X

なんJNVA部★318

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 72c2-FU9o)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:52:57.91ID:QITPOiIf0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★317
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1705390134/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/18(木) 14:51:36.65ID:t/74Xt0sr
>>342
Buzzって言って通貨みたいなもんや
モデルやLoRAに表示されてるのは支援された額やね
417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 229b-8vY8)
垢版 |
2024/01/18(木) 14:52:26.09ID:lYtkS4xG0
>>410
大量生成してコマ入れ替えとかで補えるで
君もレッツキメラ漫画や
418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae9c-6zsj)
垢版 |
2024/01/18(木) 14:52:47.92ID:NqYtfzvL0
A1111 web UI魔神でopenpose使おうと思ったらcontrol weight1.8以上とかにせんとまともに機能しないんやけど何かやり方間違っとるんやろか
419今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a54f-6zsj)
垢版 |
2024/01/18(木) 14:53:16.38ID:hAl3rYxh0
>>407
>>413 のやつmajinaiにあげた
https://majinai.art/i/CZxLuvd

>>415
勉強になるわ
420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-0zjl)
垢版 |
2024/01/18(木) 14:59:58.68ID:hWAaaT9s0
>>415 >>419
サンガツ!!試してみるで
421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2204-CWyO)
垢版 |
2024/01/18(木) 15:16:05.55ID:WAli541q0
NAIのインペイント参照法はローカルで言えばCNのreferenceやip-adapterみたいなもんやから
ローカルはCN使えばええやろ
2024/01/18(木) 15:17:00.10ID:DRZRE/zF0
今ってすぐマザーの限界くるよな(良いマザーがでちゃう)
使い回すパーツってストレージとせいぜい電源ケースじゃない?
あとは全部交換するしかない
423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 21ad-HXAs)
垢版 |
2024/01/18(木) 15:18:17.83ID:z53E5CA90
サンイチ
https://i.imgur.com/10KeDMu.jpg
2024/01/18(木) 15:24:40.31ID:ou6EXJyk0
>>319
すき
425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe03-mzyT)
垢版 |
2024/01/18(木) 15:26:12.80ID:CFB9n76x0
例のメソッドはfocusをやりやすくした感あるわ
細部崩れるし完全再現にはならんからLoraでreferenceするといい感じに補完してくれる
2024/01/18(木) 15:27:42.57ID:ZfR450qP0
自作系の人は多分大丈夫だと思うが、あまりパソコンに詳しくない人がDDR5メモリを増設する場合、色々気を付けてな
https://www.gamespark.jp/article/2023/03/08/127786.html
427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ddfd-6zsj)
垢版 |
2024/01/18(木) 15:27:42.76ID:uH1EapBl0
最近Catboxから落としてもメタデータ消えてること多いからmajinaiで共有してくれる人ほんまありがたいわ…
あにまじんのプロンプトの組み方よくわからんからすごい助かる
2024/01/18(木) 15:33:30.59ID:2qlOPm1cM
>>426
当たり前レベルだと思ってたわ
DDR5だとより厳密なんやな
2024/01/18(木) 15:36:11.76ID:vxLg373g0
確かにローカル画像のプロンプトほとんど消えてるよな🥺
2024/01/18(木) 15:36:30.03ID:Yur8MzBm0
NAIのインペイント再現法凄いな
これさえあれば絵が一枚しかないようなキャラでもNAIで量産してローカル学習の好循環が可能じゃん
2024/01/18(木) 15:43:27.31ID:2qlOPm1cM
インペイント再現法をはてなブックマークのブクマカのダンジョン飯のタデが好きな人に教えてあげたい
しゃあけど手段が無いわっ!
2024/01/18(木) 15:44:45.93ID:pqbGlWP90
>>431
wikiにまとめれば見てくれるかも
2024/01/18(木) 15:53:05.31ID:mZQW6YYy0
>>426
DDR5の4枚挿しで速度落ちるのは知ってたが混載で壊れる事もあるってのは知らなかった
カタログスペックでは差があるけど実運用だとDDR4と大差ないし、値段も安いDDR4で最大まで積む方が色々幸せそうだな
2024/01/18(木) 15:58:37.37ID:jhwSxDbM0
>>386
fudukmix使ってるで悪くは無い


HRAで調べてもsd1.5のしかでてこんのやけど、なんて調べたらsdxlのでてくる?
2024/01/18(木) 16:01:58.44ID:0rflumuS0
メモリは大容量かつ、枚数は最小限やで。

速度も落ちるし相性問題もあるしOC耐性もない。

4枚なら2枚の大容量の方が良い。

ただデュアル若しくはトリプルチャンネルの最小枚数は守ること
2024/01/18(木) 16:02:17.31ID:SndqozI/0
今はDDR4メモリ32GBが1万くらいなのね
128GB(4枚刺し)でも4万か
倍くらいするのかと思ってたよ

SuperMergerニキがXLのマージは最低でも64GB必要と書いてるし
そろそろ載せ替えの時期かもしれない
2024/01/18(木) 16:04:30.82ID:C3jnsazn0
メタデータは自家発電用ならともかくそれで金儲けしようとする人間もいるからなんかな
2024/01/18(木) 16:05:09.12ID:jdYSS2p30
>>201
NAI
2024/01/18(木) 16:10:05.89ID:x26t1rwi0
ワイ環メモリはバラバラに買ったバラバラの容量を四枚差してるから絶対効率落ちてるやろな
2024/01/18(木) 16:14:36.04ID:FiiXnsD80
クルーシャルでも同じ型番で8チップと16チップ混在してるとか
メモリ右往左往スレの住人が言ってた
441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe13-fVjn)
垢版 |
2024/01/18(木) 16:15:15.31ID:pTVbv5iM0
モデル配布予定の昨日帰宅したらマザボ逝ってて
仕方なく14世代に一新したもマザボが14世代だとBIOSアプリ必要らしくドスパラ待機中なので何とか今夜にはPC復旧して2名程待ってるであろうニキらに配布したい所存や
442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a54f-6zsj)
垢版 |
2024/01/18(木) 16:15:36.55ID:hAl3rYxh0
>>427
ComfyUIやと下のノード使わんと、メタデータつき画像保存されないからそれもあるんやろな
https://github.com/giriss/comfy-image-saver

CivitaiのGallery眺めるのもアリやで
2024/01/18(木) 16:18:44.31ID:KVDXWB3C0
SDXLになってひとつが6G位あるからいろんなモデル試すのがしんどくなったな
444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4527-LBTA)
垢版 |
2024/01/18(木) 16:19:23.76ID:zvACTUZ20
リアルドール買ってI2Iしてぇよ・・・
2024/01/18(木) 16:20:43.14ID:WAli541q0
モデルのメモリキャッシュの効果はこんな感じやで
6700k DDR4 64GB 3100MHz(ワイ環では3200MHzだとエラーになるから3100MHzに設定)
SDXL 約6.8GB 未キャッシュ 約17秒
SDXL 約6.8GB キャッシュ済 約7秒
SD1.5 約2.1GB 未キャッシュ 約7秒
SD1.5 約2.1GB キャッシュ済 約2.5秒

CPUが化石なんで最近のCPUならもっと速いと思うで
メモリの周波数高いと読み込み速くなるからDDR5ならもっと速いんちゃう?
2024/01/18(木) 16:21:24.67ID:f/2TnuTS0
>>443
ほんまそれ
ちびたいの回線貧弱で激遅ブチブチ丸になることも多いし
2024/01/18(木) 16:26:26.66ID:FiiXnsD80
>>444
ロリドールでも20kg近くあってあきらめた
2024/01/18(木) 16:28:00.14ID:jdYSS2p30
サーバー代もタダじゃないだろうしcivitaiの運営がやっていけるのか不安になる
2024/01/18(木) 16:28:31.54ID:Pff53E5p0
>>446
fudukimix落とそうとしたら残り5時間とか出て草枯れる
いつの間にこんな劇遅になったんや…
2024/01/18(木) 16:31:53.10ID:XcVTNZ0c0
>>434
HRAは1.5だよ
肌の質感とかリアルだからずっと使ってた
アジアモデルはツルツル質感のが多くて
SDXLでそういうリアルのがあれば乗り換えたいなと
HRAはブサイクに出る確率も結構あるし
2024/01/18(木) 16:32:36.52ID:7N18mFy70
よく考えたらsdxlでCN全然試してないな
452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 69e1-6zsj)
垢版 |
2024/01/18(木) 16:33:46.98ID:DY4Z1+bB0
1GB転送するのに15円くらいかかるで、って聞いて以来ワイはcivitaiや🤗を畏怖の目でみとる
453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4527-LBTA)
垢版 |
2024/01/18(木) 16:34:51.35ID:zvACTUZ20
>>447
えぇ思ったより重いんやな下手すりゃ腰に来そうやね🤔
自室に置いてI2Iしたらクソ抜けそうやから買うか迷うわ
2024/01/18(木) 16:35:16.68ID:G+LuiLXb0
>>452
よりいっそうダウンロードしたくなるぜ🤗
455950 (ワッチョイ 2546-ILgw)
垢版 |
2024/01/18(木) 16:39:01.46ID:hQOLBw810
>>443
そうはいっても3倍くらいだしねーーLLM の地獄のようなサイズよりはマシかも
2024/01/18(木) 16:41:04.79ID:AHpVaWdi0
civitaiはある日突然音信不通になっても不思議じゃないから
毎日ドキドキしながら利用してる
2024/01/18(木) 16:41:47.97ID:4jQq1KyV0
>>411
内臓GPUにしたら一応動いたわ
めっちゃ時間かかるなこれ
458950 (ワッチョイ 2546-ILgw)
垢版 |
2024/01/18(木) 16:48:03.13ID:hQOLBw810
>>442
ただComfyUI の画像もメタデータ(tEXt)は持ってるわけだし、数行くらいのスクリプト書けばどのメタデータも読めるけど(例のNAI のは除くw)
そのへん、それぞれの認識にギャップがあったするのかなあ……
459950 (ワッチョイ 2546-ILgw)
垢版 |
2024/01/18(木) 16:51:00.19ID:hQOLBw810
>>458
もちろんメタデータを強制削除するサイトに上げちゃったのはしかたないけど(例のNAI のは除く)
2024/01/18(木) 16:51:39.18ID:Y0q6YeQZ0
48GBメモリでもSDXLのsupermerger動いたけどなかなか思い通りにいかんな
461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d42-HXAs)
垢版 |
2024/01/18(木) 16:52:58.47ID:ENoMk9MP0
>>416
Buzzダッシュボードとかいうのあっていろいろ書いてあったわ
今のとこ大した使い道なさそうね
2024/01/18(木) 16:59:29.17ID:4CHHIFO20
RTX4090を搭載でメモリがDDR5-32GBなんやが、ここを見てると自分が変なんじゃないかと錯覚してくる
2024/01/18(木) 17:01:23.24ID:KVDXWB3C0
>>453
ロリに抵抗なくてアニメ系でも良いなら全長85cmのが今人気やぞ
これくらいなら片手で持てるレベルやからでかいオナホみたいなもんやhttps://www.tpdoll.com/brand-mozudoll-love-doll.html
2024/01/18(木) 17:01:36.16ID:bXGcsxYIa
遅れたけどさんいちやで
https://i.imgur.com/elz39ex.jpg
2024/01/18(木) 17:03:15.93ID:3y2DAG/J0
>>463
グラボより安いやんけ……
2024/01/18(木) 17:08:11.11ID:/IUtecLj0
1スレがほぼ1日で消費されるのは草
速いって…
467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe03-mzyT)
垢版 |
2024/01/18(木) 17:11:18.17ID:CFB9n76x0
3080から4070tisにする場合、ケースに入るか心配や
2024/01/18(木) 17:11:41.17ID:KVDXWB3C0
>>465
日本製だけやった頃は一体数十万で中古車買うようなもんやったけど中国参入してからこんなになっちまった
2024/01/18(木) 17:13:13.85ID:WAli541q0
アニマジンフィーバーも落ち着いてきたから
そろそろ通常運転になるやろ
470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4527-LBTA)
垢版 |
2024/01/18(木) 17:13:31.41ID:zvACTUZ20
>>463
おほ~思ったより高値ちゃうんやねサンガツ
I2Iにしか使う予定ないからあるんか知らんけど中古やったらもっと安かったりするんやろか😳
471今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d42-HXAs)
垢版 |
2024/01/18(木) 17:17:17.15ID:ENoMk9MP0
>>462
同じく4090+DDR4-32GBだけど別に困ってないね
メモリ使用量が20GB超えることすらめったにない
今もSDXL用Lora学習中だけど18GBしか使ってないな 1024サイズでバッチ2
2024/01/18(木) 17:20:41.55ID:4CHHIFO20
>>471
同志がいてよかったで…
メモリ使い切るようだったら考えるわ
2024/01/18(木) 17:20:42.50ID:jxY700zp0
Civitai重すぎて5GBのファイル落とすのに15時間とか表示されとる・・・・・・・
2024/01/18(木) 17:21:58.92ID:3y2DAG/J0
>>470
i2iは実写とか3Dの質感を拾うとけっこう難しいで
ホンマにエロいことしないなら1/6スケールか1/12のフィギュアでええんやないの
というか無料のMMDモデルとか3Dでも試せそうやけど
475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fec5-NTVL)
垢版 |
2024/01/18(木) 17:22:29.72ID:SRe6wBOI0
>>462
>>471
32GBあれば大体のことこなせるし今後限界感じた場合にメモリ増設するでええと思うよ
476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4527-LBTA)
垢版 |
2024/01/18(木) 17:27:47.81ID:zvACTUZ20
>>474
お~そうやね先にフィギュアやらで試した方が良さそうやわ
脳死でI2Iで何でも出来るって思っとったけど実写入ったら画風変わるとかありそうやもんねサンガツ🤗
477今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-6zsj)
垢版 |
2024/01/18(木) 17:28:55.76ID:2dfMr71k0
二次元はNAIで良いけどリアルは結局ローカルやしSDXLのCPを漁ってる奴らで重たくなっとるんやろ
2024/01/18(木) 17:29:32.51ID:6PA8iefy0
>>471
同志っちゅうか、普通の人はそんなもんだと思うよ
2024/01/18(木) 17:32:13.77ID:kmhGcoGA0
>>369
出先だから試せないが
[long hair:two side up:0.1]とかでいけんか?
2024/01/18(木) 17:33:31.41ID:kmhGcoGA0
ロード忘れてたわ😫
2024/01/18(木) 17:37:44.51ID:3u2g2jTd0
>>471
>>478
出力したデータをさらにフォトショで加工、とか3Dモデルで画像を作ってi2i、とかやろうとすると
メモリ足りなくなんねん 特に時間が経ってくると顕著

90年代みたいに1日3〜4回再起動してる
2024/01/18(木) 17:45:32.36ID:G9hFLRGNd
>>438
ありがとう
こりゃNAI契約するしかないか
2024/01/18(木) 17:45:50.57ID:4xMqkDFh0
Civitaiちゃんは、はよマネタイズ軌道に乗せんとお亡くなりになりそう
2024/01/18(木) 18:00:48.27ID:z3aPS4e50
🎈もグロも規制かけるしこの際新しいまともなとこがサイト立ち上げて欲しいけど1ミリも利益にならんし誰もやらんやろな
もう🤗にみんな避難して終了か
2024/01/18(木) 18:05:03.60ID:L82W41jUa
ロリもペドもグロもスカもルールさえ守ればOKとかpixivってやっぱ神だわ
486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ea4-6zsj)
垢版 |
2024/01/18(木) 18:08:44.50ID:LPAGBpTN0
>>450
HRAというのはこれかな?

Pluto+HRAmix - 2
https://civitai.com/models/105098?modelVersionId=114612
2024/01/18(木) 18:09:18.99ID:5aTnUoNX0
pixivはリアルに手を出さなければたいていは許される
488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d61-C9Du)
垢版 |
2024/01/18(木) 18:12:01.13ID:QDvv1cCl0
このスレだけならmegaとcatboxだけで完結するんやけどな
489今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-F96h)
垢版 |
2024/01/18(木) 18:12:33.23ID:11e/H/+T0
2.5Dぐらいのも結構ヤバいみたいだけどな
2024/01/18(木) 18:21:49.07ID:GWq0qskG0
pixivはまだギリセーフやけどpixivFANBOXでいま削除騒ぎになってるやんけ
リアルじゃない絵もガンガン行かれとる
491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d5e-VT6f)
垢版 |
2024/01/18(木) 18:23:53.59ID:aSNzqYLQ0
別に決済絡まなければ比較的ゆるいってこよやな
492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe18-VT6f)
垢版 |
2024/01/18(木) 18:25:15.51ID:xPYEdhPz0
FANBOXは日本とアメリカの規制の悪いところどりになってんな
アメリカ基準ならモザイクいらんやろ
2024/01/18(木) 18:27:18.95ID:KVDXWB3C0
>>490
マネタイズが絡むとクレカ会社から圧力がかかるからなぁ
494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 690f-VT6f)
垢版 |
2024/01/18(木) 18:28:37.96ID:f7Mw5Xzm0
あかんな・・・エレメンタルマージとらめっこしたけどSDXLにそもそも対応しとらんという結果になったわ
NOT構文で効果がない要素以外をすげ替えても階層マージと同じ結果にならんわ
ということで対応及び要素の一覧公開待ちや
2024/01/18(木) 18:29:49.59ID:z75zxbFZ0
TE学習無しの場合ってリリースには書いとったけど
最新版のsd-scriptsにしたらTE込み学習の1024のバッチ1で12GBギリギリだったのが
1024のバッチ2にしても1GB余るようになったで
全員アプデした方がええなこれ
2024/01/18(木) 18:29:50.48ID:3y2DAG/J0
本家pixivもFANBOXも表現規制派からしたら作家に金がいくかどうかの違いしかないやろ
広告主も決済事業者も一緒なんやから死神の順番待ちやと思っとるわ
2024/01/18(木) 18:31:15.50ID:rUjvkcY20
マスターカードをゴミ箱にシューしたDMM三角形

SD1.5では出産loraとか精度の問題で無理だったけど
XLで学習すればゴリ押せるのではないか?
なお教師素材は・・・ない
2024/01/18(木) 18:32:29.62ID:sXmtb9AY0
もしかしてNVA部はもうSDXLメインになっとる?
みんな1111で動かしとるんか?それともcomfyuiか?
浦島状態や助けてくれ😢
2024/01/18(木) 18:33:29.26ID:vrvdQmG30
バッチサイズといえば
何人かの海外ニキがバッチ4以上は学習精度が下がるみたいなこと言ってたけど実際どうなんやろ
2024/01/18(木) 18:35:46.51ID:2qlOPm1cM
もういっそエロは全部paypalだけにすりゃいいのに
2024/01/18(木) 18:37:03.44ID:mZQW6YYy0
>>498
半々じゃないかな
ワイは1111でやってるけど
comfyuiは軽くて新しい事がやりやすいが新しい事するのが面倒ってのもあって1111のUIに感謝しとる
2024/01/18(木) 18:37:27.57ID:Cwv5bjRSa
>>498
SDXLっていう新しいおもちゃが出てきたからそっちで試行錯誤してるニキが多いんやろ
グラボや資産の関係で1.5でまだやってるのもまだまだいると思うで

1111とcomfyuiかどうかはちょっとわからんけど
2024/01/18(木) 18:38:05.21ID:2qlOPm1cM
>>501
ワイも1111やな、動いてるし
軽い以外の余程のことが無いとcomfyuiに切り替えようとは思えんなあ…
504今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7290-6zsj)
垢版 |
2024/01/18(木) 18:39:53.21ID:hlhDRY1q0
モデルとLoRA管理は1111
作成用途はcomfyuiに落ち着いた
2024/01/18(木) 18:40:02.38ID:2qlOPm1cM
SDXLは「なんか微妙」って評判だけ聞いててまともに手を出してなかった
そこにAnimagineが来て色んな面(promptの追従性、破綻しにくさ、loraいらないキャラの多さ)でSDXL自体が見直されている
って感じか
506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 863d-CdjJ)
垢版 |
2024/01/18(木) 18:41:51.53ID:Vf0ELExQ0
Animagine3でSDXL初めて使ったけどVAEも内蔵だしプロンプト・サンプラー類は公式通りにすれば良いし
Refinerは指定しなくても良いし(だよね?)1111だと本当にモデル変えるだけって感じなんだね
何でSDXLを試しもしなかったのか今思うと不思議だわ
507今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe03-mzyT)
垢版 |
2024/01/18(木) 18:43:41.56ID:CFB9n76x0
まあ今あにまじんやるならnaiでいいのは確かやな
素材揃ってきたりしたら変わるし25ドル払う金ないよって人は別
508今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe18-VT6f)
垢版 |
2024/01/18(木) 18:43:58.03ID:xPYEdhPz0
>>498
ワイ4070tiなんやけど
1111はSDXLが重くてcomfyに移行しようとしてるものの
入力支援が良くないと聞いてやる気をなくしてるところ
よく使うアレemb……までしか打てない
2024/01/18(木) 18:44:23.46ID:2qlOPm1cM
>>506
それな
まあcivitaiに上がってる良い感じのモデルも最近アップされてたりで、実際初期のモデルは微妙だったんやろな
結局良いモデルがあるかどうかってのはnaiの流出の頃から変わらんのやろな
2024/01/18(木) 18:45:02.14ID:rUjvkcY20
XLの仕組みを軽く調べたけどtextencoder以外にもU-net自体が2つあるみたい
そこで従来通りのベース処理に加えてリファイナー処理を行ってる
学習元も高解像度だしそりゃ1.5なんて目じゃないぐらい性能いいですよねと納得した
過去の遺産問題なかったら即乗り換えレベルだわ
2024/01/18(木) 18:45:51.38ID:HMfH16zw0
思った以上にXLの動作軽かったから1111そのまま使ってる
赤ちゃん的には移行準備でFP8化やらdev版切り替えやら大変やったけどUIそのまま使えるのすごく楽
2024/01/18(木) 18:46:03.45ID:GWq0qskG0
未だにクレカ以外に月額サブスク払いに強い決済システムが無いのがアカンのや😭
2024/01/18(木) 18:46:14.11ID:QT5o9EyS0
ワイはNAIでシコシコやっとるで
514今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe18-VT6f)
垢版 |
2024/01/18(木) 18:46:29.02ID:xPYEdhPz0
>>499
おん?逆やないのか?
並列で比較学習できるからバッチ数は高ければ高いほど学習精度上がると聞いたが
2024/01/18(木) 18:47:23.03ID:KVDXWB3C0
魔神ちゃんのマージモデルとかもで始めてるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況