X



なんJNVA部★242

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/07/28(金) 22:09:54.52ID:AGfJZwxb0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな

よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所 なんJNVA部★防弾U
http://sannan.nl/test/read.cgi/liveuranus/1679606639/
※前スレ
なんJNVA部★241
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1690348967/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df14-I2OL)
垢版 |
2023/07/28(金) 22:12:14.53ID:XxaEoqFb0
サンイチ
https://i.imgur.com/wuXwUjP.png
3今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e760-rRCM)
垢版 |
2023/07/28(金) 22:12:55.74ID:edWg1rWt0
サンイチ
https://i.imgur.com/W3MOKoN.jpg
2023/07/28(金) 22:13:05.46ID:VHlIXUL20
サンイチ
https://i.imgur.com/x1TyRtP.png
2023/07/28(金) 22:14:24.10ID:A/I8sPtS0
サンイチ
https://i.imgur.com/J4hs7ln.jpg
2023/07/28(金) 22:15:03.13ID:K6SxWB8h0
サンイチ
https://i.imgur.com/jSHzi8S.jpg
7今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e760-rRCM)
垢版 |
2023/07/28(金) 22:16:16.63ID:edWg1rWt0
>>5
よく見たらこれ魚かなんかかw
2023/07/28(金) 22:16:37.92ID:CMwJ/qmj0
さんいち
https://i.imgur.com/jDX3Bzl.png
2023/07/28(金) 22:16:45.81ID:iBYXFYPQ0
サンイチ
https://i.imgur.com/uVaTAuQ.png
10今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-G3Df)
垢版 |
2023/07/28(金) 22:17:47.34ID:IYGS5yt80
サンイチ
https://files.catbox.moe/tjt35b.png
2023/07/28(金) 22:18:37.02ID:A/I8sPtS0
>>8
元画像が見える見える……
2023/07/28(金) 22:19:31.64ID:VHlIXUL20
サンイチ
https://i.imgur.com/Sy71Sd9.png
2023/07/28(金) 22:19:36.29ID:x8/UxsKc0
サンイチ
SDXLのLoRAのテストやで
https://i.imgur.com/lUy41RX.jpg
2023/07/28(金) 22:20:34.41ID:x8/UxsKc0
テストテスト
https://i.imgur.com/vWokGDk.jpg
2023/07/28(金) 22:21:58.20ID:aLKxrz+s0
サンイチ
メロンパンを食べてくれない…
https://i.imgur.com/1db3Pz1.png
2023/07/28(金) 22:22:00.58ID:wRAmKEAW0
サンイチ
https://i.imgur.com/5vLVbMR.png
17今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df1f-2pft)
垢版 |
2023/07/28(金) 22:22:52.55ID:JMwfN6rR0
サンイチ
https://majinai.art/i/h_JrLEz.png
2023/07/28(金) 22:25:32.87ID:kOXiFMUV0
サンイチ
https://i.imgur.com/Mry6Lea.jpg
19今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf72-onGn)
垢版 |
2023/07/28(金) 22:25:50.33ID:+UgrJvpd0
サンイチ
学習終わるまで50時間以上あるとか出てて心が折れそうや
https://files.catbox.moe/p9kh8x.jpg
20今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f8c-onGn)
垢版 |
2023/07/28(金) 22:26:43.99ID:PNe98HLM0
サンイチ
https://files.catbox.moe/gp38l2.png
そろそろ何とかけりをつけたいが、いかんせん打率がな…
2023/07/28(金) 22:28:43.32ID:A/I8sPtS0
ふとwebuiのサイズ見てみたら140GBあって草
バケモノやんけ
2023/07/28(金) 22:29:54.70ID:SFtdoZ3P0
サンイチ
https://i.imgur.com/lOl6gmD.png
23今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4788-QKap)
垢版 |
2023/07/28(金) 22:30:20.94ID:Hvt2buOg0
サンイチ
https://files.catbox.moe/52sze0.png
https://files.catbox.moe/jky70m.png
https://files.catbox.moe/zivroh.png
2023/07/28(金) 22:31:50.99ID:A/I8sPtS0
>>22
なんやこの美しい絵……
鳥肌立ったわ……
25今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 670d-rCot)
垢版 |
2023/07/28(金) 22:32:00.95ID:OqKho6hP0
いちおつ
https://i.imgur.com/e9OUjGz.png
https://i.imgur.com/iQtkxhk.png
2023/07/28(金) 22:33:16.26ID:LukAPDO30
サンイチ
https://i.imgur.com/tW8Z2tk.png
2023/07/28(金) 22:34:47.46ID:iBYXFYPQ0
サンイチ

https://i.imgur.com/ryHtJSS.png
2023/07/28(金) 22:35:11.02ID:AljSyzhDa
いちおつ!
2023/07/28(金) 22:35:25.14ID:AljSyzhDa
サンイチだった、、、
2023/07/28(金) 22:35:37.23ID:LORmb7dY0
サンイチ
多人数は妄想が捗ってええな
https://i.imgur.com/fYUBAFn.png
https://i.imgur.com/JRAyZGN.png
https://i.imgur.com/TSw5bM5.png
https://i.imgur.com/reMoIQi.png
31今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfbf-onGn)
垢版 |
2023/07/28(金) 22:37:10.94ID:ePB5rWfb0
サンイチ
https://i.imgur.com/aItGYEz.jpg
2023/07/28(金) 22:40:13.65ID:aLKxrz+s0
姫騎士ちゃんにお姫さましてもらいました。
https://i.imgur.com/3GJyltc.png

ん!? まちがったかな...
2023/07/28(金) 22:41:04.49ID:wCL8pZ7l0
サンイチ
たまにはベーシックなものを
https://i.imgur.com/cezzDdA.png
https://i.imgur.com/apLE4wY.png
https://i.imgur.com/7w11zeh.png
34今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2702-G3Df)
垢版 |
2023/07/28(金) 22:41:43.90ID:IJUio3gl0
【悲報】ワイくん、もうシコれるシチュエーションが尽きる
2023/07/28(金) 22:41:49.67ID:LaBuM2BW0
サンイチ

https://i.imgur.com/cVn9y5N.jpg
前スレで紹介してくれたパンツ手突っ込みLora最高やん
36今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e7b2-G3Df)
垢版 |
2023/07/28(金) 22:49:52.85ID:+mebgLHU0
サンイチ
前スレ507のプロンプトをenhance LECOにしたらスライダーっぽくなったわ
> プロンプトでやるならhalf-closed_eyesやnarrowed eyes

https://i.imgur.com/LPNApF4.jpg
target: narrowed eyes
positive: half closed eyes,narrowed eyes
neutral: eyes

まぁLECOなんで目以外にもキス待ち?っぽい影響がでてまうね
ふんいきでneutral使った例としてColabのテンプレに登録しといた
https://colab.research.google.com/drive/1Y2jDIFRTWqE4H_xzwX-rEbWjnDPTp1Sk
2023/07/28(金) 22:50:09.06ID:86Fem4ys0
https://i.imgur.com/kEfSm2r.jpeg
3.0Dやってるつもりが2.8Dぐらいまで落ちた気がする
38今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a754-onGn)
垢版 |
2023/07/28(金) 22:54:36.88ID:G9AaGA6S0
サンイチ
https://i.imgur.com/KwaAsS1.jpg
39今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df91-QKap)
垢版 |
2023/07/28(金) 22:55:26.52ID:ecD9LaV00
サンイチ
このスレも出発や
i.imgur.com/OKXryPE.png
40今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf8c-onGn)
垢版 |
2023/07/28(金) 22:59:22.88ID:07JkOiih0
サニチ
https://i.imgur.com/mAhtrz1.png
41今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-onGn)
垢版 |
2023/07/28(金) 22:59:30.54ID:WLyD9xQD0
サンイチ🎈
https://i.imgur.com/iWarf2D.png
2023/07/28(金) 23:09:49.46ID:NrzPbxQI0
サンイチ
https://files.catbox.moe/dz3ocl.png
2023/07/28(金) 23:11:06.16ID:FV29CgUm0
https://i.imgur.com/buRRGt9.jpg
いちおつの乳地獄
2023/07/28(金) 23:16:50.65ID:46KXjwEP0
サンイチ!
https://imgur.com/a/0JVMv6D
https://imgur.com/a/MlJGoRY
2023/07/28(金) 23:17:05.47ID:SFtdoZ3P0
>>24
サンガツ。サイバー系のLORAとカムカム法の合わせ技やで~
46今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-G3Df)
垢版 |
2023/07/28(金) 23:20:06.55ID:ZoGgysQE0
サンイチ
https://files.catbox.moe/wsxlje.png
2023/07/28(金) 23:20:48.68ID:bQMR7us90
サンイチ!
https://imgur.com/zJ8QLhq.png

>>44
ええな大野!
48今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 47d4-onGn)
垢版 |
2023/07/28(金) 23:22:57.74ID:4kZYsoRG0
サンイチ!
https://i.imgur.com/3GLh49r.jpg
2023/07/28(金) 23:38:41.50ID:CMwJ/qmj0
すっげぇ雑やけど目的は達成できたから共有しとくで
名場面LoRA
https://civitai.com/models/117945?modelVersionId=127889
https://i.imgur.com/J3NTo6E.png
50今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e784-I2OL)
垢版 |
2023/07/28(金) 23:39:18.91ID:5BsgAbsb0
サンイチ!
https://files.catbox.moe/f34vmv.png
2023/07/28(金) 23:41:11.25ID:3tmJZ7cj0
めがねの三重さん見てて思った
めがねLoraってあるんだろうか?
2023/07/28(金) 23:41:57.58ID:aIA6zPQF0
>>49
ちょっとワロタ
2023/07/28(金) 23:53:18.00ID:9GaiFN3gF
サンイチ
https://i.imgur.com/ZPoRwu3.jpg
https://i.imgur.com/amUG33c.jpg
https://i.imgur.com/oM4CwEa.jpg
https://i.imgur.com/I7wVTh8.jpg
2023/07/28(金) 23:53:53.61ID:Qb0XBqzF0
さんいち
https://i.imgur.com/cQmEVtK.jpg
55今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d37b-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 00:00:49.95ID:8z0Y2pwa0
>>13
SDXLなん?すごE
2023/07/29(土) 00:04:21.14ID:cgk0gfqI0
サンイチ
ロリ巨乳ってむずいんだな…
打率低すぎてドン引き
https://i.imgur.com/AhS7UvQ.jpg
https://i.imgur.com/q6v0iMD.jpg
57今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bf7-Pfox)
垢版 |
2023/07/29(土) 00:07:49.18ID:mbLh3YxA0
>>30
うおおおおおおおお
みんなと一緒に入浴したい
2023/07/29(土) 00:19:36.93ID:jCAOTCFf0
ガリィにきのv3凄い。リアルにも効く。
civitaiだと怒られそうだし
前スレでみかけたから、ここの人だと思ってここでお礼と感想を

https://imgur.com/a/C7Y6h1O
2023/07/29(土) 00:21:01.38ID:EVIctgJH0
>>49
memeすこ
2023/07/29(土) 00:25:03.40ID:cgk0gfqI0
うーん、安定してしまった…
この辺でやめておこう
2023/07/29(土) 00:26:39.08ID:cgk0gfqI0
>>60
途中で送っちゃった
こういうのが好きなのが一定数いるなんて恐ろしいな
https://i.imgur.com/Ec00Y4s.jpg
https://i.imgur.com/BYKksw3.jpg
https://i.imgur.com/dGutUGr.jpg
2023/07/29(土) 00:28:01.17ID:kr7zhxFL0
サンイチ
ガリィLoraには感謝しかないで……球体関節フェチやから、お人形さんの関節をふわふわのフリルパンツで覆い放題や
2023/07/29(土) 00:31:18.15ID:hfyhtA2B0
さんいち

https://files.catbox.moe/0y7cit.jpg
https://files.catbox.moe/k7u1j0.jpg
64今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b30-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 00:35:06.42ID:CLrutfzm0
>>49
サンガツ!
https://i.imgur.com/ASVcHt7.png
2023/07/29(土) 00:39:54.73ID:uc4TZLLb0
サンイチ
腸炎とコロナかましてたからずっと固定やったけど表情かシチュもこねなイカンね
https://files.catbox.moe/7tqmvw.png
66今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3ea4-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 00:40:17.85ID:NfDfrEBQ0
さんいち
https://i.imgur.com/2BHiGYq.jpg
https://i.imgur.com/OJoYDtA.jpg
2023/07/29(土) 00:42:43.29ID:6Un0ciDo0
サンイチ
前スレでTileDiffusionの話が出てたけど
「くっきり」「線が細くなる」のはAI拡大の宿命なんやろうか

https://i.imgur.com/wZLy1Di.jpg
https://i.imgur.com/lTl2wYr.jpg
イラストからプラスチックになっとる感覚がして、もうちょっと野暮ったいタッチになってくれるとええんやが
68今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6bf-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 00:44:43.92ID:umDCg/3T0
Lora無しの同じプロンプトでも
2次だとマイクロなのに
https://i.imgur.com/jGXby3r.jpg
3次だとマイクロにならないのは悲しな
https://i.imgur.com/s3x4DCL.jpg
69今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 268c-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 00:51:13.58ID:Eu9Z4n/Q0
ポーズLORA初めてチャレンジしてるけどいらん部分まで素材に引っ張られて難しいのな
https://i.imgur.com/mcTzyyI.png
https://i.imgur.com/YW3Rm1R.png
https://i.imgur.com/NxHwbme.png
https://i.imgur.com/plXID5B.png
70今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 664b-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 00:54:28.55ID:wjxpkWtG0
仮組みから出力してそれでLoRA作るのもええで
2023/07/29(土) 01:01:57.47ID:FIUXRymC0
>>69
Block weightで前の方の階層だけ有効にすればいいんちゃう?
2023/07/29(土) 01:06:34.01ID:jCAOTCFf0
memeは楽しいなぁ
https://imgur.com/tAW06VO
2023/07/29(土) 01:09:09.56ID:s2xYs/eAM
ミームといえば
一枚絵しかない系のネタ画像からloraって作れるんかな?
74今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6bf-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 01:12:54.81ID:umDCg/3T0
まだXL触ってないから聞いてみたいだけど
自分はエロは今のとこ求めて無いのだが文字はどんな感じなのかな?
日本語表示とか英語表示をちゃんと絵にしてくれるのかな?
今まで通り謎文字のまま?それが気になる
75今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d37b-zT0m)
垢版 |
2023/07/29(土) 01:14:46.01ID:YPF0BzFt0
https://i.imgur.com/jovQdot.jpg
ワイは何でこんな使いどころのないLoRAなんて作ったんやろ…
2023/07/29(土) 01:15:13.85ID:EVIctgJH0
こういうペアLORAとregional prompterで2キャラ別々にキャラLORAを使う時って、0.5に弱めたペアLORAをcommonに入れて、それぞれにキャラLORAを入れるやり方しか知らないんだが、クオリティも打率もいまいちになってしまう.
もっと良いやり方ないかな?
https://files.catbox.moe/nhwb57.png
77今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6bf-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 01:19:11.63ID:umDCg/3T0
>>75
お侍さんの恰好させて落ち武者Loraにするんや
2023/07/29(土) 01:22:38.75ID:jCAOTCFf0
>>76ワイは、controlnetのcanny使って打率あげてる
2023/07/29(土) 01:23:04.02ID:JJHDl/i00
指定を女じゃなきゃ使えるんじゃね
2023/07/29(土) 01:28:17.13ID:u+0A64Fja
>>76
コモンに入れない
層別でout削る
後半のステップloraを無効にする拡張使う
cfgスケールを下げる
2023/07/29(土) 01:37:01.77ID:oF5ZaGnO0
pnginfoからtxt2imgに送るときって
モデルを児童で変更してくれる機能無かったっけ?
以前は生成したモデルの変えててくれてた気がしたんだが
2023/07/29(土) 01:50:09.52ID:EVIctgJH0
>>78
サンガツ!cannyやってみます
>>80
いろいろとサンガツ!
後半のステップでLORAを利かなくするのはsd-webui-loractlってやつかな?試してみるます
2023/07/29(土) 01:53:49.94ID:YuyVY2yX0
なんかもう無茶苦茶でモザイクという概念を消したい
https://files.catbox.moe/jxlm12.jpg
84今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx33-2OHD)
垢版 |
2023/07/29(土) 01:56:30.12ID:wtEfKT7+x
つばスライダーってワードで、女がつば垂らすプレイのつばが伸び縮みするスライダーかと思ったけど全然違った
2023/07/29(土) 01:57:12.67ID:kkkDd6SS0
指と同じでAIは文字なんて理解してないんやからゴチャるだけやろ
2023/07/29(土) 02:01:00.21ID:fpizbuHg0
>>83
4k壁紙サイズで頼む
2023/07/29(土) 02:07:57.89ID:oF5ZaGnO0
https://i.imgur.com/zjmZAEL.jpg https://i.imgur.com/WVOqWA6.jpg
梨璃さんにねね~
2023/07/29(土) 02:09:45.25ID:CFiQU48e0
サンイチ
https://files.catbox.moe/t0j2hi.png
89今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b723-Xk46)
垢版 |
2023/07/29(土) 02:19:31.73ID:k3oKCFet0
>>75
ウシジマくんのG10ヘアスタイルできそう
90今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbb2-Xk46)
垢版 |
2023/07/29(土) 02:24:56.71ID:e5MC57M80
汗LECOをgirl基準にしてenhanceとeraseしてみたで
eraceがモノクロになるのがなんもわからん

https://i.imgur.com/9Xhxv7i.jpg
https://i.imgur.com/RdBXTBo.jpg
https://i.imgur.com/RhtBgMy.jpg
_pos: enhance, _neg: erase

target: sweaty
positive: sweaty
neutral: girl
91今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb38-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 02:51:00.99ID:fA+xJM2e0
漫画に多いのかね汗
2023/07/29(土) 03:12:38.51ID:cgk0gfqI0
これLycorisも標準搭載されたけど
階層分けに対応してないな。
フォルダに入れても「すべて」にしか表示されない…
2023/07/29(土) 03:14:32.34ID:URglNzcd0
https://i.imgur.com/Ng936pM.jpg

ガリィニキすごいな・・・
凹凸コアラのLoRAそもそもモチーフとして難しすぎるで
2023/07/29(土) 03:19:40.83ID:FIUXRymC0
ランドセルブルマ部のワイ、いつもの「疲れたから、もうこんなんでいいか」という思考にたどり着く
https://files.catbox.moe/rwiru3.jpg 赤ブルマ率が高くなった 体操服単独でもに1/2ぐらいでランドセルベルトがつく
https://files.catbox.moe/5580su.jpg みんな大好きshirtlift LoRAとの組み合わせ打率は好感触

1度目、ランドセルをrunwayml/stable-diffusion-v1-5で学習
2度目、体操服をreal_model_Nで追加学習
3度目、最後にランドセルをreal_model_Nでちょっとだけ追加学習
という別モデルでの3度焼きがかなりいい感じになった
stable-diffusion-v1-5で学習したらランドセルのゴチャゴチャ感がかなり低減されたわ

ワイはこのLoRAをリリースしたら、1.5.1にアップグレードして学習画像作り直してLycorisに移行するんや
2023/07/29(土) 04:00:17.73ID:/s1CDX8Fd
今ならこっそりサンイチしても…バレへんか
https://i.imgur.com/ZxRbieq.jpg
2023/07/29(土) 04:10:43.34ID:aRCW4/Xk0
>>95
バレとるでー
https://litter.catbox.moe/o2bses.png
2023/07/29(土) 05:35:40.21ID:VbsMsEL80
>>9
逆光は勝利
人物をこんなに暗くできるんやなー
98今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a14-IPSQ)
垢版 |
2023/07/29(土) 05:40:24.12ID:04SApT0R0
https://files.catbox.moe/kgcl8s.png
今日もアチアチだぜ

大体脱ぎ捨てLoRAの挙動分かってきたで…ネクタイとサイハイは地面に置けないわ
アナルがほぼ出せなくなるデメリットが出てきたので作り直そうかと思ったけど
まあ性行為したらそもそも脱ぎ捨て衣服が結構抑制されてしまう感じになってしまうやね
2023/07/29(土) 05:49:13.21ID:VbsMsEL80
>>81
シード値の下に上書きされるパラメータの一覧が出てきて、その中にモデルのハッシュ値もあるはず
なければ設定で「PNGinfoからほかへ送るときにcheckpointも変更する」みたいなのをオンにする
2023/07/29(土) 06:28:37.59ID:K+XUWgtD0
サンイチ
即堕ち2コマ好き

https://files.catbox.moe/01vckc.png
https://files.catbox.moe/1xkm2j.png
101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea62-HZc/)
垢版 |
2023/07/29(土) 07:10:47.06ID:ZgyWgAOK0
>>49
102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a91-6+wX)
垢版 |
2023/07/29(土) 07:23:29.63ID:jxrPLZSg0
SDXLのLoRA、特徴自体は結構素直に吸ってくれそうな気がするんやけど気のせいかね?
なおかかる時間とLoRAサイズはとりあえず見なかったことにしとる
103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2f5e-67SD)
垢版 |
2023/07/29(土) 07:25:04.58ID:RHGV8rqK0
discodeで学習してるニキいたけど、キャラLORAのディテールは強いみたいやね
エンブレムとかヘイロー問題は解決してそうな雰囲気やったで
2023/07/29(土) 07:28:30.15ID:SCO3kSLW0
>>32
かわいい
105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdb6-KWJ3)
垢版 |
2023/07/29(土) 08:07:20.54ID:y4KOQNLTd
https://i.imgur.com/b8xeH83.png
2023/07/29(土) 08:16:17.38ID:KX8sVmd30
サンイチの様子を見るに人増えたな~ってなる
4090仕入れてからゲームばっかでまともにお出汁するものがない申し訳ない
https://i.imgur.com/quizH1P.jpg
太宰治と与謝野晶子しかなかったわ
2023/07/29(土) 08:18:10.77ID:pNtfbXbaa
>>69
武藤敬司かこれ
108今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdb6-KWJ3)
垢版 |
2023/07/29(土) 08:43:20.68ID:+6e9FFATd
https://i.imgur.com/BqSOgNZ.png
2023/07/29(土) 08:49:38.57ID:qah+HKgZ0
>>102
素直に吸ってくれるので細かい所まで覚えやすい
微調整はちょっと面倒かも、って感じ(処理時間的にも)
110今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6bf-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 09:01:46.42ID:umDCg/3T0
モデルマージしてて気づいたけどcivitaibrowser完全じゃないのね。
DLまともに出来てないモデルやLoraあるの何とかして欲しいかな。
2023/07/29(土) 09:08:12.17ID:EUdJfGxm0
ラブラブなところを見せればパパもきっと解ってくれるはず
https://imgur.com/zlCRM0O.png
https://imgur.com/kANn6yB.png
2023/07/29(土) 09:15:00.58ID:JJHDl/i00
Civiが完全なサイトじゃないと考えるんだ
2023/07/29(土) 09:20:32.60ID:KX8sVmd30
4090なのに前のやつと速度変わらんやんけと思ったらcuDNN入れ替えてなかった罠
従来比4倍速は草
2023/07/29(土) 09:29:36.15ID:+DOaotUS0
>>112
ブラウザからでもでかいファイルダウンロードしてると途中で切れたりするしな。
2023/07/29(土) 09:30:24.42ID:X751lZc7d
>>111
こんなPC画面みたいなの出せるんか
2023/07/29(土) 09:32:15.37ID:JJHDl/i00
4090は現代の軽でありスーパーカブでありスポーツチャリ
117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6bf-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 09:54:23.36ID:umDCg/3T0
ギャル系と地雷(量産)系どっちが人気あるんかな?
https://i.imgur.com/CSopPpg.jpg
https://i.imgur.com/RbCYYTx.jpg
118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f7b-p0Kf)
垢版 |
2023/07/29(土) 09:56:18.05ID:PJr2egDo0
XL LoRAサイズ大きすぎるやろ…
多少品質上がるくらいでは使う気せんわ
2023/07/29(土) 09:59:19.93ID:ZITlKVxg0
>>100
これレベルたっか
120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8a-KWJ3)
垢版 |
2023/07/29(土) 10:00:08.89ID:nOruPOYKd
4090飽きたわ
全然速くねーし
もう10ヶ月近く使っててまだ次でないのかと
2023/07/29(土) 10:00:26.20ID:tkn6128Z0
>>111
うわ、これはいいアイデアだなw
122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr33-dLmb)
垢版 |
2023/07/29(土) 10:00:52.28ID:uvnV55GFr
>>75
こう言うどこにも素材がないようなLoraってどうやって作っとるんや?
素直にすごE
2023/07/29(土) 10:05:20.10ID:GSm5Dx9t0
コルクボードに入学から卒業までの写真が貼られててその中にフェラとかセックスしてる写真が紛れ込んでるってやつを思い出した
2023/07/29(土) 10:05:23.11ID:g2HumKYu0
extentionsがロード中くるくるで一覧表示できなくなったわ
all in oneは重いか
2023/07/29(土) 10:07:02.48ID:JJHDl/i00
まだ次の90はしょせん噂の段階だから4090はどんどん買える位置
動画の金持ちも4090で作るらしいわ支払いUSDだけど
2023/07/29(土) 10:22:20.19ID:U6uRpNF1M
1.5.1はもうちょい安定したらやるわ
2023/07/29(土) 10:23:48.94ID:4FcRwOJW0
50xxは出るの再来年
4090TIはキャンセル
2023/07/29(土) 10:28:55.55ID:pVf99a6i0
NVくんドライバも相変わらず不安定やし
遊んでても儲かるからやる気ないんやろ
2023/07/29(土) 10:29:01.02ID:E6siD38q0
Loraによっては,まんコに黒や白い線が出るんやけど
これプロンプトで消すことってできないかな?
2023/07/29(土) 10:29:25.30ID:Q6Qf6CTsa
コスパ的には3060tiとかでええんか?
それともやっぱり金かければかけた分だけ幸せになれるやろか
131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb54-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 10:30:29.72ID:IqCZ3xnO0
1.5.1テスト
https://files.catbox.moe/2u5ufg.jpeg
2023/07/29(土) 10:31:03.08ID:E6siD38q0
金かけた分だけ幸せになる 4090欲しいわ
2023/07/29(土) 10:39:49.57ID:PGHOAUWS0
何十万もするやつにポンと金を出せるなら止めはしないけど
1年後にも活用できてるか分からんならやめた方がいい

できることが複雑になって高スペック前提になっていくのか
ブラッシュアップされて低スペックでもできるようになっていくのか
数年後のことは分からんし
134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ be3f-IPSQ)
垢版 |
2023/07/29(土) 10:45:20.57ID:AFNtzu5c0
スマホで盗撮してる風のLoRAってここ発なんか?
135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b28-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 10:48:11.22ID:u6FHt8xe0
ソシャゲに課金するよりマシ
2023/07/29(土) 10:49:05.97ID:E3DgFjYL0
4090買えるんやけどPCケースに排卵ね…😂
ライザーケーブルっての使えばええんやっけ
2023/07/29(土) 10:55:13.99ID:atlepygl0
考えて作るの疲れたら適当にガチャガチャやるだけやね!
https://imgur.com/yW6Y3Il.png
https://imgur.com/QClU3Fe.png
https://imgur.com/xmztTDj.png
https://imgur.com/dMLMdWU.png
https://imgur.com/7eodgwO.png

>>129
ネガにcensoredとかcensor barとかじゃなかったっけ
2023/07/29(土) 10:56:17.84ID:JJHDl/i00
売るような能力あるなら
そこまでハードルも高くない
飽きてすぐ保証内で売るなら更に資金の回収できる
予算30でゲーミングの人は多いので
それなら予算30で4090生成専用機にして4090全振りしつつ売却で資金ほとんど回収のムーブなら
スレの貧民もにっこり
2023/07/29(土) 10:58:31.16ID:uxEc+yd7H
もっこり
2023/07/29(土) 11:00:44.81ID:Tb+10wqi0
>>111
串刺しうまいな!
LECOで抑えられないか試行錯誤してるけど
ロリエッチは体格が成長してまう
2023/07/29(土) 11:10:41.43ID:T8PkpRkA0
>>136
ライザーケーブルグラボ外置きおじさん:「呼ばれた気がした」
https://i.imgur.com/7ad9o85.jpeg

ただこの方法って、pcケース小さいほどやりやすい(ライザーケーブルの長さ上)
PCのカバーは適当なメッシュか何かでDIYする事になる
142今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8a-KWJ3)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:10:41.78ID:752l7aIbd
4090買ったら5090も買わないといけなくなるから
ついていけるかどうかよく考えて
2023/07/29(土) 11:13:41.39ID:E3DgFjYL0
>>141
そうこれこれ
何度観てもグラボデカすぎて笑うわ
2023/07/29(土) 11:15:45.51ID:U6uRpNF1M
結局hires.fixに時間かかるからな
512×768を2倍でsd1.4環境
3060で90秒、4070tiで60秒は確認した
4090なら40秒~50秒か?
2023/07/29(土) 11:16:13.68ID:CaIPKjPh0
サイドパネル開けてるだけでなんか蹴ったりして壊しそうで怖くなるのに
裸で上に付けるなんてメンタル爆強やな
2023/07/29(土) 11:16:33.53ID:mxfcixJa0
PCIe4.0のまともなライザーケーブルはケース買い替えとたいして金額変わらんよ
147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb88-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:17:35.35ID:GMMHeVoM0
>>103
このスレ的にはアナルの皺とか陰毛や脇毛のチクチクした剃り跡とかやな
ただ肝心の出力するモデル自体がrefiner含めまだ全然イラストに対応できてないからまずはそっからや
2023/07/29(土) 11:18:03.23ID:i6myrW8A0
Minisforum、天面にGPUを突き刺すことで大胆な小型化を実現したPCを開発中
https://news.mynavi.jp/article/20230726-2735435/
2023/07/29(土) 11:20:24.14ID:T8PkpRkA0
>>148
これコンパクトで最高かよ草
2023/07/29(土) 11:26:43.12ID:T8PkpRkA0
>>144
4070tiでそんなに掛かる?
って思ったけど、設定次第だし何ともいえんな

512x768
DPM++2M Karras 35step
ハイレゾ latent 2倍 25ステップ

これで4070tiで28秒だけど
2023/07/29(土) 11:26:50.30ID:+69wiyfCa
>>130
まず先に出せる予算を決めたほうがいいと思うわ
ワイ3月に4070ti買ったけど大満足してるで
4090は予算的にもケース的にもどうしても買えなかったから、本当にいい買い物だったわ
2023/07/29(土) 11:28:16.11ID:T8PkpRkA0
>>150
ちなみにこれPL50%
153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:28:31.14ID:bMbAXQrQ0
ちびたいで4090貰えるコンテストやるみたいやけど
参加するのに4090が要る気がするで…
2023/07/29(土) 11:29:22.85ID:+69wiyfCa
>>153
2枚挿しができるよ!
やったねたえちゃん!
2023/07/29(土) 11:31:04.29ID:FIUXRymC0
>>117
ワイは量産型だーい好きや
156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b0d-ZG6B)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:32:28.16ID:hyhttZL60
>>153
イラストコンテストかと思ったらsdxl学習コンテストかよ草
2023/07/29(土) 11:33:16.73ID:T8PkpRkA0
sdxlコンテストで商品4090は草
2023/07/29(土) 11:34:39.62ID:JJHDl/i00
本物の天才ならCPUで少し生成して4090だけ貰っていく
2023/07/29(土) 11:36:30.06ID:JJHDl/i00
は?学習かよエグいな
普通に持ち出しありだなこれじゃ
160今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a655-Xk46)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:36:30.23ID:JMPpa+OW0
4090より下のスペックじゃSDXL学習に参加できないんですけど!
161今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8a-KWJ3)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:40:10.67ID:AcBoRi12d
>>153
ワロタ
2023/07/29(土) 11:42:44.25ID:1vO1FYAx0
>>144
さすがに遅過ぎない?
自分の環境だと3070で28秒だけど

他の設定が大きく違うか、cuDNNが古いんかな
163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8a-KWJ3)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:43:39.44ID:AcBoRi12d
商品が6000adaだったらガチるんだけどな
164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8a-KWJ3)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:46:49.65ID:AcBoRi12d
512x768 の2倍hiresなんてlora重ねがけしてても15秒くらいじゃね?
2023/07/29(土) 11:46:58.86ID:U6uRpNF1M
hires.fixに50stepかけてるからな
2023/07/29(土) 11:48:47.16ID:thNa/WpS0
堕落の精神力って堕落の試練いれるとなんか高くなる気がするっていう話があるだけで試練数では特に変わらないんだっけ?
2023/07/29(土) 11:48:57.25ID:thNa/WpS0
誤爆失礼
2023/07/29(土) 11:50:31.37ID:T8PkpRkA0
>>165
hiresで50掛けても35秒だったんだが……
そもそもの他設定とかの差か
169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 11:51:10.90ID:bMbAXQrQ0
ほんま3060のワイの夢をオーバーキルするのやめてくれやで
2023/07/29(土) 11:53:20.48ID:xG7oXdRIM
>>111
金玉でちんぽドクドク作られ始めたわ
これやーばいてしょ
2023/07/29(土) 11:54:17.91ID:FIUXRymC0
PL50で全部設定同じにしないと分からんし
通常生成よりhiresfixに時間かかるのはみんな同じやろ
2023/07/29(土) 11:58:02.97ID:Q6Qf6CTsa
>>151
数十万と言っても分割にすれば1万~数千円やからな
えっちな画像が出し放題のサブスクリプションと考えたら全然安いのかもしれん・・・
今はM1mac使ってて、熱くなったりせず安定はしてるんだけどやっぱAI生成となると遅いんだよねぇ
真剣に検討するわ、サンガツ
2023/07/29(土) 12:01:22.34ID:KC8AfkLu0
M1からなら3060 12GBでも十分すぎるほど世界変わるで
ソースはワイ
2023/07/29(土) 12:02:48.20ID:MoBCBzSP0
3060で満足してる身としてはXLが定番化して足切りされる事を何より恐れてるわ
2023/07/29(土) 12:09:17.13ID:SBS1bJAk0
>>30
この状況、リアルだといくらかかるんやろ
176今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1f-2OHD)
垢版 |
2023/07/29(土) 12:12:30.37ID:Rj7it5jKa
>>158
え、CPUで?
できらぁ!
2023/07/29(土) 12:14:40.07ID:Zw4YSs5H0
>>175
4090の方が安く付きそうやな
178今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1788-6+wX)
垢版 |
2023/07/29(土) 12:16:22.32ID:92KM0Faj0
https://files.catbox.moe/gjv68t.png
179今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a1f-y4Vv)
垢版 |
2023/07/29(土) 12:24:15.58ID:c5FWNumW0
貧乏ワイ3060で十分…!!
(つーかこれが限界)
180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx33-2OHD)
垢版 |
2023/07/29(土) 12:28:53.21ID:wtEfKT7+x
>>111
レベル高すぎやろ
汚いおっさんとの絡みとかどうやってるんや
CNにregional prompterかな?
絡み系loraってワイ画風影響あってうまくいかないンゴ
2023/07/29(土) 12:35:55.20ID:8GqR6v910
>>175
高級ソープでダブルキャスト100分で10~万ぐらいだな
ここまでお大臣遊びするなら1プレイで15~20万は消し飛ぶんじゃね?
多分、ハイエンドグラボぐらいは消費する
182今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ab7-yFTC)
垢版 |
2023/07/29(土) 12:37:23.75ID:ROBe57cv0
>>148
これええな
放熱万全やんけ
2023/07/29(土) 12:39:47.28ID:kUycApV/a
おねショタloraでロリショタ作れんかとpromptとlora駆使してみたら姉ちゃんが低学年になってショタが幼児になって草
そっちにもいっちゃうよな、そりゃ

ワイもそろそろloraを作りにチャレンジするべきか
184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bef0-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 12:41:25.47ID:n2yIa8Cn0
latentなんやこれぼやけてウンチやんって思ってたけどDenoising strengthの問題やったんやなこれ
2023/07/29(土) 12:41:41.23ID:ZITlKVxg0
>>141
冬場にほしい
186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7e38-NVXe)
垢版 |
2023/07/29(土) 12:58:07.25ID:PBbPRK6m0
金が無いからガイジ向けケース使っとる事務用はちゃんとしたケース使っとるで
https://in-win.com/ja/ibuild-ishare/alice
187今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp33-/0JN)
垢版 |
2023/07/29(土) 12:59:59.20ID:BGK47jGHp
>>184
latent hiresはdenoise 0.5より下は使えないし、CFGガッツリ上げないと絵が崩れるで
188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb88-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 13:00:21.70ID:GMMHeVoM0
やっぱSDXL君学習用のモデルとしては普通に優秀やな
学習と出力ともにsd_xl_base_1.0で行ったごく普通の平凡なむちむちや
https://files.catbox.moe/k8lq74.png
https://files.catbox.moe/nk79jq.png
2023/07/29(土) 13:02:24.14ID:oF5ZaGnO0
>>99
設定見たけどたぶんそれらしいのにはチェック入ってるんだよなぁ
config初期化した方がよさげか
2023/07/29(土) 13:04:08.68ID:ZFAk3fVgd
>>188
1枚目のええな…
2枚目はなんか空間ねじ曲がっとるけど、太ももは好き
2023/07/29(土) 13:07:47.00ID:LgFFYGBH0
>>148
ここのB550使ってるけど、とっても便利ですよ
ノート用GPUをデスクトップ用に改造した物を指せば静音性も問題なし
192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM9b-jX5f)
垢版 |
2023/07/29(土) 13:11:15.46ID:f2FG0mKXM
sdxlのfinetune多分失敗したわ
1girlでアートみたいなのしか出なくなった
193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb88-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 13:17:58.38ID:GMMHeVoM0
XL君はLoRAのほうでも妙に敏感みたいでな
UnetのLRは1/3くらい TEは1/5くらいにしないとLoRAのほうでは上手くいかなかったわ
低LRでコトコト煮込むような学習がええんかな…といってもそういうの計算資源が豊富なニキ向けよな
2023/07/29(土) 13:19:55.23ID:sR/6513fa
XLくんあまりにもそのまま学習するから、3Dとか素材にしたら3D感もひっくるめてガッツリ真似するんだろうなって印象あるわ
2023/07/29(土) 13:24:45.33ID:S1QKTt2K0
Baseの出力をRefinerに入れるってのがWebUIだとよくわからないから
ComfyUIを試してるんだが、これって無料版Colabでも使えるんだな
2023/07/29(土) 13:31:54.58ID:8GqR6v910
>>188
SD2.Xオプションとか設定せずにSDXLでora学習させただけ?
これだけ良い感じなのが出るならやってみようかな・・・

>>194
純粋に学習データが不足しているだけと思う
触ってた感じだとエロに弱いしテキスト(単語)も不足してそう
2023/07/29(土) 13:33:43.65ID:jx1mEQYQ0
スケベ画像のqualityが日に日に増してるな
2023/07/29(土) 13:34:48.74ID:VbsMsEL80
>>137
かっこいー
特に目つきがよい
2023/07/29(土) 13:36:22.34ID:sR/6513fa
>>196
ああ結局やってることは差分の学習だから、タグ付けした単語をプロンプトに入力してもベースのSDXLが見当違いの画像出すからそのまま出ちゃうってことか
とするとWDXLならもうちょいマシになるんかな
200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b62-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 13:42:42.47ID:7K3+MvYl0
XLは素の性能の段階で凄い(当然SD1.5や2.1の素と比べて)から気合入れまくった大規模学習モデルが出れば革命が起きると思うんだけどなぁ
エロがダメな部分も吸収率がいいしgape神みたいなのが後続で出ればなんとかなるやろし・・・
なお一般学習のハードルの高さ
2023/07/29(土) 13:45:05.86ID:sR/6513fa
NAIがまたお漏らししてくれるか、Waifuが本気出すか、ぽっと出の聖人が無料配布してくれることを願うばかりやね
まぁそのうち出てくるんちゃう
2023/07/29(土) 13:45:10.46ID:FIUXRymC0
なんだかんだでSDXLで出した絵が日に日にレベルアップしていくのすごいな
今、4070買ったばかりなんだけどやっぱり人権(4090)手に入れるしかないか
2023/07/29(土) 13:45:28.09ID:8GqR6v910
SDXLは二次元やエロの学習が足りてないから
UnetのLRが規定値で早い段階で過学習になるのでは?と思ってる
SDXL自体の元データを有効利用できないのなら移行するメリットが(ry
204今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb88-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 13:47:30.58ID:GMMHeVoM0
>>196
2.x同様XL向けのオプションがあるで
なおそれ以外にもVRAMのやりくりとかnoise_offsetに既定値があるっぽいとか色々と設定する箇所は多い模様

>>200
XLは杖もかなり綺麗に持ってくれるで
銃なんかもSD1.5に比べると格段に出来がいいとか

https://files.catbox.moe/6lem0o.png
https://files.catbox.moe/n9x8pe.png
https://files.catbox.moe/pf9j9s.png
205今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd2a-yFTC)
垢版 |
2023/07/29(土) 13:49:18.06ID:a8mIrdkTd
XLはCivitaiの人気エロモデル作者が何人か学習積極的に動いてるからそこそこ初動は行くんやないか
定着するかは後続も関係あるが
2023/07/29(土) 13:53:25.89ID:4UaQ6KICd
XL学習ニキ達の成果次第で、どんどん化けていきそうで期待している(他力本願寺)
2023/07/29(土) 13:54:03.58ID:4FcRwOJW0
Counterfeitの人が出してくれるの待ってるわ
2023/07/29(土) 13:54:38.41ID:sR/6513fa
>>204
これ仮に他のloraと重ねたらどうなるんやろ
例えばポーズLoraとかと
2023/07/29(土) 13:55:05.90ID:8GqR6v910
>>204
やっぱり、専用オプションが必要なのか
GUIで学習させてるから対応待ちかなぁ・・・
日に日に難易度上がっていく
210今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb88-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 14:01:28.06ID:GMMHeVoM0
XLくんは海外の計算資源でぶん殴る系ニキがFTすれば割と早い段階でイラスト系も安定しそうな気がするで
そっからはLoRAで個々人の性癖に特化すればええんやがそのハードウェア的なハードルがな…
実は1024pxじゃなくても768pxで学習してもOKってんならかなり敷居が下がる気はするからダメ元でちょっと試してみるわ

>>209
bmaltaisなら普通にチェックボックスにあるで
https://files.catbox.moe/q5grm7.png
211今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b62-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 14:07:53.81ID:7K3+MvYl0
ハイレゾに40GB以上、マージに60GB以上のRAMを使うとかも小耳に挟んだしハードウェアの敷居がこんなに高くなるとは思ってなかったわ
軽量化技術も進めばええんやけどな・・・
2023/07/29(土) 14:08:54.46ID:CaIPKjPh0
1.5でええイラスト作ればええんやで
2023/07/29(土) 14:10:22.59ID:8GqR6v910
>>210
kohya_lora_gui の民だから全裸待機です
ブラウザ経由すると余計なパワー使うからこっち使ってる
XLで更に要求ハードル上がりそうだし今から震えてるわ
214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6bf-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 14:11:06.94ID:umDCg/3T0
一応XLでエロは出回ってるのは出回ってるのね
https://civitai.com/models/118173
2023/07/29(土) 14:22:41.10ID:Cq1272j30
>>141
これやってケーブル引っ掛けたり地震で倒れたりしてグラボ壊したら立ち上がれる自信ないで…
2023/07/29(土) 14:23:13.64ID:VbsMsEL80
>>189
1.5.1では設定項目がなくなったみたい
だから>>99の「override settings」に「Model hash:〜」が必ず出ると思う
2023/07/29(土) 14:27:09.03ID:oF5ZaGnO0
>>216
そういうことか
調べてくれてありがとう
ハッシュとモデル名が出てるからとりあえずは何とかなりそう
2023/07/29(土) 14:27:33.69ID:oF5ZaGnO0
https://i.imgur.com/f9v087p.jpg https://i.imgur.com/hSpweOD.jpg
https://i.imgur.com/MPJZ5s5.jpg https://i.imgur.com/odGUC7C.jpg
https://i.imgur.com/nCtAosX.jpg https://i.imgur.com/MhNFZr6.jpg
https://i.imgur.com/ZQHy26o.jpg https://i.imgur.com/0wgnPnm.jpg
https://i.imgur.com/8gVrMXk.jpg https://i.imgur.com/2gdglah.jpg
https://i.imgur.com/PuukUc2.jpg https://i.imgur.com/3JyBAVr.jpg
https://i.imgur.com/7YQ37pJ.jpg
あ゛~ 今日も暑いですわね
2023/07/29(土) 14:38:20.83ID:APSOEghE0
XLはせめて12GBで動作してくれるようにどこかの天才ニキ頼む…
220今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3360-dLmb)
垢版 |
2023/07/29(土) 14:43:31.66ID:HLuDdOi60
リアル調ならともかく、二次元向けなら結局danbooru とかだとかのを1024で学習し直さなあかんのか?
それならnaiみたいなお漏らしはおろか、そもそもやってるかどうかすら怪しいのかね🧐
2023/07/29(土) 14:48:12.86ID:oF5ZaGnO0
>>219
medvramオプションで起動
222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aab6-YG/p)
垢版 |
2023/07/29(土) 14:53:05.02ID:b3Oi/rya0
XLエアプで申し訳ないんやけど、1.5で好みの絵を出力した後にXLのitoiとかでアップスケールするとかはできるんやろか?
そもそも今はモデルが少なすぎて無理そうやが
2023/07/29(土) 14:56:31.16ID:QlvAKROpa
>>220
SDXLの二次元描画は不完全な訳やから
LoRAを作るにしてもモデルの出力傾向からいじる分量が入る訳や
今のNAI系でLoRAを作ると 大まかなキャラ→パーツ→画風→細部 ぐらいで進むのに対して
素のSDXLやと 二次元とはなんぞや→二次元の各種描画→大まかなキャラ→パーツ→画風→細部 ぐらいの積み上げが必要になる
果たしてそれがLoRA作るときに用意する素材の分量と急進的な学習率でうまくいくかというと
2023/07/29(土) 14:58:55.61ID:T201E8oh0
12GBだと640x960は出せるんやけどそこからhiresしようとするともうダメやな
2023/07/29(土) 15:21:51.37ID:oF5ZaGnO0
https://i.imgur.com/mSDlJ7g.jpg https://i.imgur.com/BB9lczy.jpg
SDXLは胸の大きさ控えめだな
大きさ指定してもこれぐらい
226今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8a-KWJ3)
垢版 |
2023/07/29(土) 15:21:54.76ID:lz8hqoJZd
https://i.imgur.com/ox25jzF.png
2023/07/29(土) 15:23:33.78ID:DOoQ98Qka
しばらく来てなかったけど、みんなXLに移行する感じ?
2023/07/29(土) 15:26:01.82ID:C4DlaDSg0
>>227
ワイはしません(鋼の意志)
スペックが足らんしなんにも出来ん
2023/07/29(土) 15:27:43.88ID:JZ6papi20
>>226
塗りがメッチャ好きなんだがモデル何使ってるの?
2023/07/29(土) 15:29:11.82ID:j47OOm/n0
XLはこれからメキメキ成長していく気配を感じるけど
トップランナーの技術者の方々に任せる時期だとも感じる
出力でキャッキャしてるワイにはまだ時期尚早や
231今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7328-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 15:29:51.48ID:OYCxJ+Yw0
1.5の資産をXLに移植する超技術を誰か生み出してくれたら・・・
2023/07/29(土) 15:31:13.79ID:8GqR6v910
>>227
出来るなら移行したいけど無理という感想
大規模な学習済みWaifuXLとかベースが出てこないとどうしようもない

二次元嫁を出そうとすると >>225 みたい足りない要素が多すぎる
逆に風景画とかアニメやエロ以外なら使いどころはある感じ
2023/07/29(土) 15:33:42.31ID:rB+ndLDX0
civiのManComicsってモデルコミックなのになんでサムネは3次?と思ったら声に出して読んでみようって言われて合点いって草
234今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a07-zy1J)
垢版 |
2023/07/29(土) 15:34:27.88ID:va/gs8st0
>>227
sd2はすごいぞ1.5はオワコンになるぞってプロの驚き屋が散々騒いでた時と大差ない
移行なんて本気で言ってたら鼻で笑われるレベル
そもそも1.5からしてsdがすごかったじゃなくNAIがすごかったんだってことを実感させられてる
2023/07/29(土) 15:34:35.27ID:0i1rhjXt0
綺麗かもしれんけど重さと資産差が…で移行が進まないイリュのルームガールとハニセレみたいな
2023/07/29(土) 15:34:44.68ID:qah+HKgZ0
XLは基礎スペックは高いしLoRAも対応してるし先が楽しみ
これでXL版のControlNetとrefinerのLoRAが来たら乗換も有り得るかな
ゆっくり移行準備は進めてる

現状Base+LoRAにrefiner通すと壊れるからrefinerが使えんのよな
https://i.imgur.com/mDdclmq.jpg
237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb62-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 15:34:46.19ID:32BLA1RA0
12gb以下でも普通に動くようになった時が次の移行タイミングでは
238今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a91-6+wX)
垢版 |
2023/07/29(土) 15:37:06.37ID:jxrPLZSg0
>>227
試しに遊んではおるけどLoRA1つに600MBとか900MBとかになってまうのは現状つらいわな
二次アニメ系はこのまま1.5で当面やりつつ背景とか基本的な作図をXLでやらせるのがええんかなーとぼんやり考えとる感じや
239今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b0d-ZG6B)
垢版 |
2023/07/29(土) 15:43:21.28ID:hyhttZL60
SDXLで一番ガッカリなのは1024学習ならhires無しでも1536x1536くらいまでは破綻無く出せるのかなぁと思ってたら1280x1280くらいが限界だったことだなあ
https://majinai.art/i/pUCe3Xx.png
https://majinai.art/i/OwJnWBK.png
https://majinai.art/i/JJC_44B.png
2023/07/29(土) 15:45:25.37ID:oF5ZaGnO0
>>220
海外ニキが作ってくれたVAEで
sdxl-vae-fp16-fix
を使うとmedvram入れなくてもxformers入れた状態でギリ12GBに収まる
たぶんメインメモリに溢れてない
241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb88-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 15:45:48.33ID:GMMHeVoM0
>>236
あーやっぱrefinerにLoRA指定すると壊れるのはComfyでもあるのか
refiner通すとアニメ塗りなんかは異様にくっきりするんやが顔だけが崩壊するのがな…
242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3360-dLmb)
垢版 |
2023/07/29(土) 15:47:15.55ID:HLuDdOi60
細部の表現よりも人体や構造物の破綻がない方が嬉しいんだが、それはまた別の技術なんだろうな
2023/07/29(土) 15:47:23.34ID:YuyVY2yX0
XLはエロアニメゲー調のCGが出来るまで待機
そこら辺のゲーミングPCでは太刀打ち出来ない事を考えると流行らんやろな

https://files.catbox.moe/gf8uh5.jpg
2023/07/29(土) 15:49:14.36ID:cFkg3qn+d
>>218
いい匂いしそう、風下で堪能したい
2023/07/29(土) 15:49:57.39ID:WyQ8swx6a
>>234
なるほど、確かに
文章の方もパラメータ云々よりもchatGPTがすごいだけという状況だし、そんなもんなのかもね
246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b0d-ZG6B)
垢版 |
2023/07/29(土) 15:54:08.39ID:hyhttZL60
NAIはなんで2022年9月の時点であんなものを作れたんだろう
あとなんだかんだNAIからAnything3もどうやったのかよく知らない
247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b62-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 15:54:45.97ID:7K3+MvYl0
1.5が限界まで極まってる以上伸びしろが更にあるXLに移行するべきと考えとるがまだベースモデルしかない状態では時期早々やな
ぶっちゃけ2.0が出た当初に学習してみたけどゴミしか出来なかったからベースの段階でこんなに綺麗に学習できる時点で相当凄いでマジで
2.0(2.1)と同じならまともな大規模二次元モデルが出たとしてそれに学習させたら超高精度のものがポンポンできるはずやけどまずその学習したモデルが出るかどうかが分水嶺すぎる
2023/07/29(土) 15:57:22.80ID:T201E8oh0
特に絵柄指定しないといろんな絵柄が出てくるのが懐かしい
今じゃ絵柄ごとにモデル切り替えてるけどもそういえばSDもNAIもタグで指定してやっていろんな絵柄出してたなぁ
249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb38-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 15:57:56.18ID:fA+xJM2e0
NAI作れるのに何故新たなNAIをいまだに作らないのか謎
2023/07/29(土) 15:59:52.58ID:4FcRwOJW0
Novelの挿絵補助にはあれで足りてるやろし……
2023/07/29(土) 16:00:48.91ID:iYN+3FaPr
>>227
手軽さが全くなくなっとるからな
余程の革新が起きるまでは1.5でいくで
252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b62-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:00:52.97ID:7K3+MvYl0
若干日本語が変になっとるな・・・
とりあえず程々でええからええ学習の踏み台になる二次元モデルが出たらワイは無理をしてでも移る
出ないなら手のひらクルーしてしない
そんだけやな・・・
2023/07/29(土) 16:00:57.90ID:ITFxNZGK0
XL定着しないから安心せい
2023/07/29(土) 16:01:32.20ID:oF5ZaGnO0
https://i.imgur.com/5RA2jNE.jpg https://i.imgur.com/hPlvARc.jpg
https://i.imgur.com/UebzgqV.jpg https://i.imgur.com/dDmIQz6.jpg
https://i.imgur.com/Fp8cvOq.jpg https://i.imgur.com/EbyTOTZ.jpg
https://i.imgur.com/qI1pDnO.jpg https://i.imgur.com/6z3SsBh.jpg
https://i.imgur.com/wBSd29i.jpg
XLでcyberpunk, starbucks
bingとかの生成サービスに近いものが出る
255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a91-6+wX)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:04:27.76ID:jxrPLZSg0
>>254
そう、そっち系の絵柄欲しいニキは割とええと思うんよな
256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b62-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:06:31.27ID:7K3+MvYl0
2.0の時はそもそも最初から2.0自体の性能が1.5から劣化してる!から始まってなかったか・・・?
凄いと言ってたやつなんて見たことないで
NAIの呪縛からこれで開放されるかも!とウキウキしてたのはおったがそれぐらいや
257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2f10-sbzq)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:08:03.59ID:tov+WXau0
>>71
サンガツ
家帰ったらブロックウェイトも久しぶりに試してみるか

>>107
せやプロレスLOVEポーズや
なかなかびっちり決まらんわ
https://i.imgur.com/1DZ6tr4.png
https://i.imgur.com/6w9LtMv.png
258今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb88-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:09:13.37ID:GMMHeVoM0
RPGツクールとかイリュージョンの3Dエロゲみたいなもんで
別に新バージョンが出たからといってすぐ移り変わるってモンじゃないやろ
過去の資産分のアドバンテージもあるし普通に複数のバージョンが並立するだけやと思うで
259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbb2-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:10:15.97ID:8GqR6v910
XLはドラゴンを一発で出せたのは良かった
他のモンスター系は試してないけど
1.5とか既存モデルだとlora無しではまともに出ない事が多い
https://i.imgur.com/djgQ9kC.jpg
2023/07/29(土) 16:10:18.46ID:gt8SI7jz0
Loraだけで2TB超えたからあと10年ぐらい戦える気がする
261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a655-Xk46)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:11:15.96ID:JMPpa+OW0
>>259
これは地味にすごい
SD1.5系だと四つん這いで寸胴なモンスターばっか出てくるんよな
2023/07/29(土) 16:11:18.46ID:YuyVY2yX0
>>257
えみりゅん?
2023/07/29(土) 16:12:45.73ID:K+XUWgtD0
ゴリゴリ2次オタワイ
現状のSDXLに微塵も興味が湧かない
今まで作ってきたLoRA使えなくなるのもいやーきついっす

流れてくる情報見てるだけだとNovelAI登場初期段階まで出来ることが巻き戻ってる感じがするで
逆に言えば伸び代はあるみたいなので技術勢の開拓に期待や
264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbb2-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:14:27.73ID:8GqR6v910
>>261
それに絶望して自分でlora作ったレベルだったからね
初期状態でまともなデザイン出力できる分野だとXLの圧勝だと思う
2023/07/29(土) 16:16:35.12ID:S0fO2UV10
リアル系やりたいんならXLでもいいんやない
二次やったら移行するメリット皆無やん
たいして表現力もあがってないし今まで通り1.5じゃできないことがあったらlora使って学習させちゃえばええんちゃうの
2023/07/29(土) 16:18:35.12ID:JCRiNFuAa
Twitterに居るゲームエンドゲームエンド鳴いとるガイジ共は無視することやな
あいつらから何か出た試しが無い
他人を焦らせて開発者に無用な負担かけるアホ共の集いや
2023/07/29(土) 16:19:54.76ID:Zw4YSs5H0
そもそも1.5かSDXLかをどちらか選んで使わなければならない決断せねばみたいに焦ってるのがいまいちよく分からんで…
使えるツールや使いたいツールを各々手に取ってみればええ話やないんかな
268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b0d-ZG6B)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:23:28.33ID:hyhttZL60
移行って言葉使いたがる奴が多いのが悪い
2023/07/29(土) 16:23:35.75ID:C4DlaDSg0
偉大な開拓者達の続報を待ちながらワイはロリを出力し続けとくわ
270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a07-zy1J)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:26:10.80ID:va/gs8st0
驚き屋は技術そのものじゃなく話題になるかどうかで物事判断してるからナチュラルに古いものを悪いものみたいな物言いしがちで
その辺が併用とかじゃなく移行って言い回しに繋がるんやろな
271今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a91-6+wX)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:28:03.15ID:jxrPLZSg0
使えるもんはぜんぶ使い倒せばええねん
そのうえでまだ二次方面ではXLは待ちかもしれんってくらいやし
それはそれとして新しいものはいじりたくなるってだけやんな
272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0He7-YG/p)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:28:18.71ID:tgAVDUMVH
ワイ将、なんちゃってXL生成サイトでエチチな女の子を出そうとしたがこれが限界な模様
https://clipdrop.co/stable-diffusion

https://i.imgur.com/zF2zmNy.jpg
https://i.imgur.com/k8nlf83.jpg
2023/07/29(土) 16:29:10.47ID:U6uRpNF1M
ゲームエンド、やね
274今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b62-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:29:48.45ID:7K3+MvYl0
確かにそうやな・・・優位性に差があるなら並列で使うべきやし移行という言葉は使うべきではなかったわすまん・・・
とにかく手首に油差しつつぼけーっと1.5使っとくべきやな反省や・・・
2023/07/29(土) 16:32:47.75ID:FIUXRymC0
自分で開拓せんといつまでも欲しいものできんからな
ワイは余裕できたらまたSDXL挑戦するわ
2023/07/29(土) 16:33:16.28ID:REV0qG7U0
・体(指)の描写がまともになる
・文字を正しく描写できる

これだけできたら新型を名乗ってええで
277今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ afdd-IPSQ)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:37:09.00ID:V2eykCHy0
https://files.catbox.moe/zagv09.webp
https://files.catbox.moe/tull4s.webp
https://files.catbox.moe/nic0ph.png
2023/07/29(土) 16:46:12.39ID:1tkuVnd7M
>>122
探せばあるぞ
具体的にはpixivやな
あそこタグゴミやけど特殊性癖に関しては役立つ
279今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx33-2OHD)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:49:41.07ID:wtEfKT7+x
>>258
わかる
いろいろ調べてたら2世代前のMVが今でも一番いいわ
280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e6b4-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:53:04.82ID:Rmz1QD7Y0
そもそも1024で学習できるようになってもそれに見合った学習素材を用意できるかは別やからなぁ
2023/07/29(土) 16:54:48.05ID:jx1mEQYQ0
LO表紙感出すのやめろ(もっとやれ
282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7e88-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:56:21.55ID:07pvz0iq0
ツクールゲーなんていまだにvxaceの新作が出ることもあるもんな
283今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr33-klXi)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:56:46.74ID:mV1hOFpqr
Twitterで毎日18歳以上の女の子の健全画像を投稿。って書いてあるのに投稿されてる画像が18歳未満なのが凄いな
@QQQimage
2023/07/29(土) 16:57:50.09ID:3zmSMm8ka
controlnet1.2がいつか出るならそっちのほうがゲームエンドな気がするわ
はよ手軽にエロコラ作らせてや
2023/07/29(土) 16:59:10.24ID:R7P43OqEp
ここ数ヶ月実写系弄ってたが好みの顔から離れられないからSDXL触れてないわ
286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2f5e-67SD)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:59:24.96ID:RHGV8rqK0
画期的、ブレイクスルーだったらだったでマシンパワー要求がキツイんやもんな

NAI的なものが出ても企業、あとは中国の富豪みたいな連中が独占する未来を想像してまうわ
287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b0d-ZG6B)
垢版 |
2023/07/29(土) 16:59:38.99ID:hyhttZL60
そういえばCNって公式?が出してるモデル以外特にチェックしたことないんだけど何かいい感じの物ってあったりするもんなの?
2023/07/29(土) 17:00:31.89ID:1tkuVnd7M
現状でもCNは拡張機能の中じゃ一番有用やね
リファレンスが出てきた辺りで盤石になった感ある
289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a02-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:00:42.85ID:RQalHkdT0
1070民ワイ、低みの見物
そして2Dモデルを作ってみたのでコッショリ公開
https://huggingface.co/fcski/holidays_mix

huggingfaceでどこまでOKなのかわからなかったので無難なサンプルにしてますが
https://majinai.art/i/HaVwu5S.png
こんなの作って遊んでました
2023/07/29(土) 17:03:01.70ID:hQrlOk130
LECO始めて作っとるんやが
大体、iterations何回に設定するのが正解になっとるん?
291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx33-2OHD)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:04:02.87ID:wtEfKT7+x
>>287
テンセントのモデルがあるけどあんま語られんな
すでに実装してるけどワイみたいに他で手一杯なんやろか
292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbb2-Xk46)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:12:43.85ID:e5MC57M80
あんまり詳しく追えとらんのやがLECOの環境が壊れてるかもな共有や

朝〜昼?からColabの簡単LECOが急に学習せんようになったんやが公式リポジトリは何も変わっとらんかった
requirements.txtにバージョン指定がなかったんで手元環境のバージョン取り出して指定してみたらとりあえず動いたわ
https://yyy.wpx.jp/m/20230720/requirements_ver.txt
https://colab.research.google.com/drive/1Y2jDIFRTWqE4H_xzwX-rEbWjnDPTp1Sk

対処が正解やったんかや手元環境でも起きる話なんかはわからん
>>290 みたく今日環境構築して学習されとらん場合におんなじ地雷踏んでるかもなんで共有しとくやで
2023/07/29(土) 17:13:59.57ID:Zw4YSs5H0
>>290
targetワード=positiveワードでeraseのよくあるやつだと
ワイはiterations=50 max_denoising_steps=10を最低値にして1発回して
効きが悪かったら適宜数値増やしてく感じや
こんな極端な値でも効くときは効く
2023/07/29(土) 17:16:56.39ID:FIUXRymC0
>>292
サンガツ!
今日エラー出ててうまくいかなかったのここで言えばよかったな

ところでcolab LECOニキに相談なんやけどbase_dim 128も加えてくれんやろか
実写系だと128ぐらいまで上げたいと思うんや
2023/07/29(土) 17:17:32.56ID:1tkuVnd7M
>>291
マジ?
どこにある?
2023/07/29(土) 17:22:38.99ID:C4DlaDSg0
>>289
股間にティンときたわ
少年特化タイプ?
297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7e38-NVXe)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:23:52.88ID:PBbPRK6m0
>>290
iterations: 30
lr: 1e-3
optimizer: "AdamW"
lr_scheduler: "constant"
max_denoising_steps: 15
こんな雑な設定でも動くで
2023/07/29(土) 17:23:57.64ID:L2zfpn9Ja
lecoはdimいくつにすれば良いんだろうか悩む
299今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx33-2OHD)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:26:35.35ID:wtEfKT7+x
>>295
cnのt2なんちゃらってやつや
🤗にあるで
300今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a02-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:27:18.53ID:RQalHkdT0
>>296
特化ではないけど多めに成分は入ってるので、試しに出してみたんや
かなりネガティブ側に入れて筋肉を落としたからそういった意味では微妙かも
女の子の方が得意だとは思う
301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8a-KWJ3)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:28:12.73ID:ZTuN6SoSd
小銭はあるがオツムが無いワイとしては
マシンパワーで良い絵が出るなら大歓迎なんだが
どうやらそうでもなさそうなのね
2023/07/29(土) 17:29:22.46ID:hQrlOk130
>>292,293,297
わー参考になったわ、サンガツ
300や400で回してたんやけど
結構減らしても大丈夫なんやな、やってみるわ
303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbb2-Xk46)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:30:57.99ID:e5MC57M80
>>294
128追加しといたで。

だけなんもなんなんで
enhanceのプリセット: https://i.imgur.com/PHAQokP.jpg
eraseのプリセット: https://i.imgur.com/V0v7m9G.jpg
つかい方画像も更新しといた: https://i.imgur.com/iP54yaY.png
2023/07/29(土) 17:31:16.58ID:fKEEGZ9+d
スーファミが出たけど、現状チーターマンみたいなソフトしか無いようなもんか
でもciviにはXLと付いたものが徐々に増えてきてるな
305今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ be28-Wtc7)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:32:53.99ID:j/IaZNZa0
みんなstep数(hiresも含めて),どれくらいにしてる?
306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx33-2OHD)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:33:04.46ID:wtEfKT7+x
テンセントの見つけてきたわ
気になるからいい機能あったら教えてクレメンス
https://github.com/TencentARC/T2I-Adapter
https://huggingface.co/TencentARC
307今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8a-KWJ3)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:33:16.06ID:ZTuN6SoSd
>>229

https://civitai.com/models/80379/sch-excelsior

https://i.imgur.com/psTVNQC.png
308今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b28-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:33:59.66ID:u6FHt8xe0
T2IあたぷたーってCNでた直後の奴じゃん
309今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx33-2OHD)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:35:28.66ID:wtEfKT7+x
テンセントの棒人形はプリプロセッサなしで手書きで適当に書いても認識した
310今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8a-KWJ3)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:36:38.97ID:ZTuN6SoSd
iterations: 300
lr: 1e-4
optimizer: "AdamW"
lr_scheduler: "constant"
max_denoising_steps: 50

これで10分ちょいで終わるから脳死でこれやな
なんかSDで生成しながらでもできるしな
311今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx33-2OHD)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:37:09.99ID:wtEfKT7+x
>>308
あんときは導入めんどかったけど今デフォで入ってない?
312今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8a-KWJ3)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:39:41.83ID:ZTuN6SoSd
https://i.imgur.com/FSJaP7V.png
313今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3ea4-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:39:52.07ID:NfDfrEBQ0
ここのニキ達の上げる画像保存してたら容量が30GB超えてたわ…
314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8a-KWJ3)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:42:12.05ID:ZTuN6SoSd
去年の10月からやり始めてDドラ2TB突破したわ
5090出るまで4TBじゃ持たん
2023/07/29(土) 17:43:17.32ID:qah+HKgZ0
>>310
iterations: 500
lr: 1e-4
optimizer: "AdamW"
lr_scheduler: "constant"
max_denoising_steps: 50

これで4090で一時間ぐらいかかるんだが、なんでやろか
cuDNNやらなんやら入れ替えなあかん?
2023/07/29(土) 17:46:41.12ID:Tb+10wqi0
colabなら2時間半コースやな
317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a655-Xk46)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:53:11.29ID:JMPpa+OW0
LECO初期設定で回したときの時間きついな

からのite50で大丈夫となったときの衝撃よ
318今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b28-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:54:16.81ID:u6FHt8xe0
>>311
当時もミクビルさんの拡張にすぐ導入されてたし、モデル入れれば使えたよ
319今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8a-KWJ3)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:56:44.01ID:nHaBMuFLd
>>315
ワイも40分以上かかった気がするで
同じ4090や
300くらいにしとけってどこがて見てそうした
極端にステップ減らすと効いてるかどうかわからんとき原因探しに手間取るのが嫌でな
320今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3360-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:57:59.36ID:HLuDdOi60
AdamWでiteration40,50で効果でる?Prodigyならわかるんだが
ワイAdamWで効果出すとき>>315くらいのイテレーション・時間回さんとあかんけど

俺が知らないだけでなんかあるのか?
321今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7e38-NVXe)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:58:40.09ID:PBbPRK6m0
>>297
書き忘れたバッチサイズは4で
322今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a655-Xk46)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:59:15.51ID:JMPpa+OW0
>>320
ワイはもう全部Prodigyや
短時間で数撃つ快楽に溺れる
2023/07/29(土) 17:59:40.19ID:iBYznVD30
ぎっぷるしていいのか私は知りたい
324今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b723-Xk46)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:04:53.19ID:k3oKCFet0
unconditionalに本来影響を出したくなくても出てしまう単語を入れるのは見たけど
neutralは全然分かってない
変化の原点て何なんやろ
2023/07/29(土) 18:08:25.44ID:RfAuCQnJ0
前スレで出てたNegPiPやが、prompt editing使うときに有効化してるとバグるようや
[(Black:-1.8) gothic_dress, 1girl:(frog:1.5):999] みたいなプロンプトにしたとき、
影響与えないはずの(frog:1.5)がもろに絵に影響してた
326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a07-zy1J)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:16:17.86ID:va/gs8st0
前提として元々prompt editingって1以上は無意味なものとして処理されるようになってるんか?
2023/07/29(土) 18:18:11.46ID:JJHDl/i00
軽くなるし拡張消せるしいい事だらけや
328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7328-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:19:37.83ID:OYCxJ+Yw0
webuiにrestartってサンプラーが増えてるんだけど
どういう?
2023/07/29(土) 18:20:15.67ID:JJHDl/i00
60GBをOSテストで入れっぱのやつ全消しして他のツール用に使用するで
毎日が涙ぐましい努力で確保や
2023/07/29(土) 18:21:11.47ID:FIUXRymC0
prompt editingは1以上だと、Step n番目以上から切り替わるようになるで
2023/07/29(土) 18:24:02.39ID:JJHDl/i00
前になんかに書いてあったサンプラー早速対応してきたか
行くしかないで
2023/07/29(土) 18:26:22.35ID:FIUXRymC0
https://files.catbox.moe/iuncay.jpg
https://files.catbox.moe/r2n74l.jpg
サンプル画像作ってて、これはcivitaiアウトやろうなと後から気づいた
333今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f91-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:29:55.86ID:1vO1FYAx0
>>323
よく分からんのだけど試してアカンかったら戻せばいいだけじゃない?
334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a655-Xk46)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:30:06.50ID:JMPpa+OW0
でも最近のcivitaiはLoRAならいきなり削除とかの無慈悲はあんまりなくなった気がする
まずはサンプル画像の中から子供っぽいのだけ消される感じ
しつこく上げ直したらどうなるかは知らんけど
335今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbb2-Xk46)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:34:47.43ID:e5MC57M80
LECOを色々試してのあくまで個人的な感覚での話やが

>>320
> AdamWでiteration40,50で効果でる?
結局は学習量の話なんでalphaをdimやdim/2とかにしてlrを3e-4とかまで上げたら30ステップで学習してたで
ただ学習するプロンプトの量が増えたら学習量も増やさなあかんようでProdigyはそこの調整が不要なんがよかったわ

>>324
> neutralは全然分かってない 変化の原点て何なんやろ
LECOの学習内容は原則はpositive-targetの差分をtargetから足したり引いたりする想定や
これをpositive-neutralをtarget?newtral?から足したり引いたりするものっぽい気がしてる
1girlを汚さずにmaidを学習させるんにtarget=shs, positive=maid, newtral=1girlとかしたらそれっぽい動きをしてる気がしとる
336今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b0d-ZG6B)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:37:32.72ID:Jh6Nig0O0
>>332
今日またツイッターのサーチBAN食らったからしばらく健全な絵だけ投稿しようと思ってたワイ、たった今出して多分アウトだろうと断念した絵
https://i.imgur.com/TDGDOy0.png
2023/07/29(土) 18:39:01.92ID:rzsUqnGaa
>>332
アウト1確や
もっとおっきくせな

でも幼稚園のスモックってマダムに着せたとしてもアカンかったって聞いたような見たような
2023/07/29(土) 18:41:08.33ID:Q8TGbjOYd
>>337
ババアが着てる園児服lora普通に生き残ってるわ
339今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8a-KWJ3)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:41:34.99ID:J6STbsEHd
なんでロリコンはアウトだとわかってて貼ってしまうん?
340今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1f-KWJ3)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:42:10.56ID:fdCa7e6pa
前々スレでBEMC探してたニキ、もうゲット出来たのかな?
今はBlessing Mixって名前らしいで。

https://civitai.com/models/94179/blessing-mix-aka-bracing-evo-mix-clone


294:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H0b-xlS4):[sage]:2023/07/24(月) 20:06:35.16 ID:vfVulkbeH
https://majinai.art/ja/i/mdz3TzH
これに使われてるBEMCってモデル配布されてるやつ?
ほしい
2023/07/29(土) 18:42:20.42ID:FIUXRymC0
>>336
(#JS6は)いかんでしょ
2023/07/29(土) 18:43:36.20ID:iBYznVD30
>>333
まあ結局はそうよね
ありがと
343今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3360-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:43:38.08ID:HLuDdOi60
>>335
そもそもyamlの設定しか弄ったことなくてわからなかったんやが、Dimやalphaの設定ってlora.pyのlora_dim=と alpha=をいじればええのか?
デフォだと4/1なんやね、普通にLoraで学習するときみたいに128/64とかにしてもええのか、試してみるわ!サンガツやで
2023/07/29(土) 18:44:01.12ID:JJHDl/i00
Restart
5分の処理が7分ぐらいになったけど絵はちゃんと出たからしばらくこれにするか
2023/07/29(土) 18:44:29.47ID:rzsUqnGaa
>>338
あ、そうなんか
ならおっきくすりゃセーフやね

ジジババは何してもOKというcivitaiのスタンスは草生えるわ
2023/07/29(土) 18:47:06.84ID:ITFxNZGK0
体よりでかいふたなりちんぽが良くて
ちょっと見た目が小さい子は駄目
世の中糞だな
347今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a655-Xk46)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:48:16.12ID:JMPpa+OW0
お前らのちょっとはちょっとちゃうねん
2023/07/29(土) 18:48:51.10ID:SBS1bJAk0
>>177
>>181
昔はタイやフィリピンにロリコン日本人が集まって端金でこんなお大尽遊びをしてたんやろうな
今は倫理的にも経済的にも無理やからAI様々やな
2023/07/29(土) 18:50:17.16ID:EQ0q5e570
ジジババは極端だし8頭身のムチムチ巨乳美女じゃアカンのか
2023/07/29(土) 18:53:48.06ID:YN0sxd1o0
このスレ的にちょっと小さい子=ペドやらななぁ
2023/07/29(土) 18:54:07.65ID:FIUXRymC0
ワイは八頭身のムチムチ巨乳美女も好きやしPlump MILF with large breastでサンプル作ってるで
352今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8a-KWJ3)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:54:49.69ID:GfbBRJShd
ニキ達の"ちょっと幼い子"はがっつり小学生以下なのがな
2023/07/29(土) 18:55:14.77ID:hwlLyUh70
ペドは抜けない
354今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx33-2OHD)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:56:52.74ID:wtEfKT7+x
>>318
その導入が面倒って話よ
CN1.0のときはデフォで入ってないからスレでもほぼ語る人いなかった
1.1以降かな?デフォでプリプロセッサに入ったけど、やっぱり語る人がいない
2023/07/29(土) 18:56:57.30ID:1s15Eglh0
中学生くらいがいいよ🥰
356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8a-KWJ3)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:57:40.95ID:GfbBRJShd
https://i.imgur.com/1ngG8fN.png
357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbb2-Xk46)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:58:18.25ID:e5MC57M80
>>343
yamlやで
サンプルやドキュメントや記事はイマイチ信用しきれんので大元を確認するのがオススメや

https://github.com/p1atdev/LECO/blob/main/config_util.py
https://github.com/p1atdev/LECO/blob/main/prompt_util.py
2023/07/29(土) 18:59:55.09ID:n2yIa8Cn0
中学生いいよね…
2023/07/29(土) 19:00:33.80ID:YN0sxd1o0
ワイは健全だからJD(成人)がええな更に陰毛ボーボーだと刺さるで
2023/07/29(土) 19:02:11.01ID:rzsUqnGaa
>本来はペドフィリア(pedophilia)は「性癖」ではなく、精神疾患と位置付けられ、いわゆる性癖である「ロリータコンプレックス(ロリコン)」とは異なる

ワイは精神疾患だった…?
というかワイ自身ペドフィリアの自覚無くてここのニキに「いや、アンタはペドフィリアやで」って言われて少しショック受けたわ
361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b723-Xk46)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:02:32.18ID:k3oKCFet0
>>335
サンガツ
targetのshsというワードは何を指してるん?
2023/07/29(土) 19:04:59.71ID:tkn6128Z0
ここはファッションじゃなく本物がいるから怖いw
2023/07/29(土) 19:07:54.71ID:m/+tnkb0a
プニプニしてるのはペドでスレンダーなのはロリって認識
というより頭身の問題なんだけど
2023/07/29(土) 19:09:39.09ID:YN0sxd1o0
JS←ペド
JC←ロリ
JK←ロリ
JD←成人 I am Japanese General Adult-Man.

12歳以下はペドってニキらに聞いたで?
2023/07/29(土) 19:10:17.03ID:qQtu0TpnH
カウンターフェイトの人XL出してる半❔→!
2023/07/29(土) 19:10:45.72ID:6R7Cmekp0
ロリペドなんて人によって定義が異なるガバガバなもんやからちょっとぐらいへーきやで
2023/07/29(土) 19:14:55.93ID:hwlLyUh70
成長期前のの10歳以下ぐらいがペドって認識
身長伸びて等身もそこから変わるし
2023/07/29(土) 19:15:50.04ID:qah+HKgZ0
リアルで迷惑かけたり警察のお世話にならんかったらええんやで
気にせず愛でればええ
2023/07/29(土) 19:16:00.40ID:Gk510hOUa
別に自分の中でコントロールできるならええけどな趣向なんて
ただ自覚はしといたほうがええわな、世間様と比較するための物差しはあったがええわ

そういや50xxは512ビットらしいとか噂流れとったな 32GBとかになるんかね
2023/07/29(土) 19:16:16.02ID:YuyVY2yX0
ペドは赤ん坊という認識
2023/07/29(土) 19:17:10.31ID:jx1mEQYQ0
ここにいる全員ペドでおk
2023/07/29(土) 19:17:42.65ID:RqNAWLsT0
出産後と公園デビューと保育園と幼稚園と小学校低学年と小学校高学年それ以上でまあ分ければええんちゃうか
適切な言葉はわからんけど
2023/07/29(土) 19:17:49.87ID:nInY4RxN0
ペドは無理DETH!
2023/07/29(土) 19:18:21.75ID:ZFEYajUT0
そうやな、ちょっとって、これくらいよな。
たぶん、きっと、おそらく。
(リアル系寄せを実験中のもの。これ以上リアルになると、確実に不気味化するんだよなあ・・・)

https://files.catbox.moe/f65ne6.mp4
375今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da09-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:19:37.35ID:7G3Xln4b0
model hash からモデル名称やバージョンを確認したいんやけど、どうやって調べるのが手軽やろか?
自分で生成したイラストがどのモデルを使ったか、png infoだけ見てもわからん…
376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbb2-Xk46)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:20:27.11ID:e5MC57M80
>>361
モデルが学習していない1トークン識別子の定例句やね
何も指していないプロンプトの意味や

https://github.com/kohya-ss/sd-scripts/blob/main/docs/train_README-ja.md#step-1-identifier%E3%81%A8class%E3%82%92%E6%B1%BA%E3%82%81%E3%82%8B
2023/07/29(土) 19:21:25.84ID:JJHDl/i00
赤ちゃんとやりたい人生やった人以外帰ってもらえないかというのがこのスレのペドや
378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b0d-ZG6B)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:23:00.17ID:Jh6Nig0O0
CN tileってカムカム的な「序盤だけ元絵保ちつつある程度落ち着いてからは変えていきたい」みたいな使い方をする時だけendをいじるやり方してたけどひょっとして普通にtileで拡大するだけの時も途中で切った方が綺麗に出るのかなと思い始めてる
https://majinai.art/i/P8y7Qoy.png

でもそれやったせいで左に妖精湧いとるなこれ
2023/07/29(土) 19:24:18.21ID:cgk0gfqI0
>>349
ええんやで(ニッコリ)
https://i.imgur.com/nAIDSQd.jpg
https://i.imgur.com/HbNTfX9.jpg
https://i.imgur.com/rzEGglH.jpg
380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6bf-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:30:19.64ID:umDCg/3T0
HDDが赤色になってたからモデルマージ初めてやって大分整理出来た。
結構減るもんだね
381今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b0d-ZG6B)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:35:49.68ID:Jh6Nig0O0
toddler LECOを世に出した人にはノーベルペドフェリア賞あげていいと思う
https://majinai.art/i/w01ecGh.png
2023/07/29(土) 19:41:35.01ID:CaIPKjPh0
第二次性徴前がペド
初潮迎えたらロリ
そんなイメージ
2023/07/29(土) 19:42:45.76ID:CaIPKjPh0
>>38
絵だとペドなのか2.5頭身のSDなのか判別しきれんな
2023/07/29(土) 19:44:23.48ID:PGHOAUWS0
13歳以上はBBAという認識(暴論)
385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbb2-Xk46)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:44:23.75ID:e5MC57M80
聞かれとらんがneutralのenhanceでの実例紹介しとくな

target | positive | unconditional | neutral
narrowed eyes | half closed eyes,narrowed eyes | | eyes
narrowed eyesにnarrowed eyesをenhanceしても学習でけへん そやeyesとの差分にしたろ

sweaty | sweaty | | girl
toddler | toddler | | girl
おんなじ理屈でgirlとの差分で汗かかせたり幼児化したろ

shs | short hair,maid uniform,black rimmed glasses,black hair,hair between eyes,cat ears,ear fluff | | girl
無概念のshsで黒猫メイド呼んだろ
386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3360-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:45:39.52ID:HLuDdOi60
>>357
よくみたらconfig.yamlのnetworkにrankとalphaガッツリあったわ
恥ずかしすぎて死にたい
387今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1788-6+wX)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:46:18.42ID:92KM0Faj0
どんだけペドフィリアが色眼鏡で見られても
ワイは断固としてペドを貼り続ける
388今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b723-Xk46)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:46:29.30ID:k3oKCFet0
>>376
サンガツ!
学習の基礎的な事やったんやね知らなかった・・
389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1acb-L5Nc)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:49:15.38ID:wu8bvbNk0
ここは性癖のデパートやからな
好きなモンを作って貼ったらええ
390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a91-6+wX)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:49:16.70ID:jxrPLZSg0
>>375
なんでや? PNGInfoでModel HashのとなりにModel名も出てくるやろ?
391今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3ea4-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:49:28.46ID:NfDfrEBQ0
ワイにはtoddler LECOはちょっと強すぎたのでloli LECO作った
https://i.imgur.com/FahlXUR.jpg
392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da09-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:50:21.05ID:7G3Xln4b0
幼めの顔立ちの貧乳キャラLora使って、顔立ちはそのままで巨乳化したいんやが、
large breastsを入れると顔も大人っぽくなってしまって困っとる
顔立ちをキープしたまま巨乳化する方法知っとるニキおったら教えておくんなまし
393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx33-2OHD)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:52:45.90ID:wtEfKT7+x
SNS歓迎って書いてるから貼るけどこのニキのloraよさげやない?
https://huggingface.co/JujoHotaru/lora
2023/07/29(土) 19:55:24.43ID:jx1mEQYQ0
>>374
あ~あ、こんなのが簡単につくれるようになったら大変やでホンマ
395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b0d-ZG6B)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:56:17.39ID:Jh6Nig0O0
>>291
時系列的に1.1より前だった気がするで
1.0の時点では割と話題になったしものによってはCNより質が高かったけど1.1が出てからはあんまり話題にならなくなったような気がする
396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da09-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:56:31.13ID:7G3Xln4b0
>>390
いくつか見てみたんやが、どのモデル使ったやつもハッシュだけでモデル名は出てこないわ
https://i.imgur.com/p1qCUYZ.png
2023/07/29(土) 19:57:03.84ID:FIUXRymC0
>>303
サンガツ!
めっちゃ、あんがとやで〜
いつもお世話になってるわ
398今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b0d-ZG6B)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:00:43.68ID:Jh6Nig0O0
>>396
ググった感じmeina pastelかな?
399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a91-6+wX)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:00:53.34ID:jxrPLZSg0
>>396
MeinaPastel_meinapastel_v6Pastelみたいやで
最悪HashでぐぐったりAI投稿サイト系で検索すりゃ自作じゃなきゃひっかかるでな
2023/07/29(土) 20:03:21.61ID:ZITlKVxg0
>>360
赤ちゃんで抜いてる自覚ないは病気や
2023/07/29(土) 20:03:44.98ID:JJHDl/i00
なんでINFOを画像はるん
調べるやつも大変なんちゃうか
2023/07/29(土) 20:04:37.38ID:ZITlKVxg0
>>393
普通に有能やな
サンガツ
403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3ea4-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:04:48.37ID:NfDfrEBQ0
出力ファイル名に[model_name]入れとくだけで後で分かりやすいで
404今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da09-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:06:05.53ID:7G3Xln4b0
>>398,399
いちいちハッシュでググってモデル名を探すのが面倒だったので、WebUI内で表示できるようになればええなぁと思うたんやが、
やっぱり別途ググらんとアカンか…サンガツやで
405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da09-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:08:21.49ID:7G3Xln4b0
>>401
このハッシュのモデルに限った話ではなく、いくつかPNG Infoにかけたけどどれもアカンかったということの例示として挙げたつもりやったんや
ここから調べてくれるニキらがおるとは想像せんかったんや
ワイの書き方が悪かった、スマンやで
調べてくれたニキらもありがとう
406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a91-6+wX)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:09:46.86ID:jxrPLZSg0
こんな感じで出るんやがなー 本体のバージョンいくつなんやろ
Steps: 37, Sampler: DPM++ 2M SDE Karras, CFG scale: 9, Seed: 998800381, Size: 960x540, Model hash: daf816a568, Model: funifunisitai_v10, Denoising strength: 0.55, Clip skip: 2, Hires upscale: 2, Hires upscaler: R-ESRGAN 4x+ Anime6B
2023/07/29(土) 20:10:00.14ID:tkn6128Z0
>>393
へ~世の中には隠れた有能ニキがおるんやな
408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b0d-ZG6B)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:13:02.61ID:Jh6Nig0O0
civitaiのデータだけでも全hashとモデル名の対応表もかあると便利なのかもしれんな
409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b723-Xk46)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:14:35.94ID:k3oKCFet0
>>385
凄く分かり易くて助かる
効果出やすいeraseばっかりしててenhanceは正直ワード纏められるくらいにしか思ってなかった
410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8a-KWJ3)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:17:20.29ID:FVCZekY8d
mature milf olderの欲張り三点セットでleco作ったら
ミイラみたいなの出てビックリしたで
2023/07/29(土) 20:18:56.81ID:S1QKTt2K0
https://civitai.com/models/118406/counterfeitxl
CounterfeitXL、αだけど出てるぞ
412今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6bf-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:19:03.35ID:umDCg/3T0
>>396
うちは全て出てるな
https://i.imgur.com/O9M3SvH.jpg
https://i.imgur.com/BfPbpOI.jpg
2023/07/29(土) 20:19:24.20ID:nyNn4r6Ya
ロリペドの話も一段落したみたいだし、お口直しにワイのぽっちゃりの画像貼るわ。
研究の結果、やっぱり丸顔にするにはfat faceを入れたほうが良いみたいで、お腹周りを抑えるためにplump_LECOを、目が細くなるのを抑えるためにchibi_LECOを入れてみたで。誰も参考にせんと思うけど…
https://i.imgur.com/z2kPZU2.jpg
https://i.imgur.com/Z8hABqR.jpg
https://i.imgur.com/ag31xCQ.jpg
https://i.imgur.com/s8ltKEx.jpg
https://i.imgur.com/n3F6TlN.jpg
https://i.imgur.com/5mDPMMk.jpg
https://i.imgur.com/LpdRj6G.jpg
https://i.imgur.com/cAJV2dp.jpg
https://i.imgur.com/W4AvogN.jpg
https://i.imgur.com/ivnrGT3.jpg
https://i.imgur.com/ToWwvTy.jpg
https://i.imgur.com/x11xuHA.jpg
https://i.imgur.com/2txML1S.jpg
https://i.imgur.com/TtNLn48.jpg
2023/07/29(土) 20:20:29.66ID:4FcRwOJW0
ムチムチだあ……
415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6bf-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:22:05.24ID:umDCg/3T0
多分、これじゃないかな?
https://i.imgur.com/SrUQb6t.jpg
2023/07/29(土) 20:22:30.24ID:tkn6128Z0
ファイル命名の設定でモデル名足せるから試してみたら?
417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0He6-T16q)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:26:09.53ID:C8pCB3qMH
ウィキペディア先生によると思春期前後で用語が変わるんやな
はえー

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%99%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2
418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b724-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:27:48.78ID:dIizgjqZ0
3か月ぶり位にWebuiとXL使ったんやけどXLベースのモデルでこれ描けたの進化を感じて感動やわ
学習元に若干コードギアス入っとる?
https://i.imgur.com/oQs4bmG.jpg
419今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ caac-6+wX)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:28:14.52ID:tE1YvwJp0
>>391
かわいい
自分でやってみてもなかなかいいランドセルが出力できん
420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3ea4-IPSQ)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:28:43.85ID:4FcRwOJW0
CounterfeitXL試してみたやで
今後に期待しか無いで

https://i.imgur.com/fdjDQIN.png
421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da09-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:30:14.06ID:7G3Xln4b0
>>415
そこにはチェック入っとるなぁ

>>416
やってみるわ、サンガツ
422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17a6-TQxu)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:31:11.03ID:kV88hYCk0
風物詩やね
https://i.imgur.com/AwbYN2M.jpg
2023/07/29(土) 20:31:13.94ID:JJHDl/i00
へべフェリアかもしれんけどスカウターあるわけじゃないから知らんな
しかもAIやし

このモデルようみたらXLやから使えんやんけ
やってみるか
2023/07/29(土) 20:34:13.84ID:nyNn4r6Ya
ついでにもう少し投下
https://i.imgur.com/kvAjQqz.jpg
https://i.imgur.com/BgzetGN.jpg
https://i.imgur.com/rptR2BS.jpg
https://i.imgur.com/TRvmEyH.jpg
https://i.imgur.com/sWAvAC5.jpg
https://i.imgur.com/XbaCw9G.jpg
https://i.imgur.com/WRyjwUm.jpg
https://i.imgur.com/mSfqajc.jpg
https://i.imgur.com/puc6n67.jpg
https://i.imgur.com/kY5Ukkz.jpg
https://i.imgur.com/arD7aIB.jpg
https://i.imgur.com/eXlCB0U.jpg
https://i.imgur.com/kAYku5C.jpg
https://i.imgur.com/dVmALRQ.jpg
2023/07/29(土) 20:34:41.35ID:YuyVY2yX0
アニメ幼女は健全

https://files.catbox.moe/92g2ll.jpg
2023/07/29(土) 20:34:51.77ID:FIUXRymC0
Plumpええよな
よし! ロリじゃないな
https://files.catbox.moe/hz7eug.jpg
https://files.catbox.moe/om3ic2.jpg
https://files.catbox.moe/s5xqzq.jpg
427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b30-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:35:58.21ID:CLrutfzm0
>>421
↓にチェックでいけるんじゃないか?
Add model name to generation information
428今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b0d-ZG6B)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:37:01.73ID:Jh6Nig0O0
civitaiのhash値とファイル名の対応表デカすぎてrentryには上げられんかった
https://files.catbox.moe/jal0yh.json
拡張機能やユーザースクリプトまで作る気力はないので誰か気が向いたら使ってくれ
2023/07/29(土) 20:37:15.05ID:CaIPKjPh0
迫力あるでどすこい
430今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8a-KWJ3)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:41:15.37ID:FVCZekY8d
plumpええよな

https://i.imgur.com/FcuX9gZ.png
2023/07/29(土) 20:42:27.16ID:4FcRwOJW0
skinnyはあかんか?
そうか……

https://i.imgur.com/MOnn8hz.png
https://i.imgur.com/MOzRKvI.png
https://i.imgur.com/RxyDKmk.png
https://i.imgur.com/y26Awg5.png
https://i.imgur.com/5LJxC5a.png
https://i.imgur.com/0nOIfPo.png
https://i.imgur.com/XSLixyv.png
https://i.imgur.com/tR4mLuL.png
https://i.imgur.com/yMLGoI1.png
2023/07/29(土) 20:44:43.75ID:rzsUqnGaa
>>431
なんか心の奥底に覗いてはいけないものを隠し持ってそうな娘が数人いる
2023/07/29(土) 20:47:43.74ID:lHwliULHa
>>431
もっと細くてもええんやで
434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17a6-TQxu)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:50:13.33ID:kV88hYCk0
リスカLoRAや目の下クマLoRA似合いそう(偏見
2023/07/29(土) 20:54:00.43ID:jx1mEQYQ0
>>431
病んだサマーウォーズ
436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a07-zy1J)
垢版 |
2023/07/29(土) 21:02:34.71ID:va/gs8st0
デブまでは行かん程度に太いけど胸の無い女の子すき
https://i.imgur.com/lbpgad2.png
437今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd2a-sbzq)
垢版 |
2023/07/29(土) 21:03:31.72ID:VqsCOjMRd
>>262
りゅん
>>375
設定の中に「モデル名も保存する」みたいなの無かったっけ
だいぶ昔にonにしたっきりだからうろ覚えやか
2023/07/29(土) 21:06:17.82ID:KX8sVmd30
>>431
えーめっちゃ刺さるんやが~?
439今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8a-KWJ3)
垢版 |
2023/07/29(土) 21:10:51.41ID:FVCZekY8d
>>436
わかるで
胸の谷間は無いけどへそのラインは横向きなの好き

https://i.imgur.com/pjyErev.jpg
2023/07/29(土) 21:12:04.71ID:qah+HKgZ0
自作LoRAのテストも兼ねてSDXLモデルの比較
・SDXL1.0
・WDXL0.9
・counterfeitxl
・EveryJourney
・NotWaifu

SDXL1.0が一番出来がいいというか、他のは学習で悪くしてるようにも見える

https://i.imgur.com/a2y6qvO.jpg
2023/07/29(土) 21:15:45.29ID:rzsUqnGaa
ワイも彼女は少し太めで料理上手で眼鏡かけた愛嬌のある彼女がええな
もうスレンダーだけど何かあればすぐ発狂するような女は要らんわ
442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8a-KWJ3)
垢版 |
2023/07/29(土) 21:15:56.16ID:FVCZekY8d
>>440
SDXLの二次絵ってどうや?
1.5より明らかにここが良いみたいのある?
443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da09-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 21:16:02.31ID:7G3Xln4b0
>>427
これでモデル名もPNG Infoに出るようになったわ!サンガツやで!

>>437 もありがと!
444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b0d-ZG6B)
垢版 |
2023/07/29(土) 21:17:40.54ID:Jh6Nig0O0
>>440
CFXLさんGIIくらいは勝てそうなくらいの完成度に達してるかなと思ったけど種馬には不向きなんかな
2023/07/29(土) 21:20:52.43ID:REV0qG7U0
>>426
ランドセル抜いたらこんなんでました
https://files.catbox.moe/87vxko.png
446今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aab6-YG/p)
垢版 |
2023/07/29(土) 21:21:15.57ID:b3Oi/rya0
ぽっちゃりやけど胸がない…つまりこういうことやね♠
https://i.imgur.com/GE6N2n0.png
2023/07/29(土) 21:21:36.04ID:JLJ9WoYC0
>>431
ワンちゃん男か?ってくらい細くて起伏にとぼしい少女好きやわ
2023/07/29(土) 21:23:14.51ID:qah+HKgZ0
>>442
1.5系列と比べると絵が繊細になってるわ
ぶっちゃけ今までのモデルの中でSDXL1.0が一番素直で綺麗に出てると思う
素では使えなかったSD1.5やSD2.1とは全然違うわ

>>444
CFもWDもチューンが甘いのか、今後に期待、ってとこやな
449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7328-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 21:27:47.99ID:OYCxJ+Yw0
ワイがSDXL使うと全員ふくよかな女性になってしまうんやがどうなっとるんや・・・

https://i.imgur.com/goMMlGh.jpg
450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2f38-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 21:28:21.41ID:UrmuWrVW0
LoRA学習GUIにSDXLの学習追加したで
ただしワイはVRAM8GBの貧民なんで動作確認はしてない
https://github.com/RedRayz/Kohya_lora_param_gui/releases/tag/v1.8.1
451今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a655-Xk46)
垢版 |
2023/07/29(土) 21:29:57.94ID:JMPpa+OW0
ガリガリは不健康そうな肌色しててほしい
https://files.catbox.moe/6awlbp.png
2023/07/29(土) 21:32:55.76ID:1tkuVnd7M
>>299
遅くなったけどサンガツや
探してみるやで
453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17a6-TQxu)
垢版 |
2023/07/29(土) 21:33:50.33ID:kV88hYCk0
画風学習したが学習ベースモデルはany4.5よりNAIのが特徴でやすいわ(こなみ
any4.5 https://i.imgur.com/1NNZFRW.jpg
NAI https://i.imgur.com/BlzcmEu.jpg
454今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8a-KWJ3)
垢版 |
2023/07/29(土) 21:35:26.43ID:FVCZekY8d
>>448
なるほどなぁサンガツ
455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp33-/0JN)
垢版 |
2023/07/29(土) 21:39:52.42ID:XsH04+02p
>>375
ワイの場合は画像出力先のディレクトリ名を モデルハッシュ-モデル名 にしてるんで、ディレクトリ名でハッシュ値からモデル名は確認できるな
456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da09-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 21:42:24.31ID:7G3Xln4b0
初めて他所様が作ったキャラLoraを使ってみたが、自作の推しキャラLoraよりも遥かに再現度も自由度も高くて出来が良くて、
自分のとなんでこんなに違うんや…とガックリきてしまった
同じコンテンツのキャラで、素材もお互い公式イラストのみっぽいので、学習の方法や設定での違いなんやろうが…教えを請いたい…
457今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbb2-Xk46)
垢版 |
2023/07/29(土) 21:43:07.33ID:e5MC57M80
>>413 試しにLECO enhanceでplumpにfat face足してみたで

target | positive | unconditional | neutral
plump | plump,fat face | | girl

https://yyy.wpx.jp/m/20230720/plump.safetensors Colabのプリセットにも足しといた
https://files.catbox.moe/3cs1pj.png https://files.catbox.moe/x93q85.png
https://files.catbox.moe/p4so3l.png https://files.catbox.moe/lgav7n.png https://files.catbox.moe/s089qw.png

あとこのスレで紹介されてたプロンプトのプリセット出力例や https://i.imgur.com/3D3A7NE.jpg
使ってるモデルに差し替えてもろたら
https://colab.research.google.com/drive/1Y2jDIFRTWqE4H_xzwX-rEbWjnDPTp1Sk
458今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da09-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 21:44:33.34ID:7G3Xln4b0
>>455
そういう方法もあるのか、参考になったわサンガツやで
459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a91-6+wX)
垢版 |
2023/07/29(土) 21:48:51.25ID:jxrPLZSg0
>>456
ちなみにどれなんやろか
2023/07/29(土) 21:48:53.50ID:4FcRwOJW0
skinnyちゃんメンヘラ扱いで草
461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da09-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 21:53:21.90ID:7G3Xln4b0
>>459
ワイが使ってみたのはこの人のOtokuraちゃんや
https://civitai.com/user/AI_Kengkador/models
https://civitai.com/models/107919/yuuki-otokura-idolmaster
462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b30-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 21:57:16.64ID:CLrutfzm0
LECOでdynamic_resolution使ってるニキおる?
なんとなく崩れにくくなった気もするが...よくわからん
463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b0d-ZG6B)
垢版 |
2023/07/29(土) 21:57:35.67ID:Jh6Nig0O0
うーんかわいいんだけどちょっと違うんだよねえ
https://i.imgur.com/8KOWuja.jpg

お題がガリガリskinnyだから透けさせて体型をはっきりわかるようにする必要があるんだよ
別にエッチな目的じゃないよ本当だよ
https://i.imgur.com/EvE6KPM.jpg
464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbb2-Xk46)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:01:02.80ID:e5MC57M80
>>462
ワイは逆に崩れやすくなった気がするなぁ
学習時に絵を生成するんで512未満の小さい解像度にうまく描けないのが原因やないかと睨んどる
465今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b30-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:05:20.91ID:CLrutfzm0
>>464
感触としては微妙かぁサンガツ
1024ならと思ったけどそれだと画像生成時に破綻しそうだし、XL用なんかな
466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a91-6+wX)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:09:22.31ID:jxrPLZSg0
>>461
サンガツ、結構な数のキャラ作っとるみたいやし作者なりのアタリがあるんかもしらんな

しかしfunifunisitaiは扱いやすくて助かるわ…
i.imgur.com/hbXDKkm.png
2023/07/29(土) 22:10:00.55ID:6R7Cmekp0
>>463
ワイはえっちな目で見るよ
本当だよ
2023/07/29(土) 22:12:53.92ID:YuyVY2yX0
tokyo disney parade
結構ギリギリなのが出て来る
2023/07/29(土) 22:14:21.70ID:cgk0gfqI0
>>457
はえ~サンガツ
通りすがりで優しくしてもらって困惑しとるわ

何が違うのか試してみたけど、fat faceの効きが悪くなった分、ブレが少なくなってるわ。色々調整してみるわ!
2023/07/29(土) 22:17:17.85ID:6M6T6Iv70
花火はエグゼクティブシートで
https://files.catbox.moe/birgbh.png
471今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6bf-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:18:22.11ID:umDCg/3T0
昨日、Twitterのトレンドにドスケベインナーってあったから
ドスケベインナーだけで生成してみたらドスケベだったわ
2023/07/29(土) 22:19:09.71ID:KDgTbtyH0
counterfeitxlはネガティブTIで画風操作してんのかな
comfyじゃないとXLでTI使えないんだっけ
473今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2e88-V0M5)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:19:53.98ID:3rYx8DgW0
>>450
サンガツ!
2023/07/29(土) 22:21:36.51ID:G4w7BIWk0
>>420
え出たんか!
475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17a6-TQxu)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:25:16.18ID:kV88hYCk0
>>461
横からやけどトレーニング設定確認したで。ざっと見た感じ特殊なオプティマイザ設定はなさそう。正則化画像なし、解像度512や。shuffle_captionがtrueになってたのが気になるくらいか
画像の選定やタグつけにポイントがあるんかもしれんな
ss_lr_scheduler: "cosine_with_restarts",
ss_lr_warmup_steps: "87",
ss_max_grad_norm: "1.0",
ss_learning_rate: "0.0005",
ss_text_encoder_lr: "0.0001",
ss_unet_lr: "0.0005",
ss_optimizer: "bitsandbytes.optim.adamw.AdamW8bit",
ss_sd_model_name: "animefull-final-pruned-fp16.safetensors",
https://i.imgur.com/vJgszJg.jpg
476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a44-cK++)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:26:09.40ID:GbYjEOO50
skinnyちゃんも開脚したらぼーんって粗大ごみ下半身になるんかな
このスレ的にはLoRAとかLECOで克服済みなんか?
2023/07/29(土) 22:30:53.34ID:FIUXRymC0
>>457
前はこんな風にtoddlerってだけ記入して、action: eraseだけでかなり効き目のあるLECOが作れたけど
今はもうダメなんかな? 作っても効かなくなってるわ
https://files.catbox.moe/yp8mxz.png
2023/07/29(土) 22:31:21.93ID:TFEUo6VA0
巨乳のLoRA作ったつもりが、乳がデカくなるのに合わせてヘソや骨盤の位置が全部下に下がっていく胴長族LoRAになってたんだぜ・・
https://i.imgur.com/CElwH0m.png
https://i.imgur.com/jePl50c.png
2023/07/29(土) 22:33:50.47ID:S1QKTt2K0
Comfyui使ってBaseとRefinerで画像作れるようになったわ
プロンプトや設定を練ればもっと良い絵が作れるようになるんかな
https://i.imgur.com/3KAKnqB.png
https://i.imgur.com/4TIKRgC.png
https://i.imgur.com/Adkhgm9.png
480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da09-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:34:26.88ID:7G3Xln4b0
>>475
うおお、めっちゃサンガツやで!
他所様の学習設定の見方知らんかったから、すごい参考になったわ!
ベースモデルは同じやけど、各種LRやoptimizerが違うなぁ
正則化画像も脳死で透過画像使ってたけど、無しでやってみるかな…
481今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a14-IPSQ)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:36:10.34ID:04SApT0R0
足元やベッドに服を脱ぎ散らかすLoRAをclothes_on_floorに置いたで
https://mega.nz/folder/XN8U0AgI#1jr90d0jlPTCjNssbfHfPQ
まあまあじゃじゃ馬なLoRAやけどよかったらガチャ楽しんでみてな
https://files.catbox.moe/diq22t.jpg
https://files.catbox.moe/kop4fj.jpg
https://files.catbox.moe/1tvlvz.jpg
https://files.catbox.moe/49g3q0.jpg
https://files.catbox.moe/cdkjt8.jpg
482今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da09-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:38:19.99ID:7G3Xln4b0
せっかくなので教えてもらいたいんやが、Loraの学習設定ってどうやったら確認できるん?
2023/07/29(土) 22:42:01.16ID:kr7zhxFL0
>>481
まじサンガツや
地面に脱ぎ終わったスカートを置きたかったんやけど手段分からんかったんや・・・
484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2f38-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:43:20.05ID:UrmuWrVW0
>>482
🎴のサムネイルにマウス置いたときに出るiを押したら見れる
485今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da09-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:45:25.76ID:7G3Xln4b0
>>484
ありがとうやで…ホンマありがとうやで…めちゃくちゃ参考になったわ…
2023/07/29(土) 22:45:49.69ID:oF5ZaGnO0
仕事を選べない姫騎士ちゃん
2023/07/29(土) 22:46:33.79ID:3S9iAANe0
aiイラストって今どこに投稿されとんや?どのサイト見ても過疎っとるが
488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a14-IPSQ)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:46:55.60ID:04SApT0R0
ちなみにきれいに畳んでるのは学習素材から抜いてるので脱ぎ散らかすで
きれいに畳んでるのが欲しい場合は全裸土下座LoRAの力を借りるのが良さそうや
489今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2f10-sbzq)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:46:58.00ID:tov+WXau0
>>482
additional-networksの拡張からも見れるで
2023/07/29(土) 22:48:51.29ID:jx1mEQYQ0
ガリガリ女子は貞元義行感があって俺は好きやで
エヴァLora観てピンと来ないのは皆ガリガリ感を忘れてるんだよな
2023/07/29(土) 22:49:30.86ID:YN0sxd1o0
>>487
こ↑こ↓
492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b0d-ZG6B)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:50:27.91ID:Jh6Nig0O0
skinnyあんまり強くするとおへそ出してくれなくなるからこれくらいが限界
https://i.imgur.com/QLvvHaN.jpg
2023/07/29(土) 22:53:00.44ID:cdzBIVdd0
>>466
レイアースやん
2023/07/29(土) 22:57:28.94ID:3S9iAANe0
>>491
特殊性癖ワイ、どこを探してもai絵が見られず泣く
2023/07/29(土) 22:58:50.81ID:cgk0gfqI0
>>439
ニキほんまにplump上手よな
構図・塗り含め尊敬しとる
496今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b0d-ZG6B)
垢版 |
2023/07/29(土) 23:01:08.53ID:Jh6Nig0O0
ずっとwuiいじってるとそのうちなんの捻りもないスケベに行き着く
https://i.imgur.com/3zvraRN.jpg
497今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb54-Xk46)
垢版 |
2023/07/29(土) 23:02:45.86ID:Nt55ecVt0
サイトによってはAIイラストを表示しないに最初からチェック入っとるんやろ
498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3360-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 23:04:25.11ID:HLuDdOi60
てすと
2023/07/29(土) 23:05:26.13ID:qah+HKgZ0
>>472
ついさっきdev版でSDXLのTIサポートしたで
2023/07/29(土) 23:07:20.38ID:iBYznVD30
>>496
くっそ分かる
けどまた物足りなくなってきて要素マシマシにしてまうんや
因果やでほんま…
2023/07/29(土) 23:08:48.89ID:oF5ZaGnO0
counterfeitXLのnegativeXLってembeddingsのフォルダに入れれば良いんだよね?
なんかエラーになる
2023/07/29(土) 23:12:18.47ID:SCO3kSLW0
上で紹介されてるlora集適応したらめっちゃ楽しそうになって草
https://i.imgur.com/0KJNKPx.png
https://i.imgur.com/oRhngVA.png
2023/07/29(土) 23:12:34.03ID:3zmSMm8ka
>>481
神や!!サンガツ!!ありがたく使わせていただくで!!
2023/07/29(土) 23:18:02.57ID:0VKbIj3p0
>>481
サンガツ!
これはエロいで…
https://files.catbox.moe/v19h9y.png
505今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr33-dLmb)
垢版 |
2023/07/29(土) 23:18:11.97ID:uvnV55GFr
チビタイにあるスレ民が作ってくれたたくさんのスク水Lora
とても質感がええ…んやが学習元が三次元だからか目やら何やらが2.5次元になってしまう
regional promoterやi2iで色々やったがダメで万策尽きたわ
肌をオイリーにするのは過去に見たけど、質感Loraとかあるんかな?
506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7328-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 23:24:20.40ID:OYCxJ+Yw0
civitai helperを1.5対応してくれた方がおった・・・lycoris対応版にプルリクされてたありがたや
507今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da09-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 23:24:27.68ID:7G3Xln4b0
>>489
こっちも見れたわ、サンガツやで

network dim 16とかでこんだけキャラ学習できるんやなぁ
ワイはずっと128でやっとったけど、高く設定しすぎやったんかな
キャラ学習もホンマ沼やな…
508今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b62-IPSQ)
垢版 |
2023/07/29(土) 23:24:53.74ID:7K3+MvYl0
(skinny:1.9)
https://i.imgur.com/CofMb8G.png
ワイ「興奮できる範囲やなぁ」
(skinny:2)
https://files.catbox.moe/zxpuiy.png
https://files.catbox.moe/byk2gh.png
https://files.catbox.moe/mjfmf1.png
ワオ「・・・・・・・・・」
2023/07/29(土) 23:25:01.83ID:FyILACE90
>>481
頂いたわサンガツ
うっかり汚部屋もまあエッチよね
2023/07/29(土) 23:26:07.73ID:4FcRwOJW0
>>505
階層適用でなんとかならんかった?
2023/07/29(土) 23:26:18.17ID:jx1mEQYQ0
>>504
さらだみたいな顔しやがって
512今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0He7-YG/p)
垢版 |
2023/07/29(土) 23:28:16.40ID:54oNsS+SH
>>494
どこにもなかったら自分で生成するしかないんやで!
2023/07/29(土) 23:29:07.00ID:nInY4RxN0
>>481
姫騎士ちゃんがいつもよりウキウキしとる!
と思ったら最後w
514今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b18-IPSQ)
垢版 |
2023/07/29(土) 23:29:23.14ID:i/WYY2370
チラ見えのエロが好きなんだが
nipples slip もareola slipも効かなくて困ってる

civitaiにあった胸チラloraは乳首が見えないし
自作のareola slipは化物が産まれるし助けてくれ
2023/07/29(土) 23:29:38.22ID:fVR85XZgM
>>494
渋にいくらでもあるやろ
AIイラストを表示しない、にチェック入っとらんか
2023/07/29(土) 23:31:02.88ID:Ft+10qTya
>>332
この辺の具合の年齢の子が好きな人へのおすすめモデル教えてクレメンス
517今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b02-IPSQ)
垢版 |
2023/07/29(土) 23:34:15.04ID:7LdeVgGa0
要素盛っては消して、2次寄りにしては3次寄りにしての繰り返し
2023/07/29(土) 23:35:22.33ID:4FcRwOJW0
>>516
sukumizu
funifuni
nadenade
surisuri
2023/07/29(土) 23:35:36.62ID:cgk0gfqI0
>>449
そのままふくよか専門家になろうや🤗
520今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7328-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 23:36:37.88ID:OYCxJ+Yw0
>>516
しびに上がったばっかのanmitsumimimiどうや
521今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6bf-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 23:36:56.24ID:umDCg/3T0
>>487
ここかTwitterかちちぷいかまじないかpainter-ai.aiじゃないかな?
522今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a91-6+wX)
垢版 |
2023/07/29(土) 23:37:09.23ID:jxrPLZSg0
>>493
せやねえ。ひさびさにRegionalPrompter使ったわ
>>507
結局何をどこまで求めるか次第やから……顔だけ再現できればとかならまあそこまでDim要らんわな
案外ニキも正則化やめたりちょっとだけ学習素材見直したらえらいよくなったりするかもしれんで
2023/07/29(土) 23:37:27.45ID:4FcRwOJW0
細いのはこんなのも作ってた
俺には刺さるんや

https://i.imgur.com/Ci20y83.png
https://i.imgur.com/rmxtylp.png
https://i.imgur.com/NPl36Tt.png
https://i.imgur.com/lzpbmPQ.png
524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6bf-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 23:39:47.43ID:umDCg/3T0
Lora作るのに正則化使った事ないな・・・
それで再現率結構あったから気にしてなかったけどあった方がいいのだろうか?
2023/07/29(土) 23:40:55.18ID:jx1mEQYQ0
細ぇ~!ジャックハンマーのように肉を食わしてやりてぇよ
2023/07/29(土) 23:41:03.70ID:oF5ZaGnO0
>>523
八尺様作れそう
2023/07/29(土) 23:41:51.43ID:FIUXRymC0
>>516
sukumizumix使ってるけど
年齢はtoddler lecoで調整できるから
モデルは絵柄で選んでええんちゃうか?
528今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aab6-YG/p)
垢版 |
2023/07/29(土) 23:42:30.70ID:b3Oi/rya0
細くても太くても可愛ければなんでもヨシッ!
https://i.imgur.com/vLrLxCM.png
https://i.imgur.com/KFEHToG.png
https://i.imgur.com/jT8x161.png
https://i.imgur.com/TW7sLcy.png
2023/07/29(土) 23:42:37.12ID:cgk0gfqI0
スレがskinnyに侵食されとる!plumpで浄化しなきゃ!
LECO作ってもらったお礼やで~。ジュリさんそんなに脱がなくてもいいんですがね…
https://i.imgur.com/pG89WFU.jpg
https://i.imgur.com/ifh4nam.jpg
https://i.imgur.com/0A7vKtv.jpg
https://i.imgur.com/JNDAFeO.jpg
https://i.imgur.com/YKoms16.jpg
https://i.imgur.com/LQ7H3Bh.jpg
https://i.imgur.com/d1TQDri.jpg
https://i.imgur.com/6zk7xfM.jpg
https://i.imgur.com/6X22xCU.jpg
https://i.imgur.com/4tvZZ1I.jpg
https://i.imgur.com/TSaQnzY.jpg
https://i.imgur.com/QxSNLuS.jpg
https://i.imgur.com/gPw1VGa.jpg
https://i.imgur.com/9ZYD8Z2.jpg
https://i.imgur.com/8dh0Ef4.jpg
530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b0d-ZG6B)
垢版 |
2023/07/29(土) 23:42:43.69ID:Jh6Nig0O0
ペドに還りなさい
https://i.imgur.com/6It6z6J.png
2023/07/29(土) 23:43:57.76ID:CaIPKjPh0
でぶ~ん でぶでぶ でぶぶ でっぶぅ
532今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbb2-Xk46)
垢版 |
2023/07/29(土) 23:45:53.16ID:e5MC57M80
>>477 の原因を調べてみたんやがワイがeraseよりenhanceを先に追いかけてて当時の学習量がenhance用に上がってたのが原因やね
toddlerを以前のように学習させるにはalphaをdim/2やdimにして学習量をあげなあかん
やが学習量をここまであげると他のプロンプトで壊れてしまうんで今はalpha=1がeraceのデフォルトや

このplotのtoddler5がalpha=dim/2でtoddler6がalpha=dimや(dim/2のほうが学習量が多そうなんは謎)
https://i.imgur.com/dP533Yv.jpg

再現用にeraseでalphaをdimにするboost_erase_lrオプションを追加しといた
> erase での学習量を強化します。erase で LoRA の効きが悪いときに有効にしてください。
画像のtoddler6みたいになるはずや
2023/07/29(土) 23:49:39.81ID:SCO3kSLW0
あ、そうだ
>>289ニキのモデル落とさせていただいたで
にししって笑いながら「しょうがないなぁ、兄ちゃんは!」みたいなこと言ってそうな娘が出力できて涙が出てきたわ
https://i.imgur.com/DeRL8Zo.png
2023/07/29(土) 23:50:19.63ID:FIUXRymC0
>>532
サンガツ!
何から何までサンキューやで〜
2023/07/29(土) 23:54:01.12ID:o/3OBJcqa
正則化画像は透明も同一系統背景色も元モデル画像も学習画風画像もやってみはしたが結局ワイの場合はなしに落ち着いたな
わざわざ正則化画像として食わせんでも学習素材の一部としてやったほうがコントロールしやすいしなあ
2023/07/29(土) 23:56:36.08ID:Tb+10wqi0
>>523
ペドLECOを逆にするとこんな人でてきますね
537今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 664b-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 23:57:25.57ID:wjxpkWtG0
その通り正則化は実質ウェイトコントロールできるエクストラフォルダだからなぁ
3次素材で学習するとき2次を正則化かませて画風コントロールとかには有用だけど
538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b04-vBuo)
垢版 |
2023/07/29(土) 23:58:23.25ID:B7t9b6QB0
>>385
ワイは今でもenhanceの時targetとpositiveに同じプロンプトを盛り込む必要があるのか
そして盛り込んだ上でneutralで差分させなあかんのかがわかってない
まだまだ赤ちゃんやな…
2023/07/30(日) 00:00:24.08ID:zkNxZ+jC0
kohya_ssでLyCORIS学習させる時に正則化画像使ってみたんだが、
正則画像フォルダに入れた画像を、そのまま学習してるとしか思えない結果になったんで以降使わなかったな

LoRAでもなんどか正則化画像入れてみたけど、違いがあるのかないのかわからんレベルだったので結局使わなくなった。
2023/07/30(日) 00:04:01.81ID:HKbf9AhM0
>>499
マジか
正式版に上がってくるの待つで
541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eaf7-GIBz)
垢版 |
2023/07/30(日) 00:23:30.25ID:7EfK8CnV0
あら^〜
542今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a02-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 00:23:31.60ID:RERyoZaR0
>>516
thunder
実写系やけど
2023/07/30(日) 00:24:35.19ID:drfRFlfv0
懸賞のせいでチビタイが未完成品に汚染されてんな
マジで悪手だろ
2023/07/30(日) 00:25:49.90ID:hKKJLpeWM
詳しいニキ達に質問や
Loraとモデルをマージした後のモデルと、マージ前のモデル+Loraで、同じプロンプトで生成したらほぼ同じ結果になるって認識であってるやろか?
マージ後モデルだと全然違うガビガビ画像が出力されてしょんぼりや
2023/07/30(日) 00:28:19.96ID:drfRFlfv0
>>539
正則化なんて前々世代すぎて…
2023/07/30(日) 00:29:20.23ID:HzYIPdfZ0
>>544
ワイは同じにならんかった
Super Merger使ってるならsame to Strength使わんといかんのと違ったっけ?
あとLoRAとMerge先のモデルのフォーマット(fp6, bf16)が違ってたら同じにはならんのとちゃうか?
547今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbb2-Xk46)
垢版 |
2023/07/30(日) 00:41:03.46ID:su6DmR/X0
>>538
neutralなしのenhanceでtargetとpositiveを同じにするとguidance_scaleが1なら無学習やね(ハマりポイント
guidance_scaleが1超えると正の学習、1未満だと負の学習や(ハマりポイント
targetとpositiveをおんなじにするのは人としては強化してほしいはずなんでColabではenhanceのguidance_scaleを2にしてある

neutralありは上のtargetをneutralに置き換えて同じように無学習や正負の学習がある想定や
2023/07/30(日) 00:43:27.58ID:eRDdntBJ0
某ミームLORAを試作しとるんやが、学習素材が少なすぎてキャラLORAが利きづらいんよな
コベニカーニキのはちゃんと効くし凄いと思うわ
https://i.imgur.com/mm2guMk.png
2023/07/30(日) 00:44:30.45ID:drfRFlfv0
>>548
こういうのコピー機打法で解決するんじゃねーの
550今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b30-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 00:49:27.77ID:Fqy/FpJx0
>>548
CN使って似てる絵を量産して素材にするのもいいと思う
2023/07/30(日) 00:49:51.37ID:eRDdntBJ0
>>549
サンガツ。コピー機学習法って全体のコントラストとか目のサイズとか段階的に効かせられるものが対象の認識だったんやがポーズも行けるんかね?調べてみますわ
2023/07/30(日) 00:50:52.74ID:BKkqx1B50
>>544
同一プロンプトで同一シードなら、似たようなのが出るで
モデル A+LoRA B https://i.imgur.com/9msHLvD.jpg
AとBのマージモデル https://i.imgur.com/rtCqrkv.jpg

ガビガビになるって事はなんか間違えとるんちゃうか?
2023/07/30(日) 00:51:22.48ID:eRDdntBJ0
>>550
あ~その手があるか。サンガツ
2023/07/30(日) 00:53:38.91ID:kiB3YGxh0
>>548
「先生何やってんすか」案件じゃないですか
2023/07/30(日) 00:55:43.72ID:BKkqx1B50
>>548
ドヤ顔ダブルソードかw
556今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b30-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 00:58:42.32ID:Fqy/FpJx0
>>553
https://i.imgur.com/xsUqsTT.jpg
2023/07/30(日) 01:01:05.57ID:yJD08ZmG0
SDXLは4700でも使えるのか?固まる
4090を買うようか😭
2023/07/30(日) 01:08:59.37ID:aB75zMrr0
>>557
4700とか5090よりもはるかに性能良さそう

…揚げ足取ってすまんな…
2023/07/30(日) 01:16:33.47ID:Ct8aiPfn0
>>440
1.5ではなくSDXLだから出せるみたいな絵はあるんか?
2023/07/30(日) 01:18:11.47ID:vlo119+x0
正則化画像は過学習避けぐらいにしか思えないな
大半の人はテキストにキャプション付けて学習させてるでしょ?
2023/07/30(日) 01:19:23.62ID:rJnDxeQI0
福島正則化するのかと思ったw
562今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b04-vBuo)
垢版 |
2023/07/30(日) 01:19:43.30ID:EfIsrtrh0
>>547
targetが容器、positiveがそれに入れる内容物って認識やったけど
targetという液体をpositiveという染料で染めるって認識の方が近いんやろか
1倍濃度のtoddlerを同じ1倍濃度のtoddlerで染めても学習してくれへん…みたいな
2023/07/30(日) 01:20:57.45ID:c0lDDU/P0
ワイの何故かポーズ決めたがるskinnyLECO
https://i.imgur.com/HnL4PR5.jpg
https://i.imgur.com/7j3kdWd.jpg
https://i.imgur.com/rF2xipQ.jpg
https://i.imgur.com/smJcAQK.jpg
564今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbb2-Xk46)
垢版 |
2023/07/30(日) 01:23:47.06ID:su6DmR/X0
>>532 のeraseのlrブースト使ってskinnyをeraseしてみたらピーキーなんがでけたわ
https://yyy.wpx.jp/m/20230720/skinny.safetensors
https://files.catbox.moe/wrxho5.png https://files.catbox.moe/elgqna.png

原点回帰やが効きの悪いプロンプトをゴリ押せるのはええかもね

>>562
それぞれのプロンプトがベクトルになって足し算引き算してるイメージかなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=NQyBvKlvB5c&t=739s
2023/07/30(日) 01:25:17.71ID:aB75zMrr0
https://i.imgur.com/XiIIjbr.jpg
全部の2次元モデルの塗りが何かべちゃっとするなぁと思ったら、もらったLECOが原因だったわ…
LECOもLoRAと一緒でモデルによって変えるのすっかり忘れてた…
2次元モデルで作り直すわ…
566今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbb2-Xk46)
垢版 |
2023/07/30(日) 01:29:27.41ID:su6DmR/X0
guidance_scaleがpositiveとtargetの差分に掛かるんでなく
positiveに掛かってるっぽいんが罠っぽい
2023/07/30(日) 01:30:04.53ID:hlQCwUQG0
>>564
これゾンビ化と組み合わせると面白そうやw
568今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ be28-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 01:30:46.97ID:H0vP5Ppy0
adetailer用のyolov8nモデル作れたわ
https://files.catbox.moe/t0o1xw.png
569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b60-cK++)
垢版 |
2023/07/30(日) 01:32:01.22ID:1+Vyp92q0
>>550
うちでreference only使うと元絵と比べて色が褪せるんやけどそんなことない?
2023/07/30(日) 01:32:07.44ID:hlQCwUQG0
>>568
エッ!
2023/07/30(日) 01:36:52.04ID:3PE3fuDL0
>>307
ありがとう!
2023/07/30(日) 01:49:01.45ID:AKal4kTA0
https://i.imgur.com/A9GoERd.jpg
みえさんののび太目成功
2023/07/30(日) 02:12:04.87ID:cHVjhhwh0
>>568
エロ自画像を恥ずかしがりながら見せている所
見せられた自分が描かれた絵が全部エロくて詰問している所
どっちととっても素晴らしいな
574今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f5d-r3Rj)
垢版 |
2023/07/30(日) 02:13:03.32ID:bQfq97uu0
realmixってpixel artってプロンプトで指定したらちゃんと出力してくれるんやな
リアル系のモデルは比較的これを無視しがちやから
意外やったわ

https://files.catbox.moe/ey27pp.png
https://files.catbox.moe/qvsebr.png
https://files.catbox.moe/hmtgfx.png
https://files.catbox.moe/u6uuiz.png

https://majinai.art/ja/i/DnDxOVs
575今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b04-vBuo)
垢版 |
2023/07/30(日) 02:14:54.32ID:EfIsrtrh0
>>564
ひえっ…干物になっとるやん…
その動画自体は視聴済みでベクトルの話も見たがピンときとらんかったんや
ニキのおかげで段々わかってきた気がするで
576今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2354-Xk46)
垢版 |
2023/07/30(日) 02:24:58.23ID:35siCCxB0
うーん、前作った女児パンLoraをなかなか超えられンゴ・・・。1024学習やからと言ってクオリティ上がるわけやないんか。
なんかprrodigyって優等生だけど奇跡は生まんな。Adamに戻るか・・・。
せっかくなので供養。前のよりインゴムの質感は増したはずや。遊んでやってクレメンス。
あとtoddler再現できんという話も見かけたから再うpしとくで。正直こんな需要あるとは思わんかった。
https://mega.nz/folder/069gXAiD#BvLgAeHA0LvCu4lO34b2KQ
577今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b04-vBuo)
垢版 |
2023/07/30(日) 02:31:43.94ID:EfIsrtrh0
>>564
あ、せやひとつ気になっとることあるんやけど
簡単LECOプリセットのsmile
closed eyebrowsになっとるけどclosed eyesやないか?
578今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d37b-IPSQ)
垢版 |
2023/07/30(日) 02:33:19.36ID:00U0jgCb0
ここほんま為になるな
ワイはお前らを見てるぞ
579sage (ワッチョイ fb91-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 02:35:57.47ID:Sue+sduL0
loli_Aが背景弱いからつよつよモデルをマージしたいんやけど、おススメあったら教えて
580今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b60-cK++)
垢版 |
2023/07/30(日) 02:45:42.58ID:1+Vyp92q0
>>579
とりあえずここに41モデルで風景出力したのがあるから見たってや
https://imgur.com/a/wMw1nTe

同じプロンプトでほかの人が生成したのもあったんだけどURLロスとしてもうた
581sage (ワッチョイ fb91-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 02:52:38.64ID:Sue+sduL0
>>580
ありがとう、良さげなやつを探してみるわ
conterfeitがバージョンあがるにつれて繊細さが無くなっていってて、何か勿体ないな
582今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b60-cK++)
垢版 |
2023/07/30(日) 02:53:06.99ID:1+Vyp92q0
>>579
おお、発見!この辺やな
https://imgur.com/82l7zP1
https://imgur.com/a/1GFkXe3
https://imgur.com/a/zC0OrLL
https://imgur.com/a/017pBJd
583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17a6-TQxu)
垢版 |
2023/07/30(日) 03:03:58.48ID:Ys5BoeI80
学習は沼よな、今たまたま見つけた海外ニキのLoRA作成ノウハウ共有するで。1つのLoRAで複数衣装再現する手法や。マジで参考になるわ
https://huggingface.co/okingjo/Multi-identifier_LORA_Model
2023/07/30(日) 03:18:36.77ID:FvqwGYIS0
>>523
クソかわいい
2023/07/30(日) 03:20:18.53ID:HzYIPdfZ0
>>583
lr下げて2度焼きするのか
ワイは2度焼きするときに効きの悪い衣装のstep数増やして学習データセットの重みづけを変えてるで
そして2度焼き3度焼きと繰り返す時に効き具合の違う別のモデルを使ったりもしとる
ワイはこのやり方で10回以上学習して全部失敗作や
586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ afdd-IPSQ)
垢版 |
2023/07/30(日) 03:24:15.91ID:tBVTf3aA0
>>576
トリガーワードは「cotton panties」?
587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbb2-Xk46)
垢版 |
2023/07/30(日) 03:25:42.12ID:su6DmR/X0
>>577
サンガツ!直しといたで!確かに強度強めたときにちょくちょく眉毛2本でとったわ
2023/07/30(日) 03:51:03.55ID:HzYIPdfZ0
>>289
ワイの崇拝するreal_modelニキやんけ!

one boy and one girl are hugging in girl's bedroom <lora:lecoA0_toddler:-1>
https://files.catbox.moe/xvcmch.jpg
あっ、happyってそういう…(察し)

ちゃんと男の子と女の子出してくれたらなかなか良い雰囲気ですこ
https://files.catbox.moe/pdgmtf.jpg
589今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b781-HaqX)
垢版 |
2023/07/30(日) 03:54:44.03ID:UrLrrKfM0
しばらくtalk行ってたから浦島太郎なんやけど何か面白い事あった?ここ二週間程度の情報が抜け落ちとるわ
2023/07/30(日) 04:05:30.85ID:aB75zMrr0
plumpとかfatとか適用すると、塗りの感じ変わるんやな…知らなかった…
勉強になったとはいえ>>457ニキのせいにして申し訳なかった…
ワイの好みなら1.5くらいが限界やな
https://i.imgur.com/nbxrzGf.jpg
591今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17a6-TQxu)
垢版 |
2023/07/30(日) 04:15:09.43ID:Ys5BoeI80
>>585
お疲れさんやな・・・成功したらスレにノウハウ共有してや!

このニキはキャプション編集でトップは1girlにして次に衣装関連のタグで埋めていってるみたいや。keep tokens=0、正則化画像なし、resolution1024で学習しとったわ
ワイは衣装1種類での学習やけどキャプションのトップはキャラ名にしてkeep token=1にしとる。正則化に透明画像つかってresolution768で大体良好な結果得られとるわ
このニキの設定真似て来週いっぱい試行錯誤してみるつもりや。なにか掴めたら報告するやで
2023/07/30(日) 04:18:58.21ID:drfRFlfv0
>>576
1024は512の上位ではないことだけは確か
593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b04-vBuo)
垢版 |
2023/07/30(日) 04:19:27.01ID:EfIsrtrh0
>>587
こちらこそneutralのご指南サンガツやで!
2023/07/30(日) 04:20:47.74ID:iAbMRNqC0
controlnetでbatch実行してるんだが知恵をかしてくれんか?
普通にやったら全部プロンプトおなじになるんだけど,これを画像ごとに対応してプロンプト変えて一気に生成したい.いい方法ないだろうか
類するやり方でもいいんだけど(以下参考画像)
https://i.imgur.com/hQKDtEB.png
595今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7d4-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 04:37:12.05ID:jUIRG7AZ0
>>594
Controlnetの下段にあるスクリプトからXYZplotで異なるプロンプトを選ぶ機能もあるからそれを使うとか?
プロンプトが二種類あったら例えば元画像四枚に対して八枚生成されてしまう事にはなるんで目的次第だが……
2023/07/30(日) 04:42:42.36ID:iAbMRNqC0
>>595
できれば,余分なイラストは生成したくないんだよね.
597今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMe6-gwpS)
垢版 |
2023/07/30(日) 05:55:58.65ID:nPBeeQq+M
>>450
いつもサンガツやで
因みにニキのGUIでLoRAじゃなくてTextual Inversion作る方法ってある?
絵柄汚染少ないって効くから試してみたいんやけど
2023/07/30(日) 06:18:22.62ID:iZcZnDdS0
SDXL1.0のテストや
4090でも1.25倍辺りでVRAMが溢れるな

2.5Dのアニメ調とか
完全にアニメなミクさんとか
Nudeだせんみたいな事言われてたから試してみたで

https://files.catbox.moe/n4gm11.png
https://files.catbox.moe/vawvq5.png
https://files.catbox.moe/685r95.png
https://files.catbox.moe/7t8dx7.png
599今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd8a-hdgk)
垢版 |
2023/07/30(日) 06:24:25.24ID:qpbdZpzKd
はよSDXLが主流になって欲しいわ
スペック足りなくなれば買い換えれば良いだけだし
ただ問題は1モデルあたりのデカさだよなぁ…
ここら辺は普通のモデルでも思うとこ
2023/07/30(日) 06:27:20.86ID:aKiyV7/T0
マイクロビキニ部ニキが生きててワイはうれしい
2023/07/30(日) 06:33:59.71ID:DkrRJQx20
>>568
どういうことや?もしかしてスケッチブックを検知してそこにプロンプトを適用するとかいう神か・・・?
602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2f5e-67SD)
垢版 |
2023/07/30(日) 06:40:50.34ID:9/4sIcqM0
>>600
教室?
何のこと言ってんのかわからんかったら無視してくれ
2023/07/30(日) 06:46:48.31ID:47MFLku70
>>589
向こうはどんな様子なの? 人が全然いないわけでもないのかな
2023/07/30(日) 06:51:56.72ID:47MFLku70
>>589
SDXLが公開されて、手探りでいろいろ出してる
LECO学習はcolab用のノートブックを作ってくれたニキがいる
あとはなんだっけ

flat2や風船を持ってるみたいな、みんなこぞって出力するのは最近はないやね
2023/07/30(日) 06:53:25.39ID:BO892Kred
試しに向こうのなんU板のスレ一覧見てきたけど、勢い12とかやな
ここが今勢い440だから、1/30以下の書き込み量や…
2023/07/30(日) 06:55:12.60ID:8D9H0nxt0
12は草
2023/07/30(日) 06:55:35.92ID:eHjLt/LF0
1/30は草
向こうにいるニキもこっちに戻って来ればいいのに
それとも2足のわらじか?
2023/07/30(日) 06:58:30.64ID:iAbMRNqC0
逆になんで向こうにいるんだ
2023/07/30(日) 07:04:08.02ID:g/juBM8h0
だが待って欲しい、ここの勢いがありすぎる言うことはないか
610今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM8a-ja1f)
垢版 |
2023/07/30(日) 07:29:34.07ID:t84elW1SM
CIVITAIでズームスライダー拾ったけど便利やね

https://files.catbox.moe/goheq5.png
https://files.catbox.moe/6e4he7.png
2023/07/30(日) 07:39:39.25ID:2zqNEog40
おお、よさそうだな試してみるか
612今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMe6-gwpS)
垢版 |
2023/07/30(日) 07:46:48.14ID:1YqJhCq/M
Talkに強制拉致された奴らまだ全員帰国出来てなかったんか
山下許せねえ
2023/07/30(日) 07:48:00.82ID:y87xXvCv0
talkとか存在自体忘れてたわ
ほんまアレ害でしかなかったな
2023/07/30(日) 07:52:20.96ID:2zqNEog40
Talk登場前は規制で画像はれなかったから逆に感謝してるわw
2023/07/30(日) 07:53:33.97ID:bG9dMuOPd
林檎だとアプリの選択肢無くて、そうなるんかもな
616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b30-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 07:56:12.14ID:Fqy/FpJx0
>>568
これ凄すぎやろ
2023/07/30(日) 07:59:09.64ID:HzYIPdfZ0
>>599
SDXL走るGPUの値段に比べればモデル保存しておくnvmeの値段なんて誤差範囲じゃない?
とりあえず4TBありゃいいでしょ
2023/07/30(日) 07:59:20.86ID:jiq+3PqH0
結局まともな画像が10枚ちょっとしかないマイナーキャラじゃ高品質LORAは無理やなぁ
まあちょっとしたポーズ付けた裸絵くらいなら普通にクオリティ高く生成できるからそれは十分に革命ではあるんやが
2023/07/30(日) 08:01:24.64ID:iAbMRNqC0
最近,Loraのボタン押したときと出てくるLora名が異なるのがあって困ってる
これなったことある人か直し方知ってたら教えてほしい
ちな,下のが正しい.civitaihelper使ってます
https://i.imgur.com/MKn88bJ.png
620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1acb-L5Nc)
垢版 |
2023/07/30(日) 08:07:19.80ID:pglzd2AA0
>>619
設定→extra Network→when adding〜をfile nameにチェック
621今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b30-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 08:07:37.67ID:Fqy/FpJx0
>>569
ワイはcannyで作ったからわからんなぁ
構図だし色が映らないやつがいいんやないか?
2023/07/30(日) 08:10:10.94ID:x2xnNeYwM
この前スレニキにadetailarの乳首パッチ貰ったけどあれどこに置けばええん?
2023/07/30(日) 08:12:48.07ID:iAbMRNqC0
>>620
サンガツ! たすかったわ
2023/07/30(日) 08:16:57.19ID:faJumC3r0
>>610
pnginfo 知りたい
2023/07/30(日) 08:21:31.27ID:DkrRJQx20
>>610
ええな
もしかしてこれ、プロンプト盛っても群衆出るようになるんじゃ?
2023/07/30(日) 08:24:59.83ID:Thpk8FK7a
SDXLってControlnetへの対応はまだみたいな感じなんか?
627今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7e95-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 08:27:44.74ID:+vFvT/CV0
いつもの感覚でチビタイのsdxlloraも取ってたけどよくみたら容量大きいのね
628今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1acb-L5Nc)
垢版 |
2023/07/30(日) 08:32:57.07ID:pglzd2AA0
ブラウザをChromeでやってる人はドラッグしたら自動でコピーしてくれる拡張機能入れたら捗るで
629今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a25-gwpS)
垢版 |
2023/07/30(日) 08:34:14.15ID:r3bilw9n0
>>622
Stable-Diffusion-webui/models/adetailer/やで
2023/07/30(日) 08:40:57.99ID:16wCUaH80
思わずラシャーヌ作ってしまった
今読んでも面白いんよ
https://imgur.com/ArdgoRd.jpg
https://imgur.com/EJzkJ7l.png
色つけないほうが好きかも
https://imgur.com/JU8iTbb.png

あと全然関係ないけど昨日初めて宝塚見に行ったらめっちゃ感動したわ
https://imgur.com/FzWby42.png
2023/07/30(日) 08:45:07.43ID:x2xnNeYwM
>>629
https://i.imgur.com/W6qN02c.jpg
顔とかのファイルと同じ場所じゃないとだめかと思ってずっと探してた、ありがとうおにいちゃん
2023/07/30(日) 08:47:32.81ID:HzYIPdfZ0
>>630
流石美少年ラシャーヌ
どこかのつぶれあんまんとは違う
633今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b99-PUSj)
垢版 |
2023/07/30(日) 08:59:53.84ID:CvUOFQ1M0
>>610
Weight Sliderってのもあって
昨夜のskinny好きのニキもいつものぽっちゃり好きのニキも自由に調整できそうやな
634今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b73d-FEC9)
垢版 |
2023/07/30(日) 09:12:57.99ID:1Da/0OWq0
淫乱テディベアから着想を得た、例のタグから周辺要素を除去するLECOやで

人間に使うのは本来の用途ではない()とはいえ
3枚目はマイナスやと画像化すべきでないものができたから自重しとくやで…
https://i.imgur.com/BpliLCD.jpg
https://i.imgur.com/NoPOHkX.jpg
https://i.imgur.com/j5wwQtQ.jpg
2023/07/30(日) 09:14:06.29ID:q14izkB9d
>>632
ラシャーヌはとぼけてるけど毎回失恋不遇キャラなのが面白い
アスタロト様も作るか…
https://imgur.com/GMd9F5U.png
636今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx33-2OHD)
垢版 |
2023/07/30(日) 09:15:37.65ID:2X76sHDWx
>>628
どう使うん?
637今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a91-6+wX)
垢版 |
2023/07/30(日) 09:20:14.36ID:QETanaXU0
>>568
これってざっとメモ帳持ったん画像をLoRAで起こしてからLabelImgでラベルつけて学習したでええんかな?
638今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 268c-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 09:29:13.89ID:seAWTA7T0
>>630
すげ
639今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2f5e-ja1f)
垢版 |
2023/07/30(日) 09:29:25.32ID:9/4sIcqM0
>>624
メタデータつっても、
1girl,anus,ass,bed_sheet,fang,indoors,looking_at_viewer,lying,nude,on_bed,pussy,solo,sweat
で作った比較的ベーシックなケツアングルやで

1枚目はスライダー+3、2枚めは-3
640今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b781-HaqX)
垢版 |
2023/07/30(日) 09:30:12.72ID:UrLrrKfM0
>>604
ファッ!?時代が変わっとるやんけ とりあえずプルする所からか
talk全然ダメやで、スレ進んどらんし
2023/07/30(日) 09:31:29.25ID:35siCCxB0
>>586
そう。前は「jyojipan」にしとったけど、概念乗っ取った方が安定した。
2023/07/30(日) 09:41:02.38ID:drfRFlfv0
>>626
それ4090でも動かせなくね?
2023/07/30(日) 09:44:02.03ID:8RfiGMOF0
>>630
2枚目の背景すごいね
2023/07/30(日) 09:48:06.62ID:drfRFlfv0
>>610
こういうの欲しかったわー
2023/07/30(日) 10:03:50.93ID:wZDSmd2v0
おねショタ作ってみた
https://i.imgur.com/gpuxfXg.jpg
https://i.imgur.com/sd8W4WH.jpg
646今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a07-zy1J)
垢版 |
2023/07/30(日) 10:23:56.51ID:GB1NfVsP0
>>634
隠語過剰過ぎて誰にも意味伝わってないと思う
647今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1788-IPSQ)
垢版 |
2023/07/30(日) 10:27:52.89ID:iD4Tii9J0
>>610
同じ作者のPeople Count Sliderとかも結構いいと思うで
https://files.catbox.moe/89yq6z.png
こんなんが作れる
648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 734b-3+O7)
垢版 |
2023/07/30(日) 10:57:06.02ID:Dqneh0q+0
意外とパチンコするloraって無いんやね
2023/07/30(日) 11:01:09.43ID:2Z0D16+fH
パないのはいっぱいあるけどな
650今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a655-Xk46)
垢版 |
2023/07/30(日) 11:06:14.56ID:XPIZlLSz0
馬チンコするLoRAはいっぱいある
2023/07/30(日) 11:18:06.25ID:EsWe83A70
1.5のリコリスは、拡張切ってLoraフォルダで良いんですかね?
一つ試したら拡張有りLycorisフォルダで結果少し異なったんだけども
2023/07/30(日) 11:34:56.61ID:7EfK8CnV0
ランドセルを付けたままHできる体位Loraがなさすぎて絶望した!
https://files.catbox.moe/e7jb3b.png
https://files.catbox.moe/q6tlli.png
https://files.catbox.moe/igyozv.png
https://files.catbox.moe/hu9xqo.png
https://files.catbox.moe/gcftop.png

仕方ないので夏休みのイオンメスガキに切り替えていく
https://files.catbox.moe/r483vn.png
2023/07/30(日) 11:44:18.86ID:N6byheP7M
>>630
ええなー
良ければ公開して貰えんやろか
2023/07/30(日) 11:44:30.51ID:sX1Kh6w60
ぎっぷるから絵がおかしいと思ったら1.5.xはLoRAもlbw=つけないと層別されなくなったんか
655今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6bf-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 11:48:38.01ID:cN+5Ukfd0
Puffy Guofengアプデしすぎだろ・・・
2023/07/30(日) 11:55:19.48ID:AX7KRHfy0
>>576
サンガツやで
ニキのお陰で色んなキャラ・モデルに女児パンツ履かせるのが捗るわ
Loraの影響やModelの方向性次第で、女児パンツの概念が揺らぐのもたまらん。プリントパンツだったり無地のふわふわやったり
2023/07/30(日) 12:03:15.43ID:JEl/ZRLdM
>>546
>>552
色々試してみたら、他の自作キャラLoraだとほぼ同じ画像が出るんや
今回作った画風Loraだけ画像崩壊する
Dim128にした以外はほとんど学習設定変えて無いんやが…
658今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb54-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 12:04:39.20ID:ZTZInBtN0
モデル探しに同一プロンプトチェック。結構、血が出ている気がする。サラブレットみたいや
https://files.catbox.moe/92sy5w.jpeg
https://files.catbox.moe/7b1a22.jpg
https://files.catbox.moe/8nlgan.jpg
https://files.catbox.moe/w6x5ey.jpeg
https://files.catbox.moe/837kqc.jpg
https://files.catbox.moe/caxwlv.jpg
https://files.catbox.moe/s5h59o.jpg
https://files.catbox.moe/6rqkse.jpg
https://files.catbox.moe/3cecbk.jpg
https://files.catbox.moe/p53oji.jpg
https://files.catbox.moe/4gv5hg.jpg
2023/07/30(日) 12:10:38.60ID:HzYIPdfZ0
>>658
ノリノリの女の子たちええな
2023/07/30(日) 12:20:07.52ID:gf0xRkwK0
新jyojipan頂いたで!ありがたいありがたい
モロパンになってしまう
https://litter.catbox.moe/tsv2bf.png
https://litter.catbox.moe/euk4sk.png
https://litter.catbox.moe/o8qz7g.png
2023/07/30(日) 12:25:30.85ID:TpI7bP2o0
>>481
サンガツ!裸で脱ぎ散らかすと背徳感マシマシやな

>>504
ええさらだやな
ワイのさらだは手詰まりで素材からやり直しや
https://files.catbox.moe/p83yho.jpg
662今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ be28-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 12:36:15.30ID:H0vP5Ppy0
>>601
adetailerっていう拡張機能使うと、顔とか手を検出して、その領域をプロンプトで書き換えることができるんや
https://github.com/Bing-su/adetailer

今回はスケッチブックを検出するモデルを自作して、その領域を書き換えるってことやってるで

>>637
正解や
雑なメモとフォルダ構成MEGAにアップしたで
https://mega.nz/folder/7h9AkYJa#lOHwZNKQbvfVQSrBATxlJg
2023/07/30(日) 12:38:08.10ID:aB75zMrr0
呼ばれた気がしたので、Weight Slider 試してみたで。
まず0.5~3.0で、0.5刻みで作ってみた。
https://i.imgur.com/oyKRFjE.jpg
https://i.imgur.com/tQ1E496.jpg
https://i.imgur.com/5KCPTdU.jpg
https://i.imgur.com/BfFRtdg.jpg
https://i.imgur.com/vFOUvt0.jpg
https://i.imgur.com/7h98G7Z.jpg

あれ2次元モデルの塗り変わらなくね…? となって、もしかしてfat face が悪さしてるんじゃないかと思い、plump, fat, fat faceをそれぞれ0.5~2.0で、0.5刻みで回した。
https://i.imgur.com/LoTyAWR.jpg
https://i.imgur.com/ZvffX6m.jpg
https://i.imgur.com/52Ulo3B.jpg

結論:fat face を使うなら1.5くらいまで。つうか塗り変わるなや!
2023/07/30(日) 12:39:04.32ID:aB75zMrr0
>>663の続き
結論としては、このスライダーかなりおすすめや。

https://i.imgur.com/2SCE3h0.jpg
https://i.imgur.com/wBJdVRE.jpg
https://i.imgur.com/rkxNKvf.jpg
↑これ見てもらったらわかるんやけど、お腹周りがボコボコせずに、相当きれいに脂肪がつく。
推奨値は3以下やけど、4まで回しても破綻しない(実写系はダメかも)。しかも顔の丸みとお腹周りの連動が弱まっとる。
この人天才や。どうやって混ぜ合わせたらこうなるのか…

ただし従来のぽっちゃり系プロンプトに比べて、胸がどんどん大きくなるわ。breasts系の何かが混ざってるかもしれん。
この辺は個人の好き嫌いやと思うし、もしかしたらおっぱいスライダーとかで調整できるのかもしれん。
>>633ニキありがとうな。これでぽっちゃりの幅が増えるわ!
2023/07/30(日) 12:39:11.45ID:16wCUaH80
>>653
https://30.gigafile.nu/1107-d9b8b35ab0ae2949748c5718dd535518d
ほい、適当に作ったから汎用性は保証せんで
色々試してみてや
あとワイやなくて先生に感謝やで

>>643
これmany background roseって入れただけなんよ
面白いね
2023/07/30(日) 13:04:13.57ID:hlQCwUQG0
>>658
ワイのモデルは見つけられてないか
あまりの低品質に捨てられたかやな!ヨシ!
2023/07/30(日) 13:05:20.77ID:/yeDA9zP0
竿役出すときどうしてる?
個別に生成してi2iで構成するのがするのが一番楽なんかな
2023/07/30(日) 13:06:35.53ID:0yRl7lz50
10_jiji
10_jiji2
で別キャラ作って同じ学習で回したら別キャラになるのはわかるけど
相互に学習結果を反映するのかな?それとも完全隔離されて影響はないの?
2の方は1枚とか2枚で手抜きしても補完されるなら便利なんだけど
669今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a91-6+wX)
垢版 |
2023/07/30(日) 13:07:24.08ID:QETanaXU0
>>662
サンガツ! まさにそのサイト見ててどのくらい画像用意すればいいかとか気になっとったところやったんや
2023/07/30(日) 13:16:13.25ID:0yRl7lz50
竿出すときはいつも必死だわ
今の生成も暴れて手に負えないし
出すとなると何かに目をつぶらないとやってられんな
671今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7e95-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 13:19:14.32ID:+vFvT/CV0
loraの花札の仕様いつ変わったんやw
これ下段の電球とか全部消えて右上のスパナから自分でプロンプト組み立てるの?
慣れたら面白そうなのかな自動生成どんな感じやろ
672今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7e38-NVXe)
垢版 |
2023/07/30(日) 13:28:42.87ID:z88D28MN0
ワイも画風LoRA作ってみたけど似てなくて草
難しすぎるわこの題材プロンプトはランダム
https://i.imgur.com/2nooE09.jpg
https://i.imgur.com/QMoNQkx.jpg
https://i.imgur.com/RvMGo0I.jpg
https://i.imgur.com/wVKTUgV.jpg
https://i.imgur.com/XplTc0d.jpg
https://i.imgur.com/XGu8u5y.jpg
2023/07/30(日) 13:31:01.64ID:HzYIPdfZ0
>>672
EB***SSかな?
674今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a25-gwpS)
垢版 |
2023/07/30(日) 13:36:03.01ID:r3bilw9n0
調べてみたらいつの間にかスライダー系のLoRA増えてるんやな
以前コイカツみたいにスライダーひとつでおっぱいの大きさ変えさせてくれやみたいに言ってた人も満足やろ
2023/07/30(日) 13:39:52.97ID:TpI7bP2o0
>>672
間違ったらすまんがワイと同じくさrだか?
4枚目以降は表情も出てるで
薄い胸板もええと思うで
676今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7e38-NVXe)
垢版 |
2023/07/30(日) 13:44:24.92ID:z88D28MN0
>>675
さ〇だニキのために作ってみた
1e-4で作ったら顔だけ似ると思う
2023/07/30(日) 13:45:30.74ID:HzYIPdfZ0
ランドセル部ワイ、何が正解か分からなくなる
一番右が古いバージョンで、左3つが改善版の候補や
もうどれでも一緒じゃない?って気がしてきた
https://files.catbox.moe/smqex9.jpg
2023/07/30(日) 13:48:50.23ID:rRUtQn9yd
>>660
せやねん。もっと慎ましく見せてくれたらええんやが、どうしても素材の影響受けるんや……。一応TEのみの学習にしとるんやがな。
679sage (ワッチョイ fb91-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 13:55:37.70ID:Sue+sduL0
>>652
ワンワードで背景こんなに綺麗に出るんやな
2023/07/30(日) 14:01:45.19ID:TpI7bP2o0
>>675
そんなにポッと作れるもんなんやな
初学習の身としては羨ましい限りやで
実はその1e-4もまだ理解できとらん
kohya_ss_guiでは見つけられんので勉強中や
2023/07/30(日) 14:15:10.00ID:zRtMoFzL0
1e-4ってのはだいたい学習率の値を指してる場合が多いで
学習率(learning rate)を1e-4すなわち0.0001に設定するという意味やな
682今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da09-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 14:16:52.03ID:fFWoTMpT0
キャラLoraつくるのにベースモデルに何となくAlmond grape mixを使ったら、生成時にどんなモデルつかっても結構良い感じの絵柄でキャラも再現してくれるようになった
なんでなのかまるでわからん…AGMのベースになってるモデルが汎用性高いモデルやったんやろか
2023/07/30(日) 14:18:12.82ID:DtNMYrfu0
lr=5e-4 AdamW で学習すると細部の覚えがいいんだが vaginal insersion penis しなくなるんや
精々5倍で調子コイてる訳ではないのにキッツいで
684今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ be28-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 14:19:58.75ID:H0vP5Ppy0
adetailerのtokyo tower検出モデルできたわ
https://files.catbox.moe/gf6dgh.png
https://mega.nz/folder/7h9AkYJa#lOHwZNKQbvfVQSrBATxlJg

まだadetailerのパラメータ弄ってないから分からんけど、打率はぼちぼちやな
https://files.catbox.moe/f504mj.png
685今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb54-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 14:20:22.85ID:ZTZInBtN0
>>666
モデル探しの旅の途中で手持ち分だけやで
ステップ数足りなかったのか、プロンプトが悪いのか、
4モデルはグロやったから弾いた
よかったら、ニキのモデルを教えてほしい
2023/07/30(日) 14:22:07.97ID:TpI7bP2o0
>>681
サンガツなるほどやで
しかしワイみたいなアホには学習は難しいな
2023/07/30(日) 14:22:19.52ID:zRtMoFzL0
>>684
地獄みたいなサンプルで草
2023/07/30(日) 14:23:00.16ID:EkagTm/rr
レス見た感じUnetとTEの学習率同じにしてるニキが多いんか?
689今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 14:30:55.85ID:RjbwAiae0
>>684
御神体で草
690今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da09-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 14:33:00.08ID:fFWoTMpT0
キャラ学習Loraで今まで一緒にしてたが、今日初めてUnet5e-4、TE1e-4でやってみている
今までとの違いは全くわからん、良くなってる気はしない
691今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMda-2OHD)
垢版 |
2023/07/30(日) 14:33:27.44ID:+yUe1uZsM
ゲーミングちんぽと合わせ技できれいになりそう
692今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a672-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 14:35:43.76ID:AfEXfPVX0
SDXLの学習時に--full_bf16使えてるニキいるか?
おま環かも知らんが学習結果ほぼ反映されないんよな
adafactorもprodigyもダメや もう15時間ぐらい無駄にしてもうた
2023/07/30(日) 14:36:03.80ID:Jhmyewe30
都庁もツインチンポに変えて光らせたらすごそう
2023/07/30(日) 14:40:38.23ID:HIoQUV4zM
水飲み場の蛇口を・・・
695今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ be28-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 14:41:02.52ID:H0vP5Ppy0
使う場合はDetection model confidence thresholdを0.2ぐらいに下げたほうがええな
あと黒塗り修正面倒や

https://files.catbox.moe/xewsbb.jpg
2023/07/30(日) 14:43:00.23ID:V3mBRtv20
CounterfeitXLのアルファ版、一緒に配布されてるEmbeddingsを検証してみたで
とりあえず使えばいいというわけではなさそうやな

なし: https://i.imgur.com/4L5dJZs.png https://i.imgur.com/vbVpvWb.png
 A: https://i.imgur.com/sLO4UZM.png https://i.imgur.com/qhJLN6R.png
 B: https://i.imgur.com/wa7357f.png https://i.imgur.com/vlRlxF3.png
 C: https://i.imgur.com/102ZykT.png https://i.imgur.com/bLkb6C1.png
2023/07/30(日) 14:43:14.03ID:zRtMoFzL0
これの要領でpenisを検出したりもできるんか? できるなら局部修正もオートでやれそうなもんやけど
698今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ be28-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 14:46:20.50ID:H0vP5Ppy0
>>697
できるで
大量の画像に対して、penisの部分を四角で囲む作業が待ち構えてるけどな
2023/07/30(日) 14:51:28.58ID:Rld8JD4ga
>>695
左上痛そうでキュッとなった
700今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a04-vBuo)
垢版 |
2023/07/30(日) 14:52:05.08ID:EoE+zBgU0
>>684
ドラゴンがぶっさ刺さりそうなち◯ぽやなぁ
2023/07/30(日) 14:52:34.74ID:JD6pOozp0
>>695
ワロタ
2023/07/30(日) 14:52:59.16ID:ryuS4sWK0
kohya_ssGUIでDyLoRAだけ学習開始時にエラー出て止まるのなんでや
2023/07/30(日) 14:53:33.25ID:S+BSym4tM
1e-4ってずっと何引き算してんのやろなとか思ってたけど1掛ける10の-4乗って意味やったんか
ずっと勘違いしてたわ
2023/07/30(日) 15:14:56.34ID:kiB3YGxh0
sd-scriptsがサポートするオプティマイザーが増えてる
PagedAdamW8bit,PagedLion8bit
2023/07/30(日) 15:24:53.81ID:1O7bW/bG0
Paged?なんやそれ 
ページに分けて実行するみたいな?
706今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a07-zy1J)
垢版 |
2023/07/30(日) 15:28:21.08ID:GB1NfVsP0
ちなみに0.0001とか書いても普通に使えるで
707今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b73d-FEC9)
垢版 |
2023/07/30(日) 15:33:12.54ID:1Da/0OWq0
>>646
頭身下げると持ち物や服の雰囲気、壁紙、ポーズまで赤ちゃんになるのをeraseするLECOやで
https://majinai.art/i/dAzsX9L.png
https://majinai.art/i/16O_gsS.png
2023/07/30(日) 15:41:42.36ID:HzYIPdfZ0
>>696
ええやん
SDXLの環境整うスピードが通ったより早い
709今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3360-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 15:46:49.68ID:hM0XoRsw0
Lora学習の二度焼き三度焼きって、lr_warmupとどう違うんや?
1e-4で学習した後その1/10で同ステップ別モデルで同データセットで追加学習行うとより繊細なLoraが出来上がる認識でええんやろうか
2023/07/30(日) 15:56:07.88ID:L7mQmOG4M
>>706
まじか
よく見たらとしあきのwikiにもちゃんと意味書いてあったわ
ちゃんと取説読まずに雰囲気で操作したりパラメータパクったりするからアカンな
2023/07/30(日) 15:56:22.33ID:5PYmvm3r0
>>707
これは検証のためにyamlごと公開すべきやね
712今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbb2-Xk46)
垢版 |
2023/07/30(日) 15:58:07.35ID:su6DmR/X0
>>532 でいれたerase LECOの学習ブーストやがこれまで効果でないなーってなっとったプロンプトの効果をゴリッいけるね
https://colab.research.google.com/drive/1Y2jDIFRTWqE4H_xzwX-rEbWjnDPTp1Sk

>>647 みてcrowdsをブースト付き(alpha=dim)で消してみたら他のプロンプト積んでてもしっかり群衆でとるわ
https://yyy.wpx.jp/m/20230720/crowds.safetensors
https://i.imgur.com/oB0p4u8.jpg https://i.imgur.com/natGlus.jpg
https://i.imgur.com/zcAQtXr.jpg https://i.imgur.com/yH7BcnX.jpg

ついでにビキニをひとつまみや
https://i.imgur.com/hYbgJKc.jpg
Crowds of small short kawaii cute young (bikini girls:1.8) solicit prostitution on the streets of Akihabara Tokyo <lora:crowds:-1> <lora:bikini:1>
(worst quality, low quality, handheld signs, monochrome:1.4)
2023/07/30(日) 16:07:30.52ID:HzYIPdfZ0
>>712
正月の有名な神社の初詣並みにごった返してて草
歩行者天国やな
2023/07/30(日) 16:23:07.75ID:yzxs2pAlM
AIイラスト信者ヲチスレ_30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1690700800/
2023/07/30(日) 16:23:09.44ID:Sw3S/4f30
>>684
メガテンかな
716今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f7b-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 16:30:25.90ID:H0C+uDTG0
SDXLってsdscriptsで学習できるようになったんか
ブランチでsdxlあるやん
717今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ be03-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 16:35:06.78ID:Zgp0Umav0
SDXL来たから俺の4090が火を噴くぜ!と思ったけど全然やっていないからマージやLORAとか作れる知能持ってなかったわ
wiki見てもチンプンカンプンで辛い
ここのスレ民みんな頭ええな
2023/07/30(日) 16:36:18.47ID:L3aW9k7F0
>>664
渡辺N美みたいな体型いけるのええな
自前LORAつくっとったけどこれはええかもしれへん
2023/07/30(日) 16:37:46.36ID:9o144lvcM
>>665
頂いたやで!サンガツ!
魔夜御大にも大感謝や

やっぱ美形んごねぇ…
https://imgur.com/a/J82xiqt

しかしポン出しでこれとは恐れ入るわ
2023/07/30(日) 16:45:44.47ID:DtNMYrfu0
>>717
としあきwiki見るといいで
2023/07/30(日) 16:50:22.94ID:c0lDDU/P0
マージは簡単や
Lora作るのが一番敷居高いと思うわワイも作れん
722今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2354-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 16:56:28.89ID:gCzRiXUe0
マージは簡単だけに沼なんよな
ストレージがゴリゴリ削られる
723今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a655-Xk46)
垢版 |
2023/07/30(日) 16:57:57.11ID:XPIZlLSz0
LoRAは素材集めや編集が面倒だと思っているそこのニキ!
LECOやろう!
2023/07/30(日) 16:58:13.33ID:3RceRf7u0
そもそもVRAM足らんし試せないけどここのハイスペックニキたちが検証してるSDXL画像で明らかにSD1.5を超えてる表現がまだピンと来ないので当面導入せんでもいい気がする…🥺
2023/07/30(日) 17:02:06.87ID:JD6pOozp0
LoRAは習うより慣れろやで 失敗とその対策・改善が一番勉強になるで
最初は10枚も教師画像あれば十分や
あと同じキャラ・コンセプトで作り続けると技術?向上に繋がるで
たぶん、知らんけど
2023/07/30(日) 17:02:23.83ID:DtNMYrfu0
LoRAも最適ステップ探ったりオプティマイザやパラメータ弄ったり沼やで
最適解が無いし幾ら時間があっても試し切れんのや
2023/07/30(日) 17:04:03.86ID:HzYIPdfZ0
Adam→Lion→Prodigyときて、結局のAdamが1番素直でええわとかいう沼
728今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f7b-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 17:06:54.74ID:H0C+uDTG0
GUI版もSDXLもう対応してみるたいやけどな
bmaltais/kohya_ssのほう
2023/07/30(日) 17:10:26.35ID:aB75zMrr0
>>721
こマ?
マージの方がむずいかと思ってたわ。確かにLoRA作る下準備くっそめんどくさかったけども。
2023/07/30(日) 17:11:20.81ID:zjaKOfkkF
マージなんかハナホジっててもできるぞ
良いものを作るにはセンスや時間がかかるだけで
2023/07/30(日) 17:11:59.48ID:vlo119+x0
マージも学習もおま環だから自分で最適解探すしかない
学習終わってもモデルが理想に動くプロンプトや設定探しが始まるゾイ♪
俺のグラボが光って唸る!クロック下げろと轟叫ぶ!
732今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hdb-q8tU)
垢版 |
2023/07/30(日) 17:13:22.46ID:8q/Z20lmH
>>707
この画像見てもようわからんわ
アップしてみてや
2023/07/30(日) 17:14:16.14ID:vlo119+x0
モデルマージはマジで簡単だぞ
メインメモリさえされば解決するから雑魚VRAMでも出来る
(なおクォリティが既存のモノより上がる保証はない)
2023/07/30(日) 17:15:11.68ID:3RceRf7u0
>>727
ワイも同じや
735今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b0d-6THS)
垢版 |
2023/07/30(日) 17:15:32.27ID:X32kbP190
鬼のようなIOの読み書きやテストデータの作成を繰り返すことになるから実はマージこそスペック高くないと辛い説
736今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3360-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 17:16:04.18ID:hM0XoRsw0
Prodigyを0.5~0.7、Dim128/Alpha64の3000ステップ前後で割と素直に出てるからこのへんちょっと弄りながら探ってる
正直パラメーターが何にどういう影響してるのかわからないからネットで調べた知識で雰囲気で調整しとる
2023/07/30(日) 17:17:40.03ID:3RceRf7u0
Prodigyはワイの設定がおかしいのかピーキー過ぎて上手くいかん…
2023/07/30(日) 17:23:29.43ID:/9dlHoDf0
ワイもAdamW>AdaFactor>Lion>ProdigyときてAdamに戻ってきた
2023/07/30(日) 17:23:41.58ID:aB75zMrr0
>>718
マジでガチャの打率爆上がりや。回せば回すだけいい絵が量産される。
https://i.imgur.com/IVqGA7v.jpg
https://i.imgur.com/IfHIFPp.jpg
https://i.imgur.com/QzCdera.jpg
https://i.imgur.com/Nhjx4I6.jpg
https://i.imgur.com/GrVoXfC.jpg
https://i.imgur.com/H7KnQV1.jpg

回してて気付いたけど、目が細くなる傾向にあるわ。open eyes辺り入れて調整するといいかもしれん。
https://i.imgur.com/p53FIkS.jpg
https://i.imgur.com/g1RN5v9.jpg
https://i.imgur.com/yfuOKTM.jpg
https://i.imgur.com/pjxCKYs.jpg
2023/07/30(日) 17:25:59.99ID:DtuoGO4P0
マージは鋼の意思が必要や
最初作ろうとしてたのを途中で別ベクトルの良さげなのでたらそっちに浮気するのが堪えられへん
結果半端に一日が終わるんや
2023/07/30(日) 17:28:41.58ID:zRtMoFzL0
昼間話題になってたweight sliderにwaist size controlを併用してみた
plumpやfatでは表現しづらいがっしりボディっぽさが生成できてニコニコですわ


https://i.imgur.com/05L7ELE.jpg
https://i.imgur.com/vZvabvc.jpghttps://i.imgur.com/uMmjtm4.jpg
742今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7e38-NVXe)
垢版 |
2023/07/30(日) 17:31:07.52ID:z88D28MN0
>>737
ピーキーで正解やと思う1epoch毎に出力して正解を見つけるんや
繰り返し回数も控えめに
2023/07/30(日) 17:32:10.53ID:HzYIPdfZ0
何作るんでも目的を見失わない事が大事やね
2023/07/30(日) 17:32:24.61ID:JD6pOozp0
コレ >>49
31枚 x batch=4 x 10 x 5epochs 400steps 16/1/8/1 prodigy lr=1
トリガー以外Taggerで付けたまんまのキャプション クソ雑なお仕事
人権ない扱いされるVRAM8GBのラデで12分で完成や[11:49<00:00, 1.77s/it, loss=0.114]

キャラも大体一緒やで コピー機になれすぎてタグいじりが面倒になっちゃったわ
745今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a14-IPSQ)
垢版 |
2023/07/30(日) 17:35:27.47ID:Y8cWaL0P0
LoRA作成も素材調達と選定が難しいだけで他は簡単なもんやで
ワイにはモデルマージの検証のほうがちんぷんかんぷんや

LoRAなら狙ったシチュになってて絵がモデルの方向から大きく代わってなければセーフやなって感じだけど
良くなったり悪くなったりの線引とかどうやってつけるんやろ…ってなるわ

https://files.catbox.moe/635l7n.jpg
2023/07/30(日) 17:35:38.36ID:st9l+CNB0
Prodigyは過学習防止設定ガン盛りで雑に成功体験積めるで
--scale_weight_norms=1.0 --network_dropout=0.3 --network_args "rank_dropout=0.3" "module_dropout=0.3"の4つやな
無しやと発散までが早すぎてなんやこれってなる
ついでにlora block weightのレスポンスを良くするために--network_train_unet_onlyでtext encoder消したらワイと同じ環境になるで
2023/07/30(日) 17:36:26.23ID:pHbA21FYa
>>741
ああ^~
これはいけませんねぇ~~
748今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b73d-FEC9)
垢版 |
2023/07/30(日) 17:41:40.43ID:1Da/0OWq0
>>732
これやで
https://civitai.com/models/118828
749今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2f38-6THS)
垢版 |
2023/07/30(日) 17:42:09.47ID:S3gN5ilg0
Prodigyってそんなにいいの?
この前DAdaptLionと比較してみたが違いがわからなかった
https://rentry.co/irir_lora
750今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a07-zy1J)
垢版 |
2023/07/30(日) 17:42:44.25ID:GB1NfVsP0
prodigyは良いというより楽
2023/07/30(日) 17:44:17.28ID:JD6pOozp0
ワイの過学習防止は以下やわ 意味はよくわかっとらん 完全に雰囲気でやっとるで
logのlr/d*lrグラフが一番きれいになったから最終的にこうなっただけやわ
--network_args "betas=0.9,0.99" "weight_decay=0.010" "d0=1e-4" "d_coef=3.0"
2023/07/30(日) 17:47:28.94ID:3RceRf7u0
>>742
やっぱそうなんやね。久しぶりに使ってみるで
>>746
下のtext Encoder消すの部分がよくわからんけど参考にするで😤
753今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7e38-NVXe)
垢版 |
2023/07/30(日) 17:48:14.37ID:z88D28MN0
Prodigyは解像度512バッチもりもりだとめっちゃ速い
754今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3360-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 17:49:23.75ID:hM0XoRsw0
>>746、751
はぇ〜すっごい
ワイもグラフ作ったり引数の意味理解してパラメータ設定してみたいわ
ありがたくパクらせてもらうで!ほな!
755今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b99-PUSj)
垢版 |
2023/07/30(日) 17:56:18.86ID:CvUOFQ1M0
>>739
楽しそうなのが伝わってきて何よりw

元々ガリからポチャまで細かく調整できますよってスライダーなのに
ポチャ側に振り切った使い方のみしていてニキの信念というか性癖に敬意すらおぼえるわw
やっぱ好きなものにはこうじゃなきゃね
756今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr33-dLmb)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:03:30.96ID:Ji6S61rxr
NAI流出の時から触ってるにも関わらず、正直諸々のパラメータはもちろん大元のテキストエンコーダーやらUnetがなんなのかすらわからん

としあきwiki程度の知識しかないからパラメータもパクってきてるわ
757今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMda-2OHD)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:05:10.24ID:+yUe1uZsM
>>748
暗号化が強くて草
2023/07/30(日) 18:06:23.01ID:bFuyJKIbM
LECOってメジャーなタグから要らない要素を消したり強めたりするのは向いてるけど、マイナーなタグには何するにも向いてないんかな
minigirlて色々やってるけど良いのか悪いのか全くわからん
2023/07/30(日) 18:09:15.66ID:kiB3YGxh0
モデルにminigirlの概念があれば効くだろうけど無い場合は意味が無いんじゃ?
2023/07/30(日) 18:09:39.91ID:VHdA15W30
何も考えず画像とキャプション用意すれば後はAIが勝手にいい感じにしてくれる
キャラloraが入門にはオススメや
https://i.imgur.com/AaFlon2.png
761今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b30-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:10:09.78ID:Fqy/FpJx0
過学習防止法よくわかっていなかったから助かる
後で階層適用と強度を調整すればいいかと思って過学習上等でやってたわ
762今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMda-2OHD)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:10:47.37ID:+yUe1uZsM
>>741
巨人になってない?
763今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6bf-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:11:53.17ID:cN+5Ukfd0
prodigyで10-15枚で学習させても打率いいから楽でいい。
気に入らなければ追加学習すればいいだけだからprodigyが個人的には好き
2023/07/30(日) 18:14:50.02ID:Q9Al2tEza
prodigyキャラ再現じゃなくてポーズとかコンセプトのもいい感じ?
2023/07/30(日) 18:15:28.11ID:su6DmR/X0
miniもgirlも幅広い意味を持つ言葉なんで難しそうやね
ミニスカはいた娘や背の低い娘や妖精レベルに小さい娘とか引っかかりそう
2023/07/30(日) 18:18:56.69ID:bFuyJKIbM
>>759
danbooruには一応minigirlってタグあるんやけどprompt単体だと全然効かんからそんなもんなんかなあ

>>765
まさにその小さな妖精さん出したいや
既存のloraでも効くんやけど打率上げたいんよね
767今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cfda-lj3Q)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:20:41.64ID:pTFG+pBi0
>>662
yolov8ってこんな風に学習してるんだ
面白いな
2023/07/30(日) 18:21:56.28ID:su6DmR/X0
Additional Networkで既存LoRAの中のタグみて上位ワードのLECO作って併用とかどうやろか?
769今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a14-IPSQ)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:22:32.40ID:Y8cWaL0P0
シチュLoRAの学習にProdigy使ってみたけど
過学習防止ナシだとポンコツで過学習防止アリだとadamWと似たようなものだったから経験値多いadamWに戻ってしまったわ
シチュ系で成功体験あるニキ居たら設定を知りたいやで
2023/07/30(日) 18:27:32.54ID:muqz7su60
美味しそうにアナルを舐められるもこっちまで嬉しくなるねんな

https://files.catbox.moe/v3yoxm.png
771sage (ワッチョイ fb91-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:31:39.45ID:Sue+sduL0
>>712
左ぐらいのごちゃり具合が好みなんやが、これプロンプトだけで出せてるって事だよね
モデル教えて欲しい
2023/07/30(日) 18:34:04.41ID:su6DmR/X0
>>771
https://civitai.com/models/65202/featureless-mix
v2やで
773sage (ワッチョイ fb91-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:36:47.79ID:Sue+sduL0
>>772
ありがとう、沢山作るで
774今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb88-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:37:34.88ID:tkn4qcxc0
ワイもわりとProdigyからAdamWに戻り組や
Lr*dの値を見るに中盤多少は学習率を調整することはあっても普通にcosineが多少上下する程度の調整しかしてないっぽいケースが多いし
ならリスタートなしのcosineとAdamWで良い気がしてきたしな
2023/07/30(日) 18:39:06.62ID:Sw3S/4f30
>>770
エッッッッッッッッ
776今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr33-dLmb)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:42:04.07ID:Ji6S61rxr
なんだか博識ニキが多いな…自分が情けなくなって死にたくなるで…

ついでだから教えてクレメンス
Dyloraって結局あとでユニットの倍数のDimが取り出せるのが利点であって、convDimとDim128、alphaはその半分で学んで使用時に128でしか使わないなら、Lycorys LoconもDyloraも同じようになるって認識でええんか?
2023/07/30(日) 18:54:25.20ID:oFjAzPqJ0
holidays_mix+Skinny+clothes_on_floorで少し追い込み中。
本当に、ここで紹介されているモデルは反応良くて扱いやすくて助かるで。
なお、昨日からトライしていたリアル系追い込みは、リアル系でDeforumアニメ化すると違和感がでかすぎる(紙芝居的な違和感が強くなる)という知見を得てストップしたで・・。

https://files.catbox.moe/8k309d.mp4
2023/07/30(日) 18:55:21.79ID:aKiyV7/T0
この手の動画で目が合うとドキッとしますな
2023/07/30(日) 18:55:28.64ID:iGX7DqxL0
久々にleco作るかと思ったらエラーでて
再インスコやら色々やったが結局原因は
モデル入れてるフォルダの名前変更だったわ…🤢
780今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1f-KWJ3)
垢版 |
2023/07/30(日) 18:58:22.23ID:nNz1tbqCa
キャラLoraを使う時に
いつも「28yo」をひとつまみしてしまう。

成人版オトナプリキュア達には息子がお世話になりましたw
781今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b27-oQUt)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:07:04.44ID:tFRJrb9J0
ワイはRTX2080SUPERです
それでもLECOは作れますか?
2023/07/30(日) 19:10:26.07ID:iAbMRNqC0
顔はアニメ寄りだけど,体や背景はリアル寄りなモデル探してるんだけどいいの無いだろうか
マージも視野に入れだしてる
2023/07/30(日) 19:11:26.05ID:UqnNpmmta
>>781
はい!一生懸命作り方を学べば私より上手く作れるようになりますよ!(ニコニコ)
2023/07/30(日) 19:15:37.32ID:xtOLDU9Q0
>>781
グーグルアカウントあればローカル環境不問で>>712で一発やで
785今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1f-V0M5)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:18:19.33ID:ehQHGBgEa
>>776
複数のDim扱えるのはDyloraの強みだけど学習時間も伸びるで
Dimを変えるつもりないならDylora使わんでええで
2023/07/30(日) 19:18:35.02ID:kiB3YGxh0
アリス(not 東方)っぽいキャラを出そうとしたがAI絵でよく見かけるようなものになってしまったよ
https://i.imgur.com/4a6MJ5n.png
https://i.imgur.com/7eKGPsk.png
787今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1f-2OHD)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:19:59.61ID:qIyDm8lEa
乳首ぽちってpokiesしかないんかな?
ダンボールにはないんやが
別な表現で載ってるんやろか?
2023/07/30(日) 19:26:08.33ID:RlDkph8S0
マイクロビキニがプロンプトで出来ない
なんでや?
出たり出なかったりする
2023/07/30(日) 19:26:43.81ID:hlQCwUQG0
肉スライダーとか試して気がついたがどうやら痩せているというよりは
うっすら肉がついていて切れ長の目で手足がシュッとしてるのがワイの癖みたいや
https://i.imgur.com/Rm7WDh4.png
https://i.imgur.com/BZu6RYe.png
2023/07/30(日) 19:31:23.49ID:pmYuZJsc0
>>787
普通にcovered nipplesとかは?
2023/07/30(日) 19:33:38.76ID:DtNMYrfu0
ワイもyuzuで陰毛が出たり出なかったりする
イライラして (female pubic hair:1.6) 位にしたらデルタゾーンが真っ黒になったんや
792今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7e88-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:43:58.51ID:IQPvq6Ck0
ちびたいになめくじLoRAを探しに行ったらslug girlなる性癖を見つけて世界の広さを知った
なおなめくじLoRAは無かった模様
793今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a91-6+wX)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:44:38.79ID:QETanaXU0
けっこうAdamWに戻っとるニキ多いけどもともとAdamW使っとる人口多かったから違和感ないなあ AdamWが素直に進行するという感想もわかる
でもLionも癖把握すると動かしやすいしで結局ワイはProdigyと行ったり来たりしるわ
794今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbb2-Xk46)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:45:18.40ID:su6DmR/X0
>>788
>>712 で使ってたやつで良ければどうぞ
https://yyy.wpx.jp/m/20230720/bikini.safetensors

bikini<lora:bikini:1>で:2>とかに強めると布面積が減る

使ってるモデルに合わせたければ
https://colab.research.google.com/drive/1Y2jDIFRTWqE4H_xzwX-rEbWjnDPTp1Sk
を使ってもらえれば
2023/07/30(日) 19:45:55.65ID:6LpvkWMi0
【悲報】久々に三次でも出力してみるかと意気込んだワイ、モデルの知識がチルアウトで止まってる
2023/07/30(日) 19:48:34.55ID:HzYIPdfZ0
>>795
ほんじゃreal_model_Nオススメするわ
二次のLoRA使ってAIコスプレイヤー作れるし破綻が少ない
797今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr33-dLmb)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:53:44.83ID:Ji6S61rxr
>>785
サンガツやで
しばらくはLoconでええか
2023/07/30(日) 19:56:11.62ID:aB75zMrr0
>>755
…言われるまですっかり忘れてたわ。そういやガリも目的のスライダーやったな。
ぽちゃがメインでガリは副産物だと思い込んでたわ…性癖って怖いな
799今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8a-KWJ3)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:56:22.29ID:ANrKAiAed
美人なデブを出せる実写モデルが見つからなくて挫折したわ
行き過ぎたくらいのムチムチが好きやけど顔が太ってるのは嫌いねん
800今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:59:37.09ID:xDYzcrGy0
アニメのキャプチャ画像を学習素材としてキャラLoraを作る場合、結局のところベースモデルはなにがおすすめ?
universalSolventMixを使ってるが、ポーズを指定するとかなり崩れることが多くて。
学習素材をサイズ以外変更してないのもダメなのかな、白抜きとかにしたほうがいいのだろうか
801今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b28-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:01:23.63ID:Oz49hNui0
よかったら見てね^q^
https://note.com/fujiwara_rin/n/n7d02c7c18545
2023/07/30(日) 20:02:45.04ID:6LpvkWMi0
>>796
サンガツ
ちょっといじってみるわ
803今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1f-kX10)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:09:53.28ID:lr63QF5La
>>796
横からだけどコレ凄いな
本当に二次元LoRAが良い感じにリアルに変換される
2023/07/30(日) 20:10:44.73ID:hlQCwUQG0
bikini LoRAなかなかにエグい面積になるな最高や

https://i.imgur.com/O4Pi3dc.png
https://i.imgur.com/8EpFgP8.png
2023/07/30(日) 20:13:41.44ID:JiabV5SWa
>>804
abs rib skinny bony
806今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da09-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:14:20.32ID:fFWoTMpT0
Lora作成のベースモデルとしていろんなモデル使って比較しました、みたいな海外ニキのWeb記事があったような記憶あるんやが、
どこにあるかご存知やったら教えて欲しい
807今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8a-KWJ3)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:15:52.74ID:ANrKAiAed
>>804
bikiniなんてプロンプトでいくらでも出るやん思たけど
なんか良さげやね
808今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a91-6+wX)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:15:53.37ID:QETanaXU0
これやろ
結構な回数紹介されとる気がするわなーこれも
rentry.org/LyCORIS-experiments
2023/07/30(日) 20:17:30.38ID:su6DmR/X0
ビキニの元ネタはこのスレのニキからなんでいつぞやのニキにサンガツや!
810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 664a-A6GK)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:19:06.31ID:9pqoHYFO0
https://files.catbox.moe/rgbnws.jpeg
https://files.catbox.moe/ixtyb3.jpeg
811今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17a6-TQxu)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:20:06.08ID:Ys5BoeI80
text encoder切ってLoHaとprodigy併用マンや。キャラ再現と画風再現は大体いけるわ
812今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 73c3-mipx)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:20:09.51ID:RlDkph8S0
>>794
ありがとうございます!
かなり効きが良くてビックリ
自分が使ってるモデル用にも作ってみます!
2023/07/30(日) 20:20:53.30ID:drfRFlfv0
https://i.imgur.com/Yhr8HcA.png
ふにふにしたい
814今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b0d-6THS)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:27:14.44ID:X32kbP190
>>796
これ後で試す
2023/07/30(日) 20:28:40.21ID:2zqNEog40
GUIニキのプリセット突っ込んでたがワイもちょっと工夫してみるか
816今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b0d-6THS)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:30:28.81ID:X32kbP190
>>804
広角から鋭角を引いた数字は出る精子の量に比例するからな
2023/07/30(日) 20:31:43.11ID:CZj87WIc0
lecoの説明読んだら全然わからへんなるな
おまんまんにインサートする打率上げるにはeraseしたらええんかenhanceしたらええんか…?
818今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a44-cK++)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:36:28.37ID:5zL4fGaY0
わてもだす
819今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da09-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:38:46.09ID:fFWoTMpT0
>>808
これやったわサンガツ、忘れんようブックマークしておいた

しかし情報量が多くて、結局ワイには何が適してるのかようわからんかった…
キャラLoraのベースにAOM2とAnything3を使ってみようかと思うとったが、
この記事やとAOM3とAnything4.5使っとるんやな、そっちの方がええんやろか…
2023/07/30(日) 20:39:04.94ID:8D9H0nxt0
Loraいっぱい落として満足しちゃう人いるでしょ
あれワイ

使ったのよくて5-60個ぐらいやのに3TBぐらいあるわ…
2023/07/30(日) 20:40:47.01ID:HzYIPdfZ0
3TBはすごいやん
1個平均100MBだとしても3万も集めたんけ
2023/07/30(日) 20:42:04.70ID:eHjLt/LF0
ワイ「お、消されそうやな…取り敢えず落としとくか」
ワイ「ええやんかこれ…使うかもしれん、落としとこ」
ワイ「探してたやつやんこれ!落としとこ!」
ワイ「偽装かこれ…?ちょっと落としてみるか」

はい
2023/07/30(日) 20:42:44.67ID:drfRFlfv0
ファイル数667で57gbやわ
3TBは盛ったやろw
2023/07/30(日) 20:46:33.11ID:QLM/sfov0
この大岡越前が審議いたす
2023/07/30(日) 20:46:33.94ID:muqz7su60
checkpoint込みの数値やろ流石に
826今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8a-KWJ3)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:46:47.18ID:mbZZVDrqd
チビタイヘルパーの巡回が下手な学習より全然時間かかるよね
827今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a91-6+wX)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:49:21.81ID:QETanaXU0
>>819
情報量多いからまあ混乱するわな……
・多くの現在のモデルから見てマージ元であろうモデルを選ぶ(と複数モデルでの取り回しが素直になりやすい)
・あんまり特異な表現するモデル選ぶかは考える
・特定モデルだけで使うならそもそもそのモデルで学習するもよし
とかやないの
828今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1f-2OHD)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:49:31.28ID:qIyDm8lEa
>>790
透け隠す印象だったけどやってみるわ
2023/07/30(日) 20:54:37.72ID:3a9hSdzcF
かんたんLECOが全くわからん赤ちゃんやわ
2023/07/30(日) 20:58:21.80ID:g/juBM8h0
prodigyは繰り返し1でステップで稼ぐ感じなんか?
ワイもうなんかよくわからんなってきてプリセットに戻ってきたわ・・・かなC
2023/07/30(日) 20:58:58.01ID:7VJupGc30
最近LORA落としてないな
キリがないんやで
832今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b0d-6THS)
垢版 |
2023/07/30(日) 21:01:10.56ID:X32kbP190
>>820
作って満足して1回か2回くらいしかシコったりpixivに上げたりしないで放置パターンもあるで
https://majinai.art/i/tqRjFRI.png
2023/07/30(日) 21:01:39.68ID:8D9H0nxt0
>>825
これだったわ恥ずかしい😥
Loraフォルダは1.5TBやった
834今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a07-zy1J)
垢版 |
2023/07/30(日) 21:03:04.83ID:GB1NfVsP0
ガリガリニキのせいで以前ならこんなんありえないだろキモッて思ってたはずの体型の女でシコってもうたわ
2023/07/30(日) 21:03:10.41ID:0yRl7lz50
text encoder切ったらどうなんねん
2023/07/30(日) 21:04:51.77ID:0yRl7lz50
300MBのやつが結構あるわ
昨日これを何個か落としたら知らんうちに0になりかけてた
837今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7328-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 21:08:21.93ID:keFMLzaf0
LoRA5400個ぐらいで318GBぐらいや
checkpointは10TBこえとるが・・・
838今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da09-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 21:11:32.55ID:fFWoTMpT0
>>827
サンガツやで
ワイはAnythingとかAOMの系統のモデルで生成することが多いから、やっぱその辺のモデルで学習するのが良さげっぽいな
839今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2f5e-67SD)
垢版 |
2023/07/30(日) 21:12:56.61ID:9/4sIcqM0
>>837
ええ・・・マージ繰り返しててテストピースだらけとかでなきゃ説明つかへんのでは・・・
2023/07/30(日) 21:13:46.39ID:ryuS4sWK0
>>834
同志や

知らん間にckpt350GB超えてて草ァ!
2023/07/30(日) 21:15:26.17ID:HzYIPdfZ0
LoRA学習は1トライ、--network_dim=128 --lr_scheduler_num_cycles="50" --save_every_n_epochs="1"で5GBぐらい埋まる
モデルマージは1トライで4GBずつファイルが増殖するから、階層の組み合わせ10回やればそれだけで40GBぐらい埋まる
どっかで消さんとね
842今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 268c-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 21:15:43.53ID:seAWTA7T0
ケツだけで良いんだ
https://i.imgur.com/CluqOTg.png
2023/07/30(日) 21:16:41.01ID:g/juBM8h0
ワイはckptはお気に入りの使いまわしてるから少ないけど
LoRAだけやと4.5TBあるわ
2023/07/30(日) 21:17:45.84ID:0yRl7lz50
いうてモデルの選定は脳死でいいというところがある程度固まってるからいちいち変更してたら終わるのでしない
圧倒的影響要素の素材でもいじったほうが良い
2023/07/30(日) 21:19:13.05ID:hlQCwUQG0
流石にマージモデルはこれといったの以外は捨ててるな
2023/07/30(日) 21:20:15.35ID:6LpvkWMi0
おーええやん
コスプレは逆に雑に出力してもそれっぽいから楽でええな

https://i.imgur.com/l4Jak4P.jpg
https://i.imgur.com/EHKFPxe.jpg
https://i.imgur.com/luV0Mzs.jpg
https://i.imgur.com/9VnP1xQ.jpg
https://i.imgur.com/7mkOdpU.jpg
https://i.imgur.com/19hKBYG.jpg

それはそうとsikiでイムガー貼ろうとすると9991Bannedとか出て書き込めんわ
2023/07/30(日) 21:22:15.78ID:0yRl7lz50
Loraは再開用ファイルが一番きつかったわ
しかもよっしゃついに再開ファイル出来たから
再開やと思って指定してやってみたら再開できなかった
848今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da09-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 21:26:00.14ID:fFWoTMpT0
配布されてる出来の良いキャラLoraの情報見たら、キャラの髪型とか髪・目の色とかもタグに残したまま学習してるっぽい気がする
ワイはトリガーワードに覚えさせたいキャラの造形関連のワードはタグから全部外しとったんやけど、
残したほうが良かったりするんやろか?
2023/07/30(日) 21:29:07.44ID:DbxZmZmD0
質問いいですか
webui1.5以降対応のLoRA Block Weightの階層指定について
例に書かれていた以下の書き方はエラーが出て適用されない
<lora:"lora name":1:1:lbw=1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0>
以下の書き方はエラーが出ず適用される
<lora:"lora name":1:1:lbw=IN02>
下の書き方では強度1で適応されるのですが0.5などはどう記述したらいいでしょうか?
2023/07/30(日) 21:31:54.71ID:DtNMYrfu0
>>846
前も書けんニキおったけどSikiのUA設定しないとimgurと言うかURL自体弾かれる様子やで
設定→ワークスペース→書き込み用ユーザーエージェント(UA) を変えると回避できる

```
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.167 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 14; Pixel 7a Build/UPB4.230623.005)
```
Sikiの作者曰くバグらしいがMonazillaだと一部Unicode絵文字が化けるんで注意
2023/07/30(日) 21:32:10.15ID:muqz7su60
>>848
ワイも最初はなんかタグ消した方が良いみたいな情報みて言う通りやっとったんやが
civitaiの上位ランカーが作っとるLoRAは細かいところまで全部残ってるぽかったから
今はなんも消しとらんわ
852今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da09-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 21:34:50.87ID:fFWoTMpT0
>>851
やっぱそうなんや
消さんようにしてから、再現度上がったりした?
2023/07/30(日) 21:38:30.00ID:83SEjsUF0
sunsetLECO、火事を表すのに使えるなこれ
https://i.imgur.com/6eBQ2I0.jpg
2023/07/30(日) 21:38:38.78ID:muqz7su60
>>852
上がっとる気はする
検証しとるわけやないから確証はないが

ちな
>>770の凛子はその手法で作ったLoRAやで
855今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 664b-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 21:39:38.06ID:eM7rxbaJ0
>>848
汎用性は落ちるが再現率なら除外するほうが上じゃね
pink hairのタグを残すとしてピンク髪だしたいときプロンプトに書くと元々pink hairの持ってる影響受けるわけだし
2023/07/30(日) 21:39:42.31ID:0yRl7lz50
タグ編集は派閥があるから
あと脳死系Loraなら上位でも下手くそかもしれん
857今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b723-Xk46)
垢版 |
2023/07/30(日) 21:40:09.92ID:SlXD9G6S0
タグ編集というか剪定に踏み込んで解説してる所あんまり知らないねんな
トリガーワード付けて覚えさせたい要素を消してトリガーに吸わせるっていうのはだいたい何処でも言われてるけどそれだけなんかなって
858今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 431e-uLK1)
垢版 |
2023/07/30(日) 21:40:59.58ID:O5tXfJmM0
話題のおさやとやらのAI絵探そうと思って顔ググったけどアレだね
営業力が凄かったんだね ワイはいいや
2023/07/30(日) 21:41:57.15ID:1O7bW/bG0
>>804
等身高くてええな マジナイ頼む
860今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1acb-L5Nc)
垢版 |
2023/07/30(日) 21:42:06.71ID:pglzd2AA0
究極合体リンプーとかいう俺得なlora落ちてた

https://i.imgur.com/BO5AiOU.jpg
861今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17a6-TQxu)
垢版 |
2023/07/30(日) 21:43:45.35ID:Ys5BoeI80
Rinne BerlinettaのLoRA無いやん!無いよな・・・?
これ作るしかないんか
2023/07/30(日) 21:44:10.85ID:6LpvkWMi0
>>850
サンガツ
GPTに聞いても解決せんかったし助かるわ

https://i.imgur.com/c63WpPQ.jpg
2023/07/30(日) 21:47:31.14ID:+HRYAK9l0
inpaint sketchでマスク範囲が固定されちゃって消せなくなる事が頻繁にあるんだけどおま環かな
再起動すりゃ直るけど結構めんどい
2023/07/30(日) 21:48:03.56ID:XPIZlLSz0
アーマードコア6まであと少しだからみんなもロボ画像生成してしのごうや
https://i.imgur.com/IwA1fns.png
https://i.imgur.com/2X85kmJ.png
https://i.imgur.com/qogD93z.png
https://i.imgur.com/OMPsUz3.png
2023/07/30(日) 21:49:49.20ID:st9l+CNB0
>>857
最近見つけたんやけどwd1.4taggerは襟関係タグを付けるのをさぼりがちで、そのせいでトリガーワードに襟が勝手に吸収されnude指定しても襟だけは残るバグが発生しがちやで
学習画像に襟無しのヌードも用意できるならトリガーワードと襟を分離できるんやけどヌードも希少なマイナーキャラはcollared shirtみたいな襟タグを付けて回るとかする必要が出て面倒や
866今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da09-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 21:53:52.65ID:fFWoTMpT0
ワイが作ったキャラLoraとか配布されてるものいくつか使って試したんやが、
トリガーワードを書かなくても、キャラが結構ちゃんと生成されてきたりするんやけど、
これはどういう理屈なんやろか?
2023/07/30(日) 21:56:46.08ID:muqz7su60
>>866
1girlに吸収されとるんや
868今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a91-6+wX)
垢版 |
2023/07/30(日) 21:57:02.82ID:QETanaXU0
つけとるタグに書いてる単語が汚染されとるわけやから頻出する単語(girlとか)使えばまあ生成されるわな
2023/07/30(日) 21:58:13.79ID:XPIZlLSz0
>>866
--caption_extension=.txtつけてなくてそもそもキャプションつけられてないパターン
キャプションの中にトリガーワード以外にめっちゃ学習されてるワード(1girlとか)があってそっちで普通に出てきちゃうパターン
870今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6609-IPSQ)
垢版 |
2023/07/30(日) 21:58:20.37ID:kKHgNdBk0
むしろキャラLora消してから生成してるはずなのに前のが残るのは何でや
871今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da09-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 21:58:40.51ID:fFWoTMpT0
>>854
濃厚な性癖での例示サンガツやで、参考になるわ

>>855
今手元にある配布キャラLoraやと、髪色をタグに残して学習させてるみたいで、生成時も髪色をプロンプトに書くよう推奨されてるな
髪色をプロンプトに書いてもさほど他に影響しとるような感じはしないんよね
872今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 664b-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 21:58:54.15ID:eM7rxbaJ0
タグとか関係なく似た感じになったら勝手に出てくるのがunetじゃね
873今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b723-Xk46)
垢版 |
2023/07/30(日) 22:00:38.65ID:SlXD9G6S0
>>865
襟だけヌードあるある
しきい値の設定でも微妙に変わりそうやし本当に難しいんやね
2023/07/30(日) 22:00:42.92ID:FVngr/pO0
>>870
たまによくあるextensionのバグや
プロンプトから呼び出し構文消しても読み込まれっぱなしで再起動するまで直らん
特にLyCORIS拡張の方で起きやすいで
875今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da09-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 22:02:04.06ID:fFWoTMpT0
>>867-869
--caption_extension=.txtは入っとるから、1girlに吸収されてるんか
赤ちゃんのワイは頭が混乱してきたわ
2023/07/30(日) 22:04:19.12ID:g/juBM8h0
prodigyは過学習どころかAdamWに比べて全然特徴掴んでくれん気がするな・・・
なにがあかんのや
877今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6609-IPSQ)
垢版 |
2023/07/30(日) 22:04:57.17ID:kKHgNdBk0
>>874
おお、サンガツ!
2023/07/30(日) 22:06:28.02ID:zHjnqCLsM
タグ残してると
単純にそのタグに情報吸われるから残したタグ全部入れないと再現度落ちる
879今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7328-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 22:07:04.90ID:keFMLzaf0
走ってるところなんのアニメだっけ
めっちゃ見たことあるんだけど忘れたわ
880今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7328-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 22:07:20.58ID:keFMLzaf0
誤爆やすまん・・・
2023/07/30(日) 22:10:38.39ID:eHjLt/LF0
あの偽装loraニキのマイページ行ったらジャージに刺し身乗った爺とかいう例があって「???」ってなったわ
2023/07/30(日) 22:16:51.08ID:AxGUUenya
手コキが好きなんだがなかなか打率が上がらん
手以外はOKなやつを加筆とinpaintで誤魔化してくのが1番早そう
2023/07/30(日) 22:19:53.17ID:L3aW9k7F0
>>739
ワイの調整やとおっさんとか
一枚目の娘の下腹の肉割れがすごい画像ばっかり出てきてあんま安定せんのやけど
ほんとすごいなぽっちゃりスライダー

【実写モデル注意】
https://pbs.twimg.com/media/F2SY86kbwAAHf_d.png
https://pbs.twimg.com/media/F2SY-UUbMAAhTIj.png

4070で新しく組んだ甲斐があったわ
SDXLでさらに進化するようなら4090買っても惜しくないと思えるレベル
2023/07/30(日) 22:20:41.28ID:g/juBM8h0
AdamWやと1000ステップくらいで出てきてた特徴が
prodigyやとその10倍のステップでようやく見えるか見えないかみたいな感じはする
885今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a91-6+wX)
垢版 |
2023/07/30(日) 22:25:57.79ID:QETanaXU0
>>884
それはさすがになんか設定おかしい気がするで
LRあたりなんかへんなことしてへんか?
886今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f7b-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 22:27:45.18ID:H0C+uDTG0
SDXL用にAutomaticの環境新しく構築したけどv1.5~あたりで追加されたLoRAのMetaデータ編集機能の影響でCivitai helperのボタン表示(🌐みたいなやつ)が死ぬっぽい
887今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbb2-Xk46)
垢版 |
2023/07/30(日) 22:29:04.90ID:su6DmR/X0
>>766
fairyをeraseしたLECO作ってみたで
https://yyy.wpx.jp/m/20230720/fairy.safetensors

Colabでfairyって入れて実行しただけのFeatureless Mix V2にとっての妖精さんや
https://colab.research.google.com/drive/1Y2jDIFRTWqE4H_xzwX-rEbWjnDPTp1Sk
https://files.catbox.moe/2w59gq.png

サイズが変わらんのは背景LoRAで対処かなぁ
https://civitai.com/models/47772/in-the-cup
https://files.catbox.moe/nhi1pp.png https://files.catbox.moe/15x1a1.png
888今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17a6-TQxu)
垢版 |
2023/07/30(日) 22:30:40.87ID:Ys5BoeI80
ニキらのお陰でキャプション編集の理解が深まった気がするで。もうちょっとでレベルあがりそうや
ちなみにこれはprodigyオプティマイザで作ったんや。過学習抑止措置無しでweight0.7くらいで丁度ええ
https://i.imgur.com/ln2FDJJ.jpg
2023/07/30(日) 22:31:37.31ID:0yRl7lz50
日本語化もそうやけど
更新脱落組がなかなか良くないな
890今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2f38-6THS)
垢版 |
2023/07/30(日) 22:33:47.65ID:S3gN5ilg0
身体的特徴のタグ消したのと全部残したときで比較してみたけど再現度変化なかったわ
プロンプトは1girl, キャラ名, upper body
https://i.imgur.com/kgCpSAx.jpg
2023/07/30(日) 22:34:42.40ID:HzYIPdfZ0
【悲報】 ランドセル、girl->women street->Volleyball courtで姿を消す
https://files.catbox.moe/ulssco.jpg

うーん…作り直しやな、これ
2023/07/30(日) 22:38:33.53ID:g/juBM8h0
>>885
あっ・・・ほんまや、初歩の初歩でボケとったわ
すまんな、お騒がせしたやで
2023/07/30(日) 22:46:03.14ID:gDeyMV5H0
>>887
別人やがもろたでサンガツ
-1、往来でえっちな格好してんのめちゃくちゃ興奮するな
2023/07/30(日) 22:50:31.68ID:DtNMYrfu0
prodigy step3000位なんやけどmasturbation が効かないんや…
https://files.catbox.moe/rlm54l.jpg
今日はこの位にしておきます…
2023/07/30(日) 22:52:57.33ID:4ueYwB820
>>890
やっぱ輪の再現は厳しいんか
ワイもそれっぽくなるの50%ないわ
https://i.imgur.com/tgAQYCr.png
https://i.imgur.com/i9wun83.png
https://i.imgur.com/fB1HimA.png
https://i.imgur.com/5nKX4sg.png
https://i.imgur.com/MUcC7ZU.png
896今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2f38-6THS)
垢版 |
2023/07/30(日) 22:55:12.44ID:S3gN5ilg0
シチュは9000以上は回さんと効き目弱いで
897今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b60-cK++)
垢版 |
2023/07/30(日) 22:57:20.27ID:1+Vyp92q0
>>864
AC6が出たらこっちはしばらく休業や……楽しみやで
898今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a44-cK++)
垢版 |
2023/07/30(日) 23:00:10.21ID:5zL4fGaY0
eraseでこしらえてマイナス適用するとeraseしたもんが出てくるわけや
それはプラス適用して出てくるようにしたもんと何が違うんやろな?
899今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a67b-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 23:00:51.13ID:uMDT6VFU0
>>695
なぜか脳内にエーデルワイスが再生されたわ
2023/07/30(日) 23:01:54.65ID:HzYIPdfZ0
>>898
eraseのマイナス適用の方が効果が高い
気がする
901今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17a6-TQxu)
垢版 |
2023/07/30(日) 23:03:05.55ID:Ys5BoeI80
d_coef=3.0て学習率3倍やから過学習になりやすいもんやと思うがそうでもないんか。どうなっとるんや・・・
d_coef=3e-2なら理解できるんやが
902今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b73d-FEC9)
垢版 |
2023/07/30(日) 23:06:03.64ID:1Da/0OWq0
>>881
偽装というか、サムネは爺さんが基本やで…
アニメモデルはそれ単体なら問題なし
https://majinai.art/i/ZaFF0c9.png

同じページにある2.5Dモデルで再現されると胸がなさすぎてアウト判定になる
https://majinai.art/i/K1uyCBk.png
2023/07/30(日) 23:06:55.68ID:u78fF0k70
適当にぎっぷるしたら以前出した絵と同一の絵が出なくなってしまったンゴオオ
エラーも出とらんから
何かの拡張が止まってるとかいうわけでもなさそうやし
1個ずつコミットさかのぼって戻していくしかないか…
2023/07/30(日) 23:07:26.66ID:6LpvkWMi0
AIって刺身に弱いんか・・・?
905今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e6b0-IPSQ)
垢版 |
2023/07/30(日) 23:15:37.42ID:HIdarxJI0
>>860
ブレスオブファイアIIとかなつかしいな
ニーナの絵とか美人というかかっこいいというか神々しい印象に残ってるわ
アスパーちゃん(少女)もかわいい
2023/07/30(日) 23:16:48.14ID:O1qygaU00
むしろ刺身に強いほうが不自然やろ(せやで)
907今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a44-cK++)
垢版 |
2023/07/30(日) 23:20:08.64ID:5zL4fGaY0
>>900
なるほどさんがつ
908今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b723-Xk46)
垢版 |
2023/07/30(日) 23:20:22.26ID:SlXD9G6S0
輪っかみたいなの出すのやっぱり難しいんやな
動かしたら殆ど持ってすらくれないし、それ以前に画質が・・
https://i.imgur.com/qajzUv5.jpg
https://i.imgur.com/6V5A0S7.jpg
2023/07/30(日) 23:23:52.32ID:g/J0d/Xf0
四ヶ月ぶりに帰ってきました。皆様よろしくお願いさしすせそ
恐る恐るギップルしてみたけどとりあえず普通に動いてくれてるみたいで安心したぜ
今からどんな技術革新があったか調べてくる
910今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b73d-FEC9)
垢版 |
2023/07/30(日) 23:23:58.79ID:1Da/0OWq0
>>904
LoRAなしのnyotaimoriで生成してみるとわかるが
アニメ系はサーモンと生ハムのみになりやすく
強調するとなぜかマグロっぽい刺青が入り始める。

実写系モデルで強調するとまず髪の毛がサーモンに変化して
刺身の上に女の子がのるようになり恐怖感が増す。
2023/07/30(日) 23:28:01.23ID:VHdA15W30
きれいに輪っか出したいならcontrolnetでdepth使えばええんちゃうか
そこまでして輪っかを出したいんかは知らん
912今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 664a-A6GK)
垢版 |
2023/07/30(日) 23:28:36.64ID:9pqoHYFO0
https://files.catbox.moe/x219xs.png
https://files.catbox.moe/aiccyt.png
2023/07/30(日) 23:29:15.88ID:3wiF1afb0
>>861
ワイ挑戦してくじけたから頼むで
https://i.imgur.com/DDLGTrT.jpg
https://i.imgur.com/vo6r5CH.jpg
2023/07/30(日) 23:34:21.87ID:faJumC3r0
さらだ信者意外と居そうで草
やっぱ名作だったんやな
2023/07/30(日) 23:36:19.32ID:VREHBlbf0
prodigyってとりあえず移植実装しましたって代物でパラメーターや他の変数との兼ね合い等は詰められてないから
「とにかく自動でお手軽に」という開発者の意図とは裏腹に、利用者それぞれでかなり試行錯誤が要求されるものになってる
その中で当初からほぼ初期値で爆速で70点、80点を出せたというのは結構偶然の産物でもある

まぁこれってprodigyに限らずたいていの実装はそうで
当たり前に皆でブラッシュアップしていくものなんだけども
prodigyの場合も未だ「お手軽爆速万能」という完成品の状態ではないという認識が必要かと

と随分前に思ってたことを今さらながら
2023/07/30(日) 23:39:28.04ID:/9dlHoDf0
クロスヘアピンとかも中々学習してくれなくて困る
2023/07/30(日) 23:42:02.68ID:0yRl7lz50
完成品がコマンド提示だとしたらそんなことしてるやつ自体ほとんどおらん
2023/07/30(日) 23:42:30.11ID:JD6pOozp0
https://i.imgur.com/B6Ip0I0.png
919今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b781-HaqX)
垢版 |
2023/07/30(日) 23:45:27.68ID:UrLrrKfM0
>>908
ミントか、えろう懐かしいな
どうやって教師画像集めたんや
2023/07/30(日) 23:47:02.82ID:0yRl7lz50
空中輪っかとどっちが難しいんだろ
クロスしてないヘアピンとかはできた
921今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b35-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 23:51:45.14ID:NxuSZZRO0
>>830
ステップゆーかエポック。スケジューラをCosineAnnealingLRにするならそうなるらしい
別にcosineでも普通に作れるのでそのへんは今まで通りでもよいらしい
2023/07/30(日) 23:57:08.10ID:jVlDzu+60
>>882
俺も好きで頑張ったがほとんど出ないわ
空中浮遊ディルドになったりフェラがメインになったりで惜しいのは出るんだけど
923今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b35-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 23:58:38.45ID:NxuSZZRO0
>>901
d_coef=3 は学習率3倍ではなくてなんつーか横軸に3倍伸びる感じ。つまり学習を抑制する方向に働いてるはず
2023/07/31(月) 00:01:50.50ID:Bzwz/uZz0
>>846
俺のトキええな
925今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f7b-CF7t)
垢版 |
2023/07/31(月) 00:02:38.68ID:PReHh6Sk0
(simple background, white background:1.4),とかしてもAI君が気をきかして背景にこういう謎オブジェクト出すのやめてほしいわ
white background leco (SenY/LECO)とか試したりしたけど消えん。迫真の(white background:2.0)でも消えん
なんか対策ないかね
https://i.imgur.com/1Cvct2y.png
2023/07/31(月) 00:03:00.46ID:r1YQyH9X0
あぶぶはやっぱりすごいな
https://i.imgur.com/sFWzUxm.jpg
2023/07/31(月) 00:03:37.63ID:Bzwz/uZz0
>>895
ブルアカのヘイローは1024じゃないと形保たない
2023/07/31(月) 00:05:29.54ID:K6t6PfuS0
>>926
結局プロは道具としてつかいこなすんやなあ
2023/07/31(月) 00:06:02.07ID:Bzwz/uZz0
>>925
いや、この謎の構造物は重みがデカすぎるせいじゃないの
2023/07/31(月) 00:07:00.55ID:ckyY38810
>>923
コード見る限り推定ステップサイズ決定のパラメータだから
大きくすると速度上げる、小さくすると速度下げるというイメージかと
931今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a91-6+wX)
垢版 |
2023/07/31(月) 00:08:01.96ID:nND39QRH0
>>925
ロボット物で背景に機体入ったツーショットとかを学習素材に使っててロボット側のタグ指定甘いとようそうなった記憶
自作やったら戦車入りの学習素材見直すのも一手かもやが、拾いモンやったら重み下げる方向かねえ
2023/07/31(月) 00:08:25.92ID:HUz2Lhf40
>>926
性癖がトチ狂ってる以外は常に冷静な男
933今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17a6-TQxu)
垢版 |
2023/07/31(月) 00:10:15.82ID:RnjB9VQp0
>>913
画風LoRAも適用しとるんかな?ええやん!breastサイズからして変身後で作ったんかな
ワイもバリアジャケットverで作ってみるわ~

>>923
はぇ~分かりやすい説明サンガツ!納得したわ
2023/07/31(月) 00:14:02.71ID:nWHecght0
>>925
ここ二日ぐらいずっとこれと戦ってるわ
こっちは武器みたいなアイテムやな
戦ってる最中にキャラが空中浮遊とかし始めたからもう諦めた
結局アプローチ変えると鳴りを潜める時があるのでそこで考えるのためて休憩する
2023/07/31(月) 00:14:40.85ID:imUouEUHM
>>887
サンガツ、そうかminigirlだけじゃなくてfairyもLECOするのは有りやね…まったくもって失念してたわ…
ちなその背景lora作ったのワイなんや、綺麗にに出てるもんやね
PC落としたからまた明日promptとか見させてもらうやで
936今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a14-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 00:18:16.14ID:QK9Y034P0
もう月曜日やんけの退魔機械触手ザーゲロ姫
精液吐き出させるとやっぱ機械触手が普通の触手に移行しがちやね残念
https://files.catbox.moe/566vyw.jpg
https://files.catbox.moe/jvi9r3.jpg
https://files.catbox.moe/9ydq0t.jpg
https://files.catbox.moe/lmmhmt.jpg
https://files.catbox.moe/faheek.jpg

後やっぱ前穴に精液が入りすぎるのでLECOで抑制考えてみたいけど
target: "cum in pussy" unconditional: "cum" のeraseはほぼ効果なしやった(少し性器自体が弱くなった気がするが…ぐらい)
そもそもくぱぁしなければcum in pussyしないんだからくぱぁ抑制を考えてみたほうがええかもしれんな
2023/07/31(月) 00:18:20.15ID:RnTMHwWW0
>>925
あまり役に立ちそうにない情報になるんやけど、sd scriptにはnoise offsetっていうsdのノイズ生成時の不具合で画像全体の輝度が50%に制限されるのを学習時に解決する機能があるんや
その機能が実装される前に作られたであろうsd15やnaiはその輝度50%制限バグが残ったままで、white backgroundも白50%黒50%で学習されてて50%分の黒が謎の黒いメカという形で表れてるんやないかな
解決方法はわからんやで、すまんな
2023/07/31(月) 00:21:36.89ID:Lqbg19HN0
AIくん余白があると何か描いて埋めなきゃ(使命感)ってなりがちなんよ
白背景指定しても急にコマ割りして画面分割させたりとかもしてきたはず
2023/07/31(月) 00:24:46.74ID:2gzilkCOa
>>936
なんかもう姫騎士ちゃんはなんかひどいことされてるほうが落ち着くまであるな……

白背景はCN shuffleのプレなしで重さ0.3〜0.5くらいを白画像でかけるのがええわね
立ち絵とかだと結構使っとるわ
2023/07/31(月) 00:26:15.70ID:3F9gwsR50
学習のタグ付の際、女の子の画像に1boyってついてたら消さないとあかんかこれ?
あと1girlもsoloも消したほうがいいんだっけ?
941今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f7b-CF7t)
垢版 |
2023/07/31(月) 00:26:54.87ID:PReHh6Sk0
>>937
そういえばそういうのあったな~!余白になんか書きたがる挙動はそれが原因かもしれんな
theovercomer8sContrastFix_sd15LoRA持ってたから試したけど、とくに解決はしなかった
2023/07/31(月) 00:31:43.30ID:dFjV20MS0
>>924
徐々に成長させてもええ感じや
https://i.imgur.com/RJZ8F1L.jpg
https://i.imgur.com/IMZkXK3.jpg
https://i.imgur.com/6VjBcED.jpg
https://i.imgur.com/DvxOELH.jpg
https://i.imgur.com/WkKYOUA.jpg
https://i.imgur.com/MxY4nMI.jpg
https://i.imgur.com/5IHO0oO.jpg
2023/07/31(月) 00:35:42.53ID:fsLorNrw0
1111がsdxlのrefinerに対応するっぽい
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/pull/12181

今ブランチ切ってテスト中

あとはCNが来たら一通り環境整うんじゃないだろうか
944今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2f38-6THS)
垢版 |
2023/07/31(月) 00:37:44.00ID:t3GR9JKD0
>>927
1024でも高確率で崩壊するくない?
SD1.5の限界なんやろな
945今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd8a-KWJ3)
垢版 |
2023/07/31(月) 00:38:07.58ID:8DvEhjxXd
クソデカ生成はできるんか?SDXL
2023/07/31(月) 00:40:00.98ID:HziJiPee0
怖くて全然更新してないけど
ベース解像度上がったんだっけ?
947今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f7b-CF7t)
垢版 |
2023/07/31(月) 00:42:47.84ID:PReHh6Sk0
一応(white background:2.0),とかいう壊れた数値でまっさらなのは得られた
AIくんの余白への使命感は100%じゃないっぽい。ただ完全にガチャや
コピー機LoRAで背景に謎オブジェクト出現させまくるLoRAつくってマイナス適用したら、安定して白背景出せるかもわからん
https://i.imgur.com/AEwxJPv.png
2023/07/31(月) 00:42:57.13ID:wA6Qt8Yb0
>>883
うーんなんでやろ? スライダーの他にもplump系のプロンプト使ってるとか?
ワイそろそろ寝るけど手伝えそうなことあったら言ってな。明日になるかもしれんけど…
949今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e6b0-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 00:44:00.78ID:ER/P3uR50
ほくろも結構くせものよな
学習画像であるとあちこちに違う場所に黒シミみたいなの出るし
他の人の見て思ったのはいっそ学習画像の状態でほくろ自体を消してなかったものにするのが一番な気する
950今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbb2-Xk46)
垢版 |
2023/07/31(月) 00:48:06.99ID:xR4xP37n0
>>935
>>768 のいいだしっぺとして他人の妖精LoRAを呼び出すLECOをつくってみたで
なんとラファンパンをマデラカ呼びや https://files.catbox.moe/l2rffk.png
https://civitai.com/models/26676/lafanpan-or-benriya-saitou-san-isekai-ni-iku
https://yyy.wpx.jp/m/20230720/maderaka.safetensors

ラファンパンは学習内容に入っとるのに作者がトリガー扱いしとらんかったんやがラファンパン呼びしたら羽が増えすぎたわ
よってマデラカにLECO enhanceで作者おすすめトリガーワードをのっける形や

Civitaiトップ3の妖精を呼び出すLECO作ってみたんやがメリットはマデラカ呼びぐらいやったわ(n敗
呼び出しを無理に強めても絵が崩れるだけ&単語別重み調整不可で他人のLoRA呼び出しにLECO使うのはイマイチやった
サイズも1マデラカとちゃうしな
951今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b35-CF7t)
垢版 |
2023/07/31(月) 00:48:49.84ID:+SLXElEg0
white backgroundといえば、学習時のタグ付けでwhite backgroundと書くやつはバカやとか書いてた人おったけど
結局あれはなんだったんだろうと思いだしたり

>>949
ワイはほくろは画像から消してmoleのタグも撲滅することにしてる
2023/07/31(月) 00:48:55.09ID:wA6Qt8Yb0
キャラLoRA楽しすぎて、気づいたら4時間も遊んでたわ。全部同じ顔やんけ!っていうツッコミはなしで…
https://i.imgur.com/6yeLs3d.jpg
https://i.imgur.com/7RLmDWZ.jpg
https://i.imgur.com/UYGGN66.jpg
https://i.imgur.com/rB311UC.jpg
https://i.imgur.com/TpNOuGL.jpg
https://i.imgur.com/vSR3x1T.jpg
https://i.imgur.com/KKUrV6x.jpg
https://i.imgur.com/tamJhKn.jpg
https://i.imgur.com/LFZJ9eG.jpg
https://i.imgur.com/3SEsbjb.jpg
https://i.imgur.com/RSWfYxJ.jpg
https://i.imgur.com/1h2uXzg.jpg
https://i.imgur.com/6yCoqUr.jpg
https://i.imgur.com/JinVSIe.jpg
https://i.imgur.com/Af35Rzo.jpg
https://i.imgur.com/KzcnVE8.jpg
https://i.imgur.com/JP4887F.jpg https://i.imgur.com/QGwVjpF.jpg
953今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b723-Xk46)
垢版 |
2023/07/31(月) 00:57:01.50ID:uGpoo2Uz0
>>919
画像検索で出てくる公式絵のちっこい数枚の画像をかさ増ししたのと3D画像やで
前はもっと解像度のいい画像あったのに保存しとかなかったのが悔やまれる
954今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e6b0-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 01:01:53.08ID:ER/P3uR50
>>951
やっぱ消してとるのな
正面とかのみならたまにうまくいくことあるけどまぁハズレること多い
ブルアカのアスナさんが胸ほくろ有るの最近知った(エッチなLoraだから使っただけでブルアカプレイしたことない)
2023/07/31(月) 01:15:30.49ID:Bzwz/uZz0
>>944
学習素材の問題やね
大体は半分見切ってるから本当の形がわかってない
956今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f7b-CF7t)
垢版 |
2023/07/31(月) 01:17:07.99ID:PReHh6Sk0
SDXLで素でアニメイラスト系出すと大体こんなんね
https://majinai.art/i/W-FRamn.png
猫の理解度は異常に高い
https://majinai.art/i/G8fGdyW.png
2023/07/31(月) 01:25:05.66ID:GHSlN2iX0
>>955
そういうキャラならMMDモデルあるやろうし、本体消して輪っかだけスクショしまくって
素材に同梱すれば再現性上がるんかな
2023/07/31(月) 01:34:29.90ID:Bzwz/uZz0
>>957
輪っかだけ追加で学習させる方法は行けると思う
やったことないけど
2023/07/31(月) 01:46:06.93ID:r1YQyH9X0
真夜中ルガルガンえっちなのにポケモナー界隈であまり流行らないの謎や
https://i.imgur.com/kjmO5uP.png
2023/07/31(月) 01:50:11.54ID:GHSlN2iX0
>>958
なるほどなぁ
キャラの特徴として別途素材を学習させてみるのも面白そうやね
いろいろ試してみるわサンガツ
2023/07/31(月) 01:56:09.89ID:4NPKvgs70
分散コンピューティングでみんなのグラボの力あわせて
モデル作るとか出来たらええのにな
2023/07/31(月) 01:57:58.32ID:r1YQyH9X0
>>961
ワイ以外の誰かがやるやろの精神で全然進まなそう
2023/07/31(月) 02:06:49.76ID:WyYOxEcea
ヘイロー別学習は普通にクソデカ輪っかが出てきそうなんだよな
つーか実際そうなった
964今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a14-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 02:10:43.92ID:QK9Y034P0
誰ですか素材に風船を混ぜたのは
2023/07/31(月) 02:24:56.26ID:Tk7uxJRR0
>>144
hiresってもう使われなく無い?
tileでやった方が早い
2023/07/31(月) 02:27:10.05ID:G1UvHpyW0
https://i.imgur.com/bVpNIJY.png
967今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 664b-CF7t)
垢版 |
2023/07/31(月) 02:28:29.11ID:SMDjLi+U0
頭の一部と輪っかで切り取ってhead,faceless,cropped,close-up of ほにゃららでいけると思うが
2023/07/31(月) 02:28:43.95ID:zfRZJ1OV0
自分はお手軽だからhires.fixで1500x2000にしてる
969今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b60-cK++)
垢版 |
2023/07/31(月) 02:53:30.40ID:UUniuppf0
ちょっと試しにどのくらいのサイズまでアップスケールなしで出せるのかやってみたら、1920x960でも行けるな!
まあ、キャラシートプロンプトのせいでもあるんだろうけど
https://i.imgur.com/z58Exb8.png
970sage (ワッチョイ fb91-CF7t)
垢版 |
2023/07/31(月) 03:08:16.99ID:JczrVYzy0
>>965
hiresを細かく区切って、順番に処理する方式がtileじゃないん?
包含関係だから、どっち使って云々じゃない気がする
971今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ be28-CF7t)
垢版 |
2023/07/31(月) 03:08:33.66ID:kK+68n6f0
Stable Diffusion web UI
Hires時にcheckpointを選択する機能ってある?
リファイナーが来るらしいから出そうと思ったら
サンプラーとプロンプトは出たけど
checkpointを選択がでないセッティングを見てもそれらしき項目もなかった
972今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ afdd-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 03:13:11.24ID:m3WdzGrQ0
https://files.catbox.moe/p4lwq2.png
973今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b60-cK++)
垢版 |
2023/07/31(月) 03:18:06.71ID:UUniuppf0
>>971
hires checkpointはまだ入ってないんじゃないか?
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/pull/12181
2023/07/31(月) 03:24:24.36ID:XYpifhyd0
hiresのbranchできてるよ
975今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ be28-CF7t)
垢版 |
2023/07/31(月) 03:24:53.93ID:kK+68n6f0
>>973
そうでしたか
昔なんか一瞬実装されていたような記憶もあったが
2023/07/31(月) 04:30:37.48ID:Tk7uxJRR0
カムカム法が出来てもう一か月経っただと…
2023/07/31(月) 05:24:01.45ID:4kX4Mz2l0
LoRAのトリガーワードって、あとから調べる方法ないのかな?
自分で作ったLoRAでうっかりメモし忘れたままド忘れすると、全く分からなくてお手上げになる
自業自得すぎるw
2023/07/31(月) 05:30:10.97ID:Msv2kQbQ0
>>977
🎴マークで開いて右上の!マークを押すとメタ見れる
2023/07/31(月) 05:39:18.93ID:0wVjL4vqd
>>956
ネコと和解せよ
980今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da09-CF7t)
垢版 |
2023/07/31(月) 05:41:01.91ID:mT/j9YCu0
hiresってもう使われてないようなものなん?
ワイt2iの手順では必ず512x756生成→hires latent x2をやって作画を決めてから、
i2iでtiledでさらに2倍(Denoising strength 0.2くらいで作画はあまり変えない)するとかしとった
自作Loraでの512x756生成はショボショボ作画になってまうから描き込み増やしたいんやけど、どういうステップ踏むのがいいのかようわかっとらん…
tiledはキャラの顔がえらい変わってしまうことが多くて上手くコントロールでけへんのやが、やり方悪いんやろなぁ
2023/07/31(月) 05:47:04.85ID:wA6Qt8Yb0
昨日のワイは24時間でぴったり1000枚描画したらしい。恐ろしいなぁ
>>978
それ!じゃなくて小文字のiやで…
982今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2f5e-67SD)
垢版 |
2023/07/31(月) 05:56:24.40ID:ysICYKUu0
hires、Aditailerの顔から劣化しがちになるからちゃんとしたい絵は結局i2iやな
2023/07/31(月) 06:03:50.99ID:4kX4Mz2l0
>>978
メタデータにトリガーワードが入ってる場合もあるけど、
例えばcolabとかで作ったLoRAだと、メタデータにトリガーワードが入ってないんだよね・・
やっぱり無理かぁ 教えてくれてあんがとね。
984今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1f-99De)
垢版 |
2023/07/31(月) 06:25:38.26ID:HjsTjEu0a
その時の画像残ってるっしよ?メタデータ見ればいいやん
985今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 268c-CF7t)
垢版 |
2023/07/31(月) 06:31:38.96ID:V/c3A2c50
>>983
colabは使わないからわからんが
additional-networksの拡張から見た方が見れるデータ多いで
学習したタグの割合とかフォルダ名とか見れるから手がかりあるはずや
2023/07/31(月) 06:35:50.82ID:MwUOsDkH0
https://civitai.com/models/96910
Hug From Behind
で後ろから抱きつく打率が上がるんだけど
なかなか百合が捗る
987今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 268c-CF7t)
垢版 |
2023/07/31(月) 06:39:39.19ID:V/c3A2c50
次スレ立てたで
なんJNVA部★243
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1690753154/
988今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ afdd-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 06:49:27.33ID:m3WdzGrQ0
スレ立ておつ
https://files.catbox.moe/2jfqdw.png
989今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d37b-IqdE)
垢版 |
2023/07/31(月) 06:51:28.03ID:LscS7q5p0
たて乙
990今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ afdd-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 06:52:43.61ID:m3WdzGrQ0
https://files.catbox.moe/8h2jdc.png
991今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ afdd-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 06:53:18.80ID:m3WdzGrQ0
https://files.catbox.moe/5fbfnl.png
992今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ afdd-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 06:56:32.80ID:m3WdzGrQ0
https://files.catbox.moe/xe7r92.png
993今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ afdd-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 06:59:41.41ID:m3WdzGrQ0
https://files.catbox.moe/qmumzb.png
994今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ afdd-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 07:00:39.43ID:m3WdzGrQ0
https://files.catbox.moe/tvqd9c.png
995今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ afdd-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 07:03:09.02ID:m3WdzGrQ0
https://files.catbox.moe/znk0hv.png
996今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ afdd-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 07:05:48.04ID:m3WdzGrQ0
https://files.catbox.moe/1zml0s.png
997今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ afdd-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 07:07:02.51ID:m3WdzGrQ0
https://files.catbox.moe/aieyd0.png
998今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ afdd-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 07:07:49.94ID:m3WdzGrQ0
https://files.catbox.moe/12715r.png
999今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ afdd-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 07:08:33.27ID:m3WdzGrQ0
https://files.catbox.moe/tx3ow7.png
1000今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ be28-CF7t)
垢版 |
2023/07/31(月) 07:08:50.90ID:Q+QmgdxW0
質問いいですか!?
https://i.imgur.com/qkKsZtL.png
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 8時間 58分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況