!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=6/3:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=6/3:
スレ立てのときは↑の!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=6/3:を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集Wiki: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
Danboory謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所: http://bbs.Jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
避難所: ぷにぷにNVA部★15 http://bbs.Punipuni.eu/test/read.cgi/vaporeon/1739986291/
前スレ
なんJNVA部★525
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1741575947/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=6/3: EXT was configured
なんJNVA部★526
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ba4-+kbl)
2025/03/13(木) 09:56:05.12ID:LloyyvN3038今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.31] (ワッチョイ d6ec-GFHi)
2025/03/13(木) 12:30:03.59ID:noYr712N0 Homeの人は今使ってるのをProにアップグレードしたらええだけやんか
金はちょっとかかるけど、別にOS入れなおしとかにはならんのやろ?
金はちょっとかかるけど、別にOS入れなおしとかにはならんのやろ?
39今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 5d92-fTyL)
2025/03/13(木) 12:30:05.88ID:FM+4+Pd5041今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.31] (ワッチョイ d6ec-GFHi)
2025/03/13(木) 12:34:28.36ID:noYr712N0 ワイも先週96GBにして喜んでたら一週間後の今は動画のせいで
128GBのを注文しとくべきだったと後悔しはじめてるw
まあさすがに4枚にして192GBにすれば当面問題なくなるだろうけど
なるべく2枚差しで使いたいからな
みんなは64×2にした方がええで
128GBのを注文しとくべきだったと後悔しはじめてるw
まあさすがに4枚にして192GBにすれば当面問題なくなるだろうけど
なるべく2枚差しで使いたいからな
みんなは64×2にした方がええで
ゲームのパフォーマンス気にするニキおるけど
ベンチ動画見てもRAMが及ぼす影響なんて微々たるもんにしか見えんのやが
まあ優先順位なんて本人にしかわからんか VALORANTプロ選手かもしれんしな…
ベンチ動画見てもRAMが及ぼす影響なんて微々たるもんにしか見えんのやが
まあ優先順位なんて本人にしかわからんか VALORANTプロ選手かもしれんしな…
43今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.31] (ワッチョイ d6ec-GFHi)
2025/03/13(木) 12:37:28.70ID:noYr712N0 さすがにDDR5のクロック4000とか3600とかまで下がると5200や5600とは差が出ると思うよ
ワイはVRやってるからFPS気にするんや
ワイはVRやってるからFPS気にするんや
動画の要求スペックに付いていける気がしないから無理しない範囲でやってくわ
イラストリアス1.0も今日でアーリーアクセス終わるし、LORA作ってみようかなーって思うし
イラストリアス1.0も今日でアーリーアクセス終わるし、LORA作ってみようかなーって思うし
s://files.catbox.moe/9p48t7.jpg
サンイチベリーショート
sikiのver上げたら書き込みできるようになったけど
どんぐりリセットされとるかな?
サンイチベリーショート
sikiのver上げたら書き込みできるようになったけど
どんぐりリセットされとるかな?
46今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.264][UR武+8][UR防+24][苗] (ワッチョイ 8e34-HOaM)
2025/03/13(木) 12:42:23.56ID:BokeSjwh0 ワイはDDR5-5600 48GBx4 192GBでmemtest86パスしたで
割りと4枚刺しでもモジュール公称周波数で動くんちゃうか?
割りと4枚刺しでもモジュール公称周波数で動くんちゃうか?
47今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 1638-vry7)
2025/03/13(木) 12:42:30.90ID:Heur3ni40 >>39
どうせ4枚刺すなら32324646で行っても同じやろ
どうせ4枚刺すなら32324646で行っても同じやろ
50今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Sr85-ZDsM)
2025/03/13(木) 12:46:52.53ID:UYduKOytr 界隈で話題になってるけどNAIv4はリョナ絵の精度が爆上がりして革命起きてる
これまでは腹パンすらただ拳が腹の上に置かれてるみたいな感じでまともに出せなかったのが突然あらゆるリョナグロシチュに対応するようになった
これまでは腹パンすらただ拳が腹の上に置かれてるみたいな感じでまともに出せなかったのが突然あらゆるリョナグロシチュに対応するようになった
nai4ちゃんはなんか特殊性癖系に強いよな
かつてのponyを彷彿とさせる
かつてのponyを彷彿とさせる
52今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.31] (ワッチョイ d6ec-GFHi)
2025/03/13(木) 12:49:13.95ID:noYr712N053今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 81bf-fTyL)
2025/03/13(木) 12:52:14.71ID:kzsYwFBx0 civitaiのメンテ中告知画像ええセンスしとるやんけ
DDR5は8000超えないとPCIE5.0の64GB/sに到達できないで
なのでVRAM漏れた時に速度激減するで
なのでVRAM漏れた時に速度激減するで
56今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ハンター[Lv.30] (ワッチョイ 9dbf-5i3G)
2025/03/13(木) 13:07:30.11ID:R7sv6pqS0 これでsikiでも書き込めるかな?
s://files.catbox.moe/i9y3km.jpg
s://files.catbox.moe/zi65l1.jpg
s://files.catbox.moe/mdlp5o.jpg
ファイル整理しとったけどSD1.5時代はこれでもかなり必死こいて
満足しとったんやなあ……
s://files.catbox.moe/zi65l1.jpg
s://files.catbox.moe/mdlp5o.jpg
ファイル整理しとったけどSD1.5時代はこれでもかなり必死こいて
満足しとったんやなあ……
メインメモリを選ぶ時はPCIEの速度も意識せんとあかんで
PCIE4.0なら32/GBsやからDDR4-5の4000で十分やが
PCIE4.0なら32/GBsやからDDR4-5の4000で十分やが
59今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ハンター[Lv.30] (ワッチョイ 9dbf-5i3G)
2025/03/13(木) 13:14:59.85ID:R7sv6pqS060今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.264][UR武+8][UR防+24][苗] (ワッチョイ 8e34-HOaM)
2025/03/13(木) 13:16:36.53ID:BokeSjwh0 >>52
CPU 9950X
MB: ASUS ProArt X870E-Creator WiFi (BIOS 1104 PCIeカードエッジ削ると曰く付きのMBなんでオススメせんで)
MEM: CP2K48G56C46U5
https://files.catbox.moe/th4ni0.jpg
測ってないんやけど一周3-4時間位やろか途中で寝てもうたけど
でもこのマシン5090がまだ入手できないから遊んでる状態なんや
ワイの前に報告書いてたニキによると4枚刺しするならMSIが鉄板らしいで
CPU 9950X
MB: ASUS ProArt X870E-Creator WiFi (BIOS 1104 PCIeカードエッジ削ると曰く付きのMBなんでオススメせんで)
MEM: CP2K48G56C46U5
https://files.catbox.moe/th4ni0.jpg
測ってないんやけど一周3-4時間位やろか途中で寝てもうたけど
でもこのマシン5090がまだ入手できないから遊んでる状態なんや
ワイの前に報告書いてたニキによると4枚刺しするならMSIが鉄板らしいで
ワイもサンイチしとくで
2キャラ出そうとして失敗したやつや
https://files.catbox.moe/6ew4jh.jpg
https://files.catbox.moe/8aw0g3.jpg
2キャラ出そうとして失敗したやつや
https://files.catbox.moe/6ew4jh.jpg
https://files.catbox.moe/8aw0g3.jpg
63今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.86][SSR武][SSR防] (ワッチョイ 8d60-nuLi)
2025/03/13(木) 13:23:49.75ID:uiW5VxDV064今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.32] (ワッチョイ d6ec-GFHi)
2025/03/13(木) 13:23:53.16ID:noYr712N0 >>60
おおお、メモリは同じの使ってるからワイも4枚にしてもクロック下げなくていけるかもしれんな
ただしワイはCPUが7700XでマザーがAsrockなのが難点やが
ZEN4はメモリ弱そうだし、Asrockはつい最近メモリ相性問題でプチ炎上しとったからな
でも試してみる価値はありそうやな
おおお、メモリは同じの使ってるからワイも4枚にしてもクロック下げなくていけるかもしれんな
ただしワイはCPUが7700XでマザーがAsrockなのが難点やが
ZEN4はメモリ弱そうだし、Asrockはつい最近メモリ相性問題でプチ炎上しとったからな
でも試してみる価値はありそうやな
65今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 5d32-fTyL)
2025/03/13(木) 13:24:04.96ID:FM+4+Pd50 >>47
そういわれるとそうやなあ
そういわれるとそうやなあ
66今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ a6ed-OCiG)
2025/03/13(木) 13:24:52.43ID:/lYdvAmR0 ハードの性能が追いつかないよ~><
67 警備員[Lv.120][SSR武][SSR防][苗] (ワッチョイ 7989-fTyL)
2025/03/13(木) 13:25:45.09ID:gRaCXqHy0 うおおおおおおおおおおおおワイの答えはこれや!!!(サンイチ)
https://files.catbox.moe/13vw69.jpg
https://files.catbox.moe/5h5yjc.jpg
前スレで画風再現分からん~って嘆いてたけどKohya Hires.fix出力からのi2iのlatent upscaleをわざとdenois少し下げて使ったら劇的によくなったわ
高解像度の暴力やろと言われると反論できんけどこの二枚はワイの中で満足できる再現度なんや・・・
https://files.catbox.moe/13vw69.jpg
https://files.catbox.moe/5h5yjc.jpg
前スレで画風再現分からん~って嘆いてたけどKohya Hires.fix出力からのi2iのlatent upscaleをわざとdenois少し下げて使ったら劇的によくなったわ
高解像度の暴力やろと言われると反論できんけどこの二枚はワイの中で満足できる再現度なんや・・・
VACEってのはどう見てもハード要件高そうだからもう見なかったことにするで
70今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.32] (ワッチョイ d6ec-GFHi)
2025/03/13(木) 13:32:53.96ID:noYr712N0 ちな192GBあると動画は何秒くらいまで作れるようになるんかの?
>>67
ベタがしっかり出とるからヨシ!
ベタがしっかり出とるからヨシ!
>>67
2枚目かわヨ
2枚目かわヨ
74今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.7][R武][N防][新芽] (ワッチョイ 4155-BMrj)
2025/03/13(木) 13:38:02.05ID:RGOPnRGa0 メモリ96GBに増設した!!
スケベ動画作りまくるぞ!!
スケベ動画作りまくるぞ!!
75今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.18] (ワッチョイ a691-GVt1)
2025/03/13(木) 13:38:46.37ID:x20tYBEw0 マザボのXシリーズがメモリ4枚差しでも速度低下しないんだっけ?
AI生成は色域の話は出んから高いAdobe RGBは無視して安いsRGBモニタで十分やな
77今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.56][SR武][R防] (ワッチョイ aaa6-HBIL)
2025/03/13(木) 13:41:22.18ID:brKma8kc0 さんいちレトロ 全然使いこなせてへんけど姫騎士ニキの交差パイズリLoRAもろたでさんくす
https://files.catbox.moe/73icgl.gif
https://files.catbox.moe/73icgl.gif
78今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.32] (ワッチョイ d5bf-fTyL)
2025/03/13(木) 13:42:46.65ID:h7B35rKf0 アナル触手があって膣触手がないのはまあそういうこだわりなんやろか
まあ膣触手は結構LoRAなしでもいけるけど
まあ膣触手は結構LoRAなしでもいけるけど
79今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.32] (ワッチョイ d6ec-GFHi)
2025/03/13(木) 13:43:20.09ID:noYr712N080今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ a6ed-OCiG)
2025/03/13(木) 13:45:16.71ID:/lYdvAmR0 とりあえずEIZOのモニタ買っときゃいいってばっちゃが言ってた
82今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.32] (ワッチョイ d5bf-fTyL)
2025/03/13(木) 13:47:30.56ID:h7B35rKf0 >Musubi TunerのWan2.1のfp8量子化対応をmainにマージしました
kohyaニキがこんなの書いてるな
そのうち(ひょっとしたらもう?)VRAM16GBでも動画学習できるようになるんかね?
最終的にfp4対応もきて、そうなったら50XXの時代になるんかなあ
kohyaニキがこんなの書いてるな
そのうち(ひょっとしたらもう?)VRAM16GBでも動画学習できるようになるんかね?
最終的にfp4対応もきて、そうなったら50XXの時代になるんかなあ
83今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.95] (ワッチョイ d679-6u+F)
2025/03/13(木) 13:48:41.81ID:r5pGNMPr0 サンイチ
84今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.144][苗] (ワッチョイ 69a4-kTLO)
2025/03/13(木) 13:50:41.48ID:xCqOCByu0 4枚刺しで下がるのは相性問題回避するために規格で下がるようになっとるだけで、自分で設定すれば上げられるんやなかった?
それで動くかどうかは別の話しやろうけど
4枚刺しても設定がさがらないチップセットがあったとして、それも結局相性の問題は残ると思うでな
それで動くかどうかは別の話しやろうけど
4枚刺しても設定がさがらないチップセットがあったとして、それも結局相性の問題は残ると思うでな
86今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 7959-fTyL)
2025/03/13(木) 14:00:05.67ID:YRzZbJ20087今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.32] (ワッチョイ babf-Te/R)
2025/03/13(木) 14:12:00.47ID:Vts3tnkG0 ワイとんでもない計算ミスしてたで
PCIE5.0の帯域は64GB/sやから
DDR4-5は4000の2枚刺しなら64GB/sに届くで
PCIE4.0ならその半分でええな
メインメモリは速度より容量重視でええな
まあ誰も間違いに突っ込まなかったからセーフやな🤗🤗
PCIE5.0の帯域は64GB/sやから
DDR4-5は4000の2枚刺しなら64GB/sに届くで
PCIE4.0ならその半分でええな
メインメモリは速度より容量重視でええな
まあ誰も間違いに突っ込まなかったからセーフやな🤗🤗
89今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ハンター[Lv.225][R武][SR防][木] (ワッチョイ 1657-T0ZX)
2025/03/13(木) 14:19:40.66ID:C0iB7edA0 めんどくせぇから数字がデカいのは良い理論でDDR5 9000ぶち込んどけばおk
91今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.32] (ワッチョイ d6ec-GFHi)
2025/03/13(木) 14:21:28.40ID:noYr712N093今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.264][UR武+8][UR防+24][苗] (ワッチョイ 8e34-HOaM)
2025/03/13(木) 14:27:03.73ID:BokeSjwh094今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 1a86-2r8t)
2025/03/13(木) 14:28:24.10ID:ch9lEVTc0 WaiNSFWの12ってリアス1.0入ってるんかな?
Civitaiは1.0と0.1で分けて欲しいなあ
Civitaiは1.0と0.1で分けて欲しいなあ
95今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 7188-ctMQ)
2025/03/13(木) 14:30:41.38ID:/w9umXJ90 https://i.imgur.com/1KcNELQ.png
すまんLoRA学習させたらこういう感じの画像が出てきたんやけどこれは具体的にどういう問題が起きたんやろか
すまんLoRA学習させたらこういう感じの画像が出てきたんやけどこれは具体的にどういう問題が起きたんやろか
96今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.33][SR武][SR防] (ワッチョイ 9912-Y1BN)
2025/03/13(木) 14:31:24.31ID:OLWpIV7e098今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.32] (ワッチョイ d6ec-GFHi)
2025/03/13(木) 14:37:11.65ID:noYr712N099今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 7188-ctMQ)
2025/03/13(木) 14:46:34.67ID:/w9umXJ90 >>97
過学習かぁ
CAMEでlearning_rate=2e-4にしたんやけどまだ高いんかな?
合計4000ステップをエポック10分割でやったんやけど1分割目からぐちゃぐちゃや
colabでやったときは3e-4でも良い感じになったんやけど
過学習かぁ
CAMEでlearning_rate=2e-4にしたんやけどまだ高いんかな?
合計4000ステップをエポック10分割でやったんやけど1分割目からぐちゃぐちゃや
colabでやったときは3e-4でも良い感じになったんやけど
100今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ハンター[Lv.37] (ワッチョイ 9dbf-5i3G)
2025/03/13(木) 14:50:31.86ID:R7sv6pqS0101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.28] (ワッチョイ aa74-51Ti)
2025/03/13(木) 14:55:55.66ID:/CK3mR0h0102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 1a86-2r8t)
2025/03/13(木) 15:00:30.80ID:ch9lEVTc0 色々モデルDLしつつふと容量気になって見てみたらあと40GBしかない…
みんなモデルの管理とかどうしとるんや?
HDDの方に置いといて使うときだけSSDに移すとかのがええんかなあ
みんなモデルの管理とかどうしとるんや?
HDDの方に置いといて使うときだけSSDに移すとかのがええんかなあ
103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.89][SSR武][SSR防] (ワッチョイ dd54-BgeP)
2025/03/13(木) 15:08:01.15ID:TS1+4kcI0 ここんとこ動画生成のほうが勢いあるな
songMix v1.5 更新したで
https://civitai.com/models/1286421
今回は光と影と発色に拘ってみたやで
今までよりだいぶん色濃くなってると思うんで試してみてや
https://files.catbox.moe/4v7p5k.webp
https://files.catbox.moe/ib4gsx.webp
https://files.catbox.moe/qvluq1.webp
songMix v1.5 更新したで
https://civitai.com/models/1286421
今回は光と影と発色に拘ってみたやで
今までよりだいぶん色濃くなってると思うんで試してみてや
https://files.catbox.moe/4v7p5k.webp
https://files.catbox.moe/ib4gsx.webp
https://files.catbox.moe/qvluq1.webp
104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.15] (オッペケ Sr85-QNNI)
2025/03/13(木) 15:09:04.64ID:2Z/Ex2ljr105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 258e-fTyL)
2025/03/13(木) 15:09:19.90ID:cyOESL8z0 >>77
すごい、当時のゲーム絵みたいだな
すごい、当時のゲーム絵みたいだな
106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 9962-fTyL)
2025/03/13(木) 15:11:46.68ID:L9+KHO2w0 NAI v4のnsfwモデル、絵柄の多様性死に過ぎやろ
キャラタグ+絵師タグ3つくらいでランダム抽出してみてるけど
混ざらない以上に多様性が終わってる
v3に比べて幅が半分もない感じ
キャラタグ+絵師タグ3つくらいでランダム抽出してみてるけど
混ざらない以上に多様性が終わってる
v3に比べて幅が半分もない感じ
>>103
これは良いパンチラ🥰
これは良いパンチラ🥰
110今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4172-+kbl)
2025/03/13(木) 15:17:05.04ID:Qxy9dusP0 ジパングニキの新モデル来とるな
>>103
songMix v1.5、頂きました
songMixは最近お気に入りのモデルだし、
動画と言っても、ベースとなる良質な静止画が必要なのでありがたい
https://files.catbox.moe/exiel9.jpg
songMix v1.5、頂きました
songMixは最近お気に入りのモデルだし、
動画と言っても、ベースとなる良質な静止画が必要なのでありがたい
https://files.catbox.moe/exiel9.jpg
112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 9962-fTyL)
2025/03/13(木) 15:29:11.14ID:L9+KHO2w0113 警備員[Lv.120][SSR武][SSR防][苗] (ワッチョイ 7989-fTyL)
2025/03/13(木) 15:49:51.11ID:gRaCXqHy0 >>101
ワイの我流の画風モデルの作り方でええならやけど
1、3つ以上のモデルを選定して用意する
2、それぞれのモデルで同一のデータセットで画風を目的とした学習をしloraを作成する
3、作成したloraをそれぞれのモデルにマージし出来た画風モデルを元となったモデルと組み合わせ階層マージする
4、階層マージをし出来上がったモデルでいいと思ったモデルを複数個用意する(1つではダメ)
5、そのモデルに対して1つ目のモデルのlora,2つ目のモデルのlora,3つ目のモデルのloraをそれぞれ無作為(マイナス適用も可)かつ複数当ててもいいので再度調整する
6、出来上がった複数のマージモデルを今までのモデルを含めたうえで再度階層マージする
7、上記を自身の求める画風になるまで繰り返す
感覚としては機械学習のベクトル操作を人力で行う感じや
https://files.catbox.moe/3ovzhs.jpg
ワイはSD1.5からこの方法で画風モデル作ってるけどこれしかマジでやり方を知らん
ワイの我流の画風モデルの作り方でええならやけど
1、3つ以上のモデルを選定して用意する
2、それぞれのモデルで同一のデータセットで画風を目的とした学習をしloraを作成する
3、作成したloraをそれぞれのモデルにマージし出来た画風モデルを元となったモデルと組み合わせ階層マージする
4、階層マージをし出来上がったモデルでいいと思ったモデルを複数個用意する(1つではダメ)
5、そのモデルに対して1つ目のモデルのlora,2つ目のモデルのlora,3つ目のモデルのloraをそれぞれ無作為(マイナス適用も可)かつ複数当ててもいいので再度調整する
6、出来上がった複数のマージモデルを今までのモデルを含めたうえで再度階層マージする
7、上記を自身の求める画風になるまで繰り返す
感覚としては機械学習のベクトル操作を人力で行う感じや
https://files.catbox.moe/3ovzhs.jpg
ワイはSD1.5からこの方法で画風モデル作ってるけどこれしかマジでやり方を知らん
114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 5dd2-fTyL)
2025/03/13(木) 15:52:38.69ID:jQcWkYcA0 e-henとかにあるマネタイズしてるような版権のAI絵ってNAI産っぽいけどプロンプトわからん?
115今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ハンター[Lv.226][R武][SR防][木] (ワッチョイ 1657-T0ZX)
2025/03/13(木) 15:52:39.60ID:C0iB7edA0116今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.14] (ワッチョイ c146-aCCj)
2025/03/13(木) 15:53:03.21ID:R1sgfE9f0 ジパングニキはもうfluxモデル作るのやめたのかな?
myjcの最初のほうのやつお世話になったで
myjcの最初のほうのやつお世話になったで
117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.32] (ワッチョイ d5bf-fTyL)
2025/03/13(木) 15:54:50.01ID:h7B35rKf0 AI動画、アップロードとかオモテに出すとなるとモザイクが抜けることがあるのが
なかなか厄介だな
Premiereで追加でモザイクしようとしたけどいまいち完全には追い切れない
モザ抜けてるフレームだけ1個1個ペンで塗るようなツールがあったら
むしろそれがラクかも……
なかなか厄介だな
Premiereで追加でモザイクしようとしたけどいまいち完全には追い切れない
モザ抜けてるフレームだけ1個1個ペンで塗るようなツールがあったら
むしろそれがラクかも……
118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.264][UR武+8][UR防+24][苗] (ワッチョイ 8e34-HOaM)
2025/03/13(木) 16:06:23.96ID:BokeSjwh0 >>117
PremierePro持ってるならAfterEffectsも持ってるかもしれんからAEでやるとええで
1. レイヤー→新規→調整レイヤーを追加する
2. ペンツールで調整レイヤーにマスクを作成する
3. エフェクト→スタイライズ→モザイクを追加
任意のフレームでベジェ曲線弄れば補間してくれるで
PremierePro持ってるならAfterEffectsも持ってるかもしれんからAEでやるとええで
1. レイヤー→新規→調整レイヤーを追加する
2. ペンツールで調整レイヤーにマスクを作成する
3. エフェクト→スタイライズ→モザイクを追加
任意のフレームでベジェ曲線弄れば補間してくれるで
119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.32] (ワッチョイ d5bf-fTyL)
2025/03/13(木) 16:10:54.31ID:h7B35rKf0120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 95e7-K7P4)
2025/03/13(木) 16:13:01.73ID:Ajsahv1c0 この際モザイクモーショントラッキングの機能覚えるしか
121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.32] (ワッチョイ d5bf-fTyL)
2025/03/13(木) 16:18:13.77ID:h7B35rKf0122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.17] (ワッチョイ c555-mQVm)
2025/03/13(木) 16:21:06.31ID:JO44G5bN0 画風に殆ど影響与えないLORA作ってる人凄いよなあ
設定公開してくれんやろか
設定公開してくれんやろか
CivitaiでIllustrious XL 1.0が無料でダウンロードできるようになったけど、1.1の方は特に変化なしか
Lora使うと殆どの場合絵柄に悪影響あるからできる限りControlNet使うわ
125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.58][SSR武][SSR防] (ワッチョイ 7a48-2Sl+)
2025/03/13(木) 16:28:37.33ID:7oeF7uo20 Googleの出したLLMと画像生成を統合したモデル面白いね。わざわざワークフローをコネコネしなくても自然言語で指示できる。ただし、Googleだけあってセンシティブ判定はシビア。
https://x.com/linaqruf_/status/1899977818563633466?s=61&t=IOR4nBECiv4uvxK0yxJfXQ
https://x.com/nobisiro_2023/status/1900031111532838926?s=61&t=IOR4nBECiv4uvxK0yxJfXQ
https://x.com/linaqruf_/status/1899977818563633466?s=61&t=IOR4nBECiv4uvxK0yxJfXQ
https://x.com/nobisiro_2023/status/1900031111532838926?s=61&t=IOR4nBECiv4uvxK0yxJfXQ
126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.154][苗] (ワッチョイ aa86-5mqr)
2025/03/13(木) 16:28:53.22ID:WO6EFlMl0128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.17] (ワッチョイ c555-mQVm)
2025/03/13(木) 16:37:12.48ID:JO44G5bN0129 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a670-bwku)
2025/03/13(木) 16:37:44.76ID:TcyrTXIH0 前スレ
クリスタV4は線画に沿って投げ縄選択じゃなくて
レイヤーに沿ってでは?
線画に沿うんならモザイクかけやすくなるけど
どうなんやろ?
(ちなフォトショではCSの頃からできる)
クリスタV4は線画に沿って投げ縄選択じゃなくて
レイヤーに沿ってでは?
線画に沿うんならモザイクかけやすくなるけど
どうなんやろ?
(ちなフォトショではCSの頃からできる)
130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ e554-fTyL)
2025/03/13(木) 16:42:44.72ID:hbAs+iT70 某茜ちゃんと同じでずんだもんも風評被害でシコれなくなってるキャラだからな
>>128
AnyTest後継のPoseTestは神やで
AnyTest後継のPoseTestは神やで
132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.24] (ワッチョイ a607-aHhJ)
2025/03/13(木) 16:46:33.92ID:bok1b4ut0133 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a670-bwku)
2025/03/13(木) 16:46:49.06ID:TcyrTXIH0135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.89][SSR武][SSR防] (ワッチョイ dd54-BgeP)
2025/03/13(木) 16:51:31.33ID:TS1+4kcI0 >>132
paru混ぜたのほんと初期なんやけどparuの遺伝子恐るべしやな
これでもparu用対策LoRAはマージしとるんやで…
あとはすまんが各個でLoRA当ててもらえるやろか
ほんまスマンことやで
paru混ぜたのほんと初期なんやけどparuの遺伝子恐るべしやな
これでもparu用対策LoRAはマージしとるんやで…
あとはすまんが各個でLoRA当ててもらえるやろか
ほんまスマンことやで
>>79
MSIが12/13にBIOSアプデして4枚刺し192GB 6000MHz対応発表したんやけど
対象はX870E/870系やったで
B650Eやと博打の世界やろな
一般的にhynixはOC耐性高いんで博打に出るならhynixチップがええかもしれん
ワイの場合はメーカーがX870E CARBON WIFIとCP2K48G56C46U5で6000MHz安定動作したでーって発表したからこの組み合わせやが
ちなワイ環はこれやで
マザボ: MSI MPG X870E CARBON WIFI
メモリ: Crucial CP2K48G56C46U5
CPU: Ryzen 9900X
https://files.catbox.moe/nv36q4.jpg
MSIが12/13にBIOSアプデして4枚刺し192GB 6000MHz対応発表したんやけど
対象はX870E/870系やったで
B650Eやと博打の世界やろな
一般的にhynixはOC耐性高いんで博打に出るならhynixチップがええかもしれん
ワイの場合はメーカーがX870E CARBON WIFIとCP2K48G56C46U5で6000MHz安定動作したでーって発表したからこの組み合わせやが
ちなワイ環はこれやで
マザボ: MSI MPG X870E CARBON WIFI
メモリ: Crucial CP2K48G56C46U5
CPU: Ryzen 9900X
https://files.catbox.moe/nv36q4.jpg
137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.20] (ワッチョイ e555-GFHi)
2025/03/13(木) 16:56:27.18ID:fQqlp/+/0 いっそ肌色のMaebariでもつけて少々モザ外れても問題ないようにするとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています