!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★276
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1697604360/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
なんJNVA部★277
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c2ab-XCD7)
2023/10/21(土) 17:35:17.97ID:aekQmAEr02今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aaab-XCD7)
2023/10/21(土) 17:39:21.62ID:aekQmAEr03今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e2e-im8y)
2023/10/21(土) 17:43:49.78ID:xzidLRcH04今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f905-5FRx)
2023/10/21(土) 17:46:34.54ID:uOZn7/yw05今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d54-Tb+e)
2023/10/21(土) 17:47:49.40ID:BJjwapiw06今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7909-OCAv)
2023/10/21(土) 17:47:51.76ID:Y9yUGTfZ0 サンイチ
★274スレでS-flat-nullpoってモデルの質問に答えてくれたニキサンガツやで
公開されてへんモデルやったんやな
(返信が遅れてしまって申し訳ない)
顔を二次元キャラに保ったまま身体をむっちむちにできて大満足や
https://pbs.twimg.com/media/F88g_lHaoAAM8IP.png:orig
https://pbs.twimg.com/media/F88hAV6a0AAOyVQ.png:orig
★274スレでS-flat-nullpoってモデルの質問に答えてくれたニキサンガツやで
公開されてへんモデルやったんやな
(返信が遅れてしまって申し訳ない)
顔を二次元キャラに保ったまま身体をむっちむちにできて大満足や
https://pbs.twimg.com/media/F88g_lHaoAAM8IP.png:orig
https://pbs.twimg.com/media/F88hAV6a0AAOyVQ.png:orig
7今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e4a-8ZeY)
2023/10/21(土) 17:49:16.69ID:J7i6oMJ608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ babd-s3V2)
2023/10/21(土) 17:49:34.98ID:DILRlKHZ09今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 79a4-8QDe)
2023/10/21(土) 17:50:10.86ID:gTfxcZ48010今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9972-ANn9)
2023/10/21(土) 17:50:57.64ID:YdKZca0M011今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ babd-s3V2)
2023/10/21(土) 17:52:59.98ID:DILRlKHZ0 もいっちょサンイチ
https://ul.h3z.jp/7UIaisxf.png
https://ul.h3z.jp/7UIaisxf.png
12今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed46-RQY0)
2023/10/21(土) 18:02:37.49ID:6o7NHffs013今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd42-ANn9)
2023/10/21(土) 18:05:01.77ID:jqegbr7R014今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55b7-sPXi)
2023/10/21(土) 18:06:56.43ID:m2bQvd7P015今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-JD/u)
2023/10/21(土) 18:11:02.58ID:sBMASgjG0 https://i.imgur.com/UsiegN3.jpg https://i.imgur.com/6pHjbr4.jpg https://i.imgur.com/ahq09yY.jpg
https://i.imgur.com/x53dOxo.jpg https://i.imgur.com/XwANDxV.jpg https://i.imgur.com/YhHG0qW.jpg
https://i.imgur.com/BE4SXPe.jpg https://i.imgur.com/9rJ1k5a.jpg https://i.imgur.com/uF2WM2o.jpg
https://i.imgur.com/VZAYrmE.jpg https://i.imgur.com/gj12BAH.jpg https://i.imgur.com/UPwiu2y.jpg
https://i.imgur.com/shUeKvp.jpg https://i.imgur.com/1Hgavm9.jpg
Bingでパンツチャレンジ
西洋の挨拶でスカートの両裾を持ち上げる奴(カーテシー)でskirt liftのNGを欺けるんじゃね?と思いチャレンジしたら成功
このまま目線を下からにしたらどうだろうと思ったら案外うまくいく
そのままビール運ばせてみると何故か確率が上がる
https://i.imgur.com/x53dOxo.jpg https://i.imgur.com/XwANDxV.jpg https://i.imgur.com/YhHG0qW.jpg
https://i.imgur.com/BE4SXPe.jpg https://i.imgur.com/9rJ1k5a.jpg https://i.imgur.com/uF2WM2o.jpg
https://i.imgur.com/VZAYrmE.jpg https://i.imgur.com/gj12BAH.jpg https://i.imgur.com/UPwiu2y.jpg
https://i.imgur.com/shUeKvp.jpg https://i.imgur.com/1Hgavm9.jpg
Bingでパンツチャレンジ
西洋の挨拶でスカートの両裾を持ち上げる奴(カーテシー)でskirt liftのNGを欺けるんじゃね?と思いチャレンジしたら成功
このまま目線を下からにしたらどうだろうと思ったら案外うまくいく
そのままビール運ばせてみると何故か確率が上がる
16今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMc9-RQY0)
2023/10/21(土) 18:15:43.12ID:LGcItPqOM17今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e2e-im8y)
2023/10/21(土) 18:15:55.44ID:xzidLRcH0 >>15
天才はいる、悔しいが
天才はいる、悔しいが
18今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9972-ANn9)
2023/10/21(土) 18:16:01.65ID:YdKZca0M0 遅めだしもう一枚
https://files.catbox.moe/q6x9tn.jpeg
https://files.catbox.moe/q6x9tn.jpeg
19今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9aeb-FS6X)
2023/10/21(土) 18:17:27.53ID:Saa9V0bA020今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c10b-xUKY)
2023/10/21(土) 18:18:55.45ID:FhwWw6WP021今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8db0-ANn9)
2023/10/21(土) 18:18:58.59ID:96UaQXsl0 サンイチ
22今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 79a4-ANn9)
2023/10/21(土) 18:24:36.49ID:cAr4mqML023今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba91-xUKY)
2023/10/21(土) 18:25:38.06ID:aSNpknsK024今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2591-ANn9)
2023/10/21(土) 18:37:12.97ID:o1pAy4pr025今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8eb5-ozaE)
2023/10/21(土) 18:39:19.94ID:hRZEk0R9026今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91b2-bvNQ)
2023/10/21(土) 18:40:44.91ID:pmRDdllZ027今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d628-ANn9)
2023/10/21(土) 18:40:56.71ID:vDvfdTVL028今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f17b-GCoK)
2023/10/21(土) 18:41:45.56ID:dojGybPF029今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa3f-ANn9)
2023/10/21(土) 18:44:29.46ID:li0tLP1b030今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMc9-RQY0)
2023/10/21(土) 18:47:33.79ID:LGcItPqOM >>26
凄く下品な要求されてると理解してるけど特定できないAIの戸惑いを感じていいよね。
凄く下品な要求されてると理解してるけど特定できないAIの戸惑いを感じていいよね。
31今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55b2-xUKY)
2023/10/21(土) 18:51:42.72ID:ptqycBY0032今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa09-unOo)
2023/10/21(土) 18:53:31.40ID:Sj5KG7c/a ふと見かけた店内広告でこういう絵柄見るとすぐに「AIかな?」って疑いだすようになっちまった
というかこういう絵柄の絵描き実在すんのかな?いるならめちゃめちゃ風評被害喰らってそう
https://i.imgur.com/40TTOZe.jpg
というかこういう絵柄の絵描き実在すんのかな?いるならめちゃめちゃ風評被害喰らってそう
https://i.imgur.com/40TTOZe.jpg
33今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMc9-RQY0)
2023/10/21(土) 18:56:34.02ID:LGcItPqOM >>32
髪が輪になるのは流石に擁護不可では
髪が輪になるのは流石に擁護不可では
34今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d54-/rLV)
2023/10/21(土) 19:02:45.92ID:NBAAmBpo0 指摘あるとおり左の女の子ちょいとおかしいわ
髪の毛アレやし切り取ったっぽい後あるわな
AIで合成、加筆、修正しとるんやろね
ジワジワ侵食してて良きやで
髪の毛アレやし切り取ったっぽい後あるわな
AIで合成、加筆、修正しとるんやろね
ジワジワ侵食してて良きやで
35今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e25-JD/u)
2023/10/21(土) 19:02:46.00ID:RNNe+2M/036今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed46-Jx5e)
2023/10/21(土) 19:03:41.79ID:V/EIXlxN0 サンイチ
SDくんには未来の年号は難しかった
https://i.imgur.com/gqmQlQE.jpg
チキンはクリスマスに食べるものだというのは知っている
https://i.imgur.com/h0oNwIq.jpg
bingさんは漢字に詳しくなってくれると完璧だ
https://i.imgur.com/PDyrFsY.jpg
SDくんには未来の年号は難しかった
https://i.imgur.com/gqmQlQE.jpg
チキンはクリスマスに食べるものだというのは知っている
https://i.imgur.com/h0oNwIq.jpg
bingさんは漢字に詳しくなってくれると完璧だ
https://i.imgur.com/PDyrFsY.jpg
37今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa09-unOo)
2023/10/21(土) 19:05:25.33ID:Sj5KG7c/a みんな凄いな、やっぱAIなんだね
これがマスピ顔ってやつか
これがマスピ顔ってやつか
38今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 15b2-ANn9)
2023/10/21(土) 19:06:58.88ID:FXPMKYUW039今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a673-zRoc)
2023/10/21(土) 19:08:44.97ID:yzwdOwl40 前スレなんか怒らせてしまったみたいなんやけど煽りのつもりじゃなくむしろ称賛のつもりだったんやすまん…
996 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-iKuA) sage 2023/10/21(土) 18:28:33.45 ID:MIEwOsA60
>>990
ワイが画像貼ったらイチャモンだけつけてくる輩いるからホンマはAA付きで煽り返してやりたいけど
ワイはお上品やから明鏡止水の心で画像生成だけしてるAIライフや
996 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-iKuA) sage 2023/10/21(土) 18:28:33.45 ID:MIEwOsA60
>>990
ワイが画像貼ったらイチャモンだけつけてくる輩いるからホンマはAA付きで煽り返してやりたいけど
ワイはお上品やから明鏡止水の心で画像生成だけしてるAIライフや
40今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa09-rsLo)
2023/10/21(土) 19:10:02.99ID:xALnPVh7a サンイチ!
画像はないが応援してる
画像はないが応援してる
41今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa95-OH8i)
2023/10/21(土) 19:12:36.93ID:5L/WxOz20 >>37
上の人も言ってるが、マスピ顔でいかにもAI風ではあるけど
AIだって判断してるのは絵柄じゃないぞ
左の子の髪の毛だけじゃなくて右の子の頭巾のとこにうっすら透かし文字も見えるとかそういうのもある
上の人も言ってるが、マスピ顔でいかにもAI風ではあるけど
AIだって判断してるのは絵柄じゃないぞ
左の子の髪の毛だけじゃなくて右の子の頭巾のとこにうっすら透かし文字も見えるとかそういうのもある
42今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed46-dytz)
2023/10/21(土) 19:17:57.47ID:V/EIXlxN0 パチンコ屋や町の小さい商店なんかは昔から無断でアニメのキャラ使ったのぼりとか出してるから、AIで簡単に出せるようになったら当然使うわな
43今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5521-ANn9)
2023/10/21(土) 19:18:02.91ID:F83CKAXR044今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f17b-Yv1d)
2023/10/21(土) 19:18:34.13ID:lrDL/rFZ0 前スレHardcore教えてくれたニキありがとう
シビタイの検索って不親切やな
シビタイの検索って不親切やな
45今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e5b-YxJA)
2023/10/21(土) 19:20:23.48ID:5PjHJi5s046今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-wg5H)
2023/10/21(土) 19:24:52.34ID:NVpDA1QI0 サンイチ
https://ul.h3z.jp/kNBYjUME.jpeg
https://ul.h3z.jp/ZdhuUmWV.jpeg
前スレの呪文を参考に裸体が出せないか頑張ってみてるけど難しいなコレ
https://ul.h3z.jp/kNBYjUME.jpeg
https://ul.h3z.jp/ZdhuUmWV.jpeg
前スレの呪文を参考に裸体が出せないか頑張ってみてるけど難しいなコレ
47今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa3f-ANn9)
2023/10/21(土) 19:24:53.97ID:li0tLP1b0 若干自主規制かかってるw
https://i.imgur.com/zzjCwTq.jpg
https://i.imgur.com/zzjCwTq.jpg
48安倍晋三🏺 (ワッチョイ 7909-OCAv)
2023/10/21(土) 19:26:37.69ID:Y9yUGTfZ049今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd30-ANn9)
2023/10/21(土) 19:32:25.87ID:xX7o4mYS050今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e5b-YxJA)
2023/10/21(土) 19:36:37.48ID:5PjHJi5s0 AI判定よりもえちえち判定をする
そんな紳士でありたい
そんな紳士でありたい
51今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1636-LRS/)
2023/10/21(土) 19:37:32.12ID:R3Gc8LvQ0 >>36
日本人はチキン食べるけど本当は七面鳥なんだけどね
日本人はチキン食べるけど本当は七面鳥なんだけどね
52今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1adf-InM0)
2023/10/21(土) 19:42:16.70ID:bTfdxooA0 去年の年賀状AIでやったけどhappppp mewyewだった
今年は無料でhappy new yearできちまうんだ
今年は無料でhappy new yearできちまうんだ
53今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5db-s3V2)
2023/10/21(土) 19:47:31.16ID:DmGFwIhK054今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa28-Blpl)
2023/10/21(土) 19:47:52.22ID:MaEIIz+q0 サンイチ!
プロンプトに28yoって入れてるからワイはロリコンではない理論
https://files.catbox.moe/a2cdc4.jpg
https://files.catbox.moe/b1ongd.jpg
https://files.catbox.moe/jyzwo8.jpg
プロンプトに28yoって入れてるからワイはロリコンではない理論
https://files.catbox.moe/a2cdc4.jpg
https://files.catbox.moe/b1ongd.jpg
https://files.catbox.moe/jyzwo8.jpg
55今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 99a6-hcdP)
2023/10/21(土) 19:56:37.73ID:yD1zY+Wq0 ワイも去年干支替わりをテーマに年賀絵つくったわ。もう1年経つんか懐かしい
56今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa68-XErk)
2023/10/21(土) 19:59:08.39ID:68sFX3Uk0 >>53
ぱんつの質感ええね
ぱんつの質感ええね
57今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4ed1-ANn9)
2023/10/21(土) 19:59:58.07ID:5UsztVTA058今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/21(土) 20:06:45.32ID:jEK1mLqE0 サンイチ
https://i.imgur.com/XxKaK3y.jpg
ここ数日スマホのタッチパネルが突然反応しなくなって復旧に大わらわしてる
ガラケの時には考えられんかったわけのわからなさ
ツールに振り回されてる気がしてならない
https://i.imgur.com/XxKaK3y.jpg
ここ数日スマホのタッチパネルが突然反応しなくなって復旧に大わらわしてる
ガラケの時には考えられんかったわけのわからなさ
ツールに振り回されてる気がしてならない
59今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-JD/u)
2023/10/21(土) 20:16:37.01ID:sBMASgjG060今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 41ae-ZaPM)
2023/10/21(土) 20:22:00.22ID:pjLRrRoZ0 さっきのまとめでbra7でてるの知ったけど
可愛い子が気軽に出て凄いな
可愛い子が気軽に出て凄いな
61今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d54-/rLV)
2023/10/21(土) 20:29:49.44ID:NBAAmBpo062今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f965-dytz)
2023/10/21(土) 20:33:25.95ID:M2+j3EFq063今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f99f-cg/N)
2023/10/21(土) 20:35:10.11ID:y+JaY93c0 サンイチ
存在しない図書館のスマホ壁紙作りおもろい
https://files.catbox.moe/h2c1iu.png https://files.catbox.moe/mvou1f.png https://files.catbox.moe/gatpfg.png https://files.catbox.moe/ro8cw4.png https://files.catbox.moe/uk1ylq.png https://files.catbox.moe/6cr7zg.png https://files.catbox.moe/lifno7.png https://files.catbox.moe/5s8gct.png https://files.catbox.moe/y8vbis.png https://files.catbox.moe/x8hobw.png https://files.catbox.moe/3ur2vp.png https://files.catbox.moe/mm612e.png https://files.catbox.moe/11a6xn.png https://files.catbox.moe/bkf1q3.png
存在しない図書館のスマホ壁紙作りおもろい
https://files.catbox.moe/h2c1iu.png https://files.catbox.moe/mvou1f.png https://files.catbox.moe/gatpfg.png https://files.catbox.moe/ro8cw4.png https://files.catbox.moe/uk1ylq.png https://files.catbox.moe/6cr7zg.png https://files.catbox.moe/lifno7.png https://files.catbox.moe/5s8gct.png https://files.catbox.moe/y8vbis.png https://files.catbox.moe/x8hobw.png https://files.catbox.moe/3ur2vp.png https://files.catbox.moe/mm612e.png https://files.catbox.moe/11a6xn.png https://files.catbox.moe/bkf1q3.png
64今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1aa1-M18S)
2023/10/21(土) 20:35:51.85ID:lB/oT5CA0 初音ミク女体盛り完全に修正されたかなと思って雷がなくなるまで生成してたら最後の輝きとばかりに生成された
まぁあからさまに犬率上がってたしこのパターンでもはだけてるとはいえ服着てるし修正は完了しているのだろう
ありがとうございました
https://i.imgur.com/WW1vIRb.jpg
まぁあからさまに犬率上がってたしこのパターンでもはだけてるとはいえ服着てるし修正は完了しているのだろう
ありがとうございました
https://i.imgur.com/WW1vIRb.jpg
65今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa5e-dytz)
2023/10/21(土) 20:38:45.52ID:rVn+HkqG0 lora学習の時に使うモデルは皆はどういう基準で決めてる?
候補がありすぎてなかなか選べないわ
候補がありすぎてなかなか選べないわ
66今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 15b2-ANn9)
2023/10/21(土) 20:46:50.60ID:FXPMKYUW067今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd39-9AS0)
2023/10/21(土) 20:49:57.42ID:rD+uoKb5068今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1954-eCHe)
2023/10/21(土) 20:49:58.71ID:KKhjFlfm0 >>65
安心と信頼のnai
安心と信頼のnai
69今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1980-V9mw)
2023/10/21(土) 20:52:38.39ID:9OnXHEhw0 サンイチ
試しに普段使いするモデルで学習させてみたらえらい精度落ちて笑ったわ
試しに普段使いするモデルで学習させてみたらえらい精度落ちて笑ったわ
70今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e4a-8ZeY)
2023/10/21(土) 21:04:41.51ID:J7i6oMJ6071今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed46-dytz)
2023/10/21(土) 21:07:15.47ID:V/EIXlxN072今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd9a-kY4Y)
2023/10/21(土) 21:09:43.41ID:C9b/0PNVd Chick-fil-aかWingstop食いたい
アメ公はもっと日本侵略頑張って
アメ公はもっと日本侵略頑張って
73今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a20-K2zV)
2023/10/21(土) 21:10:38.81ID:yX6eUl/P0 >>70
俺達のベラがこんなかわいいワケがない!
俺達のベラがこんなかわいいワケがない!
74今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa09-rsLo)
2023/10/21(土) 21:11:30.88ID:xALnPVh7a >>70
もっと最近のがいいよーパパあ
もっと最近のがいいよーパパあ
75今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa09-u66M)
2023/10/21(土) 21:12:30.41ID:uu/JOuuda 前スレの汁物と衣服の濡れ表現について解説書いたよ
基本的にはどの液体も水滴を書く時は濃い落ち影があって、水の軌跡を薄い乗算で書いて、シルエットのくっきりしたハイライトと反射光があるっていうのは共通してる
原理を説明すると、水によって物の表面が乱反射から正反射になって、光が目に映る量が角度によって極端になるため暗くなる
逆に一定の角度だと光をはっきりと反射する(夜の雨に濡れたアスファルトとか想像すると分かりやすいかも)
だからどの物体も濡れると明暗がハッキリする
ただ、おちんぽミルクみたいな粘性が高くて不透明の液体はそれ自体の陰影も結構はっきり見えるので、ベタ塗りじゃなくて普通に物を書く要領で水滴の形に沿って追加で陰影を入れた方が自然に見える
衣服とかが濡れる表現は前スレで薄いグレーを乗算レイヤーで上から塗ればそれだけでもそれっぽい
グラデーションを入れたりシルエットをブラシをトントンする感じでぼかしたりするとそれっぽくなる
https://files.catbox.moe/fb9t4q.png
実際の活用例
https://files.catbox.moe/dgfvby.png
https://files.catbox.moe/beskon.png
基本的にはどの液体も水滴を書く時は濃い落ち影があって、水の軌跡を薄い乗算で書いて、シルエットのくっきりしたハイライトと反射光があるっていうのは共通してる
原理を説明すると、水によって物の表面が乱反射から正反射になって、光が目に映る量が角度によって極端になるため暗くなる
逆に一定の角度だと光をはっきりと反射する(夜の雨に濡れたアスファルトとか想像すると分かりやすいかも)
だからどの物体も濡れると明暗がハッキリする
ただ、おちんぽミルクみたいな粘性が高くて不透明の液体はそれ自体の陰影も結構はっきり見えるので、ベタ塗りじゃなくて普通に物を書く要領で水滴の形に沿って追加で陰影を入れた方が自然に見える
衣服とかが濡れる表現は前スレで薄いグレーを乗算レイヤーで上から塗ればそれだけでもそれっぽい
グラデーションを入れたりシルエットをブラシをトントンする感じでぼかしたりするとそれっぽくなる
https://files.catbox.moe/fb9t4q.png
実際の活用例
https://files.catbox.moe/dgfvby.png
https://files.catbox.moe/beskon.png
76今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a4a-lfpb)
2023/10/21(土) 21:18:06.27ID:wYrcjMuo0 思うてたんと違う禁止な
77今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d54-/rLV)
2023/10/21(土) 21:20:43.50ID:NBAAmBpo078今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e02-9f78)
2023/10/21(土) 21:21:58.55ID:5QKPkKwo0 >>75
はえー勉強になる
はえー勉強になる
79今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55ab-q5na)
2023/10/21(土) 21:30:38.03ID:TMOaXV19080今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a14-dytz)
2023/10/21(土) 21:34:04.04ID:24aMBc4p0 サンイチの指で柔らかい部分ぷにぷに
https://ul.h3z.jp/bikTriXk.jpg
https://ul.h3z.jp/MmEImAdH.jpg
https://ul.h3z.jp/fI8aSPWo.jpg
https://ul.h3z.jp/Jtl038Gc.jpg
指の精度もそうだけど男側の腕増えまくったり女側が自分でいじりだしたりをネガでも中々抑制できなくて
超ガチャ必須LoRAになってしもうたお蔵入り
https://ul.h3z.jp/bikTriXk.jpg
https://ul.h3z.jp/MmEImAdH.jpg
https://ul.h3z.jp/fI8aSPWo.jpg
https://ul.h3z.jp/Jtl038Gc.jpg
指の精度もそうだけど男側の腕増えまくったり女側が自分でいじりだしたりをネガでも中々抑制できなくて
超ガチャ必須LoRAになってしもうたお蔵入り
81今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 591d-V4F/)
2023/10/21(土) 21:39:35.89ID:BQudbN4d0 指を使ったプレイはAIには難易度高すぎるんやな
82今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa16-XNn8)
2023/10/21(土) 21:40:58.70ID:dD1/a4zu083今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d54-dytz)
2023/10/21(土) 21:48:55.16ID:/cn84dn/0 他人に何かをされると自分で何かをするの区別がほぼないよね
grabbingしても自分で胸掴みだすし
grabbingしても自分で胸掴みだすし
84今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1adf-InM0)
2023/10/21(土) 21:53:35.57ID:bTfdxooA0 >>75
はえ~サンガツ
はえ~サンガツ
85今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d63f-ANn9)
2023/10/21(土) 22:01:23.22ID:UQFLgNRv086今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H3e-J5lA)
2023/10/21(土) 22:09:26.11ID:sL+5UyL4H 半年前ぐらいに作った自作のキャラLora未熟でめちゃくちゃ過学習で潰れまくり
でも過去の自分はこれでいい絵も出せてて試行錯誤がすごかったんやなあ
でも過去の自分はこれでいい絵も出せてて試行錯誤がすごかったんやなあ
87今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1697-ANn9)
2023/10/21(土) 22:10:41.30ID:UdeiwdGN0 サンイチ桃色魔法少女
https://i.imgur.com/u4t3cXv.jpg
https://i.imgur.com/u4t3cXv.jpg
88今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa09-u66M)
2023/10/21(土) 22:13:16.93ID:uu/JOuuda89今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d48-F3z5)
2023/10/21(土) 22:18:04.60ID:OtkpRngc0 どうしてもloraのguiでエラー出て止まってしまう。
詳しい人教えてください。
raise subprocess.CalledProcessError(returncode=process.returncode, cmd=cmd)
subprocess.CalledProcessError: Command '['C:\\Lora\\sd-scripts\\venv\\Scripts\\python.exe', 'train_network.py', '--pretrained_model_name_or_path',
'C:\\1111\\stable-diffusion-webui\\models\\Stable-diffusion\\anyloraCheckpoint_bakedvaeBlessedFp16.safetensors', '--train_data_dir', 'C:\\Lora\\yu',
'--output_dir', 'C:\\Lora\\Outputs', '--network_module', 'networks.lora', '--xformers', '--persistent_data_loader_workers', '--max_data_loader_n_workers', '1',
'--enable_bucket', '--save_model_as', 'safetensors', '--lr_scheduler_num_cycles', '4', '--mixed_precision', 'fp16', '--learning_rate', '0.0001', '--resolution', '768',
'--train_batch_size', '1', '--max_train_epochs', '10', '--network_dim', '128', '--network_alpha', '64', '--shuffle_caption', '--keep_tokens', '1', '--save_every_n_epochs', '1',
'--optimizer_type', 'AdamW', '--lr_warmup_steps', '250', '--clip_skip', '2', '--save_precision', 'fp16', '--lr_scheduler', 'cosine_with_restarts', '--min_bucket_reso', '320',
'--max_bucket_reso', '1024', '--caption_extension', '.txt', '--seed', '42']' returned non-zero exit status 1.
詳しい人教えてください。
raise subprocess.CalledProcessError(returncode=process.returncode, cmd=cmd)
subprocess.CalledProcessError: Command '['C:\\Lora\\sd-scripts\\venv\\Scripts\\python.exe', 'train_network.py', '--pretrained_model_name_or_path',
'C:\\1111\\stable-diffusion-webui\\models\\Stable-diffusion\\anyloraCheckpoint_bakedvaeBlessedFp16.safetensors', '--train_data_dir', 'C:\\Lora\\yu',
'--output_dir', 'C:\\Lora\\Outputs', '--network_module', 'networks.lora', '--xformers', '--persistent_data_loader_workers', '--max_data_loader_n_workers', '1',
'--enable_bucket', '--save_model_as', 'safetensors', '--lr_scheduler_num_cycles', '4', '--mixed_precision', 'fp16', '--learning_rate', '0.0001', '--resolution', '768',
'--train_batch_size', '1', '--max_train_epochs', '10', '--network_dim', '128', '--network_alpha', '64', '--shuffle_caption', '--keep_tokens', '1', '--save_every_n_epochs', '1',
'--optimizer_type', 'AdamW', '--lr_warmup_steps', '250', '--clip_skip', '2', '--save_precision', 'fp16', '--lr_scheduler', 'cosine_with_restarts', '--min_bucket_reso', '320',
'--max_bucket_reso', '1024', '--caption_extension', '.txt', '--seed', '42']' returned non-zero exit status 1.
90今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa09-h195)
2023/10/21(土) 22:22:23.15ID:QdKUz9+Na >>89
もう少し前に別のエラーメッセージないかい?
もう少し前に別のエラーメッセージないかい?
91今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7924-8kgw)
2023/10/21(土) 22:25:26.85ID:Xs0lsnYh0 >>47
モザイクは一切なしだから
モザイクは一切なしだから
92今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55b7-sPXi)
2023/10/21(土) 22:31:32.18ID:m2bQvd7P0 >>89
エスパーやけど、バッチサイズを半分とかに下げてみたらどうやろ。
エスパーやけど、バッチサイズを半分とかに下げてみたらどうやろ。
93今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d48-F3z5)
2023/10/21(土) 22:33:28.98ID:OtkpRngc0 >>89
見落としてたわ。
Error caught was: No module named 'triton'
prepare tokenizer
と
NotImplementedError: No operator found for `memory_efficient_attention_forward` with inputs:
query : shape=(1, 2, 1, 40) (torch.float32)
key : shape=(1, 2, 1, 40) (torch.float32)
value : shape=(1, 2, 1, 40) (torch.float32)
attn_bias : <class 'NoneType'>
p : 0.0
もエラー出てた。
見落としてたわ。
Error caught was: No module named 'triton'
prepare tokenizer
と
NotImplementedError: No operator found for `memory_efficient_attention_forward` with inputs:
query : shape=(1, 2, 1, 40) (torch.float32)
key : shape=(1, 2, 1, 40) (torch.float32)
value : shape=(1, 2, 1, 40) (torch.float32)
attn_bias : <class 'NoneType'>
p : 0.0
もエラー出てた。
94今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1985-dytz)
2023/10/21(土) 22:37:22.04ID:YLUOelbU095今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6b1-xUKY)
2023/10/21(土) 22:42:44.12ID:6l7zxffj096今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d48-F3z5)
2023/10/21(土) 22:44:09.12ID:OtkpRngc097今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba91-xUKY)
2023/10/21(土) 22:46:17.69ID:aSNpknsK0 >>93
xformers入れ直してみたら?
xformers入れ直してみたら?
98今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55b2-xUKY)
2023/10/21(土) 22:47:16.06ID:ptqycBY00 xformersのバージョンが相違してる気がする
99今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d48-F3z5)
2023/10/21(土) 22:52:37.35ID:OtkpRngc0100今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 56a4-JD/u)
2023/10/21(土) 22:52:38.65ID:W4Gde7nv0 >>93
自分はLORAと間違えてDREAMBOOTHタブを選んだままのときそのエラーが出たよ
自分はLORAと間違えてDREAMBOOTHタブを選んだままのときそのエラーが出たよ
101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d63f-ANn9)
2023/10/21(土) 22:52:42.74ID:UQFLgNRv0 >>88
かさねがさねサンガツやで
かさねがさねサンガツやで
102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a3d-exru)
2023/10/21(土) 22:52:44.81ID:UflTwPCN0 xformers今面倒やからな
今Lora学習のノート見ていじっとったわ
今Lora学習のノート見ていじっとったわ
103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-unOo)
2023/10/21(土) 22:56:05.87ID:1j1j1aR30 >>94
かわいい
かわいい
104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 41ae-ZaPM)
2023/10/21(土) 23:00:08.74ID:pjLRrRoZ0 bra7は炉が封印されてるのか
flat chestやらsmall breastsやら年齢タグが効かない
flat chestやらsmall breastsやら年齢タグが効かない
105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f17b-wkm2)
2023/10/21(土) 23:01:28.67ID:BWgBWmoV0 >>28
透明な床に座らせて真下から覗いてみたい
透明な床に座らせて真下から覗いてみたい
106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f984-ny1s)
2023/10/21(土) 23:02:00.03ID:raZ3Nbwy0107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-JD/u)
2023/10/21(土) 23:05:05.82ID:sBMASgjG0 https://i.imgur.com/D3wOT3q.jpg
妖精さんの水浴び出してたんだけど
プロンプトのチェック厳しいわ
薄いベール「だけ」着ている
にすると一発で警告文が出る
薄いベール「を」着ている
にするとワンピースぽい物を着た状態になる
妖精さんの水浴び出してたんだけど
プロンプトのチェック厳しいわ
薄いベール「だけ」着ている
にすると一発で警告文が出る
薄いベール「を」着ている
にするとワンピースぽい物を着た状態になる
108今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8ee8-W2Yk)
2023/10/21(土) 23:11:38.35ID:Uul36r840 NovelAI新しくなったんなら古いの公開してほしいわ
公式に配ってくれればマージ元とか気にせんでよくなるやろ
公式に配ってくれればマージ元とか気にせんでよくなるやろ
109今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a3d-exru)
2023/10/21(土) 23:14:19.85ID:UflTwPCN0 >>108
この前訴訟に匂わせたばかりやから無理やろ
この前訴訟に匂わせたばかりやから無理やろ
110今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6b1-xUKY)
2023/10/21(土) 23:18:24.13ID:6l7zxffj0 NAIちゃん?
新しい方を公開してくれてもワイは一向にかまわんのやが???
新しい方を公開してくれてもワイは一向にかまわんのやが???
111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aacc-U1Ch)
2023/10/21(土) 23:18:38.13ID:oZnaQhIN0 https://i.imgur.com/F5NvZjd.jpg
bingくん少し休んでくれ
bingくん少し休んでくれ
112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa3f-ANn9)
2023/10/21(土) 23:21:35.79ID:li0tLP1b0113今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d88-OCAv)
2023/10/21(土) 23:24:00.68ID:lsztxqjx0114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bae5-xUKY)
2023/10/21(土) 23:37:35.32ID:Nqd01KCt0 300x10epochで3000stepにバッチサイズ4、lrは0.0002でどや!ってやったらバチボコに過学習でコピー機状態
ほなバッチ20で回してやらあ!ってやったらちょうどいい具合になった
ワイにはlrというやつがわからん
ほなバッチ20で回してやらあ!ってやったらちょうどいい具合になった
ワイにはlrというやつがわからん
115今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e55-IhmU)
2023/10/21(土) 23:50:54.41ID:d6bGlsdI0 >>75
絵描きスキル何もなくて恐縮なんやけどおちんぽミルク白くするのはどうやるんだすか?
絵描きスキル何もなくて恐縮なんやけどおちんぽミルク白くするのはどうやるんだすか?
116今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9972-ANn9)
2023/10/21(土) 23:59:15.22ID:YdKZca0M0 ふと平仮名を汚染が少ないであろう日本語プロンプトで学習させたらどうなるのかと思い立って実験した結果
https://i.imgur.com/ZcKr9t4.jpg
MSゴシックを強烈に学習しただけに終わった
https://i.imgur.com/aI1Mu43.jpg
クオリティタグを入れるとちょっとまとまるのが謎
https://i.imgur.com/ZcKr9t4.jpg
MSゴシックを強烈に学習しただけに終わった
https://i.imgur.com/aI1Mu43.jpg
クオリティタグを入れるとちょっとまとまるのが謎
117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4afb-ANn9)
2023/10/22(日) 00:07:20.38ID:p9xedTRE0 サンイチ魔女狩りのコスプレ
https://ul.h3z.jp/ECxGWjGd.png
https://ul.h3z.jp/ECxGWjGd.png
118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e5b-YxJA)
2023/10/22(日) 00:12:34.56ID:RbeauyTH0 ぶっかけをプロンプト制御だけだとやっぱ思うようにいかんねぇ
別のloraの影響でまぁかき消される
https://files.catbox.moe/5518k1.jpg
kenzenなお食事風景を完成させる前に今日はギブアップ
ここにホワイトソースを綺麗に掛けたいだけの人生だった……
https://files.catbox.moe/f2slyp.jpg
https://files.catbox.moe/jre3m3.jpg
>>117
フックの完成度高くてすばらしい
別のloraの影響でまぁかき消される
https://files.catbox.moe/5518k1.jpg
kenzenなお食事風景を完成させる前に今日はギブアップ
ここにホワイトソースを綺麗に掛けたいだけの人生だった……
https://files.catbox.moe/f2slyp.jpg
https://files.catbox.moe/jre3m3.jpg
>>117
フックの完成度高くてすばらしい
119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 415d-fHQD)
2023/10/22(日) 00:15:31.94ID:1nQX91c60120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 99a6-hcdP)
2023/10/22(日) 00:19:25.58ID:d1bLCH0Z0 サンイチ。ニィたそにどーすんの?やってもらった
1回作り直したけど構図LoRA思ったより簡単やったわ。表情プロンプト考えれば眉の形状詰められるけどこれで満足や
https://i.imgur.com/ulY4D9L.jpg
1回作り直したけど構図LoRA思ったより簡単やったわ。表情プロンプト考えれば眉の形状詰められるけどこれで満足や
https://i.imgur.com/ulY4D9L.jpg
121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-JD/u)
2023/10/22(日) 00:21:05.70ID:nreyOqG10122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd49-mQ8F)
2023/10/22(日) 00:30:44.33ID:/NacP+kz0 https://i.imgur.com/jCka1Ct.jpg
こういう感じの地下ドルのコンサート的なの作ろうとしてたんだけど
https://i.imgur.com/PDKyXYB.jpg
AIくんの性癖…あのさあ…
こういう感じの地下ドルのコンサート的なの作ろうとしてたんだけど
https://i.imgur.com/PDKyXYB.jpg
AIくんの性癖…あのさあ…
123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a14-dytz)
2023/10/22(日) 00:37:35.50ID:U1tBULuQ0 https://ul.h3z.jp/XG0oIyfk.jpg
https://ul.h3z.jp/FZdDsLfZ.jpg
https://ul.h3z.jp/E48islu6.jpg
前貼りを作り直した土曜日
AdamWでバッチ10行ける環境ならAdamW_8bitならバッチ18行けるのね
同じデータでLoRA作って比較や
https://ul.h3z.jp/FZdDsLfZ.jpg
https://ul.h3z.jp/E48islu6.jpg
前貼りを作り直した土曜日
AdamWでバッチ10行ける環境ならAdamW_8bitならバッチ18行けるのね
同じデータでLoRA作って比較や
124今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c13c-ANn9)
2023/10/22(日) 00:49:20.67ID:fq1e14RP0 >>120
ポーズキレイに出ててええやん
ポーズキレイに出ててええやん
125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5fa-ANn9)
2023/10/22(日) 00:52:02.58ID:4EiwV+XJ0 さんいち
前スレでメスガキの話が出たからそれっぽいモデル作ろうとした
釣り目気味ってくらいの特徴しかないけどせっかくなので供養するわ
https://files.catbox.moe/p65112.png
https://huggingface.co/tsukihara/releaseModel/blob/main/ebaraSeries/ebara48.fp16.safetensors
ワイにはもう”メスガキ”ってのがわからんなったわ寝る
前スレでメスガキの話が出たからそれっぽいモデル作ろうとした
釣り目気味ってくらいの特徴しかないけどせっかくなので供養するわ
https://files.catbox.moe/p65112.png
https://huggingface.co/tsukihara/releaseModel/blob/main/ebaraSeries/ebara48.fp16.safetensors
ワイにはもう”メスガキ”ってのがわからんなったわ寝る
126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d04-ANn9)
2023/10/22(日) 00:57:31.23ID:ogwMKZHa0 >>75
活用例すこ
活用例すこ
127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 99a6-hcdP)
2023/10/22(日) 01:16:10.07ID:d1bLCH0Z0 >>124
サンガツ!打率もまぁまぁや
最先端のキャラとポーズを組み合わせられるのはSDの強みやし思いついてから再現するまでのハードルは大分下がったわ。この程度ならCNで再現できるニキもおるやろうけども
https://i.imgur.com/bddmpkM.jpg
サンガツ!打率もまぁまぁや
最先端のキャラとポーズを組み合わせられるのはSDの強みやし思いついてから再現するまでのハードルは大分下がったわ。この程度ならCNで再現できるニキもおるやろうけども
https://i.imgur.com/bddmpkM.jpg
128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-JD/u)
2023/10/22(日) 01:27:10.41ID:nreyOqG10 https://i.imgur.com/iY4Evde.jpg https://i.imgur.com/Q2TfkA9.jpg https://i.imgur.com/M1o504a.jpg
https://i.imgur.com/DucSTna.jpg https://i.imgur.com/2xMp4tB.jpg https://i.imgur.com/b3mfr4Z.jpg
https://i.imgur.com/dQiADZj.jpg https://i.imgur.com/f1CRL5p.jpg https://i.imgur.com/1bHs9i7.jpg
https://i.imgur.com/HLBNaRi.jpg
ハロウィンココアさん
気のせいかtensorRTの方が手指がグチャる事が少ない気がする
そして何故かスカートが短すぎてパンツが出ることが多い
https://i.imgur.com/DucSTna.jpg https://i.imgur.com/2xMp4tB.jpg https://i.imgur.com/b3mfr4Z.jpg
https://i.imgur.com/dQiADZj.jpg https://i.imgur.com/f1CRL5p.jpg https://i.imgur.com/1bHs9i7.jpg
https://i.imgur.com/HLBNaRi.jpg
ハロウィンココアさん
気のせいかtensorRTの方が手指がグチャる事が少ない気がする
そして何故かスカートが短すぎてパンツが出ることが多い
129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e04-Rnre)
2023/10/22(日) 01:30:36.72ID:y2c9NcHf0 >>117
どうやったらそんなキレイにアナルフック出せるんや
どうやったらそんなキレイにアナルフック出せるんや
130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa09-u66M)
2023/10/22(日) 01:48:57.94ID:Kp07xAxFa131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa09-u66M)
2023/10/22(日) 01:50:22.58ID:Kp07xAxFa >>126
改めて見たら低の字ミスってるの今気づいたわ🤣
改めて見たら低の字ミスってるの今気づいたわ🤣
132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4afb-ANn9)
2023/10/22(日) 02:02:26.02ID:p9xedTRE0133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa3f-s3V2)
2023/10/22(日) 02:10:20.52ID:l31HpXST0 >>前スレ850
img2imgタブ内のBatchタブやで
input directoryに指定した場所にアップスケールにかける画像を入れて、tiled diffusionの設定して、
ControlNetはPreprocessorにtile_resample, modelにtileを設定してスタートすればControlNetの方に
自動的に入力画像を回してくれてoutput directoryにアップスケール結果が出力される
BatchはテキストファイルとかPNG Infoが付かないから注意な
img2imgタブ内のBatchタブやで
input directoryに指定した場所にアップスケールにかける画像を入れて、tiled diffusionの設定して、
ControlNetはPreprocessorにtile_resample, modelにtileを設定してスタートすればControlNetの方に
自動的に入力画像を回してくれてoutput directoryにアップスケール結果が出力される
BatchはテキストファイルとかPNG Infoが付かないから注意な
134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a29-ZFjz)
2023/10/22(日) 02:24:59.17ID:HnS/LDzH0 たしかCNもバッチのほうにしとかんとエラーでたはず
135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dac5-3m3Q)
2023/10/22(日) 02:36:59.70ID:3r61owre0 サンイチ
さっきの更新でprompt-travelきたっぽい
https://github.com/continue-revolution/sd-webui-animatediff#prompt-travel
さっきの更新でprompt-travelきたっぽい
https://github.com/continue-revolution/sd-webui-animatediff#prompt-travel
136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-JD/u)
2023/10/22(日) 02:56:38.12ID:nreyOqG10 bingの作った履歴がごっそり消えてる
履歴の削除はしてないんだが
履歴の削除はしてないんだが
137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a65c-xUKY)
2023/10/22(日) 03:08:37.46ID:IsGGQlOc0138今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2591-ANn9)
2023/10/22(日) 03:30:01.51ID:27dI+yJ/0 エバラって焼肉のたれしか出てこんのやが、何のネタなん
139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5501-gE6H)
2023/10/22(日) 03:39:49.03ID:KlP6RXZE0 >>96
colabでfast-stable-diffusionを使ってるけど昨日自分も似たような状況になってた
colabでやってると毎回新規インストールに近いんだけど昨日からtorchが2.1.0でインストールされるように変わってそのせいっぽい
なんとか2.0.1に戻そうとあんまりない知識で四苦八苦してたけど昨日の内で対応されてて今はxformersは無しで動くようになってる
colabでfast-stable-diffusionを使ってるけど昨日自分も似たような状況になってた
colabでやってると毎回新規インストールに近いんだけど昨日からtorchが2.1.0でインストールされるように変わってそのせいっぽい
なんとか2.0.1に戻そうとあんまりない知識で四苦八苦してたけど昨日の内で対応されてて今はxformersは無しで動くようになってる
140今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-JD/u)
2023/10/22(日) 04:08:08.43ID:nreyOqG10 https://i.imgur.com/QjdO94B.jpg https://i.imgur.com/WqLSW7r.jpg https://i.imgur.com/lbtYKVy.jpg
https://i.imgur.com/N8OJ1Zt.jpg https://i.imgur.com/dqtLmEe.jpg https://i.imgur.com/8VkNYfA.jpg
https://i.imgur.com/K3mRuIG.jpg https://i.imgur.com/LlDWkdE.jpg https://i.imgur.com/3bukEn3.jpg
https://i.imgur.com/z8jcFcD.jpg
よっぱらいシャロちゃん
halloween costumeと指定してるのに何故かエロくなる
https://i.imgur.com/N8OJ1Zt.jpg https://i.imgur.com/dqtLmEe.jpg https://i.imgur.com/8VkNYfA.jpg
https://i.imgur.com/K3mRuIG.jpg https://i.imgur.com/LlDWkdE.jpg https://i.imgur.com/3bukEn3.jpg
https://i.imgur.com/z8jcFcD.jpg
よっぱらいシャロちゃん
halloween costumeと指定してるのに何故かエロくなる
141今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-JD/u)
2023/10/22(日) 04:21:37.83ID:nreyOqG10 https://i.imgur.com/MTP22KN.jpg https://i.imgur.com/wBnlpc6.jpg
マトリックスに出てくる無限武器庫でハンバーガーを食べるキアヌを出したかったんだが
若い頃のキアヌは出てこなかった
キアヌリーブスと入れると警告が出るのがよくわからん
マトリックスに出てくる無限武器庫でハンバーガーを食べるキアヌを出したかったんだが
若い頃のキアヌは出てこなかった
キアヌリーブスと入れると警告が出るのがよくわからん
142今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/22(日) 04:58:51.44ID:zjpRwL+m0143今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e04-Rnre)
2023/10/22(日) 05:11:27.30ID:y2c9NcHf0144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7924-8kgw)
2023/10/22(日) 05:12:56.10ID:8RrNNPht0 膨大な数のクッソ抜けるエロ画像の中でちんぽ扱いて一発でシナシナになるのがほんま悲しい😢
満足いくまでイキまくれる雌さんズルすぎやろ😡
満足いくまでイキまくれる雌さんズルすぎやろ😡
145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a14-dytz)
2023/10/22(日) 05:37:04.79ID:U1tBULuQ0 >>123のAdamWバッチ10とAdamW_8bitバッチ18との比較はクオリティにそう大差なし、AdamW_8bitの方がプロンプト無視は少なめという結果になった
やっぱシチュLoRA小物LoRAだとバッチ効かせまくったほうが比較的ええような気がするな
比較貼ろうかと思ったけどNSFWのためモザ面倒なので省略…
野外露出ってどうかなと思ったけど裸コートでおっぴろげは問題なくプロンプトで出るんやね
ちょっとコートの裏側が怪しいことも多くガチャは必要になるのでここに精度欲しい場合はLoRA作る感じか
https://ul.h3z.jp/3VAI120i.jpg
https://ul.h3z.jp/0LJNIn9A.jpg
https://ul.h3z.jp/pwvH3baY.jpg
https://ul.h3z.jp/17VlljBM.jpg
https://ul.h3z.jp/fdN5mgrW.jpg
やっぱシチュLoRA小物LoRAだとバッチ効かせまくったほうが比較的ええような気がするな
比較貼ろうかと思ったけどNSFWのためモザ面倒なので省略…
野外露出ってどうかなと思ったけど裸コートでおっぴろげは問題なくプロンプトで出るんやね
ちょっとコートの裏側が怪しいことも多くガチャは必要になるのでここに精度欲しい場合はLoRA作る感じか
https://ul.h3z.jp/3VAI120i.jpg
https://ul.h3z.jp/0LJNIn9A.jpg
https://ul.h3z.jp/pwvH3baY.jpg
https://ul.h3z.jp/17VlljBM.jpg
https://ul.h3z.jp/fdN5mgrW.jpg
146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c1bc-yG+H)
2023/10/22(日) 06:30:26.81ID:B7t4hQu30147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/22(日) 07:25:38.16ID:zjpRwL+m0 簡単プロンプトアニメでおフェラ動画作ると、アプスケしなければ10秒以上の長さでも左(右)を向いたままなのに、アプスケすると途中で振り向くようになるのはなぜなんだろ
プロンプトとネガ両方で強調までしてるのに今のところ100%確実に発生している
ワイのやり方が悪いんやろか
アプスケしても顏の向きを固定して振り向くのを防ぐ方法ってのがあれば知りたい
プロンプトとネガ両方で強調までしてるのに今のところ100%確実に発生している
ワイのやり方が悪いんやろか
アプスケしても顏の向きを固定して振り向くのを防ぐ方法ってのがあれば知りたい
148今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMee-bvNQ)
2023/10/22(日) 07:42:08.15ID:+d06oHMCM149今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7924-8kgw)
2023/10/22(日) 08:09:33.67ID:8RrNNPht0 >>146
何気に美男美女ばっかやから若干ブス入った方がエロく感じるンゴね
何気に美男美女ばっかやから若干ブス入った方がエロく感じるンゴね
150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c151-giZp)
2023/10/22(日) 08:31:37.12ID:ipVFVojt0 新しい画像ないけどサンイチ
二ヶ月かけて渋のフォロワーが100人超えた
ささやかな数字ではあるけど嬉しいもんだね
二ヶ月かけて渋のフォロワーが100人超えた
ささやかな数字ではあるけど嬉しいもんだね
151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 191e-e+7N)
2023/10/22(日) 08:35:31.64ID:FNJlyphP0152今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4ae8-L51j)
2023/10/22(日) 08:58:04.84ID:IrkpMnl00 majinaiは手軽にリアル系モデルとかプロンプト漁れる穴場
独自マージとかあって悔しい思いもするけど
独自マージとかあって悔しい思いもするけど
153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr05-Tb+e)
2023/10/22(日) 08:58:20.76ID:6zHXP6ngr 画像無いけどサンイチやで
ウマ娘のバクシンオーみたいに瞳孔に模様があるキャラってどう学習するんや?
目を切り取ってclose-upタグと目のタグつけて強めに学習してもぐちゃぐちゃにしかならん…
ウマ娘のバクシンオーみたいに瞳孔に模様があるキャラってどう学習するんや?
目を切り取ってclose-upタグと目のタグつけて強めに学習してもぐちゃぐちゃにしかならん…
154今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba91-xUKY)
2023/10/22(日) 09:02:20.70ID:ZNP8Na2W0155今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp05-qEM6)
2023/10/22(日) 09:18:00.73ID:DcG5a07xp156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5cd-xUKY)
2023/10/22(日) 09:20:12.67ID:51mGuuSQ0 criminalArtHentai、nsfwだけでいろんなポーズ出るのが強いな
階層マージで組み込んでやったらLoRAもなしでインピオできやがったw
消されたcriminalの名は伊達じゃなかったわ
https://litter.catbox.moe/trb0i9.png
階層マージで組み込んでやったらLoRAもなしでインピオできやがったw
消されたcriminalの名は伊達じゃなかったわ
https://litter.catbox.moe/trb0i9.png
157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM8a-96aL)
2023/10/22(日) 09:24:41.01ID:2eafR9jQM158今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d54-/rLV)
2023/10/22(日) 09:30:40.64ID:vzBnse6b0159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e2e-im8y)
2023/10/22(日) 09:31:58.29ID:8rBA03Tn0 セーラームーンにも飲酒させまくれるからな…
https://i.imgur.com/oesR4EY.jpg
https://i.imgur.com/oesR4EY.jpg
160今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91f7-X0W1)
2023/10/22(日) 09:35:02.29ID:Y3Tg9+Yb0 今更VAEにはまっとる
Nenhanceのジェネリックを作ろうとしとるがなかなか難しいな
MajiMergerってのでVAE同士のマージはできるんやが
元々VAEの数自体少ないのもあって、マージだけでたどり着くのは難しそうや
https://github.com/sALTaccount/VAE-BlessUp
でVAEの明るさとコントラストを調整できるらしいんやがワイではうまく動かせず
ただここの説明を翻訳通して読む感じ、VAEの最終段では
画像に対してありとあらゆる操作ができるんじゃないかって気がしてくんねんな
コントラストと明るさだけじゃなく、ガンマ、彩度、RGBとかいじれたら最高なんやが
Nenhanceのジェネリックを作ろうとしとるがなかなか難しいな
MajiMergerってのでVAE同士のマージはできるんやが
元々VAEの数自体少ないのもあって、マージだけでたどり着くのは難しそうや
https://github.com/sALTaccount/VAE-BlessUp
でVAEの明るさとコントラストを調整できるらしいんやがワイではうまく動かせず
ただここの説明を翻訳通して読む感じ、VAEの最終段では
画像に対してありとあらゆる操作ができるんじゃないかって気がしてくんねんな
コントラストと明るさだけじゃなく、ガンマ、彩度、RGBとかいじれたら最高なんやが
161今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/22(日) 09:37:10.85ID:zjpRwL+m0 >>151
アプスケしなくても反転する事も有るけど、アプスケすると100%なるのはなんでなんだろうね
衣装をAIが理解しやすいものにすることでバリエーションがなくなる代わりに衣装はかなり安定させられるようになったけど、反転のせいで台無しになってしまう
二重アプスケするとかなりキレイになるだけにもどかしい
まあアプスケなしのボヤけた画質も味があって悪くないんだけど
アプスケしなくても反転する事も有るけど、アプスケすると100%なるのはなんでなんだろうね
衣装をAIが理解しやすいものにすることでバリエーションがなくなる代わりに衣装はかなり安定させられるようになったけど、反転のせいで台無しになってしまう
二重アプスケするとかなりキレイになるだけにもどかしい
まあアプスケなしのボヤけた画質も味があって悪くないんだけど
162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e2e-im8y)
2023/10/22(日) 09:49:54.72ID:8rBA03Tn0 今更ながら>>15を参考にしてチャレンジ
https://i.imgur.com/gg8vnxf.jpg
https://i.imgur.com/YOswhO3.jpg
めっちゃ構図が崩れてるけど、おパンツはGood
https://i.imgur.com/sHnIeiI.jpg
https://i.imgur.com/gg8vnxf.jpg
https://i.imgur.com/YOswhO3.jpg
めっちゃ構図が崩れてるけど、おパンツはGood
https://i.imgur.com/sHnIeiI.jpg
163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 79a4-ANn9)
2023/10/22(日) 09:51:56.15ID:n4CKVNNo0164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba91-xUKY)
2023/10/22(日) 10:05:02.78ID:ZNP8Na2W0165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/22(日) 10:05:22.27ID:zjpRwL+m0 ぼやけているからモザイクかけてる扱い・・・にならないだろうか
https://i.imgur.com/SbUKyu5.mp4
https://i.imgur.com/SbUKyu5.mp4
166今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa09-wkm2)
2023/10/22(日) 10:10:48.16ID:eoVhIr3ka >>144
ドライオーガズムってのがあるらしいで
ドライオーガズムってのがあるらしいで
167今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr05-Tb+e)
2023/10/22(日) 10:32:48.87ID:6zHXP6ngr168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8db0-ANn9)
2023/10/22(日) 10:39:48.70ID:MDUUHk9s0 TensorRTのためにドライバ更新するか悩むわ
169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d60-qEM6)
2023/10/22(日) 10:50:36.66ID:p44tulS20170今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba91-xUKY)
2023/10/22(日) 10:54:06.28ID:ZNP8Na2W0 >>167
なんかサンプル出せるようなキャラだったりするん?
なんかサンプル出せるようなキャラだったりするん?
171今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dac5-3m3Q)
2023/10/22(日) 10:59:46.58ID:3r61owre0 >>135
prompt travel動作確認hires.fix promptでも動作OK
sd-webui-animatediff 2f0e68d0
1girl, clean girl's ears,(earbuds:1.5),earphones,listening to music, intricate realistic background,(full body:1.5), long hair,
0: stand
8: sitting, wariza
smile
https://i.imgur.com/RlBtzrC.gif
promptとIP-Adapter用
https://majinai.art/i/CohO477.png
prompt travel動作確認hires.fix promptでも動作OK
sd-webui-animatediff 2f0e68d0
1girl, clean girl's ears,(earbuds:1.5),earphones,listening to music, intricate realistic background,(full body:1.5), long hair,
0: stand
8: sitting, wariza
smile
https://i.imgur.com/RlBtzrC.gif
promptとIP-Adapter用
https://majinai.art/i/CohO477.png
172今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ facb-XMSx)
2023/10/22(日) 11:00:21.75ID:bt/7Pk6M0173今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr05-Tb+e)
2023/10/22(日) 11:03:14.78ID:6zHXP6ngr >>170
今は学習中だから生成できないけど、やろうとしてるのは原神のナヒーダってキャラやね
瞳孔が十字になってるんやけど、これが出ない
一応チビタイにも瞳孔が出るモデルはあるんやけど、やっぱ綺麗に出ないとか打率低いとかなんよ
今は学習中だから生成できないけど、やろうとしてるのは原神のナヒーダってキャラやね
瞳孔が十字になってるんやけど、これが出ない
一応チビタイにも瞳孔が出るモデルはあるんやけど、やっぱ綺麗に出ないとか打率低いとかなんよ
174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8db0-ANn9)
2023/10/22(日) 11:03:55.20ID:MDUUHk9s0175今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a51-XErk)
2023/10/22(日) 11:06:50.91ID:Umjku9jf0 赤ブルマや紺ブルマもあるから復活するとええのう
とりあえず⚡投げといたわ
とりあえず⚡投げといたわ
176今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1de0-wevX)
2023/10/22(日) 11:08:41.77ID:3DO0uF3I0 俺もlora作ってみたいんだけど、頭中学生レベルの初心者向けの解説ってどっかある?
177今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a3d-exru)
2023/10/22(日) 11:09:34.59ID:lHpJnLkT0 学習
6分かかるけど最新版xformersインスコすることにした
赤ちゃん機能一部分だけいれた
6分かかるけど最新版xformersインスコすることにした
赤ちゃん機能一部分だけいれた
178今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e2e-im8y)
2023/10/22(日) 11:09:39.19ID:8rBA03Tn0 >>172
スジもあって草
青いのも出せたり綺麗なのが出るので、復活をお祈りしつつ…
https://i.imgur.com/qemQ52K.jpg
https://i.imgur.com/7GdgFAY.jpg
スジもあって草
青いのも出せたり綺麗なのが出るので、復活をお祈りしつつ…
https://i.imgur.com/qemQ52K.jpg
https://i.imgur.com/7GdgFAY.jpg
179今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91b2-bvNQ)
2023/10/22(日) 11:11:40.14ID:IJE9YlTp0 原神キャラの瞳はAI初期に投稿する時は手描きしてたなあ
瞳だけ描くとか巨匠みたいや
フータオあたりはそれっぽい星形瞳lolaでええね
ナヒーダもキュピーン系の瞳lolaでいけるんじゃね
瞳だけ描くとか巨匠みたいや
フータオあたりはそれっぽい星形瞳lolaでええね
ナヒーダもキュピーン系の瞳lolaでいけるんじゃね
180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91b2-dytz)
2023/10/22(日) 11:17:46.18ID:IJE9YlTp0 つまりだ、説明少なすぎて自分の感覚なんだけど
これのウエイト低め (0.5くらい?)で☆の瞳に、ウエイト高め (1.5くらい?) でキュピーン瞳になる気がするよ
https://civitai.com/models/86042/tangbohu-star-eye-type1
これのウエイト低め (0.5くらい?)で☆の瞳に、ウエイト高め (1.5くらい?) でキュピーン瞳になる気がするよ
https://civitai.com/models/86042/tangbohu-star-eye-type1
181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d54-Tb+e)
2023/10/22(日) 11:19:24.05ID:DGaW9/4K0 >>176
最近スレでLoRA談義よくしてるけど最新のオプティマイザとか
使ってる人のが少ない印象やしYouTubeを「LoRA 学習」で検索して
伸びてる動画で全然ええと思う
おそらく基礎の基礎講座的な内容だと思うからそこでLoRAの設定値が何なのかみたいなの漠然とわかったら
2回目からはスレ民が配布してるツールで作るのがええんやないかな
最近スレでLoRA談義よくしてるけど最新のオプティマイザとか
使ってる人のが少ない印象やしYouTubeを「LoRA 学習」で検索して
伸びてる動画で全然ええと思う
おそらく基礎の基礎講座的な内容だと思うからそこでLoRAの設定値が何なのかみたいなの漠然とわかったら
2回目からはスレ民が配布してるツールで作るのがええんやないかな
182今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1de0-wevX)
2023/10/22(日) 11:23:24.03ID:3DO0uF3I0183今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91b2-dytz)
2023/10/22(日) 11:27:17.73ID:IJE9YlTp0 180のウエイトの話無しで
今自分でやってみたらモデルによってぜんぜん違うわこれ
今自分でやってみたらモデルによってぜんぜん違うわこれ
184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91b2-dytz)
2023/10/22(日) 11:28:59.75ID:IJE9YlTp0 あ、あとトリガーに star-shaped pupils って入れる
185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba91-xUKY)
2023/10/22(日) 11:29:15.57ID:ZNP8Na2W0 あとはいきなりオリジナルの素材手出す前に、セットごと配布しとるようなのを使ってみるのがええんやないかなー
civitaiとか、あとはnoteにも完成系とインプットになった学習素材セットで公開しとる人おるでな
civitaiとか、あとはnoteにも完成系とインプットになった学習素材セットで公開しとる人おるでな
186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr05-Tb+e)
2023/10/22(日) 11:31:53.05ID:6zHXP6ngr >>184
なるほど、キャラLora1つにまとめるんじゃなくて別のLoraで対応するのもあるんやね、やってみるわサンガツ!
なるほど、キャラLora1つにまとめるんじゃなくて別のLoraで対応するのもあるんやね、やってみるわサンガツ!
187今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 15b2-ANn9)
2023/10/22(日) 11:33:40.99ID:OGoEl7OT0 オプティマイザーには自動で学習率が変動して過学習を防止してくれるものもある
学習率のLRは自動で済むけど自動で使うしきい値は自分で設定だけどな!!
失敗はしないけどグッとくる成功も無い感じだった
学習率のLRは自動で済むけど自動で使うしきい値は自分で設定だけどな!!
失敗はしないけどグッとくる成功も無い感じだった
188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1977-e+7N)
2023/10/22(日) 11:36:33.21ID:FNJlyphP0189今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H62-/lk0)
2023/10/22(日) 11:40:09.23ID:yGQHJ0IpH190今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e5b-YxJA)
2023/10/22(日) 11:43:55.73ID:RbeauyTH0 「やっぱCN(lineart)って偉大やな」って、今更ながら改めて思った(小並感)
■CN素材
https://files.catbox.moe/z19qh6.jpg
■適当キャラLoraぶっさし
https://files.catbox.moe/miwnz6.jpg
https://files.catbox.moe/wypdos.jpg
https://files.catbox.moe/fvmhs1.jpg
特に、薄い線でパース誘導するだけでそれっぽい背景出るのが、手抜き適正高すぎる
もうこの要領でおかずマンガ量産出来るんじゃなかろうか
ただ背景がキャラの色味や画風に引っ張られるので、複数キャラ混ぜて作ろうとするときは若干工夫要りそうだが
■CN素材
https://files.catbox.moe/z19qh6.jpg
■適当キャラLoraぶっさし
https://files.catbox.moe/miwnz6.jpg
https://files.catbox.moe/wypdos.jpg
https://files.catbox.moe/fvmhs1.jpg
特に、薄い線でパース誘導するだけでそれっぽい背景出るのが、手抜き適正高すぎる
もうこの要領でおかずマンガ量産出来るんじゃなかろうか
ただ背景がキャラの色味や画風に引っ張られるので、複数キャラ混ぜて作ろうとするときは若干工夫要りそうだが
191今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ facb-6i8i)
2023/10/22(日) 11:47:09.96ID:bt/7Pk6M0 >>178
おおーサンガツ
そのLoRAは緑色の概念がよわよわなので、それを逆手に取れば別の色にもできる感じやね
ちな赤青緑ブルマをひとつに纏める試みは全て失敗した
色が違うだけで同じものだ、と理解してくれなかったっぽい
おおーサンガツ
そのLoRAは緑色の概念がよわよわなので、それを逆手に取れば別の色にもできる感じやね
ちな赤青緑ブルマをひとつに纏める試みは全て失敗した
色が違うだけで同じものだ、と理解してくれなかったっぽい
192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d528-OCAv)
2023/10/22(日) 11:52:07.93ID:Z3wKEM4Q0 >>190
うまい具合に浸透したらSD出力用ネームセットとか販売されたりしそうやな
うまい具合に浸透したらSD出力用ネームセットとか販売されたりしそうやな
193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/22(日) 11:57:44.78ID:zjpRwL+m0 >>188
ガチャは必要だけどアプスケしなければ半々くらいかな
2回連続で成功したりするし
まあこんなことを言ってる時点で技術的に安定して無いって事なんだろうけどね
顏の向きくらいは固定させてほしいのは切実
ちなみにFixed to left facing face onlyをフッタに、Right-facing faceをネガに入れてる
もっと有効なプロンプトがあるだろうから要研究かな
それより先に技術的に簡単に向きの固定が出来るようになってほしいけど
ControlNetは上手く働いてくれないし(個人的にいつもの事、簡単プロンプトアニメが更新されるたびに毎回不具合に見舞われる)
ガチャは必要だけどアプスケしなければ半々くらいかな
2回連続で成功したりするし
まあこんなことを言ってる時点で技術的に安定して無いって事なんだろうけどね
顏の向きくらいは固定させてほしいのは切実
ちなみにFixed to left facing face onlyをフッタに、Right-facing faceをネガに入れてる
もっと有効なプロンプトがあるだろうから要研究かな
それより先に技術的に簡単に向きの固定が出来るようになってほしいけど
ControlNetは上手く働いてくれないし(個人的にいつもの事、簡単プロンプトアニメが更新されるたびに毎回不具合に見舞われる)
194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/22(日) 12:07:33.30ID:zjpRwL+m0195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fab0-dytz)
2023/10/22(日) 12:13:03.87ID:77WH1oB/0 遅れながらサンイチ
相変わらずメスケモばかり出力しとるわ
https://files.catbox.moe/15t7du.png
昔から尻尾でスカートがめくれるフェチでな…完全にガチャやけど成功したらガッツポーズやで
相変わらずメスケモばかり出力しとるわ
https://files.catbox.moe/15t7du.png
昔から尻尾でスカートがめくれるフェチでな…完全にガチャやけど成功したらガッツポーズやで
196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-JD/u)
2023/10/22(日) 12:19:07.98ID:nreyOqG10 ちょうど尻尾スカートをbingでやろうとしてたんだけど
何やっても犬が出る
どう考えても安全なプロンプトなのに犬になる
何やっても犬が出る
どう考えても安全なプロンプトなのに犬になる
197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a14-dytz)
2023/10/22(日) 12:30:09.28ID:U1tBULuQ0 昔公開したボディペイントを作り直したらクオリティめっちゃ上がった気がする
https://ul.h3z.jp/QHjM1jCM.jpg
https://ul.h3z.jp/vRfBPu7T.jpg
https://ul.h3z.jp/AIYZxNpR.jpg
https://ul.h3z.jp/cnnfMFBn.jpg
https://ul.h3z.jp/zzFu73xq.jpg
やっぱ経験積んで作るテク上がってるんやな(VRAMも変わってるけど)
https://ul.h3z.jp/hkGjVYVq.jpg
昔のはこれやからね…背景もおえかきになってしまってた
https://ul.h3z.jp/QHjM1jCM.jpg
https://ul.h3z.jp/vRfBPu7T.jpg
https://ul.h3z.jp/AIYZxNpR.jpg
https://ul.h3z.jp/cnnfMFBn.jpg
https://ul.h3z.jp/zzFu73xq.jpg
やっぱ経験積んで作るテク上がってるんやな(VRAMも変わってるけど)
https://ul.h3z.jp/hkGjVYVq.jpg
昔のはこれやからね…背景もおえかきになってしまってた
198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9972-ANn9)
2023/10/22(日) 12:31:02.77ID:ORj7MeWH0 やけになってlr上げまくって画像一枚だけで5000step学習させた結果『そ』のみを出力するloraが誕生した
しかも打率低い
https://i.imgur.com/eSfsvAP.jpg
>>154
やっぱ一度は試してみるよねコレ
文字学習の難しさを思い知ったで…
しかも打率低い
https://i.imgur.com/eSfsvAP.jpg
>>154
やっぱ一度は試してみるよねコレ
文字学習の難しさを思い知ったで…
199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e54-F3z5)
2023/10/22(日) 12:32:17.68ID:RVeMEQho0 フェラ反転はcomfyuiで短めでループさせる設定でも
CN設定したフレームによって設定してないフレームがうまく誘導されなかったら起きてたわ
CN設定したフレームによって設定してないフレームがうまく誘導されなかったら起きてたわ
200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa60-xUKY)
2023/10/22(日) 12:42:56.36ID:4kYz2nWr0 >>156
無性にチンコにくる
無性にチンコにくる
201今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c139-XNn8)
2023/10/22(日) 12:47:28.93ID:5sXV8SVO0 ショタlora作ったけどそれ使うとお姉さんが画面に出てこなくなったゾ
お姉さん返して
お姉さん返して
202今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H62-/lk0)
2023/10/22(日) 12:57:51.57ID:mbh1EwPgH203今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1977-e+7N)
2023/10/22(日) 13:00:45.87ID:FNJlyphP0204今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8dcc-s5HS)
2023/10/22(日) 13:03:57.29ID:yYS3WYAk0 bingは学生服ってだけでエロ判定するぐらいピンク色の頭してるから、彼の思考回路は分からない
205今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba91-xUKY)
2023/10/22(日) 13:05:42.32ID:ZNP8Na2W0 >>198
既存のやと結構汚染されとるから、LECOで概念とばしたうえでぶち込んだらいけないかなーとか考えたんやけどねえ
単文字ずつやとどうも線とか構図として理解するぽくてワイにはうまく教え込めんかった
副産物的に娘漢字、とかなんかそっち系な感じのイラスト化はできるんでたまに遊んではいる
https://i.imgur.com/EtoLwsf.png
既存のやと結構汚染されとるから、LECOで概念とばしたうえでぶち込んだらいけないかなーとか考えたんやけどねえ
単文字ずつやとどうも線とか構図として理解するぽくてワイにはうまく教え込めんかった
副産物的に娘漢字、とかなんかそっち系な感じのイラスト化はできるんでたまに遊んではいる
https://i.imgur.com/EtoLwsf.png
206今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fad3-ANn9)
2023/10/22(日) 13:07:15.89ID:Dk2498we0207今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e04-Rnre)
2023/10/22(日) 13:09:27.25ID:y2c9NcHf0 2万円台で4TB SSD買えるのバグやろ
1TBが埋まってきたからポチったわ
1TBが埋まってきたからポチったわ
208今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-ANn9)
2023/10/22(日) 13:13:40.94ID:RrIP8Rx30 今更なんやがLoRA同時に5~6個使って生成しとったら1枚出来上がるたびにLoRA再読込して激遅になるんやな
ほんで設定のNumber of Lora networks to keep cached in memoryで10にしてLoRA維持したままやと生成速度が落ちなくなって快適になったでというチラ裏
ほんで設定のNumber of Lora networks to keep cached in memoryで10にしてLoRA維持したままやと生成速度が落ちなくなって快適になったでというチラ裏
209今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/22(日) 13:18:13.75ID:zjpRwL+m0 >>203
乱交は目指してないんだけどね・・・
結果的にそうなっただけで基本的に苦手だったりする(NTRもダメ)イチャラブ信者です、ハイ
と言いつつ>16を参考にイロイロ試してしまう
AIが混乱してるのが分かって面白いw
https://i.imgur.com/PlmhpGb.jpg
色んな解釈の仕方があるもんだ
https://i.imgur.com/UgwV6FL.jpg
未指定なのになぜか出たアニメ系
https://i.imgur.com/toA6uwg.jpg
ちないい絵は出なかったけど両性具有はまだ通る、破瓜とも共存した
乱交は目指してないんだけどね・・・
結果的にそうなっただけで基本的に苦手だったりする(NTRもダメ)イチャラブ信者です、ハイ
と言いつつ>16を参考にイロイロ試してしまう
AIが混乱してるのが分かって面白いw
https://i.imgur.com/PlmhpGb.jpg
色んな解釈の仕方があるもんだ
https://i.imgur.com/UgwV6FL.jpg
未指定なのになぜか出たアニメ系
https://i.imgur.com/toA6uwg.jpg
ちないい絵は出なかったけど両性具有はまだ通る、破瓜とも共存した
210今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa09-u66M)
2023/10/22(日) 13:22:16.68ID:YTdDfcaOa 10ページ目作ったよ
https://files.catbox.moe/6pp403.png
https://files.catbox.moe/6pp403.png
211今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c117-WbAW)
2023/10/22(日) 13:27:40.53ID:zzYEM48P0 マンガええな
212今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa27-+bLh)
2023/10/22(日) 13:39:50.84ID:OSP838gc0 すまん
うんこしてる絵が作りたいんだが
いいスカとローラないか?
調べて出てきたやつは公開停止されてて
自分でつくろうとしてうんこの画像学習させまくってもうまく行かない…
うんこしてる絵が作りたいんだが
いいスカとローラないか?
調べて出てきたやつは公開停止されてて
自分でつくろうとしてうんこの画像学習させまくってもうまく行かない…
213今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7909-OCAv)
2023/10/22(日) 13:46:08.99ID:J/cS4iMU0 >>198
768x768pxでも実際に合成しとる時のサイズは96x96px相当やからな
https://gigazine.net/news/20220921-stable-diffusion-image-compression/
でも再現度はかなり高い方やと思うわ
768x768pxでも実際に合成しとる時のサイズは96x96px相当やからな
https://gigazine.net/news/20220921-stable-diffusion-image-compression/
でも再現度はかなり高い方やと思うわ
214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55ab-q5na)
2023/10/22(日) 13:48:12.43ID:0z4lBpSL0215今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 16b2-ANn9)
2023/10/22(日) 13:52:01.81ID:fvM/WpCf0 >>147
>>188 簡単プロンプトアニメにそこらのMP4からCN用の連番画像を簡単に用意できる「MP4画像取込」を追加したで
簡単にMP4のOpenPoseとかから動きを持ってこられるようになったら同じアプスケ問題に引っかかって調査中や
アプスケ問題はアプスケのノイズ除去強度、Tile強度あたりの調整でなんとかならんか調べようとしとる
あとeditor/PromptTravelTemplate-0_4-0.txtの編集が必要やが
アプスケのcontrolnet_line_anime, controlnet_ip2p, controlnet_refあたりも要調査やね
MP4からの簡単な取り込みはこのあたりの問題が解決してから公開しようかと思っとったが時間がかかりそうなんでこっそり先に公開しとくで
https://www.pexels.com/ja-jp/video/2785536/ がワンアクションで
https://i.imgur.com/Njvv4As.mp4 になって
https://i.imgur.com/CJ1ZBwg.mp4 https://i.imgur.com/dUAWvwe.mp4 https://i.imgur.com/g9VwklP.mp4 や
>>188 簡単プロンプトアニメにそこらのMP4からCN用の連番画像を簡単に用意できる「MP4画像取込」を追加したで
簡単にMP4のOpenPoseとかから動きを持ってこられるようになったら同じアプスケ問題に引っかかって調査中や
アプスケ問題はアプスケのノイズ除去強度、Tile強度あたりの調整でなんとかならんか調べようとしとる
あとeditor/PromptTravelTemplate-0_4-0.txtの編集が必要やが
アプスケのcontrolnet_line_anime, controlnet_ip2p, controlnet_refあたりも要調査やね
MP4からの簡単な取り込みはこのあたりの問題が解決してから公開しようかと思っとったが時間がかかりそうなんでこっそり先に公開しとくで
https://www.pexels.com/ja-jp/video/2785536/ がワンアクションで
https://i.imgur.com/Njvv4As.mp4 になって
https://i.imgur.com/CJ1ZBwg.mp4 https://i.imgur.com/dUAWvwe.mp4 https://i.imgur.com/g9VwklP.mp4 や
216今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/22(日) 13:56:15.19ID:zjpRwL+m0 フェラやらエロの限界ラインやらに疲れたので姫を出そう
ああ癒される
https://i.imgur.com/rXG3hi3.jpg
https://i.imgur.com/vuw5EJJ.jpg
いずれはこういうのを自由に動かせるようになるのが夢
何年かかるかわからんけど
ああ癒される
https://i.imgur.com/rXG3hi3.jpg
https://i.imgur.com/vuw5EJJ.jpg
いずれはこういうのを自由に動かせるようになるのが夢
何年かかるかわからんけど
217今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa92-ypXz)
2023/10/22(日) 13:57:06.44ID:l31HpXST0 >>209
おおう、試してたら「アクセスが中断されました」になったヨw
おおう、試してたら「アクセスが中断されました」になったヨw
218今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba91-xUKY)
2023/10/22(日) 13:59:59.17ID:ZNP8Na2W0 >>215
お、雑に使えて便利やん助かるわサンガツ
お、雑に使えて便利やん助かるわサンガツ
219今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/22(日) 14:06:57.21ID:zjpRwL+m0220今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55ab-q5na)
2023/10/22(日) 14:10:12.34ID:0z4lBpSL0221今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa3f-s3V2)
2023/10/22(日) 14:16:44.36ID:l31HpXST0222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 19f2-elvS)
2023/10/22(日) 14:22:12.53ID:cltV18u60223今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 16b2-ANn9)
2023/10/22(日) 14:27:12.49ID:fvM/WpCf0 >>215 の記事用の原稿案を先に共有しとくで 文体がアレなんや見にくいのはすまんやで
1. まずはコントロールネットの画像を保存するフォルダを作ります。「コントロールネット」タブで「エクスプローラで開く」から「jump」フォルダを作成します。
フォルダを作成して「コントロールネット用のフォルダ」で「jump」を選ぶと、必要なサブフォルダを自動で作成します。
2. 人の動きを取りたいのでOpenPoseのコントロールネットと相性の良さそうな動画を探します。AnimateDiff prompt travelはデフォルトでプリプロセスにDWPoseを使用します。 https://github.com/s9roll7/animatediff-cli-prompt-travel/issues/76#issuecomment-1742489389
今回はロイヤリティフリー動画サイトのPexelsから、次の動画を選びました。 https://www.pexels.com/ja-jp/video/2785536/
3. 元動画がスロー再生なので、10~18秒を倍速で取り込みます。 「コントロールネット」タブで
・「再生速度」を「2(倍速)」・「開始(秒)」を「(10でなく)5」・「長さ(秒)」を「(8でなく)4」にして「MP4 画像取込」でMP4を選択します。「開始番号」は連番画像を始めるフレーム数を指定。
4 「コントロールネット」タブで「openpose」タブを選択し、「openposeを使用」を有効にします。
「openpose の画像フォルダを開く」で連番画像が保存されていることを確認します。LoRAなどとの併用でopenposeの影響を弱めたい場合は、スケールを下げたり、終了を早めたりします。
1. まずはコントロールネットの画像を保存するフォルダを作ります。「コントロールネット」タブで「エクスプローラで開く」から「jump」フォルダを作成します。
フォルダを作成して「コントロールネット用のフォルダ」で「jump」を選ぶと、必要なサブフォルダを自動で作成します。
2. 人の動きを取りたいのでOpenPoseのコントロールネットと相性の良さそうな動画を探します。AnimateDiff prompt travelはデフォルトでプリプロセスにDWPoseを使用します。 https://github.com/s9roll7/animatediff-cli-prompt-travel/issues/76#issuecomment-1742489389
今回はロイヤリティフリー動画サイトのPexelsから、次の動画を選びました。 https://www.pexels.com/ja-jp/video/2785536/
3. 元動画がスロー再生なので、10~18秒を倍速で取り込みます。 「コントロールネット」タブで
・「再生速度」を「2(倍速)」・「開始(秒)」を「(10でなく)5」・「長さ(秒)」を「(8でなく)4」にして「MP4 画像取込」でMP4を選択します。「開始番号」は連番画像を始めるフレーム数を指定。
4 「コントロールネット」タブで「openpose」タブを選択し、「openposeを使用」を有効にします。
「openpose の画像フォルダを開く」で連番画像が保存されていることを確認します。LoRAなどとの併用でopenposeの影響を弱めたい場合は、スケールを下げたり、終了を早めたりします。
224今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 16b2-ANn9)
2023/10/22(日) 14:32:47.47ID:fvM/WpCf0 >>219
何が起きとるのかがわからんので難しいんやがインストールまわりは各所の反応をみて色々いじっとるんでメシ食う時にでも新フォルダでダウンロードし直したSetup-EasyPromptAnime.batをダブルクリックしてもろうたら
ここでも他でもなんか情報もらえたら気づいたものは対処を検討はしとるで
結局なんもわからんとなることも多いんやが…
何が起きとるのかがわからんので難しいんやがインストールまわりは各所の反応をみて色々いじっとるんでメシ食う時にでも新フォルダでダウンロードし直したSetup-EasyPromptAnime.batをダブルクリックしてもろうたら
ここでも他でもなんか情報もらえたら気づいたものは対処を検討はしとるで
結局なんもわからんとなることも多いんやが…
225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/22(日) 14:45:43.36ID:zjpRwL+m0 >>224
気を使わせてすまんです・・・
一番最初の頃にSDのcmdを開きっぱなしだと簡単プロンプトアニメが動作できないってのに気付かずいろいろいじくり倒して環境を汚してしまったのかも知れない
今はSD開いてても簡単プロンプトアニメを完了させられるけど、当時は「できねーなぜだー」と言いながら一ヶ月以上連日無駄なあがきをやってたし
とりあえず別フォルダでSetupしてみます
そして疲れたと言いつつなかなかいいもんが出来るとひけらかしたくなる
消されるの承知であえてイムガにup、即死上等
アプスケして振り向きが発生しつついい感じに収まってるのができた
https://i.imgur.com/aNL8KaP.mp4
消えたら猫箱に上げ直しまふ
気を使わせてすまんです・・・
一番最初の頃にSDのcmdを開きっぱなしだと簡単プロンプトアニメが動作できないってのに気付かずいろいろいじくり倒して環境を汚してしまったのかも知れない
今はSD開いてても簡単プロンプトアニメを完了させられるけど、当時は「できねーなぜだー」と言いながら一ヶ月以上連日無駄なあがきをやってたし
とりあえず別フォルダでSetupしてみます
そして疲れたと言いつつなかなかいいもんが出来るとひけらかしたくなる
消されるの承知であえてイムガにup、即死上等
アプスケして振り向きが発生しつついい感じに収まってるのができた
https://i.imgur.com/aNL8KaP.mp4
消えたら猫箱に上げ直しまふ
226今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1977-e+7N)
2023/10/22(日) 14:52:42.21ID:FNJlyphP0 >>215
サンガツ!毎度精力的やな
一つお願いやが3つ動画が生成されるが(法則性無し.mp4、*.D*.mp4、*D*e.mp4)1番目のファイル名に何か固定値を設けてもらえんやろか?
個人的に*D*e.mp4だけ残したくてバッチで*D*e.mp4ファイルを移動した後に*.mp4ファイルを消してるんやが、法則性無し.mp4もファイル名に固定値があると移動無しで削除できるんで一手間減るんやが
サンガツ!毎度精力的やな
一つお願いやが3つ動画が生成されるが(法則性無し.mp4、*.D*.mp4、*D*e.mp4)1番目のファイル名に何か固定値を設けてもらえんやろか?
個人的に*D*e.mp4だけ残したくてバッチで*D*e.mp4ファイルを移動した後に*.mp4ファイルを消してるんやが、法則性無し.mp4もファイル名に固定値があると移動無しで削除できるんで一手間減るんやが
227今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 16dd-Nl27)
2023/10/22(日) 15:03:04.01ID:hPkpnAoj0 恥ずかしながら教えて欲しい
しばらくPCに触れなかったんでぎっぷるしてみたんだがこんなメッセージが出て起動しない
何が原因なんやろか?
https://imgur.com/a/It9cOZR.png
バージョン落としたら動くんやが・・・
https://files.catbox.moe/ipmpu5.png
しばらくPCに触れなかったんでぎっぷるしてみたんだがこんなメッセージが出て起動しない
何が原因なんやろか?
https://imgur.com/a/It9cOZR.png
バージョン落としたら動くんやが・・・
https://files.catbox.moe/ipmpu5.png
228今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5f1-cg/N)
2023/10/22(日) 15:14:59.72ID:6tsZKtpc0 >>212
ふたばにあるやつ消えてないやん
ふたばにあるやつ消えてないやん
229今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55f6-ANn9)
2023/10/22(日) 15:19:42.24ID:Bzde61jA0 CUDAが云々って出てるからグラボのドライバアップデートしたらいいんじゃない?
230今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f17b-wkm2)
2023/10/22(日) 15:23:22.03ID:XG5d8Xb70 >>182
pinokioってのが簡単にやれそうに見えるけどどうなんだろうなあ
pinokioってのが簡単にやれそうに見えるけどどうなんだろうなあ
231今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 16dd-Nl27)
2023/10/22(日) 15:24:23.18ID:hPkpnAoj0 >>229
サンガツやってみるわ
サンガツやってみるわ
232今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aacb-ANn9)
2023/10/22(日) 15:25:49.71ID:SQ9aPtuT0 >>227
venvフォルダ消して立ち上げ直せば直るんでねえの?
venvフォルダ消して立ち上げ直せば直るんでねえの?
233今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f17b-wkm2)
2023/10/22(日) 15:31:29.63ID:XG5d8Xb70 生成だけならStability Matrixで1から環境作るのが楽だなあ
234今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba91-xUKY)
2023/10/22(日) 15:33:30.05ID:ZNP8Na2W0 >>227
bitsandbytesのバージョン上げにいっとらん? アレ確か有志提供のバージョン入れんとWindowsで動かんとかあった気がするが
bitsandbytesのバージョン上げにいっとらん? アレ確か有志提供のバージョン入れんとWindowsで動かんとかあった気がするが
235今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1abf-ANn9)
2023/10/22(日) 15:34:12.61ID:hGpqYx7I0236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 16b2-ANn9)
2023/10/22(日) 15:34:27.18ID:fvM/WpCf0 >>226
FpsX4.batの51行目(python inference_video.pyとffmpeg.exeの間)で
ren %SRC_PATH% "%~n1_orignal.mp4"
でリネームできるはずや
「_orignal」の部分を好きに書き換えてもろうたら
51行目で「del %SRC_PATH%」、54行目(ffmpeg.exeの後)で「del %RIFE_DEST_PATH%」でいきなり消すこともできるはずやで
FpsX4.batの51行目(python inference_video.pyとffmpeg.exeの間)で
ren %SRC_PATH% "%~n1_orignal.mp4"
でリネームできるはずや
「_orignal」の部分を好きに書き換えてもろうたら
51行目で「del %SRC_PATH%」、54行目(ffmpeg.exeの後)で「del %RIFE_DEST_PATH%」でいきなり消すこともできるはずやで
237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MMc5-Ug+C)
2023/10/22(日) 15:57:58.92ID:UISWXcd7M novelAIかなり良くなったわ
前まで母乳を生成しようとすると作画おかしくなってたのとうんちを生成した時に美味しそうなチョコレートに見えるのが改善された
前まで母乳を生成しようとすると作画おかしくなってたのとうんちを生成した時に美味しそうなチョコレートに見えるのが改善された
238今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-JD/u)
2023/10/22(日) 16:03:55.97ID:nreyOqG10 谷間とパンツが両方見えるポーズや角度を考えていると時間がどんどん過ぎていく
239今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1977-e+7N)
2023/10/22(日) 16:04:11.00ID:FNJlyphP0240今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 16b2-ANn9)
2023/10/22(日) 16:18:12.54ID:fvM/WpCf0241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f17b-wkm2)
2023/10/22(日) 16:19:36.51ID:XG5d8Xb70 >>238
ジャック・オーチャレンジみたいなのってキレイにだせるのかな?
ジャック・オーチャレンジみたいなのってキレイにだせるのかな?
242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 16dd-Nl27)
2023/10/22(日) 16:26:45.12ID:hPkpnAoj0 レスくれた人サンガツ
venv消したらいけましたわ
今まではカテゴリ別にフォルダ分けしとったからUI変わってlora探しにくくなっとるな
さらだlora作り直そうと思っとったけどその前にまた勉強やな・・・
https://files.catbox.moe/l89ico.png
venv消したらいけましたわ
今まではカテゴリ別にフォルダ分けしとったからUI変わってlora探しにくくなっとるな
さらだlora作り直そうと思っとったけどその前にまた勉強やな・・・
https://files.catbox.moe/l89ico.png
243今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e48-gE6H)
2023/10/22(日) 16:27:47.40ID:YXS27gFO0 ジャック・オーチャレンジはloraがあったはず
まだ試したこと無いけど
まだ試したこと無いけど
244今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba91-xUKY)
2023/10/22(日) 16:34:04.12ID:ZNP8Na2W0245今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 16b2-ANn9)
2023/10/22(日) 16:38:55.70ID:fvM/WpCf0 >>240
あとeditor/PromptTravelTemplate-0_4_0.txtの179行目 "controlnet_tile" の閉じカッコの後ろに
,
"controlnet_ip2p": {{
"enable": true,
"controlnet_conditioning_scale": 1.0,
"guess_mode": false,
"control_guidance_start": 0.0,
"control_guidance_end": 1.0
}}
を付け足す(最初のカンマも必要)と、とりあえず画面が落ち着いてるのでこれもよかったら試してみて守ろうたら
あとeditor/PromptTravelTemplate-0_4_0.txtの179行目 "controlnet_tile" の閉じカッコの後ろに
,
"controlnet_ip2p": {{
"enable": true,
"controlnet_conditioning_scale": 1.0,
"guess_mode": false,
"control_guidance_start": 0.0,
"control_guidance_end": 1.0
}}
を付け足す(最初のカンマも必要)と、とりあえず画面が落ち着いてるのでこれもよかったら試してみて守ろうたら
246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 559d-xUKY)
2023/10/22(日) 17:02:38.23ID:CHs8Kiwv0 断面図LORA使ったら横並びで3本挿入されてる図が出力されて草
どこに突っ込んでんだよww
どこに突っ込んでんだよww
247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 79a4-8QDe)
2023/10/22(日) 17:08:38.87ID:+h0xzO3y0 少し前のスレで見たけどCDTunerは基本常時適用状態になるんやな
目に見える影響が分からないから気付かんかった
目に見える影響が分からないから気付かんかった
248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa9f-dytz)
2023/10/22(日) 17:13:18.41ID:77WH1oB/0 >>235
サンガツやで!ワイは完全自炊のエロ目的でやっとるからヌクヌク方面ではないかもしれんけど、
1人でも刺さるニキがいてくれたのなら嬉しいわ
https://files.catbox.moe/8t84jn.jpg
これは偶然、尿漏れシートが透けたようになって結果的にメチャシコになった逸品
サンガツやで!ワイは完全自炊のエロ目的でやっとるからヌクヌク方面ではないかもしれんけど、
1人でも刺さるニキがいてくれたのなら嬉しいわ
https://files.catbox.moe/8t84jn.jpg
これは偶然、尿漏れシートが透けたようになって結果的にメチャシコになった逸品
249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMbd-5rsW)
2023/10/22(日) 17:16:42.85ID:407it8TOM こうもんであそんではいけません。
https://i.imgur.com/qTV0hpP.png
https://i.imgur.com/qTV0hpP.png
250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 01bf-e4Ek)
2023/10/22(日) 17:38:51.61ID:RxrE+pSp0 ポールダンスの技名が行ける気がしたけど気のせいやったhttps://i.imgur.com/2EEp2mH.jpg
https://i.imgur.com/rxofavv.jpg
https://i.imgur.com/A1Mbmaw.jpg
https://i.imgur.com/rxofavv.jpg
https://i.imgur.com/A1Mbmaw.jpg
251今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1977-e+7N)
2023/10/22(日) 17:44:18.15ID:FNJlyphP0 >>245
遅い時間になるかもしれんが試して報告するから待っとってな
遅い時間になるかもしれんが試して報告するから待っとってな
252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-wg5H)
2023/10/22(日) 17:48:26.98ID:ChGBgf8m0 本日のbingで成果
https://ul.h3z.jp/7BAPM0OF.jpeg
https://ul.h3z.jp/HkQM8FiV.jpeg
https://ul.h3z.jp/K2PmTn6m.jpeg
https://ul.h3z.jp/Jywch5bN.jpeg
前スレの散らかった部屋と裸でおかしくない状況を参考に色々試したけどやっぱり難しいね
https://ul.h3z.jp/7BAPM0OF.jpeg
https://ul.h3z.jp/HkQM8FiV.jpeg
https://ul.h3z.jp/K2PmTn6m.jpeg
https://ul.h3z.jp/Jywch5bN.jpeg
前スレの散らかった部屋と裸でおかしくない状況を参考に色々試したけどやっぱり難しいね
253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-wg5H)
2023/10/22(日) 17:54:03.09ID:ChGBgf8m0254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMbd-5rsW)
2023/10/22(日) 17:55:07.73ID:407it8TOM >>252
乳首を出すには状況が綺麗過ぎるのかもしれん
乳首を出すには状況が綺麗過ぎるのかもしれん
255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-wg5H)
2023/10/22(日) 18:00:43.97ID:ChGBgf8m0256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-wg5H)
2023/10/22(日) 18:03:49.08ID:ChGBgf8m0 せっかくなんでそっちも他と一緒に投下
ちょっとわかりにくいけど3枚目のやつが乳首出せたやつ
https://ul.h3z.jp/UaNJ3Up0.jpeg
https://ul.h3z.jp/d3AIBZjC.jpeg
https://ul.h3z.jp/OzGlRwAP.jpeg
https://ul.h3z.jp/gad8s7cQ.jpeg
https://ul.h3z.jp/KbYaTgTP.jpeg
ちょっとわかりにくいけど3枚目のやつが乳首出せたやつ
https://ul.h3z.jp/UaNJ3Up0.jpeg
https://ul.h3z.jp/d3AIBZjC.jpeg
https://ul.h3z.jp/OzGlRwAP.jpeg
https://ul.h3z.jp/gad8s7cQ.jpeg
https://ul.h3z.jp/KbYaTgTP.jpeg
257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a3d-exru)
2023/10/22(日) 18:21:12.01ID:lHpJnLkT0 Lora設定赤ちゃんと同じように作った1個と
自分でいつも作ってたやつの設定に一部変えてイキって次作ったらボロボロだった
少し調整
自分でいつも作ってたやつの設定に一部変えてイキって次作ったらボロボロだった
少し調整
258今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e4a-8ZeY)
2023/10/22(日) 18:25:54.98ID:1f9bvkf10259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-JD/u)
2023/10/22(日) 18:28:25.04ID:nreyOqG10 まず裸が出せないんだがどういう手品を…
260今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 16dd-Nl27)
2023/10/22(日) 18:28:38.21ID:hPkpnAoj0261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c155-UmF/)
2023/10/22(日) 18:41:59.75ID:+sT9S61D0 >>260
ホ別10はシンドいわ……
ホ別10はシンドいわ……
262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e2e-im8y)
2023/10/22(日) 18:50:19.62ID:8rBA03Tn0 裸足のbarefootが、他の部位にかかるのを期待してみたり
SDで生成してる時、色が他の部位にも移るみたいな感じで
SDで生成してる時、色が他の部位にも移るみたいな感じで
263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 196a-ANn9)
2023/10/22(日) 18:52:33.69ID:Es8Eo+3Z0 赤ちゃんLoRAが失われたので次のステップに行けということか
設定だけはいただいておくか
設定だけはいただいておくか
264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 167d-JD/u)
2023/10/22(日) 18:52:39.47ID:AjeXQr0G0 https://i.imgur.com/6pRjik0.jpg
クソッbingのやろうセルフで陰部隠しやがった!
クソッbingのやろうセルフで陰部隠しやがった!
265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-wg5H)
2023/10/22(日) 18:53:16.03ID:ChGBgf8m0 裸足は確かに効く
あと昨日からやってた感触だとbingの裸は裸になってもおかしくない場所で裸になるであろう状況をNGワードを避けつつ婉曲に伝えれば「出ることもある」
例えば
・寝室や温泉では裸でもおかしくない→寝室はエロいことしててもおかしくない→寝室でキスしてればつまりそういう事だろう?
こんな感じ
多分だけど裸の確率が高い場所や状況であるほど出やすい
あとエロい意味があるけど一般にはそういう使われ方をしない言葉とかをできれば英語で、とか自主規制じゃないけどボカシになるようなものを画面に散りばめるとかすると出やすい印象(個人の感想)
しかしbingは日に日に学習してるね
昨日はちゃんと出なかった不動明王も今日はなんとなくそれらしいのが出るようになってたわ
あと昨日からやってた感触だとbingの裸は裸になってもおかしくない場所で裸になるであろう状況をNGワードを避けつつ婉曲に伝えれば「出ることもある」
例えば
・寝室や温泉では裸でもおかしくない→寝室はエロいことしててもおかしくない→寝室でキスしてればつまりそういう事だろう?
こんな感じ
多分だけど裸の確率が高い場所や状況であるほど出やすい
あとエロい意味があるけど一般にはそういう使われ方をしない言葉とかをできれば英語で、とか自主規制じゃないけどボカシになるようなものを画面に散りばめるとかすると出やすい印象(個人の感想)
しかしbingは日に日に学習してるね
昨日はちゃんと出なかった不動明王も今日はなんとなくそれらしいのが出るようになってたわ
266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8dcc-dytz)
2023/10/22(日) 18:53:49.01ID:yYS3WYAk0 AI使ってます!って公言してるのは当然いないけど、ああこれAI使ってるな・・・ってのは増えて来てるよね
AI使うなって人は時代から置いてけぼり食らって終わりそうだわ
AI使うなって人は時代から置いてけぼり食らって終わりそうだわ
267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f97e-gE6H)
2023/10/22(日) 18:54:03.36ID:EnqJGwpv0 >>264
もしかしてついにボカシまで使うようになったのかw
もしかしてついにボカシまで使うようになったのかw
268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dac5-3m3Q)
2023/10/22(日) 19:11:04.36ID:3r61owre0269今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a07-V4VO)
2023/10/22(日) 19:21:19.37ID:UcJIKeit0 初期に天使の水浴びを作りまくっていた時はあえて服装指定しないことで薄着〜ワンチャン全裸を狙ってたわ
胸のガードは固いけど、下はわりと脱いでくれた
胸のガードは固いけど、下はわりと脱いでくれた
270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1acb-M18S)
2023/10/22(日) 19:27:32.43ID:Gg5bEeAE0271今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a57-InM0)
2023/10/22(日) 19:43:51.19ID:JYUEVxj20 >>208
やってみるわ!
やってみるわ!
272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4ae8-L51j)
2023/10/22(日) 19:44:04.24ID:IrkpMnl00 サウナと肌に描くはまだ通るようやな
https://files.catbox.moe/0yvgo3.jpg
https://files.catbox.moe/0yvgo3.jpg
273今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d57-dytz)
2023/10/22(日) 19:45:08.92ID:yYS3WYAk0 人によってはエロ出す事よりもbingとのトンチ合戦に精を出してそう
274今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1936-dytz)
2023/10/22(日) 19:45:30.16ID:f3ULPjrB0 DALL-E3は無限に惹かれる絵が出てくるからマジで凄いわ
https://i.imgur.com/MOEGOsO.png
https://i.imgur.com/MOEGOsO.png
275今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d60-qEM6)
2023/10/22(日) 19:47:19.78ID:p44tulS20 Lora作りの終わりが見えん
やってることブラックボックスやし、かといって論文とか見ても分からんし、雰囲気でしか出来ないわ
しかしSD1.5が休める日がいつかは来るんだろうが、いつになるんだろうか
やってることブラックボックスやし、かといって論文とか見ても分からんし、雰囲気でしか出来ないわ
しかしSD1.5が休める日がいつかは来るんだろうが、いつになるんだろうか
276今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/22(日) 19:49:34.45ID:zjpRwL+m0277今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 16b2-ANn9)
2023/10/22(日) 20:04:02.68ID:fvM/WpCf0278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1936-dytz)
2023/10/22(日) 20:05:43.22ID:f3ULPjrB0 DALLEでスジって出せた人いる?
色々工夫して裸を何度も出してみたけど、ツルツルか、ポコチンっぽいのしか出ない
データセットから弾かれてるんだろうか。
色々工夫して裸を何度も出してみたけど、ツルツルか、ポコチンっぽいのしか出ない
データセットから弾かれてるんだろうか。
279今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f911-CVVK)
2023/10/22(日) 20:11:24.24ID:0nfKxSJz0 サンイチ
おつかれ様の缶コーヒーを実写で
何故かスポンサーに配慮したみたいになりがち
https://i.imgur.com/hg5TtQr.jpg
https://i.imgur.com/uwMyG5l.jpg
https://i.imgur.com/1HbucLE.jpg
https://i.imgur.com/JNYa1QM.jpg
おつかれ様の缶コーヒーを実写で
何故かスポンサーに配慮したみたいになりがち
https://i.imgur.com/hg5TtQr.jpg
https://i.imgur.com/uwMyG5l.jpg
https://i.imgur.com/1HbucLE.jpg
https://i.imgur.com/JNYa1QM.jpg
280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/22(日) 20:12:38.39ID:zjpRwL+m0281今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ce8c-JD/u)
2023/10/22(日) 20:14:32.53ID:gB9ZLRyI0282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e4a-8ZeY)
2023/10/22(日) 20:17:04.46ID:1f9bvkf10283今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 41ae-ZaPM)
2023/10/22(日) 20:24:37.06ID:/RX3r2qV0 片側縛りのキャラloraが安定しない
結んでる方向逆だったり、結んでなかったり
onw side upが両側に出してきたり
結んでる方向逆だったり、結んでなかったり
onw side upが両側に出してきたり
284今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f911-CVVK)
2023/10/22(日) 20:25:17.81ID:0nfKxSJz0 ついでやが自らぼかしを入れようとしたことはある
https://i.imgur.com/SJx4VMy.jpg
https://i.imgur.com/SJx4VMy.jpg
285今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1936-dytz)
2023/10/22(日) 20:41:39.13ID:f3ULPjrB0 >>284
ナイスアイデア
ナイスアイデア
286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55d2-d09o)
2023/10/22(日) 20:53:35.31ID:mHqN2Btx0 1週間ぶりlora学習しようと思ったら、10000ステップ1時間位で出来てたのに、今は8時間くらいかかるよう
になっとるな……
メモリはマックス15.4GBのうち9.6GB(62%)しか使っとらん
最近のwindowsのアップデートとかで、学習遅くなった奴おるか?GPUはRTX4090や
になっとるな……
メモリはマックス15.4GBのうち9.6GB(62%)しか使っとらん
最近のwindowsのアップデートとかで、学習遅くなった奴おるか?GPUはRTX4090や
287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba91-xUKY)
2023/10/22(日) 21:00:34.73ID:ZNP8Na2W0 見とるところちゃうんやないかそれ……?
288今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f95b-lfpb)
2023/10/22(日) 21:08:13.39ID:/sThq0mY0 そのGPUぶっ壊れとるからワイが廃品回収したるよ
289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa02-dytz)
2023/10/22(日) 21:09:06.22ID:Dyu9Bw3y0 今まで自分の常用モデルでlora作ってて強度低くしたらええ感じやなってなってたんやけど
試しにnaiで作ってみたら強度1ぐらいでちょうどよさそうなやつができるな…
ニキたちの知ってるnai以外に学習用でなんかおすすめのモデルあったら教えてクレメンス
試しにnaiで作ってみたら強度1ぐらいでちょうどよさそうなやつができるな…
ニキたちの知ってるnai以外に学習用でなんかおすすめのモデルあったら教えてクレメンス
290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2591-ANn9)
2023/10/22(日) 21:16:28.42ID:27dI+yJ/0291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a14-dytz)
2023/10/22(日) 21:18:47.04ID:U1tBULuQ0 https://mega.nz/folder/XN8U0AgI#1jr90d0jlPTCjNssbfHfPQ
painted_clothesにボディペイントLoRA最新をアップしたわ
クオリティ低い昔のやつを残したままにはしたくなかったんで…
https://ul.h3z.jp/eRmrzUDB.png
https://ul.h3z.jp/BMD2XBju.png
https://ul.h3z.jp/ClnX125T.png
https://ul.h3z.jp/krz8K5I5.jpg
水着以外もまあまあやれるし、ぶっかけで溶かすのもワンチャンありや
painted_clothesにボディペイントLoRA最新をアップしたわ
クオリティ低い昔のやつを残したままにはしたくなかったんで…
https://ul.h3z.jp/eRmrzUDB.png
https://ul.h3z.jp/BMD2XBju.png
https://ul.h3z.jp/ClnX125T.png
https://ul.h3z.jp/krz8K5I5.jpg
水着以外もまあまあやれるし、ぶっかけで溶かすのもワンチャンありや
292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 41ae-ZaPM)
2023/10/22(日) 21:35:31.06ID:/RX3r2qV0 分け目の左右ガチャとサイドアップの左右ガチャで4枚に1枚しかまともなものが出ない!!!
ファック!
ファック!
293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 41ae-ZaPM)
2023/10/22(日) 21:37:33.85ID:/RX3r2qV0 いやまあ。どっちも逆なら反転させりゃいいか……
294今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 918a-YxJA)
2023/10/22(日) 21:38:52.19ID:C74NiS6j0295今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/22(日) 21:43:53.84ID:zjpRwL+m0 >>277
2回ほどやってみたけど、以前とは比べ物にならないくらいもうバンバン振り向きまくりですた・・・
逆に言うと影響はあるって事なので、各パラメーターを詰めていけば制御できるという事に???
グラボブン回してる間にbingたんで発見
限界まで伸ばしたプロンプトだと他とまぎれて薄まるのか「Lewd(スケベ)」や「obscene(卑猥)」が通って犬どころか4枚出たりする
しかしその部分だけ切り取ってシンプルなプロンプトにした瞬間警告食らった
obscene shapeというヤバい表現なんだから当然なんだけど、他の警告ワードもプロンプト盛って覆い隠せばAIを欺けるかも?
https://i.imgur.com/xlmVacx.jpg https://i.imgur.com/YX6zLhr.jpg これらはまあ普通のScepter
https://i.imgur.com/HCrTb2I.jpg 見えますねえ、なんとなく
https://i.imgur.com/XnrUS0c.jpg 母娘揃って左手に持っているのはナニするためのもんなんでしょうねえ
2回ほどやってみたけど、以前とは比べ物にならないくらいもうバンバン振り向きまくりですた・・・
逆に言うと影響はあるって事なので、各パラメーターを詰めていけば制御できるという事に???
グラボブン回してる間にbingたんで発見
限界まで伸ばしたプロンプトだと他とまぎれて薄まるのか「Lewd(スケベ)」や「obscene(卑猥)」が通って犬どころか4枚出たりする
しかしその部分だけ切り取ってシンプルなプロンプトにした瞬間警告食らった
obscene shapeというヤバい表現なんだから当然なんだけど、他の警告ワードもプロンプト盛って覆い隠せばAIを欺けるかも?
https://i.imgur.com/xlmVacx.jpg https://i.imgur.com/YX6zLhr.jpg これらはまあ普通のScepter
https://i.imgur.com/HCrTb2I.jpg 見えますねえ、なんとなく
https://i.imgur.com/XnrUS0c.jpg 母娘揃って左手に持っているのはナニするためのもんなんでしょうねえ
296今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa02-dytz)
2023/10/22(日) 21:48:07.38ID:Dyu9Bw3y0 lora用のモデルはちょっと調べたぐらいじゃAnyloraってやつぐらいしか出てこんな
civで落としたやつとかnaiが多いしnaiが最強すぎて開拓する必要が無い感じか
civで落としたやつとかnaiが多いしnaiが最強すぎて開拓する必要が無い感じか
297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1936-dytz)
2023/10/22(日) 21:49:04.88ID:f3ULPjrB0298今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa22-Nl27)
2023/10/22(日) 21:49:37.13ID:LYR9YwK70 さんいち!
https://files.catbox.moe/qslbg3.png
>>286
うちもなんかLoHA学習がえらい遅くなったで、バッチ増やすとえらい遅くなる
1024×1024のバッチ3で2000stepが6時間くらいやったのが、いま19時間とか出よる
メモリがオーバーしだしたんを何かでカバーしようとして遅くなっとるんやろうか?
https://files.catbox.moe/qslbg3.png
>>286
うちもなんかLoHA学習がえらい遅くなったで、バッチ増やすとえらい遅くなる
1024×1024のバッチ3で2000stepが6時間くらいやったのが、いま19時間とか出よる
メモリがオーバーしだしたんを何かでカバーしようとして遅くなっとるんやろうか?
299今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bae5-xUKY)
2023/10/22(日) 21:50:18.38ID:3UlQ+Dbn0 普段使いのモデルで学習すると何か悪い意味で素材の特徴が出すぎる気がして結局NAIが安定という結論に至った
300今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55e1-sPXi)
2023/10/22(日) 21:52:12.90ID:1AgAwkW90 みんな自由自在にLoRA作っててすごいなぁ、ワイは全然上手いこと行かへんわ…。
301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba91-xUKY)
2023/10/22(日) 21:55:08.91ID:ZNP8Na2W0 こういう新しいバージョンで3倍くらい遅くなったとかいうIssueはあったで
Kohyaいわく、Pytorchアップデートしたりしとるんならpersistent_data_loader_workersオプション付けたらよくなるかもしらんでとのことやけど
https://github.com/kohya-ss/sd-scripts/issues/885
Kohyaいわく、Pytorchアップデートしたりしとるんならpersistent_data_loader_workersオプション付けたらよくなるかもしらんでとのことやけど
https://github.com/kohya-ss/sd-scripts/issues/885
302今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bae5-xUKY)
2023/10/22(日) 21:55:13.86ID:3UlQ+Dbn0 ワイ3060の民やけどwebuiを起動したまま学習しようとすると時間が馬鹿伸びる
前は起動しとっても影響なかったような気がしたんやけど記憶違いか?
前は起動しとっても影響なかったような気がしたんやけど記憶違いか?
303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba91-xUKY)
2023/10/22(日) 21:55:31.82ID:ZNP8Na2W0 ニキ抜けしとるわ……
304今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1977-e+7N)
2023/10/22(日) 21:56:27.06ID:FNJlyphP0 >>277
tileの強度による違いを調べてみた
アプスケ前のファイルを削除していたので新たに数回生成した程度の検証なんで信ぴょう性はアレやで
ほとんど違いがないので通信料が従量制課金の環境は見る必要無いで
■条件
・プロンプトにfrom sideを指定
・ガチャして常時左向きの動画のseed値、同じプロンプトを採用(tileは1.0)
・採用した動画のoutputフォルダのpngファイルは動画と向きの差異はなし
※行数制限につき次へ
tileの強度による違いを調べてみた
アプスケ前のファイルを削除していたので新たに数回生成した程度の検証なんで信ぴょう性はアレやで
ほとんど違いがないので通信料が従量制課金の環境は見る必要無いで
■条件
・プロンプトにfrom sideを指定
・ガチャして常時左向きの動画のseed値、同じプロンプトを採用(tileは1.0)
・採用した動画のoutputフォルダのpngファイルは動画と向きの差異はなし
※行数制限につき次へ
305今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba91-xUKY)
2023/10/22(日) 21:56:31.06ID:ZNP8Na2W0 まあワイもなんか4,5GBくらい余計に食っとる気がするけどな、以前ほどバッチ数稼げん気はする
306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a620-xUKY)
2023/10/22(日) 21:56:32.35ID:2IWB65da0 複数のシチュをLoRAに入れる時って
1つ1つ別のLoRA作ってから合体させた方がええんやろか
それとも全部混ぜて学習させた方が色んな要素を拾えてええんやろか
服装みたいに少ないステップ数でも覚えるならマルゼン式で良さそうやけど
1つのシチュ学習するのに10000ステップかかるのに
複数の素材入れて同じエポック数だと30000ステップになってしまう
じゃあ素材の数で割って10000ステップに抑えたら……?いま回してるけど学習できなさそう
1つ1つ別のLoRA作ってから合体させた方がええんやろか
それとも全部混ぜて学習させた方が色んな要素を拾えてええんやろか
服装みたいに少ないステップ数でも覚えるならマルゼン式で良さそうやけど
1つのシチュ学習するのに10000ステップかかるのに
複数の素材入れて同じエポック数だと30000ステップになってしまう
じゃあ素材の数で割って10000ステップに抑えたら……?いま回してるけど学習できなさそう
307今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1977-e+7N)
2023/10/22(日) 21:57:33.70ID:FNJlyphP0 ■結果
・向きに違いは無かった
・強度を強めるとファイルサイズがわずかに小さくなった
・ip2p有効だとアプスケ前のような荒い感じになった
・seedガチャ状態で強度を強くしても向き固定が特別優位になる感じはなかった
・我が家ではアプスケの影響による向きの差異はないかもしれない(モデルの違いなど複合的?)
0.5:https://files.catbox.moe/h24l3z.mp4
1.0(基準):https://files.catbox.moe/1aj77w.mp4
1.2:https://files.catbox.moe/x65bpj.mp4
1.2でip2p有効(強度1.0、開始0、終了1.0):https://files.catbox.moe/mz1w2w.mp4
・向きに違いは無かった
・強度を強めるとファイルサイズがわずかに小さくなった
・ip2p有効だとアプスケ前のような荒い感じになった
・seedガチャ状態で強度を強くしても向き固定が特別優位になる感じはなかった
・我が家ではアプスケの影響による向きの差異はないかもしれない(モデルの違いなど複合的?)
0.5:https://files.catbox.moe/h24l3z.mp4
1.0(基準):https://files.catbox.moe/1aj77w.mp4
1.2:https://files.catbox.moe/x65bpj.mp4
1.2でip2p有効(強度1.0、開始0、終了1.0):https://files.catbox.moe/mz1w2w.mp4
308今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa02-dytz)
2023/10/22(日) 21:59:54.72ID:Dyu9Bw3y0309今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a14-dytz)
2023/10/22(日) 22:01:02.61ID:U1tBULuQ0 sd-scriptをギップル長いことしてないワイ的には別に学習時のVRAMが変わった印象はないな
大体どの素材や枚数でも想定の範疇に収まってる
ただ学習ってどういう原理か分からんが消費VRAMが結構ブレるみたいなんで、(ワイは基本20GB消費するぐらいの設定だけど、たまに22〜3GB行く)
悪化した報告してるニキはそれで外れ引いたのを悪化したと捉えてるんやないかな
それか拡張最新あたりになんかあるかやね
大体どの素材や枚数でも想定の範疇に収まってる
ただ学習ってどういう原理か分からんが消費VRAMが結構ブレるみたいなんで、(ワイは基本20GB消費するぐらいの設定だけど、たまに22〜3GB行く)
悪化した報告してるニキはそれで外れ引いたのを悪化したと捉えてるんやないかな
それか拡張最新あたりになんかあるかやね
310今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1acb-M18S)
2023/10/22(日) 22:02:19.23ID:Gg5bEeAE0 bing君疲れてきたのか裸足抜きでも女体盛りを生成してきた
bing君は「えっちなのはダメ!死刑!」って言っているけれど
初音ミクが和室で仰向けに寝転んで体の載った刺身を見つめている 日本酒 仰向けに寝ている 体に載った刺身 イラスト風
このプロンプトで女体盛りを出す君がえっちです
https://i.imgur.com/e58nZqW.jpg
bing君は「えっちなのはダメ!死刑!」って言っているけれど
初音ミクが和室で仰向けに寝転んで体の載った刺身を見つめている 日本酒 仰向けに寝ている 体に載った刺身 イラスト風
このプロンプトで女体盛りを出す君がえっちです
https://i.imgur.com/e58nZqW.jpg
311今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bae5-xUKY)
2023/10/22(日) 22:07:59.86ID:3UlQ+Dbn0312今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f911-CVVK)
2023/10/22(日) 22:13:05.57ID:0nfKxSJz0313今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9972-ANn9)
2023/10/22(日) 22:22:09.05ID:ORj7MeWH0 濁点は指定しても無いのによく出力されるし類似部はよく学習する気配がしたのでフォントを3種類にしてさらに学習させた
だいぶ平仮名っぽいものは出るようになったけど相変わらずフォントの特徴ばかりを学ぶな…
明朝で学習させるのが良さそうな気配はするがこれ以上はギブアップや…
https://i.imgur.com/GZZzsXA.jpg
だいぶ平仮名っぽいものは出るようになったけど相変わらずフォントの特徴ばかりを学ぶな…
明朝で学習させるのが良さそうな気配はするがこれ以上はギブアップや…
https://i.imgur.com/GZZzsXA.jpg
314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55ed-9rU6)
2023/10/22(日) 22:26:42.76ID:AyAncOjE0315今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 16fa-FS6X)
2023/10/22(日) 22:27:04.54ID:C7T85dJA0 >>313
フォントは完璧やな
フォントは完璧やな
316今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e2e-im8y)
2023/10/22(日) 22:28:50.43ID:8rBA03Tn0 >>314
生乳とかbingちゃんえっど
生乳とかbingちゃんえっど
317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e5b-YxJA)
2023/10/22(日) 22:29:08.09ID:RbeauyTH0 作業中にボディペイントを試そうとしたら良くわからないものができた
https://files.catbox.moe/dtsj0e.jpg
https://files.catbox.moe/dtsj0e.jpg
318今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa02-dytz)
2023/10/22(日) 22:30:29.95ID:Dyu9Bw3y0 naiちゃんはすごいなぁ素材のガビガビさはあんまり影響せずに衣装を結構覚えてくれる
https://litter.catbox.moe/pfs8zd.webp
https://litter.catbox.moe/pfs8zd.webp
319今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aab1-3m3Q)
2023/10/22(日) 22:32:12.01ID:1vP8AgoV0 >>313
構造だけ学ばせるならMIDだけ学習に使えばええんかな
構造だけ学ばせるならMIDだけ学習に使えばええんかな
320今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2591-ANn9)
2023/10/22(日) 22:33:39.23ID:27dI+yJ/0321今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aab1-3m3Q)
2023/10/22(日) 22:34:51.88ID:1vP8AgoV0 >>317
すこ
すこ
322今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba91-xUKY)
2023/10/22(日) 22:37:23.23ID:ZNP8Na2W0 >>313
頑張ってるの見てふと気になったんやけど、Kohyaニキのスクリプトは使っとる?
こんな感じでサンプルとか出してくれとるんやけど
https://note.com/kohya_ss/n/n5be959e41efc
頑張ってるの見てふと気になったんやけど、Kohyaニキのスクリプトは使っとる?
こんな感じでサンプルとか出してくれとるんやけど
https://note.com/kohya_ss/n/n5be959e41efc
323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9972-ANn9)
2023/10/22(日) 22:49:53.50ID:ORj7MeWH0324今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5d3-ANn9)
2023/10/22(日) 22:51:57.01ID:mSBChQUY0 ワイは3060でバッチ14でvramに余裕あるなちょっと盛ろうとバッチ16にしたら使用vramがいきなり2GB増えて溢れた事とかある
>>291
もろたでサンガツ!
short shortsとの組み合わせがストライクゾーンに来た
https://ul.h3z.jp/A61BgoJI.png
>>291
もろたでサンガツ!
short shortsとの組み合わせがストライクゾーンに来た
https://ul.h3z.jp/A61BgoJI.png
325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa02-dytz)
2023/10/22(日) 22:56:52.36ID:Dyu9Bw3y0326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5d3-ANn9)
2023/10/22(日) 23:01:16.79ID:mSBChQUY0327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa02-dytz)
2023/10/22(日) 23:04:03.60ID:Dyu9Bw3y0 >>326
1回学習するのにどれくらい時間かけたやつ作っとるんやろか
1回学習するのにどれくらい時間かけたやつ作っとるんやろか
328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5d3-ANn9)
2023/10/22(日) 23:09:59.48ID:mSBChQUY0329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa0c-jLbB)
2023/10/22(日) 23:11:41.08ID:pHsoqMkW0 >>242
さらだええな
さらだええな
330今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a620-xUKY)
2023/10/22(日) 23:11:41.44ID:2IWB65da0331今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5d3-ANn9)
2023/10/22(日) 23:19:31.16ID:mSBChQUY0332今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a57-InM0)
2023/10/22(日) 23:21:35.18ID:JYUEVxj20 feathless mix学習用に良かった個人的には
スペル合ってるかはわからない
スペル合ってるかはわからない
333今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d60-qEM6)
2023/10/22(日) 23:25:44.86ID:p44tulS20 >>291
いただいたでサンガツ!
いただいたでサンガツ!
334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa02-dytz)
2023/10/22(日) 23:27:14.79ID:Dyu9Bw3y0 >>328
情報サンガツ!今日寝る前に768学習も試してみるわ
とりあえずanylora学習はなんかポーズは変わるし足が生えてきたよ
https://litter.catbox.moe/30ko5a.webp
情報サンガツ!今日寝る前に768学習も試してみるわ
とりあえずanylora学習はなんかポーズは変わるし足が生えてきたよ
https://litter.catbox.moe/30ko5a.webp
335今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4191-xUKY)
2023/10/22(日) 23:28:21.55ID:v6IpS5O00336今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e5e-dYWB)
2023/10/22(日) 23:31:45.96ID:JoGKpc5f0 >>313
偽ひらがな、見てると不安になってくるやつ……
偽ひらがな、見てると不安になってくるやつ……
337今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a14-dytz)
2023/10/22(日) 23:32:14.47ID:U1tBULuQ0 先週何も上げなかったし今日はもう一つ
https://mega.nz/folder/XN8U0AgI#1jr90d0jlPTCjNssbfHfPQ
tentacles_under_clothesに触手が服の下を這うLoConも置いといたで
https://ul.h3z.jp/1xeXuhGn.png
https://ul.h3z.jp/Gw0ZxVzT.png
https://ul.h3z.jp/VX6SJwCO.png
本当は服やパンツを触手がぐにっと引っ張って潜り込むって感じも出したかったけどそれは無理やったやつや
https://mega.nz/folder/XN8U0AgI#1jr90d0jlPTCjNssbfHfPQ
tentacles_under_clothesに触手が服の下を這うLoConも置いといたで
https://ul.h3z.jp/1xeXuhGn.png
https://ul.h3z.jp/Gw0ZxVzT.png
https://ul.h3z.jp/VX6SJwCO.png
本当は服やパンツを触手がぐにっと引っ張って潜り込むって感じも出したかったけどそれは無理やったやつや
338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-MFlq)
2023/10/22(日) 23:33:01.70ID:5jLcsRWY0339今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa02-dytz)
2023/10/22(日) 23:33:18.04ID:Dyu9Bw3y0 >>332
そのままだと出てこないからFeatureless mixかな?Manmaruの作者やんけ
そのままだと出てこないからFeatureless mixかな?Manmaruの作者やんけ
340今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 16b2-ANn9)
2023/10/22(日) 23:35:29.13ID:fvM/WpCf0 >>307 ガッツリ検証サンガツ!
ワイは生成した動画を見比べてたらLoRAの検証みたく何が正解なんかわからんようになってきたで
きほんのキとしてtileの効果を再確認してたで
CFGスケール: 8.0, Denoise 0.6で Start: 0.0, End: 1.0でのTileのScale比較や
Tileに頼らんでも同一シードで結構近い絵をだしてるっぽいやね
アプスケ前: https://i.imgur.com/5VuxnVR.mp4
Tile Scale 1.2: https://i.imgur.com/CCQsJDp.mp4
Tile Scale 0.8: https://i.imgur.com/Bivixvg.mp4
Tile Scale 0.4: https://i.imgur.com/gzCTLBo.mp4
Tile Scale 0.2: https://i.imgur.com/h76QHqw.mp4
Tile Scale 0.0: https://i.imgur.com/VOJ6QLM.mp4
ワイは生成した動画を見比べてたらLoRAの検証みたく何が正解なんかわからんようになってきたで
きほんのキとしてtileの効果を再確認してたで
CFGスケール: 8.0, Denoise 0.6で Start: 0.0, End: 1.0でのTileのScale比較や
Tileに頼らんでも同一シードで結構近い絵をだしてるっぽいやね
アプスケ前: https://i.imgur.com/5VuxnVR.mp4
Tile Scale 1.2: https://i.imgur.com/CCQsJDp.mp4
Tile Scale 0.8: https://i.imgur.com/Bivixvg.mp4
Tile Scale 0.4: https://i.imgur.com/gzCTLBo.mp4
Tile Scale 0.2: https://i.imgur.com/h76QHqw.mp4
Tile Scale 0.0: https://i.imgur.com/VOJ6QLM.mp4
341今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a620-xUKY)
2023/10/22(日) 23:35:46.96ID:2IWB65da0342今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9972-ANn9)
2023/10/22(日) 23:39:39.20ID:ORj7MeWH0343今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2591-ANn9)
2023/10/22(日) 23:40:51.88ID:27dI+yJ/0 >>338
そういうリク飛ばす人からしたら、小さすぎるレベルに見える
そういうリク飛ばす人からしたら、小さすぎるレベルに見える
344今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a65c-xUKY)
2023/10/22(日) 23:45:13.20ID:IsGGQlOc0345今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 19e4-e+7N)
2023/10/22(日) 23:45:47.79ID:FNJlyphP0346今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 16b2-ANn9)
2023/10/22(日) 23:58:20.21ID:fvM/WpCf0 >>345
> それにしてもTile Scaleが強くなると背景が安定するんやね
ただしそのままダブルアプスケするとなんかコテコテになるっぽかったで
Tile Scale 1.2 x2: https://i.imgur.com/PWeAXgQ.mp4
Tile Scale 1.5 x2: https://i.imgur.com/NAzKaXr.mp4
初回アプスケ込みで一晩放置でシードをガチャるのが正解な気がしてきたわ
> それにしてもTile Scaleが強くなると背景が安定するんやね
ただしそのままダブルアプスケするとなんかコテコテになるっぽかったで
Tile Scale 1.2 x2: https://i.imgur.com/PWeAXgQ.mp4
Tile Scale 1.5 x2: https://i.imgur.com/NAzKaXr.mp4
初回アプスケ込みで一晩放置でシードをガチャるのが正解な気がしてきたわ
347今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9972-ANn9)
2023/10/23(月) 00:03:35.21ID:2b9nmQAb0 >>344
自前のモデルというか絵柄loraやね
自前のモデルというか絵柄loraやね
348今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a620-xUKY)
2023/10/23(月) 00:04:09.54ID:apm3qdu20349今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a65c-xUKY)
2023/10/23(月) 00:09:22.59ID:c+1nFctk0350今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-MFlq)
2023/10/23(月) 00:13:17.12ID:aXllHyTx0 デカくしようとすれば際限ないし
奇乳界隈ムズすぎやろ…
奇乳界隈ムズすぎやろ…
351今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4191-xUKY)
2023/10/23(月) 00:18:44.16ID:y1JjdQ1m0 最近お気に入りのLoRA
これLECOなんかな
マイナス適用でパツンパツンになるのもいい
https://files.catbox.moe/4bosfd.png
https://files.catbox.moe/og66sb.png
これLECOなんかな
マイナス適用でパツンパツンになるのもいい
https://files.catbox.moe/4bosfd.png
https://files.catbox.moe/og66sb.png
352今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 417c-xUKY)
2023/10/23(月) 00:28:39.57ID:DdjN+bGs0353今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91f7-X0W1)
2023/10/23(月) 00:45:00.05ID:COjiDoTk0354今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e83-74BH)
2023/10/23(月) 00:51:08.63ID:ZHt59NmU0 >>338
おっぱいウォール導入するんや
おっぱいウォール導入するんや
355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a65c-xUKY)
2023/10/23(月) 00:52:43.74ID:c+1nFctk0 当たり前のようになんかの作者がこのスレにいるの
ホンマ笑うんよ
ホンマ笑うんよ
356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a620-xUKY)
2023/10/23(月) 00:59:24.85ID:apm3qdu20357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e98-ANn9)
2023/10/23(月) 00:59:26.42ID:mWDQ19120358今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5d3-ANn9)
2023/10/23(月) 01:15:03.25ID:psbOE78j0 >>337
こっちももろたでサンガツ。
どうもFastNegativeV2入れてると潜り込んだ触手が服の上に出てしまって打率クッソ下がるみたいだわ。
https://i.imgur.com/JbW6yEZ.png
こっちももろたでサンガツ。
どうもFastNegativeV2入れてると潜り込んだ触手が服の上に出てしまって打率クッソ下がるみたいだわ。
https://i.imgur.com/JbW6yEZ.png
359今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c155-UmF/)
2023/10/23(月) 01:25:37.68ID:NhvvScBQ0 TI系はnegativehand-negしか使わなくなったな
360今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-iKuA)
2023/10/23(月) 01:32:14.77ID:4ol2jGqb0 >>338
ええやん、モデル何使ってるん?と思ったらクリスタで修正しとるんやな
ええやん、モデル何使ってるん?と思ったらクリスタで修正しとるんやな
361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4ee0-NiJ0)
2023/10/23(月) 01:36:16.02ID:JFTcR0Fv0 >>282
ネンネン!
ネンネン!
362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c119-dytz)
2023/10/23(月) 01:39:16.82ID:NhvvScBQ0363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8dd2-oA9x)
2023/10/23(月) 01:47:41.71ID:8BkZS02i0364今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e0f-T6p8)
2023/10/23(月) 01:57:52.60ID:Jl+bgyUE0365今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 01bf-e4Ek)
2023/10/23(月) 01:58:21.67ID:ndxEyW7e0366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-JD/u)
2023/10/23(月) 02:09:41.37ID:A6wqNM0J0 >>365
むろみさん思い出した
むろみさん思い出した
367今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f17b-Tb+e)
2023/10/23(月) 02:14:08.99ID:Y5pi/+Or0 LoRA沼にハマってたけどなんかsampling step上げるだけでしっくりくるようになったわ
stable diffusionはほんとありとあらゆる設定がその人々によって
好みやモデルの相性あるから自分で手探りするしかないな
あとハロウィン画像作るのくっそ幸せ
https://i.imgur.com/TdtZNli.png
https://i.imgur.com/xGq1pLC.png
https://i.imgur.com/gA0pIIU.png
stable diffusionはほんとありとあらゆる設定がその人々によって
好みやモデルの相性あるから自分で手探りするしかないな
あとハロウィン画像作るのくっそ幸せ
https://i.imgur.com/TdtZNli.png
https://i.imgur.com/xGq1pLC.png
https://i.imgur.com/gA0pIIU.png
368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c155-UmF/)
2023/10/23(月) 02:16:46.75ID:NhvvScBQ0369今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a14-dytz)
2023/10/23(月) 03:02:09.90ID:SX5Xha410370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d04-ANn9)
2023/10/23(月) 03:18:58.70ID:Do3rdZlH0 >>368
デッッッッッッッッッ
デッッッッッッッッッ
371今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2591-ANn9)
2023/10/23(月) 03:19:46.23ID:tvxBK8G90 maicro bikiniをLECOると、お手軽に飾り気のあるビキニガチャが出来てええ感じや
https://files.catbox.moe/a1rjnw.png
https://files.catbox.moe/a1rjnw.png
372今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5d3-ANn9)
2023/10/23(月) 03:48:49.72ID:psbOE78j0 >>369
触手自体がモデルによって全然出なかったりキャラの方にエルフ耳がやたら生えたり相性差激しい気がするねんな…
色々試した感じトリガー強調とloraのunetを1.2~1.5位にするのが良さげと感じたで
358のキャラloraも元々衣装が強固なのもあって全然潜らなかったけど↑にしたらそこそこ入り込んでくれた
触手自体がモデルによって全然出なかったりキャラの方にエルフ耳がやたら生えたり相性差激しい気がするねんな…
色々試した感じトリガー強調とloraのunetを1.2~1.5位にするのが良さげと感じたで
358のキャラloraも元々衣装が強固なのもあって全然潜らなかったけど↑にしたらそこそこ入り込んでくれた
373今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-kP8u)
2023/10/23(月) 05:08:12.88ID:7tJf2aU00 >>368
乳牛牧場の嬢かな?
乳牛牧場の嬢かな?
374今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e2e-im8y)
2023/10/23(月) 05:31:25.19ID:1AdjNXu10 >>371
どっちも楽しめてお得!
どっちも楽しめてお得!
375今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 99a6-hcdP)
2023/10/23(月) 05:41:46.31ID:0Dd4hjEp0 ロスモンちゃんアプデしました。以前落としてくれたニキ達は更新してや~
モデルの画風を維持しながら"ある程度"再現できるようになったで
https://civitai.com/models/173242?modelVersionId=194548
https://files.catbox.moe/x4pcz8.png https://files.catbox.moe/pwwl56.png https://files.catbox.moe/pjqxcn.png https://files.catbox.moe/eafqx2.png https://files.catbox.moe/6lk256.png https://files.catbox.moe/kuwree.png
https://image.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/61203831-9ebe-4311-bee4-deb41e3463f6/width=4096/Checkpoint%20comparison.jpeg
モデルの画風を維持しながら"ある程度"再現できるようになったで
https://civitai.com/models/173242?modelVersionId=194548
https://files.catbox.moe/x4pcz8.png https://files.catbox.moe/pwwl56.png https://files.catbox.moe/pjqxcn.png https://files.catbox.moe/eafqx2.png https://files.catbox.moe/6lk256.png https://files.catbox.moe/kuwree.png
https://image.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/61203831-9ebe-4311-bee4-deb41e3463f6/width=4096/Checkpoint%20comparison.jpeg
376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9955-oTPi)
2023/10/23(月) 07:43:21.54ID:4kAwX4fA0 >>351
なんてloraなんです?
なんてloraなんです?
377今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd94-ANn9)
2023/10/23(月) 07:47:34.04ID:GO1GyYJ10 ワイもアプデ告知しよっと
相河愛花、小芦睦海と吾妻楓の作り直し版や
前のと比べて相河愛花はあまり変わらんかもだけど、小芦睦海と吾妻楓は打率低かったコスをある程度安定して出せるようにしたで
タグ付け思いっきり変えているのもあるんで、トリガーワードはcivitaiのを使ってくれや
https://civitai.com/models/160743/aikawa-aika-alice-gear-aegis
https://civitai.com/models/171262/koashi-mutsumi-alice-gear-aegis
https://civitai.com/models/173024/agatsuma-kaede-alice-gear-aegis
相河愛花、小芦睦海と吾妻楓の作り直し版や
前のと比べて相河愛花はあまり変わらんかもだけど、小芦睦海と吾妻楓は打率低かったコスをある程度安定して出せるようにしたで
タグ付け思いっきり変えているのもあるんで、トリガーワードはcivitaiのを使ってくれや
https://civitai.com/models/160743/aikawa-aika-alice-gear-aegis
https://civitai.com/models/171262/koashi-mutsumi-alice-gear-aegis
https://civitai.com/models/173024/agatsuma-kaede-alice-gear-aegis
378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f94e-yo9R)
2023/10/23(月) 08:18:28.63ID:g85okPRp0 civitaiって期間区切ってfilterとか出来たっけ?
キャラLora漁る旅に出ようと思ったけど上から下にこの量をスクロールは大変や…
キャラLora漁る旅に出ようと思ったけど上から下にこの量をスクロールは大変や…
379今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fad3-ANn9)
2023/10/23(月) 08:33:46.61ID:Mx12kWjB0 >>378
civitai browser使えば楽かと
civitai browser使えば楽かと
380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ faf4-Tb+e)
2023/10/23(月) 08:43:23.86ID:fhlg6Z4u0381今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f94e-yo9R)
2023/10/23(月) 08:53:08.22ID:g85okPRp0 >>379
サンガツ、成る程見てみるわ
サンガツ、成る程見てみるわ
382今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bae5-xUKY)
2023/10/23(月) 08:58:30.11ID:V7BNU/lh0 AI絵で素材を水増ししようと思ったら、学習→生成→学習で素材を追加するたびに陰影が濃くなって失敗したわ
https://i.imgur.com/IMSlXOu.jpg
https://i.imgur.com/IMSlXOu.jpg
383今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9955-oTPi)
2023/10/23(月) 08:59:24.69ID:4kAwX4fA0 >>380
サンクスです
サンクスです
384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa52-mQ8F)
2023/10/23(月) 09:03:35.41ID:ylg8BCTP0 https://i.imgur.com/XmOTUQL.jpg
https://i.imgur.com/3P3RnEY.jpg
https://i.imgur.com/c6RVsFZ.jpg
このなかで3のおパンツが気に入ったんやけど
誰かこのタイプのおパンツの名称知っとる有識者ニキおる?
https://i.imgur.com/3P3RnEY.jpg
https://i.imgur.com/c6RVsFZ.jpg
このなかで3のおパンツが気に入ったんやけど
誰かこのタイプのおパンツの名称知っとる有識者ニキおる?
385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e5b-YxJA)
2023/10/23(月) 09:29:56.68ID:y0S3iazw0 そろそろ本格的に朝が寒くなってきたな
暖房がてらにleco作るか
暖房がてらにleco作るか
386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fae5-s3V2)
2023/10/23(月) 09:36:50.25ID:nszsAOhE0387今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMcd-oCmh)
2023/10/23(月) 09:39:21.08ID:sKIXQKFfM 黒のセーラー服で黒のネクタイてデザインの衣装LoRA作ってんだけど
強度を0.6くらいに下げると白のセーラー服になったり赤いスカーフになりやすくて
とくにネクタイは強度弱めるとすぐスカーフになるんだけど
これはモデルが元々持ってるセーラー服の概念が強いのかな?
強度を0.6くらいに下げると白のセーラー服になったり赤いスカーフになりやすくて
とくにネクタイは強度弱めるとすぐスカーフになるんだけど
これはモデルが元々持ってるセーラー服の概念が強いのかな?
388今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr05-Tb+e)
2023/10/23(月) 09:55:46.45ID:1i31zfoqr お題箱とか羨ましいで
フォロワー70ちょいの絡み経験ナシワイには無縁だわ…
フォロワー70ちょいの絡み経験ナシワイには無縁だわ…
389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa52-mQ8F)
2023/10/23(月) 09:59:14.72ID:ylg8BCTP0390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c121-iMzJ)
2023/10/23(月) 10:07:44.94ID:C8MQBkCd0 NAIの新しいモデル(V2)で出力したときだけ
"lora_unet_weights": null,
"lora_clip_weights": null,
ってパラメータ追加されてるけどこれってV2以降ではLoRA対応する予定があるってことなんか?
https://files.catbox.moe/dc8w5f.png
"lora_unet_weights": null,
"lora_clip_weights": null,
ってパラメータ追加されてるけどこれってV2以降ではLoRA対応する予定があるってことなんか?
https://files.catbox.moe/dc8w5f.png
391今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 163c-im8y)
2023/10/23(月) 10:21:42.52ID:d8hLUuzo0 普通に、ビールを運ぶウェイトレスと指示しただけなのに、なんでそんなに大きくするの…
https://i.imgur.com/GwgTJuq.jpg
https://i.imgur.com/GwgTJuq.jpg
392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f17b-Yv1d)
2023/10/23(月) 10:25:03.47ID:b1exikrw0393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-ANn9)
2023/10/23(月) 10:43:47.62ID:LMIXa4wE0 1024でコピー機作るの難しいな
同じ生成画像に全然ならんで
同じ生成画像に全然ならんで
394今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4afb-ANn9)
2023/10/23(月) 10:51:48.27ID:DbkZ7ISB0395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a53c-xUKY)
2023/10/23(月) 10:59:15.70ID:t0HeBR2B0396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e98-ANn9)
2023/10/23(月) 11:00:28.45ID:mWDQ19120 webuiの開発メンバーの1人が、選択した部位への自動ぼかし機能を作ったらしいで
モザイク修正までAIに任せられる時代や
https://github.com/w-e-w/sd-webui-nudenet-nsfw-censor
モザイク修正までAIに任せられる時代や
https://github.com/w-e-w/sd-webui-nudenet-nsfw-censor
397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a3d-exru)
2023/10/23(月) 11:06:49.93ID:D6tCkO8T0 モザは動画が一番面倒やろな
398今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa60-ANn9)
2023/10/23(月) 11:13:57.49ID:Mx12kWjB0 普通の画像だったんだがciviってそんなに厳しいのか?
Your image on has been removed due to a Terms of Service violation
Your image on has been removed due to a Terms of Service violation
399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-JD/u)
2023/10/23(月) 11:14:23.47ID:RW9yWeYX0 指をぼかすことも可能?逆に気になるかなw
400今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aac4-pGyy)
2023/10/23(月) 11:16:25.95ID:sdumMCHH0 >>395
こんな風にアメリカのケモエロも発展したんやろなあ
こんな風にアメリカのケモエロも発展したんやろなあ
401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a53c-xUKY)
2023/10/23(月) 11:28:05.05ID:t0HeBR2B0 チクビ出なかったけど出来がよかったリス
https://i.imgur.com/TRvNtwz.jpg
https://i.imgur.com/MrImpWH.jpg
https://i.imgur.com/ESWIwH9.jpg
見えてるか微妙なリス
https://i.imgur.com/oLBtbcr.jpg
https://i.imgur.com/TRvNtwz.jpg
https://i.imgur.com/MrImpWH.jpg
https://i.imgur.com/ESWIwH9.jpg
見えてるか微妙なリス
https://i.imgur.com/oLBtbcr.jpg
402今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa90-F3z5)
2023/10/23(月) 11:44:57.02ID:SwQwBokb0403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa60-ANn9)
2023/10/23(月) 11:46:23.88ID:Mx12kWjB0404今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップー Sd7a-U54k)
2023/10/23(月) 11:50:35.79ID:+pc9GOeMd >>402
確かにグロだけど虹界隈じゃまあもっとデカいのもあるし
AIとしてはそういうのも学習してそうだし
よって真におぞましいものとなるのはそのサイズで動画になった時だろうな
それはさすがに見たくない
確かにグロだけど虹界隈じゃまあもっとデカいのもあるし
AIとしてはそういうのも学習してそうだし
よって真におぞましいものとなるのはそのサイズで動画になった時だろうな
それはさすがに見たくない
405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5f2-ANn9)
2023/10/23(月) 12:08:00.58ID:JcpM1Lyb0 キレイなツンツン乳首を出すLoraはないかのお
406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa11-kY4Y)
2023/10/23(月) 12:12:31.80ID:lL1DozwP0 ワイはPuffy Nipple好みなんでAderailerでNipple判定してPuffy Nipple LoRA使っとる
いい時代になったもんや
いい時代になったもんや
407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr05-Tb+e)
2023/10/23(月) 12:16:37.10ID:1i31zfoqr ワイもpuffy nipple好きなんやがAdetailer使ってもぐるぐる奇形乳首にしかならんわ
なんかパラメータの調整必要なんか?
なんかパラメータの調整必要なんか?
408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd9a-kY4Y)
2023/10/23(月) 12:35:38.15ID:by+8HtIZd >>407
Adetailerの中のInpaintのパラメター変える必要あるかもしれんね
ワイは実写モデルだから参考になるか分からんけどInpaint範囲を広げたりしとる
形が悪い場合はAdetailerのDenoise Strength下げるのどうやろ
Adetailerの中のInpaintのパラメター変える必要あるかもしれんね
ワイは実写モデルだから参考になるか分からんけどInpaint範囲を広げたりしとる
形が悪い場合はAdetailerのDenoise Strength下げるのどうやろ
409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c1c2-S8du)
2023/10/23(月) 12:39:01.39ID:haYmAap60 sd-scriptsでLoRA作るときってタグ以外にキャプションも同時に学習させることできるけどやっぱキャプションの有無で成果変わったりするのやろうか
自動キャプションの質が良くないからどのみち流行らないと思うが
自動キャプションの質が良くないからどのみち流行らないと思うが
410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c1e4-V9mw)
2023/10/23(月) 12:39:07.14ID:1M1fQjh/0 なんかついにlbw活かしてると生成に影響出るようになってまったから一旦拡張抜いたわ
なんの食い合わせが悪いんやろなあ……
なんの食い合わせが悪いんやろなあ……
411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr05-Tb+e)
2023/10/23(月) 12:42:26.79ID:1i31zfoqr412今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fac6-InM0)
2023/10/23(月) 12:43:37.11ID:JBz6YMJD0 ワイの場合lbw以外を抜くってくらい欠かせないわ
413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 16ee-IYFJ)
2023/10/23(月) 12:52:07.38ID:NSK+yADT0 ワイはもう3ヶ月はぎっぷるしてへんで
怖いか?
怖いか?
414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 918a-YxJA)
2023/10/23(月) 12:52:13.01ID:3yA5hZOu0 >>392
極論、このレベルのプロンプトとほぼ初期設定レベルでいけてまうで
超お手軽インスタントマンガや
https://i.imgur.com/Pj8k2An.jpeg
https://i.imgur.com/I9eJcd1.jpeg
https://i.imgur.com/H6NYCDb.jpeg
あとはmodelとかプロンプトとかとの相性やと思う
極論、このレベルのプロンプトとほぼ初期設定レベルでいけてまうで
超お手軽インスタントマンガや
https://i.imgur.com/Pj8k2An.jpeg
https://i.imgur.com/I9eJcd1.jpeg
https://i.imgur.com/H6NYCDb.jpeg
あとはmodelとかプロンプトとかとの相性やと思う
415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aaa2-8wMB)
2023/10/23(月) 12:53:58.91ID:GCDYqtYq0 SuperMergerのElemental Mergeで特定層だけに適用する方法が分からん
print changeとこ~0,0,~:attn:1も~0.,1~:attn:1も同じ結果になる
某サイトの通りにxy項目のpinpoint elementalしたらエラーでるしで困った
print changeとこ~0,0,~:attn:1も~0.,1~:attn:1も同じ結果になる
某サイトの通りにxy項目のpinpoint elementalしたらエラーでるしで困った
416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55f6-sPXi)
2023/10/23(月) 12:55:42.83ID:vgbQ7GE50 512x512が1秒未満で生成できるらしいぞ
https://github.com/0xbitches/sd-webui-lcm
ただ、
> Note that LCMs are a completely different class of models than Stable Diffusion, and the only available checkpoint currently is LCM_Dreamshaper_v7.
とのことや。
既存のモデルをこの形式に変換できんもんかな。
https://github.com/0xbitches/sd-webui-lcm
ただ、
> Note that LCMs are a completely different class of models than Stable Diffusion, and the only available checkpoint currently is LCM_Dreamshaper_v7.
とのことや。
既存のモデルをこの形式に変換できんもんかな。
417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/23(月) 12:56:30.63ID:eWdCPLQr0 アップデートされた簡単プロンプトアニメで「アップスケール」タブ内のtileとip2pを1以上、2にまで出来るようになったけど、
両方を2にすると顔がめっちゃ赤くなってしまう現象をアニメ系リアル系問わず確認(アプスケは1段階、開始と終了はデフォのまま)
https://i.imgur.com/fFo5S3t.mp4
tileを1.75、ip2pを1.5まで落としても抑えらない模様
これを行う事で振り向き問題を解決できるわけでもないし、>307氏が言っているようにip2pを有効にすると画質が粗くなるので今のところip2pを使う意義が見いだせないかな
動画にグラボ使ってSD触れないからbingネタ
なんとか男のアレを出させてやろうと今度はシヴァ・リンガでやってみる(Shiva linga on crotch)
インドっぽくなった https://i.imgur.com/nXwjaty.jpg
なんでやねん https://i.imgur.com/gv1egfW.jpg
なおShivaを取って linga on crotch だけにしたら犬は一度も出てないのに即警告が来た
両方を2にすると顔がめっちゃ赤くなってしまう現象をアニメ系リアル系問わず確認(アプスケは1段階、開始と終了はデフォのまま)
https://i.imgur.com/fFo5S3t.mp4
tileを1.75、ip2pを1.5まで落としても抑えらない模様
これを行う事で振り向き問題を解決できるわけでもないし、>307氏が言っているようにip2pを有効にすると画質が粗くなるので今のところip2pを使う意義が見いだせないかな
動画にグラボ使ってSD触れないからbingネタ
なんとか男のアレを出させてやろうと今度はシヴァ・リンガでやってみる(Shiva linga on crotch)
インドっぽくなった https://i.imgur.com/nXwjaty.jpg
なんでやねん https://i.imgur.com/gv1egfW.jpg
なおShivaを取って linga on crotch だけにしたら犬は一度も出てないのに即警告が来た
418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a75-InM0)
2023/10/23(月) 12:57:24.81ID:kt6UMsTY0 >>413
1.4からの変化大きいで
1.4からの変化大きいで
419今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMbd-ZaPM)
2023/10/23(月) 13:00:03.83ID:SeZXoyzGM unetとtencを別々に今日弱つけられるのがさいきょうに便利だからぎっぷるした方がいい
造形はいいのに画風が強すぎてお面みたいになっちまったloraが軒並み最強になった
造形はいいのに画風が強すぎてお面みたいになっちまったloraが軒並み最強になった
420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5d3-ANn9)
2023/10/23(月) 13:06:29.30ID:psbOE78j0 わいの環境でADetailer使うとこんな感じにinpaint部分の色が変わって修正跡が解ってしまう感じなるんやけどどうすればいいんやろか
https://files.catbox.moe/gzq0n2.png
https://files.catbox.moe/gzq0n2.png
421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8de4-ANn9)
2023/10/23(月) 13:09:05.91ID:4K0QCEcy0 >>420
ワイはCD Tuner使うとそうなるで…
ワイはCD Tuner使うとそうなるで…
422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/23(月) 13:09:21.46ID:eWdCPLQr0 >>413
ワイも長らく1.3やったけど、一気に1.6にしてAnimateDiffで感動したで
他にも、1.4(1.5だったかも?)かららしいけどwevUIを開いたままSDのcmdを閉じてしまっても、
拡張入れたりなどパラメーターに変更がなければ.batでSD起動すれば開いたままのwebUIでそのまま生成を続行できるのは何気に便利
1.3の頃は再読み込みが必要で、そうするとプロンプトや設定が全部失われるからwebUIを複数開いてた場合に復旧が面倒だった
そういうメリット多いからギップルするんや
ワイも長らく1.3やったけど、一気に1.6にしてAnimateDiffで感動したで
他にも、1.4(1.5だったかも?)かららしいけどwevUIを開いたままSDのcmdを閉じてしまっても、
拡張入れたりなどパラメーターに変更がなければ.batでSD起動すれば開いたままのwebUIでそのまま生成を続行できるのは何気に便利
1.3の頃は再読み込みが必要で、そうするとプロンプトや設定が全部失われるからwebUIを複数開いてた場合に復旧が面倒だった
そういうメリット多いからギップルするんや
423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d628-Tb+e)
2023/10/23(月) 13:11:08.92ID:PRShsG6t0 Adobeのベクター画像生成AIはレビュー見てる感じ1発でベクター画像出してるんじゃなくてビットマップ生成からの変換を内部でやってる感じっぽそうかな
424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f17b-Yv1d)
2023/10/23(月) 13:11:38.34ID:b1exikrw0425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a21-eCHe)
2023/10/23(月) 13:15:47.31ID:FfaRja6r0 ワイ1.5.1だったわ
そろそろ上げるか
そろそろ上げるか
426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c1e5-giZp)
2023/10/23(月) 13:19:50.67ID:qFcOPWx10 1.5.2使いやったけど拡張アプデしたらエラーが 出てTileが使えなくなったんで仕方なく1.6.0にしたわ
427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c1e5-giZp)
2023/10/23(月) 13:21:47.09ID:qFcOPWx10 そしたら今度はLatent Coupleがエラー出るようになってしもうたw
428今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4146-XCD7)
2023/10/23(月) 13:23:56.97ID:AyqW77Ns0 >>420
adetailerはcd-tunerの影響を受けないから明るさの値を変えると浮くんや
あと、detailの値を変えるとadetailerで直した顔がジャギジャギになったりもするで
adetailerを使いたい時はcd-tunerをオフるんや
ディテールがほしいときはfreeUを使うといい
adetailerはcd-tunerの影響を受けないから明るさの値を変えると浮くんや
あと、detailの値を変えるとadetailerで直した顔がジャギジャギになったりもするで
adetailerを使いたい時はcd-tunerをオフるんや
ディテールがほしいときはfreeUを使うといい
429今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5567-WZWC)
2023/10/23(月) 13:28:44.66ID:1axn9gPR0 ワイずっと1.4.1
lbwの記述が変わったりlbw使わなければ前の記述でもイケるけど他のloraでlbwを使うと不具合が出るとかなんとか
ワンタッチでlbw用の記述で書いてくれないかな
lbwの記述が変わったりlbw使わなければ前の記述でもイケるけど他のloraでlbwを使うと不具合が出るとかなんとか
ワンタッチでlbw用の記述で書いてくれないかな
430今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 215e-ANn9)
2023/10/23(月) 13:32:29.57ID:UDACZMrR0431今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aac4-pGyy)
2023/10/23(月) 13:36:53.09ID:sdumMCHH0 9月から1.6ワイ「unet…?tenc…?」
432今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5d3-ANn9)
2023/10/23(月) 13:39:50.42ID:psbOE78j0 >>421>>428
わいの環境CDTuner入ってないんや…
上の画像もLBW以外は特に拡張機能使ってないと思う
一応入ってる拡張機能リスト
https://i.imgur.com/5RDGAER.jpg
わいの環境CDTuner入ってないんや…
上の画像もLBW以外は特に拡張機能使ってないと思う
一応入ってる拡張機能リスト
https://i.imgur.com/5RDGAER.jpg
433今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 557d-8wMB)
2023/10/23(月) 13:49:40.39ID:BJgxzPxN0434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa3e-dpCB)
2023/10/23(月) 13:50:59.21ID:OL+JF8Il0 >>291
三月!えっちだw
三月!えっちだw
435今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aac4-pGyy)
2023/10/23(月) 13:55:04.54ID:sdumMCHH0 bingのブーストなしの生成中画像が変わっとるな
血管ビットコインはなんか問題やったんやろか
血管ビットコインはなんか問題やったんやろか
436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-JD/u)
2023/10/23(月) 14:04:50.21ID:XVWKhKrN0 bingの生成履歴って相当残ってるんだな
問題が発生していますって出た後に1週間ぐらい前の奴が出てきた
問題が発生していますって出た後に1週間ぐらい前の奴が出てきた
437今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5d3-ANn9)
2023/10/23(月) 14:12:12.85ID:psbOE78j0438今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1acb-M18S)
2023/10/23(月) 14:14:47.97ID:p6V2XsF+0 朗報 初音ミクの女体盛り、まだ生成できる
これ多分日本語からプロンプトへの訳し方を調整して犬の方の調整をしてるわけではないのか?(プロンプトは多少いじった)
https://i.imgur.com/dneOsnv.jpg
これ多分日本語からプロンプトへの訳し方を調整して犬の方の調整をしてるわけではないのか?(プロンプトは多少いじった)
https://i.imgur.com/dneOsnv.jpg
439今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/23(月) 14:22:19.16ID:eWdCPLQr0 >>436
今のシステムだと一週間どころかいつまでも残ってるしアクセスできるよ
出力されたurlをコピペすればいつでも飛べる
だから今回残ってる思って表示されたのはMSのcloudとかではなく自分のPCの履歴って事になると思う
今のシステムだと一週間どころかいつまでも残ってるしアクセスできるよ
出力されたurlをコピペすればいつでも飛べる
だから今回残ってる思って表示されたのはMSのcloudとかではなく自分のPCの履歴って事になると思う
440今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aac4-pGyy)
2023/10/23(月) 14:39:03.72ID:sdumMCHH0 設計図はやっぱ得意やな
https://i.imgur.com/geVuNEy.jpg
https://i.imgur.com/ywyLBcR.jpg
https://i.imgur.com/XG92uwO.jpg
頼んでないのにパイロットのサイズ比まで描いてくれた
https://i.imgur.com/sM9Wjfp.jpg
https://i.imgur.com/geVuNEy.jpg
https://i.imgur.com/ywyLBcR.jpg
https://i.imgur.com/XG92uwO.jpg
頼んでないのにパイロットのサイズ比まで描いてくれた
https://i.imgur.com/sM9Wjfp.jpg
441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd9a-cCHp)
2023/10/23(月) 14:54:17.25ID:1vf3pKSBd 手癖でできる生成だけだらだらやってても上達せんよなぁ
新しい知識なんか調べながらやらんとあかんのはわかっとるがやる気がな
新しい知識なんか調べながらやらんとあかんのはわかっとるがやる気がな
442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aaf8-dytz)
2023/10/23(月) 14:55:27.26ID:JaVF5LPH0 うわ、マジか。Taggerがアクティブになってるだけで
生成速度がチョイ落ちるのか...TensorRT絡みで環境の
構築やってなきゃ気づけなかったわ。他にも速度低下を
まねく拡張機能ってあるんかね
生成速度がチョイ落ちるのか...TensorRT絡みで環境の
構築やってなきゃ気づけなかったわ。他にも速度低下を
まねく拡張機能ってあるんかね
443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/23(月) 14:56:54.05ID:eWdCPLQr0 bingたんの本気を見た・・・
https://i.imgur.com/pvxvOaL.jpg
後ろ姿ってだけで珍しいのにこの圧倒的描き込み
これに触発されてreference sheetとtrihedral figureをプロンプトに加えてみた
すると犬ラッシュ
なんでやねん
破瓜の瞬間の痛みで4枚出す癖になんでこれで犬のツラを5回連続で見なならんのか
そんな中なんとか出てきたのがこれ
やはりというか偶然の産物に比べると描き込み量が明確に落ちるなあ
https://i.imgur.com/OtU2jWp.jpg
https://i.imgur.com/KHqrpiZ.jpg
https://i.imgur.com/pvxvOaL.jpg
後ろ姿ってだけで珍しいのにこの圧倒的描き込み
これに触発されてreference sheetとtrihedral figureをプロンプトに加えてみた
すると犬ラッシュ
なんでやねん
破瓜の瞬間の痛みで4枚出す癖になんでこれで犬のツラを5回連続で見なならんのか
そんな中なんとか出てきたのがこれ
やはりというか偶然の産物に比べると描き込み量が明確に落ちるなあ
https://i.imgur.com/OtU2jWp.jpg
https://i.imgur.com/KHqrpiZ.jpg
444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2591-ANn9)
2023/10/23(月) 15:00:20.12ID:tvxBK8G90 >>419
どう使い分ければいいのかよく分かっとらんので、教えて欲しい
どう使い分ければいいのかよく分かっとらんので、教えて欲しい
445今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa3e-dpCB)
2023/10/23(月) 15:08:41.70ID:OL+JF8Il0446今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 215e-ANn9)
2023/10/23(月) 15:12:55.64ID:UDACZMrR0 >>444
横からやがXでわかりやすい適用例があったで
https://twitter.com/ddPn08/status/1619707531244478465
https://twitter.com/thejimwatkins
横からやがXでわかりやすい適用例があったで
https://twitter.com/ddPn08/status/1619707531244478465
https://twitter.com/thejimwatkins
447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 99a6-hcdP)
2023/10/23(月) 15:14:08.19ID:0Dd4hjEp0 ポーズLoRAの層別初めて手だしたけど楽しすぎや
https://i.imgur.com/unwYUPi.jpg
https://i.imgur.com/unwYUPi.jpg
448今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bae5-xUKY)
2023/10/23(月) 15:19:34.50ID:V7BNU/lh0 >>419
あー、逆に絵柄はいいけど造形強すぎて着せ替えできない自作loraはteの学習率を下げて作り直すのも手なんか……
なんのために学習率を別個に設定できるのかぜんぜん考えずにlora作っとったわ……
あー、逆に絵柄はいいけど造形強すぎて着せ替えできない自作loraはteの学習率を下げて作り直すのも手なんか……
なんのために学習率を別個に設定できるのかぜんぜん考えずにlora作っとったわ……
449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr05-pYt7)
2023/10/23(月) 15:20:08.29ID:JTbPWVrEr 静止画より動いたほうがシコで困る
容量でかいし2070だから一度の生成で2分かかるの辛いんよ
https://files.catbox.moe/uixnmh.mp4
https://files.catbox.moe/hjrqnk.mp4
https://files.catbox.moe/s74j50.mp4
容量でかいし2070だから一度の生成で2分かかるの辛いんよ
https://files.catbox.moe/uixnmh.mp4
https://files.catbox.moe/hjrqnk.mp4
https://files.catbox.moe/s74j50.mp4
450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d528-OCAv)
2023/10/23(月) 15:23:58.98ID:wGaFqawQ0 ちょこちょこ情報漁ったりはするんやけどその上でなおunetとtencの両方について満足に理解できひん
ワイは感覚でSDを触っとる
ワイは感覚でSDを触っとる
451今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7aa9-geGe)
2023/10/23(月) 15:43:04.82ID:M91GibtP0 層別だけで頭パンパンなんや
unetとかtencとかもうワケワカメなんや
unetとかtencとかもうワケワカメなんや
452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 198d-HbUm)
2023/10/23(月) 15:51:39.38ID:yLaWz4F60 0:0.7で剥けることだけは知っとる
つまり…どっちが絵柄でどっちが衣装だってばよ?
つまり…どっちが絵柄でどっちが衣装だってばよ?
453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a17-xUKY)
2023/10/23(月) 15:55:47.13ID:o+DSLIqr0 「絵柄」と「造形」ってどう違うんや…
造形ってのはポーズとかの事を言っとるん?
造形ってのはポーズとかの事を言っとるん?
454今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c1e5-giZp)
2023/10/23(月) 15:57:14.90ID:qFcOPWx10 >>440
かっこヨ
かっこヨ
455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd28-gE6H)
2023/10/23(月) 16:13:01.31ID:Q5z3QUWC0456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bae5-xUKY)
2023/10/23(月) 16:24:22.56ID:V7BNU/lh0 >>453
ワイが「裸を見せろ!」言うても「ここには服がありましたー嫌ですー」言うて襟や袖を残してくるオッサンがtencや
それに従って現場仕事してるのがunetさんや
オッサンの声を小さくすれば裸が出てくるけど服を着せるときもオッサンの声が小さくて現場がええ加減になる
ワイは雰囲気でAIを触っとる
ワイが「裸を見せろ!」言うても「ここには服がありましたー嫌ですー」言うて襟や袖を残してくるオッサンがtencや
それに従って現場仕事してるのがunetさんや
オッサンの声を小さくすれば裸が出てくるけど服を着せるときもオッサンの声が小さくて現場がええ加減になる
ワイは雰囲気でAIを触っとる
457今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd09-kS4b)
2023/10/23(月) 16:24:51.80ID:WGo6QvZq0 言葉に変な概念が混入したようならtencを
世界に変な概念が混入したようならunetを下げてみるんやで
例えばhatsune mikuでLoRAを作ったとして
hatsune mikuと入れただけでデフォミクが出てきた上にネギ持ち始めて脱がせられんとなるならtencを下げてみて
いい感じにミクは操作できるが線が太くなったり学習画像の絵柄の影響を受け過ぎと思ったらunetを下げるんや
もちろん下げれば下げるほど学習結果は崩壊するからそこは諦めるしかないんやけど
tencを0にすることでキャラLoRAやのに絵柄LoRAにするとかの応用テクもあるから色々試してみるんやな
それと、ランダムなワードや無概念1トークンとかで覚えさせたLoRA(=tencの学習が大前提)とはあまり相容れない話やからそこは注意やで
世界に変な概念が混入したようならunetを下げてみるんやで
例えばhatsune mikuでLoRAを作ったとして
hatsune mikuと入れただけでデフォミクが出てきた上にネギ持ち始めて脱がせられんとなるならtencを下げてみて
いい感じにミクは操作できるが線が太くなったり学習画像の絵柄の影響を受け過ぎと思ったらunetを下げるんや
もちろん下げれば下げるほど学習結果は崩壊するからそこは諦めるしかないんやけど
tencを0にすることでキャラLoRAやのに絵柄LoRAにするとかの応用テクもあるから色々試してみるんやな
それと、ランダムなワードや無概念1トークンとかで覚えさせたLoRA(=tencの学習が大前提)とはあまり相容れない話やからそこは注意やで
458今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2591-ANn9)
2023/10/23(月) 16:35:34.66ID:tvxBK8G90459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c123-ANn9)
2023/10/23(月) 16:39:38.46ID:XkBi6zve0 lbwの最初の数値(BASE)を0にしてるとtencの値を変えても変わらないんやな
460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-8QDe)
2023/10/23(月) 16:49:13.75ID:Ir9fAOSK0 unetが絵柄でtencがプロンプトの反応強度って認識やわ
461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d60-qEM6)
2023/10/23(月) 16:59:29.57ID:YN+bmCo50462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 557d-8wMB)
2023/10/23(月) 16:59:39.30ID:BJgxzPxN0 基本層別で強弱付けてるからte分けはいらない子って印象やわ
463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa09-u66M)
2023/10/23(月) 17:22:18.29ID:QWjOCFSla464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7909-OCAv)
2023/10/23(月) 17:45:52.50ID:PwThhh610 >>446
わからん…🤔
わからん…🤔
465今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMbd-ZaPM)
2023/10/23(月) 17:57:55.15ID:SeZXoyzGM ちな >>446 はワイも分からんかったからあんま参考にならん
1.2:0と0:0、1.2:1.2と0:1.2の差が分かりづらすぎて赤ちゃんには不向きや
1.2:0と0:0、1.2:1.2と0:1.2の差が分かりづらすぎて赤ちゃんには不向きや
466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 215e-ANn9)
2023/10/23(月) 18:01:10.48ID:UDACZMrR0 そっか・・・いやワイも実践でどう活用したらいいかはわかっとらん
>>465の活用例を共有してくれ
>>465の活用例を共有してくれ
467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd09-kS4b)
2023/10/23(月) 18:07:16.97ID:WGo6QvZq0468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba91-xUKY)
2023/10/23(月) 18:13:56.31ID:6ycJNtBF0 遅ればせながらFlashAttention2入れて生成してみたでー
導入前(torch2 cu118 sdp) 512*768 10枚 1分58秒 512*768*Hires2倍 12枚 8分55秒
導入後(torch2.1 cu121 xformers) 512*768 10枚 1分58秒 512*768*Hires2倍 12枚 8分04秒
ワイの環境だとHiresなしはあんま早くならんかったわ Hires入りは結構速度あがったが
あと更新時にBitandBytes周りでいろいろエラーでおったから0.41にあげたり必要だったで
導入前(torch2 cu118 sdp) 512*768 10枚 1分58秒 512*768*Hires2倍 12枚 8分55秒
導入後(torch2.1 cu121 xformers) 512*768 10枚 1分58秒 512*768*Hires2倍 12枚 8分04秒
ワイの環境だとHiresなしはあんま早くならんかったわ Hires入りは結構速度あがったが
あと更新時にBitandBytes周りでいろいろエラーでおったから0.41にあげたり必要だったで
469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2591-ANn9)
2023/10/23(月) 18:18:28.75ID:tvxBK8G90470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6c5-zRoc)
2023/10/23(月) 18:20:27.92ID:2FqhU8dd0 とりあえず超絶過学習気味にしたあと強度と層別を調整して理想の配分をsupermargerで単一捨象マージしてそいつを普段使いや配布用にする感じにしてるんだけどsupermargerってunetとtenc別々に指定することって出来るの?
471今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMbd-ZaPM)
2023/10/23(月) 18:31:26.02ID:SeZXoyzGM 実写モデルにキャラlora適用したら顔がアニメっぽくなっちゃったけど、強度下げるとキャラ要素も消えちゃうとか
そういうときにunetだけ下げると人間になる
とかかな
そういうときにunetだけ下げると人間になる
とかかな
472今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a7d-Tb+e)
2023/10/23(月) 18:36:39.75ID:+PgC9NzB0 loraすらDPにしてるわどれがベストとか選別めんどくさいしどうせガチャするのは変わらんから
473今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 215e-ANn9)
2023/10/23(月) 18:44:40.87ID:UDACZMrR0474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 16b2-ANn9)
2023/10/23(月) 18:46:30.67ID:gaqz2TqM0 簡単プロンプトアニメの「MP4 画像取込」の使い方をまとめといたで
エロ動画からモーション抽出して好みのLoRAと組み合わせられるかもや
https://twitter.com/Zuntan03/status/1716386352508608629
>>417
検証サンガツ!ええ結果じゃなかったようでスマンやで
本家のオススメを見て tile 1.0~0.6 と ip2p 0.8~0.4 ぐらいでイイカンジの結果がでとる気がしとったんやが気のせいっぽい気がしてきたわ
> Recommended setting upscale : Enable controlnet_tile and controlnet_ip2p only. If you can provide a good reference image, controlnet_ref may also be useful.
ワイはモデルによってScale 0.8~1.2のtileのみアプスケでガチャってええシードを2段ガチャに落ち着きそうやわ
まぁこれもモデルやVAEで変わりそうやが
https://twitter.com/thejimwatkins
エロ動画からモーション抽出して好みのLoRAと組み合わせられるかもや
https://twitter.com/Zuntan03/status/1716386352508608629
>>417
検証サンガツ!ええ結果じゃなかったようでスマンやで
本家のオススメを見て tile 1.0~0.6 と ip2p 0.8~0.4 ぐらいでイイカンジの結果がでとる気がしとったんやが気のせいっぽい気がしてきたわ
> Recommended setting upscale : Enable controlnet_tile and controlnet_ip2p only. If you can provide a good reference image, controlnet_ref may also be useful.
ワイはモデルによってScale 0.8~1.2のtileのみアプスケでガチャってええシードを2段ガチャに落ち着きそうやわ
まぁこれもモデルやVAEで変わりそうやが
https://twitter.com/thejimwatkins
475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa09-unOo)
2023/10/23(月) 18:49:42.88ID:JB6zIPaqa476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c1b5-WZWC)
2023/10/23(月) 18:51:39.81ID:wj5+gsiu0477今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa37-InM0)
2023/10/23(月) 18:53:08.38ID:XvFGWnVt0 >>442
はえ~
はえ~
478今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-ANn9)
2023/10/23(月) 18:53:55.32ID:LMIXa4wE0479今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a3d-exru)
2023/10/23(月) 18:57:54.95ID:D6tCkO8T0 FlashAttention2全部の環境には入れられんかったわ
480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dac5-3m3Q)
2023/10/23(月) 19:01:01.79ID:PSQQ7w810 >>390
はえー
はえー
481今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-xUKY)
2023/10/23(月) 19:09:26.63ID:OPmO1rCm0 v.1.4以来久々に戻ってきたけどずいぶん変わったなぁ
組み込みのLoRAモジュールが更新されてComposable LoRAが使えなくなったって理解であってる?
新機能使いこなす前にダウングレードしてもうたんやが
組み込みのLoRAモジュールが更新されてComposable LoRAが使えなくなったって理解であってる?
新機能使いこなす前にダウングレードしてもうたんやが
482今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8df5-1API)
2023/10/23(月) 19:10:58.89ID:nJe3F71Q0 >>443
キャラ設定で勝手に脱衣状態の絵を描いて犬になってるんやろか?
キャラ設定で勝手に脱衣状態の絵を描いて犬になってるんやろか?
483今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 918a-YxJA)
2023/10/23(月) 19:16:03.02ID:3yA5hZOu0 >>482
bingちゃんはやっぱりムッツリスケベなんやな……
bingちゃんはやっぱりムッツリスケベなんやな……
484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a53c-xUKY)
2023/10/23(月) 19:19:16.33ID:t0HeBR2B0 どうもケモ娘の中でもリスちゃんだけはイッヌさんのお気に入りらしい
毛皮があるから履いてなくても平気
https://i.imgur.com/rs2n5ob.jpg
ムチッ…ムチィッ…💕
https://i.imgur.com/8lQugZN.jpg
転んじゃった…
https://i.imgur.com/P0ZXJl5.jpg
毛皮があるから履いてなくても平気
https://i.imgur.com/rs2n5ob.jpg
ムチッ…ムチィッ…💕
https://i.imgur.com/8lQugZN.jpg
転んじゃった…
https://i.imgur.com/P0ZXJl5.jpg
485今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa09-u66M)
2023/10/23(月) 19:21:16.51ID:QWjOCFSla >>475
エロ同人見ながら見よう見まねでやっとるで
エロ同人見ながら見よう見まねでやっとるで
486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMbd-aijC)
2023/10/23(月) 19:22:42.49ID:cgT6jMHwM >>367
かわいすぎやろ…lora完成したらupお願いします…
かわいすぎやろ…lora完成したらupお願いします…
487今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa09-unOo)
2023/10/23(月) 19:27:54.16ID:M+hYQo1aa488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f17b-Yv1d)
2023/10/23(月) 19:29:00.74ID:b1exikrw0489今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9972-ANn9)
2023/10/23(月) 19:29:45.38ID:2b9nmQAb0 tencとunetの話でちょうどtencのみ/unetのみ/両方でキャラlora学習させた事があったから比較してみたで
キャラや画風loraの場合、プロンプトに対するそのキャラらしさみたいな究極を求めないならunetのみでええんやない?(適当)
https://files.catbox.moe/82zyqh.jpeg
キャラや画風loraの場合、プロンプトに対するそのキャラらしさみたいな究極を求めないならunetのみでええんやない?(適当)
https://files.catbox.moe/82zyqh.jpeg
490今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 918a-YxJA)
2023/10/23(月) 19:32:06.36ID:3yA5hZOu0491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a53c-xUKY)
2023/10/23(月) 19:39:13.35ID:t0HeBR2B0 >>490
ちなみにキツネちゃんにすると途端に犬率が高くなってこれが限界や
https://i.imgur.com/121ZuVe.jpg
ケモナー絵のテンプレ的なスタイルが学習されてる種族やとリアルに寄せても大抵着ぐるみ風になるだけで、しかもその着ぐるみスタイルに通用するえちち判定まで学習されてるっぽい
リスちゃんは元々人間に体型が近いのにデカ尻尾があって、現実にもおっぱい膨んでるリスがおるからか、かなり犬もデバフされるっぽい
ちなみにキツネちゃんにすると途端に犬率が高くなってこれが限界や
https://i.imgur.com/121ZuVe.jpg
ケモナー絵のテンプレ的なスタイルが学習されてる種族やとリアルに寄せても大抵着ぐるみ風になるだけで、しかもその着ぐるみスタイルに通用するえちち判定まで学習されてるっぽい
リスちゃんは元々人間に体型が近いのにデカ尻尾があって、現実にもおっぱい膨んでるリスがおるからか、かなり犬もデバフされるっぽい
492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa5d-ANn9)
2023/10/23(月) 19:39:18.48ID:i6ZndFUW0 ないなと思ったのでペニバンLoRA作ったで、英語だとstrap-onっていうんやね
用途あんまないと思うがよかったら使ってみてくれやで
ディルドのモザイクの扱いが正直よくわからん…
https://civitai.com/models/174042?modelVersionId=195415
https://ul.h3z.jp/jtaZsgsE.png
https://ul.h3z.jp/bkzzATpG.png
用途あんまないと思うがよかったら使ってみてくれやで
ディルドのモザイクの扱いが正直よくわからん…
https://civitai.com/models/174042?modelVersionId=195415
https://ul.h3z.jp/jtaZsgsE.png
https://ul.h3z.jp/bkzzATpG.png
493今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f17b-Tb+e)
2023/10/23(月) 19:41:54.49ID:Y5pi/+Or0494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/23(月) 19:45:43.33ID:eWdCPLQr0 >>474
どうもです
とりあえず使い始めは初期設定(おすすめと解釈)と極端な数値にして確かめる派なんで、tileもip2pどちらも1.5~2.0ってのは機能の想定外だったかもですね
今はどちらも1.0前後で作ったり、どちらも1.5以上で2重アプスケしたらどうなるかを確認中
しかし2重にするとよく失敗するので進まない(汗)
>>482
おそらくおみ足を大胆に描こうとしすぎて描いちゃイケナイ部分まで達して犬召喚になってる
https://i.imgur.com/cZEIuom.jpg
犬、1枚だけ、犬犬犬犬、1枚だけ、で出てきたのがコレなんで、まったくbingたんはスケベなんだから・・・
個人的にはガチドレスの場合、生足は一切見せて欲しくないんでdon't draw bare legsみたいなのを入れてるんだけど、無視してむっちりとしたふとももを見せつけようとして来る
どうもです
とりあえず使い始めは初期設定(おすすめと解釈)と極端な数値にして確かめる派なんで、tileもip2pどちらも1.5~2.0ってのは機能の想定外だったかもですね
今はどちらも1.0前後で作ったり、どちらも1.5以上で2重アプスケしたらどうなるかを確認中
しかし2重にするとよく失敗するので進まない(汗)
>>482
おそらくおみ足を大胆に描こうとしすぎて描いちゃイケナイ部分まで達して犬召喚になってる
https://i.imgur.com/cZEIuom.jpg
犬、1枚だけ、犬犬犬犬、1枚だけ、で出てきたのがコレなんで、まったくbingたんはスケベなんだから・・・
個人的にはガチドレスの場合、生足は一切見せて欲しくないんでdon't draw bare legsみたいなのを入れてるんだけど、無視してむっちりとしたふとももを見せつけようとして来る
495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f17b-Yv1d)
2023/10/23(月) 19:45:49.82ID:b1exikrw0 >>414
ありがとう!おかげさまでできるようになってきたわ
ShiratakiMixっていうのと相性がええんやな
https://files.catbox.moe/ianbq1.png
https://files.catbox.moe/hu0m0l.png
https://files.catbox.moe/kkbr72.png
https://files.catbox.moe/ekfwzg.png
ありがとう!おかげさまでできるようになってきたわ
ShiratakiMixっていうのと相性がええんやな
https://files.catbox.moe/ianbq1.png
https://files.catbox.moe/hu0m0l.png
https://files.catbox.moe/kkbr72.png
https://files.catbox.moe/ekfwzg.png
496今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa60-ANn9)
2023/10/23(月) 19:47:16.90ID:Mx12kWjB0497今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55f3-ANn9)
2023/10/23(月) 19:56:21.76ID:GTaLQT8d0 前スレで上がってた576x576の学習がほかの解像度よりいいっていう怪しい噂検証したで
検証の結果、当然だけど変化はなかった
https://rentry.co/irir_lora#576px%E3%81%A0%E3%81%A8%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%81%8C%E9%80%9F%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%8B%E3%81%AA
ついでにLoRA学習GUI更新や
venv再生成機能の追加とインストーラーが入れるxformersが機能しないっぽいので入れるtorchバージョンを変更した
https://github.com/RedRayz/Kohya_lora_param_gui/releases/tag/v1.8.4.6
https://files.catbox.moe/zkjviw.jpg
検証の結果、当然だけど変化はなかった
https://rentry.co/irir_lora#576px%E3%81%A0%E3%81%A8%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%81%8C%E9%80%9F%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%8B%E3%81%AA
ついでにLoRA学習GUI更新や
venv再生成機能の追加とインストーラーが入れるxformersが機能しないっぽいので入れるtorchバージョンを変更した
https://github.com/RedRayz/Kohya_lora_param_gui/releases/tag/v1.8.4.6
https://files.catbox.moe/zkjviw.jpg
498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 918a-YxJA)
2023/10/23(月) 19:58:17.72ID:3yA5hZOu0 >>491
普段から公衆の場で全裸でオッパイ揉んでるとか、リスエロすぎやろ……
普段から公衆の場で全裸でオッパイ揉んでるとか、リスエロすぎやろ……
499今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a53c-xUKY)
2023/10/23(月) 20:03:59.68ID:t0HeBR2B0500今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c142-giZp)
2023/10/23(月) 20:08:09.77ID:qFcOPWx10501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d528-OCAv)
2023/10/23(月) 20:09:43.97ID:wGaFqawQ0 >>489
uだけでも違和感全然ないな
uだけでも違和感全然ないな
502今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa60-ANn9)
2023/10/23(月) 20:10:58.04ID:Mx12kWjB0 SD1.5で結構文字出るのもあるのね
https://i.imgur.com/k6mMVpt.jpg
https://i.imgur.com/k6mMVpt.jpg
503今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91d0-5FRx)
2023/10/23(月) 20:14:39.19ID:oafdT3v10504今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa37-InM0)
2023/10/23(月) 20:19:56.93ID:XvFGWnVt0505今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 15b2-ANn9)
2023/10/23(月) 20:22:46.04ID:seXeo4Kw0506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a53c-xUKY)
2023/10/23(月) 20:27:39.39ID:t0HeBR2B0 >>505
フリルの付いたパンツやスカートを履かせると女の子と思ってくれる率上がるで~
フリルの付いたパンツやスカートを履かせると女の子と思ってくれる率上がるで~
507今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-JD/u)
2023/10/23(月) 20:27:39.78ID:RW9yWeYX0 >>492
こりゃ堪らんね、ありがたく使わせてもらいますわ
こりゃ堪らんね、ありがたく使わせてもらいますわ
508今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c1c2-S8du)
2023/10/23(月) 20:30:40.06ID:haYmAap60509今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 918a-YxJA)
2023/10/23(月) 20:32:37.05ID:3yA5hZOu0 >>495
基本がcomic要素強めやろうから、全体的に2次元で輪郭ハッキリめのモデルの方が綺麗に出やすいかもやね
あとは顔潰れてる場合は解像度ちょっと上げたら一気に綺麗になる場合はある
右下コマは768x1152ぐらいの解像度から、結構綺麗に出る率が上がる印象や
基本がcomic要素強めやろうから、全体的に2次元で輪郭ハッキリめのモデルの方が綺麗に出やすいかもやね
あとは顔潰れてる場合は解像度ちょっと上げたら一気に綺麗になる場合はある
右下コマは768x1152ぐらいの解像度から、結構綺麗に出る率が上がる印象や
510今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a686-xUKY)
2023/10/23(月) 20:39:16.04ID:c+1nFctk0 誰かが545.84悪くないで~って言ってたからワイもアプデしてみたで!
ブラックアウトの報告もなくなっとるらしいしとのことやしな
4090やが今んとこ快適や!
ブラックアウトの報告もなくなっとるらしいしとのことやしな
4090やが今んとこ快適や!
511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e73-Ln69)
2023/10/23(月) 20:39:35.71ID:lewTnTt00 Civitaiの消えたモデル保存してるサイトってある?
512今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa60-ANn9)
2023/10/23(月) 20:39:38.15ID:Mx12kWjB0 スマホのniji journeyやってみた
風呂上り、散らかった寝室で泥酔している初音ミク,室内には本やビニールが極めて大量に散乱している、陳列棚が横倒しになっている,,青年とキスしている、タオル、wide angle,pop art
https://i.imgur.com/6iCwpY7.jpg https://i.imgur.com/aipSoL9.jpg
https://i.imgur.com/UXNiyN8.jpg https://i.imgur.com/srJMgPb.jpg
風呂上り、散らかった寝室で泥酔している初音ミク,室内には本やビニールが極めて大量に散乱している、陳列棚が横倒しになっている,,青年とキスしている、タオル、wide angle,pop art
https://i.imgur.com/6iCwpY7.jpg https://i.imgur.com/aipSoL9.jpg
https://i.imgur.com/UXNiyN8.jpg https://i.imgur.com/srJMgPb.jpg
513今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/23(月) 20:40:34.58ID:eWdCPLQr0 豪華な姫設定画&三面図での犬回避、princessをempressに代えたら犬は出てこなくなった
生成も1枚だけとかせいぜい2枚だったのが3枚4枚出るようになった
調子に乗ってinfant girlも追加してみたが大差なし
https://i.imgur.com/ZZtaW0f.jpg
ただし絵としての面白みはprincessの方が出てたと思う
https://i.imgur.com/2ARfWRC.jpg
つまりお姫様とはそういう役割であると学習しているという事であり・・・
お姫様とは、さらわれる だけでなく さわられる 運命にあるという事・・・
生成も1枚だけとかせいぜい2枚だったのが3枚4枚出るようになった
調子に乗ってinfant girlも追加してみたが大差なし
https://i.imgur.com/ZZtaW0f.jpg
ただし絵としての面白みはprincessの方が出てたと思う
https://i.imgur.com/2ARfWRC.jpg
つまりお姫様とはそういう役割であると学習しているという事であり・・・
お姫様とは、さらわれる だけでなく さわられる 運命にあるという事・・・
514今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa60-ANn9)
2023/10/23(月) 20:44:19.19ID:Mx12kWjB0 初音ミクが和室で仰向けに寝転んで体の上にのった刺身を見つめている 日本酒 仰向けに寝ている 体の上にのった刺身 素手 素足
これは何故か怒られた
https://i.imgur.com/0wgeUsp.jpg
これは何故か怒られた
https://i.imgur.com/0wgeUsp.jpg
515今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e5a-hRp3)
2023/10/23(月) 20:58:58.03ID:aUeg/FTh0 なんか1.6にしたらさ、loraがない場合でもエラーというか警告というか、その手のメッセージでなくなった?
516今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1954-eCHe)
2023/10/23(月) 21:19:14.26ID:4jg3+iO30 >>505
どうみてもMTGのクリーチャーだからchatGPTに性能考えてもらったわ
「リスの狩猟者(Squirrel Huntress)」
マナコスト: 2緑
クリーチャー — リス
2/ 2
あなたのメインフェイズの開始時、このカードのパワーとタフネスは、あなたが制御するリスの数に等しいだけ増加する。
-リスの狩猟者、俺たちのリーダー。森の中では、どんどんリスが増えて、彼女もどんどん強くなるってヤツだ。-
どうみてもMTGのクリーチャーだからchatGPTに性能考えてもらったわ
「リスの狩猟者(Squirrel Huntress)」
マナコスト: 2緑
クリーチャー — リス
2/ 2
あなたのメインフェイズの開始時、このカードのパワーとタフネスは、あなたが制御するリスの数に等しいだけ増加する。
-リスの狩猟者、俺たちのリーダー。森の中では、どんどんリスが増えて、彼女もどんどん強くなるってヤツだ。-
517今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 15b2-ANn9)
2023/10/23(月) 21:20:15.20ID:seXeo4Kw0 >>505
間接的に命令するのか、試してみるわありがとう
間接的に命令するのか、試してみるわありがとう
518今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 15b2-ANn9)
2023/10/23(月) 21:23:08.00ID:seXeo4Kw0519今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1954-eCHe)
2023/10/23(月) 21:26:49.17ID:4jg3+iO30520今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba91-xUKY)
2023/10/23(月) 21:31:20.15ID:6ycJNtBF0 >>497
ツール対応おつやで
576はワイも試したけど、用意したデータセットだとわざわざ576でやらんでもええかなって結果やったな
差があるかないかでいえばなくはなさそうやが、小物のおぼえがむしろちょっと悪くなってるからもうちょいやらんとダメそうな結果になったわ
https://i.imgur.com/Rd2sMae.jpg
ツール対応おつやで
576はワイも試したけど、用意したデータセットだとわざわざ576でやらんでもええかなって結果やったな
差があるかないかでいえばなくはなさそうやが、小物のおぼえがむしろちょっと悪くなってるからもうちょいやらんとダメそうな結果になったわ
https://i.imgur.com/Rd2sMae.jpg
521今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/23(月) 21:34:09.42ID:eWdCPLQr0 bingの小ネタ
今まで作った画像の履歴がブラウザに残っていればそこから生成結果を呼び出せる
実際にひと月前の生成物を呼び出せた
もう一つ
自分で生成してる最中でもチャットで依頼すれば作ってくれる
両者の生成終了が同時になっても成立する
ブーストがあれば2倍消費していくことになるが、ブーストがなくても安定して作れる今くらいの時間帯だとプロンプトを流用すればバリバリ量産できる
ついでに実験
開始2秒までアレが出ない動画でも検閲に引っかかるのか
https://i.imgur.com/WZ2RO19.mp4
なおtile1.00、ip2p0.50、赤顔は抑えられている
今まで作った画像の履歴がブラウザに残っていればそこから生成結果を呼び出せる
実際にひと月前の生成物を呼び出せた
もう一つ
自分で生成してる最中でもチャットで依頼すれば作ってくれる
両者の生成終了が同時になっても成立する
ブーストがあれば2倍消費していくことになるが、ブーストがなくても安定して作れる今くらいの時間帯だとプロンプトを流用すればバリバリ量産できる
ついでに実験
開始2秒までアレが出ない動画でも検閲に引っかかるのか
https://i.imgur.com/WZ2RO19.mp4
なおtile1.00、ip2p0.50、赤顔は抑えられている
522今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed46-5rsW)
2023/10/23(月) 21:35:30.39ID:KbOODX8W0 bingチキンレース部だけど遂にたどり着いたかもしれん
https://ul.h3z.jp/ckO4R5g4.jpeg
https://ul.h3z.jp/KfPo03Ph.jpeg
https://ul.h3z.jp/wCo1JGck.jpeg
https://ul.h3z.jp/ckO4R5g4.jpeg
https://ul.h3z.jp/KfPo03Ph.jpeg
https://ul.h3z.jp/wCo1JGck.jpeg
523今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a686-xUKY)
2023/10/23(月) 21:36:42.00ID:c+1nFctk0524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c170-gE6H)
2023/10/23(月) 21:37:32.06ID:uVJcPDmn0 >>522
スゴっ!
スゴっ!
525今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e85-aijC)
2023/10/23(月) 21:37:56.77ID:eNpEJbj+0 >>493
ありがとう、楽しみに待ってるで!
ありがとう、楽しみに待ってるで!
526今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 215e-ANn9)
2023/10/23(月) 21:38:41.07ID:UDACZMrR0 キャット…プッシーキャット…?いや、まさかな…
527今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6c5-zRoc)
2023/10/23(月) 21:43:33.61ID:2FqhU8dd0 あまりプロンプト乞食的なことはしたくないけど>>522は気になるぞ
528今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed46-5rsW)
2023/10/23(月) 21:46:16.71ID:KbOODX8W0 これでピンときたんや
https://i.imgur.com/L65nWlX.jpg
https://i.imgur.com/L65nWlX.jpg
529今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa5d-ANn9)
2023/10/23(月) 21:47:18.26ID:i6ZndFUW0530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4ae8-L51j)
2023/10/23(月) 22:14:46.19ID:ZDMH+nqe0531今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a3d-exru)
2023/10/23(月) 22:18:16.73ID:D6tCkO8T0 白黒同人混ぜ込んだらどうなるんやろ
532今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa2c-dytz)
2023/10/23(月) 22:20:33.58ID:1FM3Dsrv0533今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed46-5rsW)
2023/10/23(月) 22:23:42.72ID:KbOODX8W0534今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a686-xUKY)
2023/10/23(月) 22:25:33.68ID:c+1nFctk0535今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa60-ANn9)
2023/10/23(月) 22:32:23.33ID:Mx12kWjB0 >>534
settingで固定になるっぽいよ
settingで固定になるっぽいよ
536今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa60-ANn9)
2023/10/23(月) 22:33:44.25ID:Mx12kWjB0537今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa60-ANn9)
2023/10/23(月) 22:34:43.63ID:Mx12kWjB0538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9a0-dytz)
2023/10/23(月) 22:38:38.95ID:8LTD282H0539今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1658-iMzJ)
2023/10/23(月) 22:45:18.69ID:IgXhSlfS0 誰か新生NAI君触ってる人おらん?
クオリティはともかく、プロンプトの効きは馬鹿みたいによくなってるみたいなんやけど
誰かレビューしてくれへんかな
クオリティはともかく、プロンプトの効きは馬鹿みたいによくなってるみたいなんやけど
誰かレビューしてくれへんかな
540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a52c-ANn9)
2023/10/23(月) 22:46:09.29ID:wCwtc8//0541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6c9-xUKY)
2023/10/23(月) 22:47:28.25ID:c+1nFctk0542今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa09-rsLo)
2023/10/23(月) 22:48:05.25ID:r6sxLplta >>539
派手さは増えた。手がうまくなった
派手さは増えた。手がうまくなった
543今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fadf-xUKY)
2023/10/23(月) 23:01:37.06ID:R/ge9LAe0 ピースとプリズム上げてくれたの、ここのニキやろ?
ホンマ最高やわ
いつかミューズちゃん作ってくれたら嬉しいで
ホンマ最高やわ
いつかミューズちゃん作ってくれたら嬉しいで
544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 79a4-ANn9)
2023/10/23(月) 23:09:59.38ID:c8IirkQ90 >>502
色数が限定されていてすき
色数が限定されていてすき
545今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba91-xUKY)
2023/10/23(月) 23:17:49.52ID:6ycJNtBF0 アルファベットは結構出せるんよな モデル次第ではあるけど
漢字とかはなあ
漢字とかはなあ
546今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e0c-0kjr)
2023/10/23(月) 23:20:01.42ID:/ulDFrf+0 sdxl以降で学習まだやったことないんだけど、もうエロ以外の学習モデルはsdxl一択な感じ?
547今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e4a-8ZeY)
2023/10/23(月) 23:23:20.64ID:WwrTQyeJ0548今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-ANn9)
2023/10/23(月) 23:28:31.67ID:tuYssd0p0549今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 554b-T79j)
2023/10/23(月) 23:28:42.67ID:GTaLQT8d0550今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6c9-xUKY)
2023/10/23(月) 23:30:31.77ID:c+1nFctk0551今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e0c-0kjr)
2023/10/23(月) 23:33:24.17ID:/ulDFrf+0 >>549
あかんのか prodigyでも上手くいかないときあるし学習も進化してほしいで
あかんのか prodigyでも上手くいかないときあるし学習も進化してほしいで
552今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a3d-exru)
2023/10/23(月) 23:39:06.51ID:D6tCkO8T0 TensorRTのせいでリアルタイム処理でなにかやろうとするやつがかなり増えたな
またなんか起こりそう
またなんか起こりそう
553今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-JD/u)
2023/10/23(月) 23:42:00.30ID:XVWKhKrN0 https://i.imgur.com/F1X9mQG.jpg https://i.imgur.com/Q5Yqrdf.jpg https://i.imgur.com/VqDlXP2.jpg
Bingで出した絵だけど
SDで同じような絵を出そうと思ってもうまくいかない
Bingで出した絵だけど
SDで同じような絵を出そうと思ってもうまくいかない
554今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp05-qEM6)
2023/10/23(月) 23:42:52.66ID:13RfYrphp555今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ddd5-ANn9)
2023/10/23(月) 23:46:54.23ID:/zEzv0vy0 お口奉仕LoRAの数値を総当りしてたら半日が溶けたで・・・
キャラLoRAで似せたら全く男が出てこんかったりとか大変やわ
んで新しい何かに目覚めそうなんが1枚だけあった
この子なら本気でやるという説得力に背筋が凍ったで
修正後しかお見せできないのが残念や
https://files.catbox.moe/4y5k78.jpg
疲れがどっと来たんんでもう寝るわ
キャラLoRAで似せたら全く男が出てこんかったりとか大変やわ
んで新しい何かに目覚めそうなんが1枚だけあった
この子なら本気でやるという説得力に背筋が凍ったで
修正後しかお見せできないのが残念や
https://files.catbox.moe/4y5k78.jpg
疲れがどっと来たんんでもう寝るわ
556今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa60-ANn9)
2023/10/23(月) 23:49:16.54ID:Mx12kWjB0 civiで落としてきたwildcardがyamlの場合の使い方ってどうすればいいのか教えてください
txtの場合は分かるんですがyamlの場合の使い方が分かりません
txtの場合は分かるんですがyamlの場合の使い方が分かりません
557今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a633-fzTk)
2023/10/23(月) 23:51:34.96ID:XA8u7zi/0 bingのコツ教えてクレメンス
昨日まで出来てた絵が出せなくなったりしてなんとも…SDの比じゃないくらい変な指示も聞いてくれてて嬉しかったんだけど
フードメッシー出したいんやけどなあ
昨日まで出来てた絵が出せなくなったりしてなんとも…SDの比じゃないくらい変な指示も聞いてくれてて嬉しかったんだけど
フードメッシー出したいんやけどなあ
558今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9928-e+7N)
2023/10/23(月) 23:52:42.71ID:ZqB9qEMN0559今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa60-ANn9)
2023/10/23(月) 23:53:01.75ID:Mx12kWjB0 >>544
モデルはoriginalで使ったプロンプトは
https://zatsuneta.com/archives/110231.html の 電気通信省(後の電電公社・郵政省、現在のNTTグループ・総務省)が1950年(昭和25年)5月に制定。
から 「電話創業の日」となっている までをコピって翻訳して英語にしてそれ投げ込んだだけ
モデルはoriginalで使ったプロンプトは
https://zatsuneta.com/archives/110231.html の 電気通信省(後の電電公社・郵政省、現在のNTTグループ・総務省)が1950年(昭和25年)5月に制定。
から 「電話創業の日」となっている までをコピって翻訳して英語にしてそれ投げ込んだだけ
560今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa60-ANn9)
2023/10/23(月) 23:56:33.78ID:Mx12kWjB0 >>541
今見たらアプデ来てるっぽいから何か変わってるかも
今見たらアプデ来てるっぽいから何か変わってるかも
561今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-JD/u)
2023/10/24(火) 00:02:02.42ID:dwgMlLMC0562今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-JD/u)
2023/10/24(火) 00:08:39.07ID:Cfdqavp40 同一プロンプト、同一設定でも真っ黒になったりすることがあるんだけど
考えられる原因とかある?
下は両方とも(solo, 1girl),のみの画像
https://files.catbox.moe/75ebgy.png
https://files.catbox.moe/zcr15l.png
考えられる原因とかある?
下は両方とも(solo, 1girl),のみの画像
https://files.catbox.moe/75ebgy.png
https://files.catbox.moe/zcr15l.png
563今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-JD/u)
2023/10/24(火) 00:17:25.47ID:dwgMlLMC0 >>562
VAE指定してないとか?
VAE指定してないとか?
564今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5aa-ANn9)
2023/10/24(火) 00:19:50.25ID:p/3ABP/V0 >>562
VAEを変える。
webui-userに--no-half-vae --disable-nan-checkを追記するっていう方法もあるんだけど
うちの環境最近上記の入れてても黒画像偶に出るんだよね
VAEを変える。
webui-userに--no-half-vae --disable-nan-checkを追記するっていう方法もあるんだけど
うちの環境最近上記の入れてても黒画像偶に出るんだよね
565今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-JD/u)
2023/10/24(火) 00:21:30.87ID:Cfdqavp40566今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fad5-s3V2)
2023/10/24(火) 00:25:48.73ID:72bdamFe0 >>565
黒画像は同じプロンプトで連続で出してるときにたまに出てくるもんだぞ
黒画像は同じプロンプトで連続で出してるときにたまに出てくるもんだぞ
567今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 79a4-8QDe)
2023/10/24(火) 00:28:07.93ID:1PziDi500 civitaiにある偽装ニキのミイラソーセージLoraで適当に打ち込んでたらハダカデバネズミが出た
これと火鉢は謎解きが難しそうやな
これと火鉢は謎解きが難しそうやな
568今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6c9-xUKY)
2023/10/24(火) 00:38:21.14ID:9qrNnrnQ0569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-JD/u)
2023/10/24(火) 00:52:12.32ID:Cfdqavp40 >>566
1回出始めるとシードやプロンプトを変えてもその後は全部黒い画像になるんよね
上が別プロンプト同一シード、下が別プロンプト別シード
https://files.catbox.moe/h3fb7s.png
https://files.catbox.moe/2ycvgl.png
モデルやVAE、サンプラーとかいろいろ弄ってるとそのうち戻るんやけど
長期間放置しにくいし、何が原因なんやろうなーって
1回出始めるとシードやプロンプトを変えてもその後は全部黒い画像になるんよね
上が別プロンプト同一シード、下が別プロンプト別シード
https://files.catbox.moe/h3fb7s.png
https://files.catbox.moe/2ycvgl.png
モデルやVAE、サンプラーとかいろいろ弄ってるとそのうち戻るんやけど
長期間放置しにくいし、何が原因なんやろうなーって
570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa37-InM0)
2023/10/24(火) 00:54:12.75ID:8Ix7xiV50 ロロリまんこが赤っぽくなるの抑える方法ないやろか
571今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-JD/u)
2023/10/24(火) 01:02:18.39ID:Cfdqavp40572今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bae5-xUKY)
2023/10/24(火) 01:10:51.20ID:cR/fLFxD0 生成中のプレビューの負荷で黒画像になる例があるで
古い環境からぎっぷるし続けてて、pytorch2.0にアプデしたとき遭遇した
settingでプレビューの品質下げたら改善したわ
古い環境からぎっぷるし続けてて、pytorch2.0にアプデしたとき遭遇した
settingでプレビューの品質下げたら改善したわ
573今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e5b-YxJA)
2023/10/24(火) 01:11:37.28ID:JjKktz4F0 手を抜くために手を抜かなかった結果
①コマ割りをします(以降手描き無し) https://i.imgur.com/Hequd0n.jpeg
②コマだけで線画を10分ほど、インフィニティ生成のまま適当にプロンプトをコネコネしつつ生成しまくります https://i.imgur.com/qxRXEoZ.jpeg
③②で出来たコマで使いたいものを貼り付けます(明らかにノイズになりそうな線だけ消します) https://i.imgur.com/tHccOiP.jpeg
④③の画像でコマ候補を生成して、好きなコマを貼り付けて吹き出しをつけます https://i.imgur.com/1VJdY5c.jpeg
本来クリスタが到達したかもしれない、消えた未来を垣間見た
①コマ割りをします(以降手描き無し) https://i.imgur.com/Hequd0n.jpeg
②コマだけで線画を10分ほど、インフィニティ生成のまま適当にプロンプトをコネコネしつつ生成しまくります https://i.imgur.com/qxRXEoZ.jpeg
③②で出来たコマで使いたいものを貼り付けます(明らかにノイズになりそうな線だけ消します) https://i.imgur.com/tHccOiP.jpeg
④③の画像でコマ候補を生成して、好きなコマを貼り付けて吹き出しをつけます https://i.imgur.com/1VJdY5c.jpeg
本来クリスタが到達したかもしれない、消えた未来を垣間見た
574今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d7c-ANn9)
2023/10/24(火) 01:18:26.75ID:Z1JoShlv0 すげえな面白そうだが熱意がないとできひんな
反AIのお気持ちマンの総攻撃で日本のお絵かきAIの活用は大きく後退したが
長年使ってると確信があるがまあクリスタはそうはならんかったと思う
ポン出しが関の山や
反AIのお気持ちマンの総攻撃で日本のお絵かきAIの活用は大きく後退したが
長年使ってると確信があるがまあクリスタはそうはならんかったと思う
ポン出しが関の山や
575今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ce8c-JD/u)
2023/10/24(火) 01:19:41.28ID:RTKPlbHt0 出したいシチュが出てこないからモデルのマージに手を出そうか考えてるんだけど
モデルのマージってしたことないんだけど超むずい?
一応自作のLoraは作ったことあるくらいのレベルの知識なんだけど。
モデルのマージってしたことないんだけど超むずい?
一応自作のLoraは作ったことあるくらいのレベルの知識なんだけど。
576今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-JD/u)
2023/10/24(火) 01:22:31.94ID:dwgMlLMC0 IBMが開発に20年かけたAIチップを発表したな
脳をもしたノイマン型とは異なるCPUらしい
脳をもしたノイマン型とは異なるCPUらしい
577今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa0e-XNn8)
2023/10/24(火) 01:47:53.03ID:FQYHsdAw0 lbwの層別適用の知識がそのままモデルの階層マージに応用できる
loraと比べたら音速でマージ自体は終わるし試行錯誤し放題やで
その分沼も深いけど
loraと比べたら音速でマージ自体は終わるし試行錯誤し放題やで
その分沼も深いけど
578今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 163d-VyOE)
2023/10/24(火) 01:56:42.39ID:lLST9V0N0 >>573
これはすげぇ…
これはすげぇ…
579今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c18f-ANn9)
2023/10/24(火) 02:10:46.20ID:pnIu7CVS0 >>573
手順解説助かる
手順解説助かる
580今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-MFlq)
2023/10/24(火) 02:26:04.14ID:z3vqTMVc0 モデルのマージはLoRAよりお手軽やけど数と経験やね
プロンプトの応答性・絵柄・構図力・背景力から判断してベースとなるモデルを決めてそこに層別マージなりで理想に近づける
ワイはさらにそこから自作styleLoRA作ってlbwでどこがどう作用するか調べてマージしてほぼ理想のモデル作ったわ
プロンプトの応答性・絵柄・構図力・背景力から判断してベースとなるモデルを決めてそこに層別マージなりで理想に近づける
ワイはさらにそこから自作styleLoRA作ってlbwでどこがどう作用するか調べてマージしてほぼ理想のモデル作ったわ
581今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d528-NCye)
2023/10/24(火) 02:36:51.34ID:u8nozMhz0 まだブロックでどうたらっていう迷信信じてるの
582今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa37-InM0)
2023/10/24(火) 02:53:55.60ID:8Ix7xiV50 語ってもええんやで
583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4ae8-2H7/)
2023/10/24(火) 02:58:43.87ID:IF8wHXOj0584今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/24(火) 03:07:21.05ID:pUKscm9t0 ついに3面図でおケツを描かせることに成功
チャットで健全絵のプロンプトにふたなり(両性具有)要素を追加してって依頼で描かせて、警告も犬も出なかったのでふたなり要素を強調させ、更にもう一段強調させたら出てきた
https://i.imgur.com/wv9TFFg.jpg
雌雄同体の特徴は非常に明白で顕著であり、見る人にはっきりと目立ち、衣服やアクセサリーによって強調されています(翻訳) という事らしいので、それを踏まえると違う見方に
https://i.imgur.com/9sJSbtL.jpg
後ろ姿と前から見た姿とのギャップが凄い、ほとんど水着。bingたんはむっつりやねえ
https://i.imgur.com/mwPgqOt.jpg
ついにおっぱいも描きやがった
おまたも隠してるはずなのに面積が半端すぎて余計にエロい事になってるし
https://i.imgur.com/TK4PmEh.jpg
チャットで健全絵のプロンプトにふたなり(両性具有)要素を追加してって依頼で描かせて、警告も犬も出なかったのでふたなり要素を強調させ、更にもう一段強調させたら出てきた
https://i.imgur.com/wv9TFFg.jpg
雌雄同体の特徴は非常に明白で顕著であり、見る人にはっきりと目立ち、衣服やアクセサリーによって強調されています(翻訳) という事らしいので、それを踏まえると違う見方に
https://i.imgur.com/9sJSbtL.jpg
後ろ姿と前から見た姿とのギャップが凄い、ほとんど水着。bingたんはむっつりやねえ
https://i.imgur.com/mwPgqOt.jpg
ついにおっぱいも描きやがった
おまたも隠してるはずなのに面積が半端すぎて余計にエロい事になってるし
https://i.imgur.com/TK4PmEh.jpg
585今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-ANn9)
2023/10/24(火) 03:40:54.34ID:L0Ka37DR0586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91fd-ANn9)
2023/10/24(火) 04:02:13.73ID:RlGyvHPX0587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55d0-sPXi)
2023/10/24(火) 04:48:18.98ID:dXCZptwB0588今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2591-ANn9)
2023/10/24(火) 05:34:24.64ID:F2nQ1+vj0 というか答えの通りに入れてもまともに出るモデルの方が少ないし、アレ実用性あるんか?
589今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-JD/u)
2023/10/24(火) 05:42:01.90ID:dwgMlLMC0590今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c123-ANn9)
2023/10/24(火) 05:46:23.14ID:OgCWPc330591今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1afe-M18S)
2023/10/24(火) 05:59:13.62ID:4xJQlaFq0 >>539
まだ軽くしか触ってないけれど
・色合いとしては全体的に彩度が高めになっているので旧NAIの淡い色合いを期待するとびっくりする
・プロンプトの効きが良くなっているため今までのプロンプトを流用しようとすると今まで緩く効いていた部分が強調されて絵が崩れることがある
・旧NAIより圧倒的に上達したけれど乗馬姿はまだ苦手
こんな感じかな
https://i.imgur.com/zzi6VUY.png
まだ軽くしか触ってないけれど
・色合いとしては全体的に彩度が高めになっているので旧NAIの淡い色合いを期待するとびっくりする
・プロンプトの効きが良くなっているため今までのプロンプトを流用しようとすると今まで緩く効いていた部分が強調されて絵が崩れることがある
・旧NAIより圧倒的に上達したけれど乗馬姿はまだ苦手
こんな感じかな
https://i.imgur.com/zzi6VUY.png
592今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d54-pGyy)
2023/10/24(火) 06:03:02.24ID:H1hafl6F0 >>591
なつかしのマスピ絵が表現豊かになったって感じやな
なつかしのマスピ絵が表現豊かになったって感じやな
593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1675-s3V2)
2023/10/24(火) 06:15:25.72ID:+YB9NwnA0 AI使い始めて一年以上経ったがロリペド好きになってしまった
あの頃は冗談で性癖改変されるw言うとったがマジで改変されてもうたわ
AI君が悪いんや!
あの頃は冗談で性癖改変されるw言うとったがマジで改変されてもうたわ
AI君が悪いんや!
594今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c1a8-1FdI)
2023/10/24(火) 06:20:45.62ID:4mi9M+wA0595今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c1a8-1FdI)
2023/10/24(火) 06:33:18.61ID:4mi9M+wA0 そういえばエロ系のLoRAのサンプルに毎回ホモ画像貼りに来る人は
ガチの人なのか愉快犯なのかどっちなんだろうなぁ
ジャージャービンクスの画像貼る人は最近見かけなくなったね
ガチの人なのか愉快犯なのかどっちなんだろうなぁ
ジャージャービンクスの画像貼る人は最近見かけなくなったね
596今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 793d-GhE+)
2023/10/24(火) 06:49:47.03ID:M7SGrpg+0 富士山と鷹と茄子と扇と煙草と座頭を学習させたLoRAやで。
https://civitai.com/models/174556
なお、茄子はモデレーターの審議待ちになった模様。
https://i.imgur.com/BwLA1V1.png
一応それ以外の青春の夢っぽいのも選べると思うで。
multiple viewsで自動的にパンツと顔の比較をしてくれるmodelには既に搭載済みの機能かもしれん。
https://majinai.art/i/lP3cH6g.png
https://majinai.art/i/joDXOK3.png
https://majinai.art/i/0Hh0iwX.png
https://civitai.com/models/174556
なお、茄子はモデレーターの審議待ちになった模様。
https://i.imgur.com/BwLA1V1.png
一応それ以外の青春の夢っぽいのも選べると思うで。
multiple viewsで自動的にパンツと顔の比較をしてくれるmodelには既に搭載済みの機能かもしれん。
https://majinai.art/i/lP3cH6g.png
https://majinai.art/i/joDXOK3.png
https://majinai.art/i/0Hh0iwX.png
597今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 19a8-ANn9)
2023/10/24(火) 07:03:20.59ID:dzJT7MS20 assとanalとanusはベツモンなんやな……
598今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d33-t18C)
2023/10/24(火) 07:05:24.91ID:vQ7KCpdT0 >>539
俺も同じ感想
エロばっか作ってるからここに気軽には貼れないのだが……lactationてプロンプト入れると乳だけ露出して便利だったんだけど
v2に変更したらプロンプト効きすぎて噴水みたいに母乳噴出しまくるハードエロ漫画になって笑った
俺も同じ感想
エロばっか作ってるからここに気軽には貼れないのだが……lactationてプロンプト入れると乳だけ露出して便利だったんだけど
v2に変更したらプロンプト効きすぎて噴水みたいに母乳噴出しまくるハードエロ漫画になって笑った
599今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d33-t18C)
2023/10/24(火) 07:06:42.25ID:vQ7KCpdT0600今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa3a-gE6H)
2023/10/24(火) 07:14:10.75ID:hEPgAZvj0 >>597
assはお尻としてanalとanusってどっちもケツ穴じゃなかったってこと?
assはお尻としてanalとanusってどっちもケツ穴じゃなかったってこと?
601今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f17b-Tb+e)
2023/10/24(火) 07:19:07.92ID:MzIY6d7u0 >>596
この構図大好物だわ
この構図大好物だわ
602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-ANn9)
2023/10/24(火) 07:22:44.60ID:01+Sq/AG0 ドライバ最新にしたけど溢れたら共有メモリ使う以外は今のとこ問題なしや
最新では使わないように戻ったって聞いたんやけど何だったんやろか
最新では使わないように戻ったって聞いたんやけど何だったんやろか
603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ faf8-InM0)
2023/10/24(火) 07:31:59.75ID:8Ix7xiV50 それ一番問題や内科
604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd1a-pGyy)
2023/10/24(火) 07:39:57.50ID:ZPJvkc7N0 hipとbuttもあるぞ
605今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d33-t18C)
2023/10/24(火) 07:42:13.21ID:vQ7KCpdT0 butt crack,だかでケツの割れ意図的に出せたりしてええよな
606今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/24(火) 07:42:25.92ID:pUKscm9t0 NAIちゃんv2は今となってはライバルが強力すぎるんや・・・
相変わらず過去絵をダイレクトに放り込めるからプロンプトを修正しつつ流用したけど、見劣りするなんてもんじゃない
手はキレイだけど、構図としてはさして大きく変わった感じはしない
人物の絡みやパーツの重なりは改善されてるけどやっぱり奇形化するし
v1の流用じゃなくv2用にプロンプトを組みなおせば目を見張るようなエロ構図を出せたりするのかも知れないけど、今からそれをするヤツいるかなあ?って感じ
ちなみにワイはv1流用して{}は全部外して臨んだんやがv2一発目は人物が出力されなかった
記念すべきv2第一号
https://i.imgur.com/tELJBR4.jpg
以前bingで出た人物がまともに出なかったものを比較用に並べてみる
https://i.imgur.com/HF4UFb9.jpg
相変わらず過去絵をダイレクトに放り込めるからプロンプトを修正しつつ流用したけど、見劣りするなんてもんじゃない
手はキレイだけど、構図としてはさして大きく変わった感じはしない
人物の絡みやパーツの重なりは改善されてるけどやっぱり奇形化するし
v1の流用じゃなくv2用にプロンプトを組みなおせば目を見張るようなエロ構図を出せたりするのかも知れないけど、今からそれをするヤツいるかなあ?って感じ
ちなみにワイはv1流用して{}は全部外して臨んだんやがv2一発目は人物が出力されなかった
記念すべきv2第一号
https://i.imgur.com/tELJBR4.jpg
以前bingで出た人物がまともに出なかったものを比較用に並べてみる
https://i.imgur.com/HF4UFb9.jpg
607今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6c3-pyZ0)
2023/10/24(火) 08:22:59.47ID:pD7G/Qt40 >>600
analとanusどっちも同じやろうとキャプションanalに寄せてたけども、
匊門単品の時はanus、object insertionやsexが絡む時はanalで使い分けた方がloraの打率が良かったんや
assは正面から見た時に入れるか外すかむちゃ悩んだわ
analとanusどっちも同じやろうとキャプションanalに寄せてたけども、
匊門単品の時はanus、object insertionやsexが絡む時はanalで使い分けた方がloraの打率が良かったんや
assは正面から見た時に入れるか外すかむちゃ悩んだわ
608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c1a8-1FdI)
2023/10/24(火) 08:39:22.37ID:4mi9M+wA0 >>607
anusが名詞でanalが形容詞じゃなかったっけ?
anusが名詞でanalが形容詞じゃなかったっけ?
609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6c3-pyZ0)
2023/10/24(火) 08:52:37.58ID:pD7G/Qt40 >>608
せやな。キャプションは基本集約させていたけど、品詞で分けた方がいい時もあるんやなって。
せやな。キャプションは基本集約させていたけど、品詞で分けた方がいい時もあるんやなって。
610今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e5b-YxJA)
2023/10/24(火) 08:59:51.44ID:JjKktz4F0611今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a6c-pGyy)
2023/10/24(火) 09:20:59.28ID:i87QLTCV0 設計図に付箋貼ってって指示したら騙し絵みたいになるわ
https://i.imgur.com/AICFKdo.jpg
https://i.imgur.com/hGUUX3y.jpg
https://i.imgur.com/ETdcJf2.jpg
https://i.imgur.com/AICFKdo.jpg
https://i.imgur.com/hGUUX3y.jpg
https://i.imgur.com/ETdcJf2.jpg
612安倍晋三🏺 (ワッチョイ 7909-OCAv)
2023/10/24(火) 09:32:44.80ID:+7wQHrZT0 >>602
いまだに勝手にCPUメモリ使うのか…
いまだに勝手にCPUメモリ使うのか…
613今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa02-xUKY)
2023/10/24(火) 09:34:27.91ID:3NxHvOSq0 enhanceでLECOしてみたけど重み10ぐらいかつガチャしないと好きな布面積にならない
rank: 16 alpha: 1.0
iterations: 1000
lr: 1 Prodigy cosine
max_denoising_steps: 15
batch_size: 4
https://files.catbox.moe/ehezxu.png
rank: 16 alpha: 1.0
iterations: 1000
lr: 1 Prodigy cosine
max_denoising_steps: 15
batch_size: 4
https://files.catbox.moe/ehezxu.png
614今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa09-unOo)
2023/10/24(火) 09:42:24.65ID:SL2YEMLca >>611
ロボットが付箋持ってるの草
ロボットが付箋持ってるの草
615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa7a-wKQ8)
2023/10/24(火) 09:50:51.42ID:5kdRDSWb0 正統進化はしてるけど、ローカル環境ある人には意味ないし
表現力はbingに劣ってるからなぁ
表現力はbingに劣ってるからなぁ
616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa3b-HbUm)
2023/10/24(火) 10:21:44.39ID:XOrcYTo70 >>613
wikiにマイクロビキニLECOがあったけどどうやろ?
wikiにマイクロビキニLECOがあったけどどうやろ?
617今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d60-qEM6)
2023/10/24(火) 10:22:46.56ID:CY4r/N+U0 かといってLoraも表現や品質の限界に来た感じするし、ローカルSD1.5もこれ以上の進化望めなさそうよな
bing品質がローカルで出来ればなぁ
bing品質がローカルで出来ればなぁ
618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f934-XNn8)
2023/10/24(火) 10:27:16.61ID:JEQ2PXrl0 LECOって素直にenhanceするよりeraseしたやつをマイナス適用させた方が強く効果出るような気がするけどなんでなんやろ
まあ乳を盛るLECO作った時の所感でしかないからそもそもこの認識が合ってるのかも分からんけど
まあ乳を盛るLECO作った時の所感でしかないからそもそもこの認識が合ってるのかも分からんけど
619今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a3d-exru)
2023/10/24(火) 10:39:50.75ID:Ltl8cayb0 full を極めたものだけが品質の限界を語れる
620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a536-3/U/)
2023/10/24(火) 10:50:41.60ID:pCXbSeAW0 nijiのスマホアプリ絵は綺麗だが使い勝手はいまいちやなあ
621今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a3d-exru)
2023/10/24(火) 11:00:01.67ID:Ltl8cayb0 iphone だと生成もできるし高い有料はなかなか厳しい
622今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 163c-im8y)
2023/10/24(火) 11:10:31.78ID:+FveJ56y0 そういやアドビちゃんの生成はどうなんかな?
あっちは加工とかメインで、生成はそんなでもないのかしら
あっちは加工とかメインで、生成はそんなでもないのかしら
623今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa02-xUKY)
2023/10/24(火) 11:11:54.41ID:3NxHvOSq0624今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 19d9-CXgp)
2023/10/24(火) 11:13:09.60ID:Zj5/Baf80 学習とかで一瞬vram溢れるときエラーにならなくなったりするから用途によっては共有メモリ使うのもええんやけどな
溢れない程度の使用量なのに共有メモリ送りになるのは糞やが
溢れない程度の使用量なのに共有メモリ送りになるのは糞やが
625今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55f7-V9mw)
2023/10/24(火) 11:14:14.77ID:bO99qwdu0 いくつかは試したけどそんなにbingいいかと言われるとワイ、首捻る
局部はおそらく元学習オミットで怪しいし、多指も出ないわけやないし、不思議な全体バランスのも出しよるし
ただ本来お触り厳禁な子をうまいことちょろまかしてなんとかする遊びが楽しいのはわかる
局部はおそらく元学習オミットで怪しいし、多指も出ないわけやないし、不思議な全体バランスのも出しよるし
ただ本来お触り厳禁な子をうまいことちょろまかしてなんとかする遊びが楽しいのはわかる
626今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d88-OCAv)
2023/10/24(火) 11:27:27.24ID:GtJl/yLT0 bingは無指定でもいい感じの構図を持ってくるのでいい感じに感じるところはあると思う
627今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa09-unOo)
2023/10/24(火) 11:29:40.04ID:J6lJyjrBa bingやnijiはiPhoneみたいなイメージ、カスタムしなくても誰もが使いやすい
SDはandroid、カスタム次第でiPhoneを超える自由度みたいな
SDはandroid、カスタム次第でiPhoneを超える自由度みたいな
628今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fab5-FS6X)
2023/10/24(火) 11:36:00.52ID:I6YI2bmP0 bingはi2iの素材として優秀よな
629今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ad9-pGyy)
2023/10/24(火) 11:38:19.24ID:i87QLTCV0 ちょっとした思いつきをすぐ試せて大体イメージ通りになるのはええよな
630今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d54-Tb+e)
2023/10/24(火) 11:52:01.60ID:rMd3mMyX0 もっと高い解像度で作れてLoRA使えて犬が出てこなくなったら
ゲーミングPC売っぱらってその金で課金するわ
ゲーミングPC売っぱらってその金で課金するわ
631今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa3b-HbUm)
2023/10/24(火) 11:56:57.71ID:XOrcYTo70 bingは構図力が高いんだよな
632今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9a-im8y)
2023/10/24(火) 12:01:40.02ID:MZlhiSe7d633今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-JD/u)
2023/10/24(火) 12:11:04.35ID:dwgMlLMC0 Bingで1時間食らったわ
シャワーを使っていて鏡に姿が映っている
が警告だった
鏡に顔が映っている
はOKだったんだが抜け道探してる間にauto
シャワーを使っていて鏡に姿が映っている
が警告だった
鏡に顔が映っている
はOKだったんだが抜け道探してる間にauto
634今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a3d-exru)
2023/10/24(火) 12:12:58.59ID:Ltl8cayb0 全部クソたけえハードで処理してるから
8GBあたりを救ってたらローカルはいつまでも勝てへんかも
グーグルは社員が引くほど投資してるようやけど全然製品出てこんな余ったいらんT4データぶっこ抜きと引き換えやけど恵んでくれてるから一番ええ企業やけど
8GBあたりを救ってたらローカルはいつまでも勝てへんかも
グーグルは社員が引くほど投資してるようやけど全然製品出てこんな余ったいらんT4データぶっこ抜きと引き換えやけど恵んでくれてるから一番ええ企業やけど
635今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d0a-1API)
2023/10/24(火) 12:16:46.01ID:YQxB/SKK0 >>611
最後の奴は紙をHEXにしたらウォーゲームみたいやな
最後の奴は紙をHEXにしたらウォーゲームみたいやな
636今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a88-XErk)
2023/10/24(火) 12:22:07.91ID:d+eB9b8a0 Bingくん、足が3本あるとか、足先だけ千切れて転がってるのとか堂々とお出ししてくるけど
どう見ても安全な画像じゃないんですがそれは……
どう見ても安全な画像じゃないんですがそれは……
637今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d33-t18C)
2023/10/24(火) 12:25:33.45ID:vQ7KCpdT0638今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d3d-v3Gl)
2023/10/24(火) 12:36:09.01ID:aq6Aof2s0639今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1afe-M18S)
2023/10/24(火) 12:41:11.86ID:4xJQlaFq0640今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f91c-wUdg)
2023/10/24(火) 12:51:28.97ID:nCIYf6mN0 bing判定厳しくてだるい
短いスカート、などの 短い に過剰反応するわ
pixaiもエロ判定厳しくして弾くからランキングほぼ入れ替わらずに固定になっとる
自分で作るのは自分の限界までしか作れないから、皆の性癖楽しめて面白かったのにな
ネット上での生成はもう皆こんなのかな?
短いスカート、などの 短い に過剰反応するわ
pixaiもエロ判定厳しくして弾くからランキングほぼ入れ替わらずに固定になっとる
自分で作るのは自分の限界までしか作れないから、皆の性癖楽しめて面白かったのにな
ネット上での生成はもう皆こんなのかな?
641今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 16e0-rjBP)
2023/10/24(火) 12:55:07.38ID:itPRADF50642今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c1c6-S8du)
2023/10/24(火) 13:00:07.71ID:RoOLiO+a0 civitaiみとるとリアル系はSDXLで公開しているもの増えてきたけどアニメ系なおかつエロはまだまだやね
SDXLの学習環境向上を祈るで
SDXLの学習環境向上を祈るで
643今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 79a4-ANn9)
2023/10/24(火) 13:02:51.23ID:fc3/rkM10644今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a698-bt4y)
2023/10/24(火) 13:05:53.29ID:2+8lXg0F0 chatGPTが割と激しくBANしてくるのに対してpoeは今のところまだBANされてないからpoeがdalle3提供してくれないかなあって思ってる
645今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr05-GHTQ)
2023/10/24(火) 13:39:10.70ID:6ajwC6ker646今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-JD/u)
2023/10/24(火) 13:45:54.63ID:dwgMlLMC0 Bingくん
https://i.imgur.com/VYab9nu.jpg
こんな感じで窓に映り込んで欲しかったんだけど
https://i.imgur.com/JjnC65Z.jpg
裸と判断されると映り込みを描かなくなる
https://i.imgur.com/VYab9nu.jpg
こんな感じで窓に映り込んで欲しかったんだけど
https://i.imgur.com/JjnC65Z.jpg
裸と判断されると映り込みを描かなくなる
647今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa45-G6OG)
2023/10/24(火) 13:48:20.31ID:4CKwSVEz0 bingくんははよプレビュー版終わらせて
課金でいいから規制緩和とアスペクト変更とアップスケール機能実装して
課金でいいから規制緩和とアスペクト変更とアップスケール機能実装して
648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a3d-exru)
2023/10/24(火) 13:49:46.60ID:Ltl8cayb0 規制以外はgpt4使えってことやろこっちの子飼も儲からんと潰れてまう
649今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a09-ANn9)
2023/10/24(火) 14:14:01.34ID:rtqOMhhF0 8GBVRAM民のうちはnividiaドライバ最新にしてなんの問題もなくなったけど、これもある意味おま環なのかもしれないな
650今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワイーワ2 FF62-5Cfb)
2023/10/24(火) 14:15:35.37ID:0yEtY9YXF XLはfooocusで遊ぶと割りと楽しいよ
651今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 01bf-e4Ek)
2023/10/24(火) 14:23:31.36ID:YrvSKBJ20 tensorRT使ってdynamic promptでバッチ数複数にするとwild card固定されてまうんやがバグっとるんか?直し方わからんからタイマーつけてフォーエバーしとんやが
652今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f905-NtY0)
2023/10/24(火) 14:27:37.01ID:kYraxle60 SDXLは学習が足りんのだ
意図的にNSFWと転がってる二次絵を外したのが効いててガチャの楽しさがないんだわ
きれいなポートレイト見てもな
意図的にNSFWと転がってる二次絵を外したのが効いててガチャの楽しさがないんだわ
きれいなポートレイト見てもな
653今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd9a-auK5)
2023/10/24(火) 14:41:24.87ID:yrS+JE8Nd bingくんは課金でいいから18禁のスケベ版を実装するべき
654今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d33-n4AK)
2023/10/24(火) 14:43:46.63ID:vQ7KCpdT0 bingは容易にスケベできないのか
NAIしかお触りしてないものだから勉強になる
NAIしかお触りしてないものだから勉強になる
655今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa27-HbUm)
2023/10/24(火) 14:48:26.02ID:XOrcYTo70656今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMee-OD7e)
2023/10/24(火) 14:56:15.84ID:lLY/HVM7M 課金でロリ出し放題になったらたまらんわこれ
657今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa26-kY4Y)
2023/10/24(火) 15:02:39.30ID:fNwaOJq+0 SDはただでさえDALL-E3のChatGPTよりも言語解釈におとるのに
さらにNAIがdanbooru語でぶっ壊したからな
さらにNAIがdanbooru語でぶっ壊したからな
658今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa09-unOo)
2023/10/24(火) 15:04:15.74ID:mT0LJYfUa マイクロソフト側が許さんやろなあ
659今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/24(火) 15:11:10.59ID:pUKscm9t0 bingたんの検閲は厳しいけどザルっぽい所も割と見受けられるなあ
絵としての露骨な描写は出来ないけど、設定上「えっ」と思うような物が通ったりするから妄想が捗ってしまう
「ふたなり女帝とその伴侶たち」ってのが犬を掻き分けて出て来る
The hermaphrodite empress, her consort and her consort,というプロンプトで警告出ずに通る(ただし短い構成だと弾かれる可能性大)
https://i.imgur.com/NIuapN9.jpg
https://i.imgur.com/nlOuLPW.jpg
下のヤツなんて画面にハッキリ読める字で書いてあるし否定のしようがない
これの原型は、ふたなり女帝の三面図が普通に出て来るので、ちょっと踏み込んで女帝の母と妹を追加して描いてってチャットで依頼したら通って、そっちはあまり面白い絵にならなかったんだけど、母を「伴侶」に代えてと頼んだら通って、更に妹も伴侶にしてってのが通った形
しかし her consort and her consortだから通るけど、 her two consortsだと警告が来たりする
絵としての露骨な描写は出来ないけど、設定上「えっ」と思うような物が通ったりするから妄想が捗ってしまう
「ふたなり女帝とその伴侶たち」ってのが犬を掻き分けて出て来る
The hermaphrodite empress, her consort and her consort,というプロンプトで警告出ずに通る(ただし短い構成だと弾かれる可能性大)
https://i.imgur.com/NIuapN9.jpg
https://i.imgur.com/nlOuLPW.jpg
下のヤツなんて画面にハッキリ読める字で書いてあるし否定のしようがない
これの原型は、ふたなり女帝の三面図が普通に出て来るので、ちょっと踏み込んで女帝の母と妹を追加して描いてってチャットで依頼したら通って、そっちはあまり面白い絵にならなかったんだけど、母を「伴侶」に代えてと頼んだら通って、更に妹も伴侶にしてってのが通った形
しかし her consort and her consortだから通るけど、 her two consortsだと警告が来たりする
660今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa75-XCD7)
2023/10/24(火) 15:12:13.59ID:Zob2zBl90 自動で局所にモザイクかけてくれるの設定ムズいわ
モザイク付きの方がエロく感じるのはなんなんや見慣れてるからなんか変な気分や
モザイク付きの方がエロく感じるのはなんなんや見慣れてるからなんか変な気分や
661今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd9a-auK5)
2023/10/24(火) 15:13:23.59ID:yrS+JE8Nd パソコンで動くLLMなんていくら頑張っても知れてるからなぁ
662今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1afe-M18S)
2023/10/24(火) 15:17:57.51ID:4xJQlaFq0 >>654
微エロを目指すときでもこういう遠回しの言い回しをして誤魔化すことをしないとまずプロンプトを受け付けてくれないし生成してアウト判定だと犬の画像と一緒に安全でない画像が生成されましたと出て画像は見せてくれない。
https://i.imgur.com/ur3bu7z.jpg
なおエロの基準は向こう次第なのでこういうプロンプトでこんな画像が出てきたりする
https://i.imgur.com/zdrQZgD.jpg
微エロを目指すときでもこういう遠回しの言い回しをして誤魔化すことをしないとまずプロンプトを受け付けてくれないし生成してアウト判定だと犬の画像と一緒に安全でない画像が生成されましたと出て画像は見せてくれない。
https://i.imgur.com/ur3bu7z.jpg
なおエロの基準は向こう次第なのでこういうプロンプトでこんな画像が出てきたりする
https://i.imgur.com/zdrQZgD.jpg
663今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a634-gE6H)
2023/10/24(火) 15:18:11.03ID:Duj25jrv0664今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワイーワ2 FF62-5Cfb)
2023/10/24(火) 15:24:23.04ID:OxH2A28SF 最新技術の数学的素養からanalとanusの違いまで学べる良スレ
665今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd3f-HbUm)
2023/10/24(火) 15:32:02.20ID:TqPTxqZ/0 ハッキングから夜のおかずまで、の謳い文句に恥じないスレやな
666今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a63f-fzTk)
2023/10/24(火) 15:40:12.16ID:9B0NkRi/0 bingちゃんもうすぐロッテの記録に並ぶくらい犬続いてるわ
根本的に何がまずいんやろなあ…
根本的に何がまずいんやろなあ…
667今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c1dc-1FdI)
2023/10/24(火) 15:41:47.75ID:4mi9M+wA0668今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d33-n4AK)
2023/10/24(火) 15:49:41.32ID:vQ7KCpdT0669今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a3d-exru)
2023/10/24(火) 15:54:24.93ID:Ltl8cayb0 アウトの基準がわからんな
関係なさそうなワードをちょっと削ったらアウトって事前表示出たり
そっと戻してGOするけど
関係なさそうなワードをちょっと削ったらアウトって事前表示出たり
そっと戻してGOするけど
670今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8db5-gE6H)
2023/10/24(火) 16:06:14.18ID:PB/9QqO20671今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a63f-fzTk)
2023/10/24(火) 16:08:00.13ID:9B0NkRi/0 不必要なくらいにプロンプト文長くするとええって聞いたけどほんとやろか
672今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/24(火) 16:10:48.65ID:pUKscm9t0 簡単プロンプトアニメのmp4取り込みムズイっす・・・
おフェラ動画は構図的にopenpose向きじゃないし、そもそもopenposeじゃ画面が溶ける
単にまだ設定を詰め切れてないだけなんだろうけど、Zuntanニキのサンプルどころじゃない溶け方をする
openposeでこれ、linartなんて論外だった
※顎が伸びて奇形化するのでグロ注意 https://i.imgur.com/g4MvUN2.mp4
仕方ないのでtileでやってみたらなんとか溶けないようには出来た(mp4から取り込むとすべてのCNフォルダに同じ画像が配置されている)
アップスケールのtileとは別の、ControlNetにあるtileを使い、そのスケールを0.35前後にし、tileを重視をチェックする事で、元絵の動きを取り出しつつプロンプトを生かせるっぽい
https://i.imgur.com/oRDCuTU.mp4
なおtileを重視を外すと溶けたからチェックは必須?
ここから詰めていけばいいんだろうか、それとも他のCNに近道があるのか
おフェラ動画は構図的にopenpose向きじゃないし、そもそもopenposeじゃ画面が溶ける
単にまだ設定を詰め切れてないだけなんだろうけど、Zuntanニキのサンプルどころじゃない溶け方をする
openposeでこれ、linartなんて論外だった
※顎が伸びて奇形化するのでグロ注意 https://i.imgur.com/g4MvUN2.mp4
仕方ないのでtileでやってみたらなんとか溶けないようには出来た(mp4から取り込むとすべてのCNフォルダに同じ画像が配置されている)
アップスケールのtileとは別の、ControlNetにあるtileを使い、そのスケールを0.35前後にし、tileを重視をチェックする事で、元絵の動きを取り出しつつプロンプトを生かせるっぽい
https://i.imgur.com/oRDCuTU.mp4
なおtileを重視を外すと溶けたからチェックは必須?
ここから詰めていけばいいんだろうか、それとも他のCNに近道があるのか
673今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ddde-xUKY)
2023/10/24(火) 16:11:52.05ID:nbwjarXo0 もし分かれば
chatGPTでアニメ調で画像作成お願いしたときに↓のようなフィギュアみたいなのがけっこうな確率で出ちゃうのは防げますか?
https://files.catbox.moe/9lw21n.png
chatGPTでアニメ調で画像作成お願いしたときに↓のようなフィギュアみたいなのがけっこうな確率で出ちゃうのは防げますか?
https://files.catbox.moe/9lw21n.png
674今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8db5-gE6H)
2023/10/24(火) 16:18:30.92ID:PB/9QqO20675今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 163c-l140)
2023/10/24(火) 16:20:30.05ID:+FveJ56y0 civiに、きんぺーちゃんのloraあってビビった
大丈夫か…(色んな意味で)
大丈夫か…(色んな意味で)
676今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/24(火) 16:29:49.73ID:pUKscm9t0 >>671
経験上間違いない
入力できる限界まで伸ばしたプロンプトだと通るけど、一部を切り取って短くしたプロンプトだと犬でなく警告が飛んできた
あと、プロンプトを伸ばすコツ
チャット経由で作ってもらうと自力入力の限界を超えた長さのプロンプトで作ってくれる
ただしそれを自分でダイレクトに流用は出来ないけど(生成が押せない)
だから長ったらしい構成チャットに作り続けてもらうことになる
機嫌が悪いと「同じ内容では作れない」とか言ってくるけど、機嫌がいいと3回分一度に出してきてくれたりする(最大12枚生成)
ブーストもその分一気に持っていかれるのでブーストを使いきった後に試すといい感じ
経験上間違いない
入力できる限界まで伸ばしたプロンプトだと通るけど、一部を切り取って短くしたプロンプトだと犬でなく警告が飛んできた
あと、プロンプトを伸ばすコツ
チャット経由で作ってもらうと自力入力の限界を超えた長さのプロンプトで作ってくれる
ただしそれを自分でダイレクトに流用は出来ないけど(生成が押せない)
だから長ったらしい構成チャットに作り続けてもらうことになる
機嫌が悪いと「同じ内容では作れない」とか言ってくるけど、機嫌がいいと3回分一度に出してきてくれたりする(最大12枚生成)
ブーストもその分一気に持っていかれるのでブーストを使いきった後に試すといい感じ
677今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c1d6-Tb+e)
2023/10/24(火) 16:30:17.66ID:LfyoC4qB0 全身 を足すだけで怒られるの納得いかない😡
678今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8ecf-kS4b)
2023/10/24(火) 16:31:51.57ID:JOkMjc6k0679今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ddde-xUKY)
2023/10/24(火) 16:35:47.23ID:nbwjarXo0 >>678
なるほど、ありがとうございます!
なるほど、ありがとうございます!
680今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa09-unOo)
2023/10/24(火) 16:36:45.42ID:LGEptnfJa681今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c1dc-1FdI)
2023/10/24(火) 16:45:55.58ID:4mi9M+wA0682今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5df-50fV)
2023/10/24(火) 16:50:39.00ID:D+7g0Wrt0 Geforce最新ドライバ、
4090ワイ更新して2日ほど経つがとりあえず問題なしやで〜
既知の不具合と言われとるyoutubeやタスクバーもワイ環境ではなんともないで
4090ワイ更新して2日ほど経つがとりあえず問題なしやで〜
既知の不具合と言われとるyoutubeやタスクバーもワイ環境ではなんともないで
683今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9a-uinm)
2023/10/24(火) 16:51:29.23ID:nxIENZMcd684今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e1b-WZWC)
2023/10/24(火) 16:52:16.43ID:TdWUAkT50 full bodyもアウトか
それならcowboy shotじゃーと思うのはSD脳
と思ったけどアメリカンショットの別名で普通にある言葉なんだな
それならcowboy shotじゃーと思うのはSD脳
と思ったけどアメリカンショットの別名で普通にある言葉なんだな
685今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e5b-YxJA)
2023/10/24(火) 16:56:48.36ID:JjKktz4F0686今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-JD/u)
2023/10/24(火) 16:59:12.65ID:dwgMlLMC0 今更なんだけど
XLである程度生成した後に普通のモデルに切り替えると
ある程度画風が継承されてる?
XLである程度生成した後に普通のモデルに切り替えると
ある程度画風が継承されてる?
687今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 215e-ANn9)
2023/10/24(火) 16:59:52.06ID:z9q8Hi0P0 CN使用、バッチ2以上とかで場合によっては一瞬越えたりするしな…4090でも
更新するか迷いどころや
更新するか迷いどころや
688今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/24(火) 17:01:00.93ID:pUKscm9t0 ん?
full body通るやろ?
たぶん別のワードとセットでアウトにされてるんじゃないか
白人とか色白とか贅沢とか人質みたいに人種や生活水準、人権に関わるものは犬と警告を呼び寄せるよ
full body通るやろ?
たぶん別のワードとセットでアウトにされてるんじゃないか
白人とか色白とか贅沢とか人質みたいに人種や生活水準、人権に関わるものは犬と警告を呼び寄せるよ
689今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 167d-JD/u)
2023/10/24(火) 17:01:06.27ID:w5fPxBag0690今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 793d-GhE+)
2023/10/24(火) 17:01:35.32ID:M7SGrpg+0 沼のLoRAやで
https://civitai.com/models/175156
残念ながらウーパールーパーをペロペロする機能はついてないで。
人間の種族も参加しようと思えばできるからウェットアンドメッシーが好きな人は
majinaiの拡張子削ってプロンプト参考にしてね。
https://majinai.art/i/MXaoHmj.png
https://majinai.art/i/eJAoAg8.png
https://majinai.art/i/0SDTLRV.png
https://majinai.art/i/zvLt7k2.png
https://civitai.com/models/175156
残念ながらウーパールーパーをペロペロする機能はついてないで。
人間の種族も参加しようと思えばできるからウェットアンドメッシーが好きな人は
majinaiの拡張子削ってプロンプト参考にしてね。
https://majinai.art/i/MXaoHmj.png
https://majinai.art/i/eJAoAg8.png
https://majinai.art/i/0SDTLRV.png
https://majinai.art/i/zvLt7k2.png
691今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワイーワ2 FF62-cY5c)
2023/10/24(火) 17:11:01.80ID:JzrSFPDTF >>690
白濁沼にもできるんやろか?
白濁沼にもできるんやろか?
692今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d54-Tb+e)
2023/10/24(火) 17:20:11.52ID:rMd3mMyX0 ドライバの話ってそもそもスレで安定版とされてるのを使い続けるんじゃダメなんか?
ゲームも遊ぶ人は最新ドライバ要求されるらしいけどワイゲームはCS機でやるし
ゲームも遊ぶ人は最新ドライバ要求されるらしいけどワイゲームはCS機でやるし
693今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55f7-V9mw)
2023/10/24(火) 17:21:39.31ID:bO99qwdu0694今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-wg5H)
2023/10/24(火) 17:22:35.70ID:UmvihRRG0695今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e5b-YxJA)
2023/10/24(火) 17:26:26.26ID:JjKktz4F0 ndiviaのドライバは、安定版のギリギリのタイミングでwebブラウザでの動画再生品質向上の更新があったのが不幸中の幸いだった
あの更新あるか無いかで動画再生の綺麗さがマジで激変する
あの更新あるか無いかで動画再生の綺麗さがマジで激変する
696今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a24-pGyy)
2023/10/24(火) 17:31:45.65ID:i87QLTCV0 >>673
感覚だけど2D入れとくと減る気がする
感覚だけど2D入れとくと減る気がする
697今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a3d-exru)
2023/10/24(火) 17:45:30.83ID:Ltl8cayb0 動画がいっぱい再生されててクソ重い
698今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa99-ANn9)
2023/10/24(火) 17:45:31.35ID:dGVeM33D0 糞ほど集めたモデルどうせ使わないし全部消そうと思うんだけど
過去のモデルにできて今のモデルにできないことなんてないよな?
味付け以外は上位互換と思ってOK?
過去のモデルにできて今のモデルにできないことなんてないよな?
味付け以外は上位互換と思ってOK?
699今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ddde-xUKY)
2023/10/24(火) 17:46:20.62ID:nbwjarXo0 >>696
ありがとうございます、試してみます
ありがとうございます、試してみます
700今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a3d-exru)
2023/10/24(火) 17:51:39.38ID:Ltl8cayb0 有名なやつもよっぽどじゃなきゃ更新かかっとるしな
701今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMbd-ZaPM)
2023/10/24(火) 17:57:15.44ID:You5McySM プロンプトの効きとか画風の関係で互換性なんて同じ作者の同じ名前のモデルにすらないぞ
702今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM9a-Ke/J)
2023/10/24(火) 18:05:59.24ID:P7TTHw7oM 直接trainした源流のモデルは残しておいてもいいかもね
いらないのは最新でもない古くもないマージモデル
いらないのは最新でもない古くもないマージモデル
703今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a3d-exru)
2023/10/24(火) 18:07:22.96ID:Ltl8cayb0 NAIしか源流覚えてない
704今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e04-9Om9)
2023/10/24(火) 18:19:49.22ID:wtAxxrvT0 >>689
周りがキリト化してて草
周りがキリト化してて草
705今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-wg5H)
2023/10/24(火) 18:31:34.06ID:UmvihRRG0 流れを読まずに投下
前後横の三面図に挑戦してみたんだけど指定は日本語より英語の方がやっぱり効きがいいね
日本語のままだと全く三面図にならなかったので前後横だけ英語で
前、横、後、全部出る割合はそこまででもない
https://ul.h3z.jp/bgI97crf.png
https://ul.h3z.jp/Go6snakw.png
https://ul.h3z.jp/FZEXNNDS.png
「俺は兜も欲しいんだよ!」で次
https://ul.h3z.jp/JLxxXfUt.png
https://ul.h3z.jp/MSIMCzuQ.png
前後横の三面図に挑戦してみたんだけど指定は日本語より英語の方がやっぱり効きがいいね
日本語のままだと全く三面図にならなかったので前後横だけ英語で
前、横、後、全部出る割合はそこまででもない
https://ul.h3z.jp/bgI97crf.png
https://ul.h3z.jp/Go6snakw.png
https://ul.h3z.jp/FZEXNNDS.png
「俺は兜も欲しいんだよ!」で次
https://ul.h3z.jp/JLxxXfUt.png
https://ul.h3z.jp/MSIMCzuQ.png
706今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-wg5H)
2023/10/24(火) 18:33:28.27ID:UmvihRRG0 翻訳使って色々試したけど望んだ配置は無理だったので諦めて前後横だけ指定
前後横の三面は出やすくなった
兜はもういいや、というかフルヘルム入れると人が出にくい
ついでにミクさんみたいに女性と言わずに女の子出したい(もちろんエロ目的)と思って「ヒロイン」指定して成功
https://ul.h3z.jp/wNMABj0f.png
https://ul.h3z.jp/OKQW2hX7.png
https://ul.h3z.jp/JYL1DhBU.png
ちなみに「作品名+ヒロイン」でだいたいそれっぽい女の子が出る。アスナさんだと「閃光」とか追加するとさらにそれっぽい衣装の女の子が出た
エロではまだ試してない
前後横の三面は出やすくなった
兜はもういいや、というかフルヘルム入れると人が出にくい
ついでにミクさんみたいに女性と言わずに女の子出したい(もちろんエロ目的)と思って「ヒロイン」指定して成功
https://ul.h3z.jp/wNMABj0f.png
https://ul.h3z.jp/OKQW2hX7.png
https://ul.h3z.jp/JYL1DhBU.png
ちなみに「作品名+ヒロイン」でだいたいそれっぽい女の子が出る。アスナさんだと「閃光」とか追加するとさらにそれっぽい衣装の女の子が出た
エロではまだ試してない
707今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d88-OCAv)
2023/10/24(火) 18:35:50.62ID:GtJl/yLT0 >>705
小林幸子が通じるのが驚きだわ
小林幸子が通じるのが驚きだわ
708今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e25-JD/u)
2023/10/24(火) 18:35:59.64ID:Qa1NiH2/0 小林幸子は機能してんだろうかw
709今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 01bf-ANn9)
2023/10/24(火) 18:39:57.38ID:WEVeYdKF0710今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-wg5H)
2023/10/24(火) 18:41:52.60ID:UmvihRRG0 今やってみたけど小林幸子抜かしたらより仕様書っぽくなった
あんまり機能してないのかなと思ってたのに小林幸子が邪魔してたなんて…
あんまり機能してないのかなと思ってたのに小林幸子が邪魔してたなんて…
711今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-wg5H)
2023/10/24(火) 18:48:40.04ID:UmvihRRG0 とりあえず小林幸子
https://ul.h3z.jp/7qFYXAId.png
https://ul.h3z.jp/7qFYXAId.png
712今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a560-OH8i)
2023/10/24(火) 18:50:06.88ID:5tZg6w3j0 小林幸子っていっても、あのラスボス感が出るんじゃなくて
日本人女性っぽさが出てるだけなのかもね
日本人女性っぽさが出てるだけなのかもね
713今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 215e-ANn9)
2023/10/24(火) 18:51:46.03ID:z9q8Hi0P0 はえ~線画抽出なんて方法があるんや、ワイも漫画描こうかな
https://youtu.be/KJqglX9bsnE?t=8735
https://youtu.be/KJqglX9bsnE?t=8735
714今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6c9-xUKY)
2023/10/24(火) 18:57:18.83ID:9qrNnrnQ0 https://i.imgur.com/RpMEitu.png
https://i.imgur.com/KGcNhMh.png
乳首の輪郭をマイルドにするLoRA作っとるのやが、
素材の問題で必ず開脚してしまうようになってしまっていて作り直しや……
やりたいこと自体はできとるんやがな……
素材作りからやり直しやからかなC
https://i.imgur.com/KGcNhMh.png
乳首の輪郭をマイルドにするLoRA作っとるのやが、
素材の問題で必ず開脚してしまうようになってしまっていて作り直しや……
やりたいこと自体はできとるんやがな……
素材作りからやり直しやからかなC
715今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr05-Tb+e)
2023/10/24(火) 18:59:53.14ID:nABfvVTVr 4090最新ドライバワイ、動画解像度向上機能はよく分からんかったわ
クソ目で辛い
クソ目で辛い
716今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 793d-GhE+)
2023/10/24(火) 19:01:07.74ID:M7SGrpg+0 >>691
できなくはないが思っとる白濁具合やないと思うで。
https://majinai.art/i/HGtSUqk.png
食べ物のLoRA併用するとタンパク質っぽくはなるで。
https://civitai.com/models/109940
https://majinai.art/i/F8y5x8_.png
https://majinai.art/i/r7RpT7y.png
https://majinai.art/i/Yp9qy-u.png
できなくはないが思っとる白濁具合やないと思うで。
https://majinai.art/i/HGtSUqk.png
食べ物のLoRA併用するとタンパク質っぽくはなるで。
https://civitai.com/models/109940
https://majinai.art/i/F8y5x8_.png
https://majinai.art/i/r7RpT7y.png
https://majinai.art/i/Yp9qy-u.png
717今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9cb-CVVK)
2023/10/24(火) 19:28:15.76ID:El2FtZpF0718今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6cf-chhP)
2023/10/24(火) 19:30:12.35ID:2+8lXg0F0 小林幸子ニキが自分でも小林幸子って用語を使ってるのに感動した
719今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed46-5rsW)
2023/10/24(火) 19:33:51.10ID:92UbkxeJ0 >>717
その手があったか
その手があったか
720今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5a5-xUKY)
2023/10/24(火) 19:41:16.29ID:3cqfYtPt0 >>670-671
ネガティヴの代わりに出したくないものを「no ○○」と入れて水増ししとるわ
あとgirl, femaleは規制スコア上がるからmaiden一択や
tribal入れるとおっぱい放り出しやすくなるが、人間にはすぐ犬が来るしメスケモ一択
https://i.imgur.com/cj25knU.jpg
レッサーパンダちゃんはリスちゃんよりも脱ぎにくいけど尻尾のダズル柄でイッヌを華麗に躱してくれよる https://i.imgur.com/k48wptX.jpg
bingくんはタヌキとレッサーパンダとアライグマとアナグマの区別がついてないし尻尾の柄を間違えて憶えてるが雌のtanukiは凄くえっちな恰好する
https://i.imgur.com/hG618Vt.jpg https://i.imgur.com/C1gllvr.jpg
股間にあってはならないモノが中途半端に生成された例
Tanukiをイラスト調にすると犬率が爆上がりするが、どうやら「no male」と入れて信楽焼スタイルの巨大金玉を滅殺する必要がある模様
https://i.imgur.com/fwYFW9x.jpg
ネガティヴの代わりに出したくないものを「no ○○」と入れて水増ししとるわ
あとgirl, femaleは規制スコア上がるからmaiden一択や
tribal入れるとおっぱい放り出しやすくなるが、人間にはすぐ犬が来るしメスケモ一択
https://i.imgur.com/cj25knU.jpg
レッサーパンダちゃんはリスちゃんよりも脱ぎにくいけど尻尾のダズル柄でイッヌを華麗に躱してくれよる https://i.imgur.com/k48wptX.jpg
bingくんはタヌキとレッサーパンダとアライグマとアナグマの区別がついてないし尻尾の柄を間違えて憶えてるが雌のtanukiは凄くえっちな恰好する
https://i.imgur.com/hG618Vt.jpg https://i.imgur.com/C1gllvr.jpg
股間にあってはならないモノが中途半端に生成された例
Tanukiをイラスト調にすると犬率が爆上がりするが、どうやら「no male」と入れて信楽焼スタイルの巨大金玉を滅殺する必要がある模様
https://i.imgur.com/fwYFW9x.jpg
721今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5a5-xUKY)
2023/10/24(火) 19:50:20.27ID:3cqfYtPt0 レッサーパンダケモ娘は乳首が結構残念だけどtribal衣装が中国少数民族風になるのでかわいい
https://i.imgur.com/8U8wOXJ.jpg
https://i.imgur.com/8DJVj5q.jpg
https://i.imgur.com/vNvBSJH.jpg
https://i.imgur.com/VwBGq6P.jpg
https://i.imgur.com/Fy87V1S.jpg
https://i.imgur.com/ZF2oNgD.jpg
https://i.imgur.com/8U8wOXJ.jpg
https://i.imgur.com/8DJVj5q.jpg
https://i.imgur.com/vNvBSJH.jpg
https://i.imgur.com/VwBGq6P.jpg
https://i.imgur.com/Fy87V1S.jpg
https://i.imgur.com/ZF2oNgD.jpg
722今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c136-g5SC)
2023/10/24(火) 19:53:42.78ID:I67swsZd0 このスレ見てると人間の性癖は無限大なんだと気付かされる
これが人類の神秘なんやね…
これが人類の神秘なんやね…
723今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-JD/u)
2023/10/24(火) 19:53:55.85ID:dwgMlLMC0 パンツ出せて喜んでる自分のレベルを思い知らされる…
724今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa8d-ANn9)
2023/10/24(火) 19:57:04.91ID:jTcHyJJr0 最近生成してたらブラウザが待機しますか?とかの表示が出る様になった
グラボがヤバイのかPCがヤバイのかどっちだろう?
グラボがヤバイのかPCがヤバイのかどっちだろう?
725今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e25-JD/u)
2023/10/24(火) 20:00:34.05ID:Qa1NiH2/0726今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ade-ZFjz)
2023/10/24(火) 20:13:14.53ID:FXuj6chZ0 >>724
Chromeがフリーズしてるなら再インストールしてみたら?
Chromeがフリーズしてるなら再インストールしてみたら?
727今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-ANn9)
2023/10/24(火) 20:18:09.55ID:L0Ka37DR0 あまり見かけないリス娘
https://i.imgur.com/pV64FPv.png
https://i.imgur.com/pV64FPv.png
728今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 01bf-ANn9)
2023/10/24(火) 20:18:37.07ID:WEVeYdKF0 異常性癖に引け目を感じるのは草
729今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワイーワ2 FF62-cY5c)
2023/10/24(火) 20:20:35.72ID:jUJ4tbksF >>716
おお、いいねえ!
おお、いいねえ!
730今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa8d-ANn9)
2023/10/24(火) 20:36:15.39ID:jTcHyJJr0 >>726
braveなんだけど再インストした方がいいのかな?
また新たな妨害が開発されたっぽいけど鼬ごっこなんだろうな
https://gigazine.net/news/20231024-nightshade-poison-image-generate-ai-model/
braveなんだけど再インストした方がいいのかな?
また新たな妨害が開発されたっぽいけど鼬ごっこなんだろうな
https://gigazine.net/news/20231024-nightshade-poison-image-generate-ai-model/
731今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-b6uD)
2023/10/24(火) 20:38:37.94ID:GEuqCxk20 kohya_ss GUI使ってるんやがunetもしくはtencのみの学習ってどうやったらいいんや?
Additional parametersに--network_train_unet_onlyって入れたけどこれでできてるかわからん…
Additional parametersに--network_train_unet_onlyって入れたけどこれでできてるかわからん…
732今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 15ae-Tb+e)
2023/10/24(火) 20:39:32.57ID:63NDFza+0733今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ade-ZFjz)
2023/10/24(火) 20:42:15.86ID:FXuj6chZ0734今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1623-pGyy)
2023/10/24(火) 20:48:32.00ID:6dEikvAd0 bingでmecha musume使えるんやな
https://i.imgur.com/poXnQt2.jpg
https://i.imgur.com/t49H9wH.jpg
どこから蒸気出してんねん
https://i.imgur.com/6Noh7ZA.jpg
https://i.imgur.com/poXnQt2.jpg
https://i.imgur.com/t49H9wH.jpg
どこから蒸気出してんねん
https://i.imgur.com/6Noh7ZA.jpg
735今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f99e-T6p8)
2023/10/24(火) 20:49:36.41ID:Ti56tAHL0 >>731
出来上がったloraのte変えても絵が変化しないならできてるんちゃう
出来上がったloraのte変えても絵が変化しないならできてるんちゃう
736今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f17b-Tb+e)
2023/10/24(火) 20:50:11.45ID:MzIY6d7u0 ちょうど人外っぽい話題やけどマスコット的なキャラのLoRA学習に自信ニキおる?
具体的にはちいかわなんやけどとりあえず原作から具合の良い色んな角度を
50枚切り取って人間キャラと同じような設定で学習させてみたけどクリーチャー量産するわ
これが成功したらマキバオーLoRA作ろうとしてるのに初手でつまづいた
具体的にはちいかわなんやけどとりあえず原作から具合の良い色んな角度を
50枚切り取って人間キャラと同じような設定で学習させてみたけどクリーチャー量産するわ
これが成功したらマキバオーLoRA作ろうとしてるのに初手でつまづいた
737今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 15ae-Tb+e)
2023/10/24(火) 20:50:39.38ID:63NDFza+0 ただし煙はケツからでる
738今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 01bf-e4Ek)
2023/10/24(火) 20:53:57.70ID:YrvSKBJ20739今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-b6uD)
2023/10/24(火) 20:56:40.04ID:GEuqCxk20740今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMbd-ZaPM)
2023/10/24(火) 21:03:42.82ID:You5McySM 無のタグから学習するのはキツイから似たタグを乗っ取るべし
741今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9972-ANn9)
2023/10/24(火) 21:12:56.48ID:NabSxpIz0 >>736
ワイがアーキ坊や学習させた時はno_humansをつけてたな
後は他のレスでも言ってる通り他の似たタグ乗っ取るのが早そうやな
pokemon_(creature)やらcatやらdogあたり
https://i.imgur.com/iSXWJBj.jpg
ワイがアーキ坊や学習させた時はno_humansをつけてたな
後は他のレスでも言ってる通り他の似たタグ乗っ取るのが早そうやな
pokemon_(creature)やらcatやらdogあたり
https://i.imgur.com/iSXWJBj.jpg
742今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1afe-M18S)
2023/10/24(火) 21:17:23.11ID:4xJQlaFq0 やべえ 検索履歴を消しても『これ以上プロンプトを送信することはできません他の進行中の作成が完了するまで待ってから、もう一度作成してください。』が消えなくなって生成ができねぇ
どのくらい待てばいいんだ
どのくらい待てばいいんだ
743今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5530-cY5c)
2023/10/24(火) 21:17:31.24ID:FKd0b7Ok0 LoRA赤ちゃんなんやけどシンプルなプロンプトならうまくいってるように見えるのに
masterpieceとか色々入れると全然出なくなるのってどういう理由なんだろ?
masterpieceとか色々入れると全然出なくなるのってどういう理由なんだろ?
744今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5a5-xUKY)
2023/10/24(火) 21:20:10.11ID:3cqfYtPt0745今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a8b-M18S)
2023/10/24(火) 21:22:15.68ID:4xJQlaFq0 >>744
サンクスちょっと風呂入って休んでくるわ
サンクスちょっと風呂入って休んでくるわ
746今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1623-pGyy)
2023/10/24(火) 21:23:24.88ID:6dEikvAd0 チャットからお願いすると作れることもある
747今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f17b-Tb+e)
2023/10/24(火) 21:28:55.90ID:MzIY6d7u0748今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c14a-xUKY)
2023/10/24(火) 21:32:01.29ID:y8ppeEvD0 >>662
スケスケのエッチな衣装を目指しているんだけど、おかげで公明見えてきた
ありがとう
https://files.catbox.moe/7nefp4.jpg
https://files.catbox.moe/tgm883.jpg
https://files.catbox.moe/1l6txj.jpg
https://files.catbox.moe/vn62ow.jpg
スケスケのエッチな衣装を目指しているんだけど、おかげで公明見えてきた
ありがとう
https://files.catbox.moe/7nefp4.jpg
https://files.catbox.moe/tgm883.jpg
https://files.catbox.moe/1l6txj.jpg
https://files.catbox.moe/vn62ow.jpg
749今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fad8-dytz)
2023/10/24(火) 21:34:05.55ID:h5ccWXTA0 寝転んでる姿で緊縛させるのが本当に難しい
緊縛lora自体は出来るけど大体座りか立ちにしか適用できなくて寝転ばせると破綻するわ
緊縛lora自体は出来るけど大体座りか立ちにしか適用できなくて寝転ばせると破綻するわ
750今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c1da-WPgu)
2023/10/24(火) 21:37:18.77ID:GN3+Vc3a0 >>734
草
草
751今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d54-IYFJ)
2023/10/24(火) 21:57:15.32ID:LntDXGR40 AI触り始めて一年経っても結局upside-downの構図は安定して出せそうにない
752今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1abf-ANn9)
2023/10/24(火) 21:59:29.99ID:vUo4f77L0 なんということだ、こんなのを出してキャッキャしてたワイ、まだまだだったんやな・・
いや、というか、複数人を出すのって本当に大変やな!ここで普通に複数人を出してるニキ達ってすごいわ。
とにかく赤ん坊がグロ崩壊して成功率が低すぎ。動画まで持っていきたいが、もうちょい安定度高めんとダメだわ。
https://files.catbox.moe/kfavb4.png
いや、というか、複数人を出すのって本当に大変やな!ここで普通に複数人を出してるニキ達ってすごいわ。
とにかく赤ん坊がグロ崩壊して成功率が低すぎ。動画まで持っていきたいが、もうちょい安定度高めんとダメだわ。
https://files.catbox.moe/kfavb4.png
753今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9928-e+7N)
2023/10/24(火) 22:06:36.87ID:AkeTZ+DH0 >>672
昨晩からCNのopenpose試してるけどすぐに破綻したり元画像と異なる動作になってしまって難しいな
昨晩からCNのopenpose試してるけどすぐに破綻したり元画像と異なる動作になってしまって難しいな
754今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5e6-Qj3o)
2023/10/24(火) 22:09:12.29ID:IgDCYXSH0 bingの画像や話題はいい加減専スレでやってほしいんだけど
755今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-wg5H)
2023/10/24(火) 22:09:53.45ID:UmvihRRG0756今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c17d-xUKY)
2023/10/24(火) 22:13:09.87ID:2hGUVFce0 bingの画像や話題はローカル生成よりはスレの主旨に沿ってると思うが
757今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2591-ANn9)
2023/10/24(火) 22:15:06.20ID:F2nQ1+vj0 >>727
リス好きなのでもっとください
リス好きなのでもっとください
758今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 16b1-n4AK)
2023/10/24(火) 22:16:58.91ID:USV6bPQm0 最近このスレ戻ってきたけど少し前のガチローカル語りより過ごしやすい
bingええやろ
bingええやろ
759今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa9b-kY4Y)
2023/10/24(火) 22:20:53.05ID:fNwaOJq+0 >>714
Adetailerで乳首指定したらあかんのか?
Adetailerで乳首指定したらあかんのか?
760今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a63d-ANn9)
2023/10/24(火) 22:21:11.36ID:2saHcGKS0 bingもchatgptも厳しくなってない?
初音ミク出にくくなった
初音ミク出にくくなった
761今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a63d-ANn9)
2023/10/24(火) 22:21:42.52ID:2saHcGKS0 上見たら出てるねおま環かな
762今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-U54k)
2023/10/24(火) 22:23:53.91ID:pUKscm9t0763今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa09-/U6r)
2023/10/24(火) 22:28:18.61ID:1wdc22tDa ワイに比べたらBingもNAIも全部スレの主旨にあってるんだよね
764今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1638-6LZG)
2023/10/24(火) 22:30:13.17ID:wkfHhMvx0 このスレは色んな勢力がいるっぽいよな
ローカル環境での情報集めとして見に来てるからbingは無視してるけどそっちだけで遊んでる奴もいるだろ
ローカル環境での情報集めとして見に来てるからbingは無視してるけどそっちだけで遊んでる奴もいるだろ
765今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a26-ANn9)
2023/10/24(火) 22:32:53.23ID:0rPCL8iP0 SDでは抜けない
Bingは抜ける
Bingは抜ける
766今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f905-pyZ0)
2023/10/24(火) 22:33:30.88ID:BRi5TB2V0 ローカルに追いやられたNAIスレが生きてればな
細々とレスがあったがローカルageの煽りカスのせいで荒れてスクリプトでとどめ刺されてもうた
細々とレスがあったがローカルageの煽りカスのせいで荒れてスクリプトでとどめ刺されてもうた
767今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d9d-ANn9)
2023/10/24(火) 22:33:40.96ID:2UkihKad0 ahegaoの目だけグリンって上向きになってる顔作りたいんやが呪文どないしたらええんや?
ahegao単体やと必ず下も出してくるんよ、うちの変態ちゃんは...
ahegao単体やと必ず下も出してくるんよ、うちの変態ちゃんは...
768今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-wg5H)
2023/10/24(火) 22:35:07.31ID:UmvihRRG0 自分はSD回しながらBingで遊んでるな
Bingでかなり効くプロンプト見つけたんで検証画像貼ろうかと思ってたんだけどいいか?
かなり長い連投になると思うんだけど
Bingでかなり効くプロンプト見つけたんで検証画像貼ろうかと思ってたんだけどいいか?
かなり長い連投になると思うんだけど
769今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c1da-WPgu)
2023/10/24(火) 22:36:02.57ID:GN3+Vc3a0 眼球を上下左右に動かすLORAがあるけどどこで拾ったかな
770今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e25-JD/u)
2023/10/24(火) 22:39:21.81ID:Qa1NiH2/0771今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6f4-xUKY)
2023/10/24(火) 22:42:16.25ID:9qrNnrnQ0772今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5e8-WZWC)
2023/10/24(火) 22:48:15.42ID:PoeovomW0 目玉動かすlora作ってた人がここにいたな
773今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5d6-ANn9)
2023/10/24(火) 22:56:45.01ID:p/3ABP/V0 flatニキのeye-look◯◯シリーズが目玉動かす奴だったと思う
774今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d9d-ANn9)
2023/10/24(火) 23:01:34.34ID:2UkihKad0 >>773
サンガツ!探してみるわ
サンガツ!探してみるわ
775今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6db-S8du)
2023/10/24(火) 23:08:35.37ID:I6YI2bmP0 このスレじゃ4090民なんて珍しくもないが
PCゲー界隈じゃ少数派なんだな
シティーズスカイラインスレ低スペ民しかいねーぞ
推奨グラボ3080以上なのに
PCゲー界隈じゃ少数派なんだな
シティーズスカイラインスレ低スペ民しかいねーぞ
推奨グラボ3080以上なのに
776今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 19d9-unOo)
2023/10/24(火) 23:10:41.71ID:DIHnQQrl0 だってゲームだと過剰スペックやし
777今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e04-9Om9)
2023/10/24(火) 23:12:35.61ID:wtAxxrvT0 4KとかじゃないとCPUが頭打ちなんやろ
778今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e4a-8ZeY)
2023/10/24(火) 23:15:06.32ID:J0NYOcqr0779今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa4b-OH8i)
2023/10/24(火) 23:15:14.42ID:LuWOVgya0 ゲームだとオーバースペックは無駄なだけだしな
画像生成はスペックを上げたら上げた分だけリターンがあるし
仮想通貨の時もそんな感じだったし
画像生成はスペックを上げたら上げた分だけリターンがあるし
仮想通貨の時もそんな感じだったし
780今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed46-5rsW)
2023/10/24(火) 23:17:03.72ID:92UbkxeJ0781今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa8d-ANn9)
2023/10/24(火) 23:18:51.08ID:PeUNE4uF0 複数人はええぞ~、まあ破綻率も上がるっちゃ上がるけど、後ろがぼんやりしててもワイは気にしなくなってもうたな
https://ul.h3z.jp/VFQBcbhJ.png
https://ul.h3z.jp/jymZIMAH.png
https://ul.h3z.jp/q5F7LGMl.png
https://ul.h3z.jp/VFQBcbhJ.png
https://ul.h3z.jp/jymZIMAH.png
https://ul.h3z.jp/q5F7LGMl.png
782今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c155-U017)
2023/10/24(火) 23:19:26.03ID:6tAloBfP0 Cities2はMODののことも考えると
メインRAMも128GB欲しいんだよな……
メインRAMも128GB欲しいんだよな……
783今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5d6-ANn9)
2023/10/24(火) 23:19:50.85ID:p/3ABP/V0 steamの月次調査見ると約75%がVRAM8GB以下やしな
784今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9928-e+7N)
2023/10/24(火) 23:21:58.91ID:AkeTZ+DH0 >>762
元動画を分かりやすいもの(横アングルフェラで男女が重ならない)に変えてプロンプトを調整したらopenposeでも再現度が高くなったわ
https://files.catbox.moe/u4z504.mp4
でも体が重なるような体位はtileのほうが確かに再現度高かった
元動画を分かりやすいもの(横アングルフェラで男女が重ならない)に変えてプロンプトを調整したらopenposeでも再現度が高くなったわ
https://files.catbox.moe/u4z504.mp4
でも体が重なるような体位はtileのほうが確かに再現度高かった
785今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6db-S8du)
2023/10/24(火) 23:24:10.83ID:I6YI2bmP0 13900と4090だけど
メモリは16GB4枚で64GBしかないから足りなかったら128にするしかないな
SSDも4TBの半分は性癖で埋まっとるし
5000番台出たら全部買い替えや
メモリは16GB4枚で64GBしかないから足りなかったら128にするしかないな
SSDも4TBの半分は性癖で埋まっとるし
5000番台出たら全部買い替えや
786今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6db-S8du)
2023/10/24(火) 23:24:58.11ID:I6YI2bmP0 >>784
クソエロいわ
クソエロいわ
787今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2591-ANn9)
2023/10/24(火) 23:26:19.87ID:F2nQ1+vj0 >>777
今時CPUネックになるようなゲームは、素人制作かお爺ちゃんPCでも無い限り存在せんで
今時CPUネックになるようなゲームは、素人制作かお爺ちゃんPCでも無い限り存在せんで
788今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-JD/u)
2023/10/24(火) 23:31:02.39ID:dwgMlLMC0 https://i.imgur.com/USDsrVl.jpg https://i.imgur.com/aD7P8mY.jpg https://i.imgur.com/cFz4YUh.jpg
https://i.imgur.com/NvjEAAy.jpg https://i.imgur.com/P8qYMSu.jpg https://i.imgur.com/BLJw2KJ.jpg
https://i.imgur.com/EhQmdPQ.jpg https://i.imgur.com/tISwO9D.jpg https://i.imgur.com/KeWrjXJ.jpg
https://i.imgur.com/U5bGpYD.jpg https://i.imgur.com/TWqiwpE.jpg https://i.imgur.com/fgZ0CY4.jpg
https://i.imgur.com/iSDyI0m.jpg
キャミソールとこういうパンツは良しとされた
腕組み(ラーメン屋の看板みたいな奴)させて胸を強調できるかと思ったんだが
何故か犬が出る
https://i.imgur.com/NvjEAAy.jpg https://i.imgur.com/P8qYMSu.jpg https://i.imgur.com/BLJw2KJ.jpg
https://i.imgur.com/EhQmdPQ.jpg https://i.imgur.com/tISwO9D.jpg https://i.imgur.com/KeWrjXJ.jpg
https://i.imgur.com/U5bGpYD.jpg https://i.imgur.com/TWqiwpE.jpg https://i.imgur.com/fgZ0CY4.jpg
https://i.imgur.com/iSDyI0m.jpg
キャミソールとこういうパンツは良しとされた
腕組み(ラーメン屋の看板みたいな奴)させて胸を強調できるかと思ったんだが
何故か犬が出る
789今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e25-JD/u)
2023/10/24(火) 23:33:11.42ID:Qa1NiH2/0790今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa8d-ANn9)
2023/10/24(火) 23:35:52.40ID:jTcHyJJr0 civiのAfter FellatioLoraサンプルあれ大丈夫なのか?w
791今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1954-eCHe)
2023/10/24(火) 23:36:17.74ID:xFZ2Ht0O0 想定してるCPUのレベルがどれくらいかで答え変わるんちゃう
sandyおじさんがCPUはボトルネックにならないとか言ってたら大草原や
sandyおじさんがCPUはボトルネックにならないとか言ってたら大草原や
792今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-wg5H)
2023/10/24(火) 23:36:50.47ID:UmvihRRG0793今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6db-S8du)
2023/10/24(火) 23:38:34.18ID:I6YI2bmP0 citiesみたいなのはCPUゴリゴリ使うらしいな
794今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa45-5GL9)
2023/10/24(火) 23:38:39.00ID:4CKwSVEz0 bingはメリケンがアクティブの時間になると露骨に重くなるな
日本のGTとかはサクサクやし、画像生成AIは日本がユーザー圧倒的に多いかと思ってたけどそうでもないんやろか
日本のGTとかはサクサクやし、画像生成AIは日本がユーザー圧倒的に多いかと思ってたけどそうでもないんやろか
795今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a20-K2zV)
2023/10/24(火) 23:41:31.90ID:o74EMi7p0 SDだけに関してだけ言うとCPUはPythonから出す初期設定の命令の振り分けだけしか関わってないらしく、実働はGPUだけで頑張ってる状態だった
初代RYZEN7からAM4最終の9にすげ替えてウッヒョーって思ったら全くスピード変わってなくて涙出た
初代RYZEN7からAM4最終の9にすげ替えてウッヒョーって思ったら全くスピード変わってなくて涙出た
796今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 555a-ANn9)
2023/10/24(火) 23:41:49.46ID:R0jmf4GM0797今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9928-e+7N)
2023/10/24(火) 23:46:24.34ID:AkeTZ+DH0798今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-JD/u)
2023/10/24(火) 23:46:48.68ID:dwgMlLMC0 >>792
「窓に姿が反射する」
とかで出るんだけど
裸の状態でやらそうとすると問答無用でレッドカードが出る
着衣だと問題なく描いてくれる
https://i.imgur.com/lwJsnKS.jpg https://i.imgur.com/wS9cWg4.jpg
シャワーを浴びるアンドロイドで欺けるかと思ったら思わぬ物が
https://i.imgur.com/SStuFrM.jpg
「窓に姿が反射する」
とかで出るんだけど
裸の状態でやらそうとすると問答無用でレッドカードが出る
着衣だと問題なく描いてくれる
https://i.imgur.com/lwJsnKS.jpg https://i.imgur.com/wS9cWg4.jpg
シャワーを浴びるアンドロイドで欺けるかと思ったら思わぬ物が
https://i.imgur.com/SStuFrM.jpg
799今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a628-chhP)
2023/10/24(火) 23:47:01.95ID:2+8lXg0F0 >>798
草
草
800今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5d6-ANn9)
2023/10/24(火) 23:50:55.20ID:p/3ABP/V0 >>798
ドロイド君出てくるのは草
ドロイド君出てくるのは草
801今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp05-qEM6)
2023/10/24(火) 23:51:51.50ID:dixIvJ7np802今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-wg5H)
2023/10/24(火) 23:55:17.82ID:UmvihRRG0 >>798
侵略者然としてて草
侵略者然としてて草
803今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp05-qEM6)
2023/10/24(火) 23:57:48.58ID:dixIvJ7np >>795
freeu使うとCPU負荷結構あるから実感できるかも
あとは生成に直に関係しないけどdataset-tag-editorかなあ、CPU負荷がきついのは
adetailerとかもそうだけどエクステンションはCPU負荷が結構かかるよ
freeu使うとCPU負荷結構あるから実感できるかも
あとは生成に直に関係しないけどdataset-tag-editorかなあ、CPU負荷がきついのは
adetailerとかもそうだけどエクステンションはCPU負荷が結構かかるよ
804今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e5b-YxJA)
2023/10/24(火) 23:58:31.05ID:JjKktz4F0 >>573 手法を応用してエロマンガチャレンジ
■服有りエロの服の色の整合性がつらい……
実際は多分ここから手で色塗ってもう一回i2iとかの方が良いんだと思う
https://files.catbox.moe/1wg3gn.jpg
■色を誤魔化すため日トーン化……をしたら当然ながら主線が潰れる……
https://files.catbox.moe/3upjk5.jpg
■ということで、雑に主線抽出したものを重ねてみる……んー……微妙
https://files.catbox.moe/ewx1lz.jpg
いっそ主線は手で上から描いた方が見栄え良くなりそうか…‥
というかモノトーンの濃淡バランスがまずダメ感じか
やっぱエロは通常より難易度上がる気がしなくもない
■服有りエロの服の色の整合性がつらい……
実際は多分ここから手で色塗ってもう一回i2iとかの方が良いんだと思う
https://files.catbox.moe/1wg3gn.jpg
■色を誤魔化すため日トーン化……をしたら当然ながら主線が潰れる……
https://files.catbox.moe/3upjk5.jpg
■ということで、雑に主線抽出したものを重ねてみる……んー……微妙
https://files.catbox.moe/ewx1lz.jpg
いっそ主線は手で上から描いた方が見栄え良くなりそうか…‥
というかモノトーンの濃淡バランスがまずダメ感じか
やっぱエロは通常より難易度上がる気がしなくもない
805今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a536-3/U/)
2023/10/24(火) 23:59:09.34ID:pCXbSeAW0 >>743
キャラLORAでマスピが悪影響するのはあまり聞いたことないがポーズとかのLORAはけっこうマスピは影響するで
キャラLORAでマスピが悪影響するのはあまり聞いたことないがポーズとかのLORAはけっこうマスピは影響するで
806今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-b6uD)
2023/10/24(火) 23:59:20.48ID:GEuqCxk20 フルHDゲーミングで高fps目指す場合だとCPU超重要って話は聞くなあ
ワイも5800XからZen5 3Dに乗り換えたい…
ワイも5800XからZen5 3Dに乗り換えたい…
807今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa8d-ANn9)
2023/10/25(水) 00:02:48.93ID:+IY1kyuE0 dell3にしてたの忘れててプロンプト作ってもらってたら出てきた画像
https://i.imgur.com/ABWXRMT.png https://i.imgur.com/VgtAAQN.png
https://i.imgur.com/FCVPCBi.png https://i.imgur.com/lIw96A8.png
https://i.imgur.com/ABWXRMT.png https://i.imgur.com/VgtAAQN.png
https://i.imgur.com/FCVPCBi.png https://i.imgur.com/lIw96A8.png
808今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a3d-exru)
2023/10/25(水) 00:05:10.39ID:quUoLOfc0 絵画とか出てくると困るで
809今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 215e-ANn9)
2023/10/25(水) 00:05:46.83ID:KwOrzGNA0810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6f4-xUKY)
2023/10/25(水) 00:07:54.77ID:1zzsTAeV0811今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e5b-YxJA)
2023/10/25(水) 00:21:44.75ID:/Z7+YiXl0812今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba91-xUKY)
2023/10/25(水) 00:22:47.02ID:Dzk/wm8F0 Lineartといえば、flatニキが最近1.5用にも出しとったけどそっちかね?
従来のCivitaiに上がっとるやつかね
従来のCivitaiに上がっとるやつかね
813今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9a-uinm)
2023/10/25(水) 00:26:10.52ID:TDjZDjsOd814今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e5b-YxJA)
2023/10/25(水) 00:30:50.11ID:/Z7+YiXl0 >>812
自分が使ってるのはcivitaiの方やね
flatニキもLineart出してたっけ? 今手元見た感じOutLineとかしか無かった印象だけど……って思ったらasbの階層の中のコレかぁっ!
サンガツ試してみる!
なんか前にここでチラッと「1.5でも出た」っぽいレス見てたけど、正直なんのことか良くわかってなかったでぇ!
自分が使ってるのはcivitaiの方やね
flatニキもLineart出してたっけ? 今手元見た感じOutLineとかしか無かった印象だけど……って思ったらasbの階層の中のコレかぁっ!
サンガツ試してみる!
なんか前にここでチラッと「1.5でも出た」っぽいレス見てたけど、正直なんのことか良くわかってなかったでぇ!
815今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a14-dytz)
2023/10/25(水) 00:32:38.81ID:hcTk6oFQ0 四肢をすっぽり飲み込んでの機械姦でもう逃げられない感を出したくて
https://ul.h3z.jp/jLbW0TkW.jpg
https://ul.h3z.jp/DrlQQEPm.jpg
https://ul.h3z.jp/BLqn1Zrx.jpg
https://ul.h3z.jp/HmxVW55Q.jpg
ツインテ髪型だと後ろに回した手と髪が溶けて妙にガチャ難易度上がってしまってたわ
https://ul.h3z.jp/jLbW0TkW.jpg
https://ul.h3z.jp/DrlQQEPm.jpg
https://ul.h3z.jp/BLqn1Zrx.jpg
https://ul.h3z.jp/HmxVW55Q.jpg
ツインテ髪型だと後ろに回した手と髪が溶けて妙にガチャ難易度上がってしまってたわ
816今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e5b-YxJA)
2023/10/25(水) 00:33:45.87ID:/Z7+YiXl0817今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2591-ANn9)
2023/10/25(水) 00:33:55.43ID:YYVScGDR0 >>789
そらGPUだけ極端にスペック高くしたら、当たり前やろ……
そらGPUだけ極端にスペック高くしたら、当たり前やろ……
818今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a14-dytz)
2023/10/25(水) 00:38:25.82ID:hcTk6oFQ0819今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91fd-ANn9)
2023/10/25(水) 00:48:27.16ID:7wxWl1tZ0820今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e55-IhmU)
2023/10/25(水) 00:52:42.07ID:CJJ6tyd+0 >>714
1枚目の乳首めっちゃエッチやわモデル知りたい
1枚目の乳首めっちゃエッチやわモデル知りたい
821今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 16b2-ANn9)
2023/10/25(水) 00:57:45.70ID:5Dr9HGUW0 簡単プロンプトアニメでフレーム補間に使ってるRIFEのバージョンを3.6から4.8にあげたで
フレーム補間での破綻が減ってる印象や
https://i.imgur.com/iYBCUn7.mp4
https://yyy.wpx.jp/m/202310/Rife.mp4 (ディティール比較用 35MB)
>>672 モーションモジュールがあるせいかプロンプトやLoRAやCNの重みの合計が一線を超えると溶ける印象やね
溶けへんようにプロンプトやCFG ScaleやLoRAやCNの重みを低めに調整しつつ
>>784 みたくAIが出しやすい題材を選ぶのがよさそうや
ワイも横長水槽のWaterBondage動画でAIが苦手そうな動き(後ろ手で体の向きをぐるぐる変えながらもがいてる)に挑戦したらサクッと一敗したで
複数種類のCN使ってええ感じにできたらと思ったんやが難易度高かったわ
https://i.imgur.com/8SYiOwn.mp4
フレーム補間での破綻が減ってる印象や
https://i.imgur.com/iYBCUn7.mp4
https://yyy.wpx.jp/m/202310/Rife.mp4 (ディティール比較用 35MB)
>>672 モーションモジュールがあるせいかプロンプトやLoRAやCNの重みの合計が一線を超えると溶ける印象やね
溶けへんようにプロンプトやCFG ScaleやLoRAやCNの重みを低めに調整しつつ
>>784 みたくAIが出しやすい題材を選ぶのがよさそうや
ワイも横長水槽のWaterBondage動画でAIが苦手そうな動き(後ろ手で体の向きをぐるぐる変えながらもがいてる)に挑戦したらサクッと一敗したで
複数種類のCN使ってええ感じにできたらと思ったんやが難易度高かったわ
https://i.imgur.com/8SYiOwn.mp4
822今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2108-xS3n)
2023/10/25(水) 01:05:09.69ID:X7/0BAXq0 >>338
普乳
普乳
823今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 79a4-8QDe)
2023/10/25(水) 01:15:50.47ID:Ea1rpIL20824今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-ANn9)
2023/10/25(水) 01:36:42.81ID:wPpYs5CQ0825今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a3d-exru)
2023/10/25(水) 01:56:17.00ID:quUoLOfc0 60%高速化されたXLモデルが公開されたな
これをRTでLCMつこたらどこまで高速化されるんや震えてきた
これをRTでLCMつこたらどこまで高速化されるんや震えてきた
826今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1625-rjBP)
2023/10/25(水) 02:39:27.46ID:J4gI+2Gh0827今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d63f-s5nk)
2023/10/25(水) 03:07:37.97ID:4+MPNJOS0 アイムグール「駄目です」
828今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4ed1-ANn9)
2023/10/25(水) 03:17:53.14ID:UMr2Ci/V0 1と3は許可する
2と4はダメだ
どんな基準だ・・・
2と4はダメだ
どんな基準だ・・・
829今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a630-xUKY)
2023/10/25(水) 04:00:41.44ID:G2GQIUPS0 タグ乗っ取るのがいいのか
全部消した方がいいのか悩ましいよな
「宝箱を開けたらクリームパイが飛び出してくる」lora作りたかったんだけど
face in pie,food on body,cream,face on creamとかいっぱいありすぎて
全部乗っ取ろうとすると「使うとき毎回これ全部書くんか……?」ってなるし
https://files.catbox.moe/gff367.png
全身クリーム塗れになる学習もさせたほうがええんかな、と思ってたら
>>690
こいつはスゲー!ありがとう!
https://files.catbox.moe/jv4zru.png
全部消した方がいいのか悩ましいよな
「宝箱を開けたらクリームパイが飛び出してくる」lora作りたかったんだけど
face in pie,food on body,cream,face on creamとかいっぱいありすぎて
全部乗っ取ろうとすると「使うとき毎回これ全部書くんか……?」ってなるし
https://files.catbox.moe/gff367.png
全身クリーム塗れになる学習もさせたほうがええんかな、と思ってたら
>>690
こいつはスゲー!ありがとう!
https://files.catbox.moe/jv4zru.png
830今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H91-hcdP)
2023/10/25(水) 04:07:15.73ID:ka7N8xW6H リアルモデルで打率低いのどーすんの。いやでもこのポーズリアルモデルで出したい人いないか・・・
https://i.imgur.com/REyXRmn.jpg
https://i.imgur.com/tl5h5Gy.jpg
https://i.imgur.com/REyXRmn.jpg
https://i.imgur.com/tl5h5Gy.jpg
831今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c102-ANn9)
2023/10/25(水) 04:32:08.16ID:UIt8CH550832今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5d6-ANn9)
2023/10/25(水) 04:32:34.18ID:zifV+SVJ0 想定外モデルで打率低いのはもうしゃーないとしか
リアル系モデルってアニメ系loraも行けるやつと全然ダメな奴と色々あるし
リアル系モデルってアニメ系loraも行けるやつと全然ダメな奴と色々あるし
833今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bae5-xUKY)
2023/10/25(水) 04:40:08.39ID:gYeMdrfV0 キャラlora作成中に悟りを得た
どうせ過学習になれば1girlで出てくるんやろし、タグ残してプロンプトで調整できる方がええわ
結果、なかなか着せ替え力の高いloraができたわ
トリガーワード付けて目の色と髪型のタグ消すだけや
服着せるときも最低限のプロンプトでそれなりに出てきよる
複数衣装を入れる場合はタグ被りに気を付けんといかんかも
どうせ過学習になれば1girlで出てくるんやろし、タグ残してプロンプトで調整できる方がええわ
結果、なかなか着せ替え力の高いloraができたわ
トリガーワード付けて目の色と髪型のタグ消すだけや
服着せるときも最低限のプロンプトでそれなりに出てきよる
複数衣装を入れる場合はタグ被りに気を付けんといかんかも
834今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa69-InM0)
2023/10/25(水) 05:03:45.01ID:KC9g6avF0835今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9928-e+7N)
2023/10/25(水) 06:18:49.49ID:9G7/4V4/0836今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55e7-q5na)
2023/10/25(水) 06:59:29.37ID:07iAPQTK0 >>821
サンガツ!🤩👍
openpose試してみたで
https://files.catbox.moe/79f2h9.mp4(元動画)
https://files.catbox.moe/45rvby.mp4
アニメは取り込みのとき再生速度を10/24倍にして
完成動画を24/10倍に変換して速度戻すとええっぽいな
サンガツ!🤩👍
openpose試してみたで
https://files.catbox.moe/79f2h9.mp4(元動画)
https://files.catbox.moe/45rvby.mp4
アニメは取り込みのとき再生速度を10/24倍にして
完成動画を24/10倍に変換して速度戻すとええっぽいな
837今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f17b-UE2c)
2023/10/25(水) 07:37:01.47ID:nSC00zGG0 >>787
Cities2「せやなあ」
Cities2「せやなあ」
838今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 16b3-ANn9)
2023/10/25(水) 07:51:28.13ID:jb7xJVK00 >>833
ワイ作loraはそれが基本や。それをしないとnudeで脱いだりがうまく行かなかったりする
そのうえで再現度を維持しつつプロンプトの応答をよくしたりnude強調せずに脱がせたりできる出来に調整するのがむずかしい
過学習に仕上げてウェイト下げるかlbw使うか1でちょうどいい出来にするか素材によって変わるから毎回いくつも同じようなloraが増えてくで
ワイ作loraはそれが基本や。それをしないとnudeで脱いだりがうまく行かなかったりする
そのうえで再現度を維持しつつプロンプトの応答をよくしたりnude強調せずに脱がせたりできる出来に調整するのがむずかしい
過学習に仕上げてウェイト下げるかlbw使うか1でちょうどいい出来にするか素材によって変わるから毎回いくつも同じようなloraが増えてくで
839今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa02-dytz)
2023/10/25(水) 08:02:28.39ID:9Wh6NFfK0840今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ faa7-Ry4S)
2023/10/25(水) 08:06:00.48ID:ayrCJy2y0 🤖リボンは残したほうがお得
841今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e4a-8ZeY)
2023/10/25(水) 08:14:18.24ID:JuPjxMZQ0842今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d54-pGyy)
2023/10/25(水) 08:15:16.61ID:+WetobTC0 t2iだと首になんか巻きたがるのはcollar bone入れたら減ったな
843今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bae5-xUKY)
2023/10/25(水) 08:15:17.86ID:gYeMdrfV0 >>838
今まで少ない概念に集約させることばっかり考えてたわ
まんべんなく色んなタグ汚染しといて、ちょっと突けば脱いだり着たりする方が楽や
いろんな衣装を同梱したり複数キャラおると勝手が違うんかもしれんが、ワイにはこれでええな
今まで少ない概念に集約させることばっかり考えてたわ
まんべんなく色んなタグ汚染しといて、ちょっと突けば脱いだり着たりする方が楽や
いろんな衣装を同梱したり複数キャラおると勝手が違うんかもしれんが、ワイにはこれでええな
844今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5d6-ANn9)
2023/10/25(水) 08:16:08.68ID:zifV+SVJ0 >>839
首リボンや襟はその部分をドアップにした画像を何枚か入れる。
その画像のタグ付けする時該当タグを上の方に置く。
キャプションシャッフルをoffにする。
これでどうしても襟と肘手袋が残ってたキャラも全部脱がせられるようになった。
首リボンや襟はその部分をドアップにした画像を何枚か入れる。
その画像のタグ付けする時該当タグを上の方に置く。
キャプションシャッフルをoffにする。
これでどうしても襟と肘手袋が残ってたキャラも全部脱がせられるようになった。
845今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa37-yo9R)
2023/10/25(水) 08:33:41.48ID:BcHCKVOP0 >>844
ワイもそれで解決したわ
あとリボンあるキャラは、bowやribbonで色々つく時あるからどれか一つにするとかかなぁ
shuffleオフにするから並びも、トリガー・衣装・表情・ポーズ・背景・エフェクトを基本にしてけど、整えるの滅茶大変…
ワイもそれで解決したわ
あとリボンあるキャラは、bowやribbonで色々つく時あるからどれか一つにするとかかなぁ
shuffleオフにするから並びも、トリガー・衣装・表情・ポーズ・背景・エフェクトを基本にしてけど、整えるの滅茶大変…
846今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMee-eCHe)
2023/10/25(水) 08:39:14.07ID:Eeprsz/wM つまりマルゼン式はクソ
847今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed46-dytz)
2023/10/25(水) 09:11:28.74ID:tBCdAuX+0 目の色や髪形のタグを消すってのがマルゼン式だぞ
848今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bae5-xUKY)
2023/10/25(水) 09:15:05.47ID:gYeMdrfV0 それはただのキャラloraの基本やろ
衣装側にトリガーワード付けて衣装タグを消すまでがセットでマルゼン式や
衣装側にトリガーワード付けて衣装タグを消すまでがセットでマルゼン式や
849今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMbd-9lSV)
2023/10/25(水) 09:23:02.28ID:5odr8GCjM bingとかクオリティ低いしエロ出ないしモデルの調整も出来ないからつまらなくね?
ローカルどころかNAIのがマシまである
てかbing以外にも色々画像生成AIサービス増えてってるけどここでは他はあまり扱ってないのな
ローカルどころかNAIのがマシまである
てかbing以外にも色々画像生成AIサービス増えてってるけどここでは他はあまり扱ってないのな
850今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa8d-ANn9)
2023/10/25(水) 09:32:15.97ID:+IY1kyuE0 いいなぁって思うLORAあったら
EdobLoraInfoとか使って覗いてるかなぁ。そうやって参考にしたりしてる
EdobLoraInfoとか使って覗いてるかなぁ。そうやって参考にしたりしてる
851今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr05-usrc)
2023/10/25(水) 09:33:13.92ID:ExVfssZ4r Citiesが今日か
てかメインメモリ32GBじゃきついんか?
4090/13700だからスペックは足りてるがまさかメインメモリがボトルネックになるとは…
てかメインメモリ32GBじゃきついんか?
4090/13700だからスペックは足りてるがまさかメインメモリがボトルネックになるとは…
852今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ddba-8ZeY)
2023/10/25(水) 09:34:58.26ID:0wYelZqH0 タイトル画面で10fpsとかさっき見たで
853今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c1fc-unOo)
2023/10/25(水) 09:42:08.87ID:Ti5MDVdK0 単発くんはどうしても対立煽りしたいみたいだな?
854今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr05-52t5)
2023/10/25(水) 09:45:40.06ID:LhatArwxr マルゼン式が今一よくわかってない自分ガイル
ググっても解説してる記事や動画が殆どない
ググっても解説してる記事や動画が殆どない
855今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr05-usrc)
2023/10/25(水) 09:46:04.09ID:ExVfssZ4r マルゼン式は他Loraと併用した時そっちに引っ張られないのが強みやね
キャラLoraでponytail があった時、他Loraでもその要素が学習されてた時そっちに引っ張られる時がある
キャラLoraでponytail があった時、他Loraでもその要素が学習されてた時そっちに引っ張られる時がある
856今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMbd-ZaPM)
2023/10/25(水) 10:10:09.81ID:BJnnaSmbM ponytailは消したら消したで正面絵では頭が出っ張ってる人みたいな学習されるからどのみち変にはなる
857今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d528-OCAv)
2023/10/25(水) 10:25:17.41ID:BsHw16H60 マルゼンはとしあきの所で学んだけど単一衣装や剥き用のキャラLoRAは作れるようになったが複数衣装がまるでうまくいかへんわ
多分ワイが何か誤認してしもうてるんやろなぁ
多分ワイが何か誤認してしもうてるんやろなぁ
858今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMee-eCHe)
2023/10/25(水) 10:25:38.49ID:phzAAN6yM859今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 15b2-ANn9)
2023/10/25(水) 10:30:53.50ID:9OVyOehy0 学習時のダグは付けすぎも削り過ぎも良くないとは思う
正しく学習されないと生成時に思わぬ絵崩れを引っ張るわ
素材依存のため実際に試さんと分からん事が多い
正しく学習されないと生成時に思わぬ絵崩れを引っ張るわ
素材依存のため実際に試さんと分からん事が多い
860今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e5b-YxJA)
2023/10/25(水) 10:36:27.69ID:/Z7+YiXl0 Lora学習時のタグは実際に使用するときのプロンプトと相互反応するやろうから、使い方によっても得手不得手あるやろうしな
欲を言うなら最低でも同じ学習素材で2パターン(タグ多め・タグ少なめ)Lora作っておいて、用途によって使い分けやろうな
まぁいろいろLora作り出すと管理くっそ面倒過ぎそうだが……
欲を言うなら最低でも同じ学習素材で2パターン(タグ多め・タグ少なめ)Lora作っておいて、用途によって使い分けやろうな
まぁいろいろLora作り出すと管理くっそ面倒過ぎそうだが……
861今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-Fq3c)
2023/10/25(水) 10:38:05.44ID:HaU963mt0 クリスタのアップデートプラン契約して超解像使ってみたけど4x-AnimeSharpの方が遥かに綺麗やわ
無料期間で解約やなこれ
無料期間で解約やなこれ
862今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a3d-exru)
2023/10/25(水) 10:40:31.32ID:quUoLOfc0 GPUでぶん殴ってるようなやつだと
必要スペック上げられないようなクソ雑魚アプリは完敗する
必要スペック上げられないようなクソ雑魚アプリは完敗する
863今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bae5-xUKY)
2023/10/25(水) 10:45:49.53ID:gYeMdrfV0 >>854
サザエさんの画像を二枚用意してtaggerにかけた上で、タグ編集で
画像1:sazae-kao 追加、black hair, black eyes 削除
画像2:sazae-fuku 追加、shirt, skirt 削除
みたいにして、それぞれ顔と服を学習させるという考え方や
同様にサザエさんのビキニ画像を追加して
画像3:sazae-bikini 追加、bikini, highleg 削除
でビキニ姿を同時に学習させる感じや
実際は画像がいっぱいになるから管理上フォルダ分けするが
サザエさんの画像を二枚用意してtaggerにかけた上で、タグ編集で
画像1:sazae-kao 追加、black hair, black eyes 削除
画像2:sazae-fuku 追加、shirt, skirt 削除
みたいにして、それぞれ顔と服を学習させるという考え方や
同様にサザエさんのビキニ画像を追加して
画像3:sazae-bikini 追加、bikini, highleg 削除
でビキニ姿を同時に学習させる感じや
実際は画像がいっぱいになるから管理上フォルダ分けするが
864今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba91-xUKY)
2023/10/25(水) 10:46:04.58ID:Dzk/wm8F0 この感じだと作ったLoRAのテストする時のやり方も違いそうやね?
ワイは(1)想定タグ全載せ(2)トリガーのみ(3)別衣装(4)学習外衣装(5)水着(6)ヌード(7)変なポーズ とかやって選んだりしとるんやけど
ワイは(1)想定タグ全載せ(2)トリガーのみ(3)別衣装(4)学習外衣装(5)水着(6)ヌード(7)変なポーズ とかやって選んだりしとるんやけど
865今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-JD/u)
2023/10/25(水) 10:50:33.05ID:lkdzKLrD0 このやり方当たりかも!って思っても次やると「あれ?」ってなることも多いからなぁw
866今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9972-ANn9)
2023/10/25(水) 10:53:35.04ID:9mCDFjjU0867今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d602-D1Og)
2023/10/25(水) 10:55:52.95ID:yNdbM1vl0 みんなガチャしてるときhiresまでしてる?
868今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a3d-exru)
2023/10/25(水) 10:57:34.61ID:quUoLOfc0 Loraはテストというより全力生成して徹底的に調べとるな
テストと言えば正面棒立ちで証明写真みたいなやつは全く意味ないけど検証してるやつはようやっとるな
背クロスだけ検証していけばええねんの意気込みが大事や
テストと言えば正面棒立ちで証明写真みたいなやつは全く意味ないけど検証してるやつはようやっとるな
背クロスだけ検証していけばええねんの意気込みが大事や
869今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa22-XoiG)
2023/10/25(水) 11:03:23.00ID:6QL1oXYQa わいはしとるな
870今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4146-XCD7)
2023/10/25(水) 11:05:30.22ID:QAkUA0VD0 リアル系だとhiresは絵柄がコッテリになりすぎるからワイはi2iでultimate SD upscaleをかけて拡大するで
871今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4ae8-VyOE)
2023/10/25(水) 11:06:00.82ID:vCMDhXNi0 フリーの決められた素材使って各々のやり方でLoRA作る大会開いたらどうやろか
作り方開示して一番良さそうなのを真似すればみんなハッピー
作り方開示して一番良さそうなのを真似すればみんなハッピー
872今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 19e0-Af4i)
2023/10/25(水) 11:11:49.74ID:dWDJGUYk0873今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a3d-exru)
2023/10/25(水) 11:12:58.07ID:quUoLOfc0 拡大すればきれいになるのはわかりきっとるから
あんまりそこは信用してないな
逆に拡大してもゴミだったら凹むで
あんまりそこは信用してないな
逆に拡大してもゴミだったら凹むで
874今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr05-usrc)
2023/10/25(水) 11:13:12.78ID:ExVfssZ4r スレの勢いそんなあるわけでもないしローカルとクラウド一緒でもええやろ…
連投や大量画像投下は両者控えてもろて
連投や大量画像投下は両者控えてもろて
875今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr05-52t5)
2023/10/25(水) 11:19:46.71ID:LhatArwxr >>863
解説サンガツ
ただ衣装毎にフォルダ分けするのはいいんやが、その場合各フォルダの画像枚数×繰り返し数をどうしたらいいのか?というのがわかっとらんのやわ
画像枚数×繰り返し数を全フォルダ分を合計して500になるように調整するのか各フォルダ500づつにするのか…
解説サンガツ
ただ衣装毎にフォルダ分けするのはいいんやが、その場合各フォルダの画像枚数×繰り返し数をどうしたらいいのか?というのがわかっとらんのやわ
画像枚数×繰り返し数を全フォルダ分を合計して500になるように調整するのか各フォルダ500づつにするのか…
876今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa8d-ANn9)
2023/10/25(水) 11:20:31.47ID:+IY1kyuE0877今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bae5-xUKY)
2023/10/25(水) 11:30:11.47ID:gYeMdrfV0878今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a8b-M18S)
2023/10/25(水) 11:39:49.85ID:vSdieYxX0 Bingの認知度が上がってきたせいか雷があってもプロンプトを送信することができませんが頻発するようになってきたな
そういえばフグを最近見なくなった気もするけれど統合されたりしとるのか?
そういえばフグを最近見なくなった気もするけれど統合されたりしとるのか?
879今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr05-52t5)
2023/10/25(水) 11:41:33.77ID:LhatArwxr880今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a3d-exru)
2023/10/25(水) 11:41:51.90ID:quUoLOfc0 しばらくお待ちください
チームは問題の解決に向けて努力しています。後でもう一度お試しください。
チームは問題の解決に向けて努力しています。後でもう一度お試しください。
881今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM8a-chhP)
2023/10/25(水) 11:42:01.65ID:fDn6lCJrM 🐡って最初期は見なかったしレアキャラやんな
882今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM8a-InM0)
2023/10/25(水) 12:02:58.59ID:xwv98+2AM >>866
ええんごねえ
ええんごねえ
883今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMbd-ZaPM)
2023/10/25(水) 12:07:49.54ID:BJnnaSmbM884今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr05-CVVK)
2023/10/25(水) 12:08:39.72ID:KZr+yZ2gr 今日もフグ出たよ
ロボットがレアやな
ロボットがレアやな
885今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a536-3/U/)
2023/10/25(水) 12:13:42.81ID:Mgs5liI30 >>871
これはちょっとやってみたいな
これはちょっとやってみたいな
886今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d529-MzvY)
2023/10/25(水) 12:14:14.89ID:XV3S8E9e0 Loraのテスト、サンプル画像用のシンプルなプロンプトと性癖ドカ盛りプロンプトで10回くらい安定して出たらヨシ!って感じでやっとる
887今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a14-dytz)
2023/10/25(水) 12:28:16.18ID:hcTk6oFQ0 LoRAのテストはいつものキャラとそのLoRAでヤりたいシチュがそこそこ出るか、絵柄が変わるかで判断してる
磔LoRAや
https://ul.h3z.jp/507hq4da.jpg
https://ul.h3z.jp/AXowK60w.jpg
https://ul.h3z.jp/H5MYokGy.jpg
https://ul.h3z.jp/xFfzAt8w.jpg
磔LoRAや
https://ul.h3z.jp/507hq4da.jpg
https://ul.h3z.jp/AXowK60w.jpg
https://ul.h3z.jp/H5MYokGy.jpg
https://ul.h3z.jp/xFfzAt8w.jpg
888今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8dc5-gE6H)
2023/10/25(水) 12:41:15.23ID:hxQkdz/G0889今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f17b-Tb+e)
2023/10/25(水) 12:44:01.64ID:MGOFgGmJ0890今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9928-WPgu)
2023/10/25(水) 12:44:01.68ID:KZr+yZ2g0 >>866
これDalle3?
これDalle3?
891今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba91-xUKY)
2023/10/25(水) 12:48:06.22ID:Dzk/wm8F0 階層調整いうてるし自作ローカルモデルとかやないの
892今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d51e-sHW9)
2023/10/25(水) 12:49:07.33ID:nCmWm0Xg0 テクノエッジのグラビアカメラマンが生成AIグラビア弄っとる連載読んでるヤツおる?参考になるかな
893今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4146-XCD7)
2023/10/25(水) 12:49:48.51ID:QAkUA0VD0 ガチャしてる中で「これや!こういうのや!」っていう画像に「いいね」つけたらAIがそれを覚えて、どんどん良い感じのやつを出してくれるような機能がほしいなぁ
AIなんやからそれぐらいの知能は持ってほしいものだ
AIなんやからそれぐらいの知能は持ってほしいものだ
894今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a3d-exru)
2023/10/25(水) 12:54:28.29ID:quUoLOfc0 そうLoraならね
895今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ faad-InM0)
2023/10/25(水) 12:57:32.73ID:KC9g6avF0896今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9a-uinm)
2023/10/25(水) 12:58:30.18ID:u7Z/4NUsd897今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 19cb-ANn9)
2023/10/25(水) 13:05:22.88ID:XrnULeUc0 ChatGPT使える人いたら赤ちゃんLoRAのノートブックのどこのコード直せばいいか聞いてくれんか?
俺では答えを出されてもいじることができん
俺では答えを出されてもいじることができん
898今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a3d-exru)
2023/10/25(水) 13:07:55.43ID:quUoLOfc0 >>892
あれ突然真に迫ってきた
あの人グラボをUSB接続したりしてくっそ変なことして遠回りしてたのに
突然4090装備して普通になってこっちが普段やってそうなことをいきなり始めたわ
生成の回転率の問題だったのかなって
このスレもみとるとおもう
見たときレスあったら4070買うやつ止めてるレス結構しとるけど
こいつも無事売却やで
あれ突然真に迫ってきた
あの人グラボをUSB接続したりしてくっそ変なことして遠回りしてたのに
突然4090装備して普通になってこっちが普段やってそうなことをいきなり始めたわ
生成の回転率の問題だったのかなって
このスレもみとるとおもう
見たときレスあったら4070買うやつ止めてるレス結構しとるけど
こいつも無事売却やで
899今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e4a-8ZeY)
2023/10/25(水) 13:12:52.45ID:JuPjxMZQ0900今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 86e8-TBI+)
2023/10/25(水) 13:14:22.70ID:nSUc0adS0 lora単体だといい出来でもキャラloraと組み合わせると絵柄残ってイマイチになるとかあるからほんまムズい
ワイはキャラloraは必ず使うから他loraとの相性の良い作り方が知りたいのぅ
ワイはキャラloraは必ず使うから他loraとの相性の良い作り方が知りたいのぅ
901今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a3d-exru)
2023/10/25(水) 13:24:57.97ID:quUoLOfc0 高画質160フレやったら書き出しで止まったわ手動するしかなくなった
902今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c105-WPgu)
2023/10/25(水) 13:47:19.70ID:qzaJaseS0 最近また流れが早くなってて活気があってええ感じやね
その分日本語苦手の書き込みも増えとる気がするけど。アボーンだらけやでw
その分日本語苦手の書き込みも増えとる気がするけど。アボーンだらけやでw
903今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d88-OCAv)
2023/10/25(水) 13:49:47.39ID:08e1K11Q0 >>871
良さげな素材どっかあるかな??
良さげな素材どっかあるかな??
904今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5546-ANn9)
2023/10/25(水) 13:54:24.06ID:7aij8ITk0 >>900
ワイは素材をできるだけ多くして層別でIN04-07,OUT03-06でnaiで学習してるけど絵柄の影響が出なくていい感じや
素材がアニメキャプみたいに一定の画風なら先に画風LoRA作ってマージしたモデルでキャラLoRA学習させるといいかも
素材が数枚しかないほどのマイナーキャラは知らん
ワイは素材をできるだけ多くして層別でIN04-07,OUT03-06でnaiで学習してるけど絵柄の影響が出なくていい感じや
素材がアニメキャプみたいに一定の画風なら先に画風LoRA作ってマージしたモデルでキャラLoRA学習させるといいかも
素材が数枚しかないほどのマイナーキャラは知らん
905今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f905-NtY0)
2023/10/25(水) 13:56:15.76ID:Dx8qAjL80906今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMbd-ZaPM)
2023/10/25(水) 14:01:56.95ID:BJnnaSmbM セーラーミズギのやつは絵柄も構図も変わらずに着せかえできてすげえと思った
907今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e96-HbUm)
2023/10/25(水) 14:23:58.71ID:ol2E/fLo0 >>906
どれ? 気になるわ
どれ? 気になるわ
908今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/25(水) 14:26:07.58ID:vhBCcrOt0 bingたんにドスケベ衣装出させるのたまんねぇ
優等生ぶってるヤツの本性を暴いてる感じがする
両性具有女帝+妃+側室のリファレンスシート三面図
両性具有単体だと女帝とか姫って指定してもどう見ても男や男っぽすぎる女ってのが頻発したが、この組み合わせだとほぼ出ないのが不思議
野郎を見るストレスがなくて良きかな良きかな
https://i.imgur.com/5Y8ZaZu.jpg
https://i.imgur.com/NXu9UkO.jpg
https://i.imgur.com/kE2MbMn.jpg
https://i.imgur.com/DngOjzn.jpg
ついに下半身をほぼ剥くことに成功(偶然)
おまた丸見えも割と見るようになったが警告どころか犬もあまり寄ってこない┐(´∀`)┌
優等生ぶってるヤツの本性を暴いてる感じがする
両性具有女帝+妃+側室のリファレンスシート三面図
両性具有単体だと女帝とか姫って指定してもどう見ても男や男っぽすぎる女ってのが頻発したが、この組み合わせだとほぼ出ないのが不思議
野郎を見るストレスがなくて良きかな良きかな
https://i.imgur.com/5Y8ZaZu.jpg
https://i.imgur.com/NXu9UkO.jpg
https://i.imgur.com/kE2MbMn.jpg
https://i.imgur.com/DngOjzn.jpg
ついに下半身をほぼ剥くことに成功(偶然)
おまた丸見えも割と見るようになったが警告どころか犬もあまり寄ってこない┐(´∀`)┌
909今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a58a-p68O)
2023/10/25(水) 14:49:21.34ID:FbkZl1qo0910今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H69-CxP9)
2023/10/25(水) 15:18:35.55ID:1lUXqOIKH https://mega.nz/folder/ZqEFCLpD#CCxv5jlx9b9KGq_vaVGbDw
少し前に全てクリエイティブ・コモンズの学習素材のサンプルを貼ったんだけど何故か誰も反応してくれなかったんだよな。
少し前に全てクリエイティブ・コモンズの学習素材のサンプルを貼ったんだけど何故か誰も反応してくれなかったんだよな。
911今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8dc4-dytz)
2023/10/25(水) 15:19:27.53ID:FqKJQK/G0 ChatGPTの方で時々やたらエロい画像出してくるの見るに、別にそういう画像が生成できない訳じゃないんだよな・・・
この辺が日の目を見ないってかなりの損失だろ
この辺が日の目を見ないってかなりの損失だろ
912今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 552c-sPXi)
2023/10/25(水) 15:25:29.47ID:ZfCW2Lrc0 >> 904
>> 層別でIN04-07,OUT03-06で
なるほど、画風やったらその逆にすればええってことか?
>> 層別でIN04-07,OUT03-06で
なるほど、画風やったらその逆にすればええってことか?
913今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5a8-xUKY)
2023/10/25(水) 15:25:45.69ID:vhBCcrOt0 珍しい現象に遭遇
自力生成が出来ないのでチャットで作らせてたら一度に8回生成しようとした
実際に生成したのは3回
以前も3回ってあったんでこれがチャットにおける同時生成させられる上限なのかね
https://i.imgur.com/rbX8kTT.jpg
自力生成が出来ないのでチャットで作らせてたら一度に8回生成しようとした
実際に生成したのは3回
以前も3回ってあったんでこれがチャットにおける同時生成させられる上限なのかね
https://i.imgur.com/rbX8kTT.jpg
914今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e5b-YxJA)
2023/10/25(水) 15:28:24.53ID:/Z7+YiXl0 >>910
多分絵のパターン(周辺の小物とか)のバリエーションが多すぎて人によってはテストサンプルデータとして適切に思えないイメージはあるのでは?
あと、メイド服は割と適当でも補完して出しちゃうのもある
ユニークなキャラかつ、統一された衣装での複数通りのキャラ画像(画風一定)とかが適切に思える
そうなると原神とかみたいなアニメ調キャラの複数スクショが一番テストデータとしてはアリという印象(※個人の感想です)
多分絵のパターン(周辺の小物とか)のバリエーションが多すぎて人によってはテストサンプルデータとして適切に思えないイメージはあるのでは?
あと、メイド服は割と適当でも補完して出しちゃうのもある
ユニークなキャラかつ、統一された衣装での複数通りのキャラ画像(画風一定)とかが適切に思える
そうなると原神とかみたいなアニメ調キャラの複数スクショが一番テストデータとしてはアリという印象(※個人の感想です)
915今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4eee-LRS/)
2023/10/25(水) 15:41:01.84ID:ceGg2XXH0 civitaiでkisakuニキ以外にキャラloraで学習素材上げてる人おるんか?
あの人LoRAも素材の作り方もクセ強くてあんま参考にならんのやけど
あの人LoRAも素材の作り方もクセ強くてあんま参考にならんのやけど
916今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bae5-xUKY)
2023/10/25(水) 15:43:34.25ID:gYeMdrfV0 lora大会には興味あるが、みんな誰か音頭取ってくれるニキが現れるのを様子見しとるんや
「学習モデルはAnylora!出力は同モデルとHassaku!シード固定でプロンプトは着衣dynamic poseとbikiniでsquatting!
学習タグ以外は使用禁止!」とか誰かがチャキチャキ仕切ってくれたら参加者はおると思うで
「学習モデルはAnylora!出力は同モデルとHassaku!シード固定でプロンプトは着衣dynamic poseとbikiniでsquatting!
学習タグ以外は使用禁止!」とか誰かがチャキチャキ仕切ってくれたら参加者はおると思うで
917今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba91-xUKY)
2023/10/25(水) 15:44:07.70ID:Dzk/wm8F0 Civitaiの学習素材よりかは>>905みたいなやつのほうが公式お墨付きでサンプルとしては取り回しええやろなー
918今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd7a-Pk7j)
2023/10/25(水) 16:02:40.39ID:5x4f0hRYd レギュレーションきめるか
同一seed別GPU、ドライババージョンも気になる
同一seed別GPU、ドライババージョンも気になる
919今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f17b-cY5c)
2023/10/25(水) 16:06:28.94ID:nSC00zGG0 ずんだもんしか作った事ないワイも参戦できるんやろか
920今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp05-qEM6)
2023/10/25(水) 16:17:15.28ID:SPOwkBp9p nvideaのTensorRT,起動時にエラー出てたんであきらめてたんだけど
対処法の記事が出てたんで試してみたら爆速になった
https://note.com/mayu_hiraizumi/n/ne4efb547398a
sd 1.6 ryzen5 5600X+3060 70%制限 torch: 2.1.0+cu121+xformers: 0.0.22.post4
アスカベンチで40.5sec→28.5.sec ざっと1.4倍
512x512 - 768x768 | Batch Size 1-4 (Dynamic)のプロファイルで試したとこだけど
512決め打ちならもうちょい早くなるかもしれない
対処法の記事が出てたんで試してみたら爆速になった
https://note.com/mayu_hiraizumi/n/ne4efb547398a
sd 1.6 ryzen5 5600X+3060 70%制限 torch: 2.1.0+cu121+xformers: 0.0.22.post4
アスカベンチで40.5sec→28.5.sec ざっと1.4倍
512x512 - 768x768 | Batch Size 1-4 (Dynamic)のプロファイルで試したとこだけど
512決め打ちならもうちょい早くなるかもしれない
921今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a3d-exru)
2023/10/25(水) 16:17:30.54ID:quUoLOfc0 流石に画像がしょぼすぎるからブルアカとかのがええんちゃうか
922今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c1fc-unOo)
2023/10/25(水) 16:21:25.96ID:Ti5MDVdK0 >>916
promptが主催者の性癖全開じゃねーか!
promptが主催者の性癖全開じゃねーか!
923今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5593-lfpb)
2023/10/25(水) 16:23:26.97ID:jtjSJfr00 LoRA大会はクラウド部ワイが三途の川の向こうで見守ったるで😇
924今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a14-ggkV)
2023/10/25(水) 16:32:24.51ID:hcTk6oFQ0 こっそりアナル素材混ぜてもバレへんか…
コンテストは精度高いLora運用ができれば大正義だろうから
モデルは固定でいいとしても出力のプロンプト周りは自由でいいんじゃないかなと思うで
トリガーワード以外使えないならトリガーワード集約型以外の再現性ボロボロになるやろうし
コンテストは精度高いLora運用ができれば大正義だろうから
モデルは固定でいいとしても出力のプロンプト周りは自由でいいんじゃないかなと思うで
トリガーワード以外使えないならトリガーワード集約型以外の再現性ボロボロになるやろうし
925今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5546-ANn9)
2023/10/25(水) 16:35:59.86ID:7aij8ITk0 >>912
その逆だと画像の特徴を覚える役目のattnを持つ層をそぎ落とすことになって残念なloraになるで
その逆だと画像の特徴を覚える役目のattnを持つ層をそぎ落とすことになって残念なloraになるで
926今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-JD/u)
2023/10/25(水) 16:39:00.35ID:a4js6IBm0 bingのチャットの方に描かせてるんだけど絵が出てこないのは犬ってるってこと?
927今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4ae8-VyOE)
2023/10/25(水) 16:40:29.94ID:vCMDhXNi0 思い付きで口にしただけやったがもしやるならモデルも入手可能な範囲で自由、素材も加工自由(生首法とかあるやろし)で緩くてええんやないかな
928今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMbd-ZaPM)
2023/10/25(水) 16:43:16.84ID:BJnnaSmbM モデルは統一せんと意味わからんくなるで
929今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f17b-Tb+e)
2023/10/25(水) 16:44:21.01ID:MGOFgGmJ0 ワイは完全にアウトな公式素材しか持ってないから音頭取れないが
別に勝ち負け決めるもんでもないから
・提供素材以外に自分で手書き作成は不可
ControlNet等拡張機能を使うなどで素材からの差分を作ってそれを使ったり
素材の拡大や切り抜きなどの加工は可
・学習モデルやオプティマイザ等設定は自由
・LoRAでもLycorisでも可
・SD1.5でもSDXLでも可
で最終的に設定や素材も含めて公開くらい緩いなら是非参加したいわ
>>928
それも含めてほえー同じ素材なのにこんなに違うのが出来るのかと楽しめてええと思うよ
別に勝ち負け決めるもんでもないから
・提供素材以外に自分で手書き作成は不可
ControlNet等拡張機能を使うなどで素材からの差分を作ってそれを使ったり
素材の拡大や切り抜きなどの加工は可
・学習モデルやオプティマイザ等設定は自由
・LoRAでもLycorisでも可
・SD1.5でもSDXLでも可
で最終的に設定や素材も含めて公開くらい緩いなら是非参加したいわ
>>928
それも含めてほえー同じ素材なのにこんなに違うのが出来るのかと楽しめてええと思うよ
930今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H69-CxP9)
2023/10/25(水) 16:47:33.89ID:1lUXqOIKH 出力モデルは統一した方が良いと思う。
学習モデルの選択にはノウハウがあるからそこを固定するとみんなで手法を比べる価値が半減してしまう。
出力モデルの統一レギュレーション、新しめで癖の少ない物がいいと思うけどどれが該当するだろう?
学習モデルの選択にはノウハウがあるからそこを固定するとみんなで手法を比べる価値が半減してしまう。
出力モデルの統一レギュレーション、新しめで癖の少ない物がいいと思うけどどれが該当するだろう?
931今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bae5-xUKY)
2023/10/25(水) 16:51:13.07ID:gYeMdrfV0 まずお遊びレベルで縛り多めに第一回をやればええんちゃうか
どうせニキらのことやし、開催3日もあれば出揃うやろ
そしたら第二回やら部門別なり新しいレギュレーション考えればええ
まず試しにやってみればええやんか
どうせニキらのことやし、開催3日もあれば出揃うやろ
そしたら第二回やら部門別なり新しいレギュレーション考えればええ
まず試しにやってみればええやんか
932今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a536-3/U/)
2023/10/25(水) 16:59:09.51ID:Mgs5liI30 学習手法が共有されることに意味があると思うから少なくとも学習モデルは入手可能なものがええな
933今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aaaa-dpCB)
2023/10/25(水) 17:01:39.69ID:aYTrMQjH0 AIの波にGoogleが乗れてないのがガチで謎なんよな
一番データと金持ってるくせになんでbardみたいな品質になるんや
画像生成も全然発表せんし
他の大企業がバンバン高品質なAI出しまくってるから
出し惜しみしてても株価下がるだけやし隠す意味ない
社内ではどうなってるんやろ
一番データと金持ってるくせになんでbardみたいな品質になるんや
画像生成も全然発表せんし
他の大企業がバンバン高品質なAI出しまくってるから
出し惜しみしてても株価下がるだけやし隠す意味ない
社内ではどうなってるんやろ
934今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMbd-ZaPM)
2023/10/25(水) 17:05:03.73ID:BJnnaSmbM 素材:共通のものを使い、追加は不可。素材の複製・加工による水増し、改変は有り
学習モデル:自由
学習方法:自由
出力モデル:共通
こうか?
学習モデル:自由
学習方法:自由
出力モデル:共通
こうか?
935今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd9a-A7od)
2023/10/25(水) 17:06:42.72ID:z5E1+j/0d >>933
AIが短文で完璧な応答をするようになったらGoogleの主力商品である検索広告が売れなくなるから
AIが短文で完璧な応答をするようになったらGoogleの主力商品である検索広告が売れなくなるから
936今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aaaa-dpCB)
2023/10/25(水) 17:08:34.89ID:aYTrMQjH0 >>798
こういう人間の予想を外しつつちゃんとプロンプト通りの画像を生成してくるbingちゃん最高に楽しいわ
こういう人間の予想を外しつつちゃんとプロンプト通りの画像を生成してくるbingちゃん最高に楽しいわ
937今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f98d-usrc)
2023/10/25(水) 17:09:20.09ID:cJmITX+E0 生成AIには興味がない側だっただけじゃないかな
問題解決の汎用AIみたいなのに力入れてたし
ロボット操作とか
問題解決の汎用AIみたいなのに力入れてたし
ロボット操作とか
938今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H69-CxP9)
2023/10/25(水) 17:11:42.03ID:1lUXqOIKH レギュレーション草案
・学習素材は>>905の01_LoRA学習用データ_A氏提供版のずん子
・学習モデルは入手可能なものに限る
・切り抜き、拡大、AIによる機械的な加工等は可、手書きは不可
・トリガーワードはzunko、トリガーワード集約型、分散型どちらも可
・出力サンプルは親の顔より見慣れた画角のhttps://civitai.com/models/107677で作成
・学習素材は>>905の01_LoRA学習用データ_A氏提供版のずん子
・学習モデルは入手可能なものに限る
・切り抜き、拡大、AIによる機械的な加工等は可、手書きは不可
・トリガーワードはzunko、トリガーワード集約型、分散型どちらも可
・出力サンプルは親の顔より見慣れた画角のhttps://civitai.com/models/107677で作成
939今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd9a-kY4Y)
2023/10/25(水) 17:32:28.19ID:VW65Mws4d940今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a62e-dytz)
2023/10/25(水) 17:49:35.10ID:6PcIzubp0 bingで内科検診させたかったけどなかなかお腹を出してくれないので「内臓を検査している」という文言を入れたけど
野郎がお腹を出す絵が一枚あっただけで
https://i.imgur.com/xH9zyFA.png
あとは学校の怪談の人体模型化してしまった
https://i.imgur.com/wJYjKw8.png
https://i.imgur.com/uPLdddl.png
野郎がお腹を出す絵が一枚あっただけで
https://i.imgur.com/xH9zyFA.png
あとは学校の怪談の人体模型化してしまった
https://i.imgur.com/wJYjKw8.png
https://i.imgur.com/uPLdddl.png
941今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 553d-gE6H)
2023/10/25(水) 17:50:41.41ID:huXzGcOW0 >>940
なんて検査だw
なんて検査だw
942今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d60-qEM6)
2023/10/25(水) 17:52:13.98ID:RSuSmVQD0 タグのつけ方がいまだに試行錯誤してるわ、shuffle-caption使ってないんかニキら
ワイはdanbooruのタグそのまま使っててアルファベット順だから使わんとあかん
danbooruよりtaggerのが信頼性たかいんか?両方使うとかはあかんのやろうか
ワイはdanbooruのタグそのまま使っててアルファベット順だから使わんとあかん
danbooruよりtaggerのが信頼性たかいんか?両方使うとかはあかんのやろうか
943今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bae5-xUKY)
2023/10/25(水) 17:59:39.41ID:gYeMdrfV0 やっぱり衣装タグ全残しは雑loraが捗る
https://i.imgur.com/XHKPpsf.jpg
https://i.imgur.com/XHKPpsf.jpg
944今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aaaa-dpCB)
2023/10/25(水) 18:00:06.17ID:aYTrMQjH0 animet diffでm2m使おうとしてControlnetも同時に使うとエラー出て真っ黒な画像しか生成されないんだけど最新版にアプデしたせいなのかこれ
no halfとかは入れてる
no halfとかは入れてる
945今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a61d-ANn9)
2023/10/25(水) 18:04:33.36ID:G2GQIUPS0 やっぱ全残しのがええんか
シチュloraでタグ削りまくってやっと収束したから経験則的に納得しがたいけど
切りすぎると余計なのまで残るしな……
シチュloraでタグ削りまくってやっと収束したから経験則的に納得しがたいけど
切りすぎると余計なのまで残るしな……
946今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bae5-xUKY)
2023/10/25(水) 18:37:09.42ID:gYeMdrfV0947今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c1a8-kS4b)
2023/10/25(水) 18:52:37.75ID:Oxy2eHIT0 個人的に良くできたと思っとるLoRAを
学習専用に使っとるNAIそのまんまでネガも付けずに呼び出したらとんでもないことになったし
この辺の相互作用はもう見なかったことにしとるわ
生成に使いたいモデルで学習もさせとるニキはこれで苦労しとることもあるんやないか?
学習専用に使っとるNAIそのまんまでネガも付けずに呼び出したらとんでもないことになったし
この辺の相互作用はもう見なかったことにしとるわ
生成に使いたいモデルで学習もさせとるニキはこれで苦労しとることもあるんやないか?
948今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 215e-ANn9)
2023/10/25(水) 18:53:00.21ID:KwOrzGNA0 Easynegative系、極端だから割合で適用したくなるなあ
949今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 16b2-CVVK)
2023/10/25(水) 18:53:46.81ID:SeTis6vj0 bing実写で
花火とか上げたらそっちに気をとられるんやないかなとか考えて
https://i.imgur.com/p5lXbPx.jpg
https://i.imgur.com/IoV3qxx.jpg
https://i.imgur.com/PiEiLwI.jpg
https://i.imgur.com/HmkyOAe.jpg
花火とか上げたらそっちに気をとられるんやないかなとか考えて
https://i.imgur.com/p5lXbPx.jpg
https://i.imgur.com/IoV3qxx.jpg
https://i.imgur.com/PiEiLwI.jpg
https://i.imgur.com/HmkyOAe.jpg
950今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a692-xUKY)
2023/10/25(水) 18:58:58.33ID:1zzsTAeV0 ワイも長い事クソ長ネガティブ教徒やったんやが、
最近は鞍替えしたで。
ネガには個別に消したい要素以外はこのenbedding三つだけ突っ込んどる。
BadDream ,FastNegativeEmbedding ,UnrealisticDream,
最近は鞍替えしたで。
ネガには個別に消したい要素以外はこのenbedding三つだけ突っ込んどる。
BadDream ,FastNegativeEmbedding ,UnrealisticDream,
951今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c1fc-unOo)
2023/10/25(水) 19:17:16.40ID:Ti5MDVdK0 JCにお金あげて踏んでもらってたら勢い余って足をなめた会社員を逮捕って…
世の中広いぜ
世の中広いぜ
952今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a14-dytz)
2023/10/25(水) 19:26:02.22ID:hcTk6oFQ0 ワイはembeddingは基本不使用、手はGoodHands-beta2でお祈りやね
embeddingはほんとたまにスゴい悪作用するからなぁ
https://i.imgur.com/rUw0TDA.png
悪魔「ここで死刑宣告したらこいつ失禁するやろなぁw」
天使「そんな酷いこと言わないで、重税課すだけで勘弁してあげましょw」
https://i.imgur.com/8VkjR68.png
https://i.imgur.com/RcHNlAk.png
https://i.imgur.com/J70cTuH.png
天使と悪魔LoRAや(当然要素混ざるのでガチャ必須)
embeddingはほんとたまにスゴい悪作用するからなぁ
https://i.imgur.com/rUw0TDA.png
悪魔「ここで死刑宣告したらこいつ失禁するやろなぁw」
天使「そんな酷いこと言わないで、重税課すだけで勘弁してあげましょw」
https://i.imgur.com/8VkjR68.png
https://i.imgur.com/RcHNlAk.png
https://i.imgur.com/J70cTuH.png
天使と悪魔LoRAや(当然要素混ざるのでガチャ必須)
953今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f17b-Yv1d)
2023/10/25(水) 19:31:50.54ID:03l9GwhZ0 SDPAというのをいれると1.5倍ぐらい高速化するらしいんやが
いれてるひとおる?大丈夫?
いれてるひとおる?大丈夫?
954今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f17b-Tb+e)
2023/10/25(水) 19:34:54.48ID:MGOFgGmJ0 品質系は使うとAI臭くなるみたいに言う人もいるけど
入れ忘れるといつもの設定でもクリーチャー生み出すからワイは手放せんわ
入れ忘れるといつもの設定でもクリーチャー生み出すからワイは手放せんわ
955今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd1e-LY8f)
2023/10/25(水) 19:38:55.55ID:HNLc0OcH0 >>934
シードとプロンプトも数パターン固定せなあかんのとちゃう?
シードとプロンプトも数パターン固定せなあかんのとちゃう?
956今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c1c9-ANn9)
2023/10/25(水) 19:41:27.45ID:l7RXldVW0 ネガenbeddingどれがいいか自分の目では判断できないワイ
ワイルドカードで入れておいて気に入った画像の中からメタデータでフォルダ分けしてる(Eagleのスマートフォルダ)
今のところ[:EasyNegativeV2:0.1]がお気に入り率高い
ワイルドカードで入れておいて気に入った画像の中からメタデータでフォルダ分けしてる(Eagleのスマートフォルダ)
今のところ[:EasyNegativeV2:0.1]がお気に入り率高い
957今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d528-NCye)
2023/10/25(水) 19:46:51.13ID:9oDUjEIf0 ネガティブいるか?
958今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a61d-ANn9)
2023/10/25(水) 19:51:38.61ID:G2GQIUPS0959今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa88-1D3y)
2023/10/25(水) 19:56:14.97ID:MTesmsJy0 初めてキャラLora作るけど1キャラの素材集めとクロップでほぼ一日終わった…
今からやっとタグづけや。服作ったときは背景消すのに一週間かかったから今回は気力ないし消さんとやってみるで…
>>871
これはずっと思ってるけど上手く行ってる人はノウハウバラしたないやろなあとも思う
今からやっとタグづけや。服作ったときは背景消すのに一週間かかったから今回は気力ないし消さんとやってみるで…
>>871
これはずっと思ってるけど上手く行ってる人はノウハウバラしたないやろなあとも思う
960今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dac5-3m3Q)
2023/10/25(水) 20:00:34.51ID:GsDO/P6a0 なーんかsd-webui1.6.0小数点のprompt editingが効いていないっぽ
自然数でステップ明示なら効く
自然数でステップ明示なら効く
961今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a510-xUKY)
2023/10/25(水) 20:02:03.04ID:ebPakeBO0 bingプロンプトを圧縮するために中国語使うと便利やな
花の髪飾り/flower headdressが「花朵头饰」にまで縮まって更に詰めれるようになる
花の髪飾り/flower headdressが「花朵头饰」にまで縮まって更に詰めれるようになる
962今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa09-XCD7)
2023/10/25(水) 20:03:06.43ID:HhpYkOGLa >>946
animatediffのためにネガティブプロンプト削りまくったらクソ画像しか出てこなくて「おまえら・・・意味あったのか・・・」ってなるやで
animatediffのためにネガティブプロンプト削りまくったらクソ画像しか出てこなくて「おまえら・・・意味あったのか・・・」ってなるやで
963今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd1b-ANn9)
2023/10/25(水) 20:03:46.73ID:rSOY0U240 レオタード、トップに表示されてあっという間に消えてもうたな
ワイは拾えんかったしそこまで惜しくもないんやが
まえにここのニキも苦労しとったし、爺に着せるハウツーは世界に知られるべきやな・・・
https://i.imgur.com/4y5U3uq.png
ワイは拾えんかったしそこまで惜しくもないんやが
まえにここのニキも苦労しとったし、爺に着せるハウツーは世界に知られるべきやな・・・
https://i.imgur.com/4y5U3uq.png
964今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f17b-Tb+e)
2023/10/25(水) 20:04:18.60ID:MGOFgGmJ0 >>959
あくまで個人的な意見やけど背景ってよほど同じ背景のシーンから
連続でスクショしない限り消さんでええと思うわ
長時間かけて綺麗に切り抜いたLoRA作った時も別にそれで出来が良くなった感無かったし
あくまで個人的な意見やけど背景ってよほど同じ背景のシーンから
連続でスクショしない限り消さんでええと思うわ
長時間かけて綺麗に切り抜いたLoRA作った時も別にそれで出来が良くなった感無かったし
965今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e4a-8ZeY)
2023/10/25(水) 20:05:36.75ID:JuPjxMZQ0966今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9a-y/7Z)
2023/10/25(水) 20:06:52.32ID:WKeVfzGcd >>942
danbooruでもSDのsetting→interogatorの項目から、非アルファベット順(accuracy順)に変更できるで。
danbooruでもSDのsetting→interogatorの項目から、非アルファベット順(accuracy順)に変更できるで。
967今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a84-ZFjz)
2023/10/25(水) 20:07:27.06ID:56OSTYDW0 Lora学習やないけどワイはノウハウ公開してるで
見た人が改良してもっとよい方法をワイに教えて欲しいからやけど
見た人が改良してもっとよい方法をワイに教えて欲しいからやけど
968今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba91-xUKY)
2023/10/25(水) 20:08:53.47ID:Dzk/wm8F0969今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7b-zVL7)
2023/10/25(水) 20:09:46.13ID:nAYlIT550 せや、いつもお世話になってる子らにハロウィンぽい衣装着てみてもらうかー
まずプロンプト考えないといかんな…
まずプロンプト考えないといかんな…
970今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bae5-xUKY)
2023/10/25(水) 20:16:57.82ID:gYeMdrfV0 lora作成の流れでいろいろ比較してて気付いた
ワイが惰性で付けてた品質系のプロンプト、画面に余計な情報のっけとるわ……
EasyNegativeだけの方が絵が整っとる……
ワイが惰性で付けてた品質系のプロンプト、画面に余計な情報のっけとるわ……
EasyNegativeだけの方が絵が整っとる……
971今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dac5-3m3Q)
2023/10/25(水) 20:18:07.23ID:GsDO/P6a0 次スレ立てるわちょっとまって
972今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-cY5c)
2023/10/25(水) 20:19:39.38ID:9/m9IH4h0973今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa39-3m3Q)
2023/10/25(水) 20:20:52.44ID:sEOq0G4T0974今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr05-URvk)
2023/10/25(水) 20:22:46.14ID:JS8ME1i0r 質問
975今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a61d-ANn9)
2023/10/25(水) 20:23:31.72ID:G2GQIUPS0 >>974
まだ早い
まだ早い
976今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-cY5c)
2023/10/25(水) 20:24:50.02ID:9/m9IH4h0977今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-ANn9)
2023/10/25(水) 20:33:15.63ID:wPpYs5CQ0 それじゃ埋めたて進行でええんか?
https://i.imgur.com/WRyQSyi.png
https://i.imgur.com/WRyQSyi.png
978今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e5b-YxJA)
2023/10/25(水) 20:34:11.59ID:/Z7+YiXl0 >>973
立て乙
立て乙
979今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b188-JD/u)
2023/10/25(水) 20:34:38.57ID:a4js6IBm0 >>949
これどうやって裸にしてるの?(素
これどうやって裸にしてるの?(素
980今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MMc5-LY8f)
2023/10/25(水) 20:34:52.46ID:4+MPNJOSM981今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a15-ZFjz)
2023/10/25(水) 20:36:27.48ID:56OSTYDW0 質問もないみたいだし埋めるべ埋めるべ
982今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed46-5rsW)
2023/10/25(水) 20:38:06.74ID:6NDpL7w/0 >>979
実は何も指定しないと勝手に脱ぐんやで
実は何も指定しないと勝手に脱ぐんやで
983今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ce3d-JD/u)
2023/10/25(水) 20:42:56.37ID:wmLy8Tyf0984今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 16e9-Ry4S)
2023/10/25(水) 20:46:56.25ID:dVfz3r0S0985今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4af2-XoiG)
2023/10/25(水) 20:52:44.35ID:nKBsxc9i0986今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 16e9-Ry4S)
2023/10/25(水) 20:54:03.10ID:dVfz3r0S0987今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-wg5H)
2023/10/25(水) 20:55:28.21ID:qkWIa9if0988今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-wg5H)
2023/10/25(水) 20:57:01.88ID:qkWIa9if0989今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 16e9-Ry4S)
2023/10/25(水) 20:57:03.65ID:dVfz3r0S0990今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-wg5H)
2023/10/25(水) 20:58:10.38ID:qkWIa9if0991今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4af2-XoiG)
2023/10/25(水) 20:58:50.73ID:nKBsxc9i0992今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-ANn9)
2023/10/25(水) 20:59:14.64ID:wPpYs5CQ0 AI君水着とレオタードを混同している模様
https://i.imgur.com/MRrU05G.png
https://i.imgur.com/MRrU05G.png
993今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed46-5rsW)
2023/10/25(水) 21:00:18.58ID:6NDpL7w/0 いただきうめうめ
https://i.imgur.com/NnUYDCd.jpg
https://i.imgur.com/NnUYDCd.jpg
994今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-gE6H)
2023/10/25(水) 21:02:05.29ID:qkWIa9if0 >>992
即死ですわw
即死ですわw
995今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-cY5c)
2023/10/25(水) 21:03:32.64ID:9/m9IH4h0 >>992
水着とレオタードの違いって例の穴くらいでしょ
水着とレオタードの違いって例の穴くらいでしょ
996今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c1fc-unOo)
2023/10/25(水) 21:04:44.22ID:Ti5MDVdK0997今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-ANn9)
2023/10/25(水) 21:06:30.43ID:wPpYs5CQ0998今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a3d-exru)
2023/10/25(水) 21:07:02.12ID:quUoLOfc0 質問ええで
999今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-wg5H)
2023/10/25(水) 21:07:40.24ID:qkWIa9if01000今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-ANn9)
2023/10/25(水) 21:08:44.72ID:wPpYs5CQ010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 3時間 33分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 3時間 33分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 中国、関税で1000万人の雇用を喪失か ベッセント米財務長官 [お断り★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- 【GW】京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円 [ぐれ★]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- ▶マリンの新MV
- ゴキブリ(0.3m)「カサカサッ!w」お前ら(1.9m)「うわああああああああ!!!!!」
- 【石破悲報】経産省、ラピダスに1.7兆円の支援決定🤔 [359965264]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]
- 【石破昼食】 藤井.聡太、昼食に五目焼きそばだけでは足らずに、チャーハンまで付けてしまう [732912476]