!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★284
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1699595474/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
なんJNVA部★285
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8fe3-0Hv4)
2023/11/13(月) 20:56:02.59ID:bZuEBigX0191今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-XI6K)
2023/11/14(火) 08:49:09.89ID:MALgqjot0 データアセット大量に持つ形になったしそろそろワイ好み特化ののモデル学習に手を出してもみたいところやけど中々難しそうやね…マシンスペック周りとかはどうなんやろ?A100数台借りてやるでーみたいな話は昔何度か聞いたが
触手服でanimatediffに軽い加工をテストや
https://i.imgur.com/QdRG9HH.gif
素の512*768出力
https://i.imgur.com/5IZdwlb.gif
2倍にアプスケしたものを1/2にリサイズ
https://i.imgur.com/UqzOSpj.gif
2倍にアプスケしたものを1/8にリサイズ→4倍にリサイズ
https://i.imgur.com/xBGqQOq.gif
2倍にアプスケしたものを1/16にリサイズ→8倍にリサイズ
流石に一番最後になるとディテール崩れて良くないな
触手服でanimatediffに軽い加工をテストや
https://i.imgur.com/QdRG9HH.gif
素の512*768出力
https://i.imgur.com/5IZdwlb.gif
2倍にアプスケしたものを1/2にリサイズ
https://i.imgur.com/UqzOSpj.gif
2倍にアプスケしたものを1/8にリサイズ→4倍にリサイズ
https://i.imgur.com/xBGqQOq.gif
2倍にアプスケしたものを1/16にリサイズ→8倍にリサイズ
流石に一番最後になるとディテール崩れて良くないな
192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fab-gzdM)
2023/11/14(火) 08:53:06.84ID:zSgMANym0193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3e-XREq)
2023/11/14(火) 08:55:29.18ID:F5mbpjRy0194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウウィフ FFe3-U9VY)
2023/11/14(火) 09:01:25.02ID:/38r89HmF195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f5d-ZWMF)
2023/11/14(火) 09:10:53.69ID:gEVXgTUl0196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-Lcu7)
2023/11/14(火) 09:11:05.58ID:73sC9fJ00197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe8-2wYr)
2023/11/14(火) 09:19:12.28ID:+8aLGS/j0 >>195
プロンプトの適用具合はどんな感じ?
プロンプトの適用具合はどんな感じ?
198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ffb-DP58)
2023/11/14(火) 09:46:45.83ID:mhzFttfK0199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-Lcu7)
2023/11/14(火) 09:48:40.48ID:73sC9fJ00 >>198
これもうエロ同人の表紙やなww
これもうエロ同人の表紙やなww
200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f5d-ZWMF)
2023/11/14(火) 10:01:36.16ID:gEVXgTUl0201今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fe8-1kOn)
2023/11/14(火) 10:07:04.67ID:EcAqfQWT0202今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/14(火) 10:09:05.35ID:ckX/MOxR0 >>92
出力した画像のモデル自体は何なんやろ
出力した画像のモデル自体は何なんやろ
203今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-E7RR)
2023/11/14(火) 10:09:38.40ID:Tmx1x8YXM やっぱ絵柄変わるのかー
204今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srf3-a/W+)
2023/11/14(火) 10:11:52.55ID:QjJTxMhHr 生成時間が長くなりがちなregional prompterと併用できるなら最高やな
と言いたいが絵柄変わっちゃうのか
と言いたいが絵柄変わっちゃうのか
205今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fe8-1kOn)
2023/11/14(火) 10:21:54.32ID:EcAqfQWT0 同モデル同プロンプトで
これがhttps://files.catbox.moe/oseam7.jpg
こうなるhttps://files.catbox.moe/hnff4b.jpg
くらいの違い
hires stepとかcfgスケールでもうちょい調整出来るのかも
これがhttps://files.catbox.moe/oseam7.jpg
こうなるhttps://files.catbox.moe/hnff4b.jpg
くらいの違い
hires stepとかcfgスケールでもうちょい調整出来るのかも
206今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fc3-2wYr)
2023/11/14(火) 10:23:32.45ID:+ZnTmEfb0 >>200
なるほどサンクス
1girl LoRAだと他LoRAのノリは悪かったからその違いも見てみたいね
pythonあんま触ったこと無いけど触ってみるかぁ
ちなみにこれは普段使いとは環境を分けるべきなんだろうか?
(LoRA検出時のみ処理を分岐させればいいのかもしれんが)
なるほどサンクス
1girl LoRAだと他LoRAのノリは悪かったからその違いも見てみたいね
pythonあんま触ったこと無いけど触ってみるかぁ
ちなみにこれは普段使いとは環境を分けるべきなんだろうか?
(LoRA検出時のみ処理を分岐させればいいのかもしれんが)
207今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbf-XI6K)
2023/11/14(火) 10:23:45.49ID:ool/BdB50 長い間いろいろLoRA作って層別やったりして気づいたんだが、男の竿役LoRAって構図(体位)LoRAと同じ仕組みで作らなアカンのかもしれん
立ち位置がハッキリ分かれた学習画像で単一の体位タグなら女が竿役の顔になったりしにくいかも
同じようなの作ってる人おる?
立ち位置がハッキリ分かれた学習画像で単一の体位タグなら女が竿役の顔になったりしにくいかも
同じようなの作ってる人おる?
208今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Lcu7)
2023/11/14(火) 10:29:56.95ID:dSaC96ky0 劣化してるかしてないかギリギリの範囲狙って80分の処理を40分に抑えてるわ
ただステップ抑えまくったオイラーAと同じなんじゃないかと思わなくもない
ただステップ抑えまくったオイラーAと同じなんじゃないかと思わなくもない
209今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fb7-Lcu7)
2023/11/14(火) 10:41:51.50ID:yh4kneKQ0 LCMって蒸留特有のぼやけとかあって結局使ってないな
低ステップの汎化能力もないし高速生成のデメリットの方が目立つイメージ
低ステップの汎化能力もないし高速生成のデメリットの方が目立つイメージ
210今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H9f-/atU)
2023/11/14(火) 10:42:55.14ID:rgUyvsJKH ちょっとだけ久々に来た
ここひと月で画像・動画関連で何か進展あった?
動画で振り向きまくるの直る気配ありそう?
ここひと月で画像・動画関連で何か進展あった?
動画で振り向きまくるの直る気配ありそう?
211今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/14(火) 10:45:51.30ID:ckX/MOxR0 >>210
ワイは昨晩来てドット絵に感動したで
ワイは昨晩来てドット絵に感動したで
212今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fb2-Lcu7)
2023/11/14(火) 10:59:09.54ID:evrWw/y+0213今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-XI6K)
2023/11/14(火) 11:00:19.24ID:MALgqjot0 ドットgifが楽しくて色々遊んでしまったわ
https://files.catbox.moe/o8fmex.gif
拘束アナルゼリー注意
流石に拘束のディテールはドットでも変わりまくってしまうな…ただゼリー君の動きが素敵やね
https://files.catbox.moe/yw2hbl.gif
アナルくぱぁ遊びや
>>210
振り向きまくるのはワイにはよく分からんな
たまに左右に首振りするのはあるけどそこまで頻度高くないからガチャってるわ
プロンプトである程度方向性固めるようにしたら頻度は下がると思う
ただlooking backは振り向きアニメをやろうとしがちなんで避けてるわ…ケツ向けてこっち見るならlooking at viewerがいい
https://files.catbox.moe/o8fmex.gif
拘束アナルゼリー注意
流石に拘束のディテールはドットでも変わりまくってしまうな…ただゼリー君の動きが素敵やね
https://files.catbox.moe/yw2hbl.gif
アナルくぱぁ遊びや
>>210
振り向きまくるのはワイにはよく分からんな
たまに左右に首振りするのはあるけどそこまで頻度高くないからガチャってるわ
プロンプトである程度方向性固めるようにしたら頻度は下がると思う
ただlooking backは振り向きアニメをやろうとしがちなんで避けてるわ…ケツ向けてこっち見るならlooking at viewerがいい
214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f4f-x82h)
2023/11/14(火) 11:05:27.58ID:LL8Mjaz00215今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-EFnx)
2023/11/14(火) 11:13:16.67ID:TThfEhmw0 SDで逆さに描かせたら顔崩れるのと同じ原理かね
216今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f29-gzdM)
2023/11/14(火) 11:16:07.80ID:7vqxxEtu0 civitaiのnewに昔のが出てくるのはなんなんや。モデレーター送りになってたのが復活したとか?
11000回転まできっちり回すクララを描きたかった
https://imgur.com/nTFSBOF
11000回転まできっちり回すクララを描きたかった
https://imgur.com/nTFSBOF
217今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-Lcu7)
2023/11/14(火) 11:18:46.88ID:OR1NKqAs0 civitaiも逆さにすればセーフなん?
218今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f86-WGp7)
2023/11/14(火) 11:25:55.24ID:p2kvwL8X0219今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/14(火) 11:29:01.19ID:ckX/MOxR0 https://i.imgur.com/mKacTV9.png
ウィンドウは別生成して合成、PhotoShopでスキャンラインとRGBずらしして
テキスト打ち込みやで
これの場合レンズ補正はいらんかな
ウィンドウは別生成して合成、PhotoShopでスキャンラインとRGBずらしして
テキスト打ち込みやで
これの場合レンズ補正はいらんかな
220今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-E7RR)
2023/11/14(火) 11:29:41.49ID:SiV8ugv2M221今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/14(火) 11:30:30.81ID:ckX/MOxR0 >>218
なるほどサンクス
なるほどサンクス
222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd2-JEvY)
2023/11/14(火) 11:35:16.84ID:dzIGUhvu0 >>174
生きてて草
生きてて草
223今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f88-lv/m)
2023/11/14(火) 11:37:18.43ID:Q62ksjpZ0224今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fb2-Lcu7)
2023/11/14(火) 11:38:02.03ID:evrWw/y+0225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-yDhl)
2023/11/14(火) 11:40:28.82ID:2TLs2Pxm0226今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/14(火) 11:41:54.81ID:ckX/MOxR0227今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f44-lv/m)
2023/11/14(火) 11:44:16.76ID:06gir3Aq0228今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-yDhl)
2023/11/14(火) 11:52:15.81ID:2TLs2Pxm0 >>226
なるほどなあ、サンガツやで
せっかくなのでLCMのStepとCFG ScaleずらしたXY Plotの結果おいとくで 背景はざっくりbeach, ocean, sun, sky cloud、ポーズはcowboy shotくらいのもんや
完全破綻する部分はともかく謎の触手が出るような部分は読み込むLoRA次第で悪用できるかもしれんね
https://i.imgur.com/8BIWmtE.jpg
なるほどなあ、サンガツやで
せっかくなのでLCMのStepとCFG ScaleずらしたXY Plotの結果おいとくで 背景はざっくりbeach, ocean, sun, sky cloud、ポーズはcowboy shotくらいのもんや
完全破綻する部分はともかく謎の触手が出るような部分は読み込むLoRA次第で悪用できるかもしれんね
https://i.imgur.com/8BIWmtE.jpg
229今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-yDhl)
2023/11/14(火) 12:00:30.36ID:2TLs2Pxm0 >>228
書き忘れたけどFatalAnimeで512x768をx2しとる(時間も計測したかったんや)
書き忘れたけどFatalAnimeで512x768をx2しとる(時間も計測したかったんや)
230今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbf-9hpi)
2023/11/14(火) 12:29:34.76ID:ZxgPio3G0 今更なんやが自動マージってなんやいつの間にそんなんでたんや魅力的な響きや
231今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srf3-Atr2)
2023/11/14(火) 12:47:29.25ID:JVHE2p36r232今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fab-U8dN)
2023/11/14(火) 12:53:21.88ID:V8l6ed8f0 >>138
週末試させてもらうわ!サンガツ
週末試させてもらうわ!サンガツ
233今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-Zoup)
2023/11/14(火) 13:11:56.79ID:PPEbbJOE0234今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f6c-iVmx)
2023/11/14(火) 13:16:05.87ID:CxUriq5G0 >>186
ニキがまだいたら聞きたいんやけど
モデル学習の流れとして
①事前に評価モデル作成
②LoRAを拡張して学習実施
③生成LoRAで出した画像を評価モデルを使用して評価し最適比でマージ
④②に戻ってくり返す
って流れでええんかな?
wikiにもあまり乗ってない作業やから新規に覚えること多いわ
ニキがまだいたら聞きたいんやけど
モデル学習の流れとして
①事前に評価モデル作成
②LoRAを拡張して学習実施
③生成LoRAで出した画像を評価モデルを使用して評価し最適比でマージ
④②に戻ってくり返す
って流れでええんかな?
wikiにもあまり乗ってない作業やから新規に覚えること多いわ
235今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Lcu7)
2023/11/14(火) 13:16:27.52ID:dSaC96ky0 H200みたらわかるけど
ほんまAI用はこっちやなメモリが倍々でまったく自重してない
一方一般人用は16GB行くか行かないかのうろちょろした製品で右往左往
ほんまAI用はこっちやなメモリが倍々でまったく自重してない
一方一般人用は16GB行くか行かないかのうろちょろした製品で右往左往
236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fba-DD2K)
2023/11/14(火) 13:21:36.49ID:LNzMMC9H0 同じ画像上下反転テスト
https://i.imgur.com/WaEbqAf.jpg
https://i.imgur.com/CrZH0DR.jpg
画像逆さまにしたらちょっとした乳首くらいは許されるんやな
AIは逆さまの絵書くのが苦手ってことは認識するのも苦手なんやって
言われてみればわかるけど最初に発見したやつの発想天才か
https://i.imgur.com/WaEbqAf.jpg
https://i.imgur.com/CrZH0DR.jpg
画像逆さまにしたらちょっとした乳首くらいは許されるんやな
AIは逆さまの絵書くのが苦手ってことは認識するのも苦手なんやって
言われてみればわかるけど最初に発見したやつの発想天才か
237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/14(火) 13:22:55.16ID:ckX/MOxR0 そのうちpaperspaceとかでH200触れるようになるんかなあ……
238今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fca-8/rZ)
2023/11/14(火) 13:23:00.48ID:tSMGxALc0 >>236
1枚目は消されてもうた
1枚目は消されてもうた
239今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fcc-7z1d)
2023/11/14(火) 13:25:47.18ID:+BIDEk590 Civbrowserってまとめてダウンロードする機能ないんか?
240今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd9f-lpt7)
2023/11/14(火) 13:29:44.45ID:iLkub3jOd241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd2-mmpM)
2023/11/14(火) 13:37:22.47ID:dzIGUhvu0 bingの犬も逆さまを見逃してくれんかなと思ったけど
パンダを逆さまにしろは言う事聞いてくれるのに女の子を逆さまにしろは犬まみれでたまに掻い潜っても逆さまになってなくてそもそも逆さま指示が無視されてるから
逆さまなら犬に見つからないのかの切り分けすらできない
https://i.imgur.com/ubByLhy.jpg
パンダを逆さまにしろは言う事聞いてくれるのに女の子を逆さまにしろは犬まみれでたまに掻い潜っても逆さまになってなくてそもそも逆さま指示が無視されてるから
逆さまなら犬に見つからないのかの切り分けすらできない
https://i.imgur.com/ubByLhy.jpg
242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd2-mmpM)
2023/11/14(火) 13:42:33.53ID:dzIGUhvu0 パンダは逆さま撮影される機会多いから逆さま画像が出力されやすいだけで人間や他の動物はあまり逆さまになれないのか
https://i.imgur.com/AG9DI8n.jpg
https://i.imgur.com/S4vVEGu.jpg
https://i.imgur.com/jMBAG5O.jpg
https://i.imgur.com/AG9DI8n.jpg
https://i.imgur.com/S4vVEGu.jpg
https://i.imgur.com/jMBAG5O.jpg
243今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-KsRH)
2023/11/14(火) 13:47:40.04ID:rwbB6nWfM 多分だけどbingは破綻した絵も犬になってるんだと思う
244今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-KsRH)
2023/11/14(火) 13:54:46.46ID:rwbB6nWfM 破綻した絵っていうと語弊があるか
人体があまりにも人から外れた形状になると 見せられないよ!ってなるんかも
SDでは錬成失敗が普通にありすぎて慣れてるけど子供はトラウマになりそうやし
人体があまりにも人から外れた形状になると 見せられないよ!ってなるんかも
SDでは錬成失敗が普通にありすぎて慣れてるけど子供はトラウマになりそうやし
245今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-35g+)
2023/11/14(火) 13:56:10.73ID:TThfEhmw0 たまたま成功したやつもかなり怪しい出来やな
https://i.imgur.com/iWOXko7.jpg
https://i.imgur.com/iWOXko7.jpg
246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fca-8/rZ)
2023/11/14(火) 14:23:54.70ID:tSMGxALc0 確かに手や足が多い程度ならまだいいけど、やべーほど破綻してる絵もあるはずだもんね…
247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fff8-ElWn)
2023/11/14(火) 14:24:51.45ID:AHHlPgAn0248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f26-Lcu7)
2023/11/14(火) 14:25:06.43ID:TPNGOEnG0 cow printを入れるとうしちち扱いになるから乳首が解禁されてついでに白い液体もついてくる
https://i.imgur.com/TYOtcu5.png
https://i.imgur.com/CZQtU7A.png
https://i.imgur.com/05SfTvV.png
https://i.imgur.com/TYOtcu5.png
https://i.imgur.com/CZQtU7A.png
https://i.imgur.com/05SfTvV.png
249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spf3-gzdM)
2023/11/14(火) 14:29:36.60ID:m7Re62xcp LCM試してみた
ttps://ul.h3z.jp/KqpQT6rt.png
ttps://ul.h3z.jp/tA0h0Aab.png
同一プロンプトで一枚目が DPM++ 2M Karras
二枚目がSteps: 8, Sampler: LCM Test, CFG scale: 2
常用にはいまいちだけど、ガチャ回してからi2iならいけるかもだねえ
ttps://ul.h3z.jp/KqpQT6rt.png
ttps://ul.h3z.jp/tA0h0Aab.png
同一プロンプトで一枚目が DPM++ 2M Karras
二枚目がSteps: 8, Sampler: LCM Test, CFG scale: 2
常用にはいまいちだけど、ガチャ回してからi2iならいけるかもだねえ
250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srf3-Atr2)
2023/11/14(火) 14:35:21.83ID:JVHE2p36r >>249 見て思ったんやが、
たとえばこれまでが右画像ぐらいしか生成できなかったとして、
「3倍の時間を掛ける代わりに、左画像みたいな生成が可能になりました!」
って言われた方が「進化すげぇ!」って思えるような気がしなくもない
まぁ上手く使えば用途はあるだろうから、あとは使用者のアイデア次第か
たとえばこれまでが右画像ぐらいしか生成できなかったとして、
「3倍の時間を掛ける代わりに、左画像みたいな生成が可能になりました!」
って言われた方が「進化すげぇ!」って思えるような気がしなくもない
まぁ上手く使えば用途はあるだろうから、あとは使用者のアイデア次第か
251今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-Zoup)
2023/11/14(火) 14:36:35.09ID:PPEbbJOE0252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f51-Lcu7)
2023/11/14(火) 14:37:14.64ID:NcPPrP/F0 昨日試したドット絵モデル+animadiffで動画を元に作ったらどうなるか試してみたら思ってたより良い感じになった
https://files.catbox.moe/atz99a.gif
https://files.catbox.moe/atz99a.gif
253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f46-LjQN)
2023/11/14(火) 14:39:22.25ID:wYgE+DxK0254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Lcu7)
2023/11/14(火) 14:42:02.82ID:dSaC96ky0 正直劣化するってわかってても使うかもしれんな
まあつこてるんやけど
必死に比較して許容範囲内を探る
まあつこてるんやけど
必死に比較して許容範囲内を探る
255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ff4-WGp7)
2023/11/14(火) 14:45:11.98ID:4N9+hEjN0 海外のニキたちはLCMの2, 3Stepとかで
リアルタイム映像からの生成を楽しんでるわね
リアルタイム映像からの生成を楽しんでるわね
256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff72-Lcu7)
2023/11/14(火) 14:46:24.56ID:u4AIZHzi0 LCMは今のところどうしても塗りや細部が簡素になるんやねぇ
小物わちゃわちゃや刺繍が好きなワイには向いてないと感じた
あと画風が変わる都合上画風LoRAやキャラLoRAはかなりあかん
とはいえまだまだスタートきったばっかりやしこれからに期待や
小物わちゃわちゃや刺繍が好きなワイには向いてないと感じた
あと画風が変わる都合上画風LoRAやキャラLoRAはかなりあかん
とはいえまだまだスタートきったばっかりやしこれからに期待や
257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f7b-Zoup)
2023/11/14(火) 14:47:01.98ID:4U5LBQU40 ドット絵アニメってエロよりゲーム素材(モンスターとか)として使うほうが可能性ありそうな気がする
258今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Lcu7)
2023/11/14(火) 15:00:06.58ID:dSaC96ky0 ドット絵なんて既に使われまくっとるやろ
外人の鑑定士にこれは低解像度にしただけのものですとか言われとってワロタけど
外人の鑑定士にこれは低解像度にしただけのものですとか言われとってワロタけど
259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3c-Lcu7)
2023/11/14(火) 15:00:47.87ID:lYj6/bAL0 ふと思ったがLCMとflatマイナスかけ合わせたらどうなるんやろな
260今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffec-mmpM)
2023/11/14(火) 15:02:21.12ID:dzIGUhvu0261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff64-J468)
2023/11/14(火) 15:27:31.53ID:Jy5mw17t0 破綻を検知するのはそれはそれですごい
262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd1f-koKG)
2023/11/14(火) 15:29:13.50ID:nEw1iMDQd 単なる低解像度とドット絵の違い…って何だ?使ってる色の数?
263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fe5-Blpp)
2023/11/14(火) 15:30:15.56ID:Rar236qg0 >>253
懐かしくて草
懐かしくて草
264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff6a-Lcu7)
2023/11/14(火) 15:31:37.18ID:MBYhTdJD0 昔のドット絵ってブラウン管で見たときにいかにきれいに見せるかが職人技だったから
液晶での綺麗なドット絵とはまた別物なんだよな
LCMはanimatediffと相性よさそうな気もするがどうなんやろ
液晶での綺麗なドット絵とはまた別物なんだよな
LCMはanimatediffと相性よさそうな気もするがどうなんやろ
265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f66-gK+7)
2023/11/14(火) 15:37:02.84ID:xkwg8nmM0 >>262
低解像度だからドット絵になるのは間違いないけど
なんつうのかな…ノスタルジー的なもんだよ
ドット絵風の高解像度画像だとドットとドットの間にAAかかってたり
一部のドットが正方形じゃなかったりもするけど
低解像度だからドット絵になるのは間違いないけど
なんつうのかな…ノスタルジー的なもんだよ
ドット絵風の高解像度画像だとドットとドットの間にAAかかってたり
一部のドットが正方形じゃなかったりもするけど
266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd1f-/g77)
2023/11/14(火) 15:37:17.95ID:p14vhjSXd267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/14(火) 15:37:39.91ID:ckX/MOxR0 >>262
例えば例のモデルを使うと、1ドットの線がかなり長く続いて出る
カンペキじゃないけどね
低解像度にしただけだと、ぼやっとした線(周りのピクセルも巻き込んでしまう)か、
途切れ途切れの線になりがち
例えば例のモデルを使うと、1ドットの線がかなり長く続いて出る
カンペキじゃないけどね
低解像度にしただけだと、ぼやっとした線(周りのピクセルも巻き込んでしまう)か、
途切れ途切れの線になりがち
268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd33-clNM)
2023/11/14(火) 15:41:29.78ID:R50CJJrtd ドット絵は低解像度がどうとか言い出したのいつもの日本語苦手ガイジ>>258やから真面目に話す必要無いで
269今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Lcu7)
2023/11/14(火) 15:43:01.96ID:dSaC96ky0 2秒ちょいから生成するのにも四苦八苦してるからanimatediffでは使わないといけないところまで追い込まれると思うわ
270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f82-73eD)
2023/11/14(火) 15:43:19.11ID:/8/2U9Bi0271今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fc3-7IZy)
2023/11/14(火) 15:44:27.13ID:VD3516jq0 pubic hairだけドット絵以上の解像度で表現しようとしてる(´・ω・`)
https://majinai.art/i/ZzJ1QwS.png
https://majinai.art/i/ZzJ1QwS.png
272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff6a-Lcu7)
2023/11/14(火) 15:44:41.96ID:MBYhTdJD0 https://twitter.com/ruuupu1/status/1469623407709155328
ドット絵の定義はいろいろあるけど自分の中ではこういうやつ
https://twitter.com/thejimwatkins
ドット絵の定義はいろいろあるけど自分の中ではこういうやつ
https://twitter.com/thejimwatkins
273今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f82-73eD)
2023/11/14(火) 15:45:56.01ID:/8/2U9Bi0 ドット絵系のモデルやloraってドット絵風の構図を出すのに使うよ
ドット絵にするだけならwebuiでもそういう拡張機能あるしね
ドット絵にするだけならwebuiでもそういう拡張機能あるしね
274今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f66-gK+7)
2023/11/14(火) 15:49:06.65ID:xkwg8nmM0275今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fba-XI6K)
2023/11/14(火) 15:52:54.10ID:gxTHor8+0 https://files.catbox.moe/sfkcy3.gif
ドット絵+Animatediffええなコレ
ドット絵+Animatediffええなコレ
276今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/14(火) 15:58:18.91ID:ckX/MOxR0 竿役はやっぱメカクレとかじゃないとシュールだなw
277今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff6a-Lcu7)
2023/11/14(火) 16:00:43.53ID:MBYhTdJD0278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fe5-Blpp)
2023/11/14(火) 16:03:21.74ID:Rar236qg0 >>275
なぜか男がハニワに見えたわ
なぜか男がハニワに見えたわ
279今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff72-Lcu7)
2023/11/14(火) 16:05:40.76ID:u4AIZHzi0 竿役は完全に目元隠れるわけでもなくかといってきっちり描写するわけでもないからどうしてもぼやけた表情になってしまうんよな
静止画ならギリギリそれでもいいけど動画だとギャグになってしまう
やはり触手さんの出番か
静止画ならギリギリそれでもいいけど動画だとギャグになってしまう
やはり触手さんの出番か
280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fba-XI6K)
2023/11/14(火) 16:16:59.95ID:gxTHor8+0281今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ff4-WGp7)
2023/11/14(火) 16:19:26.84ID:4N9+hEjN0 男はAV観ながらtんぽ見てるからしゃーない
282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-vgtH)
2023/11/14(火) 16:23:02.59ID:ij8hLQb80 >>241
世界が逆さまとか通らんかな?
世界が逆さまとか通らんかな?
283今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f46-URZT)
2023/11/14(火) 16:24:23.57ID:kn6/srD00284今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f4d-ZuiQ)
2023/11/14(火) 16:31:57.66ID:0nEH3l590 2D格ゲーのドットが3Dレンダリングから生成されるようになって久しいけど
それが一般人の環境でできるようになったんだからスゲー時代だぜ?
それが一般人の環境でできるようになったんだからスゲー時代だぜ?
285今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff57-mmpM)
2023/11/14(火) 16:52:09.64ID:dzIGUhvu0 NAI3の先行レビューの投稿見たけど版権キャラ複数出されとるね
元のNAIのUIやとCNやregional的なのも無さそうやのにどうやって実現してるんやろ
元のNAIのUIやとCNやregional的なのも無さそうやのにどうやって実現してるんやろ
286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fef-h2sN)
2023/11/14(火) 16:57:35.99ID:z+CRJ7600 めっちゃ今さらだけど
前スレの926の水原みその体型Loraほしいです…
もういなくなっちゃったかな…
前スレの926の水原みその体型Loraほしいです…
もういなくなっちゃったかな…
287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-XI6K)
2023/11/14(火) 16:59:59.14ID:IbCSAMdL0 https://files.catbox.moe/hy59d2.png
こんな感じのぎりぎり隠すLoraがちびたいにあったはずだがどう検索したら出てくるか思いつかないんやが誰か知らんやろか
あとこの画像生成してる時に乱反射するペットボトルとかガラス瓶を置くLora欲しくなったがむずそう
こんな感じのぎりぎり隠すLoraがちびたいにあったはずだがどう検索したら出てくるか思いつかないんやが誰か知らんやろか
あとこの画像生成してる時に乱反射するペットボトルとかガラス瓶を置くLora欲しくなったがむずそう
288今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f43-Lcu7)
2023/11/14(火) 17:01:53.13ID:xg25N3YJ0 GPTのDalle3使いこなしたいけど、まじでエラー多すぎる…
289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fb6-6G2p)
2023/11/14(火) 17:04:19.57ID:2ZKbW8Am0290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-U8dN)
2023/11/14(火) 17:05:53.17ID:sJz4Vs2g0 >>248
ハッキングみたいで草
ハッキングみたいで草
291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff6a-Lcu7)
2023/11/14(火) 17:08:16.20ID:MBYhTdJD0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小1女児の頭を木刀で…剣道教室の元指導員の男(53)書類送検 被害女児は脳神経の一部を損傷、後遺症に悩まされる [バイト歴50年★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合っていた」「体育祭の熱量が」 [冬月記者★]
- 【芸能】上沼恵美子 若い店員の接客態度にぼやき「無表情で言い過ぎる。あなたたち、ダメですよ」「昔はお愛想みたいなのがあった」 [jinjin★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★3 [冬月記者★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 米政権、相互関税の撤廃拒否 交渉を上乗せ幅縮小に限定 [蚤の市★]
- 2月の人口動態、出生数6.6%減! 1月よりもさらに少子化進む… 岸田ァ、お前何してくれたんだよ… [452836546]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 【悲報】百田尚樹「茶道文化バカバカしいw」有本香「こんな器使って演出出来るみたいな美意識自慢のための日本人らしい文化」 [126042664]
- 「マジでクソつまんないな」って思った観光地 [275053464]
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- 【悲報】オードリー若林さん、月額3万円のChatGPT Proのヘビーユーザーだった [593280671]