X



なんJNVA部★253 ハゲ・チビ・鉄オタ専用スレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/08/08(火) 08:38:47.13ID:7G4t+tNwM
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな

よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
※前スレ
なんJNVA部★114514
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1691429986/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/08/08(火) 08:39:15.83ID:yRd2nNYsa
避難所はこちら
http://sannan.nl/test/read.cgi/liveuranus/1679606639/
2023/08/08(火) 08:39:50.80ID:7G4t+tNwM
なんJNVA部★防弾U
http://sannan.nl/test/read.cgi/liveuranus/1679606639/
2023/08/08(火) 08:40:56.08ID:7G4t+tNwM
さてどうやろな
5今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e199-EUt7)
垢版 |
2023/08/08(火) 08:41:03.58ID:c/mjS5Rr0
ワラタ....じゃねーやサンイチ
2023/08/08(火) 08:42:01.37ID:7G4t+tNwM
被害免れとった謎スレと悪魔合体させてみたで
2023/08/08(火) 08:43:06.33ID:yRd2nNYsa
こういう誘導って荒らしが避難所に来たりしないんか?
2023/08/08(火) 08:47:42.57ID:7G4t+tNwM
>>7
他やとプロバイダに通報されるか個別対応でガチガチにBANされるから来ないやろな
通報も個別対応もされない5chが異質なだけや
2023/08/08(火) 08:55:42.94ID:pqSlmyiRa
10今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ afa4-c/5M)
垢版 |
2023/08/08(火) 09:03:36.78ID:va+xLJmJ0
なにこのスレタイw
11今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ afa4-c/5M)
垢版 |
2023/08/08(火) 09:06:14.58ID:va+xLJmJ0
ともあれサンイチ
https://i.imgur.com/VVF4dPu.jpg
12今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e199-EUt7)
垢版 |
2023/08/08(火) 09:06:16.09ID:c/mjS5Rr0
chibiはあんまり違和感がないから困るw
13今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ afa4-c/5M)
垢版 |
2023/08/08(火) 09:07:09.40ID:va+xLJmJ0
サンイチね
https://i.imgur.com/DOt6dnp.jpg
14今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ afa4-c/5M)
垢版 |
2023/08/08(火) 09:11:36.67ID:va+xLJmJ0
20までのサンイチ画像を独占しちゃうよサンイチ
https://i.imgur.com/e6blBf8.jpg
15今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ afa4-c/5M)
垢版 |
2023/08/08(火) 09:14:42.79ID:va+xLJmJ0
はいサンイチ
https://i.imgur.com/w4huaAd.jpg
16今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ afa4-c/5M)
垢版 |
2023/08/08(火) 09:15:19.75ID:va+xLJmJ0
あとはよろしくサンイチ
https://i.imgur.com/EEjDrQ9.jpg
17今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e199-EUt7)
垢版 |
2023/08/08(火) 09:21:30.04ID:c/mjS5Rr0
とりあえず20まで?
2023/08/08(火) 09:23:09.12ID:pqSlmyiRa
20過ぎたら来るとかして
2023/08/08(火) 09:23:40.71ID:iUAG5beup
サンイッチ
2023/08/08(火) 09:24:18.27ID:BOhzqkDp0
パチスロスレも生きてるからポチポチはお休み中なんやろ
21今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sab1-EnW3)
垢版 |
2023/08/08(火) 09:24:36.30ID:XmhVt46ra
サンイチ
https://i.imgur.com/poR1kO0.jpg
2023/08/08(火) 09:24:37.51ID:rz+pxcAU0
チイサン
https://i.imgur.com/XayTbWz.jpg
2023/08/08(火) 09:26:01.02ID:Zwb9MUGqH
ちび、ハゲはともかく、鉄オタってどう召喚するんや
https://civitai.com/models/114698/tatunokuchipose
これかな
2023/08/08(火) 09:27:10.37ID:Z6DSYJmy0
鉄オタlora…
2023/08/08(火) 09:28:50.84ID:65TJ17zA0
キモオタlora意外と需要ありそう
2023/08/08(火) 09:31:55.98ID:rz+pxcAU0
キモオタ群衆でコミケ
2023/08/08(火) 09:33:16.74ID:SQVrqSDvd
>>11
こんな空間に住みたい
2023/08/08(火) 09:35:54.24ID:K9QnBRHp0
>>11
こういう構図で艦○れの
第六駆逐隊とかで簡単かつ
描きわけ出来るようにならんかなあ
現状できても面倒くさい……
29今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM17-Y0/O)
垢版 |
2023/08/08(火) 09:36:23.30ID:tzehBbW7M
なんでこんなスレタイなのかって言うと前回なんUにスレ乱立荒らしした奴がハゲでチビな事で有名なやつで電車をバカにされた事で発狂して犯行に及んだからだよ
2023/08/08(火) 09:43:46.49ID:hA9AQhks0
サンイチ
絶海の孤島に謎の施設が!……あまり謎の施設感はねえなw
https://i.imgur.com/TyYNNQL.jpg
31今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx63-ZWTq)
垢版 |
2023/08/08(火) 09:50:31.04ID:yKsvY5LKx
ユピピ!
2023/08/08(火) 09:53:31.93ID:65TJ17zA0
前にブルアカのバニーガール衣装で描き分けしてるニキいたなあ
結構な工数かかってたけど
2023/08/08(火) 09:57:25.96ID:CvgN35f2H
>>30
大貴族の城砦みたい
王様の居城としては手狭って感じがいい味出してる
2023/08/08(火) 10:03:54.59ID:hA9AQhks0
>>33
プロンプトは「絶海の孤島の城塞都市の衛星写真」なので割とその通りではあるw
2023/08/08(火) 10:18:45.94ID:K9QnBRHp0
>>32
あれ凄い力技やったな……
2023/08/08(火) 10:34:46.41ID:mDDQyrD6p
>>30
モンサンミシェルかな
37今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMc9-/GdX)
垢版 |
2023/08/08(火) 10:53:34.80ID:erj6s3hiM
>>22
こういう風景を見て思い出すのがマイクラってどうなんだ
Stable Diffusionが出たらまったく遊ばなくなったからそろそろ1年か
2023/08/08(火) 11:02:46.54ID:cASQBIHq0
ん?ここでいいのか
2023/08/08(火) 11:09:07.23ID:naW+jkHaM
さんいち この時間は寝とるか
https://i.imgur.com/LJzUjLi.png
2023/08/08(火) 11:38:04.82ID:Z6DSYJmy0
ワイの渋の伸びからすると、有色娘(青とか紫とか赤とか)は四肢欠損より人気が無いみたいや…
マジかよ
2023/08/08(火) 11:50:54.17ID:zUMgYUiT0
https://i.imgur.com/RWhtKqd.jpg
2023/08/08(火) 11:52:37.76ID:KBJxI7N7r
貧乳キャラにlarge breasts,curvyってつけるんやで
2023/08/08(火) 11:54:58.77ID:cASQBIHq0
薄い青肌がギリ抜ける範囲かなぁ、それも元絵のエロさブーストがあってこそだが
44今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b14-mBaV)
垢版 |
2023/08/08(火) 11:57:55.95ID:fXGDEWBz0
どこに書けばええんかわからんからとりあえずここでサンイチや

ふたなりのチンポはいくら大きくてもええですからね
https://files.catbox.moe/bznrhr.jpg
https://files.catbox.moe/mo8div.jpg
https://files.catbox.moe/275b6r.jpg
https://files.catbox.moe/p51wxf.jpg
https://files.catbox.moe/030iue.jpg
2023/08/08(火) 12:20:38.48ID:KBJxI7N7r
セルフフェラは強いな…
46今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7b1f-6TfO)
垢版 |
2023/08/08(火) 13:16:29.04ID:EgHStNWr0
サンイチ
https://majinai.art/i/3p5Y4n8.png
2023/08/08(火) 14:35:44.01ID:KBJxI7N7r
おちたんか?
48今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb7c-tE0j)
垢版 |
2023/08/08(火) 14:38:11.52ID:/wU+Fo2/0
こっちが本流だったか。 サンイチ。
https://files.catbox.moe/fcoqft.png
https://files.catbox.moe/yfiivy.png
2023/08/08(火) 14:51:46.32ID:z8nYbtsS0
まだUの他のスレ爆撃されとるし避難所のほうがええと思うけど
2023/08/08(火) 14:52:54.71ID:1LTPMR5Oa
まえのが少し残ってるかな
2023/08/08(火) 14:57:13.48ID:7G4t+tNwM
スヤッスヤから起きた瞬間にこのスレ見つけて顔真っ赤で手動照準するやろうから
有益な情報集積には使わんのをお勧めするで
2023/08/08(火) 15:43:27.65ID:jwvpLXx0a
ワイも荒らしが居座ってる間は学習成果とかのレスは向こうですることにするわ
2023/08/08(火) 15:46:48.19ID:65TJ17zA0
ここはひたすらサンイチスレになるから弾薬は常に持っておくように
2023/08/08(火) 15:48:04.18ID:ZB4qqr8ad
サンイチしまくれる…ってコト!?
55今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f5d-1Fpr)
垢版 |
2023/08/08(火) 15:59:46.30ID:bbFKN5ak0
サンイチやで

https://files.catbox.moe/3io7jo.png
https://files.catbox.moe/t11lul.png
https://files.catbox.moe/lavysd.png
https://files.catbox.moe/np27qv.png
2023/08/08(火) 16:05:03.27ID:ZhWVNFP80
>>55
球体綺麗やの~本物欲しいで
57今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e199-EUt7)
垢版 |
2023/08/08(火) 16:14:41.05ID:c/mjS5Rr0
>>51
まぁ荒らしをイライラさせて寝てる場合じゃないってさせるのも目的の一つや
58今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd03-zt8D)
垢版 |
2023/08/08(火) 16:38:27.43ID:7qWtDeAFd
さんいち
https://i.imgur.com/27XIbbd.png
https://i.imgur.com/hpLR7Hi.png
https://i.imgur.com/NOh6wlw.png
2023/08/08(火) 17:12:09.52ID:1dV+4oxRa
出先やから画像がないけどサンイチ

>>58
1枚目は篠崎愛LoRA入れてるのかな?
60今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9755-c/5M)
垢版 |
2023/08/08(火) 17:18:57.80ID:ef9gQSwP0
サンイチやでー
はよう連休に入りたい
https://i.imgur.com/12j2C8j.jpg
61今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e199-EUt7)
垢版 |
2023/08/08(火) 17:26:54.68ID:c/mjS5Rr0
>>59
言われてみると確かに篠崎愛っぽい
2023/08/08(火) 17:44:39.14ID:1dV+4oxRa
>>61
ってことは使ってないってことか
サンガツ
63今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e199-EUt7)
垢版 |
2023/08/08(火) 18:18:25.06ID:c/mjS5Rr0
>>62
あいや、ワイは第三者や
使ってるかどうかはわからん。紛らわしくてすまんの
2023/08/08(火) 18:58:08.78ID:IAZENionM
https://i.imgur.com/3kRjSLf.png
https://i.imgur.com/KrjeeSs.png
https://i.imgur.com/R4Dfmqp.png
65今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf35-c/5M)
垢版 |
2023/08/08(火) 19:53:28.29ID:A3SuOcah0
ここでええんやろか?
https://files.catbox.moe/v884s0.jpg
2023/08/08(火) 20:02:28.10ID:S7bFR4tBM
なんJNVA部★114514
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1691429986/

今んとここっちらしい
もしくは防弾
2023/08/08(火) 20:41:18.20ID:ZB4qqr8ad
loraや学習の成果なんかは、流れちゃうとアレだから防弾で…的な流れやね
2023/08/08(火) 20:57:54.02ID:tMuF2GcYa
>>63
こっちこそ勘違いしてすまんかった

ムチムチニキレス返しくれんのよな~
色々教えてほしいのになぁ。まぁ強制はしないけれども。
2023/08/08(火) 22:00:09.17ID:HTWtX9Es0
>>68
weight sliderの話題が出た時にW辺N美っぽいのも上げられていたし
3Dに関しては自前LoRA作られていそうではある
https://pbs.twimg.com/media/F3AloCgaYAE-b4w.png
70今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ afa4-/GdX)
垢版 |
2023/08/09(水) 03:41:50.49ID:GOiJk+Dx0
>>21
きれいやなーこれは蝶のカムカム法?
2023/08/09(水) 14:56:02.80ID:ci2c6zwQ0
せっかく立ってるんだから次スレとして使うまで保守するんぬ
2023/08/09(水) 15:09:54.49ID:FddXuP5ja
書き込み無いと消えちゃうかねやっぱ
2023/08/09(水) 15:19:34.72ID:MqRGwqXy0
200スレまで保持する板設定変わってないからしばらくおkやで
2023/08/10(木) 00:28:17.01ID:blfsymB30
>>1
直前に使用してたスレ
なんJNVA部★114514
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1691429986/

後でdat見る人用メモね
2023/08/10(木) 10:10:25.43ID:A+hfpn7J0
114514が容量超えて書けんくなったわ
76今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ afa4-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 10:12:01.67ID:n6Ay7oLQ0
前スレ>> 528の和風刺青ニキサンガツ
参考にいろいろなモデルで出してみたで
https://files.catbox.moe/v8gi51.jpg https://i.imgur.com/fhPLT5J.jpg https://i.imgur.com/ZVMJiaY.jpg https://i.imgur.com/WaUrmaL.jpg
色数を減らしてフラットにするのはええね
2023/08/10(木) 10:15:28.01ID:2iXlvpbZa
>>76
一枚目がすき
2023/08/10(木) 10:16:47.37ID:2iXlvpbZa
前スレ完走?しましたね
2023/08/10(木) 10:40:59.28ID:83voYSWaa
下半身魚の人魚はできるのに、下半身馬のケンタウロスは馬に乗っている人か、馬から生えた人しかできないどうして
悪の組織の怪人シリーズ作りたいのに

https://i.imgur.com/IhjNDAy.png
https://i.imgur.com/Kvi2pvS.png
80今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7b1f-6TfO)
垢版 |
2023/08/10(木) 10:45:52.81ID:zeGLO4jb0
>>76
4枚目めっちゃ好みや
2023/08/10(木) 11:07:16.90ID:1vtZDSDl0
今度はこっちか
色々何周かして原点回帰や
https://imgur.com/79vlOOj.png
https://imgur.com/N16r5CY.png
https://imgur.com/mlit9w2.png
https://imgur.com/WFZon1X.png

>>64
こういう細長い子ええな
2023/08/10(木) 11:18:29.33ID:jVNFdzlwM
>>79
civitaiでcentaurって検索するといろいろでてくるな
使用感はわからんけど
83今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e199-EUt7)
垢版 |
2023/08/10(木) 11:22:10.44ID:53T4zLPS0
>>79
https://civitai.com/models/8190/centaur
これじゃあかんかな?
84今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx63-ZWTq)
垢版 |
2023/08/10(木) 11:39:08.23ID:siWL5Vhox
こっちか
85今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f02-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 11:39:48.20ID:xcuaJZWs0
ワイ、LoRAをモデルに追加して遊んでたら、暑さで頭がおかしくなって変なモデルを作ってしまう。。。
という訳で苗床ミックスというネタモデルができてしまったので公開します…

https://huggingface.co/fcski/holidays_mix
説明やレシピはここの後ろの方に追加しています。物は↓
https://huggingface.co/fcski/holidays_mix/blob/main/naedoko_mix.safetensors

サンプル(テイルレッドが触手に捕まった感じの絵)
https://majinai.art/i/vfrlAQg.png
https://majinai.art/i/2amx3jx.png
2023/08/10(木) 11:46:44.34ID:3wj3fGHX0
ほう、素晴らしい・・・
87今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5bbf-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 12:32:06.44ID:LgUNZrut0
ui-config.jsonでHires. fix選択後のUpscalerを4x-UltraSharpに固定したいんですが
どの項目化わかる方いますか?
2023/08/10(木) 12:34:10.38ID:83voYSWaa
>>82 >>83 試してみます!ありがとう!
2023/08/10(木) 12:42:14.46ID:yl0TxCy6r
>>85
いいな…作品見たことなくてキャラは知ってるんだけどえっちだよな
2023/08/10(木) 13:42:01.95ID:u7/zvkBG0
>>85
エレガント
91今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db09-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 13:45:54.55ID:GyshEmA50
同一キャラで複数の髪型(ストレートロング・ポニテ・ツインテ・お団子)の素材を使ってみたいんやけど、
生成時にストレートだけ出すように学習したい場合ってどうすればええんやろか?
タグ付けで髪型に関するワードは残しておいて、生成時にlong hairstyleをプロンプトに残せばイケるんかな?
知見持ってるニキいらっしゃったら教えてもらえるとありがたい
2023/08/10(木) 14:01:12.72ID:ktQdHKn6a
モデルによるような気がする
何もなくてもbowとかついて完全なストレートロングって出ないやつもあるし
2023/08/10(木) 14:08:54.58ID:V1/yROOmM
>>91
それでもいけるし他の髪型にタグしっかり打っておいてお目当ての髪型=この場合ストレートはタグなしでもええ ワイの場合は後者でやる

もちろん教師画像を占める各髪形の割合にもよるけども
2023/08/10(木) 14:13:27.11ID:RRO5VVku0
ストレートの学習素材だけrepeatを増やすのもありやね。もちろんデメリットもあるが
95今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db09-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 14:17:23.65ID:GyshEmA50
サンガツやで
とりあえず
>>他の髪型にタグしっかり打っておいてお目当ての髪型=この場合ストレートはタグなしでもええ
これやってみるわ
2023/08/10(木) 14:41:17.29ID:j+xXMmGm0
>>87
これやろか "txt2img/Upscaler/value"
2023/08/10(木) 14:43:26.43ID:XEtU+/VPd
鳩の日間に合ったやで
bluepencilXL 0.8まで来てたんやな

https://i.imgur.com/OjeXEut.jpg
98今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8728-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 14:49:06.61ID:aomSKXfQ0
遅めのサンイチライオンの日
https://i.imgur.com/iNupcBi.png
2023/08/10(木) 14:54:58.80ID:blfsymB30
https://majinai.art/i/tcFRIDa.png
CD Tuner brightness1.5 (暗くなる)でフィルムグレイン追加
https://github.com/hako-mikan/sd-webui-cd-tuner
100今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (エムゾネ FF2f-zt8D)
垢版 |
2023/08/10(木) 15:02:10.11ID:KVFazKhaF
SDXLってやらなあかんのか
環境作るの死ぬほどめんどいんや
101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9988-mBaV)
垢版 |
2023/08/10(木) 15:03:43.60ID:TKXNh7eg0
全然後でええやろそんなん
まだSD1.5のLoRAもぼちぼち出て来てるし、「今」やらなければならないわけちゃうぞ
2023/08/10(木) 15:10:47.61ID:0qdf6aRW0
スレ違いだと思うけどすまん
3060買ったんやけど玄人志向とMSIで補助電源のコネクタが上下逆なき気するんやけど補助電源の上下ってメーカーによって違うんか?

https://i.imgur.com/QPE7UC6.jpg
https://i.imgur.com/7iuWGkR.jpg
2023/08/10(木) 15:13:03.84ID:sNKgFWhn0
刺さるようにしか刺さらんから気にしたこともなかった
104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5bbf-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 15:36:53.03ID:LgUNZrut0
>>96
そこはDPM++2M SDE Karrasで固定済なんですよね。
ここ見たいにLatentって書いてあったら探しやすいんですけどわからなくて・・・
2023/08/10(木) 15:44:43.93ID:IvRhtc79d
XLはcomfyuiとかでも簡単に試せるし、進歩していく様子をちょっとずつ楽しむのが好き
2023/08/10(木) 16:03:04.32ID:1wcosxVr0
>>104
ワイはui-config.jsonの"txt2img/Upscaler/value": "SwinIR_4x",にして
毎回hires.fixのUpscalerがSwinIR_4xになってるで
DPM++2M SDE Karrasにしたら無効だからLatentが選ばれてるんちゃう?
107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 87f0-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 16:03:44.66ID:APsQz3TW0
しゅごいなこのモデル
https://i.imgur.com/43lmXXo.jpg
2023/08/10(木) 16:08:05.55ID:7S7uFVpd0
次スレここでいいの?
スレ終わってるの気づかなかった
109今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5bbf-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 16:11:20.68ID:LgUNZrut0
>>106
ちょっとやってみます。ありがとう
2023/08/10(木) 16:24:17.81ID:KFS0RPzxa
ワイはスペック的にも熱意的にもXL学習会には参加できんし
偉大な先駆者様たちのお陰で使えるようになったら使わせていただくだけの存在や
素質は1.5より圧倒的に高いわけやし超える日がそのうちくるとは願ってるわ
2023/08/10(木) 16:34:19.69ID:+MwTKqJ60
>>108
一見終わってないように見えても容量オーバーでレスできひんからな…
ところでハミ毛って難しいな…ヘアーを強調しすぎると下半身全裸になってまうし、ワイが目指したいのは
水着とかレオタードを着たうえで横から陰毛が少し見えてるラインなんやが…剛毛Lora使ったほうがええんかな
2023/08/10(木) 16:37:19.15ID:03p75Yqf0
さんいち
よさこい祭りの日
https://majinai.art/i/_i_mMfx.png
https://majinai.art/i/15b1hQv.png
2023/08/10(木) 16:39:31.53ID:l8JSrMv7D
ついに4070ti買ったからワイもクラウドから本当のローカル民になるぞって思ったけど
アーマードコアやスターフィールドやりながら生成や学習はできんな

これからもよろしくpaperspace
114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5bbf-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 16:40:09.78ID:LgUNZrut0
>>106
出来ました。ありがとうございました
2023/08/10(木) 16:51:14.86ID:+MwTKqJ60
サンイチ忘れ
感情が読めない覆面少女騎士やけど実はシャイなだけというやつ
https://files.catbox.moe/dm8u8p.png
116今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d62-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 16:51:54.05ID:YAsbe64W0
SDXLは「今回のアーキテクチャでは指を正確に出すことができない」と論文で言っちゃったのだけ気になるな
逆に言うとアーキテクチャ次第では指問題は終わるんか・・・?
117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saad-0x9c)
垢版 |
2023/08/10(木) 17:16:30.51ID:hNDpgHUva
flatニキが指直す知見研究中みたいや
手だけ輪郭太くするとAiの認識が上がるとか
2023/08/10(木) 17:17:36.86ID:+Zgjw02M0
あの、ゴミ出すぎちゃって…よかったらどうぞ
2023/08/10(木) 17:18:42.58ID:FAKf/9Sk0
こんなしょうもないスレ乱立させて何がしたかったんですかね……
2023/08/10(木) 17:19:24.40ID:4/23QoJbp
向こう誰もレスしないと思ったら容量いっぱいだったのか
2023/08/10(木) 17:32:48.50ID:Y/XKQrg5d
>>119
数日前の荒らしとの攻防といたちごっこによってしゃーなしでこうなっとるんよ
次スレから通常運行になるはずやから
2023/08/10(木) 17:38:44.11ID:03p75Yqf0
あんま詳しく知らんのだけど荒らしってもう活動停止したんか?
またここをキャンプ地としてもええんか
2023/08/10(木) 17:46:06.33ID:/te4tF1eM
次スレもまだ残ってるやつあるで
JNVA★247ってやつ
255から戻せるかもな
124今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7388-ratb)
垢版 |
2023/08/10(木) 17:46:47.44ID:uH9FM/Pt0
ここ埋めてから次スレ行く感じなのね
125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saad-0x9c)
垢版 |
2023/08/10(木) 17:49:28.28ID:hNDpgHUva
ワイの初lecoはディメンションエラーとかいうやつだったわ
126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 010d-mBaV)
垢版 |
2023/08/10(木) 17:56:22.01ID:+oTqeswH0
指の主戦や指そのものがぶっといほうが打率高いかなあって感触はある
まあ劇的ってほどでもないんだけど
指が太くなりがちな絵柄のLora+sukumizu
https://i.imgur.com/Fe9ZVXp.png
同AC0.2
https://i.imgur.com/e8HOfvV.png


https://majinai.art/i/MCoItMI.png
127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4130-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 18:05:50.52ID:4la2qn9w0
グローブ付ければ崩壊しにくいって話はよく言われてたな
2023/08/10(木) 18:11:53.88ID:L5VFn97+0
>>111
ハミ毛lora自作を目指してたんやけど上手くいかないので手描きに落ち着いてしまった
クリスタの陰毛ブラシでモサモサ描くの割と楽しい
https://files.catbox.moe/1g4w5e.png
2023/08/10(木) 18:13:19.09ID:Xchlcj2d0
陰毛ブラシなんてあるのかいい事聞いたで
130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b328-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 18:15:12.72ID:MYMgO6Ls0
tightsってワードはずっと否定されてきたけど、opaqueと組み合わせるとちゃんと出るね
white(opaque:1.3)tightsってするとレオタードと組み合わせてブヒブヒできる
pantyhoseと比べて利点としてはランガードが出ないこと チラ裏でした
131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5bbf-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 18:21:47.58ID:LgUNZrut0
SDXLモデルとSDXLLORAで512x768でエラー無く生成出来たんだけどこれってSDXLになるんすか?
2023/08/10(木) 18:22:46.57ID:1P352Y560
>>116
SDには天才はいない
先行するのは拡張機能か拡張機能になる前の実験で指は解決されると思ってる
そもそももっと簡単な目すら解決しとらんしな
コミュじゃ1.0出すときSDはバージョンアップで稼ぐ宣伝無能とかコミュで言われてたな
133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e199-EUt7)
垢版 |
2023/08/10(木) 18:27:31.64ID:53T4zLPS0
難しすぎて俺には何を言ってるのかわからん
2023/08/10(木) 18:29:56.06ID:1P352Y560
>>126
複合要素で潰れるから細いターゲットは潰れるみたいな要素だけクリアできるとその分打率が上がる
他の手法でも改善5%とか10%とかは行けるような感触はあるので
気の所為の域を出なくて鉄板が存在しないな
2023/08/10(木) 18:31:31.67ID:Xchlcj2d0
open crotch pantyhose は無いんやろか
torn pantyhose でお茶を濁している
136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6307-LNvY)
垢版 |
2023/08/10(木) 18:36:57.66ID:Q2acr2mr0
>>133
日本語苦手ニキ語の習得は困難を極めるからな
137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3938-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 18:40:41.39ID:5vtmLovc0
>>131
SDXL自体の学習解像度が1024なだけで追加学習と生成の解像度は関係ないで
138今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 010d-mBaV)
垢版 |
2023/08/10(木) 18:45:36.27ID:+oTqeswH0
ちょっと複雑なポーズになるとAI側も右手と左手の指の配置混乱しだす
結局手描きして誘導しないと無理だったり
でも自分の方も混乱してて本当にJガイルになってないのか自信が無くなってくる
https://i.imgur.com/LnEwCjs.png
139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5bbf-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 18:46:41.98ID:LgUNZrut0
>>137
Hires. fix使えてるんだけどこれも問題ない感じっすかね?
(resize: from 512x768 to 1024x1536)
https://i.imgur.com/4CzWdf7.jpg
140今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b328-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 18:47:06.56ID:MYMgO6Ls0
>>135
ワード変えてみてベースモデル変えて手当り次第やって出ないならloraかなあ
とりあえずopen crotch tightsでは出なかった
141今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5bbf-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 18:52:55.59ID:LgUNZrut0
日本語言語モデルリリースだそうです
https://gigazine.net/news/20230810-japanese-stablelm-alpha/
142今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3938-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 19:01:54.78ID:5vtmLovc0
>>139
使えてるなら問題ないでしょ
143今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5bbf-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 19:05:09.52ID:LgUNZrut0
>>142
ありがとうです。安心出来ました
2023/08/10(木) 19:05:13.47ID:EANcX2GT0
LECO作りが楽しすぎてXLを触る余裕がない
意外なワードが面白い効果になるから延々やってしまう
145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d12-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 19:06:45.45ID:5dwGfVgb0
>>128
しゅ、しゅごい剛毛
2023/08/10(木) 19:07:57.08ID:oxn4HTnI0
>>128
あどけない顔して未処理とはwwwww
2023/08/10(木) 19:24:03.65ID:1FEwRmAL0
umbrella
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000092.000111905.html
148今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saad-mBaV)
垢版 |
2023/08/10(木) 19:26:10.76ID:hNDpgHUva
zuntan03ニキの簡単lecoをコラボでやってるんやけどこれなんのエラーなんやろ?
何もいじらずプリセットそのままでやってるんで何が悪いかさっぱりわからんわ

RuntimeError: The size of tensor a (64) must match the size of tensor b (62) at non-singleton dimension 3
2023/08/10(木) 19:41:20.97ID:+MwTKqJ60
>>128
あぁ〜^いいっすねぇ…童顔やのにお股は大人の証でボーボーというのがたまらん
ハミ毛はケモモデルやと結構うまくいくんやけどなぁ…
150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saad-mBaV)
垢版 |
2023/08/10(木) 19:49:10.24ID:hNDpgHUva
自決した!loraじゃなくてlycoだったんか
webUI古いからこっちで区別せんとあかんかった
151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 87cb-YnNu)
垢版 |
2023/08/10(木) 20:17:37.91ID:PvLCjeY10
🎴押した時のサムネ出てくる枠を上下は伸ばしたり縮めたり出来るんだけど左右を縮めたりできない?
スクロールして下に行くときにめんどくさい
152今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 010d-L4j8)
垢版 |
2023/08/10(木) 20:19:11.60ID:+oTqeswH0
>>141
7Bか…
まあ試してみよう
153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 010d-L4j8)
垢版 |
2023/08/10(木) 20:19:15.51ID:+oTqeswH0
幼稚園児「助けて!先生にレイプされてるの!」
https://files.catbox.moe/xof1uh.jpeg
154今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 010d-L4j8)
垢版 |
2023/08/10(木) 20:25:10.52ID:+oTqeswH0
>>151
それはユーザーCSSやな
user.cssって名前のファイルを作ってlaunch.pyと同じディレクトリに置くんや
↓みたいな感じ
.extra-network-cards .card {
max-width: 7rem;
max-height: 10.5rem;
}

それとは直接関係ないけどスマホ用のCSS作ってるから使いたい方いたらどうぞ
https://rentry.co/sdwui_mobile_css/raw
155今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b91-4gg4)
垢版 |
2023/08/10(木) 20:26:03.61ID:TlcEvxHz0
暑いしなんか涼感のある画像を出したかっただけなんや
i.imgur.com/GG0NtSH.png
156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5bbf-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 20:26:59.59ID:LgUNZrut0
KohyaニキのGuiでXLのLora学習しようとしたらsdxl_train_network.pyがみつかりませんってエラー出るんですが
この後に続けていいですか?って出るんですけど続けていいのでしょうか?
2023/08/10(木) 20:32:41.26ID:iKNHSVUid
ここか
いつの間にか別スレに移動してたのね
158今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fb72-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 20:34:03.22ID:6/Ffy22F0
sdxlブランチに切り替えないとダメやぞ
159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 010d-L4j8)
垢版 |
2023/08/10(木) 20:34:07.65ID:+oTqeswH0
>>156
git checkoutでsdxl用のブランチをチェックアウトしないとアカンのちゃう
2023/08/10(木) 20:34:59.77ID:iDLOF8SJ0
114514のスレが突然落ちたのはよくわからんな
いつの間にか荒らしが来ててすぐに消えたのか?
2023/08/10(木) 20:36:38.22ID:UY9MDSG+M
>>160
容量制限や、1024kbだったかな
荒らしが顔文字で容量使いまくったから1000まで行かんかった
162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 87cb-YnNu)
垢版 |
2023/08/10(木) 20:50:00.72ID:PvLCjeY10
>>154
ありがとうございます
やってみます
2023/08/10(木) 20:50:23.09ID:1P352Y560
>>151
開発バージョンで変わっとって
降りてきたらもう一回変わるからそれまで待機でええで
花札消えとったわ
164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saad-ZWTq)
垢版 |
2023/08/10(木) 20:50:48.89ID:hNDpgHUva
勢いソートだとずっと上に残ってるんよね
165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b91-4gg4)
垢版 |
2023/08/10(木) 20:56:30.82ID:TlcEvxHz0
最新のDev、花札消えてて一瞬焦るんよな
プロンプトの下にタブ常設されとるようになっとるんやが
2023/08/10(木) 21:04:25.49ID:1P352Y560
メタとリコリスからの流れで
今回祝 gradio: 3.39で見た目の開発が活発になったように見える
167今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ afa4-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 21:15:51.98ID:n6Ay7oLQ0
>>151
設定→Extra Networks→Card width for Extra Networksで変更できない?
168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5bbf-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 21:16:22.83ID:LgUNZrut0
>>158 >>159
赤ちゃんな質問で申し訳ないです。sdxlブランチのチェックアウトって
Kohya_lora_trainer.exeの場合どうしたらいいんですか?すいません。
169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3938-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 21:19:10.81ID:5vtmLovc0
LoRA学習GUIの更新したで
エポック/ステップの切り替え追加とツールチップの調整だけやが
https://github.com/RedRayz/Kohya_lora_param_gui/releases/tag/v1.8.3
それとヒント的なの作成や
https://github.com/RedRayz/Kohya_lora_param_gui/blob/master/docs/tips.md
https://files.catbox.moe/5ozs6i.webp
2023/08/10(木) 21:27:42.01ID:txKRtNw50
>>169
サンガツ!いつも全力でお世話になっておりますやで
ヒントもなんとなくでやってたところへの言及があって助かる
171今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b02-xyoH)
垢版 |
2023/08/10(木) 21:40:43.96ID:PK6pbFsQ0
Pixai民なんだけど生成消費量なにこれ高すぎんか?昨日1日いじらなかっただけでインフレに呑まれたんだけど。
2023/08/10(木) 21:44:19.69ID:sNKgFWhn0
そこモラル〇のサービスやろ諦めや
2023/08/10(木) 21:52:28.12ID:txKRtNw50
使っとるLoRAが唇を分厚くバタくさい顔立ちにしがちなので、打ち消すためにthick lipsを忘れさせてみた
値を上げるとKawaiiアンドLoliな方向性になっていくのが興味深いで
マイナス値で強調すればいかにもな画風の出来上がりや 
https://i.imgur.com/XksKspX.jpg
2023/08/10(木) 22:03:23.13ID:YzG6b+9u0
>>153
なにわろてんねん

それじゃワイも
https://files.catbox.moe/jgz5pv.png
175今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saad-0x9c)
垢版 |
2023/08/10(木) 22:07:50.31ID:hNDpgHUva
技術高いな
2023/08/10(木) 22:09:09.81ID:GbjSZOGF0
>>154
いいこと聞いた。横からやけどサンガツやで。
カードの隙間かスカスカなのが気になってたんや。やぱしマージンは0よな。
2023/08/10(木) 22:12:51.81ID:Xhs1xBe8p
Pixaiって前からこんなもんじゃなかった?
小さいサイズ一枚で1500ぐらい
モデルをちょっと試すぐらいしか使った事ないけど
2023/08/10(木) 22:12:55.86ID:03p75Yqf0
>>169
ありがたやありがたや
もうこのGUI無しには生きられない体になってもうた
https://majinai.art/i/kA1LuCi.png
https://majinai.art/i/4zlLLdY.png
https://majinai.art/i/RLdhlZc.png
179今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b14b-IFWW)
垢版 |
2023/08/10(木) 22:14:58.58ID:UNADNCUy0
初めてlora作成に手出したんだけど4070tiで500ステップくらい3時間半とかかかるんやな
上手くいかんでやり直すのも大変そうや
180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b3d-yH9t)
垢版 |
2023/08/10(木) 22:15:32.89ID:BuY5cVbm0
前スレ>655
https://www.youtube.com/watch?v=vdGYMazN7UI
南北戦争時の北部がyankee、南部がredneckやね。

補導されるような時間にたむろしてるアメリカかぶれの少年少女なら
bad girl, widgie, delinquent youngster, slav squatting, angryでこんな感じや。
https://i.imgur.com/TJ5mzvq.jpg
https://i.imgur.com/YL1SV6L.jpg
181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 22:16:23.55ID:zCinSphE0
>>179
詳細分からんけど設定ミスってるかグラボのドライバが悪さしてそうやで
3060でもそんなにかからんで…
182今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0988-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 22:16:31.00ID:QvDOVjde0
>>179
どんな設定にしたら500stepでそんな時間になるねん
2023/08/10(木) 22:18:29.69ID:iKNHSVUid
>>179
VRAMオーバーして遅くなっとるオチやろな
2023/08/10(木) 22:19:36.17ID:Xchlcj2d0
>>179
の人気に嫉妬や
185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f7b-nexP)
垢版 |
2023/08/10(木) 22:33:15.20ID:Dey1/5pK0
>>169
GUIニキのアドバイス、ワイの感覚と結構合致するわ
ところでここに書かれてるstep数って1batch相当で出てくる方の数字よな?

>おすすめのステップ数は?
>キャラが3000-6000、画風が5000-10000、構図,シチュエーション,ポーズは9000以上。

あと画風のdim16以下ってマジか…
ワイはずっと128派やったで。大体それでうまくいってたわ
それとProdigyが癖あるのマジで分かる
おかげでDAdaptLion大正義派閥になってるで
2023/08/10(木) 22:35:09.81ID:uUxRkLos0
it/sとs/itの意味があっとるのか分からんのやが
例えば5s/it, 5it/sやったらs/itは1回のイテレーションを5秒でやって5it/sは5回イテレーションを一秒間にするって認識でええんか?
187今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b91-4gg4)
垢版 |
2023/08/10(木) 22:40:49.59ID:TlcEvxHz0
Prodigyが癖あるのはまあわかる
それ差し置いてもうまくハマったらええ感じになるから結局Prodigyで一度作ってみてDAdaptLionも作る羽目になるってのが割とあるわ……
Alphaは一定以上あげたらオプティマイザによっては別のやつならうまく出る設定でも破綻するようになったりするしで一概に言えんぽいなあと思った記憶
188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3938-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 22:44:30.54ID:5vtmLovc0
>>185
バッチ1相当のステップ数や
画風はdim16どころか8か4でも十分いけるで
2023/08/10(木) 22:47:32.20ID:03p75Yqf0
はえー
DAdaptLion試したことなかったからやってみよう
190今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saad-xyoH)
垢版 |
2023/08/10(木) 22:48:18.99ID:tpxhfYHLa
>>177
Eulerのハイレゾが200クレジットで一昨日まで作れたんや。今日やったら同条件で4000オーバーやで。DPM++2M SDE Karrasだと8000にまで値上りしてる。
2023/08/10(木) 22:54:51.41ID:Chuwdbvi0
>>169
お世話になってますやでサンガツ
ヒントも熟読します!
192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf35-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 22:58:32.28ID:hbebpSlR0
prodigyの癖ってどんなところに感じてるんや? ワイはすっかりprodigy民なのでそのへんようわからんことになっとる
193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa9f-ACjz)
垢版 |
2023/08/10(木) 23:04:59.58ID:9CZoBz/Xa
>>168
Google検索使えるようになってから出直してこい日本語苦手亜種

151 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
前スレの三つ編みとかもなんやけど重みで変化無いLECOは何が目的なんや 重み0と他が変わらんというなら無いのと一緒ちゃうんか?
155 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfbf-onGn) 2023/07/22(土) 00:33:26.17 ID:hmBrEb3n0
>>151
Loraと同じ感覚で固定を狙える物を作ってるつもり、だから基本的にはどの重みでも大差ないのであれば、一応の目的は達成できてるとは思うけど需要は無いと思ってる。それならLoraでいいじゃんって話になるだろうけど画像無しで目的の物を固定出来るのであればプロンプトを考えるだけで十分なので画像を探す手間に比べたら楽になるとは思う、画像の場合はあっちこっちに散らばってるからまとめサイト
とかで集めれるだろうけどプロンプトはchatGPTか翻訳サイトで済分早いと思うので容量も食わないし。まぁスラウダー感覚で使うのがLECOの正しい使い方だって言うのであればLECO作るのやめます。長々と書いて申し訳ない
191 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfbf-onGn) 2023/07/22(土) 02:24:34.02 ID:hmBrEb3n0
間違いに気づかず動かしてたようなので出直してきます💦
2023/08/10(木) 23:09:55.75ID:6tjXPV880
>>192
使えそうなepochの範囲が狭い
他のLoRAと組み合わせたりモデル変えた場合に変になることがある
プロンプトへの反応にクセがある
横からやけどワイ個人としてはここらあたりやな
2023/08/10(木) 23:10:42.48ID:dGoxEC110
>>186
そうやで
0.2it/sとか書かれてもわかりにくかろう(と思ったのかどうかは知らないけど)と、1it/sを境に常に1より大きい数字を表示するようになってるで
196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f7b-nexP)
垢版 |
2023/08/10(木) 23:11:39.80ID:Dey1/5pK0
>>188
64と128で比較して128のがええやんってなってそのままやったわ…

>>192
素材が十分にある学習した時の結果でDAdaptLionより出来悪くね?って感じるわ
素材が少ない時とか重宝するんやけどな
短距離向けのピーキーな性能しとるんやと個人的に思ってる
2023/08/10(木) 23:14:40.89ID:RaDQQq4qd
>>193
こいつ単体でもイキってたけど
こいつの意見に乗っかってなんも検証しないで他のLECO作者叩いてた奴らいたのホント胸糞
この時ちゃんと詰めてなかったらこいつ製の作成失敗LECOが大量にばらまかれていたという事実
2023/08/10(木) 23:16:02.94ID:dGoxEC110
市街地衛星写真、なかなかのきもさやでぇ……
https://i.imgur.com/Ih9hzJD.jpg
199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b4b-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 23:16:36.28ID:vAInh5vj0
SNSアイコン用に可愛い子できたわ、結婚したい
https://files.catbox.moe/wn8dh0.jpg
2023/08/10(木) 23:18:20.23ID:uUxRkLos0
>>195
サンガツ合っとるみたいで良かった🤗
2023/08/10(木) 23:19:11.20ID:WHXS6kxl0
>>169
サンガツ!
つかわせてもろてるで!
2023/08/10(木) 23:21:00.78ID:uUxRkLos0
>>198
お~ええやんって拡大したらビッシリ生えた歯みたいな感じになっとってきもすぎやろ😱
203今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b91-4gg4)
垢版 |
2023/08/10(木) 23:23:45.82ID:TlcEvxHz0
>>192
素材が少ない時はクッソ優秀な反面多いかつ複数要素並列だと余計なもんまで出すことがある
背景小物でたまに妙なもん拾って制御しきれん場合がある
とかやなあワイの場合は ある程度は層別学習で調整できる体感やし小枚数学習には優秀やから結局使うんやけども
2023/08/10(木) 23:25:52.09ID:/te4tF1eM
>>198
日照権ガン無視してそうな密集具合やな
中国にありそう(偏見)
205今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b91-4gg4)
垢版 |
2023/08/10(木) 23:29:34.98ID:TlcEvxHz0
まあ使っててうまくいってるならそれでええんや(脳死
ワイも多分どこまでもどってもLionまでしか戻らんし……
2023/08/10(木) 23:31:07.82ID:VRJZ3NFu0
素材数百枚解像度1024だからdim盛ったほうがええんかなと思って両方128にしてたけど
64でもええんか…
2023/08/10(木) 23:35:17.00ID:u9koodIT0
prodigy君、ワイ環境やとたまにloss=nan吐いてぶっこわれるんやが原因がわからんのよな
調べたらdim=alphaにせんとnanなる言う外人ニキおったんでそれに倣ったら今のところ動いとるんやけど
dim=64 alpha=1のときでも正常に動くときあったからわからんわ
2023/08/10(木) 23:39:56.85ID:r0kraBNa0
3730X-LD2、もろたで、サンガツな!
第一印象の通り、背景がポイントやね。
キャラクター動画にすると、どうしても背景が大暴れして、このモデルでもそれは起きてるんだけど、
教室内みたいなカオスな場所の背景だと、逆にガヤガヤ感がでて、そういう動画っていう感じが出てくるな。新しい知見や。

ということでおすそわけ。すまないが完全に健全な動画やで・・・。
わりと崩壊気味なんやけど、ストーリー性が出る感じがあって、そのまま残したものやな。

https://files.catbox.moe/c5r0yu.mp4
2023/08/10(木) 23:43:08.72ID:2ezzYl6v0
>>208
ええなー
なんか見とるとタイムラプスっぽく仕上げるならいけそうな気がするわ
210今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8728-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 23:47:14.24ID:aomSKXfQ0
鳩の日・鳥と人との共生の日・焼き鳥の日欲張りセット
https://i.imgur.com/DtGdJEK.png
211今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf35-c/5M)
垢版 |
2023/08/10(木) 23:53:10.41ID:hbebpSlR0
返事くれた人ありがと。すっかり脳死設定でprodigyやけどDadaptlionもまた擦ってみるかな

>>207
使えるなら bf16 にしてみるとか。確実なのは scale_weight_norms 3 て入れてみるとか。
betas=0.9,0.999 を betas=0.9,0.99にする、d_coef=1を2にする、バッチサイズ上げるとか。
要するに、なんらか学習にブレーキかける設定ちょっと入れて調整すると良いと思うよ
なお、alphaは決め打ちで1にしてる
212今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saad-0x9c)
垢版 |
2023/08/11(金) 00:08:37.75ID:Hm2MmcgZa
GWだっけいろんな成果発表で加速してたの
お盆には一体何が来るのか(震え
2023/08/11(金) 00:14:16.60ID:pZzF2LDE0
確かにProdigyって癖ある気がするわ
数百枚の3-4枚しかない下着越しの陰毛学習して生成時にどのパンツでも出してくる時あったんよなたまげたわ
2023/08/11(金) 00:17:18.55ID:j7Fq/2uqH
>>169
いつもお世話になってます感謝感謝

ところでLORAとは別にyamiファイルも出来るけど、これっていらないよね?
作りすぎて15GB逝きそうなんで容量空けるために作ったLECOを削除しようとしてyamiの存在に気づいた
2023/08/11(金) 00:21:33.68ID:AtqFoxph0
周りのみんながコッチを見るようにするにはどうしたらええの?

https://files.catbox.moe/cdvveb.png
2023/08/11(金) 00:23:50.17ID:4eb7PCMr0
HassanBlend1.4、あまり高倍率の衛星写真を入れてないのか同じプロンプトで広域地図っぽい絵が出てくるw
これはこれでいいな
https://i.imgur.com/r78FSty.jpg
2023/08/11(金) 00:38:58.67ID:eKvVIhiq0
>>211
はえーサンガツ
そんな設定あったんやね知らなんだ
2023/08/11(金) 00:41:36.98ID:SmD4/mTP0
ずっとモデル弄ってると方向性が分からんくなってきた
どれがええんやろか…
https://i.imgur.com/Bk4fOQT.jpg
https://i.imgur.com/8xT08pj.jpg
https://i.imgur.com/lS7gyuo.jpg
2023/08/11(金) 00:42:31.87ID:3NNIdpD00
>>190
モデル切り替えとったら右のステップとか設定変わってたりせん?値上げは今のとこないと思うで
ワイもモデルやloraのお試しやnsfw実験につこうとる
2023/08/11(金) 00:46:59.01ID:DFMFBcjn0
負荷かけて遊んでたけど出来なくなったから
値上げされとると思うで
されてへんかったら再開したいぐらいや
クソ画質でしか生成できへん
2023/08/11(金) 00:48:30.58ID:eKvVIhiq0
>>218
どれもかわええけど
ワイの好みで言うなら1番目の顔が好みやな
でも等身的にマッチしてるのは3番目に見えるわ
222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 010d-mBaV)
垢版 |
2023/08/11(金) 00:53:27.56ID:OjpR57JO0
あら?はじゃのつるぎのメンテナンスをご希望ですか?
本来なら1000ゴールドですけれどとてもご立派なので無償で引き受けさせて頂きますね
https://files.catbox.moe/jyrzea.png
223今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f84-8fQ+)
垢版 |
2023/08/11(金) 01:02:54.91ID:dhN6Ttbp0
パンティにも水着にも効くcrotchlessのLoRAワイも欲しいなぁ
https://i.imgur.com/pOFTZQ8.png https://i.imgur.com/QUNVUal.jpg
224今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 010d-mBaV)
垢版 |
2023/08/11(金) 01:04:39.28ID:OjpR57JO0
>>223
そんなもの顔に近付けたら危ないよ
225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fb72-c/5M)
垢版 |
2023/08/11(金) 01:08:24.73ID:2sOF9lK90
三つ編みが縄になってしまうのをLECOで弱められるんやろか
https://files.catbox.moe/6ibyez.png
https://files.catbox.moe/l80drq.png
https://files.catbox.moe/6coj3a.png
2023/08/11(金) 01:33:04.85ID:pZzF2LDE0
SDXLのコントロールネットモデル5gbもあるんか😱
2023/08/11(金) 02:26:29.47ID:KKKENfK20
>>225
どうしてそうなった
2023/08/11(金) 02:45:59.06ID:PtVxloc+0
>>225
これは流行る
229今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8728-c/5M)
垢版 |
2023/08/11(金) 02:49:17.58ID:5BjykTz90
髪長属の伝統みたいな感じで需要あるでこれ
230今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7b11-c/5M)
垢版 |
2023/08/11(金) 02:58:19.60ID:+trzpdGX0
今はこのスレでええのかな?
231今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f7b-IbW4)
垢版 |
2023/08/11(金) 04:25:29.61ID:7S6pS2GF0
>>225
ワイ結構三つ編みや編み込み入れてるけどなった事ないな
特定のモデルとかLoRAとかが悪さしてるとかやない?
2023/08/11(金) 04:35:13.87ID:KtSiFMeW0
とある施設内の背景Loraを試してるんやが、無人の教師画像のみで生成したら、プロンプトに1girlとかキャラLoraとか入れても必ず無人になるんや
AIに通路とかの概念がないから、この場合有人の教師画像を混ぜれば改善するんやろか
2023/08/11(金) 04:56:07.98ID:WY7puQm90
no_humans とか no_girlsとかはあかんのかな
レイヤー層の概念が無いから苦労するな
2023/08/11(金) 04:56:16.73ID:/fXYTiSm0
no_humanとか学習タグに入れたら
235今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ afa4-/GdX)
垢版 |
2023/08/11(金) 04:56:21.37ID:8q5B8HNC0
>>218
服にヘソのへこみが出ない2枚目はええね(たまたまかな?)
顔は甲乙つけがたく、線のスッキリさで好みなのはやっぱり2枚目かな
236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fb72-c/5M)
垢版 |
2023/08/11(金) 05:02:17.27ID:2sOF9lK90
>>227>>231
SDXLで学習させたらこうなってしまったんや… プロンプトで調整すれば一応消えるんやけどな
体も崩れやすいしまたデータセット調整して作り直しや
2023/08/11(金) 05:33:12.45ID:nY7bHAy7M
>>225
Negativeでshibari入れてみたらどうでしょう
2023/08/11(金) 05:34:54.78ID:d/J1B82or
ポーマニのハンドビューワーええな
公式にAI利用OKって言ってるし手はこういうのでCNして解決する方向になってきそうや…
239今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2fa6-rVDm)
垢版 |
2023/08/11(金) 06:12:10.74ID:LADicSAK0
アニメキャプなしやけどええLoRAできたわ。狙ってた要素達成や
アーミヤが楽しそうでワイも元気出てくるわ
https://i.imgur.com/0OPg9Do.jpg
https://i.imgur.com/ZftcyFH.jpg
2023/08/11(金) 07:33:51.92ID:tj7bgxTQa
アーミヤではシコれない
これは古事記にも書いてある
241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fb72-c/5M)
垢版 |
2023/08/11(金) 07:36:10.50ID:2sOF9lK90
>>237
ネガの一番最初に置いたら消えたで サンクスや
https://files.catbox.moe/zl0spj.png
2023/08/11(金) 07:49:34.53ID:T2E7Hf0H0
テクスチャ法見てからlineartで遊んでたんやが、男の手にskirt liftさせるくらいの用途ならCNで十分やな
CNのWeightにもよるけどそこそランダム性もあるから、ガチャ派もニッコリ
手癖でハニセレ使ったけど、コイカツの方がlineart取りやすいと思うし、なんなら>>238のハンドビューワーでもええと思う
CNに入れた画像
https://files.catbox.moe/xihsgw.png
生成結果(LoRA不使用)
https://files.catbox.moe/vp6tyt.png
https://files.catbox.moe/yf68a0.png
https://files.catbox.moe/56bjn7.png
https://files.catbox.moe/tqvsz7.png
243今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 734a-uCAO)
垢版 |
2023/08/11(金) 07:56:41.70ID:Xhl+Rsvu0
https://i.imgur.com/cR5Q8CA.jpeg
2023/08/11(金) 08:18:42.91ID:JktLxfmxa
>>243
555いいね
2023/08/11(金) 08:19:05.36ID:g9dXrNRD0
>>210
「君たちはどう生きるか」を彷彿とさせてくれるわ
246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9755-c/5M)
垢版 |
2023/08/11(金) 08:51:38.84ID:ynF/pd760
消えちまえ!
https://i.imgur.com/X3n8k3p.jpg
247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saad-ZWTq)
垢版 |
2023/08/11(金) 09:05:43.38ID:uvnNmGrSa
>>242
はえ~
248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 734a-uCAO)
垢版 |
2023/08/11(金) 09:19:22.68ID:Xhl+Rsvu0
https://i.imgur.com/nruSYI6.jpeg
249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f84-8fQ+)
垢版 |
2023/08/11(金) 09:38:17.92ID:dhN6Ttbp0
https://files.catbox.moe/miqerg.jpg https://files.catbox.moe/e3geiq.jpg https://files.catbox.moe/vmqvoa.jpg
むほほこりゃ手軽でええな〜教えてくれてサンガツ
2023/08/11(金) 09:44:35.67ID:gWKnnu2gM
>>232
学習時にno humansいれる
lbwをwikiのbackにしてweightも0.8くらいにする
2023/08/11(金) 09:45:40.92ID:Tr3ggeCy0
最近1.3から1.5にしたからlbw使うの慣れてないんだけど
loraマイナス適応する場合、lora:lora name":-0.5:-0.5:lbw=みたいに
TEncとUNetに同じ数値入れとけば問題ない?
2023/08/11(金) 09:47:51.91ID:xOtkaf4i0
<lora:lora name:-1>
これで動くぞ
253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f7b-nexP)
垢版 |
2023/08/11(金) 09:55:37.86ID:kQfsqawm0
誰か教えて欲しいんやけど
プロンプトに注釈入れたりしたいんやけど何か方法ないかな
254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saad-ZWTq)
垢版 |
2023/08/11(金) 09:57:34.25ID:uvnNmGrSa
>>253
ありもしないloraにすりゃええ
2023/08/11(金) 09:58:32.97ID:NemKA0bdF
<lora:あああああ:0>とか書けばええ
存在しないlora指定なら絵に影響は全く起こらん
2023/08/11(金) 10:01:40.48ID:Tr3ggeCy0
>>242
すまん、端折りすぎたかもしれん
1.4以前で<lora:lora name:-0.5:bo03-06>ってしてた場合1.5では<lora:lora name:-0.5:-0.5:lbw=bo03-06>で問題ないのか
<lora:lora name:1:-0.5:lbw=bo03-06>か<lora:lora name:-0.5:1:lbw=bo03-06>にするのかわからんから聞きたかったんや
257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c38c-B8rq)
垢版 |
2023/08/11(金) 10:01:44.13ID:YtdwZnCZ0
>>239
バイオリンがちゃんと弾けてる
すごい
どうやったんや?
258今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f7b-nexP)
垢版 |
2023/08/11(金) 10:02:48.66ID:kQfsqawm0
>>254
>>255
その手があったわ
今試したら「そんな名前のLoRA見つからんで」ってメッセージが出るだけで特に生成に遅延もなかったし行けるな
絵にも全く変化がなかった
2023/08/11(金) 10:05:44.59ID:SmD4/mTP0
>>221 >>235
サンガツ
見事に意見散ってるしやはり悩みどころやね
3程の顔にならず2ぐらいのフラット感かね
2023/08/11(金) 10:18:28.76ID:djidHqQT0
ゴブ先生には若いころお世話になった
https://files.catbox.moe/pd0nsx.png
261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 734a-uCAO)
垢版 |
2023/08/11(金) 10:26:35.39ID:Xhl+Rsvu0
アットーテキ!
2023/08/11(金) 10:54:01.14ID:RvuZL6Zm0
存在しないLoraでええというのはそうなんやがコメント書くってできそうでできん機能やな
そもそもそんな需要がないということやろか
2023/08/11(金) 11:22:50.57ID:UZcAWUql0
コメント以前に、記述法も改行無しが主流な印象受けるからなぁ(個人的にね)
プログラム書く人なら分かると思うけど、改行無しはめちゃくちゃ読みにくい
2023/08/11(金) 11:43:21.32ID:X8mDll5ka
少女漫画みたいに画面中にぶわっと花を咲かせたいんやがどうやったらいいんかな
265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa93-uCAO)
垢版 |
2023/08/11(金) 11:45:28.26ID:0b5+07Eba
カムカム法でやってたニキおらんかったっけ
266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2fa6-rVDm)
垢版 |
2023/08/11(金) 11:47:01.54ID:LADicSAK0
画面中に単一アイテムを増やすならカムカム法で解決しそうやな

>>257
教師画像にアーミヤがバイオリン弾いてる画像入れただけや
ガチャ次第でちゃんと弾いてくれるで
https://i.imgur.com/M5lpwk9.jpg
2023/08/11(金) 11:56:37.91ID:OzICShs20
種付けプレスってコスパええな
適当にキャラ絵横に置くだけで使える

https://files.catbox.moe/zv4snt.png
2023/08/11(金) 12:07:15.37ID:mXAfTYMo0
>>242
ふむ実に良い
これのペニスバージョンも欲しいところ

https://files.catbox.moe/gechtc.png
https://files.catbox.moe/k03tyo.png
2023/08/11(金) 12:08:25.08ID:8zaKGHm40
そこで自分のチンポの出番ですよ
2023/08/11(金) 12:09:32.26ID:T2E7Hf0H0
>>264
カムカム法のテクスチャならあるで
これがこう
https://files.catbox.moe/76525c.jpg
https://files.catbox.moe/6foatg.png
https://files.catbox.moe/9a3e6k.png
ただ服装の指定とかある程度入れないとgirlが花に埋まる
https://files.catbox.moe/cywgdy.png
2023/08/11(金) 12:10:04.01ID:R0Pp/75+d
>>242>>268
ぐへへ…これは捗るな…
2023/08/11(金) 12:16:59.28ID:QkCIx/8La
今までVRAM8G程度じゃどうせoutofmemoryやろなあってバッチサイズ1で固定してたけど別に6とかでも普通に回った
なぜ俺はあんな無駄な時間を…
2023/08/11(金) 12:27:57.36ID:7DRy1nYna
>>267
男のケツで抜くことになるやん
2023/08/11(金) 13:27:37.53ID:DZNOTjot0
>>242を見てそういえばコイカツスクショをCNに投げてた時胸の前に手を置いただけで掴んでくれたなと思い出した
https://files.catbox.moe/aphn6s.png
これで
https://files.catbox.moe/lrm4c9.png
https://files.catbox.moe/q034of.png
こう。ええやん…
275今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db09-c/5M)
垢版 |
2023/08/11(金) 14:13:15.72ID:8rvuLyme0
Lora作る時に1エポック毎に保存してるけど、
違いがわからないものがいっぱいできて選別に迷ってしまうことが多いねん
何を決め手に選べばええんやろか…
2023/08/11(金) 14:16:17.24ID:VQsMtgjwa
最近ネガティブほぼ空にして素朴な絵柄にしてるわ
worst qualityとか消すとAIみ弱い絵柄になって自由度も上がるし楽しいわ
https://i.imgur.com/VV3vL78.jpg
277今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb38-c/5M)
垢版 |
2023/08/11(金) 14:19:03.89ID:4dVumKmg0
効果音入れたくてエロ擬音見てたらなんか勃起してきた
278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5338-Int1)
垢版 |
2023/08/11(金) 14:19:25.77ID:0sqWS8eY0
ちょっと前に自作のショタボディLoRAで湯気が出ると報告したけどモデルのせいやったわ
AOM3が何かのワードに反応して湯気を大量に出したと考えられる
2023/08/11(金) 14:23:12.37ID:c4P/1ZFf0
AOMは湯気と逆光だいすきやんな
280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db09-c/5M)
垢版 |
2023/08/11(金) 14:28:56.61ID:8rvuLyme0
開脚するとお股からやたら汁をいっぱい出してくるモデルもある
あれもAOMやったかな
281今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 734a-uCAO)
垢版 |
2023/08/11(金) 14:48:27.17ID:Xhl+Rsvu0
https://files.catbox.moe/96qcya.png
https://files.catbox.moe/ud3xxv.png
2023/08/11(金) 14:49:43.07ID:nJPAkvDs0
>>281
いいね
2023/08/11(金) 14:49:54.26ID:KsGMqbkJ0
テクスチャ法ってなんぞや
2023/08/11(金) 14:52:56.20ID:KsGMqbkJ0
と思ったらカムカムのことか
2023/08/11(金) 14:59:31.95ID:xvUkqKFh0
セルアニメ時代のレトロキャラを精力的に作ってくれる人達はほんま神様やで

https://i.imgur.com/CXRlKd4.jpg
286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db09-c/5M)
垢版 |
2023/08/11(金) 15:04:35.89ID:8rvuLyme0
上半身アップで描こうとすると、やたらと胸元に手を当てるようなポーズになるんやが、
わりとよくあることなんかな?
287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5338-Int1)
垢版 |
2023/08/11(金) 15:05:29.20ID:0sqWS8eY0
>>275
昔は背景がきれいに出てるかどうかやったけど今はtensorboardのログに頼りまくってるな
loss/epochのどの谷間がきれいかみたいな
288今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db09-c/5M)
垢版 |
2023/08/11(金) 15:11:11.95ID:8rvuLyme0
>>287
いつも主観的な見た目だけで決めてて、そういう数値で判断するという合理的な考えがなかったわ…
その辺は赤ちゃんどころか胎児レベルですらないので、ちょっと勉強してくる
289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8728-c/5M)
垢版 |
2023/08/11(金) 15:18:45.21ID:RCnaRfVJ0
>>281
ダーティーペアか
最近のもう体は2.5次元みたいな塗りに見慣れると
セルアニメ風がやはり落ち着くな
あそこまで塗るならもうリアルでよくねと思うんだけど
290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a317-zGEn)
垢版 |
2023/08/11(金) 15:19:24.13ID:0OCK/mC60
(tensorboardってなんやろ…?)
2023/08/11(金) 15:19:53.91ID:zhXfmRDf0
>>281
最終回で乳首が出たんだったな…
292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db09-c/5M)
垢版 |
2023/08/11(金) 15:27:08.41ID:8rvuLyme0
>>290
(軽くググって見た程度ではチンプンカンプンやわ…)
293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ afa4-/GdX)
垢版 |
2023/08/11(金) 15:27:48.25ID:8q5B8HNC0
>>281
アニメ版は今見るとケイのバンダナがとても1980年代だなあ
未来が舞台なのにアニメ制作時のトレンドが盛り込まれてしまう例
安彦良和の挿絵は今でも通じるショートカットだよね
294今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saad-ZWTq)
垢版 |
2023/08/11(金) 15:40:30.11ID:MdEsyjawa
思いつきやけどモデルにloraマージしてLECOしたら蒸留みたいなことできんかな
2023/08/11(金) 15:41:57.79ID:Tr3ggeCy0
loraが強さ0にしても1にしても-1にしても生成される画像が変わらなくなったんやけど
1.5の書式って<lora:loraのファイル名:1:1:lbw=プリセットネーム>であってるんよな?

https://i.imgur.com/iEfPXlJ.jpg
296今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8728-c/5M)
垢版 |
2023/08/11(金) 15:48:33.24ID:RCnaRfVJ0
概念消去があるなら概念復活があってもいいよな
NSFWを消去したけど他の概念が少しずつ持っていて
他人の思い出から本人の自己イメージを再現する的な
297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b02-c/5M)
垢版 |
2023/08/11(金) 15:48:53.61ID:kFa7inPq0
山の日だけどヤマノススメのLoRaないんやな。ここなちゃんとK2登ろうと思ったのに。
2023/08/11(金) 16:00:06.75ID:1b2aYnZVM
ここなちゃんならcivitaiあるで
2023/08/11(金) 16:00:38.64ID:bU2tswRY0
lecoって(gogh:1.5)みたいに強調したのを学習できる?
2023/08/11(金) 16:09:42.11ID:hLfKTSIUp
ここなちゃんあるけどLoRaではないんや
2023/08/11(金) 16:28:59.52ID:EIO83/Kj0
ダーティーペアやクラッシャージョウの新刊出ないかなぁ…
2023/08/11(金) 16:29:26.56ID:PrpI40Ffa
>>295
数字2ついらんのでは?
逆に何を意図して同じ数字2つ入れとるん?
2023/08/11(金) 16:39:20.55ID:Tr3ggeCy0
あれ? 1.5のloraってtext endcoderとU-netを両方いれんとアカンと思っとたんやけどおんなじ数値やったらどっちか片方だけでいいんか?
2023/08/11(金) 17:11:23.83ID:HQIsaL200
すまん精液なのやが質問ゆるしてくれ
これ何番目のダウンロードしてる? 無難に一番下のでいいんかな…
https://i.imgur.com/HH7XuGq.png
2023/08/11(金) 17:16:22.03ID:HQIsaL200
自己解決したわスレ汚しすまんこ
306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saad-ZWTq)
垢版 |
2023/08/11(金) 17:20:02.57ID:HYU0QuG/a
>>299
ワイもそれは思ったが必要ないんちゃう
プロンプトより圧倒的に強いから
2023/08/11(金) 17:22:31.28ID:47hL7TqHM
fanzaとかのエロ音声のシチュにあわせて絵を作ったら捗りそうな気がしてきた
2023/08/11(金) 18:02:42.56ID:3wIRTYGAd
GPTでASMR風の文章を書かせて、ずんだもんみたいな音声に読み上げさせてる猛者ならいたな…
2023/08/11(金) 18:30:47.35ID:GQHdKFhNa
>>304
精液がしゃべった!!
310今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 734a-uCAO)
垢版 |
2023/08/11(金) 18:38:48.10ID:Xhl+Rsvu0
トーキングザーメン
2023/08/11(金) 18:44:15.64ID:qu7QgViE0
>>304
一番下の精液じゃね?
2023/08/11(金) 18:45:41.71ID:HueIkJ/g0
保存したモデルが使えないことあるんだけどgenerateしなくても正常化確認する方法ないかな?
313今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saad-0x9c)
垢版 |
2023/08/11(金) 18:51:07.73ID:HYU0QuG/a
>>276
あホント
314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7b03-mBaV)
垢版 |
2023/08/11(金) 18:52:55.48ID:zxRjjoow0
突然の違う話題ですみません、過去スレッド(223)で公開されてたプリコネのミミLoraやミヤコLoraを作った方ってまだこのスレに定期的にいらっしゃるのでしょうか
315今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saad-0x9c)
垢版 |
2023/08/11(金) 18:53:11.88ID:HYU0QuG/a
>>312
toolkitってextensionを入れるんや
2023/08/11(金) 19:00:27.78ID:HueIkJ/g0
>>315
あんがとー難しそうだけどチェックも修復もできるんええね
2023/08/11(金) 19:33:47.57ID:8DTtz9xm0
SSDの容量不足に耐え切れずに2T買った
モデルいくらでも落とせる万能感しゅごい
2023/08/11(金) 19:34:25.39ID:4lwNs+HX0
なんぞ質問するなら質問先に投げといた方が話早かったりするんやない?
2023/08/11(金) 19:44:00.07ID:h96FvIuO0
colabでの簡単LECO使わせてもらってるけど、容量の増加がやけに速いと感じてた
1ファイル20~80MBしか無いのに数個作るとGB単位で保存量が増える
なぜだと思ってたら通常の作成とは別にごみ箱にも同じものが並んでいた
ごみ箱を空にしたら容量が一気に半分以下になった
これはおま環?
2023/08/11(金) 19:57:06.48ID:DFMFBcjn0
ちょっと前に1TBこうたけどすぐ埋まったで
なんかしら捨てないとあっという間や
ちなm.2はある程度容量の隙間空けないといけない仕様やで
321今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ efb2-c/5M)
垢版 |
2023/08/11(金) 19:57:13.42ID:6I4swCRY0
>>319
動作確認中やが多分直したで
2023/08/11(金) 20:02:52.64ID:+gwGqq5E0
DAdaptLion試したらなんかえらくキャラと衣装の分離が良くなったわ
色々試してみるもんやな
https://i.imgur.com/dcVAWxh.jpg
https://i.imgur.com/YVP8NdZ.jpg
https://i.imgur.com/TYYOsWi.jpg
2023/08/11(金) 20:11:40.98ID:pZzF2LDE0
Loraアップしたいんやが作者からの起訴怖いからTor通してやりんやがLora単体に特定に繋がるような情報って入ってないんよな?
例えば画像のexifみたいな感じな奴や
324今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7a4-VtOH)
垢版 |
2023/08/11(金) 20:17:28.43ID:T3Eggvhl0
スレここだったんか、気づかなかったわ
325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 734a-uCAO)
垢版 |
2023/08/11(金) 20:17:32.62ID:Xhl+Rsvu0
https://i.imgur.com/KWOO5Za.jpeg
326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e309-mBaV)
垢版 |
2023/08/11(金) 20:24:59.05ID:W3Yba6cK0
肘に乳首でるのやめてくれ・・・
327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b3d-yH9t)
垢版 |
2023/08/11(金) 20:26:52.53ID:GPGLJgdP0
https://i.imgur.com/kBFV3vX.jpg
suzukiのバイクを出さずに鈴木RC-01を出すためのLoRAやで
現国教師の好きな人向けやで
https://civitai.com/models/126714?modelVersionId=138596
328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6307-LNvY)
垢版 |
2023/08/11(金) 20:28:18.50ID:BNOVn34U0
>>323
そのままやと学習のキャプションに使ったワードの一覧が入るのが多少の特定要素になる可能性あるから
supermergerとかで無意味なマージとかをして消しとくとええと思う
2023/08/11(金) 20:32:19.78ID:pZzF2LDE0
>>328
気にするとしたらそんくらいなんやねサンガツ🤗
2023/08/11(金) 20:37:44.74ID:WY7puQm90
>>278
つまりショタに興奮して煙が出ていたということか…(おつやで)
https://i.fod.fujitv.co.jp/imf/synth/w=1024,h=576,a=0,u=0,f=webp:auto/img/special/shingeki/spe_shingeki_web01.jpg

ぱいぱいの食い込みをなくしたりcoverd_nipplessを持って安定して出したいんやが
lecoを使えるようにならんと厳しいかな
https://pbs.twimg.com/media/F3Pz_Tia0AAoRqq.png
やっと最近LoRAの作り方がわかったような気がするところまで来た気がするんやが頂が遠い…
331今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6154-c/5M)
垢版 |
2023/08/11(金) 20:37:52.08ID:FSq7oOoC0
夜さ来い
https://files.catbox.moe/y948yt.jpg
332今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saad-0x9c)
垢版 |
2023/08/11(金) 20:52:51.28ID:HYU0QuG/a
>>330
前スレで質問してたニキだよな?
loraの層別効きをxyzプロットで調べるプリセットflatニキのとこあるで
ちなワイは使い方分からん
もう一箇所くらい見覚えあるけどエアプでな…
333今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b91-4gg4)
垢版 |
2023/08/11(金) 20:55:25.44ID:yj6y6tWo0
BIMOやろ? 黒猫ニキやな
334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saad-0x9c)
垢版 |
2023/08/11(金) 20:59:08.29ID:HYU0QuG/a
>>333
それや!
2023/08/11(金) 21:06:00.25ID:rK/IJ+FH0
LoRA学習のベースをNAIとAnyLoRAのどっちにするのが良いか調べてるんやけどいろいろ難しいな

AOM3やAnything5やとあまり変わらないんやけど、HassakuやCetusMixやとかなり違うわ
NAIベースだとリアルな感じになってAnyLoRAベースやとアニメっぽくなるみたいや
336今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7a4-VtOH)
垢版 |
2023/08/11(金) 21:10:30.83ID:T3Eggvhl0
nai以外で学習元におすすめなモデルって何かあるかな?って書き込みしようとしたら、>>335ニキも同じこと言ってた

wikiやまとめ記事では、HD-17、ACertainty、自ら謳っているのはany Loraがあるけど、この辺の情報は何も更新されてない気がする
まぁ層の調整をしっかりして作るのがモデル選びより良いかな
2023/08/11(金) 21:14:49.67ID:rK/IJ+FH0
ちなみに学習しすぎると脱がせようとしても服が残るようになるんやけど
どういうわけかAnyLoRAのほうが指示したとおりに裸になる傾向があるで
2023/08/11(金) 21:21:47.91ID:DFMFBcjn0
AnyLoRAを使う必要はなかったという定説だけある
2023/08/11(金) 21:21:50.05ID:8zaKGHm40
キャラ再現は自分の感性に従うしかないやろ、AIといえどもそこが個性や
2023/08/11(金) 21:23:47.42ID:3cA2Pdfl0
ベースモデル?両方のモデルで作ってマージや!
341今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 010d-L4j8)
垢版 |
2023/08/11(金) 21:25:27.93ID:OjpR57JO0
脱がないLoRAはU-NETだけ適用みたいな方向性にするのも手やな
<lora:tessie:0.7> 1girl, nude
https://majinai.art/i/3V7fFo4.png
<lora:tessie:0:0.7> 1girl, nude
https://majinai.art/i/iDeAtj3.png
342今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7b11-c/5M)
垢版 |
2023/08/11(金) 21:27:50.52ID:+trzpdGX0
自分が使いたいモデルでloraを作るのが一番にきまっとる。
汎用性重視なら、anyloraやNAIもいいけどさ。
2023/08/11(金) 21:38:46.20ID:rK/IJ+FH0
元のモデルの画風にしたいってこともあるやろ
まあそのための階層LoRAなんやろうけど
2023/08/11(金) 21:51:01.38ID:5bhwoQ86M
ボルダリングジムcivitaiにあげたで
教師画像に人入れなかったからなんだろうけど、サイズ感クソだからそのうち作り直すわ
https://civitai.com/models/126747/bouldering-gym

逆に考えるんだ
背景のサイズが小さいなら被写体を小さくすればいいんだ
https://files.catbox.moe/phi4fz.png
2023/08/11(金) 21:51:49.68ID:DFMFBcjn0
自分が使いたいモデルでLoraを作るのも否定されてるから始末におえんねん
だからアレで脳死するしかないんや
346今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saad-0x9c)
垢版 |
2023/08/11(金) 21:53:07.39ID:HYU0QuG/a
小さい(toddler)
2023/08/11(金) 21:57:02.60ID:nssZEDyA0
https://i.imgur.com/KWGfsXr.jpg
348今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 010d-L4j8)
垢版 |
2023/08/11(金) 22:02:07.56ID:OjpR57JO0
ボルダリングはJCの腋が合法的に見られる素晴らしい競技だよ
2023/08/11(金) 22:02:57.59ID:ZyJ0oTgo0
コピー機LoRAリハビリに猫目LoRA作り直したんで せっかくだから置いとくで

https://civitai.com/models/126693/cat-eyes-narrow-pupils-width-or
https://i.imgur.com/925I1Hx.png
2023/08/11(金) 22:13:33.94ID:l5fT35w20
層別学習する前は学習モデルと使用モデルを合わせないとめっちゃ生成物がガビってたんだけど
不要な層を切るようにしたら改善したんで今はACをベースにしてる
どれかの層が悪さしてたんやろな
anyloraはなんとなく食わず嫌いしてるけどそんなにloraの出来が変わるんかね
源流に近いモデルをベースにしたほうが良いってのは意味が分かるからNAIとかがおすすめされるのは分かるんやけど
2023/08/11(金) 22:14:45.02ID:bGDKrhoS0
画風もクリソツにするなら自分が使ってるモデル
画風はどうでもよくていわゆる同人誌みたいなのでも全く構わん!むしろ良い!ならasyncとかで学習が良い
352今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 010d-L4j8)
垢版 |
2023/08/11(金) 22:17:47.39ID:OjpR57JO0
まずはじめにtoddlerでロリを出してからinpaintでおっぱいをデカくすることでしか得られない体型がある
https://majinai.art/i/gWDy0aW.png
https://files.catbox.moe/fw5k9v.png
2023/08/11(金) 22:20:39.45ID:qu7QgViE0
層別学習の層探りって普通に作ったやつを層別適用で必要なところ探ってからその層で学習回せばええんか?
354今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7a4-VtOH)
垢版 |
2023/08/11(金) 22:21:16.09ID:T3Eggvhl0
>>337
はえー、服のパーツ残って悩んでるから見てみようかな思うけど、anyLora6個あるけど、学習はどれ選択すればええんだろう? ftMse?

>>350
ACって、ACertainty? ACertainty古いからnaiの方が良い的な事言ってた人がいた気がするけど、それではnaiの方が古くないって思い返して混乱したわ
355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d988-6TfO)
垢版 |
2023/08/11(金) 22:29:03.13ID:SeJ/t6qy0
>>349
椎名高志っぽくてええな
2023/08/11(金) 22:30:20.93ID:7YMdkF4JH
diffusersのexampleのコード流し見してたけど
拡散モデルの説明によくありがちな、ノイズ足しまくった画像を復元する的なイメージでLoRA学習捉えてたけど
実際のコードはランダムに取ったTimeStepに対応するノイズ足して、ちょうど1個前のStepのノイズ予測してloss計算してるっぽいんだけど読解正しいのだろうか
1枚あたり1step分のノイズ除去しかしてない認識

なので例えば構図に大きく依存するのはノイズ除去の前半だから構図LoRAはmin_timestep大きくすれば構図に近い部分取れそうだなと。
細部ガー系の話題はmax timestep下げるとか
グラボは取られてて試せないが
357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bff2-mBaV)
垢版 |
2023/08/11(金) 22:49:16.43ID:/zTYTfVs0
キューティーハニーloraをprodigyで作ったけど全然成功しないわ
この目の中に三つの光がある目が作れず複数出たり一つだったりする
https://imgur.com/LKSAEvG.png
ここに画像素材置いとくから誰か学習してみてくれんか?
https://huggingface.co/yamatochan/cuteyhoneychan/tree/main
358今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saad-0x9c)
垢版 |
2023/08/11(金) 23:07:35.80ID:HYU0QuG/a
>>357
学習素材upはまずいで
海外の法律だと大丈夫やからニキが外人だとええけど
359今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 055e-rZbd)
垢版 |
2023/08/11(金) 23:15:01.42ID:s52h2Q2+0
特異な目・パーツは別にコピー機作る方がええんやろな、精度上げるなら

ガチャ歯とか作っといたら汎用性ありそうや
2023/08/11(金) 23:17:44.26ID:Wy9Ni7B30
赤ちゃんで申し訳ない
休日を利用してleco学習の勉強をしようかなと思ってるんだけど質問させてくれ

例えば「penis」ってプロンプトではバキバキ勃起クソデカちんちんが生成されるモデルが多いと思うんだけど
「勃起」と「クソデカ」の概念を忘れさせることによって
「penis」でショタちんちんを呼び出せるloraが作れたりする
という認識で合ってる?
361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b4b-c/5M)
垢版 |
2023/08/11(金) 23:27:36.38ID:oOY1RxRv0
データセットの公開はアニメの切り抜きを集めた程度なら日本でも適法だよ
362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 33b6-co0X)
垢版 |
2023/08/11(金) 23:35:56.41ID:DM8ZfPHZ0
メスガキピカチュウのLoraもうCivitaiに上がってて草
新鮮なメスガキをすぐに懲らしめられるのがSDの良い所やね
https://i.imgur.com/CV2RWNs.png
https://i.imgur.com/CwnLe4B.png
https://i.imgur.com/QJKCbjE.png
2023/08/11(金) 23:37:05.26ID:zhXfmRDf0
>>360
トリガーに「hard off」を入れると捗るかも
364今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saad-0x9c)
垢版 |
2023/08/11(金) 23:37:06.55ID:HYU0QuG/a
>>361
いや完全に違法だから気をつけろ
唯一許されてるのは引用の要件満たしたときだけ
海外だと金儲けしなけりゃフェアユースでOKなんやけど
日本にはそういう法律ないから著作権者がやる気だしたら終わり
ワイはSNSの拾いアイコンで糞みたいな目にあって省庁まで問い合わせたけどどうにもならんかったよ
2023/08/11(金) 23:45:08.76ID:hZs+hTJi0
新キャラや一瞬しか登場しないキャラでも人気キャラだと手描きが沢山描くからそれですぐに学習できちゃうわけか…
なんか凄いな…
2023/08/11(金) 23:46:45.51ID:oOY1RxRv0
>>364
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/h30_hokaisei/
問1著作物に表現された思想又は感情の享受を目的としない利用に係る改正について,具体的にどのような行為が対象となるのですか。(第30条の4関係)


改正後の第30条の4では,著作物は,技術の開発等のための試験の用に供する場合,情報解析の用に供する場合,人の知覚による認識を伴うことなく電子計算機による情報処理の過程における利用等に供する場合その他の当該著作物に表現された思想又は感情を自ら享受し又は他人に享受させることを目的としない場合には,その必要と認められる限度において,利用することができることとしています。具体的には,


・人工知能の開発を行うために著作物を学習用データとして収集して利用したり,収集した学習用データを人工知能の開発という目的の下で第三者に提供(譲渡や公衆送信等)したりする行為
・コンピュータの情報処理の過程で,バックエンドで著作物をコピーして,そのデータを人が全く知覚することなく利用する行為
・プログラムの調査解析を目的としてプログラムの著作物を利用する行為(いわゆる「リバース・エンジニアリング」)
等が権利制限の対象として挙げられるものと考えられますが,こうした例に限らずとも,著作物に表現された思想又は感情を自ら享受し又は他人に享受させることを目的としない著作物の利用については,幅広く権利制限の対象となります。
367今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM23-X40J)
垢版 |
2023/08/11(金) 23:51:56.29ID:JRy6EZ/OM
誰か目だけの特徴を抽出するLoRAのノウハウ無い?
368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3938-c/5M)
垢版 |
2023/08/11(金) 23:53:05.17ID:voeIGs4R0
ナヒーダの目だったら解像度768,DAdaptLion,層別IN04-07OUT03-06で5000ステップ回したら成功したで
https://files.catbox.moe/0jbhie.webp
2023/08/11(金) 23:54:02.68ID:zhXfmRDf0
>>366
ふと思ったけど
法律関係でも横文字増えてきたな
公衆送信かなにかで文科省の見解があったけど
無料で見られるテレビ放送のキャプチャはアップしてもまるっと違法ではないと言って滝がする
370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 00:03:37.34ID:NxYw5LLU0
マッシュルームの日遅刻民
https://i.imgur.com/3GYSmTS.png
2023/08/12(土) 00:25:00.62ID:1K0AMygKa
>>366
これよく見るけど特定の要素を持ったイラストを生成するためにその特定の要素を持ったイラストを学習させるのは、著作物に表現された思想又は感情の享受を目的としない利用にあたるんかな?🤔
2023/08/12(土) 00:39:27.73ID:O3sXnZkm0
アップしたのはどうせ外人ニキやろ。あ~まったく外人ニキにはこまったもんやで~~
次から気を付けるんやで?
373今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-k2Uq)
垢版 |
2023/08/12(土) 00:41:28.33ID:+/eGkWDo0
>>368
サンガツ試してみるわ
374今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spbb-cWh/)
垢版 |
2023/08/12(土) 00:41:49.07ID:UMxawAJpp
>>371
判例がないからなんとも(本来、著作権に関する合法・非合法は周りが騒ごうがなにしようが裁判所しか判断できない)
けどまあ学習までならたぶんOKだろうし、その先は誰かが訴えられるまでわからん
2023/08/12(土) 00:52:15.30ID:4AoaKKjDH
ワイも外人にPCハッキングされてhuggingfaceにデータセット3個ぐらいアップロードされてるわー許せねえよほんと
2023/08/12(土) 00:54:36.50ID:H301jAfR0
>>374
そりゃそうだ、弁護士でもないし法の解釈は結局裁判で決まるしな
ないって断言されたからそれっぽいのはあると示した程度や
2023/08/12(土) 00:54:55.81ID:sOUQrXKq0
>>358
ま?消しといたわ 怖い怖い
2023/08/12(土) 00:59:13.80ID:4AoaKKjDH
ちゃんとVPNつないでアップロードするんやで🤗
2023/08/12(土) 01:00:19.80ID:jeIG8VyB0
>>375
PCハックされたってマルウェアにでもやられたのか?
2023/08/12(土) 01:12:29.93ID:GELFxev00
>>379
いや・・・それはそういうネタレスみたいなもの
ハッカーに勝手にアップロードされたから俺は悪くありませ~~ん 的なね
2023/08/12(土) 01:23:36.47ID:Zy5AUtgJM
異種姦好きワイ、ジャンプラのぼくと海彼女がストライク過ぎて震える
もうちょい素材増えたらlora作りたいわ
2023/08/12(土) 01:48:34.97ID:jeIG8VyB0
>>380
隣のネコが言ってたみたいな奴かw
2023/08/12(土) 01:53:46.91ID:mQco+sIV0
アニメや漫画コラで遊んでる人やアイコン使用している人がいるけど完全アウトだからね
酷いのだと著名人の顔写真をSNSのアイコンに使ってる人とかいる(肖像権の侵害)
データセットの共有なんて言ってしまえば漫画村とか割れ物と同じだし
384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b638-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 01:55:43.57ID:QfsI1rlO0
そそそもデータセットを違法DLで収集しとるわ
2023/08/12(土) 01:57:28.30ID:YisZTFiH0
すまん……ぎっぷるしたらサンプラーがDDIMしか機能しなくなってそれ以外ぜんぶ画像ガビるんやが……誰か解決策知らんか……?
386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 975d-BQ6l)
垢版 |
2023/08/12(土) 02:28:43.52ID:xvZSKUtm0
先にここ使えばええんかな?


浜辺の風景をだしたいのに
モデル変えてもネガティブにgirlやmoman,personって入れても美人さんがでてくるわ……
https://files.catbox.moe/20ottt.png
https://files.catbox.moe/ju72dv.png
https://files.catbox.moe/jw0f5x.png
2023/08/12(土) 02:38:29.72ID:+xqwnkb10
>>386
プロンプトに landscape でどや
2023/08/12(土) 02:42:31.74ID:BO/2Z6mu0
>>386
プロンプトにno humansでいけんか?
2023/08/12(土) 02:44:04.79ID:jeIG8VyB0
>>386
the sea breeze gently caresses your cheeks
とかyouなんとかが入ってるから人がでるんじゃなかろか

aamanyloraだと人画でにくくはある
AOMやAnythingだとほぼ出るな
390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-DXLR)
垢版 |
2023/08/12(土) 02:56:37.89ID:3sHpXR1t0
祐理ちゃんさ、もうちょっと勢いよくおしっこ出せないかな? はい、これ使ってね
https://huggingface.co/SenY/LECO/blob/main/golden%20shower_last.safetensors
👧「わかりました……」
https://i.imgur.com/9cuMbcu.png
391今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a07-utz5)
垢版 |
2023/08/12(土) 02:59:10.30ID:J1j4IjNB0
>>390
個人的には0.75の表情が好き
392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 03:06:51.45ID:NxYw5LLU0
貴重な本スレ祐理ちゃん
2023/08/12(土) 03:19:41.86ID:hym1VEcS0
>>390
0.75以降でワロタ
もうおしっこでめちゃめちゃやんけ
394今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbb-jLsL)
垢版 |
2023/08/12(土) 04:20:50.14ID:/Z5dmfIUx
LECOのeraceで若干の気づきを得たで

画面全体に効くやつ(ライティングとか画質調整系)はtargetもトリガーワードもいらん
1girlとかtargetにすると逆に効かなくなる

girlのパーツ的なもの、髪色とか髪飾り、髪型は、トリガーワードがいる
395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-DXLR)
垢版 |
2023/08/12(土) 04:25:11.39ID:3sHpXR1t0
>>394
必ずしもいらんという訳でもないねんけどな
要は元から強調される形やから
最近ワイが良く使ってるこいつは
https://huggingface.co/SenY/LECO/blob/main/sunlight_last.safetensors
sunlightがあると-0.9辺りからもうビカビカ過ぎて使い物にならないし
無いと1.5とかにするくらいで丁度良い感じになったりする

そもそもトリガーワードって言葉自体が混乱招く原因になっててあんまり良い物じゃないな
2023/08/12(土) 04:44:15.71ID:WvhieAyqa
>>362
素晴らしい!
397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbb-jLsL)
垢版 |
2023/08/12(土) 04:52:43.41ID:/Z5dmfIUx
>>395
トリガーが微妙ならtargetやな
自作したときの例なんや
targetに書いたワードをプロンプトに書かないとまったく効かないLECOがある
書かなくても効くLECOもある
その違いを分類したら上みたいになった

sunlightは後者やから書くと効きすぎてガビルんかね
2023/08/12(土) 05:14:03.90ID:oIkURuPS0
5ヶ月ぶりに復帰かきこ
2023/08/12(土) 05:16:12.79ID:oIkURuPS0
ずっと規制されてたけど去年ぶりに書き込めた
過去ログ見直そ・・・
400今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f23-mJLh)
垢版 |
2023/08/12(土) 05:29:46.33ID:B/6/BtsW0
エロ漫画の単話キャラからLora作りたくて試してたけどキャラLoraこんな難しいものなんや
似ないし崩れるし言う事聞かないしここから調整とか大変なんやな・・
https://i.imgur.com/B0u3NDO.png https://i.imgur.com/jvSlB3d.png
色々変だけどとりあえずU-NET適用で脱がせられたから妥協して寝ます>>341サンガツ
https://i.imgur.com/5FkomiK.png https://files.catbox.moe/o6pv14.png
401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-DXLR)
垢版 |
2023/08/12(土) 06:12:18.95ID:3sHpXR1t0
温泉で見抜きさせてくれる子がすき(該当人物が多すぎて誰だかわからない発言)
2023/08/12(土) 06:57:44.62ID:kPIbN9L40
今日は象さんの日や
https://files.catbox.moe/2w93es.png
2023/08/12(土) 07:23:21.36ID:sI5TjbMo0
>>332
親切にサンガツ!
flatニキの情報を遡ってみるわ

>>377
賢明な判断やと思う
判例が無いのもあって断言はできひんけど>>366
 ・あくまでも情報解析の目的という合意のある二者間のやり取りであること
 ・人の知覚による認識を伴わないデータセットであること
が保護の対象やという話やから、今回のようにネットで公開したケースで訴えられた場合は
不特定多数にDLされることを自覚した上での違法アップロードとして判決が出る可能性が高いと思われるで
(SNSや掲示板に悪口を書くと誹謗中傷になってしまうのと同じ理屈)
2023/08/12(土) 07:27:39.65ID:sI5TjbMo0
>>400
藤坂先生いいよね…
405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0312-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 07:59:18.84ID:ifuaqrTo0
SDXLでlora作ったら出来が良過ぎてもうSD1.5には戻れないとか言ってる奴いるけどホンマなんか?
手出してええんか?
406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a07-utz5)
垢版 |
2023/08/12(土) 08:06:27.39ID:J1j4IjNB0
>>403
公衆送信って文言を合意のある二者って読むのは無理あると思う
2023/08/12(土) 08:07:06.59ID:ke/xNb6S0
>>242
今までガチャ頼りで複数の手を出してたけど、これは簡単でいいな

絵は描けないからスマホで自分の手を数パターン撮影してgimpで背景を削除
レイヤーに分けした手の位置を調整して画像化してCNへ。

3次元の自分の手が2次元のおっぱいを揉むという他次元干渉がたまらん

https://i.imgur.com/j5EHXUd.jpg
408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-tKjX)
垢版 |
2023/08/12(土) 08:14:14.16ID:3sHpXR1t0
いつの間にかmajinaiの修正効かないの治ってたっぽい
409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a11-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 08:15:03.92ID:XQQa4cgr0
高卒の俺でもloraが作れた。
すごいお
410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b54-0WnZ)
垢版 |
2023/08/12(土) 08:21:38.55ID:VcjZE/N+0
>>246
甘雨はこんな事いわないw
2023/08/12(土) 08:29:32.97ID:VZMEA57v0
XLでほんとにちゃんとできたらええけど
ハードルだけクソ高いでエロはごっそり抜かれとるし
夢幻みたいなもんなんやなって
2023/08/12(土) 08:37:31.13ID:H301jAfR0
>>403
まちがってるから一応訂正
1,著作物の録音、録画その他の利用に係る技術の開発又は実用化のための試験の用に供する場合
2,言語、音、影像その他の要素に係る情報を抽出し、比較、分類その他の解析を行う場合
3,人の知覚による認識を伴うことなくなんちゃら
3は前提ではない、問題なのは切り抜き画像が著作権者の機会損失に当たるかどうかってところ
2023/08/12(土) 08:54:54.81ID:mWXGJg4Q0
>>386
自分も同じことやってた
人間の画像で人間を消せる機能あればいいのにね
ネガティブにhumanとか入れると人間が石膏像になったりw AIさんそうじゃないよって言いたくなる
仕方がないからSea artで最初から風景の画像見つけてそれのバリエーション作ったりしたわ
414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b64a-jD12)
垢版 |
2023/08/12(土) 09:00:01.58ID:QBl7jjb20
https://i.imgur.com/Vgs1Rvu.jpeg
415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbb-jLsL)
垢版 |
2023/08/12(土) 09:01:37.88ID:/Z5dmfIUx
健忘…
2023/08/12(土) 09:02:03.99ID:v3+4g2Is0
>>407
ああなるほど、自分の手撮影すればええんか
盲点やったわ
2023/08/12(土) 09:02:41.61ID:1DBZObEY0
>>412
被害者本人が訴えるにしても全ての損失を訴える側が証拠として
提出しないといけないのが電子計算機犯罪の立証でハードルが高い
SDを使ってエロ絵を売り捌いた金儲けがそこに存在していて
その売上を被害者が収入として受け取るはずだったものなら話が早いんだがな
2023/08/12(土) 09:02:43.12ID:mWXGJg4Q0
>>414
いいね
上のダーティーペアといいアニメキャラみるとすぐやってみたくなるわ
419今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-tKjX)
垢版 |
2023/08/12(土) 09:08:04.62ID:3sHpXR1t0
>>417
そこまで行くともうAI関係なくの話やな
420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b64a-jD12)
垢版 |
2023/08/12(土) 09:10:02.49ID:QBl7jjb20
>>418
今までキャラLoRAあんま使ってなかったから新鮮やね
421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0312-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 09:27:48.21ID:ifuaqrTo0
SDXLの新機能?らしいがサンイチがpromptで出るのは進化を感じるわね
https://i.imgur.com/2iiTBDz.png
422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b64a-jD12)
垢版 |
2023/08/12(土) 09:34:32.63ID:QBl7jjb20
つかまえてマイ・ハピネス
https://files.catbox.moe/mgvs9c.png
2023/08/12(土) 10:05:47.27ID:50E6MvbI0
アニメのシーンきりとってアップロード

このシーン面白かったよなー
ってワイワイやるのと
このシーンでAI学習しました
は侵害っぷりならぶっちゃけ一緒だからな

まあ、前者はスルーされるけど
424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-tKjX)
垢版 |
2023/08/12(土) 10:14:13.81ID:3sHpXR1t0
複数人示す言葉のlecoはキツくかけるほど人間増やそうとするな
https://majinai.art/i/kIglJPs.png
425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e38-9f0O)
垢版 |
2023/08/12(土) 10:19:28.96ID:Qpurm4hl0
>>424
multiple girlsとboysのLECO作ってみたけどめっちゃ効果あったで
426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-tKjX)
垢版 |
2023/08/12(土) 10:28:30.91ID:3sHpXR1t0
>>425
multiple girlsより6+girlsの方が効きやすい感じがするで
427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-tKjX)
垢版 |
2023/08/12(土) 10:29:15.11ID:3sHpXR1t0
briefを強調するともっこりさせてくれるけどリボンからは絶対逃れられない
https://majinai.art/i/BrLx5bl.png
428今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e38-9f0O)
垢版 |
2023/08/12(土) 10:34:14.71ID:Qpurm4hl0
>>426
後で作ってみるやで
6+はnaiのとき脳死で使ってたわ
429今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 10:38:14.10ID:NxYw5LLU0
ワイは象さんの鼻を大迫力でうねらせたかっただけなんや
https://i.imgur.com/G8oq5aw.png
430今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbb-jLsL)
垢版 |
2023/08/12(土) 10:38:47.47ID:/Z5dmfIUx
ズボンはいたまま勃起させてる人おったけどどうやるんや?🤔
431今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b64a-jD12)
垢版 |
2023/08/12(土) 10:38:51.45ID:QBl7jjb20
グラボイズやん
2023/08/12(土) 10:41:45.59ID:xvwzqNBZ0
>>356
おもろい
2023/08/12(土) 10:43:54.36ID:xvwzqNBZ0
https://files.catbox.moe/4nl9y2.png
https://files.catbox.moe/hws351.png
https://files.catbox.moe/pzijtb.png
https://files.catbox.moe/u2cm8f.png
https://files.catbox.moe/floizm.png
434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a91-s46Z)
垢版 |
2023/08/12(土) 10:46:49.47ID:ynhgAISP0
SDXLのUNet層別Finetuningとかいうフレーズが見えた 新たな沼か……
435今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6330-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 10:50:25.26ID:tgUm6TIx0
>>424
mother and son というタグなんてあるんやな
436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a88-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 10:53:43.93ID:2tJRXb/I0
https://i.imgur.com/xVi0YGr.mp4
んご
2023/08/12(土) 10:56:29.85ID:+m+OvuU0a
checkpointモデルにどんなprompt wordが多く登録されてるかって分かったりしないのかな
二次はNAIのdanbooruタグが支配的なんだろうけど実写系がどんな言葉に反応しやすいのか知りたい
2023/08/12(土) 11:20:55.74ID:50E6MvbI0
loraによってはバックとかでも絶対男出さないマンみたいになってるけど
頑張って出すにはどうしたら良い??
1boy:1.5とかでも影も形もでてこない
439今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b64a-jD12)
垢版 |
2023/08/12(土) 11:21:52.33ID:QBl7jjb20
リマスター発売記念
https://i.imgur.com/agAHDTM.jpeg
2023/08/12(土) 11:24:17.70ID:fcnZ2hiq0
>>390
もろたでサンガツ
0.25で充分なんやな…0.5でも強力すぎる…!となったのはじめてやわ
441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-tKjX)
垢版 |
2023/08/12(土) 11:27:05.54ID:3sHpXR1t0
今更だけどこのスレタイ気分悪いわ
https://majinai.art/i/B74m0m6.png
442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb88-j1eE)
垢版 |
2023/08/12(土) 11:32:50.11ID:91BMyfAo0
更にご家族に紹介して、追加で5000円分をGET
https://pbs.twimg.com/media/F3ShEG3bwAAn-a0.jpg
   
443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a62-ta1y)
垢版 |
2023/08/12(土) 11:35:56.04ID:yBopClt90
>>421
すごE
444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b64a-jD12)
垢版 |
2023/08/12(土) 11:38:09.82ID:QBl7jjb20
SDXL触るためにはギップルせなアカンねんな…
2023/08/12(土) 11:41:32.20ID:JTJA8PU30
土曜日はまぼーたいの日!
https://imgur.com/5y1OeB6.png
https://imgur.com/mWIqxPY.png
https://imgur.com/gXUXc2j.png
ピリペンコはまだ素材が足りんな…
2023/08/12(土) 11:47:52.78ID:1DBZObEY0
>>442
グロ
447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6330-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 11:48:04.89ID:tgUm6TIx0
お父様をねじ込んでいく
https://files.catbox.moe/38oy1y.jpg
448今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srbb-PhRx)
垢版 |
2023/08/12(土) 11:51:44.79ID:o24iLN/qr
>>421
拡張か何か?すごい
2023/08/12(土) 11:57:06.72ID:sOUQrXKq0
>>390
おしっこっていうかもう滝行やね
450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a1f-A2L1)
垢版 |
2023/08/12(土) 12:00:28.66ID:VP49cyjD0
>>429

大迫力やなw
2023/08/12(土) 12:00:34.14ID:sOUQrXKq0
>>421
凄いな ついに文字も出せるか
2023/08/12(土) 12:09:51.56ID:9fz+GV810
lora作るのに何か精度良い切抜き出来るやつないんかね
かなり面倒やわこの作業
453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a91-s46Z)
垢版 |
2023/08/12(土) 12:12:28.81ID:ynhgAISP0
新機能というかSDXLでアルファベット表現は向上しとるようなんよな
なので看板にこの文字書いて持たせてってプロンプト指示するだけでそれなりの打率で描いてくれるしそうじゃなくてもなんらかのアルファベットが出てくる傾向にはなったで
litter.catbox.moe/hmgv1j.png
2023/08/12(土) 12:16:27.08ID:1DBZObEY0
>>452
affinity photo
買い切り劣化フォトショ
2023/08/12(土) 12:18:57.14ID:1DBZObEY0
劣化と書いたが最新フォトショからAI機能を抜いた感じや
456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b64a-jD12)
垢版 |
2023/08/12(土) 12:20:19.65ID:QBl7jjb20
マシンロボ お前には影がない
マシンロボ 一秒でセル二枚
https://i.imgur.com/Wj87HBr.jpeg
2023/08/12(土) 12:24:06.40ID:gQjfyGl90
アナルビーズLORAあがってんねえ
https://i.imgur.com/LjbplBD.jpg
2023/08/12(土) 12:25:06.95ID:50E6MvbI0
いろいろ試したがwebの有料のやつが圧倒的に高精度だった
金に糸目をつけないならこれ
459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 375e-mJLh)
垢版 |
2023/08/12(土) 12:27:10.34ID:XYA+I40y0
切り抜き作業、バッチでABGRmoverやってからフォトショでその出来た奴の選択範囲に使って元画像を切り抜いて…っていう無駄な手間かけてたな
460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e38-9f0O)
垢版 |
2023/08/12(土) 12:28:04.66ID:Qpurm4hl0
>>452
無料で背景を消すならkritaがよかったな画像サイズを変えて余白をカットするならgimpやな
2023/08/12(土) 12:29:11.82ID:50E6MvbI0
名前出してなかったClippingMagicってやつ
お試しでどんなレベルか見れるから
462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b60-cWh/)
垢版 |
2023/08/12(土) 12:29:41.50ID:KZdgk06b0
切り抜きしてたけど切り抜いても抜かなくても俺レベルじゃ見分けつかなかったし影響も少なかったからやめちゃった
2023/08/12(土) 12:37:00.76ID:OOXCjoja0
胸を大きくするとどうしても体つきもがっちりしてしまう
ガリのまま巨乳にするのってどうすればいいんや
464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b64a-jD12)
垢版 |
2023/08/12(土) 12:42:56.92ID:QBl7jjb20
一気に70年代
https://i.imgur.com/Ks0B61N.jpeg
465今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b54-8Ej2)
垢版 |
2023/08/12(土) 12:49:28.08ID:G8sHGa6R0
>>314

なんでしょか?
466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ baa5-BgOZ)
垢版 |
2023/08/12(土) 12:53:40.26ID:PiMZS2bR0
>>442
もう272円分も増えたんだけど
2023/08/12(土) 12:55:11.53ID:ErOX4cNJ0
ClippingMagic並みの精度の無料または買い切りアプリがあればな
サブスクは嫌いや
2023/08/12(土) 12:56:10.04ID:1DBZObEY0
>>466
10人紹介してまだ5000円増えてなくて草
469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 13:00:33.83ID:ayNURzp50
キャラ再現Lora作ってて、線や塗りは良いけど再現度がちょい微妙なのと、再現度はええけど線が粗いのができてもうたんやが、
両方から上手いこといいとこどりできる方法はないもんやろか?
470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 13:01:46.22ID:ayNURzp50
>>350
層別学習ってキャラの再現度が下がったりはしないもんなん?
その辺が怖くて手を出してないんやが
2023/08/12(土) 13:07:23.39ID:9fz+GV810
色々あるんやなサンガツ触ってみるわ
2023/08/12(土) 13:07:37.81ID:QglOxuPV0
>>469
単純にマージする
後者をCFG Scale Fixかける
後者を層別適用する
後者の設定で層別学習する

ここら辺やろ
2023/08/12(土) 13:13:38.65ID:6XDd72A50
X/Y/Z plotで合うmodel比較しようと思ったんやが、違うVAEが前提のモデルでやろうとする場合はやっぱmodelにbakingせんとアカン感じ?
個別にこのmodelはこのVAEで、って設定したいんやけど項目分からんかった
474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b64a-jD12)
垢版 |
2023/08/12(土) 13:15:13.73ID:QBl7jjb20
https://i.imgur.com/6xUDwpi.jpeg
475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 375e-mJLh)
垢版 |
2023/08/12(土) 13:16:41.71ID:XYA+I40y0
CN手作るのクッソ楽そう
https://youtu.be/zMDvrd8HBOE?t=572
476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 13:18:54.21ID:ayNURzp50
>>472
一番手っ取り早そうな1からやってみるわ、サンガツ

再現度を上げたくて素材の枚数を増やしたんやが、その中に含まれてた画質の粗いものに引っ張られてしもうたんやろか
わずかな枚数の質の悪い素材に引っ張られるもんなんかいな
2023/08/12(土) 13:22:54.74ID:50E6MvbI0
それはまじで引っ張られる
数より質よ
2023/08/12(土) 13:25:54.77ID:KP0O5Zn+0
>>476
雰囲気lora勢だけど、低解像度の画像があるときにMinimum bucket resolutionを最低値の64まで下げたら割と上手くいった記憶
違ってたらすまん
2023/08/12(土) 13:29:04.58ID:8AbYi69X0
>>475
作れないことが問題じゃなく作った手指が再現されないことが問題なんだけどね
アタリseedでstepを細かく変えていけばいずれ納得出来る絵に出来るんだけど
CNがもっと強力で再現性の極めて高いものだったらそれこそゲームエンドだったろうけど
480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b4b-aCPh)
垢版 |
2023/08/12(土) 13:33:55.02ID:PVDA+Vfx0
アニメキャプ40枚くらいと上手い絵師のファンアート4枚くらいでやったら線も塗りもガビガビで、ためしにファンアートだけでやったら多少マシになったわ
2023/08/12(土) 13:33:57.59ID:wXmvbFyj0
乳首はちゃんと丹精込めて修正せなあかんで
手が変な角度で描かれてる絵も混ぜたらあかん
顔や乳房のゴミもちゃんとlamacleanしないと黒子扱いされるで
枝毛もちゃんと刈り込んできゅーてぃくるするんや
2023/08/12(土) 13:34:30.33ID:mQco+sIV0
確か高dimだと学習深度が上がるから低解像度などの余計な情報も学習しがち
生成時もそうだけど単に数字高ければいいというものじゃないのが難しい
2023/08/12(土) 13:37:22.54ID:QglOxuPV0
>>480
アニメキャプにはanime screencapとかをキャプションなり何なりに付けとかんとアニメ風が丸ごと学習されるで
484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b4b-aCPh)
垢版 |
2023/08/12(土) 13:38:29.32ID:PVDA+Vfx0
>>483
あー、画風に融通きかんのはそのせいか
サンガツ
2023/08/12(土) 13:40:15.98ID:H0Hi8JoO0
上で出てた切り抜きツール、フォトショより断然精度高いわ
先月フォトショelements買ったばかりなんだが。。。😇😇😇
486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e7d-4x40)
垢版 |
2023/08/12(土) 13:44:05.27ID:8aqzHn0E0
最近は作ったモデルの比較はダイナミックプロンプトでガチャりながら見てるわ
XY時間かかるから待ってられない
487今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e7d-4x40)
垢版 |
2023/08/12(土) 13:44:25.19ID:8aqzHn0E0
LoRaの話ね
2023/08/12(土) 13:49:08.21ID:ahJ3hAUF0
>>474
クリィミーマミやね
今の時代に合わせてリメイクしたらこんな感じになるんやろか?
2023/08/12(土) 13:57:31.23ID:1JYA7fyz0
>>470
再現下がらない様なところを探るんやで、ワイも今までやってなかった派だったけど、寧ろ形状良くなった所もあって、やる派に鞍替えしたわ
キャラLoraもin,mid全て切って、out探りでやってるけど悪くない

マージは赤ちゃんなので何のためにやるかは分からない
490今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3335-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 14:01:31.27ID:Pq9vDHyB0
なんか流れを感じた
https://files.catbox.moe/pk7df7.jpg
2023/08/12(土) 14:02:22.41ID:IVRRaPwL0
>>242の派生で竿役が程よく見切れる画像を作ってみたんやが、竿役が出ないモデルってこれでも出ないんかな
これをCNに投入すると
https://files.catbox.moe/0ekozn.png
こう
https://files.catbox.moe/p2io0z.png https://files.catbox.moe/f8qpes.png https://files.catbox.moe/6nw4yt.png
2023/08/12(土) 14:07:22.71ID:qtGh2UGh0
つまり、エアセクハラな自分のポーズを撮影してCNに突っ込めば良いというわけか
なかなかな紳士になれそうな気がする
493今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b64a-jD12)
垢版 |
2023/08/12(土) 14:10:03.65ID:QBl7jjb20
>>490
メグちゃん!
494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbb-jLsL)
垢版 |
2023/08/12(土) 14:16:11.93ID:/Z5dmfIUx
>>491
ええやん!
竿役用のプロンプトは入れてるの?
普通にやったら竿役もメス化するよな
2023/08/12(土) 14:18:03.23ID:kn6N5YzD0
>>485
まぁPhotoshopは切り抜きだけじゃなくて色調補正とかAIの拡大とかも色々できるから持ってて損はないで
セリフ入れたりも簡単で、無料ソフトよりも処理が格段に速かったりもする
2023/08/12(土) 14:18:06.51ID:lTfdvcHm0
XLを導入したものの割に合わなくてやめることにしたんだけど初回起動時に10数ギガの巨大ファイルDLしてたんやがこれなんです?
モデルも削除したのに無駄に容量だけ増えてしまった
2023/08/12(土) 14:24:01.58ID:IVRRaPwL0
>>494
モザイクかけた時にメタデータ飛んだわ…
最後の画像だけモザイクいらんかったからメタデータ残っとるで
竿役要素はmultiple boysくらいや
2023/08/12(土) 14:29:16.99ID:7u4m6ukra
>>476
わずかな素材に引っ張られてるのは
もしbatch低めに回してるなら高めたら改善すると思うで
gradient_checkpoints入れてVRAMの限界まで回すとええ
499今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b638-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 14:31:53.82ID:QfsI1rlO0
batchあげるのってそういう効果あるんか?
2023/08/12(土) 14:40:04.41ID:nt8JpjS0H
498や
batchを上げたら複数学習した中から平均したもの(そこまでシンプルなものではないが便宜的に言うとそんな感じ)が学習されるから、一つの素材に引っ張られにくくなってええで
ワイの感覚だけどbatch2で作ってた時よりbatchの10にした時の方が変な学習は減った

モデル学習でもクソ強グラボで冗談じゃないぐらいの数のbatch効かせて作ってるらしいし同じような狙いやと思う
501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbb-jLsL)
垢版 |
2023/08/12(土) 14:40:43.82ID:/Z5dmfIUx
>>497
サンガツ!参考にさせてもらうわ
2023/08/12(土) 14:44:26.48ID:7WR9zvhPa
pixAIの3次元モデル、ロリワードが弾かれるようになったんやが泣きそう
合法あうろり無限生成できる人生の希望だったのに
503今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 14:47:07.56ID:ayNURzp50
>>489
階層は試行錯誤のパターンの桁が跳ね上がるような気がするのも踏ん切りがつかない理由の一つやわ…
2023/08/12(土) 14:49:04.82ID:7WR9zvhPa
>>390
0.5で違和感に気づいて0.75で慌てふためいて1.0で滝に飲まれて行く感じ、ストーリーがあってよい
てかどんなスタンド攻撃だよ
505今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 14:49:46.82ID:ayNURzp50
>>498
3070民やけど、batchはいつも1でやってたわ
1より大きい数値にするのって、めちゃくちゃつよつよな環境じゃないとアカンと思ってたから、考えたこともなかった
2023/08/12(土) 14:53:47.18ID:q5Qi+hcIa
>>505
3070ti8GB低みの見物の民だけど512で4batchはいける

>>503
bmioプリセット便利やで、数値はしんどいので0か1以外は考えない
あとはlbwの各階層の傾向の説明画像見ながらかな
507今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3335-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 14:58:47.82ID:Pq9vDHyB0
3060ti 8GB民やけど、gradient_checkpointing入れれば 8 batch や 16 batch でも普通に学習できとるで
学習にかかる時間も 2 batchで回すときとほとんど変わらんし
508今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 15:12:23.54ID:ayNURzp50
>>506,507
そうなんか、ちょっとbatch2とか4でもやってみよかな
ところで今さらなんやが、batchの数値上げるのってどういう効果があるんや?時短?
2023/08/12(土) 15:12:44.29ID:R1v8iTqOa
ワイも01人間だから階層探しの旅はbimoで当たりをつけて最後に個別階層を01でチェック
よく使うLoRAほど階層を厳選させると使い勝手ええわ
2023/08/12(土) 15:17:29.49ID:fUv5GYZU0
>>429
やたらかっこいい絵面なのがまたなんとも言えんな
511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8ae8-mJLh)
垢版 |
2023/08/12(土) 15:26:17.63ID:K0IiBjXe0
自作Loraを初めてtensorboardでloss/epoch見てるんやが、
採用基準はどのくらいでよいんやろか
LOSS値は収束0.1以下が目安というサイトもあるので、それならかなり早い段階で達成しているようだけども
https://i.imgur.com/hxrOa0Y.jpg
2023/08/12(土) 15:31:03.49ID:oIkURuPS0
過去ログを読んでいたけど、いまだにPNGINFO消える問題あんのね
需要あるかわからんけど昔適当に作ったPNGInfo読み書きツールを https://github.com/77117/sd-png-info-utility にあげといた
作ったの半年くらい前だから同じようなものは探したらある気はするけど
2023/08/12(土) 15:31:25.00ID:QglOxuPV0
>>511
0.1以下とか素材とモデルの組み合わせによっては初っぱなから出ることあるし参考にならんやろ
ワイはそのloss averageの定期的にできる谷あたりで使えるepochがあるか試しとるで
毎度多めに回すことになるけどな
2023/08/12(土) 15:36:18.53ID:oIkURuPS0
>>512 いちおビルド済みのexe上げた https://32.gigafile.nu/0817-bff4f1495533d38629efd27adfd8621e4
2023/08/12(土) 15:39:10.60ID:3m9Oz925a
髪型なんだけど、大銀杏やちょんまげは学習させないと無理か?
516今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa4-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 15:50:34.45ID:LeRAIc1/0
>>464
あおいさんやタイムギャルはわかったけれどこれは誰だっけ…見覚えはあるんだけど。永井豪?
2023/08/12(土) 16:03:23.74ID:ImP/Czyzr
はえ~ワイもLORA学習のbatchサイズずっと1でやっとったわ
でも教師画像を200枚とか大量に用意できる場合は1でもそこまで問題ないよな?
2023/08/12(土) 16:04:37.26ID:iy9VouUo0
>>516
たぶんチックルかな
ゆびゆびたてたらゆびゆびたてたら
519今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 375e-mJLh)
垢版 |
2023/08/12(土) 16:05:25.86ID:XYA+I40y0
https://chimolog.co/bto-gpu-sd-lora-specs/
これ見るとVRAMギリギリを狙ってバッチサイズ詰めるのあんま意味ねえな?

まあキャラLORAなんて10数分待つだけだしな・・・
520今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 16:12:36.59ID:ayNURzp50
バッチ数を1から2に変えた場合、総step数を同じにするならエポック数は今までの半分でOKということでええんやろか?
521今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b64a-jD12)
垢版 |
2023/08/12(土) 16:15:33.31ID:QBl7jjb20
>>516
魔女っ子チックルやで、ダイナミックプロ原作や
2023/08/12(土) 16:15:35.99ID:/KxEP+IJ0
Stable Diffusion Prompt Reader
https://github.com/receyuki/stable-diffusion-prompt-reader

ワイはこれ使ってPNGinfoをエクスプローラー右クリックで見れる様にしとる

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\SD Prompt Reader\command]
@="\"C:\\Software\\SD Prompt Reader\\SD Prompt Reader.exe\" \"%1\""

難点は起動が遅い
2023/08/12(土) 16:19:20.73ID:ImP/Czyzr
逆ちゃうか?
wikiとか見た感じbatchを1から2に上げると並列処理でstep数が半分になるんやが
そのままやと生焼け率が上がるからむしろエポックやらは増やす方向っぽいわ
524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e55-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 16:22:30.29ID:HaI9YK6C0
逆やな
525今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e38-9f0O)
垢版 |
2023/08/12(土) 16:29:49.64ID:Qpurm4hl0
>>511
ワイは用心深いからloss/epochで2回でかい谷間ができるまで回すで
そのスクショで15が正解やったパターンは結構ある
2023/08/12(土) 16:31:29.82ID:6XDd72A50
>>486
やっぱモデルはある程度決め打ってガチャりまくった方がええんか…ダイナミックプロンプトでモデルの方向性見るのはありやな

まだ学習ほとんどやってないが、生成でも階層はプリセットのOUTDたまに使うくらいでbatch1固定やったわ
生成もbatch影響結構あるんか?
527今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 16:33:15.90ID:ayNURzp50
マジか
とりあえずbatch4にして今まで通りのエポック数にしてみて試してみてるけど、
所要時間が4倍くらいになっててひえぇってなったわ
これってワイの環境ではいっぱいいっぱいで処理が遅くなってるってことなんやろか
これで再現度が上がらんかったら泣いてしまうかもしれん
528今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b64a-jD12)
垢版 |
2023/08/12(土) 16:33:43.90ID:QBl7jjb20
https://i.imgur.com/HxpK7Pu.jpeg
2023/08/12(土) 16:34:17.70ID:nt8JpjS0H
>>517
自分が上手く行ってるやり方でいいとは思うけど
ワイは素材が200や400ある時でもバッチ最大まで入れるよ

バッチ多い方が同じ総ステップ比で早く終わるし枚数多くても少ないやつに引っ張られにくくなるし
少し学習度合い落ちると言ってもそう大きくないから過学習気味に回してるなら総ステップ数そのままでもええと思う
バッチ増やすデメリットが基本見当たらない
530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e55-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 16:38:02.05ID:HaI9YK6C0
>>527
バッチ1から4にして今までのエポック数で所要時間4倍はVRAM漏れてるんちゃう?
531今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b54-8Ej2)
垢版 |
2023/08/12(土) 16:41:10.55ID:G8sHGa6R0
https://i.imgur.com/tsme1QA.jpg
https://i.imgur.com/PcgSild.jpg
https://i.imgur.com/cFlWQcK.jpg
https://i.imgur.com/mxgaA6w.jpg
https://i.imgur.com/NHGNZEA.jpg

XLになってラーメンは手づかみしないけどパンケーキは手づかみ
プリンもまだまだ
532今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 16:41:42.32ID:ayNURzp50
>>530
赤ちゃんすぎて恐縮やが、VRAMが漏れるってどういうことやろか?
533今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e55-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 16:44:37.12ID:HaI9YK6C0
>>532
VRAMを超えて処理しようとして超遅いメインメモリで処理してるんちゃうんかなって
2023/08/12(土) 16:45:01.36ID:v4hHmzFbM
>>511
これまでキャラLoRAを作った中で、lossは行けてもせいぜい0.07ぐらいで0.02まで行ったことないんやけど、これは回し足りないんかな?
535今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6330-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 16:46:17.03ID:tgUm6TIx0
食事ってAIには難しいんやな
1.5で色々やってみたけどフォークとナイフはまともに使えなかったし、あとどうやっても口に入れることができないんだわ
2023/08/12(土) 16:46:53.03ID:q5Qi+hcIa
loss/epoch のグラフ、何がどうなってると良さげなんやろうか
良くわからなくて開いてもそっ閉じしてる
537今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srbb-PhRx)
垢版 |
2023/08/12(土) 16:47:11.42ID:o24iLN/qr
768を30batchでやってるが512を高batchでやった方が質良くなるんかな
やってみよ
538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e38-9f0O)
垢版 |
2023/08/12(土) 16:47:59.81ID:Qpurm4hl0
>>532
タスクマネージャーでパフォーマンスクリックしてGPU0をクリックや
共有GPUメモリが動いてたらアウトや
2023/08/12(土) 16:50:58.31ID:sQ4Gzqcka
>>537
768 30batchってCUDA out of memoryにならんのか?
540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 16:56:03.28ID:ayNURzp50
>>533,538
なんか共有GPUメモリも使ってるっぽいんやけど、これはアカン状態ってことかいな?
https://i.imgur.com/vNSlhIu.png
速度上げられるような対処方法があるなら教えてもらえると助かる
541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e55-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 16:57:54.90ID:HaI9YK6C0
>>540
凄く>538です
2023/08/12(土) 16:59:03.67ID:jE3M2UOT0
https://github.com/kohya-ss/sd-scripts/blob/main/docs/train_README-ja.md#%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA
によれば、学習率やステップ数などで多少の調整は必要なものの、基本的には>>520の方向でよいと思う。

>>540
漏れてるね。パッチを2か3に減らすか、gradient checkpointingを使う。
543今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0312-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 16:59:20.38ID:ifuaqrTo0
>>531
試してみたらpromptのみで普通にラーメン食うようになっとる! ちょっと感動してもうたやないか!
https://i.imgur.com/0FPEwXs.png
544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e38-9f0O)
垢版 |
2023/08/12(土) 17:00:20.06ID:Qpurm4hl0
>>540
1Gあふれてると思う
2023/08/12(土) 17:01:07.26ID:Ssoqrx9F0
>>534
0.02はコピー機の領域やな

>>540
gradient_checkpointを使う batchを下げる ドライバのバージョンを下げるなど
546今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 17:01:09.40ID:ayNURzp50
>>542
gradient checkpointingは入れてるんやけど、それでもバッチ4はキツいってことか
減らしてやってみるわ
2023/08/12(土) 17:02:46.16ID:H0Hi8JoO0
1024で3batchや!

全エポック吟味はしんどいから局所最適になりそうな一つ目の谷は避けてるだけちゃう。知らんけど
ワイは2つ目の谷以降できたエポックで吟味しとる。経験上一つ目の谷やその周辺はまだ学習しきれてない場合が多いわ
2023/08/12(土) 17:04:27.84ID:ahJ3hAUF0
>>531
プリコネのミミ?
549今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6330-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 17:06:27.90ID:tgUm6TIx0
>>543
SUGOI
2023/08/12(土) 17:08:11.38ID:Ssoqrx9F0
>>546
あとはdim下げる 解像度下げる Lycoris使うとかやな
LoKrとIA3は同dimだとVRAM消費がちょい少ない気がする(気がするだけかもしれん)
551今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 17:16:31.37ID:ayNURzp50
>>550
dimは32で、解像度は512x512で、実際に作っとるのはLoConやな

バッチ3にしても共有GPU0.4程度、バッチ2でも0.1~0.2くらい使ってるっぽいんやが、これは問題ないレベルって感じやろか?
いまバッチ2で進めてみてるけど、進行度を見る限りはステップごとの所要時間はバッチ1のときと大きく変わらん感じではあるんやけど
552今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f23-mJLh)
垢版 |
2023/08/12(土) 17:17:38.81ID:B/6/BtsW0
>>401
何となく誰か分かった(けど多過ぎて分かってない)
>>404
ええよね
色付けてもっとムチムチ感出したかった
2023/08/12(土) 17:25:25.45ID:UdK/en260
>>76
4枚目すこすこのすこ
なんのモデル?
2023/08/12(土) 17:36:36.43ID:3m9Oz925a
帰省してきます また一週間後
https://i.imgur.com/O3OA6eN.png
https://i.imgur.com/Fy579xl.png
https://i.imgur.com/1bgKJHU.png
555今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b54-8Ej2)
垢版 |
2023/08/12(土) 17:37:02.42ID:G8sHGa6R0
>>548
そう
前作ったLoRAのデータセットを1024に拡大して作ってみたけど案外どうにかなるもんやな
2023/08/12(土) 17:46:21.11ID:nt8JpjS0H
ワイは明日まで帰省中やけど
学習と生成とLora公開したくて手が震えてきたわ
2023/08/12(土) 17:53:22.55ID:jE3M2UOT0
>>551
共有GPUの使用量が学習開始前より増えていなければOKだと思う。
それにしても、解像度512のバッチ4で溢れるというのはちょっと謎。cache_latents(latentのキャッシュ)を使っていないとか?
2023/08/12(土) 17:53:40.97ID:EP1L1NB30
設営完了しました~🤗
https://i.imgur.com/b0SozHh.png
https://i.imgur.com/lyfFAvd.png
https://i.imgur.com/j5O8bpj.png

TLに似たような画像流れまくってるとLoraにしたくなるよね🤗
キャラLoraと組み合わせて同人誌の表紙にしたかったけどかなりガチャ必要だったわ…
2023/08/12(土) 17:54:51.53ID:bsgcz48+0
8月12日は配布の日らしいぞ早く配布するんだ
2023/08/12(土) 17:56:53.92ID:EP1L1NB30
ちょい待ってな🤗
catboxでええよな?
2023/08/12(土) 17:56:54.25ID:Ssoqrx9F0
>>551
batch1で2it/sがbatch2で1it/sってことか?なら問題ないんちゃうかな

ワイのVRAM8GBのラデでもC3Lier 512 dim32 batch4くらいならOut of Memoryにならんからそんくらいまでなら上げられると思うで
562今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srbb-PhRx)
垢版 |
2023/08/12(土) 18:01:25.79ID:o24iLN/qr
>>539
ワイの設定と4090だとならんな
512で70まで行けたが意味あるかはわからん。6000stepが3分で終わったわ
563今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa4-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 18:01:31.04ID:LeRAIc1/0
>>518>>521光速レスサンガツや
564今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbb-jLsL)
垢版 |
2023/08/12(土) 18:02:51.05ID:/Z5dmfIUx
>>386
今気がついたんやけど
uncensored,nsfwのeraseでLECO作ったら見事に風景画になったわ

そして無料枠はもう使い果たした…
565今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa4-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 18:04:28.17ID:LeRAIc1/0
>>553
nekodamix_v20やった
catboxに上げ直したで
https://files.catbox.moe/ca9ein.JPG
こないだ上げられなかったのはcatbox側の問題だったんやな
566今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 18:04:33.96ID:ayNURzp50
>>557
>>cache_latents(latentのキャッシュ)を使っていないとか?
また知らない言葉が出てきた…
--cache_latents ってのは入れてなかったわ
ググってみてもどういうものかようわからんかったが、これを入れるとVRAM使用量が抑制できたりするもんなのかな?
567今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 18:07:45.84ID:ayNURzp50
>>561
さっきバッチ4でやってみたときは、てきめんにめちゃくちゃ遅くなったんやわ
バッチ3ならちょっと時間増えるかも?というくらい、2なら1とあまり変わらん感じっぽい
なんかしらワイの環境かパラメータの設定に問題があるんやろなとは思うとるけど
568今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a11-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 18:14:21.72ID:XQQa4cgr0
イメージとしてはこうのはず。
学習画像が64枚あるとする。
バッチサイズ1だと、64枚を1枚1枚学習する。
そのため、64枚がバラバラのキャラクターだとすると、64種のキャラを学習することになる。
バッチサイズ4だと、4枚の画像を一気に学習する。そのため、4種のキャラの特徴を同時に学習するので、
その4枚から学習できる平均的なキャラを学習イメージ。
学習内容が平均的に学習されたとしても問題ないものならバッチサイズを上げてもいいと思う。
でも基本的にはバッチサイズは1がいいと思う。
569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a07-utz5)
垢版 |
2023/08/12(土) 18:15:17.90ID:J1j4IjNB0
>>496
%HOME%.cachehuggingfacehub
より下はようわからんかったら全部消してもまあなんとかなるで
必要になったときはまたダウンロードしなおしてくれるから一回だけ起動にくっそ時間かかるようになるけどそれくらいしかデメリットはない
2023/08/12(土) 18:18:24.32ID:znmB8+gX0
>>562
はえー…すっごい…
そういうの聞くと4090欲しくなってくるわ
>>566
ワイの環境だとバッチ1じゃないとどうしようもなかったのが
それとgradient checkpointing入れたらバッチ6までいけるようになったくらいは影響ある
2023/08/12(土) 18:19:11.22ID:Ssoqrx9F0
>>567
cache_latentsはvram消費も減るし速度も上がるから付けるんやで
てか設定全部晒したほうがええで xformersとかmixed_precisionとかもあるでな
 
batchを上げるのはちゃんと混ざるようにってのがメインだと思うで
ポーズによって絵柄が全然ちゃうでは使い物にならんからね 絵柄安定している同一絵柄ソースとかならbatch下げて解像度上げるのもやるで
2023/08/12(土) 18:22:55.95ID:oIGXRQnC0
>>567
VRAMの使用状況は平行してる作業や環境によるから百歩譲ってバッチ4はVRAM溢れて遅くなってるのかもしれんが
バッチサイズは学習時間にがっつり影響あるから1~3までちょっとしか変わらんというのはなんかおかしいぞ
573今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 18:28:14.61ID:ayNURzp50
>>570,571
次からcache_latentsも入れるようにする
xformersとmixed_precisionは入れとったわ

ワイの設定はこんな感じやわ(直接入力、cache_latentsも追加したもの)
accelerate launch --num_cpu_threads_per_process 1 train_network.py --pretrained_model_name_or_path=モデル --train_data_dir=素材フォルダ --output_dir=出力フォルダ --output_name=output --resolution=512,512 --save_model_as=safetensors --clip_skip=2 --seed=42 --color_aug --max_token_length=225 --min_bucket_reso=320 --max_bucket_reso=1024 --lr_scheduler=cosine_with_restarts --lr_warmup_steps=500 --keep_tokens=1 --shuffle_caption --enable_bucket --mixed_precision=fp16 --xformers --gradient_checkpointing --cache_latents --lr_scheduler_num_cycles=4 --caption_extension=.txt --persistent_data_loader_workers --bucket_no_upscale --caption_dropout_rate=0.05 --optimizer_type=AdamW8bit --train_batch_size=2 --learning_rate=1e-4 --text_encoder_lr 5e-5 --network_module=networks.lora --network_dim=32 --network_alpha=16 --network_args 'conv_dim=32' 'conv_alpha=16' --max_train_epochs=20 --save_every_n_epochs=1
2023/08/12(土) 18:30:21.52ID:QglOxuPV0
cache latentsで使えなくなるcolor augmentationとかって使っとる奴おるんやろか
そこら辺使わなければリスクゼロでVRAM減って学習速くなるオプションやでcache latentsは
2023/08/12(土) 18:35:30.64ID:2f/dyDara
>>568
64枚のバラバラのキャラクターを別々に学習したいとかはないなあ
64枚のバラバラのキャラクターの学者画像使うのは同一要素(例えば同じ制服)を学習したい時にしかそんなことしないから基本的にbatch sizeは多い方がいいわ
576今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 18:37:16.29ID:ayNURzp50
>>572
VRAMに余裕があれば、バッチサイズを1から2または3に変えたら、学習時間は短くなるって感じなん?
2023/08/12(土) 18:37:31.54ID:Ssoqrx9F0
>>573
とりあえずパラメータの数字とかは置いておいて
>>574も書いてくれとるけどcolor_augはたしかcache_latentsと同時には使えなかったはず(flip_augは使える)
あとゲフォはmixed_precisionはbf16のイメージやけどゲフォはエアプだからわからん
2023/08/12(土) 18:39:48.05ID:v3+4g2Is0
ワイもバッチサイズは1〜6でほとんど速度差なかったな
推論やけどgradient checkpointingがかなり効いてる気がする
579今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbb-jLsL)
垢版 |
2023/08/12(土) 18:41:51.12ID:/Z5dmfIUx
違うモデルで学習したLECOって顔変わる?
貰い物のLECOと同じものを自分の普段使いモデルで作って比べたら、貰い物の顔がなんか別モデルに引っ張られてるような
気のせいかなあ
580今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a388-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 18:43:28.01ID:5D2mmhj+0
>>573
bucket_no_upscaleいれるならmin_bucket_resoとmax_bucket_reso不要やで
2023/08/12(土) 18:50:41.93ID:Zuy9jA7y0
今になってwebuiにSDXL入れて試してみたんやが
RTX3060で1024*1024が30秒くらいだった
もっと重いと思ってたけどそんなもんなのか。それとも何か間違ってるんやろうか
2023/08/12(土) 18:50:43.65ID:EP1L1NB30
需要あるか知らんけど設営完了Lora置いとくね🤗
トリガーワードはsetsuei, book, desk, poster \(object\),辺りで
重みは1で問題ないと思う
https://files.catbox.moe/adkbqx.safetensors
583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 18:51:43.32ID:ayNURzp50
>>577,580
color_aug、min_bucket_reso、max_bucket_reso は次から外すわ
サンガツやで
2023/08/12(土) 18:52:04.25ID:jeIG8VyB0
>>564
その絵のプロンプトの8KとかHDRとかのクオリティタグとyouとかのプロントを調整すると風景だけになる
クオリティタグが結構くせ者
585今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0312-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 18:58:07.37ID:ifuaqrTo0
>>581
重くはないけどVRAM食う感じやね
1024x1024のhires1.5倍試してクレメンス
586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e55-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 19:03:59.13ID:HaI9YK6C0
>>582
座ってくれなかったけどしゅごい
https://i.imgur.com/tryBZNw.jpg
587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbb-jLsL)
垢版 |
2023/08/12(土) 19:05:36.29ID:/Z5dmfIUx
>>584
なるほど…
youの耳元で星がささやいてるし海風がyouの頬を撫でてるせいか
こういう詩的なプロンプトもおもろいな
2023/08/12(土) 19:06:01.77ID:gt61Gv7n0
>>558
これ好きやでwww
2023/08/12(土) 19:11:01.49ID:mWXGJg4Q0
ダイナミックプロからダイナミックプロンプトの流れ
590今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 375e-mJLh)
垢版 |
2023/08/12(土) 19:11:45.70ID:XYA+I40y0
>>582
オモロ
https://i.imgur.com/d5Og5V5.png
591今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e55-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 19:12:32.49ID:HaI9YK6C0
https://i.imgur.com/IubhBLO.jpg
どこに座ってんねんwww
https://i.imgur.com/x2K1guT.jpg
https://i.imgur.com/QALanAX.jpg
592今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a62-ta1y)
垢版 |
2023/08/12(土) 19:12:56.94ID:yBopClt90
>>586
うおおおおおお
593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b54-0WnZ)
垢版 |
2023/08/12(土) 19:13:04.08ID:VcjZE/N+0
>>441
いや、草
2023/08/12(土) 19:17:04.78ID:Zuy9jA7y0
>>585
ryzen5 5700XとRTX3060の12GB
SDXLbase,step30,1024*1024,hires fix1.5,letent,Hires steps30,他デフォで
time tokenが1 min. 42.8 sec.
やった
グラボ使用率は100パー張り付いてたわ
595今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e7d-4x40)
垢版 |
2023/08/12(土) 19:18:30.09ID:8aqzHn0E0
LoconはNetRankとConvRankの設定があるやろ?
あれってキャラのディテール重視の場合NetRankよりConvRankの数字を上げて学習する使い方が正解なんか?
2023/08/12(土) 19:23:49.22ID:Zuy9jA7y0
>>594書き忘れてた
--opt-sdp-no-mem-attention --opt-channelslast --no-half-vae --medvram入れてる
optなんちゃら消していいのかわからん これ入れるとxformers効かなくなるんだっけ?
597今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-tKjX)
垢版 |
2023/08/12(土) 19:43:39.74ID:3sHpXR1t0
>>574
ワイはむしろcolor_augとflip_augの為にcache_latents外しとるな
気軽に素材水増しできて出来上がりの質が高まる方が重要やし
598今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6330-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 19:44:02.05ID:tgUm6TIx0
>>582
さんがつ🤗
https://i.imgur.com/aqZ4XoO.jpg
https://i.imgur.com/dnsh1a4.jpg
599今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-tKjX)
垢版 |
2023/08/12(土) 19:45:32.89ID:3sHpXR1t0
>>596
xformersよりsdpの方が速いからな
2023/08/12(土) 19:46:47.30ID:skqG9VXcH
バッチサイズを安直に画像の平均で捉える人いるけどそんなわけ無い
ベースモデルなんてバッチサイズ1024とか2048だぞ?どんな平均画像だよ
601今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9301-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 19:47:40.55ID:Rv9gnWfS0
どのモデルでも効果がでるような体位LoRA、いわゆるディープスロート的なの作ったんやが
意外にもAdafactor+LoconよりAdamW+LoRAの方が精度が高かった。
dimとかも高低試したが同じ。体位はAdamWの方がよかったりすんのかね?
ちなオリキャラを学習させた際は圧倒的にAdafactor+Loconの勝利やった
(最近のProdigyとかはまだ↑レベルで沼っているのでやってない
602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b64a-jD12)
垢版 |
2023/08/12(土) 19:48:32.88ID:QBl7jjb20
https://i.imgur.com/UrxKYL9.jpeg
2023/08/12(土) 19:51:14.99ID:1JYA7fyz0
color augやflipは、キャラや衣装Loraならオフじゃない?って思うんだが、画風とか背景に使うんですかね?
2023/08/12(土) 19:55:58.52ID:bxLvX+O90
>>600
分散だから感覚としては合ってるよ
1024ってどこ見て言ってるの?
サンプルサイズ見なきゃいけないからxlはbatch size = 128だし、1.5モデルは64だよ
605今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3303-3rq5)
垢版 |
2023/08/12(土) 19:58:30.38ID:T14QhkiY0
>>555
はえーすごい
落ち着いたらLoraを共有していただく事ってできます?
606今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-tKjX)
垢版 |
2023/08/12(土) 20:04:12.31ID:3sHpXR1t0
>>603
colorはキャラでも使う
flipは左右非対称なキャラの時だけoff
2023/08/12(土) 20:05:43.45ID:3m2nVUg80
ん、なんか更新したら学習早くなった気がする
1ステップ1秒もかかってないけど512×512だとこんなもんだっけ
608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3303-3rq5)
垢版 |
2023/08/12(土) 20:05:49.96ID:T14QhkiY0
>>465
返答が遅れすみません、8月になってプリコネのミミとミヤコのLoraが公開されてたレスを見つけたのですが過去のリンクでダウンロード出来ず、もしいらっしゃるのであれば改めて配布してもらえないか相談しようと思っていました。
恐縮ですが、もし差し支えなければLoraを共有していただけると幸いです
2023/08/12(土) 20:06:13.34ID:VZMEA57v0
クライアントマシンこうてるやつおったわ
やっぱ生成とは別にしたほうがええからみんな考えることは一緒なんやなって
WebUIだからツヨツヨやなこの辺
2023/08/12(土) 20:06:46.99ID:JTJA8PU30
>>600
画像を平均してるとは誰も言ってなくて
ミニバッチ学習はそれそれの学習結果の平均ってことなんやろ?重みの反映時の
2023/08/12(土) 20:15:02.14ID:3m2nVUg80
と思ったらパワリミかかってなかっただけだった
危ない危ない
2023/08/12(土) 20:16:33.02ID:1JYA7fyz0
>>606
へー、勝手に色変わるとまずいんではとオフ以外の考えなかったわ、一度試してみるかね
613今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spbb-cWh/)
垢版 |
2023/08/12(土) 20:17:56.28ID:QH1xb9MCp
>>607
こんなもんつーか、3060だと512x512で「一枚」4秒前後だぞ
CNとか何も使ってない素の状態のアスカベンチの時の記憶だから
Euler28ステップだっけ?1ステップ0.2秒ぐらいか、スケジュラーで変わるにしてもねぇ
614今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b54-8Ej2)
垢版 |
2023/08/12(土) 20:25:08.38ID:G8sHGa6R0
>>465
>>605

ホイ(他のも入っとるけど
https://mega.nz/folder/9G9kyKDZ#9esvgrFen63nIqi8K6Gm0w

土日終わったら共有終わるので~
それまでによろ
615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 33a8-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 20:29:44.96ID:8AbYi69X0
触手LECO作っても動作が安定しない
そういう場合はローテクに頼る
10ヶ月前のSeed固定でScaleとStep変更やりまくっていたのと同じ事を今更やる
でも結局それが一番納得できる絵に辿り着けたりする

Scale5 
https://i.imgur.com/yRsSi8Y.jpg
Scale6 
https://i.imgur.com/0kUljho.jpg

今回はScale6の方が安定しているが、SeedやLoRAによっては逆もあるからひたすら試すしかない
LECOはめっちゃ高速で作れるけど、そうなると今度は試す時間が足りなくなるというジレンマ
2023/08/12(土) 20:34:19.48ID:VZMEA57v0
4090は令和のスーパーカブや買うしかないんやで
2023/08/12(土) 20:36:09.84ID:ahJ3hAUF0
>>602
ヴァリアブル・ジオやね
制服の色はオレンジだったかな?
(元ネタ?のアンナミラーズはピンクだけど)
618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e38-ORuG)
垢版 |
2023/08/12(土) 20:43:07.99ID:tAF8vjZg0
VIPERじゃまいか?
2023/08/12(土) 20:50:03.84ID:KP0O5Zn+0
なつかしい
620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3303-DXLR)
垢版 |
2023/08/12(土) 20:50:04.97ID:T14QhkiY0
>>614
ありがとうございます!
621今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b64a-jD12)
垢版 |
2023/08/12(土) 21:04:00.90ID:QBl7jjb20
VIPER V16やで〜
622今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 975d-BQ6l)
垢版 |
2023/08/12(土) 21:14:43.07ID:xvZSKUtm0
催眠アプリ使いワイ「よし、スカートをたくし上げておっぱいとオマンコを見せろ」
少女「はい……」


無修正貼ると怒られそうやから何もみえんやつはっとくわ
https://files.catbox.moe/6kk1zy.png
https://files.catbox.moe/dn4eol.png
https://files.catbox.moe/mo2ihu.png

https://majinai.art/ja/i/ozlAdN8
2023/08/12(土) 21:16:44.48ID:xUMlrH0a0
>>622
見えないとすごく生えてそうですね・・・
2023/08/12(土) 21:46:33.84ID:VZMEA57v0
サービス側が嫌がってたりimgur
紳士協定で誰もしとらんのにエロ画像置きまくったりしてなきゃhf
海外サービスならわざわざ怒るやつはおらんやろ
著作権自警団と日本語警察はスレに常におるで
625今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dae8-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 21:52:40.34ID:Zi/uohAy0
LoRAの素材画像、余白はできるだけ削れって認識で良かったんやろか
急に不安になるやつ
626今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b60-cWh/)
垢版 |
2023/08/12(土) 22:12:24.48ID:KZdgk06b0
ワイは拾ってきた画像そのまま使っとる
2023/08/12(土) 22:13:21.97ID:NVda6Zcm0
いまさらやけどくぱまんloraもいちど公開してもらえんだろうか
2023/08/12(土) 22:26:35.62ID:CBSGSpU2d
>>582
サンガツ、こういうの好き

https://i.imgur.com/A8nrAaF.jpg
2023/08/12(土) 22:30:41.96ID:hfgEGJi00
>>528
何の作品、キャラかわからんけどこういう画風大好きや
自作?
630今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0312-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 22:35:25.31ID:ifuaqrTo0
サンチ
https://i.imgur.com/ZZRrArg.png
https://i.imgur.com/mHdvTMe.png
2023/08/12(土) 22:35:53.52ID:QGg/zK7g0
アニス・ファームやろ
ボーグマンや
632今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b64a-jD12)
垢版 |
2023/08/12(土) 22:46:54.79ID:QBl7jjb20
>>629
AnythingV4.5やで
633今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 22:49:47.36ID:C8XMK9800
>>582
ええやん
https://i.imgur.com/t9AJ5O7.png

モデルによって売り子出たり出なかったりするわ
https://i.imgur.com/GqnQ5u0.jpg
2023/08/12(土) 22:52:23.89ID:LWxSUeYe0
LoRAの学習元を比較してみたで、あまり変わらんかった
https://i.imgur.com/oifsCPK.jpg

別のLoRAやともっと差があったから学習素材の絵柄との相性もあると思うで
635今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0312-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 22:55:05.74ID:ifuaqrTo0
https://i.imgur.com/uCPgpbw.png
野球の描写力上がってる気がする
636今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b638-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 22:58:14.28ID:QfsI1rlO0
webui使ってたら以下の文章が表示されるようになったんやけどどうしたらええんやろ

Bad Scale: 125%
Change your browser or your computer settings!

Otherwise, it will cause this page to not function properly!
637今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 975d-BQ6l)
垢版 |
2023/08/12(土) 23:01:31.49ID:xvZSKUtm0
>>635
ええやん
魚眼レンズっぽくて迫力ある
638今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbb-jLsL)
垢版 |
2023/08/12(土) 23:01:52.37ID:/Z5dmfIUx
lora大量適用で画質悪くなる問題あるって誰か言ってた気がして、それを解消する方法も誰か言ってた気がしたんやがエスパーおらんやろか
639今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0312-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 23:02:19.20ID:ifuaqrTo0
https://i.imgur.com/gUFEs8O.png
promptでは出なかったウーバー配達員もそれっぽいのが出るわ
2023/08/12(土) 23:02:19.24ID:M/9G8ndI0
>>636
デスクトップを右クリック
ディスプレイ設定
拡大/縮小

の数値が気にくわないっぽく見える
あるいはブラウザの拡大
641今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0312-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 23:18:26.79ID:ifuaqrTo0
https://i.imgur.com/3QIpZdz.png
トイレはだめやな
642今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0309-Ge7V)
垢版 |
2023/08/12(土) 23:18:44.93ID:TPRYrU7u0
>>622
お分かりいただけただろうか…
2023/08/12(土) 23:18:52.10ID:Ssoqrx9F0
>>638
複数lora適用で線が太くなるのが嫌だからってんでkohyaニキがfineline lora作ったって話か?
644今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa6-R5YG)
垢版 |
2023/08/12(土) 23:19:03.20ID:H0Hi8JoO0
楽器演奏どうなのか気になるやで
645今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb7b-ta6Y)
垢版 |
2023/08/12(土) 23:20:35.63ID:DCZMZ8Zx0
https://i.imgur.com/th91ImY.jpg
https://i.imgur.com/SI5MQ23.jpg
https://i.imgur.com/lK0y70a.jpg
うーん…シャツが透けてシルエットが見えるエロいやつ作ったけど、どうしても肌まで透けちゃうな
そうじゃないんだよ…
股間に布が張り付くLoRAだか作った人はどう作ってたんだろアレ
2023/08/12(土) 23:22:44.32ID:ke/xNb6S0
CNのLineart用に手の写真をgimpの選択とブラシで手作業で背景消してたんだが、transparent-backgroundってソフトだと込み入った画像でなければ一発でほぼ満足に抜けるのな
こりゃ凄い
2023/08/12(土) 23:24:15.71ID:fcnZ2hiq0
最近civitaiで即消えのLoraもないなあと思っていたら
性活習慣の三姉妹loraが1日の命やったなあ…
648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0312-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 23:28:57.43ID:ifuaqrTo0
https://i.imgur.com/5Z9VMIl.png
傘の形状は破綻しなくなったけど、柄を握れないのは相変わらずやで
649今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbb-jLsL)
垢版 |
2023/08/12(土) 23:32:59.08ID:/Z5dmfIUx
>>643
それかもしれん!エスパーサンガツ!
2023/08/12(土) 23:33:54.11ID:GV6slD630
層別適用チャレンジで0.5と1のdiffを取るXYを試したワイ
無事何も分からずそっ閉じする
2023/08/12(土) 23:33:57.62ID:Pvxo8PXv0
>>400
公開は無いんか?
2023/08/12(土) 23:35:18.87ID:jeIG8VyB0
コミケの奴、最初本物かと思ったわw
姫騎士ちゃん見るまで気がつかなかったw
653今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-tKjX)
垢版 |
2023/08/12(土) 23:45:55.26ID:3sHpXR1t0
>>612
むしろ昼やら夜やら屋内やら屋外やらで色変わらん方が不自然や
654今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0312-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 23:47:11.28ID:ifuaqrTo0
https://i.imgur.com/h2fnmKj.png
https://i.imgur.com/E66NTQO.png
https://i.imgur.com/addqFO7.png
ギターは指がグチャるけど持ち方はちゃんとしてる
2023/08/12(土) 23:53:32.02ID:q5Qi+hcIa
>>634乙、好みの気はするなぁ
ACは層切らないで全部1でも元のモデル汚染し辛い感じで好きで使ってた、今は層別でやってるけど。
俺のとこのanyはACやnaiと同じ設定で作ってもこんな綺麗にならんのよな、もっときついアニメベタ塗りになってしまう
656今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa6-R5YG)
垢版 |
2023/08/13(日) 00:07:18.94ID:bLIBUVPb0
>>654
おーええ感じやなー。モデルも確実に進化しとる気がするで
657今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0312-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 00:08:50.22ID:9EpzKEYh0
https://i.imgur.com/TaxZtJI.png
https://i.imgur.com/iEEGHGC.png
https://i.imgur.com/rA22PkL.png
バイオリンもちゃんと弾くようになってるけど、弓の扱いが微妙やな

https://i.imgur.com/rSp6wLJ.png
こういうのもよく出る
658今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbb-jLsL)
垢版 |
2023/08/13(日) 00:08:56.41ID:66Y3QtMVx
finelineすごくええわ
512サイズでもhiresかけたみたいに線がシャキッとする
アニメ系に相性よさそう
2023/08/13(日) 00:13:22.55ID:irCAQLz40
誕生会の招待状を破り捨てるloraを作ったんで置いておくで
https://i.imgur.com/b5baunR.png
https://i.imgur.com/7UJexEa.png
https://civitai.com/models/127342/he-ripped-up-the-invitation-letter-or-meme
2023/08/13(日) 00:16:07.10ID:4ZfmWAKv0
まさに拡大かけて縮小させる処理もある
661今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6330-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 00:24:16.51ID:dWk6YuQf0
1.5でもギターはちゃんと持てる気がする
バイオリンはかなりガチャがいるけど
https://i.imgur.com/Ya6XL3i.jpg
https://i.imgur.com/TxvYf7b.jpg

招待状サンガツ
https://i.imgur.com/dSXxYxT.jpg
2023/08/13(日) 00:38:56.09ID:4h99YnQRM
lora作る時にゲームのスクショを素材にして、ウィンドウとかテキストボックスを高い精度で表現したいんだけどどうすりゃええんや
とりあえず背景作るときの要領でやったら学習はちゃんとしてるしキャラの位置もええんやけどテキストボックスとかアイコンの位置はグチャグチャや
学習回数増やした方がええん?
663今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-r0yu)
垢版 |
2023/08/13(日) 00:43:12.22ID:t7RAZ7g10
>>662
コピー機じゃだめなん?
2023/08/13(日) 00:49:27.57ID:jZVx5Gpv0
>>657
イケてる
2023/08/13(日) 01:08:40.69ID:4ZfmWAKv0
背クロス生成してたら病院とかの介護ベットみたいなのが出てきてワロタ
666今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb7b-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 01:08:48.78ID:kHqpdLPO0
うーんLora同士の相性って難しいな……
組み合わせて問題無いやつと、合わせた瞬間に制御がクソ難しくなるやつがあってつらたん
667今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbb-jLsL)
垢版 |
2023/08/13(日) 01:13:30.37ID:66Y3QtMVx
気を付け、みたいに腕を下ろした姿勢やりたくてarms downってやってたんや
ところがなんぼやっても腕を上げて腋見せてくる
ようやく気がついたのはarms downが武装解除って意味で手を上げろやったわ
668今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b638-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 01:31:02.93ID:nZw5p0K70
danbooruタグでいえばarms at sidesかもなあ
2023/08/13(日) 01:31:11.47ID:ooeXD94w0
>>667
hard off
みたいなもんか
2023/08/13(日) 02:06:51.31ID:YY0QxWWbr
pixAIで公開しようとすると規約に違反するプロンプトがあるって弾かれるんやがなんか変わったんか
2023/08/13(日) 02:28:08.03ID:lfIKb5+70
3次の人を2次アニメ風にしたいんやけどやったことある人いる?
普通に3次素材をNaiに学習させたらできるのかな?
672今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a7e-DXLR)
垢版 |
2023/08/13(日) 03:13:43.41ID:NRp9JZAm0
SDXL用の調整系LoRA、試作中の物だが上げとく
boldline、noline、faceageを学習した時の素材が残ってたんで試しに作ってみたぞー
まだ色々試行錯誤中でなんか効果が微妙いけど、コレでとりあえずSDXLでもコピー機学習法は有効だと分かったぞい
https://huggingface.co/2vXpSwA7/iroiro-lora/tree/main/sdxl
2023/08/13(日) 03:44:37.91ID:BVA2Px+t0
>>659
なんなのこのひと・・・
www
2023/08/13(日) 03:53:07.60ID:BOHvkHzv0
アクリルキーホルダーのLoRAってないんかな
フィギュアLoRAみたいな
2023/08/13(日) 03:56:16.91ID:ogWolwAq0
>>672
サンガツ
2023/08/13(日) 04:06:08.50ID:TLKzC5ZJ0
うーんパンツあやとりの道は険しい
そもそも広げた状態をパンツとして認識してない節がある
2023/08/13(日) 04:15:44.50ID:FH4KUI3R0
>>659
絵がもうずるいな
2023/08/13(日) 04:31:29.60ID:2mpNSQTC0
>>659
デデンッ!
679今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-tKjX)
垢版 |
2023/08/13(日) 04:36:05.15ID:tyhL88Zd0
口の中にパンツを突っ込むLoRAを作ろうとしてたんだけどレイプされてる時以外上手くくわえてくれない
https://majinai.art/i/YE9mg0R.png
2023/08/13(日) 04:56:45.43ID:LN5EFgGk0
学習が足りてないのでは
レイプの場合はそういうシチュがあるからブースト掛かってる
2023/08/13(日) 05:44:06.56ID:VaybWZfF0
どこイジったんかわからんのやが、1111のコンソール画面に
定期的にHTTPステータスコードがでるんはどうやったら止めれるんや?
問題はないんやが単純にログが見にくくてしゃーない
682今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a9e-Sh9q)
垢版 |
2023/08/13(日) 06:10:01.22ID:HtMeKWLB0
>>442
サンクス!
683今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa6-R5YG)
垢版 |
2023/08/13(日) 06:19:12.13ID:bLIBUVPb0
LoRA作りめっちゃ楽しいわ。ファイル容量36.1mbまで削ったけど案外いけるもんやな

https://i.imgur.com/p76vsRW.jpg
https://i.imgur.com/4cVQYZB.jpg
https://i.imgur.com/avsKxQ0.jpg
684今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0312-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 06:28:46.44ID:9EpzKEYh0
>>672
flatニキいつもお世話になっております
685今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f672-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 07:18:02.46ID:PrNU7gdL0
>>672
flatニキいつもサンクスや
軽く試してみたやで
test-boldline
https://files.catbox.moe/kxae0x.jpg
test-noline
https://files.catbox.moe/qxjbnj.jpg
これはうまく効いてるけどプロンプトによってはガラッと構図変わるみたいやね
2023/08/13(日) 07:31:54.38ID:KEhDTpEC0
>>659
次はうつ伏せで水に浮かぶLoRAやな
2023/08/13(日) 07:40:29.98ID:5EPd+7Ui0
せや!スカートにパニエ(panier)をenhanceしてフワッフワにしたろ!

こうなったわ
https://i.imgur.com/wfQJBYd.jpg
panierって籠って意味もあるんやね…
2023/08/13(日) 07:43:09.45ID:LN5EFgGk0
英語は欠陥言語
2023/08/13(日) 07:44:56.93ID:tfYhcD740
うるせえラテン語ぶつけんぞ
2023/08/13(日) 07:57:16.52ID:ZQSZOYi70
っぱエスペラントよ
2023/08/13(日) 07:58:42.42ID:jf3S62pN0
クリノリン(crinoline)はどうなんだろう?
パニエと似た様なものじゃないっけ
692今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b64a-jD12)
垢版 |
2023/08/13(日) 07:59:49.55ID:VjIlp8nm0
クリリンのことかぁー!
693今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3399-c2VP)
垢版 |
2023/08/13(日) 07:59:59.86ID:dbTNOssm0
毎日のように呪文唱えていると新しく知った英単語が増えるよな
じゃ英語力上がってるかっていうと普段使い道のない単語ばかり覚えてるようなw
えっ?ひろがるスカイプリキュアを英語で?うーん、スカイとプリキュアはそのままで良いとして
ひろがる...ひろがる....うんgapingやな
2023/08/13(日) 08:11:25.62ID:6QAQ7A9Y0
webuiで出力した画像とAPIで出力した画像
パラメータは同じなんだけど細部がちょっと違うのなんでやろか
困ってはいないんやが微妙に気になる
https://files.catbox.moe/wbvhxl.png
https://files.catbox.moe/9ojvdp.png
2023/08/13(日) 08:21:24.70ID:sErH9yocM
>>663
ふぅんそういうことか(わかってない)
コピー機調べてみるわサンガツ
2023/08/13(日) 08:22:04.02ID:sErH9yocM
>>694
xformersは?
2023/08/13(日) 08:22:15.05ID:AwPK7nm90
apiってなんぞや?とは思うが
sdpかxformersかvaeあたりじゃねえの?
2023/08/13(日) 08:23:49.16ID:4ZfmWAKv0
API用修正とかよくしとるから本体とか拡張とかの差もあるんやろな
業者が直接介入して直してるときもある気がする
2023/08/13(日) 08:25:21.99ID:4ZfmWAKv0
ちょっと違う系は最初はxformersぐらいやったけど今じゃ結構設定とかにいっぱいできとるからな
2023/08/13(日) 08:33:05.37ID:Zu9RRqOe0
クセのない裸の二次画像2000枚を綺麗にタグ付けして2万回して層別マージするためだけのLoRAを作った
キャラLoRAを修復する用で画風とかライティングとか壊れたポーズ・体型を臨機応変に修正できて便利や
2023/08/13(日) 08:36:11.92ID:3wFIe6NF0
>>671
学習ベースモデルというよりは出力モデル次第でなんとでもなるで
ワイは実写そのものよりbreakdroあたりの実写風イラストが好きやね
秘伝のタレ的にも使えるし
2023/08/13(日) 08:46:13.87ID:6QAQ7A9Y0
>>696,697
xformers切っとるんよな
COMMANDLINE_ARGS=--apiしか入れてへんし
>>699
もうこれわかんねぇな

ちょっとの差やしまぁええか
703今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb46-DXLR)
垢版 |
2023/08/13(日) 09:01:04.57ID:D9F3TpvR0
>>687
パニエ(フランス語)は元々籠のことで、中世の貴族が使ってたスカート広げるやつが籠みたいだったからそういう名前になったんやな
英語でスカート広げるやつはpetticoatの方が一般的だと思うで
2023/08/13(日) 09:07:11.35ID:V5Fkj7JP0
AIを使う課程ではエロい単語しか学習できない宿命を背負っている
705今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 33a8-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 09:13:36.72ID:FK4ZEF600
>>687
>>691
そういうのは粗方やってみたけど普通にやったんじゃまともに強調されるものはなかったなあ
LECOというかSDは名詞のみではなく名詞+名詞や形容詞+名詞みたいに組み合わせたワードの方が有用な事が多い
なのでLECOも名詞単体では無く組み合わせたものか、単体なら形容詞の方が成功率が高い印象

しかしそもそもパニエやクリンノリン的なシルエットを出すこと自体、SDだとめっちゃ苦労するのよね・・・
スカート一つに20-30くらいのトークンを並べないと出ないし
https://majinai.art/i/h8p-1s0.png
超シンブルでもそれっぽいの出せるけどさすがにfull bodyは必要だったかな
https://majinai.art/i/S4wt50S.png
2023/08/13(日) 09:20:19.56ID:55sHB51U0
>>700
欲しいンゴ
707今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 09:26:22.09ID:6+IUZTlC0
タレ目ってなんてプロンプトにすればええやろかと思って、英語訳のdrooping eyesをダンボールで検索しても無かったんやけど
まさかのtaremeタグがあって笑ったわ
どっちも使えるんやろか
2023/08/13(日) 09:32:16.48ID:o6bAuiTS0
タレ目loraがあるくらいだから
あまり効かない
2023/08/13(日) 09:50:25.03ID:CYIgkJr/M
マスピ顔が吊り目やからなあ
ネガにtsurimeもあんまり効かんしな
710今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b638-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 09:56:51.63ID:nZw5p0K70
transparent_background使うてみたけど得意不得意あるな
そうそう完ぺきなツールはないか
711今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 09:57:30.02ID:6+IUZTlC0
そうなんか
ちょいタレ目のキャラのLora作ったんやけど、生成時に何かとツリ目にしようとしがちなのもマスピ入れてる影響だったりするんやろか
プロンプトにtareme入れるよりもmasterpiece外す方がキャラ再現度上がるかな
712今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b64a-jD12)
垢版 |
2023/08/13(日) 09:59:31.70ID:VjIlp8nm0
前ここのニキに貰ったeye-test8使ったらツリ目タレ目どっちもいけるで
713今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 10:20:00.72ID:6+IUZTlC0
昨日バッチ数についてスレでいろいろ教えてもらったんやが、
おかげさまでバッチ4にしてもサクサク進むようになったわ
アドバイスくれたニキらほんまありがとやで
714今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb14-jx5h)
垢版 |
2023/08/13(日) 10:22:21.29ID:nHeXjFB20
drooping eyesはなぜか怪物が生成される
2023/08/13(日) 10:33:00.91ID:/BZuaAey0
一般向けソシャゲのお色気衣装(有料スキンなど)のLoraを最近集めとるけど、ほんまありがたいわ
原作やとパンツも乳首も見えそうで見えへんラインで収まっとるけど、
これを自分の好きなキャラに着せたうえで"その先"まで描画できるってすごい時代やな
716今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b64a-jD12)
垢版 |
2023/08/13(日) 10:40:23.49ID:VjIlp8nm0
https://i.imgur.com/Jw66Kr5.jpeg
717今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb7b-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 10:47:16.40ID:kHqpdLPO0
みんなこれLoraのトリガーワードってどうやって管理してるん?
Lora増えすぎてどれが何をトリガーに発動するのか分からんくなってきた
2023/08/13(日) 10:50:33.43ID:+k6J0goK0
trainingWordsを見たらええで
719今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spbb-cWh/)
垢版 |
2023/08/13(日) 10:51:31.21ID:yY3Yj/yhp
>>717
1.51にして、花札のedit metadata使えばほぼ解決する
2023/08/13(日) 10:53:51.95ID:EQxuJ8bSM
自作ですらトリガーがなんなのか思い出せないワイはUネットのみ学習でプロンプトは自然言語で対応するようになった
721今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb7b-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 10:54:27.09ID:kHqpdLPO0
>>718>>719
ありがとうございます!助かった!
これで更に捗る
722今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6330-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 11:03:42.33ID:IHg1Q00X0
Unet onlyで学習するときってキャプション必要なんかな?
2023/08/13(日) 11:17:58.83ID:/BZuaAey0
>>717
アナログやけどメモ帳で管理しとるわ…
そのLoraで作り込むときは半日仕事やから自分用のメモも残せて便利なのよね
724今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e38-9f0O)
垢版 |
2023/08/13(日) 11:19:47.89ID:dpoJW9oq0
>>719
ワイも最近civitaiのurlとワードをメタに書いとけばええかとなったわ
2023/08/13(日) 11:20:54.89ID:0RdfK2JR0
1.51はほんま便利になったけど
元々ファイル名.jsonと.txtで管理してたワイは被ってこまった
726今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b64a-jD12)
垢版 |
2023/08/13(日) 11:30:28.69ID:VjIlp8nm0
https://i.imgur.com/zPRTLkb.jpeg
727今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-DXLR)
垢版 |
2023/08/13(日) 11:52:42.33ID:tyhL88Zd0
口に丸められた布地を入れるLoRAを配布した
あとついでにこのリポジトリで配布してるファイルは過去分も含めて.pngと.jsonも一緒に配布するようにした
preferred weightを敢えて2にしてる
https://huggingface.co/SenY/LoRA
https://huggingface.co/SenY/LoRA/resolve/main/cotton%20in%20mouth.safetensors
https://huggingface.co/SenY/LoRA/resolve/main/cotton%20in%20mouth.png
https://huggingface.co/SenY/LoRA/resolve/main/cotton%20in%20mouth.json
728今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-DXLR)
垢版 |
2023/08/13(日) 11:52:59.74ID:tyhL88Zd0
>>680 >>727
色々検討した結果、
×学習率やステップを増やして作り直し←絵柄の変化がキツすぎた(別学習は元々"down_lr_weight=0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0" "mid_lr_weight=0" "up_lr_weight=1,1,1,1,1,1,1,1,0,0,0,0"で変える余地無し)
×1024で作り直し←あんま意味なかったので不採用
〇UNETのみの学習に変更←出来に差が出なかったからこちらの方が良さそうと採用
〇トリガーの廃止←ハナからトリガーなんてもの無くして弱めの学習結果からpreferred weightを2にしてしまうのが一番絵柄を汚染せず咥えてくれそうという結論に至った
×TIとして作る←無理だった
729今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-DXLR)
垢版 |
2023/08/13(日) 11:56:19.00ID:tyhL88Zd0
トリガーなんてね

複数キャラとか複数コンセプトとかを一つのLoRAに詰め込んだ場合以外は無くてもいいというか無い方が良いんですよ

私のトリガーワードは1girlです
730今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3335-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 11:59:59.14ID:Ifa5yJb+0
>>722
書けばちゃんと反映されるから、キャプションが必要な学習ならちゃんと書くって感じ
731今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fe8-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 12:07:57.14ID:Z2cgQR2S0
「あっ…あんな短い
 プロンプトなのに…!
 >>729 の 6+girls は
 おれの何倍もの威力があるってのかよおっ…!」

「…今のは6+girls ではない…
 1girlだ…」
2023/08/13(日) 12:17:26.62ID:Vut707wPd
そもそもトリガーワードなんてDB自体のものなのに未だにLoRAで使ってるの面白い
理解して使ってないからね
733今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-DXLR)
垢版 |
2023/08/13(日) 12:26:27.21ID:tyhL88Zd0
>>731
無詠唱もあるよ
https://majinai.art/i/hdIbhdf
https://majinai.art/i/hdIbhdf.png
734今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd5a-DKVQ)
垢版 |
2023/08/13(日) 12:28:42.66ID:WyFPwlRqd
>>730
細かいパーツとかは描く感じやろか
構図とかはなくてもいいと思うんよね
735今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd5a-DKVQ)
垢版 |
2023/08/13(日) 12:30:14.64ID:WyFPwlRqd
>>733
やはり無詠唱はいいものだ
2023/08/13(日) 12:31:38.45ID:LiugvTfL0
lora乞食ってここでやってもいい?該当スレどっかにある?
2023/08/13(日) 12:33:54.69ID:tGdhG2ydd
さすがにLoRAだけのスレはないからここでええんでない
チラ裏が復活したらともかく
738今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fe8-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 12:35:42.12ID:Z2cgQR2S0
>>733
「何っ? hogeのhogeをhoge無しでっ?」
これ今作ったんか? ネタにサンガツやで!
トークン使わんのなら使い方もあるやろか

関係ないけどFastnegativeV2、これ一個でトークン65消費するんやな
(worst quality, low quality:1.4), FastNegativeV2, でもう74や……
739今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbb-jLsL)
垢版 |
2023/08/13(日) 12:35:43.50ID:66Y3QtMVx
>>727
おパンツ!サンガツ
2023/08/13(日) 12:37:54.92ID:LiugvTfL0
さんガツ
そもそもhfの使い方良くわからんレベルなんだすまない
んで欲しいのはエロゲ特有の衣装、エロ学生服とか露出度高い魔法少女服とかビキニ鎧とかなんすわ
741今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b28-dMrC)
垢版 |
2023/08/13(日) 12:40:05.12ID:6StuMTit0
ギップルしたらeasy prompt selectorのランダムが機能しなくなってワイ死亡
2023/08/13(日) 12:46:20.30ID:GhHOdfSja
指先とか逆上がりとかのポージングが安定するのはいつごろなんだろか
まあ半年後には完璧になってるだろ とか半年前に思っていた
743今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbb-jLsL)
垢版 |
2023/08/13(日) 12:48:24.37ID:66Y3QtMVx
トークン節約でタグをLECOに置き換えてみようと実験した
細かく強度調整したいから1単語でLECO1個みたいに作ってプロンプトみたいに並べた

結論:ガビガビが強くて無理だった
複数LECOはガビガビが強い(強度めっちゃ低くしても)
複数loraよりもガビる

LECOは一個くらいにするのが無難やと思った
おわり
2023/08/13(日) 12:49:52.28ID:i2j9qMOD0
>>727
もろたで!これで凌辱が捗るでぐへへ
745今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-DXLR)
垢版 |
2023/08/13(日) 12:50:19.12ID:tyhL88Zd0
>>738
danbooruの上位タグを上から全部とか適当に思い付いた奴とかを全部prodigyかつtarget=positiveの雑設定で自動で作って放り込んでるリポジトリがあるんや
(2000個作るつもりで始めたけどまだ800個くらい)
ワイも1割くらいしか実際に使ったことはなくてどれが使えるとかわからんからもし良さそうなの見つけたら教えて欲しい
https://huggingface.co/SenY/LECO/resolve/main/6%2Bgirls_last.safetensors
https://huggingface.co/SenY/LECO/
https://huggingface.co/SenY/LECO/commits/main

元々学習設定のパラメーターが過剰だったみたいで世間的なLECOに比べると数字小さめにしないとすぐ崩壊しがちだから注意や(しかもその具合がファイルによってバラバラ)
targetがプロンプトにあるとより効果は極端に出るから入れる時はより小さめにした方が良い
https://majinai.art/i/w7nz5U_.png
https://majinai.art/i/w7nz5U_
2023/08/13(日) 12:51:01.19ID:Q8nhsrDI0
SDXL用embeddingsのunaestheticXLv1とかunaestheticXLv13って
webuiだと使えないとかいう話を聞くんやけど
自分の環境では特に問題起こってないんやが、これちゃんと機能してるんやろか
2023/08/13(日) 12:52:49.92ID:tfYhcD740
それ効いとらんだけやで
2023/08/13(日) 12:53:04.16ID:9U3hnzFD0
>>742
この調子だと複数人の絡みなんて何年経っても無理そうやな……
749今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fe8-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 13:05:57.20ID:Z2cgQR2S0
>>745
実はワイ多人数大好きコンプリーツ部なんや(theガッツじゃないほう)
報告はグラボ買い替えたらになるから来月になるけど
ありがたく使わせてもらうで!
750今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fe8-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 13:12:15.05ID:Z2cgQR2S0
>>748
一発出しは無理やと思うけど、加工すればなんとかなると思うで
写真を合成するICEてアプリがあるんやが、あの逆で
パース(画角)が同じものを選んで並べてけば
コンプリーツ「野外学習」の出来上がりってわけよ

ほー完璧な作戦っスね(以下略

1から描くことに比べれば雑兵が赤兎馬ゲットしたようなもんやで
ワイは現状でも十分感謝しとるで
751今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5abf-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 13:24:21.25ID:u3AzBFBM0
これて好きな絵柄で使えたらいいのにな
https://gigazine.net/news/20230812-mindy-hyperporn/
2023/08/13(日) 13:28:29.27ID:haIYkPKGa
>>745
SenYニキのleco作る時のモデルはNAIなん?
2023/08/13(日) 13:30:21.99ID:V5Fkj7JP0
そいえば世間はコミケか
売り子とか汗だくで大変なんだろうな

https://files.catbox.moe/a42jna.jpg
https://files.catbox.moe/85os43.jpg
https://files.catbox.moe/70h8gn.jpg
https://files.catbox.moe/hygyjb.jpg
https://files.catbox.moe/f2wc9q.jpg
2023/08/13(日) 13:34:37.27ID:W2FY46F9M
汁だくやんけ
2023/08/13(日) 13:38:54.91ID:3CtTwzWia
>>753
汁だくじゃねーか
756今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0312-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 13:40:15.58ID:9EpzKEYh0
>>753
これは楽しい
2023/08/13(日) 13:41:47.50ID:KhYKKuIF0
汁濁コミケw
2023/08/13(日) 13:43:12.00ID:V5Fkj7JP0
きっと館内イカ臭い地獄だと思う(真顔)
759今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-tKjX)
垢版 |
2023/08/13(日) 13:49:29.86ID:tyhL88Zd0
>>752
lecoもtrainもNAIやね
760今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b64a-jD12)
垢版 |
2023/08/13(日) 13:54:17.44ID:VjIlp8nm0
https://i.imgur.com/1kemDPN.jpeg
761今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-tKjX)
垢版 |
2023/08/13(日) 13:57:45.83ID:tyhL88Zd0
>>749
コンプリーツはボクみつだけワイもハマッてたわ(この絵はペド過ぎるか)
https://majinai.art/i/Np4ZAV-.png

ちんちんをJSたちに観察されるシチュエーション簡単にやれるようにならんかなあ
2023/08/13(日) 14:02:17.00ID:0RdfK2JR0
オーサリングヘヴンもよろしく
763今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f3b2-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 14:26:28.57ID:g00NvgGi0
>>319
の対策ミスで保存先フォルダがないとLoRAが保存されんかったバグを直したで
バグ踏んでたニキおったらすまんな

簡単LECO
https://colab.research.google.com/drive/1Y2jDIFRTWqE4H_xzwX-rEbWjnDPTp1Sk
2023/08/13(日) 14:33:35.10ID:ooeXD94w0
雨のコミケって久しぶりじゃないか?
2023/08/13(日) 14:39:28.68ID:cy2QQ0+m0
目がガチャるの防止する方法ってなにかあるかな…
https://i.imgur.com/3w41996.jpg
766今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 33a8-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 14:39:45.53ID:FK4ZEF600
>>743
調整次第ではLECO6つまでならなんとか絵として成立させられた
5つならかなり安定して出せるっぽい
モデル依存が強くLECO間の相性もあるだろうけど、3つくらいなら常用できると思うんだけどな
-1で使い物にならないくらい強く-0.2とか-0.5で使うようなのを含めればいい
767今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a1f-A2L1)
垢版 |
2023/08/13(日) 14:51:01.22ID:Y2v0b8HM0
>>760
懐かしい
めっちゃ好きだったわ
768今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fe8-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 14:56:52.04ID:Z2cgQR2S0
>>761
>>762
ワイの想定やとこんな感じやろか
https://files.catbox.moe/sgqc3q.jpg
しかし愛したゲームメーカーがまさか
クソゲーオブザイヤーに輝くとは思わんかったで
だけど野外学習からでしか取れない栄養があるので
なんとかして再興したいんや 男おらんなら全部描くで
2023/08/13(日) 14:58:12.62ID:rVf+ou0nM
>>753
ちょっとコミケ行ってくる
2023/08/13(日) 15:00:17.45ID:Oensb4/gd
もういっそ動画学習させたいわ
数千テラでも足りないだろうけど
771今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 15:02:59.96ID:6+IUZTlC0
masterpieceって結局のところどういう効果があるんやろか
772今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0312-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 15:15:53.70ID:9EpzKEYh0
>>771
生成歴10ヶ月のワイが感じたのは なんか変わるけどさっぱりわからん って感じや
雰囲気でしかやってないからな
2023/08/13(日) 15:18:51.75ID:V5Fkj7JP0
>>771
「結構上手い絵」ぐらいの雑なカテゴライズ効果のせいで、均一化されてマスピ顔が生まれてるのだとは思ってる
2023/08/13(日) 15:20:24.31ID:Vq6VHfk00
>>717
(i)押して1番多い言葉がトリガーワードやろの精神
775今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbb-jLsL)
垢版 |
2023/08/13(日) 15:23:28.86ID:66Y3QtMVx
>>766
そうなんかおま環境かな
一個だと-1安定のやつでも、複数個いれると
-0.01くらいにしてもガビと鱗が出るからあきらめた
ちな全部自分モデルで作ったLECO
>>579
あとこれマジである予感がする。ひょっとして差分の関係で他人モデルのLECOだと複数使用に強いかもしれない
要検証や…
776今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 33a8-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 15:24:05.02ID:FK4ZEF600
>>771
スペルミスへのフォローだったかな
SD自体にスペルミスへの柔軟性はあるけどmasterpieceはそれが強化される(らしい)
具体的には入力ワードと一番近いワードを引っ張ってくる
結果的に同じワードを使うと同じ顔ばかりになる(いわゆるマスピ顔になる)
NAI時代の情報だけど今のSDのリアル系モデルにもスペルミスへのフォロー効果は得られるから無意味ではない模様
777今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 15:39:50.40ID:6+IUZTlC0
いろいろ情報サンガツやで
自作のキャラLoraを使って生成しとるワイには、masterpieceはなくてもええ感じかな
2023/08/13(日) 16:02:15.02ID:JUTGJbh8d
別板の関連スレで見たけどチラ裏って復活してるん?
779今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6355-MkYA)
垢版 |
2023/08/13(日) 16:07:39.91ID:F8VQJ3xV0
>>771
なんか良くわからんけど顔に影響出やすい気がしないでもない。
竿役男の顔も出したい時にマスピ強くすると男が消えやすい気がしないでも無い
2023/08/13(日) 16:16:15.97ID:+t0bMVw10
SDXLベースのFooocus話題になっとるけどそんなにええもんなんか?
781今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbb-jLsL)
垢版 |
2023/08/13(日) 16:20:39.27ID:66Y3QtMVx
>>778
ないねえ
まだ他板でスクリプト健在やし立ててもどうなるか…って様子見では?
2023/08/13(日) 16:25:42.25ID:i2j9qMOD0
>>727
パンツをくわえた事がないのでパンツの適量がわからないンゴ…
https://files.catbox.moe/r2le36.png
https://files.catbox.moe/p95s97.png

マッマがちょっと目を離した隙に…
https://files.catbox.moe/38fovy.png
https://files.catbox.moe/dewnyg.png
https://files.catbox.moe/x75wez.png
2023/08/13(日) 16:26:37.28ID:l1pYtBcb0
>>775
LECOは学習条件とかも見せてくれないとなんも言えん
LECO同士が競合し合う要素含んでるかどうかでも変わってくると思うし
ワイはいっつもLECO2~3種類(肌色と乳輪とか)に更にLoRA追加で合計5~6個で使ったりしてるけど過剰なweightにしなければ今のとこガビったりはしない
2023/08/13(日) 16:28:26.74ID:XNrsXqeg0
>>774
なんかエッチでおちんちん固くなった
785今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df28-2Wm6)
垢版 |
2023/08/13(日) 16:30:01.12ID:HomckT0R0
https://i.imgur.com/uhUSrkN.jpeg

https://i.imgur.com/jQnJ3ID.jpeg

https://i.imgur.com/S5rGcZd.jpeg
デレマスは学習しやすくてええよな
楽しいわ
2023/08/13(日) 16:49:53.18ID:LY/OTZlBd
複数LECOだからガビるというのでは無く単純に過剰な概念の重ねがけになってるのでは?
LECO自体強烈なweightかけたプロンプトみたいなもんだし
2023/08/13(日) 16:59:20.11ID:ZQSZOYi70
いつの間にかlora使うときの階層指定できんくなってるな
どこまで戻せばいいんや…
2023/08/13(日) 17:01:23.12ID:DCZbyCPq0
LoRA関係無くプロンプトで注文を増やし過ぎるとガビり始めるから、お互いのベクトルが引っ張り合ってて半ノイズ状態になってるんだと思ってる
789今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a02-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 17:06:33.25ID:UV2Tw83/0
モデルにLoRA混ぜるの楽しすぎて色々作ってしまったので
こっそりとカスタマイズしたモデルを公開…一番下にレシピや解説を追加しています。
https://huggingface.co/fcski/holidays_mix

今回のテーマは夏なので露出多めなハイレグ化です。
https://huggingface.co/fcski/holidays_mix/blob/main/kuikomix.safetensors

元のモデルとの差分を取ったLoRA
https://huggingface.co/fcski/holidays_mix/blob/main/highlegizer.safetensors

元のモデルとの比較(シードによってはあまり変わらないこともあります)
https://majinai.art/i/taMSfEg.png
790今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3335-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 17:07:34.78ID:Ifa5yJb+0
>>780
新しいXLのモデルかと思ったら生成ソフトなんか。CN作ってる人なのね

https://github.com/lllyasviel/Fooocus
2023/08/13(日) 17:11:26.85ID:+t0bMVw10
>>790
CN作っとる人のなんか😱なんか凄そうやな後で試してみたろ
2023/08/13(日) 17:15:57.56ID:UCQY3dAjd
はえ~、またなんか面白そうなのが出てきたなぁ
793今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-tKjX)
垢版 |
2023/08/13(日) 17:19:09.22ID:tyhL88Zd0
>>786
せやろな
強度が過剰なら1個だろうがアカンし
https://majinai.art/i/E5T5mGj.png
強度弱めなら何個入れようが成立するし
https://majinai.art/i/nwMXLRg.png

その過剰な強度が幾つなのかってのもトークンやlecoのパラメータによってまちまちやからな
2023/08/13(日) 17:29:45.67ID:2tZSpjoIr
foocusてSDXLを簡単に試せる環境みたいな感じなんか
2023/08/13(日) 17:33:33.72ID:PDS0gqVOa
Batch count x Batch sizeの二乗の数の画像が生成されるようになってしまって復旧に小一時間費やした
Dynamic Promptsの最新版が原因だった
2023/08/13(日) 17:34:24.39ID:UMVSo4K2a
以前、淫乱みたいな意味の英単語をググッて出てきたやつ全部書き込んだら
weightもなんもかけてないのにめっちゃカピカピの絵が出てきてびっくりしたなあ
2023/08/13(日) 17:46:39.42ID:LN5EFgGk0
パンツ一丁って意外と出せないんだけど
なんか良いプロンプトアル?
2023/08/13(日) 17:47:42.12ID:d1pXV8B30
>>790
refinerは2次用途やと邪魔になりがちだけどこれだとどうなんやろ
2023/08/13(日) 17:49:36.31ID:LN5EFgGk0
pantyにしてたからだったわ
2023/08/13(日) 17:57:28.36ID:bvi8ig870
コミケlora面白いな、エロじゃなくても色々と使えそうや
801今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f23-mJLh)
垢版 |
2023/08/13(日) 18:10:25.78ID:rimhiEaS0
>>651
これ素材の殆どがモノクロ漫画で手指も安定しないからまだまだ調整せなあかんレベルの代物や・・折角なのにすまんやで
step5000くらいで回してるんやけどloss率がほぼ0.1以上で収束してるのがあかんのかな
35000くらいまで上げたら後半で0.03くらいまで下がるけどその辺のエポックを使ったらコマ割りになったりキャラが消えたり漫画の切れ端が出てきたりする
繰り返し数を減らしてエポックを増やしても5000程度ではlossは全然減ってくれないしstepを増やし過ぎたら時間がかかりすぎるし悩ましい
802今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e38-DjTc)
垢版 |
2023/08/13(日) 18:18:21.87ID:/gxFdiYO0
イリュージョンのdeadlineが迫ってきてるけど、ハニセレ2とコイカツサンシャインの全部入りを買っておけば十分?
803今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb46-DXLR)
垢版 |
2023/08/13(日) 18:24:31.07ID:D9F3TpvR0
fooocusは従来のbase→refinerって流れじゃなくて内部で相互にデータの最適化をするk-samplerを使ってるらしい
ので現状、webuiやcomfyでは同じものを再現できないようだ
イケおじを出すのには良さそう
804今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cacb-rUpZ)
垢版 |
2023/08/13(日) 18:25:05.87ID:Rvlm0Pad0
>>795
今まさに助けを求めようとレスするとこだったわ
バッチ回数1のバッチサイズ4で16枚生成されるから何なんだと思ったらそういう事ね

dynamic promptってデフォルトで無効にできんのかな?
2023/08/13(日) 18:25:32.98ID:bvi8ig870
win11でもジンコウガクエン2を動くようにして欲しかった
あれの軽ボイスが良い感じのダウナー系ギャルって感じでツボやった
2023/08/13(日) 18:26:11.23ID:HvajOsNKM
>>787
lbw=定期
2023/08/13(日) 18:27:08.23ID:NvVfBzhA0
画風を学習させたLoRAとマージしたモデルで学習すると
キャラの特徴だけうまく学習できるって話、実際どうなんやろな
808今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa6-R5YG)
垢版 |
2023/08/13(日) 18:28:50.07ID:bLIBUVPb0
ここのニキ達のおかげでLoRA作成楽しいわ、サンガツや!
アーミヤLoRAひと段落したんで公開するで。アニメ2期楽しみや
https://huggingface.co/ai-slave/amiya
2023/08/13(日) 18:34:11.15ID:IwbZZUCx0
>>802
ハニセレがリアル系、コイカツがアニメ系
810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMb6-Soa6)
垢版 |
2023/08/13(日) 18:35:56.85ID:PVJreGTRM
>>808
軽くてええな
まともなアーミヤ持ってなかったからサンガツやでー
2023/08/13(日) 18:36:43.13ID:4ZfmWAKv0
>>745
やり始めたとき更新止まってたから途中でやめたのかとおもったわ
2023/08/13(日) 18:37:13.03ID:ooeXD94w0
CG板のぞいたらAIが仕事を奪うって話とことばおじさんしかいなかった
誰もお絵かきの話してないw
2023/08/13(日) 18:45:46.49ID:4ZfmWAKv0
時間がかかりすぎるってのは報告聞いてると許容しないとあかんっぽいけどね
キャラLoraじゃないからちょろっと回したぐらいじゃできんやつもあるんちゃうか
2023/08/13(日) 18:48:12.42ID:HsqyQGsId
>>802
コイカツは新作っぽいの後継会社からでるし買わなくていいんちゃうの
まあ今まで作られてきたMODやキャラカに真価があるだろうからどう転ぶのかは分からないけど
2023/08/13(日) 18:49:20.16ID:0RdfK2JR0
XLみたいやな
816今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0312-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 18:51:07.34ID:9EpzKEYh0
>>780
ステップやCFGやサンプラーが諸々違うんだろうけど、Refiner切ってアートスタイル無しの見かけ上同じ設定にしてもSDとは違う仕上がりの絵が出てくる

SD https://i.imgur.com/y7jhE1k.png
FOOOCUS https://i.imgur.com/dunm5yr.png
FOOOCUS Refiner有り https://i.imgur.com/lYLDcTo.png
Refinerが適切に動作してるのを見れるのは興味深いね、40stepまでベースモデルで残り20stepでRefinerにスワップしてる
Prompt Editingみたいな事をモデル→モデルでやってるということなんやろか?

ただし、Refiner適用する場合はアニメならこれはアニメやで!ってスタイルタグ入れておかないと
デフォだと外人の実写顔に思い切り寄せようとするので誇張しすぎたジョジョみたいな絵になってビックリするで
現状TIとhiresに対応してない(してないよね?)のがとても惜しい
2023/08/13(日) 18:55:15.49ID:ZQSZOYi70
>>806
ありがとう!
2023/08/13(日) 19:02:27.48ID:4ZfmWAKv0
どうせ小回り聞かないからFooocusでもXLはええ気がするな
2023/08/13(日) 19:05:30.55ID:V5Fkj7JP0
ごく一般的な性癖である「ガラス窓越しに犯される彼女を見せつけられて無力感を味わう」っていう目的を満たしたかったんだけど、やっぱり既存のloraとかプロンプトとかではガラス越し感覚がなかなか出ない
https://files.catbox.moe/n5gd8v.jpg
ということで、素直に画像編集でレイヤー重ねる方が手軽にシコリティ上がる(個人差)と思った
https://files.catbox.moe/p9w8i3.jpg
https://files.catbox.moe/rklxkl.jpg
2023/08/13(日) 19:10:25.85ID:J3XiRtuya
dynamic promptのアプデのせいで
いろんなもんかバグってるな
デフォルトで切りたいならui-config.json
いじればいいよ
dynamicprompt を探してvalueをfalseに
821今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-tKjX)
垢版 |
2023/08/13(日) 19:10:37.47ID:tyhL88Zd0
>>811
6時間毎にシャットダウンされるし起動してても自分が本格的に絵出す時は動かせんからね……
気が向いた時にぼちぼちやってる感じや
2023/08/13(日) 19:12:33.41ID:4LrYcAZk0
>>540
自分のケースだと花札閉じると改善した
823今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-tKjX)
垢版 |
2023/08/13(日) 19:17:28.34ID:tyhL88Zd0
>>797
toplessとか
それで厳しければ
[nude:topless, panties:0.4]
とかでええんちゃう
2023/08/13(日) 19:17:34.30ID:DvLGmwcY0
キャラLoraの首飾り的な部分、nudeにした時ネガに入れても外れんかったけど、txt内の順番整えてshuffleオフにしてjewelryからbroochに変更したら、ネガ入れればほぼ出ない様に出来たわ
shuffleオンしかやってなかったけど、ここのパラメータ変えんでええやろの所も見直すと良いんだなと勉強になった
825今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3335-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 19:18:17.89ID:Ifa5yJb+0
fooocusはCN作ってる人の開発やし、将来的にCNも対応してくれるかもしれないと期待しちゃうな
2023/08/13(日) 19:20:27.14ID:FK4ZEF600
>>824
LoRAやLECOも複数使っている時に並べ方次第でガビっているものを抑えることが出来るから順番って大事
827今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbb-jLsL)
垢版 |
2023/08/13(日) 19:20:54.31ID:66Y3QtMVx
複数LECOの件サンガツや!
もっと検証してみるで
828今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a07-utz5)
垢版 |
2023/08/13(日) 19:21:27.97ID:fJDtajCe0
>>807
確かにそれはありそうな話やな
dimが訳わからんものとしてフワッと拾う箇所を意味を汲んだとして拾ってくれる確率は上がる気がする
2023/08/13(日) 19:21:49.21ID:0dEVI8Mxr
>>816
はぇ~結構変わるんやねRefinerの有無でも色々変わっとるのええな
スタイルで色々変わってくるの面白そうや🤗
830今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3738-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 19:36:32.95ID:5KheWkkE0
>>821
そいつ日本語苦手ニキやぞ
相手するだけ無駄や
831今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-tKjX)
垢版 |
2023/08/13(日) 19:42:08.59ID:tyhL88Zd0
パンツを咥えて走る少女「いっけなーい!朝からレイプされてたから遅刻しちゃいそう!」
https://majinai.art/i/T6zOiNX.png
832今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a07-utz5)
垢版 |
2023/08/13(日) 19:43:21.94ID:fJDtajCe0
苦手ニキ警察成立してる会話にまで難癖付けるのいい加減しつこいな
833今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0312-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 19:55:34.84ID:9EpzKEYh0
SDにrefinerが実装されたで!
2023/08/13(日) 19:57:20.48ID:2mpNSQTC0
なぬぅ!?
835今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-tKjX)
垢版 |
2023/08/13(日) 19:58:31.65ID:tyhL88Zd0
Fooocus出た直後にrefiner対応するんかーい
2023/08/13(日) 19:59:02.00ID:XuOp5i1Pr
ギップルしてええんか!
2023/08/13(日) 20:05:40.01ID:NEw95Sny0
ここってSDも入ってる?
2023/08/13(日) 20:06:48.70ID:bLIBUVPb0
うおおおおおギップ...らない!
839今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a07-utz5)
垢版 |
2023/08/13(日) 20:07:42.41ID:fJDtajCe0
>>837
実質的にSD専スレ
NovelAIの話だけをしたい層は出て言って別スレ立ててたけど荒らしに落とされて以降立ってない
840今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cacb-rUpZ)
垢版 |
2023/08/13(日) 20:07:51.79ID:Rvlm0Pad0
>>820
できました
サンキュー神
2023/08/13(日) 20:10:22.57ID:NEw95Sny0
>>839
ありがと
2023/08/13(日) 20:10:54.92ID:NEw95Sny0
Radeonでも処理速度上がったって記事見たけどまじ?
2023/08/13(日) 20:11:51.39ID:AwPK7nm90
マジかよ!RadeonHD5850引っ張り出すか
2023/08/13(日) 20:13:06.81ID:NEw95Sny0
>>843
ちょい街記事を貼る
2023/08/13(日) 20:14:37.07ID:AwPK7nm90
(遥か昔のラデしかないなんて言えねぇ空気に…)
2023/08/13(日) 20:14:56.41ID:NEw95Sny0
画像生成AI「Stable Diffusion」のパフォーマンスが2倍近く向上 AMD、GPUドライバー最新版「Adrenalin Edition 23.5.2」 公開
https://ascii.jp/elem/000/004/139/4139541/
2023/08/13(日) 20:17:41.44ID:AwPK7nm90
それDirectMLで2倍速くなった結構前の記事やんけ
2023/08/13(日) 20:18:56.84ID:NEw95Sny0
>>847
なんだと…
849今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0312-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 20:20:36.36ID:9EpzKEYh0
SD1.5でrefiner使ってステップの途中から別のモデル適用させる生成法が出来るで
意味あるかは知らん 実写コスプレとかやりやすくなるんと違うか?
2023/08/13(日) 20:26:02.74ID:NEw95Sny0
やっぱりGeforce買うしかないのか…
2023/08/13(日) 20:26:08.29ID:irCAQLz40
この水着を着れば絶対に白い奴に勝つるで
https://i.imgur.com/xK8Ohba.png
https://civitai.com/models/127690/swimsuit-to-kill-a-special-boy-or
2023/08/13(日) 20:30:52.48ID:sOPV6nRN0
>>671
三次の画像でLORA作って二次のモデルで出したらそれっぽい雰囲気にはなったよ
モデルで多少ばらつきあるけど
2023/08/13(日) 20:37:14.08ID:bvi8ig870
AMDが遂に動き出したか?
信用できねぇw
2023/08/13(日) 20:39:00.29ID:Hf0B6GV/0
そもラデオンの問題は生成速度とかじゃなくて
使える環境の特殊性からのユーザーの少なさと問題解決の為の手助けの少なさやろ
Windows版ROCm動き出したっぽいけどまだまだ時間かかると思うで
2023/08/13(日) 20:42:28.99ID:V5Fkj7JP0
AI画像生成ガチ勢の第一ステップって「革ジャンに投資する」みたいな節があるせいで、あえてRadeonで茨の道を歩もうとする技術者が自然と少ないのだとは思う
2023/08/13(日) 20:46:11.27ID:DCZbyCPq0
>>801
楽しみに待っとるで
2023/08/13(日) 20:46:31.52ID:lBbYU7YR0
SDにrefiner対応ってまだdev版の話やで
Release Candidate版もまだやから落ち着いた方がええで
2023/08/13(日) 20:53:25.26ID:+kvUtH7hH
max timestep 500にしてみたらlossが標準より1.5倍になった
細部の学習のほうが難しいのか
2023/08/13(日) 20:53:49.00ID:4ZfmWAKv0
ラデは遊びかエヌビディアマシン操作するクライアントにとどめておいたほうがええで
今はロマンやな
860今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e55-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 20:56:36.76ID:+g6Q96Eo0
>>851
白い奴がなんなんかわからんけど@40数分後に勝ってやるで
861今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a91-s46Z)
垢版 |
2023/08/13(日) 21:00:11.52ID:Sg+T5Mh+0
ネネカ隊といいシュラク隊といい……
862今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a11-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 21:02:04.58ID:oyAInyEN0
おはよ~
https://i.imgur.com/keUyMWc.jpg
2023/08/13(日) 21:02:48.27ID:KhYKKuIF0
スレで楽しんでる人ら散々見てきたであろう日本語ニキも
頑張って働いてPC買って始めりゃええのになァ
2023/08/13(日) 21:07:59.17ID:hIJfVruWd
マージに自信ニキに教えてほしいんやが腹と腰周りの肉付きに影響するってout01-03でええんか?ちょっと太り気味な感じなんで痩せさせたいんや
865今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b64a-jD12)
垢版 |
2023/08/13(日) 21:17:47.74ID:VjIlp8nm0
https://i.imgur.com/Q2sM1Eq.jpeg
2023/08/13(日) 21:18:10.07ID:HsqyQGsId
radeon民救われるのかな
5700XT当時はコスパ良かったんや……
867今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a02-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 21:19:21.84ID:UV2Tw83/0
>>864
モデルによるとは思うけどこれで痩せさせてはダメ?
https://civitai.com/models/112552/weight-slider-lora
2023/08/13(日) 21:23:41.96ID:pi6Upn8J0
>>820
助かった情報の共有ありがとう

効いたり効かなかったりするのはザラでダイナミックプロンプトってやたらとバグが発生するな
2023/08/13(日) 21:24:16.39ID:hIJfVruWd
>>867
バランスを良くしたいというか要するにモデルの完成度を高めたいんや
870今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-USI+)
垢版 |
2023/08/13(日) 21:30:50.65ID:PeIWWDYka
dynamic promptは大昔に入れた時プロンプト欄が常にエラー吐いて生成出来んかったからオフにしたっきりやな
WebUIとのバージョンが合っとらんかっただけなんやろうけど…
2023/08/13(日) 21:33:07.97ID:NTapW9UH0
ModuleNotFoundError: No module named 'networks.lora'; 'networks' is not a packageって出て学習できないんだがnetworks.loraはどうやって取るの?
2023/08/13(日) 21:33:32.29ID:jZVx5Gpv0
paperspaceが微妙におかしく・・・
873今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 21:37:25.27ID:m4spRtf+0
質問です
lora学習のcaption extensionのcaptionってキャプションファイルのこと?タグファイルのこと?
結構lora学習してきたけど、FineTuneしててふと疑問に思いました
874今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a02-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 21:37:32.19ID:UV2Tw83/0
>>869
モデルによって差はあるので混ぜてみないとわからないけど、
例の図(https://image01.seesaawiki.jp/n/h/nai_ch/iLsxwplIZe.png)の前後1つずれ込んでいたり、
あるいはM00とかにいろいろ要素が入っていたりとかもする。
体の線でいえばボディラインのOUT05とかにも入ってるかも知れないしIN側の02-03、07-08辺りとかかもしれない。
875今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e38-DjTc)
垢版 |
2023/08/13(日) 21:40:03.77ID:/gxFdiYO0
>>809 >>814
ありがとうやで!
後継メーカーの新作も気になるけど。とりあえずこの2作は購入しておいたわ!
2023/08/13(日) 21:40:18.33ID:MaYKn2Hrd
>>789
素晴らしい
試させてもらうで!サンガツ!
877今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e55-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 21:50:55.87ID:+g6Q96Eo0
>>581
遅れてすまないが…「勝てるわけ(ry」
https://i.imgur.com/S5Roa3E.jpg
https://i.imgur.com/y6IocUL.jpg
878今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a02-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 21:51:40.86ID:UV2Tw83/0
>>869
補足で
自分がやるなら、Seedとプロンプトを固定して、ベースにするモデルをA、追加するモデルをBに入れて
まずはベースにするモデルだけ全部入った状態から(ALLAから)、
0と1だけを使って目星をつけた階層だけB側をONにして試してみて、効いたところだけ残す。

↑で使ってなかったところも念のためON/OFFで確認してどこの層が効くそうなのかを調べて、
最後に割合をざっくり(0.5とか0.7とか)から決めていって気に入ったもので決定するというやり方をします。
2023/08/13(日) 21:52:12.33ID:K1Q9ODUh0
https://imgur.com/Ig6IBve.png
2023/08/13(日) 21:52:47.52ID:SwvDF+DT0
SDXL1.0+VAEをつこうてみたら
RTX3060 12GBで896x1152を生成するのに--medvramオプション付けんとメモリ不足でエラーになるんやが
そんなもんなんか?

version: v1.5.1 python: 3.10.11 torch: 2.0.0+cu118 xformers: N/A gradio: 3.32.0 checkpoint: 31e35c80fc

https://i.imgur.com/4Me5rly.png
首長過ぎやけど可能性は感じるからモデルやLORA待ちやね
2023/08/13(日) 21:54:26.19ID:hIJfVruWd
>>874
もう雰囲気でマージするしかないじゃん…
それか>>700ニキみたいにまず目指す体型をloraで作る方が早いんやろか
882今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e55-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 21:56:40.49ID:+g6Q96Eo0
レスヲマチガエタミタイダ…
>>851
「ガニダム」
https://i.imgur.com/1CWIRFK.jpg
2023/08/13(日) 21:57:36.61ID:hIJfVruWd
>>878
一応そのやり方で試してはいるんやが絵柄とか構図自体が変わってンゴゴゴってなっとる
まぁ地道に探るしかないか
884今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb7b-ta6Y)
垢版 |
2023/08/13(日) 21:57:44.23ID:HFJJz/Mt0
何かLyCORIS学習だけ動かんようになったわ
多分としあきのエラー解決メモに書いてるのと同じ現象なんやろうけど

としあきの暫定解決方法試そうとしたら、既にファイルがメモの通りの内容になってたわ…
もう手詰まりやで
885今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a02-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 21:58:37.11ID:UV2Tw83/0
>>881
雰囲気にはなるけどあの図は探るための目安にはなるのであとはトライアンドエラーという名の力業で。。。
2023/08/13(日) 22:02:21.05ID:Yd4XhYaH0
複数人でもちゃんと効く年齢操作のloraでおすすめってありませんか?
過去スレに上がってた「age_slider(年齢変更LoRA)」は強調すると人物が一人しか生成されなくなってしまうんです
2023/08/13(日) 22:03:14.24ID:Yd4XhYaH0
ここは本スレじゃなかったのね
すんません無視してください
2023/08/13(日) 22:05:30.23ID:Yd4XhYaH0
>>887
間違えて本スレに誤爆してしまった…
>>886は無視しないでください…
889今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbb-jLsL)
垢版 |
2023/08/13(日) 22:07:04.47ID:66Y3QtMVx
ワイらがハゲでチビで鉄オタ……ってコト?
890今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0312-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 22:10:08.38ID:9EpzKEYh0
>>880
そんなもんやで
VRAM24GBでも1536x1536くらいのアプスケが精一杯や
2023/08/13(日) 22:10:32.52ID:bvi8ig870
禿ちび鉄オタを装わないと荒らされるんや
892今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-bbZW)
垢版 |
2023/08/13(日) 22:11:06.12ID:zsnE+LZb0
手持ち花火のLoRAやで
https://i.imgur.com/sDdZx2d.png
https://i.imgur.com/jXNPdv7.png
https://i.imgur.com/86Ii9Ju.jpg

人の多い打ち上げ花火の会場でしゃがむのは危険行為から注意するんやで。
https://civitai.com/models/127812
2023/08/13(日) 22:11:36.32ID:mOfEV66I0
>>889
フ!(コクコク
2023/08/13(日) 22:11:56.10ID:irCAQLz40
>>877 >>882
えっろ やっぱ自分以外の人が作ってくれた方がえっちいな
エロいってことは勝ちってことやで👍
2023/08/13(日) 22:12:37.48ID:V5Fkj7JP0
このスレタイの由来知ったとき、思ったより明確な理由あって草生えたわ
896今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a62-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 22:18:09.07ID:gn+Ugz+Y0
ケモナーモデルNuipeniMixのver2の調合に成功したからお知らせや
https://civitai.com/models/81937/nuipenimix

顔つきはそのまんまで前バージョンにはできなかった複乳が今回はかなり綺麗にできる様になったで
あと産卵の機能がかなり改善されたわ
ただ人間が出にくくなったからそこは次に向けての改善点や

https://i.imgur.com/Lr4pkdb.png https://i.imgur.com/eZspgAU.png
https://i.imgur.com/2ncg3rY.png https://i.imgur.com/ihE4bt2.png
https://i.imgur.com/joSEvDH.png https://i.imgur.com/M7xaDXL.png
https://i.imgur.com/pGLECfn.png https://i.imgur.com/8xIP5zq.png
https://i.imgur.com/Pr99734.png
2023/08/13(日) 22:18:27.30ID:+k6J0goK0
>>892
サンガツ!
夏らしくてええな
898今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a88-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 22:18:38.29ID:4HLt5ZeJ0
https://i.imgur.com/WJ0ZLBO.jpg
https://i.imgur.com/Sd4vTdA.jpg

MinaiMixV2をしびたいに上げたんでよかったら使ってや
変更はないんで持っとるニキはそのままで大丈夫やで
https://civitai.com/models/46200/minaimix
899今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6330-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 22:19:01.39ID:IHg1Q00X0
>>889
すべて該当してるわけではないで。。
2023/08/13(日) 22:22:11.45ID:pGQepybm0
キャラLoraやっとやり始めたんやが素材はアニキャプしかないんや
顔キャプが多いんで顔はまあまあ似とると思うがコントロール性が悪くて使いにくい
コイカツで最初はやったがイマイチパッとせんかった(KKMixニキすまん)
アドバイスあれば頼むわ
https://files.catbox.moe/ldjtnm.png
2023/08/13(日) 22:27:10.77ID:NvVfBzhA0
そういやPixAIみたいな画像生成Webサービスのスレとかあるんやろか
2023/08/13(日) 22:31:09.58ID:iWX7QvdqM
>>901
あったけど荒らされてからは立ってないぞ
まあもう要らんやろ…
2023/08/13(日) 22:33:55.23ID:l1pYtBcb0
>>901
あったけどもともと不毛極まるレスバ会場と化してたので荒らしで落ちて終了
2023/08/13(日) 22:39:14.42ID:tfYhcD740
哀しいなあ
2023/08/13(日) 22:40:09.06ID:SwvDF+DT0
>>890
サンガツやで
ほんまVRAMはなんぼあっても足らんな
906今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa4-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 22:40:20.87ID:n3q1Q9KC0
>>901
一応ネットサービス板に残ってはいる
NovelAI,Holara,TrinArt等画像生成AIサービス総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1679527005/
人いないけど
2023/08/13(日) 22:40:42.41ID:mfYSEPtO0
ケモナーの執念が怖い・・・
908今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa4-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 22:42:13.24ID:n3q1Q9KC0
>>880
自分とこは--xformers --no-half-vaeで896x1152も生成できとるよ
参考まで
2023/08/13(日) 22:47:25.63ID:+hykZXTGd
>>901
・ローカルへの憎しみで大嘘でNAIを持ち上げる奴
・虚構のNAI万能説は嫌いなのでそれにツッコミ入れまくる奴
・普段全くレスしないが他サービスの話題が出たときだけNAI警察と化して追い出す奴
・他サービスの話をしたいのでNAI警察にレスバ仕掛ける奴

過疎ってる時以外は大体これが順番に暴れてるだけだったな
2023/08/13(日) 22:47:33.99ID:CvQtOuG80
腋がエロくならないんだけどどうすればいいですか

https://majinai.art/i/HmkHpWh
2023/08/13(日) 22:48:41.85ID:KhYKKuIF0
まずエロイ脇とは何なのか
2023/08/13(日) 22:51:01.06ID:XuOp5i1Pr
腋がおまんこになっちゃう定期
2023/08/13(日) 22:51:14.28ID:irCAQLz40
>>910
つarmpit_hair
2023/08/13(日) 22:52:25.54ID:llK4pc5A0
ローカル環境用意できないと変な憎しみと知識を蓄えてるのたまに見かけるなあ
2023/08/13(日) 22:59:19.54ID:mORo2PIh0
>>892
サンガツ俺の太陽…
https://i.imgur.com/2Frh3l4.png
この前出てた線香花火とはまた違った趣やな
lbwで制御せずに生で適用したら火薬量が凄いことになった
https://i.imgur.com/SfrY4cf.png
916今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 764d-CyVu)
垢版 |
2023/08/13(日) 23:01:42.05ID:khT38zRo0
dreamboothは廃れるんかな?
2023/08/13(日) 23:01:51.11ID:CvQtOuG80
なるほど、armpit_hair か
https://majinai.art/i/J-6hZe4

わい閃く、AIくんもしかして君腋毛描こうとしてぐちゃぐちゃにしてるんか?
<lora:LECO_LessMuscularity:1.5> そして、ネガにarmpit_hair
https://majinai.art/i/y_TCyI6

キレイになった。ありがとう兄貴!
918今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-bbZW)
垢版 |
2023/08/13(日) 23:04:12.29ID:zsnE+LZb0
>>910
汗・湯気・POVハンド
https://majinai.art/i/PGopQlJ.png

コテージへつれこむ
https://majinai.art/i/vNrLn9P.png

おにぎりをにぎらせる
https://majinai.art/i/0uhCHtq.png
919今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb46-DXLR)
垢版 |
2023/08/13(日) 23:09:24.18ID:D9F3TpvR0
>>898
サンガツ

tps://files.catbox.moe/x1felm.png
これが(Fairchild Republic A-10 Thunderbolt II)ちゃんです
2023/08/13(日) 23:15:41.39ID:irCAQLz40
>>686
バレてて悔しかったので雑にもう2つ追加で作ったで
https://i.imgur.com/GlXBPhq.png
https://i.imgur.com/cSRvIbt.png
https://i.imgur.com/Lf4IBTd.png
2023/08/13(日) 23:16:46.44ID:l1pYtBcb0
>>920
922今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbb-jLsL)
垢版 |
2023/08/13(日) 23:22:12.12ID:66Y3QtMVx
>>910
これひょっとして剃り跡の影響け?
脇毛関係を概念消去したらどうやろか
2023/08/13(日) 23:22:20.73ID:tfYhcD740
>>919
ちびっこがご飯爆撃してくるんか……
924今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dae8-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 23:22:29.25ID:q3T2klgN0
>>918
ハイライト消えてるの芸細
925今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbb-jLsL)
垢版 |
2023/08/13(日) 23:23:45.32ID:66Y3QtMVx
なんか解決してたスマンやで
推測は合ってたんか
2023/08/13(日) 23:26:39.67ID:dh5OR6Dz0
アンダーヘアとかは指示しないと描こうとしないのに脇毛は何も指示せんでも描こうとするのか
AIくんの正体見たりって感じだな
2023/08/13(日) 23:27:55.18ID:8gtSK8Ix0
https://i.imgur.com/XHpRKR0.jpg
画像とは関係無いんやが、今月AC6出るから
出来たらドライバ更新したいんやけども
AI使うなら相変わらず「531.61」ドライバのままがええの?
2023/08/13(日) 23:28:09.84ID:CvQtOuG80
>>922
剃り跡の可能性もあるのか。ありがとうやで
2023/08/13(日) 23:36:37.54ID:6vOJ8QR9d
>>896
おおおおお ええな!
930今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 375e-mJLh)
垢版 |
2023/08/13(日) 23:37:03.92ID:MbNmLAOR0
>>927
レイトレ、ダイレクトストレージ、DLSS
NVIDIA機能とほぼ無関係だから問題ない
2023/08/13(日) 23:43:33.40ID:irCAQLz40
>>917 天才やんけ

>>918
932今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spbb-cWh/)
垢版 |
2023/08/13(日) 23:46:38.14ID:Yav/JqhNp
>>927
今、バージョンどこまで上がっとるんや?
536.99でもグラボぶっ壊すってちょっと前に見たから気を付けてな
個人的にはVRAM足らんのならメインメモリ使ってでも作業継続してほしいんで
536.23つかっとるけど、まあ好みの問題やね
2023/08/13(日) 23:46:58.02ID:mfzpQJGo0
DynamicPromptsの生成画像数が著しく増える件直ったで
934今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a11-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 23:55:26.91ID:oyAInyEN0
色が薄くなってしまう。困ったもんだ。VAEを変えてもあんまりだし。
https://i.imgur.com/jAMMQDk.jpg
https://i.imgur.com/iohFnVz.jpg
935今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa6-R5YG)
垢版 |
2023/08/13(日) 23:58:07.89ID:bLIBUVPb0
>>900
結構端折って書くけど詳しくはwikiにのっとるし、ここのニキ達に教えてもろたことばかりやから参考までに

◆キャプションファイルの生成と編集
・キャプションファイルが無ければ汎用性が低下するので必ずつける
・キャプションファイルがあるなら、画像に適した内容に編集する「from beside」や「from behind」等の体の向きは結構重要
◆画像の偏りを見直す
・顔キャプ減らして、その分全身(かそれに近い)キャプ放り込むんや
◆Lora適用方法を変える
・例)<キャラLora:1> → <キャラLora:0.1:0.5>
 汎用性とキャラの特徴が丁度よくなるバランスを探すんや
936今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0312-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 00:21:16.66ID:vvIraWEP0
>>934
flatニキのこれ https://civitai.com/models/81360
中国ニキのこれ https://civitai.com/models/71192
彩度を上げて色味を濃くできるやで

他にも彩度(saturation)で検索すると色々出てくるで
2023/08/14(月) 00:31:05.65ID:2GVBp5pU0
>>915
面白すぎるだろ
白呼んで皆で花火させてやりたい
2023/08/14(月) 00:49:35.46ID:EOiNHwc20
>>896
もろたで、サンガツな!
なんというか、普通に人指定プロンプトで出しても、ケモ気味で絵が出てくるのはワロタ。
複乳はさすがにワイの守備範囲外だが、産卵標準装備は、なんというか、とっても面白そう。

https://files.catbox.moe/dht3le.png
2023/08/14(月) 01:03:40.27ID:tyiFMUtL0
>>920
デデン!

参考画像も少ないだろうにどうやって作ったんだよ・・・
2023/08/14(月) 01:31:48.87ID:4UHI8aljM
>>920
(・ω⊂)じゃないのか
2023/08/14(月) 02:05:34.83ID:FfNB8roc0
>>970
このスレおわったらこっちね👇
JNVA★247
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1691475006/
2023/08/14(月) 02:10:07.44ID:R+Blh7pr0
ガラス玉職人の朝は早い
https://i.imgur.com/f6AcBOJ.jpg
2023/08/14(月) 03:07:47.71ID:8AYIA9720
うーんnuipeni1のほうが理想に近かったわ
2023/08/14(月) 03:18:52.63ID:7hGtiwVH0
配膳ロボのLoRA出てて草、何に使うんや
2023/08/14(月) 03:50:59.42ID:RcNj7EWA0
一休さんの弥生のLoraってどっから素材持ってきたんだw
946今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a14-DXLR)
垢版 |
2023/08/14(月) 03:56:50.75ID:ut89iJS60
はーやっと旅から帰ってきて生成にどっぷり浸かれるわ
やはりダンジョン攻略するなら防御力の高い鎧にしないとな!
https://i.imgur.com/LCWH9dH.png
https://i.imgur.com/8s9u1ZL.png
https://i.imgur.com/zqy0YRc.png
https://i.imgur.com/YyBvmg9.png
https://files.catbox.moe/i9dpht.png
947今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0362-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 04:27:12.52ID:CWvgzXmy0
SDXLの学習をpaperspaceでやりたいんやけどsd-scriptsでするにはどうすればええんやろこれ・・・
Kohya_ss GUIはpaperspaceでのやり方が引っかからんかったから無理やりKohya_ss GUIをsd-scriptsと同じ方法で動かそうとしたらエラーでお手上げになってしまったわ
手を出してる人おらんやろか
948今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0362-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 04:31:58.48ID:CWvgzXmy0
あーなるほど自決したわ・・・sd-scriptsのページでなんやかんやするとSDXL版があるんやな
949今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa6-R5YG)
垢版 |
2023/08/14(月) 04:38:50.84ID:nVK95qOR0
学習時の背景切り抜き、雑LoRAはtransparent-backgroundで一括。ガチるときはphotoshop併用に落ち着いたわ
watermark等のゴミはlama cleaner様にお願いする
精度と速度求めるならclipping magicやけどコストがな・・・
civiで結構なスピードでLoRA量産しとるニキはどないしとるんやろか
2023/08/14(月) 04:51:35.79ID:I1IXOs0y0
>>946
防御力の概念が壊れとるやないか
2023/08/14(月) 05:12:36.80ID:kWR2Sn3J0
>>926
ヘアは出力しまくってると出てくるけど脇毛なんて出てこん
一貫性消えるからいきなり生やさないでと思う
あとは髪束で抜け毛出ることかな
2023/08/14(月) 05:15:57.33ID:kWR2Sn3J0
>>949
ロゴ消しはそれがあったか
今日は試しに何もしないやつも混ぜてぶっ込んで回してもうたわ
2023/08/14(月) 05:25:28.99ID:kWR2Sn3J0
Civi量産は何かを犠牲にしてる
少枚数と混ぜものとモデルの力
それでもおっさんアイコンのやつはうまい方だと思うわ
90点ぐらいで量産されてたら震えるが
954今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a11-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 05:37:53.55ID:4fQjkLR+0
>>936
使ってみます。どうもありがとう
955今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-tKjX)
垢版 |
2023/08/14(月) 05:54:17.71ID:BDc7yRmi0
>>947
#!/bin/bash
if [ ! -d /root/kohya/ ]; then
python3.10 -m venv /root/kohya/ --without-pip && source /root/kohya/bin/activate
curl https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py | python3.10
cd /root/sd-scripts
git checkout remotes/origin/sdxl https://download.pytorch.org/whl/cu116
pip3.10 install torch torchvision --index-url && https://download.pytorch.org/whl/cu118
pip3.10 install xformers && pip3.10 install -r requirements.txt
pip3.10 install prodigyopt
echo source /root/kohya/bin/activate
fi
956今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-tKjX)
垢版 |
2023/08/14(月) 05:55:24.85ID:BDc7yRmi0
>>955
コンソールでこいつ実行してから
source /root/kohya/bin/activate
実行をすればあとはお好きにどうぞや
957今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 030d-tKjX)
垢版 |
2023/08/14(月) 05:58:33.26ID:BDc7yRmi0
>>956
すまんこれだけだとアカンなsd-scriptsをcloneするのはnotebook側でやってたから見落としてたわ
cdの所をsd-scriptsをクローンしたディレクトリに置き換えてくれ
958今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0362-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 06:07:09.70ID:CWvgzXmy0
>>957
わざわざすまんな
とりあえず純正のを直接ぶち込んで直打ちで動かせたわ
というかGUIのを直打ちでも動いたみたいやけど単純にProdigyがSDXL学習じゃまだ対応しとらんだけやったわ・・・
AdamWでとりあえず手探りの値入れて画風学習回してみたけどどうなるかな
2023/08/14(月) 06:17:07.67ID:pTOnxJQF0
ハダカの女の子出してると上半身と下半身の接続がよく反対になるんだけど、なにかいいネガティブワードはありませんか

最近はCetusMixやyabalMixが好み
2023/08/14(月) 07:21:55.91ID:KLMEMXGZ0
>>935
アドバイスサンガツ
画風も苦労したけどキャラLoraやったら顔髪型だけ似てたらええやろどうせ脱がすし
なんて軽い気持ちやったがいざやってみると大変やな
全身キャプは顔とかデフォルメされがちで避けたけど入れてみるか
https://files.catbox.moe/n5d2m7.png
2023/08/14(月) 07:36:36.44ID:JRZeWw4X0
>>920

何気にベッドに突っ伏すのにも使えるんやな
2023/08/14(月) 08:22:04.80ID:Jxd2yWQ9M
>>920
どうやってこんな上手に作ったんだ
ポーズ構図学習の設定教えてくれ
2023/08/14(月) 08:42:17.12ID:0XYnGKRx0
ガンダムWのキャプから学習させただけじゃない?
964今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e55-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 08:54:37.25ID:qeqbdXDy0
https://i.imgur.com/fD36baj.jpg
https://i.imgur.com/xrkFKyO.jpg
https://i.imgur.com/xHQdTxm.jpg
https://i.imgur.com/6XzgvTK.jpg
https://i.imgur.com/6bFl9w2.jpg
2023/08/14(月) 09:04:58.78ID:0FItuuELr
ヘイローに青い線入ってるのか凄いな
966今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 09:21:55.74ID:UG8Ydm9B0
好きなキャラのLoraが配布されてても、自分好みのクオリティかは別問題やな…
自分で作るしかないか…
2023/08/14(月) 09:25:14.07ID:v1MC00q80
分かるやで結局漫画から自作したわ
https://i.imgur.com/r0P71Cy.png
https://i.imgur.com/CU5cvxh.png
2023/08/14(月) 09:25:38.91ID:flIR112g0
自分で作るのってここ見てると大変そうで手が出ないわ
やってみたら意外とできましたーなんてオチもあるだろうけど、最初の1歩ってなかなか踏み出せん
969今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-ZOYV)
垢版 |
2023/08/14(月) 09:26:33.76ID:Gm/hotuc0
>>966
あのキャラもこのキャラも好きにできるのか!と色んなLoRA落としたけど
正直解釈違いだったりそのキャラのコスプレしただけのモデル顔そのままだったりchivitai製のは全然使ってないわ
2023/08/14(月) 09:27:25.04ID:MFmjQ4z10
>>967
ちゃんとアニメじゃなく漫画版のデザインになってるのええな
既存のは相当調整しないとすぐ破綻するから凄いわ
2023/08/14(月) 09:29:42.87ID:MFmjQ4z10
次スレは既にある奴使ってね
JNVA★247
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1691475006/
2023/08/14(月) 09:30:56.25ID:v1MC00q80
漫画カラー表紙と漫画の大コマから作っとるから強度上げると表紙のタイトルが出てくるピーキーなものになったが自分で使う分には満足やで
2023/08/14(月) 09:42:01.71ID:O2nSGo0SH
>>967
耳がちゃんとモフモフそうになってて凄E
2023/08/14(月) 09:44:54.34ID:zoMuzdRr0
https://i.imgur.com/NPdG3dL.jpg
ちょい前に自作初挑戦したけど打率くっそ低くてつらい
髪型学習しきれてないしfull bodyは絶望的
やる気が出たら作り直したいけどなかなか
975今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd5a-jx5h)
垢版 |
2023/08/14(月) 09:53:03.44ID:selsRmKPd
単身赴任で赴任先でウヒョウヒョしてたんやが今夏季休暇で自宅に戻ってきて何もできなくてつらい
Google colab無料で試したら1枚出力後に制限くらって1週間のためだけに金払うか迷い中や…
976今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 09:58:34.29ID:UG8Ydm9B0
>>935
>> <キャラLora:0.1:0.5>
この記法のことわかってないんやが、どういう効果があるん?
977今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3738-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 10:10:33.09ID:aYkH8L0f0
>>976
<lora:名前:TEの強度:UNetの強度>のように数値2つつけるとTEとUnet個別に強度設定できる
978今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0312-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 10:11:18.76ID:vvIraWEP0
なんかSDXL触って多少進化を実感したから、、、というわけでもないんだが放置しっぱなしだったniji解約したわ
ほとんど使ってないのにプロプランで何ヶ月も引き落とされたまま放置してたワイアホ過ぎ
いい加減サブスク整理しないとなぁ・・・とかいいながら性癖画像のgenerateが止まらん
979今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a88-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 10:23:48.34ID:3r38Xopp0
>>919
妖精さんもおってかわヨ
これもう攻撃機ではなく補給機なのでは
980今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 10:27:00.38ID:UG8Ydm9B0
>>977
v1.5.0以降では指定の仕方が変わったってやつかな?
ようわからずに今まで通りの指定しとった…
TEとUNnetそれぞれの強度がどう影響するかもわかってないし、勉強してくるわ
2023/08/14(月) 10:41:24.73ID:XwkKchSZa
末広がりの袖にちょっとした意匠があるタイプの服の学習にずっと難儀してる
袖がなびけばその意匠も波打って変化するわけだけど、そのせいで袖周りの整合性が取れた絵が出にくい
顔周り、ボディ周りは目処が立ってきたからあとちょっとなんだけど
もーなんで無地の袖じゃないんだよーはーキレそう
982今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b60-cWh/)
垢版 |
2023/08/14(月) 10:50:54.28ID:SxTsutAz0
SuperMerger、前まではちゃんと使えてたんだけど、今日使ったらマージ後のモデルにさらにマージするようになってしまっている
webuiでマージに関係ないモデル選択しても、t2iで生成すると保存もしてないマージ後のモデルで生成するしなんなんやこれ…
2023/08/14(月) 11:21:48.93ID:s5alu/vB0
ワイもいまいちだったやつ供養しとくか
素材選びがやっぱ肝やね
https://imgur.com/xd4entf.png
https://imgur.com/jtbrusb.png
https://imgur.com/VF1AAoY.png

突然の土砂降り!
https://imgur.com/lH9m1be.png
https://imgur.com/RTxASd1.png
2023/08/14(月) 11:30:11.57ID:fs2EATH20
<lora:○○:0:0>
<lora:○○:0:1>
<lora:○○:1:0>
<lora:○○:1:1>

↑の4個を比較したら1個めと2個目、3個目と4個めが同じやったんやけどどういうことなんやろ
Loraの学習とWebUIの設定どっちを失敗したんやろか
2023/08/14(月) 11:38:12.26ID:0HvTh6TLF
>>982
それ前から本家更新のたびに発生してるバグやで
RAMにモデルをキャッシュする設定にしてるとそうなる
986今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 11:46:08.88ID:UG8Ydm9B0
生成してる間って待ち時間微妙に持て余す…
987今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 36b4-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 11:46:58.92ID:VtHB50t60
>>985
TextEncorderは学習してるけどUnetは学習してない感じかね
Lora学習で「TextEncorderのみ学習」って設定になってるんやない?
988今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 36b4-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 11:47:44.23ID:VtHB50t60
>>987の安価ミスった>>984やわ
2023/08/14(月) 11:53:48.82ID:DG5q0ii+d
かんたんLECOで作成できなくなった・・・
正常に終了しましたとメッセージは出るが、作ったものが保存されていない
yamiファイルだけ作られている
なぜだろう
2023/08/14(月) 11:58:12.07ID:WUIdVB6rr
>>989
>>763は?
2023/08/14(月) 12:02:43.47ID:fs2EATH20
>>987
スマン、git pullしてないのが原因やった
1.5で追加された機能やったんやな
992今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbb-jLsL)
垢版 |
2023/08/14(月) 12:03:01.80ID:Ih3eplpSx
>>959
ポジに顔とおっぱい入れ過ぎとか
2023/08/14(月) 12:06:37.02ID:Oa+GTseQd
>>990
Oh···
見落としてたサンガツ
2023/08/14(月) 12:10:41.58ID:Avm9m3nGM
>>962
memeはポーズと構図、画風もほぼ固定やから同じ構図の画像を10枚くらいprodigyくんにぶん投げるんや
prodigyくんの得意分野やで
2023/08/14(月) 12:20:07.86ID:I3f+SAmbM
>>994
ポーズや構図はpodigyおまかせでええんか
OPで指まで作ってもグチャるからポーズはloraの方が打率高そうだし作るかな
996今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa4-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 12:25:00.72ID:NVXyIBZw0
次はこちら
JNVA★247
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1691475006/
997今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b60-cWh/)
垢版 |
2023/08/14(月) 12:29:08.26ID:SxTsutAz0
>>985
レスサンガツ。
実はキャッシュしない設定なんよ。謎。
一回拡張消して入れなおしてみるわ
998今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e55-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 12:40:14.55ID:qeqbdXDy0
うめ
https://i.imgur.com/ROWpYw0.jpg
2023/08/14(月) 12:40:46.61ID:br0I6xfX0
し?
2023/08/14(月) 12:41:27.57ID:R5X7wGj9d
どうぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 4時間 2分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況