X



なんJNVA部★327

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/02/02(金) 21:15:36.67ID:yc22rsvg0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★326
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1706714406/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
235今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 35a4-rbCd)
垢版 |
2024/02/03(土) 08:13:01.50ID:oleZlwl00
>>234
いや、デフォルトfp32か
2024/02/03(土) 08:22:24.73ID:CrKzr0Ax0
ゲームするAIするってことで4070ti無印買ったけどAIしかしてないw
たまのゲームは箱XやPS5で遊ぶのが中心だし4060tiで良かったかもかも(´・ω・`)
237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 35a4-rbCd)
垢版 |
2024/02/03(土) 08:28:18.61ID:oleZlwl00
>>234
iLECOの学習で
2024/02/03(土) 08:29:45.13ID:TQ/Y0eC2d
>>233
自分の知識や理解にしても怪しいとこはあるが、とりあえずビデオメモリ8~12GBあたりからのGeForceRTXが最低人権性能なのかなと
厳密にはそれ以外の環境、AMD Radeonだったり、アップルシリコンのMacBookProとかでもstable diffusionが動くパターンは色々あるらしいが、まぁとりあえずこの辺はざっくり無視して、とりあえずGeForceRTX買っとけってのが今のところの自分の理解
2024/02/03(土) 08:32:31.98ID:2wDM8hiv0
>>212
realisticも絵柄LoRA同様なら初期stepの影響大か?
という仮定の元prompt editingでアニメ調維持を図ってみたがこれでも結構顔変わってまうな…
https://ul.h3z.jp/E9udbcZC.jpg
とりま鼻がキモくなるのでnegative推奨なのとhires後オンリーではあまりrealisticにならんのは分かった
2024/02/03(土) 08:34:16.05ID:Tuaz2Zbe0
>>236
ワイもやで
極稀にやるゲームっていってもソースエンジン使った軽いのしかやってねえ
4060tiの方が良かったかも
241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ deb0-7cac)
垢版 |
2024/02/03(土) 08:38:00.83ID:qphUUTue0
>>236
そんでも1024step30ポン出しで4060tiが35秒、4070tiが8秒とかじゃなかったっけ?
ハイレゾかけたりしたらもっと差が出るんだろうし、そこに約2倍の値段出せるか、なのかなー?
242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6561-7cac)
垢版 |
2024/02/03(土) 08:40:15.47ID:NyXb63ZJ0
>>233
ボトルネックよりも3090や4000番台のグラボに交換する際は世代古いPCの場合は
ケースとか当時は想定されてなかった大きさだからケース交換になるとかで購入後にあれよこれよと
追加出費になること有るからそこを気をつけた方がいいで
243今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7134-6PU4)
垢版 |
2024/02/03(土) 08:40:59.79ID:7fniYgau0
taggerのインタロゲーターって何使うのが一番ええんや?
2024/02/03(土) 08:41:19.19ID:L/2see9X0
すまんちょっと浦島なんやが最近のローカルのはやりのモデルはanimagine xl3.0とpony diffusion v6 xlってやつでおうとるか?
xlが主流になると4070tiが主力のワイ軍にはきついンゴね
2024/02/03(土) 08:43:04.75ID:5npiN5Kr0
生成も学習も8GBから可能やしまだいけるやろ
2024/02/03(土) 08:43:30.06ID:YNeP4zETM
YouTubeの新グラボレビューとか割と参考に見るけど大手はどこもゲームベンチの比較しかやらんの時代遅れやなって思う
rtx5000シリーズのレビュー動画からは画像生成速度や学習速度の比較レビューもしてもらわんと
2024/02/03(土) 08:48:14.74ID:2yAnorqa0
SDXLって普通にもう動かしたりアニメ絵出せるようになったんか?
2024/02/03(土) 08:50:22.17ID:VxoQ6I+O0
>>244
ワイも4070ti民やが普通に動くぞ
2024/02/03(土) 08:55:12.10ID:L/2see9X0
ツッコミないしモデルは多分あってそうやね

>>248
ちょっと前にxlためしたときは結構生成速度でイライラしとったんやが
250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1e34-fV5q)
垢版 |
2024/02/03(土) 08:55:39.57ID:v1xUYM3v0
>>244
せやね
ワイ3060、天才が軽くしてくれるまで「見」や
2024/02/03(土) 08:56:12.64ID:8c5WvyCh0
恵方巻き食べさせるときに髪を耳にかけてほしいんやが、どういうプロンプトがいいんやろ
2024/02/03(土) 09:09:00.63ID:v8PGiAfT0
海外のanimatediff情報
クネクネダンスのv2vしかねーな
2024/02/03(土) 09:14:00.60ID:mcCA0cJk0
>>247
なっとる
自分で環境整えられればNAI3より秀でてる部分も出てくる
2024/02/03(土) 09:23:57.71ID:QWnAFijw0
すいません、SD2.1のインストール方法がわかりません
1.7でアップデートコマンドを実行しても最新やでいわれます
優しく教えてください
255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a7f-Ud8P)
垢版 |
2024/02/03(土) 09:24:48.47ID:Sg7EC+5A0
ponyちゃんて他のモデルだと使える「:3」のプロンプト効かんけど猫口どうやって出せばええんやろか
cat mouthだと打率低い&猫耳付いてきてまうし
https://litter.catbox.moe/5cuoi1.png
256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1e34-fV5q)
垢版 |
2024/02/03(土) 09:26:51.90ID:v1xUYM3v0
>>254
未来人来てんね
2024/02/03(土) 09:27:12.22ID:2wDM8hiv0
>>244
ワイも4070TiやがXLに軸足移行して魔人とPony回しまくっとるで
推奨解像度*1.5はVRAM溢れるがTiled VAEでそんな不自由しとらん
2024/02/03(土) 09:27:22.34ID:Ngvsmkt/0
すまねー・・・
昨日上げたgnomepowerだけど
ふたなりちんちんが出ないって聞いて調べたらマージでベースモデル間違えてた(1敗)

再調整して出すのでしばしお待ちを
2024/02/03(土) 09:28:50.41ID:5npiN5Kr0
SDとwebuiを混ぜるな
2024/02/03(土) 09:35:48.39ID:yWibKXoJ0
>>255
魔人のbase層をマージすれば効くようになると思うで
2024/02/03(土) 09:36:22.61ID:9Pok5o1D0
>>253
マジかよ
11月~12月頭くらいは企業パワーにもの言わせてるとか言ってたのにやっぱローカルの集合知もえぐいな
paperspaceちゃんで動かせるやろか調べてみるか
2024/02/03(土) 09:37:08.28ID:QWnAFijw0
>>259
え!もしかしてSD2.1ってモデルファイルのことなのですかやで?
はは、大変失礼しました😢
263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e4a-pTqP)
垢版 |
2024/02/03(土) 09:41:55.99ID:GmvOkGKF0
ヘビーなエロはここで充分摂取出来るから
自分で生成するのはライトな感じでいいかなと最近思うわ
https://files.catbox.moe/azc0lm.png
2024/02/03(土) 09:47:13.20ID:8c5WvyCh0
それは果たしてライトなのか
2024/02/03(土) 09:48:21.55ID:db+SqZGH0
フィルタでXLのモデルだけにしたら、civitaiチェックがめっちゃ楽になったわ。
2024/02/03(土) 09:48:47.62ID:NdYZsB3g0
うっかりponyで必須入れ忘れてシンプソンズみたいなきもいのが生成されちまったわ
海外エロサイト見ると必ずシンプソンズみたいなカートゥーンエロがあるけど
あれに興奮する人種とは一生分かり合えないと思うわ
2024/02/03(土) 09:50:19.38ID:Lev4Acl00
結局、現状で2.1ちゃんはどこかで息してるんです?
268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 716f-IHfd)
垢版 |
2024/02/03(土) 09:54:05.21ID:bI3R9njN0
>>225
サンガツ!
まくやで、豆を

https://i.imgur.com/eIMdtUx.jpg
https://i.imgur.com/iHZch6c.jpg
https://i.imgur.com/3HKGRty.png
2024/02/03(土) 09:55:48.96ID:0yeH875T0
アプスケの拡張で2.1を使うやつがあったのを昨日どっかでみた
270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e4a-pTqP)
垢版 |
2024/02/03(土) 09:55:58.93ID:GmvOkGKF0
く、くるるん?!
2024/02/03(土) 10:00:17.93ID:Lev4Acl00
>>263
確かにライトな雰囲気ではあるな
てかさり気に完成度高すぎて草
2024/02/03(土) 10:11:20.34ID:2wDM8hiv0
ロリ魔人で容量使い切って豆まきでけへん
無料5GBはXLになるときつきつやな
2024/02/03(土) 10:12:52.41ID:e4vK9npH0
恋人つなぎや騎乗位の挿入途中みたいなのはまだムズいな
ここがポン出しできるまで発展頼むで
274今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-MNNA)
垢版 |
2024/02/03(土) 10:14:41.47ID:RvyVQ9uD0
NAIちゃんやけど眼鏡の中に目を描かないってプロンプトで出せる?
2024/02/03(土) 10:18:01.86ID:NdYZsB3g0
難しいプレイといえばクンニも
高確率でマンコから舌が出てくるわ
2024/02/03(土) 10:26:49.76ID:eR4wCf100
恵方巻LORA目的で初めて魔人触ってるけどニキたちが言う通り1.5と比べて制御が難しいんやな
簡単なマージぐらいしかやってこなかったけど本格的にモデルの調教について勉強するか
プロンプトの理解度はマジですごいし
https://imgur.com/j9wOn7W
2024/02/03(土) 10:30:41.72ID:yWibKXoJ0
>>274
opaque glasses
2024/02/03(土) 10:31:23.12ID:NJ91GWaC0
NAI初心者で申し訳ないんやが教えてクレメンス
ローカルで生成したものをNAIで手をi2i したい場合、生成した画像をNAIに取り込んで、変更したい箇所をブラシで塗る、プロンプトは例えば銃を持たせたいならholding gunだけとか適当に打って生成でええんか?
なんか全然変化なくて上手く行かんのや
2024/02/03(土) 10:32:07.74ID:jbPxT/fxd
>>263
一生分かり合い続けられそうな画像が来た、からこの話題

ponyちゃんはチンチンのサイズが現実的でシチュなんかも素晴らしいんだが
バタ臭絵柄解消がショタだと通常エロより難しい、何でだろう?
後サイズが兄魔神より現実的ではあるがそれでもデカくて包茎もなかなか出ないんだよなあ
おっぱいみたいに調整させてくれ
2024/02/03(土) 10:32:33.36ID:S5+UPTpD0
恋人つなぎってholding_handsでわりと出る…出ない?
普通の握手みたいなやつがむしろこのプロンプトだと出ない
handshakingとかだと出るんやろか
2024/02/03(土) 10:38:10.47ID:JuZzGj5YM
恵方巻で思い出したがちんぽで恵方巻作る話はどうなったんや
2024/02/03(土) 10:38:49.03ID:5npiN5Kr0
まずは素材のカットから
2024/02/03(土) 10:39:56.60ID:2wDM8hiv0
>>273
指はガチャやがシチュはPony系ならすんなり出るやで
https://ul.h3z.jp/CUlk1JPA.png
これはAutismMixでpov hands, holding hands, imminent penetration, imminent vaginalや
negativeでpenis on stomachすると挿入位置に近づきやすいがご立派が短くなる
284今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-7cac)
垢版 |
2024/02/03(土) 10:42:40.51ID:4AOKuRfy0
恵方巻Loraいただいたやでサンガツ~
https://i.imgur.com/e4LM7UP.jpeg
2024/02/03(土) 10:43:54.32ID:yWibKXoJ0
>>278
下に書かれてる絵もある程度参照しちゃうから
あらかじめそのインペイント部分を透明切り取りしとくと打率は上がるで
一番は落書きとか雑コラレベルでいいから銃をすでに持たせておくこと
286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1e34-fV5q)
垢版 |
2024/02/03(土) 10:44:11.67ID:v1xUYM3v0
>>278
ローカルと違って画像全体からの理解力というか影響強いから
雑コラしたほうがええらしいで
2024/02/03(土) 10:48:40.43ID:e4vK9npH0
>>283
すまん、その指ガチャがめんどいって言いたかっただけなんや
あと挿入前やなくて挿入途中なんや、チンコが先っちょだけ入ってる状態とかや
要は腰を下ろしてる途中の差分が作りたいってだけや
2024/02/03(土) 10:50:56.00ID:0G8PnCOp0
XLの学習エラー出るで、何が悪いんや GPUは4070Ti 12GB
https://i.imgur.com/uvCSWNL.jpg
https://i.imgur.com/ZZVDubd.jpg
2024/02/03(土) 10:51:12.26ID:mtP6OIVc0
サンイチ
えっちなアイドル服を作っていたはずが、好みに傾けるうちにアイドル要素が完全に吹き飛んでしまった

https://files.catbox.moe/kxdh17.webp
https://files.catbox.moe/v9v0f7.webp
https://files.catbox.moe/sgk7cn.webp
https://files.catbox.moe/tvhh8l.webp
2024/02/03(土) 10:54:48.15ID:db+SqZGH0
>>288
真ん中よりちょい下に CUDA out of memory っていうエラー出てるやろ?
これはVRAMが足りませんって言うことやで。

ワイも手元でSDXLのLoRA学習やっとるけど、バッチサイズ1で18.5GくらいVRAM食っとる。
2024/02/03(土) 10:57:09.30ID:2wDM8hiv0
>>287
あーなるワイの読解力が悪かった
描画中に亀頭が手前に出てくるか全部埋まるかになって先っちょだけは難度高いんやな
2024/02/03(土) 10:57:19.59ID:JuZzGj5YM
>>282
素材集めてきてあげたわよ!
https://files.catbox.moe/m0yri3.jpg
https://files.catbox.moe/itn04j.jpg
293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ deb0-7cac)
垢版 |
2024/02/03(土) 11:02:13.31ID:qphUUTue0
sdxlの学習ってそんなにVRAM食うのか…
じゃあまだPC新調しなくていいかな
294今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-NbCu)
垢版 |
2024/02/03(土) 11:12:34.25ID:RvyVQ9uD0
>>277
サンガツ!
かなり強調してno eyesとかも入れんといかんな
https://i.imgur.com/7D9lSat.png
2024/02/03(土) 11:12:53.80ID:jp6azZtL0
Cache latentsとGradient checkpointingを有効にしてたらバッチ2でもVRAM12GBで収まるんやで
RTX4090でもバッチ4が限界やが…
2024/02/03(土) 11:15:47.43ID:0G8PnCOp0
>>290
8gbとかで学習させてるニキらはどこの設定さげて対応してるんや
昨日プリセットって聞いたけど他にも設定あるんかな
2024/02/03(土) 11:16:31.76ID:hYYDtjii0
4090なら cache_latents_to_disk と cache_text_encoder_outputs_to_disk で事前キャッシュ作ってたらバッチ8いけるで
298今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 595e-TUA6)
垢版 |
2024/02/03(土) 11:17:58.46ID:hIfElbou0
ここで問題になってくるのがバッチは多ければ多いほど果たしていいのか問題やな…
1でじっくり派もおるし、よくわからん
とりあえず3で絵柄キャラ共に問題ないっぽい
2024/02/03(土) 11:18:33.30ID:s5a02M9z0
>>225
もろたでサンガツ!
https://files.catbox.moe/o82wqj.png
https://files.catbox.moe/6r3uvi.png
https://files.catbox.moe/vtupla.png
2024/02/03(土) 11:24:07.52ID:ZRA5yEUg0
バッチ数とteの有無は教材・学習対象にもよるんで使っとるgpuと相談しながら自分で試して決めてくれやな
2024/02/03(土) 11:27:16.40ID:0G8PnCOp0
>>295
Cache latentsとGradient checkpointingにチェック入ってるけどあかんかったわ、おま環なのかな?
302今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea14-7cac)
垢版 |
2024/02/03(土) 11:27:41.98ID:wFwO0nq50
ワイはバッチサイズ12派
AdamW8bitでdim32/alpha16での24GBギリギリやね

https://ul.h3z.jp/8nEbpCz9.jpg
なめるなっメスブタァッ
2024/02/03(土) 11:31:18.89ID:jp6azZtL0
>>297
cache latents to diskはやってなかったな
cashe text encoderはTE込み学習だと使えないから有効化してなかった
>>301
a1111も起動しとらんか?
あれも立ち上げてるだけで10GBくらい食うで
2024/02/03(土) 11:35:40.41ID:uz4Uy+s90
Hassaku XLのbeta版が更新されてるよ
サーバーが空いてる時に急げ〜
2024/02/03(土) 11:36:37.57ID:qZ32TYXi0
https://i.imgur.com/8zfVxAO.jpg
なんやかんやでシコシコ用画像は毎日のようにnaiちゃんで生成してる
今からこの9 year old girl,がどんなことになってしまうのかは可哀想すぎて口にできないけど😭
どんなことしちゃうかプロンプトにはいっぱい書くけどね🤗
2024/02/03(土) 11:40:00.89ID:JuZzGj5YM
魔人とポニーの登場でSDXLとそのLoRAに挑戦するニキが増えてきたのは
ローカル界隈隆盛の為にもええことやね
まあ、その先さらに自分の頭に思い描いたことを表現していくんは超深い沼だらけやけど
2024/02/03(土) 11:45:03.57ID:dux+nOgF0
改めてNAIちゃん契約したけどNAIちゃんも(キャラ再現以外のとこでも)
万能じゃないことがわかったわ

SDXL世代のローカルも押さえてないとアカンね
308今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1e34-fV5q)
垢版 |
2024/02/03(土) 11:45:45.98ID:v1xUYM3v0
naiのマスクをダウンロードするボタンあるけど
アップロードはできないのかな?
309今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bdf7-7cac)
垢版 |
2024/02/03(土) 11:46:19.78ID:TwtC80EG0
>>301
Advancedにfp8 base trainingが有るからそれチェックすればVRAM的にはかなり余裕出来るから試してみては?
2024/02/03(土) 11:48:40.81ID:0G8PnCOp0
>>303
起動してるのはGUI用のクロームとcmdだけだね
OutOfMemoryError: CUDA out of memoryから逃れられん
311今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-MNNA)
垢版 |
2024/02/03(土) 11:54:25.82ID:RvyVQ9uD0
>>302
ブラック・ミラーの1話かな
312今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1e34-fV5q)
垢版 |
2024/02/03(土) 11:59:00.33ID:v1xUYM3v0
>>307
コピー機loraみたいなアングル変えずに画風調整できないのがつらいわね
CNはそのうち実装するんかな
313今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f95e-wuiL)
垢版 |
2024/02/03(土) 12:00:00.00ID:n22WFzl70
Hassakuの作者、地道にXL版も更新してるんだね
あに魔神マージしてるみたいだけど昔より良くなってるんやろか

うちの環境ではXL諦めてるけどHassakuニキには頑張って欲しい
あの絵柄が好きなんよ
314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ac5-Ud8P)
垢版 |
2024/02/03(土) 12:00:09.70ID:WwLoFuji0
>>260
xlモデルのマージ手を出してみたけどノイズしか出ないしワイには無理やったわ
プロンプトで出んようやからlora作ってみるでサンガツ
2024/02/03(土) 12:05:54.20ID:dgEGpbx80
>>310
学習前から学習開始で落ちるところまでのタスク マネージャー のGPU タブのスクリーンショットが欲しい
316今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 595e-TUA6)
垢版 |
2024/02/03(土) 12:07:58.57ID:hIfElbou0
>>313
はえ~期待
ponyベースも作ってくんねーかな
317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6aeb-5smM)
垢版 |
2024/02/03(土) 12:08:43.67ID:Ghxe+7320
>>172
まずは長辺2048に挑戦!tiled VAEはオンやで
胴体が分裂しましたねぇ……SD1.5ででかいサイズ出した時と同じやね
https://i.imgur.com/zPtbU1G.png
なお、ここからhires 2倍に移ると1.46 GiBを確保できずにOOMになったので、VRAM16GBならいけそう
hires 1.5倍はOK

そんな感じでreference sheetなら長辺2K出力も行けるかなぁ
https://i.imgur.com/e23tCkr.jpeg
318今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd0a-on+i)
垢版 |
2024/02/03(土) 12:15:12.04ID:gY5cPbLod
バッジ数もステップ数も高いほどええんやで
二次創作レベルの絵でええなら話は別やけど
2024/02/03(土) 12:17:14.65ID:sdD331JW0
まだ試しとらんけどhassaku XL beta v0.4は魔人ちゃんマージしとらんっぽい?

ワイもSD1.5のhassaku顔好きやから期待しとるわ alpha0.9→beta0.1でも当時としては相当進化したし
https://files.catbox.moe/47yo5t.png
2024/02/03(土) 12:18:39.30ID:S5+UPTpD0
XLモデルのマージはワイも全然コツが掴めんわ
lbwでloraの効きの変化とか見ておおまかにこの層はこれみたいな目処を立てて階層マージする、っていうやり方が今の所通用してくれない
SD1.5の(NAIを源流とした同じ根っこ同士の)モデルだったから活きた手法だったのかなあ
321今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed61-Ud8P)
垢版 |
2024/02/03(土) 12:19:32.33ID:CxVdVaDU0
>>146
age 〇〇
でも結構硬貨あるよ
322今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd0a-on+i)
垢版 |
2024/02/03(土) 12:20:28.23ID:gY5cPbLod
アニメペンシルってモデルがかなり良かったんやけど
エロ系はてんでダメやな…
323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a9c-7cac)
垢版 |
2024/02/03(土) 12:23:09.05ID:NSIztJTX0
昨日煽られたからマージについて少し書いたよ
https://note.com/fujiwara_rin/n/nbafa49bef0e9
324今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a638-Ud8P)
垢版 |
2024/02/03(土) 12:23:45.21ID:e+OoOWR10
hassakuとかもそうだが自分のモデルのコンセプトというか特徴とか
もっと説明してくれんかなと思う
2024/02/03(土) 12:23:46.10ID:0G8PnCOp0
>>309
>>315
PresetsをSDXL - LoRA finetuning phase 1_v1.1→SDXL - LoRA adafactor v1.0に変えて
Train batch sizeを1にしたら11.3GBのVRAM使用で学習始まったで、サンガツ
Presetsで変わる内容ってこれかな?
LR Schedulerがconstant→adafactor
OptimizerがAdamW→Adafactor
赤ちゃんだからこれから色々試行錯誤してみる
2024/02/03(土) 12:24:03.21ID:uz4Uy+s90
Hassaku XLは0.4が独自学習で0.2MがAnimagineとのマージみたいね
というか0.2M以外は独自だからMだけが特殊って感じになるのかな

まぁ、各自で混ぜれば良いんだけども
327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6aeb-5smM)
垢版 |
2024/02/03(土) 12:25:36.75ID:Ghxe+7320
>>320
それを言ったら今だって全部sd_xl_base_1.0が源流じゃないん?
2024/02/03(土) 12:26:39.42ID:mcCA0cJk0
>>289
ワイと同じ趣味を持ってそうやな
ええ眉しとる

良いコスチュームに出会っちゃうと、シチュ変えまくるだけのスパイラルに入っちゃうのよな
それで時間が溶けてアルェー?ってなる
329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea14-7cac)
垢版 |
2024/02/03(土) 12:28:02.53ID:wFwO0nq50
Hassakuは優秀なアニメ系モデルでありながらアナル造形に強い貴重な1.5モデルやったな
0.2まで試した感じはかなり微妙だったけど主流XLアニメ系モデルに追いつくとええな
2024/02/03(土) 12:29:34.76ID:db+SqZGH0
>>295
>>298
そんなん知らんかったわ、知見共有サンガツやで。
2024/02/03(土) 12:30:37.85ID:5ChQKNF60
むしろワイみたいな素人の適当マージでもモデル同士のコンセプトボチボチ引き継げてた1.5のほうがなんかおかしかったのではと思う
2024/02/03(土) 12:30:50.20ID:LBTC+Eeqa
TensorRT入れたいけどぜんぜんわからんくて詰んだ
ライブラリがどうちゃら見つからんエラーや
今日はここまでや
使っとるニキおったら使用感とか教えてくれメンス
333今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad77-g0du)
垢版 |
2024/02/03(土) 12:36:42.74ID:pPm+bWUV0
なんかNAIの動きがおっそい気がする
2024/02/03(土) 12:38:00.62ID:qZ32TYXi0
画像生成は勉強中で今すぐ高度なことできそうにないので、それ以外になんかわかりやすくボトルネック見える瞬間ないものかと、とりあえずFF15ベンチをnvidia用画質オプション全部載せで起動してみた
なかなかにfpsが落ちて描写がだいぶカックカクなんだけど、ベンチ動作中にタスクマネージャーで見たらRTX4060ちゃんの使用率が15%に対してi7 2600kちゃんがずっと100%ガンギマリで、なるほどこういうことかと理解した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況