!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★327
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1706876136/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
なんJNVA部★328
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ abc0-VWxe)
2024/02/04(日) 15:22:21.21ID:xqalO50402今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc2-VWxe)
2024/02/04(日) 15:24:14.97ID:OFlEzSoy0 ほんじゃ即死回避20いっとけー
3今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-jSnV)
2024/02/04(日) 15:25:43.20ID:vEKEArAE0 ■アップローダーについて
「megaのパスが分からん😭」…「#」以下も含めたURL全体をコピペして飛べ
https://majinai.art/…出力した画像のプロンプトなどメタデータを掲載したいときに。jpgのアップロードには非対応
https://imgur.com/…エロ以外の画像を手軽に貼りたい、自分が上げた画像を一覧したい(要ログイン)ときなどに。エロと判断された画像はすぐに消えるが判断基準はとても曖昧。画像のメタデータは削除される
https://ul.h3z.jp/…imgurで消されそうなエロ系画像を貼りたいときに。メタデータは削除される
https://catbox.moe/…メタデータ入りの画像を貼りたい、自分が上げた画像を一覧したい(要ログイン)ときに。エロOK。上げた画像のメタデータが削除されない。比較的重く閲覧できなくなることも
※NAIの生成情報はPNGのメタデータだけでなくアルファチャンネルにも埋め込まれており、imgurやh3zに上げてもアルファチャンネルに埋め込まれた生成情報は残る
■Animagine XL 3.0について https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/AnimagineXL3.0tips
■ponyXL について https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/PonyDiffusionV6XLTips
「megaのパスが分からん😭」…「#」以下も含めたURL全体をコピペして飛べ
https://majinai.art/…出力した画像のプロンプトなどメタデータを掲載したいときに。jpgのアップロードには非対応
https://imgur.com/…エロ以外の画像を手軽に貼りたい、自分が上げた画像を一覧したい(要ログイン)ときなどに。エロと判断された画像はすぐに消えるが判断基準はとても曖昧。画像のメタデータは削除される
https://ul.h3z.jp/…imgurで消されそうなエロ系画像を貼りたいときに。メタデータは削除される
https://catbox.moe/…メタデータ入りの画像を貼りたい、自分が上げた画像を一覧したい(要ログイン)ときに。エロOK。上げた画像のメタデータが削除されない。比較的重く閲覧できなくなることも
※NAIの生成情報はPNGのメタデータだけでなくアルファチャンネルにも埋め込まれており、imgurやh3zに上げてもアルファチャンネルに埋め込まれた生成情報は残る
■Animagine XL 3.0について https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/AnimagineXL3.0tips
■ponyXL について https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/PonyDiffusionV6XLTips
4今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37b7-TLl5)
2024/02/04(日) 15:25:59.14ID:hwfLRMy505今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-jSnV)
2024/02/04(日) 15:26:03.30ID:vEKEArAE06今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc2-VWxe)
2024/02/04(日) 15:26:10.77ID:OFlEzSoy07今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc2-VWxe)
2024/02/04(日) 15:26:27.81ID:OFlEzSoy08今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc2-VWxe)
2024/02/04(日) 15:26:50.56ID:OFlEzSoy09今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-kILQ)
2024/02/04(日) 15:27:10.47ID:dfntnW8B010今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc2-VWxe)
2024/02/04(日) 15:27:15.36ID:OFlEzSoy011今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc2-VWxe)
2024/02/04(日) 15:27:37.23ID:OFlEzSoy012今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b73c-jSnV)
2024/02/04(日) 15:27:46.91ID:X4u2svM5013今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f86-7OSJ)
2024/02/04(日) 15:27:50.20ID:2aXwL1mG014今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-jSnV)
2024/02/04(日) 15:27:50.36ID:vEKEArAE0 まだあわてるような時間じゃなくない?
https://i.imgur.com/FBmBZbP.jpeg
https://i.imgur.com/FBmBZbP.jpeg
15今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc2-VWxe)
2024/02/04(日) 15:28:00.41ID:OFlEzSoy016今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc2-VWxe)
2024/02/04(日) 15:28:17.37ID:OFlEzSoy017今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d727-jSnV)
2024/02/04(日) 15:28:32.46ID:fs47izcI018今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc2-VWxe)
2024/02/04(日) 15:29:32.05ID:OFlEzSoy0 生成しながら張っていく勢い
https://i.imgur.com/xmXa1xH.jpg
https://i.imgur.com/xmXa1xH.jpg
19今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc2-VWxe)
2024/02/04(日) 15:29:47.83ID:OFlEzSoy020今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-jSnV)
2024/02/04(日) 15:29:59.21ID:vEKEArAE021今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc2-VWxe)
2024/02/04(日) 15:30:08.18ID:OFlEzSoy022今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc2-VWxe)
2024/02/04(日) 15:30:23.26ID:OFlEzSoy023今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fec-jSnV)
2024/02/04(日) 15:30:32.30ID:GEGhPr/0024今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-N8tK)
2024/02/04(日) 15:30:35.65ID:CO/cTbTs025今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f51-NSYV)
2024/02/04(日) 15:31:26.85ID:Rnl2qa+u026今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17ec-jSnV)
2024/02/04(日) 15:36:54.10ID:DGPNSfgA027今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMbf-FqdE)
2024/02/04(日) 15:37:10.00ID:H2bUim6nM28今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5743-syIJ)
2024/02/04(日) 15:38:20.50ID:15msUIb1029今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3742-syIJ)
2024/02/04(日) 15:39:13.22ID:v4caxfgo030今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff72-7OSJ)
2024/02/04(日) 15:57:24.91ID:Eal6FwVG0 久々サンイチ
遅くなったがセクシーブラlora上げたで
あにまじん以外は多分効果ないから注意やで
https://civitai.com/models/291749
https://ul.h3z.jp/BNtiGW2b.jpeg https://ul.h3z.jp/SQK4g6h5.jpeg https://ul.h3z.jp/4qQioqqk.jpeg
遅くなったがセクシーブラlora上げたで
あにまじん以外は多分効果ないから注意やで
https://civitai.com/models/291749
https://ul.h3z.jp/BNtiGW2b.jpeg https://ul.h3z.jp/SQK4g6h5.jpeg https://ul.h3z.jp/4qQioqqk.jpeg
31今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fec-jSnV)
2024/02/04(日) 15:58:48.43ID:GEGhPr/00 >>30
サンガツ!もろたで!
サンガツ!もろたで!
32今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7d8-VoFb)
2024/02/04(日) 16:01:34.46ID:3PBZJt2Z033今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf49-MY21)
2024/02/04(日) 16:01:58.74ID:MRfpoptM034今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-jSnV)
2024/02/04(日) 16:05:10.66ID:lbkBFqqV0 traintrainのLoRA学習、SDXLでやると不具合あるかも
SD1.5の学習試してないからXL限定かはわからんけどhiresかけると今のとこ100%ノイズだけの画像になるわ
iLECOは問題なし
一応hakomikanニキのgithubで報告しておこうと思う
ワイがなんかミスってるだけだったらごめんなさい
SD1.5の学習試してないからXL限定かはわからんけどhiresかけると今のとこ100%ノイズだけの画像になるわ
iLECOは問題なし
一応hakomikanニキのgithubで報告しておこうと思う
ワイがなんかミスってるだけだったらごめんなさい
35今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7d8-VoFb)
2024/02/04(日) 16:06:33.73ID:3PBZJt2Z036今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3742-syIJ)
2024/02/04(日) 16:07:13.01ID:v4caxfgo0 そもそもLoraの乗りは魔人ちゃんのほうがいいと思う
てかトトリなら材料いっぱいあるでしょw
てかトトリなら材料いっぱいあるでしょw
37今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-N8tK)
2024/02/04(日) 16:07:47.52ID:CO/cTbTs0 あと前スレでComfyUIでRegional~的な話しとる人おったし、Animagineワークフローニキのパーツ貰いつつざっくり自分用に作ったComfyCoupleのフローを共有しとくわ
ただ作ってから思ったんやけどここ複数の個別キャラLoRA使うニキ多そうやし、いろいろいじること考えるとフォーク元のattention-couple-ComfyUIのほうがよかったかもわからんな……まあ好きに変えとくれ
https://litter.catbox.moe/7owr7w.png
>>30
サンガツ
ただ作ってから思ったんやけどここ複数の個別キャラLoRA使うニキ多そうやし、いろいろいじること考えるとフォーク元のattention-couple-ComfyUIのほうがよかったかもわからんな……まあ好きに変えとくれ
https://litter.catbox.moe/7owr7w.png
>>30
サンガツ
38今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9784-jSnV)
2024/02/04(日) 16:13:06.68ID:jvJZfqlB039今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d791-jSnV)
2024/02/04(日) 16:13:07.40ID:O9MPsJkh0 ロリ巨乳からしか得られない栄養が確かに存在する
https://ul.h3z.jp/CGQeifJw.png
https://ul.h3z.jp/CGQeifJw.png
40今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1746-6T5u)
2024/02/04(日) 16:15:22.48ID:1JmARHW+041今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-KLri)
2024/02/04(日) 16:17:30.38ID:KYNuIZTB0 サンイチふにゃちん
https://ul.h3z.jp/erHtsjTP.jpg
https://ul.h3z.jp/erHtsjTP.jpg
42今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f6b-EMJD)
2024/02/04(日) 16:20:54.64ID:53nyZVmZ0 ワークフロー公開してるニキありがとう
誰かeagleノード他にも知ってたら教えて
オリジナルは色んなノード挟むと読まなくなっちゃうから
showtextからプロンプトテキスト直送りするコレ使ってる↓↓
ComfyUI-send-eagle-plus
誰かeagleノード他にも知ってたら教えて
オリジナルは色んなノード挟むと読まなくなっちゃうから
showtextからプロンプトテキスト直送りするコレ使ってる↓↓
ComfyUI-send-eagle-plus
43今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-Mq58)
2024/02/04(日) 16:30:40.92ID:c2BvYRF9044今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-KLri)
2024/02/04(日) 16:35:07.54ID:VsYIopSu0 サンイチ
すまんが詳しい人おったら教えてほしいんやが
automatic1111のインストールを訳あってオフライン環境にあるPCにインストールしたいんやが方法ってあるか?
cmdでインストーラー起動したらそっからダウンロード始まるやん?
すまんが詳しい人おったら教えてほしいんやが
automatic1111のインストールを訳あってオフライン環境にあるPCにインストールしたいんやが方法ってあるか?
cmdでインストーラー起動したらそっからダウンロード始まるやん?
45今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff5c-X+we)
2024/02/04(日) 16:36:13.72ID:ldtO3qbs046今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57b6-syIJ)
2024/02/04(日) 16:36:50.24ID:eEG5yPZM047今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f47-kILQ)
2024/02/04(日) 16:38:03.38ID:7e6TdCxe0 スカートめくりといえば、skirt_liftは女の子自身がめくりあげるセルフスタイル
魔神で使えそうな他人の手に捲らせる(スカート捲られ?)で良いプロンプトって無いのかな
魔神で使えそうな他人の手に捲らせる(スカート捲られ?)で良いプロンプトって無いのかな
48今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa9b-/PiZ)
2024/02/04(日) 16:40:32.33ID:QKaPJzzKa49今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f1f-HxQs)
2024/02/04(日) 16:41:04.02ID:kibYfC9a050今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f99-X+we)
2024/02/04(日) 16:41:57.88ID:S3XKyhrM0 サンイチダンシングオールナイト
https://i.imgur.com/8J6wFGF.png
https://i.imgur.com/8J6wFGF.png
51今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f99-X+we)
2024/02/04(日) 16:44:52.52ID:S3XKyhrM052今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f51-NSYV)
2024/02/04(日) 16:46:59.39ID:Rnl2qa+u053今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fe8-0z5R)
2024/02/04(日) 16:51:08.34ID:1ThjBVpm054今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f75a-KLri)
2024/02/04(日) 16:51:19.42ID:yAXrvTRG0 サンイチ
竿役の後ろ姿で接合部隠れて見えないシチュが好きなんやけどそこそこ出るやつできてワイは満足や
手がよく融合するけど…
https://files.catbox.moe/mhtx61.png
https://files.catbox.moe/kkuwhx.png
竿役の後ろ姿で接合部隠れて見えないシチュが好きなんやけどそこそこ出るやつできてワイは満足や
手がよく融合するけど…
https://files.catbox.moe/mhtx61.png
https://files.catbox.moe/kkuwhx.png
55今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/04(日) 16:53:11.61ID:Nv80SUWC056今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f99-X+we)
2024/02/04(日) 16:54:28.35ID:S3XKyhrM0 >>44
あるいはオンライン環境で普通にインストールしたディレクトリをオフライン環境にコピってwebui.pyで起動すれば諸々のオンラインチェックすっ飛ばせるのでは
あるいはオンライン環境で普通にインストールしたディレクトリをオフライン環境にコピってwebui.pyで起動すれば諸々のオンラインチェックすっ飛ばせるのでは
57今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/04(日) 16:56:43.71ID:Nv80SUWC058今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fe8-7OSJ)
2024/02/04(日) 17:00:59.68ID:/Z8MF7sv0 ponyやけど、絵画みたいな絵をアニメ絵にしたいときは
ネガティブはrealisticより3dのほうがうまくいくこともあるみたいやで
まあプロンプトによって変わるんで参考程度にしてくれ
ネガティブはrealisticより3dのほうがうまくいくこともあるみたいやで
まあプロンプトによって変わるんで参考程度にしてくれ
59今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-jSnV)
2024/02/04(日) 17:01:38.66ID:vEKEArAE0 >>44
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/releases/tag/v1.7.0
にあるzipを解凍して、オンライン環境にあるPCでインストールしたあとそのフォルダをオフラインPCに移せばOKのはず
zip版はインストール後に移動しても大丈夫というふれこみだったからね
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/releases/tag/v1.7.0
にあるzipを解凍して、オンライン環境にあるPCでインストールしたあとそのフォルダをオフラインPCに移せばOKのはず
zip版はインストール後に移動しても大丈夫というふれこみだったからね
60今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-KLri)
2024/02/04(日) 17:03:48.29ID:VsYIopSu0 ワイちゃんプログラムの知識ザコなのでよく理解できんやがググってそれら調べてみるわ!
ありがとうやで〜
ありがとうやで〜
61今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-KLri)
2024/02/04(日) 17:04:45.24ID:VsYIopSu0 >>59
サンガツ!試してみるで
サンガツ!試してみるで
62今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f86-7OSJ)
2024/02/04(日) 17:05:07.78ID:2aXwL1mG063今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa9b-/PiZ)
2024/02/04(日) 17:06:07.30ID:M0MUqrMTa >>53
すき
すき
64今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7d8-VoFb)
2024/02/04(日) 17:08:24.92ID:3PBZJt2Z065今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc2-VWxe)
2024/02/04(日) 17:08:31.20ID:OFlEzSoy066今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc2-VWxe)
2024/02/04(日) 17:10:05.91ID:OFlEzSoy0 stability matrixまだ試してないけど単純フォルダコピーできるん?
67今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff02-jSnV)
2024/02/04(日) 17:10:35.14ID:UnBYmhKM068今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM8f-j4gh)
2024/02/04(日) 17:16:01.44ID:PCyVCm16M 環境コピーはaccelerate周りが若干怪しい気がするがすんなり行けるかな
69今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp0b-sifj)
2024/02/04(日) 17:17:13.40ID:mjNt+8Ocp >>47
lifting another's clothesって段ボール語があるにはあるんだが、あんまきかん
2girls,school uniform,skirt lift,lifting another's clothes,panties, yuri,masterpiece, best quality
結構な数出して、チェリーピックで何とかってとこやな
https://ul.h3z.jp/hsRpPTb9.jpg
https://ul.h3z.jp/k8yiIlF5.jpg
lifting another's clothesって段ボール語があるにはあるんだが、あんまきかん
2girls,school uniform,skirt lift,lifting another's clothes,panties, yuri,masterpiece, best quality
結構な数出して、チェリーピックで何とかってとこやな
https://ul.h3z.jp/hsRpPTb9.jpg
https://ul.h3z.jp/k8yiIlF5.jpg
70今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-KLri)
2024/02/04(日) 17:19:37.25ID:8l7LrNSW0 もう次のスレに移行していてスピード感が恐ろしいです・・・
https://imgur.com/myQvm3L
https://imgur.com/myQvm3L
71今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe6-syIJ)
2024/02/04(日) 17:21:20.42ID:OJeBIass0 negpipのハイレゾバグようやく修正されたみたいだな
Hires steps 0のままでも正常に出力されるようになってる
Hires steps 0のままでも正常に出力されるようになってる
72今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f47-kILQ)
2024/02/04(日) 17:21:33.41ID:7e6TdCxe0 >>69
数回すしかなさそうだね、ありがとう!
数回すしかなさそうだね、ありがとう!
73今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5761-9Fyu)
2024/02/04(日) 17:24:57.95ID:iop/MTK30 これをポン出しできるのまじでワイみたいな異常性癖の救世主やpony(モザは後付)
https://ul.h3z.jp/3JJ05w91.png
https://ul.h3z.jp/3JJ05w91.png
74今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff03-Qi6U)
2024/02/04(日) 17:25:19.39ID:UvUzOIiC075今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbb-RSMs)
2024/02/04(日) 17:25:19.93ID:8hnq1S6A0 ヒョ
76今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-jSnV)
2024/02/04(日) 17:26:15.42ID:lbkBFqqV077今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7de-VoFb)
2024/02/04(日) 17:36:39.10ID:ds1y19Xr0 >>64
かわよ😘
かわよ😘
78今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17b0-S9nR)
2024/02/04(日) 17:38:59.90ID:1Ia51ZQo0 >>73
グロ
グロ
79今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f786-Hbjn)
2024/02/04(日) 17:41:18.27ID:EwRVGl6I0 ネッ広
80今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-jSnV)
2024/02/04(日) 17:43:43.94ID:Z/sgxRt5081今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fec-jSnV)
2024/02/04(日) 17:49:34.02ID:GEGhPr/00 このスレだけでこれだけ多様性の海なんだから
性癖の世界はほんと広いで・・・
性癖の世界はほんと広いで・・・
82今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf4a-59qv)
2024/02/04(日) 17:49:51.04ID:bAdxTmMp0 Ponyちゃん、馬チンは簡単にフェラしてくれるのに犬チンフェラしてくれん…
https://files.catbox.moe/ulndv4.png
https://files.catbox.moe/ulndv4.png
83今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f794-VoFb)
2024/02/04(日) 17:51:36.33ID:iaefdooM0 >>64
普通にパチ屋のポスターに使えるクオリティで草
普通にパチ屋のポスターに使えるクオリティで草
84今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa9b-JMKI)
2024/02/04(日) 17:57:42.41ID:biJtkztJa キャラの三面図ってponyとか魔人で作れてる?
よければプロンプト教えて欲しい
よければプロンプト教えて欲しい
85今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f8e-9Fyu)
2024/02/04(日) 18:00:14.11ID:ZVsl2rGs0 PonyのLECO、あまりにも効き目が薄すぎてoriginal promptに設定したワードの強度を高くしないと効果が出ないからLECO本来の概念を消すという用途では使いづらいな
86今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-kEi1)
2024/02/04(日) 18:00:52.57ID:qMQYzeO20 NAIがちょっと使いやすくなるかもしれない機能をまとめたchrome拡張を作ってみたで
https://github.com/xmitoux/nai-utils
エンターキー生成無効化、保存ファイル名を日時に、インペイントペンサイズをボタンで調節(5未満も可)あたりはまあまあ便利やと思うからよかったら使ってみてクレメンス
https://github.com/xmitoux/nai-utils
エンターキー生成無効化、保存ファイル名を日時に、インペイントペンサイズをボタンで調節(5未満も可)あたりはまあまあ便利やと思うからよかったら使ってみてクレメンス
87今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-Qpm0)
2024/02/04(日) 18:02:44.16ID:UChEdGON088今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f8e-9Fyu)
2024/02/04(日) 18:03:38.53ID:ZVsl2rGs089今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-KLri)
2024/02/04(日) 18:03:56.09ID:8l7LrNSW090今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffff-jSnV)
2024/02/04(日) 18:09:29.06ID:BkUzMTLn091今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffff-jSnV)
2024/02/04(日) 18:11:29.01ID:BkUzMTLn092今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-jSnV)
2024/02/04(日) 18:16:09.54ID:lbkBFqqV0 >>30
高品質ブラ助かる
おっぱいのサイズ問わずいい感じにフィット
https://ul.h3z.jp/03RWDUIc.png
https://ul.h3z.jp/n05VPF7A.png
https://ul.h3z.jp/rAJzCZsd.png
高品質ブラ助かる
おっぱいのサイズ問わずいい感じにフィット
https://ul.h3z.jp/03RWDUIc.png
https://ul.h3z.jp/n05VPF7A.png
https://ul.h3z.jp/rAJzCZsd.png
93今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa9b-/PiZ)
2024/02/04(日) 18:17:14.89ID:NUAkxJSia >>64
最近のラウンド中に出てくる3Dマリンちゃんも可愛くなったけど、アニメマリンちゃんは最高やでほんま
最近のラウンド中に出てくる3Dマリンちゃんも可愛くなったけど、アニメマリンちゃんは最高やでほんま
94今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-7OSJ)
2024/02/04(日) 18:17:48.58ID:c2BvYRF9095今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbb-RSMs)
2024/02/04(日) 18:18:44.73ID:8hnq1S6A0 さっき買ったGPUの入荷が数週間待ちみたいなこと書いてたからやらかしたと思ったらもう発送された🤗
96今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7d3-Csk1)
2024/02/04(日) 18:19:14.99ID:yJdpaWQH0 動画生成って何が一番いい感じかな?
97今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d767-4Dwi)
2024/02/04(日) 18:21:02.14ID:N8SlqD+y0 サンイチ
美鶴さんを懐かしく思いながらリロードとNAIちゃんの二刀流
ttps://majinai.art/i/RTQ_nrO.png
美鶴さんを懐かしく思いながらリロードとNAIちゃんの二刀流
ttps://majinai.art/i/RTQ_nrO.png
98今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-Qpm0)
2024/02/04(日) 18:22:29.52ID:UChEdGON099今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fec-jSnV)
2024/02/04(日) 18:22:46.42ID:GEGhPr/00 >>86
こーれは便利そうや!サンガツ早速使わせてもらうで!
こーれは便利そうや!サンガツ早速使わせてもらうで!
100今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d727-jSnV)
2024/02/04(日) 18:24:27.69ID:fs47izcI0101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5728-by7P)
2024/02/04(日) 18:25:51.85ID:GdIOfGBF0 A1111でチマチマ探り出したLoRA用のblock weightがcomfyに流用できなくて泣いた
(hoge:1.2)とかの重みづけが違うってのは知ってたけどここもやったんか
(hoge:1.2)とかの重みづけが違うってのは知ってたけどここもやったんか
102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9754-MO48)
2024/02/04(日) 18:26:22.62ID:OpuHsSq+0 Edge使いワイ高みの見物
103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f69-YwNF)
2024/02/04(日) 18:30:54.00ID:rt5fUhsU0104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMdf-g1wX)
2024/02/04(日) 18:31:03.54ID:L8D4huLGM いい感じのキャラLORA作れたから次は表情LORA作ってみようと思うんだけど
学習用画像は顔だけ切り抜けばいい感じ?
学習用画像は顔だけ切り抜けばいい感じ?
105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7c5-Pnqc)
2024/02/04(日) 18:38:16.36ID:9Ej6bk5h0 >>73
ガタイ自体が顔みたいに見えて草
ガタイ自体が顔みたいに見えて草
106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57f3-RSMs)
2024/02/04(日) 18:39:11.96ID:15msUIb10 >>104
それやると出力も顔だけ切り抜いた画像になりそう
それやると出力も顔だけ切り抜いた画像になりそう
107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-X+we)
2024/02/04(日) 18:43:17.53ID:8nfmZm/y0108今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMdf-g1wX)
2024/02/04(日) 18:43:41.13ID:L8D4huLGM109今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-KLri)
2024/02/04(日) 18:48:12.00ID:8l7LrNSW0 >>107
nice gyaru
nice gyaru
110今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fe8-TaTW)
2024/02/04(日) 18:50:59.34ID:4Ry5c8Bx0111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffff-jSnV)
2024/02/04(日) 18:56:07.66ID:BkUzMTLn0 >>91
れどめ通りにインスコしたのに設定がうまく反映されなかったけど、
アレコレしているうちになんとかなったんで報告や
どうもNailcard1.3と競合してエラー(Uncaught (in promise) Error: Could not establish connection. Receiving end does not exist.)吐いてたんやけど、
一旦NailcardをChromeの拡張機能管理画面で無効にしてからNAIの画面をリロード、
NAI utilsが反映されたのを確認してから再びNailcardを有効にしてNAIの画面をリロードしたらなんか直って設定が反映されるようになった
ワイと同じ症状の人の参考になれば幸いやで
れどめ通りにインスコしたのに設定がうまく反映されなかったけど、
アレコレしているうちになんとかなったんで報告や
どうもNailcard1.3と競合してエラー(Uncaught (in promise) Error: Could not establish connection. Receiving end does not exist.)吐いてたんやけど、
一旦NailcardをChromeの拡張機能管理画面で無効にしてからNAIの画面をリロード、
NAI utilsが反映されたのを確認してから再びNailcardを有効にしてNAIの画面をリロードしたらなんか直って設定が反映されるようになった
ワイと同じ症状の人の参考になれば幸いやで
112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fe1-9Fyu)
2024/02/04(日) 19:00:41.99ID:dBzfWRoP0 felicia \(fire emblem\)って入れたのに格ゲーの方がでてきて泣いた
マイナーキャラの定めやね…
マイナーキャラの定めやね…
113今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5702-jdfP)
2024/02/04(日) 19:01:16.93ID:w1eCThV+0114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-C6s4)
2024/02/04(日) 19:02:28.94ID:NaU+CasJ0 >>86
有能ニキ助かるで
有能ニキ助かるで
115今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffff-jSnV)
2024/02/04(日) 19:05:18.34ID:BkUzMTLn0 >>86
使わせてもらってる赤ちゃんの身でお願いして恐縮やけど、
NAIのプロンプト画面とNailcardのプロンプト画面のtextareaのウィンドウ幅をresize: bothとかで簡単に変えられるようにすることってお願いできへんやろか
改行位置で入力するプロンプトの種類を見分けてるから結構縦幅が長くなって見切れてしまうんや
使わせてもらってる赤ちゃんの身でお願いして恐縮やけど、
NAIのプロンプト画面とNailcardのプロンプト画面のtextareaのウィンドウ幅をresize: bothとかで簡単に変えられるようにすることってお願いできへんやろか
改行位置で入力するプロンプトの種類を見分けてるから結構縦幅が長くなって見切れてしまうんや
116今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb2-jSnV)
2024/02/04(日) 19:05:55.34ID:6UVkRoJZ0 サンイチ!DLが重いPony Notesの画風LoRAの姫騎士ちゃん立ち絵セット(通常&NSFW)を上げといたで
NSFW版はrating_explicit, nipplesを付けた画風LoRAの乳くらべ版や
https://yyy.wpx.jp/EasySdxlWebUi/pony_style_lora.zip 16MB
https://yyy.wpx.jp/EasySdxlWebUi/pony_style_lora_nsfw.zip 11MB R18
zipを展開したらエクスプローラの[表示]-[プレビューウィンドウ]とかで見てもろて https://i.imgur.com/bDBPpmK.png
気になる絵あったらPNG Infoで名前を確認してLoRA NotesからDLや https://i.imgur.com/aD6yEMv.png https://rentry.org/ponyxl_loras_n_stuff
再度の紹介になってまうが簡単にPony NotesのLoRAをダウンロードできる公式PS呼び出しbatや
適当なフォルダに保存してダブルクリックしたらLoRAをダウンロードできるで
https://github.com/Zuntan03/EasySdxlWebUi/blob/main/Download/Lora-PonyNote.bat
EasySdxlWebUi使ってくれとるニキはUpdate.batしたらDownload/Lora-PonyNote.batにあるで
NSFW版はrating_explicit, nipplesを付けた画風LoRAの乳くらべ版や
https://yyy.wpx.jp/EasySdxlWebUi/pony_style_lora.zip 16MB
https://yyy.wpx.jp/EasySdxlWebUi/pony_style_lora_nsfw.zip 11MB R18
zipを展開したらエクスプローラの[表示]-[プレビューウィンドウ]とかで見てもろて https://i.imgur.com/bDBPpmK.png
気になる絵あったらPNG Infoで名前を確認してLoRA NotesからDLや https://i.imgur.com/aD6yEMv.png https://rentry.org/ponyxl_loras_n_stuff
再度の紹介になってまうが簡単にPony NotesのLoRAをダウンロードできる公式PS呼び出しbatや
適当なフォルダに保存してダブルクリックしたらLoRAをダウンロードできるで
https://github.com/Zuntan03/EasySdxlWebUi/blob/main/Download/Lora-PonyNote.bat
EasySdxlWebUi使ってくれとるニキはUpdate.batしたらDownload/Lora-PonyNote.batにあるで
117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb2-jSnV)
2024/02/04(日) 19:07:24.16ID:6UVkRoJZ0 >>116 の作成でLoRA込みやとノイズ画像が出がちやったんやが前スレのPony省プロンプトやとノイズ画像は204枚中1枚だけやったわ
プロンプト: source_anime, score_9, rating_{safe|explicit}, 絵に合わせたプロンプト, score_8_up # または 7
オプション: masterpiece, best quality, (ai-generated: 0.6), uncensored, high res
アニメオプション: megami magazine, anime coloring, anime screencap
リアルオプション: photo, realistic, hyperrealism, source filmmaker, pvc figure
ネガティブプロンプト: source_furry, source_cartoon, source_pony, blurry, 絵に合わせたネガティブプロンプト, worst quality, low quality
オプション: vector, painting, multiple views, https://github.com/Siberpone/pd-styles/blob/main/styles-pd-v6.csv
EasySdxlWebUiのEasy Prompt SelectorのボタンをPony省プロンプト向けに更新しといたで
ちょくちょくEaxySdxlWebUiの生成時間を報告してくれとるありがたいニキがおるんやがたぶん生成時間にデフォルト有効の1.5倍アプスケとADetailerがはいっとるんでそのつもりでみてもろうたら
絵の内容にもよるやろがこのふたつはデフォルト有効でええぐらいのコスパはあると思うで https://github.com/Zuntan03/EasySdxlWebUi
プロンプト: source_anime, score_9, rating_{safe|explicit}, 絵に合わせたプロンプト, score_8_up # または 7
オプション: masterpiece, best quality, (ai-generated: 0.6), uncensored, high res
アニメオプション: megami magazine, anime coloring, anime screencap
リアルオプション: photo, realistic, hyperrealism, source filmmaker, pvc figure
ネガティブプロンプト: source_furry, source_cartoon, source_pony, blurry, 絵に合わせたネガティブプロンプト, worst quality, low quality
オプション: vector, painting, multiple views, https://github.com/Siberpone/pd-styles/blob/main/styles-pd-v6.csv
EasySdxlWebUiのEasy Prompt SelectorのボタンをPony省プロンプト向けに更新しといたで
ちょくちょくEaxySdxlWebUiの生成時間を報告してくれとるありがたいニキがおるんやがたぶん生成時間にデフォルト有効の1.5倍アプスケとADetailerがはいっとるんでそのつもりでみてもろうたら
絵の内容にもよるやろがこのふたつはデフォルト有効でええぐらいのコスパはあると思うで https://github.com/Zuntan03/EasySdxlWebUi
118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa9b-by7P)
2024/02/04(日) 19:16:41.08ID:AG5XKbk2a119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f29-Vsd6)
2024/02/04(日) 19:22:03.02ID:S3XKyhrM0 >>118
ワイは今知ったヨ……
ワイは今知ったヨ……
120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-jSnV)
2024/02/04(日) 19:30:29.05ID:Z/sgxRt50121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-KLri)
2024/02/04(日) 19:37:08.35ID:8l7LrNSW0 ponyちゃんでフェラを指定するとどうしてもひょっとこ気味になる問題、
ネガに(:>=:1.4),を入れることで多少は緩和できますがそれでも回数を回さないといけない感じです
https://files.catbox.moe/movy0f.png
https://files.catbox.moe/sbg03d.png
https://files.catbox.moe/8f2r7j.png
↑結構回しても数枚しか成功しなかったです・・・
ネガに(:>=:1.4),を入れることで多少は緩和できますがそれでも回数を回さないといけない感じです
https://files.catbox.moe/movy0f.png
https://files.catbox.moe/sbg03d.png
https://files.catbox.moe/8f2r7j.png
↑結構回しても数枚しか成功しなかったです・・・
122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fe7-YwNF)
2024/02/04(日) 19:38:39.03ID:rt5fUhsU0123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf0d-f5kI)
2024/02/04(日) 19:39:43.40ID:9qn9g1FF0124今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 577e-syIJ)
2024/02/04(日) 19:40:28.05ID:15msUIb10 >>120
絵柄からしてbingやと思う
絵柄からしてbingやと思う
125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf0d-f5kI)
2024/02/04(日) 19:41:45.55ID:9qn9g1FF0 >>116
ありがとうございます!!
ありがとうございます!!
126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-Nz3R)
2024/02/04(日) 19:42:17.09ID:wXOVdtX3M127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf8c-I0jh)
2024/02/04(日) 19:43:12.65ID:FQqDLs4E0 もう新スレかサンイチ
https://i.imgur.com/WD1PeXB.png
https://i.imgur.com/WD1PeXB.png
128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f29-Vsd6)
2024/02/04(日) 19:43:15.22ID:S3XKyhrM0 >>121
ネガであまり効かないならNegPipも試してみるんや
ネガであまり効かないならNegPipも試してみるんや
129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-11P2)
2024/02/04(日) 19:44:52.49ID:5U6ZyoyG0 ponyはたまにふたなりチンポを馬チンポにして笑わせてくるな
130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 577e-syIJ)
2024/02/04(日) 19:50:48.51ID:15msUIb10 需要は謎やがAnimagine向けにFXで有り金全部溶かした人の顔のLoRA作ったで
https://civitai.com/models/291950
https://files.catbox.moe/vw4fig.jpg
https://files.catbox.moe/n0g8ic.jpg
https://civitai.com/models/291950
https://files.catbox.moe/vw4fig.jpg
https://files.catbox.moe/n0g8ic.jpg
131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7db-l0Ir)
2024/02/04(日) 19:52:20.40ID:n9vcMuMI0132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-Qpm0)
2024/02/04(日) 19:53:14.84ID:UChEdGON0 >>130
草
草
133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fec-jSnV)
2024/02/04(日) 19:53:28.01ID:GEGhPr/00 >>130
ええやん!ギャグ顔バリエーションは助かる
ええやん!ギャグ顔バリエーションは助かる
134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb2-jSnV)
2024/02/04(日) 19:53:29.07ID:6UVkRoJZ0135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7db-l0Ir)
2024/02/04(日) 19:57:50.64ID:n9vcMuMI0 ponyくんにビラマンじゃなくてスジマン出して欲しい時はどう伝えればええ?
136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57b6-syIJ)
2024/02/04(日) 19:58:14.55ID:eEG5yPZM0137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf49-MY21)
2024/02/04(日) 19:59:26.96ID:MRfpoptM0138今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 577e-syIJ)
2024/02/04(日) 20:00:35.03ID:15msUIb10139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17ec-jSnV)
2024/02/04(日) 20:02:30.23ID:DGPNSfgA0 XLのLoraも一通り出来て落ち着いたから次は軽くしか手を出してなかった汁やな
比較的ノーマルな性癖のワイだが汁にはうるさいで!AVで500発とかタイトルに釣られてみたら全部偽汁とか馬鹿にしてるのかと
憤死仕掛けたこと多々あるからな
まずはXLの学習力見越してhttps://files.catbox.moe/ltgmu3.pngこれくらいの品質で
SD時代のhttps://files.catbox.moe/p2ul0k.pngこれくらいの頭のおかしい奴が出した量を目指そうかと思ってるで
量が多ければ良いわけではなくキレがあるのにコクが有りそれでいて舌の上でシャッキリポンな質感を目指す
比較的ノーマルな性癖のワイだが汁にはうるさいで!AVで500発とかタイトルに釣られてみたら全部偽汁とか馬鹿にしてるのかと
憤死仕掛けたこと多々あるからな
まずはXLの学習力見越してhttps://files.catbox.moe/ltgmu3.pngこれくらいの品質で
SD時代のhttps://files.catbox.moe/p2ul0k.pngこれくらいの頭のおかしい奴が出した量を目指そうかと思ってるで
量が多ければ良いわけではなくキレがあるのにコクが有りそれでいて舌の上でシャッキリポンな質感を目指す
140今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3f-PLPl)
2024/02/04(日) 20:06:17.06ID:HCA5MPc40141今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7d0-wbJ1)
2024/02/04(日) 20:08:01.83ID:1caCo+8d0142今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f75a-KLri)
2024/02/04(日) 20:08:46.19ID:yAXrvTRG0143今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-jSnV)
2024/02/04(日) 20:10:37.32ID:Z/sgxRt50 >>124
bingか…白人ならこの画質はいけそうなんだけどな…
bingか…白人ならこの画質はいけそうなんだけどな…
144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57e0-jSnV)
2024/02/04(日) 20:12:42.56ID:/T4G+rth0 https://files.catbox.moe/o99kmo.mp4
音声注意🔊サンイチ
音声注意🔊サンイチ
145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fe8-TaTW)
2024/02/04(日) 20:12:43.10ID:4Ry5c8Bx0 >>139
どう考えても異常性癖者でわろたw
どう考えても異常性癖者でわろたw
146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17ec-jSnV)
2024/02/04(日) 20:18:49.80ID:DGPNSfgA0 >>145
なんやて!500発も発射したのに全部偽汁なら誰でも怒髪天物やで!w
なんやて!500発も発射したのに全部偽汁なら誰でも怒髪天物やで!w
147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7d0-wbJ1)
2024/02/04(日) 20:20:02.20ID:1caCo+8d0 >>86
これはいいものだ
これはいいものだ
148今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f75d-KLri)
2024/02/04(日) 20:21:34.02ID:r/IrMjS10 ponyちゃん、ネガにnsfwとかnude,nipplesって入れてるのに脱ぎだすの何でや?
149今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7d0-wbJ1)
2024/02/04(日) 20:22:59.88ID:1caCo+8d0 >>102
edgeでも使えるで
edgeでも使えるで
150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-jSnV)
2024/02/04(日) 20:23:17.20ID:Z/sgxRt50 >>146
ワイはそういう時は「偽汁とはいっても豚の精液なんやろな・・・くさいんやろうなぁ・・・」と思いながら抜くで
ワイはそういう時は「偽汁とはいっても豚の精液なんやろな・・・くさいんやろうなぁ・・・」と思いながら抜くで
151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf49-MY21)
2024/02/04(日) 20:26:41.58ID:MRfpoptM0152今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17ec-jSnV)
2024/02/04(日) 20:30:05.29ID:DGPNSfgA0153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f51-NSYV)
2024/02/04(日) 20:31:13.04ID:Rnl2qa+u0154今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17cf-0rej)
2024/02/04(日) 20:33:14.09ID:TPEd47DW0 >>153
あかん!早まるな!
あかん!早まるな!
155今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 370c-LpTb)
2024/02/04(日) 20:34:24.17ID:En0EOfh90 急募:ponyでショタがお姉さんに覆いかぶさってエッチしてるプロンプト
156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f1b-jSnV)
2024/02/04(日) 20:36:44.63ID:XeOOkXqy0157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-jSnV)
2024/02/04(日) 20:37:05.29ID:Z/sgxRt50 >>152
豚の精液は
1段目(サラサラした膣洗浄用精液)
2段目(濃い大量の孕ませ用精液)
3段目(ゼリー状の蓋用精液)
って3段階あるらしいで、せやからその洋物で出てきた精液は三段階目のやつなんやろな
良い画像生成の参考になったかな
豚の精液は
1段目(サラサラした膣洗浄用精液)
2段目(濃い大量の孕ませ用精液)
3段目(ゼリー状の蓋用精液)
って3段階あるらしいで、せやからその洋物で出てきた精液は三段階目のやつなんやろな
良い画像生成の参考になったかな
158今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9754-jSnV)
2024/02/04(日) 20:41:18.92ID:rDl4JtcO0 >>139
カルピスの見ながら画像見てなんかちょっと気持ち悪くなっちゃったけどそれはそれとして期待しとるで
カルピスの見ながら画像見てなんかちょっと気持ち悪くなっちゃったけどそれはそれとして期待しとるで
159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17ec-jSnV)
2024/02/04(日) 20:42:13.56ID:DGPNSfgA0160今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/04(日) 20:42:14.70ID:Nv80SUWC0161今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17ec-jSnV)
2024/02/04(日) 20:43:29.12ID:DGPNSfgA0 >>158
サンクスやでザー汁は飲み物
サンクスやでザー汁は飲み物
162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d788-kILQ)
2024/02/04(日) 20:45:30.75ID:W8LRdrx50 アニメ系LoRAを実写系モデルで使えばAIコスプレイヤーにできるってSD1.5の時にも試したけど
SDXLでもLoRAによってはアニメ系に引っ張られやすいんのは相変わらずやな
https://files.catbox.moe/c5q8th.jpg
まあ、アニメ系に引っ張るLoRAも、Promptに実写系・カメラ系の言葉を入れていくと実写寄りになってくれる
8k, (RAW, photo:1.2) best quality, ultrarealistic, photorealistic, ISO100, F2.1, depth of field, natural lighting, real humanを追加でこんなもんや
https://files.catbox.moe/xv4wlr.jpg
SDXLでもLoRAによってはアニメ系に引っ張られやすいんのは相変わらずやな
https://files.catbox.moe/c5q8th.jpg
まあ、アニメ系に引っ張るLoRAも、Promptに実写系・カメラ系の言葉を入れていくと実写寄りになってくれる
8k, (RAW, photo:1.2) best quality, ultrarealistic, photorealistic, ISO100, F2.1, depth of field, natural lighting, real humanを追加でこんなもんや
https://files.catbox.moe/xv4wlr.jpg
163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7b2-KLri)
2024/02/04(日) 20:48:12.75ID:ds1y19Xr0164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fe8-TaTW)
2024/02/04(日) 20:48:59.47ID:4Ry5c8Bx0 >>157
豚の精液エロすぎてわろた
豚の精液エロすぎてわろた
165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-Qpm0)
2024/02/04(日) 20:49:42.58ID:UChEdGON0 >>157
エロアニメ張りの仕様やんけ
エロアニメ張りの仕様やんけ
166今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f72b-ZOTf)
2024/02/04(日) 20:52:53.75ID:yAXrvTRG0 >>157
ドスケベコンボ
ドスケベコンボ
167今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9754-jSnV)
2024/02/04(日) 20:56:12.89ID:QGT19Ufc0168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf4a-59qv)
2024/02/04(日) 20:57:28.45ID:bAdxTmMp0 LoRA無しでここまで出来るの流石Ponyちゃんや…フェラも何とかしたい
https://files.catbox.moe/a41rjj.png
https://files.catbox.moe/69ndc3.png
https://files.catbox.moe/a41rjj.png
https://files.catbox.moe/69ndc3.png
169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-kEi1)
2024/02/04(日) 20:57:38.18ID:qMQYzeO20170今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f71d-jzJF)
2024/02/04(日) 20:59:59.25ID:m7VwmLao0 ponyでも魔神でもブラシでのクリ責め&乳首責めって出せないよな?
そもそもdanbooruにそういう画像全然ないからAIじゃ無理なんやろか
そもそもdanbooruにそういう画像全然ないからAIじゃ無理なんやろか
171今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff5c-X+we)
2024/02/04(日) 21:01:04.29ID:ldtO3qbs0172今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fff9-syIJ)
2024/02/04(日) 21:03:20.65ID:x1NwXv1K0 サンイチガバワークフロー出力Version 2
https://files.catbox.moe/mjr8k1.jpg
https://files.catbox.moe/mjr8k1.jpg
173今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f75a-KLri)
2024/02/04(日) 21:04:46.99ID:yAXrvTRG0174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57b6-syIJ)
2024/02/04(日) 21:06:21.14ID:eEG5yPZM0 ComfyUIをわかりやすくした新生成系らしい
https://www.mlblocks.com/
https://www.mlblocks.com/
175今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fff9-syIJ)
2024/02/04(日) 21:07:40.62ID:x1NwXv1K0176今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57b2-jSnV)
2024/02/04(日) 21:14:21.74ID:LnqHJKRb0 オナホ妖精でこんな感じの構図を出したいけどサイズ違いは全然出せんわ
https://ul.h3z.jp/Ewgq8FOH.png
ケモとかメカだと何故か稀に生成できるのが謎
局部修正は合体ジョイントと言い切ってスルーできませんかね?
https://ul.h3z.jp/Ewgq8FOH.png
ケモとかメカだと何故か稀に生成できるのが謎
局部修正は合体ジョイントと言い切ってスルーできませんかね?
177今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffff-jSnV)
2024/02/04(日) 21:18:03.88ID:BkUzMTLn0 >>169
修正お疲れさんやで!
スクロールは問題あらへんけど、現状だとtextareaの縦幅がデフォの430pxに固定されとる(Chromeの仕様?)から、
ワイの環境やと20行超えたところが見切れて不便に感じとるっちゅうことや
(ワイのつこうとるモニターが縦1440pxあるから出来るだけ沢山の行を一度に表示出来るようにしたいんや)
現状は毎回起動するたびにChromeのデベロッパーツールからTextareaを選択して、
スタイル欄の"element.style"のresizeをnoneからbothに書き換える作業をしとる(こうすると入力枠を調整するつまみが登場するんで)
もちろんニキにとってどうでも良い機能なら開発する必要のない箇所ではあるんやけど、
最初からデフォでサイズ可変だと嬉しいなっちゅう親鳥を前に口を開けるとるツバメの雛からの要望や
修正お疲れさんやで!
スクロールは問題あらへんけど、現状だとtextareaの縦幅がデフォの430pxに固定されとる(Chromeの仕様?)から、
ワイの環境やと20行超えたところが見切れて不便に感じとるっちゅうことや
(ワイのつこうとるモニターが縦1440pxあるから出来るだけ沢山の行を一度に表示出来るようにしたいんや)
現状は毎回起動するたびにChromeのデベロッパーツールからTextareaを選択して、
スタイル欄の"element.style"のresizeをnoneからbothに書き換える作業をしとる(こうすると入力枠を調整するつまみが登場するんで)
もちろんニキにとってどうでも良い機能なら開発する必要のない箇所ではあるんやけど、
最初からデフォでサイズ可変だと嬉しいなっちゅう親鳥を前に口を開けるとるツバメの雛からの要望や
178今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57b6-syIJ)
2024/02/04(日) 21:19:57.09ID:eEG5yPZM0 >>116
便利に使わせていただいております。
アプデした時にui-config.jsonを上書きされるっぽいので上書きされないように出来るならしてほしいです。
(修正済ならすいません。過去に2・3回やって上書きされてたのでそれ以降はバックアップ取ってアプデ後に上書きしてたので)
便利に使わせていただいております。
アプデした時にui-config.jsonを上書きされるっぽいので上書きされないように出来るならしてほしいです。
(修正済ならすいません。過去に2・3回やって上書きされてたのでそれ以降はバックアップ取ってアプデ後に上書きしてたので)
179今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fe8-TaTW)
2024/02/04(日) 21:21:46.81ID:4Ry5c8Bx0180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-jSnV)
2024/02/04(日) 21:22:09.84ID:z3gp5bQk0 サンイチ機械触手LoRA作ったところに触手形状味付けLoRAをUNetだけ適用したらブラシ触手的なのが出たので
https://ul.h3z.jp/crYHJErn.jpg
https://ul.h3z.jp/wUKVEmni.jpg
https://ul.h3z.jp/NClqbMRg.jpg
https://ul.h3z.jp/YQbolOyA.jpg
https://ul.h3z.jp/SEgX9o3r.jpg
>>170
普通のブラシはちょっと学習してないだろうし
シチュとしての触手姦はタグ付けされてないせいで普通の触手に押し流されてしまってる印象
かといって一面つぶつぶ形状の触手空間とかお出しされても違うんよな
局部だけを攻める慎ましやかさが欲しい
https://ul.h3z.jp/crYHJErn.jpg
https://ul.h3z.jp/wUKVEmni.jpg
https://ul.h3z.jp/NClqbMRg.jpg
https://ul.h3z.jp/YQbolOyA.jpg
https://ul.h3z.jp/SEgX9o3r.jpg
>>170
普通のブラシはちょっと学習してないだろうし
シチュとしての触手姦はタグ付けされてないせいで普通の触手に押し流されてしまってる印象
かといって一面つぶつぶ形状の触手空間とかお出しされても違うんよな
局部だけを攻める慎ましやかさが欲しい
181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f51-NSYV)
2024/02/04(日) 21:22:21.19ID:Rnl2qa+u0 dim=1でも一応動くみたいやからP3pose_XL lora
CIVITAIだとまた消されるやろから🤗に置いておいたで
トリガー:gun_to_head 追加でholding_gun,hand_gun,hand_upあたり入れてもろて
https://files.catbox.moe/jmu3vk.webp
https://huggingface.co/pomu-zoo/lora/tree/main
CIVITAIだとまた消されるやろから🤗に置いておいたで
トリガー:gun_to_head 追加でholding_gun,hand_gun,hand_upあたり入れてもろて
https://files.catbox.moe/jmu3vk.webp
https://huggingface.co/pomu-zoo/lora/tree/main
182今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7db-l0Ir)
2024/02/04(日) 21:23:13.09ID:n9vcMuMI0183今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf0d-f5kI)
2024/02/04(日) 21:25:15.78ID:9qn9g1FF0184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-7OSJ)
2024/02/04(日) 21:29:35.52ID:c2BvYRF90 >>130
草
草
185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdbf-p+OZ)
2024/02/04(日) 21:29:40.65ID:Z+0yQU6Rd あにまじんで作ったキャラLORAがPonyで効かないのなんでなんやろうな…
不思議や…
不思議や…
186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-N8tK)
2024/02/04(日) 21:34:55.18ID:CO/cTbTs0187今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb2-jSnV)
2024/02/04(日) 21:36:50.38ID:6UVkRoJZ0 >>178 手間かけさせてスマンやで
SdxlWebUi.batの横にSdxlWebUi-ResetConfig.batでなくSdxlWebUi-UpdateConfig.batがあれば直っているはずや
もしバグってたりしたら知らせてもらえるとありがたいで
更新後のUpdate.batはconfigファイルが元からあれば何もせんはずや
んで手動で実行する用のSdxlWebUi-UpdateConfig.batはEasySdxlWebUi側で設定しているもののみを上書きして他はそのまま残すようにしてある
なんでここらに邪魔な設定がもしあったら要相談やね
https://github.com/Zuntan03/EasySdxlWebUi/blob/main/SdxlWebUi/setup/res/ui-config.json
https://github.com/Zuntan03/EasySdxlWebUi/blob/main/SdxlWebUi/setup/res/config.json
初期化事のみ設定してアプデでは設定しない項目とかもやればできるで
SdxlWebUi.batの横にSdxlWebUi-ResetConfig.batでなくSdxlWebUi-UpdateConfig.batがあれば直っているはずや
もしバグってたりしたら知らせてもらえるとありがたいで
更新後のUpdate.batはconfigファイルが元からあれば何もせんはずや
んで手動で実行する用のSdxlWebUi-UpdateConfig.batはEasySdxlWebUi側で設定しているもののみを上書きして他はそのまま残すようにしてある
なんでここらに邪魔な設定がもしあったら要相談やね
https://github.com/Zuntan03/EasySdxlWebUi/blob/main/SdxlWebUi/setup/res/ui-config.json
https://github.com/Zuntan03/EasySdxlWebUi/blob/main/SdxlWebUi/setup/res/config.json
初期化事のみ設定してアプデでは設定しない項目とかもやればできるで
188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf1a-JT+5)
2024/02/04(日) 21:39:15.35ID:3YbLrubu0 >>130
もろたでサンガツ
ニキのGUIとプリセットのおかげで5枚からのキャラXLloraもlora赤ちゃんのワイでも作成できるようになったで
いつもいろいろと助かっとる感謝や
THIS IS FINE.
https://i.imgur.com/enWlTlN.png
もろたでサンガツ
ニキのGUIとプリセットのおかげで5枚からのキャラXLloraもlora赤ちゃんのワイでも作成できるようになったで
いつもいろいろと助かっとる感謝や
THIS IS FINE.
https://i.imgur.com/enWlTlN.png
189今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fff9-syIJ)
2024/02/04(日) 21:51:44.83ID:x1NwXv1K0 >>185
ワイのイメージなんやが モデルによって同じ単語でも方向性(実際には単語を表すモデル内のパラメータの集合)が違うからやとおもっとる
Animagine と Pony に 1girl を与えたとしたら違う方向性の 1girl が出る 例えばAnimagine は 北1 Pony は 東1 とする
Animagine と Pony に同じ1枚の絵を与えて 1girl で この絵(北東方向 北1,東1とする)が出るようにLoRA 学習させると 2つのモデルが別の方向を向いている状態の 1girl を同じ一点に向って動かしていくことになる
最終的には Animagine と Pony で同じ絵 (北1,東1)がでるところまで学習させたとすると
Animagine LoRA 東+1, Pony LoRA 北+1 みたいな感じになる なので この LoRAをそれぞれに適用すると
Animagine + Animagine LoRA = 北1 + 東1 = 北1,東1
Animagine + Pony LoRA = 東1 + 東1 = 東2 (期待した絵とちがう)
Pony + Animagine LoRA = 北1+ 北1 = 北2(期待した絵とちがう)
Pony + Pony LoRA = 北1+ 東1 = 北1,東1
となる...気がする
ワイのイメージなんやが モデルによって同じ単語でも方向性(実際には単語を表すモデル内のパラメータの集合)が違うからやとおもっとる
Animagine と Pony に 1girl を与えたとしたら違う方向性の 1girl が出る 例えばAnimagine は 北1 Pony は 東1 とする
Animagine と Pony に同じ1枚の絵を与えて 1girl で この絵(北東方向 北1,東1とする)が出るようにLoRA 学習させると 2つのモデルが別の方向を向いている状態の 1girl を同じ一点に向って動かしていくことになる
最終的には Animagine と Pony で同じ絵 (北1,東1)がでるところまで学習させたとすると
Animagine LoRA 東+1, Pony LoRA 北+1 みたいな感じになる なので この LoRAをそれぞれに適用すると
Animagine + Animagine LoRA = 北1 + 東1 = 北1,東1
Animagine + Pony LoRA = 東1 + 東1 = 東2 (期待した絵とちがう)
Pony + Animagine LoRA = 北1+ 北1 = 北2(期待した絵とちがう)
Pony + Pony LoRA = 北1+ 東1 = 北1,東1
となる...気がする
190今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa9b-by7P)
2024/02/04(日) 21:51:51.33ID:dg7bz3Gna191今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57b6-syIJ)
2024/02/04(日) 21:51:52.67ID:eEG5yPZM0 >>187
SdxlWebUi-UpdateConfig.batありました。ありがとうございます。
SdxlWebUi-UpdateConfig.batありました。ありがとうございます。
192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fff9-syIJ)
2024/02/04(日) 21:53:13.13ID:x1NwXv1K0 >>186
サンガツや! 助かったで!
サンガツや! 助かったで!
193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-KLri)
2024/02/04(日) 21:54:10.82ID:8l7LrNSW0194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17c5-jSnV)
2024/02/04(日) 21:54:30.15ID:8Sq0wKEl0 いまさらな感じになってしもたけど、昨日のキャラクター抽象化LoRAあげてみたで
https://huggingface.co/MayonakaManic/LoRA/tree/main/LoRA/CharacterAbstractorXL
Rev1の方が昨日の効果強すぎ版で、背景まで大きな影響受けるタイプや。非推奨や
Rev2は背景がつぶれないように作り直したバージョンで推奨や。ちょっと効果弱めでプロンプトとの相性問題も強めやけど……
どっちもファイルサイズがアレやけど、縮小したらうまく動かんかったので許してほしい
https://i.imgur.com/TM1QA17.png https://i.imgur.com/P0GIn1D.png
マイナス適用やとこんな感じで描き込み量が上がる感じや
https://i.imgur.com/rWCkBN5.png https://i.imgur.com/52SAZIA.png
シルエット化効果も意外と高くて、backlightingと組み合わせがええ感じなのは嬉しい発見やったわ
https://i.imgur.com/baycB1p.png https://i.imgur.com/5kfniPc.png
https://huggingface.co/MayonakaManic/LoRA/tree/main/LoRA/CharacterAbstractorXL
Rev1の方が昨日の効果強すぎ版で、背景まで大きな影響受けるタイプや。非推奨や
Rev2は背景がつぶれないように作り直したバージョンで推奨や。ちょっと効果弱めでプロンプトとの相性問題も強めやけど……
どっちもファイルサイズがアレやけど、縮小したらうまく動かんかったので許してほしい
https://i.imgur.com/TM1QA17.png https://i.imgur.com/P0GIn1D.png
マイナス適用やとこんな感じで描き込み量が上がる感じや
https://i.imgur.com/rWCkBN5.png https://i.imgur.com/52SAZIA.png
シルエット化効果も意外と高くて、backlightingと組み合わせがええ感じなのは嬉しい発見やったわ
https://i.imgur.com/baycB1p.png https://i.imgur.com/5kfniPc.png
195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 572c-1585)
2024/02/04(日) 21:55:04.63ID:5TEXtpHP0 Ponyはなんかゼロベースで学習されてそうな気がするんよな
他のどのモデルとも対応取れてないし
魔神はSDXLのファインチューンだから割と融通効く気がする
他のどのモデルとも対応取れてないし
魔神はSDXLのファインチューンだから割と融通効く気がする
196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b718-aKZd)
2024/02/04(日) 21:55:17.77ID:4r/uiVBi0 poryのマージモデルを作りながらあれこれやってみたが、やはり絵柄の安定を求めると自由度が下がるなあ、動物や怪物も出にくくなるし
ワインボトルでオナってる画像とか馬とエッチしてる画像はガチャしてれば出る、触手は変化ない
ponyから離れるほど人間対人間になっていくのは避けられないか
ワインボトルでオナってる画像とか馬とエッチしてる画像はガチャしてれば出る、触手は変化ない
ponyから離れるほど人間対人間になっていくのは避けられないか
197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7c0-syIJ)
2024/02/04(日) 21:55:28.71ID:2VP5b4W90 >>30
サンガツ
学校の体育館の壇上で演説してる生徒会長が常識改変や催眠にかかって自分の制服をまくり上げてブラを見せている様子
を生成しようとしたけど無理だった
つーかスポーツジムと学校の体育館両方gymとか英語ガッバガバじゃねえか
姫騎士ちゃんのアナルよりガバガバだろこの言語
サンガツ
学校の体育館の壇上で演説してる生徒会長が常識改変や催眠にかかって自分の制服をまくり上げてブラを見せている様子
を生成しようとしたけど無理だった
つーかスポーツジムと学校の体育館両方gymとか英語ガッバガバじゃねえか
姫騎士ちゃんのアナルよりガバガバだろこの言語
198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f786-Hbjn)
2024/02/04(日) 21:55:44.84ID:EwRVGl6I0 NegPiPのfp8への対応どうにかならんやろか
FP8 weight (Use FP8 to store Linear/Conv layers' weight. Require pytorch>=2.1.0.)
disableでは-1とかのプロンプトちゃんと使えるんやけど
enableにしてfp8にすると途端にエラーがどばーっと出よる…
ワイ環かもしれんで誰か追試してくれんかな
FP8 weight (Use FP8 to store Linear/Conv layers' weight. Require pytorch>=2.1.0.)
disableでは-1とかのプロンプトちゃんと使えるんやけど
enableにしてfp8にすると途端にエラーがどばーっと出よる…
ワイ環かもしれんで誰か追試してくれんかな
199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/04(日) 21:56:06.40ID:Nv80SUWC0 >>189
特化させてる方向が違うんだな
特化させてる方向が違うんだな
200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-jSnV)
2024/02/04(日) 21:58:57.76ID:lbkBFqqV0201今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-jSnV)
2024/02/04(日) 22:00:10.45ID:Z/sgxRt50 >>190
ありがとう、bingすごいわ…
ありがとう、bingすごいわ…
202今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/04(日) 22:01:12.64ID:Nv80SUWC0 ponyは構図出し特化なのかな
異物を消してi2iで他のモデルにかけるもよしの
異物を消してi2iで他のモデルにかけるもよしの
203今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f71d-jzJF)
2024/02/04(日) 22:01:45.91ID:m7VwmLao0 >>180
クリや乳首をピンポイントでとなると中々厳しいんよな
クリや乳首をピンポイントでとなると中々厳しいんよな
204今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d763-YwNF)
2024/02/04(日) 22:03:08.90ID:80VS3sFw0 >>194
サンガツ!いただくで
サンガツ!いただくで
205今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fff9-syIJ)
2024/02/04(日) 22:04:45.16ID:x1NwXv1K0206今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff03-Qi6U)
2024/02/04(日) 22:04:51.13ID:UvUzOIiC0 zipang XL test03、test01の魔神ちゃんベースのキャラ成分が薄まった感じがするな
xl-base-1.0が入ったからやろうけど
https://files.catbox.moe/82nnzx.webp
xl-base-1.0が入ったからやろうけど
https://files.catbox.moe/82nnzx.webp
207今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffdd-UMdZ)
2024/02/04(日) 22:07:36.33ID:ebg+6cre0 1年ぶりくらいに触ろうと思っとるんやけどまだnovelAIでええんか?
みんなローカルに移行したんか
みんなローカルに移行したんか
208今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-jSnV)
2024/02/04(日) 22:10:12.10ID:Z/sgxRt50 ジョッキからゴクゴク飲んでほしいけどいかんかった、drinking glassじゃダメか
https://i.imgur.com/gvpTPE9.jpg
https://i.imgur.com/gvpTPE9.jpg
209今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fec-jSnV)
2024/02/04(日) 22:10:51.17ID:GEGhPr/00 何個かスレ遡って状況把握ぐらいしてから聞いてもバチあたらんで
210今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d763-YwNF)
2024/02/04(日) 22:12:32.37ID:80VS3sFw0 >>207
一周回ってローカルからnovelaiになってまたローカルになった
一周回ってローカルからnovelaiになってまたローカルになった
211今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fef-mnHM)
2024/02/04(日) 22:13:02.75ID:Oh7hrlKl0 XLになってファイルサイズデカなったよな
1年前2tbのssd 4tbのhddで始めたんやけど足りんくなったから2tbssdと6tbの外付け追加したわ
checkpointはSSDやないと遅くなりそうやけどlora外付けに置いて読み込むと時間かかる?
1年前2tbのssd 4tbのhddで始めたんやけど足りんくなったから2tbssdと6tbの外付け追加したわ
checkpointはSSDやないと遅くなりそうやけどlora外付けに置いて読み込むと時間かかる?
212今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f0b-Nz3R)
2024/02/04(日) 22:13:21.23ID:9YzDF89Z0213今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffdd-UMdZ)
2024/02/04(日) 22:14:18.46ID:ebg+6cre0 サンガツ
またローカル導入するわ
またローカル導入するわ
214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-/PiZ)
2024/02/04(日) 22:14:32.34ID:JtK88erb0 >>207
ローカルからnovelAIになって今はローカルに人が戻りつつある感じ
ローカルからnovelAIになって今はローカルに人が戻りつつある感じ
215今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f70a-MO48)
2024/02/04(日) 22:14:57.00ID:ASF3RBEp0216今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fec-jSnV)
2024/02/04(日) 22:16:32.68ID:GEGhPr/00 大事なものがあらぬところに
まさか異次元ワープ空間を使った高度な挿入・・・
まさか異次元ワープ空間を使った高度な挿入・・・
217今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-kEi1)
2024/02/04(日) 22:17:25.46ID:qMQYzeO20 >>177
あー理解したわ
ちっさいノートPCで開発してたからそれ用のheightに固定してしまっとる
utilsが一区切りついて次はこっちの機能改善に入るつもりやから気長に待っててもらえると嬉しいで
あー理解したわ
ちっさいノートPCで開発してたからそれ用のheightに固定してしまっとる
utilsが一区切りついて次はこっちの機能改善に入るつもりやから気長に待っててもらえると嬉しいで
218今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1799-7OSJ)
2024/02/04(日) 22:18:17.70ID:7GNVerkO0 >>215
フェラ拒否する紳士
フェラ拒否する紳士
219今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff22-x05T)
2024/02/04(日) 22:21:24.99ID:x1NwXv1K0 >>215
黄色いのは duck として その右下のは du.. dick?
黄色いのは duck として その右下のは du.. dick?
220今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d791-jSnV)
2024/02/04(日) 22:23:16.52ID:O9MPsJkh0 >>197
ええ時計してはりますなぁ の意味を正確に答えられる者だけが石を投げなさい
ええ時計してはりますなぁ の意味を正確に答えられる者だけが石を投げなさい
221今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-KLri)
2024/02/04(日) 22:31:35.11ID:8l7LrNSW0 性欲が強すぎるギャルちゃんは何回やっても許してくれませんの巻
https://files.catbox.moe/c9vwsq.png
https://files.catbox.moe/ruw9nw.png
https://files.catbox.moe/c9vwsq.png
https://files.catbox.moe/ruw9nw.png
222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17f7-flKx)
2024/02/04(日) 22:32:50.85ID:7LSF4/lV0 XL主流になってからLora作成に着いて行けなくなってたんやが、ためしにKohyaニキのGUIを初めて使わせてもらった。
第一印象で「何やコレ!?めっちゃ凄いな!!!」やったわ。
4、5枚でお試ししただけでこれだけ行けるんか。
https://files.catbox.moe/9gengu.jpg
第一印象で「何やコレ!?めっちゃ凄いな!!!」やったわ。
4、5枚でお試ししただけでこれだけ行けるんか。
https://files.catbox.moe/9gengu.jpg
223今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f24-9Fyu)
2024/02/04(日) 22:41:05.53ID:IQA75IKU0 総合力のNAI
絵柄の安定性のマジン
エロ構図のPony
みたいなイメージや今のところ
絵柄の安定性のマジン
エロ構図のPony
みたいなイメージや今のところ
224今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f92-7OSJ)
2024/02/04(日) 22:43:08.41ID:zcqLYnGn0 わいもやっとLoRA作成赤ちゃんになれた
まだ再現度やクオリティ低いのでこれから精進や
https://i.imgur.com/kdmFo2h.png
https://i.imgur.com/PvKH4Ml.png
>>222
ドルウェブかな?ええやん
まだ再現度やクオリティ低いのでこれから精進や
https://i.imgur.com/kdmFo2h.png
https://i.imgur.com/PvKH4Ml.png
>>222
ドルウェブかな?ええやん
225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa9b-Cg2A)
2024/02/04(日) 22:49:59.52ID:C7hDKh+Ba 安定性もNAIの方が上やろ
魔人の現状の利点はローカルであることくらいやろ、それがかなり大きいわけやけども
魔人の現状の利点はローカルであることくらいやろ、それがかなり大きいわけやけども
226今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17f7-flKx)
2024/02/04(日) 22:50:53.75ID:7LSF4/lV0 >>224
正解!去年まで微課金でドルウェブやってたんやわ。
正解!去年まで微課金でドルウェブやってたんやわ。
227今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3720-jSnV)
2024/02/04(日) 22:54:17.14ID:Nxbn57OO0 >>155
lying on back, sex, missionary, spread legs, hug,
toddler shota, boy ass, head between breasts,
view from above
https://ul.h3z.jp/8dfvd4II.jpg
絵柄とか細かいとこは自分で調整しとくれ
lying on back, sex, missionary, spread legs, hug,
toddler shota, boy ass, head between breasts,
view from above
https://ul.h3z.jp/8dfvd4II.jpg
絵柄とか細かいとこは自分で調整しとくれ
228今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-dn6b)
2024/02/04(日) 22:54:25.51ID:f9NtAAyf0 >>97
そっかフルスクリーンでやらんでも
裏で作りながらでもええよね
ていうかまだ6月や全然進まん…
>>181
わおサンガツ!ええね!
https://files.catbox.moe/alu144.jpg
https://files.catbox.moe/mlm0xy.jpg
puffy nipples, large areolraeでございます
https://files.catbox.moe/6e7ec6.jpg
そっかフルスクリーンでやらんでも
裏で作りながらでもええよね
ていうかまだ6月や全然進まん…
>>181
わおサンガツ!ええね!
https://files.catbox.moe/alu144.jpg
https://files.catbox.moe/mlm0xy.jpg
puffy nipples, large areolraeでございます
https://files.catbox.moe/6e7ec6.jpg
229今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-jSnV)
2024/02/04(日) 22:57:22.87ID:ftAZn2/10 naiの一番の問題点は🎈が出ない事や
チョコ偽装である程度は出せるけどチョコより良い方法無いんかな
ちょくちょく出そうとしてる雰囲気はあるんやけどな🤔
チョコ偽装である程度は出せるけどチョコより良い方法無いんかな
ちょくちょく出そうとしてる雰囲気はあるんやけどな🤔
230今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fe4-jSnV)
2024/02/04(日) 22:57:26.46ID:CHjQDR2h0 https://files.catbox.moe/4gq90c.jpg
こんな感じで顔正面向いたまま横目を見るプロンプト分かるニキ居る?
こんな感じで顔正面向いたまま横目を見るプロンプト分かるニキ居る?
231今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3760-4Dwi)
2024/02/04(日) 23:00:08.90ID:ywNTpV7U0 >>228
エッロ!
エッロ!
232今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-KLri)
2024/02/04(日) 23:00:15.13ID:KYNuIZTB0 >>229
問題点か?
問題点か?
233今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-Qpm0)
2024/02/04(日) 23:00:50.83ID:UChEdGON0 >>230
looking away系統でいけるはず
looking away系統でいけるはず
234今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd3f-Zc+i)
2024/02/04(日) 23:03:44.27ID:qZ4N+2Fyd >>229
何かの間違いでいきなり🎈出された日にはユーザーの大半ドン引きなので当たり前の処遇や
何かの間違いでいきなり🎈出された日にはユーザーの大半ドン引きなので当たり前の処遇や
235今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff00-dRex)
2024/02/04(日) 23:09:53.73ID:UvUzOIiC0 そもそもメインの学習元の📦が🎈アカンからな
236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf72-6T5u)
2024/02/04(日) 23:11:19.71ID:VPE3lzpJ0 でも魔人ちゃん🎈らしきもの出すよね
237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdbf-p+OZ)
2024/02/04(日) 23:12:54.21ID:Z+0yQU6Rd238今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-jSnV)
2024/02/04(日) 23:14:06.26ID:ftAZn2/10 盲点やったけどゆるゆるなら🍫より🍛偽装で行けるんやな、ケツ穴の前に🍛の皿が置かれるのもいい味出しとる
239今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff23-T/vh)
2024/02/04(日) 23:15:10.05ID:PvM5RDfF0 >>28
資産運用失敗したユウカちゃんすこ
資産運用失敗したユウカちゃんすこ
240今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1702-Ei2e)
2024/02/04(日) 23:16:25.14ID:tMjDdLzX0 📦なんであんなに🎈少ないんやろな
241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-jSnV)
2024/02/04(日) 23:20:13.05ID:ftAZn2/10 🎈が嫌いなnaiちゃん騙して描かせる🎈
https://litter.catbox.moe/cqmt8a.png
https://litter.catbox.moe/cqmt8a.png
242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-KLri)
2024/02/04(日) 23:21:16.31ID:KYNuIZTB0 >>241
やめろw
やめろw
243今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d791-jSnV)
2024/02/04(日) 23:22:15.81ID:O9MPsJkh0244今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-jSnV)
2024/02/04(日) 23:23:38.50ID:ftAZn2/10 ポテイトゥの主張が激しい
245今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffff-jSnV)
2024/02/04(日) 23:25:32.78ID:BkUzMTLn0246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-7OSJ)
2024/02/04(日) 23:26:47.83ID:c2BvYRF90247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17a4-IPOU)
2024/02/04(日) 23:27:19.26ID:Pzb9NmPa0248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 577e-syIJ)
2024/02/04(日) 23:27:36.59ID:15msUIb10 >>240
danbooruのアップロードのルールには🎈は消されやすいって書いてるで
danbooruのアップロードのルールには🎈は消されやすいって書いてるで
249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-jSnV)
2024/02/04(日) 23:30:44.38ID:lbkBFqqV0 XL移行して何よりも変わったなと思ったのが乳首と乳輪
1.5の時はポン出しサイズだと小さいがアプスケし過ぎるとアラが見えてくる感じだったのに
XLは乳首の形と乳輪からおっぱいの肌に移るグラデーションが美しすぎてデカ画像作って乳首だけアップで眺めてても全く不満が無い
https://ul.h3z.jp/u3lfYkkT.png
https://ul.h3z.jp/4bGjdiBC.png
https://ul.h3z.jp/0FHrxtF1.png
1.5の時はポン出しサイズだと小さいがアプスケし過ぎるとアラが見えてくる感じだったのに
XLは乳首の形と乳輪からおっぱいの肌に移るグラデーションが美しすぎてデカ画像作って乳首だけアップで眺めてても全く不満が無い
https://ul.h3z.jp/u3lfYkkT.png
https://ul.h3z.jp/4bGjdiBC.png
https://ul.h3z.jp/0FHrxtF1.png
250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9709-7OSJ)
2024/02/04(日) 23:34:44.90ID:d0oF7iMF0 XLのloraはdim2の素材1枚で1000ステップ程度でも一応できるな
強さは1だとほんのり出るだけで、1.5とか1.4とか強めにして刻んで微調整する必要はあるけど。
失敗したと思った奴も、強さを上げたら出るかもしれんぞ
強さは1だとほんのり出るだけで、1.5とか1.4とか強めにして刻んで微調整する必要はあるけど。
失敗したと思った奴も、強さを上げたら出るかもしれんぞ
251今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-7OSJ)
2024/02/04(日) 23:35:23.46ID:c2BvYRF90 たまたま出た白目を剥くマスコット(プチホラー注意)
https://i.imgur.com/w0zhbS5.jpg
https://i.imgur.com/w0zhbS5.jpg
252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-jSnV)
2024/02/04(日) 23:37:33.29ID:ftAZn2/10253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd3f-Zc+i)
2024/02/04(日) 23:38:41.94ID:qZ4N+2Fyd XLになってから渦巻き乳首はほんとに出なくなったな
1.5の時は「おっええやんhiresしよ!」からの渦巻きや二重乳首でゲンナリや
1.5の時は「おっええやんhiresしよ!」からの渦巻きや二重乳首でゲンナリや
254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fe8-7OSJ)
2024/02/04(日) 23:39:03.22ID:/Z8MF7sv0 >>223
NAIの強みは学習量だと思ってるわ
NAIの強みは学習量だと思ってるわ
255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-jSnV)
2024/02/04(日) 23:44:40.19ID:Z/sgxRt50 ponyでビーフシチュー出るかなと思って試したらいい感じのケモが出るプロンプトを発見した
ポジ score_9, source_furry,rating_explicit, Beef_Stew
ネガ rating_questionable
ポジ score_9, source_furry,rating_explicit, Beef_Stew
ネガ rating_questionable
256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf8c-I0jh)
2024/02/04(日) 23:45:07.11ID:FQqDLs4E0 素材にエロが無かったせいかエロくしようとすると絵柄がちょっと変わってしまう
https://i.imgur.com/CH2bjDp.png
https://i.imgur.com/S4veXhH.png
https://i.imgur.com/XcqlRyJ.png
https://i.imgur.com/CH2bjDp.png
https://i.imgur.com/S4veXhH.png
https://i.imgur.com/XcqlRyJ.png
257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f755-f5kI)
2024/02/04(日) 23:45:17.06ID:Kiqc77Aa0 >>54
ワイもこの構図好きなんやがプロンプトだけで出る??🤔
ワイもこの構図好きなんやがプロンプトだけで出る??🤔
258今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3f-PLPl)
2024/02/04(日) 23:45:49.45ID:HCA5MPc40 zipang XL確かにおもろいね
なんか魔神ベースやから普通にキャラ通っててワイ的にはかなりアリなんやけど
手の描画はちょっと苦手っぽいで
https://i.imgur.com/MfYuwCt.jpg
https://i.imgur.com/bmGG82H.jpg
https://i.imgur.com/KAn3Zse.jpg
なんか魔神ベースやから普通にキャラ通っててワイ的にはかなりアリなんやけど
手の描画はちょっと苦手っぽいで
https://i.imgur.com/MfYuwCt.jpg
https://i.imgur.com/bmGG82H.jpg
https://i.imgur.com/KAn3Zse.jpg
259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7c0-syIJ)
2024/02/04(日) 23:46:39.78ID:2VP5b4W90260今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfc4-KLri)
2024/02/04(日) 23:47:05.58ID:Qku0nUcl0 SDXLが盛んになってからまたLoRA作り出したけど魔人かponyどっちで作るか毎回迷うわ...
261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f702-Nz3R)
2024/02/04(日) 23:48:43.58ID:2VP5b4W90262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-jSnV)
2024/02/04(日) 23:49:05.53ID:ftAZn2/10 まあ自分が見たいマイナーキャラのエロが見れないって時点でnaiにはある程度の限界がある
ソシャゲーでもキャラが新しく出てきたらnaiでは出ないってなるしなあ
naiはどっちかってーと出せるキャラを深く掘り下げて色々やらせたりセリフつけて加工したりそういう用途の方が向いてるな
V4が何時頃出るのかにもよるが
ソシャゲーでもキャラが新しく出てきたらnaiでは出ないってなるしなあ
naiはどっちかってーと出せるキャラを深く掘り下げて色々やらせたりセリフつけて加工したりそういう用途の方が向いてるな
V4が何時頃出るのかにもよるが
263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3f-PLPl)
2024/02/04(日) 23:50:20.96ID:HCA5MPc40 >>223
そんな「力の柏木 技の奈倉」みたいなこというなや
そんな「力の柏木 技の奈倉」みたいなこというなや
264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fcb-ceLy)
2024/02/04(日) 23:51:50.21ID:E0NXIQ960 >>256
言うほどエロ見たいか?
言うほどエロ見たいか?
265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7e8-x05T)
2024/02/04(日) 23:54:12.02ID:IAswynn80266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7af-oVqf)
2024/02/04(日) 23:55:23.41ID:4usZu43l0 xlになっても結局指の打率に悩まされる
267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f92-7OSJ)
2024/02/04(日) 23:58:05.84ID:zcqLYnGn0 モデルをポニーから魔人に変えて再度LoRA作成
今のとこ魔人の方が再現度は高い感じかな
https://i.imgur.com/I94B6Ku.png
https://i.imgur.com/MWeB1Qh.png
今のとこ魔人の方が再現度は高い感じかな
https://i.imgur.com/I94B6Ku.png
https://i.imgur.com/MWeB1Qh.png
268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb2-jSnV)
2024/02/05(月) 00:01:04.31ID:AIISn+IO0 >>247
エラーチェックをひとつ追加しといたんでもう一回試してもらえるやろか
https://github.com/Zuntan03/EasySdxlWebUi/blob/main/Download/Lora-PonyNote.bat
で「Raw」を右クリックからbatファイルを保存して適当なところで実行するとセキュリティの警告がでる
https://i.imgur.com/lKqJ6YX.png
詳細情報から実行するとコンソール画面にこんな画面がでるのが正常動作や
https://i.imgur.com/Rt5C5Ql.png
あとはウィルスチェックソフトが動いている・PCの管理者権限がない、あたりがありがちな落とし穴やろか
エラーチェックをひとつ追加しといたんでもう一回試してもらえるやろか
https://github.com/Zuntan03/EasySdxlWebUi/blob/main/Download/Lora-PonyNote.bat
で「Raw」を右クリックからbatファイルを保存して適当なところで実行するとセキュリティの警告がでる
https://i.imgur.com/lKqJ6YX.png
詳細情報から実行するとコンソール画面にこんな画面がでるのが正常動作や
https://i.imgur.com/Rt5C5Ql.png
あとはウィルスチェックソフトが動いている・PCの管理者権限がない、あたりがありがちな落とし穴やろか
269今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7e8-kILQ)
2024/02/05(月) 00:01:07.22ID:qfk8albP0 pony用のLoraが出始めたな
270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-K2ZF)
2024/02/05(月) 00:01:17.38ID:G0P4UDSe0 NAIちゃん階段やエスカレーターのような幾何学的な背景は特に苦手なイメージ
https://ul.h3z.jp/eTwpJgPI.jpeg
https://ul.h3z.jp/scMz619a.jpeg
https://ul.h3z.jp/eTwpJgPI.jpeg
https://ul.h3z.jp/scMz619a.jpeg
271今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウウィフ FF9b-Cg2A)
2024/02/05(月) 00:04:01.75ID:NUF0rclZF NAIと魔人をマージしてつよつよモデル作りてえ
272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f81-JbfC)
2024/02/05(月) 00:04:31.84ID:RWvL8ewn0 余計なもん混ぜたら逆に品質落としそう
273今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 375e-7OSJ)
2024/02/05(月) 00:07:02.26ID:YmU7rWIG0 魔神でもponyでも触れば触るほど
プロンプトの前後、有無ややパラの違いでスタイルがブレないNAIの凄さを実感するわ…
プロンプトの前後、有無ややパラの違いでスタイルがブレないNAIの凄さを実感するわ…
274今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7e8-kILQ)
2024/02/05(月) 00:08:10.46ID:qfk8albP0275今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-7OSJ)
2024/02/05(月) 00:11:02.90ID:G0P4UDSe0276今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf1a-JT+5)
2024/02/05(月) 00:11:07.23ID:fIO+TcYl0 前回のこの流れから風船ニキのところにいったらXLloraが置いてあったけど
今見たらdim16の100MBくらいのもいつの間にか上がっとるやん
前回のは900MB近くあったしかなり軽減されとるな中身の表現度は知らんけど
今見たらdim16の100MBくらいのもいつの間にか上がっとるやん
前回のは900MB近くあったしかなり軽減されとるな中身の表現度は知らんけど
277今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57b2-jSnV)
2024/02/05(月) 00:14:15.03ID:+yjoaUb50278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-jSnV)
2024/02/05(月) 00:15:22.72ID:u/9kYGgH0279今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7e8-kILQ)
2024/02/05(月) 00:17:57.26ID:qfk8albP0280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-T/vh)
2024/02/05(月) 00:21:14.08ID:HvrP15N5d 赤ちゃん「よーし今日こそはローカル環境の高度な使い方覚えるぞー👶」
~1時間後~
赤ちゃん?「naiでイリヤちゃんのアンリミテッドおぱんつワークスしてるだけで僕は大満足🤗」
https://i.imgur.com/uArKw7R.jpeg
~1時間後~
赤ちゃん?「naiでイリヤちゃんのアンリミテッドおぱんつワークスしてるだけで僕は大満足🤗」
https://i.imgur.com/uArKw7R.jpeg
281今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17a4-IPOU)
2024/02/05(月) 00:21:32.37ID:RkHSH2zl0 >>268
いけたで!ちゃんと画面出たサンガツ!
いけたで!ちゃんと画面出たサンガツ!
282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7e8-x05T)
2024/02/05(月) 00:21:56.68ID:aIDvq9Dj0 spirit in the skyやろ!と思ったらヨッパライの方がリリース早いんやな
283今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-7OSJ)
2024/02/05(月) 00:22:01.08ID:G0P4UDSe0 >>277
曲名初めて知ったわ
Bingで「帰ってきた酔っ払い 天国への階段」
https://i.imgur.com/zURWJXu.jpg
>>279
これかな
https://www.youtube.com/watch?v=8bO3dCc5G0I
ゲームのOnly Up思い出した
曲名初めて知ったわ
Bingで「帰ってきた酔っ払い 天国への階段」
https://i.imgur.com/zURWJXu.jpg
>>279
これかな
https://www.youtube.com/watch?v=8bO3dCc5G0I
ゲームのOnly Up思い出した
284今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-rfQt)
2024/02/05(月) 00:24:22.34ID:3xBfILvE0 人形みたいにしたくてプロンプトにno_genitalsを入れてネガにpussy入れてるんだけど
窪みやスジが出るかスカート等で隠すのしか出ない…
窪みやスジが出るかスカート等で隠すのしか出ない…
285今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-T/vh)
2024/02/05(月) 00:25:50.33ID:HvrP15N5d >>273
今日初めて魔人触ったけど脳みそ赤ちゃんすぎてプロンプトの書き方からさっぱりだわ
脳みそ赤ちゃんのまま「サンドレス着たイリヤちゃんのパンツが見てぇ…」って適当に書くだけで、それっぽい画像の量産体制入れるnaiの凄さのほうを実感してる
今日初めて魔人触ったけど脳みそ赤ちゃんすぎてプロンプトの書き方からさっぱりだわ
脳みそ赤ちゃんのまま「サンドレス着たイリヤちゃんのパンツが見てぇ…」って適当に書くだけで、それっぽい画像の量産体制入れるnaiの凄さのほうを実感してる
286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-jSnV)
2024/02/05(月) 00:32:10.43ID:sH0lQe7K0 furry系のなんとも言えない表情が良い
リアルケモドール注意
https://files.catbox.moe/x47808.jpg
https://files.catbox.moe/v62s9v.jpg
https://files.catbox.moe/we59yc.jpg
https://files.catbox.moe/1fk3q8.jpg
リアルケモドール注意
https://files.catbox.moe/x47808.jpg
https://files.catbox.moe/v62s9v.jpg
https://files.catbox.moe/we59yc.jpg
https://files.catbox.moe/1fk3q8.jpg
287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc3-syIJ)
2024/02/05(月) 00:33:58.15ID:CbO17y0q0288今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f92-7OSJ)
2024/02/05(月) 00:38:19.73ID:7MyXLECG0289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37bd-zlcM)
2024/02/05(月) 00:41:19.86ID:eoVkCH960 SDXLで学習するゾ~と思ったら4070tiでOUTOFMEMORYで草すら生えない
epoch数めっちゃ少なくしたら動き出したけど果たして…
epoch数めっちゃ少なくしたら動き出したけど果たして…
290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-jSnV)
2024/02/05(月) 00:43:54.01ID:u/9kYGgH0 巨乳なのに乳輪が小さいのは好きじゃないなぁ
↓
貧乳も乳輪デカイほうがエロいなぁ
↓
貧乳なのに重力に負けてるだらしない乳エロいなぁ
良くない進化を遂げている気がするがTSジジイに興奮してるほうが良くない気もする
良くない気がするけどいっぱいシコれる
https://ul.h3z.jp/Id0rXGan.png
https://ul.h3z.jp/71H9KR1h.png
https://ul.h3z.jp/Kj7qfqId.png
https://ul.h3z.jp/5IzaqZcs.png
↓
貧乳も乳輪デカイほうがエロいなぁ
↓
貧乳なのに重力に負けてるだらしない乳エロいなぁ
良くない進化を遂げている気がするがTSジジイに興奮してるほうが良くない気もする
良くない気がするけどいっぱいシコれる
https://ul.h3z.jp/Id0rXGan.png
https://ul.h3z.jp/71H9KR1h.png
https://ul.h3z.jp/Kj7qfqId.png
https://ul.h3z.jp/5IzaqZcs.png
291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b77b-VoFb)
2024/02/05(月) 00:44:53.28ID:ouf0C1bN0 前スレでリクエスト頂いてた目隠しLoRA CIVITAIに上げたで
https://civitai.com/models/292219
通常の使い方は前スレに貼ったけど一応エロも試したが問題無しや
https://ul.h3z.jp/lzYxSi3j.png
https://ul.h3z.jp/aPiGDBiA.png
勉強の為にも色々作ってみたいから引き続きAnimagineでプロンプトだけだと安定して出せない
非エロ系のシチュエーションLoRA募集中やで
https://civitai.com/models/292219
通常の使い方は前スレに貼ったけど一応エロも試したが問題無しや
https://ul.h3z.jp/lzYxSi3j.png
https://ul.h3z.jp/aPiGDBiA.png
勉強の為にも色々作ってみたいから引き続きAnimagineでプロンプトだけだと安定して出せない
非エロ系のシチュエーションLoRA募集中やで
292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 375e-7OSJ)
2024/02/05(月) 00:47:12.78ID:YmU7rWIG0293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5728-by7P)
2024/02/05(月) 00:52:06.69ID:AkMFw1680 >>291
サンガーーーーーッツ!!!
サンガーーーーーッツ!!!
294今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5756-oikt)
2024/02/05(月) 00:55:34.78ID:WD0/a1ez0 NAIちゃん、プロンプト送信したあとサブディスプレイに映してるYouTubeが止まることが度々あるんやけどなんでやろ
295今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 375e-7OSJ)
2024/02/05(月) 00:57:27.65ID:YmU7rWIG0 >>294
ブラウザはワイ環まみれやからなんともいえんが、ワイはfirefox→chlome移行で安定したで
firefoxは超絶不安定になって10kbpsしか出てんじゃねーかってぐらい遅くなってたな…再インスコしてアドオン入れ直してパンダと格闘したわ
ブラウザはワイ環まみれやからなんともいえんが、ワイはfirefox→chlome移行で安定したで
firefoxは超絶不安定になって10kbpsしか出てんじゃねーかってぐらい遅くなってたな…再インスコしてアドオン入れ直してパンダと格闘したわ
296今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf8c-I0jh)
2024/02/05(月) 01:03:25.81ID:3nD9supT0 >>264
パンツ見たいだけやのに全然あかん
まぁ普通の画像だけでかわいいからええか
https://i.imgur.com/3XxngGs.png
https://i.imgur.com/TPhlobQ.png
https://i.imgur.com/JjLY1Mq.png
パンツ見たいだけやのに全然あかん
まぁ普通の画像だけでかわいいからええか
https://i.imgur.com/3XxngGs.png
https://i.imgur.com/TPhlobQ.png
https://i.imgur.com/JjLY1Mq.png
297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-syIJ)
2024/02/05(月) 01:03:54.12ID:TYqhSOUJ0 今更lcm lora使ってみたけどもっと早く使っといたらよかったわ
絵柄は多少変わるが、雑にでかい画像作りたいときとかめちゃ便利
絵柄は多少変わるが、雑にでかい画像作りたいときとかめちゃ便利
298今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf8c-I0jh)
2024/02/05(月) 01:05:19.07ID:3nD9supT0 >>294
youtubeはchrome以外のブラウザにわざと負荷かけて遅くしてる噂があるで
youtubeはchrome以外のブラウザにわざと負荷かけて遅くしてる噂があるで
299今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5756-oikt)
2024/02/05(月) 01:05:20.36ID:WD0/a1ez0300今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-7OSJ)
2024/02/05(月) 01:07:53.15ID:G0P4UDSe0 >>294
生成履歴が増えてきたらメモリを圧迫してそうな気はする
生成履歴が増えてきたらメモリを圧迫してそうな気はする
301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-11P2)
2024/02/05(月) 01:08:35.29ID:wQaLoYdG0 ponyすんごいな、おばしょたがlora無しでこんな出ると思わなかった
302今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d75b-FlHL)
2024/02/05(月) 01:11:01.03ID:2RWJZiO00303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f44-HxQs)
2024/02/05(月) 01:11:28.54ID:4I/r2UiT0 >>291
やったぜ!これでヒイロごっこができるw
やったぜ!これでヒイロごっこができるw
304今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-jSnV)
2024/02/05(月) 01:13:18.82ID:u/9kYGgH0 >>291
サンガツ!
羞恥脱がしシチュエーションが捗るで!
リクエストならlolipopお願いできんやろか
ちっちゃい棒付きキャンディなんやけどdanbooruだとデカイぐるぐるキャンディも混ざってるせいかプロンプトだとやたらデカイのが出てくるんよな
サンガツ!
羞恥脱がしシチュエーションが捗るで!
リクエストならlolipopお願いできんやろか
ちっちゃい棒付きキャンディなんやけどdanbooruだとデカイぐるぐるキャンディも混ざってるせいかプロンプトだとやたらデカイのが出てくるんよな
305今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°bセった (ワッチョイ b77b-VoFb)
2024/02/05(月) 01:19:45.89ID:ouf0C1bN0306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-7OSJ)
2024/02/05(月) 01:20:28.16ID:G0P4UDSe0 NAIちゃん天国への階段は出ないけどかわりに酔っ払いの女の子が出せたからよしとするか・・・って制服でお酒はマズイ
https://i.imgur.com/Y1nynD5.jpg
{{{wind}}}でパンツ見せがち
https://i.imgur.com/Gr4R3HO.jpg
これは別の意味で天使
https://i.imgur.com/umaPShI.jpg
https://i.imgur.com/licgIjb.jpg
https://i.imgur.com/x2dkHQN.jpg
https://i.imgur.com/Y1nynD5.jpg
{{{wind}}}でパンツ見せがち
https://i.imgur.com/Gr4R3HO.jpg
これは別の意味で天使
https://i.imgur.com/umaPShI.jpg
https://i.imgur.com/licgIjb.jpg
https://i.imgur.com/x2dkHQN.jpg
307今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-jSnV)
2024/02/05(月) 01:21:37.07ID:sH0lQe7K0 >>296
ロマンがあるな
エポック毎にloraを生成して、エポックが若い順に1.0 0.8 0.6 0.4 0.2 て感じに並べて適用して数値を調整しながら画風とパンツのバランスを取るといけそう
過学習っぽいガビガビはCDtunerで調整する感じで
ロマンがあるな
エポック毎にloraを生成して、エポックが若い順に1.0 0.8 0.6 0.4 0.2 て感じに並べて適用して数値を調整しながら画風とパンツのバランスを取るといけそう
過学習っぽいガビガビはCDtunerで調整する感じで
308今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-jSnV)
2024/02/05(月) 01:24:28.92ID:u/9kYGgH0309今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-T/vh)
2024/02/05(月) 01:24:55.47ID:HvrP15N5d windが吹けばpantiesが見える
ごく自然な現象と言えるでしょう
ごく自然な現象と言えるでしょう
310今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-Qpm0)
2024/02/05(月) 01:27:38.93ID:QLAMEuZ30311今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/05(月) 01:31:42.27ID:h93dAD1q0 >>205
見てる感じponyの主属性が洋物で副属性が際どいエロっぽいんだよな
で魔人は正常進化
解釈が合ってるかは知らんが
もしかしたら学習させるなら用途別に2種類作った方がいいのかと思ってたから両方作るわ
見てる感じponyの主属性が洋物で副属性が際どいエロっぽいんだよな
で魔人は正常進化
解釈が合ってるかは知らんが
もしかしたら学習させるなら用途別に2種類作った方がいいのかと思ってたから両方作るわ
312今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f786-Hbjn)
2024/02/05(月) 01:31:49.83ID:/R/0CpIQ0 そういやCDTunerもfp8アカン模様
fp8にするとメモリ半分ぐらいしか使わんから
Vram8GBの民としてはめちゃくちゃ助かるんやけど
こういう便利な拡張が使えんとなると考えものやな
fp8にするとメモリ半分ぐらいしか使わんから
Vram8GBの民としてはめちゃくちゃ助かるんやけど
こういう便利な拡張が使えんとなると考えものやな
313今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f80-KLri)
2024/02/05(月) 01:33:40.44ID:+cVxN4Y80 非XLの身やけど、もしかしてLoraが作れるようになれば
アニメで一瞬の出番しかないモブ子のパンチラとか入浴シーンが捏造し放題なんか……アニメスクショ何枚あればいけるんやろ
アニメで一瞬の出番しかないモブ子のパンチラとか入浴シーンが捏造し放題なんか……アニメスクショ何枚あればいけるんやろ
314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/05(月) 01:35:17.50ID:h93dAD1q0 どちみち8GBじゃこれからの進化に耐えられなくなる日が来るからもっとええの買っとけ
で今使ってるのは生成用おすすめタグ付けてフリマに流したらええ
3060の12GBですら36000で売れるぞ
で今使ってるのは生成用おすすめタグ付けてフリマに流したらええ
3060の12GBですら36000で売れるぞ
315今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-K2ZF)
2024/02/05(月) 01:38:38.12ID:G0P4UDSe0316今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-jSnV)
2024/02/05(月) 01:38:46.96ID:xNHNZoiO0 ワイもPonyで出せないエロネタを投げといてもらえると(ワイの趣味の範疇なら)LoRA作成試してみるで
ワイが1.5の頃から元から試したくてトライしてたのは順次やってるんだけど
Ponyで頑張ってるけどやっぱプロンプトだけではコレが出せないんやーってのは知りたいで
https://ul.h3z.jp/vRE3hHpg.jpg
https://ul.h3z.jp/tTGuXvED.jpg
https://ul.h3z.jp/tKhWs9I2.jpg
https://ul.h3z.jp/P1hdg3Gp.jpg
機械触手のsex machine感すき
ワイが1.5の頃から元から試したくてトライしてたのは順次やってるんだけど
Ponyで頑張ってるけどやっぱプロンプトだけではコレが出せないんやーってのは知りたいで
https://ul.h3z.jp/vRE3hHpg.jpg
https://ul.h3z.jp/tTGuXvED.jpg
https://ul.h3z.jp/tKhWs9I2.jpg
https://ul.h3z.jp/P1hdg3Gp.jpg
機械触手のsex machine感すき
317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-KLri)
2024/02/05(月) 01:40:27.54ID:G0JbTAhi0 RE4を快適にプレイするつもりで4070を買ったのにほとんどイラスト生成にしか使っていない私のような人間もいますので・・・
(4070でいつまでやれるのかも不安ですが)
(4070でいつまでやれるのかも不安ですが)
318今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f72b-ZOTf)
2024/02/05(月) 01:40:37.48ID:yiB0JrmS0319今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-Qpm0)
2024/02/05(月) 01:43:08.57ID:QLAMEuZ30320今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff12-Amo+)
2024/02/05(月) 01:43:26.83ID:317OwMLV0 web版のnaiでプロンプトミキシングやりたくて、
nsfw, 絵柄1|絵柄2, 人物特徴a,b,c, ……みたいにやると他のプロンプト無視されて全く関係ない絵出力されるんやけど
(この書き方じゃ)いかんのか?
コロン+数字も入れてみたけどあんまり変わらんかった
今日はもう諦めて寝るわ😴
nsfw, 絵柄1|絵柄2, 人物特徴a,b,c, ……みたいにやると他のプロンプト無視されて全く関係ない絵出力されるんやけど
(この書き方じゃ)いかんのか?
コロン+数字も入れてみたけどあんまり変わらんかった
今日はもう諦めて寝るわ😴
321今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff12-Amo+)
2024/02/05(月) 01:43:38.01ID:317OwMLV0 web版のnaiでプロンプトミキシングやりたくて、
nsfw, 絵柄1|絵柄2, 人物特徴a,b,c, ……みたいにやると他のプロンプト無視されて全く関係ない絵出力されるんやけど
(この書き方じゃ)いかんのか?
コロン+数字も入れてみたけどあんまり変わらんかった
今日はもう諦めて寝るわ😴
nsfw, 絵柄1|絵柄2, 人物特徴a,b,c, ……みたいにやると他のプロンプト無視されて全く関係ない絵出力されるんやけど
(この書き方じゃ)いかんのか?
コロン+数字も入れてみたけどあんまり変わらんかった
今日はもう諦めて寝るわ😴
322今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-Mq58)
2024/02/05(月) 01:50:37.57ID:G0P4UDSe0323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57a4-kILQ)
2024/02/05(月) 01:52:58.32ID:hFzCfZw/0 NVIDIA GPU最近5000番までまつのあきらめて4000番台のsuperを物色してたけど
RTX Geforceブランドがゲーム向けで
GeforceがついてないRTXブランドがAI向けってかんじなんか
なんでこんなネーミング規則にしたんや…
RTX Geforceブランドがゲーム向けで
GeforceがついてないRTXブランドがAI向けってかんじなんか
なんでこんなネーミング規則にしたんや…
324今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-jSnV)
2024/02/05(月) 01:53:25.32ID:sH0lQe7K0 >>316
今学習中でちゃんとした画像用意できないんやけど、isometric風の俯瞰でエロやってるloraとかどうかな(伝わるかこれ)
ponyのpixel artの画風でisometricやりたいんよなぁ
https://i.imgur.com/Q79CwOW.jpg
今学習中でちゃんとした画像用意できないんやけど、isometric風の俯瞰でエロやってるloraとかどうかな(伝わるかこれ)
ponyのpixel artの画風でisometricやりたいんよなぁ
https://i.imgur.com/Q79CwOW.jpg
325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fec-jSnV)
2024/02/05(月) 01:59:47.99ID:XB4680rZ0 どうせ出ないだろうと学習準備してたキャラがNAIちゃんで普通に出て草
上手く素材に使えたらラッキーやな
https://files.catbox.moe/742wbm.jpg
https://files.catbox.moe/3qta5l.jpg
上手く素材に使えたらラッキーやな
https://files.catbox.moe/742wbm.jpg
https://files.catbox.moe/3qta5l.jpg
326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-KLri)
2024/02/05(月) 02:01:54.30ID:G0JbTAhi0 large breastsだとちょっと物足りなくてhuge breastsだと大きすぎて(large breasts:1.2)など試みるも、
いやそうじゃないんですよ、何が足りないんでしょうと悩む時間に入りました
いやそうじゃないんですよ、何が足りないんでしょうと悩む時間に入りました
327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b77b-VoFb)
2024/02/05(月) 02:04:54.47ID:ouf0C1bN0 CIVITAIにサンプル上げる為に数ヶ月ぶりにキャラLoRA使わずに画像生成しとるけどくっそ反応良くて草
あやせに良い感じで豆まきさせるの結構ガチャしたのに豆まき LoRAだけやとバンバン構図決まるわ
あやせに良い感じで豆まきさせるの結構ガチャしたのに豆まき LoRAだけやとバンバン構図決まるわ
328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fec-jSnV)
2024/02/05(月) 02:05:14.73ID:XB4680rZ0329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-KLri)
2024/02/05(月) 02:07:14.90ID:G0JbTAhi0330今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-T/vh)
2024/02/05(月) 02:09:26.82ID:HvrP15N5d >>323
Tensorコア搭載の最初の頃は「Quadro RTX」ってブランドだったんだよな
たぶんこのへんからAI用途なんかで広く世間に注目されるようになって、Quadro?なにそれ?とか、はたまたこの世に他にあるQuadroって名称の製品なんかとの混同を避けるためか、
社名をそのままシンプルに入れた「NVIDIA RTX」にしたほうが通りが良いみたいな判断があったのかね…?
Tensorコア搭載の最初の頃は「Quadro RTX」ってブランドだったんだよな
たぶんこのへんからAI用途なんかで広く世間に注目されるようになって、Quadro?なにそれ?とか、はたまたこの世に他にあるQuadroって名称の製品なんかとの混同を避けるためか、
社名をそのままシンプルに入れた「NVIDIA RTX」にしたほうが通りが良いみたいな判断があったのかね…?
331今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fec-jSnV)
2024/02/05(月) 02:09:33.80ID:XB4680rZ0332今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f2c-by7P)
2024/02/05(月) 02:10:50.87ID:fUDzuTVk0 >>306
drunk angelで草
drunk angelで草
333今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57a4-kILQ)
2024/02/05(月) 02:13:57.10ID:hFzCfZw/0334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-KLri)
2024/02/05(月) 02:14:55.82ID:G0JbTAhi0335今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17e1-jSnV)
2024/02/05(月) 02:14:59.70ID:3SD7/HKa0 >>302
civitaiに上げようかとかあれこれ考えてる内にいろいろ説明抜けてしまったわ……ごめんやで
モデルは魔神で、強度は1.15~1.25くらい、promptは "no eyes" を前の方に持ってくるのが推奨や。いくつかサンプルをmajinaiに乗っけとくやで
rev1
https://majinai.art/i/_fzI-ku.png
rev2
https://majinai.art/i/xNpLKS4.png
https://majinai.art/i/ENpc4-B.png
civitaiに上げようかとかあれこれ考えてる内にいろいろ説明抜けてしまったわ……ごめんやで
モデルは魔神で、強度は1.15~1.25くらい、promptは "no eyes" を前の方に持ってくるのが推奨や。いくつかサンプルをmajinaiに乗っけとくやで
rev1
https://majinai.art/i/_fzI-ku.png
rev2
https://majinai.art/i/xNpLKS4.png
https://majinai.art/i/ENpc4-B.png
336今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9754-jSnV)
2024/02/05(月) 02:19:26.22ID:uEh6yoC60337今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff6a-GCSK)
2024/02/05(月) 02:24:46.20ID:/8X2Q7860 舞HiME懐かしすぎて草
思い出同窓会になるからやめられへん
思い出同窓会になるからやめられへん
338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7e8-kILQ)
2024/02/05(月) 02:25:59.85ID:qfk8albP0 クアドロはまだ売ってるな
ponyの絵師タグを入れる記述がいまいちわからん
はっぽうびじんとかどこに入れても効いてるけど
ほかの絵師だと全く再現しない
ponyの絵師タグを入れる記述がいまいちわからん
はっぽうびじんとかどこに入れても効いてるけど
ほかの絵師だと全く再現しない
339今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-T/vh)
2024/02/05(月) 02:29:28.26ID:HvrP15N5d なんか男の娘的な主人公いたよな?って検索したら舞-乙HiME漫画版だったわ
男か女かはっきりしないキャラなんなんだよ😡と思ってた当時クソガキの俺が、こんな美しいのにチンチンついてるの???😍って、ちょっと性癖曲げられた記憶が蘇ってきた
男か女かはっきりしないキャラなんなんだよ😡と思ってた当時クソガキの俺が、こんな美しいのにチンチンついてるの???😍って、ちょっと性癖曲げられた記憶が蘇ってきた
340今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d75b-FlHL)
2024/02/05(月) 02:34:30.98ID:2RWJZiO00341今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/05(月) 02:35:36.81ID:h93dAD1q0 クワトロで思い出した
a4000 16gbとRTX4070tisってどっちが生成に有利なんだろうか
ワッパなら前者だけどパフォーマンスならcudaコア数差で後者になると思うんだよね予想では
a4000 16gbとRTX4070tisってどっちが生成に有利なんだろうか
ワッパなら前者だけどパフォーマンスならcudaコア数差で後者になると思うんだよね予想では
342今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 574c-jSnV)
2024/02/05(月) 02:36:34.64ID:YH+YA45n0 ponyでいうバタ臭いってなに?よくわからんのだが
343今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7b1-RSMs)
2024/02/05(月) 02:38:09.19ID:2ocFJzB50 ゲームの利用GPUを内蔵GPUに指定する設定初めて知ったわ…
これ使えば軽めのゲームは学習中でも気にせずいけるやん
というか眠ってるRX560を差してそっちでゲームするように割り当てることも可能じゃないか…
これ使えば軽めのゲームは学習中でも気にせずいけるやん
というか眠ってるRX560を差してそっちでゲームするように割り当てることも可能じゃないか…
344今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57eb-syIJ)
2024/02/05(月) 02:46:58.49ID:38qfj2Y30 >>341
性能は圧倒的に後者やしワッパ良くしたいならPL下げればいいのよ
性能は圧倒的に後者やしワッパ良くしたいならPL下げればいいのよ
345今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b77b-VoFb)
2024/02/05(月) 02:49:23.85ID:ouf0C1bN0 >>313
一瞬の出番しかないと作画のクオリティが心配にはなるけど
雰囲気似てるくらいで良ければ1枚からでも何とかならんこともない
ワイが思いつく1枚しか画像が無いけど記憶に残ってるキャラやと
呪術廻戦の原作243話に出てきた羂索の顔ファンって名無しモブが1コマだけ登場してて
とりあえずそいつを750回学習させて0.8適用させてみたのがこれ
https://i.imgur.com/yRWFFN9.png
顔つき髪型なんかは完コピしてくれるから後はパンツ見せるなり脱がせるなりやな
https://ul.h3z.jp/P7D6lyvb.png
一瞬の出番しかないと作画のクオリティが心配にはなるけど
雰囲気似てるくらいで良ければ1枚からでも何とかならんこともない
ワイが思いつく1枚しか画像が無いけど記憶に残ってるキャラやと
呪術廻戦の原作243話に出てきた羂索の顔ファンって名無しモブが1コマだけ登場してて
とりあえずそいつを750回学習させて0.8適用させてみたのがこれ
https://i.imgur.com/yRWFFN9.png
顔つき髪型なんかは完コピしてくれるから後はパンツ見せるなり脱がせるなりやな
https://ul.h3z.jp/P7D6lyvb.png
346今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-HxQs)
2024/02/05(月) 02:50:13.09ID:80UzB7Nc0347今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37bf-CB6U)
2024/02/05(月) 02:53:44.52ID:HxEiSvkw0348今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f16-X+we)
2024/02/05(月) 03:04:30.41ID:7GfhqFa90349今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 375e-7OSJ)
2024/02/05(月) 03:06:36.42ID:YmU7rWIG0 魔神ニキへの誹謗中傷の話題になった時もそんな温度差感じたけど、
世界はどっちかと言うとLOLやoverwatchみたいなバタ臭がマジョリティでワイらはマイノリティであることは留意しておいた方がいいのかもしれない
世界はどっちかと言うとLOLやoverwatchみたいなバタ臭がマジョリティでワイらはマイノリティであることは留意しておいた方がいいのかもしれない
350今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f48-jSnV)
2024/02/05(月) 03:07:09.97ID:HAUBCV240 ここで色んなLora公開してくれるニキ達のおかげでホンマはかどるやで、サンキューや
https://files.catbox.moe/a84i9g.png
https://files.catbox.moe/a84i9g.png
351今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-Qpm0)
2024/02/05(月) 03:08:37.03ID:QLAMEuZ30 まぁ海外じゃいわゆるcartoonが主流だからねえ
352今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/05(月) 03:08:52.17ID:h93dAD1q0 ponyは構図
魔人は絵柄で役割分けるのが最善かもしれんな
どっちも完全体が楽しみや
魔人は絵柄で役割分けるのが最善かもしれんな
どっちも完全体が楽しみや
353今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/05(月) 03:09:36.40ID:h93dAD1q0 アニメはカートゥーン
マンガはウェブトゥーン
マンガはウェブトゥーン
354今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57a4-kILQ)
2024/02/05(月) 03:18:04.51ID:hFzCfZw/0 縦スクロール漫画ってやつか
355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f36-jSnV)
2024/02/05(月) 03:21:20.87ID:rZVFkJQv0 >>342
海外のトゥーンっぽくなっちまうってくらいの意味ちゃうか?
海外のトゥーンっぽくなっちまうってくらいの意味ちゃうか?
356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/05(月) 03:23:43.67ID:h93dAD1q0 ポニーネタNFSW避けだと思ってたけど本当にあっちの画風に合わせたloraなんだな
上手く制御出来てるお前らに感服するわ
上手く制御出来てるお前らに感服するわ
357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f729-wbJ1)
2024/02/05(月) 03:25:16.74ID:aQOVZ8+Q0358今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf00-f5kI)
2024/02/05(月) 03:25:50.18ID:dgEJ4SEt0359今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f729-wbJ1)
2024/02/05(月) 04:18:33.70ID:aQOVZ8+Q0 上のはponyの画像やけど
ponyで学習がうまくいかない方々はscore_9, source_animeとかの品質プロンプト入れて生成しとらんか?
ponyの場合思いっきり競合するで
ponyで学習がうまくいかない方々はscore_9, source_animeとかの品質プロンプト入れて生成しとらんか?
ponyの場合思いっきり競合するで
360今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/05(月) 04:25:25.38ID:h93dAD1q0 wikiに書いてあるポジプロンプトが
score_9, score_8_up, score_7_up, BREAKsource_anime, rating_explicit, best quality, masterpiece, uncensored, 1girl,
らしいが競合で使い物にならんなら書き換えんと
score_9, score_8_up, score_7_up, BREAKsource_anime, rating_explicit, best quality, masterpiece, uncensored, 1girl,
らしいが競合で使い物にならんなら書き換えんと
361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f729-wbJ1)
2024/02/05(月) 04:30:50.24ID:aQOVZ8+Q0 LoRAと競合するって事なんや
キャプションにscore_9とかsource_animeとか書いとる人はほとんどおらんだろうし
普段遣いならそのままでええで
キャプションにscore_9とかsource_animeとか書いとる人はほとんどおらんだろうし
普段遣いならそのままでええで
362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 375e-7OSJ)
2024/02/05(月) 04:33:39.40ID:YmU7rWIG0 1.5時代みたいにそれぞれの絵柄LORAうっすら重ねがけも難しいしな
タグで干渉してるというのも全然あるね
タグで干渉してるというのも全然あるね
363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1728-lHI7)
2024/02/05(月) 04:34:12.05ID:cwseYGgn0 lora使いながら普通にscore系クオリティタグ使っとるけど特に問題感じやんけど
364今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/05(月) 04:36:28.26ID:h93dAD1q0 あークオリティタグを学習中に取り込んでるのか
キャプション入れない方がいいな
学習中だと1個1個確認するのも手間だ
キャプション入れない方がいいな
学習中だと1個1個確認するのも手間だ
365今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/05(月) 04:40:12.52ID:h93dAD1q0 ちょうど今魔人の強化学習しているんだが学習効果薄すぎる
lr_1e-3でdim64alpha64バッチ2の4000stepでも毛先がちょっと変わったくらいしか変化しない
1.5時代ならこれくらいやったら1/4でも過学習で崩壊してた
lr_1e-3でdim64alpha64バッチ2の4000stepでも毛先がちょっと変わったくらいしか変化しない
1.5時代ならこれくらいやったら1/4でも過学習で崩壊してた
366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1728-lHI7)
2024/02/05(月) 04:43:02.39ID:cwseYGgn0 GUIニキが配ってるプリセットそのまま使ったらとりあえず形にはなると思うで
367今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/05(月) 04:48:24.61ID:h93dAD1q0 それ使ったんだが結果が間違い探しになった
だからlr10倍にしてalphaも同じ値にした
バッチサイズは4だと生成開始でブルスク吐いたから2に落とさざるを得なかった
だからlr10倍にしてalphaも同じ値にした
バッチサイズは4だと生成開始でブルスク吐いたから2に落とさざるを得なかった
368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1728-lHI7)
2024/02/05(月) 04:55:06.71ID:cwseYGgn0 ワイは適当やってるだけやから助けになりそうもないな
SDXL_character_8gbの一枚学習300ステップでも使ったタグ入れればそこそこの面影ぐらいは出てくるんやけど
SDXL_character_8gbの一枚学習300ステップでも使ったタグ入れればそこそこの面影ぐらいは出てくるんやけど
369今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/05(月) 04:57:57.63ID:h93dAD1q0 もしかしたら元から魔人に学習されてるからこれ以上しても意味が無いってパターンかもな
40枚はあるから絵柄くらいは変わるかと思ってた
別の素材用意してもう1回試すか
40枚はあるから絵柄くらいは変わるかと思ってた
別の素材用意してもう1回試すか
370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9754-Xrmj)
2024/02/05(月) 05:07:34.08ID:c2ZF3Z7p0 今年中にPC買い換えたいなぁ😔
371今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-HxQs)
2024/02/05(月) 05:14:45.13ID:80UzB7Nc0 今年中なんて言わず今すぐやろうぜ
カネなんてどうにでもなるなる
カネなんてどうにでもなるなる
372今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 375e-7OSJ)
2024/02/05(月) 05:22:30.43ID:YmU7rWIG0 えっ古より伝わる魔法のカードを!?
373今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3f-Uuk5)
2024/02/05(月) 05:24:06.70ID:u5NNleSz0 (どうにでも出来る人なら)どうにでもなる でしかないんだよなあ
当分3060で戦わないと駄目だわ
当分3060で戦わないと駄目だわ
374今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa9b-C6s4)
2024/02/05(月) 05:27:32.19ID:t2qimDgJa 購入費を日割りすると1日買うのが遅れるほど損なんですよ😉
375今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/05(月) 05:47:39.59ID:h93dAD1q0 3060ならフリマで36000で売れる
その先はどうなってるかも知らんし円安が収まるとも限らん
ローン組んででも買った方がいいぞ
その先はどうなってるかも知らんし円安が収まるとも限らん
ローン組んででも買った方がいいぞ
376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7b2-KLri)
2024/02/05(月) 05:50:37.10ID:Q3QhQ+TQ0377今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 370c-LpTb)
2024/02/05(月) 05:51:32.84ID:zri4kIO20 >>227
うおおサンガツ!!!🙏🙏🙏😭
うおおサンガツ!!!🙏🙏🙏😭
378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97e2-VoFb)
2024/02/05(月) 06:07:56.10ID:mkWw6uHX0 >>330
そのせいでRTX5000からadaに替える話の時に
ゲームしかしない奴が5000番台?
まだ出てないですよとか
GeForce系と勘違いして言われたりするので
紛らわしい名称問題なんとかして欲しい
そのせいでRTX5000からadaに替える話の時に
ゲームしかしない奴が5000番台?
まだ出てないですよとか
GeForce系と勘違いして言われたりするので
紛らわしい名称問題なんとかして欲しい
379今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3720-jSnV)
2024/02/05(月) 06:13:35.06ID:iHyJElJp0 1.5時代は逆立ちしてもできなかった集団痴漢ぶっかけ、しかも二人同時が実現してワイの全竿が泣いた
https://ul.h3z.jp/QmD22r0J.jpg
https://ul.h3z.jp/QmD22r0J.jpg
380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff12-Amo+)
2024/02/05(月) 06:27:41.19ID:317OwMLV0381今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3742-syIJ)
2024/02/05(月) 06:55:13.76ID:WoY2svFh0 どうせ似たような値段で買うなら早く勝ってたくさん使ったほうがお得なのだ
382今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37c4-7OSJ)
2024/02/05(月) 07:05:18.58ID:AaJW0dhU0 学習率悪いって話題があったが
LYCORISの場合はSDXLのLora学習で学習率は1.5と同じくらいで行けるわ
LYCORISの場合はSDXLのLora学習で学習率は1.5と同じくらいで行けるわ
383今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f20-KLri)
2024/02/05(月) 07:13:15.31ID:4dgYouKw0 4070無印から4070TiSや4080Sに乗り換えはさすがにもったいないと思ってたけど
GPU性能差に加えてmedvramの分も速度が上がると考えると割とありな気がしてきて悩む
GPU性能差に加えてmedvramの分も速度が上がると考えると割とありな気がしてきて悩む
384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/05(月) 07:15:27.19ID:h93dAD1q0 あーlycorisか
typeErrorとかcalledprocessErrorが発生しまくるからスタンダードで学習が反映されるのを確かめてから変えようと思って
最初からそっちで良かったかもしれんと思ったが1.5の時はdadaption使ってたからXLに反映出来んな
typeErrorとかcalledprocessErrorが発生しまくるからスタンダードで学習が反映されるのを確かめてから変えようと思って
最初からそっちで良かったかもしれんと思ったが1.5の時はdadaption使ってたからXLに反映出来んな
385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf88-CB6U)
2024/02/05(月) 07:17:45.91ID:RyiisVuf0 ワイもグラボ変えようか悩んでるんやけどこの速度で進歩していくと16GBでも割とすぐ不足気味になりそうな気もして踏ん切りがつかない
386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-/PiZ)
2024/02/05(月) 07:26:39.65ID:I7k2UyZE0387今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9754-Xrmj)
2024/02/05(月) 07:32:02.25ID:c2ZF3Z7p0388今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/05(月) 07:34:02.20ID:h93dAD1q0 設定によっては16GBもカツカツなんよな
実際バッチ4でもdim32ならブルスク吐くし
実際バッチ4でもdim32ならブルスク吐くし
389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f20-KLri)
2024/02/05(月) 07:44:31.00ID:4dgYouKw0 16Gあればイケイケかと思ってたけどそうでもないのか。
50XXまでステイが正解なんかなあ
50XXまでステイが正解なんかなあ
390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f702-Nz3R)
2024/02/05(月) 07:50:53.71ID:vt/seomK0391今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f2b-VoFb)
2024/02/05(月) 07:52:29.88ID:7ua2jovI0 4080sでも16GBから変わらなかったし5000シリーズもあんま期待しない方がええと個人的には思うで
下手したら5080すら16GBのままかもしれん
本来の用途のゲーム用やとVRAM使い切れてないし家庭用のVRAM増やし過ぎたら業務用が売れんくなる
それに微細化で5000シリーズの値段は確実に上がるからな
下手したら5080すら16GBのままかもしれん
本来の用途のゲーム用やとVRAM使い切れてないし家庭用のVRAM増やし過ぎたら業務用が売れんくなる
それに微細化で5000シリーズの値段は確実に上がるからな
392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-/PiZ)
2024/02/05(月) 07:57:20.35ID:I7k2UyZE0 年末にあった3090ti大セールみたいに4090の大セールを待っとけばええんやな!
393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b77b-VoFb)
2024/02/05(月) 08:05:18.81ID:ouf0C1bN0 >>304
ロリポップLoRA出来たで
https://civitai.com/models/292798/
https://i.imgur.com/VM0uyOe.png
https://i.imgur.com/nJeWDnQ.png
プロンプトだけでも元々出なくはないんやけどガチャ必要なのと
真円に近くないグニョグニョした円になるから LoRA使うと確度上がる感じやね
重みは0.6くらいで十分やわ
引き続きAnimagineでプロンプトだけだと安定して出せない
非エロ系のシチュエーションLoRA募集中やで
ロリポップLoRA出来たで
https://civitai.com/models/292798/
https://i.imgur.com/VM0uyOe.png
https://i.imgur.com/nJeWDnQ.png
プロンプトだけでも元々出なくはないんやけどガチャ必要なのと
真円に近くないグニョグニョした円になるから LoRA使うと確度上がる感じやね
重みは0.6くらいで十分やわ
引き続きAnimagineでプロンプトだけだと安定して出せない
非エロ系のシチュエーションLoRA募集中やで
394今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM0b-oVqf)
2024/02/05(月) 08:05:41.61ID:P7E71Yk3M395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/05(月) 08:06:42.88ID:h93dAD1q0 24GBは無くとも20GBにはなりそう
396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7d3-Csk1)
2024/02/05(月) 08:06:57.47ID:j2C6n44C0 リアル系はやっぱりローカルでやるのが一番かな?
397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/05(月) 08:08:27.38ID:h93dAD1q0 >>393
自撮りかガチ恋距離系は需要あると思う
自撮りかガチ恋距離系は需要あると思う
398今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7c5-Pnqc)
2024/02/05(月) 08:08:43.07ID:eIPNRGq40 SDXL最高に学習楽だけど他モデルに流用するのが厳しいのが悲しいンゴねぇ
例え学習元のモデルがマージモデルに入ってても細部が似ることはなくなるのが🥺
例え学習元のモデルがマージモデルに入ってても細部が似ることはなくなるのが🥺
399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-/PiZ)
2024/02/05(月) 08:16:09.05ID:I7k2UyZE0400今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 374c-jSnV)
2024/02/05(月) 08:25:11.40ID:iHyJElJp0 loraが使い回せないとマージモデルの価値も大幅に下がるから
1.5のときみたいなマージ職人は生まれないかもしれんね
現状でもマージモデルは大抵絵柄と引き換えに (特にnsfwの) 構図力を失ってるし
1.5のときみたいなマージ職人は生まれないかもしれんね
現状でもマージモデルは大抵絵柄と引き換えに (特にnsfwの) 構図力を失ってるし
401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff01-TLl5)
2024/02/05(月) 08:27:21.55ID:SXeK8CDe0 >>396
naiのインペイントで剥ぎコラ
naiのインペイントで剥ぎコラ
402今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1746-6T5u)
2024/02/05(月) 08:37:55.18ID:k9v1SfWn0 魔法のカードで思い出したけど、大人のカードをholding credit cardで出そうとするといまいちうまく出ないんだよな
gold cardにするとゴールドインゴット持ち出したりするし
https://i.imgur.com/bzjMGqs.jpg
gold cardにするとゴールドインゴット持ち出したりするし
https://i.imgur.com/bzjMGqs.jpg
403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fe0-TLl5)
2024/02/05(月) 08:41:47.30ID:tLRZ8yWu0404今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-jSnV)
2024/02/05(月) 08:42:28.90ID:VbyhPQXz0 >>306
空気感がええね
空気感がええね
405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-/PiZ)
2024/02/05(月) 08:45:05.29ID:I7k2UyZE0 SDXLの学習が楽になったのはマジでわかる
ワイも時間かかるけどホイホイやるようになった
クオリティとかはまだまだ全然赤ちゃんやけども、また新しい楽しみ方を見つけられた
再現性は微妙だけどすっげえかわいいしもうこれでええかな…(思考停止)
https://imgur.com/Lyikig4.png
https://imgur.com/iL9klQR.png
ワイも時間かかるけどホイホイやるようになった
クオリティとかはまだまだ全然赤ちゃんやけども、また新しい楽しみ方を見つけられた
再現性は微妙だけどすっげえかわいいしもうこれでええかな…(思考停止)
https://imgur.com/Lyikig4.png
https://imgur.com/iL9klQR.png
406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7e9-jSnV)
2024/02/05(月) 08:54:30.85ID:HaLI1vL20 >>405
確変やな(初代感
確変やな(初代感
407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f44-2uMm)
2024/02/05(月) 08:54:33.47ID:uDPqyE4k0 乙HiME懐かしいな今は神呪のネクタール書いてるんだっけか
408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f21-Nz3R)
2024/02/05(月) 08:55:07.98ID:RR3VPc9o0 母乳でパワーアップするのはなんて漫画だっけ
409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f44-2uMm)
2024/02/05(月) 08:55:44.08ID:uDPqyE4k0 神呪のネクタールやろ
410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f21-Nz3R)
2024/02/05(月) 08:56:24.14ID:RR3VPc9o0 >>409
あれまだやってんのかよ…
あれまだやってんのかよ…
411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7b1-RSMs)
2024/02/05(月) 08:59:16.46ID:2ocFJzB50 SDXLの学習はめちゃくちゃ楽やね
キャラ学習だとステップ500、4e5ぐらいでだいたいオッケー
ただしTE込みじゃないと全く効かんねワイ環だと
キャラ学習だとステップ500、4e5ぐらいでだいたいオッケー
ただしTE込みじゃないと全く効かんねワイ環だと
412今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d763-YwNF)
2024/02/05(月) 09:00:40.71ID:IEJS3zal0 >>410
原作者は死んだ
原作者は死んだ
413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37f8-eGFz)
2024/02/05(月) 09:03:40.76ID:+pYTH7ho0 今は魔神やponyが人気だけど、新しい人気モデルが出てきたらLoRA作り直しってこと?
SD1.5だとモデル変わっても例えば2次モデル同士だったら割と融通が効いたけど
あれはなんだかんだ言ってみんなNAIの血を受け継いでいるから何かなぁ?
今後人気モデルが増えていくと、どれ用のLoRAかの管理が面倒くさそうやね
SD1.5だとモデル変わっても例えば2次モデル同士だったら割と融通が効いたけど
あれはなんだかんだ言ってみんなNAIの血を受け継いでいるから何かなぁ?
今後人気モデルが増えていくと、どれ用のLoRAかの管理が面倒くさそうやね
414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9754-Xrmj)
2024/02/05(月) 09:16:00.05ID:c2ZF3Z7p0 https://i.imgur.com/65YX9rA.png
人生は生きてるだけでバンディットや
人生は生きてるだけでバンディットや
415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc3-syIJ)
2024/02/05(月) 09:18:11.53ID:CbO17y0q0 ふぅアナル消費終わった
しかし壁紙サイズだとほぼ失敗するのなんとかならんかね
https://ul.h3z.jp/ZgmlZU00.jpg
https://ul.h3z.jp/wLy3KXYG.jpg
https://ul.h3z.jp/xJJB4IDY.jpg
しかし壁紙サイズだとほぼ失敗するのなんとかならんかね
https://ul.h3z.jp/ZgmlZU00.jpg
https://ul.h3z.jp/wLy3KXYG.jpg
https://ul.h3z.jp/xJJB4IDY.jpg
416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f2c-X+we)
2024/02/05(月) 09:23:15.93ID:qKq3C9ne0 インピオうまくいかんなあ
おっさんになったりショタが下半身しか出てこーへんことばっかりや
おっさんになったりショタが下半身しか出てこーへんことばっかりや
417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf16-TLl5)
2024/02/05(月) 09:23:54.33ID:ihvT0Eqb0 自分はもうアナル消費は諦めた
お買い物で貯まるポイントみたいなもんだと思うことにする
お買い物で貯まるポイントみたいなもんだと思うことにする
418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fd8-RSMs)
2024/02/05(月) 09:25:07.32ID:s/4ySjLf0 お買い物ポイントでも月一リセットは中々鬼畜仕様だぜ
419今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf56-5HqZ)
2024/02/05(月) 09:30:39.76ID:fwLe+QJl0 仮想通貨みたいにアナルやりとりできれば
10アナ1円くらいで買いたいんだがな
10アナ1円くらいで買いたいんだがな
420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfd3-X+we)
2024/02/05(月) 09:39:24.29ID:UzfB63XR0 SDXL環境にみんなが夢中になっている中、未だSD1.5環境での質問で恐縮なんやが質問させてほしいで。
画風Loraの作成はコツ掴んで自家消費で満足できるレベルのものが作成できるようになったんやが、モノ・物質についてのLora作成に詳しいニキおったらアドバイスくれメンス。
ワイの性癖を満たす表面に疣や突起が沢山ついた触手のLoraの作成を行いたいんやが、素材画像を用意する際、その触手の表面にザラザラ・ブツブツ感を反映させるためには通常の触手の画像の切り抜きの他、こういう画像を用意しとけばええでっていうようなコツがあれば教えてほしいやで。
画風Loraの作成はコツ掴んで自家消費で満足できるレベルのものが作成できるようになったんやが、モノ・物質についてのLora作成に詳しいニキおったらアドバイスくれメンス。
ワイの性癖を満たす表面に疣や突起が沢山ついた触手のLoraの作成を行いたいんやが、素材画像を用意する際、その触手の表面にザラザラ・ブツブツ感を反映させるためには通常の触手の画像の切り抜きの他、こういう画像を用意しとけばええでっていうようなコツがあれば教えてほしいやで。
421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f755-/d+g)
2024/02/05(月) 09:42:18.02ID:6qhPPLJR0 月に50000analは使っている俺に隙は無かった
422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa9b-/PiZ)
2024/02/05(月) 09:57:18.96ID:bK1yGFBCa >>421
業者かよ
業者かよ
423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b77b-VoFb)
2024/02/05(月) 10:03:10.29ID:ouf0C1bN0 マックのアニメCMが炎上騒動起こされた時はうおお!エロ二次創作描きまくるぜってなったのに
三重交通が同じ人たちに燃やされててもTwitter見る限り誰も描かない謎
クネクネしてるだけで批判されるなら開き直って季節毎に限定衣装着せてグッズ化しようぜ
https://i.imgur.com/KIoZlmS.png
https://i.imgur.com/fsumNAB.png
https://i.imgur.com/Ns0zxfD.png
三重交通が同じ人たちに燃やされててもTwitter見る限り誰も描かない謎
クネクネしてるだけで批判されるなら開き直って季節毎に限定衣装着せてグッズ化しようぜ
https://i.imgur.com/KIoZlmS.png
https://i.imgur.com/fsumNAB.png
https://i.imgur.com/Ns0zxfD.png
424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-T/vh)
2024/02/05(月) 10:06:20.98ID:HvrP15N5d >>423
えっちすぎる…
えっちすぎる…
425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9754-Xrmj)
2024/02/05(月) 10:20:43.48ID:c2ZF3Z7p0 https://i.imgur.com/e1lQmnI.png
ワイがずんだもんや
ワイがずんだもんや
426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f64-jSnV)
2024/02/05(月) 10:26:05.56ID:XB4680rZ0 >>423
三重交通の子いいよね最高じゃん
三重交通の子いいよね最高じゃん
427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff8d-Qi6U)
2024/02/05(月) 10:27:49.83ID:K771ynjX0 >>423
かわいい
かわいい
428今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fe8-TaTW)
2024/02/05(月) 10:32:47.52ID:ycR2ai/P0429今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 379b-4o8e)
2024/02/05(月) 10:41:04.32ID:GCwFOaiG0 ponyちゃんAdamW 1e-4は通るけど1e-3だとnanになって崩壊してしまう
430今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fe8-PLPl)
2024/02/05(月) 10:49:30.15ID:RauXd6jl0 >>423
ああ言う手合いを相手するだけ阿呆というのが知れ渡ったからな
ああ言う手合いを相手するだけ阿呆というのが知れ渡ったからな
431今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-jSnV)
2024/02/05(月) 10:50:39.31ID:xNHNZoiO0432今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-jSnV)
2024/02/05(月) 11:00:02.78ID:xNHNZoiO0 全レスみたいになったので画像も
female ejaculationの位置精度向上を狙って
https://ul.h3z.jp/lpECMde6.jpg
https://ul.h3z.jp/2ogVoQ72.jpg
紅茶を潮吹きで味付け(指ガバで残念ながら没)
https://ul.h3z.jp/52p0GEef.jpg
female ejaculationの位置精度向上を狙って
https://ul.h3z.jp/lpECMde6.jpg
https://ul.h3z.jp/2ogVoQ72.jpg
紅茶を潮吹きで味付け(指ガバで残念ながら没)
https://ul.h3z.jp/52p0GEef.jpg
433今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b77b-VoFb)
2024/02/05(月) 11:01:16.79ID:ouf0C1bN0 どっかに書いてあるかもしれないけど探せないから教えて
CIVITAIのCategoryなんやけど
キャラクター→二次元キャラクター スタイル→画風?
セレブリティ→実写実在人物 コンセプト→?
クロウジング→服装 ベースモデル→?
ポーズ→ポーズ バックグラウンド→背景
ツール→各種スライダーなど ビルディング→建築物
ビークル→乗り物 オブジェクト→小物
アニマル→人間以外の生物 アクション→ポーズ?
となんかいくつか分からなくてというか被って思えて雰囲気で投稿しとるんやけど
恵方巻きLoRAとかはスタイル?コンセプト?ポーズ?
CIVITAIのCategoryなんやけど
キャラクター→二次元キャラクター スタイル→画風?
セレブリティ→実写実在人物 コンセプト→?
クロウジング→服装 ベースモデル→?
ポーズ→ポーズ バックグラウンド→背景
ツール→各種スライダーなど ビルディング→建築物
ビークル→乗り物 オブジェクト→小物
アニマル→人間以外の生物 アクション→ポーズ?
となんかいくつか分からなくてというか被って思えて雰囲気で投稿しとるんやけど
恵方巻きLoRAとかはスタイル?コンセプト?ポーズ?
434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5728-by7P)
2024/02/05(月) 11:03:23.75ID:AkMFw1680435今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf00-f5kI)
2024/02/05(月) 11:08:07.88ID:dgEJ4SEt0436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fb0-KLri)
2024/02/05(月) 11:08:18.69ID:+cVxN4Y80 >>345
おほ〜サンガツやで
750回か…Lora童貞なもんで実感が湧かんが、覚えときます
……そうなるとソシャゲで2〜3バージョンあり、立ち絵種類4〜5枚のキャラもLora作れるんか。ワクワクしてきたで
おほ〜サンガツやで
750回か…Lora童貞なもんで実感が湧かんが、覚えときます
……そうなるとソシャゲで2〜3バージョンあり、立ち絵種類4〜5枚のキャラもLora作れるんか。ワクワクしてきたで
437今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf23-8OKJ)
2024/02/05(月) 11:08:54.83ID:CWLgAX8v0438今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d75b-FlHL)
2024/02/05(月) 11:11:15.43ID:2RWJZiO00 >>433
conceptに一票
conceptに一票
439今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa9b-/PiZ)
2024/02/05(月) 11:12:19.00ID:KU0TblnVa 巷で『えっちなのはだめ!!』って言われてるものをえっちにしちゃ…だめだろ!
440今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b788-Hu7y)
2024/02/05(月) 11:20:43.51ID:Eg1sFoag0 エロ画像の厳格タグに対してシビタイのカテゴリ分けの雑さよ
441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f64-jSnV)
2024/02/05(月) 11:24:40.24ID:XB4680rZ0 初めて素材集めてLoRA作成開始したで
出来上がりにドキドキしながら昼飯くってくるわ
出来上がりにドキドキしながら昼飯くってくるわ
442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9754-dLlZ)
2024/02/05(月) 11:26:01.61ID:20PM8gRo0 巷でエロいもんを二次で作っても楽しくないやろ
443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37f8-eGFz)
2024/02/05(月) 11:26:04.49ID:+pYTH7ho0 時々あきらかに間違ったカテゴリになってるのもあるよな
444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b77b-VoFb)
2024/02/05(月) 11:30:26.07ID:ouf0C1bN0 >>436
正直それだけあればかなり余裕で激似にできるし
顔の角度とか複数あればグリングリンできるよ(>>423が解像度400×300みたいな小さいの3枚だけ)
LoRA学習はスレニキが公開してるGUIがオススメや
https://github.com/RedRayz/Kohya_lora_param_gui?tab=readme-ov-file
設定面で困ったら他の人の設定出力してもらって受け渡しもできるしな
>>437
>>438
サンガツ!
何となくこれはスタイルやな!って設定したのに外れてて草
正直それだけあればかなり余裕で激似にできるし
顔の角度とか複数あればグリングリンできるよ(>>423が解像度400×300みたいな小さいの3枚だけ)
LoRA学習はスレニキが公開してるGUIがオススメや
https://github.com/RedRayz/Kohya_lora_param_gui?tab=readme-ov-file
設定面で困ったら他の人の設定出力してもらって受け渡しもできるしな
>>437
>>438
サンガツ!
何となくこれはスタイルやな!って設定したのに外れてて草
445今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fb2-8OKJ)
2024/02/05(月) 11:30:32.52ID:MvKsewW20 どうせカテゴリでググらんやろがw
面倒やねんカテゴリとかタグ考えるの
面倒やねんカテゴリとかタグ考えるの
446今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f01-Cg2A)
2024/02/05(月) 11:30:43.07ID:/DsIuwMt0 tagger使うと文字間を_で出力すんの多いけど
あれ半角スペースにしても変わらなかったりする?
あるいは設定で半角スペースで出力させるみたいな設定とかあるかね、いちいち治すの面倒なんや
あれ半角スペースにしても変わらなかったりする?
あるいは設定で半角スペースで出力させるみたいな設定とかあるかね、いちいち治すの面倒なんや
447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa9b-mdH8)
2024/02/05(月) 11:37:50.36ID:LwjMaSlBa Xで変なアカウントにフォローされた時だけ通知が来ないんだけどそういう仕様になったのかな
448今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fe8-PLPl)
2024/02/05(月) 11:50:18.17ID:RauXd6jl0449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f30-CIuO)
2024/02/05(月) 12:08:15.92ID:4eUgyrhj0 >>408
聖痕のクェイサー
聖痕のクェイサー
450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f06-0z5R)
2024/02/05(月) 12:12:11.69ID:mNJbE7Eh0451今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa9b-/PiZ)
2024/02/05(月) 12:17:37.87ID:VraXU80ta >>441
1.5だったけどワイは感動したわ
50枚必死にアニメからキャプって、タグもいちいちメモ帳で手動編集して
自分が想像してたものが形になるってほんまええもんやなって
https://majinai.art/i/o4PxFhJ.png
1.5だったけどワイは感動したわ
50枚必死にアニメからキャプって、タグもいちいちメモ帳で手動編集して
自分が想像してたものが形になるってほんまええもんやなって
https://majinai.art/i/o4PxFhJ.png
452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワイエディ MMdf-KLri)
2024/02/05(月) 12:20:36.78ID:kgBu/QoHM サンイチ
スレ追いきれてないわw
画像1枚でSDXL用LoRA作って4コマ漫画にしてみた
ワイはキャラの精度求めん派やから教師画像1枚でも十分やったわ
https://files.catbox.moe/smc0c1.jpg
スレ追いきれてないわw
画像1枚でSDXL用LoRA作って4コマ漫画にしてみた
ワイはキャラの精度求めん派やから教師画像1枚でも十分やったわ
https://files.catbox.moe/smc0c1.jpg
453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3740-szLA)
2024/02/05(月) 12:22:31.80ID:Mt9xUtjz0 animateLCM楽しみだな
俺は何もしてないのに勝手に進化して行くの最高
俺は何もしてないのに勝手に進化して行くの最高
454今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fb0-KLri)
2024/02/05(月) 12:29:03.92ID:+cVxN4Y80455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMbf-FqdE)
2024/02/05(月) 12:29:13.79ID:u+SBJ1b4M 叡智なる叡智に感謝
456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7e8-kILQ)
2024/02/05(月) 12:30:00.47ID:qfk8albP0 ponyのSDXL Turbo版って使うのにひと工夫いるんだっけ?
stepとcgfをサンプル通りに合わせてるけどなんか違う
stepとcgfをサンプル通りに合わせてるけどなんか違う
457今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfd3-X+we)
2024/02/05(月) 12:30:30.14ID:UzfB63XR0458今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-q94S)
2024/02/05(月) 12:32:54.94ID:O20n4Gzed 某ネトゲに出てくる種族のLora作ったらおかずに困らなくなったからAI最高やな
459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1746-6T5u)
2024/02/05(月) 12:33:05.77ID:k9v1SfWn0 雪とか降ってないんだが出社してええんか?
https://i.imgur.com/OtOLi95.jpg
https://i.imgur.com/OtOLi95.jpg
460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57bd-SzFb)
2024/02/05(月) 12:34:05.44ID:3+YkNNcK0 面倒くさがりのワイ
誰かが作った既存のLoRAキャラをSD1.5で1080x1080で50枚作成し
そのままGUIのフォルダに放り込んで作成しとる
誰かが作った既存のLoRAキャラをSD1.5で1080x1080で50枚作成し
そのままGUIのフォルダに放り込んで作成しとる
461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9788-kILQ)
2024/02/05(月) 12:35:21.06ID:qs15xHuu0 おかしいモデルupしてた奴復旧した
前ver落とした人はすまんけど落としなおしよろしく・・・
https://civitai.com/models/289041/gnome-power
追加学習をSFWで行った関係で、僅かにSFWに寄ったかもしれない
カートゥーン排出がほぼ無くなったponyという感じになったと思う
前ver落とした人はすまんけど落としなおしよろしく・・・
https://civitai.com/models/289041/gnome-power
追加学習をSFWで行った関係で、僅かにSFWに寄ったかもしれない
カートゥーン排出がほぼ無くなったponyという感じになったと思う
462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f43-UQDc)
2024/02/05(月) 12:37:33.04ID:0U2qus6W0 XLというかponyで生成してるとラフ画みたいな淡い色合いで主線がぼやぼやの絵が時折り出るんだけどこれcfgが低い時特有の絵柄に見えるんよ
もしかしてcfg7でも低かったりするんかな
もしかしてcfg7でも低かったりするんかな
463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-jSnV)
2024/02/05(月) 12:37:57.93ID:sH0lQe7K0464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7e8-kILQ)
2024/02/05(月) 12:42:30.13ID:qfk8albP0465今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff99-aZKA)
2024/02/05(月) 12:43:53.27ID:vAFaem5Y0 >>463
これで抜くの?
これで抜くの?
466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd3f-TfSS)
2024/02/05(月) 12:46:15.39ID:Nta6m2Pqd mating pressとfull nelson以外に女の子を固める呪文ない?羽交い締めすらないよな?プロレス技使えればいいのに
467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f64-jSnV)
2024/02/05(月) 12:47:24.78ID:XB4680rZ0 初LoRAキャラはなんとか出てくれたわ!やったね!たった6枚の画像でこれとは
https://files.catbox.moe/w16rof.jpg
https://files.catbox.moe/8wgf3u.jpg
https://files.catbox.moe/w16rof.jpg
https://files.catbox.moe/8wgf3u.jpg
468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-jSnV)
2024/02/05(月) 12:54:19.02ID:sH0lQe7K0469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b77b-VoFb)
2024/02/05(月) 12:58:18.95ID:ouf0C1bN0470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f30-CIuO)
2024/02/05(月) 13:02:42.90ID:4eUgyrhj0 雪がっつり降っとるわ
471今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f64-jSnV)
2024/02/05(月) 13:03:56.05ID:XB4680rZ0472今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1746-6T5u)
2024/02/05(月) 13:03:59.59ID:k9v1SfWn0 XLのloraの場合、作画崩壊画像混ぜて水増しするぐらいなら高品質な画像数枚で作った方がよい気がする
473今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9713-7OSJ)
2024/02/05(月) 13:08:23.85ID:MR+5xqj20 traintrainで差分やっとる人はいるんかね
普通にsd-scriptsでやってるけど楽なら移りたいわ
普通にsd-scriptsでやってるけど楽なら移りたいわ
474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9788-kILQ)
2024/02/05(月) 13:16:04.25ID:qs15xHuu0 ログインしないと見れなかったらしい、修正・・・
475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa9b-/PiZ)
2024/02/05(月) 13:18:55.26ID:F+7HPhrDa 持ってる素材の画質が良くないならアップスケーリングするのも良いのかね
476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f724-L+al)
2024/02/05(月) 13:22:42.48ID:rQVCI1/O0 アップスケールで発生するそうは引かんやろ的なモニョモニョ線まで再現されることもあるから良し悪しやで
477今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM0b-oVqf)
2024/02/05(月) 13:29:10.87ID:DMUbF6cUM te込みの学習やと元を覚えすぎるしu-netオンリーやと効果薄いしで塩梅がな
478今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff4c-T/vh)
2024/02/05(月) 13:32:00.81ID:msty6C5S0 ローカル環境作ってみて、2048x2048でもタダで作り放題!しゅごい!ってやりまくってみたけど、グロ画像量産してばっかでなかなかに厳しいな
大人しく推奨解像度の1024x1024で生成して、それ以上の解像度が欲しいならHires.fixでアップスケーリングするほうが実用的って感じか
大人しく推奨解像度の1024x1024で生成して、それ以上の解像度が欲しいならHires.fixでアップスケーリングするほうが実用的って感じか
479今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f64-jSnV)
2024/02/05(月) 13:36:20.43ID:XB4680rZ0 適正な解像度で出力してアップスケールが基本やね
480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fef-mnHM)
2024/02/05(月) 13:40:01.77ID:T1D5J1KP0 taggerで質問や
ひとつの画像からできるだけ細かくタグ拾ってみたいと思って、Weight threshildのしきい値0まで下げてタグ調べても表示されるのに限りがあんねん
taggerは100個のタグまでしか表示されんねんけど、それ以上に見る方法ないかな?
例えばwd14 most taggerv2でイントロゲートすると2パーセントのところまで
でもdanbooru Tresnetでイントロゲートすると50パーセントくらいくらいまでのタグしか表示されへんねん
danbooruでのイントロゲートではまだまだタグいっぱい表示させられるはずやのに、100個でタグ表示打ち切られるのが勿体ないねん
ひとつの画像からできるだけ細かくタグ拾ってみたいと思って、Weight threshildのしきい値0まで下げてタグ調べても表示されるのに限りがあんねん
taggerは100個のタグまでしか表示されんねんけど、それ以上に見る方法ないかな?
例えばwd14 most taggerv2でイントロゲートすると2パーセントのところまで
でもdanbooru Tresnetでイントロゲートすると50パーセントくらいくらいまでのタグしか表示されへんねん
danbooruでのイントロゲートではまだまだタグいっぱい表示させられるはずやのに、100個でタグ表示打ち切られるのが勿体ないねん
481今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7c3-BdLi)
2024/02/05(月) 13:41:38.23ID:cIg6LG+g0482今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fef-mnHM)
2024/02/05(月) 13:46:45.98ID:T1D5J1KP0 ws14 most taggerが悪いって言ってるわけわないんや
むしろタグ100個までって制限ある中でしっかり表現できてんのやから
ただイントロゲートでdanbooruはめちゃくちゃ細かくタグつけてるから100個タグ付けてもまだ50パーセントくらいまでしか表示されんから(taggerの仕様上100個までしか、表示されん)、最後まで見れたらタグ200個とかで画像再現に役立つなと思ったんや
ちなみにtaggetでなくdateset managerとかやとタグの付け方が甘いから50個くらいしかタグ付かない
むしろタグ100個までって制限ある中でしっかり表現できてんのやから
ただイントロゲートでdanbooruはめちゃくちゃ細かくタグつけてるから100個タグ付けてもまだ50パーセントくらいまでしか表示されんから(taggerの仕様上100個までしか、表示されん)、最後まで見れたらタグ200個とかで画像再現に役立つなと思ったんや
ちなみにtaggetでなくdateset managerとかやとタグの付け方が甘いから50個くらいしかタグ付かない
483今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7a8-I0jh)
2024/02/05(月) 13:47:11.35ID:kqOoDmSg0 >>478
そこはSD1.5における基本形512x512から逸脱するほど崩れるってのと同じやね
今のSD1.5モデルは1024でも割と耐えるものが結構あるけど、SDXLはまだまだ新しい技術で発展途上だし今後に期待
今は1280x1280程度でも顔の増殖や胴長が頻発してしまうから大人しく1024x1024で出してhiresやね
ここら辺は魔人ちゃんの弱点のひとつなんだよなあ
1280x1024で出しても簡単に胴長化する
ネガを盛っても簡単には防げないからもどかしい
それに対しpony系はデカいキャンパスにもかなり柔軟に対応してくるイメージ
そこはSD1.5における基本形512x512から逸脱するほど崩れるってのと同じやね
今のSD1.5モデルは1024でも割と耐えるものが結構あるけど、SDXLはまだまだ新しい技術で発展途上だし今後に期待
今は1280x1280程度でも顔の増殖や胴長が頻発してしまうから大人しく1024x1024で出してhiresやね
ここら辺は魔人ちゃんの弱点のひとつなんだよなあ
1280x1024で出しても簡単に胴長化する
ネガを盛っても簡単には防げないからもどかしい
それに対しpony系はデカいキャンパスにもかなり柔軟に対応してくるイメージ
484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9788-kILQ)
2024/02/05(月) 13:47:22.15ID:qs15xHuu0485今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワイエディ MMdf-KLri)
2024/02/05(月) 13:48:17.91ID:kgBu/QoHM486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fef-mnHM)
2024/02/05(月) 13:53:45.73ID:T1D5J1KP0 >>485
50パーセントで100個くらいやから、200タグくらいでめちゃくちゃ細かくできるやん
と思ってたらそんなにタグ多くなるんやったら無理やな余計なの混ざってアカンくなるわ
大人しくmost tagger使っとで
50パーセントで100個くらいやから、200タグくらいでめちゃくちゃ細かくできるやん
と思ってたらそんなにタグ多くなるんやったら無理やな余計なの混ざってアカンくなるわ
大人しくmost tagger使っとで
487今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp0b-sifj)
2024/02/05(月) 13:58:52.72ID:7hzFcutep >>393
ほな、ちょい季節外れやけどsenkou hanabi お願いできるやろうか
単体ではまず出なくて、senkou hanabi + sparklerでやるとたまに下向きになるんやけどあくまでsparklerなんだよね
素材集めが大変やろうから、そんな依頼もあったなあ程度でええで
ほな、ちょい季節外れやけどsenkou hanabi お願いできるやろうか
単体ではまず出なくて、senkou hanabi + sparklerでやるとたまに下向きになるんやけどあくまでsparklerなんだよね
素材集めが大変やろうから、そんな依頼もあったなあ程度でええで
488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-jSnV)
2024/02/05(月) 13:59:03.14ID:xNHNZoiO0 >>457
好きな形状の触手画像集めてLoRA作るだけでまずはそこそこうまくいくと思うで…切り抜きしなくても大丈夫や
切り抜いてアップを入れるのは1.5の時のLoRAの細部形状確保のテクニックだけどXLではやらなくても通用すると思う(やったらもっといい感じかもしれん)
こだわりの触手形状楽しみにしてるで
ワイ作触手形状LoRA適用サンプル
https://ul.h3z.jp/3DGiwoZP.jpg
https://ul.h3z.jp/oAnxFnz4.jpg
https://ul.h3z.jp/4sHd6c4r.jpg
好きな形状の触手画像集めてLoRA作るだけでまずはそこそこうまくいくと思うで…切り抜きしなくても大丈夫や
切り抜いてアップを入れるのは1.5の時のLoRAの細部形状確保のテクニックだけどXLではやらなくても通用すると思う(やったらもっといい感じかもしれん)
こだわりの触手形状楽しみにしてるで
ワイ作触手形状LoRA適用サンプル
https://ul.h3z.jp/3DGiwoZP.jpg
https://ul.h3z.jp/oAnxFnz4.jpg
https://ul.h3z.jp/4sHd6c4r.jpg
489今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr0b-Zfad)
2024/02/05(月) 14:08:55.59ID:1U4k+2Zfr 最初の頃魔神で1024×1536でポン出ししてたけどそんな崩れることはなかったな
490今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7c3-BdLi)
2024/02/05(月) 14:10:23.03ID:cIg6LG+g0491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc2-VWxe)
2024/02/05(月) 14:11:55.20ID:0J6iIgmk0 >>420
姫騎士ニキもやってたけど出したいイボイボのテクスチャ画像だけをドアップ素材として入れるんや
馬車道ニキが矢絣テクスチャいれて成功したことから発見された方法や
矢絣👇
https://i.imgur.com/6JNCsmX.png
姫騎士ニキもやってたけど出したいイボイボのテクスチャ画像だけをドアップ素材として入れるんや
馬車道ニキが矢絣テクスチャいれて成功したことから発見された方法や
矢絣👇
https://i.imgur.com/6JNCsmX.png
492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 375e-7OSJ)
2024/02/05(月) 14:21:32.66ID:YmU7rWIG0 >>491
はえ~close-up素材を作る感覚でテクスチャを学習させるのは有効なんやな
はえ~close-up素材を作る感覚でテクスチャを学習させるのは有効なんやな
493今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3776-T/vh)
2024/02/05(月) 14:22:57.98ID:kpwt0Jhs0494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37bf-CB6U)
2024/02/05(月) 14:26:39.14ID:HxEiSvkw0 ワイのプロンプト技術が拙いせいでフェラさせるつもりだったのになぜかイケメンとキスし始めてワイの脳は無事破壊された
もう終わりやね…
もう終わりやね…
495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-KLri)
2024/02/05(月) 14:37:42.19ID:s1EIia+T0 NAIのプロンプトを反映する正確度の再調整っていう謎のスライダーは
どの数値が最適なんだ?
どの数値が最適なんだ?
496今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfd3-X+we)
2024/02/05(月) 14:37:46.05ID:UzfB63XR0 >>488
これが姫騎士ニキの実力というやつですか・・・桁外れのリビドーに敬意を表しますやで
ニキが1.5時代から蓄えてきた経験値がXLでも輝いておるんやなって・・・
まさに求めている成果物がニキの作成しているようなLoraどす。
XL環境で材料作成試しつつ1.5環境で作成試してみますやで。
>>491
metadata見てみて、あの少ない枚数であの素晴らしいクオリティ叩き出してることに驚愕したンゴ・・・。
馬車道ニキ、姫騎士ニキの手法を真似してみてドアップ正方形画像テクスチャ手法を取り入れてみます。
画風Loraと違ってタグ付けが未知数やが、とりあえずDim128,alpha64、層別学習無しで今週一回作ってみますやで。
ニキらアドバイスありがとうやで。
これが姫騎士ニキの実力というやつですか・・・桁外れのリビドーに敬意を表しますやで
ニキが1.5時代から蓄えてきた経験値がXLでも輝いておるんやなって・・・
まさに求めている成果物がニキの作成しているようなLoraどす。
XL環境で材料作成試しつつ1.5環境で作成試してみますやで。
>>491
metadata見てみて、あの少ない枚数であの素晴らしいクオリティ叩き出してることに驚愕したンゴ・・・。
馬車道ニキ、姫騎士ニキの手法を真似してみてドアップ正方形画像テクスチャ手法を取り入れてみます。
画風Loraと違ってタグ付けが未知数やが、とりあえずDim128,alpha64、層別学習無しで今週一回作ってみますやで。
ニキらアドバイスありがとうやで。
497今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H9b-g86e)
2024/02/05(月) 14:42:19.84ID:0Pp0kG0mH sd1.5のあるモデルの絵柄が好きやったんやが、アニマジンでそのモデルで出力した絵で絵柄lora なるものを作ったらうまくその絵柄を再現できるもんなん?
498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 374c-jSnV)
2024/02/05(月) 14:42:57.71ID:iHyJElJp0 ponyの正統派のプロンプトを見とったんだが面白いな
あっち界隈ではcoupleとかheteroに相当するような語としてduoが使われとる
2匹セットの商品名に由来するらしい (たぶん本来は男女に限らないのだろうが)
あとg4というタグがよく出てきて、これは第4世代という意味らしいな
試しに品質タグ以外にduoとだけ書いて生成したら、あやうくponyになりかかった感じの女子が量産されたで
https://ul.h3z.jp/ClJPs7AB.jpg
こういうpony語がきっといっぱいあって、隙あらばケモ化しようとするのがこのモデルの本性なんやろなぁ
あっち界隈ではcoupleとかheteroに相当するような語としてduoが使われとる
2匹セットの商品名に由来するらしい (たぶん本来は男女に限らないのだろうが)
あとg4というタグがよく出てきて、これは第4世代という意味らしいな
試しに品質タグ以外にduoとだけ書いて生成したら、あやうくponyになりかかった感じの女子が量産されたで
https://ul.h3z.jp/ClJPs7AB.jpg
こういうpony語がきっといっぱいあって、隙あらばケモ化しようとするのがこのモデルの本性なんやろなぁ
499今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f81-NSYV)
2024/02/05(月) 14:46:50.16ID:CCjZNW7C0500今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-jSnV)
2024/02/05(月) 14:57:30.02ID:xNHNZoiO0 >>496
あっ1.5でLoRA作る話なんやね見逃したわ
可能ならXLでのLoRA作成に移行したほうがええとは思うで(精度も作成後の汎用性も段違いや)
後、PonyでもLoRA未使用な場合、monsterとかやらでタグ工夫するならともかく、
tentaclesを入れてしまうと単色ヌルヌル触手がメインにどうしてもなってまう印象やで
これはなんでもtentacles扱いでタグ分けされてない弊害やと想像してる…単色ヌルヌルがやっぱ一番多いんやなって
あっ1.5でLoRA作る話なんやね見逃したわ
可能ならXLでのLoRA作成に移行したほうがええとは思うで(精度も作成後の汎用性も段違いや)
後、PonyでもLoRA未使用な場合、monsterとかやらでタグ工夫するならともかく、
tentaclesを入れてしまうと単色ヌルヌル触手がメインにどうしてもなってまう印象やで
これはなんでもtentacles扱いでタグ分けされてない弊害やと想像してる…単色ヌルヌルがやっぱ一番多いんやなって
501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b77b-zlcM)
2024/02/05(月) 15:00:08.75ID:XmhbeET40 pony語ってかe621語やな
ちなheteroに該当するタグはmale/femaleやで
duoは男女問わず2人や
ちなheteroに該当するタグはmale/femaleやで
duoは男女問わず2人や
502今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa9b-/PiZ)
2024/02/05(月) 15:00:40.11ID:BI53S8Dha >>494
唐突なNTR出力で脳破壊ニキは草生える
唐突なNTR出力で脳破壊ニキは草生える
503今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f72b-ZOTf)
2024/02/05(月) 15:03:33.49ID:yiB0JrmS0 >>494
始まりやな
始まりやな
504今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7ae-YwNF)
2024/02/05(月) 15:03:36.15ID:IEJS3zal0505今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d727-jSnV)
2024/02/05(月) 15:04:52.10ID:zzHFdQDK0 ponyと魔神のマージはあかんか
砂嵐まみれになっておる
砂嵐まみれになっておる
506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff4c-T/vh)
2024/02/05(月) 15:12:14.62ID:msty6C5S0 >>494
🤖「計画通リ…」
🤖「計画通リ…」
507今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fd8-RSMs)
2024/02/05(月) 15:12:53.00ID:s/4ySjLf0 🤖「ニンゲンの脳破壊たのしいいいいい」
508今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f44-HxQs)
2024/02/05(月) 15:18:57.09ID:4I/r2UiT0 自分用のラブラブ画像ばっか出してたけど禁断のセルフ寝取られもありか・・・
509今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f21-Nz3R)
2024/02/05(月) 15:20:17.84ID:RR3VPc9o0 一個prompt追加するだけで寝取りに出来るのすごくね
寝取りと純愛を高速反復横跳びで興奮は倍々や
寝取りと純愛を高速反復横跳びで興奮は倍々や
510今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fe8-TaTW)
2024/02/05(月) 15:27:09.90ID:ycR2ai/P0 守りたい、このバタ臭さ
https://files.catbox.moe/5bwsmq.png
https://files.catbox.moe/5bwsmq.png
511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff4c-T/vh)
2024/02/05(月) 15:28:02.97ID:msty6C5S0 データセンター向けGPU市場でNVIDIAがシェア98%ってエグいを超えてグロいな…
AMDとかIntelとかもっと頑張ってくれ
AMDとかIntelとかもっと頑張ってくれ
512今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3738-HtvM)
2024/02/05(月) 15:29:24.64ID:cU53EXKD0 スレ民にぶっかけられる流れもあったな
513今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-f5E+)
2024/02/05(月) 15:30:53.29ID:LrhCJKRS0 NTRプロンプト! そういうのもあるのか
514今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-HxQs)
2024/02/05(月) 15:40:24.73ID:80UzB7Nc0 nvidiaからまた新しいグラボでたって聞いて調べたらRTX3050 6gbって書いてあって
時間軸超えたのか騙されたのかと思った
時間軸超えたのか騙されたのかと思った
515今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfac-jSnV)
2024/02/05(月) 15:40:33.84ID:m/oMI4tD0 自分の好きな子の画像
NTRプロンプト
あとは分かるな
NTRプロンプト
あとは分かるな
516今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa9b-/PiZ)
2024/02/05(月) 15:42:17.63ID:BI53S8Dha 私は男が寝取られる方が趣味なんですがどうしたら良いでしょうか
517今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9788-kILQ)
2024/02/05(月) 15:45:30.77ID:qs15xHuu0 生成AIがもっと一般的になったらエロ漫画で催眠の代わりにプロンプト使うようになるのかな
518今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr0b-Zfad)
2024/02/05(月) 15:45:58.57ID:1U4k+2Zfr おっさんに寝取られはいいよ
チャラ男は許すな
チャラ男は許すな
519今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ff2-59qv)
2024/02/05(月) 15:46:24.98ID:Zl+jc3Pd0 掘られてメスにされちゃうって…コト?!
520今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fe8-PLPl)
2024/02/05(月) 15:46:25.81ID:RauXd6jl0521今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f2c-by7P)
2024/02/05(月) 15:50:32.55ID:fUDzuTVk0 NAIちゃんはそろそろhires fix実装してくれないとなぁ
ローカルが2K解像度行けるのに
ローカルが2K解像度行けるのに
522今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fd8-RSMs)
2024/02/05(月) 15:50:43.19ID:s/4ySjLf0 最近のチャラ男くんは南米麻薬カルテルに拷問されて惨殺される運命だから…
523今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7b1-RSMs)
2024/02/05(月) 15:56:32.25ID:2ocFJzB50 civitaiで公開してないlora使って生成した画像はcivitaiでは投稿しないほうがいいのかな
524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff4c-T/vh)
2024/02/05(月) 15:58:34.89ID:msty6C5S0 naiちゃんは1536x2048とかでも普通に生成できちゃうからなぁ…
525今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 375e-7OSJ)
2024/02/05(月) 16:01:53.41ID:YmU7rWIG0 タグに入れるだけで何故か閲覧が倍になるという魔法の言葉なんやな
https://files.catbox.moe/i9wmu7.jpg
https://files.catbox.moe/i9wmu7.jpg
526今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9713-7OSJ)
2024/02/05(月) 16:02:37.90ID:MR+5xqj20 >>493
traintrain入れてみたから初期プリセットのDifference_Use2ndPassセットして読み込んで、use gradient checkpointingとuse 2nd pass settingsにチェック入れて画像セットしてスタートしたら今の所動いとるな
モデルはswampmachineで
画像サイズは1280*1024
traintrain入れてみたから初期プリセットのDifference_Use2ndPassセットして読み込んで、use gradient checkpointingとuse 2nd pass settingsにチェック入れて画像セットしてスタートしたら今の所動いとるな
モデルはswampmachineで
画像サイズは1280*1024
527今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9713-7OSJ)
2024/02/05(月) 16:04:14.41ID:MR+5xqj20528今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-KLri)
2024/02/05(月) 16:14:15.53ID:s1EIia+T0 そもそもNAIの高解像度ってhiresしてるんちゃうの?
529今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff8d-Qi6U)
2024/02/05(月) 16:15:32.41ID:K771ynjX0530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7ae-YwNF)
2024/02/05(月) 16:20:23.13ID:IEJS3zal0 naiの拡大とかキラキラ✨が全然分からん
ローカルのhiresと勝手が違いすぎる
ローカルのhiresと勝手が違いすぎる
531今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f01-Cg2A)
2024/02/05(月) 16:24:21.40ID:/DsIuwMt0 NAIの拡大は使う価値ないよ、ただのアップスケーリングなのでここでやる必要がない
強調は全体を再描写するi2iの亜種みたいな使い方できる
無料ガチャ解像度で拡大無しなら無料やから、倍率弱めで細部ガチャとかできるで
強調は全体を再描写するi2iの亜種みたいな使い方できる
無料ガチャ解像度で拡大無しなら無料やから、倍率弱めで細部ガチャとかできるで
532今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa9b-/PiZ)
2024/02/05(月) 16:27:31.21ID:ApfCLkSBa533今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7ae-YwNF)
2024/02/05(月) 16:32:37.38ID:IEJS3zal0534今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5705-syIJ)
2024/02/05(月) 16:37:49.17ID:xNjC3t0G0535今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-K2ZF)
2024/02/05(月) 16:39:35.01ID:G0P4UDSe0 拡大はSDのアップスケーラーとかでやれば良い
NAIは元々高解像度設定でも破綻が少なく出すことが出来るのが強み
NAIは元々高解像度設定でも破綻が少なく出すことが出来るのが強み
536今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f2c-by7P)
2024/02/05(月) 16:45:07.42ID:fUDzuTVk0 >>531
意味わからんで使ってなかったけどそういう機能やったんかこれ…
意味わからんで使ってなかったけどそういう機能やったんかこれ…
537今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-KLri)
2024/02/05(月) 16:50:14.89ID:s1EIia+T0 NAIの高解像度クオリティはあんま変わらんし破綻が増えるだけの気がするから
先月も今月もアナル13000位余ってるわ
先月も今月もアナル13000位余ってるわ
538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 375e-7OSJ)
2024/02/05(月) 16:53:28.59ID:YmU7rWIG0 anlasは顔とかまんこをトリミングして全力ステップ注ぎ込む時用やな
539今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f2c-by7P)
2024/02/05(月) 16:53:43.08ID:fUDzuTVk0540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fb0-KLri)
2024/02/05(月) 17:03:07.40ID:+cVxN4Y80 今日も今日とてドラシコや
例によってケモ注意やで
アハッ☆センセイったらガッつきすぎ〜♪そんなに教え子メスドラゴンの身体にお熱だったの〜?みたいなやつ
https://files.catbox.moe/afooi8.png
例によってケモ注意やで
アハッ☆センセイったらガッつきすぎ〜♪そんなに教え子メスドラゴンの身体にお熱だったの〜?みたいなやつ
https://files.catbox.moe/afooi8.png
541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f72b-ZOTf)
2024/02/05(月) 17:03:43.70ID:yiB0JrmS0 NAIちゃん2ヶ月目なんやがnlasって無料分更新ごとに消えるけど勿体ないから一回解約してサブスクおまけ分と有料課金分使い切ってから再契約ってできるん?
542今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-C6s4)
2024/02/05(月) 17:06:24.84ID:gh0IUrSu0 >>541
できるで
できるで
543今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f64-jSnV)
2024/02/05(月) 17:06:27.18ID:XB4680rZ0 できる
だから契約日を付箋で見えるところにはっときな
だから契約日を付箋で見えるところにはっときな
544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f72b-ZOTf)
2024/02/05(月) 17:09:25.99ID:yiB0JrmS0545今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b77b-zlcM)
2024/02/05(月) 17:16:09.96ID:XmhbeET40 感謝の顔射はちょっと…
546今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 376a-KRkE)
2024/02/05(月) 17:17:12.78ID:bOwnjZub0 恩を仇で返す所業
547今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f729-wbJ1)
2024/02/05(月) 17:18:19.48ID:aQOVZ8+Q0 ワイはどれを残してどれを消せばええんやhttps://ul.h3z.jp/xga4GpvE.jpg
548今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7b1-RSMs)
2024/02/05(月) 17:19:54.56ID:2ocFJzB50 >>529
そんなもんか、気楽にやってみよ
そんなもんか、気楽にやってみよ
549今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f64-jSnV)
2024/02/05(月) 17:21:18.16ID:XB4680rZ0 初自作LoRA何度かやり直して落ち着いた
独特の輪郭を緩めて現代風に近づけてくれるから満足した
他の子作る!
https://files.catbox.moe/wwtdbp.jpg
https://files.catbox.moe/hvbxkz.jpg
独特の輪郭を緩めて現代風に近づけてくれるから満足した
他の子作る!
https://files.catbox.moe/wwtdbp.jpg
https://files.catbox.moe/hvbxkz.jpg
550今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-N8tK)
2024/02/05(月) 17:23:01.38ID:o2QnevnR0 NAIってサブスク解除しても期間中は無料なん違うん?
だからちょっと前のスレで「とりあえず最初にすることは解約」って言われとったんかと思ったんやが
だからちょっと前のスレで「とりあえず最初にすることは解約」って言われとったんかと思ったんやが
551今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f724-xI48)
2024/02/05(月) 17:28:32.84ID:rQVCI1/O0 animagineにコスプレイヤーの概念を1girlとrealisticに染み込ませた実写コスプレLoRAを作ってみたで
https://i.imgur.com/Hc0kqdM.jpg
https://i.imgur.com/Yn8oTis.jpg
https://i.imgur.com/jOkaGt0.jpg
キャラLoRAとの多重適用も狙ってみたんやが画風を一緒にして作ってたせいで大分衝突したわ
https://i.imgur.com/Z6uSEyB.jpg
https://i.imgur.com/y1M3PYj.jpg
https://i.imgur.com/Hc0kqdM.jpg
https://i.imgur.com/Yn8oTis.jpg
https://i.imgur.com/jOkaGt0.jpg
キャラLoRAとの多重適用も狙ってみたんやが画風を一緒にして作ってたせいで大分衝突したわ
https://i.imgur.com/Z6uSEyB.jpg
https://i.imgur.com/y1M3PYj.jpg
552今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7b1-RSMs)
2024/02/05(月) 17:34:44.17ID:2ocFJzB50553今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f729-wbJ1)
2024/02/05(月) 17:35:08.32ID:aQOVZ8+Q0 全部huggingfaceにバックアップしたろ
554今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f81-JbfC)
2024/02/05(月) 17:45:42.81ID:RWvL8ewn0 ワイ毎月のAnlas使い切るし、なんなら追い課金までしとるわ
よくそんなに使わないでいられるな
よくそんなに使わないでいられるな
555今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37ee-7OSJ)
2024/02/05(月) 17:47:23.68ID:AaJW0dhU0 TE有りLoraとTE無しLoraを組み合わせると露骨にガビるんよな魔人
556今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f01-Cg2A)
2024/02/05(月) 17:48:03.21ID:/DsIuwMt0 ワイは大サイズにしても対してクオリティ変わらん気がしてるし
少なくともおかず生成なら無料サイズでガチャ早めたほうが有用やからなぁ
少なくともおかず生成なら無料サイズでガチャ早めたほうが有用やからなぁ
557今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa9b-/PiZ)
2024/02/05(月) 17:48:50.21ID:XBVlcmhCa558今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-jSnV)
2024/02/05(月) 17:56:23.05ID:u/9kYGgH0 学習設定のログ眺めてたらTEの学習率の桁ミスっててUnet<TEになってたやつが一番出来がよかった
ワイの今までの感覚間違っていた可能性
いやでも1.5でやってた時はうまくいってた気がするし…XLでいろいろ変わったからか?
ワイの今までの感覚間違っていた可能性
いやでも1.5でやってた時はうまくいってた気がするし…XLでいろいろ変わったからか?
559今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-KLri)
2024/02/05(月) 17:56:28.82ID:s1EIia+T0 下手にでかい解像度で作ったらその後インペイントする度にアナル取られてメンドクサってなる
560今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f724-xI48)
2024/02/05(月) 17:58:54.59ID:rQVCI1/O0561今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57f7-BS8n)
2024/02/05(月) 18:02:08.01ID:bOE4VHpb0 なんかなんとなく惰性で課金しとるけどぶっちゃけローカルで満足しとってNAI全然つこうてない
ローカルも先月は魔人使いまくってたけど今またSD1.5に戻っちまった
ワイは塗りの進化待ちやなSDXLは
ローカルも先月は魔人使いまくってたけど今またSD1.5に戻っちまった
ワイは塗りの進化待ちやなSDXLは
562今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b77b-VoFb)
2024/02/05(月) 18:04:25.38ID:ouf0C1bN0 >>397
ガチ恋距離知らんかったけど試した限りはプロンプトだけで出せそうやね
自撮りはそれっぽいのはプロンプトで出せるけどUIとか気に入らんから素材を
全部スマホカメラのインカメラに合成して作ってみるわ
よくエロ自撮りにある姿見に向かってカメラ向けるのもプロンプトで出るけどなんか微妙やから多分作る
https://i.imgur.com/yQx8cbp.png https://i.imgur.com/No6x8jk.png
https://i.imgur.com/L6GkRSj.png
>>487
確かにNAIもAnimagineも線香花火で一切花火出さんからプロンプト足せばそれっぽいけど線香花火ではないわな
こっちも順次作っていくで
https://i.imgur.com/0yT78hV.png
ガチ恋距離知らんかったけど試した限りはプロンプトだけで出せそうやね
自撮りはそれっぽいのはプロンプトで出せるけどUIとか気に入らんから素材を
全部スマホカメラのインカメラに合成して作ってみるわ
よくエロ自撮りにある姿見に向かってカメラ向けるのもプロンプトで出るけどなんか微妙やから多分作る
https://i.imgur.com/yQx8cbp.png https://i.imgur.com/No6x8jk.png
https://i.imgur.com/L6GkRSj.png
>>487
確かにNAIもAnimagineも線香花火で一切花火出さんからプロンプト足せばそれっぽいけど線香花火ではないわな
こっちも順次作っていくで
https://i.imgur.com/0yT78hV.png
563今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-jSnV)
2024/02/05(月) 18:05:12.62ID:u/9kYGgH0 >>560
1.5の時は全然モデルが覚えてないキャラだったからtaggerでタグ付けしてキャラ名をトリガーワードとして追加
XLのほうはanimagineがちょっと覚えてたからtaggerでタグ付けしてanimagineのキャラ用プロンプトをトリガーワードとして追加
1.5の時は全然モデルが覚えてないキャラだったからtaggerでタグ付けしてキャラ名をトリガーワードとして追加
XLのほうはanimagineがちょっと覚えてたからtaggerでタグ付けしてanimagineのキャラ用プロンプトをトリガーワードとして追加
564今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9713-7OSJ)
2024/02/05(月) 18:05:58.92ID:MR+5xqj20 うーんtraintrainでSDXLのDifferenceは今のとこ上手くいかんな
学習中Lossが全部nanになってるしなんかいかんのかな
学習中Lossが全部nanになってるしなんかいかんのかな
565今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM0b-oVqf)
2024/02/05(月) 18:14:14.41ID:7Fsw/c3YM >>555
これマジ?指の打率とか悪いのもしかしてこれのせい?
これマジ?指の打率とか悪いのもしかしてこれのせい?
566今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f724-xI48)
2024/02/05(月) 18:20:38.72ID:rQVCI1/O0567今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fcc-flKx)
2024/02/05(月) 18:31:20.30ID:q/YPFZ2Q0 昨日から自作でキャラLoraに挑戦してるんやけど、自作Lora沼の入り口で頓挫している・・・
1girl, smileぐらいだと問題ないけど、ちょっとプロンプトが多くなっただけでガビったり顔が別の子になったり衣装の色が大幅に変わったりする。
このスレのニキ達が配布してくれたLoraは多少のことでは崩れなくてすげーなーと思うわ。
1girl, smileぐらいだと問題ないけど、ちょっとプロンプトが多くなっただけでガビったり顔が別の子になったり衣装の色が大幅に変わったりする。
このスレのニキ達が配布してくれたLoraは多少のことでは崩れなくてすげーなーと思うわ。
568今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr0b-Zfad)
2024/02/05(月) 18:32:23.66ID:1U4k+2Zfr 1.5の時はTE込みじゃないと画風学習は微妙だったけどXLはUNETのみでええんかな
誰か検証してないだろうか
誰か検証してないだろうか
569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fee-7OSJ)
2024/02/05(月) 18:56:04.79ID:lHMPeEhD0 >>461
サンガツ!ふたなりもケモもOKで今度こそ順当にアニメ絵用Pony互換として使えそうや
サンガツ!ふたなりもケモもOKで今度こそ順当にアニメ絵用Pony互換として使えそうや
570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-TfSS)
2024/02/05(月) 19:01:17.82ID:T6NED4dK0 https://ul.h3z.jp/Dg0wyVEr.webp
https://ul.h3z.jp/d1zZYTHZ.webp
bokeh areolaeとすることで乳輪の輪郭をどうにかできないかとかネガティブの方にoutlineを加えることで柔らかくならないかとかやってみたやつ
https://ul.h3z.jp/d1zZYTHZ.webp
bokeh areolaeとすることで乳輪の輪郭をどうにかできないかとかネガティブの方にoutlineを加えることで柔らかくならないかとかやってみたやつ
571今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd3f-Zc+i)
2024/02/05(月) 19:05:06.79ID:v5v1iWiwd 普通に背景がボケているように見える
572今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7c5-Pnqc)
2024/02/05(月) 19:09:56.02ID:eIPNRGq40 と言うかSDXLってTE2個あるからLoraやとTE自体の学習上手くいかんのやないけ?
573今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-VoFb)
2024/02/05(月) 19:11:48.09ID:EguwFYYz0 Ponyを魔改造してみた
いかんせん過学習ぽくて背景が偶に弱々になるのが難点やな
https://files.catbox.moe/jl1woo.png
https://files.catbox.moe/ifodr1.png
https://files.catbox.moe/q71hrv.png
https://files.catbox.moe/tmfnul.png
いかんせん過学習ぽくて背景が偶に弱々になるのが難点やな
https://files.catbox.moe/jl1woo.png
https://files.catbox.moe/ifodr1.png
https://files.catbox.moe/q71hrv.png
https://files.catbox.moe/tmfnul.png
574今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 379b-4o8e)
2024/02/05(月) 19:15:34.45ID:GCwFOaiG0 SDXLの画風LoRA作るの難しいわ体型が一致しないと顔が似ないとか
Taggerできっちり指定してるのがアカンのかな
Taggerできっちり指定してるのがアカンのかな
575今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5709-S8YM)
2024/02/05(月) 19:21:54.32ID:OxYfqsJN0 GUIで両方を選ぶと
AssertionError: network for Text Encoder cannot be trained with caching Text Encoder outputs / Text Encoderの出力をキャ ッシュしながらText Encoderのネットワークを学習することはできません
になるんよねぇ
TEだけも同じになるわ
AssertionError: network for Text Encoder cannot be trained with caching Text Encoder outputs / Text Encoderの出力をキャ ッシュしながらText Encoderのネットワークを学習することはできません
になるんよねぇ
TEだけも同じになるわ
576今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f724-xI48)
2024/02/05(月) 19:25:47.39ID:rQVCI1/O0577今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-TfSS)
2024/02/05(月) 19:26:23.02ID:T6NED4dK0 ネガティブにbokeh backgroundとか入れてるんだけどなぁ
578今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-Qpm0)
2024/02/05(月) 19:28:53.64ID:QLAMEuZ30579今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f6d-VoFb)
2024/02/05(月) 19:30:21.23ID:7sBtrpRm0 ワイステップ数1000バッチ8dim16a8、lrとunetは1e-4,te1e-5でやってるが、スレ見てると過学習気味設定?
今のところまぁ再現できてる気がするが、パラメータ変えたほうがええんやろか
今のところまぁ再現できてる気がするが、パラメータ変えたほうがええんやろか
580今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f730-RSMs)
2024/02/05(月) 19:30:48.87ID:tTkUKF/k0 ちんちんがいっぱい出してそんなにちんちんが好きなのか
581今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7ae-YwNF)
2024/02/05(月) 19:33:00.37ID:IEJS3zal0 >>573
ええやん!
ええやん!
582今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 171e-oVqf)
2024/02/05(月) 19:33:36.01ID:7eptlGOb0 種付けプレスとか見てると実はオトコのケツ描きたいんじゃないかって感じることが
583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d788-kILQ)
2024/02/05(月) 19:35:33.03ID:KnfVqGTM0584今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr0b-ViAu)
2024/02/05(月) 19:40:43.39ID:YQByzhs7r >>580
ちんちん嫌いなやつなんておらんやろ?
ちんちん嫌いなやつなんておらんやろ?
585今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff8a-X+we)
2024/02/05(月) 19:40:52.82ID:KcHQM7QG0586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1761-7OSJ)
2024/02/05(月) 19:41:47.52ID:V1yYptFz0 >>585
嫌がらせやろw
嫌がらせやろw
587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37c4-st5T)
2024/02/05(月) 19:45:27.52ID:gRzDwJ6x0588今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa9b-/PiZ)
2024/02/05(月) 19:46:21.80ID:Mc4raPiAa >>582
男のケツの描写に力入ってると草生えるわ
男のケツの描写に力入ってると草生えるわ
589今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf25-kILQ)
2024/02/05(月) 19:46:23.22ID:hWkhmlg30 >>585
クセェケツ召喚すんじゃねえ( ‘д‘⊂彡☆)*⊂) パーン
クセェケツ召喚すんじゃねえ( ‘д‘⊂彡☆)*⊂) パーン
590今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-jSnV)
2024/02/05(月) 19:46:24.84ID:xNHNZoiO0 >>562
具体的に何が線香花火じゃないんやろ?ってちょっと調べたけど
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E9%A6%99%E8%8A%B1%E7%81%AB
すぼ手(棒の先に火薬)と長手(こよりの先に火薬)のニ種類があるんやな…
ワイらのイメージする一般的線香花火は後者なんで、だから棒状だとイメージ違いってなるんやな
ワイも線香花火以前作ろうと素材集めてたから裏でLoRA作成こっそり回してたんやけど、基本棒状になってしまった
確認したらすぼ手を下に向けてる素材も相当あって絵師の方でも区別ついて無い子多そうやなコレ…!ってなってしまったわ
ちゃんとした長手線香花火頑張ってや…!
https://ul.h3z.jp/TTdF1cpk.jpg
https://ul.h3z.jp/GqTCeswp.jpg
https://ul.h3z.jp/8cST06u2.jpg
具体的に何が線香花火じゃないんやろ?ってちょっと調べたけど
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E9%A6%99%E8%8A%B1%E7%81%AB
すぼ手(棒の先に火薬)と長手(こよりの先に火薬)のニ種類があるんやな…
ワイらのイメージする一般的線香花火は後者なんで、だから棒状だとイメージ違いってなるんやな
ワイも線香花火以前作ろうと素材集めてたから裏でLoRA作成こっそり回してたんやけど、基本棒状になってしまった
確認したらすぼ手を下に向けてる素材も相当あって絵師の方でも区別ついて無い子多そうやなコレ…!ってなってしまったわ
ちゃんとした長手線香花火頑張ってや…!
https://ul.h3z.jp/TTdF1cpk.jpg
https://ul.h3z.jp/GqTCeswp.jpg
https://ul.h3z.jp/8cST06u2.jpg
591今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b788-EtXU)
2024/02/05(月) 19:51:14.12ID:MxVA8qOK0 ponyで生成してるとたまに変な模様みたいなのでてくるんやが
シコってるときに出てこられると困るんやが
シコってるときに出てこられると困るんやが
592今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-jSnV)
2024/02/05(月) 19:52:28.36ID:u/9kYGgH0593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b77b-VoFb)
2024/02/05(月) 19:52:34.54ID:ouf0C1bN0 >>590
ほえーサンガツ
とりあえず学習セットしたから出来るまで仮眠してくるで
danbooruの線香花火タグ見ると外国には無い文化なんやなと痛感するわ
まだ手持ち花火ならともかく打ち上げ花火やら花火無しの浴衣すら
平気で混じってて300枚中50枚くらいしか使わんかったわ
ほえーサンガツ
とりあえず学習セットしたから出来るまで仮眠してくるで
danbooruの線香花火タグ見ると外国には無い文化なんやなと痛感するわ
まだ手持ち花火ならともかく打ち上げ花火やら花火無しの浴衣すら
平気で混じってて300枚中50枚くらいしか使わんかったわ
594今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f27-TaTW)
2024/02/05(月) 19:54:29.44ID:ycR2ai/P0 Loraってバッチ1が一番良い気がする
2以上にすると細部怪しくなるような
2以上にすると細部怪しくなるような
595今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf10-jSnV)
2024/02/05(月) 19:56:52.36ID:EZ0L25SW0 生成しながらシコってるん?
生き急ぎ過ぎやろ
生き急ぎ過ぎやろ
596今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd3f-/bLM)
2024/02/05(月) 19:58:24.53ID:Gt5yDJHnd >>567
ワイも昨日同じ症状やったけどエポック数だけ増やしてやり直したら行けたわ
シンプルに学習が足りなかっただけで草やった
https://i.imgur.com/Q63M6kE.png
https://i.imgur.com/UY3sL6V.png
https://i.imgur.com/5MvLSyq.png
ワイも昨日同じ症状やったけどエポック数だけ増やしてやり直したら行けたわ
シンプルに学習が足りなかっただけで草やった
https://i.imgur.com/Q63M6kE.png
https://i.imgur.com/UY3sL6V.png
https://i.imgur.com/5MvLSyq.png
597今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f27-TaTW)
2024/02/05(月) 20:01:05.24ID:ycR2ai/P0 >>595
ちょっといいの出ると手が股間に伸びてしまうことはよくあるで
ちょっといいの出ると手が股間に伸びてしまうことはよくあるで
598今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f8e-zlcM)
2024/02/05(月) 20:01:35.24ID:LwflCP2t0 ponyちゃんでエラー画像出るときって全部エラーになるイメージだけど途中で出ることもあるんけ
599今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fee-7OSJ)
2024/02/05(月) 20:05:03.28ID:lHMPeEhD0 本家に限らずPony系はADetailerでいきなりノイズになることあるな
プレビューで何ともないのにADetailerかけ終わったらノイズになってることもある
プレビューで何ともないのにADetailerかけ終わったらノイズになってることもある
600今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-/PiZ)
2024/02/05(月) 20:06:14.20ID:I7k2UyZE0 AA-12って銃の名前であったなあと思ったらマジで銃だった
正直本家よりエッチだ…
正直本家よりエッチだ…
601今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f6d-VoFb)
2024/02/05(月) 20:06:14.38ID:7sBtrpRm0 割とバッチ1派が多いんよな
1.5の時はバッチ高くすることで他への影響を抑えられるとかあったが、XLじゃ状況が違うんやろうな
1.5の時はバッチ高くすることで他への影響を抑えられるとかあったが、XLじゃ状況が違うんやろうな
602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff22-jSnV)
2024/02/05(月) 20:06:48.30ID:fFeFQbYd0 >>555
lora同士の相性が悪くてノイズしかないとかノイズまみれになるのってこれのせいなんかな
プロンプト同士が干渉しあってノイズまみれになるのも結構あるがlora2個とシンプルプロンプトでもガビるのはなんでかなと思っとったわ
自作loraでキャラwildcard+拾ったloraやプロンプトwildcardで生成することが多いんやがそこそこの頻度でノイズが生成されて腹立つ
lora同士の相性が悪くてノイズしかないとかノイズまみれになるのってこれのせいなんかな
プロンプト同士が干渉しあってノイズまみれになるのも結構あるがlora2個とシンプルプロンプトでもガビるのはなんでかなと思っとったわ
自作loraでキャラwildcard+拾ったloraやプロンプトwildcardで生成することが多いんやがそこそこの頻度でノイズが生成されて腹立つ
603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7ae-YwNF)
2024/02/05(月) 20:11:07.16ID:IEJS3zal0 >>596
とんでもねえ時代になったな
とんでもねえ時代になったな
604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f784-VoFb)
2024/02/05(月) 20:11:56.70ID:Q3QhQ+TQ0 >>601
2時間とか3時間も待ってられないようってバッチ2にしてもうてるわ
2時間とか3時間も待ってられないようってバッチ2にしてもうてるわ
605今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57ff-JMKI)
2024/02/05(月) 20:14:42.50ID:ftf3pSkM0 スレを見てると男向けしかない気がするんだが、女向けのってあんまないんだな
606今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f27-TaTW)
2024/02/05(月) 20:16:01.45ID:ycR2ai/P0 >>605
女向けってホモセのこと?
女向けってホモセのこと?
607今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-jSnV)
2024/02/05(月) 20:16:06.88ID:sH0lQe7K0 >>596
めちゃええやんワイもPonyでスナフキン作ってみたで、ガビガビやけどな
https://i.imgur.com/v6TyMxy.jpg
https://i.imgur.com/bnNPMTl.jpg
https://i.imgur.com/gfvt6aP.jpg
https://files.catbox.moe/ydqlk6.jpg
めちゃええやんワイもPonyでスナフキン作ってみたで、ガビガビやけどな
https://i.imgur.com/v6TyMxy.jpg
https://i.imgur.com/bnNPMTl.jpg
https://i.imgur.com/gfvt6aP.jpg
https://files.catbox.moe/ydqlk6.jpg
608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57a4-kILQ)
2024/02/05(月) 20:16:21.18ID:hFzCfZw/0 civitai見てるとちらほら画像は見かけるけど少ないね
609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f730-RSMs)
2024/02/05(月) 20:16:36.99ID:tTkUKF/k0 なんでや
ちんちんフェスティバルだろ!男のくせに他人のちんちん見るの好きなわけないだろ!
ちんちんフェスティバルだろ!男のくせに他人のちんちん見るの好きなわけないだろ!
610今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f729-wbJ1)
2024/02/05(月) 20:17:32.27ID:aQOVZ8+Q0611今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7ae-YwNF)
2024/02/05(月) 20:17:51.15ID:IEJS3zal0 >>607
あのさあ(呆れ
あのさあ(呆れ
612今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7e8-kILQ)
2024/02/05(月) 20:18:15.97ID:qfk8albP0 >>606
百合のことじゃなくてございまして?
百合のことじゃなくてございまして?
613今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fee-7OSJ)
2024/02/05(月) 20:20:10.89ID:lHMPeEhD0 >>609
でも女の子にちんちん生えてたら…?
でも女の子にちんちん生えてたら…?
614今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57ff-JMKI)
2024/02/05(月) 20:20:13.98ID:ftf3pSkM0 >>606
BLとかのキャラあんまいない希ガス
BLとかのキャラあんまいない希ガス
615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fcf-9Fyu)
2024/02/05(月) 20:20:24.64ID:rnDl8fVu0 ホモの画像は見るけどガチホモ向けばかりでまんさん向けのBL的なの見たことない
616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd3f-/bLM)
2024/02/05(月) 20:21:20.27ID:Gt5yDJHnd >>607
男子やと思ってたのが女子で女子やと思ってたのが男子やったか
男子やと思ってたのが女子で女子やと思ってたのが男子やったか
617今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f730-RSMs)
2024/02/05(月) 20:23:01.19ID:tTkUKF/k0 >>613
女の子にちんちんは生えてない😠
女の子にちんちんは生えてない😠
618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-jSnV)
2024/02/05(月) 20:23:08.60ID:sH0lQe7K0 >>616
2boysやで
2boysやで
619今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f784-VoFb)
2024/02/05(月) 20:25:13.65ID:Q3QhQ+TQ0 女の子がこんなスレにくるのか……?🤔
620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbd-sEp+)
2024/02/05(月) 20:26:41.06ID:NxhZcPMX0 >>605
腐女子が入ってきた界隈は終わり
腐女子が入ってきた界隈は終わり
621今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7ae-YwNF)
2024/02/05(月) 20:27:56.19ID:IEJS3zal0 同調圧力強そうだから腐れ界隈でAI使ったらボッコボコにされそうな偏見がある
622今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-KLri)
2024/02/05(月) 20:29:23.09ID:s1EIia+T0 >>596
流石に笑う
流石に笑う
623今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-/PiZ)
2024/02/05(月) 20:29:24.74ID:I7k2UyZE0 ホモと小児性愛者はいるけど、腐女子はいないイメージ
少し前のスレに女性向けキャラに見えるキャラ作ってたニキいたような
少し前のスレに女性向けキャラに見えるキャラ作ってたニキいたような
624今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fee-7OSJ)
2024/02/05(月) 20:29:53.29ID:lHMPeEhD0 画像生成自体はメジャーになりつつあるがSDはどう見てもギーク向け趣味やから圧倒的に女子は少ないやろなあ
625今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-KLri)
2024/02/05(月) 20:30:34.25ID:s1EIia+T0 pixivだと腐向け作ってる人そこそこ居るからここに貼らないのは空気読んでるんだろ
626今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d788-kILQ)
2024/02/05(月) 20:32:20.49ID:KnfVqGTM0 仮説:男はエロ画像のために10万円余裕で払うけど女はそんなことしない
腐男子ならおったな
腐男子ならおったな
627今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f2c-by7P)
2024/02/05(月) 20:32:28.36ID:fUDzuTVk0 出張ってこないんだからネタにする必要もないやろ
628今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf10-jSnV)
2024/02/05(月) 20:32:29.86ID:EZ0L25SW0 渋とかに腐向けのAI絵とかあったりするんやないの?
ワイは調べたくないけど
ワイは調べたくないけど
629今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f44-HxQs)
2024/02/05(月) 20:32:40.28ID:4I/r2UiT0 キルアとかたまに見かけるな、女性なのに頑張ってるなって思うわw
630今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-syIJ)
2024/02/05(月) 20:33:22.10ID:TYqhSOUJ0 https://i.imgur.com/SMgH5xS.jpg
アップが一番作画いいからパイズリばっかり生成してまう
アップが一番作画いいからパイズリばっかり生成してまう
631今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7c7-RSMs)
2024/02/05(月) 20:33:30.09ID:dNBLFLKC0 腐女子より夢女子のほうがAI画像生成と相性良いかもしれない
そっちで流行ったら強烈やと思う
そっちで流行ったら強烈やと思う
632今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57e9-zlcM)
2024/02/05(月) 20:35:53.68ID:j1W7TQ6Q0 civitaiみると東リベとかブルロとか少数だけどあるから居るは居そうな来はする
633今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f784-VoFb)
2024/02/05(月) 20:37:05.53ID:Q3QhQ+TQ0 >>631
ワイちゃんと刀剣乱舞のイケメンのAIイラストか…
ワイちゃんと刀剣乱舞のイケメンのAIイラストか…
634今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9754-jSnV)
2024/02/05(月) 20:37:40.18ID:uwf+/LjZ0 女はキャラのカプやストーリーに金払うからな
エロ画像とかは男しか金出さんとおもう
エロ画像とかは男しか金出さんとおもう
635今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-XsV1)
2024/02/05(月) 20:38:24.47ID:kO9Q0fLp0 civitaiみてるとガチムチのホモLoRAをしばしば見かけるな
636今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ff2-UQDc)
2024/02/05(月) 20:39:03.02ID:HeaYoyj00 夢女子という単語を知ったのがAC6のラスティだったからそのイメージしかない
ラスティのエロ画像でも作ればバズるやろか🤔
ラスティのエロ画像でも作ればバズるやろか🤔
637今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f702-Nz3R)
2024/02/05(月) 20:39:48.08ID:vt/seomK0 まんさんは同担拒否(同じキャラを好きな人はアウト)とかリバ(受け攻め逆転)NGとかあるからなあ
ふとした時に受け攻めが入れ替わった時のメンタルへのダメージでかそう
ふとした時に受け攻めが入れ替わった時のメンタルへのダメージでかそう
638今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf10-jSnV)
2024/02/05(月) 20:40:19.81ID:EZ0L25SW0 ランダムに生まれた名もなき美少女達が大量にいいね付いたりするのは男特有って感じなんやろかね?
639今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 376b-jSnV)
2024/02/05(月) 20:43:24.97ID:PaNopODS0 生成枚数というかバッヂカウントで枚数計算ばかりしてて今まで気づかなかったんだけど
バッヂサイズのほうは同時に作る枚数って認識だったんだけど
最初の1枚以外のこりがLoRAの効果が薄くなったりめちゃくちゃになるのはなんでなんや?
具体的に言うと髪の色が変わったり神の名が傘変わったり
同じ画像ん見2キャラ目が出た感じに似てる無理やり差別化というか2Pカラーと言うか
バッヂサイズのほうは同時に作る枚数って認識だったんだけど
最初の1枚以外のこりがLoRAの効果が薄くなったりめちゃくちゃになるのはなんでなんや?
具体的に言うと髪の色が変わったり神の名が傘変わったり
同じ画像ん見2キャラ目が出た感じに似てる無理やり差別化というか2Pカラーと言うか
640今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7e8-0J2s)
2024/02/05(月) 20:44:52.76ID:aIDvq9Dj0 落ち着け
641今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b788-EtXU)
2024/02/05(月) 20:46:38.96ID:MxVA8qOK0 お前ら生成しながらシコらんのか?
インポ?
インポ?
642今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr0b-GCSK)
2024/02/05(月) 20:46:52.95ID:NGC00ya0r >>423
素材配布の予定は…
素材配布の予定は…
643今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f730-RSMs)
2024/02/05(月) 20:47:11.22ID:tTkUKF/k0 VRAMカツカツ民からスタートしたから今でもバッチサイズ1🤗
644今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-Qpm0)
2024/02/05(月) 20:47:43.52ID:QLAMEuZ30645今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-jSnV)
2024/02/05(月) 20:50:09.48ID:u/9kYGgH0646今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 379b-4o8e)
2024/02/05(月) 21:02:25.64ID:GCwFOaiG0 >>641
500枚ぐらい作って選別して100枚ぐらいになったやつを三日後に見たらめっちゃしこれるんや
500枚ぐらい作って選別して100枚ぐらいになったやつを三日後に見たらめっちゃしこれるんや
647今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f702-Nz3R)
2024/02/05(月) 21:05:24.22ID:vt/seomK0 マジな話年齢的に中々元気にならないレベルの人もおるからそういう煽りはNG
648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f730-RSMs)
2024/02/05(月) 21:06:33.63ID:tTkUKF/k0 まだ亜鉛は早い
649今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f72b-ZOTf)
2024/02/05(月) 21:06:58.52ID:yiB0JrmS0 >>641
1.5初日とNAIV3加入初日はずっと握ってたレベルやった
1.5初日とNAIV3加入初日はずっと握ってたレベルやった
650今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f72d-jSnV)
2024/02/05(月) 21:09:24.93ID:/Ct8/Dg80 前立腺でメスイキ出来る努力をせなアカン!
651今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fdf-dZsi)
2024/02/05(月) 21:11:47.24ID:Bp1QLNPK0652今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 379b-4o8e)
2024/02/05(月) 21:14:18.00ID:GCwFOaiG0 NeeViewとHoneyviewはフォルダ内の画像をランダムに表示する機能があります
653今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b73c-jSnV)
2024/02/05(月) 21:14:45.58ID:H6V++Lnp0 やっぱ3Dを素材にすると引きずられるんやな
654今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-Qpm0)
2024/02/05(月) 21:17:19.87ID:QLAMEuZ30 むしろあえて3Dポリゴン風にしているのでは
655今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f730-RSMs)
2024/02/05(月) 21:18:50.12ID:tTkUKF/k0 むしろゲームぽい方が色々着せれてたのしそう
656今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fca-jSnV)
2024/02/05(月) 21:21:13.09ID:SLmmweZN0 ロリコンワイ、ネガティブプロンプトを忘れて召喚してはいけないものを出してしまう(一応グロ注意)
https://files.catbox.moe/acnpvg.jpg
https://files.catbox.moe/acnpvg.jpg
657今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97f7-Is6d)
2024/02/05(月) 21:21:50.27ID:1pX/3HbU0 すごい、ゲーム画像っぽくていいね
658今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-jSnV)
2024/02/05(月) 21:22:02.11ID:u/9kYGgH0 ダークソウルで見た
659今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57d3-jSnV)
2024/02/05(月) 21:22:15.11ID:SusyCXoT0 >>656
えっ何これは……
えっ何これは……
660今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-jSnV)
2024/02/05(月) 21:22:39.01ID:xNHNZoiO0 >>461サンガツや
pony・js2prony・gnomepowerでpony作LoRAのノリを確認してみたわ
まずはloraはflatsdxlのみで触手姦
https://ul.h3z.jp/2AoCeJ7i.jpg
次に触手形状改造LoRA適用して触手姦
https://ul.h3z.jp/whAdex4W.jpg
(ネガをgnome推奨に変更してるのでponyがバタ臭くなってしまってるのは許容して)
二次元絵としてはええ感じになってるしjs2pronyと比べても構図の変化は抑えられてるしモザで見えないがアナル挿入形状も正確でいい
でもLoRAの効きは(少なくともこの触手LoRAにおいては)かなり抑えられてしまってるように見えるな
利用するニキの参考まで
pony・js2prony・gnomepowerでpony作LoRAのノリを確認してみたわ
まずはloraはflatsdxlのみで触手姦
https://ul.h3z.jp/2AoCeJ7i.jpg
次に触手形状改造LoRA適用して触手姦
https://ul.h3z.jp/whAdex4W.jpg
(ネガをgnome推奨に変更してるのでponyがバタ臭くなってしまってるのは許容して)
二次元絵としてはええ感じになってるしjs2pronyと比べても構図の変化は抑えられてるしモザで見えないがアナル挿入形状も正確でいい
でもLoRAの効きは(少なくともこの触手LoRAにおいては)かなり抑えられてしまってるように見えるな
利用するニキの参考まで
661今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfce-f5kI)
2024/02/05(月) 21:23:53.43ID:dgEJ4SEt0 >>551
二人目に惚れそうです♥
二人目に惚れそうです♥
662今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37bf-CB6U)
2024/02/05(月) 21:24:49.20ID:HxEiSvkw0 AIちゃんに脳を破壊されて分かった事があるんやが
NTRって唐突に出された方がよくない?
自分でプロンプト入れてもNTR絵が出てくるの分かってるんやし魅力半減やろ?
一定確率でNTR絵が出てくるような仕組みって作れんのかな?
NTRって唐突に出された方がよくない?
自分でプロンプト入れてもNTR絵が出てくるの分かってるんやし魅力半減やろ?
一定確率でNTR絵が出てくるような仕組みって作れんのかな?
663今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff22-jSnV)
2024/02/05(月) 21:24:56.10ID:fFeFQbYd0 3D素材のみで作るとweight下げてもプロンプトこねても3D感はとれんかったからそのまま使うことにしたで
3Dモデルあれば再現度自体は高くできるしのー
https://i.imgur.com/qGkPQBP.jpg
https://i.imgur.com/Nn6SBFs.jpg
https://files.catbox.moe/5c0abu.png
3Dモデルあれば再現度自体は高くできるしのー
https://i.imgur.com/qGkPQBP.jpg
https://i.imgur.com/Nn6SBFs.jpg
https://files.catbox.moe/5c0abu.png
664今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa9b-by7P)
2024/02/05(月) 21:31:02.04ID:zvDZOfqga 1リロードで400レス更新されるぅ・・・
665今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc3-CVao)
2024/02/05(月) 21:31:58.78ID:CbO17y0q0666今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1746-6T5u)
2024/02/05(月) 21:32:05.05ID:k9v1SfWn0 いつの間にかめっちゃ雪積もってる上に雷まで鳴ってるやんけ
https://i.imgur.com/kaMZTyJ.jpg
https://i.imgur.com/kaMZTyJ.jpg
667今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-KLri)
2024/02/05(月) 21:34:02.22ID:s1EIia+T0 >>665
サンガツ
サンガツ
668今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf39-6ccq)
2024/02/05(月) 21:34:23.66ID:gcFGfb060 3070民ワイ、fooocusでponyちゃん生成するも人魂ノイズで泣く
もしかしてfooocusってvae指定できんのか?vaeフォルダに入れてるんやけどな
もしかしてfooocusってvae指定できんのか?vaeフォルダに入れてるんやけどな
669今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ff2-UQDc)
2024/02/05(月) 21:34:25.20ID:HeaYoyj00 >>662
まあ99個普通のプロンプトに一つNTRプロンプト混ぜたワイルドカード作ればそういうのできそうだけど…
まあ99個普通のプロンプトに一つNTRプロンプト混ぜたワイルドカード作ればそういうのできそうだけど…
670今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-jSnV)
2024/02/05(月) 21:37:51.56ID:u/9kYGgH0 1girl,swim trunks,male swimwear,topless,nipplesで簡単に男水着チャレンジできるんやな
https://ul.h3z.jp/BDJf7Cz8.png
https://ul.h3z.jp/ivAQ9RwP.png
https://ul.h3z.jp/BDJf7Cz8.png
https://ul.h3z.jp/ivAQ9RwP.png
671今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-syIJ)
2024/02/05(月) 21:39:22.33ID:TYqhSOUJ0 ponyはvaeとかいらんくね?
672今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff8a-X+we)
2024/02/05(月) 21:42:45.03ID:KcHQM7QG0 ワイは男なんやって性自認しながら体が女の子の人って乳隠さなくていいのでは?
673今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/05(月) 21:46:32.44ID:h93dAD1q0674今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f64-jSnV)
2024/02/05(月) 21:46:58.77ID:XB4680rZ0 >>656
ヒエッ・・・ホラゲーで使えそう
ヒエッ・・・ホラゲーで使えそう
675今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd3f-Zc+i)
2024/02/05(月) 21:47:50.61ID:6uPeG7qXd >>656
即死系の技つかってくるやつやん
即死系の技つかってくるやつやん
676今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc3-CVao)
2024/02/05(月) 21:53:23.87ID:CbO17y0q0677今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7c7-RSMs)
2024/02/05(月) 21:55:01.66ID:dNBLFLKC0 ヒエッ生成中に停電しおった…雷鳴ってたし電源落として寝とけば良かったわ
678今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 576c-syIJ)
2024/02/05(月) 21:55:47.68ID:38qfj2Y30 Animagine系モデル向けに見せられないよ!のLoRAができた
文字はさすがに再現できんが…
https://civitai.com/models/293531
https://files.catbox.moe/rbrib7.jpg
https://files.catbox.moe/61mxdf.jpg
https://files.catbox.moe/mzcp46.jpg
文字はさすがに再現できんが…
https://civitai.com/models/293531
https://files.catbox.moe/rbrib7.jpg
https://files.catbox.moe/61mxdf.jpg
https://files.catbox.moe/mzcp46.jpg
679今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f81-NSYV)
2024/02/05(月) 22:01:25.06ID:CCjZNW7C0680今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc3-CVao)
2024/02/05(月) 22:09:02.08ID:CbO17y0q0681今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d755-lqa/)
2024/02/05(月) 22:09:20.47ID:k2UfI9lJ0 NAIは内部構造が強い
ローカルだとPonyでも例えば内○○口とかまでは出せてない印象だけど
実は出せるんかなあ
ローカルだとPonyでも例えば内○○口とかまでは出せてない印象だけど
実は出せるんかなあ
682今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-HxQs)
2024/02/05(月) 22:10:03.67ID:80UzB7Nc0 >>666
八甲田山かな?
八甲田山かな?
683今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f64-jSnV)
2024/02/05(月) 22:11:28.75ID:XB4680rZ0 Ponyはプロンプトの特徴さえつかめばもっと生かせるんやろかなぁ
684今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-/PiZ)
2024/02/05(月) 22:14:54.08ID:I7k2UyZE0 >>666
ディアトロフ峠かな?
ディアトロフ峠かな?
685今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/05(月) 22:26:53.70ID:h93dAD1q0 魔人ベースで絵柄lora作ったのに魔人のプロンプト出しの方が再現度高くて草
ワイの1週間とは一体
ワイの1週間とは一体
686今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f72d-jSnV)
2024/02/05(月) 22:27:17.89ID:/Ct8/Dg80 停電で特定とか出来るんか流石なんJ民やな草
687今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff8a-X+we)
2024/02/05(月) 22:27:43.78ID:KcHQM7QG0 天は我々を見放した
688今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f729-wbJ1)
2024/02/05(月) 22:30:48.66ID:aQOVZ8+Q0689今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1746-6T5u)
2024/02/05(月) 22:31:46.09ID:k9v1SfWn0 >>663
前にも書いた気がするが、もし公式絵が1枚でも存在するならその画像にofficial art、それ以外のゲームの3D画像に3dってタグつけて学習すれば、プロンプトにofficial artって入れれば公式絵っぽい絵で再現してくれるで
捏造なんで再現度は落ちるけど
https://i.imgur.com/Dt4RIGG.jpg
この作品はアニメもあるのでアニメのキャプ画像にはanime screencapってタグいれてる
で、(official art:0.8), (anime screencap:0.2)ぐらいで出すといい感じになる
https://i.imgur.com/qqHUt33.jpg
XLのloraはタグでの誘導が簡単にできるのが助かる
前にも書いた気がするが、もし公式絵が1枚でも存在するならその画像にofficial art、それ以外のゲームの3D画像に3dってタグつけて学習すれば、プロンプトにofficial artって入れれば公式絵っぽい絵で再現してくれるで
捏造なんで再現度は落ちるけど
https://i.imgur.com/Dt4RIGG.jpg
この作品はアニメもあるのでアニメのキャプ画像にはanime screencapってタグいれてる
で、(official art:0.8), (anime screencap:0.2)ぐらいで出すといい感じになる
https://i.imgur.com/qqHUt33.jpg
XLのloraはタグでの誘導が簡単にできるのが助かる
690今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f44-HxQs)
2024/02/05(月) 22:36:18.84ID:4I/r2UiT0 zuntanニキのponyLORA自動DL完了した、18時間くらいかかってたw
691今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-jSnV)
2024/02/05(月) 22:37:07.49ID:u/9kYGgH0 >>689
はぇ~すっごい
はぇ~すっごい
692今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf71-l56F)
2024/02/05(月) 22:37:20.49ID:+N50iT9a0 ライザーケーブルグラボ外置きから、マザボを変えるついでに色々変えた結果
■before https://i.imgur.com/Z5v8DTx.jpeg
■after https://i.imgur.com/iEjmXbk.jpeg
なんでお手軽にファン付き買った結果光るんですかねぇ……
ゲームとか普段ほとんどせずにAIでエロい絵生成してたまにルビコンに仕事行く程度なんですが……
ともあれこれでメモリ64GB積めたので、SDXLのモデルもキャッシュに貯めれるようになったんやー!
■before https://i.imgur.com/Z5v8DTx.jpeg
■after https://i.imgur.com/iEjmXbk.jpeg
なんでお手軽にファン付き買った結果光るんですかねぇ……
ゲームとか普段ほとんどせずにAIでエロい絵生成してたまにルビコンに仕事行く程度なんですが……
ともあれこれでメモリ64GB積めたので、SDXLのモデルもキャッシュに貯めれるようになったんやー!
693今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f730-RSMs)
2024/02/05(月) 22:38:38.92ID:tTkUKF/k0 おしゃれで草
694今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57a4-kILQ)
2024/02/05(月) 22:40:04.25ID:hFzCfZw/0 >>689
すげえ
すげえ
695今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f729-wbJ1)
2024/02/05(月) 22:41:03.51ID:aQOVZ8+Q0 未来に行っちまったか
696今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7c5-Pnqc)
2024/02/05(月) 22:41:24.74ID:eIPNRGq40 ピンクの発光があるせいで変態画像生成オンリー感出てて草
697今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-XsV1)
2024/02/05(月) 22:41:43.42ID:kO9Q0fLp0 >>692
おちんちん入れたらゲーミングちんぽなるやん!
おちんちん入れたらゲーミングちんぽなるやん!
698今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f20-KLri)
2024/02/05(月) 22:42:36.97ID:4dgYouKw0 >>689
XLのLora奥が深すぎる
XLのLora奥が深すぎる
699今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfc8-KLri)
2024/02/05(月) 22:43:06.05ID:FwaA7mSD0 1111信者だったけど4090でも重すぎて今頃ComfyUIに変えたらクッソ軽くて感動した
生成はこっちメインでいいわ
生成はこっちメインでいいわ
700今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-T/vh)
2024/02/05(月) 22:43:45.13ID:HvrP15N5d >>692
beforeのワイルドさが好きでした…
beforeのワイルドさが好きでした…
701今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f44-HxQs)
2024/02/05(月) 22:43:53.52ID:4I/r2UiT0 アイプラニキさすがやで、参考にさせてもらいます
702今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbd-sEp+)
2024/02/05(月) 22:44:43.77ID:NxhZcPMX0 >>692
ファンこんなに搭載するもんなんか?
ファンこんなに搭載するもんなんか?
703今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d709-YwNF)
2024/02/05(月) 22:44:50.18ID:IEJS3zal0 >>692
熱帯魚とか鈴虫似合いそう
熱帯魚とか鈴虫似合いそう
704今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-KLri)
2024/02/05(月) 22:50:33.17ID:G0JbTAhi0 >>450
nice gyaru
nice gyaru
705今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37c4-st5T)
2024/02/05(月) 22:50:49.61ID:gRzDwJ6x0 >>702
普通なら更に上に3個ついかやで?
普通なら更に上に3個ついかやで?
706今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 375a-JT+5)
2024/02/05(月) 22:52:11.60ID:aaONNGFn0 Animagineで出せるキャラを安定させるLoRA作ったから貼っとくわ
具体的には消えがちなアクセサリーとかプロンプトで再現しづらいものが出やすくなる効果がある
https://civitai.com/models/292407?modelVersionId=328684
具体的には消えがちなアクセサリーとかプロンプトで再現しづらいものが出やすくなる効果がある
https://civitai.com/models/292407?modelVersionId=328684
707今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f64-jSnV)
2024/02/05(月) 22:53:12.30ID:XB4680rZ0 >>706
サンガツ!気になってXYで試してみようと思ってたところやw
サンガツ!気になってXYで試してみようと思ってたところやw
708今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f4f-X+we)
2024/02/05(月) 22:53:45.70ID:7GfhqFa90 ワイ去年のブラックフライデーでゲーミングPCデビューしたけどLEDくそうざすぎた
あれって最大光度で虹色に光るのがデフォルト動作で付属モニタリングソフトでライト切るしかないらしいわ
ゲーマーってこれに加えてキーボードとマウスも光らせるんやろ?よう目が痛くならんなって思うわ
あれって最大光度で虹色に光るのがデフォルト動作で付属モニタリングソフトでライト切るしかないらしいわ
ゲーマーってこれに加えてキーボードとマウスも光らせるんやろ?よう目が痛くならんなって思うわ
709今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f1f-7OSJ)
2024/02/05(月) 22:54:15.20ID:7MyXLECG0710今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f4f-X+we)
2024/02/05(月) 22:57:01.83ID:7GfhqFa90 >>708補足
ワイもFPSとかもやるけどPC本体&キーボード&マウス虹色でビッカビカに光らしたら間違いなく目が痛くなって集中でけへん
ハードゲーマーはようあんなデコトラみたいなのでゲームできると思うわほんまに
ワイもFPSとかもやるけどPC本体&キーボード&マウス虹色でビッカビカに光らしたら間違いなく目が痛くなって集中でけへん
ハードゲーマーはようあんなデコトラみたいなのでゲームできると思うわほんまに
711今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-/PiZ)
2024/02/05(月) 22:57:10.47ID:I7k2UyZE0712今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf71-l56F)
2024/02/05(月) 22:57:44.24ID:+N50iT9a0713今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfd3-X+we)
2024/02/05(月) 22:59:57.82ID:UzfB63XR0 >>500
何度もアドバイスありがとやで ニキと性癖に共通することが多く参考にさせて頂いております。
夜少しXL触ってみてたんやが、適当に作ったAnimagine画風Loraでも中々の反映度だったので、先に画風LoraをDim上げて作成してみるやで。
VRAM的にXL Lora作成がかなりかつかつ(11GB)なので負荷を下げつつ高Dimで調整してみたいんやが、いつも使ってるKohyaGUIは少しVRAM使用量が多いので、みんなが紹介してくれているGUIを使って試してみます。
FP8を使用することと画風Loraやったら16dim 8Alphaぐらいで問題なさげな感じンゴか?
ComfyにアプスケノードとWildcardノードも追加せねば・・・
何度もアドバイスありがとやで ニキと性癖に共通することが多く参考にさせて頂いております。
夜少しXL触ってみてたんやが、適当に作ったAnimagine画風Loraでも中々の反映度だったので、先に画風LoraをDim上げて作成してみるやで。
VRAM的にXL Lora作成がかなりかつかつ(11GB)なので負荷を下げつつ高Dimで調整してみたいんやが、いつも使ってるKohyaGUIは少しVRAM使用量が多いので、みんなが紹介してくれているGUIを使って試してみます。
FP8を使用することと画風Loraやったら16dim 8Alphaぐらいで問題なさげな感じンゴか?
ComfyにアプスケノードとWildcardノードも追加せねば・・・
714今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/05(月) 23:00:32.68ID:h93dAD1q0 LEDなんていらんから安くしてくれってなった時のためのドスパラグラボ
715今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7e8-kILQ)
2024/02/05(月) 23:01:16.79ID:qfk8albP0716今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-Qpm0)
2024/02/05(月) 23:02:13.58ID:QLAMEuZ30 LEDファンはLEDのコネクタだけ抜けばええんちゃうのか
物によっては一体型とかあったりするんかな
物によっては一体型とかあったりするんかな
717今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-/PiZ)
2024/02/05(月) 23:02:57.82ID:I7k2UyZE0718今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-jSnV)
2024/02/05(月) 23:06:00.16ID:u/9kYGgH0 ファンが光ることに一体何のメリットがあるんや…
719今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf71-l56F)
2024/02/05(月) 23:06:30.89ID:+N50iT9a0720今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 375a-JT+5)
2024/02/05(月) 23:07:15.76ID:aaONNGFn0 >>707
最低限のAnimagine方式のプロンプト(1girl, character name, from what series)で生成してみることをオススメするわ
このLoRAの仕様上その方法が一番効くはずだから
最低限のAnimagine方式のプロンプト(1girl, character name, from what series)で生成してみることをオススメするわ
このLoRAの仕様上その方法が一番効くはずだから
721今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f798-syIJ)
2024/02/05(月) 23:08:40.12ID:vt/seomK0 キーボードは対応してるゲームだとゲームの演出に合わせて光るから臨場感アップするぞ
ファンは・・・なんでやろな・・・
XLで作ったloraが強烈に画風まで学習してるときってどうすりゃ画風の要素オミット出来るんや?
XLのbloxkweightよーわからんし
ファンは・・・なんでやろな・・・
XLで作ったloraが強烈に画風まで学習してるときってどうすりゃ画風の要素オミット出来るんや?
XLのbloxkweightよーわからんし
722今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fae-KLri)
2024/02/05(月) 23:11:13.26ID:jG0Pl1wz0 png2jpg-for-a1111-and-NAIなんやけど、このページの画像をjpg変換しようとするとエラーが出る。
https://civitai.com/models/291725/x-ray-glasses-see-through-clothes-function
Traceback (most recent call last):
File "N:\\png2jpg-for-a1111-and-NAI-1.1.2\png2jpg.py", line 99, in <module>
piexif.insert(exif_bytes, output_file_path)
File "C:\Python\Python310\lib\site-packages\piexif\_insert.py", line 43, in insert
exif = b"\xff\xe1" + struct.pack(">H", len(exif) + 2) + exif
struct.error: 'H' format requires 0 <= number <= 65535
原因が分からんので対処できるようであればお願いしたい。
https://civitai.com/models/291725/x-ray-glasses-see-through-clothes-function
Traceback (most recent call last):
File "N:\\png2jpg-for-a1111-and-NAI-1.1.2\png2jpg.py", line 99, in <module>
piexif.insert(exif_bytes, output_file_path)
File "C:\Python\Python310\lib\site-packages\piexif\_insert.py", line 43, in insert
exif = b"\xff\xe1" + struct.pack(">H", len(exif) + 2) + exif
struct.error: 'H' format requires 0 <= number <= 65535
原因が分からんので対処できるようであればお願いしたい。
723今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f81-NSYV)
2024/02/05(月) 23:16:38.19ID:CCjZNW7C0 >>721
先に画風loraを作ってそれをbase_weightsに設定してキャラを学習させるとええ
めんどかったらその画風を学習してしまったloraをbase_weightsに設定して同じ素材をもっかい学習させてみるとええで塩梅によるんやけど
先に画風loraを作ってそれをbase_weightsに設定してキャラを学習させるとええ
めんどかったらその画風を学習してしまったloraをbase_weightsに設定して同じ素材をもっかい学習させてみるとええで塩梅によるんやけど
724今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf4a-59qv)
2024/02/05(月) 23:17:05.61ID:GAuL8Cj+0725今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7e8-kILQ)
2024/02/05(月) 23:17:08.47ID:qfk8albP0 ふと思ったが生成終わったらLEDピカピカさせることもやろうと思えばできるな
OpenRGBってライブラリで
OpenRGBってライブラリで
726今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-dn6b)
2024/02/05(月) 23:18:23.67ID:YVuH5KMx0 3dキャラは学習はともかく出力がまだ慣れないわ
これが元に近くて
https://files.catbox.moe/26y2t5.jpg
anime系や絵師タグ入れたりネガに3d入れたり色々試すけど安定しない
楽しいのは楽しい
https://files.catbox.moe/gxhvhd.jpg
https://files.catbox.moe/lodang.jpg
https://files.catbox.moe/jwgzp5.jpg
https://files.catbox.moe/5af9p7.jpg
これが元に近くて
https://files.catbox.moe/26y2t5.jpg
anime系や絵師タグ入れたりネガに3d入れたり色々試すけど安定しない
楽しいのは楽しい
https://files.catbox.moe/gxhvhd.jpg
https://files.catbox.moe/lodang.jpg
https://files.catbox.moe/jwgzp5.jpg
https://files.catbox.moe/5af9p7.jpg
727今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1754-jSnV)
2024/02/05(月) 23:20:00.26ID:k8QuY0Hb0 昨夜仕込んだ汁Loraでいくつかのモデルで試したがまだまだ量と質感は要改善なのでこれらをベースに更に煮込むで
後、複数モデルで試した時通常プロンプトとポニー用でもないLoraなのに反応したから試しにポニーベースでリアルLora仕込んで
SD感覚のプロンプトで出してみたら思ってた以上に普通にねーちゃん出てきた
てことで、雪の影響で出勤早まったから汁Lora仕込んで仕事行ってくるで
https://majinai.art/ja/i/IhDKO6P
https://majinai.art/ja/i/whp1Pb6
https://majinai.art/ja/i/TQ5hLeA
後、複数モデルで試した時通常プロンプトとポニー用でもないLoraなのに反応したから試しにポニーベースでリアルLora仕込んで
SD感覚のプロンプトで出してみたら思ってた以上に普通にねーちゃん出てきた
てことで、雪の影響で出勤早まったから汁Lora仕込んで仕事行ってくるで
https://majinai.art/ja/i/IhDKO6P
https://majinai.art/ja/i/whp1Pb6
https://majinai.art/ja/i/TQ5hLeA
728今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa9b-by7P)
2024/02/05(月) 23:20:39.53ID:zvDZOfqga 画像ビューワー何に使ってる?Honeyview使ってるんだけどレンダリングにシャープがかかってちょっと困る
729今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-Qpm0)
2024/02/05(月) 23:22:05.94ID:QLAMEuZ30 今から出勤とかお疲れさまやで…
730今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-jSnV)
2024/02/05(月) 23:24:14.38ID:GjiutmFo0731今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fffc-jSnV)
2024/02/05(月) 23:26:33.63ID:fFeFQbYd0732今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/05(月) 23:26:36.54ID:h93dAD1q0 SDXLのLoraって1.5時代と違ってトリガーワード入力しなかったら機能しないんやな
今の今までトリガーワードの存在忘れとったわ
今の今までトリガーワードの存在忘れとったわ
733今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d788-kILQ)
2024/02/05(月) 23:26:44.19ID:KnfVqGTM0 >>728
SDにはXnView MP使ってるで
でもワイはHoneyviewを別目的で使っててシャープかかってることに気づかなかった程度の眼力やから
XnView MPがどんなフィルターかけてるかまでは分からんですまんやで
SDにはXnView MP使ってるで
でもワイはHoneyviewを別目的で使っててシャープかかってることに気づかなかった程度の眼力やから
XnView MPがどんなフィルターかけてるかまでは分からんですまんやで
734今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/05(月) 23:27:21.97ID:h93dAD1q0 ウェイト1.2にしたら絵柄維持しつつ過学習になってたから全然気づかんかった
735今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-Qpm0)
2024/02/05(月) 23:30:44.61ID:QLAMEuZ30 >>728
XnView Classicつこてる
XnView Classicつこてる
736今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f798-syIJ)
2024/02/05(月) 23:33:24.01ID:vt/seomK0 >>723
サンガツ
あとでやってみるわ
ざっくりweight切った結果がこれで、これで誰かわかればもうそれでええんやけど
所詮思い付きのネタやし
https://files.catbox.moe/5espg4.png
サンガツ
あとでやってみるわ
ざっくりweight切った結果がこれで、これで誰かわかればもうそれでええんやけど
所詮思い付きのネタやし
https://files.catbox.moe/5espg4.png
737今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ff2-UQDc)
2024/02/05(月) 23:34:10.49ID:HeaYoyj00 はえー横からだけどxnview覚えた🤗
導入してみよう🤗🤗
導入してみよう🤗🤗
738今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1761-7OSJ)
2024/02/05(月) 23:34:15.37ID:V1yYptFz0739今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f798-syIJ)
2024/02/05(月) 23:35:08.21ID:vt/seomK0 >>728
選別にはPhotoShiftが便利や
選別にはPhotoShiftが便利や
740今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d709-YwNF)
2024/02/05(月) 23:35:14.27ID:IEJS3zal0 xnはプロンプトが見れるのがええな
741今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-jSnV)
2024/02/05(月) 23:36:27.94ID:u/9kYGgH0 animagineがホイホイ出してくれるの楽しくてドルフロキャラエロばっか作ってたけど
1.5の時によく生成してたごちゃごちゃしたファンタジーなアトリエ的なやつをプロンプト整えて突っ込んだらすげぇいい感じの小物出してくれる
久しぶりに非エロ非版権でいっぱい生成したで
https://ul.h3z.jp/Jlf3Gf1H.png
https://ul.h3z.jp/9gVo99bO.png
https://ul.h3z.jp/ixasbayc.png
https://ul.h3z.jp/C2GLZV2T.png
1.5の時によく生成してたごちゃごちゃしたファンタジーなアトリエ的なやつをプロンプト整えて突っ込んだらすげぇいい感じの小物出してくれる
久しぶりに非エロ非版権でいっぱい生成したで
https://ul.h3z.jp/Jlf3Gf1H.png
https://ul.h3z.jp/9gVo99bO.png
https://ul.h3z.jp/ixasbayc.png
https://ul.h3z.jp/C2GLZV2T.png
742今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-Qpm0)
2024/02/05(月) 23:39:16.22ID:QLAMEuZ30 今まで全然作ってこなかったウマエロ作ってるけどシークバーが全く降りていかないわ
キャラ多すぎんよ
キャラ多すぎんよ
743今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-jSnV)
2024/02/05(月) 23:50:46.60ID:CRFr99YV0 >>712
付属ソフトなんていらんで
MBの対応する端子(ARGBとか)に差してMBのユーティティで制御できるで
LEDの色でCPU温度監視できるから便利やで(少なくともASUSとMSIは可能で実際そう使ってる)
付属ソフトなんていらんで
MBの対応する端子(ARGBとか)に差してMBのユーティティで制御できるで
LEDの色でCPU温度監視できるから便利やで(少なくともASUSとMSIは可能で実際そう使ってる)
744今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf71-l56F)
2024/02/05(月) 23:53:21.08ID:+N50iT9a0 グラボ以外の買い換えも、生成速度への影響ヤバいな……
今まで『生成ボタンポチー』からグラボが動き出すまでに前処理でなんかワチャワチャ数秒時間掛かってたのが、マザボとCPU変えた後だと一秒掛かるかどうかとかいう間に生成始まる
結果として、同じグラボ使ってても一連の生成作業に対しての生成速度が爆上がりや
結局なんだかんだで、CPU影響してたりするんかな?
結果的にグラボ以外ほぼ入れ替えみたいになったせいで、今までどの辺がボトルネックになってたのか分からんでぇ……
>>743
丁度グラボもマザボもMSIや
ちょっとマザボとLED周りも勉強するでー
今まで『生成ボタンポチー』からグラボが動き出すまでに前処理でなんかワチャワチャ数秒時間掛かってたのが、マザボとCPU変えた後だと一秒掛かるかどうかとかいう間に生成始まる
結果として、同じグラボ使ってても一連の生成作業に対しての生成速度が爆上がりや
結局なんだかんだで、CPU影響してたりするんかな?
結果的にグラボ以外ほぼ入れ替えみたいになったせいで、今までどの辺がボトルネックになってたのか分からんでぇ……
>>743
丁度グラボもマザボもMSIや
ちょっとマザボとLED周りも勉強するでー
745今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3781-l0Ir)
2024/02/05(月) 23:53:53.20ID:yCnJ8ho40746今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-jSnV)
2024/02/05(月) 23:58:33.64ID:CRFr99YV0 >>744
MSIならMSI Center入れてMystic Lightで制御できるで
MSIならMSI Center入れてMystic Lightで制御できるで
747今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57b2-jSnV)
2024/02/05(月) 23:58:40.31ID:+yjoaUb50748今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-XsV1)
2024/02/06(火) 00:00:58.20ID:UOkK8Kzu0749今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9788-kILQ)
2024/02/06(火) 00:02:54.46ID:Q9M60qwJ0750今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9788-kILQ)
2024/02/06(火) 00:06:29.17ID:Q9M60qwJ0751今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d709-YwNF)
2024/02/06(火) 00:07:22.54ID:e5aHQJ730 ちょっと調べたが月に20000アナル以下くらいの生成で済むんだったら、サブスク入らないでアナル買っても同じかもしれん
間違ってるかな
間違ってるかな
752今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H8f-686v)
2024/02/06(火) 00:07:56.73ID:k8OwAM5CH 一年くらい前にここでnvidia株買って
儲けた金でグラボ買う戦略話してた奴おったけど天才やったな
儲けた金でグラボ買う戦略話してた奴おったけど天才やったな
753今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f730-RSMs)
2024/02/06(火) 00:11:10.11ID:3IEoJyZV0 元ライザーケーブル外付けニキは元のマシンスペックそんな低かったんけ?
754今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b73c-jSnV)
2024/02/06(火) 00:15:49.32ID:73PRlTFt0 グラボ買い換えたら他のパーツも変えたくなったが我慢や
DDR4環境やから変えると出費がグラボ並になってまう…
DDR4環境やから変えると出費がグラボ並になってまう…
755今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5705-syIJ)
2024/02/06(火) 00:16:30.64ID:KKRWobPD0 25日に注文した4070super搭載のPCが今日(6日)やっと届く楽しみだ
https://i.imgur.com/FHLAXhq.jpeg https://i.imgur.com/czaXm6d.jpeg
https://i.imgur.com/AE6EG60.jpeg https://i.imgur.com/iIrVZa4.jpeg
https://i.imgur.com/FHLAXhq.jpeg https://i.imgur.com/czaXm6d.jpeg
https://i.imgur.com/AE6EG60.jpeg https://i.imgur.com/iIrVZa4.jpeg
756今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5705-syIJ)
2024/02/06(火) 00:18:45.88ID:KKRWobPD0 丸1日かかってbatでponyの画風の奴落としたけど画像が無いからどう使うのかがわからん。
757今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f1f-7OSJ)
2024/02/06(火) 00:20:06.76ID:8dJosR7k0 わいも4070tisに比べてCPUが5600Xと貧弱やからな
5900Xに載せ替えるか考えとる
5900Xに載せ替えるか考えとる
758今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-T/vh)
2024/02/06(火) 00:25:43.07ID:hxusjT5cd i7 2600kに4060Tiだけど、タスクマネージャーで見るとCPU使用率が50~100%あたりで動いてるのに対して、GPU使用率は10~50%あたりって感じで
生成中の一番忙しい瞬間(?)にはGPU使用率100%いくこともあるけど
まぁこれほとんど4060Tiちゃんが暇してるよね
生成中の一番忙しい瞬間(?)にはGPU使用率100%いくこともあるけど
まぁこれほとんど4060Tiちゃんが暇してるよね
759今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 373b-lqa/)
2024/02/06(火) 00:28:45.54ID:51NUb+Qa0760今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57b2-jSnV)
2024/02/06(火) 00:29:20.54ID:coXP23Zk0 >>752
1年前ならNAI流出後にlora登場とかだったか?
その段階ならスレ民だとAI伸びるの目に見えてた人も居そう
ただAI規制が不透明過ぎて実際に仕込みに行くのは難しかったな
1年前の生成画像とか引っ張り出すと感慨深い
https://i.imgur.com/9ijD34l.png
1年前ならNAI流出後にlora登場とかだったか?
その段階ならスレ民だとAI伸びるの目に見えてた人も居そう
ただAI規制が不透明過ぎて実際に仕込みに行くのは難しかったな
1年前の生成画像とか引っ張り出すと感慨深い
https://i.imgur.com/9ijD34l.png
761今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 578e-syIJ)
2024/02/06(火) 00:30:35.43ID:FJekxo+60 sandyおじさんまだおるんやな…
762今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf71-l56F)
2024/02/06(火) 00:30:43.04ID:lHF14Ut50763今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5705-syIJ)
2024/02/06(火) 00:31:28.14ID:KKRWobPD0 >>759
サンガツ
サンガツ
764今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-jSnV)
2024/02/06(火) 00:31:40.44ID:5Mi6+su20765今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f730-RSMs)
2024/02/06(火) 00:32:32.62ID:3IEoJyZV0 ワイは3700xおじさん
インテルに寝返ることを検討
インテルに寝返ることを検討
766今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-KLri)
2024/02/06(火) 00:33:12.89ID:XOqGFdaK0 わいもsandyおじさんやで
最近のじゃ鉄拳8でもcpuはボトルネックになってないし
AI生成も問題なく出来るで
最近のじゃ鉄拳8でもcpuはボトルネックになってないし
AI生成も問題なく出来るで
767今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7e8-kILQ)
2024/02/06(火) 00:35:37.41ID:pktsXTvZ0 知り合いにリアルsandyおじさんがいて
5年ぐらい新しく組みたいけどZシリーズのマザボとK付きCPUが高いと言ってた
今は中古のDELLの10世代ビジネスデスクトップかって満足してるらしい
5年ぐらい新しく組みたいけどZシリーズのマザボとK付きCPUが高いと言ってた
今は中古のDELLの10世代ビジネスデスクトップかって満足してるらしい
768今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf71-l56F)
2024/02/06(火) 00:36:10.70ID:lHF14Ut50769今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H8f-686v)
2024/02/06(火) 00:36:18.38ID:k8OwAM5CH >>760
3月半ばだったけど当時のログ漁ったらその時もライザーケーブルの話してて草
3月半ばだったけど当時のログ漁ったらその時もライザーケーブルの話してて草
770今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b73c-jSnV)
2024/02/06(火) 00:36:44.03ID:73PRlTFt0771今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf71-l56F)
2024/02/06(火) 00:37:51.30ID:lHF14Ut50 >>768
違った、i7 8700kや
違った、i7 8700kや
772今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f786-Hbjn)
2024/02/06(火) 00:37:58.29ID:Uwv7YYDU0 CPUの性能自体はここ数年でそんな爆上がりしてへんからな
むしろメモコンとかバスまわりの地味なアップグレードがあったけえ
むしろメモコンとかバスまわりの地味なアップグレードがあったけえ
773今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f730-RSMs)
2024/02/06(火) 00:38:41.13ID:3IEoJyZV0 >>771
そのあたりでももうボトルネックなんやなあサンガツ
そのあたりでももうボトルネックなんやなあサンガツ
774今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-T/vh)
2024/02/06(火) 00:38:52.24ID:hxusjT5cd >>764
とりあえずで2048x2048生成は普通にできるね、結構遅くなるけど
この時GPUメモリが16GB使い切ってる感じなので、遅くなってる原因はここかね
学習とかはまだ手を出してないのでわかりません…
とりあえずで2048x2048生成は普通にできるね、結構遅くなるけど
この時GPUメモリが16GB使い切ってる感じなので、遅くなってる原因はここかね
学習とかはまだ手を出してないのでわかりません…
775今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 578e-syIJ)
2024/02/06(火) 00:40:20.58ID:FJekxo+60 torchって体感9割シングルスレッドで動いてるからシングル激遅sandyはさすがにキツイやろ…
776今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f71d-jzJF)
2024/02/06(火) 00:40:27.36ID:AStW26Eh0 一年前も今も意外と変わらんもんやな
https://majinai.art/i/1jY7Zhc.png
https://majinai.art/i/1jY7Zhc.png
777今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7c7-RSMs)
2024/02/06(火) 00:42:17.51ID:y/RCt5j90 ワイもマザボとセットで安かったi3 13100で割と問題なくてコスパ良いなと思ってたんやけど
M.2 SSD をDRAMレス買ってしまって、これもしかしてDRAM搭載ならモデルの読み込みもっと早かったのかと思うとしんどい
M.2 SSD をDRAMレス買ってしまって、これもしかしてDRAM搭載ならモデルの読み込みもっと早かったのかと思うとしんどい
778今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-T/vh)
2024/02/06(火) 00:42:58.02ID:hxusjT5cd >>766
ワイはエースコンバット7が高画質設定でフルHD120fpsでヌルヌル動いて大満足や
フルHDまでなら大概のゲームほとんど問題なく動く感じやね
ただCPU使用率はかなり高い状態で推移してるからギリギリではあるね
ワイはエースコンバット7が高画質設定でフルHD120fpsでヌルヌル動いて大満足や
フルHDまでなら大概のゲームほとんど問題なく動く感じやね
ただCPU使用率はかなり高い状態で推移してるからギリギリではあるね
779今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d788-kILQ)
2024/02/06(火) 00:46:56.12ID:DpMIZjfk0 squatting in messy girl's room, double v, looking at viewer, ceiling
で素人配信っぽくなるのすこ
https://files.catbox.moe/mubucj.jpg
https://files.catbox.moe/08jj7f.jpg
https://files.catbox.moe/yh6t4i.jpg
https://files.catbox.moe/bgvj9h.jpg
https://files.catbox.moe/7agd5l.jpg
で素人配信っぽくなるのすこ
https://files.catbox.moe/mubucj.jpg
https://files.catbox.moe/08jj7f.jpg
https://files.catbox.moe/yh6t4i.jpg
https://files.catbox.moe/bgvj9h.jpg
https://files.catbox.moe/7agd5l.jpg
780今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57b2-jSnV)
2024/02/06(火) 00:48:59.64ID:coXP23Zk0781今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff8a-X+we)
2024/02/06(火) 00:51:18.20ID:zw+AxEqz0 sandyもう13年前のCPUと言う事実に驚愕
782今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-Qpm0)
2024/02/06(火) 00:51:29.41ID:S9pnKJO/0783今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57a4-kILQ)
2024/02/06(火) 00:58:38.39ID:idNTSRYp0784今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H8f-686v)
2024/02/06(火) 00:58:46.03ID:k8OwAM5CH sandyもいまやn100とかいうCeleron枠と競うレベルやからな
ただあの頃のPCクソ安かったし変えたくない気持ちは分かる
ただあの頃のPCクソ安かったし変えたくない気持ちは分かる
785今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57a4-kILQ)
2024/02/06(火) 00:59:18.52ID:idNTSRYp0 >>780
ネットは広大だわ…
ネットは広大だわ…
786今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f64-jSnV)
2024/02/06(火) 00:59:40.11ID:3irV8l7g0 次はAlderおじさんが増えるやろなぁ・・・
787今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-Qpm0)
2024/02/06(火) 01:01:43.13ID:S9pnKJO/0 うおおんいけたと思ったけど糞不安定やな…もうちょっと学習回数増やしたほうがいいのか
788今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57a4-kILQ)
2024/02/06(火) 01:01:50.65ID:idNTSRYp0 3060 12GBユーザはsandyと同じ感じで後世に残りそう
789今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37bf-CB6U)
2024/02/06(火) 01:03:09.25ID:HXpAqXOB0790今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9754-jSnV)
2024/02/06(火) 01:10:13.04ID:U5NjBJJZ0791今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf29-dn6b)
2024/02/06(火) 01:14:46.75ID:9o1QV+mp0 >>783
sleeveless (shirt)でいいんじゃないっすかね
sleeveless (shirt)でいいんじゃないっすかね
792今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-Qpm0)
2024/02/06(火) 01:17:59.97ID:S9pnKJO/0 >>783
, cleavage cutout,をネガるとか
, cleavage cutout,をネガるとか
793今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-T/vh)
2024/02/06(火) 01:19:57.83ID:hxusjT5cd 今使ってるマザーボードがZ68なんだけど、コイツCPUをSandy世代からIvy世代に交換すればPCIE3.0が解禁されるっぽい…?
最上位のi7 3770kにしてもCPU性能は大して変わらんが、PCIE3.0は効果ありそうな予感
ま、まだ戦える!
最上位のi7 3770kにしてもCPU性能は大して変わらんが、PCIE3.0は効果ありそうな予感
ま、まだ戦える!
794今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-Qpm0)
2024/02/06(火) 01:22:51.40ID:S9pnKJO/0 やはりポン出し質感は1.5が一番すこなんだよな
XLでもこの感じに持っていけたらなぁ
https://i.imgur.com/U8JCHhR.jpg
https://i.imgur.com/N6bZh5i.jpg
XLでもこの感じに持っていけたらなぁ
https://i.imgur.com/U8JCHhR.jpg
https://i.imgur.com/N6bZh5i.jpg
795今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d791-jSnV)
2024/02/06(火) 01:23:14.34ID:SfXM2FRH0 NAIの強調って、未だに何に使うというか何が起こる機能なのか分からんから誰か教えて欲しい
796今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f62-R9oz)
2024/02/06(火) 01:23:59.36ID:OoUTdLW30 絶対にこの要素はいれとけAI、って感じの命令やろ(適当)
797今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf29-dn6b)
2024/02/06(火) 01:24:36.79ID:9o1QV+mp0798今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf71-l56F)
2024/02/06(火) 01:25:07.63ID:lHF14Ut50799今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-KLri)
2024/02/06(火) 01:25:09.92ID:zoZ4rLyR0 ponyちゃんのアニメ風テンプレプロンプトにキャラタグを入れればかんたんアニメキャプ化ができるのでは・・・というテスト
https://files.catbox.moe/kvshcr.png
https://files.catbox.moe/kvshcr.png
800今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-HxQs)
2024/02/06(火) 01:26:05.44ID:dwfolEWg0 シスターはドスケベに限る
https://ul.h3z.jp/8TnpWTrY.png
https://ul.h3z.jp/8TnpWTrY.png
801今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-jSnV)
2024/02/06(火) 01:30:10.79ID:SZT4HRSU0 ponyでisometric,dioramaなLoRAのトライアルカワヨ編
https://i.imgur.com/es2pJkg.jpg
https://i.imgur.com/m03DrKu.jpg
https://i.imgur.com/k7rOsrK.jpg
https://i.imgur.com/VyAZN9g.jpg
https://i.imgur.com/dOAriNA.jpg
キャラプロンプト効いた状態でisometricできるのは強いが結構やんちゃで要ガチャやね
https://i.imgur.com/es2pJkg.jpg
https://i.imgur.com/m03DrKu.jpg
https://i.imgur.com/k7rOsrK.jpg
https://i.imgur.com/VyAZN9g.jpg
https://i.imgur.com/dOAriNA.jpg
キャラプロンプト効いた状態でisometricできるのは強いが結構やんちゃで要ガチャやね
802今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57a4-kILQ)
2024/02/06(火) 01:30:45.38ID:idNTSRYp0803今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-T/vh)
2024/02/06(火) 01:32:58.32ID:hxusjT5cd >>795
https://i.imgur.com/DLJX1lX.png
wind, panties,でこんな感じ
https://i.imgur.com/YIUVvV9.png
これを{{{{{wind}}}}}, panties,とするとこうなる
https://i.imgur.com/DLJX1lX.png
wind, panties,でこんな感じ
https://i.imgur.com/YIUVvV9.png
これを{{{{{wind}}}}}, panties,とするとこうなる
804今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd3f-Zc+i)
2024/02/06(火) 01:35:00.91ID:yNR46lgHd >>801
不穏なケモノ現れてて草
不穏なケモノ現れてて草
805今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57a4-kILQ)
2024/02/06(火) 01:39:10.70ID:idNTSRYp0 >>797
補足サンガツ!
これもしっかり出てめちゃうれしい
https://files.catbox.moe/e81inj.png
https://files.catbox.moe/r1k92w.png
ありがとうありがとう
補足サンガツ!
これもしっかり出てめちゃうれしい
https://files.catbox.moe/e81inj.png
https://files.catbox.moe/r1k92w.png
ありがとうありがとう
806今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f798-syIJ)
2024/02/06(火) 01:39:33.13ID:4mTiLXb40 二度焼きしたら画風の影響無くなったわ
サンガツやで
https://files.catbox.moe/32gfxw.png
ちな元ネタはこれや
なぜワイはこんなもんを・・・?
https://files.catbox.moe/lp4jt9.png
サンガツやで
https://files.catbox.moe/32gfxw.png
ちな元ネタはこれや
なぜワイはこんなもんを・・・?
https://files.catbox.moe/lp4jt9.png
807今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-Qpm0)
2024/02/06(火) 01:40:12.66ID:S9pnKJO/0808今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-jSnV)
2024/02/06(火) 01:41:42.86ID:SZT4HRSU0 ponyでisometric,dioramaなLoRAのトライアルカワイソヨ編
https://ul.h3z.jp/V44QfpKB.jpg
https://ul.h3z.jp/lu4nyKj7.jpg
https://ul.h3z.jp/F94w1315.jpg
https://ul.h3z.jp/yQgjiwMi.jpg
https://ul.h3z.jp/hIwqIFRl.jpg
https://ul.h3z.jp/aJu0YoY3.jpg
LoRA素材にエロなんぞ入ってないんだよね…やはりPonyはつよつよ
https://ul.h3z.jp/V44QfpKB.jpg
https://ul.h3z.jp/lu4nyKj7.jpg
https://ul.h3z.jp/F94w1315.jpg
https://ul.h3z.jp/yQgjiwMi.jpg
https://ul.h3z.jp/hIwqIFRl.jpg
https://ul.h3z.jp/aJu0YoY3.jpg
LoRA素材にエロなんぞ入ってないんだよね…やはりPonyはつよつよ
809今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d791-jSnV)
2024/02/06(火) 01:51:22.04ID:SfXM2FRH0810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfc8-KLri)
2024/02/06(火) 01:52:48.32ID:ulZvnpRG0 >>689 のやり方参考にして学習元MMD画像が9割の甘雨LoRA作ったけど思った以上に3D感抜けてて嬉しい...
層別マージとかしなくてもええんやなって
https://ul.h3z.jp/ICylrTlG.png
層別マージとかしなくてもええんやなって
https://ul.h3z.jp/ICylrTlG.png
811今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-KLri)
2024/02/06(火) 01:53:50.92ID:XOqGFdaK0 NAIむずい。絵師タグ入れ替えただけで絵柄かわる
何が良いのかわからなくなってくる
何が良いのかわからなくなってくる
812今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff72-7OSJ)
2024/02/06(火) 01:55:29.72ID:x7lbJEJS0 セクシーブラlora好評なようで良かったで
300枚近い素材をひたすら手加工した甲斐があったってもんや
次はwashing own bodyのXL版作る予定やが調子乗って素材数をSD1.5版の6倍にしたせいでまた加工地獄やで…
300枚近い素材をひたすら手加工した甲斐があったってもんや
次はwashing own bodyのXL版作る予定やが調子乗って素材数をSD1.5版の6倍にしたせいでまた加工地獄やで…
813今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f64-jSnV)
2024/02/06(火) 01:59:17.86ID:3irV8l7g0 >>811
そら変わる要因いじったら変わるやろうw
そら変わる要因いじったら変わるやろうw
814今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5754-jSnV)
2024/02/06(火) 02:02:21.19ID:mn+8+npg0 いくらリアル系のモデルを良さげにマージしても、なんか結合部が変な風になるから
海外のエロ動画からキャプチャして結合部の学習させたんだが何故かチンポが暴走する
こんなのまだマシな方で手足がチンポとか胴体がチンポとかなる
SDくん、君チンポを意識しすぎ
https://ul.h3z.jp/LtyssNMl.jpg
https://ul.h3z.jp/DlVXCPGq.jpg
海外のエロ動画からキャプチャして結合部の学習させたんだが何故かチンポが暴走する
こんなのまだマシな方で手足がチンポとか胴体がチンポとかなる
SDくん、君チンポを意識しすぎ
https://ul.h3z.jp/LtyssNMl.jpg
https://ul.h3z.jp/DlVXCPGq.jpg
815今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f62-R9oz)
2024/02/06(火) 02:03:36.76ID:OoUTdLW30 絵師タグは最初に入れるのか最後に入れるのか迷うよな
結局俺は真ん中に置いた
結局俺は真ん中に置いた
816今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-7OSJ)
2024/02/06(火) 02:03:46.83ID:EQAb+Pbl0 >>809
要は生成結果をi2iして表現を強化するってことかと
元画像 https://i.imgur.com/o41UUi3.jpg
強調後 https://i.imgur.com/pVtnGlV.jpg
i2iしてるってのはメタデータ見ればわかる
https://novelai.net/inspect
NAIドキュメント
https://docs.novelai.net/image/enhance.html
Enhance は、生成された画像を NovelAI Diffusion で 2 回目にパスし、プロンプトに基づいて画像を改善します。アップスケーリングとは異なり、テキストプロンプトがエンハンスメントに影響を与える方法も異なり、必要に応じてプロンプトを調整して、たとえば、不足している側面にAIを集中させることができます。
ガチョウのヒント:Enhanceは引き続きテキストプロンプトを考慮するため、不足している領域に焦点を当てるようにプロンプトを調整できます。たとえば、AIがプロンプトの一部を無視したように見える場合にアスペクトを繰り返すことで、シャープネスを向上させたり、世代の焦点をシフトしたりできます。
要は生成結果をi2iして表現を強化するってことかと
元画像 https://i.imgur.com/o41UUi3.jpg
強調後 https://i.imgur.com/pVtnGlV.jpg
i2iしてるってのはメタデータ見ればわかる
https://novelai.net/inspect
NAIドキュメント
https://docs.novelai.net/image/enhance.html
Enhance は、生成された画像を NovelAI Diffusion で 2 回目にパスし、プロンプトに基づいて画像を改善します。アップスケーリングとは異なり、テキストプロンプトがエンハンスメントに影響を与える方法も異なり、必要に応じてプロンプトを調整して、たとえば、不足している側面にAIを集中させることができます。
ガチョウのヒント:Enhanceは引き続きテキストプロンプトを考慮するため、不足している領域に焦点を当てるようにプロンプトを調整できます。たとえば、AIがプロンプトの一部を無視したように見える場合にアスペクトを繰り返すことで、シャープネスを向上させたり、世代の焦点をシフトしたりできます。
817今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-KLri)
2024/02/06(火) 02:04:02.29ID:XOqGFdaK0 >>814
アウト!
アウト!
818今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1761-7OSJ)
2024/02/06(火) 02:04:53.71ID:qTFgDUVg0 >>814
悪夢に出て来そうや…
悪夢に出て来そうや…
819今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-/PiZ)
2024/02/06(火) 02:05:35.35ID:X5fmzo6i0 キャラloraホイホイ造れるのこんな楽しいんかよお前
待ってる時間が惜しい、スレ民が4090オススメする理由がわかる
>>806
あすけん女かよ草
ダイエットのときめっちゃお世話になりました(ゲス顔)
待ってる時間が惜しい、スレ民が4090オススメする理由がわかる
>>806
あすけん女かよ草
ダイエットのときめっちゃお世話になりました(ゲス顔)
820今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57a4-kILQ)
2024/02/06(火) 02:09:11.36ID:idNTSRYp0 >>814
象さんやな
象さんやな
821今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr0b-C6s4)
2024/02/06(火) 02:13:15.31ID:9jD+Wiisr822今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d791-jSnV)
2024/02/06(火) 02:16:31.16ID:SfXM2FRH0 >>816
なるほど、何となく注文と違うって感じたら使ってみるやつなのね
なるほど、何となく注文と違うって感じたら使ってみるやつなのね
823今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-syIJ)
2024/02/06(火) 02:16:53.35ID:+j2+KLPN0 ちんぽというか子宮が飛び出てる同人誌みたいになっとるな
824今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f72d-jSnV)
2024/02/06(火) 02:20:27.82ID:oadke9O60 >>814
ロリアル系異形ちんぽとか業が深すぎて草
ロリアル系異形ちんぽとか業が深すぎて草
825今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMbf-FqdE)
2024/02/06(火) 02:27:17.87ID:a2sm1aK7M ワイ触手姦とか異形姦に反応する体なので正直タマドクや
826今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-jSnV)
2024/02/06(火) 02:30:12.41ID:KFAR6rat0827今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-KLri)
2024/02/06(火) 02:34:42.74ID:XOqGFdaK0 触手姦とか異形姦が好き?しょうがないにゃあ・・いいよ。
https://ul.h3z.jp/G0oQ8uOS.jpg
https://ul.h3z.jp/uBBMFEvn.jpg
https://ul.h3z.jp/UA07whXy.jpg
https://ul.h3z.jp/G0oQ8uOS.jpg
https://ul.h3z.jp/uBBMFEvn.jpg
https://ul.h3z.jp/UA07whXy.jpg
828今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57b2-jSnV)
2024/02/06(火) 02:38:19.99ID:coXP23Zk0829今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f2c-by7P)
2024/02/06(火) 02:45:48.54ID:4ViKf5KT0 マンコじゃないからセーフ理論
830今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37bf-jSnV)
2024/02/06(火) 02:46:13.69ID:tH8Sk5x40831今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57b2-jSnV)
2024/02/06(火) 02:46:53.55ID:coXP23Zk0 2枚目は言い逃れが無理そうだけど
1枚目、3枚目は口ですと言い切れば問題なさそう・・・多分
1枚目、3枚目は口ですと言い切れば問題なさそう・・・多分
832今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-KLri)
2024/02/06(火) 02:47:11.09ID:zoZ4rLyR0833今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f2c-by7P)
2024/02/06(火) 02:52:32.01ID:4ViKf5KT0 ギーガーニキをリスペクトしたといえば何でも通るさ
834今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-HxQs)
2024/02/06(火) 02:54:43.88ID:dwfolEWg0 大体なんでも抜ける猫だけど
ここにくると難易度高いの多くて世界の広さを実感する
ここにくると難易度高いの多くて世界の広さを実感する
835今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b77b-VoFb)
2024/02/06(火) 02:54:59.03ID:CmdSwejy0 リクエスト貰ってた線香花火(関東地方)LoRAや
https://civitai.com/models/293828
上にこよりができるかは半々くらいのガチャやね
多少注意点があるから説明文を読んどくれ
https://i.imgur.com/FTrHD5B.png
https://i.imgur.com/5Ws2rj0.png
https://i.imgur.com/WEKa20r.png
姫騎士ニキに教えてもらって関西地方のスボ手線香花火の存在知ったんやけど
今でも関西民ってそっち使うんやろか?
映画とかアニメとかで線香花火出てきても今回のLoRAのタイプしか見た事ない
https://civitai.com/models/293828
上にこよりができるかは半々くらいのガチャやね
多少注意点があるから説明文を読んどくれ
https://i.imgur.com/FTrHD5B.png
https://i.imgur.com/5Ws2rj0.png
https://i.imgur.com/WEKa20r.png
姫騎士ニキに教えてもらって関西地方のスボ手線香花火の存在知ったんやけど
今でも関西民ってそっち使うんやろか?
映画とかアニメとかで線香花火出てきても今回のLoRAのタイプしか見た事ない
836今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37c4-st5T)
2024/02/06(火) 02:58:43.78ID:X9rMhP+U0 >>777
読み込みなら変わらへんで
読み込みなら変わらへんで
837今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-jSnV)
2024/02/06(火) 02:59:38.16ID:SZT4HRSU0 >>826
https://huggingface.co/nashikone/iroiroLoRA/tree/main/PonyDiffusionV6XL
isometric_v1_pony.safetensors
に置いておいたで
説明はreadmeを参照や
https://ul.h3z.jp/AS0GLrWs.jpg
https://ul.h3z.jp/ABbJ1goc.jpg
https://ul.h3z.jp/xHJsjs0J.jpg
感覚遮断LoRAと組み合わせるとすごろくのエロトラップマスが作れるな
https://huggingface.co/nashikone/iroiroLoRA/tree/main/PonyDiffusionV6XL
isometric_v1_pony.safetensors
に置いておいたで
説明はreadmeを参照や
https://ul.h3z.jp/AS0GLrWs.jpg
https://ul.h3z.jp/ABbJ1goc.jpg
https://ul.h3z.jp/xHJsjs0J.jpg
感覚遮断LoRAと組み合わせるとすごろくのエロトラップマスが作れるな
838今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-jSnV)
2024/02/06(火) 03:00:23.57ID:KFAR6rat0 >>827
ええな!エロい木みたいな良さがある
人間ではないものが人間のような要素を備えていることに欲情するのか、人間のような要素があるのに人間じゃないことに欲情するのか、そういうことを考えながら抜くことに人外の良さがある
リアルドール注意
https://files.catbox.moe/4xjzqc.jpg
https://files.catbox.moe/w75gs6.jpg
https://files.catbox.moe/maaikb.jpg
ええな!エロい木みたいな良さがある
人間ではないものが人間のような要素を備えていることに欲情するのか、人間のような要素があるのに人間じゃないことに欲情するのか、そういうことを考えながら抜くことに人外の良さがある
リアルドール注意
https://files.catbox.moe/4xjzqc.jpg
https://files.catbox.moe/w75gs6.jpg
https://files.catbox.moe/maaikb.jpg
839今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc3-syIJ)
2024/02/06(火) 03:05:39.84ID:d7UBXPWH0 >>822
強調と別バージョンはi2iだから再現できないのがアレなんよな
強調と別バージョンはi2iだから再現できないのがアレなんよな
840今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-KLri)
2024/02/06(火) 03:06:58.25ID:zoZ4rLyR0 CPUはもう何年もi7-8700K使っていますがそこまで不満はないと言いますか今でも全然使える気がします
841今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57a4-kILQ)
2024/02/06(火) 03:10:23.31ID:idNTSRYp0 Win12でCPU周り買い替えさせる動きになるようだけど
画像生成するためにGPU買ってる層にはほぼ空気
画像生成するためにGPU買ってる層にはほぼ空気
842今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b77b-VoFb)
2024/02/06(火) 03:12:30.75ID:CmdSwejy0 >>642
https://mega.nz/folder/V2hB0BQK#9tc-RWJ_CsV-RqkuOjIu9g
に上げたで
フェミさんと喧嘩する気は無いしひっそりとその内消すからよろしく
恵方巻きと豆まきは CIVITAIに上げたからMEGAから消したで
https://mega.nz/folder/V2hB0BQK#9tc-RWJ_CsV-RqkuOjIu9g
に上げたで
フェミさんと喧嘩する気は無いしひっそりとその内消すからよろしく
恵方巻きと豆まきは CIVITAIに上げたからMEGAから消したで
843今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/06(火) 03:30:01.52ID:QoTerSm20844今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/06(火) 03:35:22.25ID:QoTerSm20 CPU周り買い換えるのと同時にDDR5も一気に普及しそうやな
845今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-jSnV)
2024/02/06(火) 03:44:17.47ID:KFAR6rat0846今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7c7-RSMs)
2024/02/06(火) 03:51:45.54ID:y/RCt5j90 >>836
関係無いのか、でもワイのSSDのレビュー調べたらもちろぐでボロクソに叩かれてたわ
関係無いのか、でもワイのSSDのレビュー調べたらもちろぐでボロクソに叩かれてたわ
847今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f62-R9oz)
2024/02/06(火) 03:57:55.55ID:OoUTdLW30 NAI3謎の発見
school_bag
を入れるとなんかに引っ張られるのか作風が変わってしまう
school_bag
を入れるとなんかに引っ張られるのか作風が変わってしまう
848今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5754-jSnV)
2024/02/06(火) 04:02:47.29ID:mn+8+npg0 >>821
規制あったのか、すまん
>>825
触手かぁ
規制に配慮するとこうなるな
やった事なかったけどtentacleとfull of penisで認識してくれるのな
https://ul.h3z.jp/g1wGVwge.png
規制あったのか、すまん
>>825
触手かぁ
規制に配慮するとこうなるな
やった事なかったけどtentacleとfull of penisで認識してくれるのな
https://ul.h3z.jp/g1wGVwge.png
849今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d75b-FlHL)
2024/02/06(火) 04:09:59.39ID:+EIplyW30850今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-7OSJ)
2024/02/06(火) 04:17:54.89ID:EQAb+Pbl0851今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f4e-KLri)
2024/02/06(火) 04:28:47.34ID:ZYwInRIj0 >>795
強調はローカルのhires.fixみたいなもんでしょ
ローカルでアップスケールすると色見とかがThe AIに近づくから俺は強調で済ましてるよ
強度は1か2くらいなら元の絵が崩れにくいからいい感じ
強調はローカルのhires.fixみたいなもんでしょ
ローカルでアップスケールすると色見とかがThe AIに近づくから俺は強調で済ましてるよ
強度は1か2くらいなら元の絵が崩れにくいからいい感じ
852今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf1b-JT+5)
2024/02/06(火) 04:29:02.13ID:4Xv3Kj+m0 >>835
もろたでサンガツ線香花火は絵にするなら持ち方が重要な気するわ
つまむように持つとそれっぽいし、なおかつ形状や色出たら当たりやね
ワイ関東だけどすぼ手のほうなんてのは大きな花火セットを買ったときに数回見かけたくらいやわ
正しい持ち方なんて知らんし普通の長手と同じようにしかやったことないから「しょっぼ」としか思ってなかったわ
https://i.imgur.com/QS0sTEY.png
https://i.imgur.com/difaQKb.png
一緒に花火するセーターを着た男の腕が出てきて何かに目覚めそうになったわ
これ以上はイケナイから引き返すわ
もろたでサンガツ線香花火は絵にするなら持ち方が重要な気するわ
つまむように持つとそれっぽいし、なおかつ形状や色出たら当たりやね
ワイ関東だけどすぼ手のほうなんてのは大きな花火セットを買ったときに数回見かけたくらいやわ
正しい持ち方なんて知らんし普通の長手と同じようにしかやったことないから「しょっぼ」としか思ってなかったわ
https://i.imgur.com/QS0sTEY.png
https://i.imgur.com/difaQKb.png
一緒に花火するセーターを着た男の腕が出てきて何かに目覚めそうになったわ
これ以上はイケナイから引き返すわ
853今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa8-X+we)
2024/02/06(火) 04:47:29.52ID:zw+AxEqz0854今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f5d-GmsF)
2024/02/06(火) 05:36:59.66ID:bd2Su3vG0855今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-HxQs)
2024/02/06(火) 05:41:48.54ID:dwfolEWg0 夢に出そうなのやめてねw
856今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-eeEh)
2024/02/06(火) 05:52:33.75ID:QoTerSm20 >>849
flatXLとかがそうだから言ってる事は解るんやがトリガーワードの有無とloraが効かない条件がよく分からん
flatXLとかがそうだから言ってる事は解るんやがトリガーワードの有無とloraが効かない条件がよく分からん
857今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-XsV1)
2024/02/06(火) 05:53:15.15ID:UOkK8Kzu0 極めてなにか生命に対する侮辱を感じます
858今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-T/vh)
2024/02/06(火) 05:55:37.32ID:hxusjT5cd https://i.imgur.com/n8hxd6T.jpeg
オパンツ…ナメタクナル…オパンツ…
オパンツ…ナメタクナル…オパンツ…
859今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa8-X+we)
2024/02/06(火) 06:11:08.29ID:zw+AxEqz0860今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffcc-4Dwi)
2024/02/06(火) 06:30:01.83ID:Gsg1ATQP0 >>854
ブラックジャックでみた
ブラックジャックでみた
861今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fffc-jSnV)
2024/02/06(火) 06:56:41.01ID:PoyJDjdK0 昨日教えてもらったofficial artタグ混ぜて作ったlora検証や
なし https://i.imgur.com/GavtPIT.jpg
あり https://i.imgur.com/JGgvFOh.jpg
少し2次に寄ったわ。
エロ系のプロンプト入れると露骨に3D感消えてええ感じ
https://files.catbox.moe/wxmmo7.png
なし https://i.imgur.com/GavtPIT.jpg
あり https://i.imgur.com/JGgvFOh.jpg
少し2次に寄ったわ。
エロ系のプロンプト入れると露骨に3D感消えてええ感じ
https://files.catbox.moe/wxmmo7.png
862今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-hIPQ)
2024/02/06(火) 07:21:09.06ID:Iafny2NH0863今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa4f-oVqf)
2024/02/06(火) 07:33:22.15ID:EJlC/gz0a やっぱ品質あげようと思ったら手動でのタグ付けも必須なんやな
864今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9788-kILQ)
2024/02/06(火) 07:36:49.40ID:Q9M60qwJ0 目の品質を上げようとプロンプトをこねこねして安定したとおもったらちょっと古い感じが…
https://i.imgur.com/TprmpbA.png
https://i.imgur.com/TprmpbA.png
865今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc3-syIJ)
2024/02/06(火) 07:37:36.51ID:d7UBXPWH0 >>846
モデルの読み込みに聞くのはメモリのクロックやで
メモリ、CPU、マザボの仕様確認して最大限クロック上げれば早くなる
メモリはOCメモリ買ってもデフォは定格で動くから自分で設定変更しないと宝の持ち腐れになるからな
モデルの読み込みに聞くのはメモリのクロックやで
メモリ、CPU、マザボの仕様確認して最大限クロック上げれば早くなる
メモリはOCメモリ買ってもデフォは定格で動くから自分で設定変更しないと宝の持ち腐れになるからな
866今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 372a-7OSJ)
2024/02/06(火) 07:48:16.08ID:vbEw9D990867今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9788-kILQ)
2024/02/06(火) 08:06:45.09ID:Q9M60qwJ0868今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9713-7OSJ)
2024/02/06(火) 08:29:36.64ID:93oKfsfb0 教師画像の画質というか質感まで学習してしまうのはタグじゃ避けられんか
869今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f37-Cg2A)
2024/02/06(火) 08:37:02.82ID:7545fyj40 魔人くんは枚数より質やね
教師はきちんとバリエーションやクオリティを整えたなら10枚もあれば十分なんやないかと思う
教師はきちんとバリエーションやクオリティを整えたなら10枚もあれば十分なんやないかと思う
870今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 375e-7OSJ)
2024/02/06(火) 08:37:18.93ID:76OD0e440 質感再現を避けるのは難しいね
monchrome,greyscaleネガ等でコントロールしようにもXLでは画風やら何やら影響がデカいし…
自分は求める質感に近い画風LORAをLBW調整して被せるようにしてる
monchrome,greyscaleネガ等でコントロールしようにもXLでは画風やら何やら影響がデカいし…
自分は求める質感に近い画風LORAをLBW調整して被せるようにしてる
871今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1746-6T5u)
2024/02/06(火) 08:38:36.07ID:P1U192rP0 ワイはbatファイルでコマンドライン学習してるからgui学習の参考にはならんかも知れないが、品質とかメディア毎のタグ付けはそれぞれの画像を別のフォルダに入れてdataset.tomlを
[[datasets.subsets]]
caption_suffix = ', 3d'
image_dir = 'C:\hoge\3d'
metadata_file = 'C:\hoge\3d.json'
[[datasets.subsets]]
caption_suffix = ', official art'
image_dir = 'C:\hoge\official'
metadata_file = 'C:\hoge\official.json'
みたいにしておくと手動でぷちぷちタグつけしなくて済むで
[[datasets.subsets]]
caption_suffix = ', 3d'
image_dir = 'C:\hoge\3d'
metadata_file = 'C:\hoge\3d.json'
[[datasets.subsets]]
caption_suffix = ', official art'
image_dir = 'C:\hoge\official'
metadata_file = 'C:\hoge\official.json'
みたいにしておくと手動でぷちぷちタグつけしなくて済むで
872今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f81-NSYV)
2024/02/06(火) 08:38:51.90ID:aFquERB00 noise具合をjpeg~とかscan~とか解像度をlowres他指定することはできるで
873今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f702-Nz3R)
2024/02/06(火) 08:51:16.12ID:4mTiLXb40874今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc3-syIJ)
2024/02/06(火) 08:52:40.86ID:d7UBXPWH0 IrfanviewからXnView MPに乗り換えたけどいいね
デフォでスケーリングのアルゴリズムが指定されてないから線がギザギザになるけどBicubic以上に設定したら良くなるね
ダークモードあるからMPにしたけどMPってブラウザモードの時にプレビューとプロパティ同時表示できないの?
これができたら文句なしなんだが
デフォでスケーリングのアルゴリズムが指定されてないから線がギザギザになるけどBicubic以上に設定したら良くなるね
ダークモードあるからMPにしたけどMPってブラウザモードの時にプレビューとプロパティ同時表示できないの?
これができたら文句なしなんだが
875今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff22-x05T)
2024/02/06(火) 08:55:37.92ID:2Jfs2LdD0 >>801
かわヨ
かわヨ
876今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f751-jSnV)
2024/02/06(火) 09:06:15.15ID:oadke9O60877今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9713-7OSJ)
2024/02/06(火) 09:10:29.77ID:93oKfsfb0 以前画風lora適用すると暗くなるっていってたんやが素材明るくしてもダメだったわ
学習が進むにつれて暗くなってくしなんかがだめなんやろなあ
学習が進むにつれて暗くなってくしなんかがだめなんやろなあ
878今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57b2-jSnV)
2024/02/06(火) 09:11:26.37ID:coXP23Zk0879今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 370c-LpTb)
2024/02/06(火) 09:15:51.92ID:xvznRcIJ0 ponyのlora作る時のタグ付けってdanbooru語でええの?
880今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfb8-wgMo)
2024/02/06(火) 09:22:02.78ID:C/Yg8Pzt0 >>855
いや、今しか見られない貴重な絵だ
いや、今しか見られない貴重な絵だ
881今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d712-I0jh)
2024/02/06(火) 09:24:46.45ID:qWVNz5/k0 新しいグラボちょいちょい出てるのに何で4090の上位が出ないんやろな
882今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワイエディ MMdf-KLri)
2024/02/06(火) 09:26:41.56ID:NNS9XPdcM883今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7a9-KLri)
2024/02/06(火) 09:27:57.24ID:+EIplyW30 基本手動タグ付けはtrigger wordを先頭に追加するくらいだが、WD1.4tagger君は素材系のword(anime screencapとか)を付けてくれる確率が低いからそれだけ手動で追加した方が良いね
アニメ:anime screencap, anime coloring, 2dゲーム: game cg, 3dゲーム: 3d, フィギュア: figure, 3次: realistic
ぶっちゃけ素材タグ作戦はSD1.5の頃は気休めくらいにしか効かなかったけどSDXLでは目に見えて効くようになった
素材の質という意味ではフィギュアの販売サイトの画像はあらゆるアングルから撮影されていて超有能なので、それがあれば勝ち確なところはあるのでオススメする
ちょうど来週はワンフェスあるな
アニメ:anime screencap, anime coloring, 2dゲーム: game cg, 3dゲーム: 3d, フィギュア: figure, 3次: realistic
ぶっちゃけ素材タグ作戦はSD1.5の頃は気休めくらいにしか効かなかったけどSDXLでは目に見えて効くようになった
素材の質という意味ではフィギュアの販売サイトの画像はあらゆるアングルから撮影されていて超有能なので、それがあれば勝ち確なところはあるのでオススメする
ちょうど来週はワンフェスあるな
884今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f762-7OSJ)
2024/02/06(火) 09:30:59.55ID:saPZcdjI0 ええ時代になったもんや🤔
885今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5754-jSnV)
2024/02/06(火) 09:42:11.57ID:mn+8+npg0 自分は素のモデルだと出ないポーズとかを出せるようにするため
ポーズを増やすためのLoRAをよく作るんだけど
そのばあいは方向やポーズをきちんと手動のタグで指定してやらないとまともに動作しない
自動だと、from aboveとかbelowとかのアングルタグがほとんど付かないからな。自動で正しく付く率は1割以下
sideとかbackはつくんだけどね
ポーズを増やすためのLoRAをよく作るんだけど
そのばあいは方向やポーズをきちんと手動のタグで指定してやらないとまともに動作しない
自動だと、from aboveとかbelowとかのアングルタグがほとんど付かないからな。自動で正しく付く率は1割以下
sideとかbackはつくんだけどね
886今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-dn6b)
2024/02/06(火) 09:50:36.27ID:AovS0t2d0 完結記念にSDXLで作り直してみたけど
初めてlora作ったのがたまたまちょうど一年前やった
幸せになってほしい
https://imgur.com/26YmlCb.png
https://imgur.com/72V0w0H.png
https://imgur.com/hwEJSKA.png
それはそれとしていじめたくなる
https://imgur.com/QHV9Suh.png
初めてlora作ったのがたまたまちょうど一年前やった
幸せになってほしい
https://imgur.com/26YmlCb.png
https://imgur.com/72V0w0H.png
https://imgur.com/hwEJSKA.png
それはそれとしていじめたくなる
https://imgur.com/QHV9Suh.png
887今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3d-flKx)
2024/02/06(火) 09:57:08.21ID:EwD1IWT80888今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9760-flKx)
2024/02/06(火) 10:16:32.07ID:FtwlCDXf0889今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 971b-RSMs)
2024/02/06(火) 10:27:42.42ID:PxHYkmgg0 1.5(A1111)からXL(CompyUI&LCM)に乗り換えたんだけどPony以前にAnimaginですら思うように扱えない
Lora無しで出せるものの幅は間違いなく広いんだけど「ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ」状態だわ
Lora無しで出せるものの幅は間違いなく広いんだけど「ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ」状態だわ
890今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-dn6b)
2024/02/06(火) 10:27:51.37ID:AovS0t2d0891今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 971b-RSMs)
2024/02/06(火) 10:36:01.62ID:PxHYkmgg0892今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM8f-j4gh)
2024/02/06(火) 10:38:21.91ID:n/oKz5NzM893今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-T/vh)
2024/02/06(火) 10:44:54.46ID:hxusjT5cd >>882
すいません!CUDA100%でした!
すいません!CUDA100%でした!
894今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfa8-Cn96)
2024/02/06(火) 10:52:17.57ID:o+UQ1mhC0895今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff73-T/vh)
2024/02/06(火) 10:59:33.41ID:b9e04Ifa0 PC用GPUでシェア70%、AIとかデータセンターに限れば余裕でシェア90%以上という
天狗になるな、舐めプするなって言っても、そんなん無理すぎるでしょ
天狗になるな、舐めプするなって言っても、そんなん無理すぎるでしょ
896今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f63-jSnV)
2024/02/06(火) 11:01:24.15ID:3irV8l7g0 AMDさんRyzenのときみたいにGPUでも本気だして!!!
897今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-jSnV)
2024/02/06(火) 11:01:40.24ID:5Mi6+su20 結局XLもそのままwebUIでやってるしプロンプトのルールもそこまで複雑じゃない&オブジェクトや背景は厳密なdanbooru語じゃなくてもなんとかなるからanimagineがピーキーという感覚がわからん
反応が良いぶん強調弱体にあんま意味ないぐらいか
むしろカテゴリごとにきっちり並べられる分管理しやすい気がするで
1.5の時は出したい絵によって1girlの位置やクオリティタグすらばらばらになったりしたし
反応が良いぶん強調弱体にあんま意味ないぐらいか
むしろカテゴリごとにきっちり並べられる分管理しやすい気がするで
1.5の時は出したい絵によって1girlの位置やクオリティタグすらばらばらになったりしたし
898今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1739-W9G8)
2024/02/06(火) 11:07:49.10ID:iDDXzQbI0899今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f63-jSnV)
2024/02/06(火) 11:11:10.38ID:3irV8l7g0 Controlnet作者のやつかー
とりま後でインストールしてみるわ
とりま後でインストールしてみるわ
900今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd3f-Zc+i)
2024/02/06(火) 11:12:53.42ID:8H6ngG3Sd つまり…どうなるんや…?
901今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f2f-kILQ)
2024/02/06(火) 11:13:47.20ID:tadkBeyF0902今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d73e-YwNF)
2024/02/06(火) 11:13:53.69ID:e5aHQJ730 1111より早い…ってこと?
903今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f63-jSnV)
2024/02/06(火) 11:15:15.89ID:3irV8l7g0 驚き屋がいっぱいXに出てきそう
904今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMcf-j4gh)
2024/02/06(火) 11:15:58.18ID:2mNmww1AM イリヤすげええええ
905今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3748-dLlZ)
2024/02/06(火) 11:16:27.55ID:tYnBPgI10 省エネ化はもっとやってほしい
906今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7a9-KLri)
2024/02/06(火) 11:18:45.67ID:+EIplyW30 >> Without any cmd flag, Forge can run SDXL with 4GB vram and SD1.5 with 2GB vram.
このスペックダウンはでかそう
このスペックダウンはでかそう
907今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9788-kILQ)
2024/02/06(火) 11:20:12.81ID:Q9M60qwJ0 見た目完全にwebui1111でワラタ
908今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f2f-kILQ)
2024/02/06(火) 11:21:01.13ID:tadkBeyF0 A1111の内部を全部作り替えたよ
VRAM削減&速度アップしたよ
ControlNetを内蔵したからどの画面からも使えるよ
外部(GUI)はそのままだから乗り換えも簡単よ
って感じかな
XLの決定版になるかもしれない
https://github.com/lllyasviel/stable-diffusion-webui-forge
雪かき終わらせてgit pull急げ〜
VRAM削減&速度アップしたよ
ControlNetを内蔵したからどの画面からも使えるよ
外部(GUI)はそのままだから乗り換えも簡単よ
って感じかな
XLの決定版になるかもしれない
https://github.com/lllyasviel/stable-diffusion-webui-forge
雪かき終わらせてgit pull急げ〜
909今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 375e-7OSJ)
2024/02/06(火) 11:21:10.96ID:76OD0e440 extensionから追加できちゃったがこれやり方ちゃうんか?
910今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3f-flKx)
2024/02/06(火) 11:21:35.94ID:EwD1IWT80 >>892
ワイ赤ちゃんLoraの例やと、
-プロンプトで別衣装にしたり、ポーズ指定をしたら顔や絵柄が原型から離れてしまう。
-表情をプロンプトで指定(smile, screaming, など)するともはや別人の顔。
詳しい人が色々試行錯誤して作ったLoraって、ちょっとポーズや表情変えても原型を留めていてスゴイわ
ワイ赤ちゃんLoraの例やと、
-プロンプトで別衣装にしたり、ポーズ指定をしたら顔や絵柄が原型から離れてしまう。
-表情をプロンプトで指定(smile, screaming, など)するともはや別人の顔。
詳しい人が色々試行錯誤して作ったLoraって、ちょっとポーズや表情変えても原型を留めていてスゴイわ
911今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 176e-jSnV)
2024/02/06(火) 11:23:06.79ID:Nv3EhurK0 謎の天才イリヤスフィール・フォン・アインツベルンはやっぱ凄いな
残念だけどすぐに飛びつける時間がないからワクワクしながら反響を見守ろう
残念だけどすぐに飛びつける時間がないからワクワクしながら反響を見守ろう
912今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9788-kILQ)
2024/02/06(火) 11:25:04.71ID:Q9M60qwJ0 >>911
何者なんだろうね
何者なんだろうね
913今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf88-CB6U)
2024/02/06(火) 11:26:11.86ID:dXZ4fCiZ0 すごそうだけど行儀悪くない?
A1111のforkなのにそうであることを隠してるのなんでや
A1111のforkなのにそうであることを隠してるのなんでや
914今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7b2-PqD+)
2024/02/06(火) 11:26:15.68ID:hPRK3BWv0 また新しいのか
ここんとこ環境構築しかやってないや
ここんとこ環境構築しかやってないや
915今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 576d-HtvM)
2024/02/06(火) 11:26:19.43ID:+GUO+NtT0 毎日ゲームセットしてんな
916今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f63-jSnV)
2024/02/06(火) 11:27:10.28ID:3irV8l7g0 stable matrixでインストール管理できるようにてくださいおねがいします
917今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d73e-YwNF)
2024/02/06(火) 11:28:03.26ID:e5aHQJ730 弱グラボでXLブーム「見」に回ってたワイ、天才の対応の速さに驚く
半年後くらいにはこういうの来るかなって思ってたわ
半年後くらいにはこういうの来るかなって思ってたわ
918今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H8f-8OKJ)
2024/02/06(火) 11:29:28.49ID:84qRFOQFH forgeって前からなかったっけか?
919今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f762-7OSJ)
2024/02/06(火) 11:31:08.10ID:saPZcdjI0 あああああ早く試したいいいいい
920今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1751-L+al)
2024/02/06(火) 11:36:02.19ID:6y7OTqCD0 メモリ削減が主でそれによって今までmedvramやlowvram付けとった環境が解放されてスピードアップ+無理だった出力解像度が使用可能にって話か
24GB環境だと4%やけど、それでも出力解像度をさらに広げられるとは書いとるな
ControlNetの内蔵化と高速化、U-NetのExtension改造のクリーン化は万人に恩恵のある話や
24GB環境だと4%やけど、それでも出力解像度をさらに広げられるとは書いとるな
ControlNetの内蔵化と高速化、U-NetのExtension改造のクリーン化は万人に恩恵のある話や
921今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMcf-j4gh)
2024/02/06(火) 11:36:04.32ID:2mNmww1AM >>910
その感じだとトリガーワードを追加するか、学習不足対策かな~
ステップ数換算で5000くらいは回してみるのと、kohya-ss使ってるならcharacter standardのpresetを使う
その感じだとトリガーワードを追加するか、学習不足対策かな~
ステップ数換算で5000くらいは回してみるのと、kohya-ss使ってるならcharacter standardのpresetを使う
922今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-jSnV)
2024/02/06(火) 11:36:59.90ID:5Mi6+su20 >>909
ん?これ拡張なん?
ん?これ拡張なん?
923今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9788-kILQ)
2024/02/06(火) 11:38:54.06ID:Q9M60qwJ0 Forge バックエンドは、リソース管理に関連するすべての WebUI のコードを削除し、すべてを作り直しました。
medvram、lowvram、medvram-sdxl、precision full、no half、no half vae、attention_xxx、upcast unet などの以前の CMD フラグはすべて削除されました。
これらのフラグを追加してもエラーは発生しませんが、現在は何もしません。
私たちは、Forge ユーザーがすべての cmd フラグを削除し、Forge にモデルをロードする方法を決定させることを強く推奨します。
どの cmd フラグもなくても、Forge は SDXL を 4GB vram で、SD1.5 を 2GB vram で動作させることができます。
FP8が誰でも簡単に使えるようになってんな
つよつよだわこれ
medvram、lowvram、medvram-sdxl、precision full、no half、no half vae、attention_xxx、upcast unet などの以前の CMD フラグはすべて削除されました。
これらのフラグを追加してもエラーは発生しませんが、現在は何もしません。
私たちは、Forge ユーザーがすべての cmd フラグを削除し、Forge にモデルをロードする方法を決定させることを強く推奨します。
どの cmd フラグもなくても、Forge は SDXL を 4GB vram で、SD1.5 を 2GB vram で動作させることができます。
FP8が誰でも簡単に使えるようになってんな
つよつよだわこれ
924今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9754-g1wX)
2024/02/06(火) 11:40:55.11ID:Gsdzt/Vk0 comfyも使ってて楽しいけどいつものGUIでやれるに越したことないな
ちな8GB民
ちな8GB民
925今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d73e-YwNF)
2024/02/06(火) 11:41:39.59ID:e5aHQJ730 CNにマスク使えるって書いてる
背景だけ味変したりに使えるか?
あるいは複数キャラの一人だけ棒人形使ったり
背景だけ味変したりに使えるか?
あるいは複数キャラの一人だけ棒人形使ったり
926今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3748-dLlZ)
2024/02/06(火) 11:42:05.99ID:tYnBPgI10 XLを8Gで1.5並の速度出せるなら入れ替える
927今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffda-3vfz)
2024/02/06(火) 11:43:24.75ID:X41oMbO50 人柱待ちやね
928今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f63-jSnV)
2024/02/06(火) 11:44:12.77ID:3irV8l7g0 ComfyUIいろんな機能突っ込んで遊んでたけど
結局連続生成ガチャするからシンプルフローになってるわ
結局連続生成ガチャするからシンプルフローになってるわ
929今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-/PiZ)
2024/02/06(火) 11:48:16.44ID:X5fmzo6i0 取り敢えずインスコしたけどなんだこれ
純正と違ってめっちゃ増えてる
純正と違ってめっちゃ増えてる
930今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fe8-PLPl)
2024/02/06(火) 11:49:46.78ID:g478SiwV0 >>908
Forge backend removes all WebUI's codes related to resource management and reworked everything.
イリヤちゃんあれを作り直したんか
相当な難事業やったんやろなあ…
Forge backend removes all WebUI's codes related to resource management and reworked everything.
イリヤちゃんあれを作り直したんか
相当な難事業やったんやろなあ…
931今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3731-jSnV)
2024/02/06(火) 11:51:25.71ID:7ofdmMj+0 3060から4070に買い替えたのでこれから再構成する。楽しみだ。
932今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3748-dLlZ)
2024/02/06(火) 11:52:51.23ID:tYnBPgI10 今の1111をギップルするだけでいいんか?
933今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-Nz3R)
2024/02/06(火) 11:54:50.50ID:byBCZ7ACM オープンソースってこういう狂人(褒め言葉)がいるからスゲーわ
これ使いにくいなあ…ワイが直したろ!を実践してる
まあまだ使ってないからエアプなんやけどなブヘヘヘヘ
これ使いにくいなあ…ワイが直したろ!を実践してる
まあまだ使ってないからエアプなんやけどなブヘヘヘヘ
934今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fe8-PLPl)
2024/02/06(火) 11:55:49.79ID:g478SiwV0 とりあえず別フォルダでギックロ(git clone)したほうがええやろ
935今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b73c-jSnV)
2024/02/06(火) 11:56:41.50ID:73PRlTFt0 なんやなんやWebUIに革命が起きたんか
VRAM削減は16GB民にも恩恵あるか?
VRAM削減は16GB民にも恩恵あるか?
936今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9788-kILQ)
2024/02/06(火) 11:56:48.14ID:Q9M60qwJ0937今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fe8-PLPl)
2024/02/06(火) 11:58:28.78ID:g478SiwV0 >>935
If you use powerful GPU like 4090 with 24GB vram, you can expect to get about 3~6% speed up in inference speed (it/s), the GPU memory peak (in task manager) will drop about 1GB to 1.4GB, the maximum diffusion resolution (that will not OOM) will increase about 1.6x, and the maximum diffusion batch size (that will not OOM) will increase about 2x.
ってイリヤちゃん言ってるから、まぁよくはなるんちゃうか?
If you use powerful GPU like 4090 with 24GB vram, you can expect to get about 3~6% speed up in inference speed (it/s), the GPU memory peak (in task manager) will drop about 1GB to 1.4GB, the maximum diffusion resolution (that will not OOM) will increase about 1.6x, and the maximum diffusion batch size (that will not OOM) will increase about 2x.
ってイリヤちゃん言ってるから、まぁよくはなるんちゃうか?
938今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7ae-syIJ)
2024/02/06(火) 11:59:32.30ID:CpCI85AU0 4070tiから買い換えようか悩んでたけど思いとどまって良かった(`・ω・´)
939今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf49-2uMm)
2024/02/06(火) 12:01:18.73ID:MozWOseT0 つまりgit cloneで新しく環境作ればええんか?
940今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 375a-JT+5)
2024/02/06(火) 12:01:21.35ID:ZHMhkO420 --xformers, --opt-channelslastだけ入れたけど
https://imgur.com/a/Wsy0RHM
https://imgur.com/a/Wsy0RHM
941今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f37-Cg2A)
2024/02/06(火) 12:01:37.58ID:7545fyj40 やり方もようわからんし人柱待ちや
942今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H8f-8OKJ)
2024/02/06(火) 12:01:40.39ID:ZPBtWOEvH setuptool嫌いやわー
rocmなワイ環だとcomfyuiと変わらんスピード
ただノーオプションでvram8gbでxl生成余裕やから本当にvram消費は相当抑えられとるで
ええな
rocmなワイ環だとcomfyuiと変わらんスピード
ただノーオプションでvram8gbでxl生成余裕やから本当にvram消費は相当抑えられとるで
ええな
943今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMcf-j4gh)
2024/02/06(火) 12:03:34.98ID:2mNmww1AM ギックロができないスレ民は
この7zファイルをDLして展開して実行や
https://github.com/lllyasviel/stable-diffusion-webui-forge/releases
この7zファイルをDLして展開して実行や
https://github.com/lllyasviel/stable-diffusion-webui-forge/releases
944今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b73c-jSnV)
2024/02/06(火) 12:04:05.53ID:73PRlTFt0945今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H8f-8OKJ)
2024/02/06(火) 12:05:22.26ID:cOOWQoqOH あとhighresめちゃ早いな
946今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f2f-kILQ)
2024/02/06(火) 12:06:26.90ID:tadkBeyF0 さっそく使ってみた(git clone)
起動時にビデオカードを認識して自動設定してくれるから神
起動コマンドは何も書かなくていいというか書かないほうがいい
4060Ti16GBをパワーリミット75で使ってるけどVRAM使用量が3GBくらい減った
それでいて生成時間は3秒くらい早くなったのに生成画像は同じまま
(マジン1216*832をLatent1.5倍アプスケ 50秒→47秒)
今後はVRAM不足で使えない系の話題が減りそう
本家のバージョンが上がったらどうなるのかわからんけど、とりあえず乗り換えるデメリットはなさそう
ComfyUI民も返ってきなよ
実家のような安心感だよ!
起動時にビデオカードを認識して自動設定してくれるから神
起動コマンドは何も書かなくていいというか書かないほうがいい
4060Ti16GBをパワーリミット75で使ってるけどVRAM使用量が3GBくらい減った
それでいて生成時間は3秒くらい早くなったのに生成画像は同じまま
(マジン1216*832をLatent1.5倍アプスケ 50秒→47秒)
今後はVRAM不足で使えない系の話題が減りそう
本家のバージョンが上がったらどうなるのかわからんけど、とりあえず乗り換えるデメリットはなさそう
ComfyUI民も返ってきなよ
実家のような安心感だよ!
947今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-Nz3R)
2024/02/06(火) 12:07:23.87ID:byBCZ7ACM >>946
同一seedとpromptで同じ絵出るん?
同一seedとpromptで同じ絵出るん?
948今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-Nz3R)
2024/02/06(火) 12:07:51.77ID:byBCZ7ACM >>946
あ、すまん同じって書いてたな検証サンガツや
あ、すまん同じって書いてたな検証サンガツや
949今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3700-jSnV)
2024/02/06(火) 12:08:29.52ID:bPP9wi3V0 また革命きたのか
950今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-/PiZ)
2024/02/06(火) 12:10:08.66ID:X5fmzo6i0 これは凄い、以前の環境だと必ず溢れてたVRAMが全く溢れない
hires中でも8.0/12.0GBでだいたい踏みとどまる、4070tiでもサクサク出力できる
hires中に溢れて5分とかかかる出力が1分半で出力される
革命やんかこんなの
hires中でも8.0/12.0GBでだいたい踏みとどまる、4070tiでもサクサク出力できる
hires中に溢れて5分とかかかる出力が1分半で出力される
革命やんかこんなの
951今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f32-jSnV)
2024/02/06(火) 12:12:59.08ID:s8AXPWBT0 2080SuperVRAM8Gでpony推奨設定がA1111で50秒だったのが20秒弱になった
メモリ溢れがなくなってComfy並みの速度になったわ、まじ神
メモリ溢れがなくなってComfy並みの速度になったわ、まじ神
952今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr0b-l56F)
2024/02/06(火) 12:17:20.01ID:8jFrDlvBr FP8はloraの効き具合が一番のネックだったんだが、その辺は解決したんだろうか?
どれぐらいネックだったかというと、4070tiでFP8環境で自作loraがウェイトどれだけ微調整しても上手くイかなかったのが、FP8設定切ったらloraが想定通りに出力簡単に出来ることに気付いて数日後に3090ti購入したぐらいにネック(早口)
どれぐらいネックだったかというと、4070tiでFP8環境で自作loraがウェイトどれだけ微調整しても上手くイかなかったのが、FP8設定切ったらloraが想定通りに出力簡単に出来ることに気付いて数日後に3090ti購入したぐらいにネック(早口)
953今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ff7-X+we)
2024/02/06(火) 12:18:04.93ID:83mQliTq0 forge君モデルのロードタイミングがモデルを指定した時じゃなく画像を生成するタイミングだったから最初なんかミスったんかと思ったわ
24GB環境でかつ1枚ずつライブプレビュー見るワイの使い方やと説明通り殆ど速度に差はない、バッチサイズ20の時はVRAMが20GB近くから10GB近くまで削減されとった
ただ見た目こそオリジナルwebuiと大体同じだけど中身が別モンなので拡張機能が一部使えないっぽい、ワイ環やとwebuiからextentionフォルダをまんまコピったら起動でコケるようになった
ワイはまだもうちょいオリジナルwebuiに篭るけどこれからのスタンダードはwebui-forgeになりそうやね
24GB環境でかつ1枚ずつライブプレビュー見るワイの使い方やと説明通り殆ど速度に差はない、バッチサイズ20の時はVRAMが20GB近くから10GB近くまで削減されとった
ただ見た目こそオリジナルwebuiと大体同じだけど中身が別モンなので拡張機能が一部使えないっぽい、ワイ環やとwebuiからextentionフォルダをまんまコピったら起動でコケるようになった
ワイはまだもうちょいオリジナルwebuiに篭るけどこれからのスタンダードはwebui-forgeになりそうやね
954今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f2f-kILQ)
2024/02/06(火) 12:19:23.33ID:tadkBeyF0 起動時にこんな表示が出てるからVRAMの量でNORMALだったり
LOWやHIGHやMIDDLEはあるのかわからんけど自動で切り替わるんだろうね
Total VRAM 16380 MB, total RAM 98229 MB
Set vram state to: NORMAL_VRAM
Device: cuda:0 NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti : native
VAE dtype: torch.bfloat16
Using pytorch cross attention
初期状態でVAEとCLIPがメニューに表示されてたり
KohyaニキのHRFix Integratedが内蔵されてたりなどなど現代リメイクって感じ
しばらくはこれ入れとけで大体のことは解決しそう
LOWやHIGHやMIDDLEはあるのかわからんけど自動で切り替わるんだろうね
Total VRAM 16380 MB, total RAM 98229 MB
Set vram state to: NORMAL_VRAM
Device: cuda:0 NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti : native
VAE dtype: torch.bfloat16
Using pytorch cross attention
初期状態でVAEとCLIPがメニューに表示されてたり
KohyaニキのHRFix Integratedが内蔵されてたりなどなど現代リメイクって感じ
しばらくはこれ入れとけで大体のことは解決しそう
955今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9778-jSnV)
2024/02/06(火) 12:20:20.52ID:BidbHY4j0956今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f78-KLri)
2024/02/06(火) 12:21:02.93ID:1ulqYnqy0 XL普及のハードルだったモデルとVRAMの問題が
直近1ヶ月で両方とも大幅前進とはな。世の天才に感謝や。
直近1ヶ月で両方とも大幅前進とはな。世の天才に感謝や。
957今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b788-8OKJ)
2024/02/06(火) 12:21:13.47ID:vcInn52C0 fp8はnetwork_argsのオプションにあるけど必要ないで
958今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr0b-GCSK)
2024/02/06(火) 12:21:16.14ID:Wt5Ug4F4r またスレが加速してる…
959今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d73e-YwNF)
2024/02/06(火) 12:21:29.82ID:e5aHQJ730 >>751
ところでこれをちゃんと計算した
OPUSで無料生成できるサイズは他プランだと1枚20アナルや
OPUSのサブスク25ドルぶんをアナル買いに充てた場合おおよそ22000アナルが手に入る
つまり1100枚生成ぶんや(30日で割ると一日36枚くらい)
一ヶ月の生成枚数がこれより少ない人はアナル買いでええかもという目安(大サイズとか✨は除く)
注意点
・プラン解約後もアナル生成はできるが、プランに一度も入らずにアナル生成できないっぽいので一度は入って解約する必要があるっぽい
・プラン未契約だとアナルが割高値段になるので契約中に買う
ところでこれをちゃんと計算した
OPUSで無料生成できるサイズは他プランだと1枚20アナルや
OPUSのサブスク25ドルぶんをアナル買いに充てた場合おおよそ22000アナルが手に入る
つまり1100枚生成ぶんや(30日で割ると一日36枚くらい)
一ヶ月の生成枚数がこれより少ない人はアナル買いでええかもという目安(大サイズとか✨は除く)
注意点
・プラン解約後もアナル生成はできるが、プランに一度も入らずにアナル生成できないっぽいので一度は入って解約する必要があるっぽい
・プラン未契約だとアナルが割高値段になるので契約中に買う
960今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3766-UQDc)
2024/02/06(火) 12:22:33.80ID:/hfghtcc0 なんかすごそう(小並感)
早く帰宅して試したい
早く帰宅して試したい
961今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr0b-l56F)
2024/02/06(火) 12:24:23.36ID:8jFrDlvBr とりあえず帰ったら別環境作る……のも週末まで面倒だし、他のニキらのレス眺めて様子見とくかな
962今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f44-HxQs)
2024/02/06(火) 12:25:04.60ID:Cpb3F66l0 なんか凄そうなの来たんか、Zuntanニキ検証たのんますw
963今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f73b-JT+5)
2024/02/06(火) 12:27:08.82ID:lePBUgcB0 3060と設定なんもいじってないforgeでarima kana
VRAM使用量の方はEuler a20ステップLatent (nearest-exact)10ステップで生成して取ったスクショ
https://files.catbox.moe/zs64eq.png
https://files.catbox.moe/oywz4h.png
VRAM使用量の方はEuler a20ステップLatent (nearest-exact)10ステップで生成して取ったスクショ
https://files.catbox.moe/zs64eq.png
https://files.catbox.moe/oywz4h.png
964今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1751-L+al)
2024/02/06(火) 12:27:53.34ID:6y7OTqCD0965今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM8f-hM3i)
2024/02/06(火) 12:28:46.40ID:pCUIy+T2M966今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-jdfP)
2024/02/06(火) 12:29:07.05ID:CrXxRh/l0 1111とフォルダ構成変わってないから移行も楽だな
967今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr0b-l56F)
2024/02/06(火) 12:29:39.16ID:8jFrDlvBr 既存の1111との明確な検証が待たれるなぁ(チラッ
968今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f63-jSnV)
2024/02/06(火) 12:30:35.16ID:3irV8l7g0 拡張機能の互換性がないんやろ?今インストール中だけど
969今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fe8-PLPl)
2024/02/06(火) 12:32:23.59ID:g478SiwV0 イリヤちゃんのやつ
見た感じA1111のdev版からForkしたんかなこれ
見た感じA1111のdev版からForkしたんかなこれ
970今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr0b-l56F)
2024/02/06(火) 12:37:06.35ID:8jFrDlvBr 1111のdev版forkしてフライング一般公開的なオチだったら流石にもにょるんだが、結構根本から弄ってそうなんやろか
971今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMcf-j4gh)
2024/02/06(火) 12:37:11.53ID:2mNmww1AM >>965
controlnetとtileddiffusionは組み込み済みだがそれ以外の拡張は基本動かない。そのまま動くものもあるらしい(詳細はrepo参照)
LBWはなんか仕組み的に動かなさそうやね‥
このあとそれぞれの拡張の開発者がどう動くかやね。a1111とforgeの両対応でリリースしていくのか
controlnetとtileddiffusionは組み込み済みだがそれ以外の拡張は基本動かない。そのまま動くものもあるらしい(詳細はrepo参照)
LBWはなんか仕組み的に動かなさそうやね‥
このあとそれぞれの拡張の開発者がどう動くかやね。a1111とforgeの両対応でリリースしていくのか
972今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffda-3vfz)
2024/02/06(火) 12:37:23.65ID:X41oMbO50 LoraとCNが従来通り使えるかやな
973今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa9b-/6wQ)
2024/02/06(火) 12:37:29.27ID:liNQ0FY2a 拡張の互換性は半々かと
unetいじる系の拡張は死んでるんじゃないかな
lbwは使えるが
regionalやnegpipは使えないと思う
unetいじる系の拡張は死んでるんじゃないかな
lbwは使えるが
regionalやnegpipは使えないと思う
974今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr0b-l56F)
2024/02/06(火) 12:39:04.60ID:8jFrDlvBr これで拡張開発側がどちらかを足切りしていく形になるとすれば、全体で長期的に見ると問題やなぁ……
良い感じに進化していって貰いたいでぇ……
良い感じに進化していって貰いたいでぇ……
975今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-/PiZ)
2024/02/06(火) 12:39:11.26ID:X5fmzo6i0976今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d75b-FlHL)
2024/02/06(火) 12:40:01.82ID:+EIplyW30 しかしiliyaは本体にPR出したりせんかったのかね
foocusとか作っちゃうくらいだし共同開発が好きじゃないのかな
foocusとか作っちゃうくらいだし共同開発が好きじゃないのかな
977今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr0b-l56F)
2024/02/06(火) 12:40:29.87ID:8jFrDlvBr978今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM8f-hM3i)
2024/02/06(火) 12:41:49.48ID:pCUIy+T2M979今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp0b-sifj)
2024/02/06(火) 12:44:31.34ID:ec0kXMjlp エクステンション使えんのかぁ、かなりつらいなあ
980今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3731-jSnV)
2024/02/06(火) 12:45:00.80ID:7ofdmMj+0 環境再構築してる最中に新バージョンだ・・・と!?
981今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-Nz3R)
2024/02/06(火) 12:45:28.41ID:byBCZ7ACM ホーチミンおじさん活動してるん?
982今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f63-jSnV)
2024/02/06(火) 12:45:50.52ID:3irV8l7g0 3090で同じ条件生成でA1111が3.24it/s forgeが3.87it/s
同じイラストが生成された
同じイラストが生成された
983今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-jSnV)
2024/02/06(火) 12:46:13.54ID:5Mi6+su20 うーんXLではLBW使ってないけどNEGPIPは大活躍だから使えへんのは困るなぁ
984今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f63-jSnV)
2024/02/06(火) 12:46:44.52ID:3irV8l7g0 すまん微妙に結果違うわ
985今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 971b-RSMs)
2024/02/06(火) 12:46:56.00ID:PxHYkmgg0986今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr0b-l56F)
2024/02/06(火) 12:48:31.28ID:8jFrDlvBr >>982
lora試したらどうなるんかなぁ(チラッ
lora試したらどうなるんかなぁ(チラッ
987今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f76b-syIJ)
2024/02/06(火) 12:48:53.83ID:saPZcdjI0988今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-N8tK)
2024/02/06(火) 12:52:47.50ID:KogE5YhY0 拡張も基本的には問題なく動くはず(forgeだともっとコードスマートにできる)、導入済みのやつは抜いた方がええで、とは書いてあるな
989今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-jSnV)
2024/02/06(火) 12:55:11.81ID:5Mi6+su20 extentionの中身移すんやなくてforge起動させてforgeから拡張新しく入れるってことか?
990今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f63-jSnV)
2024/02/06(火) 12:58:08.34ID:3irV8l7g0991今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f37-Cg2A)
2024/02/06(火) 12:58:15.54ID:7545fyj40 ADtailerは使える?
無理なら見送りやわ
無理なら見送りやわ
992今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fe8-PLPl)
2024/02/06(火) 12:59:38.92ID:g478SiwV0 とりあえずUbuntu22.04でのイリヤちゃん版動かしたらメモリリーク起こる現象でたから直したわ
tcmalloc認識してないのが問題や
Ubuntu民あんま居ないと思うがよかったら参考にしてや
https://gist.github.com/analysisjp/ee77b26dc83e1457a9e72c707b62075f
tcmalloc認識してないのが問題や
Ubuntu民あんま居ないと思うがよかったら参考にしてや
https://gist.github.com/analysisjp/ee77b26dc83e1457a9e72c707b62075f
993今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-N8tK)
2024/02/06(火) 13:00:28.96ID:KogE5YhY0 いくつか内蔵済みのやつはわざわざ入れんでええでって話やと思う。あとAnimateDiffはWIPぽいな
手元環境で試した感じ、Animagine v3 +LCMで単に16枚生成するだけだとなぜか速度変わらんかったわ(同じ絵は出た)
ただHiresしたら3~4割くらいforgeのほうが速くなるという結果に
>>991
使えるリストの中に入っとったで
手元環境で試した感じ、Animagine v3 +LCMで単に16枚生成するだけだとなぜか速度変わらんかったわ(同じ絵は出た)
ただHiresしたら3~4割くらいforgeのほうが速くなるという結果に
>>991
使えるリストの中に入っとったで
994今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b73c-jSnV)
2024/02/06(火) 13:01:10.84ID:73PRlTFt0 A1111の方は最新やなく1.6.0やがForgeと比較したで
環境は5900X, RTS4070tis (PL70%)
魔人の1024x1024 step30を2倍にhiresした結果や
A1111:https://litter.catbox.moe/xmggsd.png
Forge:https://litter.catbox.moe/sozkxc.png
使用メモリ量が4GB以上削減されとる上に速度も30秒以上改善されとる
hiresも速くてこれはすごいわ
動かん拡張があるらしいのがネックやが、正直適当にポン出しするならComfyUIよりこっちの方がええな
https://litter.catbox.moe/nt6n0p.jpg
環境は5900X, RTS4070tis (PL70%)
魔人の1024x1024 step30を2倍にhiresした結果や
A1111:https://litter.catbox.moe/xmggsd.png
Forge:https://litter.catbox.moe/sozkxc.png
使用メモリ量が4GB以上削減されとる上に速度も30秒以上改善されとる
hiresも速くてこれはすごいわ
動かん拡張があるらしいのがネックやが、正直適当にポン出しするならComfyUIよりこっちの方がええな
https://litter.catbox.moe/nt6n0p.jpg
995今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-ZKK+)
2024/02/06(火) 13:03:49.78ID:F8wtyOXp0 めっちゃはやくて草
996今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f63-jSnV)
2024/02/06(火) 13:04:29.32ID:3irV8l7g0 ポン出しで生成ガチャするワイにはもってこいやな
Comfyちゃんちょっとお休みしてて
Comfyちゃんちょっとお休みしてて
997今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3700-jSnV)
2024/02/06(火) 13:04:37.35ID:bPP9wi3V0 >>994
こんなん魔法やん?
こんなん魔法やん?
998今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 176e-jSnV)
2024/02/06(火) 13:04:46.03ID:Nv3EhurK0 検証乙やで感触良さそうでええねえ進化が目覚ましくて触るの楽しみやわ
そろそろ亜鉛について語り合うのも…まあまだ早いか
そろそろ亜鉛について語り合うのも…まあまだ早いか
999今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f730-RSMs)
2024/02/06(火) 13:05:20.04ID:3IEoJyZV0 質問いいですか?
1000今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 177b-/PiZ)
2024/02/06(火) 13:05:26.78ID:X5fmzo6i0 まず…亜鉛とは、何か(ネットリ)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 21時間 43分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 21時間 43分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 【芸能】壇蜜がさすまた≠購入 犯人と格闘想定に大竹まこと呆れ「というか、逃げろよ」 [ネギうどん★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 玉川徹氏「やっと変わる」 自転車の反則金が来年から開始 『ながら運転』1.2万円、『傘差し、イヤホン』5000円、『2人乗り』3000円★2 [冬月記者★]
- 中国製の「おもちゃの拳銃」、本物のコピー品で実弾発射ができると判明し警察が日本人に購入しないよう呼びかけ [249548894]
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- __ChMateサブスク代、月220円 [827565401]
- おちんちん おをつけるだけ かわいいね
- ダイ大のバランって何でハドラーの手下になってたんや
- 娘の名前を「愛梨彩(アリア)」にしようと思うんだけど、どういう印象を受ける??