X



なんJNVA部★330

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f28-nnN3)
垢版 |
2024/02/07(水) 19:46:08.74ID:sWkWL6pH0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★329
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1707190702/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/02/08(木) 01:07:54.99ID:PVEK9pFy0
>>248
4000番台は良い感じにチューニングされて速いからxformersを入れても効果が薄い
みたいなのを昔に聞いたような…。いまいちな3000番台だから効き目があるのかもしれんね

動画もLCMも1111よりめっちゃ早くてほんと感動だ
2024/02/08(木) 01:08:16.17ID:5+Fumcow0
RTXとGTXでfp16の性能に差がありすぎるのよな
fp16が速いはずのGTX16x0はnvidiaがCUDA実装に失敗してブッ壊れとるし

かといってRTXの手頃な中古なんて無いんやけど
2024/02/08(木) 01:08:45.97ID:4+zHIfBr0
サンイチ!
https://files.catbox.moe/sbi7hy.jpg
https://files.catbox.moe/j0y68u.jpg
あまりに SANICHI 率が悪かったので SANICHI LoRA つくったやけどそれでも打率低い...
2024/02/08(木) 01:09:09.20ID:bx3f3RPj0
>>259
見てきたけど強調の計算ってA1111系(forge含む)とComfyUIじゃ全然違うからあり得るかも
SD.NextやComfyUIは計算の仕方を選べるからそっちで調べたらわかるかもなぁ
2024/02/08(木) 01:09:19.88ID:Ts2w2kZh0
ふええ、もう新スレ200過ぎまで進んでる…
サンイチ
https://i.imgur.com/UXEeKa7.jpg
268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-jSnV)
垢版 |
2024/02/08(木) 01:09:27.67ID:OG6LwDPD0
pony→js2pronyやgnomeでもLoRA精度は落ちるから流石にあに魔人適用でもし効果あっても微小やろとは思う

風船ではなくアナルゼリーですが
排出時の肛門形状のクオリティが高すぎるんですよねponyベースは
https://ul.h3z.jp/G3qzjCFC.jpg
https://ul.h3z.jp/Wsb43MJE.jpg
https://ul.h3z.jp/oJSpOnLG.jpg
https://ul.h3z.jp/WYH2heed.jpg
https://ul.h3z.jp/oNYxPpN3.jpg
2024/02/08(木) 01:09:30.47ID:JMyVohzM0
お陰で1111また動くようになったでぇ!
みんなサンガツやぁ!
https://i.imgur.com/gklMtsF.png
2024/02/08(木) 01:10:03.61ID:L5qjhTZO0
野球ファンのうち1/12にしか刺さらんLoRAや
https://civitai.com/models/296539
https://i.imgur.com/AKnIVjO.jpg
https://i.imgur.com/eEqlRin.png

衣装LoRAは1.5の時も作った事無かったけど
いっぱいの女の子が同じような格好するのは1girl,soloでは取れない栄養があるな
2024/02/08(木) 01:10:46.65ID:JMyVohzM0
>>269 でやった事メモ
■automatic1111の環境下の(venv)に入る
※該当フォルダ内で以下コマンドで入るやつ(正式になんて言うのか解らんw)
>venv\Scripts\activate
■pip list込まんとででbitsandbytesの今のバージョンを一応確認
>pip list
以下を『上から順番に』実施
■0.40.1をインスト
>python.exe -m pip install https://github.com/jllllll/bitsandbytes-windows-webui/releases/download/wheels/bitsandbytes-0.40.1.post1-py3-none-win_amd64.whl
■0.41.1をインスト
>python.exe -m pip install https://github.com/jllllll/bitsandbytes-windows-webui/releases/download/wheels/bitsandbytes-0.41.1-py3-none-win_amd64.whl
2024/02/08(木) 01:11:04.34ID:XnymV6Ro0
>>262
これなんやけどどうなんやろな

https://twitter.com/oron1208/status/1755215069070360660?t=8xhrCC0IWpelxvDMg2fxzg&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/08(木) 01:12:48.43ID:JMyVohzM0
>>258
サンガツ!
ありがたくブクマっとくでぇ
またいつ同じ事ような事になるかわからん
2024/02/08(木) 01:13:13.15ID:boiiE7HI0
lora作りが捗りすぎで楽しすぎる
でも今までのキャラlora職人って凄かったんやなって再確認もさせてもらっとる
なんであんなに従順に動かせて、綺麗なんやろ
https://ul.h3z.jp/MzQo39Ls.png
https://ul.h3z.jp/IZfsgQ2E.png
https://ul.h3z.jp/zj4Yg2G8.png
2024/02/08(木) 01:15:11.13ID:XnymV6Ro0
>>266
まぁなんか結構調べたはるらしいし
あそこまでやったんやったらA1111のほうにissueたてて欲しいやで
276今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-jSnV)
垢版 |
2024/02/08(木) 01:16:27.18ID:OG6LwDPD0
>>272
enable emphasisはワイオフにしてたわ(forgeがデフォonだったので外した)

強調ができないって書いてるけど
オフにしても(hoge)で強調[hage]で弱化ができなくなるだけで、
(hoge:1.2)系の記法はオフにしても有効よな?
2024/02/08(木) 01:17:20.74ID:bx3f3RPj0
>>275
>issueたてて欲しい
たし🦀
2024/02/08(木) 01:18:11.56ID:gcJltxR50
LoRA呼び出し画面、一覧ずらっとある中から用途に合わせて
探すの大変だから前環境みたいにフォルダ分けしたいぞ
2024/02/08(木) 01:19:21.24ID:SL9hnpJj0
>>265
ローカルの演算能力では文字の学習は難しいか
LLMと連動した学習モデルは企業の独壇場になりそう
280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f3e-jSnV)
垢版 |
2024/02/08(木) 01:20:27.20ID:mTqTL6YS0
イリヤちゃんなら・・・イリヤちゃんなら直してくれるはず!
2024/02/08(木) 01:21:05.29ID:Rybu1U4k0
ホーチミンちゃんはスヤスヤ
2024/02/08(木) 01:21:42.87ID:o9/Ng6fR0
>>276
ほんま?
ワイ強調は基本的に数値で調整してるからそれなら安心なんやけど
>>278
forgeのこと言ってるならフォルダ分けでソートは現時点でもできるぞ
右上のツリー状のアイコン押してみて
2024/02/08(木) 01:23:26.60ID:kwKtdDxt0
サンイチ
gnomePowerのお試しや
https://litter.catbox.moe/hdejt8.jpg

>>270
いただいたでーこっちは魔人やな
https://litter.catbox.moe/xsr7zl.jpg
2024/02/08(木) 01:23:50.08ID:vn8f5l3Y0
>>276
それオフにして再起動したら(poop:1.5)で全く出なくなったで
2024/02/08(木) 01:24:14.39ID:bx3f3RPj0
>>278
右上にツリーボタンがあるけど
SettingのExtra networkにあるEnables the Extra Networks directory tree view by default
(requires Reload UI)

にチェックすると押さなくても最初から表示される
前より使いやすいかは人によりそう
2024/02/08(木) 01:27:43.67ID:gcJltxR50
>>282
>>285
うあ、マジだw素で気づかなかったThanks!
2024/02/08(木) 01:28:20.81ID:JMyVohzM0
ようやく時間差で >>249 が理解できた

pip listで見慣れんもの呼び出されたりで動かなくなったら、それで直接消してみて、関連しそうな拡張も消してみたらええんか
今後のトラブル時の対応法方の手数が増えたでサンガツや!
288今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-jSnV)
垢版 |
2024/02/08(木) 01:32:20.37ID:u75a1s1O0
固形🎈も偽装でクリアできんかなと試してたがmeatballやmeat stickが結構良い感じやな(疑似🎈注意)
https://litter.catbox.moe/edph6f.png

液状は既にローカル超えてるまであるが固形はどうしても難しい、cracked meatでヒビ割れ感を出せないかと試みたがイマイチやな
激しくどうでも良い研究だが🎈好きは参考にしてくれや
289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d712-I0jh)
垢版 |
2024/02/08(木) 01:35:18.32ID:PNJ4EoPy0
おはDもSD1.5時代より質感上がった気がするわ

https://ul.h3z.jp/RYC1zF8H.jpg
2024/02/08(木) 01:35:32.97ID:4+zHIfBr0
>>256
kohya ニキのこれやないか?
https://github.com/bmaltais/kohya_ss/blob/master/README-ja.md#0411%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86%E5%A0%B4%E5%90%88
2024/02/08(木) 01:37:16.47ID:PVEK9pFy0
VRAM管理が良くなったからバッチサイズ増やしても余裕だなぁ
2024/02/08(木) 01:37:54.92ID:boiiE7HI0
>>235
虐められたいっすね(唐突)
申し訳ないが物理的に虐めてくるのはNG
2024/02/08(木) 01:37:54.97ID:4+zHIfBr0
>>290
スマンもう皆めっちゃ書いてたやね...
2024/02/08(木) 01:38:20.97ID:LJWQeHne0
AUTOMATIC1111でホスト側のpytorchを使わせることって可能?


RadeonのRocm6.0対応バイナリをビルドしたので使ってみたい
2024/02/08(木) 01:47:54.50ID:5+Fumcow0
>>294
SKIP_VENVだったかを1にすると直接環境を使い始めるけど
うまく動くかは知らん
2024/02/08(木) 01:53:07.19ID:oUJfAAao0
やきうというとそれいけ鯉依奈ちゃん思い出すな
2024/02/08(木) 01:54:19.72ID:JMyVohzM0
>>290
kohyaニキのとこにも書いてあったんやな
もう、何か起こったら最初にkohyaニキ周辺舐め回したら良さそうに思えてきたでぇ
298今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-jSnV)
垢版 |
2024/02/08(木) 02:01:31.15ID:OG6LwDPD0
>>284
うーんあんまり使ってなかったしもしかしてプラシーボなんか?いやーそんなことないやろーw一年以上使ってるねんでーw
a1111のponyで
enable emphasis on
https://imgur.com/nVAvQSY.jpg
enable emphasis off
https://imgur.com/1L5EY2w.jpg
ワイの脳みそはガバガバ…ガバガバやったな…
2024/02/08(木) 02:02:26.24ID:0OJpevBX0
ponyって実写いける?
もしくはloraあるか…?
2024/02/08(木) 02:02:55.76ID:kqqGnxtH0
サンイチ
https://ul.h3z.jp/QePLCRl9.jpg
2024/02/08(木) 02:04:42.20ID:65RLKgFC0
>>289
つよそう
2024/02/08(木) 02:14:34.89ID:nv1GHaBd0
もうこんなに進んでる⁈サンイチ
https://files.catbox.moe/gygjbo.png
303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17e1-jSnV)
垢版 |
2024/02/08(木) 02:19:17.15ID:oim8VOyN0
>>24
懐かしすぎて涙出るわ。あの素材の少なさでよく学習できるもんやな
2024/02/08(木) 02:32:49.38ID:ppts6WXZ0
>>288
キャラ的にこれは激辛麻婆豆腐やな!
2024/02/08(木) 02:33:40.66ID:e4ZSNco20
>>299
(realistic, photo-realistic, RAW photo:1.5),1girl
とかのプロンプト入れたらおばさん出てきた
https://i.imgur.com/zyZTWyp.png
306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9754-jSnV)
垢版 |
2024/02/08(木) 02:43:40.18ID:G330zK4M0
おしっこがちゃんと尿道から出るようにするlora作ってみた
https://civitai.com/models/296635/peeing-with-pussy-spread-xl-pony
ちょっと過学習気味やけど、、、
https://files.catbox.moe/faxn02.jpg
2024/02/08(木) 02:46:41.01ID:6fxnoGLu0
forgeにしたら画像サイズを調整する幅と高さのスライドバーが細かく調整されすぎて困ってるんだけど
ある程度荒く動かせる設定ってあったのかな
2024/02/08(木) 02:47:57.14ID:mzPNbliS0
スカトロの流れ来てるナ……
2024/02/08(木) 02:51:24.53ID:0OJpevBX0
>>305
ワロタ
310今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMbf-FqdE)
垢版 |
2024/02/08(木) 02:52:51.49ID:ldFV5RMfM
>>307
ui-config.json開いて例えば"ナンチャラstep":1,みたいになってるとこを5とかにして再起動すると5刻みに動くようになる
急遽おしっこ摂取するのに忙しくて詳しく調べられないから後は任せた
2024/02/08(木) 03:04:57.28ID:YlQCiDmN0
>>306
素晴らしい!いただきました~
2024/02/08(木) 03:06:39.55ID:6fxnoGLu0
>>310
"txt2img/Width/step": と "txt2img/Height/step": が古いのは64だったのに新しいのは8だったから直したら希望通りになった!
数日間悩んでたのにもう解決したありがとう!
313今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57a8-I0jh)
垢版 |
2024/02/08(木) 03:12:46.61ID:N5P9/hNC0
3人駅弁って安定しないよね
どうしても融合やら奇形が発生しがちになる
https://i.imgur.com/1y2TYsn.jpg

子宮姦もpony系ですらまず出せない
先っちょだけ入ってるものすら何十枚に1枚(プロンプトは盛ってるのに)
https://i.imgur.com/4HIcTLD.jpg

あとgnomePower_v101使ってると時々出現するこの器なんなんやろ
ネガにソーサーとかディッシュとか入れても出て来るし
https://i.imgur.com/2cQw4sJ.jpg
314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf02-jSnV)
垢版 |
2024/02/08(木) 03:14:36.36ID:oD668WIL0
教えてー!

EasySdxlWebuiでforgeいれた場合、いろいろデフォルトフォルダ違うのだけどさ
4x-AnimeSharp.pth
みたいなESRGANフォルダにいれてたファイルはどこ置いたらいいの?
315今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-QweG)
垢版 |
2024/02/08(木) 03:18:28.92ID:WaHfYTRw0
forgeをcolabで動作させるのにこの時間までかかったわ
2024/02/08(木) 03:19:50.75ID:BD6DVGj10
Rumble29DXL_v10.safetensorsやRumble30DXL_v10.safetensorsが欲しいって人がいたから
肌の質感をワイの好みに少し修正したRumbleXL v1.1公開しておくで
https://civitai.com/models/296650

Animagine系の実写モデルや
https://files.catbox.moe/jj1uvp.jpg
https://files.catbox.moe/hc8fxw.jpg
https://files.catbox.moe/qjjgq3.jpg
317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf02-jSnV)
垢版 |
2024/02/08(木) 03:29:50.00ID:oD668WIL0
>>314
自決
2024/02/08(木) 03:36:34.02ID:oUJfAAao0
時間が溶けるわ

https://files.catbox.moe/vvx8zl.jpg
https://files.catbox.moe/teuwu2.jpg
2024/02/08(木) 03:36:38.66ID:JxIqNJ360
成仏してクレメンス
2024/02/08(木) 03:40:06.59ID:65RLKgFC0
下着のお姉さんばかり出してて思考停止中・・・
2024/02/08(木) 03:41:23.86ID:SEeJfnAG0
>>316
サンガツ
早速使わせてもらうで
322今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-KLri)
垢版 |
2024/02/08(木) 03:42:18.06ID:+nvvxkds0
毎日延々とアニメ風ギャルを出力しても飽きないのでponyちゃんは頼もしいです
323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37bf-CB6U)
垢版 |
2024/02/08(木) 03:43:40.46ID:lpsmzkB50
forgeは気になるけど
ここでも動かなくなったとか不具合の報告多いから導入は迷うわ
プログラミングとか得意なら自分で原因を突き止めてなんとかできるやろうけど
ワイはそうじゃないし
安定するまで様子見かな
2024/02/08(木) 03:46:49.66ID:B5qkf4qR0
ponyでLora作成したけど彩度高すぎてもにょる
構図はいいんだけどrefinerかけても彩度
は変わらんしキャラが変わる
dim32alpha16のlr5e-4だけど学習率高すぎて過学習になったか?
2024/02/08(木) 03:47:36.67ID:boiiE7HI0
このシチュ、衣装、キャラ、最高やと思ったもの延々と出力し続けて時間溶けるのあるある

毎回『navel,sleeveless,armpits』してんなお前な(自戒)
2024/02/08(木) 03:49:38.25ID:2FZir7sO0
良い構図が出たらもっといいのもっといいのって同じの延々出力してる
2024/02/08(木) 04:02:51.97ID:B5qkf4qR0
Loraの重み変えたら彩度は収まった
でもキャラクターが逸脱するのは大変良くない
2024/02/08(木) 04:03:19.49ID:BMNF+bHp0
Affinity Photo気になって調べたら普通に高いやん…
まぁ編集ソフトなんてこんなものか…切り抜きのためにワイも買うか…?
329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMbf-FqdE)
垢版 |
2024/02/08(木) 04:03:43.11ID:CqBa6afLM
AI絵ガチャは己との対話やからね
これはんぶん令和最新版"禅"やろ
2024/02/08(木) 04:07:35.86ID:bx3f3RPj0
>>324
lora block weight入れて<lora:honyarara:1:stop=サンプリングステップの三分の一ぐらい~半分ぐらい>
とかでうまくいかんか?
2024/02/08(木) 04:08:16.93ID:hdhe1FhA0
SDを一度でも触ったことがあり四苦八苦した経験があるなら
「AIとSF」って小説のなかの智慧練糸がガチオススメ
仏像作る話とだけ
2024/02/08(木) 04:37:06.88ID:kqqGnxtH0
>>328
切り抜きならtransparent-backgroundでええんやないか
切り抜き性能高くてバッチで自動やし
編集ソフトの場合は選択して調整とかの作業が発生するから大量作業には向かない
2024/02/08(木) 04:41:33.26ID:vhqou0r70
TrainTrainで全くうまくいかなかった学習が他の学習ソフト使ったらうまくいって草
おまかんとかあるし一つのソフトにこだわってうんうん頭使うべきやないな
334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3740-szLA)
垢版 |
2024/02/08(木) 04:44:41.46ID:PVEK9pFy0
forgeになって20%速くなって嬉しいけど、比較しないともう遅く感じる
人の欲は終わらねぇ‥
2024/02/08(木) 04:46:46.29ID:PyhxUZjs0
>>256
昨日の俺やなw StabilityMatrixからやったやつだけなぜか起動せんくなったから困り果てとったんですわ
2024/02/08(木) 05:03:31.25ID:B5qkf4qR0
>>330
XLforgeってもうblockウェイト効くようになったんか?
触ったことないからいまいち分からん
ちなみに今100枚ノック上手くいった時の別の学習設定で回してるが素材によって変わるならちょっと面倒だな
2024/02/08(木) 05:07:08.86ID:B5qkf4qR0
>>333
層別も手を出そうと思って便利そうなloratrainer使うおうしたけど多種多様なエラーの出迎えを食らったからssguiに戻したら普通に学習出来た
生成最初の関門やな
2024/02/08(木) 05:08:42.21ID:tjt1dMmF0
>>290
前も書いたけどこれbitsandbytes本家がwindows用のファイルは提供しない(ソースからビルドしてね)って話で
その代わり別の誰かが提供してくれてるものに差し替えてくれって事だから
多分今後しばらくは必ず必要になる手順
2024/02/08(木) 05:09:50.67ID:t7OM6IQD0
LoRA作成中で暇だったので絵師ブレンド中
けっこういいかも
https://files.catbox.moe/f1rjr9.png
2024/02/08(木) 05:18:56.26ID:bx3f3RPj0
>>336
一応昨日からForgeサポートしてたよ
2024/02/08(木) 05:30:02.27ID:EYqtp6/Y0
XLの各層の働きって解析進んでるんか?
マージでanimageneの顔にjs2pronyの体のモデル作りたいんやが
animageneお腹から股間にかけてのゴツゴツ感で抜きづらいんや
js2pronyはやーらかそうなエロい体描いてくれるが
キャラloraの反応がイマイチ
両者の長所を組み合わせればぼくの考えた最強のモデルが出来るんや
2024/02/08(木) 05:42:52.99ID:B5qkf4qR0
>>340
ちょっと確認してみるわ
2024/02/08(木) 05:50:17.77ID:l0cTFG0N0
Forgeリリース直後やから更新しまくっとるけどダメならA1111版使えばええやろの精神でgit pullできるから無敵やな
2024/02/08(木) 06:02:33.20ID:iIv55foI0
元デザとかなりプロポーションが違うポケモンのエロも出せるの流石ponyや
https://i.imgur.com/gh79urr.png
345今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfcc-VhMr)
垢版 |
2024/02/08(木) 06:18:25.46ID:yU284KKA0
>>299
いけるし以前スレに貼ってるがスレの流れ早いせいか興味無いのか反応無いから黙々と改良ver作ってる
346今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfcc-VhMr)
垢版 |
2024/02/08(木) 06:20:37.43ID:yU284KKA0
>>308
顔面脱糞の流れも遠くない
347今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9758-jSnV)
垢版 |
2024/02/08(木) 07:01:32.23ID:zG2kd5490
サンイチついでにSdxlWebUiでzero123やってみたで!
まずはzuntanニキに感謝や、シンボリックリンクも作ってようやく導入できたで
Azimuth(方位角)を30度ずらして描画、前髪は潰れとるけどそれっぽく見えるのは凄いな
https://i.imgur.com/asfStkg.png
まだ全くの赤ちゃんなんやが、webUIでのzero123は「角度を変えて描画できる」で終わりやろか?
https://qiita.com/keisuke-okb/items/1b590c21aa9cd94332ac
このページやとyamlに elevation_range: [-10, 80] azimuth_range: [-180, 180]と範囲を記述しとる
webUIやとパラメータの幅がとれんから、このままやと3D化はでけんよね……?
3Dモデル作るならthreestudioでやらんとあかんのかな
348今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM0b-oVqf)
垢版 |
2024/02/08(木) 07:08:25.50ID:3Copkd4VM
>>261
これのせいでponyでLoRA整えたらpony系統からは簡単には抜け出せなくなるんだよな魔神産のLoRAは割とどれでも効果出るんやけど
2024/02/08(木) 07:12:38.06ID:aGF+O7v6a
GUIを使ってponyでLoRAを生成してるんだけどノイズ画像しかできないのは何故だろ?
画像や設定同条件の魔神だと問題ないのに
2024/02/08(木) 07:13:32.27ID:b95NGEeQ0
兄魔人ちゃんに
realistic, photorealistic, High detail RAW color photo,
をお願いするとたいてい不気味の谷に片足突っ込むけど
一部回避するキャラもいるね
raiden shogun は殿堂入りとして、
amiya \(arknights\), arknights, とか
https://ul.h3z.jp/bTr2qG6N.png
もう少し品質タグの研究が必要か
351今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 376e-jSnV)
垢版 |
2024/02/08(木) 07:16:20.74ID:l0sgQ9N10
civitaiのpony用loraもだんだん増えてきて喜ばしい限りや
おねショタ生成がかつてないレベルで捗ってしまって現実に帰ってこれなくなりそうやで

https://ul.h3z.jp/qWzvqGR5.jpg
2024/02/08(木) 07:17:02.91ID:B5qkf4qR0
魔人とpony両方でlora作ったわ
学習率は同じでdimとalphaだけ調整して近似させてくやり方や
学習中は生成出来んからblockweight使って試せなくなるのが癪やが
353今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-Mq58)
垢版 |
2024/02/08(木) 07:43:00.09ID:RDOSuzY10
遅めのサンイチ
NAIやが雑誌名と絵師混ぜるのもアリやな

「あの彗星は!」 https://i.imgur.com/TxbDbfy.jpg
https://i.imgur.com/E5N475y.jpg
https://i.imgur.com/ybvKKcp.jpg

「博士!なによこの変態衣装は!」 https://ul.h3z.jp/q8P0qSxU.jpeg
「虹色に光るぞい」 https://ul.h3z.jp/GqvDkfbK.jpeg
「もうやだぁ」 https://ul.h3z.jp/ZxehXcyv.jpeg

一貫性なくてすまん
354今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d776-VLkL)
垢版 |
2024/02/08(木) 07:44:23.84ID:LJWQeHne0
>>295
サンガツ
仕事終わったらやってみるで
2024/02/08(木) 08:10:14.81ID:NEV4Qpz+0
質感がどうしてもSd15から完コピ出来なくていまだにSD15使ってるわ辛み
完全に移行したい…
356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f8a-5HqZ)
垢版 |
2024/02/08(木) 08:11:22.90ID:dHlblbps0
ワイは自作モデルと自作LORAから離れられないからSDちゃんと心中や
2024/02/08(木) 08:13:27.38ID:kjs38R3B0
>>316
頂いたで
肌とか服の質感ええですやん!
ちょっと試した感じだとおせっせとか苦手な感じかな
呪文強くしたらオークに変化して笑った
2024/02/08(木) 08:14:25.40ID:boiiE7HI0
>>355
XLはXLで新たな作風を画策してみるのもアリやで
1.5は1.5で残しておくんや、ワイはそうしとる
2024/02/08(木) 08:33:19.25ID:iIv55foI0
>>355
そのSD1.5のモデルで大量に画風素材作ってXLのLORA学習素材にすればええんやない?
360今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17de-kvHq)
垢版 |
2024/02/08(木) 08:35:27.95ID:99juhKNf0
>>316
サンガツ!リアル系XLも充実して欲しい
2024/02/08(木) 08:40:46.11ID:MfRfyFVo0
リアル系は適当に混ぜれば自然と美形化していった1.5と違って
sdxlは微妙なさじ加減が求められるんよな…
362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fdb-YwNF)
垢版 |
2024/02/08(木) 08:41:32.33ID:cCPuLOtP0
>>328
3割引き位はしょっちゅうセールやってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況