X



なんJNVA部★364

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/17(日) 00:08:54.36ID:RBlng4iO0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★363
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1710514847/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b932-7lhN)
垢版 |
2024/03/17(日) 13:36:42.97ID:dWktHN3A0
DAdaptation系はCPUのシングルスレッドぶん回す分GPU使用率下がりがちや
2024/03/17(日) 13:40:12.39ID:RBlng4iO0
lycorisのpost3とwebuiのdev最新で出せるようになったわ
何の効果によるものか分からんがLoRAで10~15epochかかってたデータセットが5epochで大体覚えるようになったわ
DoRA有効にした以外変えとらんのやけどいつもdim32でやっとったのをそのまま回したからdimが過剰になったんやろか
329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7bb0-DuwO)
垢版 |
2024/03/17(日) 13:43:16.69ID:ukI3Mgzt0
>>326
大体の人はrequirements.txtで自動で入れるだろうしこれの記載ミスさえなければ別のバージョンなんて入る余地がない気がするンだ
だから大本の更新時に変更されてたのならわかるんだけど問題が言われてた昨日更新したやつにはちゃんと適応バージョンが入ってるし不具合出てるニキはいったいどのタイミングでそんなもんが入ったんやろ?
2024/03/17(日) 13:43:22.85ID:Y1yVQm9x0
PNG Info、今見たらchunkデータとして保存されてて大抵の画像編集ソフトだとキープできへんのやな
失礼しましたやで
331今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-NE/W)
垢版 |
2024/03/17(日) 13:43:49.34ID:YTomunJ10
新しいグラボ届いてウキウキで入れ替えたら
PCに電源入らなくなって草
…草
332今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8ba4-7lhN)
垢版 |
2024/03/17(日) 13:43:52.67ID:Cj2e0KaM0
>>296
>>227で話題に出ているAffinity Photoはメタデータを維持したまま保存できますよ
Photoshopも書き出し時にメタデータを維持する設定があった気がする
2024/03/17(日) 13:44:47.24ID:zEUJ0GSi0
https://x.com/novelaiofficial/status/1769198960051454410?s=20
NAIの割引コードが配布されたで
でもどの画面で使うのかわからんくて購入キャンセル繰り返してるわ🥺
まぁ期限までになんとかするか…
334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 51fb-wwHk)
垢版 |
2024/03/17(日) 13:46:50.65ID:znJ8opnN0
>>331
グラボが奥まで入ってないパターンもあるで
ワイは3回ぐらいやらかしてる
335今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1338-qEsL)
垢版 |
2024/03/17(日) 13:47:08.89ID:8ckRIqZU0
>>331
電力不足なんでね?
一度新しいグラボ抜いてみ?
336今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hed-A0KB)
垢版 |
2024/03/17(日) 13:48:34.73ID:xD6oQiKBH
グラボと電源変えてSSD増設したからeasysdxlwebui入れなおしてるんやが
[ERROR] CUID#7 - Download aborted. URI=https://huggingface.co/spaces/Linaqruf/animagine-xl/resolve/main/wildcard/character.txt
Exception: [AbstractCommand.cc:312] errorCode=1 Network problem has occurred. cause:An attempt was made to access a socket in a way forbidden by its access permissions.
[ERROR] CUID#7 - Download aborted. URI=https://pastebin.com/raw/yNeiK7BL
Exception: [AbstractCommand.cc:312] errorCode=1 Network problem has occurred. cause:An attempt was made to access a socket in a way forbidden by its access permissions.
でエラー吐いててインスール出来ない誰かわかる方いますか
2024/03/17(日) 13:49:54.52ID:JnFu4TfE0
Xのトレンドを見てたら一般のオタクがe621の存在に気づいてしまったようや
AI絡みで広まったのかもしれん
338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d33d-7lhN)
垢版 |
2024/03/17(日) 13:51:08.81ID:bE7MEYHm0
更新解除したやつ多いのか
339今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-/rD8)
垢版 |
2024/03/17(日) 13:51:31.02ID:nWvnyP/Od
ebaraで2.5セミリアルlora作ろうとしてる人いるかな?
ワイは以下のパラメータでやってるんやけど、他にいいパラメータあったら教えて欲しい
LR 0.0001
dim 32
batch size 1
optimizer AdamW8bit

Prodigyとか試してみたいけど、難しそうやから二の足踏んでます
340今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7bb0-DuwO)
垢版 |
2024/03/17(日) 13:52:48.82ID:ukI3Mgzt0
>>336
パワーシェルで走らせてるとセキュリティ?の期限切れてるぞ!みたいなの出るやつかもしれん
コマンドプロンプトでやってみてどうやろうか?
341今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 51a8-7lhN)
垢版 |
2024/03/17(日) 13:53:42.49ID:OWkmwZ2S0
>>305
3枚目は歯ブラシにしか見えん
342今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13e9-qEsL)
垢版 |
2024/03/17(日) 13:54:45.29ID:8ckRIqZU0
>>336
アクセスできねえって言ってる
こっちではそのURLは開けるけど、そっちで開けるか試してみ?
firewallが蹴ってるのかもしれん
2024/03/17(日) 13:55:07.81ID:Ckl1GIP90
>>331 じゃないけど内部清掃の時にグラボとか取り外して
清掃後に組み立て直して電源入らないと割と焦る
まぁ、大抵は差し込みが甘いとか初歩ミスなんだけどさ
2024/03/17(日) 13:55:13.30ID:6dYKeJbe0
>>296
加工後のファイルにpnginfoを残す必要性がイマイチ分からんが
PythonでファイルAからファイルBにpnginfoを保存するプログラムを自作すればええ
ChatGPTに聞いたら書いてくれるで
2024/03/17(日) 13:55:26.84ID:Y1yVQm9x0
>>339
ワイは実写目指してたけどやる事はあんまり違わんと思う
ワイはGUIニキのプリセット利用して、キャラ学習と画風学習してLoRAマージや
やり方はここに書いといた
https://civitai.com/models/348487?modelVersionId=389870
346今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-NE/W)
垢版 |
2024/03/17(日) 13:57:25.69ID:YTomunJ10
>>334
>>335
いったんグラボ外して
少ない構成にしても起動しなくて
BIOS画面すらいかないからオワタくさい
いまケーブルゆるみチェックしてる…
347今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hed-A0KB)
垢版 |
2024/03/17(日) 13:58:04.91ID:xD6oQiKBH
>>340
>>342
サンガツ
URL開いてみたけど普通に開けた、プロンプトの羅列だよね?
348今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 51a8-7lhN)
垢版 |
2024/03/17(日) 13:58:24.66ID:OWkmwZ2S0
>>344
ChatGPTにお任せなのに自作とな
349今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 51a8-7lhN)
垢版 |
2024/03/17(日) 14:00:01.82ID:OWkmwZ2S0
>>346
古いグラボで起動しないんか?
2024/03/17(日) 14:02:50.85ID:RN5uMAYB0
M/Bのエラーランプのチェックや
そして困ったときはCMOSクリアや大体これで何でも治る
351今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 59c6-xSIh)
垢版 |
2024/03/17(日) 14:03:07.59ID:ZmONL5L60
>>338
今週の推奨NG(日本語苦手ニキ、ウソテクとエアプの常習犯、2024/03/23まで有効)
ワッチョイ d33d-7lhN
2024/03/17(日) 14:04:17.08ID:66hvnLl40
>>324
なるほどね
2024/03/17(日) 14:06:37.13ID:5V/Fx4nf0
AIの為に高い金出して自作したPCがボタン押しても起動しない。
何度も押したら起動したが途中で落ちる。
何度押しても起動しない。

青くなったが結局、コンセントが中途半端に抜けかかっていたのが原因だった
2024/03/17(日) 14:07:21.74ID:rYsC5qD/a
バッチ処理の最中に間違えてブラウザ閉じて焦ったけどpowershellウィンドウがあるかぎり処理続けてくれるの今知った
2024/03/17(日) 14:07:35.05ID:uZiGksvN0
海外(北米、欧米)は元々ロリ規制が厳しい上にすぐ人種や性別差別やとかものすごく叩かれるから一部のニキがこれなら文句言われへんやろと動物同士の絡みに走ってしまったんや
(動物もどうかと思うが)
日本のかわいい二次エロの動物化(耳や尻尾を生やす)とは逆でかわいい動物の擬人化エロという謎文化や
最近は最初から日本産二次エロ文化に触れてたりそれに感化された海外ニキが多いんやがまだ北米産はベースのバタ臭いアメコミ臭がいやでやはり動物や!っていうケモナー文化も根強いそうや
356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13e9-qEsL)
垢版 |
2024/03/17(日) 14:08:40.92ID:8ckRIqZU0
>>347
ダウンローダのaria2のエラーみたいやな
--disable-ipv6を付けて実行しろって出てくるけど、付けるのは多分aria2の実行コマンドのところや
2024/03/17(日) 14:08:51.01ID:6dYKeJbe0
>>333
これサブスク自動更新だと適用できんよね?
一旦サブスク解除せなあなんのめんどいな
2024/03/17(日) 14:10:52.66ID:E4jtDypV0
PC全部買い直しやなと思ってどこが悪いか一応調べてもらいに持っていったら
グラボちゃんと入ってなかっただけやったで
359今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5317-7lhN)
垢版 |
2024/03/17(日) 14:11:45.63ID:8jVP7UHI0
規制回避の流れが独自のカルチャーを生み出すのはどこも似たようなもんやね
局部修正もいってしまえば謎文化の極みやろうし
ワイはe621の存在がponyちゃんのすぐれた局部修正表現を形作った説の信奉者なので感謝しかないで
2024/03/17(日) 14:12:30.01ID:RN5uMAYB0
>>355
拾い物画像やがフタナリもそういう文化的な理由から来たんかな
ワイも欧米に生まれてたらケモに走りざるをえなかったんやろうか
https://files.catbox.moe/t6d756.jfif
361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13e9-qEsL)
垢版 |
2024/03/17(日) 14:15:50.74ID:8ckRIqZU0
>>347
追加するならこのファイルの20行目かのう
https://github.com/Zuntan03/EasySdxlWebUi/blob/main/SdxlWebUi/setup/Download-Aria2.bat

全然見当違いでほかに原因があるのかもしれないけど
362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d33d-7lhN)
垢版 |
2024/03/17(日) 14:17:13.82ID:bE7MEYHm0
規制とどっちが先かしらんけどずっと前から獣姦先進国やと思う
2024/03/17(日) 14:19:52.11ID:Ckl1GIP90
マシントラブルは一度冷静にならないとドツボにハマるよね
ハードでもソフトでも一度はやらかした経験あるわ

>>355
ケモナー文化だけど獣姦はガッツリ規制されているという
ドラゴンカーセックスが一般性癖とか皮肉ってる国は格が違った
364今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 51fb-wwHk)
垢版 |
2024/03/17(日) 14:20:08.25ID:znJ8opnN0
グラボの金属がケースの溝にちゃんと入ってるかチェックや
マザボを固定してるねじを全体的にゆるめたら入りやすくなるで
2024/03/17(日) 14:20:12.59ID:j6uqvtKb0
前スレで予告されていたちっぱいloraはいずこ…魂が飢えてまう…
366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0bad-koS6)
垢版 |
2024/03/17(日) 14:21:08.91ID:V5HHh+xS0
336やが、すまん解決できた
VPN切って無事進んだ
お騒がせしてもうしわけねえ
2024/03/17(日) 14:21:14.62ID:JnFu4TfE0
リアル獣姦は重罪やけどイラストなら今のとこセーフなのかね
エロ絵を上げる際は鯖が置かれてる国のルールを知らんと危ないから気になる
368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8ba4-7lhN)
垢版 |
2024/03/17(日) 14:22:03.17ID:Cj2e0KaM0
>>365
避難所で公開されとるで
https://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/879
2024/03/17(日) 14:23:15.96ID:Yd5TLx7n0
グラボ交換したら何故か電源スイッチが壊れてペンチでショートさせたら電源入った事あるで
370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-NE/W)
垢版 |
2024/03/17(日) 14:25:12.50ID:YTomunJ10
補助電源用の8ピンを2つ指して12ピンにするケーブルが原因だったわ
これはずしたら電源は入るようになった
最終的にグラボに繋いでなかったから見落としてたわ

とりあえず壊れてなくて良かった
2024/03/17(日) 14:27:26.91ID:TuJnGqGF0
前スレにあったProdigyのプリセットをお試し中なんだけど、Prodigyを使うならエポック50くらいは必須なんです?
2024/03/17(日) 14:27:56.32ID:JPBSNPv50
DoRAをDAdaptLion LR1 dim8で5000step回したけど3000stepからおかしくなり始めて4000stepからNaNになるな
LR0.5に下げると5000stepまでNaNにはならない
LR1の時は2000step、LR0.5なら4000stepあたりが丁度ええ出来やね
>>318
普通にforgeで生成できてるけどワイのはDoRAじゃないってことか…?
2024/03/17(日) 14:30:46.49ID:j6uqvtKb0
>>368
ほんまや…こっちは気づかんかった
教えてくれてありがとう…ありがとう…
2024/03/17(日) 14:31:15.75ID:6av8s8Tp0
>>280
確認してみるわサンガツ
375今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5317-7lhN)
垢版 |
2024/03/17(日) 14:32:25.66ID:8jVP7UHI0
SD1.5時代から秘伝のタレみたいになっとったエロワイルドカードをpony diffusion向けに整理しとったんやけど
そんなん使うよりここのタグをざっくりプロンプトに入れた方がええ気がしてきたわ…多様的な構図でお出しする気がするわ

https://e621.net/wiki_pages/180
376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7bb0-DuwO)
垢版 |
2024/03/17(日) 14:34:50.50ID:ukI3Mgzt0
>>371
そのプリセットはしらんがパラメーターによるけどワイは50枚程度の画像なら2000stepでいい感じになったで
50epochってのはちびたいで公開されてたやつを使ったニキが50epochぐらい回したって言ってたからだと思う
ちなみに250枚で50epoch回したやつも出来はしたけど時間長すぎたので2000stepに変えた
2024/03/17(日) 14:34:57.82ID:uZiGksvN0
>>370
知ってるかもしれないけど12VHPWRケーブルは結構溶けたり燃えたりしとるからきっちりチェックするんやで
特に変換ケーブル使ってるならしっかり奥まで刺さないとあかん
まぁ燃えたのはほとんど4090らしくて新仕様のはしっかり刺さってないと動かないらしいが根本解決はしてないらしい
あと、抜き差し耐久回数は設計上30回らしいンゴ
特に横にコネクタついててケースの側板と当たるとずれることもあるんで最終チェックも必要や!
2024/03/17(日) 14:39:10.29ID:Y1yVQm9x0
ランブル作者ワイ、Js2Pony作者がRanBullだと2.5DにしかならんっちゅうからPrompを添削してさしあげる
サンプル画像のLoRA作者も出てきて画風影響下げる専用に正規化画像用意するわって言ってきたから
階層学習がLoRA Block Weightのがオススメやでと伝えておいたわ
https://civitai.com/posts/1743142

もっとPromptやLoRAの使い方が共有されて広がるとええな
379今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-/rD8)
垢版 |
2024/03/17(日) 14:42:36.54ID:nWvnyP/Od
>>345
ありがとう!みてみるわ!
380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5997-NgYE)
垢版 |
2024/03/17(日) 14:43:13.12ID:qxonSxjE0
prodigyは学習率をなんか上手い感じに自動調整してくれるらしいで
学習率の設定は1やけど実際は学習状況見てOptimizerが自動的に調整してくれるんやで

なのでprodigy使う時は高エポックで学習率を調整する頻度増やす設定が推奨されとるんや

同じ事をcivitaiでも聞かれたところや
381今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 51a8-7lhN)
垢版 |
2024/03/17(日) 14:43:27.21ID:OWkmwZ2S0
明日からJs2PronyはJs2Ponyに改名やな
382今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b0e-7lhN)
垢版 |
2024/03/17(日) 14:43:41.15ID:br1Zoh/l0
海外はロリエロを許さないというよりは、性的も含めた幼児虐待を絶許ということでしょ
2024/03/17(日) 14:47:18.88ID:++rYM1Oh0
サンイチ
使えるかわからんけどよかったらつかってみてね
https://huggingface.co/Gyunyu-pudding/FPL005
https://files.catbox.moe/kyecuv.png
2024/03/17(日) 14:54:11.70ID:qj4fbfVj0
>>378
ワイのプロンプトでRunBullやるとリアルにならんからLamble使ってたけどプロンプトの問題なんやな
作者ニキの推奨プロンプトから出直してくるわ
385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3376-0Kfw)
垢版 |
2024/03/17(日) 14:54:17.99ID:FztNUKUd0
>>383
チェックポイントやな!
1ゲトズサー
386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 51a8-7lhN)
垢版 |
2024/03/17(日) 14:54:57.52ID:OWkmwZ2S0
>>377
12VHPWRはイラストで駄目だぞって描かれているのに変換ケーブルに8PIN1本だけ差して
使おうとしてた奴が居るのが驚き
2024/03/17(日) 14:59:28.14ID:oV4ax7Qv0
ロリコン向けっぽい3文字を27種テストしたメモ
https://files.catbox.moe/zipiqw.jpg

uvmかzieかなぁ🤔
2024/03/17(日) 15:01:13.31ID:uZiGksvN0
>>386
そんなやつおるんか・・・
2024/03/17(日) 15:02:06.22ID:cViGKvHV0
前スレにあったアスタロットのLoRAってどこにあるんや…
civtai見たけどPony用は無かったわ
2024/03/17(日) 15:06:02.67ID:RUDFh/SO0
>>355
へー
勉強になります
391今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 51a8-7lhN)
垢版 |
2024/03/17(日) 15:06:52.75ID:OWkmwZ2S0
>>387
サムネだとファミコンのマリオあたりのキャプチャに見えるんやわ
2024/03/17(日) 15:06:56.36ID:VxnaR4jP0
NAIで画風を模倣するやつって
複数人でもイケる?
2024/03/17(日) 15:08:05.59ID:RUDFh/SO0
うちの国は江戸時代にタコとまぐわってる絵書いてた国だけど
そんな国他にある?
394今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5355-DuwO)
垢版 |
2024/03/17(日) 15:15:28.23ID:iDr9GrXn0
好きなイラストレーターの画風LoRA作成テストを兼ねて以下で作成
ゲームのCG(古いのでHD画質の1280×720)の画像を中心に白抜きなし背景除去なしのそのまま使用
タグも一切いじらず絵氏名だけ追加
かなり手抜き環境で作ってみたが自分使いする分に特に問題ない出来やな
https://files.catbox.moe/1u9vhb.jpg
https://files.catbox.moe/5ui2ek.jpg
https://files.catbox.moe/urejyo.jpg
https://files.catbox.moe/h773eh.jpg
2024/03/17(日) 15:17:34.42ID:Y1yVQm9x0
>>384
プロンプトシェアしてくれたらワイもPrompt調整してみるで〜
すぐにはできんかもだけど
2024/03/17(日) 15:18:52.26ID:fXXbJqbw0
>>378
RunBull作者はんか!
使わせてもろてるわ、エロエロなmilfお姉ちゃん出せてええモデルや!
応援しとるで!
2024/03/17(日) 15:19:34.33ID:TuJnGqGF0
>>376
なるほど、ひとまず弄らず読み込んでみたら、ステップ数が万超えたからさすがに多すぎだね
調整してみます
2024/03/17(日) 15:20:37.02ID:LH/357vrH
自分で彫った彫刻に恋したンゴ😭結婚したいンゴ~!😭とか紀元前からやってたのが人類だしまあ…
2024/03/17(日) 15:23:53.47ID:uZiGksvN0
>>394
2枚目対魔忍風ラスオリwwww
2024/03/17(日) 15:28:34.18ID:gLl/tDHBd
>>372
ワイかてforgeギップルしてるのにどうして😭
それはそれとしてNaNに踏み込む塩梅共有助かる
2024/03/17(日) 15:31:37.47ID:XlfMbM8L0
doraで幾つかオプティマイザー比較してみたで
つっても設定詰められとらんから遊びやな
https://files.catbox.moe/0ig057.png

一番lossが低くなったとこで見てみると高速設定のprodigyがやっぱ良いな
ただ序盤のlossが大きいから全体の憶えで見るとイマイチなんかもしれん
時点はnadamや多分使っとる人おらんやろけど
DadaptLionは一番悪く出とるけどlr0.5でopt argsも適当やからそのせいかもしれん
adafactorはもっとステップ使ってコトコト煮込むタイプやからこの時点だとこんなもんかもな
出力画像に関してはどれも大差ないんで好みやな
主観ではadamwが一番良かったな
結局何もわからん比較やったわ
402今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5317-7lhN)
垢版 |
2024/03/17(日) 15:35:10.54ID:8jVP7UHI0
>>394
ええ完成度やね!
2024/03/17(日) 15:37:42.38ID:qj4fbfVj0
>>395
作者様直々に…感謝です
自力で頑張ってみて無理そうだったら相談させてください
2024/03/17(日) 15:37:54.89ID:4b2ySNuo0
ponyのLoRAは教材が雑でも覚え良くてええな
画風を完全にタグで制御したいとか強度1じゃなきゃ許せないマンとか縛り入れると難易度上がるけど
2024/03/17(日) 15:38:30.62ID:NImIOTH+D
Lycoris2.2.0post3なら正常にDoRA作れたわ
生成は1111の1.8.0で確認できた
DIM4 バッチ4の総ステップ約800(3200相当) 3060の12GBで45分くらい学習
数枚出した感じ十分キャラ再現できてるな
衣装2個学習させて色がちょっと怪しい時ある感じだけど色指定して数枚出せば問題なさそうだ
406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5121-7lhN)
垢版 |
2024/03/17(日) 15:38:56.20ID:1Xdd19rs0
doraは誰か安定性のある設定や運用方法が確立されないとなんとも
407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7bb0-DuwO)
垢版 |
2024/03/17(日) 15:38:58.70ID:ukI3Mgzt0
>>400
forgeって先週ぐらいから更新止まってない?
ならば本体としてはdora対応はしてないんではないか?
408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 133c-gGos)
垢版 |
2024/03/17(日) 15:43:55.10ID:2T0CWp7/0
dora以前のものと比べて安定性、再現性とか再現率らの体感できる?
10枚生成してみて明らかに精度が高いとか
2024/03/17(日) 15:44:24.40ID:OmTfzDwa0
>>339
実写やセミリアルならprodigyがいいかも
7000STEPくらい回してpromptとadetilerでlora2度掛けを試して見て欲しい
2024/03/17(日) 15:45:22.50ID:gLl/tDHBd
>>407
せやんな
拡張で対応できるんか?
411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7bb0-DuwO)
垢版 |
2024/03/17(日) 15:48:13.74ID:ukI3Mgzt0
そんで試しにDoRAをポチしてみたが2.2.0post3だけどloss=nanだな
こりゃごみが出来上がるぞい^^
2024/03/17(日) 15:49:06.75ID:NImIOTH+D
ForgeでLycorisの古い拡張インストールしたらなんとかならんかと思ったけど
LoRA version mismatch for SDXL出て生成に使用できないのは変わらんな
2024/03/17(日) 15:50:46.54ID:UkNdLP9R0
>>393
北欧神話にはメスの馬に変身してオスの馬と交尾して出産した男の神がいるんやで
414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5355-DuwO)
垢版 |
2024/03/17(日) 15:52:31.34ID:iDr9GrXn0
>>402
とにかくラクしたかったので教師画像も素材の味を生かしたままや
https://files.catbox.moe/t584jc.png
これでもそれなりのができるから助かるわ
415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13ec-mjnA)
垢版 |
2024/03/17(日) 15:54:51.78ID:YnNyhxMi0
今月中に新Ver出るという噂から、今のうちに現素材でのあにまじん対応能力を検証しておこうと、Lora作成を実施。
作成の設定はPony用そのまま(タグはさすがにPony専用のものを削除)の状態で、予想では途中で過学習になるだろうからそこの分岐点を探るつもりやった。
そして結果は、普通に強度1.0で使えるものができてしまった。若干過学習気味かなという雰囲気のものが出てくるが、微調整の範囲内というところ。
うーん、これは、まだepoch増やして改善できる余地があるということやろか・・ということで考察中。

ついでに声優スタジオLoraおためし(あにまじん用Loraを使う目的で作ったのではないぞ、きっと、おそらく)
https://files.catbox.moe/cvq10z.png
2024/03/17(日) 16:02:49.22ID:JPBSNPv50
>>407
やっぱりDoRAのつもりがただのLoRAになってるんやろうか?
RedLayzニキのGUIでWeight Decompositionにチェック入れてるんやが…それだけじゃいかんのかな
417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 41a7-A0KB)
垢版 |
2024/03/17(日) 16:05:23.24ID:Aa8nFfj70
PonyキャラLora22人目
羽と服が安定しない
ゲームは1作目をちょっと触ったぐらいのエアプ
https://files.catbox.moe/wuwspz.png
https://files.catbox.moe/5hqjrp.png
https://files.catbox.moe/nneesi.png
https://files.catbox.moe/82612d.png
418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5325-Mcb6)
垢版 |
2024/03/17(日) 16:06:08.04ID:S5QBVgIB0
>>416
lycorisのバージョンが2.2.0になっとらんと無視されて終わりやで
2024/03/17(日) 16:06:47.71ID:6dYKeJbe0
h3zが貼れないから猫箱
FBI対策のため断腸の思いで年齢層上げ
https://files.catbox.moe/75asju.jpg
420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5317-iAld)
垢版 |
2024/03/17(日) 16:07:49.79ID:8jVP7UHI0
>>414
はえー参考になりますわ、これくらいの規模感でええなら気軽にできそうやね
421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 33cb-FDlJ)
垢版 |
2024/03/17(日) 16:13:56.68ID:JBOkolnN0
ハイレグ警察

https://ul.h3z.jp/xux4jrOn.jpeg
2024/03/17(日) 16:14:37.29ID:NImIOTH+D
>>408
>>298のがDIM8の2時間くらいかけて学習したLoRAで作ったやつ
これがDIM4の45分で学習終わったDoRAで作ったやつ
設定とかまだ詰めてないお試し段階だからこれからどこまで詰められるかじゃないだろうか
https://files.catbox.moe/jrmyz2.png
https://files.catbox.moe/95332o.png
2024/03/17(日) 16:14:49.75ID:JPBSNPv50
>>418
あーそういうことか…サンガツ
2024/03/17(日) 16:15:16.89ID:UZJYiD+p0
metaを保持させといて
編集後に元に戻すってのは簡単だけど、
わざわざ外部ツールはさむの面倒だから
編集ソフトが対応してくれると嬉しいね
2024/03/17(日) 16:16:47.29ID:uZiGksvN0
ebaraに移行して房中術の訓練といいつつ手玉に取ってる感じが出来るようになった
見てるだけで良いの?
https://files.catbox.moe/flp46z.png
お館様、準備してお待ちしてました♡
https://files.catbox.moe/vqee7c.png
2024/03/17(日) 16:21:50.27ID:CZ9vl3Z10
メタデータ保持するkrita用の拡張機能ならどっかで見た記憶あるけど忘れてもうたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況