X



なんJNVA部★329

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/02/06(火) 12:38:22.27ID:gDG0ELt/a
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★328
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1707027741/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/02/07(水) 02:43:43.25ID:FGUZvxkN0
>>599
再起動したらいけるようになったわ
みんなに感謝や
604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f786-Hbjn)
垢版 |
2024/02/07(水) 02:43:54.66ID:q9QrUpsY0
太てえって!
2024/02/07(水) 02:44:21.65ID:5xrKYJWO0
なんか…体太くない?
606今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fe7-9oyE)
垢版 |
2024/02/07(水) 02:47:19.56ID:zbK5QaIn0
>>594
自己レスやけどパソコンごと再起動したら認識した

forgeに関係ないことやが、比較してgridよく見るんやけど、生成すると2枚でてくるやん?
サイズ小さい方出てくるの邪魔なんやけど出なくする方法あらへんかな
2024/02/07(水) 02:47:26.55ID:EZ0pMMPf0
盛る場所が違う😠
2024/02/07(水) 02:47:48.94ID:y9xycOF70
結構みんな色んな拡張使ってるんだなぁ最近復帰したばっかりだからnegpip?とかadetailer?とかさっぱりだわ
609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc2-VWxe)
垢版 |
2024/02/07(水) 02:48:12.28ID:Zq6c0S0w0
Forgeフォルダコピろうとしたら43GBもあるんでsvdとZ123のモデル移動しようとしたところオプション引数一覧出してもwebui settingにもフォルダ移動設定ないやシンボリックリンクにするしかないんかー
2024/02/07(水) 02:48:30.90ID:swV9elij0
>>602
ほうほう
わい、negpip使ってなくて、純粋にAdetailerをONにすると真っ黒画像連発してたんや…
でも教えてくれてありがとう!

その後Adetailer関係なく黒画像連発しててもうアカンわ
2024/02/07(水) 02:49:30.62ID:mrnFeQed0
>>606
settingsででかいサイズの画像はjpegに変換するってオプション切ればいいんじゃね?
2024/02/07(水) 02:50:08.57ID:2yYQnkPfH
1111とかフォーゲとかコムヒィとかって、共有のvenvフォルダを使うとか無理なん?…
ソフト毎に数ギガの多分同じファイルダウンロードするのSSD残量的にきつい…
613今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc2-VWxe)
垢版 |
2024/02/07(水) 02:51:09.15ID:Zq6c0S0w0
>>586
これ>>80やないか?
うち普通にLoRAディレクトリ移動できとるで
2024/02/07(水) 02:52:55.79ID:mrnFeQed0
>>612
両方が同じの使ってるとは限らんから分けてあるんやで
自己責任で同じenvで両方インストールしてみて動いたらラッキーで行けばいいんじゃね?
615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f70a-VWxe)
垢版 |
2024/02/07(水) 02:58:45.21ID:xwrh/ASo0
ファ!?NegPiPもForge対応完了しとるやんけ箱🍊ニキ
2024/02/07(水) 03:00:11.72ID:2yYQnkPfH
>>614
そやったん?
全く同じやつダウンロードしとんかと思った…
SSD死んでまう…
2024/02/07(水) 03:02:19.55ID:LwdPClGH0
>>597
set COMMANDLINE_ARGS=--ckpt-dir="F:\stable-diffusion-webui\models\Stable-diffusion" --vae-dir "F:\stable-diffusion-webui\models\VAE" --embeddings-dir "F:\stable-diffusion-webui\embeddings" --lora-dir "F:\stable-diffusion-webui\models\Lora"
って書いとるんやけどなんか間違っとる?
2024/02/07(水) 03:02:21.64ID:IRhHYXQ70
https://i.imgur.com/JS2SKVN.jpg https://i.imgur.com/2d1SwX8.jpg https://i.imgur.com/MHIMeph.jpg https://i.imgur.com/D7ecc9f.jpg
https://i.imgur.com/Ly4Wqtb.jpg https://i.imgur.com/aixLN4z.jpg https://i.imgur.com/SbHhiX0.jpg https://i.imgur.com/jQi04BA.jpg
https://i.imgur.com/WyJsaR7.jpg https://i.imgur.com/dar1XH6.jpg https://i.imgur.com/Rw1a0qm.jpg https://i.imgur.com/36uulvB.jpg
https://i.imgur.com/7GfxyDu.jpg
連投すまんコ
セクシーブラブキのLoraとopen clothesが同居できるモデルが意外と少ない(シャツとブラが一体化する)
619今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf65-jSnV)
垢版 |
2024/02/07(水) 03:02:27.58ID:unJsVBlq0
魔人でkohyafixすると正常位時にお腹しわしわになるんだけど、
こういうのどんなプロンプトの入れ方で低減できる?

https://ul.h3z.jp/ypvDBxSW.jpg
2024/02/07(水) 03:02:37.06ID:ViSAcdIs0
negpip使えるようになって完全移行を決意する
621今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf8c-I0jh)
垢版 |
2024/02/07(水) 03:02:57.16ID:kMORzk9h0
>>612
webui-user.batの中見たか?下の方に
@REM Uncomment following code to reference an existing A1111 checkout.
@REM set A1111_HOME=Your A1111 checkout dir

ってあるだろ
これを
set A1111_HOME="自分の1111のホームデレクトリ(webui-user.batとかある場所)"
って書き換えて1行目の「@REM Uncomment~」の行まるごとと以降の行の「@REM 」を全部消すだけ
モデルもloraもvenvもあらかた共有してくれる
2024/02/07(水) 03:05:31.87ID:mrnFeQed0
>>616
でもA1111のプログラム部分のサイズって10GBくらいだし、SDXLのモデル2つより小さいと思うで
2024/02/07(水) 03:06:09.49ID:kt5VIV740
>>561
あーpnginfoやっぱりおかしなるんか
画像によって打ったことないプロンプトに変換されたり普通に正常表示されたりでいまいち挙動が分からんな
2024/02/07(水) 03:07:06.40ID:E56GUONOd
>>601
レベル99のフェルンさんかな
2024/02/07(水) 03:09:52.25ID:mrnFeQed0
>>622
というか数GBが辛いならもう素直にSSD増設するのがいいんじゃなかろうか
626今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f24-X+we)
垢版 |
2024/02/07(水) 03:12:30.24ID:mrnFeQed0
>>619
おへそ3つくらいない?
627今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f24-X+we)
垢版 |
2024/02/07(水) 03:17:00.69ID:mrnFeQed0
>>617
--ckpt-dir= 最後の=がいらんのでは
2024/02/07(水) 03:17:29.76ID:LwdPClGH0
>>621
あかんわ起動すらせんくなった
>>617のほうだと起動はするけどやっぱアカンな
modelは認識してくれとるのが謎や
629今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf65-jSnV)
垢版 |
2024/02/07(水) 03:22:00.48ID:unJsVBlq0
>>626
1girl, solo, lavender hair, half updo, amber eyes, cum in pussy, censored, rape, pov, looking at viewer, hetero, lying, penis, pussy, sex, vaginal, open_eyes, crying, tears, closed mouth, masterpiece, best quality,
navel, lowres, bad anatomy, bad hands, text, error, missing fingers, extra digit, fewer digits, cropped, worst quality, low quality, normal quality, jpeg artifacts, signature, watermark, username, blurry, artist name

へそ、しわ、増やされる
2024/02/07(水) 03:22:29.02ID:4kZVp7nn0
>>619
自分も腹しわ以外に解像度次第で胴長に悩んでる
多分、navelとか腹部に関するプロントが悪さしてそうな気がする
2024/02/07(水) 03:23:03.57ID:LwdPClGH0
>>617
抜いてもダメやな・・・
TIもLoRAもForgeのUI中に表示されとるんやけどなあ
まあ2~3日待ってみるわサンガツやで
2024/02/07(水) 03:23:28.65ID:LwdPClGH0
>>627やね
寝るわ
633今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f24-X+we)
垢版 |
2024/02/07(水) 03:24:05.98ID:mrnFeQed0
今更だけどサンイチ画像ができたのでまた寝る
サンイチ
https://i.imgur.com/2hLlnHO.jpeg
2024/02/07(水) 03:32:12.28ID:96u/anC80
解像度でか過ぎるとそこを無理やり埋めようとして胴が長くなったりするぞ
2024/02/07(水) 03:39:18.82ID:2n3rW/Oe0
>>125
素のa1111やで
オプションは付けてるで
set COMMANDLINE_ARGS=--medvram-sdxl --xformers --opt-channelslast
set PYTORCH_CUDA_ALLOC_CONF=garbage_collection_threshold:0.6, max_split_size_mb:128
2024/02/07(水) 03:42:57.83ID:4kZVp7nn0
>>634
胴長は何とか予防できないかな?
ワイド画面に大男×ロリという構図出したくても失敗率高すぎる
637今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-7OSJ)
垢版 |
2024/02/07(水) 03:43:45.24ID:1d9q5Dj70
forgeは拡張機能あれこれ入れると起動しなくなるな
一つずつ検証してくの大変やな
638今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc2-VWxe)
垢版 |
2024/02/07(水) 03:46:20.29ID:Zq6c0S0w0
>>609
Forgeに吐かせた設定一覧txt
作者も言っとるように無効化されとるのもあるけど一応
https://pastebin.com/19xbMgfd
2024/02/07(水) 03:50:47.05ID:E56GUONOd
お高いグラボだけなんとか買って、それ以外のパーツ、特にストレージ容量は最低限なんて人は案外多いんじゃないだろうか
2024/02/07(水) 03:52:19.53ID:2n3rW/Oe0
Forgeハイレゾもやってみた
i7 6700k 3060 PL80%
アニマジ Euler a 28step 1024x1024 ハイレゾ2倍
約2分18秒
a1111より7秒早い

ハイレゾなし
約26秒
a1111より3秒早い
641今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-7OSJ)
垢版 |
2024/02/07(水) 03:52:52.24ID:1d9q5Dj70
sd-webui-cn-in-extras-tabフォルダ消したら起動したわ
642今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-KLri)
垢版 |
2024/02/07(水) 04:00:27.10ID:B2J3WO+D0
https://files.catbox.moe/vl4wo1.png
https://files.catbox.moe/2febtk.png
https://files.catbox.moe/3pn6ux.png
2024/02/07(水) 04:00:59.02ID:5xrKYJWO0
LORA学習のプロに聞きたいんやが、キャラクターのデザイン(髪型など)を再現したいけど絵柄はあんまり真似たくないってときはどう設定して学習すればええんやろか?
2024/02/07(水) 04:35:37.25ID:2n3rW/Oe0
ライブプレビュー切ったけど早さ全く変わらなくて草
速攻で元に戻したわ
2024/02/07(水) 04:53:41.94ID:2n3rW/Oe0
>>636
それを防ぐのがハイレゾなわけで…
それはそれとして胴長を防ぐ方法としては
アスペクト比を正方形や4:3に変える
全身表示や膝上表示にする
背景や衣装を加えて余白をなくす(枕、帽子、月、絵画、窓、カーテン、シャンデリアなど)
646今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9757-jSnV)
垢版 |
2024/02/07(水) 04:59:32.44ID:bIMSL99U0
>>473
solidworksにそんな機能あったんか……
値段調べてみたら鼻血吹きそうになったで!
一年で4090何枚買えるんやこれ

ワイ3Dプリンタ用にはfusionの無料枠やがワンフェスでの販売は禁止やから
どうしよと思っとる程度のド素人や
すごいニキもおるもんだのう……

時間できたらZero123-XLに挑戦してみるやで
647今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-7OSJ)
垢版 |
2024/02/07(水) 05:10:00.83ID:1d9q5Dj70
>>619
>>630
kohyafixのことはわからんけど、
wrinkled_skinかflab、あるいは両方をnegativeに強めに入れてみたらどうだろう
出力によるかもだが
648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc2-VWxe)
垢版 |
2024/02/07(水) 05:15:38.49ID:Zq6c0S0w0
>>646
Zero123-XLよりstable Zero123のほうが性能ええと言う触れ込みやからそっち触らんでも良さそう
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/646b4513dbebfb2c0adc2b52/ea63cbf8-729a-4a72-9568-4252b4ac6e59/Stable-Zero123-SAI+Blog.png?format=1500w
https://ja.stability.ai/blog/stable-zero123-3d
649今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc2-VWxe)
垢版 |
2024/02/07(水) 05:23:32.05ID:Zq6c0S0w0
svdパラメータ決まらん
2次絵で動かせているひとはおるのに
https://zenn.dev/toki_mwc/articles/8b1ee25c6ec80c
参照画像のアスペクト比と動画アスペクト比の差でカメラの動ききまって顔ドアップ入ってないときついこととどのサンプラー使ってもkarrasはsvdと相性悪いことはわかった
650今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc2-VWxe)
垢版 |
2024/02/07(水) 05:24:50.68ID:Zq6c0S0w0
しかしsvdをトライアンドエラーしても嫌にならんくらいに早くて軽いのは助かるわForge
2024/02/07(水) 05:25:31.05ID:lWc3umUk0
>>590
realisticは顔が老けたりもする印象があってアレよな

>>449,476
猫箱に上げとるからメタデータ見れるはずやけど、[boyshort:cotton:0.8] pantiesや
boyshort pantiesで布面積広めに取った後、うっそぴょーんそれはcotton pantiesやでってやるんや、そこそこの打率や
0.8は適当や
652今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9757-jSnV)
垢版 |
2024/02/07(水) 05:28:51.38ID:bIMSL99U0
>>648
サンガツやで!
とりあえずckpt落としたわ
幸いメモリ条件は満たしとるから何とかいじって報告したいで
パッキリとしたメカっぽいモノとか
鎧のエングレービングとか出たらええな
653今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-7OSJ)
垢版 |
2024/02/07(水) 05:32:23.79ID:1d9q5Dj70
forgeはVRAM消費少なめらしいんでありがたいね
RTX3080(10GB)だとXL使うには厳しそうだったが余裕あったわ
1024x1024で約7GB使用、生成時間も14秒くらいなんでNAIと遜色ない
ぶん回すならAfterBurner入れて少しセーブしないといけないけど
2024/02/07(水) 06:10:03.93ID:wzrhVNUx0
(832*1216)の倍アップスケールでもgpuメモリ使用量9.2GB
前のだとカツカツだったのに余裕すぎて草生える
2024/02/07(水) 06:15:55.53ID:QTDyOQnH0
ちょっとこの流れとは違うけどgnomePower_v101モデル作ってくれたニキに改めて感謝
ponyのLORAも魔人のLORAも効くし(ワイの使い方の場合)今はこれ主軸にLORA作ってる
ありがとうな
2024/02/07(水) 06:21:14.40ID:T0dseXrk0
Kohya HRfix何も考えず解像度上げても速いは速いが雑やし体が寸詰まりになりがちやな
分かりやすいスライダー効果解説が転がってくるのを口開けて待つ
2024/02/07(水) 06:25:39.02ID:55sgiwWd0
forgeやたらとメモリ食わない?おまかん?
1111だと6ギガくらいなのに15ギガくらい使うんやが
2024/02/07(水) 06:30:44.31ID:cI0g8uKh0
SDXLで画風LoRA作ってるんやが、画風以外に塗りの影響が強く出て困っとる。
層別学習でどの層を切ればいいか、誰か知っとったら教えてくれんか。

https://i.imgur.com/DeSbaMw.png
659今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f764-jSnV)
垢版 |
2024/02/07(水) 06:46:01.07ID:8O4Y0DYb0
Kohya HRfix最初はええなって思っとったんやけど胴長やったり若干構図がおかしくなったりするから使うのやめてもうたな
660今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7b0-VWxe)
垢版 |
2024/02/07(水) 06:48:42.55ID:xwrh/ASo0
あーsvdのアホ挙動は素だったのかβテストやってるらしいsvd t2v待ちでええなこれ
https://twitter.com/_akhaliq/status/1754344043209797702
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/07(水) 06:49:14.95ID:x3SRSCr/a
comfyuiだとkohyaHRはmath.sqrt((width*height)/(1024*1024))をdownscaleFactorに突っ込んでるわ
blockNuberは3で良いけど4の方がバリエーションが減る代わりに構図が若干安定する気はする
endPercentは上げ過ぎるとステップ数が多くても絵が汚くなるので必要最小限にしたほうがいいのかも
662今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7b0-VWxe)
垢版 |
2024/02/07(水) 06:53:42.36ID:xwrh/ASo0
>>660
LIVEdemo出てたわdynami-crafter t2v
https://replicate.com/camenduru/dynami-crafter
2024/02/07(水) 07:01:19.98ID:9ClshorL0
新UIの登場でXLが更に流行るのはええな
そんな流れに乗り遅れてインカメラ自撮りLoRAや

https://civitai.com/models/295018
https://i.imgur.com/X02Oei5.png
https://ul.h3z.jp/MN1MTxvo.png

プロンプトだけでもそれっぽいのは出せるけどiPhoneの画面学習させて寄せたかった
自撮りでもう一つよく見る姿見に向かって外側のカメラで撮る奴はプロンプトで大体出るから別に良いかな感
2024/02/07(水) 07:02:48.43ID:uMdhdZXY0
>>658
確か後ろ2つ切るだけでかなりマシになったはずやで
2024/02/07(水) 07:04:47.88ID:Ws97iWvjM
checkpointとLoRAはコマンドライン引数で読み込んで
拡張は対応待ちが良さそうだな
ワイはここで一度も話題に上がったこと無い拡張いくつも使ってるから人柱の報告も出そうにないし
下手に入れてみてvenv内を描き替えられて起動出来んくなるのも困るしな
2024/02/07(水) 07:11:13.96ID:E56GUONOd
https://i.imgur.com/cdmhBq9.jpeg
サイバーパンクなイリヤスフィールさん生成してたら朝になってた…
667今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM0b-oVqf)
垢版 |
2024/02/07(水) 07:16:12.81ID:vvVsJDlqM
新uiも来たしイリヤ祭や
https://i.imgur.com/6AY8j2c.jpg
2024/02/07(水) 07:17:33.48ID:cI0g8uKh0
>>664
サンガツ、やってみた。

SDXLでは層別対応非対応って出たわw

先に自分で試しとくべきやった、すまん。
2024/02/07(水) 07:20:11.85ID:wOpPCogp0
新たにフォルダ作ってforgeに移行できたと思うんだけど
1111 ver1.7環境で使えてたcivitai helperのLoRAカードの
タグやら地球儀マークはどこに行ったん?
フォルダ分けしてたLoRAも整理されてないしcivitaiに
飛びたくてもできなくて不便なんだけど(´・ω・`)
2024/02/07(水) 07:20:17.25ID:TLf3DjAw0
おかしい…ワイは普通におせっせしてる画像を作ってたはずなのに…
https://files.catbox.moe/hgafhp.jpg
https://files.catbox.moe/t0zkvj.jpg
671今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf4a-59qv)
垢版 |
2024/02/07(水) 07:25:53.66ID:HjMBwnoc0
エアおせっせ?
672今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMbf-FqdE)
垢版 |
2024/02/07(水) 07:47:48.96ID:zx8K9la5M
>>332
使わせてもろたけど、かいらしい絵柄でええね
指ガチャもそんなに悪くなかったやで https://ul.h3z.jp/SqFHP2Xd.jpg
forgeの環境構築でわちゃわちゃして遅くなったけどほんまサンガツ

あとCDtunerで少し味付けしたら更にわいの好きな感じの塗りになってhappyや
ハコミカンニキにも感謝 https://ul.h3z.jp/jvXNa6F8.jpg
2024/02/07(水) 07:51:06.61ID:DVFOYfLz0
forgeって学習でもメモリ少なくて済むんか?
2024/02/07(水) 07:53:33.46ID:3N67kxWVF
パイズリニキ絵柄人気やな
2024/02/07(水) 08:04:28.06ID:dbwfHnqz0
forge使ってみたが何やっても途中からブラーかかったみたいな画像しか出なくなって素の1111に戻ってきたは…
2024/02/07(水) 08:07:51.26ID:OG5ndvos0
画像管理にeagle使ってるからforge用のEagle-pnginfo早く出てきて欲しいな
自分はプログラミング全然わからなくて
2024/02/07(水) 08:12:42.64ID:OG5ndvos0
同じsdでいっつもクローム使ってたが最近知ったsidekickに変えたらめっちゃ早くなったわ
もしかして今クロームって今糞?それともキャッシュや拡張機能全部消したら早くなるのかな
2024/02/07(水) 08:13:15.12ID:vDSqMjf10
AIで描いたキャラがそっくりさんになる理由がわかったわ
瞳の中がめちゃくちゃ適当やからや…
SDXLでもここら辺はまだまだか…
679今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf4a-59qv)
垢版 |
2024/02/07(水) 08:15:39.14ID:HjMBwnoc0
forgeでuser.batを↓に変えて
https://i.imgur.com/hlBgdpd.jpeg

run.bat実行すると↓で止まる…
https://i.imgur.com/G4hFPu9.png
2024/02/07(水) 08:21:12.17ID:Ul93e5SF0
^のあと改行忘れてんとちゃう?
681今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf4a-59qv)
垢版 |
2024/02/07(水) 08:25:43.74ID:HjMBwnoc0
>>680
サンガツ、スペース入れてなかったわ…
2024/02/07(水) 08:26:23.75ID:SimVD1yH0
>>678
例えば食蜂操祈やウマ娘のハルウララとか瞳の中に特徴的なシンボルがあるなら『symbol_in_eye』ってdanbooru語があるから解決するかもしれない
目のハイライトとかが気になるなら、キャラ学習の時にアップスケールしたバストアップの画像を入れておくと解決するかもしれない、あと絵師タグは入れないほうが良いこともある
2024/02/07(水) 08:28:37.89ID:RyGuvosx0
ponyの学習むずすぎるわ
学習率5e-4とかでも発散してnanになったりするし
2024/02/07(水) 08:33:05.79ID:BuBcB/nfr
>>678
これは思うな
版権キャラをofficial artで生成すると全体的な絵柄は公式絵っぽくなるんだけど瞳の再現が微妙で顔がイマイチなんだよね
2024/02/07(水) 08:34:34.96ID:GM1dDXd/0
>>678
そもそも学習素材の平均値を出す装置だからな
特定の絵柄由来にしたければloraか絵師タグ
2024/02/07(水) 08:39:48.42ID:DTYNldU90
SDの仕組み上細部が潰れてまうのはしょうがないし難しいとこやね
顔のアップを生成→縮小してoutpainting的に全体を生成、みたいなのができりゃええんやけどね
2024/02/07(水) 08:40:22.44ID:wzrhVNUx0
目ぐらい自分で加筆修正して対処した方が早い
2024/02/07(水) 08:41:28.64ID:crnbHIs60
forgeってのはそこらへんのノーパソでも動くんか?
2024/02/07(水) 08:41:29.24ID:vDSqMjf10
>>682
いや特徴的じゃないから困ってるんや
胸から上の拡大画像いれて学習し直してみるか
あ、絵師タグは勿論使ってないで
>>684
ほんとそれ
こんなにも瞳が重要とは思わなかったわ
>>685
一応キャラLORAは使ってる
絵師タグは公式キャラだから使えないな
690今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37c1-x1eQ)
垢版 |
2024/02/07(水) 08:41:29.62ID:202+icHC0
ワイMac民、
以前、普段SD1.5で使ってるA1111に魔神突っ込んで動作テストしてみるも
5時間かかってメモリ不足で落ちた

で今回話題のforge版をインストールして例のCCがピザ食ってる画像を出力したら見事に出たぞ!
....40分も掛かったけどなw

さて1.5に戻るか
forgeで1.5のHires.fixが早くなるかも試してみる価値があるかもしれん
2024/02/07(水) 08:42:17.14ID:vDSqMjf10
これもしかして瞳だけ学習させればワンチャンある…?
692今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d73c-YwNF)
垢版 |
2024/02/07(水) 08:42:41.49ID:d4rfA3TE0
>>640
3060あんま恩恵ないのな
1割くらいか
2024/02/07(水) 08:45:22.09ID:E56GUONOd
二次元美少女の瞳の描き方ってある程度体系化された技術になってるような気がするんだけど、AI二次元美少女の瞳はそれっぽくゴチャゴチャっと適当に描いた感じで、まだちゃんと学習できてる感じないよな
瞳だけ注視しないで漠然と全体を見るぶんには現状のレベルであんま違和感ないとは思うんだけどさ
2024/02/07(水) 08:46:39.52ID:8E14+asq0
三重交通の娘って公開されたの?
見逃したわ
2024/02/07(水) 08:48:14.22ID:4kZVp7nn0
>>689
逆説的に考えて顔だけ切り抜いたドアップを混ぜたら良さそう
やっぱり、解像度の低い所は学習が甘々になっちゃうんだろうね
1.5の512×512とか細部が潰れる事が多いし
2024/02/07(水) 08:49:48.32ID:mKj2ib9d0
>>676
問題なくa1111版で動くぞ
697今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f63-jSnV)
垢版 |
2024/02/07(水) 08:50:07.16ID:RxwJVi130
forge毎時更新されてってて草
2024/02/07(水) 08:51:22.05ID:crnbHIs60
>>697
なんか超初期思い出すな
WD1.2出たぞ!!の頃
699今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf4a-59qv)
垢版 |
2024/02/07(水) 08:53:34.10ID:HjMBwnoc0
forge、1.5のLoRAは出るけど、XL用のLoRAが出ん…
700今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f63-jSnV)
垢版 |
2024/02/07(水) 08:54:48.00ID:RxwJVi130
>>699
フォルダわけしてる?SD1.5側と同じフォルダ名があると読み込まんようになるっぽい
SD1.5のLoRA全部隔離したら出現したわ
701今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf4a-59qv)
垢版 |
2024/02/07(水) 08:57:26.87ID:HjMBwnoc0
>>700
再起動したら表示されたわ、フォルダ分けしてたの無効化されてたけど
2024/02/07(水) 08:57:44.48ID:oTDubSBA0
>>692
「forge使って数十秒速くなった」みたいな報告がここでもたまにある印象だけそ、そういうケースって今までメモリ溢れて生成激重になってた勢なのかな

>>699
forgeエアプだけど、FP8での生成はlora効きが猛烈に悪いのでそれ原因とか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況