普通ワイルドカードって言ったらUNOとかの「どれにも当てはまるカード」って意味で、ランダムに選択するみたいな意味はないんやけどな
プログラミング分野でも同じで、どんな語にも当てはまる特殊文字みたいな意味で、なんかとなんかを比較して条件判定するようなときにつかうんや
実行時に値が決まることを「ダイナミック」というので、まんま拡張機能の名前の通り、ほんとはダイナミックプロンプトというのが多分適切なんやとおもうで