!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★314
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1705026291/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
なんJNVA部★315
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff7d-dc3M)
2024/01/13(土) 16:31:35.84ID:DvXS/pgj02今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7d-dc3M)
2024/01/13(土) 16:31:55.28ID:DvXS/pgj0 ■アップローダーについて
「megaのパスが分からん😭」…「#」以下も含めたURL全体をコピペして飛べ
https://majinai.art/…出力した画像のプロンプトなどメタデータを掲載したいときに。jpgのアップロードには非対応
https://imgur.com/…エロ以外の画像を手軽に貼りたい、自分が上げた画像を一覧したい(要ログイン)ときなどに。エロと判断された画像はすぐに消えるが判断基準はとても曖昧。画像のメタデータは削除される
https://ul.h3z.jp/…imgurで消されそうなエロ系画像を貼りたいときに。メタデータは削除される
https://catbox.moe/…メタデータ入りの画像を貼りたい、自分が上げた画像を一覧したい(要ログイン)ときに。エロOK。上げた画像のメタデータが削除されない。比較的重く閲覧できなくなることも
※NAIの生成情報はPNGのメタデータだけでなくアルファチャンネルにも埋め込まれており、imgurやh3zに上げてもアルファチャンネルに埋め込まれた生成情報は残る
「megaのパスが分からん😭」…「#」以下も含めたURL全体をコピペして飛べ
https://majinai.art/…出力した画像のプロンプトなどメタデータを掲載したいときに。jpgのアップロードには非対応
https://imgur.com/…エロ以外の画像を手軽に貼りたい、自分が上げた画像を一覧したい(要ログイン)ときなどに。エロと判断された画像はすぐに消えるが判断基準はとても曖昧。画像のメタデータは削除される
https://ul.h3z.jp/…imgurで消されそうなエロ系画像を貼りたいときに。メタデータは削除される
https://catbox.moe/…メタデータ入りの画像を貼りたい、自分が上げた画像を一覧したい(要ログイン)ときに。エロOK。上げた画像のメタデータが削除されない。比較的重く閲覧できなくなることも
※NAIの生成情報はPNGのメタデータだけでなくアルファチャンネルにも埋め込まれており、imgurやh3zに上げてもアルファチャンネルに埋め込まれた生成情報は残る
3今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7d-dc3M)
2024/01/13(土) 16:33:33.80ID:DvXS/pgj0 20まで任せたやで
https://i.imgur.com/Sy26erM.jpg
https://i.imgur.com/Sy26erM.jpg
4今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7d-dc3M)
2024/01/13(土) 16:35:47.39ID:DvXS/pgj0 ◼︎AnimagineV3どこ?
https://huggingface.co/cagliostrolab/animagine-xl-3.0
今までと違う独特のプロンプトルールあるから公式参照
https://cagliostrolab.net/posts/animagine-xl-v3-release
CFG Scaleは5~7、Euler Aで30ステップ未満推奨、VAEは内蔵してるのか指定しなくても動く
推奨されてるネガはnsfw, lowres, bad anatomy, bad hands, text, error, missing fingers, extra digit, fewer digits, cropped, worst quality, low quality, normal quality, jpeg artifacts, signature, watermark, username, blurry, artist name
◼︎SDXLどうやって使うの?
webUI1111ならモデル落としていつもの場所に入れるだけ、fooocusやComfyUIも軽くて人気
◼︎プロンプトだけで出せるキャラ少なくない?
https://huggingface.co/spaces/Linaqruf/animagine-xl/blob/main/wildcard/character.txt
◼︎なんか絵がマスピっぽくて好きじゃない
クォリティタグのmasterpieceやbest qualityを入れると露骨に絵が変わるからどれを使うか抜くか色々試してみよう
https://huggingface.co/cagliostrolab/animagine-xl-3.0
今までと違う独特のプロンプトルールあるから公式参照
https://cagliostrolab.net/posts/animagine-xl-v3-release
CFG Scaleは5~7、Euler Aで30ステップ未満推奨、VAEは内蔵してるのか指定しなくても動く
推奨されてるネガはnsfw, lowres, bad anatomy, bad hands, text, error, missing fingers, extra digit, fewer digits, cropped, worst quality, low quality, normal quality, jpeg artifacts, signature, watermark, username, blurry, artist name
◼︎SDXLどうやって使うの?
webUI1111ならモデル落としていつもの場所に入れるだけ、fooocusやComfyUIも軽くて人気
◼︎プロンプトだけで出せるキャラ少なくない?
https://huggingface.co/spaces/Linaqruf/animagine-xl/blob/main/wildcard/character.txt
◼︎なんか絵がマスピっぽくて好きじゃない
クォリティタグのmasterpieceやbest qualityを入れると露骨に絵が変わるからどれを使うか抜くか色々試してみよう
5今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f3c-Qq59)
2024/01/13(土) 16:35:58.99ID:BdNRvOst06今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ff1-+bVA)
2024/01/13(土) 16:37:10.80ID:jx7eiOts07今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df30-Qq59)
2024/01/13(土) 16:38:40.96ID:BH/cwwcg08今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f3c-Qq59)
2024/01/13(土) 16:38:52.55ID:BdNRvOst09今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f42-Qq59)
2024/01/13(土) 16:39:08.37ID:fmXJxa+4010今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfaf-R1uZ)
2024/01/13(土) 16:39:26.70ID:OJbAWDyb011今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-03E5)
2024/01/13(土) 16:40:09.42ID:jogzrSn00 インペイントで部分修正繰り返してると、普通のグラフィックツールみたいに
矩形・投げ縄選択、多角形選択が欲しくなるな・・
ブラシでシコシコ塗っていくの疲れるぜ
矩形・投げ縄選択、多角形選択が欲しくなるな・・
ブラシでシコシコ塗っていくの疲れるぜ
12今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-mfjK)
2024/01/13(土) 16:42:23.41ID:gV3WDe0g013今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f3c-Qq59)
2024/01/13(土) 16:43:14.67ID:BdNRvOst0 >>5と>>8を1時間設定で上げてもうたが別にええか
https://litter.catbox.moe/bdgctf.jpg
https://litter.catbox.moe/42f7zp.jpg
https://litter.catbox.moe/bdgctf.jpg
https://litter.catbox.moe/42f7zp.jpg
14今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f07-03E5)
2024/01/13(土) 16:43:40.40ID:vy1AyNn0015今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df30-Qq59)
2024/01/13(土) 16:44:33.95ID:BH/cwwcg0 魔人ちゃんの考えるai-generated
https://files.catbox.moe/fiaegs.jpg
https://files.catbox.moe/fiaegs.jpg
16今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f48-4jqT)
2024/01/13(土) 16:45:15.45ID:+aLVvCTx017今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff86-YLDb)
2024/01/13(土) 16:45:18.54ID:uvlrLZ2m0 >>11
せっかくのAIなんで指定要素で選択できてほしい
せっかくのAIなんで指定要素で選択できてほしい
18今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb2-JApz)
2024/01/13(土) 16:46:36.75ID:JScWcKMz019今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df30-Qq59)
2024/01/13(土) 16:48:08.06ID:BH/cwwcg020今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fa4-ipwt)
2024/01/13(土) 16:48:44.73ID:t+vDmKRv0 遅れたーサンイチ
https://i.imgur.com/pSldJBq.jpg
https://i.imgur.com/pSldJBq.jpg
21今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe8-Q6Yv)
2024/01/13(土) 16:50:06.56ID:nbANocuR022今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fae-03E5)
2024/01/13(土) 16:50:11.81ID:Lx4XJke80 >>18
なんとなくストーリーを感じる
なんとなくストーリーを感じる
23今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-Qq59)
2024/01/13(土) 16:50:37.43ID:8PpvN4mG024今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd0-fh6+)
2024/01/13(土) 16:52:09.73ID:T89uMDDr025今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f16-dvWY)
2024/01/13(土) 16:54:51.11ID:yqMVg1Lq026今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-Qq59)
2024/01/13(土) 16:56:23.53ID:8PpvN4mG0 こっちにも一度貼っときますね
a1111 SDXL 低VRAM民向け3点セット
1.webui-user.batのset COMMANDLINE_ARGSに「--medvram-sdxl」を追加(低VRAM対策・高速化)
例)set COMMANDLINE_ARGS=--xformers --medvram-sdxl
2.webui-user.batに「set PYTORCH_CUDA_ALLOC_CONF=garbage_collection_threshold:0.6, max_split_size_mb:128」を追加(OutOfMemoryError対策)
3.NVIDIAコンパネの3D設定で「CUDA - Sysmem Fall Back Policy」を「Prefer No Sysmem Fallback」にする(メモリ溢れ激遅対策)
ワイ環3060参考値
Animagine3公式サンプル:約28秒
Animagine3公式サンプルハイレゾ2倍:約2分30秒
a1111 SDXL 低VRAM民向け3点セット
1.webui-user.batのset COMMANDLINE_ARGSに「--medvram-sdxl」を追加(低VRAM対策・高速化)
例)set COMMANDLINE_ARGS=--xformers --medvram-sdxl
2.webui-user.batに「set PYTORCH_CUDA_ALLOC_CONF=garbage_collection_threshold:0.6, max_split_size_mb:128」を追加(OutOfMemoryError対策)
3.NVIDIAコンパネの3D設定で「CUDA - Sysmem Fall Back Policy」を「Prefer No Sysmem Fallback」にする(メモリ溢れ激遅対策)
ワイ環3060参考値
Animagine3公式サンプル:約28秒
Animagine3公式サンプルハイレゾ2倍:約2分30秒
27今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff60-J29E)
2024/01/13(土) 16:59:14.89ID:oiKwX7Dz028今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-ipwt)
2024/01/13(土) 17:00:18.99ID:x6R9eWvr0 サンイチinstant lossな2koma
やっぱ書き込みが細やかになるだけでだいぶ違うな
Regional prompter使えば表情やシチュもコントロールできるかな
https://ul.h3z.jp/V66ucC2h.jpg
あっ(この姫帰ってくれねぇかな…)
https://ul.h3z.jp/h9JCYPDk.jpg
やっぱ書き込みが細やかになるだけでだいぶ違うな
Regional prompter使えば表情やシチュもコントロールできるかな
https://ul.h3z.jp/V66ucC2h.jpg
あっ(この姫帰ってくれねぇかな…)
https://ul.h3z.jp/h9JCYPDk.jpg
29今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-03E5)
2024/01/13(土) 17:01:43.98ID:jogzrSn00 >>17
AIで選択してくれる機能はあるにはあるぞ。Inpaint Anythingという拡張機能だ。
だがけっこうマスクを作る演算時間や手順にそれなりの時間がかかるので「ちょっと使い」するには向かない。
だが高機能なので、入れておくと何かと助けにはなるぜ
AIで選択してくれる機能はあるにはあるぞ。Inpaint Anythingという拡張機能だ。
だがけっこうマスクを作る演算時間や手順にそれなりの時間がかかるので「ちょっと使い」するには向かない。
だが高機能なので、入れておくと何かと助けにはなるぜ
30今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-CdAe)
2024/01/13(土) 17:03:09.28ID:9Hmu18gJ0 サンイチ
前スレ>899
であげた奴のXenomorph味変しながらネガに,red octopasって入れたらこんなん出るんやがおまかん?
https://imgur.com/KEqufyT
どうもred消したら普通に戻るんやが
前スレ>899
であげた奴のXenomorph味変しながらネガに,red octopasって入れたらこんなん出るんやがおまかん?
https://imgur.com/KEqufyT
どうもred消したら普通に戻るんやが
31今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f6e-ipwt)
2024/01/13(土) 17:03:27.79ID:fJ3Ueput0 魔人ちゃんbig breastsの時点で今までのgigantic breasts並の爆乳になって草
ワイ的には助かるけど
ワイ的には助かるけど
32今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfda-2rJH)
2024/01/13(土) 17:03:44.67ID:34Fa0V1H0 >>28
めっちゃ真顔になってるハゲで草
めっちゃ真顔になってるハゲで草
33今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb4-Xnc0)
2024/01/13(土) 17:04:23.05ID:ECXqe+KN0 >>6
みすみー😘
みすみー😘
34今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df77-ipwt)
2024/01/13(土) 17:07:01.94ID:6W4qWWyV035今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-agLt)
2024/01/13(土) 17:08:23.32ID:ZH5DEu3b036今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd9f-tUMm)
2024/01/13(土) 17:08:54.90ID:UzKa+di5d animagineデフォ対応キャラを前スレで纏めてくれたニキのも転載
ざっくり知りたい人はこれで十分かと
486: fate/grand order
296: azur lane
291: hololive
272: arknights
187: blue archive
167: nijisanji
160: girls' frontline
143: genshin impact
135: granblue fantasy
123: umamusume
ざっくり知りたい人はこれで十分かと
486: fate/grand order
296: azur lane
291: hololive
272: arknights
187: blue archive
167: nijisanji
160: girls' frontline
143: genshin impact
135: granblue fantasy
123: umamusume
37今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f07-03E5)
2024/01/13(土) 17:09:01.05ID:vy1AyNn00 XL用のLoRAを探す旅に出ようとCIVITAI見てみたら新しいHassakuXLきとる
38今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df30-03E5)
2024/01/13(土) 17:09:07.56ID:ElPNvX9j0 サンイチ
adetailerとか使いたいけどcomfyUI全然わからん
https://i.imgur.com/aKr9Lzu.jpg
https://i.imgur.com/EYePNEd.jpg
https://i.imgur.com/PJufBw4.jpg
adetailerとか使いたいけどcomfyUI全然わからん
https://i.imgur.com/aKr9Lzu.jpg
https://i.imgur.com/EYePNEd.jpg
https://i.imgur.com/PJufBw4.jpg
39今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa6-a5BL)
2024/01/13(土) 17:09:29.43ID:ami9gN52040今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f27-Qq59)
2024/01/13(土) 17:09:47.73ID:rbV4EbW+0 >>38
うまそう・・・(^ω^)
うまそう・・・(^ω^)
41今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f83-NF1f)
2024/01/13(土) 17:09:53.61ID:HfuudULc042今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df9c-03E5)
2024/01/13(土) 17:11:32.69ID:BtBFfTZU0 サンイチ
久々にガチャが楽しい
https://i.imgur.com/cxPkYOC.png
https://i.imgur.com/srrxwGA.png
https://i.imgur.com/8WJNWZW.png
https://i.imgur.com/4i6zKNB.png
https://i.imgur.com/qBuNwvn.png
https://i.imgur.com/5HGDnxZ.png
なんとなく最後の二枚は姫騎士ちゃんに変顔して貰ったわ
かわいい
久々にガチャが楽しい
https://i.imgur.com/cxPkYOC.png
https://i.imgur.com/srrxwGA.png
https://i.imgur.com/8WJNWZW.png
https://i.imgur.com/4i6zKNB.png
https://i.imgur.com/qBuNwvn.png
https://i.imgur.com/5HGDnxZ.png
なんとなく最後の二枚は姫騎士ちゃんに変顔して貰ったわ
かわいい
43今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df4c-ipwt)
2024/01/13(土) 17:11:54.12ID:M04PHpqw044今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-S7x3)
2024/01/13(土) 17:13:33.85ID:QqDNpxZe045今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-I6n5)
2024/01/13(土) 17:15:20.54ID:YpGVA/VR0 まじん3構図はいいけど質感が全然だめだわ
洗練されまくった1.5の最新モデルには勝てねえな
アニメ塗り専用か
洗練されまくった1.5の最新モデルには勝てねえな
アニメ塗り専用か
46今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-JApz)
2024/01/13(土) 17:15:39.31ID:WihyWwky047今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe0-RJKa)
2024/01/13(土) 17:18:42.64ID:VqIX9FKA0 オナホ化のプロンプトに自信ニキおらんやろか
どうしても頭部がうまいこといかん
髪は最悪仕方ないにしても顔が肌色出てしまうのと目の中の白目の部分に色を付けるのってどうしたらええんやろか
血は出てないけど一応欠損描写あるから苦手な人は注意してな
https://files.catbox.moe/wz3132.png
https://files.catbox.moe/ykatne.png
どうしても頭部がうまいこといかん
髪は最悪仕方ないにしても顔が肌色出てしまうのと目の中の白目の部分に色を付けるのってどうしたらええんやろか
血は出てないけど一応欠損描写あるから苦手な人は注意してな
https://files.catbox.moe/wz3132.png
https://files.catbox.moe/ykatne.png
48今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffcd-03E5)
2024/01/13(土) 17:19:47.49ID:ljEBv2Io0 Animagine3.0でLoraとLoconで画風+キャラの学習試した
Loraの方が意外にもプロンプトと細部の描写の結びつきがしっかりしてくれてたわ
Dimとか弄ってないからそれ次第でLoconのが上回ることもあるんかな…?
Loraの方が意外にもプロンプトと細部の描写の結びつきがしっかりしてくれてたわ
Dimとか弄ってないからそれ次第でLoconのが上回ることもあるんかな…?
49今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f01-JApz)
2024/01/13(土) 17:20:03.81ID:M+33u0S+050今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f07-03E5)
2024/01/13(土) 17:23:26.71ID:vy1AyNn00 >>43
Vermeer入れるんはどうやろ
1girl, (Vermeer:1.2), (masterpiece:0.8), best quality
Nega: worst quality, low quality
https://i.imgur.com/03C3YeI.jpg
Vermeer入れるんはどうやろ
1girl, (Vermeer:1.2), (masterpiece:0.8), best quality
Nega: worst quality, low quality
https://i.imgur.com/03C3YeI.jpg
51今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N)
2024/01/13(土) 17:24:08.29ID:X2CuK1wF0 >>26
「CUDA - Sysmem Fall Back Policy」の項目が見当たらないんやがドライバのバージョンとかで変わったりするんやろか
「CUDA - Sysmem Fall Back Policy」の項目が見当たらないんやがドライバのバージョンとかで変わったりするんやろか
52今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fbf-Qq59)
2024/01/13(土) 17:24:38.50ID:6gY1nk3T0 >>46
怖い顔してちんぽに夢中でええな
怖い顔してちんぽに夢中でええな
53今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfd0-JApz)
2024/01/13(土) 17:26:05.99ID:67Kl3d01054今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df37-ipwt)
2024/01/13(土) 17:27:25.98ID:Yqrg8jIS0 スレ早すぎて、いとわろけりなむ
55今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f15-f6WY)
2024/01/13(土) 17:27:28.86ID:of8NF3zK0 sdで手がグチャッた絵をnaiちゃんで修正ってできる?
56今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd5-JApz)
2024/01/13(土) 17:28:40.52ID:paOdxb7V0 サンニチ
ついでにXLのAutomatic1111 FP8動作状況報告
■VAEは設定してはいけない!(一度でも設定すると、再起動するまで、VRAMバカ食いする)
https://i.imgur.com/WcD8wkW.png
■4070ti(12GB)で、メモリお漏らし&引っ掛かりゼロ!
【使用PCスペック:i8700K、RAM:32GB、4070ti(12GB)、automatic1111 FP8有効済み】
通常サイズなら11秒ほど、ハイレゾ1.35倍で33秒
https://i.imgur.com/upKO7Yh.png
生成結果: https://i.imgur.com/ye8iBxH.jpg
結論:12GBはやはりまだ戦える!(けど16GBあったら何も考えず楽に使えそう)
ついでにXLのAutomatic1111 FP8動作状況報告
■VAEは設定してはいけない!(一度でも設定すると、再起動するまで、VRAMバカ食いする)
https://i.imgur.com/WcD8wkW.png
■4070ti(12GB)で、メモリお漏らし&引っ掛かりゼロ!
【使用PCスペック:i8700K、RAM:32GB、4070ti(12GB)、automatic1111 FP8有効済み】
通常サイズなら11秒ほど、ハイレゾ1.35倍で33秒
https://i.imgur.com/upKO7Yh.png
生成結果: https://i.imgur.com/ye8iBxH.jpg
結論:12GBはやはりまだ戦える!(けど16GBあったら何も考えず楽に使えそう)
57今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-S7x3)
2024/01/13(土) 17:29:03.07ID:QqDNpxZe0 なんつーかXLとNAIの画像が入り混じっててどれがNAIでどれがXLかもうわかんねえなこれ
なんとなく>>46がNAIっぽいのだけはわかる
なんとなく>>46がNAIっぽいのだけはわかる
58今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff81-JApz)
2024/01/13(土) 17:29:29.93ID:aUa+nCYH0 >>55
できる
できる
59今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-Qq59)
2024/01/13(土) 17:29:52.01ID:LlURGJZw0 ワイがコロナの後遺症で頭がボーっと眺めてる間にものすごい勢いでスレが伸びてXLが浸透していく…
未読のログが4スレ分ぐらい溜まっている
未読のログが4スレ分ぐらい溜まっている
60今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f6e-ipwt)
2024/01/13(土) 17:30:00.32ID:fJ3Ueput0 >>45
例えばどのモデル?
例えばどのモデル?
61今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N)
2024/01/13(土) 17:31:15.34ID:X2CuK1wF062今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srb3-EhWB)
2024/01/13(土) 17:33:26.99ID:ShL1A/10r うおおおおおこれからはNAIとローカルの二刀流だ!!!
ってイキってたけど俺には無理っすわ
時間が足りね
ってイキってたけど俺には無理っすわ
時間が足りね
63今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N)
2024/01/13(土) 17:34:00.67ID:X2CuK1wF0 >>61
ちなみに3番目のやつが一番効いたわ、画像が完成する時にいちいち固まってたのが無くなった
ちなみに3番目のやつが一番効いたわ、画像が完成する時にいちいち固まってたのが無くなった
64今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df4c-ipwt)
2024/01/13(土) 17:34:29.03ID:M04PHpqw0 https://files.catbox.moe/73jkao.png
NAIv1の頃にミュシャとか試してたな……
>>50
サンガツ
フェルメールでええ感じになった気がするわ
https://files.catbox.moe/qyf9ie.png
NAIv1の頃にミュシャとか試してたな……
>>50
サンガツ
フェルメールでええ感じになった気がするわ
https://files.catbox.moe/qyf9ie.png
65今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffcd-03E5)
2024/01/13(土) 17:35:26.74ID:ljEBv2Io066今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df34-Qq59)
2024/01/13(土) 17:37:33.75ID:M5nM1Wjw0 サンイチ
pov,2girls,2boys,orgy sex,hetero,sex,nude,でいい感じのが出たけどここから発展させたいもんだ
https://files.catbox.moe/ffjr2f.jpg https://files.catbox.moe/8uif69.jpg https://files.catbox.moe/9vr02l.jpg
pov,2girls,2boys,orgy sex,hetero,sex,nude,でいい感じのが出たけどここから発展させたいもんだ
https://files.catbox.moe/ffjr2f.jpg https://files.catbox.moe/8uif69.jpg https://files.catbox.moe/9vr02l.jpg
67今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd9f-ShCs)
2024/01/13(土) 17:38:11.46ID:pk8/eIP5d nai使ってるんやけどええ感じにAI感薄めるプロンプトってあるんやろか
68今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f16-dvWY)
2024/01/13(土) 17:42:33.42ID:yqMVg1Lq069今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-ipwt)
2024/01/13(土) 17:42:47.89ID:x6R9eWvr0 アナル断面図!アナル断面図ですよ!
SD1.5はLoRA作ってもグチャグチャで
NAI3だとプロンプト施行してもおまん断面図しか出てこなくてハァークソで固め息だったのに
やっぱSDXLってLoRA作る側から見たら神だわ
https://ul.h3z.jp/p4vCobxC.jpg
https://ul.h3z.jp/4fIzAkVU.jpg
https://ul.h3z.jp/J7UudtSf.jpg
https://ul.h3z.jp/K9AxdQXN.jpg
SD1.5はLoRA作ってもグチャグチャで
NAI3だとプロンプト施行してもおまん断面図しか出てこなくてハァークソで固め息だったのに
やっぱSDXLってLoRA作る側から見たら神だわ
https://ul.h3z.jp/p4vCobxC.jpg
https://ul.h3z.jp/4fIzAkVU.jpg
https://ul.h3z.jp/J7UudtSf.jpg
https://ul.h3z.jp/K9AxdQXN.jpg
70今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f0b-WSzY)
2024/01/13(土) 17:42:51.22ID:XJD665ob0 サンイチ
FGOのキャラ簡単に出るなあ
sn原理主義者だけどこいつだけは腹筋がエロいから好き
魔人の製作者にコーヒー寄付して思ったけどmajinaiの管理者には似たようなこと出来んのやろか
https://majinai.art/i/k_IwlEx
あとなんか知らんが急に規制食らってPCから書けんくなったファック
FGOのキャラ簡単に出るなあ
sn原理主義者だけどこいつだけは腹筋がエロいから好き
魔人の製作者にコーヒー寄付して思ったけどmajinaiの管理者には似たようなこと出来んのやろか
https://majinai.art/i/k_IwlEx
あとなんか知らんが急に規制食らってPCから書けんくなったファック
71今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f0b-WSzY)
2024/01/13(土) 17:43:24.49ID:XJD665ob0 書けないのmajinaiに.png付いてたからだったわ
なんやこのエラー…
なんやこのエラー…
72今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f8d-ipwt)
2024/01/13(土) 17:44:10.77ID:Z2MT7JVd0 サンイチ
アニマジン3ちゃんホンマ最高やね
LoRAもプリセットそのまま回せば普通に良作ができるから非常にベネ!
XLのLoRA制作は重すぎて試行錯誤するの辛すぎるからプリセットの存在はすげー助かったわ
最近は寝る前に重めのLoRA仕込んで朝一で試すというムーブで毎朝起きるのが楽しみになってる
アニマジンちゃんは健康にもいいぞ!
https://i.imgur.com/Y2FPLOn.png
https://i.imgur.com/HTP8oAK.jpg
https://i.imgur.com/5wuoFIj.png
https://i.imgur.com/jgSBKut.jpg
アニマジン3ちゃんホンマ最高やね
LoRAもプリセットそのまま回せば普通に良作ができるから非常にベネ!
XLのLoRA制作は重すぎて試行錯誤するの辛すぎるからプリセットの存在はすげー助かったわ
最近は寝る前に重めのLoRA仕込んで朝一で試すというムーブで毎朝起きるのが楽しみになってる
アニマジンちゃんは健康にもいいぞ!
https://i.imgur.com/Y2FPLOn.png
https://i.imgur.com/HTP8oAK.jpg
https://i.imgur.com/5wuoFIj.png
https://i.imgur.com/jgSBKut.jpg
73今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f0b-WSzY)
2024/01/13(土) 17:44:15.37ID:XJD665ob0 >>69
スゲー!
スゲー!
74今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f07-03E5)
2024/01/13(土) 17:45:07.08ID:vy1AyNn0075今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f0b-WSzY)
2024/01/13(土) 17:45:59.89ID:XJD665ob076今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfe8-vNrU)
2024/01/13(土) 17:46:29.70ID:vZOlUkRG0 エロに使われてる海外ロダ見つけたんだけど
5chで使えるのかどうか
知ってるニキはたぶん知ってるimgwallet
5chで使えるのかどうか
知ってるニキはたぶん知ってるimgwallet
77今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd9f-tUMm)
2024/01/13(土) 17:46:43.90ID:UzKa+di5d >>74
名画を勝手に修復したババアのやつみたいになってしもてる
名画を勝手に修復したババアのやつみたいになってしもてる
78今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfda-2rJH)
2024/01/13(土) 17:46:48.35ID:34Fa0V1H0 >>69
おーすげー
おーすげー
79今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff60-J29E)
2024/01/13(土) 17:47:49.74ID:oiKwX7Dz080今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd9f-ShCs)
2024/01/13(土) 17:47:56.58ID:pk8/eIP5d >>68
サンキュー
サンキュー
81今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb5-OTfQ)
2024/01/13(土) 17:48:19.29ID:jGj8Cy110 DynamicPromptsの単語の順番とか体型の強調具合とかいじってたら半日たってたわ
アタマオカシナルデ
アタマオカシナルデ
82今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff32-0grG)
2024/01/13(土) 17:49:44.04ID:paOdxb7V0 ライトユーザーとか一般勢の言う『AIっぽい絵』と聞くと、「たぶん昔のAOMポン出しみたいな絵のことやろうなぁ」とは思う
83今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb2-DMaE)
2024/01/13(土) 17:51:36.36ID:JScWcKMz0 てかマスピ顔って誰の画風なんやろ
84今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-vNrU)
2024/01/13(土) 17:52:10.49ID:PxwrSCnD0 むしろNAIV3ではマスピ絵だすの難しいよな
85今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff4a-y8T0)
2024/01/13(土) 17:52:15.32ID:GuJ/an1I0 魔人ちゃんアズレンに強いのいいゾ~これ、後傘も大分いい感じになってる
https://files.catbox.moe/v1u6ej.png
https://files.catbox.moe/v1u6ej.png
86今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f42-Qq59)
2024/01/13(土) 17:52:24.63ID:fmXJxa+4087今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa6-a5BL)
2024/01/13(土) 17:52:50.66ID:ami9gN520 あえてAIっぽい絵貼るわ
https://i.imgur.com/DluTBDW.jpg
https://i.imgur.com/DluTBDW.jpg
88今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N)
2024/01/13(土) 17:53:07.04ID:X2CuK1wF0 魔人さん綾波レイはまだ勉強中ですかね…
89今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb9-e7WL)
2024/01/13(土) 17:54:14.32ID:fYsXcZfI090今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f5e-03E5)
2024/01/13(土) 17:55:12.57ID:Jhjam30y0 SDXLになってキャラ詰め合わせLORAみたいのにも強くなったんかな?
91今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N)
2024/01/13(土) 17:57:02.44ID:X2CuK1wF0 >>89
欲張りセットすご、使わせてもらうでサンガツ
欲張りセットすご、使わせてもらうでサンガツ
92今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dff7-S6ov)
2024/01/13(土) 17:57:12.25ID:QkvvsJ+E0 ファンタジー方向のタグはNAIv3よりもかなり効きええな
あとやっぱり塗りはもうすでにNAIv3よりええかもわからんなこれ
https://majinai.art/i/Vhi3zTK.webp
https://majinai.art/i/r99gzQF.webp
NAIちゃんうかうかしてられんぞはよアップデート!!
あとやっぱり塗りはもうすでにNAIv3よりええかもわからんなこれ
https://majinai.art/i/Vhi3zTK.webp
https://majinai.art/i/r99gzQF.webp
NAIちゃんうかうかしてられんぞはよアップデート!!
93今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-agLt)
2024/01/13(土) 17:57:17.50ID:ZH5DEu3b094今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df41-ipwt)
2024/01/13(土) 17:57:23.07ID:6xnFLC0o0 まじんちゃん、実はネガってそんなにいらなかったりするんか?
あんまり入れたら色合いが暗くなる気が
あんまり入れたら色合いが暗くなる気が
95今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe5-oHTw)
2024/01/13(土) 17:58:03.78ID:1vV3r8Bu0 あにまじん
あにめがみ
あにめがみ
96今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7e-P19e)
2024/01/13(土) 17:58:20.63ID:DlEBxNRh097今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff60-J29E)
2024/01/13(土) 17:58:27.19ID:oiKwX7Dz098今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df34-Qq59)
2024/01/13(土) 17:58:34.64ID:M5nM1Wjw0 >>26
1.5.2だと--medvram-sdxlは何故か存在しないって言われる
1.5.2だと--medvram-sdxlは何故か存在しないって言われる
99今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff49-oyLO)
2024/01/13(土) 17:59:18.56ID:9BrmTOHZ0 >>69
はえー凄いな
はえー凄いな
100今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-Qq59)
2024/01/13(土) 17:59:58.89ID:8PpvN4mG0 >>55
修正ならリアル系もできるで
修正ならリアル系もできるで
101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-agLt)
2024/01/13(土) 18:00:36.28ID:ZH5DEu3b0102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb9-e7WL)
2024/01/13(土) 18:00:58.97ID:fYsXcZfI0103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f2c-x9IR)
2024/01/13(土) 18:01:06.65ID:fptVpQu40104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff8c-Emoy)
2024/01/13(土) 18:01:07.65ID:xR2iaDhd0105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fc5-Fssb)
2024/01/13(土) 18:01:14.42ID:aOICFTf+0 >>70
スクリプト荒らしが今も現在進行系で出てるから
たまたま荒らしと同じホストやUAだとURLの貼り付けが規制されたりしてんのかもね
URL付きで書き込みした時に出るエラーコードでググってみたら?
ルータの電源一回切ってIP変えたりクッキーの削除で書き込めるようになる可能性はある
スクリプト荒らしが今も現在進行系で出てるから
たまたま荒らしと同じホストやUAだとURLの貼り付けが規制されたりしてんのかもね
URL付きで書き込みした時に出るエラーコードでググってみたら?
ルータの電源一回切ってIP変えたりクッキーの削除で書き込めるようになる可能性はある
106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff81-JApz)
2024/01/13(土) 18:02:16.32ID:aUa+nCYH0 腹筋とか膝がバッキバキになってるのがAIっぽい絵のイメージ
107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-NF1f)
2024/01/13(土) 18:02:58.91ID:h0T6sjfR0 マスピ顔って今言われるのって大体Anything V3顔な気がする
本家本元のNAI V1のマスピ顔はwikiにもあるけど今見るとだいぶ薄い顔や
本家本元のNAI V1のマスピ顔はwikiにもあるけど今見るとだいぶ薄い顔や
108今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff81-JApz)
2024/01/13(土) 18:03:39.75ID:aUa+nCYH0109今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df34-Qq59)
2024/01/13(土) 18:04:06.47ID:M5nM1Wjw0110今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox)
2024/01/13(土) 18:05:17.67ID:ikw6bBg/0 Animagineは作品名とかlora使わんとわりとマスピ顔になると思うで
111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-vNrU)
2024/01/13(土) 18:05:20.99ID:PxwrSCnD0 ワイ将、1.5系でも常にmedvramつけて起動
他の画像ソフトとか起動していると3060じゃ時々怪しいねん
他の画像ソフトとか起動していると3060じゃ時々怪しいねん
112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f27-Qq59)
2024/01/13(土) 18:05:35.47ID:rbV4EbW+0 NAIちゃんでいうネガプリセットの軽いレベルぐらいから徐々に調整してもよいかもね
113今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd9-fh6+)
2024/01/13(土) 18:05:46.70ID:97wzPjw80 animaginv3とNAIv3 どっちで制作してるかワイに答える義務があるんやで
114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f07-03E5)
2024/01/13(土) 18:07:11.08ID:vy1AyNn00 >>74はワイの使い方が悪かったんやってことで
fooocus
ベースanimagineXL リファイナーhassakuXL
リファイナースイッチ0.5
ガチャは必要やけど悪くない
https://i.imgur.com/CcPhPwM.jpg
fooocus
ベースanimagineXL リファイナーhassakuXL
リファイナースイッチ0.5
ガチャは必要やけど悪くない
https://i.imgur.com/CcPhPwM.jpg
115今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox)
2024/01/13(土) 18:07:13.27ID:ikw6bBg/0 >>96
元気なスケベええな😍
元気なスケベええな😍
116今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt)
2024/01/13(土) 18:07:45.43ID:Zm4JzyVo0 XLやNAI見てるとAIっぽいって言われてる事の大半は低解像度学習に起因してんじゃねーかなって思うわ
表情が硬い線が固い細部が荒井…大体NAIで自然解決しちゃってるからな
静止画のクオリティとしちゃほぼNAI3で出来上がっちゃってるからこれから人間サイドは絵全体の品質バランス整える修正とか
セリフを入れたりとかそっち方面を学んでいくしかないようやな
表情が硬い線が固い細部が荒井…大体NAIで自然解決しちゃってるからな
静止画のクオリティとしちゃほぼNAI3で出来上がっちゃってるからこれから人間サイドは絵全体の品質バランス整える修正とか
セリフを入れたりとかそっち方面を学んでいくしかないようやな
117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff8c-Emoy)
2024/01/13(土) 18:09:41.20ID:xR2iaDhd0118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb9-e7WL)
2024/01/13(土) 18:09:51.51ID:fYsXcZfI0 そういやRefinerでXLモデル→1.5モデルができるけどなんか画像が青くなってまう
なんなんやろか
なんなんやろか
119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe8-gxrN)
2024/01/13(土) 18:09:56.52ID:ip/u24m40 3060なら--xformers --opt-channelslastだけでvram足りると思うんやけどな
120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-Qq59)
2024/01/13(土) 18:10:12.32ID:8PpvN4mG0 >>98
a1111のバージョン上げた方が手っ取り早いとは思うが
とりあえずの方法としては
--medvram
でもええんやないかな
その代わりSD1.5でも--medvramが有効になるけど
あとはvenvフォルダ削除して起動してみるとか
a1111のバージョン上げた方が手っ取り早いとは思うが
とりあえずの方法としては
--medvram
でもええんやないかな
その代わりSD1.5でも--medvramが有効になるけど
あとはvenvフォルダ削除して起動してみるとか
121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt)
2024/01/13(土) 18:11:12.76ID:P+JzpcPG0 スレの消費が速すぎるんだけど、何かあった?
122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df9c-03E5)
2024/01/13(土) 18:11:16.93ID:BtBFfTZU0123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7e-P19e)
2024/01/13(土) 18:11:39.70ID:DlEBxNRh0124今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f48-4jqT)
2024/01/13(土) 18:13:28.24ID:+aLVvCTx0125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd9-fh6+)
2024/01/13(土) 18:16:55.17ID:97wzPjw80 >>124
反AI絵師問題はXのみならず5ch、日本中の問題じゃないですか
反AI絵師問題はXのみならず5ch、日本中の問題じゃないですか
126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-Qq59)
2024/01/13(土) 18:19:12.43ID:8PpvN4mG0127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f27-Qq59)
2024/01/13(土) 18:19:26.57ID:rbV4EbW+0 >>124
勢いで草
勢いで草
128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-Qq59)
2024/01/13(土) 18:19:58.50ID:8PpvN4mG0 >>84
ai-generated定期
ai-generated定期
129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df9c-03E5)
2024/01/13(土) 18:21:16.56ID:BtBFfTZU0 と思ってVAEをnoneでリファイナー切り替え試したけど青色になったわ・・・
SD1.5からSDXLの切り替えはダメみたいですね・・・
SD1.5からSDXLの切り替えはダメみたいですね・・・
130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt)
2024/01/13(土) 18:22:54.63ID:V+oiezKl0131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df34-Qq59)
2024/01/13(土) 18:23:31.35ID:M5nM1Wjw0 偶然の産物だけど文字がはっきり・・・w
https://i.imgur.com/AuaTkhH.png
https://i.imgur.com/AuaTkhH.png
132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd0-fh6+)
2024/01/13(土) 18:23:42.91ID:T89uMDDr0 マスピ顔は中華が元素法典作ってた頃の顔やね
そういえばあれどうなったんやろか
そういえばあれどうなったんやろか
133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox)
2024/01/13(土) 18:24:10.46ID:ikw6bBg/0134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc9-ipwt)
2024/01/13(土) 18:24:40.70ID:ofHhrQE40 AI絵生成っていろんなタッチの絵柄ができる分、自分なりのスタイルみたいなのを定めようと思うと悩むな
柔らかめなタッチもシャープなタッチもどっちもええな…ってなってしまう
柔らかめなタッチもシャープなタッチもどっちもええな…ってなってしまう
135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa5-FJwI)
2024/01/13(土) 18:25:45.83ID:RBbrCEfB0 1.5とXLだとプロンプト変えたいしi2iでやったほうが良いような気がするけどな
136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df60-NF1f)
2024/01/13(土) 18:26:20.98ID:ScrVQyHn0 もう次スレ!?
流れ早い〜
流れ早い〜
137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM4f-jlLg)
2024/01/13(土) 18:27:38.90ID:nxzLPQ8TM 少なくともこのスレにいる人間なら、AIっぽいなんてのは今はもう存在しない概念だと分かっておいて欲しいわね
138今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox)
2024/01/13(土) 18:31:24.78ID:ikw6bBg/0 TwitterのAI広告と同じ顔が出てくるのは嫌やろ実際🥺
139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8e-Xueq)
2024/01/13(土) 18:32:22.34ID:pvPKwx5u0140今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb9-e7WL)
2024/01/13(土) 18:34:02.13ID:fYsXcZfI0141今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f0e-ipwt)
2024/01/13(土) 18:34:33.71ID:e24sbGB80142今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff34-TTwe)
2024/01/13(土) 18:35:01.45ID:ZxqUESNU0 まぁみんながやったらそれがAIっぽさになるだけだからな
143今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df34-Qq59)
2024/01/13(土) 18:36:48.37ID:M5nM1Wjw0144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df28-dvWY)
2024/01/13(土) 18:38:00.49ID:rG2zaaNe0 魔人さんは表情はいいし、speed linesのノリがよくて躍動感がでるね
わいが昔作った画像はどれも時間が停止したかのようだった
わいが昔作った画像はどれも時間が停止したかのようだった
145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f48-4jqT)
2024/01/13(土) 18:38:58.17ID:+aLVvCTx0 >>139
python main.py --use-quad-cross-attention --fp8_e4m3fn-unet
か
python main.py --use-quad-cross-attention --fp8_e4m3fn-text-enc
--use-quad-cross-attentionはなくてもおけ
loraの効きが悪くなるのが嫌なら--force_fp16
python main.py --use-quad-cross-attention --fp8_e4m3fn-unet
か
python main.py --use-quad-cross-attention --fp8_e4m3fn-text-enc
--use-quad-cross-attentionはなくてもおけ
loraの効きが悪くなるのが嫌なら--force_fp16
146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff49-oyLO)
2024/01/13(土) 18:41:35.47ID:9BrmTOHZ0147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa3-Mms8)
2024/01/13(土) 18:41:53.20ID:sRYcgrwGa148今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-agLt)
2024/01/13(土) 18:41:56.41ID:ZH5DEu3b0 >>143
おっちゃんと爪楊枝使ってるやんけ
https://i.imgur.com/5FFLokp.png
と思ったら面倒になってきたのかかぶりついて草
https://i.imgur.com/bDgNmDJ.png
おっちゃんと爪楊枝使ってるやんけ
https://i.imgur.com/5FFLokp.png
と思ったら面倒になってきたのかかぶりついて草
https://i.imgur.com/bDgNmDJ.png
149今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd9-fh6+)
2024/01/13(土) 18:42:06.14ID:97wzPjw80 ニキら Lora学習状態を途中でいったん止めて再開する方法はないんけ?
ワイの28時間学習中のデータを一旦止めておきたいんや ちなKohya ss Script
ワイの28時間学習中のデータを一旦止めておきたいんや ちなKohya ss Script
150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df1f-fh6+)
2024/01/13(土) 18:42:08.82ID:tsryA8Fg0151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f16-dvWY)
2024/01/13(土) 18:42:45.58ID:yqMVg1Lq0 お風呂場でオナニーするロリ(推定JS4~6)
https://files.catbox.moe/nwu5ea.png https://files.catbox.moe/eryh7t.png
https://files.catbox.moe/i3bob6.png https://files.catbox.moe/9qmsfs.png
https://files.catbox.moe/p6wa1n.png https://files.catbox.moe/3otvcb.png
最初は正面からのを生成してたけど、ふと横からのをやったら更にエッチなのでは?
と思い生成したら正解でしたわ
https://files.catbox.moe/nwu5ea.png https://files.catbox.moe/eryh7t.png
https://files.catbox.moe/i3bob6.png https://files.catbox.moe/9qmsfs.png
https://files.catbox.moe/p6wa1n.png https://files.catbox.moe/3otvcb.png
最初は正面からのを生成してたけど、ふと横からのをやったら更にエッチなのでは?
と思い生成したら正解でしたわ
152今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-ipwt)
2024/01/13(土) 18:46:33.18ID:x6R9eWvr0 断面図はシチュイメージが想像できるようになってええな…テキスト付けたくなるでこれは
そもそも体勢や画角のバリエが多くて生成回してて楽しいやで
https://ul.h3z.jp/1GMzChjF.jpg
https://ul.h3z.jp/s4oLEDmn.jpg
https://ul.h3z.jp/eYvxLB8N.jpg
そもそも体勢や画角のバリエが多くて生成回してて楽しいやで
https://ul.h3z.jp/1GMzChjF.jpg
https://ul.h3z.jp/s4oLEDmn.jpg
https://ul.h3z.jp/eYvxLB8N.jpg
153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8e-Xueq)
2024/01/13(土) 18:48:25.37ID:pvPKwx5u0154今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfe8-vNrU)
2024/01/13(土) 18:48:27.28ID:vZOlUkRG0155今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfda-2rJH)
2024/01/13(土) 18:49:07.44ID:34Fa0V1H0 >>151
ぶぽんっ!ってなんの音ですか!
ぶぽんっ!ってなんの音ですか!
156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff49-oyLO)
2024/01/13(土) 18:50:01.61ID:9BrmTOHZ0 >>149
次回学習時に--network_weightsオプション使えばええんやないか
次回学習時に--network_weightsオプション使えばええんやないか
157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-agLt)
2024/01/13(土) 18:52:48.15ID:ZH5DEu3b0 Bing今の時間帯でもクソ重なんか…大人気やな
158今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f3e-FygF)
2024/01/13(土) 18:55:45.22ID:LWKsUEJX0 すまん質問なんやが、XL用のloraってモデルから学習時の設定って確認できないんか?
あまりに効きが悪いから設定間違ってないか見直したいんやが
あまりに効きが悪いから設定間違ってないか見直したいんやが
159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df2d-pBoA)
2024/01/13(土) 18:59:36.49ID:OErSoEgy0 ANIMAGINE作者にコーヒー奢ってきたわ
LoRAも問題無く作れとるしNAI3でやれなかったことの需要埋めてくれて助かる
NAIで25ドル投げるより安いしな
LoRAも問題無く作れとるしNAI3でやれなかったことの需要埋めてくれて助かる
NAIで25ドル投げるより安いしな
160今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f0b-WSzY)
2024/01/13(土) 19:01:16.06ID:XJD665ob0 魔神ニキにワイもコーヒーおごったけど、majinaiの管理者にはそういうのなんか出来んのかね
161今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM4f-zCMN)
2024/01/13(土) 19:01:45.47ID:MemtGv2nM なんかonnxランタイムエラー出てるんやけどワイ環?1.7.0-337-g9af88683
venv作り直しても同じやった
そもそも生成は普通にできてるから余計に意味わからんで…
venv作り直しても同じやった
そもそも生成は普通にできてるから余計に意味わからんで…
162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt)
2024/01/13(土) 19:03:53.21ID:QnDElR1+0 サンイチ
謎ポエムを入れてみた
でもkritaは文字入れは壊滅的なのでフォトショで
https://ul.h3z.jp/EfkKT5PA.jpg
https://ul.h3z.jp/ymihgkvu.jpg
https://ul.h3z.jp/sMwVDk3y.jpg
https://ul.h3z.jp/AiCG6NRf.jpg
謎ポエムを入れてみた
でもkritaは文字入れは壊滅的なのでフォトショで
https://ul.h3z.jp/EfkKT5PA.jpg
https://ul.h3z.jp/ymihgkvu.jpg
https://ul.h3z.jp/sMwVDk3y.jpg
https://ul.h3z.jp/AiCG6NRf.jpg
163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-agLt)
2024/01/13(土) 19:05:00.72ID:ZH5DEu3b0 おっとL〇の悪口はそこまでだ
164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfda-2rJH)
2024/01/13(土) 19:05:07.41ID:34Fa0V1H0 >>162
3枚目の文字列で草
3枚目の文字列で草
165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfef-MBJV)
2024/01/13(土) 19:06:10.08ID:agMQcfV70 サンイチ
ここで配られてたSDXL用のLoRAプリセットで4070tiでも学習できたでサンガツ
誰も知らん様なマイナーキャラ出せるのは正義ンゴね
https://files.catbox.moe/cijalp.jpg
https://files.catbox.moe/5o74d0.jpg
ここで配られてたSDXL用のLoRAプリセットで4070tiでも学習できたでサンガツ
誰も知らん様なマイナーキャラ出せるのは正義ンゴね
https://files.catbox.moe/cijalp.jpg
https://files.catbox.moe/5o74d0.jpg
166今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df02-1fMZ)
2024/01/13(土) 19:06:13.61ID:23fEokLW0 >>162
草
草
167今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfd6-M8OS)
2024/01/13(土) 19:06:54.69ID:OJbAWDyb0 >>158
1.5と同じ方法で見れるで
1.5と同じ方法で見れるで
168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f67-ipwt)
2024/01/13(土) 19:07:00.48ID:AF/zVALI0169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8c-FLox)
2024/01/13(土) 19:07:15.89ID:s9fcQGHg0 文才が発揮されとる
170今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7e-P19e)
2024/01/13(土) 19:07:39.54ID:DlEBxNRh0171今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fed-cYvQ)
2024/01/13(土) 19:08:39.01ID:gy7leCyT0 >>111
内内蔵GPUのCPUをチョイスした俺に隙はなかった
内内蔵GPUのCPUをチョイスした俺に隙はなかった
172今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa3-uk3A)
2024/01/13(土) 19:08:49.05ID:5/Z37Nt/a NAIで触手耳姦とか出せる?
全然耳の中に入ってくれない…
全然耳の中に入ってくれない…
173今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfe8-vNrU)
2024/01/13(土) 19:08:49.51ID:vZOlUkRG0 >>162
こういう絵を見るだけでふっくらしてくるんですけどどうしたら良いですか?
こういう絵を見るだけでふっくらしてくるんですけどどうしたら良いですか?
174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8c-FLox)
2024/01/13(土) 19:08:58.14ID:s9fcQGHg0 >>151
横から凹凸が見えるのも素晴らしい眺めやね🥰
横から凹凸が見えるのも素晴らしい眺めやね🥰
175今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff67-dvWY)
2024/01/13(土) 19:09:49.87ID:odk0PK350 さんいちぃ!
SDXL初LoRA学習やけど…、ち…違う…こんなん雪さんやない…
https://i.imgur.com/AcBFpdP.png https://i.imgur.com/C7dUmeH.png
ワイの学習設定が悪いのかモデルの絵が出やすいのか、こりゃ設定詰めんとキャラ完全再現は難しそうやな
SDXL初LoRA学習やけど…、ち…違う…こんなん雪さんやない…
https://i.imgur.com/AcBFpdP.png https://i.imgur.com/C7dUmeH.png
ワイの学習設定が悪いのかモデルの絵が出やすいのか、こりゃ設定詰めんとキャラ完全再現は難しそうやな
176今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff60-J29E)
2024/01/13(土) 19:10:01.26ID:oiKwX7Dz0177今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd9-fh6+)
2024/01/13(土) 19:11:35.87ID:97wzPjw80 >>156 サンクスニキ
次回再開できるか試してみるんゴ 以前試した際はなんか新規学習したような結果になってしまったおぼえがあってな
Save Traning State とResume from savef traning stateも次回試してみるわ
次回再開できるか試してみるんゴ 以前試した際はなんか新規学習したような結果になってしまったおぼえがあってな
Save Traning State とResume from savef traning stateも次回試してみるわ
178今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff25-vNrU)
2024/01/13(土) 19:11:36.65ID:vQJYEcZU0179今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM4f-WSzY)
2024/01/13(土) 19:12:00.80ID:GTxuVZuIM >>175
ワイはguiニキのプリセットで微妙だったから姫騎士ニキの学習設定真似して今回してるとこや
ワイのはキャラじゃなくてコンセプト系だから上手くいかんのかもしれんが
打率は低いけど出るときはスゲーよく出るって感じだったわ
ワイはguiニキのプリセットで微妙だったから姫騎士ニキの学習設定真似して今回してるとこや
ワイのはキャラじゃなくてコンセプト系だから上手くいかんのかもしれんが
打率は低いけど出るときはスゲーよく出るって感じだったわ
180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd0-fh6+)
2024/01/13(土) 19:12:40.87ID:T89uMDDr0 >>162
プロンプト丸見えになってて草w
プロンプト丸見えになってて草w
181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb9-e7WL)
2024/01/13(土) 19:14:21.87ID:fYsXcZfI0 作家名の代わりにプロンプト載せるの天才の発想だろ
182今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fcb-EhWB)
2024/01/13(土) 19:15:41.65ID:UNSQ74Zo0 >>162
笑ったけど普通に天才
笑ったけど普通に天才
183今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f3e-FygF)
2024/01/13(土) 19:16:06.89ID:LWKsUEJX0 >>167
サンガツ
サンガツ
184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM4f-WSzY)
2024/01/13(土) 19:16:48.84ID:GTxuVZuIM >>162
大したやつだ…
大したやつだ…
185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe8-MxuP)
2024/01/13(土) 19:20:08.07ID:ip/u24m40 >>162
すばら今月号注文して良いですか
すばら今月号注文して良いですか
186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff86-YLDb)
2024/01/13(土) 19:20:29.55ID:uvlrLZ2m0 >>29
実現してたんかサンガツ
実現してたんかサンガツ
187今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-ipwt)
2024/01/13(土) 19:21:05.94ID:x6R9eWvr0 >>162
torn clothes(ワイを忘れないで…)
torn clothes(ワイを忘れないで…)
188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff67-dvWY)
2024/01/13(土) 19:26:22.16ID:odk0PK350 >>179 ワイも姫騎士ニキの真似してみよかな…しかし4090とQuadroP5000で同じ設定でいけるんやろか
SD1.5は実家のような安心感があるやね…雪さんいうたらこうでないと https://i.imgur.com/70BWXvu.png
一応このへんのもXLで再学習かけてみるけど、1.5のデータセットそのままはやっぱダメやろか?
https://files.catbox.moe/gd0xkw.png https://files.catbox.moe/iuzzbh.png
あともっかいだけお姉ちゃんズ上げとくで、22時過ぎに用事あるんでそれまで
https://mega.nz/file/qqQDBIRJ#twzrN2lGLK3btjOH5jpFSgMPpF6QXUVxEx7bxBMPnzQ
みんなXLに夢中でもう1.5のLoRAなんか要らんと思われとるんやないかと思っとったんやが
SD1.5は実家のような安心感があるやね…雪さんいうたらこうでないと https://i.imgur.com/70BWXvu.png
一応このへんのもXLで再学習かけてみるけど、1.5のデータセットそのままはやっぱダメやろか?
https://files.catbox.moe/gd0xkw.png https://files.catbox.moe/iuzzbh.png
あともっかいだけお姉ちゃんズ上げとくで、22時過ぎに用事あるんでそれまで
https://mega.nz/file/qqQDBIRJ#twzrN2lGLK3btjOH5jpFSgMPpF6QXUVxEx7bxBMPnzQ
みんなXLに夢中でもう1.5のLoRAなんか要らんと思われとるんやないかと思っとったんやが
189今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f96-v1Du)
2024/01/13(土) 19:28:13.42ID:9PyTOlJV0190今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウウィフ FFa3-2R+Q)
2024/01/13(土) 19:29:15.85ID:y4MSNtvqF fooocusのdescribeで画像ドラッグしてポチるだけで
プロンプト抜けてそのまま画像出せるのお手軽でええな
検索して出てきた表紙改変で遊んでる
画風足せば再現度も悪くないし
プロンプト抜けてそのまま画像出せるのお手軽でええな
検索して出てきた表紙改変で遊んでる
画風足せば再現度も悪くないし
191今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff4a-y8T0)
2024/01/13(土) 19:31:11.10ID:GuJ/an1I0 オリキャラを魔人ちゃんで出す3人目、LoRA無しで安定して膨らみが出るのはええな
https://files.catbox.moe/bnduuk.png
https://files.catbox.moe/bnduuk.png
192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt)
2024/01/13(土) 19:33:57.76ID:Zm4JzyVo0 版権キャラエロはNAIちゃんで良いけどこういう絵作らせたらまだSDちゃんに利があるな🤔
https://i.imgur.com/DMeShmG.jpg
https://i.imgur.com/mGcjxaE.jpg
https://i.imgur.com/iPYxHwf.jpg
https://i.imgur.com/DMeShmG.jpg
https://i.imgur.com/mGcjxaE.jpg
https://i.imgur.com/iPYxHwf.jpg
193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt)
2024/01/13(土) 19:39:00.05ID:QnDElR1+0 >>162 のポン出し状態はこんな感じ
人物を横に避けて背景を合成したり、顔を選択領域で囲ってi2iで再抽選したり
表情や目線などはペンで手修正したりそんな感じ
なお、プロンプトはwd-taggerやで
https://ul.h3z.jp/M4EYhC5U.jpg
https://ul.h3z.jp/zbJtQlbe.jpg
https://ul.h3z.jp/fNvhUmgX.jpg
https://ul.h3z.jp/UG0oP2TH.jpg
人物を横に避けて背景を合成したり、顔を選択領域で囲ってi2iで再抽選したり
表情や目線などはペンで手修正したりそんな感じ
なお、プロンプトはwd-taggerやで
https://ul.h3z.jp/M4EYhC5U.jpg
https://ul.h3z.jp/zbJtQlbe.jpg
https://ul.h3z.jp/fNvhUmgX.jpg
https://ul.h3z.jp/UG0oP2TH.jpg
194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-agLt)
2024/01/13(土) 19:39:24.18ID:ZH5DEu3b0195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f6e-ipwt)
2024/01/13(土) 19:40:09.14ID:fJ3Ueput0196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff67-dvWY)
2024/01/13(土) 19:40:44.23ID:odk0PK350 >>162
ちょう素敵、もっと見たいわ(プロンプト含む)
ちょう素敵、もっと見たいわ(プロンプト含む)
197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7e-P19e)
2024/01/13(土) 19:41:19.61ID:DlEBxNRh0 >>192
ぬいぐるみもちゃんと可愛いのええな
ぬいぐるみもちゃんと可愛いのええな
198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f87-JApz)
2024/01/13(土) 19:43:36.43ID:Fl3eykAn0 姫騎士ニキのXLプリセットってどれですか?
199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f0b-WSzY)
2024/01/13(土) 19:46:08.31ID:XJD665ob0200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f22-03E5)
2024/01/13(土) 19:50:10.27ID:vcaGWgJy0201今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt)
2024/01/13(土) 19:51:46.62ID:Zm4JzyVo0 SDちゃんが下火だからバラすとこういう絵はbingで何か適当な絵作ってそれをip-adapterにぶち込んで適当にプロンプトはtaggerで拾って入れれば作れるやで😊
202今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f0b-WSzY)
2024/01/13(土) 19:52:50.07ID:XJD665ob0 学習中にdlsiteのセールで買ったエロ同人ゲーの消化が捗るわ
2Dの軽いゲームなら問題なく動くからええね
2Dの軽いゲームなら問題なく動くからええね
203今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fa8-yZlP)
2024/01/13(土) 19:52:51.45ID:3Q/EmEBF0204今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f87-JApz)
2024/01/13(土) 19:53:30.51ID:Fl3eykAn0205今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f48-4jqT)
2024/01/13(土) 19:55:03.61ID:+aLVvCTx0206今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3a-03E5)
2024/01/13(土) 19:58:33.01ID:LADUONBM0 https://ul.h3z.jp/jJgPbv2l.png
乳首にぷっくり乳輪も綺麗に出せるのええな
乳首にぷっくり乳輪も綺麗に出せるのええな
207今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f27-Qq59)
2024/01/13(土) 19:59:45.29ID:rbV4EbW+0 ComyUI手探りでやっと欲しい機能がそろった
なんか作ってる感があって楽しいわw
なんか作ってる感があって楽しいわw
208今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df41-ipwt)
2024/01/13(土) 20:00:30.50ID:6xnFLC0o0 XLがうにゅほ非対応だからLoRA自作しようと思ってたけど、ちびたい調べたら普通にあって狂喜乱舞や
ひとまずFooocusで生成しまくっとるが、やっぱクオリティ違うわな……
https://i.imgur.com/dnOhcYC.png
ひとまずFooocusで生成しまくっとるが、やっぱクオリティ違うわな……
https://i.imgur.com/dnOhcYC.png
209今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f83-NF1f)
2024/01/13(土) 20:00:31.53ID:HfuudULc0 >>71
ワイも昨日それ食らったわ
ワイも昨日それ食らったわ
210今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スーップ Sd9f-j9I8)
2024/01/13(土) 20:00:53.88ID:8qS5yKcAd >>205
横からやがありがたく使わせて頂きます🙇♂
横からやがありがたく使わせて頂きます🙇♂
211今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f48-4jqT)
2024/01/13(土) 20:01:20.54ID:+aLVvCTx0 んでfp8だと目線入れないとアカンくらいそっくりな先生がきれいになるくらいloraの効果が弱まるで
--force_fp16
https://files.catbox.moe/1tc1jx.png
--fp8_e4m3fn-unet --fp8_e4m3fn-text-enc
https://files.catbox.moe/y9iis0.png
--force_fp16
https://files.catbox.moe/1tc1jx.png
--fp8_e4m3fn-unet --fp8_e4m3fn-text-enc
https://files.catbox.moe/y9iis0.png
212今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt)
2024/01/13(土) 20:02:55.67ID:Zm4JzyVo0 ip-adapterのweight0.4でendstep0.5程度や、ベースをt2iで作って最終的にi2itileで4kにアプスケしとる
https://i.imgur.com/ewfsKdz.jpg
何の絵使ったかは忘れたけど多分こういう感じの絵やな
https://i.imgur.com/WjfgugF.jpg
拾ったタグはmultiple girls, japanese clothes, lantern, kimono, hair ornament, sash, obi, night, hair flower, floral print, basket, flower,
outdoors, wide sleeves, paper lantern, sky, food, holding, long sleeves, night sky, 2girls, bangs, festival, skirtとかそんな感じや
ここにお好みで画質調整loraを噛ませると良い感じやで
SDつまんねってなったらやってみると良いで✌
https://i.imgur.com/ewfsKdz.jpg
何の絵使ったかは忘れたけど多分こういう感じの絵やな
https://i.imgur.com/WjfgugF.jpg
拾ったタグはmultiple girls, japanese clothes, lantern, kimono, hair ornament, sash, obi, night, hair flower, floral print, basket, flower,
outdoors, wide sleeves, paper lantern, sky, food, holding, long sleeves, night sky, 2girls, bangs, festival, skirtとかそんな感じや
ここにお好みで画質調整loraを噛ませると良い感じやで
SDつまんねってなったらやってみると良いで✌
213今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df02-1fMZ)
2024/01/13(土) 20:06:56.19ID:23fEokLW0214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fcb-NF1f)
2024/01/13(土) 20:07:41.18ID:XTwIWOE80215今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfda-2rJH)
2024/01/13(土) 20:08:36.16ID:34Fa0V1H0 >>208
ペドくない!これは美人さん
ペドくない!これは美人さん
216今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fa8-yZlP)
2024/01/13(土) 20:09:03.26ID:3Q/EmEBF0 >>192
はえ~おもろ
はえ~おもろ
217今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df02-1fMZ)
2024/01/13(土) 20:09:35.97ID:23fEokLW0218今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f58-3my7)
2024/01/13(土) 20:09:38.58ID:ZRdRkngZ0219今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f32-ipwt)
2024/01/13(土) 20:10:21.87ID:6hRh7bMC0 animagineでキャラLoRA作ってみたので Euler a と DPM++ 2M SDE Karras の比較(512x512のLatent 2倍 hiresで1024)
同じLoRAでも結構変わるもんやな
https://i.imgur.com/AS5IBxD.jpg
同じLoRAでも結構変わるもんやな
https://i.imgur.com/AS5IBxD.jpg
220今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb9-e7WL)
2024/01/13(土) 20:10:27.47ID:fYsXcZfI0 https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/pull/14031
fp8やとLoRAが弱まるんよね〜って書いてある
1.5〜3くらいまで強調する必要あるかもとな
fp8やとLoRAが弱まるんよね〜って書いてある
1.5〜3くらいまで強調する必要あるかもとな
221今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-03E5)
2024/01/13(土) 20:12:33.70ID:elej/5qe0 サンイチ
acrylic standってタグあったからアクスタ出るかと思ったが出ないな
1girl, fine art, acrylic stand, sticker outline, creator award, cinema 4d (medium)
NAIなのにDALLE3っぽい絵が出るがこれはこれでいいかも
https://i.imgur.com/l1TMbgO.jpg
https://i.imgur.com/Z80ELTo.jpg
https://i.imgur.com/10AUWqK.jpg
acrylic standってタグあったからアクスタ出るかと思ったが出ないな
1girl, fine art, acrylic stand, sticker outline, creator award, cinema 4d (medium)
NAIなのにDALLE3っぽい絵が出るがこれはこれでいいかも
https://i.imgur.com/l1TMbgO.jpg
https://i.imgur.com/Z80ELTo.jpg
https://i.imgur.com/10AUWqK.jpg
222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f83-NF1f)
2024/01/13(土) 20:12:42.39ID:HfuudULc0223今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f83-NF1f)
2024/01/13(土) 20:15:03.19ID:HfuudULc0224今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f48-4jqT)
2024/01/13(土) 20:19:13.53ID:+aLVvCTx0 >>217
精度がどれのことかわからんからそれっぽいの書くがloraは
mixed_precision = "fp16" save_precision = "fp16" fp8_base = true optimizer_type=prodigy やで
https://files.catbox.moe/ntrxk1.png
精度がどれのことかわからんからそれっぽいの書くがloraは
mixed_precision = "fp16" save_precision = "fp16" fp8_base = true optimizer_type=prodigy やで
https://files.catbox.moe/ntrxk1.png
225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N)
2024/01/13(土) 20:22:20.00ID:X2CuK1wF0 >>214
CUDA-GPUの下、上から3つ目にあったよ
CUDA-GPUの下、上から3つ目にあったよ
226今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd1f-KwDS)
2024/01/13(土) 20:25:48.78ID:zFvNCLzFd227今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f30-kWNz)
2024/01/13(土) 20:28:07.22ID:GmVtN0fq0228今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df55-JApz)
2024/01/13(土) 20:28:19.88ID:7KA2gEcZ0 Aiってロードバイク割と雑に描いてくるな・・
229今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-vNrU)
2024/01/13(土) 20:29:37.59ID:PxwrSCnD0 兎にも角にもまっすぐな部分があるのはニガテだしまっすぐ+円形とかニガテの極み
230今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-Ww67)
2024/01/13(土) 20:31:26.16ID:xzlR3ZWN0231今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd9-fh6+)
2024/01/13(土) 20:34:17.35ID:97wzPjw80 >>162
プロンプトを作家名風に載せるその発想力 ニキに敬意を表します
プロンプトを作家名風に載せるその発想力 ニキに敬意を表します
232今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd9f-ShCs)
2024/01/13(土) 20:34:20.56ID:pk8/eIP5d NAI楽しすぎて止まらんわ
UIもええな
UIもええな
233今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fa8-yZlP)
2024/01/13(土) 20:36:01.60ID:3Q/EmEBF0234今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df57-3my7)
2024/01/13(土) 20:38:44.06ID:oYKGWua70 NAIはプロンプトに文章入れてもかなり認識してくれる
235今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7c-FLox)
2024/01/13(土) 20:40:35.03ID:PPKu+Y6G0 こどもの科学2月号で生成AIの特集あるらしいから
英才教育やろな
英才教育やろな
236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8e-Xueq)
2024/01/13(土) 20:41:56.44ID:pvPKwx5u0 >>205
サンガツ!8GBなんでなんとかcomfyの力借りて1024サイズ突破目指すやで!
https://i.imgur.com/8udWLmq.jpg
https://i.imgur.com/WxdAHfg.jpg
https://i.imgur.com/LShEzrp.jpg
https://i.imgur.com/I7PIoQW.jpg
https://i.imgur.com/H4j2gyw.jpg
https://i.imgur.com/cGRSUJa.jpg
https://i.imgur.com/Ehte7kl.jpg
https://i.imgur.com/Ik4HmfH.jpg
https://i.imgur.com/NKlVuTF.jpg
https://i.imgur.com/aYxyKCk.jpg
サンガツ!8GBなんでなんとかcomfyの力借りて1024サイズ突破目指すやで!
https://i.imgur.com/8udWLmq.jpg
https://i.imgur.com/WxdAHfg.jpg
https://i.imgur.com/LShEzrp.jpg
https://i.imgur.com/I7PIoQW.jpg
https://i.imgur.com/H4j2gyw.jpg
https://i.imgur.com/cGRSUJa.jpg
https://i.imgur.com/Ehte7kl.jpg
https://i.imgur.com/Ik4HmfH.jpg
https://i.imgur.com/NKlVuTF.jpg
https://i.imgur.com/aYxyKCk.jpg
237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df60-NF1f)
2024/01/13(土) 20:42:28.79ID:ScrVQyHn0 NAIは改行できたらな
238今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-vNrU)
2024/01/13(土) 20:42:45.78ID:PxwrSCnD0239今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffff-0grG)
2024/01/13(土) 20:43:39.08ID:paOdxb7V0 >>235
どうせなら「『ぎっぷる』ってなーに?」ぐらいのページがあるべき
どうせなら「『ぎっぷる』ってなーに?」ぐらいのページがあるべき
240今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffbe-JApz)
2024/01/13(土) 20:43:55.52ID:8ENtx6D80 https://greasyfork.org/ja/scripts/484732-random-prompt-from-related-tags
https://i.imgur.com/t9XchYr.png
DanbooruのRelatedTagsからランダムプロンプトを作ってクリップボードにコピーするユーザースクリプトを作った
UI作るの面倒だったから起動方法はショートカットキーのみなのでスマホでは使えないと思う
https://danbooru.donmai.us/related_tag?commit=Search&search%5Bcategory%5D=General&search%5Border%5D=Cosine&search%5Bquery%5D=randoseru+classroom
使い方はページを開いて目当ての検索結果を出した状態(OrderはCosineなり何かしらを選択してる必要あり)で所定のショートカットキーを押すだけ
Ctrl+Yで10件、Ctrl+Alt+Yで20件、Ctrl+Shift+Yで30件、Ctrl+Alt+Shift+Yで50件のランダムプロンプトが生成されてクリップボードにコピーされる
表示されてる%が高いものほどプロンプトに選択されやすくなるようにしてる
https://i.imgur.com/t9XchYr.png
DanbooruのRelatedTagsからランダムプロンプトを作ってクリップボードにコピーするユーザースクリプトを作った
UI作るの面倒だったから起動方法はショートカットキーのみなのでスマホでは使えないと思う
https://danbooru.donmai.us/related_tag?commit=Search&search%5Bcategory%5D=General&search%5Border%5D=Cosine&search%5Bquery%5D=randoseru+classroom
使い方はページを開いて目当ての検索結果を出した状態(OrderはCosineなり何かしらを選択してる必要あり)で所定のショートカットキーを押すだけ
Ctrl+Yで10件、Ctrl+Alt+Yで20件、Ctrl+Shift+Yで30件、Ctrl+Alt+Shift+Yで50件のランダムプロンプトが生成されてクリップボードにコピーされる
表示されてる%が高いものほどプロンプトに選択されやすくなるようにしてる
241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f49-ipwt)
2024/01/13(土) 20:44:02.27ID:/U7ULcFx0 KritaのAiDiffusionと魔人めっちゃ使いやすくてええんやけど生成した画像って勝手に保存されへんのやろか?そこの部分だけクッソ不便やわ
https://files.catbox.moe/kgpe9p.png
https://files.catbox.moe/9wd96b.png
https://files.catbox.moe/cyiw6p.png
https://files.catbox.moe/8x53d2.png
https://files.catbox.moe/kgpe9p.png
https://files.catbox.moe/9wd96b.png
https://files.catbox.moe/cyiw6p.png
https://files.catbox.moe/8x53d2.png
242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f86-t15n)
2024/01/13(土) 20:44:21.77ID:Y+go0IVC0 xlのlora学習やってみるも20時間とか予測時間でて草枯れる
4070tis待ちきれん…もう4080に手を出すしかないか?
4070tis待ちきれん…もう4080に手を出すしかないか?
243今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfd7-Ph0P)
2024/01/13(土) 20:45:24.05ID:ZSeuxlOY0 >>117
永田裕志を越えとるでこれw
永田裕志を越えとるでこれw
244今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff60-J29E)
2024/01/13(土) 20:46:17.68ID:oiKwX7Dz0 >>238
画像はbingの話でしょ
画像はbingの話でしょ
245今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-vNrU)
2024/01/13(土) 20:47:02.52ID:PxwrSCnD0246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfd7-Ph0P)
2024/01/13(土) 20:47:03.06ID:ZSeuxlOY0247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-vNrU)
2024/01/13(土) 20:47:35.76ID:PxwrSCnD0248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f86-t15n)
2024/01/13(土) 20:49:54.55ID:Y+go0IVC0 ワイらにとってはbingのイッヌは敵みたいなもんやけど
子供に使わせるときは逆に安心やな
子供に使わせるときは逆に安心やな
249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df02-1fMZ)
2024/01/13(土) 20:50:39.16ID:23fEokLW0250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f81-/f+O)
2024/01/13(土) 20:51:50.32ID:ZQaChpVp0 BASIC覚えてる小学生は天才でもなきゃ大したこと出来ないけどpython覚えてる小学生は秀才レベルでもそれなりの成果物作れてしまうくらいには昔よりプログラミングそのものが簡単になっとるからね
251今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfe4-ipwt)
2024/01/13(土) 20:51:55.12ID:kDqMbXsN0252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt)
2024/01/13(土) 20:53:48.48ID:Zm4JzyVo0 ガッキ「犬と女の子が…」
イッヌ「それはダメだワン!」
ガッキ「???」
イッヌ「それはダメだワン!」
ガッキ「???」
253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa3-Mms8)
2024/01/13(土) 20:54:35.05ID:qjkuA5xPa お前らはPCの授業で抜け道探したりしたやろ?
同様にデジタルネイティブなガキニキがbing犬突破しても不思議やないで
同様にデジタルネイティブなガキニキがbing犬突破しても不思議やないで
254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N)
2024/01/13(土) 20:54:59.03ID:X2CuK1wF0 3060環境でSDXLをDreamBoothで学習してる人いる?
255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7b-NF1f)
2024/01/13(土) 20:55:02.67ID:xfD7pkP70 仕事から帰ってくるとLoRA学習が終わってる喜び
https://i.imgur.com/Uo0UPPU.png
https://i.imgur.com/JJvQhub.png
https://i.imgur.com/rSXimfA.png
プリキュア何体か作ってるけどXL LoRA服の再現度とんでもないわ
1.5だと色分けが微妙にズレてたりするけどほぼ完璧
https://i.imgur.com/Uo0UPPU.png
https://i.imgur.com/JJvQhub.png
https://i.imgur.com/rSXimfA.png
プリキュア何体か作ってるけどXL LoRA服の再現度とんでもないわ
1.5だと色分けが微妙にズレてたりするけどほぼ完璧
256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df55-2R+Q)
2024/01/13(土) 20:56:25.33ID:fsIToqRf0 >>201
画像から直接プロンプト抜くのとは違うの?
画像から直接プロンプト抜くのとは違うの?
257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H4f-yk8x)
2024/01/13(土) 20:56:55.21ID:iErln0fbH おとうさ〜ん!「フェルン かわいい おっぱい」でbingやったら変な犬出たー!
え…おとうさん、僕くらいの女の子の裸の絵で興奮してる…?
え…おとうさん、僕くらいの女の子の裸の絵で興奮してる…?
258今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-vNrU)
2024/01/13(土) 20:58:17.85ID:PxwrSCnD0 >>250
プログラミングそのものが簡単になったかは微妙やけど
大量のライブラリと、様々なフリー素材とかと、あと単純にマシンスペック向上・
ブロードバンドインターネットの存在によって思いっきりハードル下がったのはあるな
昔は画像出すだけでとんでもない苦労やし、そもそも画像どっから持ってくんねんとかあったし
プログラミングそのものが簡単になったかは微妙やけど
大量のライブラリと、様々なフリー素材とかと、あと単純にマシンスペック向上・
ブロードバンドインターネットの存在によって思いっきりハードル下がったのはあるな
昔は画像出すだけでとんでもない苦労やし、そもそも画像どっから持ってくんねんとかあったし
259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8e-Xueq)
2024/01/13(土) 20:58:53.90ID:pvPKwx5u0 >>255
♫シャランラ!😍
♫シャランラ!😍
260今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H4f-XuLN)
2024/01/13(土) 20:59:37.64ID:61qQ3DZFH Sudachiでしか抜けない身体になってしまったんやが
AnimagineでSudachiっぽい絵柄を出す絵師タグ(?)ありゅ?
AnimagineでSudachiっぽい絵柄を出す絵師タグ(?)ありゅ?
261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt)
2024/01/13(土) 20:59:42.58ID:Zm4JzyVo0 >>256
実際やればわかると思うがプロンプトのみとip-adapterでの誘導ありじゃ全然違うで
実際やればわかると思うがプロンプトのみとip-adapterでの誘導ありじゃ全然違うで
262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df53-JApz)
2024/01/13(土) 21:00:31.58ID:nYs19M7s0 絵師悪魔合体のロリ良すぎやろ
263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-uk3A)
2024/01/13(土) 21:02:10.65ID:s9mgy0pG0 誰か知ってる人助けてクレメンス
kohya_ss GUIで作ったloraをwebuiで使おうとすると
NansException: A tensor with all NaNs was produced in Unet.
ってエラーが出て生成出来ないんや
upcastのチェックも--no-halfも--disable-nan-checkも試したけど全然効かんかった
sd-scriptsの方で同じ設定で作ったloraは問題なく動いたんやが
kohya_ss GUIで作ったloraをwebuiで使おうとすると
NansException: A tensor with all NaNs was produced in Unet.
ってエラーが出て生成出来ないんや
upcastのチェックも--no-halfも--disable-nan-checkも試したけど全然効かんかった
sd-scriptsの方で同じ設定で作ったloraは問題なく動いたんやが
264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfef-MBJV)
2024/01/13(土) 21:02:20.42ID:agMQcfV70265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt)
2024/01/13(土) 21:02:47.99ID:Zm4JzyVo0 似たようなプロセスをanimagineでやってみたらこんな感じやな
https://i.imgur.com/PGhtJFB.jpg
https://i.imgur.com/PGhtJFB.jpg
266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df55-2R+Q)
2024/01/13(土) 21:02:55.57ID:fsIToqRf0267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fa2-ikOB)
2024/01/13(土) 21:03:08.20ID:q7Dwlsen0 >>262
誰オススメや?
誰オススメや?
268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df91-ipwt)
2024/01/13(土) 21:04:43.53ID:Qr24QW2d0 ロリ巨乳だと、bouncing breastが全然バウンシングしてくれなくて強調するとどんどん年齢上がって悲しい
269今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-NF1f)
2024/01/13(土) 21:06:01.96ID:kn05y4I60 SDXLのLoRA学習ってGUIニキのツールでXL選べば終わりなん?
あと学習元モデルは今をときめくanimagine3でええんよな?
あと学習元モデルは今をときめくanimagine3でええんよな?
270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MMb3-asCB)
2024/01/13(土) 21:06:27.27ID:e2NekGiDM 1.5ポンだしも捨てたもんじゃないかもしれんけどやっぱSDXL発展させた方がいいよなぁ
https://files.catbox.moe/fvsqvz.png
https://files.catbox.moe/fvsqvz.png
271今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff45-xqxs)
2024/01/13(土) 21:06:42.28ID:B1d/bJTO0 BBAになると長乳ヌンチャクも出来るんやろなあ
272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff49-oyLO)
2024/01/13(土) 21:06:50.12ID:9BrmTOHZ0 SDXLのLORA学習ほんまメモリバカ食いするな…
プロセッサ使用率も電力上限も余ってる中メモリだけが足りなくなるわ
https://files.catbox.moe/5oblhd.png
しかし小物やキャラ特徴の再現度はほんま凄い
プロセッサ使用率も電力上限も余ってる中メモリだけが足りなくなるわ
https://files.catbox.moe/5oblhd.png
しかし小物やキャラ特徴の再現度はほんま凄い
273今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa6-VzRg)
2024/01/13(土) 21:07:08.76ID:BH/cwwcg0 >>263
多分発散して学習失敗してるからパラメータ見直すんや
多分発散して学習失敗してるからパラメータ見直すんや
274今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df53-JApz)
2024/01/13(土) 21:07:48.73ID:nYs19M7s0 >>267
やっと2スレ前ぐらいのに追いついただけやで
やっと2スレ前ぐらいのに追いついただけやで
275今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f15-f6WY)
2024/01/13(土) 21:08:02.93ID:of8NF3zK0276今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa3-Mms8)
2024/01/13(土) 21:09:54.84ID:qjkuA5xPa277今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f30-kWNz)
2024/01/13(土) 21:10:11.89ID:GmVtN0fq0 他人の画像貼れないから言葉で言うしかないんだけど、
ツイッターとか見てるとみんな凄い髪が細く分かれてて綺麗で
肌もリアルで影とかも濃くて美しい絵を出してるんだけど
どうやったらできるのか全然分からない。
自分なりに調べてhassakuモデル使ってTiled Diffusionでアップスケールして
hyperdetailerのLORAを使ってみて、↓こんな感じである程度近づいたけど
どうも光が綺麗じゃないし描きこみも少なくてリアルじゃないし何か足りない。
https://i.imgur.com/jhB7PWR.png
一体どうやったらもっとリアルで細かくて綺麗にいくんでしょうか?
根本的にモデルや方法が違うんでしょうか?
ツイッターとか見てるとみんな凄い髪が細く分かれてて綺麗で
肌もリアルで影とかも濃くて美しい絵を出してるんだけど
どうやったらできるのか全然分からない。
自分なりに調べてhassakuモデル使ってTiled Diffusionでアップスケールして
hyperdetailerのLORAを使ってみて、↓こんな感じである程度近づいたけど
どうも光が綺麗じゃないし描きこみも少なくてリアルじゃないし何か足りない。
https://i.imgur.com/jhB7PWR.png
一体どうやったらもっとリアルで細かくて綺麗にいくんでしょうか?
根本的にモデルや方法が違うんでしょうか?
278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f48-4jqT)
2024/01/13(土) 21:12:30.38ID:+aLVvCTx0 ちな>>224の画像はコンセプトloraならXLでもresolution=512でええんちゃう?ってやったら指増えちゃったやでって書こうとしとったんやけどその文章全部消してもうてたわ
279今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N)
2024/01/13(土) 21:13:29.31ID:X2CuK1wF0 ツイッターのAIイラストはフォトショとかで加工したり描き足したりしてるの多いからな
280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfd7-Ph0P)
2024/01/13(土) 21:16:02.63ID:ZSeuxlOY0281今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-ipwt)
2024/01/13(土) 21:16:17.98ID:5E6hlODV0 VRAM 8GBの民やが、XL用の頭身スライダーを作ってみたからMEGAに置いとくで
https://mega.nz/folder/oLEFXKrZ#CYwA9ILgp0IymPLc-2Y_5w
差分抽出直後のファイルは126MBとかあるんやが、resize_lora.pyでdim4に下げたら12MBになったから末尾に「4」付いてる方がオススメや
学習設定に軽く触れると、素材のサイズは1024とかやると死ぬので512や
SD1.5との変更点はdim下げたのと、conv層の学習を有効にした(多分これが重要)ことくらいやな
学習元のモデルは流行のanimagineや
https://i.imgur.com/ijAhoCD.jpg
https://mega.nz/folder/oLEFXKrZ#CYwA9ILgp0IymPLc-2Y_5w
差分抽出直後のファイルは126MBとかあるんやが、resize_lora.pyでdim4に下げたら12MBになったから末尾に「4」付いてる方がオススメや
学習設定に軽く触れると、素材のサイズは1024とかやると死ぬので512や
SD1.5との変更点はdim下げたのと、conv層の学習を有効にした(多分これが重要)ことくらいやな
学習元のモデルは流行のanimagineや
https://i.imgur.com/ijAhoCD.jpg
282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt)
2024/01/13(土) 21:16:36.85ID:Zm4JzyVo0 ドクターはたくさん居る
https://i.imgur.com/c0PwBIf.jpg
https://i.imgur.com/c0PwBIf.jpg
283今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f30-kWNz)
2024/01/13(土) 21:17:49.15ID:GmVtN0fq0284今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff45-xqxs)
2024/01/13(土) 21:19:50.07ID:B1d/bJTO0 エリート小学生には生成AIなんて要らんかったんや
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240112-OYT1T50001/
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240112-OYT1T50001/
285今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb7-I/y+)
2024/01/13(土) 21:22:40.92ID:N7RZEA040 女いたら生成AIなんてやってる余裕ないですよー!
286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-S7x3)
2024/01/13(土) 21:22:41.18ID:QqDNpxZe0 指なし手袋はXLでもかなりぐちゃるなあ
XL版Goodhands LoRAが欲しいわ
XL版Goodhands LoRAが欲しいわ
287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-agLt)
2024/01/13(土) 21:23:04.76ID:ZH5DEu3b0 ロリ化させると体全体を収めやすくなるの便利よね
https://files.catbox.moe/rbp4wa.jpg
https://files.catbox.moe/rbp4wa.jpg
288今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f66-dvWY)
2024/01/13(土) 21:23:27.60ID:yqMVg1Lq0 >>283
https://files.catbox.moe/hypx8m.png
https://files.catbox.moe/abv0bx.png
こんな感じ?クリスマス前にローカルで生成したやつだけど
https://files.catbox.moe/hypx8m.png
https://files.catbox.moe/abv0bx.png
こんな感じ?クリスマス前にローカルで生成したやつだけど
289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fd3-ipwt)
2024/01/13(土) 21:23:54.59ID:H0ION8vk0 あにまじん、今のところキャラとかタグの効きにくくてこれベースにってのは難しいけど
単体でもSD1.5では出なかった体位とかキスが融合しなかったりとか、進化の片鱗が見れて楽しいな
NAI v3に近い感じはするのでこのまま学習が進んだバージョンも出るんだろうか
単体でもSD1.5では出なかった体位とかキスが融合しなかったりとか、進化の片鱗が見れて楽しいな
NAI v3に近い感じはするのでこのまま学習が進んだバージョンも出るんだろうか
290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc1-rCN+)
2024/01/13(土) 21:25:33.25ID:QkUbSFrT0 なん実ってほとんど来ないんだけどAI画像生成関連でたどり着いてしまった
猛虎弁使わないと外様認定される感じ?
猛虎弁使わないと外様認定される感じ?
291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt)
2024/01/13(土) 21:25:59.54ID:V+oiezKl0 誰かsdxlでLECOの学習試してみたやつおらん?
https://note.com/tori29umai/n/n33bec5aba718の方法でも本家でも
ValueError: optimizer got an empty parameter list
って出るんやが、、、
https://note.com/tori29umai/n/n33bec5aba718の方法でも本家でも
ValueError: optimizer got an empty parameter list
って出るんやが、、、
292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f30-kWNz)
2024/01/13(土) 21:26:55.75ID:GmVtN0fq0 >>288
う~ん、ごめん。違う。方向性としては
俺が貼ったようなAIグラビアみたいなムチムチお姉さんなんだ。
マスビ顔で全然構わない。
一回貼って見てもらってすぐ消せばいいのかもしれんけど、
良くないよなあそれは…。
う~ん、ごめん。違う。方向性としては
俺が貼ったようなAIグラビアみたいなムチムチお姉さんなんだ。
マスビ顔で全然構わない。
一回貼って見てもらってすぐ消せばいいのかもしれんけど、
良くないよなあそれは…。
293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7b-fr3C)
2024/01/13(土) 21:27:26.84ID:wTyyk1uK0294今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H4f-XuLN)
2024/01/13(土) 21:27:40.54ID:61qQ3DZFH ついったで年末に向けて学習させるって言ってたで
295今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df27-Qq59)
2024/01/13(土) 21:28:12.23ID:M5nM1Wjw0 Xでトレンドになってるらしいので
I grew up on these streets のみ使用
https://i.imgur.com/1DhX1pL.png
https://i.imgur.com/CRAbDUU.png
https://i.imgur.com/n1EgxnF.png
https://i.imgur.com/wzb0bZi.png
I grew up on these streets のみ使用
https://i.imgur.com/1DhX1pL.png
https://i.imgur.com/CRAbDUU.png
https://i.imgur.com/n1EgxnF.png
https://i.imgur.com/wzb0bZi.png
296今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df3a-ipwt)
2024/01/13(土) 21:28:32.55ID:6xnFLC0o0 3060じゃXLのLoRA作成きつそう?
やってみてるけどぜんぜん進まんわ
やってみてるけどぜんぜん進まんわ
297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff4a-y8T0)
2024/01/13(土) 21:29:51.87ID:GuJ/an1I0 短い着物ばっか出る…
https://i.imgur.com/2hgeF4k.jpg
https://i.imgur.com/2hgeF4k.jpg
298今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N)
2024/01/13(土) 21:31:16.77ID:X2CuK1wF0 色々試したけど3060でloraはともかくDreamBoothはやっぱメモリ不足を改善できんな、4070ti super発売したら買うか
299今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f66-dvWY)
2024/01/13(土) 21:31:29.36ID:yqMVg1Lq0300今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa3-Mms8)
2024/01/13(土) 21:32:08.61ID:qjkuA5xPa >>292
ツイッターリンク貼れば良いのでは?
ツイッターリンク貼れば良いのでは?
301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff25-vNrU)
2024/01/13(土) 21:32:31.32ID:vQJYEcZU0 >>290
このスレでは猛虎弁使うか否かよりも
自分で作った画像を上げてるかどうかの方が大事
画像貼らずに雑談ばっかしてるとお客様扱いされちゃう
たどり着いたばかりの人は、始めたてですって言ってるなら大丈夫だけど
このスレでは猛虎弁使うか否かよりも
自分で作った画像を上げてるかどうかの方が大事
画像貼らずに雑談ばっかしてるとお客様扱いされちゃう
たどり着いたばかりの人は、始めたてですって言ってるなら大丈夫だけど
302今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff67-dvWY)
2024/01/13(土) 21:33:17.21ID:odk0PK350 アイエエエ!? XLのキャラLORA上手くいったかも、やっぱ設定次第やわ
https://i.imgur.com/0z0FPDI.png https://i.imgur.com/7uvNBiB.png
なにこの湧き上がる嬉しい気持ち… 優香の学習仕掛けて出かけてくるわ
https://i.imgur.com/0z0FPDI.png https://i.imgur.com/7uvNBiB.png
なにこの湧き上がる嬉しい気持ち… 優香の学習仕掛けて出かけてくるわ
303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfef-MBJV)
2024/01/13(土) 21:34:51.26ID:agMQcfV70 >>296
>3.NVIDIAコンパネの3D設定で「CUDA - Sysmem Fall Back Policy」を「Prefer No Sysmem Fallback」にする(メモリ溢れ激遅対策)
全く進まないのは共有メモリ使ってるのんやないか?
4070tiで10epoch=2時間位やったで
SD1.5なら20epoch=40分だからキツイと言えばキツイ
>3.NVIDIAコンパネの3D設定で「CUDA - Sysmem Fall Back Policy」を「Prefer No Sysmem Fallback」にする(メモリ溢れ激遅対策)
全く進まないのは共有メモリ使ってるのんやないか?
4070tiで10epoch=2時間位やったで
SD1.5なら20epoch=40分だからキツイと言えばキツイ
304今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fc5-Fssb)
2024/01/13(土) 21:35:03.17ID:aOICFTf+0305今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f30-kWNz)
2024/01/13(土) 21:35:29.51ID:GmVtN0fq0 >>299
ありがとう。ちょっと違うんだよね。
なんかもっと影が濃くてAOMが凄い解像度上がって艶めかしくキラキラしてる感じなんだ。
ツイッター見てると一人や二人じゃなくてみんなそんな感じに綺麗なの作ってるから
完全に情報遅れてるって思わされるんだが、調べても調べても分からなくて頭抱えてる。
ありがとう。ちょっと違うんだよね。
なんかもっと影が濃くてAOMが凄い解像度上がって艶めかしくキラキラしてる感じなんだ。
ツイッター見てると一人や二人じゃなくてみんなそんな感じに綺麗なの作ってるから
完全に情報遅れてるって思わされるんだが、調べても調べても分からなくて頭抱えてる。
306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f6e-JApz)
2024/01/13(土) 21:35:49.54ID:DD1sgsHc0307今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f30-kWNz)
2024/01/13(土) 21:36:00.10ID:GmVtN0fq0 >>300
晒すみたいな感じになっちゃう気がするけど大丈夫?
晒すみたいな感じになっちゃう気がするけど大丈夫?
308今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt)
2024/01/13(土) 21:36:26.59ID:Zm4JzyVo0 その綺麗なのっての貼らないと何のことやらわからんのでは
309今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff53-4QlN)
2024/01/13(土) 21:37:39.86ID:NYxAQCQm0 >>307
別に悪口言うわけじゃないならええやろ
別に悪口言うわけじゃないならええやろ
310今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df02-kWNz)
2024/01/13(土) 21:38:21.09ID:2pQMfShX0311今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7c-FLox)
2024/01/13(土) 21:39:20.56ID:PPKu+Y6G0 まぁここで良く言われる本人に聞けばいいって
言われ無かっただけいいのでは?
言われ無かっただけいいのでは?
312今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f66-dvWY)
2024/01/13(土) 21:39:26.76ID:yqMVg1Lq0 なんなら画像貼って有識者に助言してもらったお陰で、絵師tag融合させたロリ出来たばっかだし
313今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f49-ipwt)
2024/01/13(土) 21:41:49.44ID:/U7ULcFx0 animagineほんまええなメカ系も1.5に比べると構図も細部も改善しとる感じがするわ
https://i.imgur.com/NVpTXyD.png
https://imgur.com/PqBdP3H.png
https://imgur.com/1bvMfv1.png
https://i.imgur.com/NVpTXyD.png
https://imgur.com/PqBdP3H.png
https://imgur.com/1bvMfv1.png
314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt)
2024/01/13(土) 21:43:35.24ID:Zm4JzyVo0 animagineみたいにちまちま進化してくのがnaiが流出しなかった世界線なんやろなって
315今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff86-YLDb)
2024/01/13(土) 21:43:39.87ID:uvlrLZ2m0316今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f2e-03E5)
2024/01/13(土) 21:45:18.52ID:8lpdLg3p0 SDXL+まじんさん花盛りやなぁ。ワイは動画対応と各種キャラクターLoraが出てきたら本格参戦するつもりや。
いや、使ってみて、反応の良さには驚いてるで、ほんま。
そんなワイは相変わらずEasyPromptAnimeでポチポチ生成中。
ようやくこれが安定して出るようになって、ここからどう発展させようか思案中やで。
それで、お試しなんやけど、生成したときのjsonファイルも公開してみるで。
動画はpngみたいに情報連携できないから、これで出してみたら何か化学反応起きないかな、などと。
https://files.catbox.moe/pojru0.mp4
https://mega.nz/folder/wHtHTRQJ#RNKzMWvbF-j2D_8hzQdAJw
いや、使ってみて、反応の良さには驚いてるで、ほんま。
そんなワイは相変わらずEasyPromptAnimeでポチポチ生成中。
ようやくこれが安定して出るようになって、ここからどう発展させようか思案中やで。
それで、お試しなんやけど、生成したときのjsonファイルも公開してみるで。
動画はpngみたいに情報連携できないから、これで出してみたら何か化学反応起きないかな、などと。
https://files.catbox.moe/pojru0.mp4
https://mega.nz/folder/wHtHTRQJ#RNKzMWvbF-j2D_8hzQdAJw
317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff98-JApz)
2024/01/13(土) 21:45:34.13ID:vDq/rll70 >>277
ニキがどれくらいの知識もってるのかわからんが
Tiled Diffusionに乗せる前の工程でLatentアップスケール挟む奴なら一時期流行っててここのニキらが高クオリティの絵出しとったで
SD1.5の話だがまず512とか768で出す→LatentでDS0.55で出す(ここで一気に書き込みが増える)→Tiled Diffusion+CNでアップスケール
wikiあたりにmultidiffusionでそのまま崩さずにアップスケールする方法があったはずやなおアップスケールがすごく時間かかるけど
ニキがどれくらいの知識もってるのかわからんが
Tiled Diffusionに乗せる前の工程でLatentアップスケール挟む奴なら一時期流行っててここのニキらが高クオリティの絵出しとったで
SD1.5の話だがまず512とか768で出す→LatentでDS0.55で出す(ここで一気に書き込みが増える)→Tiled Diffusion+CNでアップスケール
wikiあたりにmultidiffusionでそのまま崩さずにアップスケールする方法があったはずやなおアップスケールがすごく時間かかるけど
318今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa8f-asCB)
2024/01/13(土) 21:46:14.58ID:EFMnL+3ba これ何でオートコンプリート消されてるんや?説明文にはあるけど使えなくなってるよな?
https://github.com/pythongosssss/ComfyUI-Custom-Scripts
https://github.com/pythongosssss/ComfyUI-Custom-Scripts
319今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f30-kWNz)
2024/01/13(土) 21:49:28.54ID:GmVtN0fq0 どれを選んで貼るかで迷ってた。
たとえばこういうのが作りたいです。なんか肌がきめ細かい感じ。
https://twitter.com/TaroJob/status/1745306929155715527
https://twitter.com/thejimwatkins
たとえばこういうのが作りたいです。なんか肌がきめ細かい感じ。
https://twitter.com/TaroJob/status/1745306929155715527
https://twitter.com/thejimwatkins
320今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe4-Qq59)
2024/01/13(土) 21:49:57.05ID:jIcsc8iu0321今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f30-kWNz)
2024/01/13(土) 21:50:53.06ID:GmVtN0fq0 あれ?なんか関係ない外人のURLが一緒に貼られちゃってる…
なんやこれ…
なんやこれ…
322今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff09-Af4N)
2024/01/13(土) 21:50:54.23ID:8ENtx6D80323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff49-ARxY)
2024/01/13(土) 21:51:02.87ID:pPgo7KwD0 >>281
助かるマジ神
助かるマジ神
324今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f28-ipwt)
2024/01/13(土) 21:51:29.39ID:r6/bsieQ0 >>318
説明に書いてあるけど歯車マークの設定からdanbooruタグのファイルをロードするんやで
説明に書いてあるけど歯車マークの設定からdanbooruタグのファイルをロードするんやで
325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-agLt)
2024/01/13(土) 21:51:57.08ID:ZH5DEu3b0 >>321
それは勝手にここの管理人のXが張られる仕様なだけ
それは勝手にここの管理人のXが張られる仕様なだけ
326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f30-kWNz)
2024/01/13(土) 21:52:50.89ID:GmVtN0fq0 >>317
ありがとう。その方法知らないので調べてみます。DS0.55ってなんだろう?
ありがとう。その方法知らないので調べてみます。DS0.55ってなんだろう?
327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-vNrU)
2024/01/13(土) 21:53:05.06ID:PxwrSCnD0 >>321
まあ知らなくてもいい奴やな
まあ知らなくてもいい奴やな
328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f30-kWNz)
2024/01/13(土) 21:53:32.81ID:GmVtN0fq0 >>325
え、そうなんだ。ビックリした
え、そうなんだ。ビックリした
329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt)
2024/01/13(土) 21:53:34.86ID:Zm4JzyVo0 その程度なら単純にDS高めで作ってるだけなんじゃ…?🤔
shiny skinとかskindentationは打ってそうかな
後はベースモデル次第かと
shiny skinとかskindentationは打ってそうかな
後はベースモデル次第かと
330今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N)
2024/01/13(土) 21:55:32.72ID:X2CuK1wF0 ステップとCFG高めな感じはするな
331今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ffb-yZlP)
2024/01/13(土) 21:56:02.10ID:3Q/EmEBF0332今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f66-dvWY)
2024/01/13(土) 21:56:08.35ID:yqMVg1Lq0333今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa8f-asCB)
2024/01/13(土) 21:56:27.27ID:bZCTnIrba >>324
お恥ずかしい助かったわサンガツ
お恥ずかしい助かったわサンガツ
334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f35-eCpL)
2024/01/13(土) 21:57:24.09ID:KvkSB/Td0 とりあえずcomfyUI童貞卒業したぞ
3070でも画像出力くらいならSDXLも余裕でいけるんやね…もっと早く導入しとけば良かったなあ
しかし聞いてた通りプロンプトの制御は1.5と勝手が違うわ
まさかnipplesって入れずにbreastsだけだと乳首すらなかなか描こうとしないとは
https://files.catbox.moe/ywma9o.png
3070でも画像出力くらいならSDXLも余裕でいけるんやね…もっと早く導入しとけば良かったなあ
しかし聞いてた通りプロンプトの制御は1.5と勝手が違うわ
まさかnipplesって入れずにbreastsだけだと乳首すらなかなか描こうとしないとは
https://files.catbox.moe/ywma9o.png
335今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f6e-ipwt)
2024/01/13(土) 21:59:11.65ID:fJ3Ueput0 魔人ちゃんmasterpiece入れるとまん丸目キャラでも切れ長の目になっちゃうな
かといって外すと奇形率が跳ね上がる…
かといって外すと奇形率が跳ね上がる…
336今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ff1-+bVA)
2024/01/13(土) 21:59:45.80ID:jx7eiOts0337今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff98-JApz)
2024/01/13(土) 22:01:01.05ID:vDq/rll70 >>326
Denoising strength(ノイズ除去強度)やで
X見た感じ修正とかしてないっぽいしモデル次第でそのまま出せそうやな
CIVITAI行っていろいろモデル見てみたらどうやろもっと好みだったりするのは見つかりそう
Denoising strength(ノイズ除去強度)やで
X見た感じ修正とかしてないっぽいしモデル次第でそのまま出せそうやな
CIVITAI行っていろいろモデル見てみたらどうやろもっと好みだったりするのは見つかりそう
338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfd6-M8OS)
2024/01/13(土) 22:01:10.23ID:OJbAWDyb0339今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-Qq59)
2024/01/13(土) 22:03:10.16ID:8PpvN4mG0340今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f6e-JApz)
2024/01/13(土) 22:04:47.98ID:DD1sgsHc0341今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f30-kWNz)
2024/01/13(土) 22:05:18.95ID:GmVtN0fq0 >>317
ああ、DSってデノイジングのことか。
それは最初に512×768の画像を一枚出したあとにimg2imgでDenoising strength0.55で2倍に
アップスケールしたあとにさらにタイルとコントロールネットでさらに倍にするってことですか?
それともどこかで一回解像度半分に落とす?
ああ、DSってデノイジングのことか。
それは最初に512×768の画像を一枚出したあとにimg2imgでDenoising strength0.55で2倍に
アップスケールしたあとにさらにタイルとコントロールネットでさらに倍にするってことですか?
それともどこかで一回解像度半分に落とす?
342今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3f-oyLO)
2024/01/13(土) 22:05:56.55ID:AsDmQIvb0 普段ComfyUI使ってるから久々にA1111でSDXLやろうと思ってポチポチしてたらpythonがメモリ喰い潰してえらいことになったがな
おかしいなぁと思って調べたら似たようなissue立っとったけど、tcmalloc入れないとあかんのやねこれ
おかしいなぁと思って調べたら似たようなissue立っとったけど、tcmalloc入れないとあかんのやねこれ
343今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f6d-o8gM)
2024/01/13(土) 22:09:35.33ID:N7RZEA040 サブスク切れたら過去ログとして漁ろう
https://i.imgur.com/0AjYPzi.jpg
https://i.imgur.com/0AjYPzi.jpg
344今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-dvWY)
2024/01/13(土) 22:10:46.75ID:th45pbFg0 グヘヘヘ そろそろこいつを握ってもらおうか
https://files.catbox.moe/6f2zcm.png
や、やめろ…!そんなもの近づけるな!
む、無理…人前で歌うとか無理だから…くっ、殺せェ〜ッ!♪
https://files.catbox.moe/da9ylj.png
https://files.catbox.moe/6f2zcm.png
や、やめろ…!そんなもの近づけるな!
む、無理…人前で歌うとか無理だから…くっ、殺せェ〜ッ!♪
https://files.catbox.moe/da9ylj.png
345今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df3a-ipwt)
2024/01/13(土) 22:11:05.62ID:6xnFLC0o0 >>303
うーん、OutOfMemoryErrorなってまうわ
むしろなんでさっきならずに400時間待て言われたのかがわからんわ
バッチサイズは1にしてるんやが、設定でVRAM多少食わんようにできんもんかな
うーん、OutOfMemoryErrorなってまうわ
むしろなんでさっきならずに400時間待て言われたのかがわからんわ
バッチサイズは1にしてるんやが、設定でVRAM多少食わんようにできんもんかな
346今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe4-Qq59)
2024/01/13(土) 22:11:13.30ID:jIcsc8iu0347今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f30-kWNz)
2024/01/13(土) 22:11:30.44ID:GmVtN0fq0348今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa3-2rJH)
2024/01/13(土) 22:13:16.44ID:myePTUODa ★296読んでいたんやが謎の高熱で倒れた やっとどうにか体調もどりつつあるがスレ早すぎだろ 追えないわ
349今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f30-kWNz)
2024/01/13(土) 22:15:18.80ID:GmVtN0fq0350今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff98-JApz)
2024/01/13(土) 22:16:12.70ID:vDq/rll70351今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f3c-Qq59)
2024/01/13(土) 22:16:48.47ID:BdNRvOst0 プリコネやったことないけどかわええなあ
https://litter.catbox.moe/4g9m4e.png
https://litter.catbox.moe/4g9m4e.png
352今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd0-fh6+)
2024/01/13(土) 22:17:47.30ID:T89uMDDr0 >>284
ワイなんて妹の修学旅行用のインスタントカメラにワイのtntn撮っておいた位しか出来なかったのになんやこのガキ共は
ワイなんて妹の修学旅行用のインスタントカメラにワイのtntn撮っておいた位しか出来なかったのになんやこのガキ共は
353今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fcb-EhWB)
2024/01/13(土) 22:18:41.94ID:UNSQ74Zo0 NAIで背景とか物の描き込み増やすのどうやるのおじさん「NAIで背景とか物の描き込み増やすのどうやるの」
https://imgur.com/a/OMcslLt
https://imgur.com/a/OMcslLt
354今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfef-MBJV)
2024/01/13(土) 22:19:51.89ID:agMQcfV70 >>345
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1704932924/39
の SDXL_character_12gb.xmlora で通ったで
今迄tomlで書いてたからどのパラメータが違うのかは良く解らん
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1704932924/39
の SDXL_character_12gb.xmlora で通ったで
今迄tomlで書いてたからどのパラメータが違うのかは良く解らん
355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffdb-JApz)
2024/01/13(土) 22:20:33.09ID:pPgo7KwD0356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt)
2024/01/13(土) 22:20:45.80ID:Zm4JzyVo0 naiv3って普通にやっても殆ど背景書きよらんしキャラクターに特化したモデルなんやないかなあ
357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff98-JApz)
2024/01/13(土) 22:22:32.18ID:vDq/rll70 animagineちゃんデフォで3000キャラ近く入ってるのはすごいなw
>>341
ちなみに最初の2工程はまとめてしまって
スペックあるならT2IでHires. fixでLatentでDS0.55で1.5倍で一発出しで出しちゃってもええで
人体破城したりもするが・・・
>>341
ちなみに最初の2工程はまとめてしまって
スペックあるならT2IでHires. fixでLatentでDS0.55で1.5倍で一発出しで出しちゃってもええで
人体破城したりもするが・・・
358今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fcb-NF1f)
2024/01/13(土) 22:23:03.45ID:XTwIWOE80359今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-Qq59)
2024/01/13(土) 22:23:32.16ID:8PpvN4mG0360今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc1-rCN+)
2024/01/13(土) 22:24:05.81ID:QkUbSFrT0361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df46-7lfD)
2024/01/13(土) 22:24:13.49ID:cre+2zY40362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfb2-ipwt)
2024/01/13(土) 22:25:30.00ID:xx0pCl4b0 animaで男キャラを片っ端から女体化させてる
逆にグラブルのジータを男性化しようとしたら全然成功しない
XLでlora作る時はanima指定で作るのか?
https://ul.h3z.jp/2lD0gGuB.png
逆にグラブルのジータを男性化しようとしたら全然成功しない
XLでlora作る時はanima指定で作るのか?
https://ul.h3z.jp/2lD0gGuB.png
363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt)
2024/01/13(土) 22:25:51.33ID:Zm4JzyVo0 渋の画像をここに貼る事はあんまないけどここに居て渋やってる奴は普通におるやろ
姫騎士ニキだってやってるぞ
姫騎士ニキだってやってるぞ
364今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-JApz)
2024/01/13(土) 22:28:38.18ID:C/ONHtnM0 Stability Matrixってどう?わざわざ入れ直す価値ある?
365今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f32-ipwt)
2024/01/13(土) 22:29:44.08ID:6hRh7bMC0 極稀に渋に上げた画像を張る事はあるな
ただその場合でも渋のリンクを張ったりはしないが
ただその場合でも渋のリンクを張ったりはしないが
366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ffb-yZlP)
2024/01/13(土) 22:31:03.09ID:3Q/EmEBF0367今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f37-Fssb)
2024/01/13(土) 22:31:59.68ID:cvQHpkYl0 姫騎士ニキpixivやってたのか…
スレの流れが早過ぎてそんな事さえ知らんかったわ
スレの流れが早過ぎてそんな事さえ知らんかったわ
368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N)
2024/01/13(土) 22:32:05.20ID:X2CuK1wF0 pixivこの前バンされたわ
369今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ffb-yZlP)
2024/01/13(土) 22:32:47.01ID:3Q/EmEBF0 >>368
何やったの?そんなん怖いわ
何やったの?そんなん怖いわ
370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-dvWY)
2024/01/13(土) 22:33:20.28ID:th45pbFg0 NAIちゃんの背景粗いけど空気読んでくれるのはすき
https://i.imgur.com/aydorQM.png
https://i.imgur.com/aydorQM.png
371今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N)
2024/01/13(土) 22:34:25.12ID:X2CuK1wF0372今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7b-fr3C)
2024/01/13(土) 22:35:00.58ID:wTyyk1uK0 pixiv、twitter、マネタイズ
ここにいる皆どれやってるかわからないし、全部やってない人間もおる
取り敢えずお話は後にして、画像をおじさんにみせてみなさい
ここにいる皆どれやってるかわからないし、全部やってない人間もおる
取り敢えずお話は後にして、画像をおじさんにみせてみなさい
373今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df91-ipwt)
2024/01/13(土) 22:36:15.11ID:Qr24QW2d0 >>353
AIちゃんの描画キャパは限られてるから、背景関連のプロンプトモリモリにして描けよって言ってあげないとダメよ
AIちゃんの描画キャパは限られてるから、背景関連のプロンプトモリモリにして描けよって言ってあげないとダメよ
374今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ffb-yZlP)
2024/01/13(土) 22:36:55.03ID:3Q/EmEBF0375今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff97-Qq59)
2024/01/13(土) 22:37:16.58ID:onFX0F870 >>236
カワヨ
カワヨ
376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df1e-asCB)
2024/01/13(土) 22:38:04.67ID:yHTArKTB0 comfyuiこれLoRA付けたり外したりして検証するの面倒いな0,0にして無効化するかノードつなぎ直すしかないの?
377今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt)
2024/01/13(土) 22:38:07.56ID:Zm4JzyVo0 でもnaiちゃんってすぐプロンプト長すぎるゾ★って怒ってくるから背景とか書き込んでる余裕ないのよね
378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc1-rCN+)
2024/01/13(土) 22:39:25.20ID:QkUbSFrT0 >>363
姫騎士ニキが誰かすら知らん・・・
ジャンルがニッチ(自分お趣味の異種姦とか触手)なんで宣伝になっても大したことないかな
先月からこういうの作って上げてる
https://i.imgur.com/38QIBXK.jpg
https://i.imgur.com/awLPopQ.jpg
プロンプトだけで作るのが思うようにいかなくてフォトショ合成とか色々で加工してる
とにかく作業効率、スピードを上げたいというのが今の悩み(早く作って早くシコりたい)
姫騎士ニキが誰かすら知らん・・・
ジャンルがニッチ(自分お趣味の異種姦とか触手)なんで宣伝になっても大したことないかな
先月からこういうの作って上げてる
https://i.imgur.com/38QIBXK.jpg
https://i.imgur.com/awLPopQ.jpg
プロンプトだけで作るのが思うようにいかなくてフォトショ合成とか色々で加工してる
とにかく作業効率、スピードを上げたいというのが今の悩み(早く作って早くシコりたい)
379今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f61-Af4N)
2024/01/13(土) 22:39:27.14ID:YiLWcyJ70 >>376
ctrl+B
ctrl+B
380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df02-1fMZ)
2024/01/13(土) 22:39:43.58ID:23fEokLW0 >>376
ctrl+Bでバイパス
ctrl+Bでバイパス
381今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f6d-o8gM)
2024/01/13(土) 22:39:57.76ID:N7RZEA040 てめぇー特有の絵柄もキャラもないのにそれが誰のアカウントでフォロワー何人いるもくそもないとはおもー
https://ul.h3z.jp/Yf2Yf3Qh.png
https://ul.h3z.jp/Yf2Yf3Qh.png
382今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3a-03E5)
2024/01/13(土) 22:40:12.63ID:LADUONBM0 >>364
使っとるがチェックポイントやLoRaの管理しやすくて便利やぞ
使っとるがチェックポイントやLoRaの管理しやすくて便利やぞ
383今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfd6-M8OS)
2024/01/13(土) 22:40:37.60ID:OJbAWDyb0384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df1e-asCB)
2024/01/13(土) 22:41:22.28ID:yHTArKTB0385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff81-JApz)
2024/01/13(土) 22:41:22.35ID:aUa+nCYH0 最近支援者増えないしここで宣伝するのもありか?
ダメ?
ダメ?
386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df27-Qq59)
2024/01/13(土) 22:41:25.03ID:M5nM1Wjw0387今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f30-kWNz)
2024/01/13(土) 22:43:08.56ID:GmVtN0fq0388今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7b-fr3C)
2024/01/13(土) 22:44:20.58ID:wTyyk1uK0 初XLlora作成ワイ、13時間後で無事死亡
これで失敗してたらほんまきついんやが
これで失敗してたらほんまきついんやが
389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f61-Af4N)
2024/01/13(土) 22:44:39.10ID:YiLWcyJ70 なんでワイらが他人のAI画像に金出すと思っとるんや…
390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f30-kWNz)
2024/01/13(土) 22:44:57.62ID:GmVtN0fq0 >>383
オイルスキン良さそう。試してみます。
オイルスキン良さそう。試してみます。
391今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f15-f6WY)
2024/01/13(土) 22:45:42.39ID:of8NF3zK0392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dff7-S6ov)
2024/01/13(土) 22:46:14.08ID:QkvvsJ+E0 顔に特徴のあるSD1.5のモデルをSDXLに移植しようと思ったら
そのSD1.5で画像を出力させまくってその画像からXLのスタイルLoRA的なもの作ってあにまじんにマージするのが早いんやろか
1.5時代もLoRA学習には全く触ってこなかったけどついに手を出す時が来たか
1.5のLoRAをSDXLにマージ出来たら話は早いんやがなぁ
そのSD1.5で画像を出力させまくってその画像からXLのスタイルLoRA的なもの作ってあにまじんにマージするのが早いんやろか
1.5時代もLoRA学習には全く触ってこなかったけどついに手を出す時が来たか
1.5のLoRAをSDXLにマージ出来たら話は早いんやがなぁ
393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f66-dvWY)
2024/01/13(土) 22:46:19.75ID:yqMVg1Lq0 >>151 の続き
絶頂しておしっこ出しちゃうロリ
https://files.catbox.moe/sz4uy5.png
https://files.catbox.moe/sjbc1r.png
https://files.catbox.moe/pjiyb4.png
https://files.catbox.moe/0e1rlv.png
https://files.catbox.moe/oqr0q3.png
今日はここまでかなぁ
エルデンリングを冬セールで買ったのにNAI3が楽しくて手が回らないぃ
絶頂しておしっこ出しちゃうロリ
https://files.catbox.moe/sz4uy5.png
https://files.catbox.moe/sjbc1r.png
https://files.catbox.moe/pjiyb4.png
https://files.catbox.moe/0e1rlv.png
https://files.catbox.moe/oqr0q3.png
今日はここまでかなぁ
エルデンリングを冬セールで買ったのにNAI3が楽しくて手が回らないぃ
394今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt)
2024/01/13(土) 22:47:24.14ID:Zm4JzyVo0 こういうスレは大抵romってる奴もいっぱいいるって言うからまあ…
395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df77-ipwt)
2024/01/13(土) 22:47:50.73ID:6W4qWWyV0396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f83-NF1f)
2024/01/13(土) 22:48:28.07ID:HfuudULc0 渋フォロワー200ちょいのワイ、5桁とか想像できない
397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ffb-yZlP)
2024/01/13(土) 22:55:38.96ID:3Q/EmEBF0 >>378
同じ触手趣味の人おらんかなー?ってスレを見ればそれが姫騎士ニキや
同じ触手趣味の人おらんかなー?ってスレを見ればそれが姫騎士ニキや
398今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff0c-NF1f)
2024/01/13(土) 22:55:59.18ID:NIUAlQMZ0 初めてXLでキャラLoRA学習中なんやが4070tiで4000step 7時間てこんなもん?
399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df9c-03E5)
2024/01/13(土) 22:56:26.25ID:BtBFfTZU0 まぁイムガーの観覧数見ると大体ROMってる人数察せるからなぁ・・・
全盛期から半分以上人減っとるけどそれでもまぁまぁ多い
全盛期から半分以上人減っとるけどそれでもまぁまぁ多い
400今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa3-Mms8)
2024/01/13(土) 22:56:36.77ID:7STVxNfCa 年末頃にpixiv始めたワイみたいな新参が適当に作ったおかず投げてるだけなのに3桁前後いいねくるのいいっすね
新規垢にもチャンス多いのはいいこと
twitterなんか将来性もなくアルゴリズムうんちだから、今から無名の奴とかやってもゴミインプレッションしか出んやろうし
新規垢にもチャンス多いのはいいこと
twitterなんか将来性もなくアルゴリズムうんちだから、今から無名の奴とかやってもゴミインプレッションしか出んやろうし
401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7b-NF1f)
2024/01/13(土) 22:56:44.13ID:xfD7pkP70 https://i.imgur.com/3EKt9vJ.png
https://i.imgur.com/AN8dhSZ.png
https://i.imgur.com/B1sS6at.png
なんかXL LoRAを同じ設定回し続けてるが1人だけ破綻した絵が出やすい謎
他のキャラはちゃんと1girlになるようにトリミングしてるのに
枚数多かったから面倒くさくて違うキャラ混じってもお構いなしで学習させたからかね
https://i.imgur.com/AN8dhSZ.png
https://i.imgur.com/B1sS6at.png
なんかXL LoRAを同じ設定回し続けてるが1人だけ破綻した絵が出やすい謎
他のキャラはちゃんと1girlになるようにトリミングしてるのに
枚数多かったから面倒くさくて違うキャラ混じってもお構いなしで学習させたからかね
402今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-agLt)
2024/01/13(土) 22:57:56.01ID:ZH5DEu3b0 姫騎士ニキはほぼアナル専だけどな…
ところでやっぱり魔人でもセックスしながらおしっこは出ないっぽいかね
いくらヤっても普通のセックスになるわ
ところでやっぱり魔人でもセックスしながらおしっこは出ないっぽいかね
いくらヤっても普通のセックスになるわ
403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-ipwt)
2024/01/13(土) 23:02:31.40ID:6yZClZh80404今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-ipwt)
2024/01/13(土) 23:02:33.00ID:x6R9eWvr0 まあ渋も一年前と比べて版権絵じゃないと見てもらえない感じになってきてるんやけどね
https://ul.h3z.jp/zbp5caFq.jpg
https://ul.h3z.jp/HtAIVJIq.jpg
https://ul.h3z.jp/9ZYS4BBH.jpg
https://ul.h3z.jp/Crw6WbDi.jpg
https://ul.h3z.jp/40Gfl1Qt.jpg
と浣腸LoRAを作りつつ思うのであった
あにまじんV3はアナル挿入弱いから無理して入れるよりも事前事後のほうが綺麗な絵になりやすいな
https://ul.h3z.jp/zbp5caFq.jpg
https://ul.h3z.jp/HtAIVJIq.jpg
https://ul.h3z.jp/9ZYS4BBH.jpg
https://ul.h3z.jp/Crw6WbDi.jpg
https://ul.h3z.jp/40Gfl1Qt.jpg
と浣腸LoRAを作りつつ思うのであった
あにまじんV3はアナル挿入弱いから無理して入れるよりも事前事後のほうが綺麗な絵になりやすいな
405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f44-mfjK)
2024/01/13(土) 23:03:19.26ID:o3uF3Ina0 >>398
GUIニキのプリセットで5000で4時間くらいだった希ガス(3060・12gb)
GUIニキのプリセットで5000で4時間くらいだった希ガス(3060・12gb)
406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfb2-ipwt)
2024/01/13(土) 23:03:32.44ID:xx0pCl4b0407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df02-1fMZ)
2024/01/13(土) 23:03:52.15ID:23fEokLW0 >>398
ワイは3070ti、768step、3batch(総step2304)で20分ちょいやな
ワイは3070ti、768step、3batch(総step2304)で20分ちょいやな
408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fd3-Qq59)
2024/01/13(土) 23:06:35.70ID:Lx4XJke80 ふぇーん初XLLora雑に白く抜いた部分学習されて作り直しやわ
409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb8-oyLO)
2024/01/13(土) 23:07:01.07ID:9BrmTOHZ0410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fa7-yHCP)
2024/01/13(土) 23:08:40.35ID:wIRkSqqc0 まだ設定も詰めとらんし学習も浅いのにanimagine吸収力高いな
着せ替えも効くしこれはアリやな
https://i.imgur.com/ehEZ9ar.jpg
https://i.imgur.com/5xhEKaw.jpg
着せ替えも効くしこれはアリやな
https://i.imgur.com/ehEZ9ar.jpg
https://i.imgur.com/5xhEKaw.jpg
411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd5-JApz)
2024/01/13(土) 23:10:06.92ID:paOdxb7V0 ■手抜きLora髪型チャレンジ(XL編)
一枚手描き画像: https://i.imgur.com/kvra8p9.png
で、Lora作成(4070tiで4分27秒: )https://i.imgur.com/lhbod57.png
■同一seed、同一プロンプト
Loraコメントアウト生成: https://i.imgur.com/eexctJh.jpg
Lora有効にして生成: https://i.imgur.com/Ku4fqBa.jpg
1.5の時ほど正確に反映されず微妙な感は否定できないものの、一応効果はあるように思える。
設定とか、タグの付け方・手描き画像の最適化次第で、1.5の時みたいにオリキャラお手軽作成の助けになるやも……?
一枚手描き画像: https://i.imgur.com/kvra8p9.png
で、Lora作成(4070tiで4分27秒: )https://i.imgur.com/lhbod57.png
■同一seed、同一プロンプト
Loraコメントアウト生成: https://i.imgur.com/eexctJh.jpg
Lora有効にして生成: https://i.imgur.com/Ku4fqBa.jpg
1.5の時ほど正確に反映されず微妙な感は否定できないものの、一応効果はあるように思える。
設定とか、タグの付け方・手描き画像の最適化次第で、1.5の時みたいにオリキャラお手軽作成の助けになるやも……?
412今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-S7x3)
2024/01/13(土) 23:12:30.65ID:QqDNpxZe0413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df30-03E5)
2024/01/13(土) 23:14:05.10ID:ElPNvX9j0 animagineで sekaiju no meikyuu 3,
クリア後のボスにボコられて諦めそうです
https://i.imgur.com/OrMNm3u.jpg
https://i.imgur.com/6IBYZdw.jpg
クリア後のボスにボコられて諦めそうです
https://i.imgur.com/OrMNm3u.jpg
https://i.imgur.com/6IBYZdw.jpg
414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfb0-Qq59)
2024/01/13(土) 23:14:29.77ID:BH/cwwcg0 >>398
2070Sでdim8,unetオンリー,gradinet_checkpointingで4800ステップ2時間やな
2070Sでdim8,unetオンリー,gradinet_checkpointingで4800ステップ2時間やな
415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f07-03E5)
2024/01/13(土) 23:16:05.36ID:vy1AyNn00 よくあるAI絵で申し訳ないけど
XLもこんなキレイに出せるんやなあ
あと背景も勝手に補完してくれるのはやっぱり楽やな!
楽しくて久々に健全(当社比)な画像ばっかり出して遊んでる
https://ul.h3z.jp/kLw3kxD8.png
https://ul.h3z.jp/fWa6tKoj.png
https://ul.h3z.jp/juHe3t8j.png
XLもこんなキレイに出せるんやなあ
あと背景も勝手に補完してくれるのはやっぱり楽やな!
楽しくて久々に健全(当社比)な画像ばっかり出して遊んでる
https://ul.h3z.jp/kLw3kxD8.png
https://ul.h3z.jp/fWa6tKoj.png
https://ul.h3z.jp/juHe3t8j.png
416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df30-03E5)
2024/01/13(土) 23:17:33.83ID:ElPNvX9j0 >>413
animagineじゃなくてanima_pencil-XL-v1.0.0だった
animagineじゃなくてanima_pencil-XL-v1.0.0だった
417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffdb-JApz)
2024/01/13(土) 23:19:12.46ID:pPgo7KwD0 まじんちゃんにタマ姉入ってないやんけ!どうしてくれんのこれ
NAIちゃんに戻ってシコらせてもらうね
NAIちゃんに戻ってシコらせてもらうね
418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7b-fr3C)
2024/01/13(土) 23:19:23.98ID:wTyyk1uK0419今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc1-rCN+)
2024/01/13(土) 23:19:25.33ID:QkUbSFrT0 脳にUSB繋いでいいから、頭に浮かんだ画像をすぐ出せるようにしてほしい
420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df46-RAE9)
2024/01/13(土) 23:25:25.87ID:1DJzdS0c0 smeaありにして生成した画像に対して
i2iやると画風がかなり変わってしまう
何か設定が悪いのだろうか
i2iやると画風がかなり変わってしまう
何か設定が悪いのだろうか
421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f05-Qq59)
2024/01/13(土) 23:28:48.26ID:XYRqFhKr0 うっかりリーク問題解決させる謎の一般人
422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fed-fh6+)
2024/01/13(土) 23:29:54.06ID:xyioo4Yb0 >>92
なるほど絵師タグ
それはそうと、アップスケールの感触がなんか違う気がする
https://i.imgur.com/PxG0Y4r.png
↓
https://i.imgur.com/2kFUh6H.jpg
https://i.imgur.com/j6U53ir.jpg
なるほど絵師タグ
それはそうと、アップスケールの感触がなんか違う気がする
https://i.imgur.com/PxG0Y4r.png
↓
https://i.imgur.com/2kFUh6H.jpg
https://i.imgur.com/j6U53ir.jpg
423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srb3-uk3A)
2024/01/13(土) 23:33:05.86ID:SScHmSgJr なんか二人以上のイラストインペイントする時って一人の顔だけしか対象にしてないのに普段より表情差分が作りにくい気がする
424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa4-vNrU)
2024/01/13(土) 23:37:47.69ID:CXafN1850 古い絵柄はどんなもんかとドキュメント見て
>oldest 2005 to 2010
おうマジカ
>oldest 2005 to 2010
おうマジカ
425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f6e-ipwt)
2024/01/13(土) 23:40:03.73ID:fJ3Ueput0 >>385
別にええと思うけどここに居るのは金払うくらいなら自分で作る奴ばっかちゃうか
別にええと思うけどここに居るのは金払うくらいなら自分で作る奴ばっかちゃうか
426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df46-aG+H)
2024/01/13(土) 23:41:48.09ID:cre+2zY40 >>403
饅頭が正確すぎて🌿
饅頭が正確すぎて🌿
427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff62-vNrU)
2024/01/13(土) 23:45:52.37ID:eywjMyaH0 >>56
その環境ならComfyUIに移行するだけで楽になると思うぞ
その環境ならComfyUIに移行するだけで楽になると思うぞ
428今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff81-JApz)
2024/01/13(土) 23:45:58.25ID:aUa+nCYH0429今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3a-03E5)
2024/01/13(土) 23:46:31.86ID:LADUONBM0 https://i.imgur.com/Yfbpw9M.jpg
好きな漫画家入れてみたら目のデザイン結構変わった
好きな漫画家入れてみたら目のデザイン結構変わった
430今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df02-1fMZ)
2024/01/13(土) 23:49:26.64ID:23fEokLW0 comfy人口が急速に増えているのを感じる
ついでにkritaaidiffusionにも寄ってって
ついでにkritaaidiffusionにも寄ってって
431今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-mfjK)
2024/01/13(土) 23:50:20.01ID:EPLIIOEf0 今夜もBinちゃんは絶賛ハングってるな……。
432今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff7b-JApz)
2024/01/13(土) 23:59:33.78ID:uv3iwHzF0 https://cagliostrolab.net/posts/animagine-xl-v3-release#tag-ordering
これで言われてたタグを順序付けて学習させるやつってLoRA学習にも使えるんじゃねってことで
簡易的に.txtファイルに書き込まれた内容を組み替えるpythonコード書いたんだけど誰か試す?
extentionsじゃないけど、python3.10なら使えるからstable diffusion入ってるなら使えるはずではある
wd-14-taggerとかで出力した後でとりあえずぶち込むだけだから難しくはないと思うけど
最初だけは自分で.txtファイルに必要なタグを記入する手間はある
これで言われてたタグを順序付けて学習させるやつってLoRA学習にも使えるんじゃねってことで
簡易的に.txtファイルに書き込まれた内容を組み替えるpythonコード書いたんだけど誰か試す?
extentionsじゃないけど、python3.10なら使えるからstable diffusion入ってるなら使えるはずではある
wd-14-taggerとかで出力した後でとりあえずぶち込むだけだから難しくはないと思うけど
最初だけは自分で.txtファイルに必要なタグを記入する手間はある
433今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-gh4W)
2024/01/14(日) 00:00:50.21ID:KZ/RZ1Df0434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a2eb-bFIV)
2024/01/14(日) 00:06:07.15ID:T9IsJg7i0435今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-VNYM)
2024/01/14(日) 00:06:09.27ID:295DinN30436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2204-HXAs)
2024/01/14(日) 00:12:33.85ID:IhsiZM4p0 今日はNAIちゃんサクサクやで
1枚12秒ぐらい
https://ul.h3z.jp/cJqxkgYO.jpg
https://ul.h3z.jp/boCQNchq.jpg
https://ul.h3z.jp/H0WOyYdz.jpg
1枚12秒ぐらい
https://ul.h3z.jp/cJqxkgYO.jpg
https://ul.h3z.jp/boCQNchq.jpg
https://ul.h3z.jp/H0WOyYdz.jpg
437今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-gh4W)
2024/01/14(日) 00:13:35.50ID:KZ/RZ1Df0 魔人でもこういうのできるんやね
https://files.catbox.moe/5f5yrc.png
https://files.catbox.moe/5f5yrc.png
438今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a585-6zsj)
2024/01/14(日) 00:14:04.42ID:KHUska3v0 >>398
kohya_lora_gui-1.8.4.9でプリセットSDXL_character_12gb.xmloraのepochs/stepsを4000ステップにして1.5~2時間ぐらい
ちな4070Ti
kohya_lora_gui-1.8.4.9でプリセットSDXL_character_12gb.xmloraのepochs/stepsを4000ステップにして1.5~2時間ぐらい
ちな4070Ti
439今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91da-8vY8)
2024/01/14(日) 00:15:36.81ID:kIWjaz7g0 >>437
ローカルでできなかったことが色々できるようになっとるのが感動やね
ローカルでできなかったことが色々できるようになっとるのが感動やね
440今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd30-gAJB)
2024/01/14(日) 00:16:03.52ID:VGki5zhU0 >>435
プロンプトが見れないです
プロンプトが見れないです
441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a191-6zsj)
2024/01/14(日) 00:18:22.43ID:wSTBmKv10 「こっちこっち、お布団のある所は綺麗にしてるから心配しなくていいよー」
https://files.catbox.moe/35burq.png
https://files.catbox.moe/35burq.png
442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 45ca-BUXC)
2024/01/14(日) 00:25:12.75ID:6O6gkg3v0 >>441
悲しい😢
悲しい😢
443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 698e-6zsj)
2024/01/14(日) 00:26:55.57ID:otslLTdA0 >>370
余計なモノ描かないでメインを引き立てるのも絵としては重要だと思うわ
余計なモノ描かないでメインを引き立てるのも絵としては重要だと思うわ
444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d1b2-6zsj)
2024/01/14(日) 00:31:52.43ID:dcShG+zX0 >>418
オプティマイザーは学習方法、自動や半自動で学習率を可変させるものもある
スケジューラは過学習を防止する為に学習率を調整するアクセル&ブレーキ
テンプレだと半自動のD-Adaptation系が設定されてるわ
完全自動のAdaptation系はスケジューラも自動に調整する
自動は楽だけど総エポック数や消費VRAMが増える欠点があるみたい
AdamW系で軽く回して試行回数でカバーするか
Adaptation系で長時間回して1回の学習で妥協物を作るかの二択だろうと思う
オプティマイザーは学習方法、自動や半自動で学習率を可変させるものもある
スケジューラは過学習を防止する為に学習率を調整するアクセル&ブレーキ
テンプレだと半自動のD-Adaptation系が設定されてるわ
完全自動のAdaptation系はスケジューラも自動に調整する
自動は楽だけど総エポック数や消費VRAMが増える欠点があるみたい
AdamW系で軽く回して試行回数でカバーするか
Adaptation系で長時間回して1回の学習で妥協物を作るかの二択だろうと思う
445今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-VNYM)
2024/01/14(日) 00:33:51.50ID:295DinN30 >>440
cinematic lighting,shiny skin,high resolution,
4k,absurdres,best quality,masterpiece,Detailed illustration,Destructive art,opulent,(Ray Tracing,Illustrated,Reflected Light),
フラットlora-1.2
ワイの隠し味呪文や😳
cinematic lighting,shiny skin,high resolution,
4k,absurdres,best quality,masterpiece,Detailed illustration,Destructive art,opulent,(Ray Tracing,Illustrated,Reflected Light),
フラットlora-1.2
ワイの隠し味呪文や😳
446今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d7a-2iOi)
2024/01/14(日) 00:34:01.74ID:KxlOQs3O0 >>344
ワロタ
ワロタ
447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd88-SPqR)
2024/01/14(日) 00:34:42.26ID:EfEUNafc0 >>429
LORA使えるからまじんの絵師タグなんて別に探さんでもいいのに何かないかとつい探してしまう
LORA使えるからまじんの絵師タグなんて別に探さんでもいいのに何かないかとつい探してしまう
448今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8244-CdjJ)
2024/01/14(日) 00:39:00.27ID:/DqPmrnc0 素材集めしてたキャラの衣装違いが素で出たわ、事前に調査しとくべきだったw
449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a972-875b)
2024/01/14(日) 00:40:21.21ID:0BJwAzVj0 animagineの有効絵師タグ一覧ってないかな?さすがに真っ向から喧嘩売るようなことはしないか
450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e155-tadU)
2024/01/14(日) 00:41:31.13ID:QEBS/Uay0451今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aef5-ZGrK)
2024/01/14(日) 00:42:15.41ID:N9T7WyDb0 かなしいのは、ぬけない
452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 21e7-pX+P)
2024/01/14(日) 00:43:08.85ID:/NfWQ5Z00 >>439
メッチャ良い
メッチャ良い
453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-gh4W)
2024/01/14(日) 00:43:12.49ID:KZ/RZ1Df0 大阪名物食品名絵師はやりかた間違ってるのか効かなかったな
454今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 21e7-pX+P)
2024/01/14(日) 00:45:06.88ID:/NfWQ5Z00 >>441
素晴らしい
素晴らしい
455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-kv8s)
2024/01/14(日) 00:52:33.93ID:U8AWXTin0456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1186-6zsj)
2024/01/14(日) 00:53:15.42ID:VECizA0w0 クッソ苦労したけどようやくLoRA学習が動きはじめたで……
ワイはまじんちゃんのpussy描写だけ納得行かんのや
ワイはまじんちゃんのpussy描写だけ納得行かんのや
457今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd30-gAJB)
2024/01/14(日) 00:53:55.58ID:VGki5zhU0458今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 464d-NTVL)
2024/01/14(日) 01:12:08.77ID:G3pPli7S0 huge penis, veiny penis, wet penis, twitching penis, huge glans penis, huge testicles,
ところでこいつを見てくれ、どう思う?
ところでこいつを見てくれ、どう思う?
459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7248-s/Ai)
2024/01/14(日) 01:12:09.94ID:c54WfDur0 コベニカーXL LoRAを置いてみたで 元から変な絵しかでないなら多少おかしくても許されるやろ
Animagine3用やけどCountereitXLv2とhassakuXLv01でもOUT層を切って動いたのは確認
https://civitai.com/models/117945/power-crashes-kobenis-car-or-meme-or-sdxlsd15-lora
https://files.catbox.moe/ag88hx.png https://files.catbox.moe/ev53t0.png
Animagine3用やけどCountereitXLv2とhassakuXLv01でもOUT層を切って動いたのは確認
https://civitai.com/models/117945/power-crashes-kobenis-car-or-meme-or-sdxlsd15-lora
https://files.catbox.moe/ag88hx.png https://files.catbox.moe/ev53t0.png
460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a1e8-LNAd)
2024/01/14(日) 01:14:34.39ID:yWpODRYk0461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 79e2-+phQ)
2024/01/14(日) 01:14:48.45ID:qsIJJveD0462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-gh4W)
2024/01/14(日) 01:16:02.49ID:KZ/RZ1Df0 うどん屋とかめちゃくちゃ久々に聞いたわね
463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91da-8vY8)
2024/01/14(日) 01:17:18.43ID:kIWjaz7g0 あーたしかにあのしゅっとした目と輪郭はそうかもしれない
横に線を流す感じね
横に線を流す感じね
464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-6zsj)
2024/01/14(日) 01:17:31.52ID:ZUXpbobq0 前スレにあったmtuウィルスのlora消えちゃったか。。。
465今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 79e2-+phQ)
2024/01/14(日) 01:21:10.29ID:qsIJJveD0 >>193
こっからあれに仕上げた完成度の高さに乾杯やで
こっからあれに仕上げた完成度の高さに乾杯やで
466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d96-7Hlz)
2024/01/14(日) 01:21:45.14ID:qANRX/fP0 >>435
2枚目ええな
2枚目ええな
467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fee4-HXAs)
2024/01/14(日) 01:36:01.26ID:QOZNprRZ0 >>459
ワロタで
ワロタで
468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae1d-HXAs)
2024/01/14(日) 01:43:34.95ID:tMv42zdv0 マッスル要素加えとけば何も足さんでも光沢も食い込みもいい感じに勝手に出るやろで脳筋解決ワイ
変な性癖の扉が開きそうになり無事死亡
https://files.catbox.moe/1yml8p.png
https://files.catbox.moe/ejiikj.png
変な性癖の扉が開きそうになり無事死亡
https://files.catbox.moe/1yml8p.png
https://files.catbox.moe/ejiikj.png
469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-gh4W)
2024/01/14(日) 01:45:24.42ID:KZ/RZ1Df0 >>468
その先はガッツやな…
その先はガッツやな…
470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4dbd-0zjl)
2024/01/14(日) 01:46:51.03ID:Y09/QtTO0 AnimagineXLと他モデルをマージする場合はbase_alphaだけ他モデル寄りにすれば魔人を強めにしても絵柄が効く感じ?
ただbase_alphaを完全に他モデル側にすると魔人の良さが出ないから1〜2割程度は魔人側のbaseを混ぜる必要があるかも
ただbase_alphaを完全に他モデル側にすると魔人の良さが出ないから1〜2割程度は魔人側のbaseを混ぜる必要があるかも
471今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82bb-IhiJ)
2024/01/14(日) 01:49:38.95ID:+XoLzuhh0 sdxlだとlcmが効きにくいかったりする?一応効果はあって、steps10でもそれなりの画像は出る。でもsd1.5のときのようなにsteps6だと淡い色彩になってしまう。
472今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c662-LNAd)
2024/01/14(日) 02:06:45.62ID:CR2UWLWQ0473今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8226-A7FK)
2024/01/14(日) 02:09:12.98ID:sWAWdbgN0 >>69
ナイスアナル!
ナイスアナル!
474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c662-LNAd)
2024/01/14(日) 02:14:44.91ID:CR2UWLWQ0 animagineの推奨設定で他モデルも出してみたら思ったよりhassakuも進化してた
https://ul.h3z.jp/b6a5tDtJ.jpg
https://ul.h3z.jp/1djHiSUp.jpg
https://ul.h3z.jp/b6a5tDtJ.jpg
https://ul.h3z.jp/1djHiSUp.jpg
475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a1e8-LNAd)
2024/01/14(日) 02:22:57.63ID:yWpODRYk0 >>471
サンプラーをDPM++ 2S aにしてる?
サンプラーをDPM++ 2S aにしてる?
476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0214-6zsj)
2024/01/14(日) 02:31:55.82ID:fqjXQVDw0 XLのAnimateDiffを試しておくかと思ったんやけど
mm_sdxl_v10_beta.ckptがbad fileになって警告出てるな
更新されるまで試すのはやめとくか…
mm_sdxl_v10_beta.ckptがbad fileになって警告出てるな
更新されるまで試すのはやめとくか…
477今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7227-HXAs)
2024/01/14(日) 02:42:33.56ID:GqQa9Q9H0 hassakuは4090で作っとるんか凄いな
478今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2204-HXAs)
2024/01/14(日) 02:45:21.63ID:IhsiZM4p0 >>378
手っ取り早くシコるならNAIでええんやないか?
taggerからのポン出しやけどこんな感じやで
https://ul.h3z.jp/rk2c2CSA.jpg
https://ul.h3z.jp/qZucXmje.jpg
手っ取り早くシコるならNAIでええんやないか?
taggerからのポン出しやけどこんな感じやで
https://ul.h3z.jp/rk2c2CSA.jpg
https://ul.h3z.jp/qZucXmje.jpg
479今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0655-+phQ)
2024/01/14(日) 03:05:58.22ID:8KB0rWBy0480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd30-gAJB)
2024/01/14(日) 03:13:40.55ID:VGki5zhU0481今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-VNYM)
2024/01/14(日) 03:14:00.97ID:295DinN30 >>457
https://i.imgur.com/1KSAbIC.png
https://i.imgur.com/wf8fCgz.png
https://i.imgur.com/T3aSuxg.png
https://i.imgur.com/djf8H0I.png
https://civitai.com/models/160715/
wikiのスレ民共有モデルは良さげVAEとか掘り出しもんがあるから目を通しておくべきや☺
https://i.imgur.com/1KSAbIC.png
https://i.imgur.com/wf8fCgz.png
https://i.imgur.com/T3aSuxg.png
https://i.imgur.com/djf8H0I.png
https://civitai.com/models/160715/
wikiのスレ民共有モデルは良さげVAEとか掘り出しもんがあるから目を通しておくべきや☺
482今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c662-LNAd)
2024/01/14(日) 03:24:23.74ID:CR2UWLWQ0 >>480
flat2マイナスがけとmore_details
肌の光沢はhipoly_3dcg_v7-epoch-000012弱めがけ
陰影濃くしたければもちっとCFG上げればいい(画像は11)
画像にA1111のプロンプト情報入っとるから見てくれればわかる
flat2マイナスがけとmore_details
肌の光沢はhipoly_3dcg_v7-epoch-000012弱めがけ
陰影濃くしたければもちっとCFG上げればいい(画像は11)
画像にA1111のプロンプト情報入っとるから見てくれればわかる
483今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-A83P)
2024/01/14(日) 03:26:59.00ID:EmZvdZgS0 うーむAdamW8bitを使いたいのにbitsandbytesが無いの一点張りでどうにもならんな
昔からこいつが出て解決したことが無い
昔からこいつが出て解決したことが無い
484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd30-gAJB)
2024/01/14(日) 03:27:44.09ID:VGki5zhU0485今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8288-UWzE)
2024/01/14(日) 03:32:50.63ID:ReBNN1pf0 >>483
前にここで出てたけどbitsandbytesの0.41.0をインストールしてから0.41.1インストールでいけたで
前にここで出てたけどbitsandbytesの0.41.0をインストールしてから0.41.1インストールでいけたで
486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c662-LNAd)
2024/01/14(日) 03:41:45.91ID:CR2UWLWQ0 >>484
自分でダウンロードしてpng infoで出てきたけどとりあえず使ったlora書いとく
<lora:ShinyOiledSkin_v20-LyCORIS:0.4>,<lora:flat2:-1>,<lora:more_details:0.5>,<lora:hipoly_3dcg_v7-epoch-000012:0.25>,<lora:hipoly_3dcg_v7-epoch-000012:0.25>,
コントラスト、明るさ、ガンマ、鮮明度みたいのは無料のレタッチソフトで補正でいい気もする
自分でダウンロードしてpng infoで出てきたけどとりあえず使ったlora書いとく
<lora:ShinyOiledSkin_v20-LyCORIS:0.4>,<lora:flat2:-1>,<lora:more_details:0.5>,<lora:hipoly_3dcg_v7-epoch-000012:0.25>,<lora:hipoly_3dcg_v7-epoch-000012:0.25>,
コントラスト、明るさ、ガンマ、鮮明度みたいのは無料のレタッチソフトで補正でいい気もする
487今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-A83P)
2024/01/14(日) 03:46:21.53ID:EmZvdZgS0 >>485
動いた!サンガツすぎるでこれは!言ってみるもんやな…
動いた!サンガツすぎるでこれは!言ってみるもんやな…
488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd30-gAJB)
2024/01/14(日) 03:47:40.91ID:VGki5zhU0489今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4db5-C9Du)
2024/01/14(日) 03:50:10.96ID:lkyL0bBQ0 animagineちゃん筋肉女のムラがすごい
ふとももがバキバキになったりならなかったりして調節が難しい
ふとももがバキバキになったりならなかったりして調節が難しい
490今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 22d3-6zsj)
2024/01/14(日) 03:55:55.07ID:/fCjcmZ/0 すまん誰か知ってたら教えてほしいんやが、昨日初めてNAI使おうと思って一番安いやつ(2000ポイントもらえるやつ)
をG pay(google pay?)で支払ったものの、Google payには取引履歴ないんや
アカウントのメールアドレスにも何も送られてこないし、あるのはNAIからの明細書だけ
これ大丈夫なやつなんか…?ちょっと怖くなってきた
をG pay(google pay?)で支払ったものの、Google payには取引履歴ないんや
アカウントのメールアドレスにも何も送られてこないし、あるのはNAIからの明細書だけ
これ大丈夫なやつなんか…?ちょっと怖くなってきた
491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae38-HXAs)
2024/01/14(日) 04:05:06.91ID:ein1fyvi0 NAIが使えるようになっとるんなら問題ないやろ
反映に時間かかってるだけちゃう
反映に時間かかってるだけちゃう
492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H66-In3D)
2024/01/14(日) 04:10:35.02ID:DOBYHOYRH 赤ちゃんやけどお気に入りプロンプトでAnimagine軽く触ってみた感想
small breasts → 小さすぎワロタ Hassaku 系の flat chest より板
otoko no ko → ほぼ出ない 出ても竿がいかつすぎる
絵師タグ → 効くやつはかなり効く
handjob → 出るけどなんかコレジャナイ感 竿が細長くなりがち
fellatio → ちゃんと咥えててびっくり でもひょっとこ顔になるし相変わらず奥まではむずい
paizuri → めちゃくちゃよく出る 感動
footjob → ほぼ出ない 出ても崩壊する
thigh sex → 出ない
pussy juice → 洪水
cowgirl position → 女性側は綺麗に出る 竿は消滅したり先っぽしか挿入らなかったり
ところで質問なんやがTwitterってエロい画像貼るとしたらどこまで許される?モザかけてセンシティヴにすればおk?
small breasts → 小さすぎワロタ Hassaku 系の flat chest より板
otoko no ko → ほぼ出ない 出ても竿がいかつすぎる
絵師タグ → 効くやつはかなり効く
handjob → 出るけどなんかコレジャナイ感 竿が細長くなりがち
fellatio → ちゃんと咥えててびっくり でもひょっとこ顔になるし相変わらず奥まではむずい
paizuri → めちゃくちゃよく出る 感動
footjob → ほぼ出ない 出ても崩壊する
thigh sex → 出ない
pussy juice → 洪水
cowgirl position → 女性側は綺麗に出る 竿は消滅したり先っぽしか挿入らなかったり
ところで質問なんやがTwitterってエロい画像貼るとしたらどこまで許される?モザかけてセンシティヴにすればおk?
493今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae45-g+Yv)
2024/01/14(日) 04:11:10.51ID:tMv42zdv0 筋肉女の村で変な想像してしまった
494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2204-HXAs)
2024/01/14(日) 04:13:02.24ID:IhsiZM4p0495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c662-LNAd)
2024/01/14(日) 04:21:13.42ID:CR2UWLWQ0 ああすまん、メタ情報は拡張機能でαチャンネルに入れてあるからそれれてないと見れないわ
https://github.com/neggles/sd-webui-stealth-pnginfo.git
https://github.com/neggles/sd-webui-stealth-pnginfo.git
496今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-gh4W)
2024/01/14(日) 04:23:15.31ID:KZ/RZ1Df0 お札を散らそうとしたら斜め上の描写されて草
https://files.catbox.moe/3htzub.png
https://files.catbox.moe/3htzub.png
497今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-A83P)
2024/01/14(日) 04:23:28.76ID:EmZvdZgS0 3060でSDXLの学習するときはCUDA-Sysmem Fallback Policyをdefaultにしておかないとダメっぽいな
498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a972-875b)
2024/01/14(日) 04:28:00.94ID:0BJwAzVj0 キャラリスト眺めた感じ知名度が高くても入ってないアニメキャラが多いね
ただ有名ソシャゲは網羅的に入ってるしV系も滅茶苦茶強い。無償でよくここまでやったと感心するばかり
キャラLoRA作り不要かと思ったけどそうでもなかったぜ!これからもマイナーキャラしこしこ作っていこう
ただ有名ソシャゲは網羅的に入ってるしV系も滅茶苦茶強い。無償でよくここまでやったと感心するばかり
キャラLoRA作り不要かと思ったけどそうでもなかったぜ!これからもマイナーキャラしこしこ作っていこう
499今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae45-g+Yv)
2024/01/14(日) 04:30:26.20ID:tMv42zdv0 >>496
マン札は草
マン札は草
500今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a1e8-LNAd)
2024/01/14(日) 04:32:02.34ID:yWpODRYk0501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4db5-C9Du)
2024/01/14(日) 04:32:36.41ID:lkyL0bBQ0502今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 22d3-6zsj)
2024/01/14(日) 04:42:40.07ID:/fCjcmZ/0 あとanimagineがそうなのかSDXLがそうなのかわからんけど、ネガティブの効きが想像以上に凄いな!
SD1.5でもあった舌がペニスになるのも抑えるし局部の線もbar censor入れたらそこだけ消えた…
SD1.5でもあった舌がペニスになるのも抑えるし局部の線もbar censor入れたらそこだけ消えた…
503今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2204-HXAs)
2024/01/14(日) 04:46:23.69ID:IhsiZM4p0 >>490
ググれば秒で分かるで
ググれば秒で分かるで
504今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM22-C1hp)
2024/01/14(日) 05:01:19.13ID:W4eea+DXM 今朝でサブスク切れるから慌てて7千アナル消化したけど
いまいちnaiちゃん使いこなせてなくて性癖特化しかできなかった
おしっこ注意
https://files.catbox.moe/4rfvvh.jpg
https://files.catbox.moe/09i23c.jpg
https://files.catbox.moe/xeuujh.jpg
いまいちnaiちゃん使いこなせてなくて性癖特化しかできなかった
おしっこ注意
https://files.catbox.moe/4rfvvh.jpg
https://files.catbox.moe/09i23c.jpg
https://files.catbox.moe/xeuujh.jpg
505今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4501-0zjl)
2024/01/14(日) 05:01:52.02ID:6O6gkg3v0 最近読んだTSモノの子がエロ過ぎた
https://files.catbox.moe/if8gh4.jpg
https://files.catbox.moe/if8gh4.jpg
506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91a8-aNQv)
2024/01/14(日) 05:35:29.37ID:zbR7DzvQ0 XLをやるためにcomfyを本格的に触りだしたけどムズぃぃぃぃ
1111と違うと頭で理解しようとするんだけど不慣れなせいか直感的に各種機能を呼び出せずイライラして泣きそう
1111ってめっちゃ分かりやすくなってたんだなあ
今は画面の下2割くらいをサムネイル?に占拠されてワークスペースが狭くなったのを戻せないし
皆これを乗り越えてんだな・・・
1111と違うと頭で理解しようとするんだけど不慣れなせいか直感的に各種機能を呼び出せずイライラして泣きそう
1111ってめっちゃ分かりやすくなってたんだなあ
今は画面の下2割くらいをサムネイル?に占拠されてワークスペースが狭くなったのを戻せないし
皆これを乗り越えてんだな・・・
507今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 462a-AXul)
2024/01/14(日) 05:39:30.47ID:SiB8GaHX0508今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8dbf-VT6f)
2024/01/14(日) 05:48:14.71ID:GPGpSWc/0 皆様がうpしてるcomfyUIの画面を見るとアナログシンセかな?って思うのはワイだけじゃないはず
509今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ddb2-NgWw)
2024/01/14(日) 05:54:51.03ID:Y2Xcugho0 プロの開発ツールを素人が使うようなもんやろ
510今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e3f-3Wwi)
2024/01/14(日) 05:57:11.75ID:JrKVuJ+R0 Fooocusが何度venv消してやり直しても動かなかったから泣きながらComfyUI弄ってたけど結果的に良かった気がしてきた
やりたいように弄りやすいわ
やりたいように弄りやすいわ
511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d13-GBts)
2024/01/14(日) 06:12:53.71ID:sQs3Wkh40 ワイDTMER配線にアレルギー
プラグインももう数年したらツマミとかダイヤルついてGUIっぽくなるんやろか
プラグインももう数年したらツマミとかダイヤルついてGUIっぽくなるんやろか
512今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 31f7-ZFWW)
2024/01/14(日) 06:24:39.85ID:aBOb664K0 魔人3前からSDXLはダイナミックな構図にはSD1.5の最新モデルよりも強かったけど
魔人3でそれがより引き立ったわ
SSR出すためのガチャが止まらん
ただただガチャ回してたらもう朝やないか・・・
https://i.imgur.com/BEwyuYT.jpg https://i.imgur.com/96upe6z.jpg https://i.imgur.com/g8AJwDl.jpg
https://i.imgur.com/2FH3jRR.jpg https://i.imgur.com/wrvTvmU.jpg https://i.imgur.com/fRlOFD2.jpg
https://i.imgur.com/7J3Holw.jpg https://i.imgur.com/9SatTRk.jpg
魔人3でそれがより引き立ったわ
SSR出すためのガチャが止まらん
ただただガチャ回してたらもう朝やないか・・・
https://i.imgur.com/BEwyuYT.jpg https://i.imgur.com/96upe6z.jpg https://i.imgur.com/g8AJwDl.jpg
https://i.imgur.com/2FH3jRR.jpg https://i.imgur.com/wrvTvmU.jpg https://i.imgur.com/fRlOFD2.jpg
https://i.imgur.com/7J3Holw.jpg https://i.imgur.com/9SatTRk.jpg
513今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82e4-xGnM)
2024/01/14(日) 06:34:27.31ID:OMMqumxT0 comfyUIはunreal engineのブループリントをイメージしてたわ、そのせいで苦手意識あって未だに1111しか使ってない
テンプレ構成さえ作れば後の自由度が高いのはcomfyって分かってるけど1111を拡張機能含めて全部捨ててcomfyを覚えるのがあまりに高い壁すぎる
テンプレ構成さえ作れば後の自由度が高いのはcomfyって分かってるけど1111を拡張機能含めて全部捨ててcomfyを覚えるのがあまりに高い壁すぎる
514今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d13-GBts)
2024/01/14(日) 06:35:40.31ID:sQs3Wkh40 >>512
箒乗れてるやん
箒乗れてるやん
515今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 22a2-A83P)
2024/01/14(日) 06:38:03.51ID:KjY9o+Ls0 animagineXLならデフォルトワークフローでモデルセットするだけで使える
516今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0248-3jyD)
2024/01/14(日) 06:39:49.21ID:PmaB8Nek0 1111の使用VRAM量が減ってくれればね…
ComfyUI、CheckpointやLora沢山あると選ぶのわかりにくい
ComfyUI、CheckpointやLora沢山あると選ぶのわかりにくい
517今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 31f7-ZFWW)
2024/01/14(日) 06:39:56.52ID:aBOb664K0 >>514
乗れてるっぽいのを選んどるだけでほとんどは乗れてなかったんやけどな
でもこれSD1.5で出そうと思ったら奇跡起きないと無理に近かったからLoRA使わずにこれは凄い進化やな
SD1.5で小道具出すのほんまにむずかったからなぁ
乗れてるっぽいのを選んどるだけでほとんどは乗れてなかったんやけどな
でもこれSD1.5で出そうと思ったら奇跡起きないと無理に近かったからLoRA使わずにこれは凄い進化やな
SD1.5で小道具出すのほんまにむずかったからなぁ
518今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e3f-ITnj)
2024/01/14(日) 06:42:29.71ID:08t/ymzc0 comfyUIは細かい機能を組み合わせたら色々できやろってコンセプトやな
さながらプログラミングみたいなもんやろ
それを表から見えないようにしてるのがfoooocusだったりA1111だったりするわけや
さながらプログラミングみたいなもんやろ
それを表から見えないようにしてるのがfoooocusだったりA1111だったりするわけや
519今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 462a-AXul)
2024/01/14(日) 06:50:57.19ID:SiB8GaHX0520今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d13-GBts)
2024/01/14(日) 06:53:30.62ID:sQs3Wkh40 よう考えたら1.5の512x512の学習ってブラウン管くらいの解像度だから汚いの当たり前だわ
XLのさらに倍くらいの解像度のモデル出たらほとんどの問題解決しそうやな
XLのさらに倍くらいの解像度のモデル出たらほとんどの問題解決しそうやな
521今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4638-aDIB)
2024/01/14(日) 07:00:55.36ID:9kitBsW20 なるほどXLは強調多用したら効きすぎて壊れるんか・・・
522今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9262-mMrx)
2024/01/14(日) 07:09:43.29ID:z3PkY//g0 ここで公開されてる呪文見てると"2022 year"があるけどどういう効果があるんやろか
523今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd91-KJVt)
2024/01/14(日) 07:16:48.31ID:0619k3xS0524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02c2-FU9o)
2024/01/14(日) 07:19:08.68ID:rzgS8XlD0 サンイチ
丸一日かけてAnimagineの人名・作品名なし絵柄設定Prompt作ってた
https://majinai.art/i/Ij2kBnJ.png
watercolor, oil painting, realistic illustration
で水彩/油絵感とか2.5d感とかいじれる基本形
なんかいじってると7th_layerに似てるとこあるわ
特定の単語入れた途端画面壊れるとか絵師名入れてないと人体破綻しやすいとprompt長くしていくとアクリル描き風に絵柄かわるとことか
messy入れたら急に画像ぶっ壊れてビビったわ
7th_layerクソながprompt
👇
https://majinai.art/i/puutHh9.png
丸一日かけてAnimagineの人名・作品名なし絵柄設定Prompt作ってた
https://majinai.art/i/Ij2kBnJ.png
watercolor, oil painting, realistic illustration
で水彩/油絵感とか2.5d感とかいじれる基本形
なんかいじってると7th_layerに似てるとこあるわ
特定の単語入れた途端画面壊れるとか絵師名入れてないと人体破綻しやすいとprompt長くしていくとアクリル描き風に絵柄かわるとことか
messy入れたら急に画像ぶっ壊れてビビったわ
7th_layerクソながprompt
👇
https://majinai.art/i/puutHh9.png
525今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02c2-FU9o)
2024/01/14(日) 07:21:53.10ID:rzgS8XlD0 >>524
あれ?修正入れてアップしたのになんか反映されとらん?
あれ?修正入れてアップしたのになんか反映されとらん?
526今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-gh4W)
2024/01/14(日) 07:25:16.72ID:KZ/RZ1Df0 誰かが言ってた気がするけど足コキ難しいな
パンツ見ただけでイくパンツスキーになりがちやわ
https://files.catbox.moe/h1g0c6.jpg
https://files.catbox.moe/dpuw9p.jpg
https://files.catbox.moe/dynvzy.jpg
パンツ見ただけでイくパンツスキーになりがちやわ
https://files.catbox.moe/h1g0c6.jpg
https://files.catbox.moe/dpuw9p.jpg
https://files.catbox.moe/dynvzy.jpg
527今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9262-mMrx)
2024/01/14(日) 07:25:53.50ID:z3PkY//g0528今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d7b-/0VH)
2024/01/14(日) 07:30:14.25ID:Q7epEZp40 1.5で使っていた絵柄をXLで再現できないかと試行錯誤してるけど…無理か
別モンになっちゃうわ
別モンになっちゃうわ
529今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02c2-FU9o)
2024/01/14(日) 07:35:26.89ID:rzgS8XlD0 あかんな何回か試行したけど今消し入れ機能機能してないっぽ
530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5ba-0zjl)
2024/01/14(日) 07:37:41.68ID:9KejZ7+w0 ギップルして全部最新にしたらADetailerがインペイントの時に効かなくなったんやけどおま環なんやろか
t2iの時は動作するんやけど
t2iの時は動作するんやけど
531今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 46a9-6zsj)
2024/01/14(日) 07:38:36.14ID:CwiEaCoo0 プロンプトつよつよニキに教えてもらいたいんやが
マイクロビキニとかスリングショットとかで乳輪がはみ出てる状態ってどんなプロンプトで指示したらええやろか?
マイクロビキニとかスリングショットとかで乳輪がはみ出てる状態ってどんなプロンプトで指示したらええやろか?
532今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-6zsj)
2024/01/14(日) 07:39:37.90ID:tygu3Stx0 プロンプト的にはnipples slipだけど綺麗に出るかは知らん
533今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9262-mMrx)
2024/01/14(日) 07:48:10.23ID:z3PkY//g0 areola_slip, nipple slip
このセットでそれっぽいのは出来るはずや
このセットでそれっぽいのは出来るはずや
534今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-gh4W)
2024/01/14(日) 07:50:33.12ID:KZ/RZ1Df0 >>531
micro bikini,(areolae slip:1.2),
https://i.imgur.com/dNFUNcl.png
https://i.imgur.com/PBuImua.png
https://files.catbox.moe/o62byb.png
micro bikini,(areolae slip:1.2),
https://i.imgur.com/dNFUNcl.png
https://i.imgur.com/PBuImua.png
https://files.catbox.moe/o62byb.png
535今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4638-aDIB)
2024/01/14(日) 07:50:43.12ID:9kitBsW20 あんま気にしてなかったけど他の人の借りても違う絵が出るのは
新しいのが出て勉強するとき困るな上手いこと行ってるのかわからん
新しいのが出て勉強するとき困るな上手いこと行ってるのかわからん
536今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 46a9-6zsj)
2024/01/14(日) 07:53:43.63ID:CwiEaCoo0 >>532-534
サンガツ、試してみるやでー
サンガツ、試してみるやでー
537今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5c8-Yg67)
2024/01/14(日) 07:57:58.95ID:hkXGzbLw0 そういやアニマジン学習失敗しとる?らしいけどこれで作ったLoRAってその影響引き継がんのか?
538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 464a-/TB9)
2024/01/14(日) 08:00:12.75ID:W27xNyPZ0 今気がついたけど、1.5用のLoRAが一部しか見えなくなってる…どないなってんのや
539今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-KJVt)
2024/01/14(日) 08:01:33.85ID:1hDKqEVTa540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5b4-s2yp)
2024/01/14(日) 08:03:08.83ID:9KejZ7+w0541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 464a-/TB9)
2024/01/14(日) 08:07:37.36ID:W27xNyPZ0 >>540
1.5用のモデル選んだら見えるようになったわ、サンガツ!
1.5用のモデル選んだら見えるようになったわ、サンガツ!
542今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91a8-Jm4m)
2024/01/14(日) 08:07:44.53ID:zbR7DzvQ0 とりあえずComfyに苦労しながら絵を出しているが、魔人ちゃんの描く精液は特濃なんやね
何枚出しても水っぽいのは一枚も出ない
動画でもこの濃さが出せるのかな
というか魔人ちゃんとAnimateDiffとの相性はどうなんだろう
動かせるようになるまで頑張ろ・・・
https://i.imgur.com/OXCzI8I.jpg
何枚出しても水っぽいのは一枚も出ない
動画でもこの濃さが出せるのかな
というか魔人ちゃんとAnimateDiffとの相性はどうなんだろう
動かせるようになるまで頑張ろ・・・
https://i.imgur.com/OXCzI8I.jpg
543今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-6zsj)
2024/01/14(日) 08:23:28.01ID:tygu3Stx0 NAIちゃんで口を開けて咀嚼した食べ物を見せるプレイ試みてるけど中々上手くいかんな🥺
普通に食べちゃう感じの絵ばっかや
普通に食べちゃう感じの絵ばっかや
544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 22a2-A83P)
2024/01/14(日) 08:26:33.25ID:KjY9o+Ls0 まじんちゃんear tagもいけるな
545今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4de8-bRnu)
2024/01/14(日) 08:32:22.17ID:6ev687710 comfyUIでアップスケールとかリファインとかの工程を作るまではできた
これノードの結線整理するの無駄に楽しくて癖になるわ
これノードの結線整理するの無駄に楽しくて癖になるわ
546今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd91-KJVt)
2024/01/14(日) 08:33:28.16ID:0619k3xS0547今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d7b-/0VH)
2024/01/14(日) 08:42:48.17ID:Q7epEZp40 >>539
なるほど
じゃあワイのlora作成環境の詰めが甘いんかな…色々試行錯誤する必要がありそうやなぁ、大変や
4090や3090tiが欲しくなるわ、4070tiくんだと時間がかかる
ベースもXLベースから魔神に変えてみるかね
なるほど
じゃあワイのlora作成環境の詰めが甘いんかな…色々試行錯誤する必要がありそうやなぁ、大変や
4090や3090tiが欲しくなるわ、4070tiくんだと時間がかかる
ベースもXLベースから魔神に変えてみるかね
548今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 727d-ZdTb)
2024/01/14(日) 08:46:15.50ID:7WX0nvro0 SDXLは全層学習させると微妙なLoraばかりになるからどこがどんな層なのかって何となくでも資料とかないんかね
549今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 798c-l2AN)
2024/01/14(日) 08:48:24.25ID:5c8p9OfL0550今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-6zsj)
2024/01/14(日) 08:54:47.49ID:CvD5cmAS0 何ヶ月か前にXLの層別調べたけど1.5の比じゃないくらいMIDに色んな要素が大量に入りまくりで
全然調整できねえ!ってなったの思い出した
全然調整できねえ!ってなったの思い出した
551今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02c2-FU9o)
2024/01/14(日) 08:55:25.45ID:rzgS8XlD0 >>422
はえーキレイ……
ガラス玉ニキ絵をクリアにするのにpromptのどこらへんいじっとる?
なんか絵師タグ使わんと今んとこ絵柄重くなる方向に行っとるのでkohakuV4調にPromptだけで調整したいとこなんよ
はえーキレイ……
ガラス玉ニキ絵をクリアにするのにpromptのどこらへんいじっとる?
なんか絵師タグ使わんと今んとこ絵柄重くなる方向に行っとるのでkohakuV4調にPromptだけで調整したいとこなんよ
552今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02c2-FU9o)
2024/01/14(日) 08:55:56.91ID:rzgS8XlD0 >>432
おもろいやりたい
おもろいやりたい
553今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2586-j20E)
2024/01/14(日) 08:58:22.54ID:9stTvDCw0 起床ワイ、さぞ学習進んでるやろなあとウッキウキでパソンコ見たら
ぐっすりスヤスヤとスリープしとったわ…
ぐっすりスヤスヤとスリープしとったわ…
554今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-F96h)
2024/01/14(日) 08:58:47.82ID:0funQTfq0 背景だけhiresっていうか他のモデルで書き直しってできるんだっけ?
555今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1103-CWyO)
2024/01/14(日) 08:59:35.82ID:qLvpAGS20 3060tiでComfy動かしてるニキおる?
fooocusから移行しようと思うんやけど導入時に注意することあるんかな
fooocusから移行しようと思うんやけど導入時に注意することあるんかな
556今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srd1-e8Eg)
2024/01/14(日) 09:00:04.70ID:Uf5mcwWgr >>504
サブスク解約してゆっくり消費してからまた契約すればよかったんやで…
サブスク解約してゆっくり消費してからまた契約すればよかったんやで…
557今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5dd-6zsj)
2024/01/14(日) 09:03:27.03ID:IcXUewhO0 a1111の>>26で魔人ちゃん堪能しとるんやけどcomfy使えたら一体何ができるようになるんや?
558今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 692b-6zsj)
2024/01/14(日) 09:04:20.34ID:r00ds5mj0559今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 727d-ZdTb)
2024/01/14(日) 09:04:25.54ID:7WX0nvro0 >>550
そうなんか…せめて色合いだけでも削りてえなあOUT上切って試してみるか
そうなんか…せめて色合いだけでも削りてえなあOUT上切って試してみるか
560今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02c2-FU9o)
2024/01/14(日) 09:04:40.84ID:rzgS8XlD0 >>470
他のモデルにanimagineのbaseだけを全部入れる
他のモデルにanimagineのbaseだけを全部入れる
561今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 11a5-BMxB)
2024/01/14(日) 09:08:55.65ID:ICK1ZNLr0 >>432
いまanimagine用にLoRA素材見直してるからできれば配布してくれると助かる
いまanimagine用にLoRA素材見直してるからできれば配布してくれると助かる
562今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 45bf-Qz6p)
2024/01/14(日) 09:17:49.44ID:26PKwPgD0 >>521
確かにSD1.5のプロンプトそのままだとノイズや真っ黒だったんで強調消したら絵が出るようになったわ
(arms behind head:1.5)!脇!見せて!
みたいな事しなくても良くなった
確かにSD1.5のプロンプトそのままだとノイズや真っ黒だったんで強調消したら絵が出るようになったわ
(arms behind head:1.5)!脇!見せて!
みたいな事しなくても良くなった
563今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 692b-6zsj)
2024/01/14(日) 09:18:35.22ID:r00ds5mj0 >>464
あんま反応なかったから所詮は失敗作と思いリンク切れのままにしてた
とりま今日の0時までだけどそうぞ
ポン作りのマジモンの失敗作だからね!
https://mega.nz/folder/azhAXDaD#TDNEa4hl3kVuIJxSaksQfw
あんま反応なかったから所詮は失敗作と思いリンク切れのままにしてた
とりま今日の0時までだけどそうぞ
ポン作りのマジモンの失敗作だからね!
https://mega.nz/folder/azhAXDaD#TDNEa4hl3kVuIJxSaksQfw
564今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 464a-/TB9)
2024/01/14(日) 09:20:42.43ID:W27xNyPZ0 魔人ちゃんで男の娘
https://files.catbox.moe/cyrnue.jpg
https://files.catbox.moe/cyrnue.jpg
565今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-uIRu)
2024/01/14(日) 09:21:01.61ID:EjZeOPB9a566今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02c2-FU9o)
2024/01/14(日) 09:21:55.06ID:rzgS8XlD0 >>560
全部入れるだと足してるみたいやな
入れ替えるんや
例えば7th_layerのbaseをcounterfeitv2.5のbaseに入れ替えると7thの絵柄のママpromptの言う事めっちゃきくようになる
manmaruニキもこれ利用して絵柄は固まったものの操作性低下したモデルにご自身のfeaturelessMIXのbaseいれて操作性回復させたりしとる
ちなcounterfeitV3の操作性部分はMIDD部分にあったのでその場合はそちらだけを入れ替えるという事例もあるけどanimagineの操作性はまあbaseやろなあ感
全部入れるだと足してるみたいやな
入れ替えるんや
例えば7th_layerのbaseをcounterfeitv2.5のbaseに入れ替えると7thの絵柄のママpromptの言う事めっちゃきくようになる
manmaruニキもこれ利用して絵柄は固まったものの操作性低下したモデルにご自身のfeaturelessMIXのbaseいれて操作性回復させたりしとる
ちなcounterfeitV3の操作性部分はMIDD部分にあったのでその場合はそちらだけを入れ替えるという事例もあるけどanimagineの操作性はまあbaseやろなあ感
567今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 72e0-+phQ)
2024/01/14(日) 09:22:18.63ID:vReRfStP0 アニマジンちゃんほんまにLoraの乗りが最高や
NAI3に学習されてないキャラも特殊性壁もなんでも行けるのが嬉しいわね
無限生成編やっても怒られないしワイルドカードも自家製できるからガチャが止まらんで
久しぶりに猿になってるわ
NAI3に学習されてないキャラも特殊性壁もなんでも行けるのが嬉しいわね
無限生成編やっても怒られないしワイルドカードも自家製できるからガチャが止まらんで
久しぶりに猿になってるわ
568今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd76-/YAw)
2024/01/14(日) 09:23:13.70ID:+BJS8pwF0 https://i.imgur.com/pELHBXz.png
アニ魔人おかしい、先月始めた殻の付いたヒヨコでもこんなん出てくる
アニ魔人おかしい、先月始めた殻の付いたヒヨコでもこんなん出てくる
569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82a0-KJVt)
2024/01/14(日) 09:27:11.95ID:R0NCNCmo0 魔人くんはこれでも学習失敗作で進化を残しているからな
さながらローカル界隈に降りてきたフリーザ様や
さながらローカル界隈に降りてきたフリーザ様や
570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 110c-GD40)
2024/01/14(日) 09:28:35.20ID:QV+V1VaS0 >>555
ワイはComfyUI_windows_portableでインスコして導入自体は楽やった
今なら1111、fooocus、comfy間でモデルやloraを一元管理してくれる
stability matrixって手もあるから調べてみるとええ
ワイはComfyUI_windows_portableでインスコして導入自体は楽やった
今なら1111、fooocus、comfy間でモデルやloraを一元管理してくれる
stability matrixって手もあるから調べてみるとええ
571今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 798c-l2AN)
2024/01/14(日) 09:29:58.46ID:5c8p9OfL0572今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9262-mMrx)
2024/01/14(日) 09:31:45.18ID:z3PkY//g0573今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 462a-AXul)
2024/01/14(日) 09:31:46.24ID:SiB8GaHX0 そろそろ画像生成に多重レイヤーの概念とか欲しいな
574今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c662-LNAd)
2024/01/14(日) 09:33:23.16ID:CR2UWLWQ0575今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c572-VT6f)
2024/01/14(日) 09:34:55.22ID:FzIOBnNg0 ほぼ完璧な仕上がりなのにヘアクリップがなんかおかしいと思ったらflip_aug入りっぱなしやった…
これで4時間リトライコースなのはなかなかきつい
https://i.imgur.com/hSVWWaJ.jpg
これで4時間リトライコースなのはなかなかきつい
https://i.imgur.com/hSVWWaJ.jpg
576今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 798c-l2AN)
2024/01/14(日) 09:37:10.85ID:5c8p9OfL0 white backgroundとかでも色移るし
もう生成の時点で背景透過してほしいと思う事はあるわ
もう生成の時点で背景透過してほしいと思う事はあるわ
577今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7222-2STM)
2024/01/14(日) 09:39:55.43ID:PT1VAxPn0578今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae45-g+Yv)
2024/01/14(日) 09:40:39.20ID:tMv42zdv0 のどちんこが若干のどまんこ気味になるんかな
579今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-LNAd)
2024/01/14(日) 09:44:32.20ID:oVYC5Ljw0580今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4560-6zsj)
2024/01/14(日) 09:45:25.74ID:bqr9FbMP0 >>577
二キのロリほんまえちえちでええな
二キのロリほんまえちえちでええな
581今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 692b-6zsj)
2024/01/14(日) 09:46:29.24ID:r00ds5mj0 >>572
こっちよりは特殊ではないと思うでw
ちょい修正したかったけどこの日に魔人来てそのまま放置の顔面放尿(女が男に)
青鉛筆モデルで作ってたやつだから魔人で効くかは不明だけどXL手を出した人なら青鉛筆も使えるからついでに置いといたで
https://files.catbox.moe/3zw2jo.png
https://files.catbox.moe/rodp9f.png
こっちよりは特殊ではないと思うでw
ちょい修正したかったけどこの日に魔人来てそのまま放置の顔面放尿(女が男に)
青鉛筆モデルで作ってたやつだから魔人で効くかは不明だけどXL手を出した人なら青鉛筆も使えるからついでに置いといたで
https://files.catbox.moe/3zw2jo.png
https://files.catbox.moe/rodp9f.png
582今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 462a-AXul)
2024/01/14(日) 09:49:34.51ID:SiB8GaHX0583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02c2-FU9o)
2024/01/14(日) 09:55:25.19ID:rzgS8XlD0 >>554
LLULは実はdaamのサーモマップのように指定した部分に効いているpromptと同じ部分全体に影響を与えてしまうのでそれっぽい使い方ができてた
https://github.com/hnmr293/sd-webui-llul
最新版はどうかわからんけど
LLULは実はdaamのサーモマップのように指定した部分に効いているpromptと同じ部分全体に影響を与えてしまうのでそれっぽい使い方ができてた
https://github.com/hnmr293/sd-webui-llul
最新版はどうかわからんけど
584今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 798c-l2AN)
2024/01/14(日) 09:56:22.86ID:5c8p9OfL0 >>579
そこ目指したら支援者報酬psdをバラす悪夢の解体ショーになりそうやな…
そこ目指したら支援者報酬psdをバラす悪夢の解体ショーになりそうやな…
585今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91a8-Jm4m)
2024/01/14(日) 09:57:22.71ID:zbR7DzvQ0 手っ取り早く魔人ちゃん動画を作ってみようと簡単プロンプトアニメにぶち込んでみたが、ノイズまみれの動画しか出力されなかった
VAEの未適用が設定できないせいだろうか
comfyだと魔人ちゃんにVAE噛ませても普通に出力されるんだけどこっちとは勝手が違うのかな
でも症状を見てるとそういうのじゃない気がするし、単に簡単プロンプトアニメが対応して無いだけってオチだと悲しい
ダメもとでスケジューラーをDPMからEulerに代えてやってみるかね
ノイズまみれのグロ注意
https://i.imgur.com/iwa5zjw.mp4
VAEの未適用が設定できないせいだろうか
comfyだと魔人ちゃんにVAE噛ませても普通に出力されるんだけどこっちとは勝手が違うのかな
でも症状を見てるとそういうのじゃない気がするし、単に簡単プロンプトアニメが対応して無いだけってオチだと悲しい
ダメもとでスケジューラーをDPMからEulerに代えてやってみるかね
ノイズまみれのグロ注意
https://i.imgur.com/iwa5zjw.mp4
586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-LNAd)
2024/01/14(日) 09:58:00.49ID:oVYC5Ljw0 >>584
それにしたって全く素材が足りひんと思うがな
白背景をこれまでよりはるかにキレイに抜いて、どうしてもガビるとこは
自動修復して線画部分もうまくまとめるようなツールが出てきたら
世界が変わるかもしれない
それにしたって全く素材が足りひんと思うがな
白背景をこれまでよりはるかにキレイに抜いて、どうしてもガビるとこは
自動修復して線画部分もうまくまとめるようなツールが出てきたら
世界が変わるかもしれない
587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-1c9G)
2024/01/14(日) 10:01:35.03ID:P5jb4RBNa 難しそうだったから様子見してた魔人XL,スレ民のおかげで試せたわ
Refinerとか色々1.5より複雑なんかと思ったら、そんなのしないでええねんな。このスレ民のpng使わせてもらったら簡単にできた
RTX4090やと1024*1536がハイレゾなしで10秒くらいやったわ
1.5の512*768のハイレゾより早いかもしれん
Refinerとか色々1.5より複雑なんかと思ったら、そんなのしないでええねんな。このスレ民のpng使わせてもらったら簡単にできた
RTX4090やと1024*1536がハイレゾなしで10秒くらいやったわ
1.5の512*768のハイレゾより早いかもしれん
588今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-LNAd)
2024/01/14(日) 10:03:46.99ID:oVYC5Ljw0 ワイは最初変な青っぽい画像が出てきたけどVAEをAutomaticにしたらすぐうまくいった
589今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 692b-6zsj)
2024/01/14(日) 10:04:40.48ID:r00ds5mj0 >>582
そう言えば魔人と青鉛筆のマージを青鉛筆の作者が置いてたから出来立てLoraと組み合わせたらいい塩梅だった
https://civitai.com/models/261336?modelVersionId=295158
https://files.catbox.moe/aq0a24.png
https://files.catbox.moe/ijl435.png
そう言えば魔人と青鉛筆のマージを青鉛筆の作者が置いてたから出来立てLoraと組み合わせたらいい塩梅だった
https://civitai.com/models/261336?modelVersionId=295158
https://files.catbox.moe/aq0a24.png
https://files.catbox.moe/ijl435.png
590今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 464a-/TB9)
2024/01/14(日) 10:05:23.35ID:W27xNyPZ0 むしろVAE無しでイケるのを今知ったわ
591今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7248-s/Ai)
2024/01/14(日) 10:07:28.47ID:c54WfDur0 Animagine XL V3に内蔵されてるvaeはsdxl_vaeやで
592今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d42-HXAs)
2024/01/14(日) 10:07:32.25ID:aRyr2r/r0 魔人ちゃんで疑似擬音や吹き出しって狙って出せるpromptある?
orgasmとか指定してるとたまに偶然出るんだけど制御できると助かる
ダンボールで擬音入りの画像調べてもそれっぽいタグないのよね
orgasmとか指定してるとたまに偶然出るんだけど制御できると助かる
ダンボールで擬音入りの画像調べてもそれっぽいタグないのよね
593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 22c1-3j6M)
2024/01/14(日) 10:09:42.47ID:FqnvbKt90594今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-1c9G)
2024/01/14(日) 10:10:55.21ID:P5jb4RBNa595今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4df2-F96h)
2024/01/14(日) 10:11:02.48ID:6eY/Qilz0596今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 692b-6zsj)
2024/01/14(日) 10:12:12.77ID:r00ds5mj0 >>592
motion lines for orgasm, spoken sound effect, gasp
motion lines for orgasm, spoken sound effect, gasp
597今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 456d-ddCq)
2024/01/14(日) 10:12:45.89ID:c9Jqj63y0 huge breasts とhuge beastsで打ち間違えてたけどよし!
https://ul.h3z.jp/GHd8tR3P.png
https://ul.h3z.jp/GHd8tR3P.png
598今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-1c9G)
2024/01/14(日) 10:12:54.31ID:P5jb4RBNa599今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d42-HXAs)
2024/01/14(日) 10:13:59.70ID:aRyr2r/r0600今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d42-HXAs)
2024/01/14(日) 10:14:31.62ID:aRyr2r/r0 >>596
ありがとおおおお
ありがとおおおお
601今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-1c9G)
2024/01/14(日) 10:20:40.21ID:P5jb4RBNa >>599
確かに!やはりlora作成を勉強するか
lora作成は完全に赤ちゃんなんやけど、どなたか「とりあえずこれ見たら作れる」って参考になるリンク教えてもらえないかな。もう速度が早すぎて、何が最新かがわからない。確か前にコピー機生成手順があったと思うけど、それが最新なのかな
作ったら共有します
確かに!やはりlora作成を勉強するか
lora作成は完全に赤ちゃんなんやけど、どなたか「とりあえずこれ見たら作れる」って参考になるリンク教えてもらえないかな。もう速度が早すぎて、何が最新かがわからない。確か前にコピー機生成手順があったと思うけど、それが最新なのかな
作ったら共有します
602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 692b-6zsj)
2024/01/14(日) 10:21:39.80ID:r00ds5mj0603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fef3-v7KP)
2024/01/14(日) 10:22:46.62ID:P6M4oVCL0 久しぶりに更新してanimagineってやつ入れたけどanything0.7+gape0.3の絵柄とだいぶ違うな
loraで絵柄変えるしかないんか?
loraで絵柄変えるしかないんか?
604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae93-lXUa)
2024/01/14(日) 10:28:34.59ID:kXDM8ZbH0 1111だと、fooocusよりも色が濃すぎるのは、まじん内臓vaeのせいなんだろうか
vae無しにしても色彩濃いし、もうちょい薄くさせる設定とかある?
vae無しにしても色彩濃いし、もうちょい薄くさせる設定とかある?
605今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 45b7-x3cD)
2024/01/14(日) 10:32:27.82ID:c9Jqj63y0 画像用意してtagger でプロンプト入れて作ってたけどもいつの日からエラー出て失敗するようになってから触ってないままもう半年以上
606今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5e8-HXAs)
2024/01/14(日) 10:32:41.58ID:3APWdpn50 freeU入ってると色濃くなるけどどうやろ?
607今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 464a-/TB9)
2024/01/14(日) 10:33:20.66ID:W27xNyPZ0 >>604
別のVAE入れてみたら?
別のVAE入れてみたら?
608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82f4-VT6f)
2024/01/14(日) 10:35:24.39ID:ZnLvsbI60 >>604
CD Tunerのsaturationの数値を下げて調整するとか?
CD Tunerのsaturationの数値を下げて調整するとか?
609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 698e-6zsj)
2024/01/14(日) 10:38:45.06ID:otslLTdA0 そもそもどっちかの設定がおかしいんでは
610今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 698e-6zsj)
2024/01/14(日) 10:41:01.04ID:otslLTdA0 https://www.ipentec.com/document/stable-diffusion-difference-between-images-generated-by-fooocus-and-automatic1111
1111しか使ったことないけど
むしろFooocusのほうが色が濃くなるのかと思ってたわ
1111しか使ったことないけど
むしろFooocusのほうが色が濃くなるのかと思ってたわ
611今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2127-HXAs)
2024/01/14(日) 10:41:54.34ID:wYGPUGry0 Moore-AnimateAnyをwindows用にしてくれたっぽいけど
VRAM13GBかぁ3060じゃキツイかな?
https://twitter.com/bdsqlsz/status/1746282643950567462
https://twitter.com/thejimwatkins
VRAM13GBかぁ3060じゃキツイかな?
https://twitter.com/bdsqlsz/status/1746282643950567462
https://twitter.com/thejimwatkins
612今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5b9-FU9o)
2024/01/14(日) 10:44:38.43ID:CqdwiI9e0 >>524
あかんanimagineちゃんこのPromptだと筋肉と男全く理解してないかもしれんエロ漫画の2秒で描いた男になっとる
https://files.catbox.moe/xdfcg0.png
https://files.catbox.moe/iq65ye.png
https://files.catbox.moe/hxrjvi.png
https://files.catbox.moe/lookxr.png
いやハゲにしろとかいっとらんのだが?
あかんanimagineちゃんこのPromptだと筋肉と男全く理解してないかもしれんエロ漫画の2秒で描いた男になっとる
https://files.catbox.moe/xdfcg0.png
https://files.catbox.moe/iq65ye.png
https://files.catbox.moe/hxrjvi.png
https://files.catbox.moe/lookxr.png
いやハゲにしろとかいっとらんのだが?
613今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 692b-6zsj)
2024/01/14(日) 10:46:41.65ID:r00ds5mj0 最近のメスガキは発育が良いなバインバインやんけ!
https://files.catbox.moe/ewb891.png
https://files.catbox.moe/ewb891.png
614今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 21e4-yxEf)
2024/01/14(日) 10:49:21.32ID:8oHKU3yC0 NAIや魔人さんのおかげでSDXLの高画質高品質な画像が気軽に生成出来るようになったけど、なんやろSD1.5のワクワク感が減ってる気がするや…。
ドット絵ゲームをリマスターされた時のコレじゃない感のような…。
ドット絵ゲームをリマスターされた時のコレじゃない感のような…。
615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae08-96xz)
2024/01/14(日) 10:50:22.34ID:Vnki161d0 なあに、これからよ
616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4df2-F96h)
2024/01/14(日) 10:50:33.00ID:6eY/Qilz0 ハゲはAIに詳しい証やぞ
617今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 72e0-+phQ)
2024/01/14(日) 10:52:40.23ID:vReRfStP0 むしろ男を出す時はセックスさせてる時だから勝手にハゲののっぺらぼうなってくれる方が個人的に嬉しいまである
男の娘はちゃんと男の娘やしな
男の娘はちゃんと男の娘やしな
618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-LNAd)
2024/01/14(日) 10:53:35.20ID:oVYC5Ljw0 >>611
やっぱVRAM16GB時代かあ・・・
やっぱVRAM16GB時代かあ・・・
619今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4502-ll+K)
2024/01/14(日) 10:55:06.44ID:9WBmnsfB0 >>614
一年しか経ってないのに懐古は流石に
一年しか経ってないのに懐古は流石に
620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8244-CdjJ)
2024/01/14(日) 10:57:10.21ID:/DqPmrnc0 本当の意味でのガチャ的な楽しさ(苦しさ)だったからな、いまは毎日がSR確定ガチャみたいなもんだw
621今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4625-LNAd)
2024/01/14(日) 10:59:38.52ID:lsRqDmzj0622今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4502-ll+K)
2024/01/14(日) 10:59:46.33ID:9WBmnsfB0 ガチャしたいならwild card使えばええだけやな
1.5でも最近は落書きしてからscribble使ってたから望みのもんがポンポン出てくる環境に慣れすぎてsdxlの自作loraの打率の低さにゲンナリしてるわ
1.5でも最近は落書きしてからscribble使ってたから望みのもんがポンポン出てくる環境に慣れすぎてsdxlの自作loraの打率の低さにゲンナリしてるわ
623今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5c8-Yg67)
2024/01/14(日) 11:01:13.97ID:hkXGzbLw0 人間は欲深いし慣れるからな平均がSRになったなら次の上位レアリティが実装されるんだ
624今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 698e-6zsj)
2024/01/14(日) 11:04:53.31ID:otslLTdA0 環境リセットするいいタイミングやと思うで……失敗画像が減ったのは間違いなくええことやし
エロについては似たようなオカズばっか見てるとどのみち飽きるからAI以外にも動画とゲームと3Dと音声でローテーションや
エロについては似たようなオカズばっか見てるとどのみち飽きるからAI以外にも動画とゲームと3Dと音声でローテーションや
625今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4df7-0zjl)
2024/01/14(日) 11:05:07.65ID:fcuRhz6f0 完全に浦島なんやがanimagine用のlora学習ってどの方法が一番手っ取り早い?
colabのnotebookでしか学習したことないレベルや
colabのnotebookでしか学習したことないレベルや
626今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91a8-Jm4m)
2024/01/14(日) 11:05:37.03ID:zbR7DzvQ0627今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1103-CWyO)
2024/01/14(日) 11:05:59.77ID:qLvpAGS20628今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02c2-FU9o)
2024/01/14(日) 11:06:00.97ID:rzgS8XlD0 今味わっとるんやが
animagine体位とアナトミーガチャそんな優秀やないかもしれん…
どうすっかmasterpiece入れたくないなあレイトレ方向いくか
animagine体位とアナトミーガチャそんな優秀やないかもしれん…
どうすっかmasterpiece入れたくないなあレイトレ方向いくか
629今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0214-6zsj)
2024/01/14(日) 11:07:41.58ID:fqjXQVDw0 色々LoRA作ってるがあにまじんV3でも中々うまく行かないのはあるな
女性へのanalingusとアナルのみのvibrator under panties
これらは打率も全然ダメ、特に後者は1.5で作ったLoRAのほうがマシやった
とはいえ大体は理解力凄いしもっと色々作ってみるやで(アナル断面図と乳搾り手コキできたのはホント神だと思う)
女性へのanalingusとアナルのみのvibrator under panties
これらは打率も全然ダメ、特に後者は1.5で作ったLoRAのほうがマシやった
とはいえ大体は理解力凄いしもっと色々作ってみるやで(アナル断面図と乳搾り手コキできたのはホント神だと思う)
630今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4599-LBTA)
2024/01/14(日) 11:08:09.29ID:bqr9FbMP0 OneTrainerの方がKohyaよりVram少なくてマスク部分学習させないとか出来るからこっちの方が好きやな
631今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae93-lXUa)
2024/01/14(日) 11:09:24.46ID:kXDM8ZbH0632今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7204-6zsj)
2024/01/14(日) 11:09:44.00ID:ASQnNXk10 初XLloraや。覚えがええからかなり適当な設定でもいけるな。今から女児パンの制作にかかるやで。
https://imgur.com/a/78bsAQ2
https://imgur.com/a/78bsAQ2
633今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4502-ll+K)
2024/01/14(日) 11:12:02.86ID:9WBmnsfB0 >>632
いいですねえ!期待しとるで!
いいですねえ!期待しとるで!
634今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ddb2-NgWw)
2024/01/14(日) 11:14:23.67ID:Y2Xcugho0 FooocusだとRefinerで1.5のモデル指定しても画像がおかしくならないと聞いたけど、これちゃんと1.5モデルの画風が影響されて出てくるん?
1.5とSDXLのツール分けようと思ってるんだけどFooocus入れるかwebUIもう一つ入れて分けるか悩んどる
1.5とSDXLのツール分けようと思ってるんだけどFooocus入れるかwebUIもう一つ入れて分けるか悩んどる
635今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 698e-6zsj)
2024/01/14(日) 11:18:19.74ID:otslLTdA0636今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 46e8-6SJp)
2024/01/14(日) 11:18:28.85ID:uD079B5d0 魔神でLoRA作ってるんだけどクオリティタグが強すぎてLoRA適用しても別物になるのな
想定はクオリティ抜きかbestまでだわずっとマスピありでおっかしいなあってなっとったわ
https://i.imgur.com/fo5yoyZ.jpg
想定はクオリティ抜きかbestまでだわずっとマスピありでおっかしいなあってなっとったわ
https://i.imgur.com/fo5yoyZ.jpg
637今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4638-aDIB)
2024/01/14(日) 11:23:43.72ID:9kitBsW20 出にくいシチュと強調を避けるっちゅうんがバランス取りにくいな
似た意味の単語連発するだけでもぶっ壊れるみたいやし、プロンプト長すぎるんか…?
似た意味の単語連発するだけでもぶっ壊れるみたいやし、プロンプト長すぎるんか…?
638今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a502-6zsj)
2024/01/14(日) 11:24:50.42ID:KHUska3v0 「masterpiece, best quality」はcivitaiのサンプルのプロンプトやと後ろについてるけど、
推奨設定では前につけろって書かれてるな
https://civitai.com/images/5352345
> For higher quality outcomes, prepend prompts with:
> masterpiece, best quality
> https://huggingface.co/cagliostrolab/animagine-xl-3.0#recommended-settings
推奨設定では前につけろって書かれてるな
https://civitai.com/images/5352345
> For higher quality outcomes, prepend prompts with:
> masterpiece, best quality
> https://huggingface.co/cagliostrolab/animagine-xl-3.0#recommended-settings
639今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMf6-yr3d)
2024/01/14(日) 11:25:51.93ID:dWwJJZAeM pelvic curtainとskin tight leotardはいいね
https://i.imgur.com/csvmJW9.jpg
https://i.imgur.com/qj7nXGr.jpg
https://i.imgur.com/SajEJt4.jpg
PC買い替えたら自分もXLに参戦したい
https://i.imgur.com/csvmJW9.jpg
https://i.imgur.com/qj7nXGr.jpg
https://i.imgur.com/SajEJt4.jpg
PC買い替えたら自分もXLに参戦したい
640今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82ed-xGnM)
2024/01/14(日) 11:26:08.29ID:HCD1TQvZ0641今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 720f-r950)
2024/01/14(日) 11:26:38.91ID:ASQnNXk10 あれ?昨日と同じ設定やのにアウトメモリになる……。何でや……。
642今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-6zsj)
2024/01/14(日) 11:27:34.95ID:quJ4Seid0 兄魔神収録キャラ出すなら後ろにクォリティタグでそうじゃなければ通常どおり前に付けろとか?よーわからんな
643今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d61-6zsj)
2024/01/14(日) 11:27:53.96ID:9Tt39CNP0644今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d0c-C9Du)
2024/01/14(日) 11:28:55.68ID:lkyL0bBQ0645今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe1e-n+rv)
2024/01/14(日) 11:29:29.20ID:OP0h1eWZ0 XLのanimatediff(mm_sdxl_v10_beta.ckpt)もやってみたけどそもそも1024x1024で16フレームとか8GBじゃ無理だった
解像度下げたらいけるけど1.5より荒くてやる意味ない
ComfyUIで試せる人VRAMどのくらい行くか教えて!
解像度下げたらいけるけど1.5より荒くてやる意味ない
ComfyUIで試せる人VRAMどのくらい行くか教えて!
646今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91b0-93NV)
2024/01/14(日) 11:31:05.87ID:CT+gFeRt0647今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4698-0zjl)
2024/01/14(日) 11:35:16.05ID:sBfmlBcB0 animagineでサンプルの子バイク乗せたら同じようなバイクしかでてこなかったわ
このゲームでバイク実装されてるのか検索したら引っかからんし存在しなさそうだが
バイクがキャラにだいぶ引っ張られてる気するわ
https://i.imgur.com/UWgeE0u.png
https://i.imgur.com/iNeKOpg.png
https://i.imgur.com/N0xiKTW.png
このゲームでバイク実装されてるのか検索したら引っかからんし存在しなさそうだが
バイクがキャラにだいぶ引っ張られてる気するわ
https://i.imgur.com/UWgeE0u.png
https://i.imgur.com/iNeKOpg.png
https://i.imgur.com/N0xiKTW.png
648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a528-tQiA)
2024/01/14(日) 11:35:29.13ID:HUymH9Jw0 初歩的な質問なんだけど、XLで通常のSDのLoraを使うことって、どうやってもできないの?
649今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82e4-xGnM)
2024/01/14(日) 11:37:02.00ID:OMMqumxT0650今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae08-96xz)
2024/01/14(日) 11:38:11.43ID:Vnki161d0 >>648
X-Adapterというやつが開発中だが、全然音沙汰がない
X-Adapterというやつが開発中だが、全然音沙汰がない
651今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae1d-HXAs)
2024/01/14(日) 11:41:12.43ID:tMv42zdv0 >>638
なん・・・だと・・・
なん・・・だと・・・
652今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a191-6zsj)
2024/01/14(日) 11:44:23.53ID:wSTBmKv10 >>614
なまえじ反応性が向上したりやれる事が増えたりしたから、発想の乏しい人や新しい技術に挑戦しない人は凡作しか出せない環境になっちゃったからな
なまえじ反応性が向上したりやれる事が増えたりしたから、発想の乏しい人や新しい技術に挑戦しない人は凡作しか出せない環境になっちゃったからな
653今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 452c-6zsj)
2024/01/14(日) 11:44:55.34ID:OUTII0ee0 また水着キャラのイラスト上げてるだけのTwitter垢がシャドウバンされた
これで3回目やマジで萎えたわ
これで3回目やマジで萎えたわ
654今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 798c-l2AN)
2024/01/14(日) 11:45:06.79ID:5c8p9OfL0 >>638
そこの記述だけ間違っとるんやないかって各所で言われとる
そこの記述だけ間違っとるんやないかって各所で言われとる
655今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 462a-AXul)
2024/01/14(日) 11:46:35.01ID:SiB8GaHX0 両方試して自分の好みの絵柄が出たらヨシ!
656今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8dbf-6zsj)
2024/01/14(日) 11:50:00.41ID:GPGpSWc/0 ずっとシャドウバンされてて1年近くXやってるのにインプレ20~30でフォロワー全く増えないのに健気にうpし続けるワイ
ある意味つよい
ある意味つよい
657今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5c8-Yg67)
2024/01/14(日) 11:50:06.34ID:hkXGzbLw0 Twitterはセンシティブ設定しててもシャドバンしてくるから無理
658今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82ed-xGnM)
2024/01/14(日) 11:50:59.76ID:HCD1TQvZ0 あっ……i2iでCD Tuner使ってからt2iに戻るとUI上はCD Tunerはnot activeだけど実際はactiveになってるんやなw
659今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82ed-xGnM)
2024/01/14(日) 11:52:27.56ID:HCD1TQvZ0 >>658はメタデータに出ないので、同じプロンプト・seedで違う絵が出てくるように見えてしまう
660今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4698-0zjl)
2024/01/14(日) 11:54:47.33ID:sBfmlBcB0 水着っていうか肌色が多い画像だと裸とかセンシティブAI判定されてシャドウバン送りされるって聞いたな
なおXタグ悪用してるスパムマンを通報したところでシャドウバンになったが1週間で解除されるんよな
なおXタグ悪用してるスパムマンを通報したところでシャドウバンになったが1週間で解除されるんよな
661今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 727e-x3cD)
2024/01/14(日) 11:58:51.31ID:sYjRn4jd0 リンクを pixivに貼ってモザイクかけないとダメな絵をTwitter丸投げするんだぞ
662今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 452c-6zsj)
2024/01/14(日) 12:00:09.93ID:OUTII0ee0663今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 452c-6zsj)
2024/01/14(日) 12:01:44.11ID:OUTII0ee0 ワイより明らかに肌面積多いってか下着のイラスト上げまくってる奴らもいっぱいおるのにそいつらは無事なの腹立つわ
664今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82ba-E07K)
2024/01/14(日) 12:08:15.18ID:M9mBihCK0 3070ti8GBの民だが、そろそろVRAMもっとある環境欲しくなってきたな… とりあえず生成やLora作成は試せるのかな
上の方に載ってるものか?
上の方に載ってるものか?
665今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a191-6zsj)
2024/01/14(日) 12:08:23.54ID:wSTBmKv10 >>577
質問なんやけど、毎回混ざってる tone ってどういう効果?
質問なんやけど、毎回混ざってる tone ってどういう効果?
666今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5c8-Yg67)
2024/01/14(日) 12:08:40.52ID:hkXGzbLw0 >>663
フォロワー数が多かったりTwitterに課金してるとされにくいらしいけどほんまやろかね?
フォロワー数が多かったりTwitterに課金してるとされにくいらしいけどほんまやろかね?
667今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c662-LNAd)
2024/01/14(日) 12:11:53.05ID:CR2UWLWQ0668今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd63-6vs8)
2024/01/14(日) 12:11:54.67ID:29zXCiyn0 いつの間にかTwitter2500人超えてたわ。
1回でもプチパズると数日間は一気に増えるな
夏場は水着とかそれ以外でもバニーとか時々投稿しとるがシャドウバンされたことは多分無いな
1回でもプチパズると数日間は一気に増えるな
夏場は水着とかそれ以外でもバニーとか時々投稿しとるがシャドウバンされたことは多分無いな
669今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 452c-6zsj)
2024/01/14(日) 12:12:30.55ID:OUTII0ee0 >>666
前の垢は一万くらいフォロワーおって課金もしてたけどバンされて何しても解除されんかったで
前の垢は一万くらいフォロワーおって課金もしてたけどバンされて何しても解除されんかったで
670今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-A83P)
2024/01/14(日) 12:17:42.46ID:EmZvdZgS0 SDXLの学習しててこれは4080ぐらいは欲しいなと思ってたけど、メモリの使用量的に4090じゃないとどちらにしろ厳しいっぽい?
671今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4502-ll+K)
2024/01/14(日) 12:18:26.69ID:9WBmnsfB0 >>670
バッチサイズ1にすりゃ12GBでいけるぞ
バッチサイズ1にすりゃ12GBでいけるぞ
672今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-2STM)
2024/01/14(日) 12:18:38.98ID:0funQTfq0 >>549
>>344やけどこの位置にマイク持ってくる構図はまず出んからチンコ握らせてからインペしてたわ
https://files.catbox.moe/kmlc57.png
↓
https://files.catbox.moe/9pqnhz.png
>>344やけどこの位置にマイク持ってくる構図はまず出んからチンコ握らせてからインペしてたわ
https://files.catbox.moe/kmlc57.png
↓
https://files.catbox.moe/9pqnhz.png
673今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4de8-bRnu)
2024/01/14(日) 12:18:52.99ID:6ev687710 >>664
無印3070民だけど生成は余裕やで
ていうかcomfyUIだと1024×1024でも生成かなり速いなあって感じる
SDXLはともかくcomfyUIについてはほんまもっと早く移行していれば良かったなあ
ただlora学習はさすがに厳しい
無印3070民だけど生成は余裕やで
ていうかcomfyUIだと1024×1024でも生成かなり速いなあって感じる
SDXLはともかくcomfyUIについてはほんまもっと早く移行していれば良かったなあ
ただlora学習はさすがに厳しい
674今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd22-yxEf)
2024/01/14(日) 12:20:38.62ID:rL07gARnd675今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0214-6zsj)
2024/01/14(日) 12:21:11.21ID:fqjXQVDw0 ちっちゃいゴブリンの腰取り付きXLLoRAトライ
かなりチェリーピックしないと狙った感じが出なかった
https://ul.h3z.jp/Ze3if9nf.jpg
https://ul.h3z.jp/0jpnamF1.jpg
学習に使ったやつのタグ入れるとおっワンチャンあるやん?って感じになるからプロンプトうまく使えてない感じかな…
https://ul.h3z.jp/weIJtbKf.jpg
かなりチェリーピックしないと狙った感じが出なかった
https://ul.h3z.jp/Ze3if9nf.jpg
https://ul.h3z.jp/0jpnamF1.jpg
学習に使ったやつのタグ入れるとおっワンチャンあるやん?って感じになるからプロンプトうまく使えてない感じかな…
https://ul.h3z.jp/weIJtbKf.jpg
676今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-A83P)
2024/01/14(日) 12:22:41.97ID:EmZvdZgS0 >>671
メモリ漏れ?的なもの起こしてて激遅なんだ
メモリ漏れ?的なもの起こしてて激遅なんだ
677今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM66-ll+K)
2024/01/14(日) 12:25:35.73ID:BbIjZnc2M678今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM66-ll+K)
2024/01/14(日) 12:26:33.14ID:BbIjZnc2M679今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 462a-AXul)
2024/01/14(日) 12:29:15.37ID:SiB8GaHX0 ぶっちゃけGPUの「Prefer No Sysmem Fallback」設定しても、以前のドライバでも最新ドライバでも割とメモリお漏らしする(設定しないよりはマシだが……)のはワイだけやろか?(4070ti勢)
680今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0672-RrHx)
2024/01/14(日) 12:29:41.60ID:sX5ydKWj0 >>645
適当に持ってきたwokflowで試してみたけど1024x1024 loraなしで12.5GBぐらいだった
https://files.catbox.moe/1hcvqu.mp4
832x1216だと17GB超えてたかも よくわからん
https://files.catbox.moe/1ydnkz.mp4
適当に持ってきたwokflowで試してみたけど1024x1024 loraなしで12.5GBぐらいだった
https://files.catbox.moe/1hcvqu.mp4
832x1216だと17GB超えてたかも よくわからん
https://files.catbox.moe/1ydnkz.mp4
681今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-A83P)
2024/01/14(日) 12:30:04.17ID:EmZvdZgS0682今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2127-HXAs)
2024/01/14(日) 12:31:24.95ID:wYGPUGry0 Twitterは徳島県の公式アカウントが謎の凍結されたりする位だからblueskyに移動した
683今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM66-ll+K)
2024/01/14(日) 12:33:06.87ID:BbIjZnc2M684今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d27-tvNq)
2024/01/14(日) 12:35:34.13ID:GaKpIHz10 兄魔神ニキが公開してるkohya-LoRA-trainer-XL.ipynb
っていうcolabのnoteが無料枠でも動かせるんやが
optimizerがadafactorしか動かないっぽいから時間がかかってつらいで
何かいい方法ないやろか
っていうcolabのnoteが無料枠でも動かせるんやが
optimizerがadafactorしか動かないっぽいから時間がかかってつらいで
何かいい方法ないやろか
685今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4da1-6zsj)
2024/01/14(日) 12:35:43.82ID:MaGEWoAq0 VRAM10GB未満の民のためにGoogle colab 赤ちゃんLORA XLが欲しいどす
686今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd22-yxEf)
2024/01/14(日) 12:37:41.74ID:rL07gARnd >>681
自作PC板にいいスレがありますよ
ここで相談しましょう
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!257IYH
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701401888/
>>26の3のような気がする
この設定したら学習時間が大幅に改善したけど、681環境で動かないなら恐らく激遅回避は厳しい
学習をめちゃめちゃ簡素なものにしてみるとか
自作PC板にいいスレがありますよ
ここで相談しましょう
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!257IYH
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701401888/
>>26の3のような気がする
この設定したら学習時間が大幅に改善したけど、681環境で動かないなら恐らく激遅回避は厳しい
学習をめちゃめちゃ簡素なものにしてみるとか
687今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7248-s/Ai)
2024/01/14(日) 12:38:45.49ID:c54WfDur0 そういやanimagine v3で1girl出してなかったと思って
https://files.catbox.moe/jelmjy.png
https://files.catbox.moe/dcb9hu.png
mole under eyeを両側に描いてしまいがちやったりhair intakeを描きたがったりするが黒セーラーが百発百中でこれにはワイもにっこり
https://files.catbox.moe/jelmjy.png
https://files.catbox.moe/dcb9hu.png
mole under eyeを両側に描いてしまいがちやったりhair intakeを描きたがったりするが黒セーラーが百発百中でこれにはワイもにっこり
688今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91a8-Jm4m)
2024/01/14(日) 12:39:19.50ID:zbR7DzvQ0 肌面積でBANはXもイムガも基準は違えどほぼ同じなのではとか聞いたけど根拠なんてこっちにはわからんよね
とりあえずイムガの肌色判定は割と甘いらしいので、日焼けや陰になってる構図だと食らいにくい印象
色白でおっぱいや太ももが大部分見えているとほぼAUTTO
逆にこういうのとかどうだろう
https://i.imgur.com/cV18W4x.jpg
とりあえずイムガの肌色判定は割と甘いらしいので、日焼けや陰になってる構図だと食らいにくい印象
色白でおっぱいや太ももが大部分見えているとほぼAUTTO
逆にこういうのとかどうだろう
https://i.imgur.com/cV18W4x.jpg
689今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd22-BT6/)
2024/01/14(日) 12:40:31.36ID:UAqMhuz2d >>601
赤ちゃんならとりあえずAI wonderlandのYouTube見るとええと思うわ
赤ちゃんならとりあえずAI wonderlandのYouTube見るとええと思うわ
690今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2127-HXAs)
2024/01/14(日) 12:42:05.91ID:wYGPUGry0 自分の環境では何故か1.5.2で生成は早いしブラウザの反応もいい。
でも1.7だと生成は遅いしブラウザの反応が悪い(お前環なんだろうけど)
学習はXLも問題なく出来てる
でも1.7だと生成は遅いしブラウザの反応が悪い(お前環なんだろうけど)
学習はXLも問題なく出来てる
691今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa16-Yg67)
2024/01/14(日) 12:46:10.63ID:FCStzw2xa XLのLoRA作ろうと思うと今まで以上に素材に気を使わんといかんなファンアート少ないキャラだから渋々微妙な奴混ぜたら思いっきり絵柄引っ張られるし1.5以上によく覚えるせいでキャラの特徴というより画風までも覚えてしまう
692今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-A83P)
2024/01/14(日) 12:46:40.71ID:EmZvdZgS0 >>683
いや、反応があるだけありがたいわ
使ってるのはbmaltaisのkohya ssでオプティマイザはAdamW8bit
20x36枚で3エポックの合計1440stepで5時間近くかかる
No half VAEとGradient checkpointingには入れとるけど…
って思ってGradient checkpointing見たらこれにチェック入れてなかったわ!これチェック入れたら5時間から40分に短縮されたわ
でもこれは確か学習が途中でストップすることがあったんよね、諸々謎や
いや、反応があるだけありがたいわ
使ってるのはbmaltaisのkohya ssでオプティマイザはAdamW8bit
20x36枚で3エポックの合計1440stepで5時間近くかかる
No half VAEとGradient checkpointingには入れとるけど…
って思ってGradient checkpointing見たらこれにチェック入れてなかったわ!これチェック入れたら5時間から40分に短縮されたわ
でもこれは確か学習が途中でストップすることがあったんよね、諸々謎や
693今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a1ef-UR8a)
2024/01/14(日) 12:51:32.68ID:X/uQWlKy0 >>681
OOMするなら mixed_precision = 'fp16' を指定すると回避できるかもしれんで
OOMするなら mixed_precision = 'fp16' を指定すると回避できるかもしれんで
694今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5a2-3BVD)
2024/01/14(日) 12:53:39.00ID:nb3fLuFG0 グラボのメモリ12ギガでもsdxlなら1980×1080作れるんやな
sdxlって解像度高く作れるし破綻少ないし最高やないか?1.5時代やと512×768で作ってアプスケするしかなかったし
LOLAの旧資産使えんのが結構つらいし自作するにしても時間かなりかかるからそこらへんキツイけど
sdxlって解像度高く作れるし破綻少ないし最高やないか?1.5時代やと512×768で作ってアプスケするしかなかったし
LOLAの旧資産使えんのが結構つらいし自作するにしても時間かなりかかるからそこらへんキツイけど
695今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d0c-C9Du)
2024/01/14(日) 12:54:06.93ID:lkyL0bBQ0 エロ漫画を素材にLoRAをつくってたんやけど SDXL環境になってからセリフとかコマ割りがめっちゃ反映されて困っとる
学習時間が増えたのに設定を練り直すのを考えると気が重いな
学習時間が増えたのに設定を練り直すのを考えると気が重いな
696今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-A83P)
2024/01/14(日) 12:55:52.81ID:EmZvdZgS0 >>693
fp16になってたわ、なぜfp16になっていたのかは分からんが…
fp16になってたわ、なぜfp16になっていたのかは分からんが…
697今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5a2-3BVD)
2024/01/14(日) 12:57:40.49ID:nb3fLuFG0 loraや
実写のlora何個かためしにやってるけど中々出来ええで
実写のlora何個かためしにやってるけど中々出来ええで
698今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02c2-FU9o)
2024/01/14(日) 13:00:00.51ID:rzgS8XlD0699今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 31a4-LNAd)
2024/01/14(日) 13:02:06.93ID:+jIRLtxe0 AnimagineV3で久々に生成熱復活
PCスペック的にComfyUIでやってるけど
いざ細かく色々いじってみようとすると難しい
スパゲティコードや
PCスペック的にComfyUIでやってるけど
いざ細かく色々いじってみようとすると難しい
スパゲティコードや
700今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-Qz6p)
2024/01/14(日) 13:02:31.72ID:B1nqthlca >>649
windows用のbitsandbytesを同梱しなくなったからというのを見た気がする
windows用のbitsandbytesを同梱しなくなったからというのを見た気がする
701今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-6zsj)
2024/01/14(日) 13:03:32.61ID:pwwIgPxB0 XL用の胸スライダー作ったから置いとくで
https://mega.nz/folder/JaUAwQra#Z_DC9I_iLc50BPAvYZOG3w
あとnote記事自分で貼るの抵抗あるんやが、512サイズの学習ならVRAM 8GBでもXLのLoRA作れる話を載せとくわ
理解度ガバガバやから最適値とかでは全然ないけど、パラメータは全部載せといた、参考までに
https://note.com/emanon_14/n/n1fffbc147b13
https://i.imgur.com/4Ug97t2.jpg
https://mega.nz/folder/JaUAwQra#Z_DC9I_iLc50BPAvYZOG3w
あとnote記事自分で貼るの抵抗あるんやが、512サイズの学習ならVRAM 8GBでもXLのLoRA作れる話を載せとくわ
理解度ガバガバやから最適値とかでは全然ないけど、パラメータは全部載せといた、参考までに
https://note.com/emanon_14/n/n1fffbc147b13
https://i.imgur.com/4Ug97t2.jpg
702今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a972-875b)
2024/01/14(日) 13:13:18.91ID:0BJwAzVj0 512でも案外いけるもんやな。エマノンニキ多謝やで~
703今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-+phQ)
2024/01/14(日) 13:14:32.37ID:ECk55IXU0 >>601
この半年くらいよくスレでこれ良かったよと報告見るのは
ワイもそこで覚えたテルルとロビン氏の動画だけど
投稿4月でもう失踪してるから基礎を学びたいのでなければ
LoRA作成でYouTube検索したら出てくるので伸びてるのを参考にでええと思う
どうせどれもKohya's GUIの使い方だろうし
それで1.5用のLoRA試しに作って(XLは試しに作るには時間かかり過ぎる)
フォルダ配置とか理屈覚えたらスレ民が作ってくれてる
https://github.com/RedRayz/Kohya_lora_param_gui?tab=readme-ov-file
に移行するのがGUIで分かりやすいし
設定ファイル保存できるからいざとなれば設定やりとりできるからオススメや
この半年くらいよくスレでこれ良かったよと報告見るのは
ワイもそこで覚えたテルルとロビン氏の動画だけど
投稿4月でもう失踪してるから基礎を学びたいのでなければ
LoRA作成でYouTube検索したら出てくるので伸びてるのを参考にでええと思う
どうせどれもKohya's GUIの使い方だろうし
それで1.5用のLoRA試しに作って(XLは試しに作るには時間かかり過ぎる)
フォルダ配置とか理屈覚えたらスレ民が作ってくれてる
https://github.com/RedRayz/Kohya_lora_param_gui?tab=readme-ov-file
に移行するのがGUIで分かりやすいし
設定ファイル保存できるからいざとなれば設定やりとりできるからオススメや
704今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8244-CdjJ)
2024/01/14(日) 13:20:56.80ID:/DqPmrnc0 >>701
lora&知見サンクスやで、今やってるのが終わったら試させてもらうわ
lora&知見サンクスやで、今やってるのが終わったら試させてもらうわ
705今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4625-LNAd)
2024/01/14(日) 13:26:58.72ID:lsRqDmzj0 You TubeでAI画像の作り方講座みたいなのは
誹謗中傷コメたくさん来てそうだな・・・
投稿者が消してるせいかあまり目につかないが
誹謗中傷コメたくさん来てそうだな・・・
投稿者が消してるせいかあまり目につかないが
706今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワイエディ MM96-0zjl)
2024/01/14(日) 13:28:57.23ID:rt2DSywqM707今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06ed-A83P)
2024/01/14(日) 13:31:24.86ID:Qo+H9SYS0 >>686
4090IYHしてて草
4090IYHしてて草
708今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d0c-C9Du)
2024/01/14(日) 13:32:06.53ID:lkyL0bBQ0 GUIニキのプリセットをベースに解像度512Prodigyの学習を試してみたら動いたわメモリも溢れとらん
試作品いっぱい作るで
試作品いっぱい作るで
709今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワイエディ MM96-0zjl)
2024/01/14(日) 13:40:57.74ID:rt2DSywqM >>699
ワイはあのノード処理が面倒で1111に戻ったでw
Maya使ってた時に3dsmaxに手を出したがいいが3dsmaxのノードが億劫で直ぐにMayaに戻ったことがある
ノードの編集画面見るだけで過去の体験から無意識に拒絶反応起こしてるのかも知らんわ
ワイはあのノード処理が面倒で1111に戻ったでw
Maya使ってた時に3dsmaxに手を出したがいいが3dsmaxのノードが億劫で直ぐにMayaに戻ったことがある
ノードの編集画面見るだけで過去の体験から無意識に拒絶反応起こしてるのかも知らんわ
710今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5a8-FU9o)
2024/01/14(日) 13:43:40.96ID:CqdwiI9e0 >>640
サンガツ!promptでkohakuV4再現目指すで
サンガツ!promptでkohakuV4再現目指すで
711今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2101-E07K)
2024/01/14(日) 13:53:17.37ID:kXDM8ZbH0712今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 216d-4+ym)
2024/01/14(日) 13:59:11.21ID:g5ezKrVd0 アニマジンデビューしたけど99%まで上手く行って出来上がりのときに画像がボケボケ青画像になるんだけど何が原因がわかる?
アニマジンにあるC.Cがピザ食ってるのはちゃんと生成できるんだけど
アニマジンにあるC.Cがピザ食ってるのはちゃんと生成できるんだけど
713今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e155-0zjl)
2024/01/14(日) 14:00:00.39ID:QEBS/Uay0714今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 727a-2STM)
2024/01/14(日) 14:00:57.08ID:PT1VAxPn0715今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 216d-4+ym)
2024/01/14(日) 14:07:34.54ID:g5ezKrVd0 >>712
あっわかった自己解決しました
あっわかった自己解決しました
716今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 45e8-x3cD)
2024/01/14(日) 14:09:20.47ID:c9Jqj63y0 あ、それVAE切れば解決しますよ
717今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5da-s2yp)
2024/01/14(日) 14:11:47.09ID:9KejZ7+w0 1.5やと学習素材の作画多少崩れてたり、塗りがのっぺりしてても出力したらモデルでいい感じにしてくれたけど
XLって再現性高すぎて塗りも素材のままになってまうな
Loraの強度下げたら似なくなるし
XLって再現性高すぎて塗りも素材のままになってまうな
Loraの強度下げたら似なくなるし
718今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-LNAd)
2024/01/14(日) 14:11:57.67ID:oVYC5Ljw0 VAE切れはテンプレに入れてあげて
719今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 45ae-LBTA)
2024/01/14(日) 14:11:59.65ID:bqr9FbMP0 生成した画像が膨大過ぎて選別面倒だから最初にKritaAiDiffusionやらで構図作ってたから生成した方が良さそうやな
720今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4625-xGnM)
2024/01/14(日) 14:13:39.22ID:BPV233os0 層別学習をある程度目星つけて試し まぁまぁ納得いく成果物出来たわ
画風LoraやとわいはやっぱりDim128~ Alpha64〜派なんだよな
DimやAlpha抑えつつ、低容量で素晴らしい再現率をたたき出しているニキ達、いつも尊敬しております。
https://files.catbox.moe/nggauh.png
画風LoraやとわいはやっぱりDim128~ Alpha64〜派なんだよな
DimやAlpha抑えつつ、低容量で素晴らしい再現率をたたき出しているニキ達、いつも尊敬しております。
https://files.catbox.moe/nggauh.png
721今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7207-s/Ai)
2024/01/14(日) 14:14:04.36ID:c54WfDur0 XLというかAnimagineV3 コンセプトLoRA作る時データセットに一枚しかない画像からキャラと画風を覚えてしまうから厄介やね
魔理沙どうやってもかわいいのに
https://files.catbox.moe/z0rvge.png
サーバルちゃんどうやってもこんなんや…
https://files.catbox.moe/zyvmff.png
魔理沙どうやってもかわいいのに
https://files.catbox.moe/z0rvge.png
サーバルちゃんどうやってもこんなんや…
https://files.catbox.moe/zyvmff.png
722今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-n+rv)
2024/01/14(日) 14:17:24.51ID:K5zuV4EZ0723今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fef3-v7KP)
2024/01/14(日) 14:18:48.63ID:P6M4oVCL0 一部のアズレンキャラが実装と同時に出たスキンに引っ張られてるのかデフォ服が出ないな
パーシュースとかエルベとか
パーシュースとかエルベとか
724今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8240-9NaM)
2024/01/14(日) 14:20:36.15ID:mqZ7jsyW0 >>721
エアマスター「ジャンプ力ぅ・・・ですかねぇ・・・」
エアマスター「ジャンプ力ぅ・・・ですかねぇ・・・」
725今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d42-HXAs)
2024/01/14(日) 14:21:17.82ID:aRyr2r/r0726今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-eeTS)
2024/01/14(日) 14:22:06.83ID:QiKAWEqV0 NAIに偏ってた話題もこれでバランス取れるかな
727今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d42-HXAs)
2024/01/14(日) 14:22:29.77ID:aRyr2r/r0 flat chestとsmall breastsの中間を狙うにはやっぱスライダーがないとな
728今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 462a-AXul)
2024/01/14(日) 14:23:18.81ID:SiB8GaHX0 vaeにヴァイヴァイッ!
729今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d0c-C9Du)
2024/01/14(日) 14:27:16.25ID:lkyL0bBQ0 VAEの項目をメイン画面に持ってくるやつテンプレにしたほうがええと思う
730今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd22-Qz6p)
2024/01/14(日) 14:27:29.23ID:8nFOwCo5d731今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4649-DchR)
2024/01/14(日) 14:27:44.74ID:/NPVY7xw0 まじんXLloraちゃん上手く特徴覚えてくれるからほんま楽しいな
https://files.catbox.moe/y4snv6.png
https://files.catbox.moe/y4snv6.png
732今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 46b0-0zjl)
2024/01/14(日) 14:30:39.74ID:sBfmlBcB0 ワイは最初Hugging FaceのSD1.5のほうがanimagine3.0にすぐ飛びついてVEAも一緒に置いてあったの使おうとして読み込めずにつまずいたわ
animagineはそのキャラとかゲームのシリーズでしっかり学習されてるせいかプロンプト細かく指定しないと他のものまで浸食されるような気はするね
SD1.5のほうが指定してない部分のランダム性は強く感じるかも
ただ本来はanimagineの仕様が正しいだけかもしれないけど
animagineはそのキャラとかゲームのシリーズでしっかり学習されてるせいかプロンプト細かく指定しないと他のものまで浸食されるような気はするね
SD1.5のほうが指定してない部分のランダム性は強く感じるかも
ただ本来はanimagineの仕様が正しいだけかもしれないけど
733今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 46b0-0zjl)
2024/01/14(日) 14:34:18.78ID:sBfmlBcB0 >>732
上の文誤字入ってしまった
ワイは最初Huggingのanimagine3.0にすぐ飛びついてVEAも一緒に置いてあったの使おうとして読み込めずにつまずいたわ
diffusion_pytorch_model.safetensorsは結局なんだったのか不明
同じ名前で倍の奴あったからそのVEAのfp16版やと思ったんだが使えんかった
上の文誤字入ってしまった
ワイは最初Huggingのanimagine3.0にすぐ飛びついてVEAも一緒に置いてあったの使おうとして読み込めずにつまずいたわ
diffusion_pytorch_model.safetensorsは結局なんだったのか不明
同じ名前で倍の奴あったからそのVEAのfp16版やと思ったんだが使えんかった
734今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aeb2-6zsj)
2024/01/14(日) 14:36:08.18ID:XVjM5Leu0 ここのニキらにはあんま響かんかもやがWebUIでのAnimagineお試し簡単インストーラーを用意したで
Geforce RTX 3060 12GB + LCMの設定済みで一通りの拡張機能とAnimagineのワイルドカードも入れといた
https://github.com/Zuntan03/EasySdxlWebUi
スタイルも用意してあるんでとりあえず試すなら選んで生成するだけや
ワイルドカードガチャはプロンプトの応答性が高いせいか破綻しやすくなっとる気もするんやが当たりの破壊力は高いね
fp8も試したんやがLCM LoRAの絵の代わり具合とNegPiPとCD Tunerが未対応っぽくて今は見送ったで
Geforce RTX 3060 12GB + LCMの設定済みで一通りの拡張機能とAnimagineのワイルドカードも入れといた
https://github.com/Zuntan03/EasySdxlWebUi
スタイルも用意してあるんでとりあえず試すなら選んで生成するだけや
ワイルドカードガチャはプロンプトの応答性が高いせいか破綻しやすくなっとる気もするんやが当たりの破壊力は高いね
fp8も試したんやがLCM LoRAの絵の代わり具合とNegPiPとCD Tunerが未対応っぽくて今は見送ったで
735今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aeaa-xGnM)
2024/01/14(日) 14:40:40.17ID:8FHcuGlN0 ホンマこのスレは親切な変態が多くて感謝の言葉しか出ないわ
736今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91da-8vY8)
2024/01/14(日) 14:42:00.72ID:kIWjaz7g0 >>721
イイハナシダナー
イイハナシダナー
737今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4946-RrHx)
2024/01/14(日) 14:44:50.56ID:7gyK0WQ+0 1024x1024は諦めて768x768にしたら5000stepsが2時間程度になったのでようやくいつもの感じになってきた
https://i.imgur.com/OPBzJli.jpg
しかし爆発オチ感が強い…ルビコン味が足りない…
https://i.imgur.com/OPBzJli.jpg
しかし爆発オチ感が強い…ルビコン味が足りない…
738今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8244-CdjJ)
2024/01/14(日) 14:54:41.30ID:/DqPmrnc0 >>734
おぉ、これを機に新規で構築し直そうかなと思ってたからめちゃありがたいですわ
おぉ、これを機に新規で構築し直そうかなと思ってたからめちゃありがたいですわ
739今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5ff-UJPG)
2024/01/14(日) 14:55:04.66ID:6WkjGdlo0740今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウウィフ FF05-+phQ)
2024/01/14(日) 14:56:49.79ID:G7KrBKBbF --medvram-sdxl入れたら生成2秒くらい遅くなったんやけどそう言うもん?
741今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a524-iIUJ)
2024/01/14(日) 15:00:03.15ID:2oLMmbua0 VRAMがあふれないようにVAEやらTEやらをメインメモリとの間で出し入れするっていうオプションやから
VRAMがあふれてOOMや激遅になっとる場合以外は付けたら遅くなるで
VRAMがあふれてOOMや激遅になっとる場合以外は付けたら遅くなるで
742今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82a0-KJVt)
2024/01/14(日) 15:00:08.12ID:R0NCNCmo0 >>740
VRAM足りるサイズの生成ならそう
VRAM足りるサイズの生成ならそう
743今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM66-ll+K)
2024/01/14(日) 15:00:24.42ID:92kHhXvqM Jの文化だとパートスレでもテンプレとか無いから貼りたいなら貼ればええんやで
744今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウウィフ FF05-+phQ)
2024/01/14(日) 15:04:49.75ID:G7KrBKBbF >>742
ありがとう
1024x1024で生成は8秒台でできるけどHiresはできないからset PYTORCH_CUDA_ALLOC_CONF=garbage_collection_threshold:0.6, max_split_size_mb:128
これだけ入れてみるわ
ありがとう
1024x1024で生成は8秒台でできるけどHiresはできないからset PYTORCH_CUDA_ALLOC_CONF=garbage_collection_threshold:0.6, max_split_size_mb:128
これだけ入れてみるわ
745今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7299-0zjl)
2024/01/14(日) 15:04:53.27ID:nQFYgOuC0 NAIにサブスクしたまま兄魔神くん浮気してみたけど、これ全然代替としてありです
これで更に1.5のLoRA使えるようになったらもうですよ
これで更に1.5のLoRA使えるようになったらもうですよ
746今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-eeTS)
2024/01/14(日) 15:10:12.41ID:QiKAWEqV0 またNAIちゃんを袖にするのか
747今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-YNyY)
2024/01/14(日) 15:13:21.28ID:0eHxmmB90 袖にすると言い切るには高い買い物なんだよなぁ…
ここ見てると麻痺するが3090以上のグラボなんて高いんですよ
ここ見てると麻痺するが3090以上のグラボなんて高いんですよ
748今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91da-8vY8)
2024/01/14(日) 15:14:00.63ID:kIWjaz7g0 せやけど二次コンが夢に見た嫁を好き放題できる環境が50万ありゃ手に入るんや…安いもんや!
749今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-6zsj)
2024/01/14(日) 15:16:31.60ID:CvD5cmAS0 NAIちゃんワイの嫁出してくれんのやもん
750今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 46b0-0zjl)
2024/01/14(日) 15:16:33.94ID:sBfmlBcB0 >>734
animagineの2880人ワイルドカードの存在忘れてたで
試しに16枚やってみたら1キャラしかわかるキャラでなくて草
ただ知らんキャラだけどキャラデザとか顔が好きそうな子が2人くらいでたわ
こうやって新たにキャラクターを好きになるのもありやね
animagineの2880人ワイルドカードの存在忘れてたで
試しに16枚やってみたら1キャラしかわかるキャラでなくて草
ただ知らんキャラだけどキャラデザとか顔が好きそうな子が2人くらいでたわ
こうやって新たにキャラクターを好きになるのもありやね
751今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0606-/u+y)
2024/01/14(日) 15:19:04.98ID:IFMBozEN0752今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0214-6zsj)
2024/01/14(日) 15:19:52.54ID:fqjXQVDw0 さて…アナルゼリーLoRAをあにまじんV3で作ったらどうなるか…
NAI3ちゃんは出来がいいけどアナルゼリー全く無理解でホント参ったんだよね
https://ul.h3z.jp/pFgtIxMM.jpg
ヌッ!!
NAI3ちゃんは出来がいいけどアナルゼリー全く無理解でホント参ったんだよね
https://ul.h3z.jp/pFgtIxMM.jpg
ヌッ!!
753今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aeaa-xGnM)
2024/01/14(日) 15:19:54.38ID:8FHcuGlN0 何か無駄に敷居を上げようとする人達が居るけどスレちゃんと読んでないのか?
754今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aeca-hlHV)
2024/01/14(日) 15:20:22.69ID:Ti4YKUQq0 nvidiaドライバとかCUDAって、新しければ新しい程良い?学習の速度上がったりする?
755今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a91e-Yg67)
2024/01/14(日) 15:23:22.31ID:ea2qKkIz0 有識者教えてほしいんやけど学習に使う画像が768のサイズしかないのに学習サイズを1024にした場合って何か不都合とかはないんか?
756今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82f8-xGnM)
2024/01/14(日) 15:25:41.27ID:HCD1TQvZ0757今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d0c-C9Du)
2024/01/14(日) 15:26:12.21ID:lkyL0bBQ0 ゲーム用に組んだからRAM16Gがめっちゃ足引っ張てるな
--medvram-sdxlしたら3倍ぐらい遅くなる
--medvram-sdxlしたら3倍ぐらい遅くなる
758今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7207-s/Ai)
2024/01/14(日) 15:32:00.78ID:c54WfDur0 SDXLでLyCORIS LoKr
LoRAの倍のsteps学習させたら結構覚えたんやがたぶんLoRAの3倍stepsくらい学習させないと同等には覚えなさそう
network_dim=8のLoRAが57.4MBなのに対してfactor=4で14.0MBやから容量節約っぷりは魅力なんやが1itあたり1.5倍の時間がかかるんでワイ環では無理や
https://files.catbox.moe/irt6pp.png
LoRA: steps: 100%|█| 2000/2000 [2:33:22<00:00, 4.60s/it
LoKr: steps: 100%|█| 4000/4000 [7:36:43<00:00, 6.85s/it
>>755
bucket_no_upscale=trueならないで たぶん 知らんけど
LoRAの倍のsteps学習させたら結構覚えたんやがたぶんLoRAの3倍stepsくらい学習させないと同等には覚えなさそう
network_dim=8のLoRAが57.4MBなのに対してfactor=4で14.0MBやから容量節約っぷりは魅力なんやが1itあたり1.5倍の時間がかかるんでワイ環では無理や
https://files.catbox.moe/irt6pp.png
LoRA: steps: 100%|█| 2000/2000 [2:33:22<00:00, 4.60s/it
LoKr: steps: 100%|█| 4000/4000 [7:36:43<00:00, 6.85s/it
>>755
bucket_no_upscale=trueならないで たぶん 知らんけど
759今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7299-0zjl)
2024/01/14(日) 15:32:44.35ID:nQFYgOuC0 >>746
傷付けちゃったか?すまんな
補足するけどただ袖にしてるわけじゃなくて、ワイはNAI3の強みも理解した上で「ワイは」魔神でもイケるなって思っただけや(上のレスに書きゃよかったな)
NAIV3も魔神もそれぞれの強みはちゃんとあるから誤解しないでほしい
傷付けちゃったか?すまんな
補足するけどただ袖にしてるわけじゃなくて、ワイはNAI3の強みも理解した上で「ワイは」魔神でもイケるなって思っただけや(上のレスに書きゃよかったな)
NAIV3も魔神もそれぞれの強みはちゃんとあるから誤解しないでほしい
760今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1162-xrN4)
2024/01/14(日) 15:33:13.23ID:sfKPt7+H0 生成するだけならFooocus使ってメインRAM16GBの3060民でもできとるからそんなハードル高くないと思うけどな
VRAM8GBでもできるらしいし
VRAM8GBでもできるらしいし
761今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-+phQ)
2024/01/14(日) 15:33:40.84ID:ECk55IXU0 >>739
ワイがダンジョン飯で1番好きなキャラdanbooruにファンアート1枚しか無い…
ワイがダンジョン飯で1番好きなキャラdanbooruにファンアート1枚しか無い…
762今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aeb2-6zsj)
2024/01/14(日) 15:34:29.92ID:XVjM5Leu0763今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4946-RrHx)
2024/01/14(日) 15:34:45.85ID:7gyK0WQ+0 >>755
自動でアップスケールされるから特に問題ないけど、アニメ系の場合はやっぱり輪郭線が太くなったりする感じ
そういう画像にタグつけて振り分けとけば、そのタグをプロンプトに入れないことでそうなるのを回避できる
https://i.imgur.com/qzJimRb.jpg
自動でアップスケールされるから特に問題ないけど、アニメ系の場合はやっぱり輪郭線が太くなったりする感じ
そういう画像にタグつけて振り分けとけば、そのタグをプロンプトに入れないことでそうなるのを回避できる
https://i.imgur.com/qzJimRb.jpg
764今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a1ef-UR8a)
2024/01/14(日) 15:39:44.67ID:X/uQWlKy0 去年OOMったから諦めてたんやけど4070tiでAdamW8bit学習できたで
とりあえず10epochで回したんだがDAdaptLionの10epochより再現悪いからもっとstep回した方がええんやろか?
DAdaptLionは二時間だったけどAdamW8bitは1時間で終ったし
https://i.imgur.com/vdCQPMT.png
config.toml
https://pastebin.com/Den5P2VF
dataset.toml
https://pastebin.com/D4DDtJ23
とりあえず10epochで回したんだがDAdaptLionの10epochより再現悪いからもっとstep回した方がええんやろか?
DAdaptLionは二時間だったけどAdamW8bitは1時間で終ったし
https://i.imgur.com/vdCQPMT.png
config.toml
https://pastebin.com/Den5P2VF
dataset.toml
https://pastebin.com/D4DDtJ23
765今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-+phQ)
2024/01/14(日) 15:41:06.63ID:ECk55IXU0 ワイが3060だった頃は仕事中や寝てる間にLoRA作らせとくから
実質時間気にならんって方法取ってたが現実的に3060でのAnimagine XL LoRA学習どうなん?
ワイの電力制限60%3090で3〜4時間くらいだから12時間くらいでできそうやけど
実質時間気にならんって方法取ってたが現実的に3060でのAnimagine XL LoRA学習どうなん?
ワイの電力制限60%3090で3〜4時間くらいだから12時間くらいでできそうやけど
766今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 72d5-+phQ)
2024/01/14(日) 15:43:10.43ID:vReRfStP0 ミスったぜ……昼寝する前にLora仕込んどけばよかった……
767今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 798c-l2AN)
2024/01/14(日) 15:45:18.13ID:5c8p9OfL0 danbooruはアカウント作れば誰でも投稿できるんやで
今のうちに画像たくさん上がってれば将来のNAIやAnimagineでlora不要で出せるようになるって事や
どんだけ下手くそでも他人の絵でもofficialartでも投稿できるけどAI生成画像だけは歓迎されんから注意やで
今のうちに画像たくさん上がってれば将来のNAIやAnimagineでlora不要で出せるようになるって事や
どんだけ下手くそでも他人の絵でもofficialartでも投稿できるけどAI生成画像だけは歓迎されんから注意やで
768今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-xIph)
2024/01/14(日) 15:46:15.93ID:G0Xzb3rGa769今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8228-2OjY)
2024/01/14(日) 15:47:36.76ID:RiFbUvfM0 初XLloraにしてはなかなかええかなと思った
何より1.5のワイ作loraは他のlora併用の効きが悪くて困ってたけどanimagineは指示通りに出てうれしい
https://imgur.com/tapE4kk.png
https://imgur.com/Fc8CFDn.png
https://imgur.com/Cvrd1DM.png
1.5だと流出NAIちゃんで作って色んなモデルで出力してたけど、SDXLだとstyleでそれやる感じなんかな
>>755
ワイも割と小さな素材画像多いから無理して1024でやるより768も試してみよ
何より1.5のワイ作loraは他のlora併用の効きが悪くて困ってたけどanimagineは指示通りに出てうれしい
https://imgur.com/tapE4kk.png
https://imgur.com/Fc8CFDn.png
https://imgur.com/Cvrd1DM.png
1.5だと流出NAIちゃんで作って色んなモデルで出力してたけど、SDXLだとstyleでそれやる感じなんかな
>>755
ワイも割と小さな素材画像多いから無理して1024でやるより768も試してみよ
770今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e255-+5Uo)
2024/01/14(日) 15:50:01.94ID:yOsjfYbZ0 >>767
そういや同じAI生成画像でも同じアーキテクチャのものは特に影響出やすいみたいな話あったけど、NAIV3の画像でAnimagineを元モデルとして学習させたらやっぱ破綻するんかね?
そういや同じAI生成画像でも同じアーキテクチャのものは特に影響出やすいみたいな話あったけど、NAIV3の画像でAnimagineを元モデルとして学習させたらやっぱ破綻するんかね?
771今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82f8-xGnM)
2024/01/14(日) 15:51:07.49ID:HCD1TQvZ0 1girl, soloに>>698を適当に刈り入れして適用するだけでクソカッコイイな
https://i.imgur.com/ZD09Twq.png
https://i.imgur.com/vKhHHqD.png
https://i.imgur.com/ZD09Twq.png
https://i.imgur.com/vKhHHqD.png
772今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 798c-l2AN)
2024/01/14(日) 15:51:24.16ID:5c8p9OfL0773今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-6zsj)
2024/01/14(日) 15:54:37.46ID:CvD5cmAS0 そういえばaibooruって今どうなってんのやろ
投稿数増えてるんやろか
投稿数増えてるんやろか
774今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8257-6zsj)
2024/01/14(日) 15:56:37.77ID:/bXaFaor0 エマノンニキを参考にしてGUIニキのプリセットを512に変更したらvram8gでもギリギリ動いたわ、結果は判らんけど
https://imgur.com/a/074JmvD
https://imgur.com/a/074JmvD
775今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-+phQ)
2024/01/14(日) 15:57:11.46ID:ECk55IXU0 >>770
ワイの推しアニメで作画悪かったしNAI混ぜてるけど全然余裕やで
なんなら1.5で作った画像で水増しして更に1.5のLoRA学習なんてのも問題なかったから
その現象警告してた人がどんな状況だったのかわからん
ワイの推しアニメで作画悪かったしNAI混ぜてるけど全然余裕やで
なんなら1.5で作った画像で水増しして更に1.5のLoRA学習なんてのも問題なかったから
その現象警告してた人がどんな状況だったのかわからん
776今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4627-DchR)
2024/01/14(日) 16:02:49.10ID:/NPVY7xw0 AI画像は画素がめちゃめちゃになるから学習不向きとか言う話ちゃうかったっけ
それもjpeg保存→再png保存すれば直るとかなんとか
うろ覚えの無知だから適当言ってたらごめんやで
それもjpeg保存→再png保存すれば直るとかなんとか
うろ覚えの無知だから適当言ってたらごめんやで
777今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe34-+5Uo)
2024/01/14(日) 16:03:11.13ID:d+GdZLNn0778今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 69a8-VT6f)
2024/01/14(日) 16:06:32.56ID:L09Dm85O0 SDXLの色の薄いVAE無いんか?って声が多いからとりあえず色の薄くなるVAE抽出して学習かましてみるわ
SD1.5と勝手が違うけど上手くいけばいいけどどうなるかな
SD1.5と勝手が違うけど上手くいけばいいけどどうなるかな
779今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d42-HXAs)
2024/01/14(日) 16:07:36.73ID:aRyr2r/r0 私の経験だけでもうまくいった場合といかなかった場合があるからね
どういう条件で別れるのかもわからなかった
どういう条件で別れるのかもわからなかった
780今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8228-2OjY)
2024/01/14(日) 16:07:58.56ID:RiFbUvfM0781今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 692b-6zsj)
2024/01/14(日) 16:08:01.60ID:r00ds5mj0 NAI産100%で何個も作ってるけど寧ろ再現度高くなってるわ
数人の書いた拾ったイラストだとその人の癖まで拾う可能性有るから
NAI産ならSD用Loraでも綺麗にできたけどSDで作った素材は辞めたほうが良い
Loraで作った素材だろうしそれを更に学習だから劣化すると思うで
数人の書いた拾ったイラストだとその人の癖まで拾う可能性有るから
NAI産ならSD用Loraでも綺麗にできたけどSDで作った素材は辞めたほうが良い
Loraで作った素材だろうしそれを更に学習だから劣化すると思うで
782今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82f8-xGnM)
2024/01/14(日) 16:08:07.58ID:HCD1TQvZ0 CD Tuner入れてsaturation下げればいいんじゃねとは思うんだw
783今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82f8-xGnM)
2024/01/14(日) 16:09:51.76ID:HCD1TQvZ0 そういえばXLでADetailer使う場合ってinpaintingのサイズは1024x1024に変更した方がいいかしらね?
784今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06ed-A83P)
2024/01/14(日) 16:12:15.49ID:Qo+H9SYS0 初期はミッドジャーニーで作った絵でlora作ってたな、もっと最初はTIも作ってた
785今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe34-+5Uo)
2024/01/14(日) 16:12:31.08ID:d+GdZLNn0 >>780
そうそう、同じアーキテクチャのモデルで生成されたAI画像から学習させると、そのAI画像の特徴をものすごい学習しやすいみたいな話だったわ
だとしたら同じSDXLのNAIV3の画像でAnimagineを元モデルとした学習でもその現象起きるんかなってちょっと思った
そうそう、同じアーキテクチャのモデルで生成されたAI画像から学習させると、そのAI画像の特徴をものすごい学習しやすいみたいな話だったわ
だとしたら同じSDXLのNAIV3の画像でAnimagineを元モデルとした学習でもその現象起きるんかなってちょっと思った
786今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 462a-AXul)
2024/01/14(日) 16:13:57.87ID:SiB8GaHX0 ■XLで一枚絵髪型学習リトライ(学習時間12分)https://files.catbox.moe/ysgffk.png
■1.5で作ったときより服装が荒ぶらないし、背景も安定する。ただ、元画像の白部分が生成物によっては影響か?
https://files.catbox.moe/ry5s8s.jpg
■nsfw入ると一気に絵柄が変わりがちなのでXL慣れていない現状だとnsfw有無での画風差が激しい
https://files.catbox.moe/sqvtcy.jpg
なんかXLでの画風、細かい顔ニュアンス調整系のLoraが全く手元に無いせいできついな……
■1.5で作ったときより服装が荒ぶらないし、背景も安定する。ただ、元画像の白部分が生成物によっては影響か?
https://files.catbox.moe/ry5s8s.jpg
■nsfw入ると一気に絵柄が変わりがちなのでXL慣れていない現状だとnsfw有無での画風差が激しい
https://files.catbox.moe/sqvtcy.jpg
なんかXLでの画風、細かい顔ニュアンス調整系のLoraが全く手元に無いせいできついな……
787今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d27-tvNq)
2024/01/14(日) 16:14:30.13ID:GaKpIHz10 loraも作って推しキャラ出せるようになったんやけど、プロンプト作るセンスがなさすぎて泣いてる
画像貼ってるニキ達センスあり過ぎや
画像貼ってるニキ達センスあり過ぎや
788今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0214-6zsj)
2024/01/14(日) 16:18:51.42ID:fqjXQVDw0 人によってLoRAの評価軸違うように問題だとする定義も人によりけりやから話が難しくなるんやろうね
ワイが遭遇したのは「SD1.5画像を混ぜて1.5で学習させたら背景がSD1.5画像の素材のほぼコピペが出るようになった」というケースや
ワイはシチュLoRA作るんでそういうのはNGやなぁって感じやったね
NAIV3素材でAnimagine学習はちょっと試してみるかな…どうなるやろか
アナルゼリー品評ハゲ
https://ul.h3z.jp/RBi0Do8x.jpg
https://ul.h3z.jp/Yw2ti2UL.jpg
ゼリー噴出で空中浮遊はお下品なので辞めなさい
https://ul.h3z.jp/TJ5BsQtg.jpg
ワイが遭遇したのは「SD1.5画像を混ぜて1.5で学習させたら背景がSD1.5画像の素材のほぼコピペが出るようになった」というケースや
ワイはシチュLoRA作るんでそういうのはNGやなぁって感じやったね
NAIV3素材でAnimagine学習はちょっと試してみるかな…どうなるやろか
アナルゼリー品評ハゲ
https://ul.h3z.jp/RBi0Do8x.jpg
https://ul.h3z.jp/Yw2ti2UL.jpg
ゼリー噴出で空中浮遊はお下品なので辞めなさい
https://ul.h3z.jp/TJ5BsQtg.jpg
789今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spd1-1mkB)
2024/01/14(日) 16:20:36.62ID:yk/z/3+1p SDで出力したやつハイレゾかけて綺麗にしてLoRA作ってもやっぱ劣化するんかな
SD産の一枚だけ入れてるけど特に劣化してる感はないが
SD産の一枚だけ入れてるけど特に劣化してる感はないが
790今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a972-875b)
2024/01/14(日) 16:25:07.36ID:0BJwAzVj0 遅ればせながら画風LoRAやってみるやで~
教師画像約700枚に繰り返し設定やら色々つけてprodigy使って20000ステップや!半日かかるっぽいわ・・・
教師画像約700枚に繰り返し設定やら色々つけてprodigy使って20000ステップや!半日かかるっぽいわ・・・
791今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 021f-CdjJ)
2024/01/14(日) 16:26:47.62ID:T33cuhk30 >>701
頂いたで、サンガツ!
頂いたで、サンガツ!
792今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e960-uoH7)
2024/01/14(日) 16:28:04.05ID:Bt00eMrq0 好きな画風は特にないがコノ画風じゃない…みたいな夕飯何でもいいけどコレは嫌みたいな感覚に襲われている
とりあえずai generetedに落ち着くわ、ワイも画風Lora作ってみたい
とりあえずai generetedに落ち着くわ、ワイも画風Lora作ってみたい
793今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0606-/u+y)
2024/01/14(日) 16:28:59.06ID:IFMBozEN0 それなら適当に有名イラストレーター入れればいいだけでは…
794今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 798c-l2AN)
2024/01/14(日) 16:30:28.55ID:5c8p9OfL0 loraくらいならええと思うけど
NAIの高解像度でも手描きみたいな瞳や爪はなかなか描けんからな
学習元にAI産が増えれば増えるほど細部が溶けてくんやないかな
NAIの高解像度でも手描きみたいな瞳や爪はなかなか描けんからな
学習元にAI産が増えれば増えるほど細部が溶けてくんやないかな
795今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 692b-6zsj)
2024/01/14(日) 16:32:34.78ID:r00ds5mj0 >>789
SD産はSDモデルNAIとXLはXLモデル学習元の品質の差
解像度大きめに作って1024とかですればSDでもそれなりに行けるかもしれないが
SDはSDを超えようがないやろ?後は本人がどの辺で妥協するかじゃないかな
俺は職人ではないからこそ素材品質重視にしてる上手い人は酷い素材でもうまくやるんだろうけど
SD産はSDモデルNAIとXLはXLモデル学習元の品質の差
解像度大きめに作って1024とかですればSDでもそれなりに行けるかもしれないが
SDはSDを超えようがないやろ?後は本人がどの辺で妥協するかじゃないかな
俺は職人ではないからこそ素材品質重視にしてる上手い人は酷い素材でもうまくやるんだろうけど
796今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-LNAd)
2024/01/14(日) 16:32:59.74ID:oVYC5Ljw0 あー「AI素材を学習元にすると〜」論いまいちピンときてなかったけど
それが一番わかりやすいな
それが一番わかりやすいな
797今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 692b-6zsj)
2024/01/14(日) 16:33:49.80ID:r00ds5mj0 >>792
キャラLoraの話だから画風なんて好きな絵師風味にする人が殆どだから再現度気にしなくて良いのではw
キャラLoraの話だから画風なんて好きな絵師風味にする人が殆どだから再現度気にしなくて良いのではw
798今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a502-6zsj)
2024/01/14(日) 16:42:35.19ID:KHUska3v0 eating burgerでちゃんとバーガー食べてくれるの感動や
https://majinai.art/i/g-Zp0Hr.png
https://majinai.art/i/g-Zp0Hr.png
799今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4655-6zsj)
2024/01/14(日) 16:45:11.29ID:k+/ZOjsA0 サンプルのC.C.ピザいれたら、指からフォークはえてしまった
800今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 692b-6zsj)
2024/01/14(日) 16:46:59.36ID:r00ds5mj0 ちなみにまた手前味噌貼って申し訳ないが共にあやせは9割NAIV3産
アスナは100%NAIV3産の素材
他人からすればにてないかもしれないが個人的には満足している
あやせなんて最終的にVer22まで作ったけどV3のお陰で飛躍的に向上した
https://files.catbox.moe/qkk953.png
https://files.catbox.moe/3v2q2t.png
アスナは100%NAIV3産の素材
他人からすればにてないかもしれないが個人的には満足している
あやせなんて最終的にVer22まで作ったけどV3のお陰で飛躍的に向上した
https://files.catbox.moe/qkk953.png
https://files.catbox.moe/3v2q2t.png
801今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2204-CWyO)
2024/01/14(日) 16:46:59.51ID:IhsiZM4p0 >>799
フォーク食ってる時もあったで
フォーク食ってる時もあったで
802今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a191-6zsj)
2024/01/14(日) 16:51:43.25ID:wSTBmKv10803今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 11d3-/0VH)
2024/01/14(日) 16:52:12.60ID:w07JhO5P0804今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2204-CWyO)
2024/01/14(日) 16:53:30.74ID:IhsiZM4p0 マスピに調教されたワイが最近気になるのは姫騎士ちゃんや
805今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7207-s/Ai)
2024/01/14(日) 16:55:55.64ID:c54WfDur0 >>788
草
草
806今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2586-j20E)
2024/01/14(日) 16:58:58.49ID:9stTvDCw0807今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 72f8-2STM)
2024/01/14(日) 17:00:10.48ID:PT1VAxPn0808今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 11d3-/0VH)
2024/01/14(日) 17:09:43.16ID:w07JhO5P0809今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d7a-2iOi)
2024/01/14(日) 17:12:25.67ID:KxlOQs3O0 ロリニキは渋あたりにまとめたほうが喜ばれるんちゃうか
810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7268-2STM)
2024/01/14(日) 17:13:03.46ID:PT1VAxPn0 うわ...私がここに上げた生成イラストをそのまま渋に上げてる奴おる
しかもpng見れないようにしてるし...
しかもpng見れないようにしてるし...
811今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7268-2STM)
2024/01/14(日) 17:14:17.13ID:PT1VAxPn0 結構前から渋やってるし、ここで上げたのも出してはいるよ〜
812今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 11d3-/0VH)
2024/01/14(日) 17:14:27.08ID:w07JhO5P0813今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7268-2STM)
2024/01/14(日) 17:17:26.90ID:PT1VAxPn0814今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 692b-6zsj)
2024/01/14(日) 17:18:48.00ID:r00ds5mj0 少しずつ目標に近づいてきた
やっべぇ!女子のおっぱいやわらけぇ!
https://files.catbox.moe/imwarx.png
2人共せっくすって知ってる?気持ちいいんだよ
https://files.catbox.moe/h3jpwc.png
やっべぇ!女子のおっぱいやわらけぇ!
https://files.catbox.moe/imwarx.png
2人共せっくすって知ってる?気持ちいいんだよ
https://files.catbox.moe/h3jpwc.png
815今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 692b-6zsj)
2024/01/14(日) 17:20:57.71ID:r00ds5mj0816今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-VT6f)
2024/01/14(日) 17:22:26.91ID:SGKuNJfJ0 ここは世界中から見られてるスレだからなあ
絵師タグや版権タグ入れてないもの絵大体中身晒してきたけど、AI画像はここで公開した時点で誰のものでもなくなるって覚悟がいるかもね
テクニックを共有するにしてもおっぴろげは考えものやな
絵師タグや版権タグ入れてないもの絵大体中身晒してきたけど、AI画像はここで公開した時点で誰のものでもなくなるって覚悟がいるかもね
テクニックを共有するにしてもおっぴろげは考えものやな
817今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 692b-6zsj)
2024/01/14(日) 17:23:37.63ID:r00ds5mj0818今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2204-HXAs)
2024/01/14(日) 17:23:56.72ID:IhsiZM4p0 渋って版権パクりは許されるけど絵師パクりは許されないイメージ
819今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0214-6zsj)
2024/01/14(日) 17:25:20.08ID:fqjXQVDw0 名前がもうネ…愉快犯やろね
渋で投稿してるやつを転載してるみたいやし運営に通報したら処されるやろ多分
ワイも通報しといたで
渋で投稿してるやつを転載してるみたいやし運営に通報したら処されるやろ多分
ワイも通報しといたで
820今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4681-0zjl)
2024/01/14(日) 17:25:36.58ID:s9vsrDEf0 自分も普段作れないロリ画像作ってここに貼ろうかな
pixivで反応もらうよりこっちで反応もらった方が面白そうだ
pixivのコメ欄はスタンプばっかりで面白くない
pixivで反応もらうよりこっちで反応もらった方が面白そうだ
pixivのコメ欄はスタンプばっかりで面白くない
821今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8244-CdjJ)
2024/01/14(日) 17:25:43.64ID:/DqPmrnc0 そんな無法者が出てくるならサインでも付けたほうがいいかw
XLならloraとしても組み込めそうな気がするし
XLならloraとしても組み込めそうな気がするし
822今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7268-2STM)
2024/01/14(日) 17:27:38.86ID:PT1VAxPn0 パクリは別に良いんよ
元から共有するつもりだしね
ここで上げたイラストをそのまま渋にって言うのがね
元から共有するつもりだしね
ここで上げたイラストをそのまま渋にって言うのがね
823今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-8L4G)
2024/01/14(日) 17:27:41.73ID:SGKuNJfJ0 NAI3のアルファチャンネルみたいな独自の電子透かし入れる仕組みとかあるといいね
まあアプスケとかされると消えそうだが
まあアプスケとかされると消えそうだが
824今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 692b-6zsj)
2024/01/14(日) 17:27:45.38ID:r00ds5mj0825今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a191-6zsj)
2024/01/14(日) 17:27:54.89ID:wSTBmKv10 ここに貼った画像はまぁ誰のモノでも無いから転載止む無しな気がするけど、渋に普通に貼ってあるやつを転載するのはアホ過ぎる
通報一発BANで終わるやろ
通報一発BANで終わるやろ
826今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91da-8vY8)
2024/01/14(日) 17:28:21.72ID:kIWjaz7g0 お前は最高だぜヒャッハーとかたまに言ってくれる人いるよね
ちょっとだけ嬉しい
ちょっとだけ嬉しい
827今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d13-GBts)
2024/01/14(日) 17:28:51.41ID:sQs3Wkh40828今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 822c-VT6f)
2024/01/14(日) 17:29:47.62ID:rgAcV7zE0 魔神さん良質なのが簡単に量産出来るからうれしい
https://i.imgur.com/DTXLQwT.jpg
https://i.imgur.com/DTXLQwT.jpg
829今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4625-LNAd)
2024/01/14(日) 17:30:34.18ID:lsRqDmzj0830今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 698e-6zsj)
2024/01/14(日) 17:30:44.25ID:otslLTdA0 pixiv運営にURLと日付書いて通報すれば多分消えると思うで
見られちゃうの恥ずかしいな
見られちゃうの恥ずかしいな
831今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a1e8-LNAd)
2024/01/14(日) 17:31:05.01ID:yWpODRYk0 Bing水着部
サーバーエラー連発に悩まされる…
ひざで立つkneelingが効かない
正座になる
サーバーエラー連発に悩まされる…
ひざで立つkneelingが効かない
正座になる
832今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aeca-hlHV)
2024/01/14(日) 17:32:08.63ID:Ti4YKUQq0 Animagine3.0くんLoraであまりにも覚えが良すぎるから画風とキャラに加えて衣装も同時に学習させてみたら学習率が急に暴れ出した
833今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-6zsj)
2024/01/14(日) 17:33:23.90ID:CvD5cmAS0 通報されることで元のロリアカウントも道連れにしようとしてる策士じゃないやろな
834今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-8L4G)
2024/01/14(日) 17:36:22.30ID:SGKuNJfJ0 想像を一回り二回り超えてくるものに人は驚いて反応するので、シコる用より公開する用の方が色々こだわるね
ワイがここで貼るものの多くは数百回くらい試した成果やな
ワイがここで貼るものの多くは数百回くらい試した成果やな
835今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 45ca-BUXC)
2024/01/14(日) 17:36:32.95ID:6O6gkg3v0 泣かせたり怒らせたりすると口の大きさ120%みたいにしがちなNAIちゃん
そんなゴパァ!!と開けなくても半分ぐらいでええんやで
そんなゴパァ!!と開けなくても半分ぐらいでええんやで
836今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2204-HXAs)
2024/01/14(日) 17:36:53.36ID:IhsiZM4p0837今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aefb-4+ym)
2024/01/14(日) 17:37:07.90ID:pK9SYhGz0 恥を忍んでお訊きしたいいんやが、animagineのLoraつくりたいときに指定するモデルはbaseのついてる方でいいんやろか?
あと画風Loraの予定なんやが教師画像は背景切り抜きしたほうが精度上がるという認識で合ってるんやろか?
あと画風Loraの予定なんやが教師画像は背景切り抜きしたほうが精度上がるという認識で合ってるんやろか?
838今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d177-Dyks)
2024/01/14(日) 17:37:08.95ID:0u40ihK/0 これからは渋に上げてから、ここに上げるようにするね
まさか生成イラストで起きると思わなんだ
普通は本物の絵師さんが遭うものではないのか…
まさか生成イラストで起きると思わなんだ
普通は本物の絵師さんが遭うものではないのか…
839今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 11d3-/0VH)
2024/01/14(日) 17:38:30.69ID:w07JhO5P0 いちいち反応してスレに書き込むのもアレかなあと思って書き込み抑えてるわ
渋のスタンプみたいなのあったらペタペタしたい画像はここに沢山溢れとるで
渋のスタンプみたいなのあったらペタペタしたい画像はここに沢山溢れとるで
840今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 692b-6zsj)
2024/01/14(日) 17:38:47.64ID:r00ds5mj0 まだ肝心な時にちょっと破綻するけど夢のショタ&ジジイとの絡み
https://files.catbox.moe/jvm5ou.png
https://files.catbox.moe/xi7o46.png
https://files.catbox.moe/jvm5ou.png
https://files.catbox.moe/xi7o46.png
841今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-8L4G)
2024/01/14(日) 17:39:46.13ID:SGKuNJfJ0842今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-F96h)
2024/01/14(日) 17:39:53.80ID:Ny+lsn590 自前のイラストにサインするタイプの絵師タグやと名前出てくるんやな
https://i.imgur.com/3ClSlEe.jpg
https://i.imgur.com/3ClSlEe.jpg
843今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 692b-6zsj)
2024/01/14(日) 17:40:11.67ID:r00ds5mj0 >>838
それほど出来が良かったとプラスに考えよう
それほど出来が良かったとプラスに考えよう
844今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 22e5-LAeb)
2024/01/14(日) 17:40:35.41ID:aztPViyw0 >>840
ジジイの目キラキラで草
ジジイの目キラキラで草
845今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-A83P)
2024/01/14(日) 17:40:56.87ID:EmZvdZgS0 SDXL初Loraできたわ、SD1.5より透明感がある気がする
20x36枚の6エポックで2880ステップを3060環境で1時間25分だった
https://i.imgur.com/qVmP32u.jpg
20x36枚の6エポックで2880ステップを3060環境で1時間25分だった
https://i.imgur.com/qVmP32u.jpg
846今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 698e-6zsj)
2024/01/14(日) 17:41:52.62ID:otslLTdA0 pixivで自作絵上げてたころにメッセージで『◯ねカス』みたいなメッセージ届いたことあって
通報したら次の日には相手BANされてたわ
ロリ転載がどうなるのかは知らんけど
通報したら次の日には相手BANされてたわ
ロリ転載がどうなるのかは知らんけど
847今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 692b-6zsj)
2024/01/14(日) 17:42:36.74ID:r00ds5mj0 >>844
偶然にも北の国からの田中邦衛風味になってしまったw
偶然にも北の国からの田中邦衛風味になってしまったw
848今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4560-6zsj)
2024/01/14(日) 17:43:44.28ID:bqr9FbMP0 差分作るのって結構難しいんやな・・・細かい所変わったりするし差分作り上手いニキはどうやっとるんやろ
https://files.catbox.moe/tmkjtv.png
https://files.catbox.moe/xzfazi.png
https://files.catbox.moe/tmkjtv.png
https://files.catbox.moe/xzfazi.png
849今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d0c-C9Du)
2024/01/14(日) 17:44:18.22ID:lkyL0bBQ0 御免なさいと枡田と誰か足したらええ感じになりそう
850今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-8L4G)
2024/01/14(日) 17:45:06.93ID:SGKuNJfJ0 どの世界でも、界隈の中で一番素行の悪い奴が全体の評判下げるのよね
それが差別の始まりだったりもする
それが差別の始まりだったりもする
851今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a1e8-LNAd)
2024/01/14(日) 17:45:18.77ID:yWpODRYk0 >>845
美少女万華鏡(実写版
美少女万華鏡(実写版
852今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd22-AXul)
2024/01/14(日) 17:45:24.80ID:r4FXsMRqd853今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d177-Dyks)
2024/01/14(日) 17:45:59.14ID:0u40ihK/0 あっ…転載してた渋垢消えた
通報でバンされた?それとも自分で消したのかな?
通報でバンされた?それとも自分で消したのかな?
854今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91f0-8vY8)
2024/01/14(日) 17:46:47.40ID:WfOlC/kQ0855今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 698e-6zsj)
2024/01/14(日) 17:47:13.25ID:otslLTdA0 実況スレみたいなライブ感出てて草生えます
856今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2172-HXAs)
2024/01/14(日) 17:47:26.70ID:wYGPUGry0 勝手にモザイクかかってくれて助かる
https://files.catbox.moe/9bnsgj.png
後何故かこんな感じでコマ割りが多い
https://files.catbox.moe/xb7z50.png
https://files.catbox.moe/9bnsgj.png
後何故かこんな感じでコマ割りが多い
https://files.catbox.moe/xb7z50.png
857今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-8L4G)
2024/01/14(日) 17:47:36.24ID:SGKuNJfJ0 >>853
今ここでROMってたのかもなw
今ここでROMってたのかもなw
858今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4681-0zjl)
2024/01/14(日) 17:48:03.65ID:s9vsrDEf0 逃げ足早くて草w
859今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 45db-x3cD)
2024/01/14(日) 17:48:14.96ID:c9Jqj63y0 え?ちょっと見ないうちにアニ魔神SDXL導入編終わって新章突入してたの?
860今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a1e8-LNAd)
2024/01/14(日) 17:48:20.45ID:yWpODRYk0 >>853
消してもログは残ってるだろうから一応運営に問い合わせておいたらどやろ?
消してもログは残ってるだろうから一応運営に問い合わせておいたらどやろ?
861今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a91e-Yg67)
2024/01/14(日) 17:49:16.47ID:ea2qKkIz0 ここから転載してるんだからこの流れ見てない訳もなく
862今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 692b-6zsj)
2024/01/14(日) 17:49:17.80ID:r00ds5mj0863今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-A83P)
2024/01/14(日) 17:49:23.57ID:EmZvdZgS0 >>851
知らんかったがキャラデザええな
知らんかったがキャラデザええな
864今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a1ef-UR8a)
2024/01/14(日) 17:50:26.27ID:X/uQWlKy0 消去戦士BANDAM~♪BANDAM!
865今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 21da-0zjl)
2024/01/14(日) 17:50:55.78ID:O94CuAsi0866今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-8L4G)
2024/01/14(日) 17:51:51.71ID:SGKuNJfJ0 SNSやってない芸能人がなりすまし垢作られて渋々本人垢作るのと同じで、勝手に垢作られてフォロワー集めてる奴がいること考えると何かしら考えないとな
867今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4625-LNAd)
2024/01/14(日) 17:52:53.76ID:lsRqDmzj0868今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a191-6zsj)
2024/01/14(日) 17:53:59.60ID:wSTBmKv10 貰ったプロンプトでガチャってたら、非常に尊い画像が出てきてヨ
https://files.catbox.moe/xw6xde.png
https://files.catbox.moe/xw6xde.png
869今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5f5-FJ3P)
2024/01/14(日) 17:54:25.24ID:vTSBCVKE0 guiニキってkohyassの方?
870今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1186-6zsj)
2024/01/14(日) 17:54:37.93ID:VECizA0w0 渋やないけど、ワイの出力したイラストもAI画像まとめ記事とかにズラッと転載されてたことあったな
871今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7970-1c9G)
2024/01/14(日) 17:54:39.62ID:JA2+JV3v0 たまたま転載元の絵も渋に上げてたからいいけど
このスレに貼ってるだけの奴転載されてたら
自分が作成者って証明すんのも大変よな
このスレに貼ってるだけの奴転載されてたら
自分が作成者って証明すんのも大変よな
872今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-8L4G)
2024/01/14(日) 17:55:29.34ID:SGKuNJfJ0873今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-6zsj)
2024/01/14(日) 17:55:52.13ID:CvD5cmAS0 昨日から投稿開始してたみたいやけどよく見つけたな、あんなアカウント
874今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d177-Dyks)
2024/01/14(日) 17:56:00.10ID:0u40ihK/0 私が出したイラストをそのまま出さなきゃ何も言わんのになぁ
どんどんマネしてもらっても良いし、独占するのも勿体ないからメタデータ残してるんだけどもねぇ
一応、自分自身の渋垢はあるし生成イラスト上げてるんだけどね
ここで言うもんでも無いから言うつもりなかったんだけど…
どんどんマネしてもらっても良いし、独占するのも勿体ないからメタデータ残してるんだけどもねぇ
一応、自分自身の渋垢はあるし生成イラスト上げてるんだけどね
ここで言うもんでも無いから言うつもりなかったんだけど…
875今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-8L4G)
2024/01/14(日) 17:56:15.24ID:SGKuNJfJ0876今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 11d3-/0VH)
2024/01/14(日) 17:56:17.15ID:w07JhO5P0877今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 45db-x3cD)
2024/01/14(日) 17:56:29.73ID:c9Jqj63y0 ぐぐってもユーザーページのキャッシュしか見れなくておもんなかった
878今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4625-LNAd)
2024/01/14(日) 17:56:32.20ID:lsRqDmzj0879今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d13-GBts)
2024/01/14(日) 17:59:13.44ID:sQs3Wkh40880今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H66-XPRm)
2024/01/14(日) 17:59:29.47ID:baCeHjUAH コムヒィって、モデルやlora選択リスト画面のホイールを逆回転にしたり高速ホイール移動とか出来ない?…
881今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2204-HXAs)
2024/01/14(日) 17:59:46.28ID:IhsiZM4p0 そうは言っても元ネタは他のAI絵師のやつやろ
気持ちは分からんでもないが
気持ちは分からんでもないが
882今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 412b-2OW5)
2024/01/14(日) 18:01:49.19ID:utpajjqD0 渋にあげてたの知らなかったかもな、転載なんて100%banされるだろうし
渋にあげるの遅れてたら逆に転載で通報されてbanされてたかもしれないの恐ろし
渋にあげるの遅れてたら逆に転載で通報されてbanされてたかもしれないの恐ろし
883今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d0c-C9Du)
2024/01/14(日) 18:02:54.29ID:lkyL0bBQ0884今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-A83P)
2024/01/14(日) 18:06:50.46ID:EmZvdZgS0885今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2172-HXAs)
2024/01/14(日) 18:08:11.69ID:wYGPUGry0 >>880
モデルのファイル名やLoraのファイル名わかってたら直打ちで選べるよ
モデルのファイル名やLoraのファイル名わかってたら直打ちで選べるよ
886今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a91e-Yg67)
2024/01/14(日) 18:09:42.03ID:ea2qKkIz0 究極AI学習の元になってる絵描きの一部が抱いてる嫌悪感も今回みたいな転載とかの感覚なんだ
結局納得いかないなら個人同士で争うしかない
結局納得いかないなら個人同士で争うしかない
887今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 692b-6zsj)
2024/01/14(日) 18:12:00.74ID:r00ds5mj0 友達「リカのオマンコヌルヌルしてて気持ちいい~!」
リカ「いや...見ないで学クン!」
学「リカちゃんのエッチな顔...ハァハァ」
https://files.catbox.moe/t7gldz.png
リカ「いや...見ないで学クン!」
学「リカちゃんのエッチな顔...ハァハァ」
https://files.catbox.moe/t7gldz.png
888今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H66-XPRm)
2024/01/14(日) 18:13:21.30ID:baCeHjUAH889今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd88-SPqR)
2024/01/14(日) 18:15:48.06ID:EfEUNafc0 >>887
すごくリチウムみがある
すごくリチウムみがある
890今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0214-6zsj)
2024/01/14(日) 18:16:55.10ID:fqjXQVDw0 御札前張り学習
NAI3のofuda on pussyのほうがクオリティはええなぁと思うけどままえあろ
https://ul.h3z.jp/mIxj401c.jpg
アナル断面図との食い合わせもヨシ
https://ul.h3z.jp/jJ2KtS8S.jpg
まさかの射精封じ
https://ul.h3z.jp/HVTwBxHL.jpg
NAI3のofuda on pussyのほうがクオリティはええなぁと思うけどままえあろ
https://ul.h3z.jp/mIxj401c.jpg
アナル断面図との食い合わせもヨシ
https://ul.h3z.jp/jJ2KtS8S.jpg
まさかの射精封じ
https://ul.h3z.jp/HVTwBxHL.jpg
891今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 692b-6zsj)
2024/01/14(日) 18:17:42.29ID:r00ds5mj0 >>889
流石や比率多め検証しててこれは9やね
流石や比率多め検証しててこれは9やね
892今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srd1-z+rm)
2024/01/14(日) 18:21:08.33ID:8ev0XoVnr lora学習用に100枚画像集めたけどもしかして20枚くらいでええんか?
一括で処理できる便利ツール知らんくて全部手作業でタグ修正したんや…
むしろ逆に100枚を使うことでepoch数上げなくて済むとかメリットある?あると言って欲しい
一括で処理できる便利ツール知らんくて全部手作業でタグ修正したんや…
むしろ逆に100枚を使うことでepoch数上げなくて済むとかメリットある?あると言って欲しい
893今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 464a-/TB9)
2024/01/14(日) 18:21:45.83ID:W27xNyPZ0 ボクシンググローブをキッチリ描けてるのがいいね
https://i.imgur.com/exAdPC1.jpg
https://i.imgur.com/exAdPC1.jpg
894今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aec0-HXAs)
2024/01/14(日) 18:23:14.32ID:WiiHSeXS0 サンイチ! はぁはぁ スレ進行早すぎて追いつくのがシンドいで
https://files.catbox.moe/eyotlp.jpg
Animagineさんの dynamic pose めちゃくちゃ dynamic で好き
https://files.catbox.moe/lcmac7.jpg
https://files.catbox.moe/t8hmqb.jpg
https://files.catbox.moe/orihly.jpg
https://files.catbox.moe/eyotlp.jpg
Animagineさんの dynamic pose めちゃくちゃ dynamic で好き
https://files.catbox.moe/lcmac7.jpg
https://files.catbox.moe/t8hmqb.jpg
https://files.catbox.moe/orihly.jpg
895今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a91e-Yg67)
2024/01/14(日) 18:23:53.76ID:ea2qKkIz0 a1111webuiの画像切りだしとかtaggerみたいなのは独立したui付きツールとしては無いんだっけ?
896今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-8vY8)
2024/01/14(日) 18:24:37.21ID:MsgvXKB50 うーん、animagine弄ってて今更な質問だけど、danbooruTagってアンダーバーはスペースにして(は\(でエスケープするのが正しいでいいんだよね・・・?
897今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4946-RrHx)
2024/01/14(日) 18:27:50.41ID:7gyK0WQ+0 ワイはいまだにDatasetTagEditor民
898今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1181-HXAs)
2024/01/14(日) 18:29:10.65ID:pqXzHVkD0 >>896
アンダーバーはスペースにして1111では()<>[]は\つけてエスケープするで
アンダーバーはスペースにして1111では()<>[]は\つけてエスケープするで
899今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-8vY8)
2024/01/14(日) 18:30:02.69ID:MsgvXKB50 >>898
了解、サンクス!
了解、サンクス!
900今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1181-HXAs)
2024/01/14(日) 18:33:35.05ID:pqXzHVkD0 ワイは画像と一緒にdanbooruタグのtxtもDLして自家製ツールで大雑把に選別と整備してる
901今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82f8-xGnM)
2024/01/14(日) 18:33:56.25ID:HCD1TQvZ0 animagineXLV3でhiresやるとアップスケーラが4x-Ultrasharpでもめっちゃ絵が変わるなーと思ってたら、Euler aのせいやったか……
そしてDPM++ 2M Karrasに変更してみたらCD Tunerの効きがめっちゃ強くなってビビるw
こうだったのが
https://i.imgur.com/SkubKF7.png
こうやで……
https://i.imgur.com/0eWN7Ua.png
そしてDPM++ 2M Karrasに変更してみたらCD Tunerの効きがめっちゃ強くなってビビるw
こうだったのが
https://i.imgur.com/SkubKF7.png
こうやで……
https://i.imgur.com/0eWN7Ua.png
902今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82f8-xGnM)
2024/01/14(日) 18:35:50.03ID:HCD1TQvZ0 でもhiresかけるとわりと見れる感じになるw
https://i.imgur.com/vpP6V1D.png
https://i.imgur.com/vpP6V1D.png
903今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-uIRu)
2024/01/14(日) 18:36:03.20ID:EjZeOPB9a ComfyUI入れてみたけどComfy-Impact-PackのFaceDetailerの使い方がわからん
チュートリアルにあるMMDetDetectorProviderも代わりのUltralyticsDetectorProviderも見つからん
チュートリアルにあるMMDetDetectorProviderも代わりのUltralyticsDetectorProviderも見つからん
904今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2172-HXAs)
2024/01/14(日) 18:36:50.33ID:wYGPUGry0 >>888
多分これいけるんじゃないかな?
https://www.reddit.com/r/comfyui/comments/16wbok0/so_is_there_a_fix_for_the_abysmal_scrolling_in/
comfyuiそんなに使ってないのですまぬ
多分これいけるんじゃないかな?
https://www.reddit.com/r/comfyui/comments/16wbok0/so_is_there_a_fix_for_the_abysmal_scrolling_in/
comfyuiそんなに使ってないのですまぬ
905今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 11d3-/0VH)
2024/01/14(日) 18:38:50.99ID:w07JhO5P0906今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2172-HXAs)
2024/01/14(日) 18:39:04.30ID:wYGPUGry0907今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d42-HXAs)
2024/01/14(日) 18:39:17.50ID:aRyr2r/r0 >>837
SD1.5の時の自分の感覚としては、学習材料になるべく近づけたい場合は出力モデルと同じモデル
汎用性重視の場合はNAI流出モデルベースでやってた
SDXLはまだわからん
さしあたり魔人3ベースで作ってる
SD1.5の時の自分の感覚としては、学習材料になるべく近づけたい場合は出力モデルと同じモデル
汎用性重視の場合はNAI流出モデルベースでやってた
SDXLはまだわからん
さしあたり魔人3ベースで作ってる
908今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2163-yxEf)
2024/01/14(日) 18:39:22.27ID:8oHKU3yC0909今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 69a8-VT6f)
2024/01/14(日) 18:44:24.89ID:L09Dm85O0 VAEの学習失敗するからマージでの調整しかできんかったけど投下するわ
先に言っておくと色味が調整できる代わりに細部の描写がSD1.5のVAEより変わる
ワイ個人の感想としては瞳が劣化することが多いからプロトタイプとしてここでしか公開せん
ttps://mega.nz/file/TIh3HSpB#mTPfErecNP9AaQtoHsz2_r5ZMlR5jBkz-b15XAQHgTA
↑肌の発色がよく見えるようにしたXL_B17.safetensors↓色味を薄めるXL_B21.safetensors
ttps://mega.nz/file/fZYHFLTS#oM_6m2CY10yViCG131tmT4zrC0HADZ9qNrurE1et5vA
↓サンプル(拡大して見ると細部が変わってるところが多い)
https://i.imgur.com/zJPBSgk.jpg
先に言っておくと色味が調整できる代わりに細部の描写がSD1.5のVAEより変わる
ワイ個人の感想としては瞳が劣化することが多いからプロトタイプとしてここでしか公開せん
ttps://mega.nz/file/TIh3HSpB#mTPfErecNP9AaQtoHsz2_r5ZMlR5jBkz-b15XAQHgTA
↑肌の発色がよく見えるようにしたXL_B17.safetensors↓色味を薄めるXL_B21.safetensors
ttps://mega.nz/file/fZYHFLTS#oM_6m2CY10yViCG131tmT4zrC0HADZ9qNrurE1et5vA
↓サンプル(拡大して見ると細部が変わってるところが多い)
https://i.imgur.com/zJPBSgk.jpg
910今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0655-HXAs)
2024/01/14(日) 18:44:36.62ID:oXcFs6DN0911今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aefb-4+ym)
2024/01/14(日) 18:45:03.42ID:pK9SYhGz0912今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 72d7-6zsj)
2024/01/14(日) 18:45:25.40ID:rzAs4W1k0 >>903
なんもない所でwクリックしてsearchしてもええんやで
なんもない所でwクリックしてsearchしてもええんやで
913今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4946-RrHx)
2024/01/14(日) 18:45:30.56ID:7gyK0WQ+0 >>903
たいていの場合、チュートリアルのところのデカい画像をComfyにドラッグアンドドロップすればその画像のworkflowが再現されるで
で、足りないノードは赤くなるのでComfy ManagerのInstall MIssing Custom Nodesを押して必要なノードをinstallすればokや
ComfyUI-Managerを入れてない場合はまずそれをinstallするところからだが
たいていの場合、チュートリアルのところのデカい画像をComfyにドラッグアンドドロップすればその画像のworkflowが再現されるで
で、足りないノードは赤くなるのでComfy ManagerのInstall MIssing Custom Nodesを押して必要なノードをinstallすればokや
ComfyUI-Managerを入れてない場合はまずそれをinstallするところからだが
914今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4946-RrHx)
2024/01/14(日) 18:47:46.54ID:7gyK0WQ+0 自分のworkflowによそのworkflowのノードをコピーしたい場合は、ブラウザのComfyのタブを「タブを複製」で増やしてから、コピーしたいnodeをクリックしてCtrl-Cしておいて、自分のworkflowの上でCtrl-Vすればコピーされるで
915今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 223c-3j6M)
2024/01/14(日) 18:48:17.96ID:FqnvbKt90 >>720
絵柄が武田弘光そっくり!
絵柄が武田弘光そっくり!
916今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd81-x63x)
2024/01/14(日) 18:49:41.08ID:9zefqu8i0 >>595
二枚目のお姉さんに剣持たせられる?
二枚目のお姉さんに剣持たせられる?
917今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-Qz6p)
2024/01/14(日) 18:50:16.81ID:8E2JVTW+a918今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ feb6-A83P)
2024/01/14(日) 18:51:16.42ID:sZwR5+nZ0 >>667
Fooocusの方がパッと見綺麗になるんだけど中身で何やってんのか調べるのめんどい……
Fooocusの方がパッと見綺麗になるんだけど中身で何やってんのか調べるのめんどい……
919今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ feb6-A83P)
2024/01/14(日) 18:54:06.73ID:sZwR5+nZ0 >>672
草
草
920今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a188-WMB+)
2024/01/14(日) 18:54:18.45ID:gklP+PSA0 陰謀論者みたいになってきたな
921今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1186-6zsj)
2024/01/14(日) 18:54:26.92ID:VECizA0w0 まじんちゃんのpussy描写に納得が行かないのですじLoRA作ってる
https://files.catbox.moe/4g2nc5.jpg
https://files.catbox.moe/59lv4y.jpg
https://files.catbox.moe/4g2nc5.jpg
https://files.catbox.moe/59lv4y.jpg
922今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-uIRu)
2024/01/14(日) 18:54:53.31ID:EjZeOPB9a923今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H66-XPRm)
2024/01/14(日) 18:55:04.47ID:baCeHjUAH924今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7970-1c9G)
2024/01/14(日) 18:57:03.75ID:JA2+JV3v0925今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-uIRu)
2024/01/14(日) 18:57:13.54ID:EjZeOPB9a 今度見つからなかったら>>914の方法も試してみるで
926今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7973-l2AN)
2024/01/14(日) 19:04:28.26ID:15OLcacU0 misskeyだっけ?海外サーバー使うのやめて表現規制緩和しようとしてたSNS
アカウントだけ作って全く使っとらんけど
アカウントだけ作って全く使っとらんけど
927今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2902-lbe4)
2024/01/14(日) 19:06:23.31ID:x5DxtbA40 >>921
すばらしいすじ
すばらしいすじ
928今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e960-+phQ)
2024/01/14(日) 19:07:07.68ID:Bt00eMrq0 新しいTagger使ってみたがタグ付与多すぎてちゃんと学習に使えるか不安や
XLは覚えがいいから細かくタグつけたほうがええんか?
XLは覚えがいいから細かくタグつけたほうがええんか?
929今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 79ac-6zsj)
2024/01/14(日) 19:08:59.49ID:3YZ17Fxm0930今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82f8-xGnM)
2024/01/14(日) 19:12:10.36ID:HCD1TQvZ0 勝手に生成されたロボっぽいものやけど、animaginサンはロボもいける口か
https://i.imgur.com/6mXaXXw.png
https://i.imgur.com/6mXaXXw.png
931今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-+phQ)
2024/01/14(日) 19:13:59.44ID:ECk55IXU0 作者がmasterpiece素材はエッッッなのばかりやで(意訳)言ってた理由が分かったわ
今まで作ってたアニメ素材LoRAはフラットにしたかったからクオリティタグ抜いてたけど
漫画素材LoRA作ったら光沢感物足りなかったから入れたらnsfw指定してないのに表情艶っぽい
今まで作ってたアニメ素材LoRAはフラットにしたかったからクオリティタグ抜いてたけど
漫画素材LoRA作ったら光沢感物足りなかったから入れたらnsfw指定してないのに表情艶っぽい
932今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5da-s2yp)
2024/01/14(日) 19:15:43.32ID:9KejZ7+w0933今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2172-HXAs)
2024/01/14(日) 19:22:38.50ID:wYGPUGry0 年齢指定やloli入れずにこの年代になるプロンプトあったとは・・・
https://i.imgur.com/cJTAvYp.jpg https://i.imgur.com/1LPwBvC.jpg
https://i.imgur.com/0SujuPC.jpg https://i.imgur.com/FG3ayuA.jpg
https://i.imgur.com/cJTAvYp.jpg https://i.imgur.com/1LPwBvC.jpg
https://i.imgur.com/0SujuPC.jpg https://i.imgur.com/FG3ayuA.jpg
934今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-2STM)
2024/01/14(日) 19:22:55.22ID:0funQTfq0 セックスごっこで意味がよく分かってなくて「おらイケ〜!パンパン!(口で言ってる)」「あはははくすぐったいよぉ〜」みたいなのいいよね
https://files.catbox.moe/vsixas.png
https://files.catbox.moe/323urm.png
https://files.catbox.moe/vsixas.png
https://files.catbox.moe/323urm.png
935今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8250-VT6f)
2024/01/14(日) 19:23:25.22ID:rgAcV7zE0 SDちゃんはどんなモデルでも出てきたんだけど
https://i.imgur.com/NHVm57W.jpg
魔神さんは Audrey Hepburn を知らないらしい
https://i.imgur.com/C6VsZKb.jpg
https://i.imgur.com/NHVm57W.jpg
魔神さんは Audrey Hepburn を知らないらしい
https://i.imgur.com/C6VsZKb.jpg
936今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2204-HXAs)
2024/01/14(日) 19:24:02.95ID:IhsiZM4p0 >>667
fooocus指がびよーんってなりすぎやろ
fooocus指がびよーんってなりすぎやろ
937今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-Qz6p)
2024/01/14(日) 19:24:04.25ID:8E2JVTW+a938今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0606-/u+y)
2024/01/14(日) 19:30:04.32ID:IFMBozEN0 >>937
そりゃ渋の客は版権元ではなく絵師だし
そりゃ渋の客は版権元ではなく絵師だし
939今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 31f7-ZFWW)
2024/01/14(日) 19:30:41.21ID:aBOb664K0 CivitaiでAnimagine XL V3のページにV3 Baseってのが追加されたけど
これ元々あったV3.0となにがちゃうんや
これ元々あったV3.0となにがちゃうんや
940今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 72d5-+phQ)
2024/01/14(日) 19:32:22.31ID:vReRfStP0 まさかワイらが今使ってるのrefiner用やったんか!?
941今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2902-lbe4)
2024/01/14(日) 19:34:58.37ID:x5DxtbA40942今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4946-RrHx)
2024/01/14(日) 19:35:23.60ID:7gyK0WQ+0 Animagine XL 3.0 Baseは、洗練されたアニメテキスト画像変換モデルAnimagine XL 3.0の基本バージョンです。このベースバージョンは、モデル開発の初期2段階を含み、コア機能の確立と主要部分の改良に重点を置いています。これは、Animagine XL 3.0で実現される全機能の基礎となるものです。より広範なAnimagine XL 3.0プロジェクトの一環として、トランスファー学習に根ざした2段階の開発プロセスを採用しています。このアプローチにより、解剖学的構造が壊れているなど、第一段階のトレーニングが終了した後のUNetの問題に効果的に対処することができます。
しかし、このモデルは推論には推奨されない。このモデルを基礎として構築することをお勧めします。推論にはAnimagine XL 3.0をお使いください。
しかし、このモデルは推論には推奨されない。このモデルを基礎として構築することをお勧めします。推論にはAnimagine XL 3.0をお使いください。
943今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4681-0zjl)
2024/01/14(日) 19:36:39.17ID:s9vsrDEf0 つまりどういうことだってばよ
944今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a188-/FV0)
2024/01/14(日) 19:36:58.03ID:aiukF/Ur0 animagineちゃん、質感がイラストみたいにノッペリしちゃうんやが、もっとリアルみある質感にならんやろか?
945今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4946-RrHx)
2024/01/14(日) 19:36:59.88ID:7gyK0WQ+0 ウム、わからん
946今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0214-6zsj)
2024/01/14(日) 19:37:10.35ID:fqjXQVDw0 SDXLって生成途中で止めた時の画像、SD1.5の時とは趣違ってて面白いな
https://ul.h3z.jp/wStXML02.jpg
それはそうとNAI3搾乳触手素材オンリーをあにまじんV3で学習してみたがあんまり問題はなさそうな気がするな
とりあえず1例だけやが
https://ul.h3z.jp/wStXML02.jpg
それはそうとNAI3搾乳触手素材オンリーをあにまじんV3で学習してみたがあんまり問題はなさそうな気がするな
とりあえず1例だけやが
947今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 464a-/TB9)
2024/01/14(日) 19:37:33.40ID:W27xNyPZ0 なるほどわからん
948今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c572-VT6f)
2024/01/14(日) 19:40:53.99ID:FzIOBnNg0 まじん3というかXLのパワーなのか片方だけの小さいfangを安定して出力できるのは強いな
やっとまじん3のキャラloraの感覚が掴めてきたで
3060で1試行約4時間やな…
https://ul.h3z.jp/WWENgZLw.jpeg
やっとまじん3のキャラloraの感覚が掴めてきたで
3060で1試行約4時間やな…
https://ul.h3z.jp/WWENgZLw.jpeg
949今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-8vY8)
2024/01/14(日) 19:42:48.28ID:MsgvXKB50 >>937
アンダーバーかスペースでほんの僅かに違いが出るんだよね
animagineが学習している方に合わせたい気がするけど、どっちで学習してるのはどうしてるんだろう?
というのはchromeの拡張で開いてるdanbooruのページのタグをanimagine推奨の順番でクリップボードにコピーする奴作ってるんだよね
プロンプトに貼って使ってねって奴
てかまあほぼ出来て公開すっかなってところだけど、そこどうするか解決してから公開しようかと
アンダーバーかスペースでほんの僅かに違いが出るんだよね
animagineが学習している方に合わせたい気がするけど、どっちで学習してるのはどうしてるんだろう?
というのはchromeの拡張で開いてるdanbooruのページのタグをanimagine推奨の順番でクリップボードにコピーする奴作ってるんだよね
プロンプトに貼って使ってねって奴
てかまあほぼ出来て公開すっかなってところだけど、そこどうするか解決してから公開しようかと
950今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe7b-h3fU)
2024/01/14(日) 19:43:54.31ID:3gpR+tUb0 普通に読むと生成には無印をマージや学習にはBaseをと解釈してるがどうなんやろ
951今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2204-HXAs)
2024/01/14(日) 19:46:34.51ID:IhsiZM4p0 >>895
画像切り出しはPythonのtransparent-backgroundが高性能でええで
a1111導入済みのPython環境あるならインスコもコマンド1行で終わる
inputフォルダに画像入れてコマンド実行かbatファイル作ってダブルクリックするだけやから
UIいらんレベルや
画像切り出しはPythonのtransparent-backgroundが高性能でええで
a1111導入済みのPython環境あるならインスコもコマンド1行で終わる
inputフォルダに画像入れてコマンド実行かbatファイル作ってダブルクリックするだけやから
UIいらんレベルや
952今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 72e5-xD7N)
2024/01/14(日) 19:48:20.01ID:nWlOT/Zr0 baseと無印の差分を取り出して他のモデルにマージしたら魔神の秘術だけ移植できたりするんやろか
953今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4625-xGnM)
2024/01/14(日) 19:50:07.92ID:BPV233os0 >>672
ニキを天才とお見受けします そのオークさんを出す環境を教えろ下さい
ニキを天才とお見受けします そのオークさんを出す環境を教えろ下さい
954今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7207-s/Ai)
2024/01/14(日) 19:53:19.76ID:c54WfDur0 今の所Animagine v3でしか生成する予定はないからLoRAは無印ベースで作っとるわ
baseの血が入ったモデルが増えてったらbaseの方で訓練するかね
baseの血が入ったモデルが増えてったらbaseの方で訓練するかね
955今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-VT6f)
2024/01/14(日) 19:54:27.96ID:SGKuNJfJ0 NAI3やが、全く同じパラメータなのに再生成したら出力が微妙に変わってしまう現象起きん?
最初に出力した画像
https://i.imgur.com/7U5KAlR.png
これをNAIにアップロードして生成した画像
https://i.imgur.com/oSA7Upa.png
2つめの画像をもう一度NAIにアップロードして生成したら最初の画像に戻るっていう摩訶不思議
最初に出力した画像
https://i.imgur.com/7U5KAlR.png
これをNAIにアップロードして生成した画像
https://i.imgur.com/oSA7Upa.png
2つめの画像をもう一度NAIにアップロードして生成したら最初の画像に戻るっていう摩訶不思議
956今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-VT6f)
2024/01/14(日) 19:56:03.47ID:SGKuNJfJ0 ローカルのPNG infoで比較しても、違いはComment領域のsighned_hashだけなのよね
957今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd81-x63x)
2024/01/14(日) 19:57:41.29ID:9zefqu8i0 >>836
同じようなもんというか多分全く同じやな
同じようなもんというか多分全く同じやな
958今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82f8-xGnM)
2024/01/14(日) 19:59:27.34ID:HCD1TQvZ0959今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2902-xGnM)
2024/01/14(日) 20:00:41.15ID:x5DxtbA40 https://i.imgur.com/IUBuWHB.png
参考になる部分
普通に無印まじんちゃんでいいんじゃないかなってワイは思う
ハイクオリティ3500枚が具体的にどういう画像でどういうキャプションなのかワイは見つけられてないけど
強いて言えばそれらの特徴が邪魔になってしまうような学習をしたいときはbase版使用って感じ…?
参考になる部分
普通に無印まじんちゃんでいいんじゃないかなってワイは思う
ハイクオリティ3500枚が具体的にどういう画像でどういうキャプションなのかワイは見つけられてないけど
強いて言えばそれらの特徴が邪魔になってしまうような学習をしたいときはbase版使用って感じ…?
960今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-A83P)
2024/01/14(日) 20:02:43.42ID:EmZvdZgS0 >>910
配布するのはトリガーワードに問題があるから作り直したらアップするわ
配布するのはトリガーワードに問題があるから作り直したらアップするわ
961今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ feb6-A83P)
2024/01/14(日) 20:02:52.56ID:sZwR5+nZ0 つか世界でpixivより緩いSNS存在するんか?
すじモザ不要うんちオッケーのパラダイスやん
すじモザ不要うんちオッケーのパラダイスやん
962今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4670-a32V)
2024/01/14(日) 20:05:22.35ID:uo69tNUJ0 >>933
おしえて先生さん🐱
おしえて先生さん🐱
963今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 69bc-VT6f)
2024/01/14(日) 20:06:22.83ID:22fAAjia0 >>962
すっと出てくるネタが古いんよ…
すっと出てくるネタが古いんよ…
964今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d9a-GBts)
2024/01/14(日) 20:07:41.45ID:sQs3Wkh40 >>921
未来は頼んだ
未来は頼んだ
965今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7223-6zsj)
2024/01/14(日) 20:07:54.57ID:vReRfStP0 1.5でLoRA作ってた素材そのままで作れるから嬉しい学習画像残しといてよかったわ
ゴブリンも素でそこそこでるけどやっぱ補強してやるといいゴブが出るわ
複数プレイの上にsexさせるせいでグチャりやすいのが難点や
https://files.catbox.moe/gcb5a6.png
https://files.catbox.moe/izh18y.png
https://files.catbox.moe/mag968.png
https://files.catbox.moe/vesa0d.png
ゴブリンも素でそこそこでるけどやっぱ補強してやるといいゴブが出るわ
複数プレイの上にsexさせるせいでグチャりやすいのが難点や
https://files.catbox.moe/gcb5a6.png
https://files.catbox.moe/izh18y.png
https://files.catbox.moe/mag968.png
https://files.catbox.moe/vesa0d.png
966今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 45d9-x3cD)
2024/01/14(日) 20:10:18.46ID:c9Jqj63y0 いいゴブリンは人前に出てこないゴブリンだけだ
967今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82f8-xGnM)
2024/01/14(日) 20:10:45.65ID:HCD1TQvZ0968今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0655-HXAs)
2024/01/14(日) 20:10:47.71ID:oXcFs6DN0969今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 727d-ZdTb)
2024/01/14(日) 20:12:21.89ID:7WX0nvro0 次たてるか
970今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7970-1c9G)
2024/01/14(日) 20:12:41.97ID:JA2+JV3v0971今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d9a-GBts)
2024/01/14(日) 20:14:14.84ID:sQs3Wkh40 水平線ずれを抑制するハウツー本(同人?)出す言ってる人いるから期待してる
CNでカムカム法みたいにグリッド重ねるのかなって想像してるが
CNでカムカム法みたいにグリッド重ねるのかなって想像してるが
972今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-6zsj)
2024/01/14(日) 20:14:23.92ID:0eHxmmB90 水平線が斜めにずれてくれたら次元斬みたいでかっこいいのにな
973今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-8vY8)
2024/01/14(日) 20:16:00.94ID:MsgvXKB50 ベースモデルと通常モデルを対象に同一条件で別なゲームの画風lora(unet only)作ったので、それの比較
どうもLR低かったのかあまり影響はないような気がするけど
https://i.imgur.com/4J0ilCK.jpg
どうもLR低かったのかあまり影響はないような気がするけど
https://i.imgur.com/4J0ilCK.jpg
974今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4df5-+phQ)
2024/01/14(日) 20:16:50.90ID:MEb/M6JE0 >>948
おー、お姉ちゃんええ感じやん!
おー、お姉ちゃんええ感じやん!
975今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 457c-ZdTb)
2024/01/14(日) 20:17:09.56ID:h7jpFI5Q0976今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e155-tadU)
2024/01/14(日) 20:18:07.60ID:QEBS/Uay0977今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe99-HXAs)
2024/01/14(日) 20:19:00.61ID:QOZNprRZ0978今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d7b-/0VH)
2024/01/14(日) 20:19:12.82ID:Q7epEZp40979今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-A83P)
2024/01/14(日) 20:22:33.05ID:EmZvdZgS0 >>968
複数の球体関節人形作家の画像から作ってるね
複数の球体関節人形作家の画像から作ってるね
980今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e155-tadU)
2024/01/14(日) 20:23:21.62ID:QEBS/Uay0981今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2172-HXAs)
2024/01/14(日) 20:28:43.90ID:wYGPUGry0982今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2172-HXAs)
2024/01/14(日) 20:30:19.34ID:wYGPUGry0983今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e155-tadU)
2024/01/14(日) 20:32:31.65ID:QEBS/Uay0 >>835
これ難しいからtearsとかいつも弱めで使っちゃう
これ難しいからtearsとかいつも弱めで使っちゃう
984今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4dd8-xrN4)
2024/01/14(日) 20:32:34.95ID:9Tt39CNP0 >>700
サンガツ試してみる
サンガツ試してみる
985今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4dd8-xrN4)
2024/01/14(日) 20:33:11.39ID:9Tt39CNP0 >>649
こっちもや助かる
こっちもや助かる
986今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-+phQ)
2024/01/14(日) 20:34:02.34ID:ECk55IXU0987今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 31a4-LNAd)
2024/01/14(日) 20:34:11.83ID:+jIRLtxe0 SDXLに本格移行検討開始
RTX40 Superシリーズ物色し始めたわ
RTX40 Superシリーズ物色し始めたわ
988今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 45d9-x3cD)
2024/01/14(日) 20:35:13.45ID:c9Jqj63y0 9万円前後くらいだったらのり変えるんだけどな
989今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 22e5-LAeb)
2024/01/14(日) 20:35:39.11ID:aztPViyw0 >>975
たておつ
たておつ
990今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a2eb-bFIV)
2024/01/14(日) 20:36:51.64ID:T9IsJg7i0991今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02c2-FU9o)
2024/01/14(日) 20:37:56.34ID:rzgS8XlD0 >>756
急に死ぬとこあるよね
急に死ぬとこあるよね
992今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a972-875b)
2024/01/14(日) 20:38:31.28ID:0BJwAzVj0 すごい精度で学習されたうめ
https://i.imgur.com/EMZyvgy.png
https://i.imgur.com/EMZyvgy.png
993今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 45d9-x3cD)
2024/01/14(日) 20:39:31.96ID:c9Jqj63y0994今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7970-1c9G)
2024/01/14(日) 20:41:04.36ID:JA2+JV3v0995今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e155-tadU)
2024/01/14(日) 20:46:14.18ID:QEBS/Uay0 >>894
ジェノサイドカッターに見える
ジェノサイドカッターに見える
996今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e155-tadU)
2024/01/14(日) 20:48:30.08ID:QEBS/Uay0 >>901
急に空襲始まってて草
急に空襲始まってて草
997今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe7b-h3fU)
2024/01/14(日) 20:48:48.39ID:3gpR+tUb0 4090を300kで買うべきか
998今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 457c-ZdTb)
2024/01/14(日) 20:48:50.27ID:h7jpFI5Q0 質問
999今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 457c-ZdTb)
2024/01/14(日) 20:49:10.06ID:h7jpFI5Q0 4070tisはよでて
1000今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5da-s2yp)
2024/01/14(日) 20:50:18.18ID:9KejZ7+w0 質問いいですよ(´・ω・`)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 4時間 18分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 4時間 18分 43秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【仕事】「土日休みで残業なし&年収1000万円オーバー」ホワイトカラーよりブルーカラーの時代が到来している [ぐれ★]
- 【京都】赤いポルシェが市営バスと正面衝突…バス乗客の女性が負傷 ポルシェを運転の24歳男を逮捕 酒気帯び運転などの容疑 [シャチ★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★13 [ぐれ★]
- 年金だけじゃ暮らせない パートに深夜バイトで体は悲鳴…60代シングル女性の絶望「枠から外れた私は死んでもいいと思われているみたい」 [ぐれ★]
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される ★2 [お断り★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- 暇空茜はわかったけど「なる」ってどういう人なの? [358382861]
- 🏡ビビンバー🖐🏿😲🖐🏿ハウス🏡
- 【訃報】元天皇のオッサン、死にそう [606757419]
- ほんこん、宇多田ヒカルの新曲にピシャリ「これはないな…感化されてるのか?」 [834922174]
- 【速報】俺、5chを引退 [384232311]
- 【画像】海外によくある路上EV充電機、ジャップにはほぼないwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]