!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
避難所 なんJNVA部★防弾U
http://sannan.nl/test/read.cgi/liveuranus/1679606639/
※前スレ
なんJNVA部★195
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1682821354/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
なんJNVA部★196
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ff2-QhoC)
2023/05/01(月) 20:33:07.53ID:KoIwHtqy0597今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-Kivv)
2023/05/02(火) 14:47:38.75ID:bIQ4Eg/f0598今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-hzXf)
2023/05/02(火) 14:51:32.89ID:g22iJpVda 次世代有能モデル来て今のlora使えなくなっても
作り直すの面倒だよな
自動変換できるといいのだが
作り直すの面倒だよな
自動変換できるといいのだが
599今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d728-sZUK)
2023/05/02(火) 14:52:09.21ID:qoUBhTcq0 >>578
https://mega.nz/folder/UdpknTgC#RsJARVoWsGmENc3Z-uTvFQ
モデルとサンプル、メモをアップしてみたやで
キュア○ールや
試してもらえると助かる
https://mega.nz/folder/UdpknTgC#RsJARVoWsGmENc3Z-uTvFQ
モデルとサンプル、メモをアップしてみたやで
キュア○ールや
試してもらえると助かる
600今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-By2c)
2023/05/02(火) 14:56:51.54ID:EH+jphWsM601今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-Wyjz)
2023/05/02(火) 14:59:40.85ID:GOpuvQdQ0 Deepfloid
https://ja.stability.ai/blog/deepfloyd-if-text-to-image-model
これがstable diffusion web uiで使えるようになったらChapGPTと協力して文章や小説からえちえちなイラスト生成できるんかな
https://ja.stability.ai/blog/deepfloyd-if-text-to-image-model
これがstable diffusion web uiで使えるようになったらChapGPTと協力して文章や小説からえちえちなイラスト生成できるんかな
602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-fBRZ)
2023/05/02(火) 15:01:19.33ID:uGcj+TAMM >>446
まぁ金と人気を取られた、しかも昨日まで絵なんか書いたこともない奴らに、だからそらブチ切れるわな
ある日突然、強化パワードスーツが出来て、プロ野球選手がど素人メタボのおっさん達に仕事取られるようなもんよw
まぁ金と人気を取られた、しかも昨日まで絵なんか書いたこともない奴らに、だからそらブチ切れるわな
ある日突然、強化パワードスーツが出来て、プロ野球選手がど素人メタボのおっさん達に仕事取られるようなもんよw
603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b740-tTU7)
2023/05/02(火) 15:01:24.50ID:/79iINPz0 3090だけどi7-6700kから、9000円の新品マザボとryzen 5 5500に変えてみたら、何生成しても15-30%速くなって笑った
やっぱCPUはかなりボトルネックあるやん
まだCPU100%行ってるコア半分あるから、もっと上のCPUの方が良いんだな
やっぱCPUはかなりボトルネックあるやん
まだCPU100%行ってるコア半分あるから、もっと上のCPUの方が良いんだな
604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-By2c)
2023/05/02(火) 15:02:13.87ID:Db8i+d4h0 3060とかだと言うほどだけど・・・みたいな説はあるな
605今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5725-iDuq)
2023/05/02(火) 15:03:07.40ID:uLZ4ZMzt0 universal-solvent-mixって既出?
多分AnimeScreenshotsLike辺りをマージしてると思うんだけどこのモデルはLoraが効きやすくて(個人の感想です)アレ使うの諦めた人にもオススメだわ
https://civitai.com/models/31295/universal-solvent-mix
https://i.imgur.com/2IUZAR3.jpg
https://i.imgur.com/Y7FXRjC.png
https://i.imgur.com/tLhlbFT.jpg
https://i.imgur.com/ptj0eFU.png
多分AnimeScreenshotsLike辺りをマージしてると思うんだけどこのモデルはLoraが効きやすくて(個人の感想です)アレ使うの諦めた人にもオススメだわ
https://civitai.com/models/31295/universal-solvent-mix
https://i.imgur.com/2IUZAR3.jpg
https://i.imgur.com/Y7FXRjC.png
https://i.imgur.com/tLhlbFT.jpg
https://i.imgur.com/ptj0eFU.png
606今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-APii)
2023/05/02(火) 15:03:32.76ID:8PL7knDA0 >>586,587,595
情報サンガツや
結論から言うと、(みんな既に理解していてワイがわかってないだけっぽいけど)、a1111-sd-webui-lycorisがあったら速度が遅くなる
https://github.com/KohakuBlueleaf/LyCORISだけなら速度は遅くならなかった
だからa1111-sd-webui-lycorisを抜いて使い続けようと思うんだけど、そしたら<lyco:*>の記述は使えなくて<lora:*>しか使えないんだよね
そうすると、元々の相談のソープランドLyCORISを使ったら画像が一気に変わるんや(元々の教師画像に引き摺られる)?
これは諦めるしかないんだろうか
情報サンガツや
結論から言うと、(みんな既に理解していてワイがわかってないだけっぽいけど)、a1111-sd-webui-lycorisがあったら速度が遅くなる
https://github.com/KohakuBlueleaf/LyCORISだけなら速度は遅くならなかった
だからa1111-sd-webui-lycorisを抜いて使い続けようと思うんだけど、そしたら<lyco:*>の記述は使えなくて<lora:*>しか使えないんだよね
そうすると、元々の相談のソープランドLyCORISを使ったら画像が一気に変わるんや(元々の教師画像に引き摺られる)?
これは諦めるしかないんだろうか
607今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfa8-hzXf)
2023/05/02(火) 15:04:17.00ID:jEKEdoNT0 >>597
これはControlNetやで
出来のいいのは最近作れていない
群衆とか宝石以外にかまけてたのもあるけど全身宝石だらけにするのができなくて詰まってる
つかワイ以外に宝石興味あるやつおったんかw
なら姫の画像やないけどControlNetで使えるsegの画像渡しとく
https://i.imgur.com/It1j24l.png
これを同じ576x704サイズに設定してsegで宝石とか真珠とかデカ冠とかのワードいっぱい並べたら出現率100%でデカ冠になるはず
大抵右向き顔やけど割と正面向くときあるし左向きもまれに出るしLoRA使ってないからLoRAも乗る(構図的に崩壊しやすいけど)
これをちょいと応用して上記のさらにデカいやつを出した
デカいだけで豪華さや派手さがまるで足りてないから使い物になってないけど
これはControlNetやで
出来のいいのは最近作れていない
群衆とか宝石以外にかまけてたのもあるけど全身宝石だらけにするのができなくて詰まってる
つかワイ以外に宝石興味あるやつおったんかw
なら姫の画像やないけどControlNetで使えるsegの画像渡しとく
https://i.imgur.com/It1j24l.png
これを同じ576x704サイズに設定してsegで宝石とか真珠とかデカ冠とかのワードいっぱい並べたら出現率100%でデカ冠になるはず
大抵右向き顔やけど割と正面向くときあるし左向きもまれに出るしLoRA使ってないからLoRAも乗る(構図的に崩壊しやすいけど)
これをちょいと応用して上記のさらにデカいやつを出した
デカいだけで豪華さや派手さがまるで足りてないから使い物になってないけど
608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3793-fitb)
2023/05/02(火) 15:05:44.35ID:agtJQChl0609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-By2c)
2023/05/02(火) 15:06:25.65ID:Db8i+d4h0 >>605
割とさっぱりしていてなんか好みやな
割とさっぱりしていてなんか好みやな
610今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-fBRZ)
2023/05/02(火) 15:06:50.37ID:uGcj+TAMM >>603
Ryzen 9 3900 +3090だけどCPUもブンブン回るな
Ryzen 9 3900 +3090だけどCPUもブンブン回るな
611今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd3f-htH0)
2023/05/02(火) 15:07:27.14ID:9yuLKO6Od 防弾サーバーでこういうの気軽に上げられるSNSとかどっかにねぇかな
612今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97c5-lOb0)
2023/05/02(火) 15:08:36.11ID:XMYPQ4630 >>583
https://github.com/vladmandic/automatic/issues/675
ISSUあがっとるで
transformesをtransformers 4.26.1 にダウングレードするか、無効化しろとな
https://github.com/vladmandic/automatic/issues/675
ISSUあがっとるで
transformesをtransformers 4.26.1 にダウングレードするか、無効化しろとな
613今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-Kivv)
2023/05/02(火) 15:08:38.85ID:bIQ4Eg/f0 >>603
13900kだと7%くらいしか使ってないっぽいけどな
13900kだと7%くらいしか使ってないっぽいけどな
614今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-Kivv)
2023/05/02(火) 15:11:05.19ID:bIQ4Eg/f0615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMbf-vnVb)
2023/05/02(火) 15:14:34.59ID:CF/8M20SM 女の子を縛ってガラスケースに入れるの難しいな🤔
箱化🎁ほどギッチリじゃなくて良いから身動き取れないくらいまで行きたい…
https://i.imgur.com/lkpTPlf.jpg
https://i.imgur.com/Dhy7P6f.jpg
箱化🎁ほどギッチリじゃなくて良いから身動き取れないくらいまで行きたい…
https://i.imgur.com/lkpTPlf.jpg
https://i.imgur.com/Dhy7P6f.jpg
616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fcb-hOoG)
2023/05/02(火) 15:20:43.87ID:FhzpI0fY0 >>599
わざわざどーも。いま学習ぶん回しとるンで生成は出来ないけども
サンプル見た限り、自分の感覚では過学習のかの字も見えないw
線が太いのは学習素材かcheckpoint側のせいか
Info見てもそう変なパラメータでもないので思い描く理想と現実の差かなあ。あとはプイキュアマニアかご自分にしか分からへん
Optimizerは変えてみてよ。8bitは精度低いんで低スペグラボ以外だと害
わざわざどーも。いま学習ぶん回しとるンで生成は出来ないけども
サンプル見た限り、自分の感覚では過学習のかの字も見えないw
線が太いのは学習素材かcheckpoint側のせいか
Info見てもそう変なパラメータでもないので思い描く理想と現実の差かなあ。あとはプイキュアマニアかご自分にしか分からへん
Optimizerは変えてみてよ。8bitは精度低いんで低スペグラボ以外だと害
617今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7732-f9Va)
2023/05/02(火) 15:23:29.56ID:QgtjkTca0 >>606
https://github.com/KohakuBlueleaf/LyCORIS → LoRA(LyCORIS)ファイル作成用
a1111-sd-webui-lycoris → LoRA(LyCORIS)画像生成用で<lyco:>する時に使う用
<lora:>で使うには a1111-sd-webui-locon のエクステを入れて、LoRAファイルをmodels\loraにコピる
同じファイルで同じ設定なら<lora:>でも<lyco:>でも出来る画像は変わらんよ
https://github.com/KohakuBlueleaf/LyCORIS → LoRA(LyCORIS)ファイル作成用
a1111-sd-webui-lycoris → LoRA(LyCORIS)画像生成用で<lyco:>する時に使う用
<lora:>で使うには a1111-sd-webui-locon のエクステを入れて、LoRAファイルをmodels\loraにコピる
同じファイルで同じ設定なら<lora:>でも<lyco:>でも出来る画像は変わらんよ
618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-hzXf)
2023/05/02(火) 15:24:16.29ID:QChyuEH70 絵柄LoRAを色々と作ってて思ったんやが
結局出力層にあれこれ足したところで事前学習データ(この場合出力に使うモデル)がその画像を知ってないと
惜しいところまでは似せられるけど根っこの部分が似てない…みたいな結果になりがちな気がしてきた
逆にちょろっと学習してすっげぇ上手く行った!みたいなケースはよくよく振り返ると出力に使ったモデルが元々知ってたみたいなケースが多いような
結局出力層にあれこれ足したところで事前学習データ(この場合出力に使うモデル)がその画像を知ってないと
惜しいところまでは似せられるけど根っこの部分が似てない…みたいな結果になりがちな気がしてきた
逆にちょろっと学習してすっげぇ上手く行った!みたいなケースはよくよく振り返ると出力に使ったモデルが元々知ってたみたいなケースが多いような
619今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fcb-hOoG)
2023/05/02(火) 15:26:40.41ID:FhzpI0fY0620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-By2c)
2023/05/02(火) 15:27:48.67ID:Db8i+d4h0621今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d728-sZUK)
2023/05/02(火) 15:28:10.34ID:qoUBhTcq0622今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-a/Gp)
2023/05/02(火) 15:28:24.87ID:wV+UqFV+0623今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-hzXf)
2023/05/02(火) 15:32:07.09ID:QChyuEH70 >>622
結局ある程度以上似せるにはDreamBoothでCPそのものに学習させるしかない?ってなるんかな
その上でLoRAで狙った絵柄にばっちり当てるみたいな運用
いやホント赤ちゃんすぎてアレなんやが
結局ある程度以上似せるにはDreamBoothでCPそのものに学習させるしかない?ってなるんかな
その上でLoRAで狙った絵柄にばっちり当てるみたいな運用
いやホント赤ちゃんすぎてアレなんやが
624今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 15:33:37.75ID:J5TTZgRC0 プリキュアは後で試してみるでな
しかしワイも新しい学習素材パターン試しとるんやがどれがええのかもうわからんようなってきたわ……使えるなら応用効くんやがなあ
率直に聞きたいんやがどの列がよさそうに見える?
https://i.imgur.com/e8Xbhpq.jpg Black Kimono
https://i.imgur.com/Dksytdg.jpg Black mourning dress
しかしワイも新しい学習素材パターン試しとるんやがどれがええのかもうわからんようなってきたわ……使えるなら応用効くんやがなあ
率直に聞きたいんやがどの列がよさそうに見える?
https://i.imgur.com/e8Xbhpq.jpg Black Kimono
https://i.imgur.com/Dksytdg.jpg Black mourning dress
625今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9760-Erzr)
2023/05/02(火) 15:35:31.87ID:cjr5N/IS0626今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f09-By2c)
2023/05/02(火) 15:36:52.36ID:Hn+db1Yq0627今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-fitb)
2023/05/02(火) 15:38:35.49ID:5k4kKsak0 >>624
r2-6432-monoかr2-6432-mono-addかな~
r2-6432-monoかr2-6432-mono-addかな~
628今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-dBsq)
2023/05/02(火) 15:44:25.33ID:o+b9Woje0 >>556
すっごーい フレンズ化するんやなw
すっごーい フレンズ化するんやなw
629今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-APii)
2023/05/02(火) 15:52:10.40ID:8PL7knDA0630今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-SfEV)
2023/05/02(火) 15:55:22.11ID:3c6ZdSAH0631今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-kTU+)
2023/05/02(火) 15:57:25.71ID:uMEK1uGJa 赤ちゃんな質問ですまん
全部一緒に突っ込まれてる花札の画面からLORAかlycorisか見分ける方法ってある?
一つずつchivitaiヘルパーからnetwork_module欄を確認してるんやけど方法を間違えてる気がする
全部一緒に突っ込まれてる花札の画面からLORAかlycorisか見分ける方法ってある?
一つずつchivitaiヘルパーからnetwork_module欄を確認してるんやけど方法を間違えてる気がする
632今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7755-GSRS)
2023/05/02(火) 15:57:41.36ID:OtD+M6+Z0633今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfa8-hzXf)
2023/05/02(火) 16:03:49.95ID:jEKEdoNT0 >>614
それならデカ冠出して切り取って体に貼り付けてi2iでかなりイケるんちゃう
デカ冠はどんなモデルでも出たから(一か月前の話、最近のモデルは出ないかも)、素材として考えれば宝石のデパートやで
inpaintして色や宝石名入れたらその通りに出てくるしflatニキの恩恵も受けまくりやし冠を冠として見なければ幾らでも応用が利く
呪文を弄れば冠を花だらけにしたり髪だらけにできるからいろんな素材になる
LoRAやないからこそ汚染や強弱といった概念の束縛なしに発想次第で即結果が出るのも強味
ただ頑張っても全身像でやろうとするとほとんど崩壊するけどな・・・
キレイな宝石にするには縦寸がいる
縦寸を伸ばすと異形化する
領域分ける拡張使っても宝石は顔や手足と認識されるのかよく生えてくるし妖精さんも出まくるし道は長そうや・・・
それならデカ冠出して切り取って体に貼り付けてi2iでかなりイケるんちゃう
デカ冠はどんなモデルでも出たから(一か月前の話、最近のモデルは出ないかも)、素材として考えれば宝石のデパートやで
inpaintして色や宝石名入れたらその通りに出てくるしflatニキの恩恵も受けまくりやし冠を冠として見なければ幾らでも応用が利く
呪文を弄れば冠を花だらけにしたり髪だらけにできるからいろんな素材になる
LoRAやないからこそ汚染や強弱といった概念の束縛なしに発想次第で即結果が出るのも強味
ただ頑張っても全身像でやろうとするとほとんど崩壊するけどな・・・
キレイな宝石にするには縦寸がいる
縦寸を伸ばすと異形化する
領域分ける拡張使っても宝石は顔や手足と認識されるのかよく生えてくるし妖精さんも出まくるし道は長そうや・・・
634今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9728-DUjM)
2023/05/02(火) 16:06:13.51ID:L4En4qfe0635今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d735-hzXf)
2023/05/02(火) 16:06:56.21ID:26DxqULZ0636今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-kTU+)
2023/05/02(火) 16:08:05.16ID:uMEK1uGJa637今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7bf-hzXf)
2023/05/02(火) 16:10:50.28ID:pSE+5t1M0 今GTX1650使ってほぼ無理やり生成してるけど
明日RTX3060が届くから少しは快適になるのかな。
明日RTX3060が届くから少しは快適になるのかな。
638今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f9d-fitb)
2023/05/02(火) 16:11:19.06ID:aHqrGo0+0 初めてWebUI(Train Tools)使ってLoraの学習しようとしてるんやが
学習画像150枚で4時間とかかかりそうなんやが、そういうもんなんやろか?
としあきbatだと20分くらいやったんやが・・・
学習画像150枚で4時間とかかかりそうなんやが、そういうもんなんやろか?
としあきbatだと20分くらいやったんやが・・・
639今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37d0-HoNx)
2023/05/02(火) 16:14:24.64ID:nnBLVOpQ0 >>30
俺よりちょっと大きいんやな😲
俺よりちょっと大きいんやな😲
640今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-fitb)
2023/05/02(火) 16:16:43.66ID:5k4kKsak0 昔見たライザのコスプレAI画像みたいなん作りたいが
chilloutmixでええんやろか
chilloutmixでええんやろか
641今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 16:18:21.14ID:J5TTZgRC0 >>627
反応サンガツ、その辺は学習元データの9割くらいをあえてグレースケール化してみたやつやな
ガイド程度に色入り入れておけば元色は出せるんでお試しにやったんやが、部分的特徴をやや吸いやすくなった代わりにガイド用の色素材足りんと適当塗りするようにもなったわ(あたりまえやが
反応サンガツ、その辺は学習元データの9割くらいをあえてグレースケール化してみたやつやな
ガイド程度に色入り入れておけば元色は出せるんでお試しにやったんやが、部分的特徴をやや吸いやすくなった代わりにガイド用の色素材足りんと適当塗りするようにもなったわ(あたりまえやが
642今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM8f-VWdk)
2023/05/02(火) 16:20:41.39ID:iMOz23q8M >>640
今やと色々出とるで
cosplaymixってのがお手軽に2次元LoRA適用できてええんやけど若干絵っぽいのが難点やな
後はcivitでREALISTICでフィルタかけてコスプレしてるの探してみれば色々出てくる
今やと色々出とるで
cosplaymixってのがお手軽に2次元LoRA適用できてええんやけど若干絵っぽいのが難点やな
後はcivitでREALISTICでフィルタかけてコスプレしてるの探してみれば色々出てくる
643今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-BMkw)
2023/05/02(火) 16:20:53.74ID:2IwOzneGd wiki見直してる 浦島太郎の項目とてもわかりやすかった 欠落してる知識埋めることができた
ありがとう!
ありがとう!
644今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7bf-hzXf)
2023/05/02(火) 16:21:47.15ID:pSE+5t1M0645今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-0OmB)
2023/05/02(火) 16:22:54.58ID:k0/3+AKXr 顔ぶっかけのloraがあったと思ったんやが、知ってる人いてはりますか?
646今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fd0-CVEX)
2023/05/02(火) 16:23:06.93ID:hyDsYRMG0647今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37d0-HoNx)
2023/05/02(火) 16:23:20.50ID:nnBLVOpQ0 中古3090と4070悩んだが無難に4070購入したことによりこの議論に決着としたい
648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5754-hzXf)
2023/05/02(火) 16:24:14.72ID:SivthJOp0 >>644
笑う
笑う
649今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9728-DUjM)
2023/05/02(火) 16:29:47.85ID:L4En4qfe0650今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-By2c)
2023/05/02(火) 16:34:24.55ID:EH+jphWsM651今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-fitb)
2023/05/02(火) 16:41:09.95ID:f5vovs6E0652今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b740-tTU7)
2023/05/02(火) 16:46:36.72ID:/79iINPz0 なんかパソコンうるせーなと思ったらファンが逆向きでめっちゃ吸ってた😭
653今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7b2-fitb)
2023/05/02(火) 16:46:57.86ID:40CrWJK70654今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fd0-CVEX)
2023/05/02(火) 16:49:45.86ID:hyDsYRMG0 >>649
ありー
ありー
655今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-By2c)
2023/05/02(火) 16:51:07.21ID:EH+jphWsM あ、でも3060は8GBってトラップもあるな
637ニキが部位12GBを選択してますように
637ニキが部位12GBを選択してますように
656今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-6Qsj)
2023/05/02(火) 16:55:56.98ID:Uhwie3oFM エロ画像見て精子が製造される感覚どころか金玉すっからかんになる感覚を味わったぜ…
657今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 16:56:11.56ID:J5TTZgRC0 >>599
軽く触ってみたやでー ワイも過学習とは思わんけどなんか眠い絵がしばしば出る気がするで
元画像がキャプ絵とかなら、眠くなる画像しゃきっとするやつ(Kohyaニキのこれな https://kohya.devel.jp/shakkito/)使った方がええかも
細かい部分はあんま詳しくないので公式絵との比較やが、IN07ちょい下げて(とりあえず0.5でやった)使った方が衣装再現率は高そうやったで
あと4回に1回くらい画面外に行方不明になったでw
軽く触ってみたやでー ワイも過学習とは思わんけどなんか眠い絵がしばしば出る気がするで
元画像がキャプ絵とかなら、眠くなる画像しゃきっとするやつ(Kohyaニキのこれな https://kohya.devel.jp/shakkito/)使った方がええかも
細かい部分はあんま詳しくないので公式絵との比較やが、IN07ちょい下げて(とりあえず0.5でやった)使った方が衣装再現率は高そうやったで
あと4回に1回くらい画面外に行方不明になったでw
658今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-hzXf)
2023/05/02(火) 16:57:51.96ID:QChyuEH70 某所で見た過学習LoRAをCFG下げて使うって方法
試してみたけど確かに通常のCFGだと絵がグチャグチャになるような過学習なepochのやつでも時折凄い絵柄が似てる画像ができるようになったわ
ただCFGが低い故に完全なガチャになってしかもハズレはグロ画像という上級モードや
まぁガチャが楽しいんや!みたいな層は一定数いるみたいだしそういうのにはオススメかもな
試してみたけど確かに通常のCFGだと絵がグチャグチャになるような過学習なepochのやつでも時折凄い絵柄が似てる画像ができるようになったわ
ただCFGが低い故に完全なガチャになってしかもハズレはグロ画像という上級モードや
まぁガチャが楽しいんや!みたいな層は一定数いるみたいだしそういうのにはオススメかもな
659今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp8b-s3fA)
2023/05/02(火) 17:00:50.19ID:A89dS0sep 女の子が何故かいっつも手に変な棒持ちたがるなぁ…と思ってたらblushがbrushになっとったww
スペルミス気をつけんとな
スペルミス気をつけんとな
660今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fcb-hOoG)
2023/05/02(火) 17:06:12.41ID:FhzpI0fY0 >>647
おっ4070仲間やおめでとう。きっと夏もバッチリやで
おっ4070仲間やおめでとう。きっと夏もバッチリやで
661今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-w+Rj)
2023/05/02(火) 17:06:22.83ID:lYcSnLGmr public定期
662今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 17:06:27.12ID:054m49li0 前から思ってたけど、AI画像生成は英語教育にも良いな
peeとpooの違いも覚えれた
peeとpooの違いも覚えれた
663今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-ShK2)
2023/05/02(火) 17:06:48.42ID:CKRfkXWQr >>620
名前を出すとやや荒れ気味になる例のコンテンツ出すのに丁度良いな
名前を出すとやや荒れ気味になる例のコンテンツ出すのに丁度良いな
664今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-gZx5)
2023/05/02(火) 17:08:48.27ID:oambCdfi0 棒と言うとdetailedつけてるとなんか手に棒持ちたがるのもあるよな
665今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 379e-K71k)
2023/05/02(火) 17:09:48.05ID:l2pG5qvW0 スクリプト作者有能やけどLycorisとかいうややこしいカテゴリに関しては無能
666今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-fitb)
2023/05/02(火) 17:10:43.39ID:PplF3kH10 わいとrealstickしようや
667今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-Kivv)
2023/05/02(火) 17:12:37.73ID:bIQ4Eg/f0668今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97c3-MejN)
2023/05/02(火) 17:13:41.69ID:Y+HJbVNz0 食べちゃったんですか?!
669今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-hzXf)
2023/05/02(火) 17:14:30.96ID:QChyuEH70670今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-fitb)
2023/05/02(火) 17:14:36.14ID:5k4kKsak0 過去に生成したおはDLoRA画像を見直してると
ワイの環境やと作者神が適当に作りすぎたと削除した最初のやつのepoch6が最も惹きがあるわ
でもそのLoRAは作者神が2を出してくれた時に消してしもた哀しみよ
ワイの環境やと作者神が適当に作りすぎたと削除した最初のやつのepoch6が最も惹きがあるわ
でもそのLoRAは作者神が2を出してくれた時に消してしもた哀しみよ
671今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b740-tTU7)
2023/05/02(火) 17:15:52.71ID:/79iINPz0 >>662
でも頭がpaaになっとるやんけ
でも頭がpaaになっとるやんけ
672今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 17:19:47.18ID:054m49li0 >>671
大丈夫や、多少悪化しても誤差や
大丈夫や、多少悪化しても誤差や
673今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-By2c)
2023/05/02(火) 17:30:10.45ID:Db8i+d4h0 カツもグー!
674今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7781-B+J9)
2023/05/02(火) 17:36:48.84ID:4CCF7Jjs0675今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b746-PzBs)
2023/05/02(火) 17:44:43.56ID:0uuq+SPB0 最近prompt editingというものを覚えたんやが、ステップの途中からオブジェクトを付け足せるなら段階的にヌード→ブラジャー→制服ブレザーと脱ぎかけのものを付け足していけるんかなぁと思いきやそう上手くはいかん
何かの可能性は感じるが無理やろか
何かの可能性は感じるが無理やろか
676今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-b2xW)
2023/05/02(火) 17:45:27.54ID:xVACTbFn0 a1111-sd-webui-lycorisにアプデ来てるけど上のissueのことか?
それともこれアプデするとおかしくなるんかな
それともこれアプデするとおかしくなるんかな
677今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97f4-hzXf)
2023/05/02(火) 17:45:38.71ID:qleFZrH40 >>339
ファイル名小文字に直したッス!マジ気づいてなかったサンガツ!
学習はずっとnetworks.loraでやっててconv=dim/alphaも設定せず、conv2d拡張もオフなのでLoRA-LieLaで出来とるはず…
ちょっと設定見直してみますわ!
層別学習思ったようにいかないことが多くて諦めてたのだけど、また実験してみますわ
dimも脳死128固定やめて下げてみるかなぁ…色々まじサンガツっす!もうちょい使いやすくなるよう再学習やりますわ!
ファイル名小文字に直したッス!マジ気づいてなかったサンガツ!
学習はずっとnetworks.loraでやっててconv=dim/alphaも設定せず、conv2d拡張もオフなのでLoRA-LieLaで出来とるはず…
ちょっと設定見直してみますわ!
層別学習思ったようにいかないことが多くて諦めてたのだけど、また実験してみますわ
dimも脳死128固定やめて下げてみるかなぁ…色々まじサンガツっす!もうちょい使いやすくなるよう再学習やりますわ!
678今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 17:46:07.31ID:054m49li0 やっぱlora作成で512より上を試そうとすると、途端に12GBではキツくなるな
よもや768x768でもバッチサイズ2が限界とは……
4070tiでバッチ2だと、GPUがサボりすぎてシステム全体の平均ワット消費180Wも行かなくて草
昨日512x512で簡易で30分ぐらいで作成したのが、今のペースだと2時間いってしまう
貴重な休日の日中にPC占有してまうのは勿体無いから、サイズデカ目の学習は何か別の用事ある時に回すか、寝る前にいっそおもっくそでっかい学習ぶん回すぐらいが丁度かもしれんな……
ということで4090ください!
4080やったら768でバッチ3とかいけるんかな…‥
よもや768x768でもバッチサイズ2が限界とは……
4070tiでバッチ2だと、GPUがサボりすぎてシステム全体の平均ワット消費180Wも行かなくて草
昨日512x512で簡易で30分ぐらいで作成したのが、今のペースだと2時間いってしまう
貴重な休日の日中にPC占有してまうのは勿体無いから、サイズデカ目の学習は何か別の用事ある時に回すか、寝る前にいっそおもっくそでっかい学習ぶん回すぐらいが丁度かもしれんな……
ということで4090ください!
4080やったら768でバッチ3とかいけるんかな…‥
679今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7755-GSRS)
2023/05/02(火) 17:47:32.78ID:OtD+M6+Z0 乳首の色だけ明るくするプロンプトおせーて😭
キャラはいいのに乳首がドス黒すぐる
キャラはいいのに乳首がドス黒すぐる
680今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f25-FXG+)
2023/05/02(火) 17:47:45.84ID:ZaHSM6k/0 学習で512 768 1024はやっぱり全然違ってくる?
681今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-Wyjz)
2023/05/02(火) 17:47:53.14ID:GOpuvQdQ0 3090の24でも768ならバッチ5が限界
4090ならバッチ8くらいいけるのかな
4090ならバッチ8くらいいけるのかな
682今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fd0-CVEX)
2023/05/02(火) 17:49:51.48ID:hyDsYRMG0 loraのバッチサイズを上げると質が落ちるみたいな偏見あって1でやってるが高くしても問題ない?
683今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 17:50:06.23ID:054m49li0684今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-Wyjz)
2023/05/02(火) 17:52:16.76ID:GOpuvQdQ0 >>682
厳密な比較はしてないけど体感は変わらんな・・・高バッチで回して納得いくのができたらバッチ1で完成系だすのは良いかもな
厳密な比較はしてないけど体感は変わらんな・・・高バッチで回して納得いくのができたらバッチ1で完成系だすのは良いかもな
685今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7bf-uatI)
2023/05/02(火) 17:52:44.94ID:ojWsEDBv0 Gradient checkpointつかえば結構いけるやろ3090で1024バッチ4まで行けた気がするぞ
686今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-hzXf)
2023/05/02(火) 17:53:18.72ID:QChyuEH70 >>678
gradient_checkpointを使うと学習が遅くなるかわりにbatch数なり画像サイズを上げられるで
ちな遅くなった分batch数を上げれば結果的に早く学習が終わるけど
batch1で1000stepとbatch10で100stepは結果が同じにはならないので注意や
(kohyaニキのreadmeによると batch1で1000step > batch10で100step らしい)
gradient_checkpointを使うと学習が遅くなるかわりにbatch数なり画像サイズを上げられるで
ちな遅くなった分batch数を上げれば結果的に早く学習が終わるけど
batch1で1000stepとbatch10で100stepは結果が同じにはならないので注意や
(kohyaニキのreadmeによると batch1で1000step > batch10で100step らしい)
687今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 17:53:27.07ID:J5TTZgRC0 ないとはいわんけど言うほどの差は感じとらんかなあ 8とかで回せる時短のほうをとってしまうわ
688今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 570d-YyKk)
2023/05/02(火) 17:53:35.68ID:bxl8xeVa0689今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdbf-sZUK)
2023/05/02(火) 17:54:01.67ID:K9vWnXR8d690今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f50-9+sv)
2023/05/02(火) 17:55:54.83ID:YOroj06T0 >>561
ウクライナ在住の人魚かな
>>599
サンライズloraと一緒に使わせてもろたわ
プリキュアの剣を手にしたらこないなってたんかな
https://i.imgur.com/NbfRxJ9.jpg
ウクライナ在住の人魚かな
>>599
サンライズloraと一緒に使わせてもろたわ
プリキュアの剣を手にしたらこないなってたんかな
https://i.imgur.com/NbfRxJ9.jpg
691今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7755-GSRS)
2023/05/02(火) 17:55:54.99ID:OtD+M6+Z0 初めて作ったloraで割りと再現できてるんやがバッチとかdimとか突き詰めると沼なんやね…
692今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 17:58:47.24ID:054m49li0 >>685,686
そんなんあるんか
2ヶ月ほどシコ画像作成に注力しすぎてlora作成浦島過ぎた
2ヶ月前に自分の作った生成コマンドすら根拠が判らんw
gradient checkpointとやらのやり方探してみる
そんなんあるんか
2ヶ月ほどシコ画像作成に注力しすぎてlora作成浦島過ぎた
2ヶ月前に自分の作った生成コマンドすら根拠が判らんw
gradient checkpointとやらのやり方探してみる
693今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fd0-CVEX)
2023/05/02(火) 17:59:15.03ID:hyDsYRMG0694今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-6Qsj)
2023/05/02(火) 17:59:39.41ID:h02jpM8ZM >>667
暴食の魔女ですわね
暴食の魔女ですわね
695今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM8f-VWdk)
2023/05/02(火) 18:00:18.88ID:iMOz23q8M batch数上げると平行で学習処理が走ってその結果が平均化されてフィードバックされるから
特徴が強い画像が1枚混ざっててあからさまにそれに全てが引っ張り込まれてる的な問題を軽減できたりするで
いやその画像を学習から外せやというのもごもっともやけど
特徴が強い画像が1枚混ざっててあからさまにそれに全てが引っ張り込まれてる的な問題を軽減できたりするで
いやその画像を学習から外せやというのもごもっともやけど
696今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 18:01:46.44ID:054m49li0 >>695
つまり雑に手軽に抜きたいキャラlora作るような場合には良い効果が得られてる可能性もあるのか
つまり雑に手軽に抜きたいキャラlora作るような場合には良い効果が得られてる可能性もあるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★3 [首都圏の虎★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 ★2 [お断り★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★15 [ぐれ★]
- 【長野】胸に七つの傷があるクマ、駆除される 4月に男女3人を襲った個体と見られる [シャチ★]
- __下院議員、ボンディ司法長官とパテルFBI長官がエプスタインのファイルをおそらく破棄と発言 [827565401]
- __英国とインド、英国で臨時任務に就くインド人労働者の国民保険料の支払いを最長3年間免除する貿易協定 [827565401]
- 【訃報】黒い三連星、ニャアンに殺される 原作キャラを踏み台にするのやめろよ…ガンダムへの冒涜だろ… [579392623]
- ゴールデンウィークの思い出を語るお🏡
- ものに例えるなら俺はパーツクリーナーです
- ゆるゆりで一番なムカつくキャラ