!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所 なんJNVA部★防弾U
http://sannan.nl/test/read.cgi/liveuranus/1679606639/
※前スレ
なんJNVA部★226
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1687512014/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
なんJNVA部★227
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdbf-NLZS)
2023/06/26(月) 12:15:35.99ID:6QiDL1NJd526今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dda4-F8yx)
2023/06/27(火) 14:35:52.70ID:/wuFP3bj0 いまSDXLを一般の人が試せる場所はClipDropのほかにはないんだっけ
527今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ba8-OfpS)
2023/06/27(火) 14:38:06.85ID:CRcnPxFp0528今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0502-/ASx)
2023/06/27(火) 14:39:17.74ID:EZwPNNvq0529今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9df4-OfpS)
2023/06/27(火) 14:41:40.41ID:nnj27U3H0530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 633d-OfpS)
2023/06/27(火) 14:42:49.77ID:5HBtvEwW0 ClipDropはもうブロックされて24時間ぐらい新規生成規制されたかもしれん
ケチくさいサービスばかりや
ケチくさいサービスばかりや
531今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55bf-OfpS)
2023/06/27(火) 14:49:12.57ID:SU40V9Si0532今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd3d-SjEJ)
2023/06/27(火) 14:49:23.58ID:2KYcIOs20533今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a562-F8yx)
2023/06/27(火) 14:51:17.57ID:7KvPXd7e0 >>529
同一シード、同一プロンプトでガン調整して整ったら別プロンプト、ランダムシードで打率や雰囲気見てダメだったら破棄→調整のし直しやからまぁチェリーピックみたいなもんや・・・
納得いったらここにあげるで
同一シード、同一プロンプトでガン調整して整ったら別プロンプト、ランダムシードで打率や雰囲気見てダメだったら破棄→調整のし直しやからまぁチェリーピックみたいなもんや・・・
納得いったらここにあげるで
534今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55bf-OfpS)
2023/06/27(火) 14:51:28.11ID:SU40V9Si0535今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 05f0-J83G)
2023/06/27(火) 14:52:30.99ID:NJ5goEbF0 >>532
三章音読しいや
三章音読しいや
536今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9df4-OfpS)
2023/06/27(火) 14:53:10.19ID:nnj27U3H0 >>533
楽しみにしとるで!
楽しみにしとるで!
537今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed3c-F8yx)
2023/06/27(火) 14:56:16.89ID:22ObRXgC0 >>521
犬つもちゃんと大さわちゃんええな
犬つもちゃんと大さわちゃんええな
538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2328-GY1C)
2023/06/27(火) 15:02:30.25ID:DTfl63/90539今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bb4-F8yx)
2023/06/27(火) 15:03:41.36ID:lRctvWES0540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 957b-MgM8)
2023/06/27(火) 15:07:43.07ID:QF9XQPhE0541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd03-xV69)
2023/06/27(火) 15:11:01.03ID:5rkvKITbd542今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd43-NLZS)
2023/06/27(火) 15:14:25.95ID:7KSLfIFrd >>433
ちびは群衆以外ほぼAIだったがt2i一発でもたまにわからないよう
ごちゃごちゃやi2iで解像度を上げると人判定になるのは解析を放棄か
どっちかわからないよ そうですか
https://i.imgur.com/0uvfKQw.png https://i.imgur.com/37CSnAK.png
これはわかれと
https://i.imgur.com/wZeclat.jpg
人だよ そうですか
https://i.imgur.com/CGMzfO2.png https://i.imgur.com/ikQs225.jpg
ちびは群衆以外ほぼAIだったがt2i一発でもたまにわからないよう
ごちゃごちゃやi2iで解像度を上げると人判定になるのは解析を放棄か
どっちかわからないよ そうですか
https://i.imgur.com/0uvfKQw.png https://i.imgur.com/37CSnAK.png
これはわかれと
https://i.imgur.com/wZeclat.jpg
人だよ そうですか
https://i.imgur.com/CGMzfO2.png https://i.imgur.com/ikQs225.jpg
543今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd43-NLZS)
2023/06/27(火) 15:16:22.12ID:7KSLfIFrd 気になったのがえっちな絵の人判定が上がるかもな事
似たような絵でも見えてるほうは人目を奪われる現象か
人だよ
https://files.catbox.moe/ov29ww.png
修整すると判定が人からAIに
https://i.imgur.com/2gYZHhA.jpg https://i.imgur.com/LCaNTXn.jpg
まぁAIを人誤判定はどうでもいいのかな
似たような絵でも見えてるほうは人目を奪われる現象か
人だよ
https://files.catbox.moe/ov29ww.png
修整すると判定が人からAIに
https://i.imgur.com/2gYZHhA.jpg https://i.imgur.com/LCaNTXn.jpg
まぁAIを人誤判定はどうでもいいのかな
544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a50d-VcrX)
2023/06/27(火) 15:17:44.80ID:jlzXocrE0 左下の緑や紫の混ざり合う炎みたいなエフェクトはsd1.5では出せないと思う
https://i.imgur.com/nM82Wpy.jpg
https://i.imgur.com/nM82Wpy.jpg
545今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a562-F8yx)
2023/06/27(火) 15:20:13.25ID:7KvPXd7e0 >>540
背景部分を美麗なモデルに差し替えるとど~~~~しても目や雰囲気が崩れちゃうねんな・・・
一応背景の素材も持ってるけど立ち絵と違って枚数が圧倒的に少ないからDBでの概念の同時学習も試してないな
背景部分を美麗なモデルに差し替えるとど~~~~しても目や雰囲気が崩れちゃうねんな・・・
一応背景の素材も持ってるけど立ち絵と違って枚数が圧倒的に少ないからDBでの概念の同時学習も試してないな
546今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx81-4tza)
2023/06/27(火) 15:23:17.99ID:nllWZ6ksx547今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a50d-VcrX)
2023/06/27(火) 15:33:44.57ID:jlzXocrE0 sukumizumixは
allowNoCredit: true
allowCimercialUse: "None"
allowDifferentLicense: true
BreakDomainは
allowNoCredit: true
allowCimercialUse: "Image"
allowDifferentLicense: false
allowNoCredit: true
allowCimercialUse: "None"
allowDifferentLicense: true
BreakDomainは
allowNoCredit: true
allowCimercialUse: "Image"
allowDifferentLicense: false
548今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a50d-VcrX)
2023/06/27(火) 15:34:12.91ID:jlzXocrE0 CimmercialじゃなくCommercialや
549今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bb4-F8yx)
2023/06/27(火) 15:37:11.63ID:lRctvWES0 キャラの部分だけ切り抜いて背景だけ別モデルで出したものを使えばええんやないかと思ったけど足元とかの影がおかしくなるからダメなんかね
550今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a50d-VcrX)
2023/06/27(火) 15:39:12.94ID:jlzXocrE0 つかCivitaiのCommercial Useって一つしか選べないんだな
None, Image, Rent, Sellの4択
RentはUse on generation serviceに対応してると見ていいだろう
てっきり複数選択やとばかり思ってたわ
これ複数選択出来ないってことはSellは下位のRentやImageも内包するってイメージなんか?
そうでないとするとRent選ぶと「このモデルやマージを使った生成サービスを運営はしてもいいけど画像は売っちゃダメだよ」みたいな訳わからんライセンスになるんやが
その辺の文言って公式でどっか解説しとらんのやろか
None, Image, Rent, Sellの4択
RentはUse on generation serviceに対応してると見ていいだろう
てっきり複数選択やとばかり思ってたわ
これ複数選択出来ないってことはSellは下位のRentやImageも内包するってイメージなんか?
そうでないとするとRent選ぶと「このモデルやマージを使った生成サービスを運営はしてもいいけど画像は売っちゃダメだよ」みたいな訳わからんライセンスになるんやが
その辺の文言って公式でどっか解説しとらんのやろか
551今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 05f0-J83G)
2023/06/27(火) 15:41:58.34ID:NJ5goEbF0552今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d528-JHC8)
2023/06/27(火) 15:43:35.43ID:26tpVBv90 wikiに載ってるビビオペLoraの配布先が死んでるっぽいんだか再うpお願いすることはできへんやろか?
553今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 03bf-h18k)
2023/06/27(火) 15:43:42.71ID:oTtn/m7f0 Civitaiのライセンスはほんとフワフワしすぎだし説明も無さすぎ
different licenseの話題もスレで何回も出てるし
different licenseの話題もスレで何回も出てるし
554今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 85b2-F8yx)
2023/06/27(火) 15:43:46.24ID:VeR0Je150 opticのAI判定は全然ダメと言われるね
pixivが導入しているHIVEはまだマシな精度してると思う
一時期は減色しただけで手描き判定とかザルだったけど
ノイズ判定とか色で見てそうなんだけど
グレースケールや二値化してもAI判定拾うようになってきた
コピープロテクト破るみたいに突破したくなるのは技術部の性か・・・
pixivが導入しているHIVEはまだマシな精度してると思う
一時期は減色しただけで手描き判定とかザルだったけど
ノイズ判定とか色で見てそうなんだけど
グレースケールや二値化してもAI判定拾うようになってきた
コピープロテクト破るみたいに突破したくなるのは技術部の性か・・・
555今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd43-Z4ye)
2023/06/27(火) 15:45:35.43ID:eMMPzb/3d 判定つってもんなもんアルゴリズム次第やしな
つまり物によってピンキリや
突破されたら人が見たら明らかにAIやとわかるのに手書き判定されるみたいなこともあるやろ
つまり物によってピンキリや
突破されたら人が見たら明らかにAIやとわかるのに手書き判定されるみたいなこともあるやろ
556今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 05f0-J83G)
2023/06/27(火) 15:46:46.78ID:NJ5goEbF0557今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa69-BnK/)
2023/06/27(火) 15:51:31.55ID:aHQK52aPa558今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6df7-g5c7)
2023/06/27(火) 15:57:12.66ID:tE4O6FOb0 >>550
CivitaiはCommercial Useを示す機能を提供しているだけで、
CivitaiにCommercial Useの決定権があるわけじゃないから(あくまで決めるのはモデルの制作者側)、
その選択肢で自分の設定したい制限がうまく表現できないと思うのであれば説明を追記すべきと思う
CivitaiはCommercial Useを示す機能を提供しているだけで、
CivitaiにCommercial Useの決定権があるわけじゃないから(あくまで決めるのはモデルの制作者側)、
その選択肢で自分の設定したい制限がうまく表現できないと思うのであれば説明を追記すべきと思う
559今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 633d-OfpS)
2023/06/27(火) 16:00:59.71ID:5HBtvEwW0 窃盗倉庫のライセンスなんて信じるほうが頭おかしいで
権利者に黙って作る著作物のライブラリーや
NAIさんも黙ってないで
権利者に黙って作る著作物のライブラリーや
NAIさんも黙ってないで
560今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 85b2-F8yx)
2023/06/27(火) 16:04:23.72ID:VeR0Je150 学習モデル自体に著作権が及ぶか怪しいから
使う人は自己責任で作者は何も知りませんと逃げるのが正しい気もする
下手に自己顕示するとbasilやchilloutとか実写界隈の二の舞だ
使う人は自己責任で作者は何も知りませんと逃げるのが正しい気もする
下手に自己顕示するとbasilやchilloutとか実写界隈の二の舞だ
561今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a562-F8yx)
2023/06/27(火) 16:11:27.31ID:7KvPXd7e0 >>549
それが一番てっとり早いわなぁcowboy shotの画像ならそれっぽくなるはず
それが一番てっとり早いわなぁcowboy shotの画像ならそれっぽくなるはず
562今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 85b1-gizI)
2023/06/27(火) 16:12:00.89ID:80SeRs9Y0 dragganが来たら真っ先にやることは
スカートめくり
スカートめくり
563今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55bf-OfpS)
2023/06/27(火) 16:13:25.68ID:SU40V9Si0564今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad88-bkwb)
2023/06/27(火) 16:15:00.80ID:Ac6GcNbS0565今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa69-bQTL)
2023/06/27(火) 16:20:46.57ID:RWgJcBbTa >>563
オムライスを素手で触るな😡
オムライスを素手で触るな😡
566今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2355-QbfU)
2023/06/27(火) 16:21:35.45ID:IlpK/JR20567今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd61-RKOq)
2023/06/27(火) 16:29:09.27ID:RwNL/L6rd DragGANって要するにStyleGAN2系やろ?
アニメ絵だと全身画像で学習されたGANのモデルがないとアカンのとちゃうか?
アニメ絵だと全身画像で学習されたGANのモデルがないとアカンのとちゃうか?
568今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa69-BB6n)
2023/06/27(火) 16:33:55.10ID:6G5P8r55a 見てたら何故か黒魔術lora作りたくなったわ
569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6554-F8yx)
2023/06/27(火) 16:34:18.15ID:RYzabd/00 今日1.4.0が正式にリリースされたけどgit pullする人どれくらいいるんだろう?
inpaintのズームが本体に搭載されて気になるけどよく使う拡張機能で不具合あると困るから怖くてできない
inpaintのズームが本体に搭載されて気になるけどよく使う拡張機能で不具合あると困るから怖くてできない
570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b55-OfpS)
2023/06/27(火) 16:40:57.98ID:jU5YV3pF0 いきなりぎっぷるする奴があるか
571今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (バッミングク MM09-NL/j)
2023/06/27(火) 16:41:33.00ID:+D9sw+apM automaticニキ生きてたんか
ハイレゾがバグるの治ってたらええんやけどなぁ
ハイレゾがバグるの治ってたらええんやけどなぁ
572今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5c3-Jn8J)
2023/06/27(火) 16:42:32.98ID:wlUD62u90 ギップル ギップル
573今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e5ef-F8yx)
2023/06/27(火) 16:43:08.23ID:k4kcQaNU0 白頭山の稲妻のようにギップル!
正日峰の雷のようにギップル!
ギップル ギップル ギップル戦だ
正日峰の雷のようにギップル!
ギップル ギップル ギップル戦だ
574今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d8a-MOuF)
2023/06/27(火) 16:44:44.55ID:Q0x/UuAl0 既に数日前別の問題でぎっぷるしてしまったので、迷うことなくぎっぷるした!
が、時間無いので触るのは今日の夜中までお預けやでぇ……
が、時間無いので触るのは今日の夜中までお預けやでぇ……
575今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd61-RKOq)
2023/06/27(火) 16:54:27.16ID:RwNL/L6rd576今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd32-+Zqe)
2023/06/27(火) 16:58:54.76ID:fr7dmAre0577今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9df4-OfpS)
2023/06/27(火) 17:02:21.87ID:nnj27U3H0578今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0588-OfpS)
2023/06/27(火) 17:06:37.59ID:gNVB/jNr0 ぎっぷるしていいんですかァ!?
579今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d528-goiw)
2023/06/27(火) 17:07:47.22ID:Xyl5t7Ks0 未だに1.1.0ワイ、低見の見物
580今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b88-gbtk)
2023/06/27(火) 17:12:43.83ID:x38+oRGg0 >>538
むほほ
むほほ
581今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad7b-7pYU)
2023/06/27(火) 17:13:51.55ID:Y9EZgtU/0 SuperMergerを使ったLoRAマージ等でエラー出るの対処できたので書いといたで
なんか個別エラーのページなかったからつくった。既出ならすまん
https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/%b8%c4%ca%cc%a5%a8%a5%e9%a1%bc%c2%d0%bd%e8%a4%de%a4%c8%a4%e1
なんか個別エラーのページなかったからつくった。既出ならすまん
https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/%b8%c4%ca%cc%a5%a8%a5%e9%a1%bc%c2%d0%bd%e8%a4%de%a4%c8%a4%e1
582今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx81-4tza)
2023/06/27(火) 17:19:35.53ID:nllWZ6ksx583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa69-9kHG)
2023/06/27(火) 17:22:37.91ID:VcazBpSPa SuperMergerでCheckpointにLoRAマージするとcpkt になる嫌がらせやめて欲しい
584今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0528-OfpS)
2023/06/27(火) 17:23:39.12ID:0FlYbj3g0 嫌なら自分でsafetensorに書き換えるscript作ればいいじゃん
585今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd32-+Zqe)
2023/06/27(火) 17:24:16.88ID:fr7dmAre0 NVIDIA製GPUドライバーに3件の脆弱性 〜最新「GeForce」ドライバーへの更新を - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1511861.html
更新したいが更新するとGPU共有メモリの罠が待ってるジレンマ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1511861.html
更新したいが更新するとGPU共有メモリの罠が待ってるジレンマ
586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2328-GY1C)
2023/06/27(火) 17:24:22.02ID:DTfl63/90587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx81-4tza)
2023/06/27(火) 17:28:05.84ID:nllWZ6ksx ぎっぷりゃしたけどバージョンのとこにRCって書いてある
かまわんのかな?
かまわんのかな?
588今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx81-4tza)
2023/06/27(火) 17:29:36.59ID:nllWZ6ksx >>569
1.3でインペイントのマスクが効かないって不具合あったらしいから待ちわびてたで
1.3でインペイントのマスクが効かないって不具合あったらしいから待ちわびてたで
589今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9df4-OfpS)
2023/06/27(火) 17:29:58.70ID:nnj27U3H0 それぎっぷる先間違えてないかい
590今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ba9-oErZ)
2023/06/27(火) 17:30:23.97ID:5r5OmmpA0 わいも謎のハイレゾバグでぎっぷるはおあずけや
591今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a50d-VcrX)
2023/06/27(火) 17:30:25.78ID:jlzXocrE0 普通はgit cloneだよね
592今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55bf-OfpS)
2023/06/27(火) 17:33:35.73ID:SU40V9Si0 >>582
masterpiece, best quality, ultra detailed, an extremely delicate and beautiful, hyper realistic,photorealistic,4k,depth, <lora:omuart_V1>omurice,ketchup line 1cat,chibi,
これだけしか使ってないよ
Aliceシリーズ
https://i.imgur.com/meIMjXC.png
7th
https://i.imgur.com/m1bOCWp.png
AnyOrangeMix
https://i.imgur.com/YdV9U71.png
masterpiece, best quality, ultra detailed, an extremely delicate and beautiful, hyper realistic,photorealistic,4k,depth, <lora:omuart_V1>omurice,ketchup line 1cat,chibi,
これだけしか使ってないよ
Aliceシリーズ
https://i.imgur.com/meIMjXC.png
7th
https://i.imgur.com/m1bOCWp.png
AnyOrangeMix
https://i.imgur.com/YdV9U71.png
593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e5ef-F8yx)
2023/06/27(火) 17:37:34.51ID:k4kcQaNU0 >>585
こりゃ参ったで535.98にするとPhotoshopが糞不安定になるんやけど531.61安定や
こりゃ参ったで535.98にするとPhotoshopが糞不安定になるんやけど531.61安定や
594今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2328-GY1C)
2023/06/27(火) 17:38:43.96ID:DTfl63/90 ドッカーン
https://i.imgur.com/xwTISzo.png
初めてチェックポイントのマージし出したけど
まじで沼だなこれ
ただ、思ってた以上に一瞬でマージされるからついつい何度もやり直しちゃうな
https://i.imgur.com/xwTISzo.png
初めてチェックポイントのマージし出したけど
まじで沼だなこれ
ただ、思ってた以上に一瞬でマージされるからついつい何度もやり直しちゃうな
595今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd32-+Zqe)
2023/06/27(火) 17:39:04.49ID:fr7dmAre0 >>587
コンソールでは Version: v1.4.0 になっとるがUI側は version: v1.4.0-RC になっとるな
Release Candidateの時はどっちも v1.4.0-RC やったが
ちょい不思議やが、まあ大丈夫やろ
コンソールでは Version: v1.4.0 になっとるがUI側は version: v1.4.0-RC になっとるな
Release Candidateの時はどっちも v1.4.0-RC やったが
ちょい不思議やが、まあ大丈夫やろ
596今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 633d-OfpS)
2023/06/27(火) 17:40:38.69ID:5HBtvEwW0 コンソールの方は消えたりガバガバだから忘れてええで
597今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9df4-OfpS)
2023/06/27(火) 17:41:28.47ID:nnj27U3H0 ワイはUI側も1.4.0になってるで
よくわからないけど動いてるからヨシッ!!」
よくわからないけど動いてるからヨシッ!!」
598今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (バッミングク MM09-NL/j)
2023/06/27(火) 17:49:32.45ID:+D9sw+apM599今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0528-F8yx)
2023/06/27(火) 17:55:10.92ID:/gp4A2YJ0 なんか数日前から1920*1080で生成できるようになってるんやけど、webuiに軽量化アプデでも入ったんか?
前までは1280*720でoutofmemory寸前だったはずやのに
なんにせよありがたいわ
前までは1280*720でoutofmemory寸前だったはずやのに
なんにせよありがたいわ
600今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 633d-OfpS)
2023/06/27(火) 17:56:45.31ID:5HBtvEwW0 ありがてえ
601今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM4b-ePNu)
2023/06/27(火) 17:57:46.85ID:XUcr/83SM602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2302-SnHJ)
2023/06/27(火) 18:00:41.79ID:EHi2bfx50 ワイ、モデルマージ沼度合が悪化してしまい空のモデルを作ってXY plotでpinpoint blocksを使って各層の比率を変えながら遊びだす
IN00-IN04,IN07,OUT05,OUT07-OUT11のどれかを空モデル比率を1にすると暗黒画像が出るところまでは確認した
まだ中間値が試せてないので今動作中や…オワットル
IN00-IN04,IN07,OUT05,OUT07-OUT11のどれかを空モデル比率を1にすると暗黒画像が出るところまでは確認した
まだ中間値が試せてないので今動作中や…オワットル
603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3e8-F8yx)
2023/06/27(火) 18:00:56.04ID:cIRsrTVJ0 ぎ、ぎっぷるとかしてもええんか…?
604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad88-F8yx)
2023/06/27(火) 18:01:29.87ID:r1k2MQPK0 >>581
たすかるで
たすかるで
605今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 633d-OfpS)
2023/06/27(火) 18:02:19.90ID:5HBtvEwW0 394ffa7b0a7fff3ec484bcd084e673a8b301ccc8
にしたで
にしたで
606今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d88-q57E)
2023/06/27(火) 18:05:47.87ID:RngOKPcv0 ぎっぷるしたけど
なんか生成速度上がってないか?
なんか生成速度上がってないか?
607今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55c5-xE86)
2023/06/27(火) 18:08:32.08ID:LaiDhNUJ0 >>595
git checkout masterの後にgit pullしてないやろ
git checkout masterの後にgit pullしてないやろ
608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr81-MOuF)
2023/06/27(火) 18:08:38.74ID:ALsr1xefr >>599
「ありがたい」と思っているそれが、実は「ありがた迷惑」だったと思い直す可能性
「ありがたい」と思っているそれが、実は「ありがた迷惑」だったと思い直す可能性
609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd43-NLZS)
2023/06/27(火) 18:09:33.48ID:7KSLfIFrd610今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0528-F8yx)
2023/06/27(火) 18:14:29.50ID:/gp4A2YJ0 >>601
もしかして生成完了直後に長時間固まるのってそれか?
もしかして生成完了直後に長時間固まるのってそれか?
611今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0528-F8yx)
2023/06/27(火) 18:15:00.88ID:/gp4A2YJ0612今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp81-HK+A)
2023/06/27(火) 18:16:35.80ID:ZIzu2CeFp まあ、生成完了直前が一番メモリ食うからね
タスクマネージャー表示してGPUのとこ眺めるんだ
タスクマネージャー表示してGPUのとこ眺めるんだ
613今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 85b1-gizI)
2023/06/27(火) 18:17:17.74ID:80SeRs9Y0 もうずっとテスト用のRCが本番環境になってたから
今更masterに戻すのめんどくさい
今更masterに戻すのめんどくさい
614今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr81-MOuF)
2023/06/27(火) 18:17:53.48ID:ALsr1xefr グラボのRAM上限越えて無理矢理システムのRAMで誤魔化して鈍足で動いてるときって、発熱どんなもんなんやろな
615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM4b-ePNu)
2023/06/27(火) 18:21:25.54ID:XUcr/83SM616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp81-HK+A)
2023/06/27(火) 18:23:08.71ID:ZIzu2CeFp PCI通ってデータ転送してるだけでGPUのコアはデータ待ちだからほとんど発熱してないんじゃね
617今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0528-F8yx)
2023/06/27(火) 18:24:54.53ID:/gp4A2YJ0 ワイのwebui、共有メモリのつまみ食いをしていたことが発覚
アドバイスしてくれたニキたちサンガツやで
実害なさそうやからこのままいくわ
アドバイスしてくれたニキたちサンガツやで
実害なさそうやからこのままいくわ
618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 633d-OfpS)
2023/06/27(火) 18:25:50.84ID:5HBtvEwW0 発熱も減って大きい画像も作れていい事だらけや夢の技術きとる
遅い以外
遅い以外
619今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr81-MOuF)
2023/06/27(火) 18:27:00.31ID:ALsr1xefr >>616
むしろRAM発熱が気になるんやが……
むしろRAM発熱が気になるんやが……
620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp81-HK+A)
2023/06/27(火) 18:29:09.34ID:ZIzu2CeFp >>617
tiled VAE使えば共有メモリに手をつけるほどメモリ消費するしないんじゃね?
tiled VAE使えば共有メモリに手をつけるほどメモリ消費するしないんじゃね?
621今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr81-MOuF)
2023/06/27(火) 18:31:42.69ID:ALsr1xefr 同じ画像サイズで
・vRAMでまかなえる範囲でtile使ったとき
・共有メモリあふれさせたとき
・vRAM足りてて同性能ぐらいのグラボ
とかで速度比較とか無いもんかな
・vRAMでまかなえる範囲でtile使ったとき
・共有メモリあふれさせたとき
・vRAM足りてて同性能ぐらいのグラボ
とかで速度比較とか無いもんかな
622今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd03-Qz5X)
2023/06/27(火) 18:33:08.76ID:YO7oMVMVd パワリミかけた3090とフル3070がそれくらいだった気がする
623今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H29-F8yx)
2023/06/27(火) 18:33:53.54ID:sM4EXQHsH 1つのLoRAで複数柄が出せるのを目指して学習してみたんだけどどうだろう?
色移りが酷いからプロンプトでの調整は必須っぽい
柄が外の世界に飛び出してくるのは笑った。
https://files.catbox.moe/ywtybo.jpg
https://files.catbox.moe/s7uzc1.jpg
色移りが酷いからプロンプトでの調整は必須っぽい
柄が外の世界に飛び出してくるのは笑った。
https://files.catbox.moe/ywtybo.jpg
https://files.catbox.moe/s7uzc1.jpg
624今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0528-F8yx)
2023/06/27(火) 18:34:39.77ID:/gp4A2YJ0625今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd3d-SjEJ)
2023/06/27(火) 18:35:33.28ID:2KYcIOs20 ワイもオムつくるやで
https://majinai.art/i/cA9Xiyv.png
https://majinai.art/i/U65YhKR.png
https://majinai.art/i/d4ShXOQ.png
https://majinai.art/i/FqJRfGI.png
tomatoというより最後の方tomakやな
https://majinai.art/i/cA9Xiyv.png
https://majinai.art/i/U65YhKR.png
https://majinai.art/i/d4ShXOQ.png
https://majinai.art/i/FqJRfGI.png
tomatoというより最後の方tomakやな
626今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr81-MOuF)
2023/06/27(火) 18:39:13.51ID:ALsr1xefr >>624
そんなに速度変わるのか…‥
マジで共有メモリ罠過ぎんじゃね?
tiledですらそこそこ時間掛かるイメージやったのに、共有メモリ使用でどんだけ時間水増しされるんやろ……
革ジャンよ、早く機能のオンオフ機能付けてくれ
怖くてドライバのアプデがずっと出来ん……
そんなに速度変わるのか…‥
マジで共有メモリ罠過ぎんじゃね?
tiledですらそこそこ時間掛かるイメージやったのに、共有メモリ使用でどんだけ時間水増しされるんやろ……
革ジャンよ、早く機能のオンオフ機能付けてくれ
怖くてドライバのアプデがずっと出来ん……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり [お断り★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- 【宮城】焼き肉店アルバイトが厨房で“ケーキ食べ捨て”…… SNSで動画拡散、運営会社が謝罪「不適切な行為」 [シャチ★]
- JR東海、過去最高益に 新幹線の利用増、4584億円 [蚤の市★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- (´・ω・`)自◯の準備整ったぞ
- ▶4期生の人気徹底考察🏡
- ジャップ水道管「ジャアアアアアアアア!」 [931948549]
- 【悲報】お米農家さん「5kg5000円でも全く利益が出ません。価格が上がって欲しいというのが本音です。」 [512028397]
- 永野芽郁さん、3本目のおちんぽの存在が浮上か!?田中圭と韓国人との二股じゃなく三股だった模様 [144099228]
- 赤沢大臣「ゆっくり急ぐ」 [377482965]