!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★284
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1699595474/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
なんJNVA部★285
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8fe3-0Hv4)
2023/11/13(月) 20:56:02.59ID:bZuEBigX02今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-35e6)
2023/11/13(月) 21:00:06.10ID:pGWICrEW03今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-KsRH)
2023/11/13(月) 21:00:21.50ID:LtqDaozlM4今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fe2-9wGl)
2023/11/13(月) 21:00:21.50ID:Hm1cwV/e0 サンイチメスケモ踊り
https://i.imgur.com/SqW1PEi.jpg
https://i.imgur.com/SqW1PEi.jpg
5今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f23-35g+)
2023/11/13(月) 21:01:13.41ID:cCgibBYe06今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f44-lv/m)
2023/11/13(月) 21:02:11.09ID:+0TXtwhY07今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-vgtH)
2023/11/13(月) 21:02:18.72ID:pGWICrEW0 >>5
美味そう……ジュルリ
美味そう……ジュルリ
8今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff4a-qiyT)
2023/11/13(月) 21:03:29.52ID:eQljD0AK09今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f23-35g+)
2023/11/13(月) 21:03:46.17ID:cCgibBYe0 あぁん!?タジー
https://i.imgur.com/RTAntgO.jpg
https://i.imgur.com/RTAntgO.jpg
10今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f46-w842)
2023/11/13(月) 21:05:09.35ID:XsrqeBuQ011今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMdf-vAxn)
2023/11/13(月) 21:05:36.40ID:w0VH5Vz9M12今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-KsRH)
2023/11/13(月) 21:06:46.51ID:LtqDaozlM 拾いものloraでスマンがサンイチ
https://ul.h3z.jp/VEU9QSgw.png
https://ul.h3z.jp/VEU9QSgw.png
13今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fa4-Lcu7)
2023/11/13(月) 21:07:04.64ID:pC23ZGYT0 久しぶりにサンイチ
https://i.imgur.com/Og8eQMg.jpg
https://i.imgur.com/Og8eQMg.jpg
14今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fa4-Lcu7)
2023/11/13(月) 21:07:52.49ID:pC23ZGYT015今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-Atr2)
2023/11/13(月) 21:08:40.20ID:L2XLZ8PJ016今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fb2-XI6K)
2023/11/13(月) 21:09:11.69ID:hgDRFe8F017今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fa4-Lcu7)
2023/11/13(月) 21:10:01.71ID:pC23ZGYT018今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-KsRH)
2023/11/13(月) 21:10:56.37ID:LtqDaozlM19今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f5b-7IZy)
2023/11/13(月) 21:11:37.42ID:HRXxfjsI020今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fa4-Lcu7)
2023/11/13(月) 21:11:47.11ID:pC23ZGYT021今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fe2-9wGl)
2023/11/13(月) 21:13:16.70ID:Hm1cwV/e022今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-35e6)
2023/11/13(月) 21:13:33.53ID:pGWICrEW023今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f23-35g+)
2023/11/13(月) 21:14:24.39ID:cCgibBYe0 もいっちょサンイチ
https://i.imgur.com/iMq4d1O.jpg
https://i.imgur.com/iMq4d1O.jpg
24今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-KsRH)
2023/11/13(月) 21:15:59.79ID:LtqDaozlM >>9
世界中で喘いでそう
世界中で喘いでそう
25今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7feb-WGp7)
2023/11/13(月) 21:17:49.05ID:kjC9WWiK026今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f42-Lcu7)
2023/11/13(月) 21:21:17.91ID:a+7kgmJk027今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-AjZo)
2023/11/13(月) 21:22:26.92ID:OKvWmFss028今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f8c-EFnx)
2023/11/13(月) 21:22:48.03ID:zdkR/j25029今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff23-1eZn)
2023/11/13(月) 21:25:09.99ID:CxG/IO/70 >>27
なでなでしたい
なでなでしたい
30今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff72-w842)
2023/11/13(月) 21:25:27.89ID:VXeNP6h1031今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f7b-yMPz)
2023/11/13(月) 21:25:30.02ID:ZlTQP4Ps032今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff8c-9wGl)
2023/11/13(月) 21:26:34.46ID:spmJ3oVX033今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-vgtH)
2023/11/13(月) 21:27:04.97ID:pGWICrEW0 >>30
もしやモチモチの木?
もしやモチモチの木?
34今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f72-Lcu7)
2023/11/13(月) 21:28:05.97ID:IA6xxNUe035今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff8c-9wGl)
2023/11/13(月) 21:29:13.44ID:spmJ3oVX036今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffec-J468)
2023/11/13(月) 21:36:54.66ID:jW8UsPLt0 >>35
恵体すぎんか?
恵体すぎんか?
37今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff11-LNuE)
2023/11/13(月) 21:39:31.15ID:hx7Ov/ta038今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff72-w842)
2023/11/13(月) 21:40:24.23ID:VXeNP6h1039今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f15-Lcu7)
2023/11/13(月) 21:42:39.49ID:ToSWhR6c040今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f64-Lcu7)
2023/11/13(月) 21:44:37.01ID:knaEzUIi0 https://i.imgur.com/qRzfMqg.png
乙ケロクラーッシュ!
乙ケロクラーッシュ!
41今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff72-Lcu7)
2023/11/13(月) 21:47:13.54ID:bkASkXh30 サンイチ
久しぶりになんも考えてないレベルの金ビキニメスガキ
https://files.catbox.moe/5c3oj2.png
https://files.catbox.moe/pih9us.png
久しぶりになんも考えてないレベルの金ビキニメスガキ
https://files.catbox.moe/5c3oj2.png
https://files.catbox.moe/pih9us.png
42今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f04-Lcu7)
2023/11/13(月) 21:47:24.69ID:9gcE1u+o043今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff4a-qiyT)
2023/11/13(月) 21:47:51.97ID:eQljD0AK0 >>40
ケロタンどこ…ここ?
ケロタンどこ…ここ?
44今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f64-Lcu7)
2023/11/13(月) 21:49:06.57ID:knaEzUIi0 そういや前スレでワイが紹介した父娘LoRA、
名前替えてリリースされとったで
質問してくれたニキこれ使ってくれや
https://civitai.com/models/198697/size-difference-hug-from-behind
元のサムネはこんなんや
まあそりゃ消されるわな……
https://i.imgur.com/5NKCRwD.jpg
名前替えてリリースされとったで
質問してくれたニキこれ使ってくれや
https://civitai.com/models/198697/size-difference-hug-from-behind
元のサムネはこんなんや
まあそりゃ消されるわな……
https://i.imgur.com/5NKCRwD.jpg
45今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f23-35g+)
2023/11/13(月) 21:50:23.05ID:cCgibBYe0 いまのがエロいけどロリとちゃうからOKなんか
46今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/13(月) 21:50:30.40ID:+QTwGCLW0 7th_anime_3.1くらいで十分満足してその後ポチポチ生成してたくらいなんやけど
半年でなんかすごい進化とかあった?
動画系が騒がしいのはXとかでも流れてくるが
半年でなんかすごい進化とかあった?
動画系が騒がしいのはXとかでも流れてくるが
47今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f1b-bB/w)
2023/11/13(月) 21:51:54.36ID:qaKq0jCb0 亀の手Loraはどういう用途なんや
48今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f1d-CMRz)
2023/11/13(月) 21:52:12.63ID:OVBGWBzA0 >>46
なんもないで
なんもないで
49今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f1c-XI6K)
2023/11/13(月) 21:59:23.47ID:5h+/TAQ5050今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fda-vl0Q)
2023/11/13(月) 21:59:39.22ID:9zsdqwUH051今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe8-oA2y)
2023/11/13(月) 22:00:25.41ID:97n4VKx60 >>40
点付きめっちゃやったわ
点付きめっちゃやったわ
52今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f23-35g+)
2023/11/13(月) 22:01:02.63ID:cCgibBYe0 進歩は日々感じるけどNAI登場時ほどのジャンプはないよな
53今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fb2-E7RR)
2023/11/13(月) 22:02:08.59ID:hgDRFe8F0 それでも他と比べたらもの凄い速度で進化しとるよ
54今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f64-Lcu7)
2023/11/13(月) 22:02:15.38ID:knaEzUIi0 >>43
ケロぴょんは諦めたんでニキが出してくれや……ここやで
https://civitai.com/models/196303/toyoda-karina-asuka-120percent-120
なおワイは虎美派や
RINGSファンやから前田日明に挑戦したいって女空手家、応援せずにはおれんのや
ケロぴょんは諦めたんでニキが出してくれや……ここやで
https://civitai.com/models/196303/toyoda-karina-asuka-120percent-120
なおワイは虎美派や
RINGSファンやから前田日明に挑戦したいって女空手家、応援せずにはおれんのや
55今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/13(月) 22:02:22.34ID:+QTwGCLW056今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3e-XREq)
2023/11/13(月) 22:07:37.08ID:HoWKUJ0B0 NAIの進化が最近著しいな
v2来たと思ったらもうv3の予告出てるし
来週くらいには使えるんだっけ?
v2来たと思ったらもうv3の予告出てるし
来週くらいには使えるんだっけ?
57今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/13(月) 22:08:03.06ID:+QTwGCLW0 まさかのNAIちゃん復権か・・・
58今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff72-Lcu7)
2023/11/13(月) 22:08:11.78ID:bkASkXh30 秋すっ飛ばして冬が来たことを猫箱に叩き込んだら想像以上に悲しい画像になった…
https://files.catbox.moe/bfablz.jpg
https://files.catbox.moe/bfablz.jpg
59今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-9wGl)
2023/11/13(月) 22:10:44.29ID:h+7eryez060今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f44-oqYz)
2023/11/13(月) 22:11:15.31ID:lPke4s720 >>44
横からやけどサンガツやで!
横からやけどサンガツやで!
61今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1faa-Lcu7)
2023/11/13(月) 22:13:51.78ID:+/9QYkcK0 さんいちおつ
前スレ778の画風いいな
再現しようとしたけどなんかちがう感じになった
画風LoRAか?ひまなときに教えてくれ
https://i.imgur.com/dVYgphi.png
https://i.imgur.com/7O3YwRL.png
https://i.imgur.com/5okhZTN.png
ちなこれは <lora:cartoonyStyle_cartoonyStyleV1:0.7> , <lora:style_Crayon drawing:0.3><lora:shouhuiline:0.55> ,
前スレ778の画風いいな
再現しようとしたけどなんかちがう感じになった
画風LoRAか?ひまなときに教えてくれ
https://i.imgur.com/dVYgphi.png
https://i.imgur.com/7O3YwRL.png
https://i.imgur.com/5okhZTN.png
ちなこれは <lora:cartoonyStyle_cartoonyStyleV1:0.7> , <lora:style_Crayon drawing:0.3><lora:shouhuiline:0.55> ,
62今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff72-Lcu7)
2023/11/13(月) 22:14:21.85ID:bkASkXh30 やはり猫はぬくぬくしてるほうがいい
https://files.catbox.moe/kxb8hr.jpg
https://files.catbox.moe/kxb8hr.jpg
63今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffec-J468)
2023/11/13(月) 22:22:40.44ID:jW8UsPLt0 >>44
リネームなんかサンガツ
リネームなんかサンガツ
64今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ffc-Lcu7)
2023/11/13(月) 22:23:45.62ID:li/sDf8F0 >>9
スケベェ…何の問題ですか?
スケベェ…何の問題ですか?
65今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f4f-Lcu7)
2023/11/13(月) 22:24:31.02ID:eeAGOnSY066今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f8c-EFnx)
2023/11/13(月) 22:30:06.31ID:zdkR/j250 >>65
エッ!!
エッ!!
67今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/13(月) 22:30:09.65ID:+QTwGCLW068今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-Zoup)
2023/11/13(月) 22:31:57.00ID:jGIZo+zn0 https://i.imgur.com/pCkxquo.jpg
セイバーはミク並みに出るな
セイバーはミク並みに出るな
69今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ffc-Lcu7)
2023/11/13(月) 22:32:35.56ID:li/sDf8F0 プリティドット並のエロドット動画作れそうやん
70今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-XI6K)
2023/11/13(月) 22:33:28.05ID:/vyET2KQ071今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-XI6K)
2023/11/13(月) 22:41:40.00ID:7r9beB4j0 サンイチ!
https://mega.nz/folder/XN8U0AgI#1jr90d0jlPTCjNssbfHfPQ
大人のおもちゃに囲まれるLoRAを置いたで(many_sex_toys)
量を補佐するLECO(neg_sex_toy_v2_last)も同梱や
https://i.imgur.com/eaW66cv.png
https://i.imgur.com/fKRQLWv.png
https://i.imgur.com/qqB7lyJ.png
https://ul.h3z.jp/jqtmjY5I.jpg
https://ul.h3z.jp/NsIX4D2a.jpg
最近は弱めのLoRA作ってUNetだけ1.5とか2とか強めに効かせるのハマってる
まだ試行錯誤中だけど割とゆるい学習なのにその要素強烈に出せるから使いでええ感あるわ
https://mega.nz/folder/XN8U0AgI#1jr90d0jlPTCjNssbfHfPQ
大人のおもちゃに囲まれるLoRAを置いたで(many_sex_toys)
量を補佐するLECO(neg_sex_toy_v2_last)も同梱や
https://i.imgur.com/eaW66cv.png
https://i.imgur.com/fKRQLWv.png
https://i.imgur.com/qqB7lyJ.png
https://ul.h3z.jp/jqtmjY5I.jpg
https://ul.h3z.jp/NsIX4D2a.jpg
最近は弱めのLoRA作ってUNetだけ1.5とか2とか強めに効かせるのハマってる
まだ試行錯誤中だけど割とゆるい学習なのにその要素強烈に出せるから使いでええ感あるわ
72今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-Zoup)
2023/11/13(月) 22:41:43.53ID:jGIZo+zn0 fan~がAI字歩の温床になってるって世界から批判ってw
海外接続弾けよw
海外接続弾けよw
73今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f1d-CMRz)
2023/11/13(月) 22:42:42.77ID:OVBGWBzA0 >>70
こういう隙間から手マンする百合絵作りたいけど教師画像がまったく存在しないから諦めたわ
こういう隙間から手マンする百合絵作りたいけど教師画像がまったく存在しないから諦めたわ
74今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ff9-Lcu7)
2023/11/13(月) 22:44:15.07ID:wpZpT/O/0 サンイチ
寒くなってきたから温かくするんやで…
zzzとかのフキダシは出せへんのやろか?
https://ul.h3z.jp/r2njCaDl.jpg
季節外れやけど整理してたら見つけたから供養
https://ul.h3z.jp/UwuBGEZ5.png
寒くなってきたから温かくするんやで…
zzzとかのフキダシは出せへんのやろか?
https://ul.h3z.jp/r2njCaDl.jpg
季節外れやけど整理してたら見つけたから供養
https://ul.h3z.jp/UwuBGEZ5.png
75今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sae3-z29O)
2023/11/13(月) 22:44:41.35ID:CejE4nMya >>32
お客様、チャンスですよ♥
お客様、チャンスですよ♥
76今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffec-J468)
2023/11/13(月) 22:46:02.07ID:jW8UsPLt0 >>70
ワイも挑戦したけどなかなか出ないよ
ワイも挑戦したけどなかなか出ないよ
77今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f25-Lcu7)
2023/11/13(月) 22:47:54.78ID:Joqai5iN078今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f05-l4D6)
2023/11/13(月) 22:49:43.16ID:KN6tEowd079今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f7c-jRzl)
2023/11/13(月) 22:49:45.98ID:Nkeh3104080今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f76-Lcu7)
2023/11/13(月) 22:54:25.25ID:VRlKWuNJ0 R-18Gのだるまとかってcivitaiにはないんやろか
過去スレ漁ったら「人棍 lora」で検索すれば中華サイトから落とせるって情報があったんやが、今は検索しても出てこないんよな
過去スレ漁ったら「人棍 lora」で検索すれば中華サイトから落とせるって情報があったんやが、今は検索しても出てこないんよな
81今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f4d-ZuiQ)
2023/11/13(月) 22:56:36.10ID:2LNYFWFw0 >>80
手元に1年前にDLしたのがあるけどワイが拾ったのは韓国語のポータルやったな
手元に1年前にDLしたのがあるけどワイが拾ったのは韓国語のポータルやったな
82今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f58-Blpp)
2023/11/13(月) 23:00:54.76ID:nx0b4+Qt083今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f58-Blpp)
2023/11/13(月) 23:02:52.39ID:nx0b4+Qt0 >>58
こんなん心が苦しくなるで
こんなん心が苦しくなるで
84今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff4a-qiyT)
2023/11/13(月) 23:06:58.07ID:eQljD0AK0 ダークホースの人
https://i.imgur.com/xgoS19H.jpeg
https://i.imgur.com/xgoS19H.jpeg
85今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff1c-Zzou)
2023/11/13(月) 23:08:33.99ID:CxG/IO/70 NAIちゃんには流出してほしい思いと流出してほしくない思いが複雑に入り混じっとるわ
86今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3c-Lcu7)
2023/11/13(月) 23:12:18.80ID:OQFLV+070 >>80
メス四駆で我慢しい…ってこれも消えとるわ…
メス四駆で我慢しい…ってこれも消えとるわ…
87今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-XI6K)
2023/11/13(月) 23:14:52.98ID:7r9beB4j0 だるまはNOだけど拘束は好きなワイ的には
魔法陣で手足が別空間に転送された疑似達磨がいいんだけど
中々LoRA作れるほど素材集まらないわ
魔法陣で手足が別空間に転送された疑似達磨がいいんだけど
中々LoRA作れるほど素材集まらないわ
88今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3f-Lcu7)
2023/11/13(月) 23:15:12.67ID:qgGY6F6t089今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ff9-Lcu7)
2023/11/13(月) 23:18:39.27ID:wpZpT/O/0 ほな…温かくなろか!
https://ul.h3z.jp/c14Y6MQB.jpg
https://ul.h3z.jp/c14Y6MQB.jpg
90今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fe8-Jq02)
2023/11/13(月) 23:19:43.19ID:pwjagR8W0 >>44
前スレでも書いたけどこれ別Loraやで
前スレでも書いたけどこれ別Loraやで
91今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbf-Lcu7)
2023/11/13(月) 23:23:06.59ID:gSU3ygbz092今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7feb-WGp7)
2023/11/13(月) 23:26:57.17ID:kjC9WWiK0 本日のおもちゃやで
You can add the LCM sampler to A1111 with a little trick
https://www.reddit.com/r/StableDiffusion/s/A5fZfcNxMx
ポイントは
・このLoRAを使うこと(他のLoRAと併用可)
https://huggingface.co/latent-consistency/lcm-lora-sdv1-5
・CFG Scaleを1~2にすること
・6stepぐらいからまともな絵になる
https://i.imgur.com/RxO0LeO.jpg
Comfy版にはある"ModelSamplingDiscrete"にあたる機能がないことに注意
これがどんな機能かはわからない
You can add the LCM sampler to A1111 with a little trick
https://www.reddit.com/r/StableDiffusion/s/A5fZfcNxMx
ポイントは
・このLoRAを使うこと(他のLoRAと併用可)
https://huggingface.co/latent-consistency/lcm-lora-sdv1-5
・CFG Scaleを1~2にすること
・6stepぐらいからまともな絵になる
https://i.imgur.com/RxO0LeO.jpg
Comfy版にはある"ModelSamplingDiscrete"にあたる機能がないことに注意
これがどんな機能かはわからない
93今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-iLnW)
2023/11/13(月) 23:30:17.97ID:/hwrLtt+0 ソースいじりたくないならオイラーAとかでそれなりに遊べるで
94今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sae3-z29O)
2023/11/13(月) 23:30:27.41ID:xnb4QvTca >>89
イイネ
イイネ
95今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f46-XI6K)
2023/11/13(月) 23:34:29.05ID:XsrqeBuQ096今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sae3-z29O)
2023/11/13(月) 23:35:48.78ID:xnb4QvTca R-18Gは海外の方が盛んなイメージ
97今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3f-Lcu7)
2023/11/13(月) 23:38:21.59ID:qgGY6F6t0 これは特に理由もなく人間を襲うことにした chibi
https://i.imgur.com/xhiDVeS.jpg
https://i.imgur.com/xhiDVeS.jpg
98今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f4d-ZuiQ)
2023/11/13(月) 23:40:05.74ID:2LNYFWFw0 >>97
クマの目がキマっててこわE
クマの目がキマっててこわE
99今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-Lcu7)
2023/11/13(月) 23:42:29.89ID:doufo2PT0 今RTX3060 税込4万くらいで買えるんやな
めっちゃコスパよくね?
めっちゃコスパよくね?
100今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-U9VY)
2023/11/13(月) 23:42:57.68ID:cP/nn7db0101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-kML2)
2023/11/13(月) 23:44:15.71ID:8+8rPlvQ0 >>47
別々にタグ付けした2つの画像素材が悪魔合体できるかどうか実験やで
彩度を調整したサキュバスとカメノテを別々に学習させて
カメノテの可食部から少女が生えたキメラ少女が誕生するかどうか試してみた。
誕生することにはするが確率が低いからこれ自体にはあんまり用途はなさそうや。
https://majinai.art/i/3rzDuSW.png
https://majinai.art/i/lWALOPX.png
https://majinai.art/i/Z4l8MIV.png
https://majinai.art/i/7s6x1kR.png
別々にタグ付けした2つの画像素材が悪魔合体できるかどうか実験やで
彩度を調整したサキュバスとカメノテを別々に学習させて
カメノテの可食部から少女が生えたキメラ少女が誕生するかどうか試してみた。
誕生することにはするが確率が低いからこれ自体にはあんまり用途はなさそうや。
https://majinai.art/i/3rzDuSW.png
https://majinai.art/i/lWALOPX.png
https://majinai.art/i/Z4l8MIV.png
https://majinai.art/i/7s6x1kR.png
102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f64-Lcu7)
2023/11/13(月) 23:46:23.92ID:knaEzUIi0103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ff9-Lcu7)
2023/11/13(月) 23:48:23.56ID:wpZpT/O/0104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-EFnx)
2023/11/13(月) 23:48:35.54ID:zsLgIjLh0 >>44サンガツ
思った通りこういう構図がサクっと出てくれるわ
https://files.catbox.moe/zftnzq.png
https://files.catbox.moe/t7xra1.png
思った通りこういう構図がサクっと出てくれるわ
https://files.catbox.moe/zftnzq.png
https://files.catbox.moe/t7xra1.png
105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe8-2wYr)
2023/11/13(月) 23:49:27.48ID:97n4VKx60106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM43-n5hT)
2023/11/13(月) 23:50:34.56ID:ytl/7tZ3M civiは1個LORAが上がると連鎖してほぼ同じLORAが上がる現象けっこうあるよな
気に入らん自分で作ったれ的な感じなのかもしれん
気に入らん自分で作ったれ的な感じなのかもしれん
107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/13(月) 23:52:48.21ID:+QTwGCLW0 VRAM12GB以上で手頃なの出てたっけ?
4060 Tiでも7万円くらいするみたいだけど……
もうすぐなんか出るの?
4060 Tiでも7万円くらいするみたいだけど……
もうすぐなんか出るの?
108今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f7b-LEMT)
2023/11/13(月) 23:59:30.51ID:ST/N+ldq0109今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f64-Lcu7)
2023/11/14(火) 00:12:47.69ID:n/PS8YCy0 >>60 >>63
たびたびスマン
https://civitai.com/models/198697/size-difference-hug-from-behind
やが、ハッシュ値みたらリネームでなくて同じモンやったわ
big_father_and_daughter_v1.0: 726e589bde80,
sd_hug_from_behind_v1.0: 726e589bde80,
ちゅうわけでパパショタもいけるで!
https://i.imgur.com/rRXLn2w.png
>>104
ええやんか……それフルネルソン系のLoRAなしでやっとるん?
良かったら他に使っとるLoRAなりコツ教えてや!
たびたびスマン
https://civitai.com/models/198697/size-difference-hug-from-behind
やが、ハッシュ値みたらリネームでなくて同じモンやったわ
big_father_and_daughter_v1.0: 726e589bde80,
sd_hug_from_behind_v1.0: 726e589bde80,
ちゅうわけでパパショタもいけるで!
https://i.imgur.com/rRXLn2w.png
>>104
ええやんか……それフルネルソン系のLoRAなしでやっとるん?
良かったら他に使っとるLoRAなりコツ教えてや!
110今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ffb-Lcu7)
2023/11/14(火) 00:24:35.76ID:BlrhpK2Q0111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f32-Lcu7)
2023/11/14(火) 00:33:04.05ID:7Z7PzHqV0112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff75-hIdY)
2023/11/14(火) 00:33:41.78ID:bXmY99TJ0 >>84
ワイのようなヤングにあすか120%は分からんで
ワイのようなヤングにあすか120%は分からんで
113今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/14(火) 00:37:31.26ID:ckX/MOxR0114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffec-J468)
2023/11/14(火) 00:45:43.75ID:Jy5mw17t0115今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f64-Lcu7)
2023/11/14(火) 00:49:12.19ID:n/PS8YCy0116今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f32-Lcu7)
2023/11/14(火) 00:49:56.99ID:7Z7PzHqV0117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f52-Lcu7)
2023/11/14(火) 00:53:09.05ID:nCGu5kY00 5060まで待つ
118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/14(火) 00:55:52.57ID:ckX/MOxR0 円安も考えると正直5060が出ても3060でええかってなりそう……
119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-Atr2)
2023/11/14(火) 00:58:44.78ID:PGyb8WhA0 とりあえず冬場は暖房性能が高い3000番台でも問題あるまい
120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff20-8/rZ)
2023/11/14(火) 01:00:54.88ID:9sDAHFeH0 出遅れたサンイチ
https://i.imgur.com/PsNtYbw.jpg
https://i.imgur.com/PsNtYbw.jpg
121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f1e-rUOV)
2023/11/14(火) 01:01:33.21ID:AYEZcbED0 >>41
その絵柄は自作LoRA?
その絵柄は自作LoRA?
122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Lcu7)
2023/11/14(火) 01:02:40.13ID:dSaC96ky0 外人も全く注目してないという製品やな
見てたら今買うのを待てとも言われとらんかったわ
信頼失いすぎやろ
見てたら今買うのを待てとも言われとらんかったわ
信頼失いすぎやろ
123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f7b-yMPz)
2023/11/14(火) 01:15:57.33ID:cLWDTC4y0 たまにはこういうパン見せもいいわね
https://i.imgur.com/lDTthae.png
https://i.imgur.com/lDTthae.png
124今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f02-vgtH)
2023/11/14(火) 01:27:46.48ID:j8BrJn6w0 >>123
もう死んどるで
もう死んどるで
125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff72-Lcu7)
2023/11/14(火) 01:34:11.91ID:u4AIZHzi0126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f7b-yMPz)
2023/11/14(火) 01:43:45.31ID:cLWDTC4y0127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f88-Lcu7)
2023/11/14(火) 01:54:01.24ID:A5EV2ECz0 たまには投下、長文になったので分割、ごめん
https://15.gigafile.nu/1117-cb9816dd9584a36c16653bf923d2d2221
画像がどの程度promptに忠実なのかと破綻の少なさを数値評価するAI学習セット
promptと画像の整合性評価をする仕組みなので画像評価系ではより生成AI向け
詳しい使い方とかは同梱説明書みて、最低限の使い方わかる程度のサンプルデータも付属させてるのでそれを参考にすればわかるはず
・これだけで可能なこと
評価用モデル学習
整合性評価を用いて評価値毎に画像の自動選別
整合性評価を用いたモデル自体の定量的評価(promptにどの程度忠実かつ破綻が少ない出力ができるかを定量的に評価できるのでマージ試行錯誤でよくなってるのかどうかわからないとき等に便利・あと客観的な相対的指標にも使える)
任意のpromptを用いての自動分類(例:キャラクターを用いて学習すればキャラクター再現度とキャラクターごとの自動分類器の作成が可能)
https://15.gigafile.nu/1117-cb9816dd9584a36c16653bf923d2d2221
画像がどの程度promptに忠実なのかと破綻の少なさを数値評価するAI学習セット
promptと画像の整合性評価をする仕組みなので画像評価系ではより生成AI向け
詳しい使い方とかは同梱説明書みて、最低限の使い方わかる程度のサンプルデータも付属させてるのでそれを参考にすればわかるはず
・これだけで可能なこと
評価用モデル学習
整合性評価を用いて評価値毎に画像の自動選別
整合性評価を用いたモデル自体の定量的評価(promptにどの程度忠実かつ破綻が少ない出力ができるかを定量的に評価できるのでマージ試行錯誤でよくなってるのかどうかわからないとき等に便利・あと客観的な相対的指標にも使える)
任意のpromptを用いての自動分類(例:キャラクターを用いて学習すればキャラクター再現度とキャラクターごとの自動分類器の作成が可能)
128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f88-Lcu7)
2023/11/14(火) 01:54:26.95ID:A5EV2ECz0 >>127
続き
・サンプルとして以下の学習済みモデル同梱
汎用的にpromptと画像の整合性と破綻度合いを評価可能なモデル(学習セットの規模はまだ1K程度だけど最低限の信頼度)
クオリティタグ分類特化モデル(学習セットがまだ200枚程度なので信頼度は4割程度)
表情分類特化モデル(学習セットがまだ20枚程度で表情網羅すらできてないので信頼度は1割程度)
あとデータセット共有とか分類モデル共有してくれる人いたら嬉しい、一人での作業だとデータセット作成大変なのと、あったら便利な分類項目思いつかないので
それと再配自由だから好き勝手使って
続き
・サンプルとして以下の学習済みモデル同梱
汎用的にpromptと画像の整合性と破綻度合いを評価可能なモデル(学習セットの規模はまだ1K程度だけど最低限の信頼度)
クオリティタグ分類特化モデル(学習セットがまだ200枚程度なので信頼度は4割程度)
表情分類特化モデル(学習セットがまだ20枚程度で表情網羅すらできてないので信頼度は1割程度)
あとデータセット共有とか分類モデル共有してくれる人いたら嬉しい、一人での作業だとデータセット作成大変なのと、あったら便利な分類項目思いつかないので
それと再配自由だから好き勝手使って
129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fe1-gzdM)
2023/11/14(火) 02:03:00.37ID:vvNo5Zst0 サンイチ
目を光らせると角も一緒に光り出すの笑っちゃうw
https://i.imgur.com/sSCCIw3.png
https://i.imgur.com/5PxkK1y.png
https://i.imgur.com/lXEmZtN.png
https://i.imgur.com/8RJdBNx.png
目を光らせると角も一緒に光り出すの笑っちゃうw
https://i.imgur.com/sSCCIw3.png
https://i.imgur.com/5PxkK1y.png
https://i.imgur.com/lXEmZtN.png
https://i.imgur.com/8RJdBNx.png
130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f6a-7Q4a)
2023/11/14(火) 02:05:11.36ID:tmA/FN9D0131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffec-J468)
2023/11/14(火) 02:12:40.88ID:Jy5mw17t0 顔に影がかかるの解消する方法なんだったっけ?
前にスレで話題になったときあったけど忘れてもうた
レフ板loraだけ覚えてるがうまくいかなかった
前にスレで話題になったときあったけど忘れてもうた
レフ板loraだけ覚えてるがうまくいかなかった
132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fdb-1kOn)
2023/11/14(火) 02:28:39.63ID:CtwEgmtS0 前スレにあったPad prompt/negative prompt to be same lengthって有効にするとなんかデメリットあるの?
脳死で有効にしていいやつ?
脳死で有効にしていいやつ?
133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MMf3-9hpi)
2023/11/14(火) 02:37:15.57ID:OpyKChtlM134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sae3-zcF1)
2023/11/14(火) 02:40:19.07ID:LJN+Jbk8a >>101
アイデア次第で化ける
アイデア次第で化ける
135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-U8dN)
2023/11/14(火) 02:47:09.81ID:uLjWUBfZ0136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f88-Lcu7)
2023/11/14(火) 02:54:40.12ID:A5EV2ECz0 >>133
分類特化の方なら簡単やで説明書みれば大体わかるはず
例えばキャラ分類用作るなら
charname.txtとか作って中にキャラ名を1行ごとに記述していく、キャラ再現精度が低い奴用に1girlとかも入れておく
python score_run_sel_make_dataset_dir.py --output_dir "char/pre" --prompt_path "charname.txt"
で教師データ作成用の画像を入れるchar/preフォルダが作成される
"char/true"と"char/false"フォルダを作る
char/preフォルダ下にできたフォルダに教師用の画像を入れていく
python score_run_sel_make_dataset.py --img_dir "char/pre" --output_dir "char/true"
python train_rf_score.py --dataset "char" --prompt_file "charname.txt" --output "score_module/rf_model_char" --epoch 200
と実行していくだけやること自体は簡単だから一度やってみればわかるはず
分類特化の方なら簡単やで説明書みれば大体わかるはず
例えばキャラ分類用作るなら
charname.txtとか作って中にキャラ名を1行ごとに記述していく、キャラ再現精度が低い奴用に1girlとかも入れておく
python score_run_sel_make_dataset_dir.py --output_dir "char/pre" --prompt_path "charname.txt"
で教師データ作成用の画像を入れるchar/preフォルダが作成される
"char/true"と"char/false"フォルダを作る
char/preフォルダ下にできたフォルダに教師用の画像を入れていく
python score_run_sel_make_dataset.py --img_dir "char/pre" --output_dir "char/true"
python train_rf_score.py --dataset "char" --prompt_file "charname.txt" --output "score_module/rf_model_char" --epoch 200
と実行していくだけやること自体は簡単だから一度やってみればわかるはず
137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MMf3-9hpi)
2023/11/14(火) 03:04:36.64ID:OpyKChtlM >>136
むずそうやが試すだけなら出来そうやから今夜やってみるわサンガツ面白そうや
むずそうやが試すだけなら出来そうやから今夜やってみるわサンガツ面白そうや
138今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f88-Lcu7)
2023/11/14(火) 03:05:25.46ID:A5EV2ECz0 >>135
匿名の気楽さ捨てたくないんやすまん、再配自由だから誰かが勝手にgithubにあげてええんやで
仕組み自体は
画像と画像と同名txtに書かれたpromptを見比べて評価するという簡単なもの
例えば女の子が一人だけ描かれてる画像に対して3girlsってpromptだった場合は低スコアになる
あと女の子が三人描かれてても破綻があれば低スコアになる
目立った破綻がなくprompt通りに3人描かれてれば高スコアになる
これを応用してモデルごとにseedぶれを無視できる程度の枚数をランダムなpromptで出力してスコア分布を出力すればモデルの定量的評価ができる
分類はこの仕組みを利用して、任意の限定的なpromptのみでこれを行うだけの仕組み
匿名の気楽さ捨てたくないんやすまん、再配自由だから誰かが勝手にgithubにあげてええんやで
仕組み自体は
画像と画像と同名txtに書かれたpromptを見比べて評価するという簡単なもの
例えば女の子が一人だけ描かれてる画像に対して3girlsってpromptだった場合は低スコアになる
あと女の子が三人描かれてても破綻があれば低スコアになる
目立った破綻がなくprompt通りに3人描かれてれば高スコアになる
これを応用してモデルごとにseedぶれを無視できる程度の枚数をランダムなpromptで出力してスコア分布を出力すればモデルの定量的評価ができる
分類はこの仕組みを利用して、任意の限定的なpromptのみでこれを行うだけの仕組み
139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f88-Lcu7)
2023/11/14(火) 03:18:59.96ID:A5EV2ECz0140今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sae3-zcF1)
2023/11/14(火) 03:27:48.78ID:LJN+Jbk8a 電気毛布はエアコンと違ってブレーカーの心配せんでいいのかな?使っていいか?
141今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-Zoup)
2023/11/14(火) 03:32:10.93ID:PPEbbJOE0 例のプールのLoraはなかなか難しいな
142今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-XI6K)
2023/11/14(火) 03:34:37.87ID:IbCSAMdL0 素人考えやけど高評価の生成だけを集めまくれば評価の高いモデルとかできるんやろか
高評価だけど破綻している部分も学習して上手くいかない気はしとるんやが
高評価だけど破綻している部分も学習して上手くいかない気はしとるんやが
143今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f49-hogX)
2023/11/14(火) 03:34:44.14ID:VSism2De0 chibiは自分では作らんのだが
他人が作ったのは超見たいんよ
メカに乗るchibiニキってもうおらんのかな
他人が作ったのは超見たいんよ
メカに乗るchibiニキってもうおらんのかな
144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffdc-U5r/)
2023/11/14(火) 03:52:53.15ID:Zg1hOZ3u0145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd2-JEvY)
2023/11/14(火) 03:53:43.68ID:dzIGUhvu0 >>142
人力で指やアナトミーに絞ってgood/badを付けるサイトでデータ蓄積とかやれるとええんかもな
人力で指やアナトミーに絞ってgood/badを付けるサイトでデータ蓄積とかやれるとええんかもな
146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd2-JEvY)
2023/11/14(火) 03:55:00.55ID:dzIGUhvu0 >>144
沼ったって沼にハマって抜け出せなくなった奴の言葉やしその場合は投げ出したちゃうか
沼ったって沼にハマって抜け出せなくなった奴の言葉やしその場合は投げ出したちゃうか
147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fb6-6G2p)
2023/11/14(火) 04:12:58.11ID:2ZKbW8Am0 >>146
ハマって上位モデルに買い替えたってことだろ
ハマって上位モデルに買い替えたってことだろ
148今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f5e-Lcu7)
2023/11/14(火) 04:20:17.19ID:VXq2nZTb0 確かに乗り換え前提(まあ飽きでも放出されるか)のエントリーモデルが市場に溢れとるんかなあ
149今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f88-Lcu7)
2023/11/14(火) 04:28:39.85ID:A5EV2ECz0 >>142
元論文がそれに近い仕組みやで
で画像がその仕組みを使って手動ReLoRA方式で学習して自動マージした結果のスコア分布図
あとmatryoshka diffusionの考え方取り入れたLoRA学習も途中から使ってる
赤線で囲ってるところがスコア平均値なんで精度向上はみられるで
参考論文として説明書に書いたけど一応ここで張っておく
https://arxiv.org/abs/2302.12192
手元でファインチューニングしてるモデルはベースモデル自体が実験用にずっと使ってるごちゃごちゃモデルなんで
精度が高いモデルのスコアも入れての比較
https://files.catbox.moe/yzdpbs.jpg
元論文がそれに近い仕組みやで
で画像がその仕組みを使って手動ReLoRA方式で学習して自動マージした結果のスコア分布図
あとmatryoshka diffusionの考え方取り入れたLoRA学習も途中から使ってる
赤線で囲ってるところがスコア平均値なんで精度向上はみられるで
参考論文として説明書に書いたけど一応ここで張っておく
https://arxiv.org/abs/2302.12192
手元でファインチューニングしてるモデルはベースモデル自体が実験用にずっと使ってるごちゃごちゃモデルなんで
精度が高いモデルのスコアも入れての比較
https://files.catbox.moe/yzdpbs.jpg
150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-Lcu7)
2023/11/14(火) 04:34:05.35ID:73sC9fJ00 なんかRTX3060の負荷がすげえ低いし50℃ちょっとにしかならず冬を感じる
151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fe0-kjRc)
2023/11/14(火) 04:35:16.51ID:XwNEdp3J0 沼って買ったばかりの中古を数ヶ月で売って上位の中古を買うガバムーブの体験談ってスレではよく見るけど実際はハナから上位行ってるか3060に留まり続けてる奴の方がずっと多い気がするで
152今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fb6-6G2p)
2023/11/14(火) 04:39:32.42ID:2ZKbW8Am0 前スレのドット絵モデル、粗が気にならなくなるから雑にキャラloraをポン出しで遊べるな
https://files.catbox.moe/pw6s7s.png
https://files.catbox.moe/quc4yk.png
https://files.catbox.moe/pw6s7s.png
https://files.catbox.moe/quc4yk.png
153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fffc-Lcu7)
2023/11/14(火) 04:47:59.12ID:UEE7bPDg0154今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f52-Lcu7)
2023/11/14(火) 04:50:28.85ID:nCGu5kY00 ドット絵はゲームエンドに近い
155今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fffc-Lcu7)
2023/11/14(火) 05:08:21.48ID:UEE7bPDg0 よく見ると、一枚目みたいに若干荒くなってたり直線が曲がっていたりするが、
わざと解像度を256に落として(二枚目)から1024に拡大(三枚目)するとぉ~
ホントに綺麗なドット絵が完成しちまうんだなァ~
拡大補正使わなかったら正しくドット絵になるで
https://i.imgur.com/khzubHN.png
https://i.imgur.com/y2sBsFM.png
https://i.imgur.com/3GdX0Uh.png
https://i.imgur.com/0LmVy0q.png
わざと解像度を256に落として(二枚目)から1024に拡大(三枚目)するとぉ~
ホントに綺麗なドット絵が完成しちまうんだなァ~
拡大補正使わなかったら正しくドット絵になるで
https://i.imgur.com/khzubHN.png
https://i.imgur.com/y2sBsFM.png
https://i.imgur.com/3GdX0Uh.png
https://i.imgur.com/0LmVy0q.png
156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-3lY4)
2023/11/14(火) 05:08:49.85ID:OmdhIZg+0 そういえば姫騎士ちゃんのプロンプト入れて放置してたの思い出した
157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f9e-Lcu7)
2023/11/14(火) 05:19:27.95ID:gjGpVU9L0 ドットモデル、そのまま解像度1/8に落としてドット絵になるのやべーわ
158今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff11-Lcu7)
2023/11/14(火) 05:28:31.93ID:5smbCCTv0 >>61
これはこれでかなりええな
これはこれでかなりええな
159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd9f-TCS4)
2023/11/14(火) 06:06:18.36ID:S6E/WzAVd ドット絵モデルエロもそこそこいけるしLoraもいけるしで久々に進化を感じたわ
160今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f5e-Lcu7)
2023/11/14(火) 06:09:30.61ID:VXq2nZTb0161今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fb2-E7RR)
2023/11/14(火) 06:21:51.58ID:2DDomQg80 すげえな、もう近年のドットもどきよりドットだわ
走査線とかはなんのツールで入れたん?
走査線とかはなんのツールで入れたん?
162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f5e-Lcu7)
2023/11/14(火) 06:30:09.22ID:VXq2nZTb0 photoshopやで
163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fb2-E7RR)
2023/11/14(火) 06:36:46.67ID:2DDomQg80 フォトショかーサンクス
走査線やにじみの再現まで試みてわかってる人のドット絵や
走査線やにじみの再現まで試みてわかってる人のドット絵や
164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fffc-Lcu7)
2023/11/14(火) 06:38:04.01ID:UEE7bPDg0165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fcf-+znv)
2023/11/14(火) 06:40:29.30ID:3bPDCnIW0 21歳ワイ、ドット絵のよさわからず
166今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd9f-btA/)
2023/11/14(火) 06:41:22.60ID:Gtl733Osd >>127
まだ落としてないんやけど
これってキャラ固有のアクセサリーとか瞳のハイライトとかも細かく評価出来るんかな?
形が違うとかデザインが違うとかハイライトの位置が違うとかそういうめちゃくちゃ細かい系も判別してくれるなら助かるんやけど
まだ落としてないんやけど
これってキャラ固有のアクセサリーとか瞳のハイライトとかも細かく評価出来るんかな?
形が違うとかデザインが違うとかハイライトの位置が違うとかそういうめちゃくちゃ細かい系も判別してくれるなら助かるんやけど
167今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sae3-no3j)
2023/11/14(火) 06:55:50.27ID:k9KvynWga ワイの疲れ目と老眼フィルターを通すと元の>>153でちょうどいい具合だったりする
168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc2-vgtH)
2023/11/14(火) 06:56:39.06ID:+R41Px3x0169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fa4-vyhJ)
2023/11/14(火) 06:58:32.24ID:MxCfA0cg0170今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f88-Lcu7)
2023/11/14(火) 07:08:48.11ID:A5EV2ECz0 >>166
CLIPのimageEncoderで取得できる範囲の特徴ならいけるとは思うで
マルチアス比対応考えなければその辺の精度をさらに上げられなくはないけど
いまから機能拡張するならマルチアス比対応欲しいし
でもゼロからアーキテクチャ作るとゼロショット性能上げるには開発コスト高くなるのと学習のお手軽さがなくなる問題あるんで
その辺解消できるアイデア思いつけばさらに高性能版作るつもりはあるで
CLIPのimageEncoderをMUSIQってマルチアス比対応のモデルに変更する手もあるけどVision & Languageモデルではなかったはずだから
ゼロショット性能の問題がでるんよ
でもマルチアス比対応なくても需要あるなら4倍解像度程度の性能なら学習コストもある程度低めでいけるやろし作ってみるで
CLIPのimageEncoderで取得できる範囲の特徴ならいけるとは思うで
マルチアス比対応考えなければその辺の精度をさらに上げられなくはないけど
いまから機能拡張するならマルチアス比対応欲しいし
でもゼロからアーキテクチャ作るとゼロショット性能上げるには開発コスト高くなるのと学習のお手軽さがなくなる問題あるんで
その辺解消できるアイデア思いつけばさらに高性能版作るつもりはあるで
CLIPのimageEncoderをMUSIQってマルチアス比対応のモデルに変更する手もあるけどVision & Languageモデルではなかったはずだから
ゼロショット性能の問題がでるんよ
でもマルチアス比対応なくても需要あるなら4倍解像度程度の性能なら学習コストもある程度低めでいけるやろし作ってみるで
171今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-XI6K)
2023/11/14(火) 07:09:40.56ID:MALgqjot0 ドット絵モデルでAnimatedDiffほんといいな
lecoで無理やりpixel artするよりも綺麗やね
https://files.catbox.moe/h4fd76.gif
↓2倍アプスケ
https://files.catbox.moe/jhkpf4.gif
わざわざ512*512を1024*1024にアプスケする価値があるかどうかは…少しきれいになるけどあんま違い無いかな
lecoで無理やりpixel artするよりも綺麗やね
https://files.catbox.moe/h4fd76.gif
↓2倍アプスケ
https://files.catbox.moe/jhkpf4.gif
わざわざ512*512を1024*1024にアプスケする価値があるかどうかは…少しきれいになるけどあんま違い無いかな
172今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ffb-Lcu7)
2023/11/14(火) 07:12:25.35ID:ABLkUwz80173今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-35g+)
2023/11/14(火) 07:18:25.58ID:TThfEhmw0 >>171
これだけで同人作品作れるな
これだけで同人作品作れるな
174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc5-GvYW)
2023/11/14(火) 07:19:06.94ID:pnry8kXx0 ふと思ったんやが上下反転するとimgur消されないとかあるか?
https://i.imgur.com/3RCSB83.jpg
https://i.imgur.com/X9xaJ2N.jpg
https://i.imgur.com/fOl8Knz.jpg
https://i.imgur.com/JSzOD5K.jpg
https://i.imgur.com/9UCvSNN.jpg
>>127
サンガツもろたー
https://i.imgur.com/3RCSB83.jpg
https://i.imgur.com/X9xaJ2N.jpg
https://i.imgur.com/fOl8Knz.jpg
https://i.imgur.com/JSzOD5K.jpg
https://i.imgur.com/9UCvSNN.jpg
>>127
サンガツもろたー
175今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fb2-E7RR)
2023/11/14(火) 07:20:59.49ID:2DDomQg80 これ消えなかったらコロンブスの卵や
176今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc5-GvYW)
2023/11/14(火) 07:22:05.10ID:pnry8kXx0 >>174
あれ?即死してた奴がのこっとるな
あれ?即死してた奴がのこっとるな
177今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f15-73eD)
2023/11/14(火) 07:22:48.76ID:HQRv2olc0 えっち画像生成が暖房代わりになる季節がやってきたな
178今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-35g+)
2023/11/14(火) 07:23:39.15ID:TThfEhmw0 元絵がそこまで露骨じゃないからなんとも言えんような
179今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f5e-Lcu7)
2023/11/14(火) 07:33:22.11ID:VXq2nZTb0 https://i.imgur.com/oxGy2or.png
ドット絵に反応する因子がある世代は、キッズ時代にロックマンエグゼに没頭したアラサーワイがギリなんかな…
>>164
捜査線はフィルターギャラリーのハーフトーンパターンを線にしたら一発で出たわ
RGBは昔にアクションに登録したっきりで忘れたわ、ぐぐったらすぐ出てくる情報だと思う レンズ補正は同名の項目からゆがみの目盛りいじっただけ
ドット絵に反応する因子がある世代は、キッズ時代にロックマンエグゼに没頭したアラサーワイがギリなんかな…
>>164
捜査線はフィルターギャラリーのハーフトーンパターンを線にしたら一発で出たわ
RGBは昔にアクションに登録したっきりで忘れたわ、ぐぐったらすぐ出てくる情報だと思う レンズ補正は同名の項目からゆがみの目盛りいじっただけ
180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f1d-vgtH)
2023/11/14(火) 07:44:54.25ID:NaUVG6lS0 CRTモニターか
懐かしいな
重くてデカくて今のディスプレイしか知らないとあり得ない機器だよな
でも解像度低くてもそれなりに映してくれるモニタでとあるんだよな
懐かしいな
重くてデカくて今のディスプレイしか知らないとあり得ない機器だよな
でも解像度低くてもそれなりに映してくれるモニタでとあるんだよな
181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff2a-Lcu7)
2023/11/14(火) 07:54:34.59ID:Idqe5DQ40182今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3e-XREq)
2023/11/14(火) 07:54:41.35ID:F5mbpjRy0183今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f88-Lcu7)
2023/11/14(火) 08:10:23.96ID:A5EV2ECz0 >>182
前はfine_tune.pyも使ってたけど最近はReLoRA方式が学習コスト抑えられて色々追加した仕組み使いやすいうえに自動マージと相性いいんで
普通にLoRAモジュール拡張作ってnorm層学習の仕組み追加と対象に入ってない層を学習対象にできるようにするだけやで
あとtoml使ってデータセットの設定して学習設定もtoml記述が管理が楽やで
Lycorisはsd-scriptsとの互換性いまいちだったからsd-scripts付属のモジュールベースにして互換性保っておけば使い勝手がいいで
biasの値が更新されないのが気になるならfine_tune.pyだと思うけどbiasの値はそこまで重要視せんでええと思うで
どうしても気になるならLoRAモジュール少し弄ってbiasも対応させればええんや
前はfine_tune.pyも使ってたけど最近はReLoRA方式が学習コスト抑えられて色々追加した仕組み使いやすいうえに自動マージと相性いいんで
普通にLoRAモジュール拡張作ってnorm層学習の仕組み追加と対象に入ってない層を学習対象にできるようにするだけやで
あとtoml使ってデータセットの設定して学習設定もtoml記述が管理が楽やで
Lycorisはsd-scriptsとの互換性いまいちだったからsd-scripts付属のモジュールベースにして互換性保っておけば使い勝手がいいで
biasの値が更新されないのが気になるならfine_tune.pyだと思うけどbiasの値はそこまで重要視せんでええと思うで
どうしても気になるならLoRAモジュール少し弄ってbiasも対応させればええんや
184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f72-Lcu7)
2023/11/14(火) 08:13:14.85ID:CxMbUm/u0 >>127
まだ寝ぼけてる頭で見ただけやがこれで評価しながらファインチューンなりマージなりすればNAIモデルから大きくは進化してないプロンプトの理解力(Tencの性能?)を上げられるって事なんかな
どうしてもデータセットの作成がネックになりそうやが面白そうや
まだ寝ぼけてる頭で見ただけやがこれで評価しながらファインチューンなりマージなりすればNAIモデルから大きくは進化してないプロンプトの理解力(Tencの性能?)を上げられるって事なんかな
どうしてもデータセットの作成がネックになりそうやが面白そうや
185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srf3-Atr2)
2023/11/14(火) 08:23:33.40ID:JVHE2p36r186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f88-Lcu7)
2023/11/14(火) 08:28:10.27ID:A5EV2ECz0 >>184
一応スコア評価の平均値が約2倍になるくらいには高精度化できたで(ベースに使ったモデルの精度が低すぎたのもあるが)
ただ手持ちのデータセット規模が2K弱やから絶対とはいえんけど、規模拡張しないデータセットのままだと
>>149
の画像比較の通り[004]から[005]へのモデルの精度上昇幅がさほど大きくないようにどうしても限界があるから
Dalleの論文で精度には高精度なキャプショニングが重要ってのも考慮しないと厳しい気はしてるで
評価AIに分類特化型を入れたのもこのキャプションの高精度化のための前準備としてやね
miniGPTだと思ったほどキャプショニング性能高くないし
かといってtaggerとかBLIP、BLIP2もDalleの論文に書かれた精度には届かへんし
一番はdalle開発に用いたキャプショニングAI公開してくれたらええんやけどな
一応スコア評価の平均値が約2倍になるくらいには高精度化できたで(ベースに使ったモデルの精度が低すぎたのもあるが)
ただ手持ちのデータセット規模が2K弱やから絶対とはいえんけど、規模拡張しないデータセットのままだと
>>149
の画像比較の通り[004]から[005]へのモデルの精度上昇幅がさほど大きくないようにどうしても限界があるから
Dalleの論文で精度には高精度なキャプショニングが重要ってのも考慮しないと厳しい気はしてるで
評価AIに分類特化型を入れたのもこのキャプションの高精度化のための前準備としてやね
miniGPTだと思ったほどキャプショニング性能高くないし
かといってtaggerとかBLIP、BLIP2もDalleの論文に書かれた精度には届かへんし
一番はdalle開発に用いたキャプショニングAI公開してくれたらええんやけどな
187今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7e-dkV4)
2023/11/14(火) 08:45:05.29ID:CxUriq5G0 やっぱ個人でやる大規模学習はデータセットとキャプション付けが課題なんやね
数十枚ぐらいなら自分で書くけど数千数万は自動でやってくれんと無理や
数十枚ぐらいなら自分で書くけど数千数万は自動でやってくれんと無理や
188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ffb-daxW)
2023/11/14(火) 08:46:25.16ID:fmCJBl1R0189今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd7-SFTX)
2023/11/14(火) 08:47:59.89ID:LFhlAWLq0 >>104
構図凄いしっかりしてるけど、プロンプトだけじゃこんな綺麗に脚上がらんよな? とりあえずフルネルソンと合わせて使ったら、ありがちな男の上半身映らないのは補正出来た
構図凄いしっかりしてるけど、プロンプトだけじゃこんな綺麗に脚上がらんよな? とりあえずフルネルソンと合わせて使ったら、ありがちな男の上半身映らないのは補正出来た
190今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f7b-Zoup)
2023/11/14(火) 08:48:01.20ID:4U5LBQU40 ガチ技術層の言ってることチンプンカンプンでワロタ・・・
191今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-XI6K)
2023/11/14(火) 08:49:09.89ID:MALgqjot0 データアセット大量に持つ形になったしそろそろワイ好み特化ののモデル学習に手を出してもみたいところやけど中々難しそうやね…マシンスペック周りとかはどうなんやろ?A100数台借りてやるでーみたいな話は昔何度か聞いたが
触手服でanimatediffに軽い加工をテストや
https://i.imgur.com/QdRG9HH.gif
素の512*768出力
https://i.imgur.com/5IZdwlb.gif
2倍にアプスケしたものを1/2にリサイズ
https://i.imgur.com/UqzOSpj.gif
2倍にアプスケしたものを1/8にリサイズ→4倍にリサイズ
https://i.imgur.com/xBGqQOq.gif
2倍にアプスケしたものを1/16にリサイズ→8倍にリサイズ
流石に一番最後になるとディテール崩れて良くないな
触手服でanimatediffに軽い加工をテストや
https://i.imgur.com/QdRG9HH.gif
素の512*768出力
https://i.imgur.com/5IZdwlb.gif
2倍にアプスケしたものを1/2にリサイズ
https://i.imgur.com/UqzOSpj.gif
2倍にアプスケしたものを1/8にリサイズ→4倍にリサイズ
https://i.imgur.com/xBGqQOq.gif
2倍にアプスケしたものを1/16にリサイズ→8倍にリサイズ
流石に一番最後になるとディテール崩れて良くないな
192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fab-gzdM)
2023/11/14(火) 08:53:06.84ID:zSgMANym0193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3e-XREq)
2023/11/14(火) 08:55:29.18ID:F5mbpjRy0194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウウィフ FFe3-U9VY)
2023/11/14(火) 09:01:25.02ID:/38r89HmF195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f5d-ZWMF)
2023/11/14(火) 09:10:53.69ID:gEVXgTUl0196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-Lcu7)
2023/11/14(火) 09:11:05.58ID:73sC9fJ00197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe8-2wYr)
2023/11/14(火) 09:19:12.28ID:+8aLGS/j0 >>195
プロンプトの適用具合はどんな感じ?
プロンプトの適用具合はどんな感じ?
198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ffb-DP58)
2023/11/14(火) 09:46:45.83ID:mhzFttfK0199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-Lcu7)
2023/11/14(火) 09:48:40.48ID:73sC9fJ00 >>198
これもうエロ同人の表紙やなww
これもうエロ同人の表紙やなww
200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f5d-ZWMF)
2023/11/14(火) 10:01:36.16ID:gEVXgTUl0201今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fe8-1kOn)
2023/11/14(火) 10:07:04.67ID:EcAqfQWT0202今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/14(火) 10:09:05.35ID:ckX/MOxR0 >>92
出力した画像のモデル自体は何なんやろ
出力した画像のモデル自体は何なんやろ
203今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-E7RR)
2023/11/14(火) 10:09:38.40ID:Tmx1x8YXM やっぱ絵柄変わるのかー
204今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srf3-a/W+)
2023/11/14(火) 10:11:52.55ID:QjJTxMhHr 生成時間が長くなりがちなregional prompterと併用できるなら最高やな
と言いたいが絵柄変わっちゃうのか
と言いたいが絵柄変わっちゃうのか
205今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fe8-1kOn)
2023/11/14(火) 10:21:54.32ID:EcAqfQWT0 同モデル同プロンプトで
これがhttps://files.catbox.moe/oseam7.jpg
こうなるhttps://files.catbox.moe/hnff4b.jpg
くらいの違い
hires stepとかcfgスケールでもうちょい調整出来るのかも
これがhttps://files.catbox.moe/oseam7.jpg
こうなるhttps://files.catbox.moe/hnff4b.jpg
くらいの違い
hires stepとかcfgスケールでもうちょい調整出来るのかも
206今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fc3-2wYr)
2023/11/14(火) 10:23:32.45ID:+ZnTmEfb0 >>200
なるほどサンクス
1girl LoRAだと他LoRAのノリは悪かったからその違いも見てみたいね
pythonあんま触ったこと無いけど触ってみるかぁ
ちなみにこれは普段使いとは環境を分けるべきなんだろうか?
(LoRA検出時のみ処理を分岐させればいいのかもしれんが)
なるほどサンクス
1girl LoRAだと他LoRAのノリは悪かったからその違いも見てみたいね
pythonあんま触ったこと無いけど触ってみるかぁ
ちなみにこれは普段使いとは環境を分けるべきなんだろうか?
(LoRA検出時のみ処理を分岐させればいいのかもしれんが)
207今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbf-XI6K)
2023/11/14(火) 10:23:45.49ID:ool/BdB50 長い間いろいろLoRA作って層別やったりして気づいたんだが、男の竿役LoRAって構図(体位)LoRAと同じ仕組みで作らなアカンのかもしれん
立ち位置がハッキリ分かれた学習画像で単一の体位タグなら女が竿役の顔になったりしにくいかも
同じようなの作ってる人おる?
立ち位置がハッキリ分かれた学習画像で単一の体位タグなら女が竿役の顔になったりしにくいかも
同じようなの作ってる人おる?
208今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Lcu7)
2023/11/14(火) 10:29:56.95ID:dSaC96ky0 劣化してるかしてないかギリギリの範囲狙って80分の処理を40分に抑えてるわ
ただステップ抑えまくったオイラーAと同じなんじゃないかと思わなくもない
ただステップ抑えまくったオイラーAと同じなんじゃないかと思わなくもない
209今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fb7-Lcu7)
2023/11/14(火) 10:41:51.50ID:yh4kneKQ0 LCMって蒸留特有のぼやけとかあって結局使ってないな
低ステップの汎化能力もないし高速生成のデメリットの方が目立つイメージ
低ステップの汎化能力もないし高速生成のデメリットの方が目立つイメージ
210今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H9f-/atU)
2023/11/14(火) 10:42:55.14ID:rgUyvsJKH ちょっとだけ久々に来た
ここひと月で画像・動画関連で何か進展あった?
動画で振り向きまくるの直る気配ありそう?
ここひと月で画像・動画関連で何か進展あった?
動画で振り向きまくるの直る気配ありそう?
211今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/14(火) 10:45:51.30ID:ckX/MOxR0 >>210
ワイは昨晩来てドット絵に感動したで
ワイは昨晩来てドット絵に感動したで
212今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fb2-Lcu7)
2023/11/14(火) 10:59:09.54ID:evrWw/y+0213今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-XI6K)
2023/11/14(火) 11:00:19.24ID:MALgqjot0 ドットgifが楽しくて色々遊んでしまったわ
https://files.catbox.moe/o8fmex.gif
拘束アナルゼリー注意
流石に拘束のディテールはドットでも変わりまくってしまうな…ただゼリー君の動きが素敵やね
https://files.catbox.moe/yw2hbl.gif
アナルくぱぁ遊びや
>>210
振り向きまくるのはワイにはよく分からんな
たまに左右に首振りするのはあるけどそこまで頻度高くないからガチャってるわ
プロンプトである程度方向性固めるようにしたら頻度は下がると思う
ただlooking backは振り向きアニメをやろうとしがちなんで避けてるわ…ケツ向けてこっち見るならlooking at viewerがいい
https://files.catbox.moe/o8fmex.gif
拘束アナルゼリー注意
流石に拘束のディテールはドットでも変わりまくってしまうな…ただゼリー君の動きが素敵やね
https://files.catbox.moe/yw2hbl.gif
アナルくぱぁ遊びや
>>210
振り向きまくるのはワイにはよく分からんな
たまに左右に首振りするのはあるけどそこまで頻度高くないからガチャってるわ
プロンプトである程度方向性固めるようにしたら頻度は下がると思う
ただlooking backは振り向きアニメをやろうとしがちなんで避けてるわ…ケツ向けてこっち見るならlooking at viewerがいい
214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f4f-x82h)
2023/11/14(火) 11:05:27.58ID:LL8Mjaz00215今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-EFnx)
2023/11/14(火) 11:13:16.67ID:TThfEhmw0 SDで逆さに描かせたら顔崩れるのと同じ原理かね
216今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f29-gzdM)
2023/11/14(火) 11:16:07.80ID:7vqxxEtu0 civitaiのnewに昔のが出てくるのはなんなんや。モデレーター送りになってたのが復活したとか?
11000回転まできっちり回すクララを描きたかった
https://imgur.com/nTFSBOF
11000回転まできっちり回すクララを描きたかった
https://imgur.com/nTFSBOF
217今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-Lcu7)
2023/11/14(火) 11:18:46.88ID:OR1NKqAs0 civitaiも逆さにすればセーフなん?
218今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f86-WGp7)
2023/11/14(火) 11:25:55.24ID:p2kvwL8X0219今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/14(火) 11:29:01.19ID:ckX/MOxR0 https://i.imgur.com/mKacTV9.png
ウィンドウは別生成して合成、PhotoShopでスキャンラインとRGBずらしして
テキスト打ち込みやで
これの場合レンズ補正はいらんかな
ウィンドウは別生成して合成、PhotoShopでスキャンラインとRGBずらしして
テキスト打ち込みやで
これの場合レンズ補正はいらんかな
220今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-E7RR)
2023/11/14(火) 11:29:41.49ID:SiV8ugv2M221今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/14(火) 11:30:30.81ID:ckX/MOxR0 >>218
なるほどサンクス
なるほどサンクス
222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd2-JEvY)
2023/11/14(火) 11:35:16.84ID:dzIGUhvu0 >>174
生きてて草
生きてて草
223今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f88-lv/m)
2023/11/14(火) 11:37:18.43ID:Q62ksjpZ0224今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fb2-Lcu7)
2023/11/14(火) 11:38:02.03ID:evrWw/y+0225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-yDhl)
2023/11/14(火) 11:40:28.82ID:2TLs2Pxm0226今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/14(火) 11:41:54.81ID:ckX/MOxR0227今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f44-lv/m)
2023/11/14(火) 11:44:16.76ID:06gir3Aq0228今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-yDhl)
2023/11/14(火) 11:52:15.81ID:2TLs2Pxm0 >>226
なるほどなあ、サンガツやで
せっかくなのでLCMのStepとCFG ScaleずらしたXY Plotの結果おいとくで 背景はざっくりbeach, ocean, sun, sky cloud、ポーズはcowboy shotくらいのもんや
完全破綻する部分はともかく謎の触手が出るような部分は読み込むLoRA次第で悪用できるかもしれんね
https://i.imgur.com/8BIWmtE.jpg
なるほどなあ、サンガツやで
せっかくなのでLCMのStepとCFG ScaleずらしたXY Plotの結果おいとくで 背景はざっくりbeach, ocean, sun, sky cloud、ポーズはcowboy shotくらいのもんや
完全破綻する部分はともかく謎の触手が出るような部分は読み込むLoRA次第で悪用できるかもしれんね
https://i.imgur.com/8BIWmtE.jpg
229今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-yDhl)
2023/11/14(火) 12:00:30.36ID:2TLs2Pxm0 >>228
書き忘れたけどFatalAnimeで512x768をx2しとる(時間も計測したかったんや)
書き忘れたけどFatalAnimeで512x768をx2しとる(時間も計測したかったんや)
230今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbf-9hpi)
2023/11/14(火) 12:29:34.76ID:ZxgPio3G0 今更なんやが自動マージってなんやいつの間にそんなんでたんや魅力的な響きや
231今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srf3-Atr2)
2023/11/14(火) 12:47:29.25ID:JVHE2p36r232今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fab-U8dN)
2023/11/14(火) 12:53:21.88ID:V8l6ed8f0 >>138
週末試させてもらうわ!サンガツ
週末試させてもらうわ!サンガツ
233今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-Zoup)
2023/11/14(火) 13:11:56.79ID:PPEbbJOE0234今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f6c-iVmx)
2023/11/14(火) 13:16:05.87ID:CxUriq5G0 >>186
ニキがまだいたら聞きたいんやけど
モデル学習の流れとして
①事前に評価モデル作成
②LoRAを拡張して学習実施
③生成LoRAで出した画像を評価モデルを使用して評価し最適比でマージ
④②に戻ってくり返す
って流れでええんかな?
wikiにもあまり乗ってない作業やから新規に覚えること多いわ
ニキがまだいたら聞きたいんやけど
モデル学習の流れとして
①事前に評価モデル作成
②LoRAを拡張して学習実施
③生成LoRAで出した画像を評価モデルを使用して評価し最適比でマージ
④②に戻ってくり返す
って流れでええんかな?
wikiにもあまり乗ってない作業やから新規に覚えること多いわ
235今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Lcu7)
2023/11/14(火) 13:16:27.52ID:dSaC96ky0 H200みたらわかるけど
ほんまAI用はこっちやなメモリが倍々でまったく自重してない
一方一般人用は16GB行くか行かないかのうろちょろした製品で右往左往
ほんまAI用はこっちやなメモリが倍々でまったく自重してない
一方一般人用は16GB行くか行かないかのうろちょろした製品で右往左往
236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fba-DD2K)
2023/11/14(火) 13:21:36.49ID:LNzMMC9H0 同じ画像上下反転テスト
https://i.imgur.com/WaEbqAf.jpg
https://i.imgur.com/CrZH0DR.jpg
画像逆さまにしたらちょっとした乳首くらいは許されるんやな
AIは逆さまの絵書くのが苦手ってことは認識するのも苦手なんやって
言われてみればわかるけど最初に発見したやつの発想天才か
https://i.imgur.com/WaEbqAf.jpg
https://i.imgur.com/CrZH0DR.jpg
画像逆さまにしたらちょっとした乳首くらいは許されるんやな
AIは逆さまの絵書くのが苦手ってことは認識するのも苦手なんやって
言われてみればわかるけど最初に発見したやつの発想天才か
237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/14(火) 13:22:55.16ID:ckX/MOxR0 そのうちpaperspaceとかでH200触れるようになるんかなあ……
238今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fca-8/rZ)
2023/11/14(火) 13:23:00.48ID:tSMGxALc0 >>236
1枚目は消されてもうた
1枚目は消されてもうた
239今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fcc-7z1d)
2023/11/14(火) 13:25:47.18ID:+BIDEk590 Civbrowserってまとめてダウンロードする機能ないんか?
240今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd9f-lpt7)
2023/11/14(火) 13:29:44.45ID:iLkub3jOd241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd2-mmpM)
2023/11/14(火) 13:37:22.47ID:dzIGUhvu0 bingの犬も逆さまを見逃してくれんかなと思ったけど
パンダを逆さまにしろは言う事聞いてくれるのに女の子を逆さまにしろは犬まみれでたまに掻い潜っても逆さまになってなくてそもそも逆さま指示が無視されてるから
逆さまなら犬に見つからないのかの切り分けすらできない
https://i.imgur.com/ubByLhy.jpg
パンダを逆さまにしろは言う事聞いてくれるのに女の子を逆さまにしろは犬まみれでたまに掻い潜っても逆さまになってなくてそもそも逆さま指示が無視されてるから
逆さまなら犬に見つからないのかの切り分けすらできない
https://i.imgur.com/ubByLhy.jpg
242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd2-mmpM)
2023/11/14(火) 13:42:33.53ID:dzIGUhvu0 パンダは逆さま撮影される機会多いから逆さま画像が出力されやすいだけで人間や他の動物はあまり逆さまになれないのか
https://i.imgur.com/AG9DI8n.jpg
https://i.imgur.com/S4vVEGu.jpg
https://i.imgur.com/jMBAG5O.jpg
https://i.imgur.com/AG9DI8n.jpg
https://i.imgur.com/S4vVEGu.jpg
https://i.imgur.com/jMBAG5O.jpg
243今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-KsRH)
2023/11/14(火) 13:47:40.04ID:rwbB6nWfM 多分だけどbingは破綻した絵も犬になってるんだと思う
244今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-KsRH)
2023/11/14(火) 13:54:46.46ID:rwbB6nWfM 破綻した絵っていうと語弊があるか
人体があまりにも人から外れた形状になると 見せられないよ!ってなるんかも
SDでは錬成失敗が普通にありすぎて慣れてるけど子供はトラウマになりそうやし
人体があまりにも人から外れた形状になると 見せられないよ!ってなるんかも
SDでは錬成失敗が普通にありすぎて慣れてるけど子供はトラウマになりそうやし
245今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-35g+)
2023/11/14(火) 13:56:10.73ID:TThfEhmw0 たまたま成功したやつもかなり怪しい出来やな
https://i.imgur.com/iWOXko7.jpg
https://i.imgur.com/iWOXko7.jpg
246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fca-8/rZ)
2023/11/14(火) 14:23:54.70ID:tSMGxALc0 確かに手や足が多い程度ならまだいいけど、やべーほど破綻してる絵もあるはずだもんね…
247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fff8-ElWn)
2023/11/14(火) 14:24:51.45ID:AHHlPgAn0248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f26-Lcu7)
2023/11/14(火) 14:25:06.43ID:TPNGOEnG0 cow printを入れるとうしちち扱いになるから乳首が解禁されてついでに白い液体もついてくる
https://i.imgur.com/TYOtcu5.png
https://i.imgur.com/CZQtU7A.png
https://i.imgur.com/05SfTvV.png
https://i.imgur.com/TYOtcu5.png
https://i.imgur.com/CZQtU7A.png
https://i.imgur.com/05SfTvV.png
249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spf3-gzdM)
2023/11/14(火) 14:29:36.60ID:m7Re62xcp LCM試してみた
ttps://ul.h3z.jp/KqpQT6rt.png
ttps://ul.h3z.jp/tA0h0Aab.png
同一プロンプトで一枚目が DPM++ 2M Karras
二枚目がSteps: 8, Sampler: LCM Test, CFG scale: 2
常用にはいまいちだけど、ガチャ回してからi2iならいけるかもだねえ
ttps://ul.h3z.jp/KqpQT6rt.png
ttps://ul.h3z.jp/tA0h0Aab.png
同一プロンプトで一枚目が DPM++ 2M Karras
二枚目がSteps: 8, Sampler: LCM Test, CFG scale: 2
常用にはいまいちだけど、ガチャ回してからi2iならいけるかもだねえ
250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srf3-Atr2)
2023/11/14(火) 14:35:21.83ID:JVHE2p36r >>249 見て思ったんやが、
たとえばこれまでが右画像ぐらいしか生成できなかったとして、
「3倍の時間を掛ける代わりに、左画像みたいな生成が可能になりました!」
って言われた方が「進化すげぇ!」って思えるような気がしなくもない
まぁ上手く使えば用途はあるだろうから、あとは使用者のアイデア次第か
たとえばこれまでが右画像ぐらいしか生成できなかったとして、
「3倍の時間を掛ける代わりに、左画像みたいな生成が可能になりました!」
って言われた方が「進化すげぇ!」って思えるような気がしなくもない
まぁ上手く使えば用途はあるだろうから、あとは使用者のアイデア次第か
251今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-Zoup)
2023/11/14(火) 14:36:35.09ID:PPEbbJOE0252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f51-Lcu7)
2023/11/14(火) 14:37:14.64ID:NcPPrP/F0 昨日試したドット絵モデル+animadiffで動画を元に作ったらどうなるか試してみたら思ってたより良い感じになった
https://files.catbox.moe/atz99a.gif
https://files.catbox.moe/atz99a.gif
253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f46-LjQN)
2023/11/14(火) 14:39:22.25ID:wYgE+DxK0254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Lcu7)
2023/11/14(火) 14:42:02.82ID:dSaC96ky0 正直劣化するってわかってても使うかもしれんな
まあつこてるんやけど
必死に比較して許容範囲内を探る
まあつこてるんやけど
必死に比較して許容範囲内を探る
255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ff4-WGp7)
2023/11/14(火) 14:45:11.98ID:4N9+hEjN0 海外のニキたちはLCMの2, 3Stepとかで
リアルタイム映像からの生成を楽しんでるわね
リアルタイム映像からの生成を楽しんでるわね
256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff72-Lcu7)
2023/11/14(火) 14:46:24.56ID:u4AIZHzi0 LCMは今のところどうしても塗りや細部が簡素になるんやねぇ
小物わちゃわちゃや刺繍が好きなワイには向いてないと感じた
あと画風が変わる都合上画風LoRAやキャラLoRAはかなりあかん
とはいえまだまだスタートきったばっかりやしこれからに期待や
小物わちゃわちゃや刺繍が好きなワイには向いてないと感じた
あと画風が変わる都合上画風LoRAやキャラLoRAはかなりあかん
とはいえまだまだスタートきったばっかりやしこれからに期待や
257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f7b-Zoup)
2023/11/14(火) 14:47:01.98ID:4U5LBQU40 ドット絵アニメってエロよりゲーム素材(モンスターとか)として使うほうが可能性ありそうな気がする
258今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Lcu7)
2023/11/14(火) 15:00:06.58ID:dSaC96ky0 ドット絵なんて既に使われまくっとるやろ
外人の鑑定士にこれは低解像度にしただけのものですとか言われとってワロタけど
外人の鑑定士にこれは低解像度にしただけのものですとか言われとってワロタけど
259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3c-Lcu7)
2023/11/14(火) 15:00:47.87ID:lYj6/bAL0 ふと思ったがLCMとflatマイナスかけ合わせたらどうなるんやろな
260今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffec-mmpM)
2023/11/14(火) 15:02:21.12ID:dzIGUhvu0261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff64-J468)
2023/11/14(火) 15:27:31.53ID:Jy5mw17t0 破綻を検知するのはそれはそれですごい
262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd1f-koKG)
2023/11/14(火) 15:29:13.50ID:nEw1iMDQd 単なる低解像度とドット絵の違い…って何だ?使ってる色の数?
263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fe5-Blpp)
2023/11/14(火) 15:30:15.56ID:Rar236qg0 >>253
懐かしくて草
懐かしくて草
264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff6a-Lcu7)
2023/11/14(火) 15:31:37.18ID:MBYhTdJD0 昔のドット絵ってブラウン管で見たときにいかにきれいに見せるかが職人技だったから
液晶での綺麗なドット絵とはまた別物なんだよな
LCMはanimatediffと相性よさそうな気もするがどうなんやろ
液晶での綺麗なドット絵とはまた別物なんだよな
LCMはanimatediffと相性よさそうな気もするがどうなんやろ
265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f66-gK+7)
2023/11/14(火) 15:37:02.84ID:xkwg8nmM0 >>262
低解像度だからドット絵になるのは間違いないけど
なんつうのかな…ノスタルジー的なもんだよ
ドット絵風の高解像度画像だとドットとドットの間にAAかかってたり
一部のドットが正方形じゃなかったりもするけど
低解像度だからドット絵になるのは間違いないけど
なんつうのかな…ノスタルジー的なもんだよ
ドット絵風の高解像度画像だとドットとドットの間にAAかかってたり
一部のドットが正方形じゃなかったりもするけど
266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd1f-/g77)
2023/11/14(火) 15:37:17.95ID:p14vhjSXd267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/14(火) 15:37:39.91ID:ckX/MOxR0 >>262
例えば例のモデルを使うと、1ドットの線がかなり長く続いて出る
カンペキじゃないけどね
低解像度にしただけだと、ぼやっとした線(周りのピクセルも巻き込んでしまう)か、
途切れ途切れの線になりがち
例えば例のモデルを使うと、1ドットの線がかなり長く続いて出る
カンペキじゃないけどね
低解像度にしただけだと、ぼやっとした線(周りのピクセルも巻き込んでしまう)か、
途切れ途切れの線になりがち
268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd33-clNM)
2023/11/14(火) 15:41:29.78ID:R50CJJrtd ドット絵は低解像度がどうとか言い出したのいつもの日本語苦手ガイジ>>258やから真面目に話す必要無いで
269今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Lcu7)
2023/11/14(火) 15:43:01.96ID:dSaC96ky0 2秒ちょいから生成するのにも四苦八苦してるからanimatediffでは使わないといけないところまで追い込まれると思うわ
270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f82-73eD)
2023/11/14(火) 15:43:19.11ID:/8/2U9Bi0271今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fc3-7IZy)
2023/11/14(火) 15:44:27.13ID:VD3516jq0 pubic hairだけドット絵以上の解像度で表現しようとしてる(´・ω・`)
https://majinai.art/i/ZzJ1QwS.png
https://majinai.art/i/ZzJ1QwS.png
272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff6a-Lcu7)
2023/11/14(火) 15:44:41.96ID:MBYhTdJD0 https://twitter.com/ruuupu1/status/1469623407709155328
ドット絵の定義はいろいろあるけど自分の中ではこういうやつ
https://twitter.com/thejimwatkins
ドット絵の定義はいろいろあるけど自分の中ではこういうやつ
https://twitter.com/thejimwatkins
273今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f82-73eD)
2023/11/14(火) 15:45:56.01ID:/8/2U9Bi0 ドット絵系のモデルやloraってドット絵風の構図を出すのに使うよ
ドット絵にするだけならwebuiでもそういう拡張機能あるしね
ドット絵にするだけならwebuiでもそういう拡張機能あるしね
274今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f66-gK+7)
2023/11/14(火) 15:49:06.65ID:xkwg8nmM0275今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fba-XI6K)
2023/11/14(火) 15:52:54.10ID:gxTHor8+0 https://files.catbox.moe/sfkcy3.gif
ドット絵+Animatediffええなコレ
ドット絵+Animatediffええなコレ
276今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/14(火) 15:58:18.91ID:ckX/MOxR0 竿役はやっぱメカクレとかじゃないとシュールだなw
277今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff6a-Lcu7)
2023/11/14(火) 16:00:43.53ID:MBYhTdJD0278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fe5-Blpp)
2023/11/14(火) 16:03:21.74ID:Rar236qg0 >>275
なぜか男がハニワに見えたわ
なぜか男がハニワに見えたわ
279今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff72-Lcu7)
2023/11/14(火) 16:05:40.76ID:u4AIZHzi0 竿役は完全に目元隠れるわけでもなくかといってきっちり描写するわけでもないからどうしてもぼやけた表情になってしまうんよな
静止画ならギリギリそれでもいいけど動画だとギャグになってしまう
やはり触手さんの出番か
静止画ならギリギリそれでもいいけど動画だとギャグになってしまう
やはり触手さんの出番か
280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fba-XI6K)
2023/11/14(火) 16:16:59.95ID:gxTHor8+0281今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ff4-WGp7)
2023/11/14(火) 16:19:26.84ID:4N9+hEjN0 男はAV観ながらtんぽ見てるからしゃーない
282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-vgtH)
2023/11/14(火) 16:23:02.59ID:ij8hLQb80 >>241
世界が逆さまとか通らんかな?
世界が逆さまとか通らんかな?
283今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f46-URZT)
2023/11/14(火) 16:24:23.57ID:kn6/srD00284今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f4d-ZuiQ)
2023/11/14(火) 16:31:57.66ID:0nEH3l590 2D格ゲーのドットが3Dレンダリングから生成されるようになって久しいけど
それが一般人の環境でできるようになったんだからスゲー時代だぜ?
それが一般人の環境でできるようになったんだからスゲー時代だぜ?
285今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff57-mmpM)
2023/11/14(火) 16:52:09.64ID:dzIGUhvu0 NAI3の先行レビューの投稿見たけど版権キャラ複数出されとるね
元のNAIのUIやとCNやregional的なのも無さそうやのにどうやって実現してるんやろ
元のNAIのUIやとCNやregional的なのも無さそうやのにどうやって実現してるんやろ
286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fef-h2sN)
2023/11/14(火) 16:57:35.99ID:z+CRJ7600 めっちゃ今さらだけど
前スレの926の水原みその体型Loraほしいです…
もういなくなっちゃったかな…
前スレの926の水原みその体型Loraほしいです…
もういなくなっちゃったかな…
287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-XI6K)
2023/11/14(火) 16:59:59.14ID:IbCSAMdL0 https://files.catbox.moe/hy59d2.png
こんな感じのぎりぎり隠すLoraがちびたいにあったはずだがどう検索したら出てくるか思いつかないんやが誰か知らんやろか
あとこの画像生成してる時に乱反射するペットボトルとかガラス瓶を置くLora欲しくなったがむずそう
こんな感じのぎりぎり隠すLoraがちびたいにあったはずだがどう検索したら出てくるか思いつかないんやが誰か知らんやろか
あとこの画像生成してる時に乱反射するペットボトルとかガラス瓶を置くLora欲しくなったがむずそう
288今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f43-Lcu7)
2023/11/14(火) 17:01:53.13ID:xg25N3YJ0 GPTのDalle3使いこなしたいけど、まじでエラー多すぎる…
289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fb6-6G2p)
2023/11/14(火) 17:04:19.57ID:2ZKbW8Am0290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-U8dN)
2023/11/14(火) 17:05:53.17ID:sJz4Vs2g0 >>248
ハッキングみたいで草
ハッキングみたいで草
291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff6a-Lcu7)
2023/11/14(火) 17:08:16.20ID:MBYhTdJD0292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-XI6K)
2023/11/14(火) 17:10:40.14ID:IbCSAMdL0293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f02-Zoup)
2023/11/14(火) 17:12:17.88ID:Pk+DxapM0294今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Lcu7)
2023/11/14(火) 17:12:38.98ID:dSaC96ky0 直近の何個かしか覚えてられんわ
295今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f43-Lcu7)
2023/11/14(火) 17:14:42.39ID:xg25N3YJ0296今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fb6-6G2p)
2023/11/14(火) 17:20:31.92ID:2ZKbW8Am0 >>295
みんな学園でエロ出しまくったから学園+人物をエロだと学習したんだろうね
GPT DALLEはエロはもちろん少しでもエロを連想させるようなものはたいていダメだよ
スカート姿の女の子の健全絵を出すのさえ難しい
みんな学園でエロ出しまくったから学園+人物をエロだと学習したんだろうね
GPT DALLEはエロはもちろん少しでもエロを連想させるようなものはたいていダメだよ
スカート姿の女の子の健全絵を出すのさえ難しい
297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f43-Lcu7)
2023/11/14(火) 17:25:30.85ID:xg25N3YJ0298今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fe7-tLIw)
2023/11/14(火) 17:28:29.76ID:0Jknhqos0 ファミコン時代のグラフィックはブラウン管のにじみを利用していて絶妙
コンポジット接続が一番良かった記憶がある
今のHDMI+液晶だと塗り絵になっちまうんや……
https://twitter.com/MOG4791/status/898934987172360192
これはWizardryのラスボスである魔術士ワードナを比較した人のツイート
https://twitter.com/thejimwatkins
コンポジット接続が一番良かった記憶がある
今のHDMI+液晶だと塗り絵になっちまうんや……
https://twitter.com/MOG4791/status/898934987172360192
これはWizardryのラスボスである魔術士ワードナを比較した人のツイート
https://twitter.com/thejimwatkins
299今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fe7-tLIw)
2023/11/14(火) 17:34:13.27ID:0Jknhqos0300今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff64-J468)
2023/11/14(火) 17:34:17.18ID:Jy5mw17t0301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f88-Lcu7)
2023/11/14(火) 17:41:42.40ID:A5EV2ECz0 >>234
2,3,4の部分はもっと簡略化して
2,LoRA学習
3,base_weights使って2で学習したLoRAをあらかじめマージしてLoRA学習
(2,3を適当に繰り返す)
4,作成したLoRAをまとめて自動マージ
5,完成したモデルを評価して性能がどの程度向上してるか確認
6,まだ向上余地ありそうならこの流れもう一回、ここで評価モデル用の学習セット更新したりを挟んだりしてる
2,3,4の部分はもっと簡略化して
2,LoRA学習
3,base_weights使って2で学習したLoRAをあらかじめマージしてLoRA学習
(2,3を適当に繰り返す)
4,作成したLoRAをまとめて自動マージ
5,完成したモデルを評価して性能がどの程度向上してるか確認
6,まだ向上余地ありそうならこの流れもう一回、ここで評価モデル用の学習セット更新したりを挟んだりしてる
302今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe8-kIyz)
2023/11/14(火) 17:44:44.88ID:DwnSYSkI0 なんかStable Diffusionの1.6が出るみたいだな
303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ff0-vgtH)
2023/11/14(火) 17:46:37.58ID:MEZTJRmd0 >>302
過去からの刺客!?
過去からの刺客!?
304今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff98-Lcu7)
2023/11/14(火) 17:48:45.24ID:rlauY+aC0 >>302
おじいちゃん、先週1.6.1になったでしょ
おじいちゃん、先週1.6.1になったでしょ
305今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f7b-z29O)
2023/11/14(火) 17:50:24.59ID:37exJihw0 タイムトラベラーがいるときいて
306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fdf-Oo3x)
2023/11/14(火) 17:51:43.48ID:cTM13Q8/0 1.6.1になったのはwebuiではなくて?
307今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM13-EtM6)
2023/11/14(火) 17:56:43.50ID:t3YzVc7MM SD自体は1.5な認識だが、それの1.6が出るということ?
308今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffdc-U5r/)
2023/11/14(火) 17:57:07.80ID:Zg1hOZ3u0 ここにきて2.0とXLを放置してのSD1.5アップデートってこと??
309今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-Lcu7)
2023/11/14(火) 17:59:18.27ID:42jjtlyg0310今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbf-9hpi)
2023/11/14(火) 17:59:21.86ID:ZxgPio3G0 >>301
すまんが横からなんやが自動マージについて詳しく知りたいんや調べてもよくわからんかった
すまんが横からなんやが自動マージについて詳しく知りたいんや調べてもよくわからんかった
311今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff34-SzVh)
2023/11/14(火) 17:59:22.26ID:HGYPZfad0 渋で悲しいのが見つけて落とそうとしたらダウンロード数3とかで
非公開になってるようならlora
早く公開して欲しいもんや
非公開になってるようならlora
早く公開して欲しいもんや
312今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f88-Lcu7)
2023/11/14(火) 18:01:26.28ID:A5EV2ECz0 https://38.gigafile.nu/1119-l79721e75f569f7718f08763aa374673b
画像がどの程度promptに忠実なのかと破綻の少なさを数値評価するAI学習セット
画像サイズ2倍の精度で特徴認識できるバージョン追加しといたで
--version 2 --version 3で画像サイズ2倍にそれぞれ75トークンまでと225トークンまで
あとついでに自動マージもいれといたで
自動マージの大本はhttps://github.com/s1dlx/sd-webui-bayesian-merger
promptと画像の整合性評価AI対応以外にもLoRA/Lycoris対応はじめいろいろ機能追加してあるやつ
さらについでに余計なデータ混入して肥大化してるモデルが多いので余計なデータを削除するためのスクリプトもいれといた
再配自由にしていいから好き勝手使ってええで
画像がどの程度promptに忠実なのかと破綻の少なさを数値評価するAI学習セット
画像サイズ2倍の精度で特徴認識できるバージョン追加しといたで
--version 2 --version 3で画像サイズ2倍にそれぞれ75トークンまでと225トークンまで
あとついでに自動マージもいれといたで
自動マージの大本はhttps://github.com/s1dlx/sd-webui-bayesian-merger
promptと画像の整合性評価AI対応以外にもLoRA/Lycoris対応はじめいろいろ機能追加してあるやつ
さらについでに余計なデータ混入して肥大化してるモデルが多いので余計なデータを削除するためのスクリプトもいれといた
再配自由にしていいから好き勝手使ってええで
313今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM13-EtM6)
2023/11/14(火) 18:04:14.21ID:t3YzVc7MM webuiのver.と勘違いした人達に馬鹿にされて可愛そう過ぎる
314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f5a-vgtH)
2023/11/14(火) 18:04:49.10ID:nuBkIWUk0315今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f4f-x82h)
2023/11/14(火) 18:07:39.56ID:LL8Mjaz00 Stable Diffusion 1.6
・64刻みで320~1536までの画像サイズを"使えるように"したで
・512での生成も1.5対比でクオリティ上がっとるで
ということらしい
サンプルでは1.5の1024一発出しで崩壊しとる画像と、それっぽく出されとる1.6の画像が比較されとるけど
これがhiresfixのような小手先の2pass手法なのか、モデル自体の特性で高解像度一発出しに耐性ができたのかは文面上分からん
StableDiffusionの素のモデルをStabilityのAPI経由で有料で使っとる、居るのか居らんのか分からん顧客向けのアナウンスメントしかまだ出とらんな
・64刻みで320~1536までの画像サイズを"使えるように"したで
・512での生成も1.5対比でクオリティ上がっとるで
ということらしい
サンプルでは1.5の1024一発出しで崩壊しとる画像と、それっぽく出されとる1.6の画像が比較されとるけど
これがhiresfixのような小手先の2pass手法なのか、モデル自体の特性で高解像度一発出しに耐性ができたのかは文面上分からん
StableDiffusionの素のモデルをStabilityのAPI経由で有料で使っとる、居るのか居らんのか分からん顧客向けのアナウンスメントしかまだ出とらんな
316今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fff8-ElWn)
2023/11/14(火) 18:09:49.55ID:AHHlPgAn0 ドクターニキが襟残りを消すLoRA公開しとるやんと思って来てみたら、SD1.6ですって……?
317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff98-Lcu7)
2023/11/14(火) 18:10:52.08ID:rlauY+aC0 >>302
ホンマやったんか、おじいちゃん扱いしてすまんやで
ホンマやったんか、おじいちゃん扱いしてすまんやで
318今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f32-Lcu7)
2023/11/14(火) 18:11:01.04ID:7Z7PzHqV0 SD1.6のモデルは1.5とは別なんだろうか?
1.xだから延長上で互換はあると思うんだが、一般に降りてきたらSD1.6ベースが主流になるんかね?
1.xだから延長上で互換はあると思うんだが、一般に降りてきたらSD1.6ベースが主流になるんかね?
319今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f46-LjQN)
2023/11/14(火) 18:11:15.26ID:wYgE+DxK0 1.5の技術や資産が使えるならXLより盛り上がる余地があるが果たして?
320今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM13-EtM6)
2023/11/14(火) 18:11:16.55ID:t3YzVc7MM ワイらにはエロが出せるか出せないかの方が重要や
321今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffdb-1eZn)
2023/11/14(火) 18:12:23.37ID:+kQUydSu0 ワイも遠目でwebui勘違いニキって思ってたわ
すまんな
すまんな
322今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f6c-iVmx)
2023/11/14(火) 18:12:47.79ID:CxUriq5G0323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffdc-U5r/)
2023/11/14(火) 18:14:54.34ID:Zg1hOZ3u0 SD1.6の学習コストが1.5同等だったらWD復活あるかな
324今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f6c-iVmx)
2023/11/14(火) 18:16:05.16ID:CxUriq5G0 技術的に枯れてる1.5の遺産を活かしつつ大本を高精度化したって感じやろうか
ワイらからするとNSFWが1.5同様やったらええんやけど2.0以降みたいなエロ抜きやったら頑張る価値がなー
ワイらからするとNSFWが1.5同様やったらええんやけど2.0以降みたいなエロ抜きやったら頑張る価値がなー
325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f16-TCS4)
2023/11/14(火) 18:16:14.87ID:wCI1lLQN0 1.6報告にきたニキかわいそうで草
326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc5-GvYW)
2023/11/14(火) 18:19:21.95ID:pnry8kXx0 >>312
サンガツおもろい
サンガツおもろい
327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srf3-Atr2)
2023/11/14(火) 18:21:50.34ID:JVHE2p36r 1111とSDがver表記近すぎるせいで勘違い問題出過ぎる問題
328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff37-Lcu7)
2023/11/14(火) 18:25:01.95ID:u4AIZHzi0 反射でレスしてすーぐ気圧民になるんやから
329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-p0TQ)
2023/11/14(火) 18:30:30.87ID:1PQrRO+g0 Microsoft PowerToysのプレビューが軽くてクソ優秀やんけ
画像プレビューがサクサクや
画像以外に動画、テキスト、pdf、zip等のプレビューも可
ただし、webpてめーはダメだ
他にもキーアサインの変更、ファイルリネーム、画像リサイズ、画像からの文字起こし等の便利機能あるからまだ使ってない人は一度試してみるのもありやで
画像プレビューがサクサクや
画像以外に動画、テキスト、pdf、zip等のプレビューも可
ただし、webpてめーはダメだ
他にもキーアサインの変更、ファイルリネーム、画像リサイズ、画像からの文字起こし等の便利機能あるからまだ使ってない人は一度試してみるのもありやで
330今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f4f-x82h)
2023/11/14(火) 18:33:47.86ID:LL8Mjaz00 64刻みの制限というとアップスケール後でも8x8を維持しないと速度が落ちるhiresfixの制限そのものやから
モデルを1.5から追加学習してhiresfix類似かそのものを実装しただけのようにワイには見えるわ
SD1.4や1.5の素のモデルを何かに使っとる奴以外には特に利益のある話ではないと思うで
モデルを1.5から追加学習してhiresfix類似かそのものを実装しただけのようにワイには見えるわ
SD1.4や1.5の素のモデルを何かに使っとる奴以外には特に利益のある話ではないと思うで
331今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MMf3-rUOV)
2023/11/14(火) 18:40:55.16ID:kKfG9AtGM 資産全部とは言わんからある程度つかえると楽しめそうやが
332今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fcd-7z1d)
2023/11/14(火) 18:43:08.32ID:tjMg0irh0 bingはどこまでえってぃなやつ作れるんやろ
検閲すり抜けてやばいやつとか出てきたりするんかな
検閲すり抜けてやばいやつとか出てきたりするんかな
333今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f46-Lcu7)
2023/11/14(火) 18:44:26.24ID:eJjYEG0c0 LCMってやつ収束が爆速だけど画風が変わるわhires.fixの品質ブレまくりでダメだな
しかしなぜかキャラLoRAの目の色が安定する
しかしなぜかキャラLoRAの目の色が安定する
334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-yDhl)
2023/11/14(火) 18:48:02.60ID:2TLs2Pxm0 >>259
flatとboldline入れて試しとるで ほどほどによさげ
flatとboldline入れて試しとるで ほどほどによさげ
335今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H83-SrI7)
2023/11/14(火) 19:00:38.06ID:5lytrdK4H SD1.6 + NAI-SD1.5 試した人おりゅ?おりゃはためちてにゃい😅
336今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Lcu7)
2023/11/14(火) 19:00:46.70ID:dSaC96ky0 つこてるけど更新してないわ
337今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-URZT)
2023/11/14(火) 19:00:55.73ID:65zB/bWw0338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srf3-Atr2)
2023/11/14(火) 19:09:03.21ID:JVHE2p36r 最低限エロゲで良くあるノーマルプレイ+微アブノーマル系のエロシーンが、アングルバリエーション混みで一通り生成出来るぐらいにならなと使う気にならないのはある
339今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-vgtH)
2023/11/14(火) 19:09:56.66ID:ij8hLQb80 そもそもでなきゃやってないまであるわw
340今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ff4-WGp7)
2023/11/14(火) 19:11:07.80ID:4N9+hEjN0 SD1.6のモデル配布はまだやぞ
公式で生成してみたけどnaiちゃんの血が入ってないモデルの楽しみ方がわからなかったぜ
公式で生成してみたけどnaiちゃんの血が入ってないモデルの楽しみ方がわからなかったぜ
341今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/14(火) 19:40:22.34ID:ckX/MOxR0 ドット絵モデルで色々出していると「しかしこの割と粗いドットの精巧な美少女絵みたいのを
俺は過去にいつどこで見たんだろう」っていう複雑な気持ちにさせられるなw
ファミコンのイース2とかも描き込みがすごかったわけじゃないし
逆にSFC世代になるとセーラームーンのゲームとかもっとドット小さめで描き込まれていたし
俺は過去にいつどこで見たんだろう」っていう複雑な気持ちにさせられるなw
ファミコンのイース2とかも描き込みがすごかったわけじゃないし
逆にSFC世代になるとセーラームーンのゲームとかもっとドット小さめで描き込まれていたし
342今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7c-Lcu7)
2023/11/14(火) 19:42:13.79ID:PCtg/w5f0 sd1.6出たの!?どんな感じ?
sd1.6って1.5のlora使えたっけ?
結局モデル開発の人が1.6用作ってくれないと移行しにくいよねw
sd1.6って1.5のlora使えたっけ?
結局モデル開発の人が1.6用作ってくれないと移行しにくいよねw
343今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3a-35g+)
2023/11/14(火) 19:43:17.63ID:CkXBBOf70 オートマが対応してくれんとマニュアル操作は無理なんや
344今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7c-Lcu7)
2023/11/14(火) 19:49:16.36ID:PCtg/w5f0 結局sd1.6と2.0とsdxlの違いがよく分かってないw
1.x系で学習したloraが他に使えないのは知ってるんだけど
1.x系で学習したloraが他に使えないのは知ってるんだけど
345今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff85-Lcu7)
2023/11/14(火) 19:51:13.80ID:5smbCCTv0 エッチなことできないならbingでええやんってなるから
sdxlにもnaiの血を混ぜろ(暴論)
sdxlにもnaiの血を混ぜろ(暴論)
346今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3d-Zoup)
2023/11/14(火) 19:52:27.04ID:1IutPX1Y0 1.6以前にそもそもメインでSD1.5使ってるニキっておるんか?
347今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f4c-XI6K)
2023/11/14(火) 19:57:25.35ID:gihBPsID0 くすっ…ざ〜んねん♪(スカートたくし上げ)
わたしお人形さんだから、お兄さんのおちんちんは挿れられないの♪
https://files.catbox.moe/82uk5p.png
ほんまdoll774モデルの作者さんにはお礼が尽きひんわ……ありがとう……
ワイの尖った性癖が満たされていく
わたしお人形さんだから、お兄さんのおちんちんは挿れられないの♪
https://files.catbox.moe/82uk5p.png
ほんまdoll774モデルの作者さんにはお礼が尽きひんわ……ありがとう……
ワイの尖った性癖が満たされていく
348今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f88-Lcu7)
2023/11/14(火) 19:59:37.72ID:peYttWae0 SD1.6といっても根っこの仕組みをいじるよりはモデルの経験値如何の世界やしな
349今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff71-Yyeq)
2023/11/14(火) 19:59:48.81ID:nfb3Q1mR0 先行テストのNAIv3すごそうなんやけど、先行テストだからかえっちな絵が流れてこない
350今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/14(火) 20:01:49.46ID:ckX/MOxR0 NAIちゃんに敬意を表して1ヵ月課金する奴は多そう
351今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-XI6K)
2023/11/14(火) 20:03:26.70ID:MALgqjot0 NAIv3はベースXLやからエロどうなるんやろか
ちゃんとエロが出たらXL頑張ってるニキの励みになりそうではあるよな
https://files.catbox.moe/ttt0p6.gif
苗床16秒gif
ピクセル化してるのでモザ加工済み扱いになるのがエロシーンだと便利やね
腹ボコに色が付いてしまってるのは見逃して欲しいやで
どうしても服ありで学習されちゃってるんやね…
ちゃんとエロが出たらXL頑張ってるニキの励みになりそうではあるよな
https://files.catbox.moe/ttt0p6.gif
苗床16秒gif
ピクセル化してるのでモザ加工済み扱いになるのがエロシーンだと便利やね
腹ボコに色が付いてしまってるのは見逃して欲しいやで
どうしても服ありで学習されちゃってるんやね…
352今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fae-6ce0)
2023/11/14(火) 20:12:09.90ID:Rzh2vJpd0 https://i.imgur.com/Aq9dNdM.png
生乳でたわありがとー
生乳でたわありがとー
353今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/14(火) 20:12:59.19ID:ckX/MOxR0 ドット+gifはすごいと思うねんけど>>65ニキみたいに
じわっと動かすくらいが割とちょうどええ気がするのよな
じわっと動かすくらいが割とちょうどええ気がするのよな
354今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srf3-vl0Q)
2023/11/14(火) 20:13:54.60ID:HkLA7ClTr >>352
事後(ペイントボール)
事後(ペイントボール)
355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-Atr2)
2023/11/14(火) 20:14:15.19ID:PGyb8WhA0 novelAIからエロを取ったら「牛肉とつゆの無い牛丼」ようなもんだろうから、そりゃ無いとユーザーが未来への希望を失う
356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f46-LjQN)
2023/11/14(火) 20:15:10.63ID:wYgE+DxK0 >>352
femail表記は初めて見た
femail表記は初めて見た
357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f32-Lcu7)
2023/11/14(火) 20:15:47.48ID:7Z7PzHqV0 >>329
こんな機能あったんか、知らんかったわ
普段ダブルクリックでフォトが開いとったから微妙に重くて難儀しとったんやが、これええな
サンガツやで
でも規定のプログラムの動作(拡張子連動)には対応しとらんのやな
PowerToys.Peek.Uiを指定してもプロパティが開くだけやったわ
こんな機能あったんか、知らんかったわ
普段ダブルクリックでフォトが開いとったから微妙に重くて難儀しとったんやが、これええな
サンガツやで
でも規定のプログラムの動作(拡張子連動)には対応しとらんのやな
PowerToys.Peek.Uiを指定してもプロパティが開くだけやったわ
358今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff37-Lcu7)
2023/11/14(火) 20:18:13.44ID:u4AIZHzi0 >>352
くだんやんけ
くだんやんけ
359今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f44-iYOv)
2023/11/14(火) 20:20:41.03ID:H38OHKi00 >>92 試してみたのと1girl LoRA( https://civitai.com/models/150036 )との比較
※上段がLCM
https://files.catbox.moe/q3hcnz.jpg
4,5stepでどうしても結果が欲しい場合はLCM使える…かも
元のモデルとは表現がかけ離れてしまうけど
※上段がLCM
https://files.catbox.moe/q3hcnz.jpg
4,5stepでどうしても結果が欲しい場合はLCM使える…かも
元のモデルとは表現がかけ離れてしまうけど
360今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-9wGl)
2023/11/14(火) 20:22:36.73ID:KmmTaSVh0 >>192
たまち先生か
たまち先生か
361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fe0-kjRc)
2023/11/14(火) 20:27:28.88ID:XwNEdp3J0 >>346
逆に何メインで使ってる奴が一番多いの思ってるんやbingか
逆に何メインで使ってる奴が一番多いの思ってるんやbingか
362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-sJuV)
2023/11/14(火) 20:27:36.77ID:dPeRMibn0 前スレの話やけど、cutePgdcn_v10 ってどこにあるんや?
ググったり hugg や civi 探したけど見つからんのや…
教えてクレメンス
ググったり hugg や civi 探したけど見つからんのや…
教えてクレメンス
363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-A9t9)
2023/11/14(火) 20:37:29.95ID:ulQoyNcO0 >>347
何かに目覚めそう
何かに目覚めそう
364今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/14(火) 20:38:31.78ID:ckX/MOxR0 https://i.imgur.com/wsc5cC8.png
ああ^〜たまらねえぜ。
ああ^〜たまらねえぜ。
365今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff37-Lcu7)
2023/11/14(火) 20:38:48.82ID:u4AIZHzi0366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ffc-EFnx)
2023/11/14(火) 20:43:13.63ID:kvTZ/heJ0 お、お兄ちゃん!入るときはノックしてって言ってるでしょ!
https://files.catbox.moe/8patfm.png
https://files.catbox.moe/8patfm.png
367今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb1-mmpM)
2023/11/14(火) 20:44:35.72ID:dzIGUhvu0 >>366
トイレでおっぱい出す合理的な理由がチクオナしてた以外に思い浮かびません
トイレでおっぱい出す合理的な理由がチクオナしてた以外に思い浮かびません
368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd33-clNM)
2023/11/14(火) 20:45:09.11ID:eqHldefUd そもそもトイレのカギはかけておけ定期
369今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/14(火) 20:46:06.17ID:ckX/MOxR0 トイレのカギを開けていた>>366さんサイドにも問題がある
370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff37-Lcu7)
2023/11/14(火) 20:46:34.91ID:u4AIZHzi0 うんこだったらお兄ちゃんのほうに大ダメージやん…
371今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sae3-7z1d)
2023/11/14(火) 20:46:42.30ID:xdJR46eba お姫様がゴブリンにいただきますされるやつ作ろうとしたらなんか想像してたのと違う…
https://i.imgur.com/mOSiYxG.jpg
https://i.imgur.com/mOSiYxG.jpg
372今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ff7-/zbX)
2023/11/14(火) 20:47:12.59ID:BKTJIM9c0 中途半端な知識で説明するから間違いあるかもわからんけどな、
ワイらが「モデル」と言ってるsafetensorsやckptファイルは実際にはAI業界では「重みファイル」とか言うてな
本来の意味での「モデル」はニューラルネットワークの設計図を指して、
重みファイル(safetensorsやckpt)はニューラルネットワークを動作させるパラメータが書かれたものなんやな
今までStable Diffusionはモデルの更新と同時に公式で重みファイルもリリースしてきとるでな
つまり"Stable Diffusion 1.5"がモデル名で、"v1-5-pruned-emaonly.ckpt"が重みファイルや
重みファイルはモデル固定やったと思うから、多分1.6と1.5で互換ないんやないかなぁ
何かウルトラCな技術つこうて互換維持してくれてたらうれしいんやけどな
ワイらが「モデル」と言ってるsafetensorsやckptファイルは実際にはAI業界では「重みファイル」とか言うてな
本来の意味での「モデル」はニューラルネットワークの設計図を指して、
重みファイル(safetensorsやckpt)はニューラルネットワークを動作させるパラメータが書かれたものなんやな
今までStable Diffusionはモデルの更新と同時に公式で重みファイルもリリースしてきとるでな
つまり"Stable Diffusion 1.5"がモデル名で、"v1-5-pruned-emaonly.ckpt"が重みファイルや
重みファイルはモデル固定やったと思うから、多分1.6と1.5で互換ないんやないかなぁ
何かウルトラCな技術つこうて互換維持してくれてたらうれしいんやけどな
373今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f4c-XI6K)
2023/11/14(火) 20:47:50.25ID:gihBPsID0 >>365
まさかの作者さんか!?お世話になっとります
ところで使用されているLargeAreolae系のLoraって元の名前は「LaAu」だったりします?
スレで公開された乳輪系のLoraは一応保存してたはずやけど手元にそれらしいのがなくて…
まさかの作者さんか!?お世話になっとります
ところで使用されているLargeAreolae系のLoraって元の名前は「LaAu」だったりします?
スレで公開された乳輪系のLoraは一応保存してたはずやけど手元にそれらしいのがなくて…
374今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f5e-Lcu7)
2023/11/14(火) 20:48:11.67ID:VXq2nZTb0 >>371
ダウナー系最高なのでこれはこれで
ダウナー系最高なのでこれはこれで
375今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-A9t9)
2023/11/14(火) 20:51:17.77ID:ulQoyNcO0 >>365
おほーっ!
おほーっ!
376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f52-Lcu7)
2023/11/14(火) 20:54:16.95ID:nCGu5kY00 ガラケーでエロドット絵を表示しただけでドキドキしたもんだ
377今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fe7-tLIw)
2023/11/14(火) 20:56:27.37ID:0Jknhqos0 >>371
いただきますと襲いかかってみたら返り討ちに遭って死屍累々やな!
いただきますと襲いかかってみたら返り討ちに遭って死屍累々やな!
378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3d-Zoup)
2023/11/14(火) 20:58:31.29ID:1IutPX1Y0379今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff37-Lcu7)
2023/11/14(火) 21:01:19.26ID:u4AIZHzi0 >>373
自分で使うときにわかりやすいようリネームしただけでそれであってるで
208スレで公開された奴やね
これと自分で作ったpuffynippleLECOの合わせ技が一番安定する
https://files.catbox.moe/06doo0.png
https://files.catbox.moe/znfmvs.png
自分で使うときにわかりやすいようリネームしただけでそれであってるで
208スレで公開された奴やね
これと自分で作ったpuffynippleLECOの合わせ技が一番安定する
https://files.catbox.moe/06doo0.png
https://files.catbox.moe/znfmvs.png
380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3c-Lcu7)
2023/11/14(火) 21:03:30.41ID:lYj6/bAL0381今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffff-clNM)
2023/11/14(火) 21:03:58.46ID:JRCRt6mw0 無表情和服とエロ下着の組み合わせほんとちんちんに効く
382今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f4c-XI6K)
2023/11/14(火) 21:09:51.32ID:gihBPsID0 >>379
サンガツ!なんかどうもLaAuのLoraいれると絵柄が引っ張られて
774さんの絵柄みたいにならへんのよな…入れとるLoraは同じはずやのに…プロンプトの問題やろうか、要検証してみます
繰り返しになりますが芸術のようなモデルとLoraありがとうございました
これはダンジョンで出会ったドール型モンスターを眠らせたらトレパンを履いていたときの図
https://files.catbox.moe/a7wmd6.jpg
サンガツ!なんかどうもLaAuのLoraいれると絵柄が引っ張られて
774さんの絵柄みたいにならへんのよな…入れとるLoraは同じはずやのに…プロンプトの問題やろうか、要検証してみます
繰り返しになりますが芸術のようなモデルとLoraありがとうございました
これはダンジョンで出会ったドール型モンスターを眠らせたらトレパンを履いていたときの図
https://files.catbox.moe/a7wmd6.jpg
383今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ff7-/zbX)
2023/11/14(火) 21:10:08.46ID:BKTJIM9c0 SD1.5が普及したのはやっぱりNAIリークが起爆剤になっとるから1.6普及は難しいかもわからんな
出てくる絵の解像度なんてもう1.5のやつで満足する体に調教されとるしやな
出てくる絵の解像度なんてもう1.5のやつで満足する体に調教されとるしやな
384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Lcu7)
2023/11/14(火) 21:21:03.62ID:dSaC96ky0 学習の説明書に重みとか出とったな
追加学習が理解しきれんわ
追加学習が理解しきれんわ
385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff37-Lcu7)
2023/11/14(火) 21:21:08.43ID:u4AIZHzi0 >>382
好みにならなかった画像貼るのは抵抗あると思うけど猫箱とかmajinaiでプロンプト見える形でアップしてくれればなんかアドバイスできるかもしれんで
好みにならなかった画像貼るのは抵抗あると思うけど猫箱とかmajinaiでプロンプト見える形でアップしてくれればなんかアドバイスできるかもしれんで
386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ff2-Lcu7)
2023/11/14(火) 21:23:02.14ID:n/PS8YCy0 そもそも1.5でもワイが描くより上手いんで……
遠近の構成力あげてほしいけどAI的に無理やろうから
あとは線画とのレイヤー分けができたらええな
線画の下まで色ぬってくれたら
最高のアシスタントさんになるで
遠近の構成力あげてほしいけどAI的に無理やろうから
あとは線画とのレイヤー分けができたらええな
線画の下まで色ぬってくれたら
最高のアシスタントさんになるで
387今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f52-Lcu7)
2023/11/14(火) 21:23:20.24ID:nCGu5kY00 無表情人形さんと自然に会話出来る時代になってくれ
388今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb1-mmpM)
2023/11/14(火) 21:25:16.92ID:dzIGUhvu0 >>370
ご褒美やぞ
ご褒美やぞ
389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-yDhl)
2023/11/14(火) 21:27:08.16ID:2TLs2Pxm0 一応1.6のOverview曰く1.5に対するalternativeという表現はしとるけど海外ニキも1.5とコンパチ効くかを気にしとるなあ……どうなんやろねえ
390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ff0-KsRH)
2023/11/14(火) 21:27:10.64ID:4m/tmGIp0 LoRA作るときにキャプションから文字列を手動で削除してたのを慣れ親しんだVBSでChayGPTに作らせてみたがすげぇな
1行修正しただけで希望通りに動いたわ
プロンプトで悩むのはSDも同じだけど自然言語が使えるのは楽だ
1行修正しただけで希望通りに動いたわ
プロンプトで悩むのはSDも同じだけど自然言語が使えるのは楽だ
391今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f4c-XI6K)
2023/11/14(火) 21:27:42.82ID:gihBPsID0 >>385
お手数ですがよろしくします
https://litter.catbox.moe/aqlnin.png
おむつ履かせたかったんやけど、どうもリアル系になって関節とか乳輪も醜い形になっちゃう
WEAR階層してみても同じだったので、上にあげたやつでは乳首関係のLora消してます
ややグロ注意なんで閲覧者ニキは注意やで
お手数ですがよろしくします
https://litter.catbox.moe/aqlnin.png
おむつ履かせたかったんやけど、どうもリアル系になって関節とか乳輪も醜い形になっちゃう
WEAR階層してみても同じだったので、上にあげたやつでは乳首関係のLora消してます
ややグロ注意なんで閲覧者ニキは注意やで
392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f48-gzdM)
2023/11/14(火) 21:28:04.24ID:vvNo5Zst0 >>362
cuteなしのP.G.D.C.N.やないかな
cuteなしのP.G.D.C.N.やないかな
393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-U8dN)
2023/11/14(火) 21:28:44.37ID:uLjWUBfZ0 >>390
ChayGPTについてkwsk!
ChayGPTについてkwsk!
394今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffff-clNM)
2023/11/14(火) 21:28:58.32ID:JRCRt6mw0395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ff2-Lcu7)
2023/11/14(火) 21:31:26.85ID:n/PS8YCy0 >>387
ワイと一緒に大規模言語モデルとRVCの勉強しようや
女の子やなくてアドベンチャー・タイムのBMOとか
そのうち作れるんとちゃうかなぁ
ガワはCADで作るから開発ニキらを応援しとるで
https://i.imgur.com/EW1xhQW.jpg
https://i.imgur.com/tC27NFg.jpg
ワイと一緒に大規模言語モデルとRVCの勉強しようや
女の子やなくてアドベンチャー・タイムのBMOとか
そのうち作れるんとちゃうかなぁ
ガワはCADで作るから開発ニキらを応援しとるで
https://i.imgur.com/EW1xhQW.jpg
https://i.imgur.com/tC27NFg.jpg
396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ff0-KsRH)
2023/11/14(火) 21:31:47.98ID:4m/tmGIp0397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3c-Lcu7)
2023/11/14(火) 21:32:15.24ID:lYj6/bAL0398今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff37-Lcu7)
2023/11/14(火) 21:32:44.90ID:u4AIZHzi0399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fa4-t5m/)
2023/11/14(火) 21:33:57.96ID:P/G9LuM10400今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f88-gzdM)
2023/11/14(火) 21:41:28.96ID:3sv2KYw+0 >>399
SD1.5系でWDやNAI派生ではなくSD1.5そのものを使っとる人殆どおらんって話やないの
SD1.5系でWDやNAI派生ではなくSD1.5そのものを使っとる人殆どおらんって話やないの
401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f48-gzdM)
2023/11/14(火) 21:42:45.99ID:vvNo5Zst0 純正1.5だと、むしろ1.4の方が使った回数多いんじゃないかまであるなw
402今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff42-Zzou)
2023/11/14(火) 21:44:27.52ID:+kQUydSu0 1.webuiの1.5を指している
2.SD1.5系モデル全般を指している
3.SD1.5でリリースされているモデルそのものを指している
君はどっちだ!
2.SD1.5系モデル全般を指している
3.SD1.5でリリースされているモデルそのものを指している
君はどっちだ!
403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fee-Lcu7)
2023/11/14(火) 21:51:35.87ID:3D/OTzrA0 >>346
LoRA作るときのベースモデルでいつも利用してるで
LoRA作るときのベースモデルでいつも利用してるで
404今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fe5-9wGl)
2023/11/14(火) 21:57:24.42ID:Ct3GJDMq0 1.5と互換性ないなら2.0以下やん
405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd1f-BAAb)
2023/11/14(火) 21:58:44.24ID:t2lybhVud 今まで遊びの範囲でやってたけど…
いよいよivyに1060の6Gのマシンでは不満が出てきた
4060tiの16Gでも買えばエラー無くやれるだろうか
いよいよivyに1060の6Gのマシンでは不満が出てきた
4060tiの16Gでも買えばエラー無くやれるだろうか
406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fb2-XI6K)
2023/11/14(火) 22:01:14.10ID:2DDomQg80407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd9f-btA/)
2023/11/14(火) 22:01:16.52ID:Gtl733Osd408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/14(火) 22:01:21.38ID:ckX/MOxR0 3060の4万円とか中古3万円みたいな話でうんと悩むとええで
ほんま3060は歴史に残る名機やで
ほんま3060は歴史に残る名機やで
409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/14(火) 22:02:32.33ID:ckX/MOxR0410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fffc-Lcu7)
2023/11/14(火) 22:04:00.30ID:UEE7bPDg0 >>405
買っちまおうや……4090を……!
買っちまおうや……4090を……!
411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f04-Lcu7)
2023/11/14(火) 22:05:50.86ID:21nzlDmn0 4090って名前なんだから4090円で売って欲しい
412今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f7b-wD1F)
2023/11/14(火) 22:08:23.04ID:HqkFGZC90 先月4090買ったけど今すごい値上がりしてて危なかった
413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f03-Lcu7)
2023/11/14(火) 22:08:24.97ID:NcPPrP/F0414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff8d-KuAD)
2023/11/14(火) 22:11:18.88ID:RhsaDU5H0415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f72-Lcu7)
2023/11/14(火) 22:12:37.16ID:CxMbUm/u0 >>186
亀やがレスサンガツやで
目で見てるとどっちがええんやってなってくること多いし定量評価できるとやっぱ品質上げやすいんやろうな
lora学習させてる時も常々キャプションニングの精度は重要やなと感じるし、そこの高精度な自動化はどうにかしたいけど現状どうにもならんのよな
上げてくれた改良版で色々試してみるやで
亀やがレスサンガツやで
目で見てるとどっちがええんやってなってくること多いし定量評価できるとやっぱ品質上げやすいんやろうな
lora学習させてる時も常々キャプションニングの精度は重要やなと感じるし、そこの高精度な自動化はどうにかしたいけど現状どうにもならんのよな
上げてくれた改良版で色々試してみるやで
416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f9e-Lcu7)
2023/11/14(火) 22:14:19.81ID:gjGpVU9L0 中古含めるなら2080tiの4万がコスパ良さそうにみえる
ただマイニング全盛期に生き残りだからな・・・
ただマイニング全盛期に生き残りだからな・・・
417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd1f-BAAb)
2023/11/14(火) 22:16:04.05ID:t2lybhVud >>408
3060の12Gもええなぁ
もうちょい金出せるんやけど、どれがいいのか物色中や
Radeonが普通に使えるならそっちにするんやけどなぁ
ところでRyzenとIntelでなにか違いがあったりする?
3060の12Gもええなぁ
もうちょい金出せるんやけど、どれがいいのか物色中や
Radeonが普通に使えるならそっちにするんやけどなぁ
ところでRyzenとIntelでなにか違いがあったりする?
418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd1f-BAAb)
2023/11/14(火) 22:16:44.95ID:t2lybhVud >>410
快適になるんやろうけど…今のワイでは餓死してまうで…
快適になるんやろうけど…今のワイでは餓死してまうで…
419今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fb5-mdW7)
2023/11/14(火) 22:18:27.68ID:xVDrfwvp0 はー株当ててあんパン買うくらいの気軽さで4090買える身分になりてえなあ俺もなあ
420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff37-Lcu7)
2023/11/14(火) 22:21:31.12ID:u4AIZHzi0 >>391
見た感じこの画像だとワイとの差異はtoddlerLECOとおむつLoRAかなぁ
とりあえず以下が問題かなとおもうとこ
・toddlerLECOが-2.4はいくら何でも数値がデカすぎると思う
・ネガティブTIは結構画風への影響デカいから少し強度下げたほうがええかも
・アプスケESRGAN_4xでdenoise0.5は結構絵が変わる(0.4でええぐらい)
見た感じこの画像だとワイとの差異はtoddlerLECOとおむつLoRAかなぁ
とりあえず以下が問題かなとおもうとこ
・toddlerLECOが-2.4はいくら何でも数値がデカすぎると思う
・ネガティブTIは結構画風への影響デカいから少し強度下げたほうがええかも
・アプスケESRGAN_4xでdenoise0.5は結構絵が変わる(0.4でええぐらい)
421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f7b-yMPz)
2023/11/14(火) 22:21:49.62ID:cLWDTC4y0 ちょいちょいでてくるこの謎の部分(2重パンツ?)はなんてネガったら良いかわかる人おる?
https://files.catbox.moe/knhsih.png
https://files.catbox.moe/knhsih.png
422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff8d-KuAD)
2023/11/14(火) 22:23:49.67ID:RhsaDU5H0 ワイはmultiple pantiesをネガに入れてお祈りや
423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f40-8v6y)
2023/11/14(火) 22:27:16.64ID:1S7f4BAC0 最近てもしかしてみんなcomfyUI?
1111より速いってのはマジなの
1111より速いってのはマジなの
424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f7b-z29O)
2023/11/14(火) 22:27:56.85ID:37exJihw0 4090のPCが◯万円引き!
↓
見に行くと値引き後でも40万円くらい
単品でもたけーっすよ4090さん…
↓
見に行くと値引き後でも40万円くらい
単品でもたけーっすよ4090さん…
425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7c-Lcu7)
2023/11/14(火) 22:30:22.84ID:PCtg/w5f0 >>408
ai出る前まではハズレと言われてたのにねw
ai出る前まではハズレと言われてたのにねw
426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fffc-Lcu7)
2023/11/14(火) 22:33:16.64ID:UEE7bPDg0 ドスパラでもマウスでも手数料無料の分割払いで限界まで割ったらお得やで~
427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-p0TQ)
2023/11/14(火) 22:33:47.72ID:1PQrRO+g0 >>357
プレビューのショートカットをスペースのみでやりたいんだけど、出来ないのが残念
プレビューのショートカットをスペースのみでやりたいんだけど、出来ないのが残念
428今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-p0TQ)
2023/11/14(火) 22:34:42.84ID:1PQrRO+g0429今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe8-iYOv)
2023/11/14(火) 22:35:06.63ID:+8aLGS/j0430今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fe7-tLIw)
2023/11/14(火) 22:39:11.60ID:0Jknhqos0 >>421
どっちもpantiesだと思うのでネガティブじゃなくポジティブのプロンプトを整理した方がええんちゃうか?
同じようなワードが2つ以上あるとダブって出てきたりする確率が上がるというのが経験則
どっちもpantiesだと思うのでネガティブじゃなくポジティブのプロンプトを整理した方がええんちゃうか?
同じようなワードが2つ以上あるとダブって出てきたりする確率が上がるというのが経験則
431今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f1d-CMRz)
2023/11/14(火) 22:39:14.10ID:P37u0s5j0 まさか1年経っても指に悩まされているとは
432今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-Atr2)
2023/11/14(火) 22:40:51.87ID:PGyb8WhA0 >>428
足の指逆問題、大分致命的なとき有るよな
なまじ足先が左右逆なだけで足の指表現自体はちゃんと生成されてることが多くて、余計に残念感有る
なんか拡張機能で「足先の生成を左右逆にする」とか出ないもんかねぇ
足の指逆問題、大分致命的なとき有るよな
なまじ足先が左右逆なだけで足の指表現自体はちゃんと生成されてることが多くて、余計に残念感有る
なんか拡張機能で「足先の生成を左右逆にする」とか出ないもんかねぇ
433今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f4c-XI6K)
2023/11/14(火) 22:41:39.40ID:gihBPsID0 >>420
サンガツです
LECOの数値とネガTIとアプスケの数値あたりを弄ってみます
一応これで75オーバーしているから、それもあるかもしれない
しかしそちらのプロンプトは美しいな…
そのままコピペしても不思議と関節がグロくなったりするからワイの環境とアプスケに問題があるのかも
サンガツです
LECOの数値とネガTIとアプスケの数値あたりを弄ってみます
一応これで75オーバーしているから、それもあるかもしれない
しかしそちらのプロンプトは美しいな…
そのままコピペしても不思議と関節がグロくなったりするからワイの環境とアプスケに問題があるのかも
434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f4c-XI6K)
2023/11/14(火) 22:42:44.37ID:gihBPsID0435今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f32-Lcu7)
2023/11/14(火) 22:42:49.57ID:7Z7PzHqV0 sd1.6で既存の1.5系LoRAが使えるかどうかの参考になるかと、sd1.4系とsd1.5系の比較でLoRA適用確認
生成でエラーは出んかったので、sd1.6でも使える気はする
ただLoRAがちゃんと目的通りに動くかどうかはモデル次第かもしれん
https://i.imgur.com/u1K4Kbz.jpg
https://i.imgur.com/MHSQS94.jpg
なんでsd1.5で壊れるねん……
生成でエラーは出んかったので、sd1.6でも使える気はする
ただLoRAがちゃんと目的通りに動くかどうかはモデル次第かもしれん
https://i.imgur.com/u1K4Kbz.jpg
https://i.imgur.com/MHSQS94.jpg
なんでsd1.5で壊れるねん……
436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fe7-tLIw)
2023/11/14(火) 22:43:43.59ID:0Jknhqos0 すまん>>430に追記やが普通に履いてる方はvaginalとかnaked crotchとか入れると消える場合がある
「それを描写するとパンツが邪魔になるプロンプト」で結果的に消せるパターンやね
モデルごとの癖が大きいとこやね
「それを描写するとパンツが邪魔になるプロンプト」で結果的に消せるパターンやね
モデルごとの癖が大きいとこやね
437今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-15sL)
2023/11/14(火) 22:47:02.15ID:BW0jFfxx0 >>411
NVIDIA「わかりました、明日から4090$で販売しますね^^」
NVIDIA「わかりました、明日から4090$で販売しますね^^」
438今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7c-Lcu7)
2023/11/14(火) 22:47:15.97ID:PCtg/w5f0 novelaiのv3モデルって公開する予定あるのかな?
439今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f7b-yMPz)
2023/11/14(火) 22:48:29.86ID:cLWDTC4y0 >>422,430,434
ネガにmutiple panties入れたら多少安定感増した気がするわサンガツ
思いっきり下がってきてる2枚目のパンツはpulled pantie入れても未だにたまに出てくるけどな…謎やわ
衣装いじって遊んでたら出てきたエロ服
定番物なのかね?
https://i.imgur.com/0NiwXgS.png
ネガにmutiple panties入れたら多少安定感増した気がするわサンガツ
思いっきり下がってきてる2枚目のパンツはpulled pantie入れても未だにたまに出てくるけどな…謎やわ
衣装いじって遊んでたら出てきたエロ服
定番物なのかね?
https://i.imgur.com/0NiwXgS.png
440今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f88-gzdM)
2023/11/14(火) 22:50:11.10ID:3sv2KYw+0 >>417
RyzenとIntelは宗教上の理由がなければどっちでもええで
ただ、学習時とかにVRAMギリギリまで使用するために内蔵GPUがあるやつのがええかもしれん
intelのF以外やRyzenのzen4とか
RyzenとIntelは宗教上の理由がなければどっちでもええで
ただ、学習時とかにVRAMギリギリまで使用するために内蔵GPUがあるやつのがええかもしれん
intelのF以外やRyzenのzen4とか
441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-Lcu7)
2023/11/14(火) 22:52:05.21ID:OR1NKqAs0 >>438
novelai側に何のメリットもないやろー
novelai側に何のメリットもないやろー
442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fe0-OhfE)
2023/11/14(火) 22:53:57.05ID:D0eCVzPi0 キムタカ作画LoraがCivitaiに上がってるけど、このスレのキムタカニキじゃないよね?
サムネの塗りが随分違うから同じニキには思えないけど、あえて原作の塗りに寄せすぎないサムネをアップロードしてたりとか・・・無いよね。
サムネの塗りが随分違うから同じニキには思えないけど、あえて原作の塗りに寄せすぎないサムネをアップロードしてたりとか・・・無いよね。
443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-p0TQ)
2023/11/14(火) 22:57:50.65ID:1PQrRO+g0 >>417
コスパ神3060を基準にしてコスパで順当な上位機種は4070だけど
SDXLを視野に入れると4060 16Gがコスパで4070,4070tiをぶっちぎってしまうという
悩ましいところやな
今1060なら3060で世界が変わることは間違いない
コスパ神3060を基準にしてコスパで順当な上位機種は4070だけど
SDXLを視野に入れると4060 16Gがコスパで4070,4070tiをぶっちぎってしまうという
悩ましいところやな
今1060なら3060で世界が変わることは間違いない
444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-p0TQ)
2023/11/14(火) 23:01:04.58ID:1PQrRO+g0 >>432
指の部分を雑に反転させてcontrolnetのリファレンスとラインアートで再生成とかやってみるか
指の部分を雑に反転させてcontrolnetのリファレンスとラインアートで再生成とかやってみるか
445今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワイエディ MM7f-XI6K)
2023/11/14(火) 23:02:06.91ID:Qee8AapoM >>92
情報サンガツやで。LCMサンプラー驚愕やわ拡張使わない素の生成やとほぼ倍速やね
上の方でが画質についての感想もあるけど、実写モデルで使った感じやと十分使える範囲やったで
これは裸体生成した例やで
ttps://www.chichi-pui.com/posts/68d5247f-736c-4119-943b-a60420cf9eea/
情報サンガツやで。LCMサンプラー驚愕やわ拡張使わない素の生成やとほぼ倍速やね
上の方でが画質についての感想もあるけど、実写モデルで使った感じやと十分使える範囲やったで
これは裸体生成した例やで
ttps://www.chichi-pui.com/posts/68d5247f-736c-4119-943b-a60420cf9eea/
446今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f4c-XI6K)
2023/11/14(火) 23:06:37.58ID:gihBPsID0 >>442
よかったら検索ワード教えて欲しいやで
よかったら検索ワード教えて欲しいやで
447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-U8dN)
2023/11/14(火) 23:11:20.81ID:uLjWUBfZ0 https://i.imgur.com/q1JDbFW.png
100年後に生まれて美少女に嫌な顔されながら一緒に宇宙放浪したいだけの人生だった
100年後に生まれて美少女に嫌な顔されながら一緒に宇宙放浪したいだけの人生だった
448今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff16-Zoup)
2023/11/14(火) 23:11:46.70ID:bgUWVctB0 SDXLがこけたから次は元に戻すかさらに増やすかの2択だと思う
449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f52-Lcu7)
2023/11/14(火) 23:19:07.46ID:nCGu5kY00 >>395
せめて声はずんだもんにしておいてな
せめて声はずんだもんにしておいてな
450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff37-Lcu7)
2023/11/14(火) 23:19:30.22ID:u4AIZHzi0 >>433
おむつLoRA抜きでtoddler-0.8~-1.0にしたやつや
モデルの基本的なタッチは崩れてないと思う
https://files.catbox.moe/re2p2g.png、https://files.catbox.moe/v907nr.png、https://files.catbox.moe/bsqy3x.png、https://files.catbox.moe/yneso3.png
数値増やすとだんだん顔がリアルな幼児の特徴出してくるのでやっぱそれが崩壊の原因かなと
-1.8で崩れてはいないけど鼻がやや団子気味になったり唇が突き出してくるhttps://files.catbox.moe/0h0f5f.png
アプスケはanimesharpで0.45
おむつとかドロワーズとかのデカパン系はスジが透けるcameltoeとはかち合うだろうからこれもどちらかは切ったほうが安定すると思う
おむつLoRA抜きでtoddler-0.8~-1.0にしたやつや
モデルの基本的なタッチは崩れてないと思う
https://files.catbox.moe/re2p2g.png、https://files.catbox.moe/v907nr.png、https://files.catbox.moe/bsqy3x.png、https://files.catbox.moe/yneso3.png
数値増やすとだんだん顔がリアルな幼児の特徴出してくるのでやっぱそれが崩壊の原因かなと
-1.8で崩れてはいないけど鼻がやや団子気味になったり唇が突き出してくるhttps://files.catbox.moe/0h0f5f.png
アプスケはanimesharpで0.45
おむつとかドロワーズとかのデカパン系はスジが透けるcameltoeとはかち合うだろうからこれもどちらかは切ったほうが安定すると思う
451今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f4c-XI6K)
2023/11/14(火) 23:26:25.20ID:gihBPsID0 >>450
サンガツです!ご指摘の通り、おむつLoraの絵柄影響+todderの過負荷が原因だったみたいですね…
モデルやLoraとの兼ね合いを鑑みずに大さじ感覚で+1+2したらアカンかった…
アプスケまで指南いただいて感謝です
サンガツです!ご指摘の通り、おむつLoraの絵柄影響+todderの過負荷が原因だったみたいですね…
モデルやLoraとの兼ね合いを鑑みずに大さじ感覚で+1+2したらアカンかった…
アプスケまで指南いただいて感謝です
452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f5e-Lcu7)
2023/11/14(火) 23:27:57.97ID:VXq2nZTb0 中国禁輸の影響が出たんかな?4090、30万で買ったモデルが40万なってておったまげたで
453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd9f-lpt7)
2023/11/14(火) 23:29:45.40ID:iLkub3jOd454今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-Zoup)
2023/11/14(火) 23:35:25.19ID:PPEbbJOE0 >>447
今までbing生成かと思ってたわ
今までbing生成かと思ってたわ
455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f7b-yMPz)
2023/11/14(火) 23:35:49.28ID:cLWDTC4y0456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-Atr2)
2023/11/14(火) 23:36:45.62ID:PGyb8WhA0 >>455
これは草不可避
これは草不可避
457今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-Zoup)
2023/11/14(火) 23:37:23.03ID:PPEbbJOE0458今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f4d-ZuiQ)
2023/11/14(火) 23:38:17.05ID:0nEH3l590 3000の時も裁けなくてひーこらしてたのに革ジャンさぁ・・・
459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f04-Lcu7)
2023/11/14(火) 23:39:06.68ID:21nzlDmn0 >>447
超綺麗や!
超綺麗や!
460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f9a-z29O)
2023/11/14(火) 23:40:24.99ID:lxy5izR80 >>455
うーん、これは確かにサイタマの休日
うーん、これは確かにサイタマの休日
461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe8-iYOv)
2023/11/14(火) 23:43:46.09ID:+8aLGS/j0 >>457
中国禁輸の影響って別のところでも言われてたぞ
中国禁輸の影響って別のところでも言われてたぞ
462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffff-clNM)
2023/11/14(火) 23:45:53.26ID:JRCRt6mw0 今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」
463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd9f-btA/)
2023/11/14(火) 23:48:25.41ID:Gtl733Osd 1キャラをデザインも画風も完璧に再現するってほんま難しいんよなぁ…
瞳のハイライトが適当だったり
髪留めのデザインが適当だったり
髪留めの位置が左右逆になったり
眉が太くなったり色が変わったり
アイシャドウが違ったりとかね
ここは違うからもう一度正確に学習し直してみたいな感じで添削した物を再学習とかさせられればええのに
瞳のハイライトが適当だったり
髪留めのデザインが適当だったり
髪留めの位置が左右逆になったり
眉が太くなったり色が変わったり
アイシャドウが違ったりとかね
ここは違うからもう一度正確に学習し直してみたいな感じで添削した物を再学習とかさせられればええのに
464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3c-J468)
2023/11/14(火) 23:49:15.59ID:Jy5mw17t0465今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fed-Blpp)
2023/11/14(火) 23:53:21.68ID:Rar236qg0 >>455
草
草
466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ベーイモ MM8f-3j18)
2023/11/14(火) 23:54:43.88ID:E9RlUIHkM467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f99-0K/e)
2023/11/14(火) 23:59:43.46ID:zJxWgMEj0 >>466
これは前スレのデコちゃんLoRA利用やね
これは前スレのデコちゃんLoRA利用やね
468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f72-Lcu7)
2023/11/15(水) 00:01:02.62ID:goq0rFTA0469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3c-J468)
2023/11/15(水) 00:01:16.91ID:QHpXyyWV0 最近やけに背景がうるさいと思ってたが、被写界深度をネガってたせいなんか?🤔
470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd9f-btA/)
2023/11/15(水) 00:02:31.02ID:P3kg5v11d AIを用いてアニメキャラのカップ数を正確に導き出すツールとかないんやろうか
カップとかバストサイズが判明してるキャラを元にすればおおまかなサイズとかを割り出すAIを作れそうなもんやけど
プロンプトの大中小とか正直大雑把過ぎるんよな
カップとかバストサイズが判明してるキャラを元にすればおおまかなサイズとかを割り出すAIを作れそうなもんやけど
プロンプトの大中小とか正直大雑把過ぎるんよな
471今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fe8-ayWx)
2023/11/15(水) 00:07:40.11ID:RLe7IUMC0 >>435
二枚目中央上段みたいなのがいきなり生成されたら泣く
二枚目中央上段みたいなのがいきなり生成されたら泣く
472今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbf-Lcu7)
2023/11/15(水) 00:11:46.61ID:aFduD7tV0 なんか球体関節人形スカートたくし上げの流れが見えたので、寝る前に調整中のをペタリ。
目はまだ調整必要やなぁ。雰囲気は少し近づけたと思うが。調整がんばるべー。
https://files.catbox.moe/diia6a.png
目はまだ調整必要やなぁ。雰囲気は少し近づけたと思うが。調整がんばるべー。
https://files.catbox.moe/diia6a.png
473今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-vgtH)
2023/11/15(水) 00:17:08.70ID:IY/ug8Oz0 >>418
ワイも金が無いから気持ちは分かるで
ワイも金が無いから気持ちは分かるで
474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff8c-9wGl)
2023/11/15(水) 00:17:36.25ID:PGBN/X4Q0 >>453
サイタマサイタマサイタマ~
サイタマサイタマサイタマ~
475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-vgtH)
2023/11/15(水) 00:21:08.53ID:IY/ug8Oz0476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ベーイモ MM8f-3j18)
2023/11/15(水) 00:21:23.55ID:34RKX9+gM477今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ffc-EFnx)
2023/11/15(水) 00:33:30.14ID:DnKDJzKs0 自家発電効率(意味深)が上がるのでランニングコスト的にも4090は最高やな
478今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワイエディ MM7f-XI6K)
2023/11/15(水) 00:34:20.08ID:wBwBNkMcM479今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Lcu7)
2023/11/15(水) 00:50:33.08ID:w/6zGiRt0 ロリモデルはそっちよりになるから使うか機会が限られる
480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-Zoup)
2023/11/15(水) 00:51:59.98ID:OACVftQg0 LCMタブで生成するとやたら早いな
しかも炉もある程度いける
しかも炉もある程度いける
481今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-vgtH)
2023/11/15(水) 00:52:33.61ID:IY/ug8Oz0482今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fa4-1fAS)
2023/11/15(水) 00:53:53.32ID:Q1iWXswS0483今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f84-Fk5m)
2023/11/15(水) 00:55:03.11ID:4vbNB24c0 >>61
すまん遅くなった
civitaiにあるjapanesestyleminimalistlineillustrations
ってLoRAを0.3から0.6ぐらいのをかけてるだけやで
0.3
https://ul.h3z.jp/rijCQoY1.jpeg
0.5
https://ul.h3z.jp/rWRUY2xA.jpeg
0.6
https://ul.h3z.jp/HjS359LQ.jpeg
すまん遅くなった
civitaiにあるjapanesestyleminimalistlineillustrations
ってLoRAを0.3から0.6ぐらいのをかけてるだけやで
0.3
https://ul.h3z.jp/rijCQoY1.jpeg
0.5
https://ul.h3z.jp/rWRUY2xA.jpeg
0.6
https://ul.h3z.jp/HjS359LQ.jpeg
484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f84-Fk5m)
2023/11/15(水) 01:02:50.12ID:4vbNB24c0485今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-sJuV)
2023/11/15(水) 01:09:20.74ID:aXrUAja00486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f01-vgtH)
2023/11/15(水) 01:10:45.29ID:/tRHp3wc0 >>484
そこはかとなく漂う事後感
そこはかとなく漂う事後感
487今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-p0TQ)
2023/11/15(水) 01:19:04.00ID:F2O24EJ40 うまくできない
https://i.imgur.com/z8GRwfP.png
https://i.imgur.com/z8GRwfP.png
488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3c-J468)
2023/11/15(水) 01:21:25.00ID:QHpXyyWV0 チラ裏スレ復活してたと思ったがよう見たら違うんか
489今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-Atr2)
2023/11/15(水) 01:21:32.17ID:Yp9Y9FRJ0 オデコキャラLoraと同じノリで三つ編み(一本)キャラLoraお試し中
https://files.catbox.moe/icfquy.jpg
流石に三つ編み2本に増える案件がチラチラあるけど、何も使わないよりはキャラ個体認識安定しそうではある
あと、割と描いたときの風味がほんのり残っていて愛着が増すので、その分シコリティが底上げされるのは良き
https://files.catbox.moe/icfquy.jpg
流石に三つ編み2本に増える案件がチラチラあるけど、何も使わないよりはキャラ個体認識安定しそうではある
あと、割と描いたときの風味がほんのり残っていて愛着が増すので、その分シコリティが底上げされるのは良き
490今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-U8dN)
2023/11/15(水) 01:23:37.35ID:uMZfypBr0 プロンプト指定なしで三つ編みでるとSSR引いた感あって嬉しくなる
491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ff2-Lcu7)
2023/11/15(水) 01:29:29.94ID:zKokpsg80492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7c-Lcu7)
2023/11/15(水) 01:47:49.41ID:cb+hE49e0493今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f81-LhI6)
2023/11/15(水) 01:51:13.95ID:HDjGfTQJ0 >>155
これを参考にクリスタでワイもやってみたわ
レンズ補正入れて歪ませることがいいのかはワイにはわからんが
https://i.imgur.com/AqqcvxK.jpg
https://i.imgur.com/lcjVMtM.png
これを参考にクリスタでワイもやってみたわ
レンズ補正入れて歪ませることがいいのかはワイにはわからんが
https://i.imgur.com/AqqcvxK.jpg
https://i.imgur.com/lcjVMtM.png
494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ff2-Lcu7)
2023/11/15(水) 02:04:47.33ID:zKokpsg80 >>483
ワイも混ぜてみた、制御むずかしいなこれ
LoRAの相性なせいか0.7くらいでないとあかんかったけど
素朴な絵柄になって英語の教科書の挿絵みたいな感じに
……不思議とこっちのほうがムクムクとくるんやが……
https://i.imgur.com/t1QcNi3.png
https://i.imgur.com/MBQmm39.png
https://i.imgur.com/aEGbiz1.png
https://i.imgur.com/1rWrClO.png
なんか「あなたのケモナー度は?」みたいになってもうた
ワイも混ぜてみた、制御むずかしいなこれ
LoRAの相性なせいか0.7くらいでないとあかんかったけど
素朴な絵柄になって英語の教科書の挿絵みたいな感じに
……不思議とこっちのほうがムクムクとくるんやが……
https://i.imgur.com/t1QcNi3.png
https://i.imgur.com/MBQmm39.png
https://i.imgur.com/aEGbiz1.png
https://i.imgur.com/1rWrClO.png
なんか「あなたのケモナー度は?」みたいになってもうた
495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f5e-Lcu7)
2023/11/15(水) 02:07:09.86ID:hxJPzNpm0 ヘタウマ系絵柄?LORAうっすら入れて情報下げるの便利よな(キャラクターLORA適用で遠景、モブ的な密度で配置したいときなど)
ワイはsmol使ってた
ワイはsmol使ってた
496今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-Zoup)
2023/11/15(水) 02:10:30.60ID:OACVftQg0497今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-Lcu7)
2023/11/15(水) 02:19:44.42ID:ADNjyPxy0498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ff2-Lcu7)
2023/11/15(水) 02:24:28.90ID:zKokpsg80499今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f6e-BAAb)
2023/11/15(水) 02:48:38.21ID:EhDdaPVb0500今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f9a-z29O)
2023/11/15(水) 02:56:27.91ID:z0v6Lrs50 遅ればせながらはいふりのキャラlora頂いたから感謝のマイクロビキニ
本編は見たこと無いんや、すまんな
https://ul.h3z.jp/OhmhH6vW.png
https://ul.h3z.jp/83SLETTV.png
https://ul.h3z.jp/0fu1HL2Q.png
https://ul.h3z.jp/YkXKqI3g.png
本編は見たこと無いんや、すまんな
https://ul.h3z.jp/OhmhH6vW.png
https://ul.h3z.jp/83SLETTV.png
https://ul.h3z.jp/0fu1HL2Q.png
https://ul.h3z.jp/YkXKqI3g.png
501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM4f-U5r/)
2023/11/15(水) 03:24:00.29ID:KYnN+OpLM 自家製loraが使い勝手悪くてヤケクソでTE0.1にして日本語解説をプロンプト先頭に付けたらUnetさんがいい感じに学習画像拾ってくれていい感じにしてくれたぜ
502今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f0b-aFuO)
2023/11/15(水) 03:52:06.97ID:jyMv699J0 inpaintすると、指定した部分が暗い色になります。inpaintだけvaeが当たってない感じです。対処方法はありますか?
以下はサンプル画像です。元画像の生成と全く同じモデル・プロンプトです。どのモデル、プロンプトでもt2iやi2iはきれいに出力され、inpaintだとくすんだ灰色っぽい感じになってしまいます。
元の画像
https://imgur.com/TkOo3ei.png
inpaint範囲
https://i.imgur.com/wIML1US.png
inpaint後の画像
https://i.imgur.com/KllHmjs.png
元画像をi2iした画像
https://i.imgur.com/4Hhemgp.png
以下はサンプル画像です。元画像の生成と全く同じモデル・プロンプトです。どのモデル、プロンプトでもt2iやi2iはきれいに出力され、inpaintだとくすんだ灰色っぽい感じになってしまいます。
元の画像
https://imgur.com/TkOo3ei.png
inpaint範囲
https://i.imgur.com/wIML1US.png
inpaint後の画像
https://i.imgur.com/KllHmjs.png
元画像をi2iした画像
https://i.imgur.com/4Hhemgp.png
503今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ffc-EFnx)
2023/11/15(水) 04:15:58.72ID:DnKDJzKs0 >>502
前よくその事象起きてたけどうちの場合は
Settings→VAE→SD-VAEの項目を他のに変更してApply Settings
元々使ってたVAEに変更し直してApply Settings
で解消してたよ。起動するたびに操作だから面倒くさかったけど
前よくその事象起きてたけどうちの場合は
Settings→VAE→SD-VAEの項目を他のに変更してApply Settings
元々使ってたVAEに変更し直してApply Settings
で解消してたよ。起動するたびに操作だから面倒くさかったけど
504今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd9f-GJGF)
2023/11/15(水) 04:30:56.21ID:hfig0LOHd taggerするときいつも適当にポン押ししてあとで編集してるんだけど何か触ったほうがいい設定とかある?
505今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fb5-mdW7)
2023/11/15(水) 04:59:13.26ID:RzQb85290 flatloraほんますごいすごぉいってガチャガチャしてたら
もうこんな時間になってた…
https://files.catbox.moe/iqcgez.png
https://files.catbox.moe/vrqz34.png
https://files.catbox.moe/9y0qpv.png
https://files.catbox.moe/zio4tv.png
https://files.catbox.moe/bjhb7t.png
もうこんな時間になってた…
https://files.catbox.moe/iqcgez.png
https://files.catbox.moe/vrqz34.png
https://files.catbox.moe/9y0qpv.png
https://files.catbox.moe/zio4tv.png
https://files.catbox.moe/bjhb7t.png
506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f88-Lcu7)
2023/11/15(水) 05:21:12.00ID:CYvIqCWd0 >>504
taggar自体に面倒な設定はないやろ、せいぜいトリガーワード使う時はAdditional tagsに書いておくくらいで
それよりCaptioning Helperで重複する概念・タグを消すとかするといいかもな
これも必要ない派もいるみたいやが
taggar自体に面倒な設定はないやろ、せいぜいトリガーワード使う時はAdditional tagsに書いておくくらいで
それよりCaptioning Helperで重複する概念・タグを消すとかするといいかもな
これも必要ない派もいるみたいやが
507今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fba-d8Lg)
2023/11/15(水) 05:39:47.37ID:Ua6dqekW0 >>455
Bingくん、優秀やな…w
Bingくん、優秀やな…w
508今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MMf3-rUOV)
2023/11/15(水) 07:22:22.83ID:IC84WhY7M ネットで調べるとMBWで顔に影響ある層とか言われてる所その通りにしても全然思った通りの効果は無いしインターネットは嘘ばっかりや!
509今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sae3-d61M)
2023/11/15(水) 07:55:44.12ID:slpZ2aRVa https://imgur.com/beN5qV4.png
https://imgur.com/Sf4hmie.png
https://imgur.com/w0ABTYp.png
https://imgur.com/m39i97S.png
何のモデルとマージしてもメスガキ適正高いninekey
https://imgur.com/Sf4hmie.png
https://imgur.com/w0ABTYp.png
https://imgur.com/m39i97S.png
何のモデルとマージしてもメスガキ適正高いninekey
510今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fff8-ElWn)
2023/11/15(水) 08:12:40.94ID:vZBnwWQu0 >>508
究極的にはlbwのXYZとかBIMOとかで探ってくしかない希ガス
究極的にはlbwのXYZとかBIMOとかで探ってくしかない希ガス
511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff8e-35g+)
2023/11/15(水) 08:18:11.33ID:9dvqwa3L0 県よりsaitamaってキャラ名のが有名になってるんやろな
歴史人物の名前入れたらfateになる未来もあるな
歴史人物の名前入れたらfateになる未来もあるな
512今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-U8dN)
2023/11/15(水) 08:34:18.05ID:uMZfypBr0 >>508
その嘘ノウハウドヤ顔で公開してる人多くて笑うわ
その嘘ノウハウドヤ顔で公開してる人多くて笑うわ
513今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM4f-j5Or)
2023/11/15(水) 08:48:25.05ID:48+BooI4M >>508
プリセットからある程度良さそうなのを見つけたらあとは総当たりや
単一のseedでやってるとたまたま良いseedの場合もあるから良さそうなweight見つけたあとランダムseedで生成するのを忘れるなよ
適宜promptも調整やぞ
lora作成はこの辺の出荷作業が一番しんどいんよな
civitaiに載せるなら使い方はちゃんとしたい
プリセットからある程度良さそうなのを見つけたらあとは総当たりや
単一のseedでやってるとたまたま良いseedの場合もあるから良さそうなweight見つけたあとランダムseedで生成するのを忘れるなよ
適宜promptも調整やぞ
lora作成はこの辺の出荷作業が一番しんどいんよな
civitaiに載せるなら使い方はちゃんとしたい
514今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H83-SrI7)
2023/11/15(水) 09:03:28.06ID:IXIDOT9lH 層別の特徴量系の話は頑張って検証してる熱意だけは伝わってくるからなんとも言いにくい気持ちはある
特徴量はチャネル方向にあるから層別のマージじゃ無理なんだよね
ここにたまに来る意識高いマージ手法使う人がその特徴量いじれるけど人間には扱えない
特徴量はチャネル方向にあるから層別のマージじゃ無理なんだよね
ここにたまに来る意識高いマージ手法使う人がその特徴量いじれるけど人間には扱えない
515今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sae3-hnOj)
2023/11/15(水) 09:05:17.06ID:9RIRg+vda516あぼーん
NGNGあぼーん
517今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM9f-DDEU)
2023/11/15(水) 09:29:46.87ID:Y1YcqJRRM518今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM9f-DDEU)
2023/11/15(水) 09:31:43.77ID:Y1YcqJRRM >>411
4090USDや
4090USDや
519今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f7b-U8dN)
2023/11/15(水) 09:31:48.96ID:7aLSAl660 >>508
前スレから流行ってるドット絵風もNAI以来の革命やって歓喜してる人もいれば
何がええんやこれ?ってピンとこない人もおるし良さに共通認識なんてないからな
それを公開してる人的にはそれが自分の中の最強テンプレ設定なのは嘘ではないのだと思うで
前スレから流行ってるドット絵風もNAI以来の革命やって歓喜してる人もいれば
何がええんやこれ?ってピンとこない人もおるし良さに共通認識なんてないからな
それを公開してる人的にはそれが自分の中の最強テンプレ設定なのは嘘ではないのだと思うで
520今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f05-Lcu7)
2023/11/15(水) 09:33:47.58ID:ud8P/T9e0 mergeは層別の加重平均するよりtensor弄って隠れ層の入れ替えしたほうがおもしろいけどね
521今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-JusC)
2023/11/15(水) 09:40:31.60ID:bJ3Z/5Hb0 最近bing分からないやつちょくちょく見るようになったな
522今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f92-hJ8c)
2023/11/15(水) 09:41:09.50ID:sXfbcnUe0 層別マージまでは許せるけどエレメンタルだけはキツイっす
523今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3a-6G2p)
2023/11/15(水) 09:54:44.99ID:o9vo83wu0 ドット絵風は良いか悪いかというより版権キャラの微妙な似てなさとか動画にしたときの細かな粗とかが目立たなくなることに注目すべき
ふと思ったんだけど、AI動画ってもしかしてドット絵動画みたいなのから徐々に解像度を上げていく感じのほうが上手くいくんじゃないか
ふと思ったんだけど、AI動画ってもしかしてドット絵動画みたいなのから徐々に解像度を上げていく感じのほうが上手くいくんじゃないか
524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f18-35g+)
2023/11/15(水) 09:55:48.29ID:MAL40WEf0 去年話題になったAIで作った同人エロゲもドット風にしてたよな
525今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fb2-E7RR)
2023/11/15(水) 09:59:41.88ID:hMpHDu260 >>519
最初はイラストを作ることが全員の共通目的だったけど今は成熟してやりたいことがかなり分岐してきたやね
パッと見でも
技術の探求自体が面白い研究者
Lora作成でなにかやろうとしてる人
イラストを追求し続ける人
エロイラストを作りたい人
アニメ作りたい人
漫画作りたい人
ゲーム作りたい人
これくらい分岐してる気がする
まあかといってスレ分けられても情報が偏って困るけど
最初はイラストを作ることが全員の共通目的だったけど今は成熟してやりたいことがかなり分岐してきたやね
パッと見でも
技術の探求自体が面白い研究者
Lora作成でなにかやろうとしてる人
イラストを追求し続ける人
エロイラストを作りたい人
アニメ作りたい人
漫画作りたい人
ゲーム作りたい人
これくらい分岐してる気がする
まあかといってスレ分けられても情報が偏って困るけど
526今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fa1-s3Gq)
2023/11/15(水) 10:12:54.03ID:btW7UBw+0 https://ul.h3z.jp/ZBTzaUAR.jpg
おほ~かっこよくてえっちな服だねえ3次炉に着せてシコったろ!
https://ul.h3z.jp/P998uoyL.jpg
…コミュ抜けるわ
なぜなのか
おほ~かっこよくてえっちな服だねえ3次炉に着せてシコったろ!
https://ul.h3z.jp/P998uoyL.jpg
…コミュ抜けるわ
なぜなのか
527今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ff2-Lcu7)
2023/11/15(水) 10:13:34.34ID:zKokpsg80 だいたいは複数に跨ってるやろうし
ここにいると別ジャンルもやってみようと思えるから
ほんまありがたいで
ワイは漫画でのアシさんメインやけど
ピクセル化知ってアクションゲーム作りたくなってもうた
あと他人様の尖った性癖や絵柄は引き出しが広がるんで
これも助かっとる
ここにいると別ジャンルもやってみようと思えるから
ほんまありがたいで
ワイは漫画でのアシさんメインやけど
ピクセル化知ってアクションゲーム作りたくなってもうた
あと他人様の尖った性癖や絵柄は引き出しが広がるんで
これも助かっとる
528今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM13-EtM6)
2023/11/15(水) 10:14:29.00ID:k8ARRc55M ドット絵の何がいいか
低解像度のメリットである脳内補完がフルで効くこと
低解像度のデメリットである解像度そのものはドット絵だしなで片付けられること
低解像度のメリットである脳内補完がフルで効くこと
低解像度のデメリットである解像度そのものはドット絵だしなで片付けられること
529今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ff8-gzdM)
2023/11/15(水) 10:16:18.03ID:BVfUhx6T0 デコちびエルフちゃんはかわいいなぁ
https://i.imgur.com/tj7imPf.jpg
https://i.imgur.com/tj7imPf.jpg
530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc8-uEY1)
2023/11/15(水) 10:19:24.85ID:i3BxooTT0 >>526
顔だけ何か被せて隠せばいける…
顔だけ何か被せて隠せばいける…
531今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f1e-4CNg)
2023/11/15(水) 10:23:09.59ID:Qba25Saw0 >>516
リターン大杉だろ
リターン大杉だろ
532今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe8-iYOv)
2023/11/15(水) 10:25:26.06ID:MWsSRxqM0 >>526
Refiner使ってみるんや
Refiner使ってみるんや
533今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM13-EtM6)
2023/11/15(水) 10:27:48.46ID:k8ARRc55M 顔もちゃんと若くなるモデル使わないと
ババアロリしかでないやーね
ババアロリしかでないやーね
534今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc6-J468)
2023/11/15(水) 10:28:38.73ID:QHpXyyWV0 >>497
この垂れ目何のモデルなのか知りたいンゴ
この垂れ目何のモデルなのか知りたいンゴ
535今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f40-U33h)
2023/11/15(水) 10:39:25.00ID:5ikBMZcy0 >>526
むしろこの顔めちゃ好きなんだが‥
むしろこの顔めちゃ好きなんだが‥
536今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ff4-WGp7)
2023/11/15(水) 10:50:01.71ID:6Ozmf/mx0537今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srf3-gNQU)
2023/11/15(水) 10:52:06.12ID:pt9XK86vr 凄く遅いサンイチ
bing実写民ワイ(最近の流行りはドット絵なのか)
https://i.imgur.com/FSbjDyJ.jpg
https://i.imgur.com/mPLjPUg.jpg
https://i.imgur.com/bVi1Xe7.jpg
https://i.imgur.com/aQm6P3q.jpg
bing実写民ワイ(最近の流行りはドット絵なのか)
https://i.imgur.com/FSbjDyJ.jpg
https://i.imgur.com/mPLjPUg.jpg
https://i.imgur.com/bVi1Xe7.jpg
https://i.imgur.com/aQm6P3q.jpg
538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff86-Xzxn)
2023/11/15(水) 10:57:34.84ID:gKbOXnC00 >>476
人妻ニキやで仕事忙しくて返信遅くなってすまんな
ワードはmature female使うんやで
この前のは自分でマージしたモデルやけども
hassaku師匠でも同じようなのは出ると思う
絵柄は等身スライダーの影響だと思うんや
あと目の大きさloraつこうとる
https://imgur.com/VprN325
人妻ニキやで仕事忙しくて返信遅くなってすまんな
ワードはmature female使うんやで
この前のは自分でマージしたモデルやけども
hassaku師匠でも同じようなのは出ると思う
絵柄は等身スライダーの影響だと思うんや
あと目の大きさloraつこうとる
https://imgur.com/VprN325
539今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fa8-9wGl)
2023/11/15(水) 11:17:55.91ID:m1AR1Ltt0 EasyPromptAnimeにだいぶ慣れてきたのでエロとか触手とかに逃げず本格的に豪華路線を模索
どうしても「脱がせよう」として来るのに苦戦
肩も胸元も隠してほしいんだけどネガを相当強調しても隙あらば見せようとして来る
スカートもスリット作ってでもとにかく生足を見せつけようとして来るのに辟易したし
https://i.imgur.com/aYwSQFr.mp4
https://i.imgur.com/bc7S5EF.mp4
いい感じに肩を隠せたら衣装が変化するハズレガチャだったというジレンマ
https://i.imgur.com/u8bqvwG.mp4
いずれにせよ宝石が上手く出せない
それでも少しずつ前進できていると思いたい
どうしても「脱がせよう」として来るのに苦戦
肩も胸元も隠してほしいんだけどネガを相当強調しても隙あらば見せようとして来る
スカートもスリット作ってでもとにかく生足を見せつけようとして来るのに辟易したし
https://i.imgur.com/aYwSQFr.mp4
https://i.imgur.com/bc7S5EF.mp4
いい感じに肩を隠せたら衣装が変化するハズレガチャだったというジレンマ
https://i.imgur.com/u8bqvwG.mp4
いずれにせよ宝石が上手く出せない
それでも少しずつ前進できていると思いたい
540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fc4-Lcu7)
2023/11/15(水) 11:20:38.71ID:k6RHPVmA0541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fb2-E7RR)
2023/11/15(水) 11:22:31.70ID:hMpHDu260 minimalist自体は某動画の紹介に入ってたこともあって前から入れてたけどまさかこんな可能性のあるものだったとは
542今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/15(水) 11:27:37.84ID:a9sxNV7h0 >>540
minimalist0.75で性教育の教科書みたいなの作るとエロそう
minimalist0.75で性教育の教科書みたいなの作るとエロそう
543今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f71-C9cH)
2023/11/15(水) 11:31:06.90ID:2OwEtMQR0 >>540
この画風の絵師いるよね
この画風の絵師いるよね
544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fd9-Lljw)
2023/11/15(水) 11:31:52.11ID:AirJs+es0 >>516
コスパ良いじゃん
コスパ良いじゃん
545今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff41-tdkF)
2023/11/15(水) 11:33:04.55ID:uz4c4nfv0 >>540
これは……じゅうきゅう の絵柄では?
これは……じゅうきゅう の絵柄では?
546今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f18-35g+)
2023/11/15(水) 11:34:21.71ID:MAL40WEf0 この辺になるとAIと疑われることもないやろな
547今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3a-6G2p)
2023/11/15(水) 11:34:31.69ID:o9vo83wu0548今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd33-clNM)
2023/11/15(水) 11:45:53.04ID:08DAi1zad 素人感というか顔だけ異様に老けているというか
549今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f51-9wGl)
2023/11/15(水) 12:02:55.21ID:ThVo1gmg0 >>547-548
ロリと言いながらペド顔でないのがもうあかんな(おまわりさんワイです)
ロリと言いながらペド顔でないのがもうあかんな(おまわりさんワイです)
550今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM13-EtM6)
2023/11/15(水) 12:06:42.95ID:k8ARRc55M AIでしょうか?と聞かれたら0.5まではAIと答えるな
聞かれなかったら0.5はAIとは、うたがわないかも
聞かれなかったら0.5はAIとは、うたがわないかも
551今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffdc-U5r/)
2023/11/15(水) 12:08:06.20ID:/QFVP4fk0 これ自分の思い込みかもしれんけどアニメ調モデル使うときのプロンプトは日本語だけの方が作画いい気がするんよな
んで、ネガティブにはbad,low,missみたいなアメリカ語を敷き詰める
作画崩壊の原因はアメリカ語が9割悪いという考え
んで、ネガティブにはbad,low,missみたいなアメリカ語を敷き詰める
作画崩壊の原因はアメリカ語が9割悪いという考え
552今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fa7-clNM)
2023/11/15(水) 12:09:34.90ID:GGGUT2DM0 意味わからんわ
553今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f12-vyhJ)
2023/11/15(水) 12:10:01.18ID:f+THXhvQ0 >>515
リンク見っけたけど削除されとったわ、残念。
リンク見っけたけど削除されとったわ、残念。
554今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff90-ElWn)
2023/11/15(水) 12:25:51.70ID:vZBnwWQu0 laugh lineはネガに入れとるわ
make-up, mascara, rougeも入れとかんとケバくなりがち
あとは顔立ち用のage sliderとかちびたいにあったけどtoddler:-1.6とかで済ませがち
make-up, mascara, rougeも入れとかんとケバくなりがち
あとは顔立ち用のage sliderとかちびたいにあったけどtoddler:-1.6とかで済ませがち
555今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f7d-Ekht)
2023/11/15(水) 12:33:56.53ID:1vjSG/sx0 koloとか言うモデルは顔は良いロリなのに体の生成がキメラ過ぎる
なんでデフォで足が三本とか両手に脚が生えるんだよ
なんでデフォで足が三本とか両手に脚が生えるんだよ
556今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f51-9wGl)
2023/11/15(水) 12:38:13.44ID:ThVo1gmg0 >>555
検索には出るのに404なって消えてるで?
検索には出るのに404なって消えてるで?
557今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f18-35g+)
2023/11/15(水) 12:40:09.59ID:MAL40WEf0 日本語のプロンプトも効くもんがあるとは聞くが本格的にそれでやってる人おるんか
558今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-Qq/P)
2023/11/15(水) 12:48:00.73ID:r9E/5Mhr0 いい成果が出てるんならまじないに貼って欲しいで
画像もなしに改善したわはふーんで流されがち
画像もなしに改善したわはふーんで流されがち
559今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff02-/lqo)
2023/11/15(水) 12:49:29.67ID:1iqeE+fs0 最近寒くなってきたから6月辺りから休職してたグラボくんにまた頑張ってもらおうかと考えてるんやが
とりあえず最新のwebui入れてanimateddiffとXLは試してみたけど他にこれやっとけっていうのある?
とりあえず最新のwebui入れてanimateddiffとXLは試してみたけど他にこれやっとけっていうのある?
560今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f29-iq6u)
2023/11/15(水) 12:53:40.81ID:+jRotyKd0 Kohyaニキのdeep shrink試したニキおる?
561今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f18-35g+)
2023/11/15(水) 13:08:01.43ID:MAL40WEf0 ツイッターの人が上げてたhyper denoiserとhyper refinerがええ感じや
562今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc5-OhfE)
2023/11/15(水) 13:08:05.10ID:vXt+cypZ0563今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc6-J468)
2023/11/15(水) 13:11:50.95ID:QHpXyyWV0 hotaruニキのやつかな
ワイも使ってみるか
ワイも使ってみるか
564今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f51-9wGl)
2023/11/15(水) 13:14:17.74ID:ThVo1gmg0 >>557
平仮名の「うさぎ」だけで出したかわいいウサちゃんみせたろか?
https://i.imgur.com/Tv3pvGU.png
https://i.imgur.com/YyNhRQd.png
https://i.imgur.com/A1NzlRk.png
平仮名の「うさぎ」だけで出したかわいいウサちゃんみせたろか?
https://i.imgur.com/Tv3pvGU.png
https://i.imgur.com/YyNhRQd.png
https://i.imgur.com/A1NzlRk.png
565今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7b-Lcu7)
2023/11/15(水) 13:20:41.27ID:dxk4blp80 civbrowserの検索結果をまとめてダウンロードしたいんやけど、そういう機能ある?サーバに負荷かかるから無理なんやろか?
566今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ff4-WGp7)
2023/11/15(水) 13:21:51.44ID:6Ozmf/mx0 >>564
エッッッッ
エッッッッ
567今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f88-ZuiQ)
2023/11/15(水) 13:32:22.47ID:SuGtqrwH0568今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-yDhl)
2023/11/15(水) 13:34:12.06ID:+hrVAsn10 ネコとかは日本語プロンプトのみでも結構出るんやで
一から日本語学ばせて描かせて出そうとしたときそのせいで面倒くさかった記憶あるわ
一から日本語学ばせて描かせて出そうとしたときそのせいで面倒くさかった記憶あるわ
569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff37-Lcu7)
2023/11/15(水) 13:38:35.28ID:qGgbPAGr0 少し前までは冷房をガンガン効かせていたのに…
あの夏が恋しいhttps://i.imgur.com/rqyMpVh.png
やっぱ恋しくないわ30度超える時点でアホ
気温25度湿度50%くらいを程よく保て
あの夏が恋しいhttps://i.imgur.com/rqyMpVh.png
やっぱ恋しくないわ30度超える時点でアホ
気温25度湿度50%くらいを程よく保て
570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ff2-Lcu7)
2023/11/15(水) 13:43:02.31ID:zKokpsg80 ゲーム制作に使えるかしらと
試しに自分で描いた絵をドット化してみたで
元絵線画
https://i.imgur.com/fANzeKW.jpg
https://i.imgur.com/filcJY6.jpg
元絵ベタ塗り
https://i.imgur.com/n9bs8mk.jpg
https://i.imgur.com/OwoM8v5.jpg
元絵1カゲ入れ
https://i.imgur.com/OVGA9hm.jpg
https://i.imgur.com/3wxAweI.jpg
試しに自分で描いた絵をドット化してみたで
元絵線画
https://i.imgur.com/fANzeKW.jpg
https://i.imgur.com/filcJY6.jpg
元絵ベタ塗り
https://i.imgur.com/n9bs8mk.jpg
https://i.imgur.com/OwoM8v5.jpg
元絵1カゲ入れ
https://i.imgur.com/OVGA9hm.jpg
https://i.imgur.com/3wxAweI.jpg
571今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/15(水) 13:46:18.83ID:a9sxNV7h0 大きいのを描けるならわざわざドットにしなくてもいいのでは
572今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fb0-x82h)
2023/11/15(水) 13:52:08.82ID:tn4VDJD50573今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f18-35g+)
2023/11/15(水) 13:52:39.82ID:MAL40WEf0 こいつも名前だけで認識するんやな
https://i.imgur.com/12DCBYk.jpg
https://i.imgur.com/12DCBYk.jpg
574今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ff2-Lcu7)
2023/11/15(水) 13:53:11.52ID:zKokpsg80 >>570 つづき どうにも線画が消えてまうから縁取ってみた 言い忘れとったが全部i2iや
元絵ベタ塗りbold
https://i.imgur.com/9oOZTG1.jpg
https://i.imgur.com/iPry8VI.jpg
サンプラーごとのデノイズ一覧 17Mになったんでjpgですまんが
https://i.imgur.com/LJfA69X.jpg
・出力サイズによってピクセル数変わるから
他のオブジェクトとの解像度をあわせるの面倒くさそう
・サンプラーごとにデノイズ調整が面倒
・でもドット絵いいよね
現場からは以上ですやで
元絵ベタ塗りbold
https://i.imgur.com/9oOZTG1.jpg
https://i.imgur.com/iPry8VI.jpg
サンプラーごとのデノイズ一覧 17Mになったんでjpgですまんが
https://i.imgur.com/LJfA69X.jpg
・出力サイズによってピクセル数変わるから
他のオブジェクトとの解像度をあわせるの面倒くさそう
・サンプラーごとにデノイズ調整が面倒
・でもドット絵いいよね
現場からは以上ですやで
575今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd1f-/g77)
2023/11/15(水) 13:53:29.81ID:a66yH8hmd GeForce 546.17 WHQLドライバ
きたで〜前からの不具合修正が多めやな。
肝心のこのバージョンのふぐ
きたで〜前からの不具合修正が多めやな。
肝心のこのバージョンのふぐ
576今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f8f-Lcu7)
2023/11/15(水) 13:55:09.87ID:A7i5pYE90 hotaruニキのお目目Loraワイルドカードするの楽しい
577今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd9f-clNM)
2023/11/15(水) 13:55:29.63ID:aEY36M5bd 河豚がどうしたんや
578今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/15(水) 13:56:20.82ID:a9sxNV7h0 ふぐりでしょ。
579今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f04-Lcu7)
2023/11/15(水) 13:59:15.06ID:iVllyScI0 🐡
580今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f88-ZuiQ)
2023/11/15(水) 13:59:36.07ID:SuGtqrwH0581今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fa8-9wGl)
2023/11/15(水) 13:59:43.14ID:m1AR1Ltt0 今の時間はbingが軽いな
前スレでEgyptian dancerを教えてくれてありがとう
穿いてない疑惑
https://i.imgur.com/d2vITuz.jpg
逆さ構図もSDとは比べ物にならないほど安定
https://i.imgur.com/cEaIRLs.jpg
https://i.imgur.com/gOOoLbR.jpg
腕の位置でなんか脳がバグりそうになる構図
https://i.imgur.com/uD7V2D4.jpg
前スレでEgyptian dancerを教えてくれてありがとう
穿いてない疑惑
https://i.imgur.com/d2vITuz.jpg
逆さ構図もSDとは比べ物にならないほど安定
https://i.imgur.com/cEaIRLs.jpg
https://i.imgur.com/gOOoLbR.jpg
腕の位置でなんか脳がバグりそうになる構図
https://i.imgur.com/uD7V2D4.jpg
582今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff37-Lcu7)
2023/11/15(水) 14:02:39.76ID:qGgbPAGr0 肝心のGeForce河豚
https://i.imgur.com/Q22zzjh.jpg
https://i.imgur.com/Q22zzjh.jpg
583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f7b-U8dN)
2023/11/15(水) 14:06:13.68ID:7aLSAl660 アラサーメンヘラ恋愛脳依存症コミュ障キャラいいぞ〜これ
https://i.imgur.com/6RPpmY7.jpg
https://i.imgur.com/OvDZJCt.jpg
https://i.imgur.com/VQkODuo.jpg
https://i.imgur.com/6RPpmY7.jpg
https://i.imgur.com/OvDZJCt.jpg
https://i.imgur.com/VQkODuo.jpg
584今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f92-hJ8c)
2023/11/15(水) 14:13:06.22ID:sXfbcnUe0 >>583
望愛先輩やんけ自作なんか?
望愛先輩やんけ自作なんか?
585今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fcf-1OcW)
2023/11/15(水) 14:15:55.09ID:nVA2jvZ60586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7b-Lcu7)
2023/11/15(水) 14:19:29.98ID:dxk4blp80587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f7b-U8dN)
2023/11/15(水) 14:21:15.79ID:7aLSAl660 >>584
一巻買った記念にトライアウト見ながら作ったわ
一巻買った記念にトライアウト見ながら作ったわ
588今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H63-yEEH)
2023/11/15(水) 14:43:13.14ID:0asXids0H ヤノマミ族のLoRA完成
森林開発によって住処を奪われ、更に違法な鉱山開発者による殺害や混血によって数を減らしている彼女達少数民族を守るために、
まずはその存在と危機的状況をこうやってみんなに知ってもらう事が重要なんや。
https://huggingface.co/TomyAI/Yanomami
https://ul.h3z.jp/tgyhTtXy.png
https://ul.h3z.jp/LpClEVBs.png
https://ul.h3z.jp/lYczCLLx.png
森林開発によって住処を奪われ、更に違法な鉱山開発者による殺害や混血によって数を減らしている彼女達少数民族を守るために、
まずはその存在と危機的状況をこうやってみんなに知ってもらう事が重要なんや。
https://huggingface.co/TomyAI/Yanomami
https://ul.h3z.jp/tgyhTtXy.png
https://ul.h3z.jp/LpClEVBs.png
https://ul.h3z.jp/lYczCLLx.png
589今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f7b-vl0Q)
2023/11/15(水) 14:49:56.39ID:2b3fKTgh0 >>581
VIP先生思い出したわ
VIP先生思い出したわ
590今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ff2-Lcu7)
2023/11/15(水) 14:52:17.22ID:zKokpsg80 >>585
知ってる人がおって嬉しいで!ドット絵なのに飽きがこないんよね とりあえず何か食べさせるだけで幸せになれる
ワイにとってドット絵はメタルスラッグの次にプリクラやな
実際にドット表現やってみて、職人の凄さがわかるで……
ミニマリスト、Monochrome minimalist portrait ちゅうのでも試してみたでよ
https://i.imgur.com/UHaugdH.jpg
あと cartoon_fanart_style使うと陛下が頭にポテト包や謎生物を載せてきた
うーんアメリカ !!A
https://i.imgur.com/hoNG5lw.jpg
>>588 いただいたで!
知ってる人がおって嬉しいで!ドット絵なのに飽きがこないんよね とりあえず何か食べさせるだけで幸せになれる
ワイにとってドット絵はメタルスラッグの次にプリクラやな
実際にドット表現やってみて、職人の凄さがわかるで……
ミニマリスト、Monochrome minimalist portrait ちゅうのでも試してみたでよ
https://i.imgur.com/UHaugdH.jpg
あと cartoon_fanart_style使うと陛下が頭にポテト包や謎生物を載せてきた
うーんアメリカ !!A
https://i.imgur.com/hoNG5lw.jpg
>>588 いただいたで!
591今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fd0-uEY1)
2023/11/15(水) 15:15:41.92ID:6ldYo1B60 >>564
やっべ、かわヨ
やっべ、かわヨ
592今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff90-ElWn)
2023/11/15(水) 15:36:17.76ID:vZBnwWQu0593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f92-hJ8c)
2023/11/15(水) 15:39:29.29ID:sXfbcnUe0594今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-Zoup)
2023/11/15(水) 15:43:52.67ID:OACVftQg0 >>588
最近ヤップ島やらなくなったな…
最近ヤップ島やらなくなったな…
595今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc6-J468)
2023/11/15(水) 15:57:03.85ID:QHpXyyWV0596今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc5-mmpM)
2023/11/15(水) 16:04:08.42ID:lV0Wk+5r0 60fpsのフルアニメで動く2d格闘ゲームをインディーズスタジオでも低予算で制作出来るようになったりするのかな
597今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ffd-Lcu7)
2023/11/15(水) 16:05:02.41ID:WYn8vJzq0 >>509
エロすぎぃ!
エロすぎぃ!
598今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srf3-Atr2)
2023/11/15(水) 16:11:45.63ID:N0HRkQPNr 最近の若者にとって、レトロな感じのドットゲーは古くさいのではなく「そういう作風」として認識されるらしい、と何かの記事で見た
599今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f7b-U8dN)
2023/11/15(水) 16:26:40.88ID:7aLSAl660 >>593
漫画からのLoRA制作難易度としては今まで作った中で1番低かったわ
毎週扉絵と終盤に先輩の1枚絵がほぼ確実にあって
顔のアップも多いしセリフが顔にかかって切り取り面倒くさいって事もない
問題があるとしたら横顔と後ろ姿がほぼ出てこない漫画だから
指定しないと正面からのcowboy shotばかり出る
漫画からのLoRA制作難易度としては今まで作った中で1番低かったわ
毎週扉絵と終盤に先輩の1枚絵がほぼ確実にあって
顔のアップも多いしセリフが顔にかかって切り取り面倒くさいって事もない
問題があるとしたら横顔と後ろ姿がほぼ出てこない漫画だから
指定しないと正面からのcowboy shotばかり出る
600今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f92-hJ8c)
2023/11/15(水) 16:43:59.17ID:sXfbcnUe0 >>599
サンガツ!わいも作ってみるやで
サンガツ!わいも作ってみるやで
601今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f38-EFnx)
2023/11/15(水) 16:52:31.92ID:RfiWh+TW0 モデルとLORAであっぷあっぷになってきたので1TBのSSDと2TBのHDD引っ張り出しててきた
sikiでPost Error Unknown Error
で書き込めなくなったからブラウザからテスト
https://i.imgur.com/OiHk8iG.jpg https://i.imgur.com/xz5j3lv.jpg https://i.imgur.com/JxZeRIY.jpg
sikiでPost Error Unknown Error
で書き込めなくなったからブラウザからテスト
https://i.imgur.com/OiHk8iG.jpg https://i.imgur.com/xz5j3lv.jpg https://i.imgur.com/JxZeRIY.jpg
602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ff2-Lcu7)
2023/11/15(水) 16:58:26.56ID:zKokpsg80 >>595
ワイはゲーム屋じゃないから何ともいえんけど
想像の余地がある、読者に補完してもらいたい、という欲求は創作者には普遍的ににあると思うで
読者が行間を読んでくれると本当に嬉しいんや
顔面偏差値よりゲーム内でのキャラの佇まいとか動きとか、そういったものを良く見て貰えるんとちがうかな
それにキャラを描きすぎると背景もそれに合わせんとあかんから
他のオブジェクトのコストが総じて下がるんやないか?
ゲーム制作ニキおったら教えて欲しいやで
ワイはゲーム屋じゃないから何ともいえんけど
想像の余地がある、読者に補完してもらいたい、という欲求は創作者には普遍的ににあると思うで
読者が行間を読んでくれると本当に嬉しいんや
顔面偏差値よりゲーム内でのキャラの佇まいとか動きとか、そういったものを良く見て貰えるんとちがうかな
それにキャラを描きすぎると背景もそれに合わせんとあかんから
他のオブジェクトのコストが総じて下がるんやないか?
ゲーム制作ニキおったら教えて欲しいやで
603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff4a-fdOQ)
2023/11/15(水) 17:11:14.65ID:5NoG6HeP0 1ドットのエクスタシー
604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fc6-9wGl)
2023/11/15(水) 17:11:47.94ID:kU1TcttB0 >>566 >>591
”えっちなおっぱいうさぎちゃん”
https://i.imgur.com/rUAAeaC.jpg
https://i.imgur.com/PZCPTbt.jpg
”えっちおまんこおっぱいうさぎ”
https://i.imgur.com/91EWNYB.jpg
https://i.imgur.com/pt6Xjlc.jpg
”えっちなおっぱいうさぎちゃん”
https://i.imgur.com/rUAAeaC.jpg
https://i.imgur.com/PZCPTbt.jpg
”えっちおまんこおっぱいうさぎ”
https://i.imgur.com/91EWNYB.jpg
https://i.imgur.com/pt6Xjlc.jpg
605今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-Zoup)
2023/11/15(水) 17:13:04.87ID:OACVftQg0 sks
606今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-XI6K)
2023/11/15(水) 17:13:52.06ID:cUjD0go90 素材の多さではどうしても2Dが有利や
あと素材を加工して自分の思ってるもんに変える難易度が3Dは高いんや
素材なんて山程あるように見えるんやが実際ゲーム作ってみると意外と痒いところに手が届かんのや
そういうところは自分でなんとかするしかないから加工の手間はでかいと思うで
ワイの探し方が悪いだけかもしれんが
あと素材を加工して自分の思ってるもんに変える難易度が3Dは高いんや
素材なんて山程あるように見えるんやが実際ゲーム作ってみると意外と痒いところに手が届かんのや
そういうところは自分でなんとかするしかないから加工の手間はでかいと思うで
ワイの探し方が悪いだけかもしれんが
607今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-XI6K)
2023/11/15(水) 17:16:00.01ID:cUjD0go90 ドット絵の話のはずがいつの間にか脳内で2Dと3Dにすり替わってたんやが
まあドット絵の方が加工が楽なのは変わらんからええか
まあドット絵の方が加工が楽なのは変わらんからええか
608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9faa-EFnx)
2023/11/15(水) 17:16:23.44ID:DnKDJzKs0 けもけもしてきた
609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff4a-fdOQ)
2023/11/15(水) 17:19:34.52ID:5NoG6HeP0 ドット絵もいいけど、ベクタースキャンも味わい深い
610今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fc6-9wGl)
2023/11/15(水) 17:21:37.06ID:kU1TcttB0611今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/15(水) 17:25:07.99ID:a9sxNV7h0 課長こわれる
612今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f7b-vl0Q)
2023/11/15(水) 17:27:48.64ID:2b3fKTgh0 同人ゲーム作成してたけどコストってことはあんまないと思う
アイデアが湧いた時に頭の中にイメージボード的なものがあるからそこがピクセルか3Dかで決める感じ?
少なくとも自分はこういうゲーム作りたいけどコスト高いからピクセルにするで!ってのはやったことない
大体はコストと時間度外視してやりたいこと貫くかそもそもボツにするかやね
アイデアが湧いた時に頭の中にイメージボード的なものがあるからそこがピクセルか3Dかで決める感じ?
少なくとも自分はこういうゲーム作りたいけどコスト高いからピクセルにするで!ってのはやったことない
大体はコストと時間度外視してやりたいこと貫くかそもそもボツにするかやね
613今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-A9t9)
2023/11/15(水) 17:33:37.48ID:ZeRN9V/w0614今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f49-hogX)
2023/11/15(水) 17:36:26.47ID:uuxL+V890615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd1f-/g77)
2023/11/15(水) 17:38:28.45ID:a66yH8hmd616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fc6-9wGl)
2023/11/15(水) 17:45:16.63ID:kU1TcttB0 >>615
ワイのマージしたNuipeniMix ver2や
"えっちおまんこおっぱいうさぎ"ならマージ元のCutefurryMixでもうまくいくんやが
ただの"うさぎ"やと特殊なマージ法でこのモデルだけ謎の化学反応が起きとるのかマージ元のモデルではあそこまでかわいくなれへんかった
ワイのマージしたNuipeniMix ver2や
"えっちおまんこおっぱいうさぎ"ならマージ元のCutefurryMixでもうまくいくんやが
ただの"うさぎ"やと特殊なマージ法でこのモデルだけ謎の化学反応が起きとるのかマージ元のモデルではあそこまでかわいくなれへんかった
617今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ff2-Lcu7)
2023/11/15(水) 17:55:12.29ID:zKokpsg80618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff04-WGp7)
2023/11/15(水) 18:10:14.21ID:1dqK0K3B0 >>610
ふーん、えっちじゃん
ふーん、えっちじゃん
619今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff02-Lcu7)
2023/11/15(水) 18:17:04.42ID:xZ6+ry5C0 >>616
ケモモデル、最高やね!!
ケモモデル、最高やね!!
620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbf-Lcu7)
2023/11/15(水) 18:36:09.73ID:kRxqGGvE0 >>610
かわいい
かわいい
621今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fb2-Lcu7)
2023/11/15(水) 18:41:35.37ID:c/OlSZkk0 数か月前に生成した画像を同条件で再生成しようとしたら再現しなくてビビる
過去にもxformersのバージョンで再現しなかったから覚悟はしていたけど辛い
アプデしていると生成画像の出会いは一期一会だぜ
過去にもxformersのバージョンで再現しなかったから覚悟はしていたけど辛い
アプデしていると生成画像の出会いは一期一会だぜ
622今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc6-J468)
2023/11/15(水) 18:53:25.29ID:QHpXyyWV0 ドットの話参考になったでサンガツ
そしてケモを見ていたら、ペットショップでじゃれ合ってる可愛いチワワ(生後3ヶ月)がビンビンに勃起してたのを思い出したで
ググったらマウンティングとか遊びに夢中になると勃起するって書いてある
この話なにかに使えませんか?
そしてケモを見ていたら、ペットショップでじゃれ合ってる可愛いチワワ(生後3ヶ月)がビンビンに勃起してたのを思い出したで
ググったらマウンティングとか遊びに夢中になると勃起するって書いてある
この話なにかに使えませんか?
623今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Lcu7)
2023/11/15(水) 18:56:47.82ID:w/6zGiRt0 タグフィルタ試したけど完璧ではないな
髪と目を整理した
髪と目を整理した
624今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f2f-gzdM)
2023/11/15(水) 19:01:09.60ID:iVsZJSci0 546.01にしてからただ生成してるだけでやたらブルスクが出るもんで最近出た546.17にしたけど変わらず
諸々の設定を変えても特に状況が変わらずついに電源でもイカれたか?と思ったけど537.58にしたら今のところ問題ないわ
ワイが共有メモリの速度低下から解放されるのはもうしばらく先になりそうや・・・
諸々の設定を変えても特に状況が変わらずついに電源でもイカれたか?と思ったけど537.58にしたら今のところ問題ないわ
ワイが共有メモリの速度低下から解放されるのはもうしばらく先になりそうや・・・
625今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa8-nlF5)
2023/11/15(水) 19:05:12.06ID:hG6kl64p0 物理破壊ドライバ「ようこそ」
626今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-GY4u)
2023/11/15(水) 19:24:39.63ID:XNt3Y0xt0627今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-XI6K)
2023/11/15(水) 19:24:48.32ID:j++CoFn40 最近、WebUIのブラウザ表示が異様に重いと思ったら
あれってチェックポイントやLoRAに適用してあるサムネイルを、全部ロードしてんのな
チェックポイントやLoRAのタブを開いてない時でも
ページ使われてる画像を列挙するアドオンで見てわかったわ
あれってチェックポイントやLoRAに適用してあるサムネイルを、全部ロードしてんのな
チェックポイントやLoRAのタブを開いてない時でも
ページ使われてる画像を列挙するアドオンで見てわかったわ
628今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fa5-XI6K)
2023/11/15(水) 19:28:55.62ID:/4xL0FIy0 某漫画のスタイルLORAを作ったから良かったら使ってくれやで
素材が漫画onlyやからカラー化がうまくできんが特徴は良い感じに出せたと思う
https://civitai.com/models/200606/hellsing-comic-style?modelVersionId=225762
https://i.imgur.com/bqpFl1b.png
https://i.imgur.com/Oxn7wjI.png
素材が漫画onlyやからカラー化がうまくできんが特徴は良い感じに出せたと思う
https://civitai.com/models/200606/hellsing-comic-style?modelVersionId=225762
https://i.imgur.com/bqpFl1b.png
https://i.imgur.com/Oxn7wjI.png
629今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3a-6G2p)
2023/11/15(水) 19:37:58.64ID:o9vo83wu0 ヘルシング?
630今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f72-Lcu7)
2023/11/15(水) 19:41:41.73ID:goq0rFTA0631今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f35-3j18)
2023/11/15(水) 19:42:38.78ID:uMjz3/Fy0 >>538
https://civitai.com/models/153226/height-ratio-slider
頭身スライダーってこれよな?どうも素敵人妻にならへん...
よければmajinaiに貼ってくれへんか?
申し訳ないがクレクレしてでも諦められんくらいぶっ刺さったんや
https://civitai.com/models/153226/height-ratio-slider
頭身スライダーってこれよな?どうも素敵人妻にならへん...
よければmajinaiに貼ってくれへんか?
申し訳ないがクレクレしてでも諦められんくらいぶっ刺さったんや
632今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3a-6G2p)
2023/11/15(水) 19:45:26.14ID:o9vo83wu0 あ、civitaiリンク踏んだらモロに書いてあった…
633今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff41-J468)
2023/11/15(水) 19:59:25.37ID:QHpXyyWV0 >>627
脳死ちびたいヘルパーも良くないな
脳死ちびたいヘルパーも良くないな
634今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-XI6K)
2023/11/15(水) 20:05:58.50ID:j++CoFn40635今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fb5-1OcW)
2023/11/15(水) 20:19:39.67ID:nVA2jvZ60 civitaiの Liked Modelsが消えてしまった
後でDLしようと思ってたのもあったのに
後でDLしようと思ってたのもあったのに
636今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fb2-Lcu7)
2023/11/15(水) 20:20:45.74ID:c/OlSZkk0637今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f18-XI6K)
2023/11/15(水) 20:23:06.46ID:r/z1cPCQ0 Liked Modelsが消えるってどういうことや?
Likeしていたモデルが消えたとかではなく?
Likeしていたモデルが消えたとかではなく?
638今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fb5-1OcW)
2023/11/15(水) 20:25:28.24ID:nVA2jvZ60639今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd9f-TCS4)
2023/11/15(水) 20:30:09.04ID:SZG40uSad helper使って脳死でLora入れまくってたら花札押した時爆速でメモリー食ってchromeごと殺しに来たからフォルダから探すようになった
640今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-JusC)
2023/11/15(水) 20:33:13.10ID:bJ3Z/5Hb0 >>628
はえー2枚目すげぇなAI感0やわ
はえー2枚目すげぇなAI感0やわ
641今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-Lcu7)
2023/11/15(水) 20:34:29.26ID:ADNjyPxy0 >>534
モデルはこれやけど垂れ目は下のloraの成分やと思う
https://civitai.com/models/114183
https://civitai.com/models/198957
モデルはこれやけど垂れ目は下のloraの成分やと思う
https://civitai.com/models/114183
https://civitai.com/models/198957
642今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-U8dN)
2023/11/15(水) 20:37:46.92ID:mSOLHLPX0643今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffda-KuAD)
2023/11/15(水) 20:43:45.60ID:ROSL6ExL0 アーミヤやろ
644今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-XI6K)
2023/11/15(水) 20:44:42.66ID:j++CoFn40 >>636
それは本当にそう。
でもこういう構造だと、無制限に増やしていく事は出来ないみたいだね
ただLoRAだけで、画像がなければそこまで重くないと思う
俺の場合、自作LoRAのエポック違いで千枚くらいのサムネイルを適用してたから度を超さなければ支障は出ないかと
それは本当にそう。
でもこういう構造だと、無制限に増やしていく事は出来ないみたいだね
ただLoRAだけで、画像がなければそこまで重くないと思う
俺の場合、自作LoRAのエポック違いで千枚くらいのサムネイルを適用してたから度を超さなければ支障は出ないかと
645今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fb3-Lcu7)
2023/11/15(水) 20:48:13.48ID:RfiWh+TW0 テスト
646今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srf3-5sSx)
2023/11/15(水) 20:58:31.19ID:3Ugq/z1Pr 今更ネガティブプロンプトXYZで試してるけどworst qualityってもしかしてそんなに意味ないんか
647今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f28-k7zC)
2023/11/15(水) 21:05:23.18ID:R3CeI5pn0 いみあるよ
648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff61-XI6K)
2023/11/15(水) 21:06:52.67ID:gKbOXnC00649今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sae3-7z1d)
2023/11/15(水) 21:13:00.80ID:bO609g+Ra650今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f4f-hTKi)
2023/11/15(水) 21:29:55.94ID:2FUSeOA70 deep shrink試してみたで
hiresfix無しでいきなり1024x1536だと案の定トーテムポール化等々して使い物にならんのが
https://i.imgur.com/RNzyns6.jpg
ピタリとおさまる
https://i.imgur.com/odJu7ma.jpg
調整が難しいようやけどここまで劇的に効いてhiresfixの前半要らんくなるのは進歩を感じるで
hiresfix無しでいきなり1024x1536だと案の定トーテムポール化等々して使い物にならんのが
https://i.imgur.com/RNzyns6.jpg
ピタリとおさまる
https://i.imgur.com/odJu7ma.jpg
調整が難しいようやけどここまで劇的に効いてhiresfixの前半要らんくなるのは進歩を感じるで
651今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f02-gzdM)
2023/11/15(水) 21:39:04.15ID:BVfUhx6T0 苔リウム妖精ちゃん
https://i.imgur.com/Au6uSKP.jpg
https://i.imgur.com/Au6uSKP.jpg
652今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f15-Lcu7)
2023/11/15(水) 21:39:13.29ID:j5NzdPHf0653今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f9a-z29O)
2023/11/15(水) 21:44:41.48ID:z0v6Lrs50 >>651
かわヨ
かわヨ
654今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f3f-J468)
2023/11/15(水) 21:47:08.15ID:jBEt5zNt0 >>641
サンガツやあ~😭
サンガツやあ~😭
655今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f0f-DxGe)
2023/11/15(水) 22:24:59.80ID:/GG5xfIe0 https://i.imgur.com/gqfLdCe.png
斜め上とか横とか後ろから見たの簡単に作れるようにならんかなあ
斜め上とか横とか後ろから見たの簡単に作れるようにならんかなあ
656今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fd1-CEKz)
2023/11/15(水) 22:35:21.95ID:ywKXkRdt0657今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srf3-5sSx)
2023/11/15(水) 23:01:50.93ID:zfjPOWDTr658今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc7-Lcu7)
2023/11/15(水) 23:05:50.34ID:xZ6+ry5C0659今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fb3-Lcu7)
2023/11/15(水) 23:20:16.44ID:RfiWh+TW0 この画像の出来でモデルあげてもいいのか心配になってきた
https://i.imgur.com/pRN3rgi.jpg https://i.imgur.com/4qVdw07.jpg
https://i.imgur.com/orK1D7m.jpg https://i.imgur.com/nSVEgIA.jpg
https://i.imgur.com/pRN3rgi.jpg https://i.imgur.com/4qVdw07.jpg
https://i.imgur.com/orK1D7m.jpg https://i.imgur.com/nSVEgIA.jpg
660今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f02-gzdM)
2023/11/15(水) 23:22:32.27ID:BVfUhx6T0 >>655
profileで横向きしか出なくなるけどそういうことではなく?
profileで横向きしか出なくなるけどそういうことではなく?
661今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-1fAS)
2023/11/15(水) 23:24:32.64ID:SR1B26zn0662今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srf3-Atr2)
2023/11/15(水) 23:25:56.64ID:N0HRkQPNr >>655
そういうときはとりあえずCinematic angle付けてガチャでゴリ押す
そういうときはとりあえずCinematic angle付けてガチャでゴリ押す
663今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f4f-hTKi)
2023/11/15(水) 23:26:55.72ID:2FUSeOA70664今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-1fAS)
2023/11/15(水) 23:33:51.81ID:SR1B26zn0665今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff9d-J468)
2023/11/15(水) 23:34:34.24ID:QHpXyyWV0 >>659
これWDみたいにイチから学習してんのかひょっとして
これWDみたいにイチから学習してんのかひょっとして
666今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc7-Lcu7)
2023/11/15(水) 23:39:36.11ID:xZ6+ry5C0 <lora:HELLSINGStyle:0.9:lbw=1,0,0,0,0,0,0,0,1,1,1,1,0,0,0,1,1>
https://i.imgur.com/FaczuRj.png
<lora:lit:0.3>
<lora:colorize:1.5>
<lora:HELLSINGStyle:0.9:lbw=1,0,0,0,0,0,0,0,1,1,1,1,0,0,0,1,1>
https://i.imgur.com/g0LYMqn.png
https://i.imgur.com/FaczuRj.png
<lora:lit:0.3>
<lora:colorize:1.5>
<lora:HELLSINGStyle:0.9:lbw=1,0,0,0,0,0,0,0,1,1,1,1,0,0,0,1,1>
https://i.imgur.com/g0LYMqn.png
667今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fd4-SzVh)
2023/11/15(水) 23:41:13.84ID:bRwtveD00668今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f02-gzdM)
2023/11/15(水) 23:50:23.00ID:BVfUhx6T0669今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9faa-EFnx)
2023/11/15(水) 23:52:36.91ID:DnKDJzKs0670今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f30-nqSc)
2023/11/15(水) 23:59:27.04ID:7Ws7y4zW0 アニメ絵柄からの学習が全く上手くいかない
ニキらのおすすめ学習設定教えてください
アニメからの素材だけじゃ失敗するのかな?漫画とかも混ぜないと駄目?
prodigyのdim8アルファ4解像度768でやってるが全く上手くいかない
遠目になるとすぐ破綻する
ニキらのおすすめ学習設定教えてください
アニメからの素材だけじゃ失敗するのかな?漫画とかも混ぜないと駄目?
prodigyのdim8アルファ4解像度768でやってるが全く上手くいかない
遠目になるとすぐ破綻する
671今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f0f-DxGe)
2023/11/16(木) 00:00:12.10ID:mTN1wjpX0 >>660,662
同じドレスで色んなバージョン作れんかなあって
同じドレスで色んなバージョン作れんかなあって
672今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f35-3j18)
2023/11/16(木) 00:03:52.39ID:O+Lvwx040673今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srf3-Atr2)
2023/11/16(木) 00:05:21.63ID:4ZxCfdSQr674今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f02-gzdM)
2023/11/16(木) 00:08:22.04ID:7PaD1VDH0 >>673
1.4に強調したら、正面向きなのは変わらないけど画面が左右に傾き出したでw
1.4に強調したら、正面向きなのは変わらないけど画面が左右に傾き出したでw
675今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srf3-Atr2)
2023/11/16(木) 00:12:04.46ID:4ZxCfdSQr >>674
正直傾くのは想定やったんやが……それでも正面なんか…‥なんでやぁ……
正直傾くのは想定やったんやが……それでも正面なんか…‥なんでやぁ……
676今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f02-gzdM)
2023/11/16(木) 00:12:19.43ID:7PaD1VDH0 >>573
お、おお……まれ(2/9)に横からとか斜め上からとか出ますな!
お、おお……まれ(2/9)に横からとか斜め上からとか出ますな!
677今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f55-XI6K)
2023/11/16(木) 00:13:24.62ID:i0KwtMjo0 lora使えばかわいい感じの絵も作れるんだな・・
https://imgur.com/SkIwfKA
https://imgur.com/SkIwfKA
678今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f02-gzdM)
2023/11/16(木) 00:15:59.86ID:7PaD1VDH0 なんか100番ずれてるじゃんw
>>673
9枚中2枚の横からと斜め上から
https://i.imgur.com/1ulZ228.png
https://i.imgur.com/mpnoHTY.png
残り7枚はだいたいこんな感じの正面からだった
https://i.imgur.com/P7TRwo0.png
>>673
9枚中2枚の横からと斜め上から
https://i.imgur.com/1ulZ228.png
https://i.imgur.com/mpnoHTY.png
残り7枚はだいたいこんな感じの正面からだった
https://i.imgur.com/P7TRwo0.png
679今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-Zoup)
2023/11/16(木) 00:17:24.20ID:TisSgoQV0 有馬記念の投票今日の10時か!
680今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-Zoup)
2023/11/16(木) 00:18:32.24ID:TisSgoQV0 スマン
gbk
gbk
681今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f02-gzdM)
2023/11/16(木) 00:22:01.41ID:7PaD1VDH0 front elevation
https://i.imgur.com/GIasky0.png
profile
https://i.imgur.com/D8qY2Q4.png
from behind
https://i.imgur.com/iOWFIjV.png
from above
https://i.imgur.com/HByIKxx.png
from below
https://i.imgur.com/E9qUHOv.png
方向指示わりと効くんだな
https://i.imgur.com/GIasky0.png
profile
https://i.imgur.com/D8qY2Q4.png
from behind
https://i.imgur.com/iOWFIjV.png
from above
https://i.imgur.com/HByIKxx.png
from below
https://i.imgur.com/E9qUHOv.png
方向指示わりと効くんだな
682今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f18-XI6K)
2023/11/16(木) 00:24:00.36ID:EDunH1DS0 >>553
よければ何日のスレやったか教えて貰えると嬉しいやで
よければ何日のスレやったか教えて貰えると嬉しいやで
683今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-U8dN)
2023/11/16(木) 00:26:44.79ID:gtYJKXiS0 >>670
どううまくいかないのか詳細書けばLoRAベテランニキが教えてくれるはずや
どううまくいかないのか詳細書けばLoRAベテランニキが教えてくれるはずや
684今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srf3-Atr2)
2023/11/16(木) 00:31:41.08ID:4ZxCfdSQr685今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f93-gzdM)
2023/11/16(木) 00:32:13.34ID:ys3xboLX0 わいRTX3060 12GBでwebui使ってSDXLモデル動かしてみたんだが
ちもろぐさんのサイトhttps://chimolog.co/bto-gpu-stable-diffusion-specs/によれば1600*1024を4枚で220秒くらいで生成できるって書いてあるんやけど
自分の環境で同じ解像度とstepで動かしてみたら1枚5分もかかったんだが…設定がおかしいんか?
ちもろぐさんのサイトhttps://chimolog.co/bto-gpu-stable-diffusion-specs/によれば1600*1024を4枚で220秒くらいで生成できるって書いてあるんやけど
自分の環境で同じ解像度とstepで動かしてみたら1枚5分もかかったんだが…設定がおかしいんか?
686今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc7-Lcu7)
2023/11/16(木) 00:35:40.90ID:S0arEO050687今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srf3-Atr2)
2023/11/16(木) 00:35:55.98ID:4ZxCfdSQr >>685
ハイレゾ使ってる、ってオチない?
ハイレゾ使ってる、ってオチない?
688今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f93-gzdM)
2023/11/16(木) 00:40:54.62ID:ys3xboLX0 >>687使ってないす
一応、出力画像のサイズ見たけど1600*1024だった
一応、出力画像のサイズ見たけど1600*1024だった
689今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f02-gzdM)
2023/11/16(木) 00:44:37.18ID:7PaD1VDH0690今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-U8dN)
2023/11/16(木) 00:47:54.05ID:gtYJKXiS0 reference sheet複数人並べるのに同一性かなり高いよな
どういうロジックなんだろ
どういうロジックなんだろ
691今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f02-gzdM)
2023/11/16(木) 00:50:03.41ID:7PaD1VDH0 1枚の中ではわりとデザインが統一されるんよなw
https://i.imgur.com/Dlka4CS.png
https://i.imgur.com/Dlka4CS.png
692今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f93-gzdM)
2023/11/16(木) 00:50:43.02ID:ys3xboLX0 >>687自己解決したわ
--no-half消したら爆速になった
--no-half消したら爆速になった
693今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3c-Blpp)
2023/11/16(木) 00:54:15.38ID:gC4hu99G0 >>583
のあ先輩かわヨ
のあ先輩かわヨ
694今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f7b-yMPz)
2023/11/16(木) 00:58:45.71ID:sGE1dAml0 すぐのno halfつけろってエラー出ちゃうのはグラボがオワコンなせい?ちな12GB
695今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f02-gzdM)
2023/11/16(木) 01:00:25.70ID:7PaD1VDH0 >>694
vaeがよわよわの使っててすぐおかしな値出してエラーになってるんでね?
vaeがよわよわの使っててすぐおかしな値出してエラーになってるんでね?
696今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-mFW2)
2023/11/16(木) 01:04:24.94ID:bYjiZ3q20 ワイはオリジナルで変なマージしたモデル使っとるときによく出たわ
697今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Lcu7)
2023/11/16(木) 01:05:02.24ID:IS3/R8kj0 どこまで耐えられるかようわからんけど
dimって下げまくっとるやつが今主流やしな
上がっとるやつは問題が起こるとほんのちょっとだけ上げて様子見みたいなことしとるな
dimって下げまくっとるやつが今主流やしな
上がっとるやつは問題が起こるとほんのちょっとだけ上げて様子見みたいなことしとるな
698今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f01-Lcu7)
2023/11/16(木) 01:12:20.95ID:e2bN5H540699今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-Lcu7)
2023/11/16(木) 01:18:45.60ID:04lVprSF0 へーそうなんか
700今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fa9-Lcu7)
2023/11/16(木) 01:28:50.50ID:EP1YT5l40 >>652
ドット絵をドット絵モデルで……
ごついアイデアやんか、ぜひ挑戦してほしいで!
グラ陛下、公式絵て3枚くらいしかなかったもんな
同人イラストもあの髪型は難しすぎやし
フィギュア買ってようやく理解できたわ
ドット絵をドット絵モデルで……
ごついアイデアやんか、ぜひ挑戦してほしいで!
グラ陛下、公式絵て3枚くらいしかなかったもんな
同人イラストもあの髪型は難しすぎやし
フィギュア買ってようやく理解できたわ
701今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff9d-J468)
2023/11/16(木) 01:29:25.92ID:GcAHqZtI0702今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-XI6K)
2023/11/16(木) 01:36:46.24ID:dlyyTBFv0 reference sheetでオリキャラLora用の素材手に入りやすいやんけと思ったけどそう上手くいくわけもなかった
前横後ろ揃ってるのがそもそも意外と出てこんのやな
前横後ろ揃ってるのがそもそも意外と出てこんのやな
703今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f04-Lcu7)
2023/11/16(木) 01:38:29.94ID:Dww62p9+0 ドット絵モデルでドット絵を学習させるの面白いアイディアやな
他のモデルに移植したらドット絵成分が抜け落ちて上手い事キャラの特徴だけ出てくれそうな予感がするで
他のモデルに移植したらドット絵成分が抜け落ちて上手い事キャラの特徴だけ出てくれそうな予感がするで
704今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ff7-/tty)
2023/11/16(木) 01:38:57.98ID:xJMMBowC0 いうほど遅くならんしnoharfvaeずっとオンにしてもええと思うけどな
ワイはずっとオンや
ワイはずっとオンや
705今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff9d-J468)
2023/11/16(木) 01:39:56.68ID:GcAHqZtI0 >>702
それをCNのreferenceにかけたらどうなるんだろう
それをCNのreferenceにかけたらどうなるんだろう
706今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f7b-yMPz)
2023/11/16(木) 01:47:15.87ID:sGE1dAml0707今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-XI6K)
2023/11/16(木) 01:49:36.45ID:dlyyTBFv0708今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fa5-XI6K)
2023/11/16(木) 02:06:50.31ID:jfJJoi1X0 >>658
ほい。bmaltais GUI用のjson
解像度やや高めdimやや高めくらいやな
https://mega.nz/file/wIMmmBiT#hnottABj90F4btQljtg0Iu_h-wLdBmfFP4iYiRPEqyY
ほい。bmaltais GUI用のjson
解像度やや高めdimやや高めくらいやな
https://mega.nz/file/wIMmmBiT#hnottABj90F4btQljtg0Iu_h-wLdBmfFP4iYiRPEqyY
709今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-p0TQ)
2023/11/16(木) 02:09:42.27ID:Rnh5WXZZ0 いま一番エロに強いSDXLモデルはどれなんや?
710今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc7-Lcu7)
2023/11/16(木) 02:11:51.06ID:S0arEO050711今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc7-Lcu7)
2023/11/16(木) 02:26:04.13ID:S0arEO050712今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Lcu7)
2023/11/16(木) 02:34:05.69ID:IS3/R8kj0 自動タグでほんのちょっとピンク髪とか肘とかがクロップに入り込んだだけで女ってバレてすげえと思った
713今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fa5-XI6K)
2023/11/16(木) 02:34:13.73ID:jfJJoi1X0 >>710
がんばってや〜ニキの<colorize>のLORAも参考にさせてもろたで!狙った色が出るかはガチャの部分もあるがええ感じやね
https://i.imgur.com/AmjQiJk.png
ちなみにこれは原画全部ぶっ込んだから元画像2000枚で60000stepくらい回しとるが、別に上げとるゲームCGのやつは元画像100枚の10000stepくらいでそこそこの出来になったわ。参考まで
がんばってや〜ニキの<colorize>のLORAも参考にさせてもろたで!狙った色が出るかはガチャの部分もあるがええ感じやね
https://i.imgur.com/AmjQiJk.png
ちなみにこれは原画全部ぶっ込んだから元画像2000枚で60000stepくらい回しとるが、別に上げとるゲームCGのやつは元画像100枚の10000stepくらいでそこそこの出来になったわ。参考まで
714今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f30-nqSc)
2023/11/16(木) 02:35:38.93ID:2otRF2tx0715今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fa5-XI6K)
2023/11/16(木) 02:36:22.24ID:jfJJoi1X0716今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd9f-kmTE)
2023/11/16(木) 02:47:28.50ID:9oVYYw2Gd 総Step数が同じでもそこに至るまでの設定が違うと全然違う出来のLORAになるんよな
圧倒的なVRAM容量の暴力で作ったLORAを少ないVRAM容量のグラボで再現するにはどうしたらええんやろな
それが出来ないとなると結局VRAM少ないグラボはゴミってなるんよな
ここら辺の検証って海外勢はやってないんやろうか
圧倒的なVRAM容量の暴力で作ったLORAを少ないVRAM容量のグラボで再現するにはどうしたらええんやろな
それが出来ないとなると結局VRAM少ないグラボはゴミってなるんよな
ここら辺の検証って海外勢はやってないんやろうか
717今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fe5-9wGl)
2023/11/16(木) 02:49:41.54ID:mI2WU13I0718今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f30-nqSc)
2023/11/16(木) 02:50:44.50ID:2otRF2tx0719今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc7-Lcu7)
2023/11/16(木) 02:55:19.05ID:S0arEO050720今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MMf3-9hpi)
2023/11/16(木) 03:22:02.61ID:LSVvXP4tM >>714
オプティマイザーってdimに関係あるんか?lohaでdim8なら普通かもしれんけど
オプティマイザーってdimに関係あるんか?lohaでdim8なら普通かもしれんけど
721今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f28-Lcu7)
2023/11/16(木) 04:34:24.68ID:+YoRi80z0 >>483
Japanese_style_Minimalistか!ダウンロードしてたわ
が、なんかニキみたいなふわっとした感じにならねんだよな
https://i.imgur.com/ZaWPSz4.png
(このへん↓は迷走してKeith_Haring LoRAとかが適用されてる)
https://i.imgur.com/V9D5VHs.png
https://i.imgur.com/XGDuPY2.png
https://i.imgur.com/Eo9xzFj.png
Japanese_style_Minimalistか!ダウンロードしてたわ
が、なんかニキみたいなふわっとした感じにならねんだよな
https://i.imgur.com/ZaWPSz4.png
(このへん↓は迷走してKeith_Haring LoRAとかが適用されてる)
https://i.imgur.com/V9D5VHs.png
https://i.imgur.com/XGDuPY2.png
https://i.imgur.com/Eo9xzFj.png
722今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H63-yEEH)
2023/11/16(木) 04:47:25.07ID:ifS05c7pH723今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fb9-Lcu7)
2023/11/16(木) 04:58:38.47ID:1DOfutH70 webuiもlcmサンプラーが実装されたらLCM-LoRAが試せるかなって思ったら普通にEular aでも動くね
upscaleもLatentを選んで高解像度のお試し版が手に入った感じがする
upscaleもLatentを選んで高解像度のお試し版が手に入った感じがする
724今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f70-Yyeq)
2023/11/16(木) 06:05:27.43ID:bS1PBhxZ0 NAIv3きた?
725今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f44-HwIa)
2023/11/16(木) 06:49:54.32ID:Z3fG2hOI0 NAIv3だけれども軽く触った感じ馬の描き方は間違いなく上がっている
V1
https://majinai.art/i/QIB2O0D.webp
V2
https://majinai.art/i/PIhWsJm.webp
V3
https://majinai.art/i/7UWahb_.webp
V1
https://majinai.art/i/QIB2O0D.webp
V2
https://majinai.art/i/PIhWsJm.webp
V3
https://majinai.art/i/7UWahb_.webp
726今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-XI6K)
2023/11/16(木) 06:51:51.21ID:o/r/l/dk0 NAIv3来たな…普通にNSFWも通るしクオリティも高いと思うで
雑にプロンプトを入れてみた感じでも十分いい感じのエロが打率よく出る
https://ul.h3z.jp/5H5izcyV.jpg
https://ul.h3z.jp/izHu6P0E.jpg
https://ul.h3z.jp/bnYluY0f.jpg
https://ul.h3z.jp/2VPZwEm6.jpg
XLベースでもちゃんと学習やればこのぐらいできるんやね…やっぱ企業パワーはすごいな
雑にプロンプトを入れてみた感じでも十分いい感じのエロが打率よく出る
https://ul.h3z.jp/5H5izcyV.jpg
https://ul.h3z.jp/izHu6P0E.jpg
https://ul.h3z.jp/bnYluY0f.jpg
https://ul.h3z.jp/2VPZwEm6.jpg
XLベースでもちゃんと学習やればこのぐらいできるんやね…やっぱ企業パワーはすごいな
727今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-15sL)
2023/11/16(木) 06:55:02.04ID:YYS1ZCar0 >>716
マジレスするとgradient accumulation steps上げる、で行ける
時間さえかければ貧弱グラボでもNAIやBingモデルと変わらん仕上がりにできる。理論上は。
実際にはデータセットの「量」と質がものを言うから大規模VRAM云々は時短目的でしかない気がする
マジレスするとgradient accumulation steps上げる、で行ける
時間さえかければ貧弱グラボでもNAIやBingモデルと変わらん仕上がりにできる。理論上は。
実際にはデータセットの「量」と質がものを言うから大規模VRAM云々は時短目的でしかない気がする
728今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f5e-Lcu7)
2023/11/16(木) 07:01:23.65ID:O79b7k720 やっぱ絵柄LORAで1K枚とか必要になってくるんやなあ
729今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f2c-no3j)
2023/11/16(木) 07:03:14.71ID:QCucmbAb0 XL方式のプロンプトじゃなくても通用するならええな
730今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc8-uEY1)
2023/11/16(木) 07:19:22.51ID:PDqqFdaF0731今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff1b-XI6K)
2023/11/16(木) 07:27:12.09ID:sFbNC0hb0 anusが4しか残ってないからNAIv3試せぬ……
Orpusの作り放題って低解像度までだったからv3では無理なんだろうし
それなら$25で10000貰えるプラン入るより個別に$13.99で10000買う方がまだ良さそうか
というかちょっとしたお試しなら$4.79で2000だけ買うとかでも100枚までなら試せるからそっちでいいか
Orpusの作り放題って低解像度までだったからv3では無理なんだろうし
それなら$25で10000貰えるプラン入るより個別に$13.99で10000買う方がまだ良さそうか
というかちょっとしたお試しなら$4.79で2000だけ買うとかでも100枚までなら試せるからそっちでいいか
732今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff1b-XI6K)
2023/11/16(木) 07:31:02.35ID:sFbNC0hb0 「SDXLでNAI並に構図の自由度とNSFWを両立してるSDXL界のダーレーアラビアンになれるモデル」というSDXL民が待ち望んでいたモデルが存在しているというのに誰もマージや追加学習に手を出せないというジレンマ
733今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff80-hJ8c)
2023/11/16(木) 07:35:57.89ID:lTZ638hq0 またお漏らしして♥
734今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc8-uEY1)
2023/11/16(木) 07:42:32.21ID:PDqqFdaF0 squat, peeing, NAI
735今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f44-HwIa)
2023/11/16(木) 07:42:37.32ID:Z3fG2hOI0736今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff1b-XI6K)
2023/11/16(木) 07:51:14.98ID:sFbNC0hb0737今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff04-WGp7)
2023/11/16(木) 07:52:12.99ID:yOVx//Ev0 とりあえず残ってるアナルでsquattingさせるか...
738今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f8b-3gRE)
2023/11/16(木) 08:04:13.78ID:jj9zxzst0 一年前のこのスレのログ見てると大昔に思えてくるで
739今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f01-35g+)
2023/11/16(木) 08:05:51.53ID:mWt/BoOZ0 表面のザラザラ感がいかにもNAIって感じするわ
740今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd9f-btA/)
2023/11/16(木) 08:23:28.53ID:ENqoSplBd 特に拘りがなくて単にイラスト生成したい勢はみんなNAIに行きそうやな
めちゃくちゃ出来がええし
めちゃくちゃ出来がええし
741今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Lcu7)
2023/11/16(木) 08:34:06.51ID:IS3/R8kj0 こだわりがなきゃ課金なんてせんやろ
742今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f01-35g+)
2023/11/16(木) 08:36:26.42ID:mWt/BoOZ0 手指はどうなんや?
743今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffcb-dkV4)
2023/11/16(木) 08:42:47.63ID:tFdo2UO10 SDXLがリリースされてからの約4ヶ月かけてNAIv3をビジネス規模で制作したとなると個人じゃなかなか太刀打ちできんと思うで
744今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa9-lQJr)
2023/11/16(木) 08:46:09.19ID:EEZYVNtz0 SDXLも企業が本気出せばエロクオリティすごいんやな
どんだけエロ絵食わせたんやろ普通じゃ全く出ないやん
どんだけエロ絵食わせたんやろ普通じゃ全く出ないやん
745今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Lcu7)
2023/11/16(木) 08:51:28.09ID:IS3/R8kj0 モデルは流出してもデーターセットまでは抜けなかったから
ある意味最後の砦は守られてんやなって
まあフリーソフトウェアの人らがまたキレそうやけど
今のところ犬とかとヘイトが分散してるからラッキーやな
ある意味最後の砦は守られてんやなって
まあフリーソフトウェアの人らがまたキレそうやけど
今のところ犬とかとヘイトが分散してるからラッキーやな
746今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f0f-DxGe)
2023/11/16(木) 08:53:35.34ID:mTN1wjpX0 >>689,691
横に並べて、プロンプトにreference sheet,from sideとか入れて、inpaintガチャすればええの?
https://i.imgur.com/Y1dRCOj.jpg
横に並べて、プロンプトにreference sheet,from sideとか入れて、inpaintガチャすればええの?
https://i.imgur.com/Y1dRCOj.jpg
747お寿司さん (ワッチョイ 9f7b-qc+0)
2023/11/16(木) 08:57:30.84ID:d7e7HgGI0 v3凄いね各所凄くいい
アマンダてキャラはあまり学習されてなかったが細かく再現されてる
v2のアマンダさん
ttps://majinai.art/i/QFdh2SS.png
これは髪型は比較的良い方なんども改善後でこれ
v3のアマンダさん
ttps://majinai.art/i/hSzsySZ.png
一発で課金なしでこれ調教しまくってるプロンプトでも破綻なく再現
アマンダてキャラはあまり学習されてなかったが細かく再現されてる
v2のアマンダさん
ttps://majinai.art/i/QFdh2SS.png
これは髪型は比較的良い方なんども改善後でこれ
v3のアマンダさん
ttps://majinai.art/i/hSzsySZ.png
一発で課金なしでこれ調教しまくってるプロンプトでも破綻なく再現
748今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f7b-Zoup)
2023/11/16(木) 09:03:34.53ID:goOgeXP50 NAI3半端ねえな、こりゃ流出対策もガチガチにしてるだろうな
749今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spf3-yEEH)
2023/11/16(木) 09:19:31.80ID:UxEHjStBp 流れぶった切るようで悪いけど、
久しぶりにFooocus起動したら、こっちにもLCM実装されてたで
リファイナーは使えんみたいやけど画質はwebui1111+SD1.5よりよさげな気がきがする
https://ul.h3z.jp/LF7cRZBu.JPG
久しぶりにFooocus起動したら、こっちにもLCM実装されてたで
リファイナーは使えんみたいやけど画質はwebui1111+SD1.5よりよさげな気がきがする
https://ul.h3z.jp/LF7cRZBu.JPG
750今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-U8dN)
2023/11/16(木) 09:30:12.53ID:gtYJKXiS0 >>714
遠景や中割りみたいな素材はデフォルメやlow quality タグ付けると良いよ
遠景や中割りみたいな素材はデフォルメやlow quality タグ付けると良いよ
751今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM13-EtM6)
2023/11/16(木) 09:32:18.49ID:zLJs1cEeM 遠目にしたら破綻するのは解像度が足りてないだけでは
学習したキャラ分くらいの解像度で出力しないと駄目よ
キレイに小さくして顔面作るなんてAIには無理
学習したキャラ分くらいの解像度で出力しないと駄目よ
キレイに小さくして顔面作るなんてAIには無理
752今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffdc-U5r/)
2023/11/16(木) 09:35:59.80ID:pCIdoOiK0 naiちゃん久しぶり過ぎて落書きみたいなクオリティしか出ない…
以前あったクオリティタグの自動挿入はなくなったんか?
以前あったクオリティタグの自動挿入はなくなったんか?
753今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f44-HwIa)
2023/11/16(木) 10:02:41.57ID:Z3fG2hOI0 >>752
プロンプトを入れる部分の右上の歯車マークをクリックすると選択画面が出る
プロンプトを入れる部分の右上の歯車マークをクリックすると選択画面が出る
754今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffdc-U5r/)
2023/11/16(木) 10:07:43.18ID:pCIdoOiK0 >>753
あざす
あざす
755今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ff7-pj5j)
2023/11/16(木) 10:12:15.86ID:xJMMBowC0 構成力とかクオリティすげぇ上がってると思うねんけど、やっぱりどうしても絵柄が・・・
そして今PCいじれないのでスマホからアクセスしたけどUI分かりづらすぎやわ
そして今PCいじれないのでスマホからアクセスしたけどUI分かりづらすぎやわ
756今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-XI6K)
2023/11/16(木) 10:23:59.87ID:o/r/l/dk0 むっもしや姫様?いや、姫様がかような下賤な娼館で春を売っているはずがない
https://ul.h3z.jp/tAXzd6qG.jpg
https://ul.h3z.jp/ipZ6nm9F.jpg
https://ul.h3z.jp/mwvItrRt.jpg
https://ul.h3z.jp/I9slGeSC.jpg
ヴェール越しフェラLoRAやね…ぶっかけLoRAともそこそこ相性良くて嬉しいやで
ちなみにNAIv3でmask veil, fellatio under maskをさせてみた結果
https://ul.h3z.jp/DQ5hbYmD.jpg
素で出るとかやっぱつええなv3は
https://ul.h3z.jp/tAXzd6qG.jpg
https://ul.h3z.jp/ipZ6nm9F.jpg
https://ul.h3z.jp/mwvItrRt.jpg
https://ul.h3z.jp/I9slGeSC.jpg
ヴェール越しフェラLoRAやね…ぶっかけLoRAともそこそこ相性良くて嬉しいやで
ちなみにNAIv3でmask veil, fellatio under maskをさせてみた結果
https://ul.h3z.jp/DQ5hbYmD.jpg
素で出るとかやっぱつええなv3は
757今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-XI6K)
2023/11/16(木) 10:28:54.03ID:o/r/l/dk0 756のプロンプト記述はmouth veil,fellatio under maskの間違いやったわ
またNAIで盛り上がるのもええもんやと思うで
またNAIで盛り上がるのもええもんやと思うで
758今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-mFW2)
2023/11/16(木) 10:31:14.21ID:bYjiZ3q20 NAI3は強つよやけど初期のBingで目が肥えたからそこまで驚きがないのが痛いわ
759今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff1b-XI6K)
2023/11/16(木) 10:31:19.03ID:sFbNC0hb0 すげぇな
以前個人的にヴェール(非フェラ)のLoRA作ったけどクオリティに難があって公開してなかったが……
他にもLoRA必須だったのが不要になってるの色々ありそうだ
以前個人的にヴェール(非フェラ)のLoRA作ったけどクオリティに難があって公開してなかったが……
他にもLoRA必須だったのが不要になってるの色々ありそうだ
760今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffdc-iVmx)
2023/11/16(木) 10:34:21.85ID:tFdo2UO10761今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f64-x82h)
2023/11/16(木) 10:35:04.16ID:O2BdW+oD0 NAI3は作品への絵柄の紐付きが強い気がするな
メガミマガジン常連のアレとかアレを呼ぶと自動的にメガミマガジンスタイルになるで
メガミマガジン常連のアレとかアレを呼ぶと自動的にメガミマガジンスタイルになるで
762今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ff7-pj5j)
2023/11/16(木) 10:36:15.09ID:xJMMBowC0 civitaiと提携してもらって、novelai上でモデルマージできるようにしてほしいんよな
v3はマージモデルとしてはすごい優秀と思うねんな
v3はマージモデルとしてはすごい優秀と思うねんな
763今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/16(木) 10:38:04.22ID:GT0CyXR20 アナル使い切ってやめたんだと思ったら案外まだ結構残ってたわ
https://i.imgur.com/coN2Plf.png
https://i.imgur.com/coN2Plf.png
764今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM43-pNj5)
2023/11/16(木) 10:40:05.31ID:HAMpt0hxM >>756
エッッッ
エッッッ
765今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMdf-Blpp)
2023/11/16(木) 10:48:51.47ID:VKba0xrWM NAI3くん逆さ構図も結構行ける
あと更新履歴にインターフェイスは今後更新予定ってなっとったね
あと更新履歴にインターフェイスは今後更新予定ってなっとったね
766今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb1-jbGZ)
2023/11/16(木) 10:50:30.52ID:efTKq8ev0767今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f93-35g+)
2023/11/16(木) 10:52:25.43ID:AbcxOmw30768今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-yDhl)
2023/11/16(木) 10:53:18.12ID:C+neU6BW0 ドット絵の上半身立ち絵1つしかないのをi2iで2,4,8倍して~って増やして学習させると拡大の過程でドット部分の線が潰れて、
結果的にだいぶんマシなLoRAになったりはするで
結果的にだいぶんマシなLoRAになったりはするで
769今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb1-jbGZ)
2023/11/16(木) 10:53:38.71ID:efTKq8ev0770今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/16(木) 10:57:47.70ID:GT0CyXR20 https://i.imgur.com/wfLY9rT.png
dynamic pose入れているとはいえダイナミックな構図の作り方はだいぶレベルアップしているんじゃないかね
dynamic pose入れているとはいえダイナミックな構図の作り方はだいぶレベルアップしているんじゃないかね
771今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb1-jbGZ)
2023/11/16(木) 10:59:32.75ID:efTKq8ev0 >>770
なんかダイナミックがマジンガー的な意味のダイナミックに引きずられてないか?w
なんかダイナミックがマジンガー的な意味のダイナミックに引きずられてないか?w
772今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fd4-gK+7)
2023/11/16(木) 11:02:20.14ID:Is9TQiL90773今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fd4-Lcu7)
2023/11/16(木) 11:08:36.88ID:1j49/hQQ0 リークするなよ!リークするなよ!
774今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/16(木) 11:09:12.62ID:GT0CyXR20 https://i.imgur.com/l6tzQ8Y.png
あなたそんな感じで戦う人でしたっけ
あなたそんな感じで戦う人でしたっけ
775今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fb8-Lcu7)
2023/11/16(木) 11:13:58.21ID:oUMzWW/x0 NAIって無料け
776今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f93-35g+)
2023/11/16(木) 11:16:15.59ID:AbcxOmw30 手だけ大量に出力してローカルのembedding作ってくれんかな
777今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fb2-E7RR)
2023/11/16(木) 11:16:17.25ID:7ZxnRrXP0 指いいねえ
流出しないかな(ボソッ)
流出しないかな(ボソッ)
778今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-Lcu7)
2023/11/16(木) 11:16:26.63ID:3YiFz8Wx0 >>774
ほとばしるGS美神
ほとばしるGS美神
779今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fe8-iYOv)
2023/11/16(木) 11:18:19.22ID:0Kznwiza0 >>636
抵抗ないならStabilityMatrixにデフォで付いてるModel全般の管理ツール便利やで
サムネ見えるし他のアプリとも共用できて容量節約できる
環境作り直さなきゃならないけど導入やアプデは楽ちん
抵抗ないならStabilityMatrixにデフォで付いてるModel全般の管理ツール便利やで
サムネ見えるし他のアプリとも共用できて容量節約できる
環境作り直さなきゃならないけど導入やアプデは楽ちん
780今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffff-6G2p)
2023/11/16(木) 11:18:41.53ID:EUdb20m70 スレイヤーズとGS美神の中間的な
781今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f46-LjQN)
2023/11/16(木) 11:19:50.01ID:jA9pgPsj0 danbool語も効くし、普通の英文でも使えてとにかく扱いやすいなNAIv3
782今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc8-uEY1)
2023/11/16(木) 11:20:23.62ID:PDqqFdaF0 NAIちゃん90年代アニメ好きそう
783今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd9f-btA/)
2023/11/16(木) 11:24:06.57ID:ENqoSplBd 企業パワー強すぎや
もうNAI(企業産)でええやんってなる開発者とかも出てきて更新止まるのもあるんやろうなぁ…
もうNAI(企業産)でええやんってなる開発者とかも出てきて更新止まるのもあるんやろうなぁ…
784今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd9f-Zoup)
2023/11/16(木) 11:25:44.31ID:/QGZLZ5Id NAIが革命だったのはそれまでと違っての扱いやすさだしな
785今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/16(木) 11:26:36.60ID:GT0CyXR20 https://i.imgur.com/0PIvoWE.png
そんな服、私は絶対着ないからなっ!! のポーズ
そんな服、私は絶対着ないからなっ!! のポーズ
786今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ff2-nqSc)
2023/11/16(木) 11:30:27.68ID:2otRF2tx0 皆が使えるようにってSDが公開されたのに結局企業モデルには敵わないの悲しい
787今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f11-WfHj)
2023/11/16(木) 11:34:51.33ID:WeftdWJr0 NAI3でまた復権の可能性あるなこれ……
一年近く経てばそりゃ超改良したモデル出せるよなあ……
一年近く経てばそりゃ超改良したモデル出せるよなあ……
788今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-Lcu7)
2023/11/16(木) 11:35:47.35ID:3YiFz8Wx0789今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f4d-ZuiQ)
2023/11/16(木) 11:39:58.83ID:QA0E7Uoc0 NAIの弱点は獣姦が無理な事か、あとは違法レベルのペド
こいつらは国に規制されてるからローカルの勝ちや
こいつらは国に規制されてるからローカルの勝ちや
790今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fd5-UozQ)
2023/11/16(木) 11:40:40.00ID:jfJJoi1X0 後はNAI上でLORA作って動かせるようになるとええな
791今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f46-LjQN)
2023/11/16(木) 11:41:39.55ID:jA9pgPsj0 AIは異常性癖持ちの楽園だったはずでは
792今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3a-lQJr)
2023/11/16(木) 11:42:03.48ID:EEZYVNtz0 NAI3別の意味でヤバすぎて草
キャラ名でそのキャラ出てくるのはまだしも作家名入れたらまんま出てくるわ
bingちゃんみたいなフィルター一切噛ませてない全力をそのまま出してきてる
これ絶対近いうち制限くるから今のうちにに遊んどこうね
キャラ名でそのキャラ出てくるのはまだしも作家名入れたらまんま出てくるわ
bingちゃんみたいなフィルター一切噛ませてない全力をそのまま出してきてる
これ絶対近いうち制限くるから今のうちにに遊んどこうね
793今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f28-Lcu7)
2023/11/16(木) 11:44:58.52ID:+YoRi80z0 ローカルしか触ったことないからNAIちゃんわからん
どんなもんか見てみたいからバシバシ上げてくれてええんやで
どんなもんか見てみたいからバシバシ上げてくれてええんやで
794今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM13-EtM6)
2023/11/16(木) 11:45:55.23ID:zLJs1cEeM 有料でプロンプトガチャという行為にまだ戸惑いを感じる
795今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f24-Lcu7)
2023/11/16(木) 11:46:31.97ID:ZyPz3BJL0 どれだけそのものが出てくるかみてみたいな
ディズニーとかマリオとか有名過ぎる以外で出来るならお願いしたい
ディズニーとかマリオとか有名過ぎる以外で出来るならお願いしたい
796今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/16(木) 11:47:27.87ID:GT0CyXR20 東鳩とかパトレイバーとか試しているけど全然アカンけどなあ
ここ10〜15年くらいだと素材多いからすぐ出てくるとか?
ここ10〜15年くらいだと素材多いからすぐ出てくるとか?
797今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f93-35g+)
2023/11/16(木) 11:49:05.27ID:AbcxOmw30 旧NAIはブラッドボーンでパッケージ絵そのものが出たとかあったな
798今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f44-HwIa)
2023/11/16(木) 11:49:31.56ID:Z3fG2hOI0 NAIをメインにやっているけれどVerが上がるたびにin lineが効きが弱くなっている気がするが気のせいかもしれない
https://majinai.art/i/j6NYY__.png
https://majinai.art/i/j6NYY__.png
799今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc8-uEY1)
2023/11/16(木) 11:49:46.86ID:PDqqFdaF0 あんまり古いと、ネット普及前だったりして、素材が少なかったりするんかもね
800今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb1-tLIw)
2023/11/16(木) 11:51:08.51ID:efTKq8ev0 せっかくだから俺もV3記念
https://i.imgur.com/WWWMBRQ.png
https://i.imgur.com/WWWMBRQ.png
801今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fcd-Blpp)
2023/11/16(木) 11:52:52.61ID:gC4hu99G0 >>774
リナ・インバースの系統に見えた
リナ・インバースの系統に見えた
802今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff04-WGp7)
2023/11/16(木) 11:53:00.66ID:yOVx//Ev0803今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/16(木) 11:54:52.20ID:GT0CyXR20 https://i.imgur.com/Rg6e7YY.png
https://i.imgur.com/GXZnP6c.png
こういうのは割とポンと出る罠
多分これは従来のモデルでもなんぼでも出ると思うけど
あと指も毎回安定しているわけじゃない
https://i.imgur.com/GXZnP6c.png
こういうのは割とポンと出る罠
多分これは従来のモデルでもなんぼでも出ると思うけど
あと指も毎回安定しているわけじゃない
804今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fcd-Blpp)
2023/11/16(木) 11:55:00.10ID:gC4hu99G0 V3と言われたら仮面ライダーが先に出てくるわw
805今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H83-SrI7)
2023/11/16(木) 11:57:40.50ID:aepabcMuH 俺達とアトラス何が違うんだ!
806今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/16(木) 12:00:53.62ID:GT0CyXR20 https://i.imgur.com/ig3E2ey.png
つーか衣装複雑すぎてこれまでAIのニガテジャンルと言われていた
スレイヤーズがそれなりに出るようになっているやん!
これはかなり集中的に学習させたな
つーか衣装複雑すぎてこれまでAIのニガテジャンルと言われていた
スレイヤーズがそれなりに出るようになっているやん!
これはかなり集中的に学習させたな
807今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff04-WGp7)
2023/11/16(木) 12:01:12.05ID:yOVx//Ev0 ワイのLoRAよりクオリティ高くて悔しいビクンビクン
NAI3ちゃんから学習してやるぜ
https://i.imgur.com/yrqRPbs.png
https://i.imgur.com/761Dcax.png
NAI3ちゃんから学習してやるぜ
https://i.imgur.com/yrqRPbs.png
https://i.imgur.com/761Dcax.png
808今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffdc-iVmx)
2023/11/16(木) 12:01:42.09ID:tFdo2UO10 NAIのデータセットってdanbooruやろ
naiv3で出せるかはdanbooruであるかどうやろ
naiv3で出せるかはdanbooruであるかどうやろ
809今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fb3-Lcu7)
2023/11/16(木) 12:01:50.72ID:ZkabAFDC0 もしよければv3触ってる人に聞きたいんやが、難しいポーズとかも結構出る感じかね?
服を脱いでる瞬間とか、男女絡み合ってるところとか、版権再現もええがそこらへん気になるな
服を脱いでる瞬間とか、男女絡み合ってるところとか、版権再現もええがそこらへん気になるな
810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-Lcu7)
2023/11/16(木) 12:01:56.35ID:3YiFz8Wx0 一般有名絵師じゃないのにこの画風再現度はえぐすぎやろNAI3…
ワイのローカルでの再現成果が急におままごとレベルやん…
https://ul.h3z.jp/GOYhSBqQ.png
https://ul.h3z.jp/BwPqiFUb.png
https://ul.h3z.jp/MGiysopd.png
https://ul.h3z.jp/qc5T2ZRK.png
https://ul.h3z.jp/MjyiiDqy.png
ワイのローカルでの再現成果が急におままごとレベルやん…
https://ul.h3z.jp/GOYhSBqQ.png
https://ul.h3z.jp/BwPqiFUb.png
https://ul.h3z.jp/MGiysopd.png
https://ul.h3z.jp/qc5T2ZRK.png
https://ul.h3z.jp/MjyiiDqy.png
811今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f28-Lcu7)
2023/11/16(木) 12:02:46.19ID:+YoRi80z0 キャラクターきれいに学習してんな!
best qualityとかvery aestheticとか強めに効かせるとどうなるんだ?(すでにやってるかもしれんが
best qualityとかvery aestheticとか強めに効かせるとどうなるんだ?(すでにやってるかもしれんが
812今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f24-Lcu7)
2023/11/16(木) 12:02:52.15ID:ZyPz3BJL0 >>806
ほんの少しだけ違和感あるけど遠近感のある広げた手がちゃんと出てるのええね
ほんの少しだけ違和感あるけど遠近感のある広げた手がちゃんと出てるのええね
813今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/16(木) 12:03:32.97ID:GT0CyXR20814今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ff7-/zbX)
2023/11/16(木) 12:04:35.63ID:xJMMBowC0 NAIv1が出たころはタグで頑張って今風の絵柄出そうとしてたけど、
今もうその方法忘れちゃったからどうしても古い絵柄しか出ないんだな
あの頃の情熱をまた復活させればいい絵柄出せるんだろうな
今もうその方法忘れちゃったからどうしても古い絵柄しか出ないんだな
あの頃の情熱をまた復活させればいい絵柄出せるんだろうな
815今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f24-Lcu7)
2023/11/16(木) 12:04:49.41ID:ZyPz3BJL0816今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd9f-clNM)
2023/11/16(木) 12:05:56.71ID:/ZuTTA9Ud817今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb1-tLIw)
2023/11/16(木) 12:07:01.99ID:efTKq8ev0818今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb1-tLIw)
2023/11/16(木) 12:08:19.09ID:efTKq8ev0819今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/16(木) 12:08:49.08ID:GT0CyXR20820今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f02-SrI7)
2023/11/16(木) 12:09:32.38ID:Add0pFEF0 後からLECOなりで破壊するように作者タグ入れてるんやろなぁ(適当)
821今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-Lcu7)
2023/11/16(木) 12:13:11.21ID:3YiFz8Wx0 こうして比べてみるとワイのは汎用性持たせるためにだいぶクセの削られたデッドコピーやったんやなって…
NAIのほうだと絵師のクセが強く出すぎるからミクさんですらうまく出せないけど逆に言えば特定キャラじゃない1girlポン出しならもう(勝ち目)ないじゃん
https://ul.h3z.jp/gGNKG0lT.png
https://ul.h3z.jp/FQi9a2Ot.png
https://ul.h3z.jp/mML8vtxT.png
https://ul.h3z.jp/VnONPeuC.png
https://ul.h3z.jp/k4baCs9u.png
https://ul.h3z.jp/mLaJgia6.png
NAIのほうだと絵師のクセが強く出すぎるからミクさんですらうまく出せないけど逆に言えば特定キャラじゃない1girlポン出しならもう(勝ち目)ないじゃん
https://ul.h3z.jp/gGNKG0lT.png
https://ul.h3z.jp/FQi9a2Ot.png
https://ul.h3z.jp/mML8vtxT.png
https://ul.h3z.jp/VnONPeuC.png
https://ul.h3z.jp/k4baCs9u.png
https://ul.h3z.jp/mLaJgia6.png
822今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/16(木) 12:14:18.29ID:GT0CyXR20823今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3f-Lcu7)
2023/11/16(木) 12:14:21.78ID:c78jpoH70 NAI ちゃんモデル無償提供してとは言わないけど
学習のノウハウとかインフラ規模の情報だけでも出してくれると有益なんやけどなぁ
案外やる気と金持ってる人間が何人か集まればやれそうなもんかもしれんし
SDXL は結局ワイらの需要をまともに扱えるようにするためにどれくらいの規模の追加学習が必要なんかが分からん辺りが盛り上がりを削いでる理由な気もする
学習のノウハウとかインフラ規模の情報だけでも出してくれると有益なんやけどなぁ
案外やる気と金持ってる人間が何人か集まればやれそうなもんかもしれんし
SDXL は結局ワイらの需要をまともに扱えるようにするためにどれくらいの規模の追加学習が必要なんかが分からん辺りが盛り上がりを削いでる理由な気もする
824今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-mFW2)
2023/11/16(木) 12:16:10.53ID:bYjiZ3q20 NAIちゃんSD系列やしいつかローカルでたどり着ける目標と考えたらちょっと元気出てきたわ
825今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f64-x82h)
2023/11/16(木) 12:16:54.59ID:O2BdW+oD0826今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd9f-Zoup)
2023/11/16(木) 12:17:14.10ID:/QGZLZ5Id >>823
そういうノウハウや技術が企業の命だからな
そういうノウハウや技術が企業の命だからな
827今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (バットンキン MM33-Doy5)
2023/11/16(木) 12:17:55.76ID:64QItLopM >>824
そのためには何万時間学習回さなアカンねん…
そのためには何万時間学習回さなアカンねん…
828今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f46-LjQN)
2023/11/16(木) 12:19:35.48ID:jA9pgPsj0 >>825
(アカン)
(アカン)
829今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd9f-clNM)
2023/11/16(木) 12:20:42.54ID:4hplJVr3d >>821
ようやっとる
ようやっとる
830今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f54-mFW2)
2023/11/16(木) 12:21:40.60ID:bYjiZ3q20 >>827
誰かが放流してくれればすぐやろ(白目)
誰かが放流してくれればすぐやろ(白目)
831今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fda-vl0Q)
2023/11/16(木) 12:23:18.60ID:DSCDL0sQ0 参入遅かったからNAIくん使ったことなかったけどこりゃすげーな
832今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (バットンキン MM33-Doy5)
2023/11/16(木) 12:23:26.93ID:64QItLopM833今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff09-z29O)
2023/11/16(木) 12:24:15.09ID:GhNFMJ1y0 >>823
それビッグマックのソースやケンタッキーチキンのレシピを共有してって言っとるようなもんや
NAI3キャラどころか画風すらかなりのクオリティ出してくれるようになったんやな
くっそドマイナーなキャラや絵描き、性癖以外はこれでええやん
さすが企業、個人じゃ出来ないことをサラッとやってのける
そこにしびれる憧れるゥ
それビッグマックのソースやケンタッキーチキンのレシピを共有してって言っとるようなもんや
NAI3キャラどころか画風すらかなりのクオリティ出してくれるようになったんやな
くっそドマイナーなキャラや絵描き、性癖以外はこれでええやん
さすが企業、個人じゃ出来ないことをサラッとやってのける
そこにしびれる憧れるゥ
834今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc5-XI6K)
2023/11/16(木) 12:30:19.60ID:fWwDJOjH0835今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/16(木) 12:30:22.81ID:GT0CyXR20 マイナーキャラでも多分i2i変換で好きな画風にするとかなら
全然いけるやろな
全然いけるやろな
836今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff04-WGp7)
2023/11/16(木) 12:30:56.97ID:yOVx//Ev0837今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb1-tLIw)
2023/11/16(木) 12:30:58.98ID:efTKq8ev0838今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-yDhl)
2023/11/16(木) 12:31:03.09ID:C+neU6BW0 SDXLベースって話やったなNAIv3
可能性は感じるわなー、自分でやれるかはおいといて
可能性は感じるわなー、自分でやれるかはおいといて
839今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f10-z29O)
2023/11/16(木) 12:31:09.46ID:mKlJ8UU80840今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc8-uEY1)
2023/11/16(木) 12:31:25.40ID:PDqqFdaF0 キャラ再現もそうだが、画風再現がヤバ谷園やな
デフォ?の絵柄は好みじゃないけど、画風再現の為なら課金してもええかも…
デフォ?の絵柄は好みじゃないけど、画風再現の為なら課金してもええかも…
841今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff99-qfqG)
2023/11/16(木) 12:33:30.57ID:M8zmS8v/0 画風で遊べってことやな
https://i.imgur.com/VmGqQjp.png
https://i.imgur.com/VmGqQjp.png
842今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-Lcu7)
2023/11/16(木) 12:35:05.11ID:3YiFz8Wx0 >>840
デフォの絵で「ほーん…」程度だったのが絵師名入れただけで格の違い叩きつけてきよったわ
デフォの絵で「ほーん…」程度だったのが絵師名入れただけで格の違い叩きつけてきよったわ
843今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f8b-3gRE)
2023/11/16(木) 12:35:18.66ID:jj9zxzst0 家帰ってから試したいんやが竿役で顔無しハゲのモブ男出せる?
ワイ竿役が濃いと抜けないんや
ワイ竿役が濃いと抜けないんや
844今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f0c-U8dN)
2023/11/16(木) 12:35:50.86ID:mPyS0hIG0 ここに貼られてるのはピックアップしたものだろうけど指かなり改善されてるね
早く遊びたい
早く遊びたい
845今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H83-SrI7)
2023/11/16(木) 12:36:45.83ID:EwWAyDcwH もうNAI1オープンソースにしていいだろこれ
846今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM13-EtM6)
2023/11/16(木) 12:38:23.85ID:zLJs1cEeM 凄いンゴねぇ……
847今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/16(木) 12:39:27.93ID:GT0CyXR20848今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sae3-z29O)
2023/11/16(木) 12:40:09.72ID:nCKCysUWa >>841
ホンモノやんこんなん
ホンモノやんこんなん
849今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fa6-vyhJ)
2023/11/16(木) 12:40:33.88ID:bYtF5CFu0 NAI3の作例選別無しで指がきれいに5本出てるならすごいな
850今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ff7-/zbX)
2023/11/16(木) 12:40:45.62ID:xJMMBowC0851今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f46-LjQN)
2023/11/16(木) 12:41:40.06ID:jA9pgPsj0852今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/16(木) 12:42:09.99ID:GT0CyXR20 >>849
選別は要る
ただ「6本出てきて当然」みたいな昔のノリじゃなくなってる
どっちかっつーと単純に「最後のその1本の指、そっちには曲がらないよね?」とか
「なんか握ってるとこ完全に破綻してんぞ」「なんかごまかしてるけどここおかしいだろ」とか
元々難しかったとこが一定確率でそのまま残っている感じ
選別は要る
ただ「6本出てきて当然」みたいな昔のノリじゃなくなってる
どっちかっつーと単純に「最後のその1本の指、そっちには曲がらないよね?」とか
「なんか握ってるとこ完全に破綻してんぞ」「なんかごまかしてるけどここおかしいだろ」とか
元々難しかったとこが一定確率でそのまま残っている感じ
853今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H83-SrI7)
2023/11/16(木) 12:42:13.47ID:EwWAyDcwH 半分犯罪だろこれ
854今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbf-9hpi)
2023/11/16(木) 12:43:26.68ID:H9BxX5Xj0 nai1の時みたいにどうやって学習したか後から教えてくれるんやろか?アレは流出したからハイパーネットワークとかを結果的に公開しただけとちゃうよな
855今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-Lcu7)
2023/11/16(木) 12:44:11.17ID:3YiFz8Wx0 多分スレ民誰も知らんであろう絵師やけどそれでも圧倒的再現度でお出ししてくる
どうなってんのこれ…
https://ul.h3z.jp/5vl0kdOx.png
https://ul.h3z.jp/dpwhDstH.png
https://ul.h3z.jp/rntlB7Xs.png
https://ul.h3z.jp/GwP9hz8B.png
https://ul.h3z.jp/zULbz45u.png
https://ul.h3z.jp/e87wPfpw.png
どうなってんのこれ…
https://ul.h3z.jp/5vl0kdOx.png
https://ul.h3z.jp/dpwhDstH.png
https://ul.h3z.jp/rntlB7Xs.png
https://ul.h3z.jp/GwP9hz8B.png
https://ul.h3z.jp/zULbz45u.png
https://ul.h3z.jp/e87wPfpw.png
856今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f4d-ZuiQ)
2023/11/16(木) 12:44:39.93ID:QA0E7Uoc0 全部LoRAみたいにコンポーネント化して蓄積されてんのかもしれないな
857今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff1b-XI6K)
2023/11/16(木) 12:45:19.41ID:sFbNC0hb0 NAIv1はdanbooruでtypeがartistになってるタグは使わないようにしてたから画風再現が基本出来なかった
(なのでdanbooru側の誤登録でartistではなくgeneralにされてた5000枚レベルの某絵師だけは再現可能だった。1990sやら作品名やらで疑似的に画風呼び出しをするのが追求されてた)けれど
v3ではその枷が外れたみたいだな
(なのでdanbooru側の誤登録でartistではなくgeneralにされてた5000枚レベルの某絵師だけは再現可能だった。1990sやら作品名やらで疑似的に画風呼び出しをするのが追求されてた)けれど
v3ではその枷が外れたみたいだな
858今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbf-9hpi)
2023/11/16(木) 12:45:42.40ID:H9BxX5Xj0 元々XLは画風の再現しやすいみたいな風潮あったしdanbooruのアーティストタグそのまま付けて回しただけの可能性ある
859今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb1-tLIw)
2023/11/16(木) 12:45:43.56ID:efTKq8ev0 おっさんほいほい絵柄
https://i.imgur.com/5Wd6X4U.png
https://i.imgur.com/5Wd6X4U.png
860今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc8-uEY1)
2023/11/16(木) 12:46:25.56ID:PDqqFdaF0861今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f46-LjQN)
2023/11/16(木) 12:46:30.14ID:jA9pgPsj0 lora無しで雑なプロンプトでも大体のことできちゃうのヤバいわ
862今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f93-35g+)
2023/11/16(木) 12:46:51.11ID:AbcxOmw30 快楽天で見たやつだ!名前は知らん
863今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff7a-2jqK)
2023/11/16(木) 12:47:42.90ID:ZeHmE+rr0 nai3やってみたいんやけど特定のキャラ出すのって簡単なん?
1も触ったことないんやがわけわからん呪文こねくり回して再現してたイメージなんやが
1も触ったことないんやがわけわからん呪文こねくり回して再現してたイメージなんやが
864今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9f-LCSD)
2023/11/16(木) 12:49:28.40ID:nYb+WqM+d865今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f6c-0K/e)
2023/11/16(木) 12:49:44.88ID:fWwDJOjH0 >>855
観たことあるけど誰だっけ………
観たことあるけど誰だっけ………
866今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (バットンキン MM33-Doy5)
2023/11/16(木) 12:51:06.00ID:64QItLopM >>864
文字隠されたらマジで分からんな
文字隠されたらマジで分からんな
867今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f93-35g+)
2023/11/16(木) 12:51:35.71ID:AbcxOmw30 pixivが丸ごと学習されてそうやな
868今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fa5-Lcu7)
2023/11/16(木) 12:52:56.10ID:qjh6tDRh0 XLの未来は明るいのか・・・?
869今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sae3-z29O)
2023/11/16(木) 12:53:43.64ID:nCKCysUWa ixyがもはやまんま過ぎる
少し崩したというか細部がデフォルメ、省略されてる画風のやつはもうほとんど見分けつかんて
少し崩したというか細部がデフォルメ、省略されてる画風のやつはもうほとんど見分けつかんて
870今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f5c-mdW7)
2023/11/16(木) 12:54:07.84ID:c5H+tqwj0 monochromeをeraseして色味(彩度)を上げるLECO作ってどの層に適用させりゃいいのか調べてみたんや
まずloraとして機能してるか
https://files.catbox.moe/604k3r.png
してますねえ!
次、INとOUTどっちが(あるいは両方が)効いてるか
https://files.catbox.moe/lkemjl.png
OUTですねえ! あとINALLは特に効いてないのに関わらず構図には無駄に影響を与えているのでIN層は層別適用で除外するべきだってことも確認できた
最後、OUT上層と下層で絞り込み。本命は下層っぽかったので6層から下を個別に調べた(上層もほんのり効いてそう??)
https://files.catbox.moe/w7syzz.png
https://files.catbox.moe/wm37x5.png
正解はOUT5層でした。個人的にはこんなとこで効いてんのかよってわりと驚いた。報告は以上です
まずloraとして機能してるか
https://files.catbox.moe/604k3r.png
してますねえ!
次、INとOUTどっちが(あるいは両方が)効いてるか
https://files.catbox.moe/lkemjl.png
OUTですねえ! あとINALLは特に効いてないのに関わらず構図には無駄に影響を与えているのでIN層は層別適用で除外するべきだってことも確認できた
最後、OUT上層と下層で絞り込み。本命は下層っぽかったので6層から下を個別に調べた(上層もほんのり効いてそう??)
https://files.catbox.moe/w7syzz.png
https://files.catbox.moe/wm37x5.png
正解はOUT5層でした。個人的にはこんなとこで効いてんのかよってわりと驚いた。報告は以上です
871今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ff7-/zbX)
2023/11/16(木) 12:56:10.39ID:xJMMBowC0872今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fa5-gzdM)
2023/11/16(木) 12:57:44.10ID:ys3xboLX0 NAIが今後もエロを規制する意志がないと明確にしているなら応援したい
873今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3a-lQJr)
2023/11/16(木) 12:59:49.70ID:EEZYVNtz0 civitaiが許されて数千万ドル資金提供受けてるんやから俺らがやってもええやろがい!!ってNAIの中の人がキレたとしか思えんくらいの清々しいパワーや
これでエロもロリも出せるんやから無敵やわ
プロンプトの追従性も格段に上がっとるしネタ絵ならbingちゃんでエロと版権ならNAIで全部解決やわ
ローカルいじるのアホくさくなるでホンマ
これでエロもロリも出せるんやから無敵やわ
プロンプトの追従性も格段に上がっとるしネタ絵ならbingちゃんでエロと版権ならNAIで全部解決やわ
ローカルいじるのアホくさくなるでホンマ
874今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM63-U5r/)
2023/11/16(木) 13:00:59.44ID:HmOXEoN2M sd-scriptsでモデルのファインチューニングに初挑戦したかったけど何度実行しても教師画像が見つかりませんエラーで萎えた
tomlにちゃんと書いてあるし実行コマンドの指定も間違ってないし訳分からんわ
tomlにちゃんと書いてあるし実行コマンドの指定も間違ってないし訳分からんわ
875今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sae3-z29O)
2023/11/16(木) 13:01:25.92ID:nCKCysUWa ローカルは犯罪レベルのを個人で楽しむ、独自のマージモデルでオリキャラ出したいというニッチな需要を満たせるからセーフ
876今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff04-WGp7)
2023/11/16(木) 13:01:32.13ID:yOVx//Ev0 やっぱ攻めてこそ俺達のNAIちゃんや
877今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-Lcu7)
2023/11/16(木) 13:02:24.04ID:3YiFz8Wx0878今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ff7-/zbX)
2023/11/16(木) 13:02:32.93ID:xJMMBowC0 背景はCivitaiで落とせるモデルの方がまだいいけど、
NovelAIに背景なんて求めなくていいのかもしれない
NovelAIに背景なんて求めなくていいのかもしれない
879今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/16(木) 13:02:57.32ID:GT0CyXR20880今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff1b-XI6K)
2023/11/16(木) 13:03:58.14ID:sFbNC0hb0 相変わらずサンプラーはオイラーaがデフォみたいだけど少ないstepsでやるなら他のサンプラーの方が良かったりするかな
あんま使ってないのばっかだからどれが低ステップに強いのかあんま把握してないや
1step辺りは重いけど少ないstepで使える方がanus節約には良いんだよな(2MよりSDEの方が良い、的な)
DPM adaptiveがあれば最強だけどさすがにそんなガバは許してないな
あんま使ってないのばっかだからどれが低ステップに強いのかあんま把握してないや
1step辺りは重いけど少ないstepで使える方がanus節約には良いんだよな(2MよりSDEの方が良い、的な)
DPM adaptiveがあれば最強だけどさすがにそんなガバは許してないな
881今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fa5-gzdM)
2023/11/16(木) 13:05:09.14ID:ys3xboLX0 SDXLのアニメモデルいくつも試してるけど
SDXL特有のバタ臭さというか、けばけばしさを消すのは容易じゃないんだよな…
SDXL特有のバタ臭さというか、けばけばしさを消すのは容易じゃないんだよな…
882今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f15-K8KL)
2023/11/16(木) 13:05:42.61ID:8mE7os1x0 学習してる絵師一覧とか見てみたいけど絶対アカンのやろな
ワイの好きな絵師は学ばれてなさげや
ワイの好きな絵師は学ばれてなさげや
883今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f77-Lcu7)
2023/11/16(木) 13:06:35.18ID:e2bN5H540 SDXLのLoRA学習VRAM8GBでもギリギリできるな
884今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f4f-9wGl)
2023/11/16(木) 13:07:43.06ID:EBKrlhht0 ケモナー限定ならlodestones神がそれぐらいの規模の学習現在進行形でやってるんやけどな
NAI3にはシャワーズちゃんのぷにぷにおまんこ犯せるんか?
NAI3にはシャワーズちゃんのぷにぷにおまんこ犯せるんか?
885今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f5c-J468)
2023/11/16(木) 13:08:07.95ID:iGeqQHrw0886今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff1b-XI6K)
2023/11/16(木) 13:09:26.51ID:sFbNC0hb0 とりあえず過去の資料おさらいしてみたけどNAIが提供してる中で低stepsに耐えそうなのだとDPM++ SDEかDPM++ 2S aが良さそうだな
軽いけど要求stepの多くなりがちな2Mはアカン
軽いけど要求stepの多くなりがちな2Mはアカン
887今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sae3-UBSc)
2023/11/16(木) 13:11:37.58ID:tzOwRRg9a Danbooruから削除されてるアーティストのタグは効かないから、やっぱりデータセットはDanbooru由来っぽいね
888今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srf3-Nxyr)
2023/11/16(木) 13:12:33.04ID:0ELgT8CCr NAI3まだ試してないけどエロ有りのbingちゃんみたいなもんなんか?
最強やんけ
最強やんけ
889今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc8-uEY1)
2023/11/16(木) 13:13:40.79ID:PDqqFdaF0 クオリティは少し下げつつ、bingちゃんの枷を外したって感じかな
890今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Lcu7)
2023/11/16(木) 13:16:27.12ID:IS3/R8kj0 Bingとは方向が違うやろこんなちゃんとアニメ絵出ないし
あとは背クロス打点やろな
あとは背クロス打点やろな
891今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff1b-XI6K)
2023/11/16(木) 13:16:52.19ID:sFbNC0hb0 poeにDALLe3が来たからって課金したばっかだったのに
(一応BingやChatGPTよりは規制がマシだしBingやChatGPTと違ってBAN食らってもまあいいかで済ませられるから)
また課金するサブスクが増えちまったよ
(一応BingやChatGPTよりは規制がマシだしBingやChatGPTと違ってBAN食らってもまあいいかで済ませられるから)
また課金するサブスクが増えちまったよ
892今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb1-tLIw)
2023/11/16(木) 13:21:02.84ID:efTKq8ev0 >>882
NAIwikiにまとめんのも怖いわこれ
NAIwikiにまとめんのも怖いわこれ
893今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f4d-ZuiQ)
2023/11/16(木) 13:21:41.81ID:QA0E7Uoc0 画風は刑事にはならんが民事が怖いからのう
894今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/16(木) 13:22:22.79ID:GT0CyXR20 セクロスについては少なくとも初代NAIちゃんと同レベルの自由度とクオリティはあるような気がするが
心なしか指定をややしっかりしないといけない気がするのはローカルモデルに慣れちゃったからかな
心なしか指定をややしっかりしないといけない気がするのはローカルモデルに慣れちゃったからかな
895今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srf3-xT3f)
2023/11/16(木) 13:23:44.40ID:A7bwEuz0r まとめん方がええやろ
反AIとかが画風学習されてる絵師焚きつけたりして絶対ややこしい事になるわ
反AIとかが画風学習されてる絵師焚きつけたりして絶対ややこしい事になるわ
896今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/16(木) 13:27:02.09ID:GT0CyXR20 んーただやっぱ最終的には指とかカラミに伴う四肢の解釈なんだよなあ
エロゲ特有の体位の解釈とかはすごい良くなっていると思うんだが
竿役の指とか破綻したり、あとやっぱ相変わらず腕や手が3つ以上になったり
そういうのはしがち
エロゲ特有の体位の解釈とかはすごい良くなっていると思うんだが
竿役の指とか破綻したり、あとやっぱ相変わらず腕や手が3つ以上になったり
そういうのはしがち
897今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fe0-kjRc)
2023/11/16(木) 13:28:10.67ID:e2b1GW250 wikiはもう何ヶ月も管理人が不在でSeesaaの規約違反(管理放棄)でいつ消されてもおかしくない状態だけど誰もたまたままだ通報されてないから生きてるだけ
898今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fa5-gzdM)
2023/11/16(木) 13:30:40.11ID:ys3xboLX0 依拠性があっても類似性が無いならへーきへーき
学習段階の話は学習してるNAIさんサイドの責任であって我々には関係ない
学習段階の話は学習してるNAIさんサイドの責任であって我々には関係ない
899今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f00-Lcu7)
2023/11/16(木) 13:33:05.69ID:axMjkfKr0 これすぐ終わりそうだし急いで素材を集めるべき時なのでは
900今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fa5-gzdM)
2023/11/16(木) 13:34:39.16ID:ys3xboLX0 海外だからそう簡単には日和らない…hazu
901今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f7b-vl0Q)
2023/11/16(木) 13:34:56.38ID:XPVsV7g10902今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/16(木) 13:35:20.94ID:GT0CyXR20 日本のサービスなら終わることもあるだろうけど
海外のサービスでここまで来たらそう終わらないと思うけどなあ
絵師が「明らかにワイのを学習しているからやめーや」って
訴えるのはかなり大変やろし
そもそも、学習が禁止って法律にもなってへんし
海外のサービスでここまで来たらそう終わらないと思うけどなあ
絵師が「明らかにワイのを学習しているからやめーや」って
訴えるのはかなり大変やろし
そもそも、学習が禁止って法律にもなってへんし
903今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f4d-ZuiQ)
2023/11/16(木) 13:36:15.59ID:QA0E7Uoc0 日本のサイトとかが禁止してるのは人間絵師に嫌われたくなくて日和ってるだけだしな
データしか興味ない海外サイトが日和る理由が全くない
データしか興味ない海外サイトが日和る理由が全くない
904今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f4f-9wGl)
2023/11/16(木) 13:37:09.69ID:EBKrlhht0 danbooru見れば絵師名のタグ分かるんやからイランやろ
今後サイレントアップデートされて増えるかも知れんし、そこまでたどり着けへん情弱に情報与えて悪い事に使われたら困るわ
今後サイレントアップデートされて増えるかも知れんし、そこまでたどり着けへん情弱に情報与えて悪い事に使われたら困るわ
905今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srf3-a/W+)
2023/11/16(木) 13:37:36.19ID:3Ke8vSdZr NAIでLoRAが使えるならありなんだけどね
マイナーキャラから異常性癖まで満たせるローカルの牙城は崩せんよ
マイナーキャラから異常性癖まで満たせるローカルの牙城は崩せんよ
906今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-yDhl)
2023/11/16(木) 13:38:00.06ID:C+neU6BW0 どうせ古い作品は出んやろと思っとるけどどうなんやろNAIv3
907今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/16(木) 13:38:36.37ID:GT0CyXR20 あと一番あるのは、ビビッドアーミーみたいなゴミを除くと
AIをまともに絵の仕事に使ったりマネタイズしたりするのが
かなり困難になっているという事実
感情的にキレるのはあったとしても、AIで画風真似されたから
自分の絵が売れなくなったり仕事が減ったりって作家は
ゼロなはず
AIをまともに絵の仕事に使ったりマネタイズしたりするのが
かなり困難になっているという事実
感情的にキレるのはあったとしても、AIで画風真似されたから
自分の絵が売れなくなったり仕事が減ったりって作家は
ゼロなはず
908今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fa5-gzdM)
2023/11/16(木) 13:39:38.42ID:ys3xboLX0 今このときもNAIに対抗すべく有志により密かに巨大追加学習ローカルモデルの開発が進められている
…と信じたい
信じていいんか?
…と信じたい
信じていいんか?
909今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Lcu7)
2023/11/16(木) 13:41:17.62ID:IS3/R8kj0 内製とかCMとかバンバン使われとるで
置き換えがエグい
そもそも上から下まで押さえてる企業ならいちいちAIって言わんかもしれんしな
置き換えがエグい
そもそも上から下まで押さえてる企業ならいちいちAIって言わんかもしれんしな
910今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff7d-Zoup)
2023/11/16(木) 13:41:48.87ID:oWClKgCt0 NAI3ちゃん、にじじゃーにーもアニメ風得意だったけどあれより数段絵師の範囲が広がった感じ?
911今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/16(木) 13:46:14.16ID:GT0CyXR20912今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f5c-J468)
2023/11/16(木) 13:46:26.83ID:iGeqQHrw0913今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (バットンキン MM33-Doy5)
2023/11/16(木) 13:48:06.46ID:64QItLopM >>870
OUT5,6辺りはかなり重要なところなのは感覚で分かるからこの結果には納得やね
OUT5,6辺りはかなり重要なところなのは感覚で分かるからこの結果には納得やね
914今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fe6-NSCa)
2023/11/16(木) 13:48:11.18ID:n9K33nF+0 今のうちに絵柄lora用の素材作らせるか
915今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fa5-gzdM)
2023/11/16(木) 13:48:12.88ID:ys3xboLX0 NAI3が話題のところすまんけど
とーふのかけら氏のflatpiececorexlっていうモデルはSDXLのアニメ風モデルの中では頭一つ抜けてる気がしたよ
ローカル勢もがんばっとる
とーふのかけら氏のflatpiececorexlっていうモデルはSDXLのアニメ風モデルの中では頭一つ抜けてる気がしたよ
ローカル勢もがんばっとる
916今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srf3-lQJr)
2023/11/16(木) 13:51:01.09ID:8w9EaonHr917今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f44-HwIa)
2023/11/16(木) 13:55:24.16ID:Z3fG2hOI0918今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f77-Lcu7)
2023/11/16(木) 13:57:57.49ID:e2bN5H540 ローカル勢の独自に学習したモデルやとKohaku XLがいい感じ
919今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f5c-J468)
2023/11/16(木) 14:01:12.65ID:iGeqQHrw0 >>917
管理人と編集者の区別ついとらんかった🤗
管理人と編集者の区別ついとらんかった🤗
920今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f77-Lcu7)
2023/11/16(木) 14:01:56.21ID:e2bN5H540 >>911
そいつ日本語苦手ガイジやから無視してええで
そいつ日本語苦手ガイジやから無視してええで
921今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f74-73eD)
2023/11/16(木) 14:11:10.86ID:lTeuMeQB0 >>918
Kohakuはめちゃボヤけるんだけどなにかコツあるんやろか?
Kohakuはめちゃボヤけるんだけどなにかコツあるんやろか?
922今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-Lcu7)
2023/11/16(木) 14:13:06.26ID:04lVprSF0 余ったアナルを無駄遣いした一年前のワイをぶん殴りたい
923今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f01-WGp7)
2023/11/16(木) 14:13:14.43ID:XtAij2040924今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-EFnx)
2023/11/16(木) 14:14:09.14ID:DmG3tcuI0 すまん……助けてくれ……
急に起動しなくなったんやが……
https://files.catbox.moe/mxmiy9.png
このエラー出て
「--skip-torch-cuda-test」を入れたら
https://files.catbox.moe/q4b6cs.png
このエラー出て手に負えんのや……
昨日まで何もエラー出てなかったんや…Windows11のアップデートしたのがあかんかったんやろか……
急に起動しなくなったんやが……
https://files.catbox.moe/mxmiy9.png
このエラー出て
「--skip-torch-cuda-test」を入れたら
https://files.catbox.moe/q4b6cs.png
このエラー出て手に負えんのや……
昨日まで何もエラー出てなかったんや…Windows11のアップデートしたのがあかんかったんやろか……
925今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd5-Lcu7)
2023/11/16(木) 14:15:34.63ID:WeIW/sJJ0 推しキャラは公式絵柄至上主義者なので、学習元に二次創作が大量に入ってるのは使いづらいんやけど
naiとかで「公式絵柄風」にするのってどういうプロンプトで指定すればええんやろか
推しが公式の扱い小さいキャラなのもあって、作品名入れるだけやと二次創作の影響が出てしまうんや
naiとかで「公式絵柄風」にするのってどういうプロンプトで指定すればええんやろか
推しが公式の扱い小さいキャラなのもあって、作品名入れるだけやと二次創作の影響が出てしまうんや
926今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Lcu7)
2023/11/16(木) 14:16:04.80ID:IS3/R8kj0 新規で入れるなり仮想消して試せばええやん
927今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f64-x82h)
2023/11/16(木) 14:16:44.16ID:O2BdW+oD0 >>924
そのエラーはpytorchがブッ壊れたかGeForceドライバ周りがブッ壊れたかした時に出るエラーやで
今の環境が惜しいならバックアップ取ってから、まずはvenvフォルダ消して起動するところから始めるとええ
そのエラーはpytorchがブッ壊れたかGeForceドライバ周りがブッ壊れたかした時に出るエラーやで
今の環境が惜しいならバックアップ取ってから、まずはvenvフォルダ消して起動するところから始めるとええ
928今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f77-Lcu7)
2023/11/16(木) 14:19:30.98ID:e2bN5H540 >>921
ワイはFooocus2.1でデフォルトのLoRA外してる以外は初期設定でやってるけどぼやけないよ
ワイはFooocus2.1でデフォルトのLoRA外してる以外は初期設定でやってるけどぼやけないよ
929今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-EFnx)
2023/11/16(木) 14:19:38.77ID:DmG3tcuI0 >>927
サンガツ!venvフォルダ消しても直らんかったからバックアップ取って色々弄ってみるわ……今日は徹夜やね…
サンガツ!venvフォルダ消しても直らんかったからバックアップ取って色々弄ってみるわ……今日は徹夜やね…
930今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc8-uEY1)
2023/11/16(木) 14:21:31.16ID:PDqqFdaF0 あとはドライバがwinのアプデで勝手に更新されて、悪さしてるとかありがちやね
931今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sae3-UBSc)
2023/11/16(木) 14:31:58.90ID:tzOwRRg9a932今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f07-KsRH)
2023/11/16(木) 14:39:21.37ID:Bf5OYiCQ0 複数の絵柄再現できるXLモデルが流出したらまたNAIの血統がすごいことになるんやろけどなあ
さすがに無理やろな
さすがに無理やろな
933今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd9-hJ8c)
2023/11/16(木) 14:39:41.28ID:lTZ638hq0934今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff98-Lcu7)
2023/11/16(木) 14:42:35.63ID:Vo6uhoV60935今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f01-WGp7)
2023/11/16(木) 14:43:56.49ID:XtAij2040936今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f88-lv/m)
2023/11/16(木) 14:46:37.73ID:ZzDmEIIm0 wikiのLoRA更新ニキにはいつも感謝しとるで
937今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f74-73eD)
2023/11/16(木) 14:47:21.65ID:lTeuMeQB0938今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f07-KsRH)
2023/11/16(木) 14:49:10.09ID:Bf5OYiCQ0 NAIちゃんもしかしてV2とV3を並行して作ってたんかな
企業パワーすご
企業パワーすご
939今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/16(木) 14:54:41.18ID:GT0CyXR20 社運を賭けたV2が滑ったんでV3を早期投入したとかの可能性も
940今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM13-EtM6)
2023/11/16(木) 14:57:56.53ID:zLJs1cEeM ローカル環境がある以上これくらい突き抜けてくれんとな
941今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff18-Lcu7)
2023/11/16(木) 14:59:25.92ID:8T8jkWw30 根拠はないけどNAI3はXLのテキストエンコーダー2つともちゃんと使えてるVerじゃないかな
942今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd33-clNM)
2023/11/16(木) 14:59:49.65ID:VA1v8806d >>939
早期投入でこのクオリティなら大勝利やんけ
早期投入でこのクオリティなら大勝利やんけ
943今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbf-9hpi)
2023/11/16(木) 15:01:36.46ID:H9BxX5Xj0 v2とv3はデータセットの画像は同じでもxlベースだとキャプションが違うやろうから同時並行で作っとんやないか?
944今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff31-mmpM)
2023/11/16(木) 15:02:31.55ID:sFbNC0hb0 v2は1024学習だけどxlとは明言してない代物だったがsd2ベースとかなのかな
945今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f89-U8dN)
2023/11/16(木) 15:05:02.64ID:mPyS0hIG0 >>939
V2で流出ないしリーカー対策が機能してるかをテストして満を持してV3をリリースした可能性も
V2で流出ないしリーカー対策が機能してるかをテストして満を持してV3をリリースした可能性も
946今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (バットンキン MM33-Doy5)
2023/11/16(木) 15:05:27.03ID:64QItLopM NAI1「手とか分からんわ…こんな感じ?」→イソギンチャク
NAI3「手とか分からんわ…こんな感じ?」→割と見れる手
凄い差よな改めて
学習の設定とかの要素抜きにして
同じものを個人で作るなら何時間くらい掛かるんやろ
NAI3「手とか分からんわ…こんな感じ?」→割と見れる手
凄い差よな改めて
学習の設定とかの要素抜きにして
同じものを個人で作るなら何時間くらい掛かるんやろ
947今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f7b-7jOP)
2023/11/16(木) 15:06:08.68ID:nE9ENuSE0 >>810
この作家AI渋のプロフで学習禁止って言ってたから燃えそうや
この作家AI渋のプロフで学習禁止って言ってたから燃えそうや
948今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ff7-/zbX)
2023/11/16(木) 15:09:33.63ID:xJMMBowC0 アヌスがたまったまま使ってないやつがほとんどだと思うので、
小刻みにリリースしてアヌスの在庫吐き出させて課金にもってきたいんだと思うわ
小刻みにリリースしてアヌスの在庫吐き出させて課金にもってきたいんだと思うわ
949今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f4f-9wGl)
2023/11/16(木) 15:10:25.42ID:EBKrlhht0 ワイのお気に入りの絵師は大体二次創作されまくってたり既に鬼籍に入ってたり代替効かないのに命尽きそうやからそういうのなくてよかったわ
950今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd33-clNM)
2023/11/16(木) 15:18:29.73ID:+0jjJuhqd NAI3でもモノクロ絵がメインの絵師の画風はさすがに再現微妙になるな
カラーの資料が少ないんだから当たり前と言えば当たり前やが突然昔のNAIクオリティになる
カラーの資料が少ないんだから当たり前と言えば当たり前やが突然昔のNAIクオリティになる
951今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f93-35g+)
2023/11/16(木) 15:22:22.92ID:AbcxOmw30 ジョジョとか刃牙とか露骨な画風はいけるんか?
952今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H83-SrI7)
2023/11/16(木) 15:22:23.24ID:nUFGvVQTH H100何台使ったんだろ
953今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff98-Lcu7)
2023/11/16(木) 15:23:05.53ID:Vo6uhoV60 Kohya考案のDeep Shrink Hires.fixをwebuiで動かす実験的な拡張機能が出とるで
Adetailerと同時に使えんらしいから注意してな
https://github.com/wcde/sd-webui-kohya-hiresfix
Adetailerと同時に使えんらしいから注意してな
https://github.com/wcde/sd-webui-kohya-hiresfix
954今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f5c-J468)
2023/11/16(木) 15:24:29.68ID:iGeqQHrw0 >>934
おつかれさんやで
おつかれさんやで
955今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f11-WfHj)
2023/11/16(木) 15:26:46.30ID:WeftdWJr0 NAI1の状態ですら色々とアウトなもの混ざってたけど
それでも丸1年近く問題無く会社が存在出来た結果、超強化版のNAI3をリリース出来たんだよな
リリースされた直後とか、リークモデルが出回った時辺りには
著作権周りの問題と合わさって色々ヤバいと思ったけど
まさかパワーパップして帰ってくると思わんかった
それでも丸1年近く問題無く会社が存在出来た結果、超強化版のNAI3をリリース出来たんだよな
リリースされた直後とか、リークモデルが出回った時辺りには
著作権周りの問題と合わさって色々ヤバいと思ったけど
まさかパワーパップして帰ってくると思わんかった
956今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM13-EtM6)
2023/11/16(木) 15:27:04.32ID:zLJs1cEeM >>953
んで、どんな感じなんや
んで、どんな感じなんや
957今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/16(木) 15:31:25.40ID:GT0CyXR20 まあ1年存在できたってことは結局カンタンには潰せないってことが
わかったってことでもあるしな 判例もいくつか出たし
今後法律が変わったとしても事後遡及は困難、アメリカがNAI社を
規制しようとしたら数年かかる裁判になるのは確実
わかったってことでもあるしな 判例もいくつか出たし
今後法律が変わったとしても事後遡及は困難、アメリカがNAI社を
規制しようとしたら数年かかる裁判になるのは確実
958今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f93-35g+)
2023/11/16(木) 15:32:16.71ID:AbcxOmw30 規制される前に流出して?
959今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbf-9hpi)
2023/11/16(木) 15:32:18.36ID:H9BxX5Xj0 >>956
アニメ系だとかなりぐちゃるぞ
アニメ系だとかなりぐちゃるぞ
960今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fe8-Lcu7)
2023/11/16(木) 15:32:54.93ID:ro8VJqwO0 はよ流出してくれや
961今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd33-clNM)
2023/11/16(木) 15:34:28.16ID:+0jjJuhqd 絵師の個別の訴えなんてもっと無理やろな
いまAI学習禁止やーって言ってる人でももガチった裁判になったら「禁止言い始めたのは何時からや?その前に学習してたらノーカンやが?」で泥沼や
いまAI学習禁止やーって言ってる人でももガチった裁判になったら「禁止言い始めたのは何時からや?その前に学習してたらノーカンやが?」で泥沼や
962今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc8-uEY1)
2023/11/16(木) 15:34:38.15ID:PDqqFdaF0 NAIくん流出ばっか期待されててかわいそう
963今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fa5-gzdM)
2023/11/16(木) 15:35:16.28ID:ys3xboLX0 SD訴えた裁判もグダグダだしな
964今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/16(木) 15:38:25.37ID:GT0CyXR20965今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/16(木) 15:38:45.81ID:GT0CyXR20 って>>962は試してみた人間か
966今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd33-clNM)
2023/11/16(木) 15:41:38.49ID:+0jjJuhqd 無駄に余ったと思ってたanalがここに来て枯渇の危機
967今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fa6-vyhJ)
2023/11/16(木) 15:41:40.16ID:bYtF5CFu0 >>852
サンガツ、指の数が揃うだけでもだいぶ楽だよなぁ。
サンガツ、指の数が揃うだけでもだいぶ楽だよなぁ。
968今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM9f-n5hT)
2023/11/16(木) 15:42:03.98ID:c3S0Gj7zM969今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f80-tLIw)
2023/11/16(木) 15:44:14.49ID:Y1s9rZi20970今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff31-mmpM)
2023/11/16(木) 15:44:38.73ID:sFbNC0hb0 >>948
まんまと引っかかってv2時点で残ってたanus使い果たしてたわ……
まんまと引っかかってv2時点で残ってたanus使い果たしてたわ……
971今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd33-clNM)
2023/11/16(木) 15:46:29.56ID:HAaKCl56d972今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ffd-Fk5m)
2023/11/16(木) 15:46:34.08ID:NVxvHCN60 NAIのもしかしてワードってその素材が入ってるわけやないんやな…
好きなキャラのワードが出てきたからウッキウキで出力したらどこの誰やねん!状態で落胆したわ
好きなキャラのワードが出てきたからウッキウキで出力したらどこの誰やねん!状態で落胆したわ
973今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sae3-UBSc)
2023/11/16(木) 15:47:48.63ID:tzOwRRg9a 色々出るようにはなったけど、クオリティ自体はまぁNAIって感じやな
974今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fa5-gzdM)
2023/11/16(木) 15:49:53.81ID:ys3xboLX0 とはいえ何があるか分からんからローカルモデルも高性能化してほしいわ
SDXLモデルの潜在能力が明らかになったわけで、ローカルモデル制作者もどんどん対抗意識燃やしてくれ〜
SDXLモデルの潜在能力が明らかになったわけで、ローカルモデル制作者もどんどん対抗意識燃やしてくれ〜
975今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f7b-Zoup)
2023/11/16(木) 15:50:51.79ID:goOgeXP50 凄い包丁作ったよ!
え、人を傷付けていいなんて言ってないよ?
まぁ、自分用のオカズ作る分には問題あるまいw
え、人を傷付けていいなんて言ってないよ?
まぁ、自分用のオカズ作る分には問題あるまいw
976今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f74-73eD)
2023/11/16(木) 15:51:45.78ID:lTeuMeQB0 ワイはローカルでアプスケしまくりたいんや
xlには高解像度化を期待しとるんやがアニメはまだまだでかなしい
xlには高解像度化を期待しとるんやがアニメはまだまだでかなしい
977今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff04-PvlJ)
2023/11/16(木) 15:51:56.12ID:HmqPAbEN0 NAIちゃん早く漏らして?
978今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fa5-gzdM)
2023/11/16(木) 15:53:27.32ID:ys3xboLX0 まー生成物の商業利用を規制する法律も特に無いんですけどね
というかNAIというサービスそのものが学習データの商業利用や
NAIの規約は知らん
というかNAIというサービスそのものが学習データの商業利用や
NAIの規約は知らん
979今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f2a-Blpp)
2023/11/16(木) 15:53:31.71ID:gC4hu99G0 漏らそうにもデータがでかすぎて無理とかありそうやなw
980今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f28-G2ir)
2023/11/16(木) 15:53:53.31ID:EFld/l5n0 まあ多少稼がないと次が出ないし
訴えられそうになったら無料で公開してフェアユース主張してええんやで
訴えられそうになったら無料で公開してフェアユース主張してええんやで
981今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa8f-63ZR)
2023/11/16(木) 15:59:59.53ID:aUSJXQK4a novelAI3のおかげでキュアヤムヤムにちんちんを生やす夢が叶いました
982今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd9-hJ8c)
2023/11/16(木) 16:02:39.82ID:lTZ638hq0 建てるか
983今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd9-hJ8c)
2023/11/16(木) 16:03:21.84ID:lTZ638hq0984今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-lv/m)
2023/11/16(木) 16:04:20.74ID:GT0CyXR20 日本だと生成物を安易にマネタイズに活かせるタイプのサービス(要するに同人や支援サイト)が
自主規制することで結果的にうまく回っている
プロとしてやっていくなら結局AIを使ったところで他の部分で突き抜けていないとムリっていう
で、海外だとそもそもそんなサービスの需要自体が少ないみたいな
(エロ画像なんていくらでも手に入るし、二次は結局ニッチで海賊版もあふれてる)
自主規制することで結果的にうまく回っている
プロとしてやっていくなら結局AIを使ったところで他の部分で突き抜けていないとムリっていう
で、海外だとそもそもそんなサービスの需要自体が少ないみたいな
(エロ画像なんていくらでも手に入るし、二次は結局ニッチで海賊版もあふれてる)
985今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f11-WfHj)
2023/11/16(木) 16:04:56.97ID:WeftdWJr0986今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-OnT3)
2023/11/16(木) 16:05:42.16ID:4H+5Gae50 >>968
onepaiに見えたワイは疲れとるな
onepaiに見えたワイは疲れとるな
987今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f50-Lcu7)
2023/11/16(木) 16:24:41.30ID:o2f/A1+Y0 SDXLて、2.2.2が開発中なんだな
Stability AI - Developer Platform https://platform.stability.ai/docs/features/api-parameters#engine
Stability AI - Developer Platform https://platform.stability.ai/docs/features/api-parameters#engine
988今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-kUeo)
2023/11/16(木) 16:27:01.29ID:RYSySCI10 なんかスレ開いたら聖杯見つかった的な騒ぎになっとる
989今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f01-WGp7)
2023/11/16(木) 16:29:17.52ID:XtAij2040990今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-p0TQ)
2023/11/16(木) 16:29:50.92ID:Rnh5WXZZ0991今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f01-WGp7)
2023/11/16(木) 16:31:18.77ID:XtAij2040992今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f93-35g+)
2023/11/16(木) 16:31:29.92ID:AbcxOmw30 リアル系ロリが出せたらまずいんちゃうか
993今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM13-EtM6)
2023/11/16(木) 16:33:33.47ID:zLJs1cEeM 子供の人権を守るための禁止だから人権がないならセーフ
994お寿司さん (ワッチョイ 9f8b-qc+0)
2023/11/16(木) 16:34:00.28ID:oR2hKWvi0 うめうめ
ttps://majinai.art/i/iTNx2xw.png
ttps://majinai.art/i/iTNx2xw.png
995今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f01-WGp7)
2023/11/16(木) 16:34:39.51ID:XtAij2040996今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-Lcu7)
2023/11/16(木) 16:35:04.39ID:04lVprSF0 誰かNAI3で「implied」系がきくか試してくれんか?
implied sex とか implied fellatio とかや
implied sex とか implied fellatio とかや
997今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fdd-z29O)
2023/11/16(木) 16:39:04.72ID:BvwYMok80 >>989
もうアニメキャプだろこれ…
もうアニメキャプだろこれ…
998今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fa4-Lcu7)
2023/11/16(木) 16:39:25.18ID:xbLneTBh0999今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb1-x82h)
2023/11/16(木) 16:41:04.11ID:j8LtYJgl01000今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fa4-Lcu7)
2023/11/16(木) 16:41:40.91ID:xbLneTBh010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 19時間 45分 39秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 19時間 45分 39秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★2 [冬月記者★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★6 [ぐれ★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた [冬月記者★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- 【芸能】中川翔子、第1子の妊娠を発表 「レベル40にして、とても大きな転機」 個人事務所立ち上げも同時に発表 [冬月記者★]
- 【悲報】大阪万博➕115000 完全にパー収 [616817505]
- 🏡無き子
- 【悲報】リベラルは自分と対立する主張を絶対に認めないという研究結果が出る [476167917]
- 【🥊負けそう】井上尚弥がダウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [748563222]
- 【悲報】幸せの国ブータン、スマホが普及した瞬間幸福度ランキングが1位から97位に急落 [673057929]
- 【悲報】研究者「友達や恋人のいない孤独な人ほど、他人に批判的で悪口や粗探しを好み、性格が悪いことがわかった」97万 [257926174]