!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★345
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1708860208/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
なんJNVA部★346
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aac2-Mlq0)
2024/02/27(火) 01:58:51.80ID:BidANyfx0209今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a64-r8/V)
2024/02/27(火) 14:40:33.65ID:aiNG3J9h0 >>200
なるほど。taggerはgreenと出力してるけど、学習時はgreen+yellowみたいに認識して、
そこの差異で生成時にgreenで塗って全体的にyellowを被せてるみたいな感じか。
tagのgreen表記を見直して色々試してみるわ、サンガツ。
なるほど。taggerはgreenと出力してるけど、学習時はgreen+yellowみたいに認識して、
そこの差異で生成時にgreenで塗って全体的にyellowを被せてるみたいな感じか。
tagのgreen表記を見直して色々試してみるわ、サンガツ。
210今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db27-r8/V)
2024/02/27(火) 14:42:10.00ID:xEG2MIUj0 HF見に行ったらリアルポニーあるやん
仕事してる場合じゃねえ
仕事してる場合じゃねえ
211今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e91-g1P5)
2024/02/27(火) 14:44:38.80ID:lB6gIsFv0 >>168
3060使ってる人にガチ勢環境勧めるのはおかしいやろ
3060使ってる人にガチ勢環境勧めるのはおかしいやろ
212今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-9+AH)
2024/02/27(火) 14:46:31.10ID:0x5/jw3G0 ガチ勢学生とかなら3060のポテンシャルをギリギリまで追究しとる人とかいそう
213今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a5b-EVRh)
2024/02/27(火) 14:46:46.14ID:3NURBVrk0 >>210
HFの検索機能のせいか俺がアホなせいか探せなかったんでURLくだちい
HFの検索機能のせいか俺がアホなせいか探せなかったんでURLくだちい
214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f46-Fc/2)
2024/02/27(火) 14:47:29.38ID:ghr+YmRo0 >>208
ZIPANG XLのページでmyJC配布されてるけど、適用してもいまだにあれがどんな効能なのかよく分からんやで
ZIPANG XLのページでmyJC配布されてるけど、適用してもいまだにあれがどんな効能なのかよく分からんやで
215今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db27-r8/V)
2024/02/27(火) 14:47:57.67ID:xEG2MIUj0 >>213
deadman44 で検索や
deadman44 で検索や
216今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df25-U9dJ)
2024/02/27(火) 14:50:09.43ID:N5yz8sx80217今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6e8-SZdz)
2024/02/27(火) 14:51:10.37ID:15v4UeGH0218今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 46f1-EVRh)
2024/02/27(火) 14:52:01.72ID:SWECAIQg0 ぽにぱんぐは草
声に出したい日本語やw
声に出したい日本語やw
219今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6e8-SZdz)
2024/02/27(火) 14:56:33.16ID:15v4UeGH0 natural faceって書いとるから爺ちゃんの顔が自然になるんやろなあ
220今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e732-Y+mR)
2024/02/27(火) 14:58:39.04ID:NAZrXdX20 ぽにぱん…
くまぱん…
くまぱん…
221今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5aae-r8/V)
2024/02/27(火) 14:59:22.09ID:FuWlv7y90 世界の叡智に濃縮された日本の叡智が混ざるとき
222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f388-9+AH)
2024/02/27(火) 15:01:53.20ID:3OpcO04Q0 1樽のワインに一滴の🎈入れるってことですねわかります
223今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4ac3-o+si)
2024/02/27(火) 15:05:14.76ID:LOr6I5040 >>46
その署名にプロンプト入っとるんか?
その署名にプロンプト入っとるんか?
224今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db27-r8/V)
2024/02/27(火) 15:05:39.34ID:xEG2MIUj0225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa22-MEMs)
2024/02/27(火) 15:14:20.99ID:qqK9rgjG0226今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4ac3-o+si)
2024/02/27(火) 15:16:48.69ID:LOr6I5040227今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4ae2-5Qex)
2024/02/27(火) 15:33:56.77ID:zGO8QJ+L0228今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfb6-U8iD)
2024/02/27(火) 15:34:51.19ID:gzZms3T00 このPC、steamでゲームするために買ったんや
Linuxでスト6と箱コンが動くなら考えてやるよ(返すとは言ってない)
Linuxでスト6と箱コンが動くなら考えてやるよ(返すとは言ってない)
229今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ac5-EVRh)
2024/02/27(火) 15:35:27.78ID:3NURBVrk0 >>215
さんきゅ
さんきゅ
230今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H7a-w3el)
2024/02/27(火) 15:37:35.70ID:opCDAsHEH >>225
いい笑顔やな
いい笑顔やな
231今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df9a-U9dJ)
2024/02/27(火) 15:40:51.25ID:g6GubMNp0 こんな顔して下の口にマテリア隠しとるんやろ?
ドエロやで
ドエロやで
232今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ba4-9+AH)
2024/02/27(火) 15:41:12.06ID:ctX4sQE40 >>225
守りたいこの笑顔
守りたいこの笑顔
233今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df91-JSBn)
2024/02/27(火) 15:41:45.17ID:u+8qXcPY0 >>225
眩しい笑顔や…
眩しい笑顔や…
234今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07c5-EKuq)
2024/02/27(火) 15:42:27.81ID:QEOPVpFZ0 JCJS特化のリアルポニーモデルはヤバそう(小並感)
235今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa1e-fCbz)
2024/02/27(火) 15:42:50.10ID:E7zpdcG70 >>225
SENKAまだー?☺
SENKAまだー?☺
236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa81-EVRh)
2024/02/27(火) 15:44:15.38ID:mxwemrZe0 急募)完成した画像ファイルを間違って上書きしてしまった時、元に戻す方法
237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a5b-woZ9)
2024/02/27(火) 15:48:44.58ID:5+UP7QPD0 Animagine使いだしたけど、やっぱりSD1.5系と全然勝手が違うな……
思ったもんが作れん
思ったもんが作れん
238今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4aab-r8/V)
2024/02/27(火) 15:49:45.63ID:cuuGxPcI0 サンイチやで
一年ぶりぐらいに触ってるけど導入もLoRA作成も楽になってるわ生成される画像もクオリティ上がってるわでおもろいな
また世話になるで
https://i.imgur.com/JJeYsxx.png
一年ぶりぐらいに触ってるけど導入もLoRA作成も楽になってるわ生成される画像もクオリティ上がってるわでおもろいな
また世話になるで
https://i.imgur.com/JJeYsxx.png
239今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4ac3-o+si)
2024/02/27(火) 15:54:17.00ID:LOr6I5040 >>228
WSL2というデフォ機能でそのPCに完全なLinux入れれるんやで
WSL2というデフォ機能でそのPCに完全なLinux入れれるんやで
240今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e70a-EVRh)
2024/02/27(火) 15:58:09.80ID:yOUJBUpN0 pony触った事ないんやが実写みたいなのも出せるんか?
241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e91-g1P5)
2024/02/27(火) 16:00:59.90ID:lB6gIsFv0 お仕置きコソ泥娘すこ
242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df91-JSBn)
2024/02/27(火) 16:03:32.46ID:u+8qXcPY0 ポーズに対する知識なさ過ぎてピースサインばっか出力してて草
なんか可愛いポーズ無いかな
なんか可愛いポーズ無いかな
243今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c360-wMCj)
2024/02/27(火) 16:05:21.29ID:TyP9xQ0L0 そういやSD1.5のLora作成論争で解像度512,768,1024論争があって結局決着が曖昧なまま終わった気がするんやが、XLで1536とかやっても無意味なんやろうか
ワイはSD1.5の時512~1024まで試して違いは分からんかったが、ふいんきで768で学習しとった
ワイはSD1.5の時512~1024まで試して違いは分からんかったが、ふいんきで768で学習しとった
244今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd8a-/Nx8)
2024/02/27(火) 16:08:05.98ID:oXQ6LBKdd やばい
AIのテカテカでムチムチな絵に慣れたら人間絵師の絵だと興奮しなくなくなったっていうか
前は少し下手な絵師の絵でも興奮したけど今はある程度レベル高い絵じゃないと興奮しなくなったわ
AIのテカテカでムチムチな絵に慣れたら人間絵師の絵だと興奮しなくなくなったっていうか
前は少し下手な絵師の絵でも興奮したけど今はある程度レベル高い絵じゃないと興奮しなくなったわ
245今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4317-r8/V)
2024/02/27(火) 16:10:36.75ID:ohn5O5GT0246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9eb2-r8/V)
2024/02/27(火) 16:12:48.84ID:u2Sc4cQa0 >>226
たぶんやが「update.bat」やと公式のzipパッケージ版とちゃうかな
> 色々改変してるからEasySdxlWebUiならそう言わんと話通じんで
一応の補足なんやがEasySdxlWebUiはインストールと初期設定のみで改変はしとらんで
forgeやa1111の中身は公式と完全に同一や
環境によって拡張機能や設定で問題が起きるかもな点は昨日見直しといたんで
なんかあったら共有してもらえると助かるで
たぶんやが「update.bat」やと公式のzipパッケージ版とちゃうかな
> 色々改変してるからEasySdxlWebUiならそう言わんと話通じんで
一応の補足なんやがEasySdxlWebUiはインストールと初期設定のみで改変はしとらんで
forgeやa1111の中身は公式と完全に同一や
環境によって拡張機能や設定で問題が起きるかもな点は昨日見直しといたんで
なんかあったら共有してもらえると助かるで
247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aae7-g1P5)
2024/02/27(火) 16:18:42.61ID:HaPXV9Q40 >>240
出せるけどまあ不気味の谷のCGみたいな白人系ばっかりやで
出せるけどまあ不気味の谷のCGみたいな白人系ばっかりやで
248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a78-U9dJ)
2024/02/27(火) 16:19:25.51ID:DuDg5tEr0 >>242
ワイはposeだけでやっとったな。それ入れるだけでもそれなりにパターンは出る。行き詰まったらグラビアからopenposeや
ワイはposeだけでやっとったな。それ入れるだけでもそれなりにパターンは出る。行き詰まったらグラビアからopenposeや
249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfb6-U8iD)
2024/02/27(火) 16:22:43.93ID:gzZms3T00250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H86-APGx)
2024/02/27(火) 16:25:47.13ID:4ppHxgRnH >>223
入っとらん
入っとらん
251今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aae7-g1P5)
2024/02/27(火) 16:26:28.32ID:HaPXV9Q40 Ponyと絵柄Loraを見ると西洋人のエロの基準がわかるわ
コテコテの油絵みたいな塗りで吊り上がった目にでかい鼻に分厚い唇のリアル白人顔が好きな西洋人が大多数らしい
ワイらがこういうのに拒否反応が出るのと同じで西洋人も日本のアニメ絵に拒否反応が出るんやろなあって思う
コテコテの油絵みたいな塗りで吊り上がった目にでかい鼻に分厚い唇のリアル白人顔が好きな西洋人が大多数らしい
ワイらがこういうのに拒否反応が出るのと同じで西洋人も日本のアニメ絵に拒否反応が出るんやろなあって思う
252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bbe-dHMh)
2024/02/27(火) 16:32:39.29ID:2wU5CB6z0253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd8a-JgFv)
2024/02/27(火) 16:32:51.57ID:Gc2DSgL5d 拒否反応起こした挙げ句魔人作者に凸してアジア被れと攻撃するんやから手に負えん
254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f388-V2t0)
2024/02/27(火) 16:39:10.43ID:IAAsf10V0255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dea4-r8/V)
2024/02/27(火) 16:41:23.57ID:FApi6wbk0256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbd-lc/J)
2024/02/27(火) 16:44:02.78ID:8DLz6tbh0 専ブラで見れないとかは根本的に仕様理解しとらんやろ
ImageViewURLReplaceが対応するだけのことだよ
ImageViewURLReplaceが対応するだけのことだよ
257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df25-U9dJ)
2024/02/27(火) 16:45:59.98ID:N5yz8sx80 >>252
no extra earsをポジに入れるかextra earsをネガに入れるかすればうまく行くかもしれん、知らんけど
no extra earsをポジに入れるかextra earsをネガに入れるかすればうまく行くかもしれん、知らんけど
258今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd02-O8fZ)
2024/02/27(火) 16:47:04.49ID:XbTpLJILd ちんちん舐めたい
でもホモではない
AIでちんちん沢山出してる
でもホモではない
でもホモではない
AIでちんちん沢山出してる
でもホモではない
259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4ac3-o+si)
2024/02/27(火) 16:47:12.52ID:LOr6I5040 >>236
Windowsのファイル履歴をオンにしてあれば戻せるで
あとはOneDriveとかのクラウド同期してるディレクトリなら履歴から戻せるで
MacならTimemachineで戻せる
そうでないならまあ諦めるしかない
今後は事前に手を打っておくことやな
Windowsのファイル履歴使うなら結構容量食うから重要(エロ)なディレクトリだけオンにしておくとええで
クラウドでBANされそうな画像ならMega内に作業ディレクトリ作って同期する手もある
あとは編集作業するディレクトリはローカルにリポジトリ作ってgit管理しておくとかやな
Windowsのファイル履歴をオンにしてあれば戻せるで
あとはOneDriveとかのクラウド同期してるディレクトリなら履歴から戻せるで
MacならTimemachineで戻せる
そうでないならまあ諦めるしかない
今後は事前に手を打っておくことやな
Windowsのファイル履歴使うなら結構容量食うから重要(エロ)なディレクトリだけオンにしておくとええで
クラウドでBANされそうな画像ならMega内に作業ディレクトリ作って同期する手もある
あとは編集作業するディレクトリはローカルにリポジトリ作ってgit管理しておくとかやな
260今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f388-V2t0)
2024/02/27(火) 16:51:41.14ID:IAAsf10V0 >>255
Jane Xeno なら検索すれば画像をほぼすべて表示させる方法が解説されていますよ。
手間は少々かかるけど作業自体はそうは難しくはないかと。
定番ですがこことかご参考に
https://w.atwiki.jp/replace/
Jane Xeno なら検索すれば画像をほぼすべて表示させる方法が解説されていますよ。
手間は少々かかるけど作業自体はそうは難しくはないかと。
定番ですがこことかご参考に
https://w.atwiki.jp/replace/
261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfcb-r8/V)
2024/02/27(火) 16:55:01.84ID:/uyRb3fe0 空気を読まない後ろから揉むの大好きオジサン
https://ul.h3z.jp/
https://ul.h3z.jp/
262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfcb-r8/V)
2024/02/27(火) 16:55:26.94ID:/uyRb3fe0263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdea-Z0AL)
2024/02/27(火) 16:55:33.18ID:y63baU8Qd264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sdea-r8/V)
2024/02/27(火) 16:58:05.39ID:0a8DqRold265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 064a-wZ2V)
2024/02/27(火) 17:02:27.26ID:gcpMyuIV0 ホモって何だよ(哲学)
266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa1e-fCbz)
2024/02/27(火) 17:03:34.68ID:E7zpdcG70 一滴でもホモ要素がはいるとホモです😠
267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4ac3-o+si)
2024/02/27(火) 17:03:56.82ID:LOr6I5040 >>253
あれはアジアかぶれやなくて同胞の中国人が日本かぶれとかソシャゲ厨って攻撃したんやなかったか
あれはアジアかぶれやなくて同胞の中国人が日本かぶれとかソシャゲ厨って攻撃したんやなかったか
268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0bf2-bsa+)
2024/02/27(火) 17:05:58.66ID:6SOvsZro0 これは素行の悪い生徒へのただ指導です
成果はまぁ順調です
https://files.catbox.moe/29tg4z.jpg
https://files.catbox.moe/ai98y0.jpg
https://files.catbox.moe/6r2yit.jpg
プロンプトだけで際どい写真を勝手に撮ってくれるスマホくんえらい
成果はまぁ順調です
https://files.catbox.moe/29tg4z.jpg
https://files.catbox.moe/ai98y0.jpg
https://files.catbox.moe/6r2yit.jpg
プロンプトだけで際どい写真を勝手に撮ってくれるスマホくんえらい
269今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-EVRh)
2024/02/27(火) 17:06:19.22ID:KvTbRQ6h0 >>263
(ponyでギャル沼に墜ちる人を発見してニコニコしている)
(ponyでギャル沼に墜ちる人を発見してニコニコしている)
270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df31-r8/V)
2024/02/27(火) 17:06:51.98ID:tEpPbyND0 普通の1111とforgeでtraintrainでXL学習をしているんだけど同じ素材同じ設定なのに
forgeのほうが覚えが悪い…今んとこSEEDでの出来の個体差と言うにはあまりに差があるのだけど
なんか内部的に違いとかあったりするんかな?
forgeのほうが覚えが悪い…今んとこSEEDでの出来の個体差と言うにはあまりに差があるのだけど
なんか内部的に違いとかあったりするんかな?
271今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4655-r8/V)
2024/02/27(火) 17:08:26.05ID:aoyOOUFm0 違いを見せてくれんことにはなんとも…
forgeに限らず省VRAMはfp8で動かしてるから結構劣化するみたいな話は前からなかったっけ
forgeに限らず省VRAMはfp8で動かしてるから結構劣化するみたいな話は前からなかったっけ
272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 033f-U9dJ)
2024/02/27(火) 17:09:09.88ID:FA0Jcov70 ponyの構図力
魔人の内蔵キャラ
ponyの𝑚𝑎𝑠𝑡𝑒𝑟𝑝𝑖𝑒𝑐𝑒 𝑚𝑎𝑛𝑘𝑜
pony→魔人のrefineではponyのまんこは得られない
魔人→ponyのrefineではponyの構図力は得られない
3つのうち1つは諦めねばならない
これをXLのトリレンマと言います
魔人の内蔵キャラ
ponyの𝑚𝑎𝑠𝑡𝑒𝑟𝑝𝑖𝑒𝑐𝑒 𝑚𝑎𝑛𝑘𝑜
pony→魔人のrefineではponyのまんこは得られない
魔人→ponyのrefineではponyの構図力は得られない
3つのうち1つは諦めねばならない
これをXLのトリレンマと言います
273今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e1b-r8/V)
2024/02/27(火) 17:11:38.33ID:guTZ9RwP0274今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b16-r8/V)
2024/02/27(火) 17:13:22.25ID:wq3C4YY80 「なーんかワイのpony色がくすんどるなぁ」と思ってたらサンプラーをEuler aにしてたのが原因やった
1.5で常用してたDPM++ 2M Karrasに変えたら一気に発色良くなったわ
1.5で常用してたDPM++ 2M Karrasに変えたら一気に発色良くなったわ
275今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6e8-SZdz)
2024/02/27(火) 17:17:42.77ID:15v4UeGH0 lightningも推奨のeuler sgmよりdpn sgmの方が発色ええよね
276今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bbe-dHMh)
2024/02/27(火) 17:19:31.89ID:2wU5CB6z0 >>257
盲点やったわサンガツ、試してみる
盲点やったわサンガツ、試してみる
277今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e77-/ybm)
2024/02/27(火) 17:20:28.31ID:5tiCAyHy0 >>274
myjsってsdxl版もあるの?
myjsってsdxl版もあるの?
278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b16-r8/V)
2024/02/27(火) 17:23:33.47ID:wq3C4YY80 縦スジのことcleft of venusって言うんやね……
また一つ勉強になったわ
また一つ勉強になったわ
279今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db27-r8/V)
2024/02/27(火) 17:24:48.72ID:xEG2MIUj0280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5eff-3O8E)
2024/02/27(火) 17:25:28.11ID:aoTlkXf10 プロンプトエンジニアリング用のLLMってないんかな
簡単な構図だけ伝えたら周りの情景とか勝手にワード考えてbooruタグでアウトプットしてくれるツールほしい
簡単な構図だけ伝えたら周りの情景とか勝手にワード考えてbooruタグでアウトプットしてくれるツールほしい
281今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 068e-SZdz)
2024/02/27(火) 17:27:15.38ID:B+gxSc7g0 ワンボタンプロンプトでええやん
282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f388-9+AH)
2024/02/27(火) 17:28:48.02ID:3OpcO04Q0 LLM動かすのにメモリが大量にいるからSD停止してLLM動かしてプロンプト作って、LLM止めてSDうごかしてみたいになってしまうのでは?
283今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 339b-r8/V)
2024/02/27(火) 17:29:10.96ID:Xp6AnQnu0 >>144
ワイは長期ならObsidianかな、メモに内部wikiリンクと2hoplinkが便利やと思うで
(作例ページやloraページにそのモデルへのリンク貼っとくと下に自動でリンク張られる)
https://i.imgur.com/iMq3lLs.png
sikiのlocal機能使ってみようと思うで
ttps://sikiapp.net/wall/
>>50
汗ういてて不安か期待か混ざっとる感じと最後に本人を幸せにしてる流れヨシ!
さすがやで やっぱショタには幸せになって欲しいんよな
ワイは長期ならObsidianかな、メモに内部wikiリンクと2hoplinkが便利やと思うで
(作例ページやloraページにそのモデルへのリンク貼っとくと下に自動でリンク張られる)
https://i.imgur.com/iMq3lLs.png
sikiのlocal機能使ってみようと思うで
ttps://sikiapp.net/wall/
>>50
汗ういてて不安か期待か混ざっとる感じと最後に本人を幸せにしてる流れヨシ!
さすがやで やっぱショタには幸せになって欲しいんよな
284今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4ac3-o+si)
2024/02/27(火) 17:31:55.53ID:LOr6I5040 >>263
25DPronyやと思ったら25d-ponyだったわ
25DPronyやと思ったら25d-ponyだったわ
285今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df91-JSBn)
2024/02/27(火) 17:32:31.14ID:u+8qXcPY0286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-r8/V)
2024/02/27(火) 17:45:49.85ID:KKEgFJpp0 ponyでLoraつくるとavr_loss=nanなるけどなにがアカンのや
DAdaptlion使ってる
DAdaptlion使ってる
287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b9f-MMnR)
2024/02/27(火) 17:47:58.43ID:ptRnDW8J0 ある程度試行錯誤する前提のLORAの場合はデータセットのバージョン管理をしとくべきやよな…
学習データ削りながらLORA手直ししてたら逆に劣化して元に戻せなくなってしまった…
学習データ削りながらLORA手直ししてたら逆に劣化して元に戻せなくなってしまった…
288今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aad0-8Knf)
2024/02/27(火) 17:49:46.05ID:5kS20NEb0 >>279
太い(太い)
太い(太い)
289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM4f-X4/P)
2024/02/27(火) 17:50:30.50ID:e8jbulrYM LLMとSD同時はVRAM足りなくて死ぬのは自明やけども
逆に同一メモリでやる必要ないわけやから
これグラボ2枚刺しの時代くるのでは?
時代先読みというテイで安心してグラボポチれてワイ得
逆に同一メモリでやる必要ないわけやから
これグラボ2枚刺しの時代くるのでは?
時代先読みというテイで安心してグラボポチれてワイ得
290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM76-uwNO)
2024/02/27(火) 17:57:22.32ID:+sIb1eHoM >>280
前々スレで話題になってたdanbooruのupsamplerは駄目なんか?
前々スレで話題になってたdanbooruのupsamplerは駄目なんか?
291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa1e-fCbz)
2024/02/27(火) 17:59:59.59ID:E7zpdcG70 A100を二枚刺しだって?
292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4eca-2noF)
2024/02/27(火) 18:04:24.37ID:nyL1+WYB0293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM43-O711)
2024/02/27(火) 18:05:07.16ID:WwxHlSNcM ワイはノンケなんやけど男の娘系生成すると禁忌に触れてるように感じてドキドキするわこれは危険や
294今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f388-ps4P)
2024/02/27(火) 18:05:53.55ID:1kgQ9hwG0 APUのiGPUに16GBDRAM割当がコスパ最強やって言われてるから
CUDAとROCmが併用できるかは知らんけどできなかったとしてもメイン用に7900XTXとかRadeonのdGPUを買っておけばええだけや
カーネルパッチ系やからCUDAとROCmは余計なトラブルばかりになりそう
CUDAとROCmが併用できるかは知らんけどできなかったとしてもメイン用に7900XTXとかRadeonのdGPUを買っておけばええだけや
カーネルパッチ系やからCUDAとROCmは余計なトラブルばかりになりそう
295今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f388-ps4P)
2024/02/27(火) 18:06:09.06ID:1kgQ9hwG0 APUのiGPUに16GBDRAM割当がコスパ最強やって言われてるから
CUDAとROCmが併用できるかは知らんけどできなかったとしてもメイン用に7900XTXとかRadeonのdGPUを買っておけばええだけや
カーネルパッチ系やからCUDAとROCmは余計なトラブルばかりになりそう
CUDAとROCmが併用できるかは知らんけどできなかったとしてもメイン用に7900XTXとかRadeonのdGPUを買っておけばええだけや
カーネルパッチ系やからCUDAとROCmは余計なトラブルばかりになりそう
296今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ea4-K9W7)
2024/02/27(火) 18:07:58.69ID:3M0ZHcbf0297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b9f-MMnR)
2024/02/27(火) 18:14:37.99ID:ptRnDW8J0298今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db27-r8/V)
2024/02/27(火) 18:14:41.65ID:xEG2MIUj0299今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e11-r8/V)
2024/02/27(火) 18:17:38.53ID:xmKh1C+a0300今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr03-LlVW)
2024/02/27(火) 18:20:51.94ID:LX3GDTvNr301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr03-/Nx8)
2024/02/27(火) 18:25:04.02ID:1Bud1cdGr ・腕をまっすぐ下ろす(気をつけの姿勢とか気絶表現とか)
・口で下着咥えor口突っ込み
NAIでこれ上手く出せんのやけどプロンプト分かる人おる?
2つめはpanty gagとかですぐ出るやろと思ったら意外と苦戦してる
ネガティブにmouth入れてみるとかもやったんやけどなぁ
・口で下着咥えor口突っ込み
NAIでこれ上手く出せんのやけどプロンプト分かる人おる?
2つめはpanty gagとかですぐ出るやろと思ったら意外と苦戦してる
ネガティブにmouth入れてみるとかもやったんやけどなぁ
302今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7acb-ZkaJ)
2024/02/27(火) 18:28:52.83ID:D3iTCwIl0303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4ac3-o+si)
2024/02/27(火) 18:29:03.56ID:LOr6I5040 Forgeまた毎回モデル出し入れして遅くなったな
速いのはバッチの時だけやな
VRAMバグるから戻したんやろうけど考えなしに適当にいじくり回してて草やで
devブランチでやれや
速いのはバッチの時だけやな
VRAMバグるから戻したんやろうけど考えなしに適当にいじくり回してて草やで
devブランチでやれや
304今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4655-r8/V)
2024/02/27(火) 18:33:34.56ID:aoyOOUFm0 Forge安定したら呼んでくれ
305今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfcb-r8/V)
2024/02/27(火) 18:34:07.98ID:/uyRb3fe0 Forgeは作者の実験と1111にプレッシャーかけるのが目的みたいやから
どうしてもForgeでないといけない理由がないなら無理に付き合わんほうがええと思うで
いずれディスコンになるのが宣言されてる環境に依存するのは危険やしな
どうしてもForgeでないといけない理由がないなら無理に付き合わんほうがええと思うで
いずれディスコンになるのが宣言されてる環境に依存するのは危険やしな
306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 87ba-iVup)
2024/02/27(火) 18:39:05.53ID:bcs8eDYo0307今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-r8/V)
2024/02/27(火) 18:40:31.81ID:hQ6LaZXm0 >>301
一つ目はarms_at_sides
一つ目はarms_at_sides
308今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06a1-g1P5)
2024/02/27(火) 18:41:58.02ID:V60j1so00■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【八潮市道路陥没】下水道管内で男性運転手(74)とみられる遺体発見され地上に搬出 身元確認へ 事故発生から約3か月 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 [蚤の市★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【神奈川県警】行方不明の岡﨑彩咲陽さん(20)元交際相手からのストーカー被害を警察に訴え…祖母の家に避難「事件性はない」★3 [ぐれ★]
- 【農業】「コメ農家が国に殺されかけている」価格高騰も農家に恩恵なし…「令和の百姓一揆」代表が語った国への怒り ★2 [ぐれ★]
- 埼玉・八潮陥没事故、発見の遺体を草加署に搬送 県「社会死状態であることを確認」 [Hitzeschleier★]
- なんでGoogleやXは暇空茜を野放しにしてるの? [382895459]
- 【石破悲報】アメリカで研究者が大量脱出も日本政府は受け入れ拒否wwwwwwwwww [705549419]
- 石破総理「日米交渉について一致点を見いだせる状況にない」 [256556981]
- 【悲報】悠仁さま、大学生のなかで一人だけヘルメットを着用してしまう… [271912485]
- ▶みこちすこすこスレ
- 【速報】石破「ガチで<首都移転>します。もう受け入れ自治体募集開始してるからよろ」 [578545241]