!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
避難所 なんJNVA部★防弾U
http://sannan.nl/test/read.cgi/liveuranus/1679606639/
※前スレ
なんJNVA部★195
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1682821354/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
なんJNVA部★196
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ff2-QhoC)
2023/05/01(月) 20:33:07.53ID:KoIwHtqy02今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ff2-QhoC)
2023/05/01(月) 20:34:35.27ID:KoIwHtqy03今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-fitb)
2023/05/01(月) 20:35:49.33ID:amRoUmy00 もういろいろな名物ニキたちまぜたれって感じのサンイチ
ポン出しでこうなるのホンマすごい
https://i.imgur.com/3PSgqnT.png
https://i.imgur.com/a6nxGi8.png
ポン出しでこうなるのホンマすごい
https://i.imgur.com/3PSgqnT.png
https://i.imgur.com/a6nxGi8.png
4今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f62-+Ue9)
2023/05/01(月) 20:36:39.15ID:vLBEP1iL0 flatが素ですこだ...
https://i.imgur.com/cvHdi1h.png
https://i.imgur.com/cvHdi1h.png
5今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-fitb)
2023/05/01(月) 20:36:58.39ID:CNoCkEw206今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-98vg)
2023/05/01(月) 20:37:08.42ID:DPGVlzNg0 サンイチ
7今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-98vg)
2023/05/01(月) 20:37:50.08ID:DPGVlzNg0 >>3
何の祭りなんやw
何の祭りなんやw
8今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7732-f9Va)
2023/05/01(月) 20:38:29.89ID:zdjmw40W0 1111が更新されたで!
devじゃなくてmaster更新やで!
devじゃなくてmaster更新やで!
9今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57ef-fitb)
2023/05/01(月) 20:39:22.06ID:Ss1Jb6ee0 サンイチ ギップリャアアアアアアアアアアアアアアア!
10今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7732-f9Va)
2023/05/01(月) 20:39:33.37ID:zdjmw40W011今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 570d-YyKk)
2023/05/01(月) 20:41:13.25ID:ygQYjDGy0 いちおう
152cmのロリロリ金髪ツインテール中学生と付き合いたい
https://i.imgur.com/DSHR9Bz.png
https://i.imgur.com/5djSIZK.png
https://i.imgur.com/8p21OGt.png
https://i.imgur.com/FUDuFgV.png
152cmのロリロリ金髪ツインテール中学生と付き合いたい
https://i.imgur.com/DSHR9Bz.png
https://i.imgur.com/5djSIZK.png
https://i.imgur.com/8p21OGt.png
https://i.imgur.com/FUDuFgV.png
12今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f09-By2c)
2023/05/01(月) 20:41:34.92ID:AMG2USfk0 サンイチ
人柱になってくれるニキ達を心から応援します(様子見)
人柱になってくれるニキ達を心から応援します(様子見)
13今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37d0-By2c)
2023/05/01(月) 20:41:46.72ID:c+8H8xe00 リアルなフタナリTNTNが好きなんだけど、奇形しか作れないんよ
色々LoRAも試したけど両端亀頭とか複根とかにちょん切れてるとか……。
やっぱ性器って複雑なんやなあ~
色々LoRAも試したけど両端亀頭とか複根とかにちょん切れてるとか……。
やっぱ性器って複雑なんやなあ~
14今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fbf-6h5n)
2023/05/01(月) 20:42:58.38ID:9eiEOkAG0 大学生が中学生と付き合ってもそうそう捕まらないけどおっさんは実刑待ったなしなんだ
15今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 572b-efom)
2023/05/01(月) 20:43:32.96ID:IlKmC3wj0 怖くてギップリャできひん
16今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17d0-hzXf)
2023/05/01(月) 20:43:43.38ID:y9DkeqDu0 そこにボンバー要素が出るのか…
https://i.imgur.com/RewT88Z.png
https://i.imgur.com/RewT88Z.png
17今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM8f-j4kE)
2023/05/01(月) 20:43:59.71ID:mNphXcNcM サンイチに花束を
https://imgur.com/YwaKv2p
https://imgur.com/YwaKv2p
18今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d728-hzXf)
2023/05/01(月) 20:44:09.10ID:lGEfTdmb0 devまだ動いてて草
早く誰か行ってきて
早く誰か行ってきて
19今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf73-CbVa)
2023/05/01(月) 20:44:09.28ID:5KedQjBF0 jane style使いづらいなぁ
サムネもまともに表示されんし
サムネもまともに表示されんし
20今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3d-hzXf)
2023/05/01(月) 20:46:05.32ID:XEaUYNQi0 レタッチで色調整すると画質落ちるんだなやっぱ本体でやるしかない
21今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-fitb)
2023/05/01(月) 20:46:15.76ID:amRoUmy00 >>7
踊る少女の群衆の後ろで風船と水晶がドラゴンに爆発攻撃してるただのflatなこのスレの日常や
https://i.imgur.com/iAozj1W.png
https://i.imgur.com/3XnVpDA.png
https://i.imgur.com/8Sb0f3U.png
踊る少女の群衆の後ろで風船と水晶がドラゴンに爆発攻撃してるただのflatなこのスレの日常や
https://i.imgur.com/iAozj1W.png
https://i.imgur.com/3XnVpDA.png
https://i.imgur.com/8Sb0f3U.png
22今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ff2-QhoC)
2023/05/01(月) 20:46:16.13ID:KoIwHtqy0 ギップルは少し待ってからやな
https://i.imgur.com/fnYuyaP.jpg
https://i.imgur.com/fnYuyaP.jpg
23今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9760-By2c)
2023/05/01(月) 20:47:40.43ID:T3DOYw590 サンイチ
AI絵師がトレンド入りしとるね
荒れとる
AI絵師がトレンド入りしとるね
荒れとる
24今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7aa-hzXf)
2023/05/01(月) 20:47:55.08ID:MxZGk2hq0 git pullしたらこんなエラー出た...7th anime v3.1aも読み込めないとか言われたんだけど直し方誰か知りませんか?
https://imgur.com/irXYKjd.png
https://imgur.com/irXYKjd.png
25今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f50-9+sv)
2023/05/01(月) 20:48:31.05ID:6DlL58ez026今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f62-+Ue9)
2023/05/01(月) 20:48:34.07ID:vLBEP1iL0 歴戦のギップラーでもv1.1はさすがに怖いな
ここはgit cloneか
ここはgit cloneか
27今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-6l3S)
2023/05/01(月) 20:48:37.50ID:EoCoOuWMa サンイチ!
雷ゴロゴロなのに生成やめらんなくて草
雷ゴロゴロなのに生成やめらんなくて草
28今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ff2-QhoC)
2023/05/01(月) 20:48:51.56ID:KoIwHtqy0 もう人柱は草
29今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-By2c)
2023/05/01(月) 20:49:18.23ID:h7ay7BVCM 1000なら性癖誤用ニキが
ちゃんと性的嗜好って単語を覚えられますように
ちゃんと性的嗜好って単語を覚えられますように
30今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 570d-YyKk)
2023/05/01(月) 20:49:49.45ID:ygQYjDGy031今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-fitb)
2023/05/01(月) 20:49:51.00ID:VzVf45az032今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7755-Q5PP)
2023/05/01(月) 20:50:34.73ID:0+MLFYrA0 flat -1やってみたんやけど、ここに上がってる画像みたいにわかりやすい変化が起こらんなあ
なんでや
1280×720の解像度が悪いんかな
なんでや
1280×720の解像度が悪いんかな
33今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f07-HtOM)
2023/05/01(月) 20:50:47.01ID:xU0/cUgQ034今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7732-f9Va)
2023/05/01(月) 20:52:29.15ID:zdjmw40W0 >>30
それネオンカラーにすればええやん
それネオンカラーにすればええやん
35今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ff2-QhoC)
2023/05/01(月) 20:52:51.48ID:KoIwHtqy0 >>25
顔はLora使ったがそれ以外はモデルの力やと思うで
顔はLora使ったがそれ以外はモデルの力やと思うで
36今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fbf-6h5n)
2023/05/01(月) 20:53:09.02ID:9eiEOkAG0 realisticさの欠片もないサイズ感してんな
37今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17d0-hzXf)
2023/05/01(月) 20:53:35.23ID:y9DkeqDu0 ギップルしたけどこれはアカンわ
巻き戻します
巻き戻します
38今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-fitb)
2023/05/01(月) 20:54:29.02ID:amRoUmy0039今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-h1N3)
2023/05/01(月) 20:54:31.69ID:NLV6vUgx0 男友達みたいな感覚で話せるゲームや漫画が好きなオタクネキ(ワイ以外の男子と長時間話してる場面を見たこと無い)を見て
https://i.imgur.com/8bk3tV8.png
https://i.imgur.com/8bk3tV8.png
40今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3788-fitb)
2023/05/01(月) 20:56:13.66ID:oQd+A/VA041今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 373c-fitb)
2023/05/01(月) 20:56:40.56ID:jwZ12NmP042今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-w+Rj)
2023/05/01(月) 21:00:26.58ID:6NAOALZ4043今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f09-SgRh)
2023/05/01(月) 21:00:28.50ID:Zx6ZNPgS0 雨風だけならいいけど雷はヤバイ
PCの電源落としてコンセントからも抜いた方がいい
守ろうビデオカード
PCの電源落としてコンセントからも抜いた方がいい
守ろうビデオカード
44今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-Zega)
2023/05/01(月) 21:01:42.39ID:1seyKqQf045今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/01(月) 21:01:59.56ID:sAG2zL3Z046今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f62-+Ue9)
2023/05/01(月) 21:02:14.62ID:vLBEP1iL0 >>44
すごE
すごE
47今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/01(月) 21:03:56.45ID:sAG2zL3Z0 >>40
ええなあ
ええなあ
48今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-fitb)
2023/05/01(月) 21:04:54.39ID:d5BsO31S0 サンイチ
雷はアカンで まじでPCイカれる
鳴ってる間はコンセント抜いて、ルーターから伸ばしてるLANケーブルも引っこ抜いて
PCを電源類からアローン状態にするべき(過去に落雷直撃してPCが有線LANを認識しなくなった)
雷はアカンで まじでPCイカれる
鳴ってる間はコンセント抜いて、ルーターから伸ばしてるLANケーブルも引っこ抜いて
PCを電源類からアローン状態にするべき(過去に落雷直撃してPCが有線LANを認識しなくなった)
49今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-Wyjz)
2023/05/01(月) 21:05:00.16ID:GfJHZtBo0 >>41
イルカが攻めてきそう
イルカが攻めてきそう
50今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-5wuY)
2023/05/01(月) 21:05:21.42ID:NLV6vUgx0 >>40
めっちゃ好き
めっちゃ好き
51今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d788-YyKk)
2023/05/01(月) 21:05:28.77ID:qOZgmeRb0 AMDのグラボ使ってる人いる?
52今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-SfEV)
2023/05/01(月) 21:05:50.98ID:hhZmLC470 >>40
ぐへへ
ぐへへ
53今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-e8aZ)
2023/05/01(月) 21:05:56.76ID:g4NEZ8ZQa ギップルして大丈夫?
54今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-w+Rj)
2023/05/01(月) 21:06:45.59ID:6NAOALZ40 >>39
いいわね
いいわね
55今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-w+Rj)
2023/05/01(月) 21:09:16.79ID:6NAOALZ40 キレイなのはflatやけど抜けるのはアニメ絵風のやつやな
56今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ff7-VWdk)
2023/05/01(月) 21:09:45.06ID:KtyWpA9U0 富山県高岡市には「女性型戦闘ロボットは乳房型燃料タンクを露出して稼動する」という風習があります。一見すると奇異な設計ですが、放熱と燃料不足の味方機の円滑な救援の一貫であるとして住民からは受け入れられています。
https://i.imgur.com/qNHV7hl.jpg
https://i.imgur.com/bmGNcG2.jpg
https://i.imgur.com/qNHV7hl.jpg
https://i.imgur.com/bmGNcG2.jpg
57今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7755-GSRS)
2023/05/01(月) 21:10:46.69ID:FUcvhDPb0 >>40
公開はよ😡
公開はよ😡
58今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3d-hzXf)
2023/05/01(月) 21:11:53.39ID:XEaUYNQi0 zipに移行してしまったわ
最近は一部だけ
最近は一部だけ
59今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37d0-ZmMb)
2023/05/01(月) 21:11:58.82ID:JOcpXK+T060今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f09-SgRh)
2023/05/01(月) 21:12:35.46ID:Zx6ZNPgS0 stable-diffusion-webuiは正式に1.1.0としてリリースなのね
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/releases
さすがにこれは様子見したくなるw
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/releases
さすがにこれは様子見したくなるw
61今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9728-DUjM)
2023/05/01(月) 21:12:36.70ID:R99N92GT0 pull~♪git pull~♪
62今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 373c-fitb)
2023/05/01(月) 21:13:04.02ID:jwZ12NmP063今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7788-By2c)
2023/05/01(月) 21:13:27.27ID:Bmgtvxr50 サンイチ
flatニキのお陰でキリっとした女の子が作れやすくて嬉しい
https://i.imgur.com/dgsZnt0.png
https://i.imgur.com/6LW0NQu.png
https://i.imgur.com/MyxAYSP.png
flatニキのお陰でキリっとした女の子が作れやすくて嬉しい
https://i.imgur.com/dgsZnt0.png
https://i.imgur.com/6LW0NQu.png
https://i.imgur.com/MyxAYSP.png
64今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-w+Rj)
2023/05/01(月) 21:14:54.59ID:6NAOALZ40 田舎の風習ってやつ静岡県静岡市のバンダイ町とかでも通用しそう
65今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-gX7C)
2023/05/01(月) 21:16:20.19ID:mjhIlNbUM 三乙
66今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97b1-CVkx)
2023/05/01(月) 21:20:37.65ID:BdiHShr/0 サンイチ
RegionalPrompterのpromptモードと、Prompt Editingの合わせ技で、t2iのみでちょい脱ぎ差分を作ってみた
thresholdゴリゴリ上げて0.8にしたら、背景への影響薄められた
latentにしたらなんかめっちゃ絵柄変わってしまったので、attention使ってる
https://i.imgur.com/Sdg59FG.png
Prompt Editingのみでt2iだと、服はさておき、周囲の小物もちょいちょい変わる感じ
https://i.imgur.com/tKvDLGQ.png
RegionalPrompterのpromptモードと、Prompt Editingの合わせ技で、t2iのみでちょい脱ぎ差分を作ってみた
thresholdゴリゴリ上げて0.8にしたら、背景への影響薄められた
latentにしたらなんかめっちゃ絵柄変わってしまったので、attention使ってる
https://i.imgur.com/Sdg59FG.png
Prompt Editingのみでt2iだと、服はさておき、周囲の小物もちょいちょい変わる感じ
https://i.imgur.com/tKvDLGQ.png
67今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-oEJt)
2023/05/01(月) 21:20:49.55ID:V88jihh1a >>37
草
草
68今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-SAy9)
2023/05/01(月) 21:20:50.88ID:eKFFQU0AM69今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-oEJt)
2023/05/01(月) 21:25:36.98ID:V88jihh1a70今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fba-hzXf)
2023/05/01(月) 21:25:46.36ID:KtnmYzEX0 更新したらSwinIR なくなってて草
71今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1754-fitb)
2023/05/01(月) 21:26:46.86ID:SXRyA95X0 >>60
さっそくIssueも立ってるので (ギップルには) 時期が悪い
さっそくIssueも立ってるので (ギップルには) 時期が悪い
72今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-fitb)
2023/05/01(月) 21:28:05.52ID:d5BsO31S073今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-fitb)
2023/05/01(月) 21:28:25.53ID:amRoUmy0074今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f00-5dtY)
2023/05/01(月) 21:29:07.61ID:qaJ0Kr490 サンイチファイン
https://i.imgur.com/qNXp8WS.png
ワイが昨日release-candidateバージョンで試した経験ではギップルするとdddetailerとdataset tag editorが死ぬで
https://i.imgur.com/qNXp8WS.png
ワイが昨日release-candidateバージョンで試した経験ではギップルするとdddetailerとdataset tag editorが死ぬで
75今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3788-fitb)
2023/05/01(月) 21:30:11.54ID:oQd+A/VA0 >>51
おるで〜
おるで〜
76今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7755-Wyjz)
2023/05/01(月) 21:31:05.88ID:jlEjKMUd0 サンイチ
質問させてクレメンス
自作の衣装loraがキャラloraの顔面に影響及ぼしまくってムカつくから層別学習?ってやつやろうと思っとるんやが、
これって衣装側の顔に影響しそうな層を学習しないようにするって認識であってる?
質問させてクレメンス
自作の衣装loraがキャラloraの顔面に影響及ぼしまくってムカつくから層別学習?ってやつやろうと思っとるんやが、
これって衣装側の顔に影響しそうな層を学習しないようにするって認識であってる?
77今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/01(月) 21:31:06.22ID:sAG2zL3Z0 >>66
おーええやん
おーええやん
78今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/01(月) 21:32:29.73ID:8Rf6ZMn70 サンイチ
昨日作ったおかず、flatちょっと変えるだけでちょっと違った趣で使えるの素敵
過去のおかずひっぱって再使用するときにも気分変えれて捗る
https://i.imgur.com/gWlAh7j.jpeg
今日はRegionalなんとかのアレ試すか…‥
昨日作ったおかず、flatちょっと変えるだけでちょっと違った趣で使えるの素敵
過去のおかずひっぱって再使用するときにも気分変えれて捗る
https://i.imgur.com/gWlAh7j.jpeg
今日はRegionalなんとかのアレ試すか…‥
79今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-oJ27)
2023/05/01(月) 21:32:35.92ID:ytTMEXzw0 ワイ毎日ギップルしてる筋金入りのギップラーやから
今回のも躊躇なくギップルやで
今回のも躊躇なくギップルやで
80今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-oJ27)
2023/05/01(月) 21:33:40.49ID:ytTMEXzw0 >>66
メチャメチャええが何を言ってるのかわからんのやで
メチャメチャええが何を言ってるのかわからんのやで
81今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7732-f9Va)
2023/05/01(月) 21:34:01.04ID:zdjmw40W0 ギップルしたけど、特に問題無いな
ぱっと見で
・バックアップ機能がついた
・エクステのSAGが動かなくなった(scripts書き換えてるから残当)
・🎴が行設定でスクロールするようになった
今のところ、3月末の更新時のような大きなトラブルは起きてない
ぱっと見で
・バックアップ機能がついた
・エクステのSAGが動かなくなった(scripts書き換えてるから残当)
・🎴が行設定でスクロールするようになった
今のところ、3月末の更新時のような大きなトラブルは起きてない
82今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f00-5dtY)
2023/05/01(月) 21:34:34.93ID:qaJ0Kr490 あとtorch2.0になるのでvenv消して構築し直さないとだめや
うちは3070だけどちょっと速くなってたで
うちは3070だけどちょっと速くなってたで
83今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3793-fitb)
2023/05/01(月) 21:35:27.38ID:JLnHcDJE0 日本のスタートアップが作っとるWebUIのUnity拡張とゲーム背景特化LoRA面白いわ
ゲーム関係ない背景ネタ作りに普通に使えそう
https://note.com/nakashun_t/n/n4148dcc09297
https://www.youtube.com/watch?v=GfsZ9gjPyzk
ゲーム関係ない背景ネタ作りに普通に使えそう
https://note.com/nakashun_t/n/n4148dcc09297
https://www.youtube.com/watch?v=GfsZ9gjPyzk
84今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/01(月) 21:35:33.48ID:8Rf6ZMn70 今日はぎっぷるしていいんですか!? ひゃっほーっ!!
手動でもう2.0してるんだが、影響出ないか気になる(フラグ建築)
手動でもう2.0してるんだが、影響出ないか気になる(フラグ建築)
85今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 377b-By2c)
2023/05/01(月) 21:36:49.01ID:rrpkzY8N0 sanitiotu
最近はfurnace53とtmndMixがお気に入りや
https://majinai.art/i/t9lvdY-.png
https://i.imgur.com/Ex4eMAp.png
最近はfurnace53とtmndMixがお気に入りや
https://majinai.art/i/t9lvdY-.png
https://i.imgur.com/Ex4eMAp.png
86今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 570d-YyKk)
2023/05/01(月) 21:37:18.94ID:ygQYjDGy0 元々2.0使っとるしまあええやろの精神
87今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM8f-vnVb)
2023/05/01(月) 21:38:34.58ID:I3eW40QCM サンイチアー🥳
https://i.imgur.com/h1ReZA4.jpg
https://i.imgur.com/h1ReZA4.jpg
88今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7755-Q5PP)
2023/05/01(月) 21:42:07.06ID:0+MLFYrA0 あー、flatが適用できない謎が解けた
loraを層別適用するLoRA Block Weightを導入してると、普通のLoRAがまったく効かなくなるわ
まじかー、LoRAの共存ができないのは盲点だったわ
loraを層別適用するLoRA Block Weightを導入してると、普通のLoRAがまったく効かなくなるわ
まじかー、LoRAの共存ができないのは盲点だったわ
89今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-SAy9)
2023/05/01(月) 21:42:21.23ID:eKFFQU0AM マブラヴヒロインズloraがcivitaiに上がっとるやんけ!
今でも好きな作品だけど黒歴史掘り起こされるからキツいわ
今でも好きな作品だけど黒歴史掘り起こされるからキツいわ
90今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-SAy9)
2023/05/01(月) 21:43:11.09ID:eKFFQU0AM91今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-Kivv)
2023/05/01(月) 21:44:00.74ID:ytTMEXzw0 サンイチ黒ギャル
https://i.imgur.com/DqYrfLk.jpg
lit素晴らしいですありがとうございます
アプスケ時にレンズの丸ボケを物体として認識するの殺意湧くわ
黒ギャルはホンマなんぼあっても困る事はない
https://i.imgur.com/DqYrfLk.jpg
lit素晴らしいですありがとうございます
アプスケ時にレンズの丸ボケを物体として認識するの殺意湧くわ
黒ギャルはホンマなんぼあっても困る事はない
92今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7732-f9Va)
2023/05/01(月) 21:44:01.65ID:zdjmw40W0 >>88
キャラLoRAにLBWしてflatも使えてるけど?
キャラLoRAにLBWしてflatも使えてるけど?
93今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b791-cSkM)
2023/05/01(月) 21:44:54.91ID:gj8/9yWZ0 ギップリャしたらHires.fixがうまく動かんようになったンゴ…
94今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7755-Q5PP)
2023/05/01(月) 21:45:21.72ID:0+MLFYrA095今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/01(月) 21:45:32.96ID:8Rf6ZMn70 とりあえずギップル前にバックアップ取っとくか…‥
96今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-SAy9)
2023/05/01(月) 21:46:20.53ID:eKFFQU0AM97今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbf-fitb)
2023/05/01(月) 21:48:48.18ID:h6doywh50 黒ギャルLora控えめに言って最高なんやが指がボッキボキや
オタクワイに優しいギャルになってもらうために試行錯誤するで
オタクワイに優しいギャルになってもらうために試行錯誤するで
98今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウグロ MMdf-LKa3)
2023/05/01(月) 21:52:27.35ID:frea7mMtM99今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7728-fitb)
2023/05/01(月) 21:53:08.75ID:wCeyzqFJ0100今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMbf-ajrG)
2023/05/01(月) 21:54:41.43ID:YRR/X5MfM101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/01(月) 21:56:04.16ID:sAG2zL3Z0102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97b1-CVkx)
2023/05/01(月) 21:58:02.35ID:BdiHShr/0 >>69,72,73,77
厳密な差分作りならinpaintがあったけど、
t2iで気軽に回せるようになると嬉しいわ
>>80
Prompt Editingでの差分生成については
[::6]をプロンプトに入れて生成、次に[::6]を[:(cloth lifted and underboob:1.4):6]てな感じに変えて生成しなおすと
全体への影響控えめに一部要素変えられるって寸法や
RegionalPrompterのpromptモードはこれやが、まだできたてほやほやの機能だからワイも手探り中や
https://github.com/hako-mikan/sd-webui-regional-prompter/blob/main/README.JP.md#divprompt
厳密な差分作りならinpaintがあったけど、
t2iで気軽に回せるようになると嬉しいわ
>>80
Prompt Editingでの差分生成については
[::6]をプロンプトに入れて生成、次に[::6]を[:(cloth lifted and underboob:1.4):6]てな感じに変えて生成しなおすと
全体への影響控えめに一部要素変えられるって寸法や
RegionalPrompterのpromptモードはこれやが、まだできたてほやほやの機能だからワイも手探り中や
https://github.com/hako-mikan/sd-webui-regional-prompter/blob/main/README.JP.md#divprompt
103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7aa-HoNx)
2023/05/01(月) 22:00:07.39ID:MxZGk2hq0 >>63
エッド!!!そのビキニ?loraじゃなかったらどうやって出すのか教えてほしい
エッド!!!そのビキニ?loraじゃなかったらどうやって出すのか教えてほしい
104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-o+T5)
2023/05/01(月) 22:02:34.85ID:5Bm66DgE0 >>89
まりもちゃんはまだかいな
まりもちゃんはまだかいな
105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-APii)
2023/05/01(月) 22:05:07.38ID:/zIh5QcO0106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7bf-hzXf)
2023/05/01(月) 22:05:11.70ID:bM+g23qK0 >>103
これじゃね?slingshot-bikini
これじゃね?slingshot-bikini
107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7bf-hzXf)
2023/05/01(月) 22:05:56.59ID:bM+g23qK0108今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7aa-HoNx)
2023/05/01(月) 22:07:36.92ID:MxZGk2hq0 >>82
それvenv消せば勝手に作ってくれるか?
それvenv消せば勝手に作ってくれるか?
109今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f09-By2c)
2023/05/01(月) 22:12:25.37ID:AMG2USfk0 スレ見てると懐かしアニメやゲームのキャラ再現をよく見かけるけど
ひょっとしてここは年齢層高いんか?
ひょっとしてここは年齢層高いんか?
110今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7755-Q5PP)
2023/05/01(月) 22:12:38.94ID:0+MLFYrA0 何度もお騒がせしてすまん
flatが適用できない件やけど、再インストールと再起動で適用できるようになったわ
ほんますまんな
flatが適用できない件やけど、再インストールと再起動で適用できるようになったわ
ほんますまんな
111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-oEJt)
2023/05/01(月) 22:12:48.04ID:V88jihh1a112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-Wyjz)
2023/05/01(月) 22:15:08.16ID:GfJHZtBo0113今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7728-PzBs)
2023/05/01(月) 22:15:38.35ID:7MvitKwL0 >>74
どおりでdddetailer死んでたわけや
どおりでdddetailer死んでたわけや
114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d702-rqh2)
2023/05/01(月) 22:17:58.34ID:8ajDKErD0 へいきんねんれい40さいや
115今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-fitb)
2023/05/01(月) 22:18:58.91ID:d5BsO31S0 やはり再インストールと再起動
やはり再インストールと再起動はすべてを解決する
やはり再インストールと再起動はすべてを解決する
116今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7aa-HoNx)
2023/05/01(月) 22:21:27.59ID:MxZGk2hq0117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-MI1M)
2023/05/01(月) 22:23:03.12ID:jkF3+Gp40 サンイチ黒ギャル
ギャルLORAの強調を1.0.7とかのおかしな文字にしてバグらせると、キャラLORAの一部だけ使ったり、衣装だけ再現するのが生成できたよ
今回のは眼帯とフリルだけキャラLORAから持ってきてる
https://i.imgur.com/vazMaEr.jpg
ギャルLORAの強調を1.0.7とかのおかしな文字にしてバグらせると、キャラLORAの一部だけ使ったり、衣装だけ再現するのが生成できたよ
今回のは眼帯とフリルだけキャラLORAから持ってきてる
https://i.imgur.com/vazMaEr.jpg
118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbf-fitb)
2023/05/01(月) 22:24:18.31ID:h6doywh50 ワイはwebui_user.batはすぐ破損して使えなくなるし
dddetailer入れてるだけで謎のメモリ不足でwebuiエラー落ちするしでおまかん祭りやで
慣れよ慣れ
dddetailer入れてるだけで謎のメモリ不足でwebuiエラー落ちするしでおまかん祭りやで
慣れよ慣れ
119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97b1-CVkx)
2023/05/01(月) 22:27:45.94ID:BdiHShr/0120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f5d-xPJm)
2023/05/01(月) 22:30:12.97ID:KaTvjeaC0121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-oEJt)
2023/05/01(月) 22:30:21.30ID:V88jihh1a >>119
なるほどサンガツ!
なるほどサンガツ!
122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5704-Zfuj)
2023/05/01(月) 22:38:59.01ID:2pxWwqXy0123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-98vg)
2023/05/01(月) 22:40:18.43ID:DPGVlzNg0 >>120
凄すぎ
凄すぎ
124今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-By2c)
2023/05/01(月) 22:43:31.89ID:h7ay7BVCM125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-By2c)
2023/05/01(月) 22:44:54.41ID:h7ay7BVCM ただなんでスリングショットなのか謎やわ
スリングショットってゲームの攻城兵器のイメージなのに
スリングショットってゲームの攻城兵器のイメージなのに
126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-By2c)
2023/05/01(月) 22:45:34.34ID:LVHqVjMI0 むしろいわゆるパチンコやろ>スリングショット
127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-9Npz)
2023/05/01(月) 22:46:22.25ID:Foew3S5Ea128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/01(月) 22:46:29.01ID:8Rf6ZMn70129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7732-f9Va)
2023/05/01(月) 22:47:30.94ID:zdjmw40W0130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17d0-hzXf)
2023/05/01(月) 22:49:48.05ID:y9DkeqDu0131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-LYmn)
2023/05/01(月) 22:50:06.45ID:6b/734lva Vram8gbでloraやってる人いる?
学習枚数50枚こえるとメモリ不足になるんだが俺環?
loraそれぞれつくってloraマージしたほうええんかな
学習枚数50枚こえるとメモリ不足になるんだが俺環?
loraそれぞれつくってloraマージしたほうええんかな
132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-oJ27)
2023/05/01(月) 22:50:44.42ID:ytTMEXzw0 >>120
神現る
神現る
133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-fitb)
2023/05/01(月) 22:51:06.59ID:amRoUmy00 枚数やなくてバッチ数や
1とか2にせえ
1とか2にせえ
134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc6-By2c)
2023/05/01(月) 22:52:08.30ID:lQGCkEpF0135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-oJ27)
2023/05/01(月) 22:52:29.59ID:ytTMEXzw0136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-Wyjz)
2023/05/01(月) 22:52:54.98ID:GfJHZtBo0 遠景の壮大な景色好きなんだけど良いプロンプトとかあるん?
137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9728-hzXf)
2023/05/01(月) 22:53:29.85ID:JjDb/o4l0 なんかこう「君はAIにイラストを描かせているらしいがどのような絵なんだね」と聞かれたときに
堂々と提示できる初めてのイラストになるミニチュアシリーズ
堂々と提示できる初めてのイラストになるミニチュアシリーズ
138今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7732-f9Va)
2023/05/01(月) 22:54:20.25ID:zdjmw40W0139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d735-hzXf)
2023/05/01(月) 22:54:26.06ID:aIRnwBT00140今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/01(月) 22:55:00.27ID:8Rf6ZMn70 >>120
これでディアゴスティーニ創刊しよう
これでディアゴスティーニ創刊しよう
141今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-By2c)
2023/05/01(月) 22:55:46.97ID:LVHqVjMI0 >>136
正直背景はAIの大の得意やからfantasy, grasslands, mountains, blue skyとか入れれば
どんどんええの出してくれるで
当然flat-1もええ効果出してくれるで
正直背景はAIの大の得意やからfantasy, grasslands, mountains, blue skyとか入れれば
どんどんええの出してくれるで
当然flat-1もええ効果出してくれるで
142今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-LYmn)
2023/05/01(月) 22:56:05.75ID:6b/734lva143今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-fitb)
2023/05/01(月) 22:57:14.86ID:amRoUmy00 >>136
long shot angle
wide shot angle
Shot from a birds eye camera angle
https://www.the-ai-art.com/modifiers
long shot angle
wide shot angle
Shot from a birds eye camera angle
https://www.the-ai-art.com/modifiers
144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-By2c)
2023/05/01(月) 22:59:37.60ID:StbWZNms0 >>127
いい雰囲気にゃ~と思ってたら右下の怪生物で草にゃ
いい雰囲気にゃ~と思ってたら右下の怪生物で草にゃ
145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-Wyjz)
2023/05/01(月) 22:59:48.35ID:GfJHZtBo0146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b744-LFIC)
2023/05/01(月) 23:02:10.55ID:pbeJx7rt0 前スレ722
193スレの244で貼られとるで
193スレの244で貼られとるで
147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17d0-hzXf)
2023/05/01(月) 23:02:21.89ID:y9DkeqDu0 >>145
landscapeも忘れないで
landscapeも忘れないで
148今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7728-hzXf)
2023/05/01(月) 23:02:47.34ID:Pk17z8GB0 ギップルだけやなくvenvも削除して
torch:2.0.0+cu118に変わってるか確認やで
torch:2.0.0+cu118に変わってるか確認やで
149今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7755-GSRS)
2023/05/01(月) 23:02:56.38ID:FUcvhDPb0 今ギップルしてええんか??😂
150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/01(月) 23:04:01.87ID:8Rf6ZMn70 生還した!
ギップルから生還したぞうぉぉーーーーっ!!
ギップルから生還したぞうぉぉーーーーっ!!
151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17d0-hzXf)
2023/05/01(月) 23:04:19.86ID:y9DkeqDu0 ぎっぷるアカンと思ってたけどxformers新しくしたら問題なかったわ
152今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3788-fitb)
2023/05/01(月) 23:05:03.99ID:oQd+A/VA0 >>142
sd-scriptsで途中のepochsごとの出力は正常なのに最後の出力で止まるってことなん?
VRAMたりんかったら最初に落ちると思うねんけどな
ゲフォならxformers、ラデならmem_eff_attn使ってるんか?
しばらく更新してないから最新のやつとかGUIのやつは知らんけど
sd-scriptsで途中のepochsごとの出力は正常なのに最後の出力で止まるってことなん?
VRAMたりんかったら最初に落ちると思うねんけどな
ゲフォならxformers、ラデならmem_eff_attn使ってるんか?
しばらく更新してないから最新のやつとかGUIのやつは知らんけど
153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7788-By2c)
2023/05/01(月) 23:05:06.48ID:Bmgtvxr50 >>103
>>107
ワイが使ったのはこっちやね
https://civitai.com/models/7957/slingshot-swimsuit
>>130
あんなアニメでも素材に出来るだけ価値はあったんやなってしみじみ思うわ
原作は元から上手くないにしても9巻以降の作画がね……
>>107
ワイが使ったのはこっちやね
https://civitai.com/models/7957/slingshot-swimsuit
>>130
あんなアニメでも素材に出来るだけ価値はあったんやなってしみじみ思うわ
原作は元から上手くないにしても9巻以降の作画がね……
154今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-h1N3)
2023/05/01(月) 23:05:51.54ID:NLV6vUgx0 >>117
んほぉ~褐色ゴスたまんねぇ~
んほぉ~褐色ゴスたまんねぇ~
155今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-VNZh)
2023/05/01(月) 23:13:09.77ID:gg3/ESSg0 そもそも女の子の画像生成してる時点でもう「あっ、大丈夫っす…」ってなるよな
156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9788-1t0s)
2023/05/01(月) 23:13:31.57ID:Z7k+spHt0157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d788-YyKk)
2023/05/01(月) 23:14:38.61ID:qOZgmeRb0 >>75
いたか!なんかグラボ比較表とか見てるとやたら遅いけど、Linux環境でrocm当てたら比較表よりかはマシになるかなって思ったんやけどどうやろ
いたか!なんかグラボ比較表とか見てるとやたら遅いけど、Linux環境でrocm当てたら比較表よりかはマシになるかなって思ったんやけどどうやろ
158今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-By2c)
2023/05/01(月) 23:15:21.33ID:LVHqVjMI0 https://i.imgur.com/83jyVjT.png
fantasy, grasslands, mountains, river, blue sky <lora:flat2:-1>
EasyNegativeV2
これだけでなんぼでも背景出してくれますからね
fantasy, grasslands, mountains, river, blue sky <lora:flat2:-1>
EasyNegativeV2
これだけでなんぼでも背景出してくれますからね
159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7732-f9Va)
2023/05/01(月) 23:18:16.25ID:zdjmw40W0 SwinIR_4x が消えた場合の復活方法
extensionsから built-in のSwinIRのチェックを外してApply&restart
→ 再度チェック付け直して Apply&restart
で無事に復活したので >>70 も試してみて
extensionsから built-in のSwinIRのチェックを外してApply&restart
→ 再度チェック付け直して Apply&restart
で無事に復活したので >>70 も試してみて
160今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-APii)
2023/05/01(月) 23:18:26.88ID:/zIh5QcO0 >>119
サンガツ!
サンガツ!
161今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-5wuY)
2023/05/01(月) 23:18:54.69ID:NLV6vUgx0162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-Wyjz)
2023/05/01(月) 23:20:51.97ID:GfJHZtBo0 >>158
ええなあ
ええなあ
163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3788-fitb)
2023/05/01(月) 23:22:57.66ID:oQd+A/VA0 >>157
wikiのアスカベンチとカエルベンチ見てもらえばわかるんやけど、
ray tracing能力と同じくらいのパワーバランスだと思うで
だいたいRX6650XT=RTX3050 RTX6700XT=RTX3060みたいな
うちのRX6650XTちゃんで画像生成512x512一枚4秒くらい
wikiのアスカベンチとカエルベンチ見てもらえばわかるんやけど、
ray tracing能力と同じくらいのパワーバランスだと思うで
だいたいRX6650XT=RTX3050 RTX6700XT=RTX3060みたいな
うちのRX6650XTちゃんで画像生成512x512一枚4秒くらい
164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17d0-hzXf)
2023/05/01(月) 23:24:06.84ID:y9DkeqDu0 AIちゃんの思う風景はいつだって壮大なんだ
https://i.imgur.com/RUNW9w1.png
https://i.imgur.com/RUNW9w1.png
165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7728-PzBs)
2023/05/01(月) 23:24:15.54ID:7MvitKwL0166今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-By2c)
2023/05/01(月) 23:25:34.75ID:LVHqVjMI0167今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f5d-xPJm)
2023/05/01(月) 23:26:31.39ID:KaTvjeaC0 https://majinai.art/ja/i/vCRccb4
ミニチュアのやつ、MajinAIにあげたわ
1024x1024でつくってLoopback Scalerで2倍の解像度にしただけやから
簡単にできるで
ミニチュアのやつ、MajinAIにあげたわ
1024x1024でつくってLoopback Scalerで2倍の解像度にしただけやから
簡単にできるで
168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7aa-hzXf)
2023/05/01(月) 23:33:11.50ID:MxZGk2hq0169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-SAy9)
2023/05/01(月) 23:33:29.91ID:T8uoQGMDM170今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97c5-lOb0)
2023/05/01(月) 23:34:11.08ID:GN0UNBvM0 >>169
オルタやんけ!!!
オルタやんけ!!!
171今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7732-f9Va)
2023/05/01(月) 23:34:38.73ID:zdjmw40W0172今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7732-f9Va)
2023/05/01(月) 23:35:13.79ID:zdjmw40W0 レス番間違えたわ、スマン
173今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-5wuY)
2023/05/01(月) 23:35:15.04ID:NLV6vUgx0 >>166
文字がラピュタになってて草
文字がラピュタになってて草
174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-fitb)
2023/05/01(月) 23:36:41.55ID:amRoUmy00 >>164
ファンタジックな風景ええなあ
カオス期待して風林火山を風景でお願いしてみたら緑成分多くなったわ
https://i.imgur.com/AzkxHJn.png
https://i.imgur.com/r4YDBqf.png
ファンタジックな風景ええなあ
カオス期待して風林火山を風景でお願いしてみたら緑成分多くなったわ
https://i.imgur.com/AzkxHJn.png
https://i.imgur.com/r4YDBqf.png
175今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-VNZh)
2023/05/01(月) 23:37:45.08ID:gg3/ESSg0 物を持ち替えさせるの難しいな
どうしても奇形化が避けられない
どうしても奇形化が避けられない
176今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-SAy9)
2023/05/01(月) 23:39:46.03ID:T8uoQGMDM177今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 577c-00EP)
2023/05/01(月) 23:40:57.82ID:7qVqJqJl0178今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-oJ27)
2023/05/01(月) 23:43:48.69ID:5XCdQPYO0 flat2を-1にして使ってて思ったんだけど、通常複数のLoraを併用する時にweightの合計が1.0を超えると破綻してたのが突破でき様になってる?
179今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d788-YyKk)
2023/05/01(月) 23:44:08.32ID:qOZgmeRb0180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-5wuY)
2023/05/01(月) 23:44:25.96ID:NLV6vUgx0 >>171
ほんまTRPGとか同人ノベルゲーには最高やなAI
ほんまTRPGとか同人ノベルゲーには最高やなAI
181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-APii)
2023/05/01(月) 23:47:38.30ID:/zIh5QcO0 ソープランドLoRA作ってくれた人、ここにいるのかな?
civitaiのプロンプト例で、WeightにXYZって書いてるんだけどこれって特別な設定しているの?
civitaiのプロンプト例で、WeightにXYZって書いてるんだけどこれって特別な設定しているの?
182今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97f4-hzXf)
2023/05/01(月) 23:50:07.45ID:xj+H08+U0 (さんきゅーいっち39.1)
どうも背景部の者です。粗品LoRAをまとめて奉納するで
https://i.imgur.com/CXa6BWX.png https://i.imgur.com/DjzLKQw.png
https://civitai.com/models/47449/
トラッキー&甲子園球場
そらそうよ そうなれば(学習させれば)そうなるやろ(描けるようになる) おーん …完成度低くて海外の球場に化けるんでこれは再学習が必要やろなぁ…
https://i.imgur.com/iJiUMx9.png https://i.imgur.com/Eu26PsS.png
??注意
どうも背景部の者です。粗品LoRAをまとめて奉納するで
https://i.imgur.com/CXa6BWX.png https://i.imgur.com/DjzLKQw.png
https://civitai.com/models/47449/
トラッキー&甲子園球場
そらそうよ そうなれば(学習させれば)そうなるやろ(描けるようになる) おーん …完成度低くて海外の球場に化けるんでこれは再学習が必要やろなぁ…
https://i.imgur.com/iJiUMx9.png https://i.imgur.com/Eu26PsS.png
??注意
183今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-fitb)
2023/05/01(月) 23:50:50.96ID:amRoUmy00184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97f4-hzXf)
2023/05/01(月) 23:53:16.92ID:xj+H08+U0 https://civitai.com/models/47883/
https://i.imgur.com/mw27YkD.png https://i.imgur.com/ysQ80Vf.png https://i.imgur.com/6iAabcG.png
道場LoRA 映画マトリックスで武道インストールしたネオとモーフィアスが闘ってた道場みたいな空間が欲しかったんで作った
>181
XYZはLoRA Block Weightを使ってXYZプロットLoRA層別適用をテストしたりする時に使うやつですんで気にしないで大丈夫ッス!
https://i.imgur.com/mw27YkD.png https://i.imgur.com/ysQ80Vf.png https://i.imgur.com/6iAabcG.png
道場LoRA 映画マトリックスで武道インストールしたネオとモーフィアスが闘ってた道場みたいな空間が欲しかったんで作った
>181
XYZはLoRA Block Weightを使ってXYZプロットLoRA層別適用をテストしたりする時に使うやつですんで気にしないで大丈夫ッス!
185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-APii)
2023/05/01(月) 23:54:13.09ID:/zIh5QcO0 >>184
教えてくれてサンガツ!
教えてくれてサンガツ!
186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-oEJt)
2023/05/01(月) 23:56:14.62ID:V88jihh1a >>167
ワイ得サンガツ
ワイ得サンガツ
187今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97f4-hzXf)
2023/05/01(月) 23:57:06.28ID:xj+H08+U0 https://i.imgur.com/VIDySdh.png
https://i.imgur.com/lJALTaa.png
https://i.imgur.com/9pbGrVV.png
https://i.imgur.com/KDKJwXS.png
https://i.imgur.com/awpo532.png
https://civitai.com/models/47403/
甲陽園LoRA
ハルヒでおなじみ。駅のホームや改札口・駅舎・駅近辺の風景を学習させたLoRA
異世界謎甲陽園とか異世界謎日本的な風景が生成できたりする
https://i.imgur.com/lJALTaa.png
https://i.imgur.com/9pbGrVV.png
https://i.imgur.com/KDKJwXS.png
https://i.imgur.com/awpo532.png
https://civitai.com/models/47403/
甲陽園LoRA
ハルヒでおなじみ。駅のホームや改札口・駅舎・駅近辺の風景を学習させたLoRA
異世界謎甲陽園とか異世界謎日本的な風景が生成できたりする
188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7728-PzBs)
2023/05/01(月) 23:57:43.92ID:7MvitKwL0189今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d728-hzXf)
2023/05/01(月) 23:59:41.41ID:lGEfTdmb0 私なりのモデルの作り方書きました
https://huggingface.co/hidari/Any_SD1.5_TRY
https://huggingface.co/hidari/Any_SD1.5_TRY
190今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 577c-00EP)
2023/05/02(火) 00:01:36.93ID:20io2FkQ0191今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97c5-lOb0)
2023/05/02(火) 00:01:59.65ID:XMYPQ4630192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97f4-hzXf)
2023/05/02(火) 00:02:25.48ID:qleFZrH40 https://i.imgur.com/GrHorku.png
https://i.imgur.com/j4CLLWU.png
https://i.imgur.com/gnsCol7.png
https://i.imgur.com/zdlHlTc.png
https://i.imgur.com/yLpdPHA.png
https://civitai.com/models/47421/
北高前LoRA
ハルヒでおなじみ例の坂道とか西門前とか北高・苦楽園小・中の交差点あたりの風景とか
日本の路上風景作る時なんかにも使えるかもしれん
https://i.imgur.com/j4CLLWU.png
https://i.imgur.com/gnsCol7.png
https://i.imgur.com/zdlHlTc.png
https://i.imgur.com/yLpdPHA.png
https://civitai.com/models/47421/
北高前LoRA
ハルヒでおなじみ例の坂道とか西門前とか北高・苦楽園小・中の交差点あたりの風景とか
日本の路上風景作る時なんかにも使えるかもしれん
193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f5d-xPJm)
2023/05/02(火) 00:03:33.38ID:nRe2bSea0194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3788-fitb)
2023/05/02(火) 00:04:03.55ID:Sx7ZkRdJ0195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3788-By2c)
2023/05/02(火) 00:09:12.12ID:yPOEMYTv0 >>189
あ~そこでcosineBか~完全に理解した
あ~そこでcosineBか~完全に理解した
196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b738-p0t6)
2023/05/02(火) 00:10:39.24ID:UriPhrXO0 聖蹟桜ヶ丘Lora誰か作ってくれ
よく原作の舞台になること大石需要はあるやろ
よく原作の舞台になること大石需要はあるやろ
197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97f4-hzXf)
2023/05/02(火) 00:11:21.72ID:qleFZrH40 https://i.imgur.com/qAZidVQ.png
https://i.imgur.com/OTgv76U.png
https://i.imgur.com/DshmoU0.png
https://i.imgur.com/XyCUUAC.png
https://civitai.com/models/53790/
珈琲屋「夢」LoRA
現在は移転してしまったけど、ハルヒでおなじみだった移転前の外観と店内を学習させた
まんまの風景までは描けなくて、断片的にどことなく思い出の雰囲気を感じる…ぐらいな感じ
https://i.imgur.com/GMs4OVj.png https://i.imgur.com/VEz1Jjp.png
普通に喫茶店背景LoRAなんかで使えるかと思うス
https://i.imgur.com/OTgv76U.png
https://i.imgur.com/DshmoU0.png
https://i.imgur.com/XyCUUAC.png
https://civitai.com/models/53790/
珈琲屋「夢」LoRA
現在は移転してしまったけど、ハルヒでおなじみだった移転前の外観と店内を学習させた
まんまの風景までは描けなくて、断片的にどことなく思い出の雰囲気を感じる…ぐらいな感じ
https://i.imgur.com/GMs4OVj.png https://i.imgur.com/VEz1Jjp.png
普通に喫茶店背景LoRAなんかで使えるかと思うス
198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17d4-mP7R)
2023/05/02(火) 00:14:18.65ID:v43+kEbg0 なんJ民のレベルが高過ぎてCG板とかイラスト板が霞んで見えるぜ
まじビビるわ
まじビビるわ
199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37fd-s3fA)
2023/05/02(火) 00:18:29.43ID:VgHW7wCw0 しずかちゃんのLora見てきたけどloliがFワードみたいな扱いになっててワロタwww
200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7788-By2c)
2023/05/02(火) 00:19:03.84ID:Zl9Jwrr90 なんかエロ以外でも色々開拓していくの見るとすげえなあってなるわ
201今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-NVGG)
2023/05/02(火) 00:21:59.20ID:eZYDpCw70202今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97f4-hzXf)
2023/05/02(火) 00:23:12.75ID:qleFZrH40 https://i.imgur.com/5Z8Fw4M.png https://i.imgur.com/q6l7PHP.png https://i.imgur.com/UDezLv9.png
https://i.imgur.com/fTi7Jv8.png https://i.imgur.com/xYrs6Eh.png
https://civitai.com/models/55385/
紺の体操服LoRA ワイはサイドライン入りのやつがすきなんや なので作った
実際に自分で作ってみることで分かることがある それはブルマ卿マジすげぇなってことや
何度も調整して学習させて、調整してまたやり直して…あの熱意や情熱はマジでリスペクトしている
https://i.imgur.com/fTi7Jv8.png https://i.imgur.com/xYrs6Eh.png
https://civitai.com/models/55385/
紺の体操服LoRA ワイはサイドライン入りのやつがすきなんや なので作った
実際に自分で作ってみることで分かることがある それはブルマ卿マジすげぇなってことや
何度も調整して学習させて、調整してまたやり直して…あの熱意や情熱はマジでリスペクトしている
203今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc6-By2c)
2023/05/02(火) 00:25:44.44ID:yOXqzSUM0 >>158
あ~風景はええなぁ
https://i.imgur.com/PStjtNl.jpg
せや!川に巨大な魚影とかあったら浪漫やな
https://i.imgur.com/ApTV00D.jpg
魚影難しいか、川で泳いでるとかならええんかな
https://i.imgur.com/pwNWQ9d.jpg
うーん、川の底に潜ってるとか、水の奥底にいるとかならどうや!
https://i.imgur.com/kM1X6Mp.jpg
ワイ「・・・」
あ~風景はええなぁ
https://i.imgur.com/PStjtNl.jpg
せや!川に巨大な魚影とかあったら浪漫やな
https://i.imgur.com/ApTV00D.jpg
魚影難しいか、川で泳いでるとかならええんかな
https://i.imgur.com/pwNWQ9d.jpg
うーん、川の底に潜ってるとか、水の奥底にいるとかならどうや!
https://i.imgur.com/kM1X6Mp.jpg
ワイ「・・・」
204今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 00:25:50.77ID:054m49li0 定期的に真面目方面に活用できそうな素材とか使い方とか研究されている横で、
自分はいつもおかず生成してフェラ顔作ったり風船出させたり長文エロ妄想垂れ流したりしてると思うと、申し訳無く感じ……てしまうというわけでもなく、有効活用させて頂いて感謝しかない
自分はいつもおかず生成してフェラ顔作ったり風船出させたり長文エロ妄想垂れ流したりしてると思うと、申し訳無く感じ……てしまうというわけでもなく、有効活用させて頂いて感謝しかない
205今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b710-+1lh)
2023/05/02(火) 00:28:39.87ID:jlkFiSnF0 >>3
状況がわからなすぎて草
状況がわからなすぎて草
206今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97f4-hzXf)
2023/05/02(火) 00:29:33.10ID:qleFZrH40 連投スマンな これで最後や
https://i.imgur.com/r6H9AYF.png
https://i.imgur.com/flGrQVF.png
https://i.imgur.com/iNbjtBr.png
https://i.imgur.com/Dq0r6nl.png
https://i.imgur.com/gAJgjSo.png
https://i.imgur.com/Om6tNVn.png
https://civitai.com/models/55392/
銭湯、自宅のお風呂に続くお風呂第3弾。特殊浴場LoRAをアップした
学習させたらイケるやろと思ったらめっちゃ難しかった
スケベイスとかソープマットとかなかなか描けなくてマジで心折れかけた
https://i.imgur.com/r6H9AYF.png
https://i.imgur.com/flGrQVF.png
https://i.imgur.com/iNbjtBr.png
https://i.imgur.com/Dq0r6nl.png
https://i.imgur.com/gAJgjSo.png
https://i.imgur.com/Om6tNVn.png
https://civitai.com/models/55392/
銭湯、自宅のお風呂に続くお風呂第3弾。特殊浴場LoRAをアップした
学習させたらイケるやろと思ったらめっちゃ難しかった
スケベイスとかソープマットとかなかなか描けなくてマジで心折れかけた
207今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-0cuy)
2023/05/02(火) 00:29:52.52ID:VDtXq4rw0 >>201
キャラLoRAに限定しての話ならわからんでもない気はするで 本数増やすと合計の重みは減らさんとあかんのはそうやしな……合計1は知らんが
キャラLoRAに限定しての話ならわからんでもない気はするで 本数増やすと合計の重みは減らさんとあかんのはそうやしな……合計1は知らんが
208今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-SAy9)
2023/05/02(火) 00:30:01.65ID:aot0u1DsM209今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-By2c)
2023/05/02(火) 00:30:22.82ID:Db8i+d4h0 >>203
普通にこえーよ
普通にこえーよ
210今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-VNZh)
2023/05/02(火) 00:30:54.57ID:la3FWUMH0211今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17d0-hzXf)
2023/05/02(火) 00:30:59.84ID:4SbRad2W0 >>203
クソコラ感強くて草
クソコラ感強くて草
212今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-fitb)
2023/05/02(火) 00:32:17.04ID:PplF3kH10213今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b700-fitb)
2023/05/02(火) 00:33:09.82ID:WC3l8rvz0 >>203
衝撃のラスト
衝撃のラスト
214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx8b-oEJt)
2023/05/02(火) 00:33:34.56ID:x/rw3Ow/x >>206
色々捗りンゴ❤
色々捗りンゴ❤
215今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3788-fitb)
2023/05/02(火) 00:35:11.76ID:Sx7ZkRdJ0 >>206
ありがてぇ、ワイはこれが欲しかった…!!
ありがてぇ、ワイはこれが欲しかった…!!
216今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f7d-j4kE)
2023/05/02(火) 00:35:20.95ID:1Ymo9sFt0 濃ゆすぎるッピ!
https://i.imgur.com/4PuZ3vU.jpg
https://i.imgur.com/4PuZ3vU.jpg
217今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b762-hzXf)
2023/05/02(火) 00:36:23.46ID:xGcHngu30 >>210
サメ映画の影響強そう
サメ映画の影響強そう
218今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3788-fitb)
2023/05/02(火) 00:36:34.64ID:Sx7ZkRdJ0 >>203
わろた
わろた
219今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 00:37:05.25ID:054m49li0220今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3d-hzXf)
2023/05/02(火) 00:37:17.73ID:co4Bo6o80 怪物王女 loraどこや
221今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-eEjf)
2023/05/02(火) 00:37:27.11ID:ZvXz2gfsd >>216
靴下のくたびれ方が1日畑仕事した後のおっさんの靴下や
靴下のくたびれ方が1日畑仕事した後のおっさんの靴下や
222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f62-+Ue9)
2023/05/02(火) 00:37:57.85ID:ZX5N9KPV0 flatはdim8なんか
低dimもおもしろそうやなあ
低dimもおもしろそうやなあ
223今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-Wyjz)
2023/05/02(火) 00:38:39.86ID:vZJ0XQlk0 >>216
あまりやりすぎると漫☆画太郎が降臨しそうで怖いな
あまりやりすぎると漫☆画太郎が降臨しそうで怖いな
224今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 00:38:41.56ID:054m49li0 AI「サメは空を飛ぶ、と映画の画像で学習しました」
225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17d0-hzXf)
2023/05/02(火) 00:40:36.69ID:4SbRad2W0 ガードの甘い若作りババア魔女に弟子入りしてぇよ
もっとこう年寄言葉使ってそうな雰囲気出してぇな
https://i.imgur.com/Dc7NBYO.png
https://i.imgur.com/QTw7IES.png
https://i.imgur.com/iouYZpj.png
https://i.imgur.com/ALjxhSD.png
もっとこう年寄言葉使ってそうな雰囲気出してぇな
https://i.imgur.com/Dc7NBYO.png
https://i.imgur.com/QTw7IES.png
https://i.imgur.com/iouYZpj.png
https://i.imgur.com/ALjxhSD.png
226今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-NVGG)
2023/05/02(火) 00:42:51.13ID:eZYDpCw70227今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-9Npz)
2023/05/02(火) 00:49:56.45ID:LRQtPrHVa 猫耳の女性と出会った
https://i.imgur.com/Uno4C7r.jpg
https://i.imgur.com/Uno4C7r.jpg
228今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-MI1M)
2023/05/02(火) 00:51:04.63ID:a+KWiyHA0229今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-Wyjz)
2023/05/02(火) 00:52:35.37ID:vZJ0XQlk0230今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-eEjf)
2023/05/02(火) 00:55:50.83ID:ZvXz2gfsd >>225
一枚目の少し油断すれば乳首見えそう感めっちゃすこ
一枚目の少し油断すれば乳首見えそう感めっちゃすこ
231今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d712-BJCB)
2023/05/02(火) 00:59:06.98ID:HhhME5vs0 ごめんちょっと質問ええか?
i2iでsdアップスケールすると縦長の画像がずれた状態で出来上がるんやがこれは何が原因や…?
正方形の画像は上手くいくんやが…
i2iでsdアップスケールすると縦長の画像がずれた状態で出来上がるんやがこれは何が原因や…?
正方形の画像は上手くいくんやが…
232今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1788-iT7s)
2023/05/02(火) 01:01:14.29ID:yvTiXr9r0233今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-NVGG)
2023/05/02(火) 01:01:55.25ID:eZYDpCw70 >>167
サンガツ!普段エロばっか作っててこういうの慣れてないけど面白いな
もうミニチュアじゃなくなってしまった気がする
https://imgur.com/ioPr3Ir.png
https://imgur.com/5uJ0hR2.png
サンガツ!普段エロばっか作っててこういうの慣れてないけど面白いな
もうミニチュアじゃなくなってしまった気がする
https://imgur.com/ioPr3Ir.png
https://imgur.com/5uJ0hR2.png
234今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7723-hzXf)
2023/05/02(火) 01:02:24.15ID:xW2SlmaZ0235今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7788-By2c)
2023/05/02(火) 01:03:24.17ID:Zl9Jwrr90 ソープLoraの画像にあった呪文眺めてたんやが
<lora:SOAPLAND_V2-000008:1:XYZ>←このXYZってどういう意味や?
今更な質問かもしれんけど教えてください
<lora:SOAPLAND_V2-000008:1:XYZ>←このXYZってどういう意味や?
今更な質問かもしれんけど教えてください
236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMbf-aRJG)
2023/05/02(火) 01:03:52.27ID:q3+rdvZKM ローカルだとできるのにpaperspaceで学習しようとしたらCUDA out of memoryになるのは何でなの
うちのオンボロpcが悪いんか
うちのオンボロpcが悪いんか
237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 01:04:30.37ID:054m49li0 >>231
よく背景の水平がずれるのは有るけど、「縦長がずれる」っていうのがどういう状況を指しているのかわからんのやでぇ……
よく背景の水平がずれるのは有るけど、「縦長がずれる」っていうのがどういう状況を指しているのかわからんのやでぇ……
238今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-SAy9)
2023/05/02(火) 01:05:21.83ID:UGhsD1SNM なぜ実際の画像を貼らないのか
239今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-fitb)
2023/05/02(火) 01:06:15.05ID:cmOhinYj0 しずかちゃんLora試しとるけど、
当然ながらこれ絵柄がわさび以降どころか令和寄りになっとるな・・・
平成ののぶよドラのキャラデザのしずかちゃんが一番よかった身としては辛い
当然ながらこれ絵柄がわさび以降どころか令和寄りになっとるな・・・
平成ののぶよドラのキャラデザのしずかちゃんが一番よかった身としては辛い
240今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17d0-hzXf)
2023/05/02(火) 01:06:15.24ID:4SbRad2W0 >>229
ほい
https://majinai.art/ja/i/_4oJdDe
つっても昔majinaiでみたプロンプトに自分が好きな要素足して作った画像を更にモデル変更してちょっと改変しただけや
多分効いてない不要なプロンプトいっぱい残ってるから適宜スリム化してや
(empty eyes:1.4),(no pupils:1.2)とか明らかに効いてへんし
ほい
https://majinai.art/ja/i/_4oJdDe
つっても昔majinaiでみたプロンプトに自分が好きな要素足して作った画像を更にモデル変更してちょっと改変しただけや
多分効いてない不要なプロンプトいっぱい残ってるから適宜スリム化してや
(empty eyes:1.4),(no pupils:1.2)とか明らかに効いてへんし
241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d712-BJCB)
2023/05/02(火) 01:07:45.45ID:HhhME5vs0 それもそうやな
ちょい待ってや
ちょい待ってや
242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-gX7C)
2023/05/02(火) 01:08:07.03ID:xIiBRC9oM >>240
40歳ぐらいかな
40歳ぐらいかな
243今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7723-hzXf)
2023/05/02(火) 01:10:13.83ID:xW2SlmaZ0 しずかちゃん早速風呂に沈められてるやん
244今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-Wyjz)
2023/05/02(火) 01:11:03.12ID:vZJ0XQlk0245今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3788-fitb)
2023/05/02(火) 01:13:05.88ID:Sx7ZkRdJ0246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-fitb)
2023/05/02(火) 01:13:26.46ID:PplF3kH10 わいもファンタジーやろ。ファンタジーといえばドラゴンやろ
平和な風船ドラゴンや
https://i.imgur.com/DkFahLb.png
一個でも風船割ったらキレて合体変形するで
https://i.imgur.com/jqC9NzM.png
全部割ったら最終形態や
https://i.imgur.com/oyJZu05.png
平和な風船ドラゴンや
https://i.imgur.com/DkFahLb.png
一個でも風船割ったらキレて合体変形するで
https://i.imgur.com/jqC9NzM.png
全部割ったら最終形態や
https://i.imgur.com/oyJZu05.png
247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97c5-exnk)
2023/05/02(火) 01:14:19.87ID:XMYPQ4630 >>246
平和じゃない風船は何ですか?
平和じゃない風船は何ですか?
248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1754-fitb)
2023/05/02(火) 01:15:18.81ID:texYrCHW0 >>109
5chなんか使ってる時点で年齢層は高めやろ。
5chなんか使ってる時点で年齢層は高めやろ。
249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-fitb)
2023/05/02(火) 01:16:12.46ID:cmOhinYj0 街中でパンチラして風呂で全裸になって覗かれてと災難な子やで・・・
規制が緩かった頃は脱衣シーンまで濃密に描かれていて、あれが地上波の飯時に流れていたと思うと異常やったな
規制が緩かった頃は脱衣シーンまで濃密に描かれていて、あれが地上波の飯時に流れていたと思うと異常やったな
250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d712-BJCB)
2023/05/02(火) 01:17:38.72ID:HhhME5vs0 https://i.imgur.com/H45Ilu4.jpg
アップスケールすると右のように接合面がずれるんや…
アップスケールすると右のように接合面がずれるんや…
251今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b738-p0t6)
2023/05/02(火) 01:18:03.58ID:UriPhrXO0 むしろ10代がいたら将来有望すぎて心配になるレベル
252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9760-By2c)
2023/05/02(火) 01:18:35.72ID:cjr5N/IS0253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 371b-fitb)
2023/05/02(火) 01:18:52.11ID:C8UQAG4U0 前スレtoilet camニキ感謝や
人によってはグロ注意や
https://i.imgur.com/5tElZ0p.png
https://i.imgur.com/dGQhXXr.png
https://i.imgur.com/e7mMhsz.png
https://i.imgur.com/O6I9Dt1.png
https://i.imgur.com/fKrBeZb.png
バレたわ
人によってはグロ注意や
https://i.imgur.com/5tElZ0p.png
https://i.imgur.com/dGQhXXr.png
https://i.imgur.com/e7mMhsz.png
https://i.imgur.com/O6I9Dt1.png
https://i.imgur.com/fKrBeZb.png
バレたわ
254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37f7-P4dc)
2023/05/02(火) 01:18:53.05ID:XJMF/5gA0 nostalgiaの背景もええぞ! なんかfantasyへの反応良すぎで凄い地形になるけど
あとなんか人登場させがち
fantasy, grasslands, mountains, river, blue sky <lora:flat2:-1>
https://i.imgur.com/ic6v4jw.jpg
fantasy,sea, <lora:flat2:1>
https://i.imgur.com/ReaiiuW.jpg
遠景の街を描写させる場合はガチャガチャしすぎるからflatは入れん方がええな
fantasy,city, blue sky
https://i.imgur.com/qeslKHw.jpg
あとなんか人登場させがち
fantasy, grasslands, mountains, river, blue sky <lora:flat2:-1>
https://i.imgur.com/ic6v4jw.jpg
fantasy,sea, <lora:flat2:1>
https://i.imgur.com/ReaiiuW.jpg
遠景の街を描写させる場合はガチャガチャしすぎるからflatは入れん方がええな
fantasy,city, blue sky
https://i.imgur.com/qeslKHw.jpg
255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9760-By2c)
2023/05/02(火) 01:19:59.75ID:cjr5N/IS0 >>250
ノイズ除去強度0~0.1くらいに下げたらいけんか?
ノイズ除去強度0~0.1くらいに下げたらいけんか?
256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97c5-exnk)
2023/05/02(火) 01:20:12.21ID:XMYPQ4630 >>250
糞みたいな品質の画像からエスパーしてみるがスクリプトいらんやろ何しようとしてんねん
糞みたいな品質の画像からエスパーしてみるがスクリプトいらんやろ何しようとしてんねん
257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17d0-hzXf)
2023/05/02(火) 01:20:20.46ID:4SbRad2W0258今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ffb-o+T5)
2023/05/02(火) 01:22:59.25ID:TD/PDyZz0 >>250
古いファイルが残ってるバグかもしれんからワイは再起動に1ペソ
古いファイルが残ってるバグかもしれんからワイは再起動に1ペソ
259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-eEjf)
2023/05/02(火) 01:23:04.54ID:ZvXz2gfsd260今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-eEjf)
2023/05/02(火) 01:23:57.31ID:ZvXz2gfsd 安価ミスった
>>250宛や
>>250宛や
261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-JtEM)
2023/05/02(火) 01:24:13.20ID:m1Dv20bVM Chat-GPT君ここ数日全く返答してくれないんやがわいだけ?
なんか10分くらい放置してもぐるぐる回ってるだけやわ
なんか10分くらい放置してもぐるぐる回ってるだけやわ
262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-By2c)
2023/05/02(火) 01:24:50.04ID:/zEAfKmU0263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b738-p0t6)
2023/05/02(火) 01:25:50.57ID:UriPhrXO0 >>261
AIにすら嫌われるとかカワイソス
AIにすら嫌われるとかカワイソス
264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-Wyjz)
2023/05/02(火) 01:26:26.44ID:vZJ0XQlk0265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d712-BJCB)
2023/05/02(火) 01:27:31.22ID:HhhME5vs0266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d728-hzXf)
2023/05/02(火) 01:27:36.93ID:eM2IW7bQ0267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-Wyjz)
2023/05/02(火) 01:27:57.50ID:vZJ0XQlk0 しかし今日再起動案件多いな
268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7723-hzXf)
2023/05/02(火) 01:28:51.44ID:xW2SlmaZ0269今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3788-LFIC)
2023/05/02(火) 01:30:54.68ID:KJb4S5xU0 >>206
なかなかお高そう……。
なかなかお高そう……。
270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3d-hzXf)
2023/05/02(火) 01:31:47.63ID:co4Bo6o80 バージョンアップしたけど大丈夫だったテキスト生成だけ
271今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-fitb)
2023/05/02(火) 01:32:29.41ID:PplF3kH10272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f25-FXG+)
2023/05/02(火) 01:33:44.89ID:ZaHSM6k/0 初めてコンセプトLORAに挑戦するんやが
教師画像何枚くらい集めたらええんやろ?
キャラ絵よりいっぱい必要?
教師画像何枚くらい集めたらええんやろ?
キャラ絵よりいっぱい必要?
273今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-SAy9)
2023/05/02(火) 01:34:13.66ID:UGhsD1SNM274今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-Wyjz)
2023/05/02(火) 01:36:54.84ID:vZJ0XQlk0 >>254
好き
好き
275今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff39-p0t6)
2023/05/02(火) 01:39:05.15ID:zNTymYJk0276今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf38-+KWg)
2023/05/02(火) 01:39:26.64ID:dEbck8BA0 画風LoRA何個か作って強度の比較をしてみたで
コイカツ
https://img17.cweb-pix.com/images/2023/04/30/5127866-sd_1111_20230501123453.jpeg
高コントラスト
https://img17.cweb-pix.com/images/2023/04/30/5127868-sd_1111_20230501124438.jpeg
洒落た構図(?)
https://img18.cweb-pix.com/images/2023/04/30/5127864-sd_1111_20230501122940.jpeg
コイカツはマイナスで塗りと顔つきが変わったわ
洒落た構図はマイナスにするとなぜか双子になる
コイカツ
https://img17.cweb-pix.com/images/2023/04/30/5127866-sd_1111_20230501123453.jpeg
高コントラスト
https://img17.cweb-pix.com/images/2023/04/30/5127868-sd_1111_20230501124438.jpeg
洒落た構図(?)
https://img18.cweb-pix.com/images/2023/04/30/5127864-sd_1111_20230501122940.jpeg
コイカツはマイナスで塗りと顔つきが変わったわ
洒落た構図はマイナスにするとなぜか双子になる
277今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-fitb)
2023/05/02(火) 01:40:58.51ID:PplF3kH10 異世界はちょいちょい方舟的なもの落ちてきたりすぐ終末後になったりするから気をつけてや
https://i.imgur.com/lTAkWAZ.png
https://i.imgur.com/N0LmVHm.png
https://i.imgur.com/lTAkWAZ.png
https://i.imgur.com/N0LmVHm.png
278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 01:45:03.66ID:054m49li0 あかんw
マンガ読んでて「この令嬢、ヒロインに罠ハメてきてうぜぇ!」って思って、
「悪役令嬢ポジのキャラlora作って没落&娼館送りからの性奴隷堕ちさせてザマァシチュエーションで短編シナリオ作って画像生成して抜く」という性癖に目覚めた
昔なら「コイツのエロ同人でねぇかなぁ…‥でもマイナーだしなぁ……」とか悩んでたけど、即席でlora使って没落エンド作り放題とか素敵すぎて息子が大喜び過ぎる
マンガ読んでて「この令嬢、ヒロインに罠ハメてきてうぜぇ!」って思って、
「悪役令嬢ポジのキャラlora作って没落&娼館送りからの性奴隷堕ちさせてザマァシチュエーションで短編シナリオ作って画像生成して抜く」という性癖に目覚めた
昔なら「コイツのエロ同人でねぇかなぁ…‥でもマイナーだしなぁ……」とか悩んでたけど、即席でlora使って没落エンド作り放題とか素敵すぎて息子が大喜び過ぎる
279今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-4ZV1)
2023/05/02(火) 01:46:24.88ID:J3aaFj1z0 GWこそgit pullをと思ってまだやってない
280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7d1-hzXf)
2023/05/02(火) 01:47:55.73ID:LyZTPktr0 ワイlora作ってみたくてむせび泣く
赤ちゃんでもわかるLora解説とかどこかにないんか?
赤ちゃんでもわかるLora解説とかどこかにないんか?
281今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-SAy9)
2023/05/02(火) 01:48:52.78ID:UGhsD1SNM282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-Wyjz)
2023/05/02(火) 01:50:30.63ID:vZJ0XQlk0 マイナーキャラのLoRA生成楽しいけど、今作ってるの素材が少なすぎて辛い
幸い左右反転いけるからかさ増ししながら生首切り取りながらだけどこの縛りの中で最高のLoRA作れたら楽しいんだろうな
幸い左右反転いけるからかさ増ししながら生首切り取りながらだけどこの縛りの中で最高のLoRA作れたら楽しいんだろうな
283今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-JSeU)
2023/05/02(火) 01:50:56.86ID:naGHcp+Z0 pytorch2.1+cu118 xformers0.019環境ワイ
動作快適でギップルするのコワイマン
動作快適でギップルするのコワイマン
284今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97d0-gDDP)
2023/05/02(火) 01:54:47.31ID:npoEZe740 >>280
つべで検索すれば緑のスライムと眼鏡っ娘が教えてくれるやろ
つべで検索すれば緑のスライムと眼鏡っ娘が教えてくれるやろ
285今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 01:54:55.15ID:054m49li0 webコミック系のキャラloraとか、カラーやから10分程度でスクショ取って、そのままtaggerでタグつけて、あとは微調整も無しに学習開始したら、30分から1時間程度で完成や
細部はあまりこだわらずに、髪型とか服装の雰囲気とか変わっても「雌奴隷落ちして、随分野暮ったい格好になったもんだなぁ……」とか妄想補正したらむしろ捗る
細部はあまりこだわらずに、髪型とか服装の雰囲気とか変わっても「雌奴隷落ちして、随分野暮ったい格好になったもんだなぁ……」とか妄想補正したらむしろ捗る
286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-5wuY)
2023/05/02(火) 01:58:39.59ID:8g+6LGIv0287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM7f-he69)
2023/05/02(火) 02:06:38.64ID:HsTbijkgM288今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-GSRS)
2023/05/02(火) 02:06:40.44ID:1wUkjbwS0 そういやワイエロ画像ばっかりで背景なんて生成したことないわ
なんてプロンプトにすれば見当もつかんわ…
なんてプロンプトにすれば見当もつかんわ…
289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7ea-fitb)
2023/05/02(火) 02:07:47.35ID:sM/I6Hpw0 >>250
関係なくてすまんがガリィちゃんLORAあるんか!?
関係なくてすまんがガリィちゃんLORAあるんか!?
290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37f7-P4dc)
2023/05/02(火) 02:08:57.59ID:XJMF/5gA0 nostalgiaで背景作る過程でjapanタグを試してみたら勝手に
着物美人が出てきて気づいたんやけど、nostalgia着物の完成度がたけぇ
いつもnostalgia使ってる感じだと西洋ファンタジーとか80's的な雰囲気が得意と思ってたんだけど
和風もこんな行けるとは思わなんだ
これは普通にkimono指定して出したやつやが
https://i.imgur.com/gmNgPHZ.jpg (flat+1)
https://i.imgur.com/QKcF5lI.jpg (flat-1)
https://i.imgur.com/j1X5Zli.jpg
着物美人が出てきて気づいたんやけど、nostalgia着物の完成度がたけぇ
いつもnostalgia使ってる感じだと西洋ファンタジーとか80's的な雰囲気が得意と思ってたんだけど
和風もこんな行けるとは思わなんだ
これは普通にkimono指定して出したやつやが
https://i.imgur.com/gmNgPHZ.jpg (flat+1)
https://i.imgur.com/QKcF5lI.jpg (flat-1)
https://i.imgur.com/j1X5Zli.jpg
291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-h1N3)
2023/05/02(火) 02:09:14.46ID:8g+6LGIv0292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-GBZA)
2023/05/02(火) 02:12:38.63ID:Smgemz0PM293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-5wuY)
2023/05/02(火) 02:15:24.64ID:8g+6LGIv0294今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b740-tTU7)
2023/05/02(火) 02:23:01.37ID:/79iINPz0 アリアハンでレベル99にするが如く、マイナーキャラのシンプル立ち絵でひたすらskirt liftしてるワイからすると、お前らの絵の造詣の深さは驚きしかない
よーあれこれ思いつくわ
よーあれこれ思いつくわ
295今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7788-By2c)
2023/05/02(火) 02:24:24.86ID:Zl9Jwrr90 >>244
サンガツ
今はよう分からんけどまた後日ちゃんと読んでみるで
取り合えず雰囲気でやったら割とそれっぽくソープに沈んでくれた感出たわ
ソープランドニキもサンガツ
https://i.imgur.com/3Vc0YvV.png
https://i.imgur.com/Y8gvE83.png
https://i.imgur.com/Ur5dyxi.png
サンガツ
今はよう分からんけどまた後日ちゃんと読んでみるで
取り合えず雰囲気でやったら割とそれっぽくソープに沈んでくれた感出たわ
ソープランドニキもサンガツ
https://i.imgur.com/3Vc0YvV.png
https://i.imgur.com/Y8gvE83.png
https://i.imgur.com/Ur5dyxi.png
296今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d712-BJCB)
2023/05/02(火) 02:28:00.38ID:HhhME5vs0297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-VNZh)
2023/05/02(火) 02:30:26.51ID:la3FWUMH0 ガリィとミカは人気あるよな
なおソードブレイカーおばさん
なお派手コインおばさん
なおソードブレイカーおばさん
なお派手コインおばさん
298今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7788-8h3k)
2023/05/02(火) 02:32:24.92ID:Zl9Jwrr90 ソードブレイカーおばさんはやられ方は一番印象に残っでるから……
299今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7ea-fitb)
2023/05/02(火) 02:36:32.64ID:sM/I6Hpw0 >>296
ほんまか!楽しみに待っとるで
ほんまか!楽しみに待っとるで
300今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-fitb)
2023/05/02(火) 02:48:18.28ID:5k4kKsak0 >>125
スリングショット引いた時みたいなV字を想起させるからや
スリングショット引いた時みたいなV字を想起させるからや
301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d760-A83A)
2023/05/02(火) 02:50:51.20ID:MZHYAUZ90 >>250
SD upscaleはdenoising 0.3くらいまでにしといたほうがええで
SD upscaleはdenoising 0.3くらいまでにしといたほうがええで
302今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f7e-By2c)
2023/05/02(火) 02:52:39.13ID:qpFCgsY10 今日の検証、色味や明るさに対しての影響は素材の問題だから気にすんな、まだ検証段階だし
でだ、「flat」作る時に使った素材を編集し、髪だけor服だけディティールを潰した素材で学習させてみたらどうなるか気になってな?
https://i.imgur.com/DJNijL3.jpg
flatより効果は弱くなってしまったが、ある程度影響範囲を偏らせることは出来たようだ
では<lora:flat:-1.5><lora:dtl-hair-Fixed-8:2>や<lora:flat:-1.5><lora:dtl-wair-Fixed-8:2>のように、同時に使って一部効果を打ち消すとどうなる?
https://i.imgur.com/UYHsWbl.jpg
https://i.imgur.com/L0bbOAP.jpg
まぁ、こうなるわけだ
しかしどうにも服のディティールLoraの効果が弱い……これは元の素材から変えるしかなさそうな感じかな
でだ、「flat」作る時に使った素材を編集し、髪だけor服だけディティールを潰した素材で学習させてみたらどうなるか気になってな?
https://i.imgur.com/DJNijL3.jpg
flatより効果は弱くなってしまったが、ある程度影響範囲を偏らせることは出来たようだ
では<lora:flat:-1.5><lora:dtl-hair-Fixed-8:2>や<lora:flat:-1.5><lora:dtl-wair-Fixed-8:2>のように、同時に使って一部効果を打ち消すとどうなる?
https://i.imgur.com/UYHsWbl.jpg
https://i.imgur.com/L0bbOAP.jpg
まぁ、こうなるわけだ
しかしどうにも服のディティールLoraの効果が弱い……これは元の素材から変えるしかなさそうな感じかな
303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7755-Wyjz)
2023/05/02(火) 02:54:13.43ID:CKTxRYGR0 >>276
配布してほしいンゴ~
ゲームのキャラ衣装lora作ろうとしとるんやけど3DCGなせいか塗りはCGになるわ顔にも影響するわで使いもんにならんくて泣いとる
これマイナス適用したら何とかなりそうで是非とも使わせてほしい
配布してほしいンゴ~
ゲームのキャラ衣装lora作ろうとしとるんやけど3DCGなせいか塗りはCGになるわ顔にも影響するわで使いもんにならんくて泣いとる
これマイナス適用したら何とかなりそうで是非とも使わせてほしい
304今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-fitb)
2023/05/02(火) 03:03:54.70ID:5k4kKsak0 >>294
その発想が才能の差になるんやなって実感するよな
その発想が才能の差になるんやなって実感するよな
305今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-h1N3)
2023/05/02(火) 03:07:34.68ID:8g+6LGIv0 夜空を完全に覆い隠す程の超高層ビル群を表現したいんやけど難しいな
どうしても夜空が入ってまう
もういっそ地下街みたいな感じで頭上が全て構造物で覆われてるみたいな表現でもええんやけど
https://i.imgur.com/wVcQo6E.jpg
https://i.imgur.com/8kQuysy.png
https://i.imgur.com/hi0HKte.png
https://i.imgur.com/FUnNOcX.png
どうしても夜空が入ってまう
もういっそ地下街みたいな感じで頭上が全て構造物で覆われてるみたいな表現でもええんやけど
https://i.imgur.com/wVcQo6E.jpg
https://i.imgur.com/8kQuysy.png
https://i.imgur.com/hi0HKte.png
https://i.imgur.com/FUnNOcX.png
306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-Wyjz)
2023/05/02(火) 03:07:35.24ID:vZJ0XQlk0 >>302
乙やでぇ
乙やでぇ
307今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff39-p0t6)
2023/05/02(火) 03:14:45.22ID:zNTymYJk0 >>279
今は一ヶ月ぶりの怒涛のアップデート直後で、まだ修正入りまくってるからやめたほうがいいと思うで…
今は一ヶ月ぶりの怒涛のアップデート直後で、まだ修正入りまくってるからやめたほうがいいと思うで…
308今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f2b-efom)
2023/05/02(火) 03:15:27.43ID:CW5HmgY20309今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-Kivv)
2023/05/02(火) 03:15:27.99ID:bIQ4Eg/f0310今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f7e-By2c)
2023/05/02(火) 03:16:19.84ID:qpFCgsY10 ちなみに、実は「flat」は高dimで学習したのをdim8にリサイズさせて作った、なんか最初からdim8で学習するよりも上手くいったんだ
で、試しにflatをさらにリサイズしてdim1にしてみたらこうなった
https://i.imgur.com/pgnbhzV.jpg
あれ?dim1でも全然使えるじゃんコレ
てことで一応、huggingfaceにdim1版も上げといたよ
あ、「flat」「flat2」どっちもdim1にしたら効果弱まったから、適用する場合は強度高めにな!
で、試しにflatをさらにリサイズしてdim1にしてみたらこうなった
https://i.imgur.com/pgnbhzV.jpg
あれ?dim1でも全然使えるじゃんコレ
てことで一応、huggingfaceにdim1版も上げといたよ
あ、「flat」「flat2」どっちもdim1にしたら効果弱まったから、適用する場合は強度高めにな!
311今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-Kivv)
2023/05/02(火) 03:20:08.97ID:bIQ4Eg/f0312今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-6Qsj)
2023/05/02(火) 03:22:26.76ID:QbCG+oKc0 >>310
これ逆に1.5かけて自分好みに塗れそうな
これ逆に1.5かけて自分好みに塗れそうな
313今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 377b-By2c)
2023/05/02(火) 03:32:38.44ID:dQJFKrYk0 >>273
Orangemix最近放置しちゃってるからなぁ
もともとマージって何や?って時代にこのレシピいい感じらしいってのを代わりにアップしてただけのリポジトリだし
ワイ自身最近はCivitaiで拾ったモデル使って遊んでるし、目的に合わせて使うのが正解やろ
Orangemix最近放置しちゃってるからなぁ
もともとマージって何や?って時代にこのレシピいい感じらしいってのを代わりにアップしてただけのリポジトリだし
ワイ自身最近はCivitaiで拾ったモデル使って遊んでるし、目的に合わせて使うのが正解やろ
314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-fBRZ)
2023/05/02(火) 03:35:23.14ID:zVDVUX41M 何個か前のスレで、ChatGPTのAPIにプロンプト通して作ってて再現不可能って言ってた人いたけど、どうやってるの?
つまりChat GTPに大喜利させて作ってるの?
7 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 49d0-LQZ4) sage 2023/04/24(月) 01:23:11.17 ID:y95YYrRU0
サンイチ
https://i.imgur.com/TJrVU7W.jpg
つまりChat GTPに大喜利させて作ってるの?
7 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 49d0-LQZ4) sage 2023/04/24(月) 01:23:11.17 ID:y95YYrRU0
サンイチ
https://i.imgur.com/TJrVU7W.jpg
315今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sdbf-iVKq)
2023/05/02(火) 03:50:07.50ID:8jY2t0lqd316今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9728-DUjM)
2023/05/02(火) 03:51:10.13ID:L4En4qfe0 civitaiの保存ファイル名がアップロード時オリジナルに統一された影響で更新されたファイルと前のファイルが名前でわからんから入れ替えだるすぎるわ…
317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-fitb)
2023/05/02(火) 04:02:29.18ID:5k4kKsak0 やっぱおはDLoRAはpussy周りがアカンな・・・
ワイ環の可能性も大いにあるけど精液が変な感じで入ったりするわ
どうしたもんかな
https://i.imgur.com/g4waqcP.png
https://i.imgur.com/jMjaCBc.png
https://i.imgur.com/aXZJzWn.png
ワイ環の可能性も大いにあるけど精液が変な感じで入ったりするわ
どうしたもんかな
https://i.imgur.com/g4waqcP.png
https://i.imgur.com/jMjaCBc.png
https://i.imgur.com/aXZJzWn.png
318今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 377b-By2c)
2023/05/02(火) 04:06:43.11ID:dQJFKrYk0 AOM3とかgapeNAIしてムキムキになるのを階層一つずつ調べて回避したと思ったら、なんかボヤッとしたりなんかきみ書き込み薄くない?みたいな。tmmdはなんか原神Loraでも混ぜたんかなって感じだけどオシャレでええわ
https://i.imgur.com/bGo7Xsj.jpg
furnace53はパキッとしててヨシ
https://majinai.art/i/mrS9kjH.png
https://i.imgur.com/bGo7Xsj.jpg
furnace53はパキッとしててヨシ
https://majinai.art/i/mrS9kjH.png
319今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-iDuq)
2023/05/02(火) 04:14:35.10ID:KwogfgUsM ちょっと前まではAOMとかAnythingのマージをちょっと弄っただけのトロールモデルしか無いイメージだったけど最近探し直したら良い感じのモデル増えてるね
320今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f7e-By2c)
2023/05/02(火) 04:19:05.27ID:qpFCgsY10 またLora追加です、huggingfaceに上げたよ
https://huggingface.co/2vXpSwA7/iroiro-lora/tree/main/test2
線の明るさを調節するLoraができました、いや過去に作ってお蔵入りしてただけなんだけどねコレ
https://i.imgur.com/m9hPkR5.jpg
暗めの背景の時に使うといい感じかも、光が当たって輝いてる感
https://i.imgur.com/0hLSJZq.jpg
https://huggingface.co/2vXpSwA7/iroiro-lora/tree/main/test2
線の明るさを調節するLoraができました、いや過去に作ってお蔵入りしてただけなんだけどねコレ
https://i.imgur.com/m9hPkR5.jpg
暗めの背景の時に使うといい感じかも、光が当たって輝いてる感
https://i.imgur.com/0hLSJZq.jpg
321今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-Kivv)
2023/05/02(火) 04:26:11.18ID:bIQ4Eg/f0322今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7bf-fitb)
2023/05/02(火) 04:45:57.87ID:ojWsEDBv0323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97f4-hzXf)
2023/05/02(火) 04:50:30.13ID:qleFZrH40 >>219
ブルマ卿そしてTrueBurumaLoRAには大変お世話になっておりますが…
色違いとかストライプ入りとか補完するようなものだと思ってもらえれば幸い
研究不足で実験しとらんが複合でLoRA適用させたりマージ等のモデルに取り込んでいったり将来的に活用の道もありそうに思う
観測範囲が狭いので定かではないけども、多分特殊浴場を学習させたのは世界初やろなw
人類…は言い過ぎやがスレ民にとって偉大な一歩になることを願う
ブルマ卿そしてTrueBurumaLoRAには大変お世話になっておりますが…
色違いとかストライプ入りとか補完するようなものだと思ってもらえれば幸い
研究不足で実験しとらんが複合でLoRA適用させたりマージ等のモデルに取り込んでいったり将来的に活用の道もありそうに思う
観測範囲が狭いので定かではないけども、多分特殊浴場を学習させたのは世界初やろなw
人類…は言い過ぎやがスレ民にとって偉大な一歩になることを願う
324今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97f4-hzXf)
2023/05/02(火) 04:52:45.86ID:qleFZrH40 >>235
普通に使う分にはXYZとか書かなくてOK
XYZはLora-block-weightのXYZプロットでLoRA層別で色々なプリセット試したい時に使う識別子
https://github.com/hako-mikan/sd-webui-lora-block-weight
詳しくは↑の本家とかWikiのhttps://seesaawiki.jp/nai_ch/d/LoRA%b3%ac%c1%d8 参照してみてな
普通に使う分にはXYZとか書かなくてOK
XYZはLora-block-weightのXYZプロットでLoRA層別で色々なプリセット試したい時に使う識別子
https://github.com/hako-mikan/sd-webui-lora-block-weight
詳しくは↑の本家とかWikiのhttps://seesaawiki.jp/nai_ch/d/LoRA%b3%ac%c1%d8 参照してみてな
325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7781-B+J9)
2023/05/02(火) 05:22:21.36ID:4CCF7Jjs0 どんなキャラLoRAでもとりあえずロリ爆乳化させて楽しむワイは病気なんやろか?
326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-AOJw)
2023/05/02(火) 05:45:40.03ID:Be7n2aqL0 Regional Prompter初めて知ったけどめっちゃ凄いやん……
GW前半に知れて良かった
GW前半に知れて良かった
327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-w+Rj)
2023/05/02(火) 05:56:55.05ID:lYcSnLGmr flat-1はエロには線が濃すぎるな
328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-w+Rj)
2023/05/02(火) 05:58:21.91ID:lYcSnLGmr >>325
ええんやで
ええんやで
329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM7f-wpou)
2023/05/02(火) 06:13:37.44ID:OFjv+QK4M 石恵のアートスタイルloraってどこにあるんや…
探し方が甘いのかも知らんが見つからん…
後生や教えてくれさい…
探し方が甘いのかも知らんが見つからん…
後生や教えてくれさい…
330今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc5-2IIV)
2023/05/02(火) 06:27:20.10ID:qdGEtb5Z0 vladmandicの更新予定にマルチGPU対応入っててすっごい
331今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-thYx)
2023/05/02(火) 06:52:24.54ID:VJL/xIoQM 型落ちくそざこグラボでも束ねればそこそこやれるようになるってことやろか?せやったら助かるが
332今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf03-0KDm)
2023/05/02(火) 07:01:06.78ID:fmo9IZ+T0 GTX1660の救われる日は来るだろうか
333今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-By2c)
2023/05/02(火) 07:14:10.96ID:EH+jphWsM334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5709-bXNS)
2023/05/02(火) 07:20:18.03ID:mFwf92Ar0 マルチgpuてsliの事でしょ?対応してるグラボじゃないと出来ないよね
そして1660は…
そして1660は…
335今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM7f-he69)
2023/05/02(火) 07:21:12.42ID:RaPnwPq+M 4090買ったけど忙しくて動かしてない時間の方が多いから少額でマシンパワー貸し出せたらええのにって思う
336今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-By2c)
2023/05/02(火) 07:25:13.91ID:EH+jphWsM >>335
出先でスマホからPCでAI生成させる方法あったはずやで
出先でスマホからPCでAI生成させる方法あったはずやで
337今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-QhoC)
2023/05/02(火) 07:51:58.52ID:bzc/NjkOa リモートデスクトップでええやんわいは出先ずっとそれやで
338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdbf-+nyP)
2023/05/02(火) 07:57:10.81ID:cIAmiOxsd GTX750から3060に変えたんだが世界変わりすぎて困惑してる
339今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fcb-hOoG)
2023/05/02(火) 08:06:29.62ID:FhzpI0fY0 >>206
頂いたで!waifuとソーププレイとか...アカンでこれは!
http://imgur.com/Xu6Z9mw.png
ただ動くまで色々ハードルがあったので参考まで具申させて貰うで
まずcouldn't find lora name with... って出て全然動かんかった。dlファイルを全部小文字にしたら動くようになったで。全部大文字なファイル名は不味いかもしれん。ちな大文字小文字混じりはokや
次にこれはLoconモデルやと思うけどLoraフォルダ入れてLoraモードで動かすと層が抜けるせいか効果がめちゃ渋い。で<lyco: ...>で動かしたらパキッとしたんで、最初からLycorisで配布したほうがええかもな
あとやっぱり他LoRAとの併用が厳しい...層別学習(背景だとNCNFが効いた)かdim下げると良さそうやで
頂いたで!waifuとソーププレイとか...アカンでこれは!
http://imgur.com/Xu6Z9mw.png
ただ動くまで色々ハードルがあったので参考まで具申させて貰うで
まずcouldn't find lora name with... って出て全然動かんかった。dlファイルを全部小文字にしたら動くようになったで。全部大文字なファイル名は不味いかもしれん。ちな大文字小文字混じりはokや
次にこれはLoconモデルやと思うけどLoraフォルダ入れてLoraモードで動かすと層が抜けるせいか効果がめちゃ渋い。で<lyco: ...>で動かしたらパキッとしたんで、最初からLycorisで配布したほうがええかもな
あとやっぱり他LoRAとの併用が厳しい...層別学習(背景だとNCNFが効いた)かdim下げると良さそうやで
340今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-9Npz)
2023/05/02(火) 08:06:42.08ID:X5/69PrNa GTX1060やからカメさん並の速度しかでーへんのよな3060欲しい
hires.fixはmedvram付けんとOOMエラー吐くから更に遅い…
https://i.imgur.com/KVq0lIM.jpg
ところでt2iのhires.fixってリサイズの倍率指定無くなったん?
ワイのUIやと指定するとこ無いんやけど設定ファイル壊れてんのかな
hires.fixはmedvram付けんとOOMエラー吐くから更に遅い…
https://i.imgur.com/KVq0lIM.jpg
ところでt2iのhires.fixってリサイズの倍率指定無くなったん?
ワイのUIやと指定するとこ無いんやけど設定ファイル壊れてんのかな
341今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f00-5dtY)
2023/05/02(火) 08:12:25.71ID:8jMimKLr0 大規模ギップルする時はui-config.jsonを一回削除してから再起動して新たに作り直させた方がええで
古いextensionのゴミとか残ってて設定おかしくなったりするからな
古いextensionのゴミとか残ってて設定おかしくなったりするからな
342今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7734-p0t6)
2023/05/02(火) 08:19:47.45ID:8Fioijjb0343今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1788-hzXf)
2023/05/02(火) 08:25:50.68ID:8THyDXu90 >>321
バスタード2.0ぐらい
バスタード2.0ぐらい
344今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7bf-hzXf)
2023/05/02(火) 08:28:03.10ID:pSE+5t1M0 web UIの色がちょっと変えたくなって来たんですけど
ユーザーインターフェイスの色合いとか変える方法ありますか?
ユーザーインターフェイスの色合いとか変える方法ありますか?
345今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-9Npz)
2023/05/02(火) 08:28:28.97ID:ecQeagTRa346今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 570d-YyKk)
2023/05/02(火) 08:36:53.25ID:bxl8xeVa0 >>182
風船まみれやん…
風船まみれやん…
347今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-APii)
2023/05/02(火) 08:47:08.55ID:8PL7knDA0 >>339
ワイもソープランドを使おうと頑張ってるんやけど、あなたみたいに綺麗に使うことができないから教えて欲しい。多分ワイの知識不足が問題だと思う
ワイも実写じゃなくて2次で使おうと画策している
まず、Loconモデルで使ったって書いてるけど、普通にSD/mode/LoRAフォルダじゃない場所に入れったってこと?そして、Lycorisを使う上で追加で必要なExtentionがあったか教えて欲しい(ワイは普通にLoRAフォルダに入れて試したんだけど、絵柄がソープランドの学習もと画像に引きづられてるっぽい)
あと、できれば使用したプロンプトと重み付けを教えてもらえないだろうか。ワイはシンプルに以下を使ってみている。
<lora:SOAPLAND_V2-000008:1>,illustration soapland, soapmat,
ワイもソープランドを使おうと頑張ってるんやけど、あなたみたいに綺麗に使うことができないから教えて欲しい。多分ワイの知識不足が問題だと思う
ワイも実写じゃなくて2次で使おうと画策している
まず、Loconモデルで使ったって書いてるけど、普通にSD/mode/LoRAフォルダじゃない場所に入れったってこと?そして、Lycorisを使う上で追加で必要なExtentionがあったか教えて欲しい(ワイは普通にLoRAフォルダに入れて試したんだけど、絵柄がソープランドの学習もと画像に引きづられてるっぽい)
あと、できれば使用したプロンプトと重み付けを教えてもらえないだろうか。ワイはシンプルに以下を使ってみている。
<lora:SOAPLAND_V2-000008:1>,illustration soapland, soapmat,
348今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-fitb)
2023/05/02(火) 08:48:03.71ID:5k4kKsak0 サムネだとすげえいい感じなのに開くと残念な画像ばっかやわ
う~ん・・・
う~ん・・・
349今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx8b-oEJt)
2023/05/02(火) 08:51:04.36ID:x/rw3Ow/x >>320
おつやでええ
おつやでええ
350今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d735-hzXf)
2023/05/02(火) 08:56:24.23ID:26DxqULZ0351今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3d-hzXf)
2023/05/02(火) 09:20:06.08ID:co4Bo6o80 すでにLoraいっぱいあるのに全部ゴミで
みんな思ってたんだろうなってまた追加でアップされる
そうなるわな
レビューあるのにゴミって書かないんだよね誰も
固定のアングルしか出てこないやつとかも全員固定のしかアップしないでだんまりだし
みんな思ってたんだろうなってまた追加でアップされる
そうなるわな
レビューあるのにゴミって書かないんだよね誰も
固定のアングルしか出てこないやつとかも全員固定のしかアップしないでだんまりだし
352今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d738-By2c)
2023/05/02(火) 09:20:56.46ID:oQZvplPF0 loconをモデルにマージしようとしてもエラーになるんやけど
これはマージに使ってる拡張の更新待つしかない感じか?
モデル同士、loraをモデルに、とかはエラーなく順調にいけてる
これはマージに使ってる拡張の更新待つしかない感じか?
モデル同士、loraをモデルに、とかはエラーなく順調にいけてる
353今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-fitb)
2023/05/02(火) 09:22:44.45ID:5k4kKsak0 モデルとの相性やプロンプト次第でもあるから
ゴミとは言いきれないんやで
ゴミとは言いきれないんやで
354今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-w+Rj)
2023/05/02(火) 09:22:50.34ID:lYcSnLGmr マルチ対応したら3060を4本積んで4090一本と戦う時代になるんかな
メモリ40Gや
メモリ40Gや
355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7788-hzXf)
2023/05/02(火) 09:23:04.73ID:6k+imB2O0 Loraのcivitaiページローカル保存
→サンプルのプロンプト参考に試運転しながらいじる
→安定化したら指定の構図でいいの出るまでガチャ
→image browserで星評価してLoraのサムネイルに
連休中これずっとやってるが疲れてきた
Trigger Wordsが特殊なの多いせいで一度ページ消えると役立たずになるのが怖いんだわ
→サンプルのプロンプト参考に試運転しながらいじる
→安定化したら指定の構図でいいの出るまでガチャ
→image browserで星評価してLoraのサムネイルに
連休中これずっとやってるが疲れてきた
Trigger Wordsが特殊なの多いせいで一度ページ消えると役立たずになるのが怖いんだわ
356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-fitb)
2023/05/02(火) 09:24:01.46ID:5k4kKsak0 >>355
LoRAの名前をトリガーワード入りにリネームするのがオススメやね
LoRAの名前をトリガーワード入りにリネームするのがオススメやね
357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d728-hzXf)
2023/05/02(火) 09:26:04.17ID:eM2IW7bQ0 ワイ君は自分専用機LoRAとモデルしか作ってないからcivitaiあげれん
上げようと思ったけどメッチャ回線エラー吐くから諦めた
あと、メンタル貧弱やから、低評価つけられたら無理~
上げようと思ったけどメッチャ回線エラー吐くから諦めた
あと、メンタル貧弱やから、低評価つけられたら無理~
358今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-w+Rj)
2023/05/02(火) 09:27:45.66ID:lYcSnLGmr >>357
ハギングフェイス🤗にあげたれ
ハギングフェイス🤗にあげたれ
359今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3d-hzXf)
2023/05/02(火) 09:29:02.01ID:co4Bo6o80360今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5725-iDuq)
2023/05/02(火) 09:30:21.12ID:uLZ4ZMzt0 今まで固定のモデル、ネガティブプロンプトでやってたから使えないLora多いなあとはワイも思っとった
食わず嫌いしないで色んなモデル落としてネガティブプロンプトもスッキリさせてみるとええで
食わず嫌いしないで色んなモデル落としてネガティブプロンプトもスッキリさせてみるとええで
361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-8szd)
2023/05/02(火) 09:35:14.23ID:R8ODaCMW0 いかなるプロンプトでも破綻しないモデルなんて存在しないでしょ
「ゴミ」と言ったところで状況が変わるわけじゃなし
それなら大人しく待つか自分で代わりになるものを投稿しろとしか
「ゴミ」と言ったところで状況が変わるわけじゃなし
それなら大人しく待つか自分で代わりになるものを投稿しろとしか
362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-SAy9)
2023/05/02(火) 09:44:30.12ID:giQDr6fKM363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-By2c)
2023/05/02(火) 09:44:48.17ID:EH+jphWsM364今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-By2c)
2023/05/02(火) 09:45:16.70ID:EH+jphWsM 途中送信してもうた
これって万が一削除されても本体DLのURLは生きてるん?
これって万が一削除されても本体DLのURLは生きてるん?
365今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-0cuy)
2023/05/02(火) 09:46:19.64ID:VDtXq4rw0 ゴミいうて簡単に捨てたくないねん
実際例えば複数キャラ入り構図立てる時は別エポック使ったほうがよいケースもあったりするし使い方次第やねん
ってやってるから最近ディスク圧迫がひどいわ
実際例えば複数キャラ入り構図立てる時は別エポック使ったほうがよいケースもあったりするし使い方次第やねん
ってやってるから最近ディスク圧迫がひどいわ
366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7bf-hzXf)
2023/05/02(火) 09:48:50.83ID:pSE+5t1M0367今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-8szd)
2023/05/02(火) 09:48:59.41ID:R8ODaCMW0 背景・衣装・身体・顔それぞれに適したモデルを
inpaintで使い分けてるのを見たことあるな
万能である必要はない
inpaintで使い分けてるのを見たことあるな
万能である必要はない
368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fcb-hOoG)
2023/05/02(火) 09:53:14.43ID:FhzpI0fY0 >>347
Lycorisをextensionsからインストール、再起動、ソープはmodels/Lycorisフォルダへ。プロンプトがlycoに変わるので注意
https://majinai.art/ja/i/SZRm_Qe
自作LoRAもめちゃ強度弱くして混ぜてある。ほんとはBlockWeightで制御したいんやけどソープLoconをlyco:で動かしているせいか上手くいかんな
Lycorisをextensionsからインストール、再起動、ソープはmodels/Lycorisフォルダへ。プロンプトがlycoに変わるので注意
https://majinai.art/ja/i/SZRm_Qe
自作LoRAもめちゃ強度弱くして混ぜてある。ほんとはBlockWeightで制御したいんやけどソープLoconをlyco:で動かしているせいか上手くいかんな
369今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-iDuq)
2023/05/02(火) 09:53:44.40ID:MCFADQ3ZM370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3d-hzXf)
2023/05/02(火) 09:54:30.14ID:co4Bo6o80 >>353>>361
いちいちさっきの文章で言わんだけで当然ないよりある方がええけど
ようは先行者おると萎縮してアップするのやめるやろ?
特にうまいやつは上げようと思わんはずや
やけど人気やと畳み掛けようとするやつの総数が多いから助かっとるだけや
作っとるやつはわかるやろけど力入れて作ったのと適当に作ったのじゃ時間全然ちがうからな
後者を端的に表現してゴミと言っただけや
今のしヴぃフローじゃ上がってるやつ全部ためさんといかんからなレビューせえばええのにそうなっとらんな残念やけど
いちいちさっきの文章で言わんだけで当然ないよりある方がええけど
ようは先行者おると萎縮してアップするのやめるやろ?
特にうまいやつは上げようと思わんはずや
やけど人気やと畳み掛けようとするやつの総数が多いから助かっとるだけや
作っとるやつはわかるやろけど力入れて作ったのと適当に作ったのじゃ時間全然ちがうからな
後者を端的に表現してゴミと言っただけや
今のしヴぃフローじゃ上がってるやつ全部ためさんといかんからなレビューせえばええのにそうなっとらんな残念やけど
371今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-fitb)
2023/05/02(火) 09:57:08.19ID:cmOhinYj0 AOM2ハードmixは他の人があげてるサンプルやと
2.5次元の理想形を出してくれるのにワイが出力するとぐちゃぐちゃの奇形にしかならん
他のモデルのプロンプトを流用してるのもあるんやろうけどな・・・いい加減マスピ構文のテンプレから脱却すべきか
作者のサンプルプロンプト見てると120くらいBREAKなしでやって綺麗に出とるもの多いけど、あれはmodelの力なんか解像度の力なんかな
2.5次元の理想形を出してくれるのにワイが出力するとぐちゃぐちゃの奇形にしかならん
他のモデルのプロンプトを流用してるのもあるんやろうけどな・・・いい加減マスピ構文のテンプレから脱却すべきか
作者のサンプルプロンプト見てると120くらいBREAKなしでやって綺麗に出とるもの多いけど、あれはmodelの力なんか解像度の力なんかな
372今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 09:58:36.90ID:J5TTZgRC0 Lycoris無理して入れんでもええやって方向になってもうたわ
アレ適用外でも干渉してきたり面倒なんや
アレ適用外でも干渉してきたり面倒なんや
373今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97cd-K71k)
2023/05/02(火) 09:58:56.05ID:JabPuoWX0 はあgoogle play game入れたらPC起動しなくなった
学習したいのに
お前らも気をつけろ
学習したいのに
お前らも気をつけろ
374今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37d0-ZmMb)
2023/05/02(火) 10:06:27.55ID:Z3oGsFJf0 loconのほうが〈lora:〉のままでblockweightも使えるし楽やで
今のところは
今のところは
375今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx8b-oEJt)
2023/05/02(火) 10:07:01.46ID:x/rw3Ow/x376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97cd-K71k)
2023/05/02(火) 10:11:00.45ID:JabPuoWX0377今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3d-hzXf)
2023/05/02(火) 10:17:37.85ID:co4Bo6o80 >>375
現状はレビュー過疎ってておらんし
作者が涙ぐましく新規要素っぽいのを入れて言い聞かせながらアップしとるけどな
全部試したやつはサッシ状態や逆にアップまっとるぐらいやで
利用者がレビューまともにせんのが悪いと思うで
現状はレビュー過疎ってておらんし
作者が涙ぐましく新規要素っぽいのを入れて言い聞かせながらアップしとるけどな
全部試したやつはサッシ状態や逆にアップまっとるぐらいやで
利用者がレビューまともにせんのが悪いと思うで
378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d702-rqh2)
2023/05/02(火) 10:17:48.45ID:3dY1675R0 具体的な問題点レビューしてるんか君たち
偉いな
偉いな
379今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 10:17:53.15ID:J5TTZgRC0 >>370
あまりにひどすぎるならどこぞのガンダムマンのように除外設定で消し飛ばすからぶっちゃけ数あってくれたほうがええなあ
試行錯誤版からでもおもろいもん出たりするやん 料理の失敗作から新メニュー模索するようなもんや
あまりにひどすぎるならどこぞのガンダムマンのように除外設定で消し飛ばすからぶっちゃけ数あってくれたほうがええなあ
試行錯誤版からでもおもろいもん出たりするやん 料理の失敗作から新メニュー模索するようなもんや
380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97cd-K71k)
2023/05/02(火) 10:19:38.53ID:JabPuoWX0381今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7788-By2c)
2023/05/02(火) 10:20:08.59ID:Zl9Jwrr90 LoRA階層とかって3060だと生成に時間かかってあんま現実的やなさそうやな……
多分これ色々吐き出して、それから数値入れてはまた吐き出してのトライアンドエラーの繰り返しっぽいし
多分これ色々吐き出して、それから数値入れてはまた吐き出してのトライアンドエラーの繰り返しっぽいし
382今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37d0-ZmMb)
2023/05/02(火) 10:22:30.42ID:Z3oGsFJf0 >>314
comfyUIのcustom nodeや
civitaiにあるChatGPTのやつやな
https://civitai.com/models/21996?modelVersionId=28674
最新のやつはワイも使い方が分からんので誰か教えてほしいところや
comfyUIのcustom nodeや
civitaiにあるChatGPTのやつやな
https://civitai.com/models/21996?modelVersionId=28674
最新のやつはワイも使い方が分からんので誰か教えてほしいところや
383今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 570d-YyKk)
2023/05/02(火) 10:27:04.79ID:bxl8xeVa0 balloon.ptもtoilet camも隙あらばケツ毛とマン毛をボーボーにしたがるから無毛化はなかなか大変でネガに入れてもなかなかツルツルにならない
AOMも潜在的にpublic hair大好きだから敢えてAnythingを起用する必要があった
あとtoilet cumとスペルミスして勝手に精液出てきてこれLoRAの癖なのかな?と最初ちょっと勘違いした
https://i.imgur.com/AamIG5W.jpg
しかし苦労を乗り越えると達成感がある
AOMも潜在的にpublic hair大好きだから敢えてAnythingを起用する必要があった
あとtoilet cumとスペルミスして勝手に精液出てきてこれLoRAの癖なのかな?と最初ちょっと勘違いした
https://i.imgur.com/AamIG5W.jpg
しかし苦労を乗り越えると達成感がある
384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-By2c)
2023/05/02(火) 10:29:52.25ID:EH+jphWsM Amazonのプライム会員に入ったんやが
なかなか4090の限定タイムセールって来ないもんやな
3060から一気に違う世界に飛んでみたいんやが
なかなか4090の限定タイムセールって来ないもんやな
3060から一気に違う世界に飛んでみたいんやが
385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMbf-vnVb)
2023/05/02(火) 10:33:39.19ID:DROnWpiiM386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-VNZh)
2023/05/02(火) 10:35:04.51ID:la3FWUMH0 持たせたい物があったら自分で自分でlora作るしかないの?
やはりセルフ供給していくしかないのか…
やはりセルフ供給していくしかないのか…
387今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf38-+KWg)
2023/05/02(火) 10:38:49.53ID:dEbck8BA0 >>303
コイカツ画風と高コントラストのLoRAを🤗に上げたよ
https://huggingface.co/RedRayz/MyLora
https://img18.cweb-pix.com/images/2023/05/01/5127874-sd_1111_20230502102309.jpeg
ちなみにコイカツキャラにコイカツ画風をマイナス適用するとCG感がマシになる
https://img17.cweb-pix.com/images/2023/05/01/5127873-sd_1111_20230502101853.jpeg
コイカツ画風と高コントラストのLoRAを🤗に上げたよ
https://huggingface.co/RedRayz/MyLora
https://img18.cweb-pix.com/images/2023/05/01/5127874-sd_1111_20230502102309.jpeg
ちなみにコイカツキャラにコイカツ画風をマイナス適用するとCG感がマシになる
https://img17.cweb-pix.com/images/2023/05/01/5127873-sd_1111_20230502101853.jpeg
388今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1754-fitb)
2023/05/02(火) 10:41:08.01ID:Y0TNrdvQ0 リコリスia3で一晩学習させてみたけど、できたファイルが212kb。もちろん何一つ学んでない。
ターミナル見ても別にエラー吐いてないし、何が原因なのかさっぱりわからん。識者ちょっと見てクレメンス。
https://imgur.com/NnGFk3X
https://imgur.com/wPAvy5u
https://imgur.com/mcd87Nw
https://imgur.com/zgnL8CR
ターミナル見ても別にエラー吐いてないし、何が原因なのかさっぱりわからん。識者ちょっと見てクレメンス。
https://imgur.com/NnGFk3X
https://imgur.com/wPAvy5u
https://imgur.com/mcd87Nw
https://imgur.com/zgnL8CR
389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-/oEZ)
2023/05/02(火) 10:46:08.61ID:t9fwlBebr 1060から3060に変えたけど前の速度思い出せない
だいぶ遅かったのよね。。
4070ti欲しいわ
だいぶ遅かったのよね。。
4070ti欲しいわ
390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 570d-YyKk)
2023/05/02(火) 10:46:34.08ID:bxl8xeVa0391今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d788-YyKk)
2023/05/02(火) 10:50:25.89ID:MzBb0fJg0 >>194
おすすめしないからこそ試したいという誘惑が…、とりあえずありがとう
おすすめしないからこそ試したいという誘惑が…、とりあえずありがとう
392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f5d-xPJm)
2023/05/02(火) 10:54:18.70ID:nRe2bSea0393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 570d-YyKk)
2023/05/02(火) 10:54:21.53ID:bxl8xeVa0394今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-fitb)
2023/05/02(火) 10:54:41.41ID:5k4kKsak0 >>370
なんやその論理
そんなもん萎縮してうpを止す奴も居れば
ワイの質のが上やとウッキウキでうpする奴もおるやろ
加えて作者がどんだけ時間注いで作っとるのか可視化されとらんから推し量りようがないし
作者肝入りのLoRAが思い通りにならず
適当に作ったLoRAのほうが自分の環境にハマったり
貴様の言うゴミが誰かの宝になる可能性があるのがLoRAやろ
少なからず労力をかけた作品をうpして共有してくれるだけで神
貴様のように他人のLoRAをゴミ扱いする輩の方がよほど作者を萎縮させる生ゴミや
腐りきる前に自覚しろ
なんやその論理
そんなもん萎縮してうpを止す奴も居れば
ワイの質のが上やとウッキウキでうpする奴もおるやろ
加えて作者がどんだけ時間注いで作っとるのか可視化されとらんから推し量りようがないし
作者肝入りのLoRAが思い通りにならず
適当に作ったLoRAのほうが自分の環境にハマったり
貴様の言うゴミが誰かの宝になる可能性があるのがLoRAやろ
少なからず労力をかけた作品をうpして共有してくれるだけで神
貴様のように他人のLoRAをゴミ扱いする輩の方がよほど作者を萎縮させる生ゴミや
腐りきる前に自覚しろ
395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-GBZA)
2023/05/02(火) 10:56:18.34ID:HJOvFXEoM ワイには互換性排除したりピーキーにしてまで無理くりLoRA派生使う意味が見出だせんかった
標準のLoRAですらおま環で効きが悪いとかあるし…
標準のLoRAですらおま環で効きが悪いとかあるし…
396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-fBRZ)
2023/05/02(火) 10:59:47.06ID:UuTUYmceM397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-fitb)
2023/05/02(火) 11:02:27.28ID:5k4kKsak0 そもそもな
作者の元では機能しとるからうpされとるわけやからな
お客様根性極まっとる貴様にとってゴミなだけで作者にとっては宝や
寛大な作者様が"無償で"うpして下さったその宝をありがたく頂戴させていただく頂く腐れ無能の立場で他人の宝をゴミ扱いとは何様や?
どう見てもゴミはLoRAひとつまともに作れん貴様やろ
ええか?無能には無能の流儀がある
へりくだれ、感謝しろ
そして存分に使い作例を上げろ
貴様が楽しく生成する姿を見て作者は喜ぶんや
適用に苦しむ姿をみて作者はLoRA改良に意欲を持てるんや
ゴミからただの無能にクラスチェンジしろ
ええな?
作者の元では機能しとるからうpされとるわけやからな
お客様根性極まっとる貴様にとってゴミなだけで作者にとっては宝や
寛大な作者様が"無償で"うpして下さったその宝をありがたく頂戴させていただく頂く腐れ無能の立場で他人の宝をゴミ扱いとは何様や?
どう見てもゴミはLoRAひとつまともに作れん貴様やろ
ええか?無能には無能の流儀がある
へりくだれ、感謝しろ
そして存分に使い作例を上げろ
貴様が楽しく生成する姿を見て作者は喜ぶんや
適用に苦しむ姿をみて作者はLoRA改良に意欲を持てるんや
ゴミからただの無能にクラスチェンジしろ
ええな?
398今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d728-hzXf)
2023/05/02(火) 11:02:39.57ID:eM2IW7bQ0 ワイ、天才やわ
regionalでpussy BREAK (penis:1.2) pussy
ふたなりにできるわ
regionalでpussy BREAK (penis:1.2) pussy
ふたなりにできるわ
399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM7f-he69)
2023/05/02(火) 11:02:46.26ID:RaPnwPq+M それじゃないと出来ないこととかあればな
学習対象やデータセットや各種パラメータで結果変わるから
ふんわりした比較しかできん
学習対象やデータセットや各種パラメータで結果変わるから
ふんわりした比較しかできん
400今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-By2c)
2023/05/02(火) 11:04:10.06ID:Db8i+d4h0401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d702-rqh2)
2023/05/02(火) 11:04:34.89ID:3dY1675R0 wight下げて使うLoRA毛嫌いしてる人いるんだな
ワイは過学習気味をレイヤーとwight制限して使う人間だからそういう宗教の人には申し訳ないことしたな
ワイは過学習気味をレイヤーとwight制限して使う人間だからそういう宗教の人には申し訳ないことしたな
402今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-By2c)
2023/05/02(火) 11:05:14.04ID:Db8i+d4h0 wightもそう思います
403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d728-hzXf)
2023/05/02(火) 11:05:22.92ID:eM2IW7bQ0404今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d702-rqh2)
2023/05/02(火) 11:05:49.93ID:3dY1675R0 weight!なんで
昔作った涙LoRAがレイヤー1個だけONできれいにハマったきっかけでずっと高ステップガイジ化してしまった
昔作った涙LoRAがレイヤー1個だけONできれいにハマったきっかけでずっと高ステップガイジ化してしまった
405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx8b-oEJt)
2023/05/02(火) 11:06:45.36ID:x/rw3Ow/x406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7755-GSRS)
2023/05/02(火) 11:08:21.12ID:OtD+M6+Z0 ワイ、ギップルするも起動せずvenv削除して再セットアップするハメ撮りに泣く…😂😂
407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d728-hzXf)
2023/05/02(火) 11:08:55.85ID:eM2IW7bQ0 先人の手柄を横取りしようとした私を許してください
408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 570d-YyKk)
2023/05/02(火) 11:09:14.77ID:bxl8xeVa0 ワイはsupermergerで層別で切り捨てつつ弱めて:1で丁度良くなるような状態で配布するのをメインにして
自分で加減したい人に別途full版も上げてる
丁度良くなる言うてもワイが主に使ってるモデルで丁度よくなるだけやからAnything3とかの効きにくいモデルだとむしろ弱めすぎてるんだろうなってのは気になってるけど
自分で加減したい人に別途full版も上げてる
丁度良くなる言うてもワイが主に使ってるモデルで丁度よくなるだけやからAnything3とかの効きにくいモデルだとむしろ弱めすぎてるんだろうなってのは気になってるけど
409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d728-hzXf)
2023/05/02(火) 11:09:27.08ID:eM2IW7bQ0410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfb4-By2c)
2023/05/02(火) 11:10:41.34ID:FipwtiSb0 適正weight0.5のLoraがあるのは別にええんやけど毎回設定するのが面倒なんだよな…
Loraごとに初期weightを設定できれば楽なんやけど
Loraごとに初期weightを設定できれば楽なんやけど
411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM8f-GBZA)
2023/05/02(火) 11:12:32.92ID:qJlXM0dAM ここはシェアの精神強いけど
他所は結構手の内隠し合いやったりして
画像やプロンプト出すのは自分のアイディアの流出って考えて消極的やったりするからなあ
コミュニティの恩恵は受けるけど自分は絶対に貢献せんみたいな奴ばっかりやったら誰でも萎えるわ
そういうクレクレ乞食に限って受けた恩恵利用して他所で人気や金稼いでるんやないかって思ったら余計に
他所は結構手の内隠し合いやったりして
画像やプロンプト出すのは自分のアイディアの流出って考えて消極的やったりするからなあ
コミュニティの恩恵は受けるけど自分は絶対に貢献せんみたいな奴ばっかりやったら誰でも萎えるわ
そういうクレクレ乞食に限って受けた恩恵利用して他所で人気や金稼いでるんやないかって思ったら余計に
412今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3788-fitb)
2023/05/02(火) 11:12:34.10ID:Sx7ZkRdJ0413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-By2c)
2023/05/02(火) 11:14:04.65ID:Db8i+d4h0414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3d-hzXf)
2023/05/02(火) 11:17:49.30ID:co4Bo6o80 >>394
だからレビューせんやつが一番悪い言うてるやろ何で曲解してんねん
お前が腐っとるだけやろ
ゴミっていうワードに過剰反応するAIかなんかけ?しっかり設定条件も言うてるんやから修正して返信しろや
関係ない掲示板だからゴミ言うてるけど普通に続けてアップしてる作者もやんわりゴミって言うてるしな
だから自分でアップするんやろキャラ愛もあるし
だからレビューせんやつが一番悪い言うてるやろ何で曲解してんねん
お前が腐っとるだけやろ
ゴミっていうワードに過剰反応するAIかなんかけ?しっかり設定条件も言うてるんやから修正して返信しろや
関係ない掲示板だからゴミ言うてるけど普通に続けてアップしてる作者もやんわりゴミって言うてるしな
だから自分でアップするんやろキャラ愛もあるし
415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-8szd)
2023/05/02(火) 11:20:45.69ID:R8ODaCMW0 >>410
ワイもそれ思うんだけど、組み合わせるモデルとか他LoRAによっても最適値変わるから……
過去に生成した画像をテンプレートとしてPNG InfoかImage BrowserからSend to txt2imgしてる
ワイもそれ思うんだけど、組み合わせるモデルとか他LoRAによっても最適値変わるから……
過去に生成した画像をテンプレートとしてPNG InfoかImage BrowserからSend to txt2imgしてる
416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7755-GSRS)
2023/05/02(火) 11:21:14.03ID:OtD+M6+Z0 ワイ、自作のキャラのloraをとしあきのwiki見てLoha形式で作ったんやけど、使うときに普通にlora入ってるフォルダ入れて花札から適応でええんよな?
キャラの再現自体はされとる
キャラの再現自体はされとる
417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM8f-vnVb)
2023/05/02(火) 11:22:04.71ID:l1+sTik3M >>403
自分で気付けるんやから天才やろ
自分で気付けるんやから天才やろ
418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM7f-he69)
2023/05/02(火) 11:23:40.45ID:kwGhz+57M ここで拾ったLoRAとかU民バレするの怖くて他所で使えんわ
419今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3d-hzXf)
2023/05/02(火) 11:24:58.13ID:co4Bo6o80 忘れたり面倒なのもあるけど作者のweight指定もあまり守っとらんな
結局こっちが全部検証してる気がする
挙動を把握せなあかんねん結局
1で壊滅的になることはあまりないけどなったらなったらで使わんようになるな別のLoraもあること多いし
結局こっちが全部検証してる気がする
挙動を把握せなあかんねん結局
1で壊滅的になることはあまりないけどなったらなったらで使わんようになるな別のLoraもあること多いし
420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3d-hzXf)
2023/05/02(火) 11:25:40.53ID:co4Bo6o80 ホモしかおらんこのスレでは常識的な発見やで
421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-By2c)
2023/05/02(火) 11:28:01.74ID:Db8i+d4h0422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-QhoC)
2023/05/02(火) 11:30:00.14ID:bzc/NjkOa ここのモデルもLoraもかなり他所で使われてる気がもするが界隈が狭いから分かっちゃうんやろうが
423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-fitb)
2023/05/02(火) 11:30:15.63ID:PplF3kH10 LyCORISのtodoに
Support more operation, not only linear and conv2d.
ってあるから効果がどうあれとにかくloraの種類増えるんやで頑張ってや
Support more operation, not only linear and conv2d.
ってあるから効果がどうあれとにかくloraの種類増えるんやで頑張ってや
424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7788-By2c)
2023/05/02(火) 11:32:08.76ID:Zl9Jwrr90 外部で-flatを使った画像とこれは被っただけかもしれんが、ワイの作ったキャラと同じキャラの投稿があって
多分ここのスレの住人なんかなと思ったことあるわ
多分ここのスレの住人なんかなと思ったことあるわ
425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d738-By2c)
2023/05/02(火) 11:32:29.48ID:oQZvplPF0 誰かLoconをモデルにマージする楽な方法か拡張かあったら教えてくれ
426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-fitb)
2023/05/02(火) 11:34:19.28ID:5k4kKsak0 >>414
昨日良い出来やと思ったAI絵が翌日見ると微妙に思えるのがままあるように
良い出来やと思っとっても使ううちに粗が見え
技術を覚えるうちに過去作の粗が見えてくるのは普通のことや
改良版を惜しみなくアップしてくれてる作者に感謝しろ
それにおま環やのにレビューしようがないやろ
長々と自分が使っとるPCスペックからモデル、試したLoRA強度まで失敗の過程をズラズラ書けと?
それともamazonレビューよろしく自分の環境じゃうまく生成できなかったので☆1け?
人の心を持っとる外人は否定的なレビューをするのは気が引けるから自分にとって出来の悪いLoRAに敢えて否定的なレビューをつけるような蛮行はしとらんだけかもしれんやろ
生ゴミはいくら萎縮してもええが他人のLoRAをゴミ扱いしてうpして下さる神を萎縮させるような物言いはするなよ
昨日良い出来やと思ったAI絵が翌日見ると微妙に思えるのがままあるように
良い出来やと思っとっても使ううちに粗が見え
技術を覚えるうちに過去作の粗が見えてくるのは普通のことや
改良版を惜しみなくアップしてくれてる作者に感謝しろ
それにおま環やのにレビューしようがないやろ
長々と自分が使っとるPCスペックからモデル、試したLoRA強度まで失敗の過程をズラズラ書けと?
それともamazonレビューよろしく自分の環境じゃうまく生成できなかったので☆1け?
人の心を持っとる外人は否定的なレビューをするのは気が引けるから自分にとって出来の悪いLoRAに敢えて否定的なレビューをつけるような蛮行はしとらんだけかもしれんやろ
生ゴミはいくら萎縮してもええが他人のLoRAをゴミ扱いしてうpして下さる神を萎縮させるような物言いはするなよ
427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97c5-lOb0)
2023/05/02(火) 11:34:50.26ID:XMYPQ4630 Web-ui 1.1にして今朝拡張もアップデートしたら生成速度が半分以下になったんで頭抱えとったんやが
原因はa1111-sd-webui-lycorisやったわ
1111-sd-webui-loconは大丈夫
原因はa1111-sd-webui-lycorisやったわ
1111-sd-webui-loconは大丈夫
428今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7a8-8qNf)
2023/05/02(火) 11:38:21.41ID:KJpz3Z950429今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-0Qic)
2023/05/02(火) 11:41:20.53ID:JEuoCPc+a430今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f09-By2c)
2023/05/02(火) 11:46:58.23ID:Hn+db1Yq0 R-ESRGAN 4x + Anime6B で Tiled Diffusion すると、元は薄っすら入ってたレース模様なんかを塗りつぶしてしまうことあるんやな
アニメ塗りも扱い難しいなぁ
アニメ塗りも扱い難しいなぁ
431今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7788-hzXf)
2023/05/02(火) 11:47:10.16ID:6k+imB2O0 LoRAは調味料みたいなもんだから
うま味調味料入ってないっていっぱいぶっかけて濃い味にして文句言ってるやつがいれば
素材の味活かすために風味だけ少し利用してるやつもいる
だから現時点で一概にBADだのGOODだの評価できないんだわ
低クオリティでも服装とポーズが似てれば他で補えるし、LyCORISで完璧だけど固定顔とポーズになりすぎて嫌と思う考え方もある
突き詰めるとrule34で個人の好みよ
うま味調味料入ってないっていっぱいぶっかけて濃い味にして文句言ってるやつがいれば
素材の味活かすために風味だけ少し利用してるやつもいる
だから現時点で一概にBADだのGOODだの評価できないんだわ
低クオリティでも服装とポーズが似てれば他で補えるし、LyCORISで完璧だけど固定顔とポーズになりすぎて嫌と思う考え方もある
突き詰めるとrule34で個人の好みよ
432今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1754-frh5)
2023/05/02(火) 11:47:42.84ID:Y0TNrdvQ0 >>390>>393
そうやったんか、サンガツ!
そうやったんか、サンガツ!
433今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97c5-lOb0)
2023/05/02(火) 11:48:25.47ID:XMYPQ4630 issueも上がっとったわ
434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-GBZA)
2023/05/02(火) 11:49:03.39ID:xOMy4cTaM435今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM7f-xPJm)
2023/05/02(火) 11:54:33.77ID:PE92llBxM436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-a/Gp)
2023/05/02(火) 12:00:50.27ID:wV+UqFV+0 モデル選別するためxyでvaeとチェックポイント並べて気に入ったのだけ残してたんだが
何故か全部ファンタジックな絵になるなーと思ったらポジティブにD&Dって入れてた
コイツラ賢いな
何故か全部ファンタジックな絵になるなーと思ったらポジティブにD&Dって入れてた
コイツラ賢いな
437今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 12:01:03.75ID:J5TTZgRC0 >>428
別人やがWikiに書いとったはずやがと思ったらやっぱあったわ
https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/LoRA%b3%ac%c1%d8%a5%de%a1%bc%a5%b8
別人やがWikiに書いとったはずやがと思ったらやっぱあったわ
https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/LoRA%b3%ac%c1%d8%a5%de%a1%bc%a5%b8
438今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-By2c)
2023/05/02(火) 12:01:11.89ID:EH+jphWsM Civitaiで30分おきに検索しとるけど
BRA5正規版まだやなあ
一気にチルを越える実写系最強モデル
BRA5正規版まだやなあ
一気にチルを越える実写系最強モデル
439今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7788-By2c)
2023/05/02(火) 12:02:22.48ID:Zl9Jwrr90 ちょっと前のレスで言っていた人みたいにLycorisにソープLora入れたら結構はっきりとソープマットを出してくれるようになったわ
https://i.imgur.com/M2DXsBR.png
https://i.imgur.com/Kf459hA.png
https://i.imgur.com/Dw45zKP.png
https://i.imgur.com/VpnBAbw.png
https://i.imgur.com/8EUYV2r.png
ただ、X/Y/Z plot使ったら急に変なノイズになったりするし、Lycorisって不安定なんかな?
あとスケベ椅子で絶望した気持ちがよく分かったで、ワイは諦めた
https://i.imgur.com/jua4Aqb.png
https://i.imgur.com/L20edVg.png
https://i.imgur.com/cfhZSZY.png
https://i.imgur.com/M2DXsBR.png
https://i.imgur.com/Kf459hA.png
https://i.imgur.com/Dw45zKP.png
https://i.imgur.com/VpnBAbw.png
https://i.imgur.com/8EUYV2r.png
ただ、X/Y/Z plot使ったら急に変なノイズになったりするし、Lycorisって不安定なんかな?
あとスケベ椅子で絶望した気持ちがよく分かったで、ワイは諦めた
https://i.imgur.com/jua4Aqb.png
https://i.imgur.com/L20edVg.png
https://i.imgur.com/cfhZSZY.png
440今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-fitb)
2023/05/02(火) 12:02:48.72ID:5k4kKsak0 逆に5chと縁遠そうな絵を出しとるツイ民がflatをウッキウキで宣伝してたりして
こいつスレ民やったんか草ってなったりしたなw
こいつスレ民やったんか草ってなったりしたなw
441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f09-By2c)
2023/05/02(火) 12:02:52.66ID:Hn+db1Yq0 キャラLoRA作る時、今まではNAIをベースモデルにして汎用的なものを作ってから生成はいろんなモデル使ってたけど、
生成用モデルをベースにした特化LoRAを初めて作ってみたら、かなり絵柄も変わって面白かった
モデルごとに特化LoRA作るのは手間がかかるけど、再現度高めつつ各モデルの絵柄も出しやすいので、これもええ感じやと思うた
生成用モデルをベースにした特化LoRAを初めて作ってみたら、かなり絵柄も変わって面白かった
モデルごとに特化LoRA作るのは手間がかかるけど、再現度高めつつ各モデルの絵柄も出しやすいので、これもええ感じやと思うた
442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-9Npz)
2023/05/02(火) 12:03:34.57ID:NA2pUf2oa kawaii nyan
https://i.imgur.com/kunqeuF.jpg
https://i.imgur.com/kunqeuF.jpg
443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-VNZh)
2023/05/02(火) 12:04:21.85ID:la3FWUMH0 >>442
とてもやわらかそうでいいと思った(小学生並みの感想)
とてもやわらかそうでいいと思った(小学生並みの感想)
444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-Wyjz)
2023/05/02(火) 12:05:25.00ID:GOpuvQdQ0 webui-rembgで黒背景の画像を背景透過すると輪郭がぼやけて精度がイマイチなんやけど、他にいいツール知らんか?web上でできるのは精度高いけど有料ばっかだしそれならPhotoshop入れた方がええ気がするんよな
445今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff02-fitb)
2023/05/02(火) 12:05:26.36ID:d/9KygbO0 >>411
twitterで神()とか言われてる人たちのことかな?
twitterで神()とか言われてる人たちのことかな?
446今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (バッミングク MM7f-d/wV)
2023/05/02(火) 12:05:36.63ID:05xveyI6M 好きだったイラストレーターが
AIイラストにブチ切れてて悲しくなった😭
たまにお気持ち表明ならましだけど
頻繁にAIイラストは糞とかイラネつぶやきリツートがなぁ😅
AIイラストにブチ切れてて悲しくなった😭
たまにお気持ち表明ならましだけど
頻繁にAIイラストは糞とかイラネつぶやきリツートがなぁ😅
447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f09-By2c)
2023/05/02(火) 12:07:18.66ID:Hn+db1Yq0 LoRA作る時、途中のepochも適宜出力しとるんやけど、
複数のepochが甲乙付け難くてどれを選んだらええのんかわからんくなることが多い…
ニキらはどうやってチョイスしとるん?
複数のepochが甲乙付け難くてどれを選んだらええのんかわからんくなることが多い…
ニキらはどうやってチョイスしとるん?
448今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-6Qsj)
2023/05/02(火) 12:10:36.30ID:QbCG+oKc0 イラストレーターの反対活動より絵が見たいのはわかる
よろしくない使い方してる連中も裁かれるべきだと思う
よろしくない使い方してる連中も裁かれるべきだと思う
449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM8f-VWdk)
2023/05/02(火) 12:10:42.38ID:iMOz23q8M450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b738-p0t6)
2023/05/02(火) 12:11:34.03ID:UriPhrXO0 ざっとで考えるとギリギリ似るレベルの弱いのと、過学習寸前の強いの、その中間
って感じで3つには分ける
って感じで3つには分ける
451今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd3f-NVGG)
2023/05/02(火) 12:12:54.26ID:4ZY20WrWd >>447
よく分かる
本当に甲乙つけがたいのであればワイはより若い方を使うことにしてる
たとえloss値は下がってたとしても眼とか細部が潰れやすくなってる印象
まあlora強度下げたらいい感じになったりするからわからんけどね…
あとはnude nakedで同条件で20枚くらい出して脱ぎにくいほうを捨てたりするかな
よく分かる
本当に甲乙つけがたいのであればワイはより若い方を使うことにしてる
たとえloss値は下がってたとしても眼とか細部が潰れやすくなってる印象
まあlora強度下げたらいい感じになったりするからわからんけどね…
あとはnude nakedで同条件で20枚くらい出して脱ぎにくいほうを捨てたりするかな
452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 12:13:09.12ID:054m49li0 過学習気味なのって、一見問題無くてもハイレゾの2倍とかしたら確実にグチャるイメージ有る
453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97c5-lOb0)
2023/05/02(火) 12:13:30.14ID:XMYPQ4630454今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-fitb)
2023/05/02(火) 12:13:45.64ID:PplF3kH10 >>447
わいは10エポックで10個吐かせて大体6、8、10がニキと同じ悩みになるから全部残すで
わいは10エポックで10個吐かせて大体6、8、10がニキと同じ悩みになるから全部残すで
455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7788-By2c)
2023/05/02(火) 12:14:09.92ID:Zl9Jwrr90 Loraはとしあきセットで作ってたけど
やっぱ他のUI使った方がもっとクオリティ上がるんかな
やっぱ他のUI使った方がもっとクオリティ上がるんかな
456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 12:14:42.87ID:J5TTZgRC0 >>447
キャラLoRAと仮定してやっとるのを並べるとこんな感じかね?
・キャラ再現度の質確認(顔、主線の太さ)
・衣装再現率
・構図多様性
・別衣装(プロンプト指定)時の元衣装の汚染度合い
・髪型髪色肌色指定時の抵抗具合
・モデル別でのモデル特徴汚染具合
・Hires時の出方
キャラLoRAと仮定してやっとるのを並べるとこんな感じかね?
・キャラ再現度の質確認(顔、主線の太さ)
・衣装再現率
・構図多様性
・別衣装(プロンプト指定)時の元衣装の汚染度合い
・髪型髪色肌色指定時の抵抗具合
・モデル別でのモデル特徴汚染具合
・Hires時の出方
457今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5754-hzXf)
2023/05/02(火) 12:15:03.02ID:4T1sqqTI0 カーボンゼロやりたくない! → 欧州と中国に風力やソーラーの市場を全部取られる
EVやりたくない! → 中国とテスラに…
AI死ね!→
何回繰り返せば学習するんだ?
エポックが足りてないのかな
EVやりたくない! → 中国とテスラに…
AI死ね!→
何回繰り返せば学習するんだ?
エポックが足りてないのかな
458今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-Erzr)
2023/05/02(火) 12:15:27.94ID:htgWT7mDr ワイもステップ2500前後で作っとるが2000,2500,3000くらいのを確認していい感じの選んどる
過学習をウェイト下げて使うのとどっちがいいのかは知らん
過学習をウェイト下げて使うのとどっちがいいのかは知らん
459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d738-B+EE)
2023/05/02(火) 12:19:55.40ID:FkUXXfdt0 欧州「なんか日本自動車ムカつくし電気自動車流行らせたろ!」
欧州「電池のシェアほとんど中韓に取られたわ」
人類みなガイジ
欧州「電池のシェアほとんど中韓に取られたわ」
人類みなガイジ
460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-PzBs)
2023/05/02(火) 12:21:40.42ID:PSUVAM8Xa461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d712-BJCB)
2023/05/02(火) 12:21:55.02ID:HhhME5vs0 >>439
たぶんやけどいろんな角度から撮ったスケベ椅子とか実際に座ってるところを学習させんと上手く出てこんで
たぶんやけどいろんな角度から撮ったスケベ椅子とか実際に座ってるところを学習させんと上手く出てこんで
462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7755-GSRS)
2023/05/02(火) 12:22:09.62ID:OtD+M6+Z0 >>159
サンキュー助かったで
サンキュー助かったで
463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-VNZh)
2023/05/02(火) 12:22:57.01ID:la3FWUMH0 俺は可愛い女の子出力出来てるんで何でも良いです
混ぜたり数値変えたりするだけでこんなに楽しい、デメリットは時間が溶けていくことなんだけども
混ぜたり数値変えたりするだけでこんなに楽しい、デメリットは時間が溶けていくことなんだけども
464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3788-47AQ)
2023/05/02(火) 12:24:20.84ID:LNuk5Osc0 @
AI絵師は絵師じゃない件
https://pbs.twimg.com/media/FvBQfZLaUAAQply.jpg
https://twitter.com/Akikun1124/status/1652909568484339712
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
AI絵師は絵師じゃない件
https://pbs.twimg.com/media/FvBQfZLaUAAQply.jpg
https://twitter.com/Akikun1124/status/1652909568484339712
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
465今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-fitb)
2023/05/02(火) 12:24:37.93ID:5k4kKsak0 しっかしまた自分の好みがわからなくなってきたわ
わかんないスね絵は
自分というものを探求する旅ですよ絵は
果てしない旅ですよ絵は
わかんないスね絵は
自分というものを探求する旅ですよ絵は
果てしない旅ですよ絵は
466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-w+Rj)
2023/05/02(火) 12:25:17.90ID:lYcSnLGmr467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d702-rqh2)
2023/05/02(火) 12:26:39.85ID:3dY1675R0 hires.fixってどういう仕組みで作用してるん?
そういえば何も知らんかった和
そういえば何も知らんかった和
468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-Wyjz)
2023/05/02(火) 12:26:55.31ID:D2QHGGppr >>453
試してみるわ!ありがとう!
試してみるわ!ありがとう!
469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1754-GxPQ)
2023/05/02(火) 12:28:50.56ID:d77iVMYl0 AI術師とか名乗ってた頃のがよっぽどキモかったわ
470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-ShK2)
2023/05/02(火) 12:30:04.84ID:CKRfkXWQr スレ荒れるのお構いなしで対立煽りをまとめて小銭稼ごうとする輩は多いからな
以後>>464みたいなの見つけたら黙ってNGネームで(そのためのワッチョイ)
以後>>464みたいなの見つけたら黙ってNGネームで(そのためのワッチョイ)
471今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-fitb)
2023/05/02(火) 12:30:44.67ID:5k4kKsak0 生成してたら対立煽りに構ってる暇なんかねンだわ
472今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-By2c)
2023/05/02(火) 12:30:56.50ID:LnlJarAU0 そもそも絵師とか歌い手とかそういう名乗り自体が……ね
473今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 12:31:45.99ID:054m49li0 名乗りに拘ってる暇あったら、息子のおかずを準備するんだ
474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b74b-WTgP)
2023/05/02(火) 12:32:06.97ID:+8IKsf+J0 >>442
にゃんにゃんカワヨ😘
にゃんにゃんカワヨ😘
475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM8f-VWdk)
2023/05/02(火) 12:33:49.48ID:iMOz23q8M476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (エムゾネ FFbf-4ZV1)
2023/05/02(火) 12:34:11.25ID:kOU/kf8FF 「AI絵師」が100%蔑称として確立されたせいでAI使ってる人を端的に表す語がないんだ
477今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3788-fitb)
2023/05/02(火) 12:34:14.08ID:Sx7ZkRdJ0 ワイにとって重要なことは自分で描いた絵や立体物はえっちく感じないが
自分の打ったプロンプトでAIちゃんが作ってくれる絵はめちゃくちゃえっちく感じることや
自分の打ったプロンプトでAIちゃんが作ってくれる絵はめちゃくちゃえっちく感じることや
478今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-By2c)
2023/05/02(火) 12:34:47.90ID:Db8i+d4h0 >>476
AI屋でどうや
AI屋でどうや
479今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 12:35:22.45ID:J5TTZgRC0 SegmentAnythingもええんやがもうちょっとだけ切り抜き精度上げたいねんな
微妙な抜けとか変な部分出て結局もう一度i2iする羽目になるんが
微妙な抜けとか変な部分出て結局もう一度i2iする羽目になるんが
480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-nus4)
2023/05/02(火) 12:35:30.79ID:fNzktZ3c0 プロンプト調整師
481今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-SAy9)
2023/05/02(火) 12:35:32.07ID:aR1Sj2bCM お気持ち系は他所でやろうや
なんの生産性もないぞ
なんの生産性もないぞ
482今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd3f-NVGG)
2023/05/02(火) 12:38:25.74ID:4ZY20WrWd >>465
隙があるから語るわ!
昔はアニメ好きだったのが全く見なくなって
抜くのももっぱらAV、アイコラ、数年前にdeepfake覚えていっぱい作ってその後VRのAV、んで今は好きなキャラの二次絵作って抜きまくってるので分からんもんやな
隙があるから語るわ!
昔はアニメ好きだったのが全く見なくなって
抜くのももっぱらAV、アイコラ、数年前にdeepfake覚えていっぱい作ってその後VRのAV、んで今は好きなキャラの二次絵作って抜きまくってるので分からんもんやな
483今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfb4-By2c)
2023/05/02(火) 12:38:33.86ID:FipwtiSb0 ツイッターは対立煽りとイキリマンと反二次創作と反AIが入り乱れるカオスやからな
精神を汚染するだけで時間の無駄や
精神を汚染するだけで時間の無駄や
484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3d-hzXf)
2023/05/02(火) 12:39:02.08ID:co4Bo6o80 GPT時代に
バカに拘って神がどうとかイキったり
AI絵師がどうとか騒いだりしているのか
GPTがそういうふうに喋っても琴線に触れるんやろ?恐ろしい話やで
バカに拘って神がどうとかイキったり
AI絵師がどうとか騒いだりしているのか
GPTがそういうふうに喋っても琴線に触れるんやろ?恐ろしい話やで
485今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-PzBs)
2023/05/02(火) 12:39:54.15ID:PSUVAM8Xa ギップルしたらdddetailer死んだけどなんか類似のスクリプトあったような
教えてクレメンス
教えてクレメンス
486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f09-By2c)
2023/05/02(火) 12:40:40.70ID:Hn+db1Yq0487今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3d-hzXf)
2023/05/02(火) 12:41:46.09ID:co4Bo6o80 モデル直系の線画細かいやつのほうが好みのやつ多いのかな?
アニメ調のほうが好きなことも多いけどあまり評価高くないな
アニメ調のほうが好きなことも多いけどあまり評価高くないな
488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM8f-VWdk)
2023/05/02(火) 12:42:45.97ID:iMOz23q8M489! ◆oSavQcmVX2 (ワッチョイ 7755-BjR8)
2023/05/02(火) 12:43:13.98ID:iVLb2ew20 そろそろ🎈かホモ祭りが開催されそうやなw
490今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdbf-4ZV1)
2023/05/02(火) 12:43:38.05ID:bXMZSFwmd >>478
術師()よりはマシやね
術師()よりはマシやね
491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-Erzr)
2023/05/02(火) 12:45:36.27ID:htgWT7mDr そもそも学習画像切り抜くの意味あるんやろうか
切り抜かないでも普通によく学ぶし
ニキらは切り抜く前と後の両方混ぜて学ばせてるん?
ワイもそうしようかな
切り抜かないでも普通によく学ぶし
ニキらは切り抜く前と後の両方混ぜて学ばせてるん?
ワイもそうしようかな
492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-w+Rj)
2023/05/02(火) 12:45:50.00ID:lYcSnLGmr コイカツLORAマイナスで3D化をおさえられるんか
マイナス適応の開拓地がまだ大量にありそうやな
マイナス適応の開拓地がまだ大量にありそうやな
493今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM8f-cEIo)
2023/05/02(火) 12:46:17.19ID:gZtBD1pBM 巨乳vs貧乳
ふたなりvs男の娘
どうせならこういうので画像対決しろよ
手描き主体で参戦してもいいぞw
ふたなりvs男の娘
どうせならこういうので画像対決しろよ
手描き主体で参戦してもいいぞw
494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-fitb)
2023/05/02(火) 12:46:29.33ID:HKA1tJIf0 devブランチをgit pullしたワイ、kritaのプラグインが無事死亡するも自力で解決し生還したもよう
この辺変更されたら毎回死ぬから
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/pull/9108/files#diff-759dea4948b054f717bd2230f7ed804fa24b5ca64d46b3e79aad8ff3f6346f99L81
それに合わせてプラグイン側のこの引数を合わせなならん
https://github.com/Interpause/auto-sd-paint-ext/blob/main/backend/app.py#L242
軽率にgit pullしていくと無駄にトラブルシューティング能力が上がっていくわ
この辺変更されたら毎回死ぬから
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/pull/9108/files#diff-759dea4948b054f717bd2230f7ed804fa24b5ca64d46b3e79aad8ff3f6346f99L81
それに合わせてプラグイン側のこの引数を合わせなならん
https://github.com/Interpause/auto-sd-paint-ext/blob/main/backend/app.py#L242
軽率にgit pullしていくと無駄にトラブルシューティング能力が上がっていくわ
495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d72a-Cj9y)
2023/05/02(火) 12:50:31.17ID:zisArTCj0 >>464
トレースとは違うやろ
トレースとは違うやろ
496今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-SfEV)
2023/05/02(火) 12:51:13.42ID:3c6ZdSAH0 コイカツLoRAとかMMDLoRAは一回それ専用のコピー機モデル作ってから学習させるとええで
絵柄を覚えにくくなって目的のものだけを学習させやすくなる
絵柄を覚えにくくなって目的のものだけを学習させやすくなる
497今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3788-fitb)
2023/05/02(火) 12:51:15.94ID:Sx7ZkRdJ0 >>488
試しにやってみたらめちゃくちゃグロ画像出てきて草
試しにやってみたらめちゃくちゃグロ画像出てきて草
498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 12:51:27.89ID:J5TTZgRC0499今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57ef-fitb)
2023/05/02(火) 12:51:51.67ID:7/MyuXg+0 ここも反AIお気持ち表明師に飲まれるんや…
ユートピアだった時代は終りやね
ユートピアだった時代は終りやね
500今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-RGQJ)
2023/05/02(火) 12:52:42.73ID:0MQccdb/r キャラLORA反転でキャラそのまま出てくるってマ?
ワイの場合金髪ショートのキャラLORAマイナスにしたら見事に黒髪ロングになったわ
ワイの場合金髪ショートのキャラLORAマイナスにしたら見事に黒髪ロングになったわ
501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f09-By2c)
2023/05/02(火) 12:53:10.14ID:Hn+db1Yq0 >>449,451,454,456
レスありがとやで
見てるポイントは大体ワイも同じやな
それでも同一エポックの中でも生成に振れ幅あったりもするし、悩むんご…
とりあえずニキらのアドバイス参考にさせてもらうわ、サンガツな!
レスありがとやで
見てるポイントは大体ワイも同じやな
それでも同一エポックの中でも生成に振れ幅あったりもするし、悩むんご…
とりあえずニキらのアドバイス参考にさせてもらうわ、サンガツな!
502今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d712-BJCB)
2023/05/02(火) 12:53:23.91ID:HhhME5vs0 なんかdanbooruには登録あるけどプロンプトでは適用されないタグあるな
loraのタグ付けにも影響しとるかもしれん
loraのタグ付けにも影響しとるかもしれん
503今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-Erzr)
2023/05/02(火) 12:53:41.17ID:htgWT7mDr AI絵師が叩きやすいだけで、みんなAI屋を名乗るようになっても何かしら見つけて叩くんだし声がでかいAI肯定派も否定派もほっとけばええやろ
ワイはシコシコスレ見ながら生成してたまにLora チビタイにあげる
ワイはシコシコスレ見ながら生成してたまにLora チビタイにあげる
504今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfb4-By2c)
2023/05/02(火) 12:53:48.91ID:FipwtiSb0 そういや-1で層別したらマイナス層別できるんやっけか?
Loraの使い道多すぎて覚えること多すぎや
Loraの使い道多すぎて覚えること多すぎや
505今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-Erzr)
2023/05/02(火) 12:54:38.86ID:htgWT7mDr506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3d-hzXf)
2023/05/02(火) 12:55:37.27ID:co4Bo6o80 0から起動に10分ちょいかかるな
507今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-8szd)
2023/05/02(火) 12:55:41.45ID:R8ODaCMW0 >>494
引数の個数えぐいぃ……構造体的なものに入れるか、
デフォルト値つき省略可能引数にするとか
変更時の呼び出し側への影響を減らしたよさそう
まあ仕様の変更内容によっては影響不可避だし
ぱいちょん書けないからよく知らんけど
引数の個数えぐいぃ……構造体的なものに入れるか、
デフォルト値つき省略可能引数にするとか
変更時の呼び出し側への影響を減らしたよさそう
まあ仕様の変更内容によっては影響不可避だし
ぱいちょん書けないからよく知らんけど
508今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-L2NO)
2023/05/02(火) 12:55:53.41ID:C33cljKPa >>496
連休期間中にコイカツで作ったキャラ学習させるつもりやけどコイカツ学習用素材ってプリセットキャラが写ったスクショを何十枚か取ればええんか?
連休期間中にコイカツで作ったキャラ学習させるつもりやけどコイカツ学習用素材ってプリセットキャラが写ったスクショを何十枚か取ればええんか?
509今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffca-Wyjz)
2023/05/02(火) 12:56:41.68ID:tiFfHGdw0 >>491
学習させたくないものが多いとタグ付けも増えるから必然的に情報量の少ない素材にしてしまいがちだわ
ただjacketとbrown_jacketみたいな類似したタグがあった時、jacket を消してたけど最近は残すようにしてるむしろ類似タグ付けまくってる
その方が脱がし易いことに気づいた
学習させたくないものが多いとタグ付けも増えるから必然的に情報量の少ない素材にしてしまいがちだわ
ただjacketとbrown_jacketみたいな類似したタグがあった時、jacket を消してたけど最近は残すようにしてるむしろ類似タグ付けまくってる
その方が脱がし易いことに気づいた
510今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-APii)
2023/05/02(火) 12:58:37.40ID:8PL7knDA0511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff02-JV77)
2023/05/02(火) 12:59:29.74ID:/ob49XdX0 コピー機からキャラ学習メソッドやってみたけど
特徴とか捉えることはできたけどなんかすごい絵柄がリアリスティックな感じで固定されてしまったから
コピー機loraで素材作るときにいろんなモデルで作っとけばよかったって反省しとる
特徴とか捉えることはできたけどなんかすごい絵柄がリアリスティックな感じで固定されてしまったから
コピー機loraで素材作るときにいろんなモデルで作っとけばよかったって反省しとる
512今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-fitb)
2023/05/02(火) 13:01:08.56ID:5k4kKsak0 なんか作る事が目的になって何を作りたいかがわからんくなっとるわ
ワイは何を作りたかったんやっけ・・・
ワイは何を作りたかったんやっけ・・・
513今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7755-GSRS)
2023/05/02(火) 13:01:30.48ID:OtD+M6+Z0 コピー機学習は最後までloraで作るのと途中ベースモデルでマージさせるやつがあってどっちが正解なんや
としあきのとこに乗ってたのは全部loraで作ってたが
としあきのとこに乗ってたのは全部loraで作ってたが
514今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-SfEV)
2023/05/02(火) 13:03:00.10ID:3c6ZdSAH0 >>508
ワイは顔アップと全身と首から下の衣装部分をそれぞれ8方向からスクショしとるで
ワイは顔アップと全身と首から下の衣装部分をそれぞれ8方向からスクショしとるで
515今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7788-By2c)
2023/05/02(火) 13:06:29.97ID:Zl9Jwrr90 レス見返してたら、怪物王女の姫のLoRA欲しそうな人おったんで上げとくで
トリガーはhimeで原作のドレス着させる時は更にhime doresって入れれば出やすい気がする
ただ素材がバストアップのやつばかりなせいか、正直ドレスの再現度はイマイチかもしれん
当然、チェンソーも持たせられん
small breastsも必須や、アニメ版から素材をかなり拝借したせいか、勝手に乳盛る時がある。
完成度高くないかもしれんけど勘弁してくれな
https://civitai.com/models/55856
トリガーはhimeで原作のドレス着させる時は更にhime doresって入れれば出やすい気がする
ただ素材がバストアップのやつばかりなせいか、正直ドレスの再現度はイマイチかもしれん
当然、チェンソーも持たせられん
small breastsも必須や、アニメ版から素材をかなり拝借したせいか、勝手に乳盛る時がある。
完成度高くないかもしれんけど勘弁してくれな
https://civitai.com/models/55856
516今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97cd-K71k)
2023/05/02(火) 13:07:20.43ID:JabPuoWX0 安易なギップリャはNG
517今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97c5-lOb0)
2023/05/02(火) 13:07:54.88ID:XMYPQ4630518今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-VNZh)
2023/05/02(火) 13:08:14.76ID:la3FWUMH0 ご当地ジュニアアイドルっぽいの作れたから見て
なんでこんなパンチラしてんのかわからんけど
https://imgur.com/dMK37xG.jpg
https://imgur.com/orlkBLs.jpg
https://imgur.com/YB8FnnS.jpg
https://imgur.com/Q2SXjgJ.jpg
なんでこんなパンチラしてんのかわからんけど
https://imgur.com/dMK37xG.jpg
https://imgur.com/orlkBLs.jpg
https://imgur.com/YB8FnnS.jpg
https://imgur.com/Q2SXjgJ.jpg
519今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-L2NO)
2023/05/02(火) 13:08:27.16ID:0kDtw9u0a520今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97cd-K71k)
2023/05/02(火) 13:08:41.76ID:JabPuoWX0521今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97cd-K71k)
2023/05/02(火) 13:10:39.02ID:JabPuoWX0 >>518
エッッッッッッッッ
エッッッッッッッッ
522今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 13:10:43.62ID:J5TTZgRC0 >>515
やったぜサンガツ!
やったぜサンガツ!
523今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-SfEV)
2023/05/02(火) 13:11:43.10ID:3c6ZdSAH0524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-ShK2)
2023/05/02(火) 13:11:58.27ID:CKRfkXWQr >>518
もう裸の方が健全やな
もう裸の方が健全やな
525今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM8b-jw8d)
2023/05/02(火) 13:13:38.28ID:PVEFOjRDM526今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx8b-oEJt)
2023/05/02(火) 13:13:55.52ID:x/rw3Ow/x >>496
はえ~!
はえ~!
527今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7a8-8qNf)
2023/05/02(火) 13:15:42.41ID:KJpz3Z950 Loraで過学習気味になってるときって学習率を下げるべき?それとも繰り返し回数を減らすべき?
528今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 13:18:57.33ID:J5TTZgRC0529今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-L2NO)
2023/05/02(火) 13:20:02.36ID:0RFrTDSia530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM8f-VWdk)
2023/05/02(火) 13:25:23.17ID:iMOz23q8M531今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMbb-Wyjz)
2023/05/02(火) 13:30:27.29ID:y3MNGNgaM532今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7755-GSRS)
2023/05/02(火) 13:36:21.53ID:OtD+M6+Z0 チビタイ急にUI変わってね?
533今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f09-By2c)
2023/05/02(火) 13:39:29.04ID:Hn+db1Yq0 生成用のモデルとキャラLoRAとの組み合わせによっては、モデルともLoRAとも違う感じの絵柄が生まれることもあるんやな
おもろい、けど沼が深まる…
おもろい、けど沼が深まる…
534今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 13:41:24.51ID:J5TTZgRC0 あるなあ
こないだワイが適当に作った漫画LoRAはマイナス適用すると黄色い着ぐるみ少女を量産することがわかったで おもろいけど沼や
こないだワイが適当に作った漫画LoRAはマイナス適用すると黄色い着ぐるみ少女を量産することがわかったで おもろいけど沼や
535今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-By2c)
2023/05/02(火) 13:41:26.22ID:EH+jphWsM536今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-5ij8)
2023/05/02(火) 13:43:54.70ID:ydJUMCY+a 対立煽りが来てもチンポの話をすればすべて丸く収まるのさ
537今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5754-SxWe)
2023/05/02(火) 13:43:55.40ID:QcpDp/cr0 ちょっと質問させてくれ
久しぶりに起動して生成してたんだけどhires掛けたときの画像って出なくなったの?
前は右側に表示されてた気がしたんだが
フォルダにはあったから保存はされてるみたいだ
久しぶりに起動して生成してたんだけどhires掛けたときの画像って出なくなったの?
前は右側に表示されてた気がしたんだが
フォルダにはあったから保存はされてるみたいだ
538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-vmHn)
2023/05/02(火) 13:46:52.09ID:Zic34KFmM539今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-VNZh)
2023/05/02(火) 13:47:21.50ID:la3FWUMH0540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37fd-s3fA)
2023/05/02(火) 13:48:10.19ID:VgHW7wCw0 ざっとスレ見た感じNostalgiaが人気っぽいけど皆cleanとmixどっち使っとるんや?
他にも皆の好きなモデルあれば知りたい
他にも皆の好きなモデルあれば知りたい
541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-By2c)
2023/05/02(火) 13:48:46.76ID:EH+jphWsM542今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-QhoC)
2023/05/02(火) 13:49:15.59ID:bzc/NjkOa もうずっと自分の作ったモデルしか使ってないや
543今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-PzBs)
2023/05/02(火) 13:49:26.85ID:PSUVAM8Xa >>517
お~!これや!!サンガツ!!
お~!これや!!サンガツ!!
544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d728-sZUK)
2023/05/02(火) 13:50:06.14ID:qoUBhTcq0 loraの学習で画像76枚xリピート8xエポック3xバッチ12でやっとるんやが1エポック目の出力品だけで過学習気味になってまう
dimは64でオプティマイザは8bit adamWなんやが解決法ないんか?
dimは64でオプティマイザは8bit adamWなんやが解決法ないんか?
545今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM7f-he69)
2023/05/02(火) 13:50:17.04ID:kwGhz+57M 黒ギャルLoRAをマイナスすると薄化粧になるとかクソおもろいわ
546今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp8b-aiOF)
2023/05/02(火) 13:53:01.04ID:NJt5PryVp >>540
clearの方がhires耐性が高くて彩度が高い感じ
clearの方がhires耐性が高くて彩度が高い感じ
547今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc5-2IIV)
2023/05/02(火) 13:53:30.74ID:qdGEtb5Z0 >>382
えなにこれサンガツ
えなにこれサンガツ
548今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-dBsq)
2023/05/02(火) 13:54:10.12ID:o+b9Woje0 ペンギンニキを反転するとどうなるんや
549今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f09-By2c)
2023/05/02(火) 13:54:52.57ID:Hn+db1Yq0 生成用のモデルとしてはすごく良いけど、キャラ学習用のベースモデルとして使うには適してないモデルとかもあるっぽいんかね
推しキャラLoRA作るベースにCounterfeit2.5使ってみたら、NAIベースよりもコレジャナイ感が強まった気がする…
キャラ側の画風とかにも依るんかな
推しキャラLoRA作るベースにCounterfeit2.5使ってみたら、NAIベースよりもコレジャナイ感が強まった気がする…
キャラ側の画風とかにも依るんかな
550今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-L2NO)
2023/05/02(火) 13:55:25.67ID:z9m4SvN7a >>531
今学習の主流になっているのはベースのモデルと学習素材と比較する方式なんや
イラストベースのモデルに3Dのスクショをいきなり学習すると3Dの質感まで覚えてしまうんや
デフォルトで3Dの質感出せるモデル作って3
今学習の主流になっているのはベースのモデルと学習素材と比較する方式なんや
イラストベースのモデルに3Dのスクショをいきなり学習すると3Dの質感まで覚えてしまうんや
デフォルトで3Dの質感出せるモデル作って3
551今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-L2NO)
2023/05/02(火) 13:57:13.11ID:z9m4SvN7a552今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp8b-aiOF)
2023/05/02(火) 13:57:19.86ID:NJt5PryVp >>540
作者が同じcomi-noir-classic v2とかcomi-noir-muchaはキャラの雰囲気が違うnostalgia-clearって感じでこっちも好きよ
作者が同じcomi-noir-classic v2とかcomi-noir-muchaはキャラの雰囲気が違うnostalgia-clearって感じでこっちも好きよ
553今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 14:00:29.99ID:054m49li0 >>540
最近はCounterfeit2.2と、meinahentai_V21行き来してエロ絵量産してるわ
この2個は、なんか手元のキャラlora系ぶっ込んでも目的のものが生成しやすい気がしてる
そういえばNostalgia手元にまだ無かった
最近はCounterfeit2.2と、meinahentai_V21行き来してエロ絵量産してるわ
この2個は、なんか手元のキャラlora系ぶっ込んでも目的のものが生成しやすい気がしてる
そういえばNostalgia手元にまだ無かった
554今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f09-By2c)
2023/05/02(火) 14:01:54.14ID:Hn+db1Yq0 >>550
横からでスマンが、二次元絵同士でもベースモデルと素材の絵柄がかなり違う場合は、素材の絵柄までガッツリ学習してしまうってことなんかな?
ソシャゲの推しキャラをCounterfeit2.5でキャラLoRA作ろうとしたら上手くいかんかったが、絵柄が違いすぎたって感じなんやろか
横からでスマンが、二次元絵同士でもベースモデルと素材の絵柄がかなり違う場合は、素材の絵柄までガッツリ学習してしまうってことなんかな?
ソシャゲの推しキャラをCounterfeit2.5でキャラLoRA作ろうとしたら上手くいかんかったが、絵柄が違いすぎたって感じなんやろか
555今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-fitb)
2023/05/02(火) 14:02:52.72ID:cmOhinYj0 セラムンとかコナンみたいな昔のキャラでムホホ・・・してると
昔見ていたアニメの感動シーン、アニソンランキングで
毎回みなしごハッチや巨人の星やちびまる子ちゃんがTOP10ランクインするくらい投票していた古のオタクの気持ちがよくわかるで・・・
昔見ていたアニメの感動シーン、アニソンランキングで
毎回みなしごハッチや巨人の星やちびまる子ちゃんがTOP10ランクインするくらい投票していた古のオタクの気持ちがよくわかるで・・・
556今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 570d-YyKk)
2023/05/02(火) 14:04:28.63ID:bxl8xeVa0 >>548
0に近付くに連れて徐々にリアルペンギンに近付いて行きやがてタキシードの紳士や真っ白な肌のお姉さんなど謎の人物が降臨し始める
https://i.imgur.com/ijp8Bsx.jpg
https://i.imgur.com/TXLXKl0.jpg
0に近付くに連れて徐々にリアルペンギンに近付いて行きやがてタキシードの紳士や真っ白な肌のお姉さんなど謎の人物が降臨し始める
https://i.imgur.com/ijp8Bsx.jpg
https://i.imgur.com/TXLXKl0.jpg
557今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-Erzr)
2023/05/02(火) 14:06:47.96ID:htgWT7mDr ネガティブじゃなくてマイナス適用てのが面白いな
ネガティブ系のTIもLoRAにできたらマイナス適用して面白い結果になるんだろうか
ネガティブ系のTIもLoRAにできたらマイナス適用して面白い結果になるんだろうか
558今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-L2NO)
2023/05/02(火) 14:09:11.44ID:olaypfNca559今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp8b-aiOF)
2023/05/02(火) 14:10:30.74ID:NJt5PryVp 昨夜瞬停でPC落とされてから1280x640のhires 1.5やると終了直前でwslが落ちるようになってもうた
chkdskで問題なかったし、サイズ下げると完走するのでホントもうどういうことなんだ……
chkdskで問題なかったし、サイズ下げると完走するのでホントもうどういうことなんだ……
560今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37fd-s3fA)
2023/05/02(火) 14:12:25.74ID:VgHW7wCw0 546 552 553サンガツ!とりあえずnostalgia-clearで出力してからおすすめもらった他のも見てくるやで
レスアンカーがおかしいのエラーが出たからアンカー付けれてないけど堪忍な
レスアンカーがおかしいのエラーが出たからアンカー付けれてないけど堪忍な
561今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-Kivv)
2023/05/02(火) 14:12:35.53ID:bIQ4Eg/f0 なんかプロンプト駆使してお話っぽいの作れんかと思ったけど2コマで挫折したわ
序章 https://i.imgur.com/IP9yW1T.jpg
完結 https://i.imgur.com/ZnO63xW.jpg
序章 https://i.imgur.com/IP9yW1T.jpg
完結 https://i.imgur.com/ZnO63xW.jpg
562今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-98vg)
2023/05/02(火) 14:13:42.82ID:soCwPJgy0 滅びとるやん…
563今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7781-B+J9)
2023/05/02(火) 14:14:22.67ID:4CCF7Jjs0564今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 14:17:25.17ID:J5TTZgRC0 >>549
これは海外ニキがRentryで検証した結果あるで
これは海外ニキがRentryで検証した結果あるで
565今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3788-LFIC)
2023/05/02(火) 14:17:27.46ID:KJb4S5xU0 >>561
あ、でもこれ悠久のストーリー性があるな……。
あ、でもこれ悠久のストーリー性があるな……。
566今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f7d-exnk)
2023/05/02(火) 14:17:37.77ID:X42i3AMJ0 LoRaってはじめは微妙でもガチャ続けてると出来が良くなってくる気がするんやがオカルトか?
最適化されるような処理があるわけやないよな?
最適化されるような処理があるわけやないよな?
567今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM6b-ypzs)
2023/05/02(火) 14:17:57.04ID:GjJBZcQfM 出遅れたけどflat-1すごいな
リアルモデルとマージするより効果あるわ
リアルモデルとマージするより効果あるわ
568今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-fitb)
2023/05/02(火) 14:19:06.90ID:PplF3kH10 >>561
この人魚はゼウスみたいなおっさん神の娘であると同時に愛人候補やったんやけど後ろの男と恋仲になってキレられたって事でええ?
この人魚はゼウスみたいなおっさん神の娘であると同時に愛人候補やったんやけど後ろの男と恋仲になってキレられたって事でええ?
569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-hjbm)
2023/05/02(火) 14:19:56.47ID:1pZkt8EXa570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-fitb)
2023/05/02(火) 14:21:18.90ID:PplF3kH10 わいらの目の正則化画像が必要や
571今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-fitb)
2023/05/02(火) 14:23:59.01ID:5k4kKsak0572今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc5-2IIV)
2023/05/02(火) 14:24:51.18ID:qdGEtb5Z0 >>556
うおおおおそっちかー!
うおおおおそっちかー!
573今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf38-+Ohm)
2023/05/02(火) 14:24:59.97ID:dEbck8BA0 コイカツ画風LoRAをマージしたモデルでコイカツキャラ学習させたら画風の影響がかなり減ったわ
https://img18.cweb-pix.com/images/2023/05/02/5127879-sd_1111_20230502142041.jpeg
https://img18.cweb-pix.com/images/2023/05/02/5127879-sd_1111_20230502142041.jpeg
574今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-fitb)
2023/05/02(火) 14:26:07.18ID:5k4kKsak0 いや違うか
紛争後の都市の無事なとこで大道芸して日銭稼いでる人魚は
破壊されたスラム街と化した区画の住民だったみたいな
紛争後の都市の無事なとこで大道芸して日銭稼いでる人魚は
破壊されたスラム街と化した区画の住民だったみたいな
575今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMbb-Wyjz)
2023/05/02(火) 14:26:12.23ID:y3MNGNgaM >>550
はえ~!
AIくん的には「なんやこれワイの知らん絵柄やしっかり覚えな!」って学習しちゃう感じ?
そこをコピー機モデルに学習させることで「この絵柄は別に学ばんでええわ」って思わせるってことかな?
コピー機モデルのことよく知らんけどやってみるわサンガツ!
はえ~!
AIくん的には「なんやこれワイの知らん絵柄やしっかり覚えな!」って学習しちゃう感じ?
そこをコピー機モデルに学習させることで「この絵柄は別に学ばんでええわ」って思わせるってことかな?
コピー機モデルのことよく知らんけどやってみるわサンガツ!
576今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-Kivv)
2023/05/02(火) 14:26:16.59ID:bIQ4Eg/f0 探求者にこんな事言っちゃいかんのかもしれんが
コイカツの学習って本末転倒っぽくないですか・・・?
コイカツの学習って本末転倒っぽくないですか・・・?
577今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7788-8h3k)
2023/05/02(火) 14:27:42.12ID:Zl9Jwrr90 >>561
滅びの歌みたいなの歌ったんやろなあ
滅びの歌みたいなの歌ったんやろなあ
578今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fcb-hOoG)
2023/05/02(火) 14:29:43.98ID:FhzpI0fY0579今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f09-By2c)
2023/05/02(火) 14:34:11.78ID:Hn+db1Yq0580今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-0cuy)
2023/05/02(火) 14:34:28.95ID:VDtXq4rw0 >>576
引き算したいだけやしそんなもんやない? という気はするが
引き算したいだけやしそんなもんやない? という気はするが
581今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-L2NO)
2023/05/02(火) 14:34:40.55ID:OmAuWgCIa582今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f7d-exnk)
2023/05/02(火) 14:35:44.08ID:X42i3AMJ0 最適化してたのはわいの脳だったか
583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-APii)
2023/05/02(火) 14:35:51.22ID:8PL7knDA0 LyCorisのエクステンションを入れたら出力の速度が倍以上かかるのってワイだけ?
具体的には以下のエクステンション
https://github.com/KohakuBlueleaf/LyCORIS
https://github.com/KohakuBlueleaf/a1111-sd-webui-lycoris
上記のエクステンションを導入、webui再起動すると、LyCorisがプロンプトに設定されているか「関係なく」出力速度が倍くらい遅くなる
上記のエクステンションのチェックを外して再起動&webuiを完全に停止して起動すると速度が復旧する
不思議なのが、プロンプトにLycorisのファイルが入ってない場合も速度が悪化するんや
4090で主な起動パラメータは--opt-sdp-no-mem-attention --opt-channelslastくらいなんだけど、これってワイの環境だけでしょうか
具体的には以下のエクステンション
https://github.com/KohakuBlueleaf/LyCORIS
https://github.com/KohakuBlueleaf/a1111-sd-webui-lycoris
上記のエクステンションを導入、webui再起動すると、LyCorisがプロンプトに設定されているか「関係なく」出力速度が倍くらい遅くなる
上記のエクステンションのチェックを外して再起動&webuiを完全に停止して起動すると速度が復旧する
不思議なのが、プロンプトにLycorisのファイルが入ってない場合も速度が悪化するんや
4090で主な起動パラメータは--opt-sdp-no-mem-attention --opt-channelslastくらいなんだけど、これってワイの環境だけでしょうか
584今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 570d-YyKk)
2023/05/02(火) 14:36:21.36ID:bxl8xeVa0 >>559
もしLatent以外でやってるならSwinIRやらEDRGANやらのアップスケーラのモデルが破損したんちゃうか?
modelsの下にあるそのアップスケーラに関するディレクトリを削除して入れ直してみるとか
もしLatent以外でやってるならSwinIRやらEDRGANやらのアップスケーラのモデルが破損したんちゃうか?
modelsの下にあるそのアップスケーラに関するディレクトリを削除して入れ直してみるとか
585今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7732-f9Va)
2023/05/02(火) 14:36:59.10ID:QgtjkTca0 >>416
a1111-sd-webui-locon入れてたらdyLoRA以外はLoRAフォルダに入れて<lora:>で行ける
a1111-sd-webui-locon入れてたらdyLoRA以外はLoRAフォルダに入れて<lora:>で行ける
586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-fitb)
2023/05/02(火) 14:37:48.40ID:PplF3kH10 >>583
前者ってエクステンションじゃなくね?
前者ってエクステンションじゃなくね?
587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-0cuy)
2023/05/02(火) 14:38:09.10ID:VDtXq4rw0588今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f09-By2c)
2023/05/02(火) 14:38:54.32ID:Hn+db1Yq0 >>564
スマンが、良かったらリンク教えてもらえんやろか
スマンが、良かったらリンク教えてもらえんやろか
589今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3d-hzXf)
2023/05/02(火) 14:39:44.76ID:co4Bo6o80590今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfa8-hzXf)
2023/05/02(火) 14:40:09.87ID:jEKEdoNT0591今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-VNZh)
2023/05/02(火) 14:40:55.05ID:la3FWUMH0 >>563
ここで見た画像の通り0.4で使っとる、動かしたことはない
恐らくトリガーワードは無い…と思う
ワイも赤ちゃんだからそんなには詳しくなくて
ロリloraなし
https://imgur.com/28Zz719.jpg
あり
https://imgur.com/UAe9XN7.jpg
ここで見た画像の通り0.4で使っとる、動かしたことはない
恐らくトリガーワードは無い…と思う
ワイも赤ちゃんだからそんなには詳しくなくて
ロリloraなし
https://imgur.com/28Zz719.jpg
あり
https://imgur.com/UAe9XN7.jpg
592今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f09-By2c)
2023/05/02(火) 14:42:26.74ID:Hn+db1Yq0 >>576
コイカツのミクさんとMMDのミクさんとイラストのミクさんは別腹なんや、そういうことなんや
コイカツのミクさんとMMDのミクさんとイラストのミクさんは別腹なんや、そういうことなんや
593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp8b-aiOF)
2023/05/02(火) 14:42:44.27ID:+usWMUQdp >>584
latent使ってる。
サイズ小さくすれば完走するから、VRAMの使用量が問題っぽいんよね
とはいえout of memoryやのうてwslが落ちるのが解せぬ
とりあえずtiled VAEオンにしてt2iでいけるかなぁ……
latent使ってる。
サイズ小さくすれば完走するから、VRAMの使用量が問題っぽいんよね
とはいえout of memoryやのうてwslが落ちるのが解せぬ
とりあえずtiled VAEオンにしてt2iでいけるかなぁ……
594今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-By2c)
2023/05/02(火) 14:43:31.09ID:EH+jphWsM リコリスとLoRAの文化が統合される日はくるんやろか
正直それぞれを混ぜるのはメンドクサイやで
正直それぞれを混ぜるのはメンドクサイやで
595今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7732-f9Va)
2023/05/02(火) 14:45:42.91ID:QgtjkTca0 現状で<lyco:>使う理由がdyLoRAを使う時しかないからな
a1111-sd-webui-lycorisが安定してたら完全切り替えでもええが不安定なら意味が無い
更新止まったa1111-sd-webui-loconの方が枯れてて安定してるとも言える
ただ新しいアルゴリズム来て一般化したら<lyco:>使わざるをえんようになるかもしれんが
LoRA・locon・LoHaやとa1111-sd-webui-loconでええで
a1111-sd-webui-lycorisが安定してたら完全切り替えでもええが不安定なら意味が無い
更新止まったa1111-sd-webui-loconの方が枯れてて安定してるとも言える
ただ新しいアルゴリズム来て一般化したら<lyco:>使わざるをえんようになるかもしれんが
LoRA・locon・LoHaやとa1111-sd-webui-loconでええで
596今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 14:46:41.13ID:J5TTZgRC0597今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-Kivv)
2023/05/02(火) 14:47:38.75ID:bIQ4Eg/f0598今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-hzXf)
2023/05/02(火) 14:51:32.89ID:g22iJpVda 次世代有能モデル来て今のlora使えなくなっても
作り直すの面倒だよな
自動変換できるといいのだが
作り直すの面倒だよな
自動変換できるといいのだが
599今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d728-sZUK)
2023/05/02(火) 14:52:09.21ID:qoUBhTcq0 >>578
https://mega.nz/folder/UdpknTgC#RsJARVoWsGmENc3Z-uTvFQ
モデルとサンプル、メモをアップしてみたやで
キュア○ールや
試してもらえると助かる
https://mega.nz/folder/UdpknTgC#RsJARVoWsGmENc3Z-uTvFQ
モデルとサンプル、メモをアップしてみたやで
キュア○ールや
試してもらえると助かる
600今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-By2c)
2023/05/02(火) 14:56:51.54ID:EH+jphWsM601今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-Wyjz)
2023/05/02(火) 14:59:40.85ID:GOpuvQdQ0 Deepfloid
https://ja.stability.ai/blog/deepfloyd-if-text-to-image-model
これがstable diffusion web uiで使えるようになったらChapGPTと協力して文章や小説からえちえちなイラスト生成できるんかな
https://ja.stability.ai/blog/deepfloyd-if-text-to-image-model
これがstable diffusion web uiで使えるようになったらChapGPTと協力して文章や小説からえちえちなイラスト生成できるんかな
602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-fBRZ)
2023/05/02(火) 15:01:19.33ID:uGcj+TAMM >>446
まぁ金と人気を取られた、しかも昨日まで絵なんか書いたこともない奴らに、だからそらブチ切れるわな
ある日突然、強化パワードスーツが出来て、プロ野球選手がど素人メタボのおっさん達に仕事取られるようなもんよw
まぁ金と人気を取られた、しかも昨日まで絵なんか書いたこともない奴らに、だからそらブチ切れるわな
ある日突然、強化パワードスーツが出来て、プロ野球選手がど素人メタボのおっさん達に仕事取られるようなもんよw
603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b740-tTU7)
2023/05/02(火) 15:01:24.50ID:/79iINPz0 3090だけどi7-6700kから、9000円の新品マザボとryzen 5 5500に変えてみたら、何生成しても15-30%速くなって笑った
やっぱCPUはかなりボトルネックあるやん
まだCPU100%行ってるコア半分あるから、もっと上のCPUの方が良いんだな
やっぱCPUはかなりボトルネックあるやん
まだCPU100%行ってるコア半分あるから、もっと上のCPUの方が良いんだな
604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-By2c)
2023/05/02(火) 15:02:13.87ID:Db8i+d4h0 3060とかだと言うほどだけど・・・みたいな説はあるな
605今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5725-iDuq)
2023/05/02(火) 15:03:07.40ID:uLZ4ZMzt0 universal-solvent-mixって既出?
多分AnimeScreenshotsLike辺りをマージしてると思うんだけどこのモデルはLoraが効きやすくて(個人の感想です)アレ使うの諦めた人にもオススメだわ
https://civitai.com/models/31295/universal-solvent-mix
https://i.imgur.com/2IUZAR3.jpg
https://i.imgur.com/Y7FXRjC.png
https://i.imgur.com/tLhlbFT.jpg
https://i.imgur.com/ptj0eFU.png
多分AnimeScreenshotsLike辺りをマージしてると思うんだけどこのモデルはLoraが効きやすくて(個人の感想です)アレ使うの諦めた人にもオススメだわ
https://civitai.com/models/31295/universal-solvent-mix
https://i.imgur.com/2IUZAR3.jpg
https://i.imgur.com/Y7FXRjC.png
https://i.imgur.com/tLhlbFT.jpg
https://i.imgur.com/ptj0eFU.png
606今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-APii)
2023/05/02(火) 15:03:32.76ID:8PL7knDA0 >>586,587,595
情報サンガツや
結論から言うと、(みんな既に理解していてワイがわかってないだけっぽいけど)、a1111-sd-webui-lycorisがあったら速度が遅くなる
https://github.com/KohakuBlueleaf/LyCORISだけなら速度は遅くならなかった
だからa1111-sd-webui-lycorisを抜いて使い続けようと思うんだけど、そしたら<lyco:*>の記述は使えなくて<lora:*>しか使えないんだよね
そうすると、元々の相談のソープランドLyCORISを使ったら画像が一気に変わるんや(元々の教師画像に引き摺られる)?
これは諦めるしかないんだろうか
情報サンガツや
結論から言うと、(みんな既に理解していてワイがわかってないだけっぽいけど)、a1111-sd-webui-lycorisがあったら速度が遅くなる
https://github.com/KohakuBlueleaf/LyCORISだけなら速度は遅くならなかった
だからa1111-sd-webui-lycorisを抜いて使い続けようと思うんだけど、そしたら<lyco:*>の記述は使えなくて<lora:*>しか使えないんだよね
そうすると、元々の相談のソープランドLyCORISを使ったら画像が一気に変わるんや(元々の教師画像に引き摺られる)?
これは諦めるしかないんだろうか
607今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfa8-hzXf)
2023/05/02(火) 15:04:17.00ID:jEKEdoNT0 >>597
これはControlNetやで
出来のいいのは最近作れていない
群衆とか宝石以外にかまけてたのもあるけど全身宝石だらけにするのができなくて詰まってる
つかワイ以外に宝石興味あるやつおったんかw
なら姫の画像やないけどControlNetで使えるsegの画像渡しとく
https://i.imgur.com/It1j24l.png
これを同じ576x704サイズに設定してsegで宝石とか真珠とかデカ冠とかのワードいっぱい並べたら出現率100%でデカ冠になるはず
大抵右向き顔やけど割と正面向くときあるし左向きもまれに出るしLoRA使ってないからLoRAも乗る(構図的に崩壊しやすいけど)
これをちょいと応用して上記のさらにデカいやつを出した
デカいだけで豪華さや派手さがまるで足りてないから使い物になってないけど
これはControlNetやで
出来のいいのは最近作れていない
群衆とか宝石以外にかまけてたのもあるけど全身宝石だらけにするのができなくて詰まってる
つかワイ以外に宝石興味あるやつおったんかw
なら姫の画像やないけどControlNetで使えるsegの画像渡しとく
https://i.imgur.com/It1j24l.png
これを同じ576x704サイズに設定してsegで宝石とか真珠とかデカ冠とかのワードいっぱい並べたら出現率100%でデカ冠になるはず
大抵右向き顔やけど割と正面向くときあるし左向きもまれに出るしLoRA使ってないからLoRAも乗る(構図的に崩壊しやすいけど)
これをちょいと応用して上記のさらにデカいやつを出した
デカいだけで豪華さや派手さがまるで足りてないから使い物になってないけど
608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3793-fitb)
2023/05/02(火) 15:05:44.35ID:agtJQChl0609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-By2c)
2023/05/02(火) 15:06:25.65ID:Db8i+d4h0 >>605
割とさっぱりしていてなんか好みやな
割とさっぱりしていてなんか好みやな
610今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-fBRZ)
2023/05/02(火) 15:06:50.37ID:uGcj+TAMM >>603
Ryzen 9 3900 +3090だけどCPUもブンブン回るな
Ryzen 9 3900 +3090だけどCPUもブンブン回るな
611今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd3f-htH0)
2023/05/02(火) 15:07:27.14ID:9yuLKO6Od 防弾サーバーでこういうの気軽に上げられるSNSとかどっかにねぇかな
612今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97c5-lOb0)
2023/05/02(火) 15:08:36.11ID:XMYPQ4630 >>583
https://github.com/vladmandic/automatic/issues/675
ISSUあがっとるで
transformesをtransformers 4.26.1 にダウングレードするか、無効化しろとな
https://github.com/vladmandic/automatic/issues/675
ISSUあがっとるで
transformesをtransformers 4.26.1 にダウングレードするか、無効化しろとな
613今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-Kivv)
2023/05/02(火) 15:08:38.85ID:bIQ4Eg/f0 >>603
13900kだと7%くらいしか使ってないっぽいけどな
13900kだと7%くらいしか使ってないっぽいけどな
614今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-Kivv)
2023/05/02(火) 15:11:05.19ID:bIQ4Eg/f0615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMbf-vnVb)
2023/05/02(火) 15:14:34.59ID:CF/8M20SM 女の子を縛ってガラスケースに入れるの難しいな🤔
箱化🎁ほどギッチリじゃなくて良いから身動き取れないくらいまで行きたい…
https://i.imgur.com/lkpTPlf.jpg
https://i.imgur.com/Dhy7P6f.jpg
箱化🎁ほどギッチリじゃなくて良いから身動き取れないくらいまで行きたい…
https://i.imgur.com/lkpTPlf.jpg
https://i.imgur.com/Dhy7P6f.jpg
616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fcb-hOoG)
2023/05/02(火) 15:20:43.87ID:FhzpI0fY0 >>599
わざわざどーも。いま学習ぶん回しとるンで生成は出来ないけども
サンプル見た限り、自分の感覚では過学習のかの字も見えないw
線が太いのは学習素材かcheckpoint側のせいか
Info見てもそう変なパラメータでもないので思い描く理想と現実の差かなあ。あとはプイキュアマニアかご自分にしか分からへん
Optimizerは変えてみてよ。8bitは精度低いんで低スペグラボ以外だと害
わざわざどーも。いま学習ぶん回しとるンで生成は出来ないけども
サンプル見た限り、自分の感覚では過学習のかの字も見えないw
線が太いのは学習素材かcheckpoint側のせいか
Info見てもそう変なパラメータでもないので思い描く理想と現実の差かなあ。あとはプイキュアマニアかご自分にしか分からへん
Optimizerは変えてみてよ。8bitは精度低いんで低スペグラボ以外だと害
617今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7732-f9Va)
2023/05/02(火) 15:23:29.56ID:QgtjkTca0 >>606
https://github.com/KohakuBlueleaf/LyCORIS → LoRA(LyCORIS)ファイル作成用
a1111-sd-webui-lycoris → LoRA(LyCORIS)画像生成用で<lyco:>する時に使う用
<lora:>で使うには a1111-sd-webui-locon のエクステを入れて、LoRAファイルをmodels\loraにコピる
同じファイルで同じ設定なら<lora:>でも<lyco:>でも出来る画像は変わらんよ
https://github.com/KohakuBlueleaf/LyCORIS → LoRA(LyCORIS)ファイル作成用
a1111-sd-webui-lycoris → LoRA(LyCORIS)画像生成用で<lyco:>する時に使う用
<lora:>で使うには a1111-sd-webui-locon のエクステを入れて、LoRAファイルをmodels\loraにコピる
同じファイルで同じ設定なら<lora:>でも<lyco:>でも出来る画像は変わらんよ
618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-hzXf)
2023/05/02(火) 15:24:16.29ID:QChyuEH70 絵柄LoRAを色々と作ってて思ったんやが
結局出力層にあれこれ足したところで事前学習データ(この場合出力に使うモデル)がその画像を知ってないと
惜しいところまでは似せられるけど根っこの部分が似てない…みたいな結果になりがちな気がしてきた
逆にちょろっと学習してすっげぇ上手く行った!みたいなケースはよくよく振り返ると出力に使ったモデルが元々知ってたみたいなケースが多いような
結局出力層にあれこれ足したところで事前学習データ(この場合出力に使うモデル)がその画像を知ってないと
惜しいところまでは似せられるけど根っこの部分が似てない…みたいな結果になりがちな気がしてきた
逆にちょろっと学習してすっげぇ上手く行った!みたいなケースはよくよく振り返ると出力に使ったモデルが元々知ってたみたいなケースが多いような
619今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fcb-hOoG)
2023/05/02(火) 15:26:40.41ID:FhzpI0fY0620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-By2c)
2023/05/02(火) 15:27:48.67ID:Db8i+d4h0621今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d728-sZUK)
2023/05/02(火) 15:28:10.34ID:qoUBhTcq0622今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-a/Gp)
2023/05/02(火) 15:28:24.87ID:wV+UqFV+0623今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-hzXf)
2023/05/02(火) 15:32:07.09ID:QChyuEH70 >>622
結局ある程度以上似せるにはDreamBoothでCPそのものに学習させるしかない?ってなるんかな
その上でLoRAで狙った絵柄にばっちり当てるみたいな運用
いやホント赤ちゃんすぎてアレなんやが
結局ある程度以上似せるにはDreamBoothでCPそのものに学習させるしかない?ってなるんかな
その上でLoRAで狙った絵柄にばっちり当てるみたいな運用
いやホント赤ちゃんすぎてアレなんやが
624今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 15:33:37.75ID:J5TTZgRC0 プリキュアは後で試してみるでな
しかしワイも新しい学習素材パターン試しとるんやがどれがええのかもうわからんようなってきたわ……使えるなら応用効くんやがなあ
率直に聞きたいんやがどの列がよさそうに見える?
https://i.imgur.com/e8Xbhpq.jpg Black Kimono
https://i.imgur.com/Dksytdg.jpg Black mourning dress
しかしワイも新しい学習素材パターン試しとるんやがどれがええのかもうわからんようなってきたわ……使えるなら応用効くんやがなあ
率直に聞きたいんやがどの列がよさそうに見える?
https://i.imgur.com/e8Xbhpq.jpg Black Kimono
https://i.imgur.com/Dksytdg.jpg Black mourning dress
625今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9760-Erzr)
2023/05/02(火) 15:35:31.87ID:cjr5N/IS0626今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f09-By2c)
2023/05/02(火) 15:36:52.36ID:Hn+db1Yq0627今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-fitb)
2023/05/02(火) 15:38:35.49ID:5k4kKsak0 >>624
r2-6432-monoかr2-6432-mono-addかな~
r2-6432-monoかr2-6432-mono-addかな~
628今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-dBsq)
2023/05/02(火) 15:44:25.33ID:o+b9Woje0 >>556
すっごーい フレンズ化するんやなw
すっごーい フレンズ化するんやなw
629今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-APii)
2023/05/02(火) 15:52:10.40ID:8PL7knDA0630今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-SfEV)
2023/05/02(火) 15:55:22.11ID:3c6ZdSAH0631今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-kTU+)
2023/05/02(火) 15:57:25.71ID:uMEK1uGJa 赤ちゃんな質問ですまん
全部一緒に突っ込まれてる花札の画面からLORAかlycorisか見分ける方法ってある?
一つずつchivitaiヘルパーからnetwork_module欄を確認してるんやけど方法を間違えてる気がする
全部一緒に突っ込まれてる花札の画面からLORAかlycorisか見分ける方法ってある?
一つずつchivitaiヘルパーからnetwork_module欄を確認してるんやけど方法を間違えてる気がする
632今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7755-GSRS)
2023/05/02(火) 15:57:41.36ID:OtD+M6+Z0633今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfa8-hzXf)
2023/05/02(火) 16:03:49.95ID:jEKEdoNT0 >>614
それならデカ冠出して切り取って体に貼り付けてi2iでかなりイケるんちゃう
デカ冠はどんなモデルでも出たから(一か月前の話、最近のモデルは出ないかも)、素材として考えれば宝石のデパートやで
inpaintして色や宝石名入れたらその通りに出てくるしflatニキの恩恵も受けまくりやし冠を冠として見なければ幾らでも応用が利く
呪文を弄れば冠を花だらけにしたり髪だらけにできるからいろんな素材になる
LoRAやないからこそ汚染や強弱といった概念の束縛なしに発想次第で即結果が出るのも強味
ただ頑張っても全身像でやろうとするとほとんど崩壊するけどな・・・
キレイな宝石にするには縦寸がいる
縦寸を伸ばすと異形化する
領域分ける拡張使っても宝石は顔や手足と認識されるのかよく生えてくるし妖精さんも出まくるし道は長そうや・・・
それならデカ冠出して切り取って体に貼り付けてi2iでかなりイケるんちゃう
デカ冠はどんなモデルでも出たから(一か月前の話、最近のモデルは出ないかも)、素材として考えれば宝石のデパートやで
inpaintして色や宝石名入れたらその通りに出てくるしflatニキの恩恵も受けまくりやし冠を冠として見なければ幾らでも応用が利く
呪文を弄れば冠を花だらけにしたり髪だらけにできるからいろんな素材になる
LoRAやないからこそ汚染や強弱といった概念の束縛なしに発想次第で即結果が出るのも強味
ただ頑張っても全身像でやろうとするとほとんど崩壊するけどな・・・
キレイな宝石にするには縦寸がいる
縦寸を伸ばすと異形化する
領域分ける拡張使っても宝石は顔や手足と認識されるのかよく生えてくるし妖精さんも出まくるし道は長そうや・・・
634今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9728-DUjM)
2023/05/02(火) 16:06:13.51ID:L4En4qfe0635今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d735-hzXf)
2023/05/02(火) 16:06:56.21ID:26DxqULZ0636今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-kTU+)
2023/05/02(火) 16:08:05.16ID:uMEK1uGJa637今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7bf-hzXf)
2023/05/02(火) 16:10:50.28ID:pSE+5t1M0 今GTX1650使ってほぼ無理やり生成してるけど
明日RTX3060が届くから少しは快適になるのかな。
明日RTX3060が届くから少しは快適になるのかな。
638今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f9d-fitb)
2023/05/02(火) 16:11:19.06ID:aHqrGo0+0 初めてWebUI(Train Tools)使ってLoraの学習しようとしてるんやが
学習画像150枚で4時間とかかかりそうなんやが、そういうもんなんやろか?
としあきbatだと20分くらいやったんやが・・・
学習画像150枚で4時間とかかかりそうなんやが、そういうもんなんやろか?
としあきbatだと20分くらいやったんやが・・・
639今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37d0-HoNx)
2023/05/02(火) 16:14:24.64ID:nnBLVOpQ0 >>30
俺よりちょっと大きいんやな😲
俺よりちょっと大きいんやな😲
640今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-fitb)
2023/05/02(火) 16:16:43.66ID:5k4kKsak0 昔見たライザのコスプレAI画像みたいなん作りたいが
chilloutmixでええんやろか
chilloutmixでええんやろか
641今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 16:18:21.14ID:J5TTZgRC0 >>627
反応サンガツ、その辺は学習元データの9割くらいをあえてグレースケール化してみたやつやな
ガイド程度に色入り入れておけば元色は出せるんでお試しにやったんやが、部分的特徴をやや吸いやすくなった代わりにガイド用の色素材足りんと適当塗りするようにもなったわ(あたりまえやが
反応サンガツ、その辺は学習元データの9割くらいをあえてグレースケール化してみたやつやな
ガイド程度に色入り入れておけば元色は出せるんでお試しにやったんやが、部分的特徴をやや吸いやすくなった代わりにガイド用の色素材足りんと適当塗りするようにもなったわ(あたりまえやが
642今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM8f-VWdk)
2023/05/02(火) 16:20:41.39ID:iMOz23q8M >>640
今やと色々出とるで
cosplaymixってのがお手軽に2次元LoRA適用できてええんやけど若干絵っぽいのが難点やな
後はcivitでREALISTICでフィルタかけてコスプレしてるの探してみれば色々出てくる
今やと色々出とるで
cosplaymixってのがお手軽に2次元LoRA適用できてええんやけど若干絵っぽいのが難点やな
後はcivitでREALISTICでフィルタかけてコスプレしてるの探してみれば色々出てくる
643今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-BMkw)
2023/05/02(火) 16:20:53.74ID:2IwOzneGd wiki見直してる 浦島太郎の項目とてもわかりやすかった 欠落してる知識埋めることができた
ありがとう!
ありがとう!
644今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7bf-hzXf)
2023/05/02(火) 16:21:47.15ID:pSE+5t1M0645今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-0OmB)
2023/05/02(火) 16:22:54.58ID:k0/3+AKXr 顔ぶっかけのloraがあったと思ったんやが、知ってる人いてはりますか?
646今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fd0-CVEX)
2023/05/02(火) 16:23:06.93ID:hyDsYRMG0647今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37d0-HoNx)
2023/05/02(火) 16:23:20.50ID:nnBLVOpQ0 中古3090と4070悩んだが無難に4070購入したことによりこの議論に決着としたい
648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5754-hzXf)
2023/05/02(火) 16:24:14.72ID:SivthJOp0 >>644
笑う
笑う
649今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9728-DUjM)
2023/05/02(火) 16:29:47.85ID:L4En4qfe0650今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-By2c)
2023/05/02(火) 16:34:24.55ID:EH+jphWsM651今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-fitb)
2023/05/02(火) 16:41:09.95ID:f5vovs6E0652今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b740-tTU7)
2023/05/02(火) 16:46:36.72ID:/79iINPz0 なんかパソコンうるせーなと思ったらファンが逆向きでめっちゃ吸ってた😭
653今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7b2-fitb)
2023/05/02(火) 16:46:57.86ID:40CrWJK70654今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fd0-CVEX)
2023/05/02(火) 16:49:45.86ID:hyDsYRMG0 >>649
ありー
ありー
655今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-By2c)
2023/05/02(火) 16:51:07.21ID:EH+jphWsM あ、でも3060は8GBってトラップもあるな
637ニキが部位12GBを選択してますように
637ニキが部位12GBを選択してますように
656今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-6Qsj)
2023/05/02(火) 16:55:56.98ID:Uhwie3oFM エロ画像見て精子が製造される感覚どころか金玉すっからかんになる感覚を味わったぜ…
657今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 16:56:11.56ID:J5TTZgRC0 >>599
軽く触ってみたやでー ワイも過学習とは思わんけどなんか眠い絵がしばしば出る気がするで
元画像がキャプ絵とかなら、眠くなる画像しゃきっとするやつ(Kohyaニキのこれな https://kohya.devel.jp/shakkito/)使った方がええかも
細かい部分はあんま詳しくないので公式絵との比較やが、IN07ちょい下げて(とりあえず0.5でやった)使った方が衣装再現率は高そうやったで
あと4回に1回くらい画面外に行方不明になったでw
軽く触ってみたやでー ワイも過学習とは思わんけどなんか眠い絵がしばしば出る気がするで
元画像がキャプ絵とかなら、眠くなる画像しゃきっとするやつ(Kohyaニキのこれな https://kohya.devel.jp/shakkito/)使った方がええかも
細かい部分はあんま詳しくないので公式絵との比較やが、IN07ちょい下げて(とりあえず0.5でやった)使った方が衣装再現率は高そうやったで
あと4回に1回くらい画面外に行方不明になったでw
658今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-hzXf)
2023/05/02(火) 16:57:51.96ID:QChyuEH70 某所で見た過学習LoRAをCFG下げて使うって方法
試してみたけど確かに通常のCFGだと絵がグチャグチャになるような過学習なepochのやつでも時折凄い絵柄が似てる画像ができるようになったわ
ただCFGが低い故に完全なガチャになってしかもハズレはグロ画像という上級モードや
まぁガチャが楽しいんや!みたいな層は一定数いるみたいだしそういうのにはオススメかもな
試してみたけど確かに通常のCFGだと絵がグチャグチャになるような過学習なepochのやつでも時折凄い絵柄が似てる画像ができるようになったわ
ただCFGが低い故に完全なガチャになってしかもハズレはグロ画像という上級モードや
まぁガチャが楽しいんや!みたいな層は一定数いるみたいだしそういうのにはオススメかもな
659今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp8b-s3fA)
2023/05/02(火) 17:00:50.19ID:A89dS0sep 女の子が何故かいっつも手に変な棒持ちたがるなぁ…と思ってたらblushがbrushになっとったww
スペルミス気をつけんとな
スペルミス気をつけんとな
660今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fcb-hOoG)
2023/05/02(火) 17:06:12.41ID:FhzpI0fY0 >>647
おっ4070仲間やおめでとう。きっと夏もバッチリやで
おっ4070仲間やおめでとう。きっと夏もバッチリやで
661今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-w+Rj)
2023/05/02(火) 17:06:22.83ID:lYcSnLGmr public定期
662今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 17:06:27.12ID:054m49li0 前から思ってたけど、AI画像生成は英語教育にも良いな
peeとpooの違いも覚えれた
peeとpooの違いも覚えれた
663今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-ShK2)
2023/05/02(火) 17:06:48.42ID:CKRfkXWQr >>620
名前を出すとやや荒れ気味になる例のコンテンツ出すのに丁度良いな
名前を出すとやや荒れ気味になる例のコンテンツ出すのに丁度良いな
664今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-gZx5)
2023/05/02(火) 17:08:48.27ID:oambCdfi0 棒と言うとdetailedつけてるとなんか手に棒持ちたがるのもあるよな
665今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 379e-K71k)
2023/05/02(火) 17:09:48.05ID:l2pG5qvW0 スクリプト作者有能やけどLycorisとかいうややこしいカテゴリに関しては無能
666今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-fitb)
2023/05/02(火) 17:10:43.39ID:PplF3kH10 わいとrealstickしようや
667今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-Kivv)
2023/05/02(火) 17:12:37.73ID:bIQ4Eg/f0668今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97c3-MejN)
2023/05/02(火) 17:13:41.69ID:Y+HJbVNz0 食べちゃったんですか?!
669今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-hzXf)
2023/05/02(火) 17:14:30.96ID:QChyuEH70670今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-fitb)
2023/05/02(火) 17:14:36.14ID:5k4kKsak0 過去に生成したおはDLoRA画像を見直してると
ワイの環境やと作者神が適当に作りすぎたと削除した最初のやつのepoch6が最も惹きがあるわ
でもそのLoRAは作者神が2を出してくれた時に消してしもた哀しみよ
ワイの環境やと作者神が適当に作りすぎたと削除した最初のやつのepoch6が最も惹きがあるわ
でもそのLoRAは作者神が2を出してくれた時に消してしもた哀しみよ
671今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b740-tTU7)
2023/05/02(火) 17:15:52.71ID:/79iINPz0 >>662
でも頭がpaaになっとるやんけ
でも頭がpaaになっとるやんけ
672今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 17:19:47.18ID:054m49li0 >>671
大丈夫や、多少悪化しても誤差や
大丈夫や、多少悪化しても誤差や
673今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-By2c)
2023/05/02(火) 17:30:10.45ID:Db8i+d4h0 カツもグー!
674今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7781-B+J9)
2023/05/02(火) 17:36:48.84ID:4CCF7Jjs0675今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b746-PzBs)
2023/05/02(火) 17:44:43.56ID:0uuq+SPB0 最近prompt editingというものを覚えたんやが、ステップの途中からオブジェクトを付け足せるなら段階的にヌード→ブラジャー→制服ブレザーと脱ぎかけのものを付け足していけるんかなぁと思いきやそう上手くはいかん
何かの可能性は感じるが無理やろか
何かの可能性は感じるが無理やろか
676今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-b2xW)
2023/05/02(火) 17:45:27.54ID:xVACTbFn0 a1111-sd-webui-lycorisにアプデ来てるけど上のissueのことか?
それともこれアプデするとおかしくなるんかな
それともこれアプデするとおかしくなるんかな
677今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97f4-hzXf)
2023/05/02(火) 17:45:38.71ID:qleFZrH40 >>339
ファイル名小文字に直したッス!マジ気づいてなかったサンガツ!
学習はずっとnetworks.loraでやっててconv=dim/alphaも設定せず、conv2d拡張もオフなのでLoRA-LieLaで出来とるはず…
ちょっと設定見直してみますわ!
層別学習思ったようにいかないことが多くて諦めてたのだけど、また実験してみますわ
dimも脳死128固定やめて下げてみるかなぁ…色々まじサンガツっす!もうちょい使いやすくなるよう再学習やりますわ!
ファイル名小文字に直したッス!マジ気づいてなかったサンガツ!
学習はずっとnetworks.loraでやっててconv=dim/alphaも設定せず、conv2d拡張もオフなのでLoRA-LieLaで出来とるはず…
ちょっと設定見直してみますわ!
層別学習思ったようにいかないことが多くて諦めてたのだけど、また実験してみますわ
dimも脳死128固定やめて下げてみるかなぁ…色々まじサンガツっす!もうちょい使いやすくなるよう再学習やりますわ!
678今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 17:46:07.31ID:054m49li0 やっぱlora作成で512より上を試そうとすると、途端に12GBではキツくなるな
よもや768x768でもバッチサイズ2が限界とは……
4070tiでバッチ2だと、GPUがサボりすぎてシステム全体の平均ワット消費180Wも行かなくて草
昨日512x512で簡易で30分ぐらいで作成したのが、今のペースだと2時間いってしまう
貴重な休日の日中にPC占有してまうのは勿体無いから、サイズデカ目の学習は何か別の用事ある時に回すか、寝る前にいっそおもっくそでっかい学習ぶん回すぐらいが丁度かもしれんな……
ということで4090ください!
4080やったら768でバッチ3とかいけるんかな…‥
よもや768x768でもバッチサイズ2が限界とは……
4070tiでバッチ2だと、GPUがサボりすぎてシステム全体の平均ワット消費180Wも行かなくて草
昨日512x512で簡易で30分ぐらいで作成したのが、今のペースだと2時間いってしまう
貴重な休日の日中にPC占有してまうのは勿体無いから、サイズデカ目の学習は何か別の用事ある時に回すか、寝る前にいっそおもっくそでっかい学習ぶん回すぐらいが丁度かもしれんな……
ということで4090ください!
4080やったら768でバッチ3とかいけるんかな…‥
679今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7755-GSRS)
2023/05/02(火) 17:47:32.78ID:OtD+M6+Z0 乳首の色だけ明るくするプロンプトおせーて😭
キャラはいいのに乳首がドス黒すぐる
キャラはいいのに乳首がドス黒すぐる
680今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f25-FXG+)
2023/05/02(火) 17:47:45.84ID:ZaHSM6k/0 学習で512 768 1024はやっぱり全然違ってくる?
681今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-Wyjz)
2023/05/02(火) 17:47:53.14ID:GOpuvQdQ0 3090の24でも768ならバッチ5が限界
4090ならバッチ8くらいいけるのかな
4090ならバッチ8くらいいけるのかな
682今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fd0-CVEX)
2023/05/02(火) 17:49:51.48ID:hyDsYRMG0 loraのバッチサイズを上げると質が落ちるみたいな偏見あって1でやってるが高くしても問題ない?
683今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 17:50:06.23ID:054m49li0684今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-Wyjz)
2023/05/02(火) 17:52:16.76ID:GOpuvQdQ0 >>682
厳密な比較はしてないけど体感は変わらんな・・・高バッチで回して納得いくのができたらバッチ1で完成系だすのは良いかもな
厳密な比較はしてないけど体感は変わらんな・・・高バッチで回して納得いくのができたらバッチ1で完成系だすのは良いかもな
685今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7bf-uatI)
2023/05/02(火) 17:52:44.94ID:ojWsEDBv0 Gradient checkpointつかえば結構いけるやろ3090で1024バッチ4まで行けた気がするぞ
686今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-hzXf)
2023/05/02(火) 17:53:18.72ID:QChyuEH70 >>678
gradient_checkpointを使うと学習が遅くなるかわりにbatch数なり画像サイズを上げられるで
ちな遅くなった分batch数を上げれば結果的に早く学習が終わるけど
batch1で1000stepとbatch10で100stepは結果が同じにはならないので注意や
(kohyaニキのreadmeによると batch1で1000step > batch10で100step らしい)
gradient_checkpointを使うと学習が遅くなるかわりにbatch数なり画像サイズを上げられるで
ちな遅くなった分batch数を上げれば結果的に早く学習が終わるけど
batch1で1000stepとbatch10で100stepは結果が同じにはならないので注意や
(kohyaニキのreadmeによると batch1で1000step > batch10で100step らしい)
687今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 17:53:27.07ID:J5TTZgRC0 ないとはいわんけど言うほどの差は感じとらんかなあ 8とかで回せる時短のほうをとってしまうわ
688今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 570d-YyKk)
2023/05/02(火) 17:53:35.68ID:bxl8xeVa0689今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdbf-sZUK)
2023/05/02(火) 17:54:01.67ID:K9vWnXR8d690今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f50-9+sv)
2023/05/02(火) 17:55:54.83ID:YOroj06T0 >>561
ウクライナ在住の人魚かな
>>599
サンライズloraと一緒に使わせてもろたわ
プリキュアの剣を手にしたらこないなってたんかな
https://i.imgur.com/NbfRxJ9.jpg
ウクライナ在住の人魚かな
>>599
サンライズloraと一緒に使わせてもろたわ
プリキュアの剣を手にしたらこないなってたんかな
https://i.imgur.com/NbfRxJ9.jpg
691今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7755-GSRS)
2023/05/02(火) 17:55:54.99ID:OtD+M6+Z0 初めて作ったloraで割りと再現できてるんやがバッチとかdimとか突き詰めると沼なんやね…
692今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 17:58:47.24ID:054m49li0 >>685,686
そんなんあるんか
2ヶ月ほどシコ画像作成に注力しすぎてlora作成浦島過ぎた
2ヶ月前に自分の作った生成コマンドすら根拠が判らんw
gradient checkpointとやらのやり方探してみる
そんなんあるんか
2ヶ月ほどシコ画像作成に注力しすぎてlora作成浦島過ぎた
2ヶ月前に自分の作った生成コマンドすら根拠が判らんw
gradient checkpointとやらのやり方探してみる
693今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fd0-CVEX)
2023/05/02(火) 17:59:15.03ID:hyDsYRMG0694今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-6Qsj)
2023/05/02(火) 17:59:39.41ID:h02jpM8ZM >>667
暴食の魔女ですわね
暴食の魔女ですわね
695今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM8f-VWdk)
2023/05/02(火) 18:00:18.88ID:iMOz23q8M batch数上げると平行で学習処理が走ってその結果が平均化されてフィードバックされるから
特徴が強い画像が1枚混ざっててあからさまにそれに全てが引っ張り込まれてる的な問題を軽減できたりするで
いやその画像を学習から外せやというのもごもっともやけど
特徴が強い画像が1枚混ざっててあからさまにそれに全てが引っ張り込まれてる的な問題を軽減できたりするで
いやその画像を学習から外せやというのもごもっともやけど
696今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 18:01:46.44ID:054m49li0 >>695
つまり雑に手軽に抜きたいキャラlora作るような場合には良い効果が得られてる可能性もあるのか
つまり雑に手軽に抜きたいキャラlora作るような場合には良い効果が得られてる可能性もあるのか
697今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fd0-CVEX)
2023/05/02(火) 18:03:42.39ID:hyDsYRMG0698今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7bf-uatI)
2023/05/02(火) 18:05:44.71ID:ojWsEDBv0 >>693
いろんな絵柄が混じってるデータセットなら高バッチの方が絵柄の汚染が少ない気がするからいつも4~12くらいでやってるぞアスペクト比揃えたり変な画像捨てる方が大事だと思うけど
いろんな絵柄が混じってるデータセットなら高バッチの方が絵柄の汚染が少ない気がするからいつも4~12くらいでやってるぞアスペクト比揃えたり変な画像捨てる方が大事だと思うけど
699今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97c5-lOb0)
2023/05/02(火) 18:06:10.73ID:XMYPQ4630 >>676
なおっとるで
なおっとるで
700今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-fitb)
2023/05/02(火) 18:07:48.45ID:cmOhinYj0 今日の昼だけでしずちゃんLoraで3回くらい抜いたわ
やっぱ自分好みのシチュを作れるのデカすぎる・・・といってもランダム着せ替えしてるだけやけども
やっぱ自分好みのシチュを作れるのデカすぎる・・・といってもランダム着せ替えしてるだけやけども
701今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97c5-lOb0)
2023/05/02(火) 18:07:50.61ID:XMYPQ4630 そして1111は1.1.1へ…
漢のgit pullや
漢のgit pullや
702今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fbf-6h5n)
2023/05/02(火) 18:10:06.86ID:eLmVYRIn0 絵柄統一されてたりデータセットの質が担保されててとポーズや構図の汎用性が落ちるの防げるから一般的なほとんどの場合はbatch高い方がいいぞ例外はあるが
703今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5754-hzXf)
2023/05/02(火) 18:10:15.38ID:SivthJOp0 git pull怖い…
704今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d702-rqh2)
2023/05/02(火) 18:11:42.09ID:3dY1675R0 画像生成AIの文脈じゃないけどバッチサイズvs学習率の記事いっぱいあるし読んでみるといいんじゃないかな
データサイズ依存ではあるけどある程度バッチサイズ大きいほうが汎化性能高くなりがちだし
過学習アレルギーの人は必読なんじゃないかと
データサイズ依存ではあるけどある程度バッチサイズ大きいほうが汎化性能高くなりがちだし
過学習アレルギーの人は必読なんじゃないかと
705今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 18:12:13.20ID:J5TTZgRC0 さっきぎっぷるしてきたが被害1で終わったで タガーだけやから軽傷や
706今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7755-GSRS)
2023/05/02(火) 18:13:04.87ID:OtD+M6+Z0 SwinIR_4x が消える問題、さっき上のレス見て治ったんやが起動するたびにまた消えるわ😅
707今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 570d-YyKk)
2023/05/02(火) 18:13:43.39ID:bxl8xeVa0 >>706
6時間毎に新規clone民のワイはもうめんどくさいから諦めた
6時間毎に新規clone民のワイはもうめんどくさいから諦めた
708今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-hzXf)
2023/05/02(火) 18:15:27.19ID:QChyuEH70 >>704
結局AIイラストつっても入口と出口以外は言語処理モデルの仕組みで動いてるわけだから
そっちの論文とか記事も知識深めるには有効なのは身にしみてわかった
ただエロいイラストが作りたくて始めたのにスケベイスをベイズすいけいに空目するようになったら本末転倒やしなぁ…
結局AIイラストつっても入口と出口以外は言語処理モデルの仕組みで動いてるわけだから
そっちの論文とか記事も知識深めるには有効なのは身にしみてわかった
ただエロいイラストが作りたくて始めたのにスケベイスをベイズすいけいに空目するようになったら本末転倒やしなぁ…
709今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-gZx5)
2023/05/02(火) 18:16:32.17ID:oambCdfi0 1024解像度だとバッチ2がせいぜいだったけど次の学習では
gradient_checkpointing使ってバッチ数増やしてみるか
どのぐらいまで増やせるんかな
gradient_checkpointing使ってバッチ数増やしてみるか
どのぐらいまで増やせるんかな
710今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-hzXf)
2023/05/02(火) 18:20:33.86ID:QChyuEH70 >>709
VRAM24GBだと
解像度768でbatch24~30くらい
1024なら14~16くらいいける
ただしVRAMギリギリまで使用すると著しく学習速度が落ちるのである程度余裕も持たせるほうがいいで
VRAM24GBだと
解像度768でbatch24~30くらい
1024なら14~16くらいいける
ただしVRAMギリギリまで使用すると著しく学習速度が落ちるのである程度余裕も持たせるほうがいいで
711今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 18:21:08.59ID:054m49li0 なんというか、ネット検索するよりchmate検索した方が目的の情報直ぐに見つかるの草生える
https://i.imgur.com/ioS311F.jpeg
最近も話題に出てたんだな
そのとき使ってない関連情報って、サラっとながしてしまってるんやなぁ……
https://i.imgur.com/ioS311F.jpeg
最近も話題に出てたんだな
そのとき使ってない関連情報って、サラっとながしてしまってるんやなぁ……
712今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fcb-hOoG)
2023/05/02(火) 18:22:38.55ID:FhzpI0fY0 >>677
早速おつやでー。設定についてはこちらの誤解があったらすまんやで
アフターケアは全然義務じゃないけどお互い多く使ってもろたほうがええよね
http://imgur.com/oidkUfV.png
今日は赤ブルマ60点でやってみたけどまだ足りない模様ぐぬぬ。紺赤2in1は諦めるか...
早速おつやでー。設定についてはこちらの誤解があったらすまんやで
アフターケアは全然義務じゃないけどお互い多く使ってもろたほうがええよね
http://imgur.com/oidkUfV.png
今日は赤ブルマ60点でやってみたけどまだ足りない模様ぐぬぬ。紺赤2in1は諦めるか...
713今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3d-hzXf)
2023/05/02(火) 18:22:48.78ID:co4Bo6o80 VRAMなんてもう使わん
速度で殴ることばかりや
速度で殴ることばかりや
714今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7755-GSRS)
2023/05/02(火) 18:23:20.84ID:OtD+M6+Z0 >>707
治った頃にまたギップルするわ
治った頃にまたギップルするわ
715今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdbf-sZUK)
2023/05/02(火) 18:23:39.60ID:K9vWnXR8d716今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1754-OLoQ)
2023/05/02(火) 18:25:31.53ID:PH1tTl+60 バッチサイズ=学習データ数はあんよくないけど
それより小さければメモリが許す限り大きくしていいはずやで
学習アルゴリズム的には誤差関数の形が毎step変わってればOKなはずだから
それより小さければメモリが許す限り大きくしていいはずやで
学習アルゴリズム的には誤差関数の形が毎step変わってればOKなはずだから
717今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 570d-YyKk)
2023/05/02(火) 18:26:05.89ID:bxl8xeVa0 >>714
自分の場合そもそも別にSwinIRにそこまでこだわりもないからな…
自分の場合そもそも別にSwinIRにそこまでこだわりもないからな…
718今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-gZx5)
2023/05/02(火) 18:27:12.55ID:oambCdfi0 早速の情報サンガツ!
4090でとりあえずバッチ10ぐらいから試してみるやでー
4090でとりあえずバッチ10ぐらいから試してみるやでー
719今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3d-hzXf)
2023/05/02(火) 18:27:58.74ID:co4Bo6o80 なんかええアップスケーラーないんか?
720今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97f4-hzXf)
2023/05/02(火) 18:28:15.05ID:qleFZrH40 >>350
サンガツ!風呂が好きなニキに喜んでもらえればマジ嬉しいし知らないニキにもリアル風呂の魅力が伝わると嬉しいで
くぐり椅子も学習させようとしてたんやけど…透明があかんのかスケベ椅子以上に再現されなくてな…
タオルの追加も承った。うまく行くかどうかはわからんが再学習でチャレンジしてみる。あまり期待せんとってな!!
サンガツ!風呂が好きなニキに喜んでもらえればマジ嬉しいし知らないニキにもリアル風呂の魅力が伝わると嬉しいで
くぐり椅子も学習させようとしてたんやけど…透明があかんのかスケベ椅子以上に再現されなくてな…
タオルの追加も承った。うまく行くかどうかはわからんが再学習でチャレンジしてみる。あまり期待せんとってな!!
721今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 18:30:56.66ID:054m49li0722今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-w+Rj)
2023/05/02(火) 18:31:39.64ID:lYcSnLGmr グラボのVRAMごとのの最大許容バッチ数の一覧とか欲しいで
同じ学習サイズでもすぐ変わるならすまんな
同じ学習サイズでもすぐ変わるならすまんな
723今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-hzXf)
2023/05/02(火) 18:31:45.25ID:QChyuEH70 ああそうかバッチ数=教師画像の数になると悪い意味で偏りがなくなるからか
となると30枚程度の軽めのキャラ学習やる場合はバッチ数は限界まで上げないほうがいいのか
となると30枚程度の軽めのキャラ学習やる場合はバッチ数は限界まで上げないほうがいいのか
724今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3d-hzXf)
2023/05/02(火) 18:33:28.31ID:co4Bo6o80 バッチって副作用の割には速度に貢献してるように思えない
725今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 18:35:07.78ID:J5TTZgRC0 そういやそんなんあったなーと4090でいま1024x12バッチやっとる
726今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1754-OLoQ)
2023/05/02(火) 18:38:12.86ID:PH1tTl+60727今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 570d-YyKk)
2023/05/02(火) 18:39:11.62ID:bxl8xeVa0 >>722
枚数もあまり大量だと変わるけどそれ以上にdimで大きく変わってまうねんな
枚数もあまり大量だと変わるけどそれ以上にdimで大きく変わってまうねんな
728今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 570d-YyKk)
2023/05/02(火) 18:39:34.63ID:bxl8xeVa0 >>724
速度的にはギリギリまで高めるとむしろ落ちるで
速度的にはギリギリまで高めるとむしろ落ちるで
729今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97c5-lOb0)
2023/05/02(火) 18:39:57.10ID:XMYPQ4630 git pull したらUnpromptedも動かないな
でもワイはギャルを量産し続けるんや
https://i.imgur.com/Oj420TK.jpg
https://i.imgur.com/AvCp2mZ.jpg
https://i.imgur.com/XIc4LgB.jpg
でもワイはギャルを量産し続けるんや
https://i.imgur.com/Oj420TK.jpg
https://i.imgur.com/AvCp2mZ.jpg
https://i.imgur.com/XIc4LgB.jpg
730今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 570d-YyKk)
2023/05/02(火) 18:41:44.63ID:bxl8xeVa0 >>726
昔HNの頃にaccumeとbatchの掛け算でデータセット数をギリ超える設定にしましょうってmonkeypatchのissueに書かれとったけどどうなんやろ
昔HNの頃にaccumeとbatchの掛け算でデータセット数をギリ超える設定にしましょうってmonkeypatchのissueに書かれとったけどどうなんやろ
731今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-fitb)
2023/05/02(火) 18:47:06.50ID:HKA1tJIf0 ええアップスケーラーいうたら4x-UltraSharpが評判えかったんちゃうか、ワイも最近はこれしか使うてない
ほかにええアップスケーラあるなら教えてクレメンス
ほかにええアップスケーラあるなら教えてクレメンス
732今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d735-hzXf)
2023/05/02(火) 18:48:45.27ID:26DxqULZ0733今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-5wuY)
2023/05/02(火) 18:48:50.55ID:8g+6LGIv0 ウルトラシャープはめっちゃええな
昔生成した画像片っ端からアップスケールし直すことになった
昔生成した画像片っ端からアップスケールし直すことになった
734今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f2f-hzXf)
2023/05/02(火) 18:50:33.00ID:uq1v5SM/0 もしかしてバッチ1だと
画像やcaption見比べて学習ってのが出来ないから要素を全部足すしか出来ないけど
バッチが2以上なら差分や共通や引き算的な学習が出来たりするのかな
何も考えずとにかく素材集めただけの人以外はバッチ2以上は必須みたいな?
試してみよ…
画像やcaption見比べて学習ってのが出来ないから要素を全部足すしか出来ないけど
バッチが2以上なら差分や共通や引き算的な学習が出来たりするのかな
何も考えずとにかく素材集めただけの人以外はバッチ2以上は必須みたいな?
試してみよ…
735今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7755-GSRS)
2023/05/02(火) 18:51:00.56ID:OtD+M6+Z0 flatニキのlora試してみたけどこりゃすげーわ
幅広がる
幅広がる
736今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1754-OLoQ)
2023/05/02(火) 18:52:39.61ID:PH1tTl+60 >>730
accumeが何かは分からんのやけどバッチサイズをデータセット数を割り切れる数にするとかは必要ないはずやで
端数が出ても切り捨てられて次のepochに行くだけやから適当でよいはず
epoch数がそれなりにあれば全部のデータがちゃんと回ってくるから無駄にもならん
epoch数1だと割り切れる数にしたほうがいいかも
accumeが何かは分からんのやけどバッチサイズをデータセット数を割り切れる数にするとかは必要ないはずやで
端数が出ても切り捨てられて次のepochに行くだけやから適当でよいはず
epoch数がそれなりにあれば全部のデータがちゃんと回ってくるから無駄にもならん
epoch数1だと割り切れる数にしたほうがいいかも
737今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-1t0s)
2023/05/02(火) 18:54:06.14ID:btxvBktGM gwだし階層マージ手出してみるかー
↓
おまんこ壊れちゃーう
↓
おまんこ壊れちゃーう
738今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-a/Gp)
2023/05/02(火) 18:57:48.08ID:wV+UqFV+0 サンプリング40回を30枚とかバカスカやってるけど
グラボ電圧70%制限掛けてもメチャクチャ早い
webサービスでやるやつはそんな時間かかるのか……
グラボ電圧70%制限掛けてもメチャクチャ早い
webサービスでやるやつはそんな時間かかるのか……
739今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-fitb)
2023/05/02(火) 19:02:45.93ID:HKA1tJIf0740今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f09-By2c)
2023/05/02(火) 19:03:25.79ID:Hn+db1Yq0741今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-APii)
2023/05/02(火) 19:05:40.85ID:8PL7knDA0742今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 19:06:51.05ID:J5TTZgRC0 1024でも20分くらいで終わるんならこっちが楽やなあ……
743今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa4f-b3o+)
2023/05/02(火) 19:09:11.64ID:MiwZ3mJOa pixiv動いたけどワイらには全然かすりもせん話やのについでみたいに叩かれるのなんかなぁ
744今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-hzXf)
2023/05/02(火) 19:09:58.53ID:QChyuEH70 >>740
一般的なプロンプトって話ならCFGは8~12くらいでない?NAIとか当初は12デフォだったはず
でも法典とかAnything3.0の頃は絵柄を荒ぶらせるために4.5くらいで出力するのが流行った時期もあるし
何が正しいのかよりもどっちが好みだと思うで
なお特定のLoRAを使用する際にCFGがどの程度がいいのか?は作った人にしかわからん(作った人すらわからんケースも)
一般的なプロンプトって話ならCFGは8~12くらいでない?NAIとか当初は12デフォだったはず
でも法典とかAnything3.0の頃は絵柄を荒ぶらせるために4.5くらいで出力するのが流行った時期もあるし
何が正しいのかよりもどっちが好みだと思うで
なお特定のLoRAを使用する際にCFGがどの程度がいいのか?は作った人にしかわからん(作った人すらわからんケースも)
745今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx8b-oEJt)
2023/05/02(火) 19:11:17.17ID:x/rw3Ow/x >>652
草
草
746今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3d-hzXf)
2023/05/02(火) 19:12:21.12ID:co4Bo6o80747今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-By2c)
2023/05/02(火) 19:12:49.46ID:Db8i+d4h0 >>743
あれは絵師LoRAで「○○風やでwww」ってやっとるような奴らのこと?
あれは絵師LoRAで「○○風やでwww」ってやっとるような奴らのこと?
748今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7bf-hzXf)
2023/05/02(火) 19:15:49.77ID:pSE+5t1M0749今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff50-p0t6)
2023/05/02(火) 19:16:58.14ID:cpMpAcj90 君たち「外」でUPしたら毎月お小遣いが貰えるよ?
https://pbs.twimg.com/media/FvHab5caYAEQtVi.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FvHacA9aEAAWomu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FvHab5caYAEQtVi.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FvHacA9aEAAWomu.jpg
750今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-SAy9)
2023/05/02(火) 19:18:38.21ID:sYvUvof7M regional prompterで3キャラ以上出せた人おる?
二人まではlora適用しつつ出せて感動してたんやけど三人出そうとしたら一人しか出てこんくなった
二人まではlora適用しつつ出せて感動してたんやけど三人出そうとしたら一人しか出てこんくなった
751今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx8b-oEJt)
2023/05/02(火) 19:18:47.71ID:x/rw3Ow/x752今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-9Npz)
2023/05/02(火) 19:20:27.07ID:einAcWd7a flat+とsaturation+楽しいな
fatニキにはほんま感謝しかない
fatニキにはほんま感謝しかない
753今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfba-jjo7)
2023/05/02(火) 19:20:42.98ID:2An5u2Ne0 rtx3090が欲しいすぎる
754今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx8b-oEJt)
2023/05/02(火) 19:20:54.74ID:x/rw3Ow/x >>749
まーたアフィが来た💩
まーたアフィが来た💩
755今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-By2c)
2023/05/02(火) 19:21:30.35ID:Db8i+d4h0 >>749
https://twitter.com/demabuster/status/1653255917604081664
わざとやっとるやろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/demabuster/status/1653255917604081664
わざとやっとるやろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
756今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 19:22:39.56ID:J5TTZgRC0757今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3793-fitb)
2023/05/02(火) 19:22:41.78ID:agtJQChl0 「手グチャりたく無かったら神seed引け」
https://twitter.com/ImAI_Eruel/status/1653330084059836417
アッハイ...
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ImAI_Eruel/status/1653330084059836417
アッハイ...
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
758今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3d-hzXf)
2023/05/02(火) 19:23:55.83ID:co4Bo6o80 >>754
金額工作してるって話題になっとるな
金額工作してるって話題になっとるな
759今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3d-hzXf)
2023/05/02(火) 19:25:07.17ID:co4Bo6o80 シード番号固定されたら動くに動けなくなる
760今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-4ZV1)
2023/05/02(火) 19:26:05.12ID:wDU/buT+d 手で修正した方が早い
761今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 19:26:08.16ID:054m49li0762今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-a/Gp)
2023/05/02(火) 19:26:20.88ID:wV+UqFV+0 >>652
正圧環境のほうが熱を逃がす空気が多いからグラボ冷却にはええらしいぞ
正圧環境のほうが熱を逃がす空気が多いからグラボ冷却にはええらしいぞ
763今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-By2c)
2023/05/02(火) 19:27:00.28ID:Db8i+d4h0764今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-a/Gp)
2023/05/02(火) 19:29:06.38ID:wV+UqFV+0 >>763
いやあっても誰も言わなかっただけだろ
いやあっても誰も言わなかっただけだろ
765今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx8b-oEJt)
2023/05/02(火) 19:29:46.10ID:x/rw3Ow/x766今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7728-PzBs)
2023/05/02(火) 19:30:03.58ID:IMt8K2sA0767今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-fitb)
2023/05/02(火) 19:30:24.87ID:cmOhinYj0 いまさら3060買おうにも通常の店舗やと中々置いてへんねんな
密林のマケプレ(新品)は大丈夫なんやろか
密林のマケプレ(新品)は大丈夫なんやろか
768今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-SAy9)
2023/05/02(火) 19:30:32.71ID:sYvUvof7M >>756
出来るんか…
promptとか設定教えてもらえんやろか
ちな今出したのこれや
https://majinai.art/ja/i/_mNf6Kk
つーかたまたまワイもヒロイン海に水着で並べようとしてて草
今年は海行きたいンゴねえ
出来るんか…
promptとか設定教えてもらえんやろか
ちな今出したのこれや
https://majinai.art/ja/i/_mNf6Kk
つーかたまたまワイもヒロイン海に水着で並べようとしてて草
今年は海行きたいンゴねえ
769今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx8b-oEJt)
2023/05/02(火) 19:33:42.92ID:x/rw3Ow/x >>767
メーカー保証長めのとこならええんやないか
メーカー保証長めのとこならええんやないか
770今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-9Npz)
2023/05/02(火) 19:34:39.49ID:Dl905Tn3a 手は気に入った画像なら修整できる範囲で手加えるかなぁ…その方が早いし
まあinpaintをよく分かってないだけなんやけどな
まあinpaintをよく分かってないだけなんやけどな
771今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f09-By2c)
2023/05/02(火) 19:34:43.02ID:Hn+db1Yq0772今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-L2NO)
2023/05/02(火) 19:35:10.85ID:qv4TJNI3a >>767
価格コム見たけど実店舗あるところの通販で45000円前後やんけ
価格コム見たけど実店舗あるところの通販で45000円前後やんけ
773今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3793-fitb)
2023/05/02(火) 19:36:32.97ID:agtJQChl0 茶化して書いてしまったけど、どちらかと言えば「神seed引けるように乱数生成分布の方チューニングしよう!→上手く行ったわ」っちゅう論文ぽいので
有効そうならその内WebUIにも降りてくると思うで
有効そうならその内WebUIにも降りてくると思うで
774今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1754-OLoQ)
2023/05/02(火) 19:37:34.81ID:PH1tTl+60 乱数seedの精査とか俺達は雰囲気でAIをやっているの極北やんおもろすぎやん
775今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa4f-b3o+)
2023/05/02(火) 19:39:21.71ID:MiwZ3mJOa776今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-9Npz)
2023/05/02(火) 19:40:08.74ID:kv/XzJiqa Seedといえば画像生成で消したはずの前のプロンプトの情報を引き継いでるとかいう噂は本当なんやろか
Seed値の選定は毎度ランダムよな?
Seed値の選定は毎度ランダムよな?
777今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-By2c)
2023/05/02(火) 19:41:20.52ID:Db8i+d4h0 まあ親告罪とはいえ絵師LoRAで似せている奴は普通に現行法でも
十分取り締まれるやろな
十分取り締まれるやろな
778今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-Erzr)
2023/05/02(火) 19:41:53.66ID:htgWT7mDr 1024バッチ1で回しとるが、512バッチ20のがええ場合もあるのか
1024で繊細さを求めてやってるが512高バッチに手を出してみるか
1024で繊細さを求めてやってるが512高バッチに手を出してみるか
779今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 570d-YyKk)
2023/05/02(火) 19:44:15.19ID:bxl8xeVa0780今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-By2c)
2023/05/02(火) 19:44:41.26ID:Db8i+d4h0 >>779
それはほしい
それはほしい
781今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf73-CbVa)
2023/05/02(火) 19:48:16.37ID:LiH3IYn70 CNを使えば3Dモデルに落書きするだけで自分だけの異常性癖絵が作れちまうんだ
https://i.imgur.com/VrHJZ9f.png
https://i.imgur.com/TtW76hb.jpg
https://i.imgur.com/VrHJZ9f.png
https://i.imgur.com/TtW76hb.jpg
782今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-fitb)
2023/05/02(火) 19:49:15.51ID:cmOhinYj0783今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-thYx)
2023/05/02(火) 19:50:25.18ID:jTpd1DVNM784今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 19:51:12.49ID:J5TTZgRC0 >>768
sun, sky, cloud, beach, seaside, ocean, bare shoulders ADDCOMM
<lora:flat2:-0.33:NP> ADDBASE
[Chara LoRA Triggerword1], (pink bikini:1.5), looking at viewer, smile, (green hair:1.5), pink eyes, (long hair:1.5)<lora:[Chara LoRA1]:0.40> ADDCOL
[Chara LoRA Triggerword2],(white bikini:1.5), looking at viewer, (smile:1.2), purple hair, blue eyes, short hair, (flat chest:0.3)<lora:[Chara LoRA2]:0.40> ADDCOL
[Chara LoRA Triggerword3], (black bikini:1.5), looking at viewer, smile, pink hair, green eyes, breast, <lora:[Chara LoRA3]:0.45>
こんな感じのプロンプトやな Step他は以下やがCNも併用しとる
Steps: 38, Sampler: DPM++ SDE Karras, CFG scale: 12, Seed: 3951070554, Size: 880x440, Model hash: 3602d40c15, Model: models_Salt_mix, Clip skip: 2,
sun, sky, cloud, beach, seaside, ocean, bare shoulders ADDCOMM
<lora:flat2:-0.33:NP> ADDBASE
[Chara LoRA Triggerword1], (pink bikini:1.5), looking at viewer, smile, (green hair:1.5), pink eyes, (long hair:1.5)<lora:[Chara LoRA1]:0.40> ADDCOL
[Chara LoRA Triggerword2],(white bikini:1.5), looking at viewer, (smile:1.2), purple hair, blue eyes, short hair, (flat chest:0.3)<lora:[Chara LoRA2]:0.40> ADDCOL
[Chara LoRA Triggerword3], (black bikini:1.5), looking at viewer, smile, pink hair, green eyes, breast, <lora:[Chara LoRA3]:0.45>
こんな感じのプロンプトやな Step他は以下やがCNも併用しとる
Steps: 38, Sampler: DPM++ SDE Karras, CFG scale: 12, Seed: 3951070554, Size: 880x440, Model hash: 3602d40c15, Model: models_Salt_mix, Clip skip: 2,
785今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7788-8h3k)
2023/05/02(火) 19:52:21.72ID:Zl9Jwrr90 >>781
初期の頃に居たあらゆるキャラをムキムキにして喜んでたニキか?
初期の頃に居たあらゆるキャラをムキムキにして喜んでたニキか?
786今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-By2c)
2023/05/02(火) 19:53:36.37ID:Db8i+d4h0787今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx8b-oEJt)
2023/05/02(火) 19:55:09.87ID:x/rw3Ow/x788今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf73-CbVa)
2023/05/02(火) 19:56:08.19ID:LiH3IYn70789今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1754-GxPQ)
2023/05/02(火) 19:56:14.43ID:d77iVMYl0 >>667
周りの兵士食ったみたいに見える
周りの兵士食ったみたいに見える
790今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 19:56:16.88ID:054m49li0 gradient_checkpointing、今4070tiで動かし始めたけど
無効状態(バッチサイズ2)に比べて有効状態(バッチサイズ8)の方が20%ぐらい速度早そう(対象モデルデータが大きさ変則的なので参考程度かもだが……)
ただその分電力使って精度ちょっと下がるっていうのが気になるので、学習終わったらepoc刻みで比較してみようとは思う
有効状態より早い段階で無効側が良好な結果得られてたら、使う意味薄れるかもしれんしな
無効状態(バッチサイズ2)に比べて有効状態(バッチサイズ8)の方が20%ぐらい速度早そう(対象モデルデータが大きさ変則的なので参考程度かもだが……)
ただその分電力使って精度ちょっと下がるっていうのが気になるので、学習終わったらepoc刻みで比較してみようとは思う
有効状態より早い段階で無効側が良好な結果得られてたら、使う意味薄れるかもしれんしな
791今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 19:57:10.72ID:J5TTZgRC0 >>786
もうちょっと柔らかく複数キャラLoRA混ぜたい(あとできればWeightも高めにしたい)んで試行錯誤しとる感じやね
モノクロ画像多めにしたらいけんかなーと試しとったがそっちは不発くさいし次のアイデア出るまで層別削り検証やなーと
もうちょっと柔らかく複数キャラLoRA混ぜたい(あとできればWeightも高めにしたい)んで試行錯誤しとる感じやね
モノクロ画像多めにしたらいけんかなーと試しとったがそっちは不発くさいし次のアイデア出るまで層別削り検証やなーと
792今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-thYx)
2023/05/02(火) 19:58:51.73ID:yuPzE1irM793今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-SAy9)
2023/05/02(火) 19:59:21.61ID:sYvUvof7M794今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 171b-YyKk)
2023/05/02(火) 20:03:51.53ID:mJ24rbZb0 MinaiMixニキ、黒ギャルニキ、flatニキ、
みんなありがとう。
ワイのような赤ちゃんでもポン出しでこんな絵が生成できるようになった。
感謝しかないで。
https://i.imgur.com/yM2iwvE.jpg
https://i.imgur.com/BtSfV40.jpg
https://i.imgur.com/Cq3RtFC.jpg
https://i.imgur.com/iHbGLTz.jpg
みんなありがとう。
ワイのような赤ちゃんでもポン出しでこんな絵が生成できるようになった。
感謝しかないで。
https://i.imgur.com/yM2iwvE.jpg
https://i.imgur.com/BtSfV40.jpg
https://i.imgur.com/Cq3RtFC.jpg
https://i.imgur.com/iHbGLTz.jpg
795今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b740-tTU7)
2023/05/02(火) 20:04:30.81ID:/79iINPz0796今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-By2c)
2023/05/02(火) 20:06:31.65ID:Db8i+d4h0797今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f0c-30fU)
2023/05/02(火) 20:08:07.11ID:GgZcNCc60 プロンプト変えたら手も動きやすいよな
798今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 20:08:38.75ID:054m49li0 ワイ 「よし! このシードは良さそうや! きっと当たりやで! これで他も作ろう!」
……
ワイ 「なんかこの当たりシード、今一つ出にくい表現有るなぁ…‥。ちょっとそこな研究者はん、どういうこっちゃ?」
研究者「当たりな筈のシードで上手く出ないのがある? それはつまり『当たりじゃなかった』って事ですよ」
ワイ「……えぇ~……」
もうこれ完全に『パチ屋で当たりの台探す』感覚と変わらないのでは……
……
ワイ 「なんかこの当たりシード、今一つ出にくい表現有るなぁ…‥。ちょっとそこな研究者はん、どういうこっちゃ?」
研究者「当たりな筈のシードで上手く出ないのがある? それはつまり『当たりじゃなかった』って事ですよ」
ワイ「……えぇ~……」
もうこれ完全に『パチ屋で当たりの台探す』感覚と変わらないのでは……
799今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 20:10:29.23ID:054m49li0800今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7755-GSRS)
2023/05/02(火) 20:11:36.49ID:OtD+M6+Z0 そもそもシードの仕組み自体がよくわからん😅
801今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-h1N3)
2023/05/02(火) 20:11:53.54ID:8g+6LGIv0 居酒屋LoRA+シャツ捲りLoRA+黒ギャルLoRA=
一緒に飲んでるノリの良い黒ギャルが他の客にバレないようにしながらこっそり生おっぱい見せてくれる
https://i.imgur.com/H667XvA.png
https://i.imgur.com/GLFTKes.png
一緒に飲んでるノリの良い黒ギャルが他の客にバレないようにしながらこっそり生おっぱい見せてくれる
https://i.imgur.com/H667XvA.png
https://i.imgur.com/GLFTKes.png
802今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-iDuq)
2023/05/02(火) 20:12:03.02ID:Dz5Kb0BSM 破綻のない絵だけにガウスノイズかけてノイズを学習させれば良いノイズと悪いノイズを分類できるってこと?
うーん?んん?
うーん?んん?
803今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 20:12:38.19ID:J5TTZgRC0 あ、Torch2.0でXYPlot使ってAdditionalNetworkのModel使えなくなる事象引いたわ
https://github.com/kohya-ss/sd-webui-additional-networks/issues/166
使うやつはまだぎっぷらんほうがええで
https://github.com/kohya-ss/sd-webui-additional-networks/issues/166
使うやつはまだぎっぷらんほうがええで
804今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-VNZh)
2023/05/02(火) 20:12:39.71ID:Y5Ry8KWba >>798
これもうダニ村理論じゃん
これもうダニ村理論じゃん
805今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-IScu)
2023/05/02(火) 20:14:02.11ID:RpRWB9KF0 モンハンの護石掘り乱数調整かな?万が一そういう法則もあるかもw
806今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b740-tTU7)
2023/05/02(火) 20:14:03.24ID:/79iINPz0807今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-By2c)
2023/05/02(火) 20:14:55.57ID:Db8i+d4h0 とりあえず>>779の理論のほうが納得いくんでこれはほしいわね
808今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM7f-he69)
2023/05/02(火) 20:18:29.67ID:kwGhz+57M >>801
ドエッッッッッッッッッッッッ
ドエッッッッッッッッッッッッ
809今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 20:18:32.55ID:054m49li0 そのうちきっとシードの黄金比率が見つかって、みんな毎回シードを手打ちする日が来るんやなぁ(ハナホジー
810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-QhoC)
2023/05/02(火) 20:18:47.07ID:bzc/NjkOa 作成途中のジワジワ変わってくやつを表示させないようにするの設定のどやったっけ?
過去スレのどっかで書かれてたんやが見つからなくなってもうた
過去スレのどっかで書かれてたんやが見つからなくなってもうた
811今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f40-MpBR)
2023/05/02(火) 20:19:43.39ID:0DunwIyN0 >>801
めっちゃレベル高めのフィリピンパブみたいでええな
めっちゃレベル高めのフィリピンパブみたいでええな
812今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-SfEV)
2023/05/02(火) 20:20:18.06ID:3c6ZdSAH0813今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-SAy9)
2023/05/02(火) 20:21:14.12ID:sYvUvof7M814今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-QhoC)
2023/05/02(火) 20:23:53.08ID:bzc/NjkOa >>813
サンキューガッツ
サンキューガッツ
815今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f7c-2cAZ)
2023/05/02(火) 20:26:34.04ID:RGklCDM40 ひっさびさに戻ってきたわ、Anything モデル出来たぐらいからいっとき離れてたけど技術進みすぎて草
ここでノートで作ってるやつおる?おるならどんなPC使っとるか教えてクレメンス
職業柄日本に留まれへんからデスクトップ無理なんよ
ノート用にダウンチューニングされてそうとはいえRTX3060 6GBとかでいけるんかね
ここでノートで作ってるやつおる?おるならどんなPC使っとるか教えてクレメンス
職業柄日本に留まれへんからデスクトップ無理なんよ
ノート用にダウンチューニングされてそうとはいえRTX3060 6GBとかでいけるんかね
816今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5738-5amX)
2023/05/02(火) 20:26:37.18ID:5zjD59kw0 ついに自作AI絵で初シコり童貞捨てれたわ
ほんまマイナーなキャラ好きならやらな損やな
ちな女児アニおじさん
https://i.imgur.com/M7eANHF.png
https://i.imgur.com/JCsWVRT.png
ほんまマイナーなキャラ好きならやらな損やな
ちな女児アニおじさん
https://i.imgur.com/M7eANHF.png
https://i.imgur.com/JCsWVRT.png
817今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3d-hzXf)
2023/05/02(火) 20:30:11.04ID:co4Bo6o80 もうちょっと乳首がピンクがいいんだけど全然制御できねえわ
なんなん
なんなん
818今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1754-WyB9)
2023/05/02(火) 20:32:17.41ID:PH1tTl+60819今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-fitb)
2023/05/02(火) 20:34:08.32ID:PplF3kH10 >>816
はるかちゃんをよくぞそこまで
はるかちゃんをよくぞそこまで
820今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-h1N3)
2023/05/02(火) 20:34:25.10ID:8g+6LGIv0 帰ったら即寝るわってくらい疲れてたのに黒ギャルの笑顔みたら元気ビンビンや
https://i.imgur.com/Cp2YgdZ.png
https://i.imgur.com/9n5X9Du.png
https://i.imgur.com/HYA6bud.png
https://i.imgur.com/Cp2YgdZ.png
https://i.imgur.com/9n5X9Du.png
https://i.imgur.com/HYA6bud.png
821今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9760-By2c)
2023/05/02(火) 20:34:59.05ID:cjr5N/IS0 大変赤ちゃんで申し訳ないんやが教えてクレメンス
gradient checkpointで高バッチに手だしたんやが、92枚/10繰り返し/10エポック/バッチ20なら実際のステップ数って460になるもんやと思ってたんやが、いざまわしたら490なんやがどういう計算なんや?
ちな490ステップなら実際は9800ステップに近い感じ?
gradient checkpointで高バッチに手だしたんやが、92枚/10繰り返し/10エポック/バッチ20なら実際のステップ数って460になるもんやと思ってたんやが、いざまわしたら490なんやがどういう計算なんや?
ちな490ステップなら実際は9800ステップに近い感じ?
822今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-fitb)
2023/05/02(火) 20:40:55.88ID:cmOhinYj0823今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5788-hzXf)
2023/05/02(火) 20:41:14.74ID:QChyuEH70 過学習でぐにゃぐにゃな絵が出るLoRAを低CFGで出すの逆で
学習が足りないやつを高いCFGで出してもこっちは駄目だったわ
まぁそりゃそうなんだが一応
学習が足りないやつを高いCFGで出してもこっちは駄目だったわ
まぁそりゃそうなんだが一応
824今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5754-Rmwy)
2023/05/02(火) 20:43:01.64ID:EUIxCFYn0 >>801
🍄💦💦💦
🍄💦💦💦
825今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f50-9+sv)
2023/05/02(火) 20:43:44.24ID:YOroj06T0826今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-iGLO)
2023/05/02(火) 20:45:15.62ID:xVACTbFn0 MajinAIの検索ってプロンプトしか引っかからないんやな
ガラス玉ニキのを参考にしようと思ったらタイトルでは出てこないから過去スレから探したわ
動物は高解像度化しようとすると手足の管理が難しい
https://i.imgur.com/kGaBJuZ.jpg
ガラス玉ニキのを参考にしようと思ったらタイトルでは出てこないから過去スレから探したわ
動物は高解像度化しようとすると手足の管理が難しい
https://i.imgur.com/kGaBJuZ.jpg
827今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-h1N3)
2023/05/02(火) 20:47:48.40ID:8g+6LGIv0 二次系のモデルに同じプロンプト投げると
酒が入ると脱ぎ癖があるキレイなのに残念なお姉さんになる
https://i.imgur.com/uxo0VS5.png
https://i.imgur.com/kISL5OL.png
酒が入ると脱ぎ癖があるキレイなのに残念なお姉さんになる
https://i.imgur.com/uxo0VS5.png
https://i.imgur.com/kISL5OL.png
828今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 20:57:11.54ID:054m49li0829今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM8f-GBZA)
2023/05/02(火) 20:57:31.50ID:8AQFpgcwM 流石にネタ尽きたわ…からの新しい技術やネタ投下で無限に盛り上がり続けるやん
830今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM7f-he69)
2023/05/02(火) 20:59:02.87ID:kwGhz+57M >>826
ジョジョ5部のスタンド能力で瓶に入れられた猫みたいでカワE
ジョジョ5部のスタンド能力で瓶に入れられた猫みたいでカワE
831今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-VN3a)
2023/05/02(火) 21:01:34.41ID:9gS1oBpVM >>794
日焼け跡すごない?狙ってやってんか?
日焼け跡すごない?狙ってやってんか?
832今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-3Jc7)
2023/05/02(火) 21:15:37.96ID:dy8N5tht0 AIイラストの悪用に批判殺到 pixivが関連ガイドラインを改定へ(KAI-YOU.net)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/472c3f0c1ed695bb3628bf6e20fa65956c536507
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/472c3f0c1ed695bb3628bf6e20fa65956c536507
833今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM7f-he69)
2023/05/02(火) 21:20:14.68ID:kwGhz+57M 外の話持ってくる奴決まって単発なんアホ過ぎやろ
少しくらい溶け込むフリしてから工作すればええんに
少しくらい溶け込むフリしてから工作すればええんに
834今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7788-8h3k)
2023/05/02(火) 21:20:18.06ID:Zl9Jwrr90 作ったLoRAに不具合出てなんか報告されとるけどワイも直し方分からんンゴ……
835今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 21:22:45.81ID:054m49li0 ぬおぉーっ!検証するはずが上書きででlora消してた2時間吹っ飛んで草ァっ!
寝る前にでも回すか……
寝る前にでも回すか……
836今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 21:23:38.57ID:J5TTZgRC0 >>834
LycorisをLoraで蹴った時に出たことある気がするがどうなん?
LycorisをLoraで蹴った時に出たことある気がするがどうなん?
837今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 21:26:58.82ID:J5TTZgRC0 仮にあってるなら翻訳英文でいいからこれはLoConなりセリアなりやでーって書いとくのがええで ないしはLycoris選べるからそっちにしとき
838今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7788-8h3k)
2023/05/02(火) 21:27:45.26ID:Zl9Jwrr90839今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f7c-2cAZ)
2023/05/02(火) 21:28:29.20ID:RGklCDM40 >>833
単発ですまん😭
単発ですまん😭
840今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-/oEZ)
2023/05/02(火) 21:28:38.17ID:t04CiEYXr 最近、またスレの流れ早くない?
841今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37fd-s3fA)
2023/05/02(火) 21:29:13.30ID:VgHW7wCw0 seedと聞くとMinecraftを思い出す
あっちも同じ数値入れれば同じ地形出るし仕組み的には同じもんなんやろか
あっちも同じ数値入れれば同じ地形出るし仕組み的には同じもんなんやろか
842今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-c19C)
2023/05/02(火) 21:29:34.90ID:Z5rn1h1Dr Regonal Prompterのプロンプトによる領域指定いまいちうまくいかんなー
Divide Ratioの数値は無視されるってことでええんか?
Divide Ratioの数値は無視されるってことでええんか?
843今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3d-hzXf)
2023/05/02(火) 21:31:18.13ID:co4Bo6o80 Regonal Prompter成功した化失敗したかもよくわからんことになって時間吸われて死んだけどもう一度やるか
844今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 21:31:38.84ID:J5TTZgRC0 >>838
AdditionalNetworkで見たら8/1/8/1のLohaやったで
AdditionalNetworkで見たら8/1/8/1のLohaやったで
845今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7788-8h3k)
2023/05/02(火) 21:34:04.66ID:Zl9Jwrr90846今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-fitb)
2023/05/02(火) 21:35:11.45ID:5k4kKsak0 >>840
GWでみんな試したいこと試しまくっとるんやろ
GWでみんな試したいこと試しまくっとるんやろ
847今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 21:36:28.38ID:054m49li0 >>842
あれ、マニュアルの例題試して上手く行っても「ちゃんとやり方有ってるから成功してるのか」どうかすらわからんかった
設定有効にしてなくても服にリンゴの絵入って「常時機能アクティブ?」とか悩んで他の有識者を待つことにした
あれ、マニュアルの例題試して上手く行っても「ちゃんとやり方有ってるから成功してるのか」どうかすらわからんかった
設定有効にしてなくても服にリンゴの絵入って「常時機能アクティブ?」とか悩んで他の有識者を待つことにした
848今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1754-fitb)
2023/05/02(火) 21:36:33.60ID:texYrCHW0 >>841
乱数を生成する時に使う値なので、意味合いや役割は同じやね>seed
乱数を生成する時に使う値なので、意味合いや役割は同じやね>seed
849今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-fitb)
2023/05/02(火) 21:36:44.10ID:cmOhinYj0 ワイ1111を全然ギップルせんまま古いバージョンで使っとる(リコリスフォルダがない)けど、
Loraとして使用しても問題なくキャラ再現できるやつと、
Loraとして使用したらクリーチャーが呼び出されるやつの2種類あるな
クッキー☆のパチュリーリコリスは後者やった
Loraとして使用しても問題なくキャラ再現できるやつと、
Loraとして使用したらクリーチャーが呼び出されるやつの2種類あるな
クッキー☆のパチュリーリコリスは後者やった
850今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-0cuy)
2023/05/02(火) 21:40:00.89ID:VDtXq4rw0851今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f2f-hzXf)
2023/05/02(火) 21:40:31.39ID:uq1v5SM/0 himeさまlycorisだったよ
a1111-sd-webui-loconインストールしてやっと動くようなった
あとトリガーワードがdressじゃなくてdores…
https://i.imgur.com/LAe471m.png
a1111-sd-webui-loconインストールしてやっと動くようなった
あとトリガーワードがdressじゃなくてdores…
https://i.imgur.com/LAe471m.png
852今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-c19C)
2023/05/02(火) 21:40:46.54ID:Z5rn1h1Dr >>847
シャツにりんごが入るかというよりシャツ以外の部分にりんごが出現するかどうかちゃうか
シャツにりんごが入るかというよりシャツ以外の部分にりんごが出現するかどうかちゃうか
853今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-fitb)
2023/05/02(火) 21:43:06.02ID:xWeAPbxK0854今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7788-8h3k)
2023/05/02(火) 21:43:19.00ID:Zl9Jwrr90855今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1754-j2Jz)
2023/05/02(火) 21:43:23.67ID:eX2VpOEj0 ショートパンツのルームウェアのLoRaってあったりする?
プロンプトじゃ全くでないわ
プロンプトじゃ全くでないわ
856今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-VNZh)
2023/05/02(火) 21:45:39.71ID:JP31yFPja857今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-Wyjz)
2023/05/02(火) 21:48:58.21ID:vZJ0XQlk0 やっと帰宅できたわ
今日からAIイラストにGUを捧げる
今日からAIイラストにGUを捧げる
858今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378a-j6xS)
2023/05/02(火) 21:55:07.33ID:054m49li0 >>852
なるほど
試したときの画像で再確認したらシャツ以外にも出てるのあって、今試してもシャツ以外にも出る
つまり使い方が判らんということが判った!
早くアナルからピンポイントに風船出したいんじゃぁー……
なるほど
試したときの画像で再確認したらシャツ以外にも出てるのあって、今試してもシャツ以外にも出る
つまり使い方が判らんということが判った!
早くアナルからピンポイントに風船出したいんじゃぁー……
859今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-h1N3)
2023/05/02(火) 21:55:54.31ID:8g+6LGIv0860今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b740-tTU7)
2023/05/02(火) 21:56:21.21ID:/79iINPz0861今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM7f-he69)
2023/05/02(火) 21:56:41.04ID:kwGhz+57M >>857
ユニクロは許して
ユニクロは許して
862今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-98MU)
2023/05/02(火) 21:58:20.17ID:60eP5SFNa ケツから風船とか世界は広いんだな…
863今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-By2c)
2023/05/02(火) 22:00:20.18ID:UydEAB020 AssertionError: <class 'gradio.layouts.Box'> Component with id 1975 not a valid output
Loraトレインしようとしたらこれ・・・原因わかる達人頼む
Loraトレインしようとしたらこれ・・・原因わかる達人頼む
864今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-LYmn)
2023/05/02(火) 22:01:11.30ID:GENk9W3Qa 前からおもってたけど、なんでcivitaiなの?
torrentじゃだめなん?
torrentじゃだめなん?
865今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f7c-2cAZ)
2023/05/02(火) 22:03:47.84ID:RGklCDM40 >>856
まぁ別にデカい画像自体はそこまで必要ない(やろうと思えばそれこそ画像デカくするやり方はいくらでもあるし)んよ
3次元のガチエロ出すってならまぁ画像デカいほうがいいんだろうけどワイのやりたいのは二次元やし
スペックとVRAMどっち優先かね?
まぁ別にデカい画像自体はそこまで必要ない(やろうと思えばそれこそ画像デカくするやり方はいくらでもあるし)んよ
3次元のガチエロ出すってならまぁ画像デカいほうがいいんだろうけどワイのやりたいのは二次元やし
スペックとVRAMどっち優先かね?
866今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f7c-2cAZ)
2023/05/02(火) 22:05:17.60ID:RGklCDM40 >>864
横からやけどLoRAレベルでトレントって使うほどか?あれってバカデカいファイル共有システムであって数百MB程度ならcivitでよくね?アンジャッシュになってるなら先にすまんと言っておく
横からやけどLoRAレベルでトレントって使うほどか?あれってバカデカいファイル共有システムであって数百MB程度ならcivitでよくね?アンジャッシュになってるなら先にすまんと言っておく
867今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1743-8c+e)
2023/05/02(火) 22:08:56.68ID:yUIozP0w0 civitaiで検索ワード入れてエンター押してもページが切り替わらないんやが同じ人おる?
868今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3788-By2c)
2023/05/02(火) 22:11:01.73ID:yPOEMYTv0869今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b740-tTU7)
2023/05/02(火) 22:11:54.02ID:/79iINPz0 civitaiってモデルは鬼の通信費だけと、loraだけなら個人レベルでも運営出来そうだな
もっとサイト増えて欲しい
もっとサイト増えて欲しい
870今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-fwKz)
2023/05/02(火) 22:12:20.00ID:3czbzTSb0 渋でlora使ったファンボが規制されるんか?
871今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx8b-oEJt)
2023/05/02(火) 22:14:08.45ID:x/rw3Ow/x torrentとかもう時代遅れやないか
nai落とすので入れたけど
解説サイトクッソ古くてビビったわ
nai落とすので入れたけど
解説サイトクッソ古くてビビったわ
872今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-Kivv)
2023/05/02(火) 22:16:03.19ID:bIQ4Eg/f0 ニキ達 DPM++ 2M Karras V2 なんて知ってた?
彩度を少し犠牲にして滑らかな画像を~ 的な
彩度を少し犠牲にして滑らかな画像を~ 的な
873今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 171b-YyKk)
2023/05/02(火) 22:21:30.12ID:mJ24rbZb0874今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7a8-8qNf)
2023/05/02(火) 22:21:40.98ID:KJpz3Z950 >>860
一昨年まで連載してたんですがそれは…
一昨年まで連載してたんですがそれは…
875今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-gZx5)
2023/05/02(火) 22:24:21.83ID:oambCdfi0876今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-APii)
2023/05/02(火) 22:24:37.78ID:8PL7knDA0877今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-APii)
2023/05/02(火) 22:25:24.41ID:8PL7knDA0 >>872
なんすかそれ!
なんすかそれ!
878今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMcf-Wyjz)
2023/05/02(火) 22:27:11.89ID:OSO15W4DM879今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-uHya)
2023/05/02(火) 22:27:19.12ID:Q1J868OA0880今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-woWk)
2023/05/02(火) 22:28:14.56ID:8uUPpXH5M >>798
ある概念が出る乱数seedを探す、だとオカルトだけど
ある概念が出る乱数seedを出力しやすい分布を探す、という論文っぽいので
丁半博打でサイコロにイカサマ仕込むとき、1の目が出やすい重りの位置を探す、とか
パチンコ台でチューリップに入りやすい釘を探す、とか
そういうもんだと思うとなんか有益そうなテクニックに見えてくるわ
ある概念が出る乱数seedを探す、だとオカルトだけど
ある概念が出る乱数seedを出力しやすい分布を探す、という論文っぽいので
丁半博打でサイコロにイカサマ仕込むとき、1の目が出やすい重りの位置を探す、とか
パチンコ台でチューリップに入りやすい釘を探す、とか
そういうもんだと思うとなんか有益そうなテクニックに見えてくるわ
881今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3788-hzXf)
2023/05/02(火) 22:30:25.90ID:OKVAchRp0 >>874
ナイトメアとは何だったのか…
ナイトメアとは何だったのか…
882今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 22:31:16.99ID:J5TTZgRC0 >>879
サンガツ、落としたわ
サンガツ、落としたわ
883今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-Kivv)
2023/05/02(火) 22:31:22.89ID:bIQ4Eg/f0884今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-AOJw)
2023/05/02(火) 22:31:33.24ID:Be7n2aqL0 Regional Prompter、すげえ可能性は感じるけど
パラメータの調整がマジで分からん
プロンプト、Prompt-Exモードで分割の比率と閾値設定周りの挙動が謎過ぎてわかりゃん
パラメータの調整がマジで分からん
プロンプト、Prompt-Exモードで分割の比率と閾値設定周りの挙動が謎過ぎてわかりゃん
885今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3788-fitb)
2023/05/02(火) 22:33:19.44ID:Sx7ZkRdJ0 >>879
そうかマイナス適用すればワイにも有用や!天才!
そうかマイナス適用すればワイにも有用や!天才!
886今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr8b-c19C)
2023/05/02(火) 22:34:59.00ID:Z5rn1h1Dr >>884
ひとまず公式Readmeのシャツだけ林檎を成功させた人がいたら設定教えて欲しいって感じやな
ひとまず公式Readmeのシャツだけ林檎を成功させた人がいたら設定教えて欲しいって感じやな
887今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM8b-b3o+)
2023/05/02(火) 22:35:17.77ID:t2ZGg91lM >>870
そもそもLoRa使ったかどうかなんて判断はできんだろ明らかに似せて権利を侵害してるかどうかだよAIに関わらず
そもそもLoRa使ったかどうかなんて判断はできんだろ明らかに似せて権利を侵害してるかどうかだよAIに関わらず
888今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM7f-he69)
2023/05/02(火) 22:35:38.41ID:kwGhz+57M LoRAを反転させるってもう秘奥義のそれなのよ
889今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-VNZh)
2023/05/02(火) 22:37:36.64ID:dKH1WjlQa890今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3793-fitb)
2023/05/02(火) 22:37:58.46ID:agtJQChl0 はーDPM++ 2M Karrasだと何かぼやけた絵になることあったけどもしかしてこれ原因なのか
試してみよ
試してみよ
891今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-fitb)
2023/05/02(火) 22:45:32.35ID:cmOhinYj0892今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-h1N3)
2023/05/02(火) 22:45:55.72ID:8g+6LGIv0 ここ以外アップすること無いけどいつも黒海苔とモザイク悩むわ
どっちがええやろか
https://i.imgur.com/Efj68SN.png
https://i.imgur.com/tEW90R2.jpg
どっちがええやろか
https://i.imgur.com/Efj68SN.png
https://i.imgur.com/tEW90R2.jpg
893今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMcf-ajrG)
2023/05/02(火) 22:49:51.08ID:BlAsw0ggM ワイは白塗りちんちん派や
894今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-iGLO)
2023/05/02(火) 22:51:25.20ID:xVACTbFn0895今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7788-hzXf)
2023/05/02(火) 22:51:47.53ID:6k+imB2O0896今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMcf-Wyjz)
2023/05/02(火) 22:54:59.55ID:OSO15W4DM897今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-a/Gp)
2023/05/02(火) 22:57:04.31ID:wV+UqFV+0 >>890
ちょっと試して結果教えて
ちょっと試して結果教えて
898今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-fitb)
2023/05/02(火) 22:57:08.55ID:5k4kKsak0 リアル系はデフォルメも糞もないぶんポーズの幅が限られるからな
899今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f7c-2cAZ)
2023/05/02(火) 22:58:07.62ID:RGklCDM40 >>894
それよく聞くけどThunderbolt3持ってるノート自体が激レアなんだよな…どのみち今のPCじゃ無理だから買い替えは必須だし
それよく聞くけどThunderbolt3持ってるノート自体が激レアなんだよな…どのみち今のPCじゃ無理だから買い替えは必須だし
900今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-Kivv)
2023/05/02(火) 22:58:37.92ID:bIQ4Eg/f0 実写ニキ達、もっと色々貼ってええんやで
ワイに効くから
ワイに効くから
901今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-By2c)
2023/05/02(火) 22:58:40.45ID:EH+jphWsM >>895
これnipples入れるだけでおっぱい露出してくれるんやろか
これnipples入れるだけでおっぱい露出してくれるんやろか
902今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f09-XLmP)
2023/05/02(火) 22:59:35.36ID:ba4CvWU40 >>385
絵じゃんlora
絵じゃんlora
903今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx8b-oEJt)
2023/05/02(火) 23:00:37.16ID:x/rw3Ow/x904今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-Kivv)
2023/05/02(火) 23:00:40.46ID:bIQ4Eg/f0 他スレで教わった 現状最もコスパの高い画像生成向けPC貼っとくで
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114913-May1/
229,800円 で4070ti入りや
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114913-May1/
229,800円 で4070ti入りや
905今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-AOJw)
2023/05/02(火) 23:02:04.49ID:Be7n2aqL0 >>886
閾値0.4でとりあえずちょこちょこやってるけど
難しいわ
BREAKが多すぎると効き方が訳分からん事になるし
それっぽいのは出来始めたけど
https://i.imgur.com/QDO5kSu.png
https://i.imgur.com/ngZAVoD.png
閾値0.4でとりあえずちょこちょこやってるけど
難しいわ
BREAKが多すぎると効き方が訳分からん事になるし
それっぽいのは出来始めたけど
https://i.imgur.com/QDO5kSu.png
https://i.imgur.com/ngZAVoD.png
906今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-fitb)
2023/05/02(火) 23:02:33.45ID:cmOhinYj0907今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-fitb)
2023/05/02(火) 23:03:42.68ID:J5TTZgRC0908今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97f4-hzXf)
2023/05/02(火) 23:06:35.31ID:qleFZrH40 >>712
いやいや!フィードバックまじで助かるで!サンキューや!
色々設定を試してでも使ってみようとしてくれたのも嬉しいで!
新規で環境作ってモデルとVAEとLORAだけを入れた、Extensionが何も無い環境でもテストしてみたのでMajinaiさんに貼っとくで!
https://majinai.art/i/dSeKToX.png
https://majinai.art/i/30COfXn.png
いやいや!フィードバックまじで助かるで!サンキューや!
色々設定を試してでも使ってみようとしてくれたのも嬉しいで!
新規で環境作ってモデルとVAEとLORAだけを入れた、Extensionが何も無い環境でもテストしてみたのでMajinaiさんに貼っとくで!
https://majinai.art/i/dSeKToX.png
https://majinai.art/i/30COfXn.png
909今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-Wyjz)
2023/05/02(火) 23:09:15.09ID:vZJ0XQlk0 NostalYakiMixの新しいのきとるやんけ
試さなんこと多すぎてほんと時間足りんな
試さなんこと多すぎてほんと時間足りんな
910今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7788-hzXf)
2023/05/02(火) 23:09:44.36ID:6k+imB2O0911今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-h1N3)
2023/05/02(火) 23:11:23.86ID:8g+6LGIv0 同一プロンプトをアニメ系モデルと実写系モデルで出して遊んでる
https://i.imgur.com/kDLPlAl.png
https://i.imgur.com/KDiSWIU.png
https://i.imgur.com/nfYVC8E.png
https://i.imgur.com/Ya45kUJ.png
https://i.imgur.com/kDLPlAl.png
https://i.imgur.com/KDiSWIU.png
https://i.imgur.com/nfYVC8E.png
https://i.imgur.com/Ya45kUJ.png
912今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f40-MpBR)
2023/05/02(火) 23:11:27.66ID:0DunwIyN0 乳輪チラの方が抜けるのは現実でも同じだからしゃーない
913今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-Kivv)
2023/05/02(火) 23:15:08.87ID:bIQ4Eg/f0 https://scrapbox.io/work4ai/hallatore%E6%B0%8F%E6%94%B9%E8%89%AF%E7%89%88DPM++_2M_Karras
この通りやると簡単にDPM++ 2M KarrasV2 ってのが実装できるけど
なんか他のサンプラーにも影響及ぼすのでは?とか書き込みされてるな
まあ劣化するわけではなさそうだが若干懐疑的な意見もちらほら
検証に自信ニキいたらたのむ
この通りやると簡単にDPM++ 2M KarrasV2 ってのが実装できるけど
なんか他のサンプラーにも影響及ぼすのでは?とか書き込みされてるな
まあ劣化するわけではなさそうだが若干懐疑的な意見もちらほら
検証に自信ニキいたらたのむ
914今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d760-A83A)
2023/05/02(火) 23:17:39.19ID:MZHYAUZ90 >>767
ドスパラでPalitの買っちゃいなYo
ドスパラでPalitの買っちゃいなYo
915今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3793-fitb)
2023/05/02(火) 23:18:39.51ID:agtJQChl0 うーん違いわかんね
https://i.imgur.com/4VDrzrd.jpg
best quality, masterpiece, 1girl
Negative prompt: easynegative, worst quality, low quality
Steps: 39, Sampler: DPM++ 2M Karras, CFG scale: 6.5, Seed: 2777702661, Size: 576x768
https://i.imgur.com/4VDrzrd.jpg
best quality, masterpiece, 1girl
Negative prompt: easynegative, worst quality, low quality
Steps: 39, Sampler: DPM++ 2M Karras, CFG scale: 6.5, Seed: 2777702661, Size: 576x768
916今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5754-Rmwy)
2023/05/02(火) 23:19:18.40ID:EUIxCFYn0 >>911
ニキのオススメモデル教えてクレメンス
ニキのオススメモデル教えてクレメンス
917今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-TF8p)
2023/05/02(火) 23:22:28.31ID:eIO1wDwLM school uniformでskirtとwhite shirt入れるとほぼスカートにシャツインするんだけどシャツ出させる方法何かないか?
追加でdisheved Clothesとか
NPにshirt tuced in入れても打率低いんや
追加でdisheved Clothesとか
NPにshirt tuced in入れても打率低いんや
918今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7723-hzXf)
2023/05/02(火) 23:23:18.89ID:xW2SlmaZ0 うわcivitaiで一瞬で消えるの初めて見た
919今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ff7-VWdk)
2023/05/02(火) 23:23:49.63ID:VsoGKtpz0 >>917
shirt hem
shirt hem
920今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-TF8p)
2023/05/02(火) 23:25:01.62ID:eIO1wDwLM921今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7788-hzXf)
2023/05/02(火) 23:25:35.45ID:6k+imB2O0 LORA漁る内にどんどん中国人女優について詳しくなるわ
ディリラバとかウルムチ人ってハーフっぽい感じの顔なのな
ディリラバとかウルムチ人ってハーフっぽい感じの顔なのな
922今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-5wuY)
2023/05/02(火) 23:26:56.54ID:8g+6LGIv0 >>916
上のはド定番のCHILLOUTとexpmixlineやでー
上のはド定番のCHILLOUTとexpmixlineやでー
923今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-dBsq)
2023/05/02(火) 23:27:39.04ID:o+b9Woje0 カラスってどういう由来なん
924今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-APii)
2023/05/02(火) 23:28:14.88ID:8PL7knDA0925今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM7f-he69)
2023/05/02(火) 23:28:47.96ID:kwGhz+57M >>911
モデルが全然違ってもプロンプトの影響力が強大なんがわかるな
モデルが全然違ってもプロンプトの影響力が強大なんがわかるな
926今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5754-Rmwy)
2023/05/02(火) 23:30:36.16ID:EUIxCFYn0 >>922
サンガツ!
サンガツ!
927今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-Kivv)
2023/05/02(火) 23:31:53.44ID:bIQ4Eg/f0 >>911
実写版とアニメ版の違いみたいで楽しい
実写版とアニメ版の違いみたいで楽しい
928今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d760-A83A)
2023/05/02(火) 23:32:02.95ID:MZHYAUZ90 >>923
j人名じゃないか?カルラスさん
j人名じゃないか?カルラスさん
929今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-fitb)
2023/05/02(火) 23:32:30.07ID:5k4kKsak0930今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-APii)
2023/05/02(火) 23:33:28.32ID:8PL7knDA0 >>918
何系?
何系?
931今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-SAy9)
2023/05/02(火) 23:35:15.78ID:HB7y3RrNM cn使ったら3人出るようになったわ、サンガツやで
しかしアホほどガチャ度高いなこれ、手の破綻とか気にしてられん
ヒロインズ全員集めるならあと3人増やすんか…無理では?
あとcn+regional prompter+hiresはめちゃ時間かかる上にグラボが久々に唸りを上げ続けたわ
https://majinai.art/i/bf-DGZi.png
しかしアホほどガチャ度高いなこれ、手の破綻とか気にしてられん
ヒロインズ全員集めるならあと3人増やすんか…無理では?
あとcn+regional prompter+hiresはめちゃ時間かかる上にグラボが久々に唸りを上げ続けたわ
https://majinai.art/i/bf-DGZi.png
932今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7723-hzXf)
2023/05/02(火) 23:38:18.28ID:xW2SlmaZ0933今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3788-fitb)
2023/05/02(火) 23:39:36.82ID:Sx7ZkRdJ0 >>530
キャラloraのマイナス、modelとloraとpromptによってだいぶ影響の仕方変わったやで
特にbreakdroはリアル系の血が強いからか、グロ画像率が高かったやで
loraによってきれいに出るのとグロいのがでるのが割とはっきり分かれる
画風強いloraはbreakdroでグロでやすい感じだったやで サンプル少ないけど
hassaku animescreencap breakdro l1464
https://imgur.com/Hheis36.png https://imgur.com/wcNDodu.png https://imgur.com/3qtV1Hw.png
キャラloraのマイナス、modelとloraとpromptによってだいぶ影響の仕方変わったやで
特にbreakdroはリアル系の血が強いからか、グロ画像率が高かったやで
loraによってきれいに出るのとグロいのがでるのが割とはっきり分かれる
画風強いloraはbreakdroでグロでやすい感じだったやで サンプル少ないけど
hassaku animescreencap breakdro l1464
https://imgur.com/Hheis36.png https://imgur.com/wcNDodu.png https://imgur.com/3qtV1Hw.png
934今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-dBsq)
2023/05/02(火) 23:39:54.35ID:o+b9Woje0 >>928
なーるほど、アップスケーラも珍妙な名前多い気がするわ
なーるほど、アップスケーラも珍妙な名前多い気がするわ
935今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-APii)
2023/05/02(火) 23:39:55.58ID:8PL7knDA0936今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d728-bDMa)
2023/05/02(火) 23:41:25.00ID:eM2IW7bQ0 毎日civitai見てんの
こわ
こわ
937今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97f4-hzXf)
2023/05/02(火) 23:41:46.48ID:qleFZrH40938今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-fBRZ)
2023/05/02(火) 23:45:15.71ID:GuMaTzyfM デジタル技術に関しては日本は中折れして海外にお株を奪われるってのをずっとやってるからな...
939今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1754-fitb)
2023/05/02(火) 23:46:33.10ID:Y0TNrdvQ0 このモデルなかなかよかったんでオススメしとくやで。
https://civitai.com/models/23900/anylora-checkpoint
書いてある通り、Loraの効きがめっちゃいい。ピーキーすぎて使えんかったLoraもかなり使えるようになったわ。
お蔵入りしとった幼女Loraがフル活用できて大満足や。
https://majinai.art/i/8iKMgPQ.png
https://majinai.art/i/yoYoXPW.png
https://civitai.com/models/23900/anylora-checkpoint
書いてある通り、Loraの効きがめっちゃいい。ピーキーすぎて使えんかったLoraもかなり使えるようになったわ。
お蔵入りしとった幼女Loraがフル活用できて大満足や。
https://majinai.art/i/8iKMgPQ.png
https://majinai.art/i/yoYoXPW.png
940今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3788-fitb)
2023/05/02(火) 23:47:43.14ID:Sx7ZkRdJ0941今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 77c8-hzXf)
2023/05/02(火) 23:48:35.34ID:+pnqgMvC0942今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fcf-dX5T)
2023/05/02(火) 23:52:09.89ID:OJs0Weut0 pixivこれ手描き絵師がライバル潰しに使える規約やな
943今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-SfEV)
2023/05/02(火) 23:52:38.60ID:3c6ZdSAH0 また新しい面白そうなモデルやらLoRAやら出てきてやがる
ワイを寝かせてくれ
ワイを寝かせてくれ
944今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-5wuY)
2023/05/02(火) 23:53:50.70ID:8g+6LGIv0 >>937
いや背景LoRAマジで助かってるわそっちこそ神やわ
いや背景LoRAマジで助かってるわそっちこそ神やわ
945今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b791-n84W)
2023/05/02(火) 23:57:25.42ID:Xpdh5Mh90 >>941
アイリええなあ
アイリええなあ
946今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM7f-he69)
2023/05/02(火) 23:57:44.11ID:kwGhz+57M 最近のスレは技術的にも画像的にもハイレベ過ぎてワイみたいな赤ちゃんはアップするの怖いレベル
947今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-Kivv)
2023/05/02(火) 23:57:53.32ID:bIQ4Eg/f0 DPM++ 2M Karras
https://i.imgur.com/BBTztQ2.png
DPM++ 2M Karras v2
https://i.imgur.com/PKcs1Z9.png
まあ変わるわ コントラストと背景のディテールがだいぶ違う
V2のほうはコントラストが落ちる代わりに細部のディテールが荒ぶらないというか素直に出る感じ
https://i.imgur.com/BBTztQ2.png
DPM++ 2M Karras v2
https://i.imgur.com/PKcs1Z9.png
まあ変わるわ コントラストと背景のディテールがだいぶ違う
V2のほうはコントラストが落ちる代わりに細部のディテールが荒ぶらないというか素直に出る感じ
948今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7ea-fitb)
2023/05/02(火) 23:58:18.94ID:sM/I6Hpw0 >>939
これLoraの学習モデルにしてもええ感じなんやろか?
これLoraの学習モデルにしてもええ感じなんやろか?
949今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-a/Gp)
2023/05/03(水) 00:00:12.16ID:ZfpPdZZy0 なあwebUI起動時にuserのappdata以下にメッチャフォルダ作られるのってどこだっけ
950今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 77c8-hzXf)
2023/05/03(水) 00:01:02.14ID:6sE12A9Q0951今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-Kivv)
2023/05/03(水) 00:01:29.38ID:lxoiUzDk0 スレにどぎつい幼女絵上がると緊張感走るのワイだけ?
952今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 77f4-hzXf)
2023/05/03(水) 00:01:30.86ID:Es+VR6MR0953今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3788-By2c)
2023/05/03(水) 00:02:43.90ID:7Il6c4fs0 >>939
ワイも和田羽烏LORAの効き試したいなぁチラッチラッ
ワイも和田羽烏LORAの効き試したいなぁチラッチラッ
954今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 77f4-hzXf)
2023/05/03(水) 00:03:55.58ID:Es+VR6MR0 >>948
説明見るにそういう調整目的で作られてそうだね
説明見るにそういう調整目的で作られてそうだね
955今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-lRBL)
2023/05/03(水) 00:07:48.40ID:I498ZurtM >>942
画風模倣の同人ゴロが全滅しかねない規約改定やな
画風模倣の同人ゴロが全滅しかねない規約改定やな
956今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9704-b3o+)
2023/05/03(水) 00:09:12.16ID:Z8MiNowS0 イクシー模倣とか手書きでも糞ほどおるやんけ
957今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f25-FXG+)
2023/05/03(水) 00:10:31.00ID:BMeegwae0 anyloraは学習元にするのが本来の目的よね?
958今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fcb-hOoG)
2023/05/03(水) 00:20:14.38ID:f5SDTbnp0 >>908
検証とプロンプトサンガツ
人物抜きだとバッチリ出る、そっからwaifuのタグを盛っていくと出が弱くなる印象なんで学習キャプション付けとフォルダ分けがピーキーなのかもしれん。なんかでかいトリガーワードでまとめられるとええんちゃうかな
検証とプロンプトサンガツ
人物抜きだとバッチリ出る、そっからwaifuのタグを盛っていくと出が弱くなる印象なんで学習キャプション付けとフォルダ分けがピーキーなのかもしれん。なんかでかいトリガーワードでまとめられるとええんちゃうかな
959今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf8c-+1lh)
2023/05/03(水) 00:23:08.75ID:0WmGgAr00 >>310
亀ですまんがLORAのリサイズってどうやるんや??
亀ですまんがLORAのリサイズってどうやるんや??
960今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7788-By2c)
2023/05/03(水) 00:25:41.80ID:bFWFSwL40 三次元の生成って上手くいかんわ
すぐ荒ぶるけどどんな設定でやってるんや
すぐ荒ぶるけどどんな設定でやってるんや
961今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b740-0P1u)
2023/05/03(水) 00:34:15.78ID:WtK7oSYB0 vladmandic使ってみたけど当然特に速くならないな
1111が壊れた時用に一応持っておくか
1111が壊れた時用に一応持っておくか
962今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3788-fitb)
2023/05/03(水) 00:34:23.13ID:8N97TrEM0 メモ
久しぶりに最新のsd-scripts環境を一から作ったら、
学習開始時にNameError: name 'BinaryIO' is not definedが出ちゃったとき
https://github.com/kohya-ss/sd-scripts/issues/405
train_network.pyとlibrary/train_util.pyの中でhuggingface_util.pyをインポートする行をコメントアウト
久しぶりに最新のsd-scripts環境を一から作ったら、
学習開始時にNameError: name 'BinaryIO' is not definedが出ちゃったとき
https://github.com/kohya-ss/sd-scripts/issues/405
train_network.pyとlibrary/train_util.pyの中でhuggingface_util.pyをインポートする行をコメントアウト
963今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d738-7mPl)
2023/05/03(水) 00:34:41.38ID:GQ1apFcW0 ぶっかけ第二弾や
https://i.imgur.com/HtTA7eb.jpg
https://i.imgur.com/l9LSTMK.jpg
https://i.imgur.com/rtrJ1AG.jpg
https://i.imgur.com/pZRGq5w.jpg
https://i.imgur.com/TWVpFri.jpg
https://i.imgur.com/TsBhALm.jpg
https://i.imgur.com/BiWXbpA.jpg
https://i.imgur.com/omeseaN.jpg
https://i.imgur.com/Gp1r6t6.jpg
https://i.imgur.com/SSVWpFQ.jpg
https://i.imgur.com/kMEM6JL.jpg
https://i.imgur.com/yVc5yUS.jpg
https://i.imgur.com/iGhnGye.jpg
https://i.imgur.com/INRiKl7.jpg
https://i.imgur.com/HtTA7eb.jpg
https://i.imgur.com/l9LSTMK.jpg
https://i.imgur.com/rtrJ1AG.jpg
https://i.imgur.com/pZRGq5w.jpg
https://i.imgur.com/TWVpFri.jpg
https://i.imgur.com/TsBhALm.jpg
https://i.imgur.com/BiWXbpA.jpg
https://i.imgur.com/omeseaN.jpg
https://i.imgur.com/Gp1r6t6.jpg
https://i.imgur.com/SSVWpFQ.jpg
https://i.imgur.com/kMEM6JL.jpg
https://i.imgur.com/yVc5yUS.jpg
https://i.imgur.com/iGhnGye.jpg
https://i.imgur.com/INRiKl7.jpg
964今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d738-By2c)
2023/05/03(水) 00:34:54.50ID:ksemjIkv0 AI使う側としてはこういう規定のおかげて
完全再現するよりもまだ人間が描いてない画風をいろんな画風混ぜて作る流れになるから
ありがたい
将棋AIが新しい定石をいっぱいつくって棋士にそれが流行った流れといっしょ
完全再現するよりもまだ人間が描いてない画風をいろんな画風混ぜて作る流れになるから
ありがたい
将棋AIが新しい定石をいっぱいつくって棋士にそれが流行った流れといっしょ
965今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9704-b3o+)
2023/05/03(水) 00:35:14.41ID:Z8MiNowS0 ストーリー性があるとやはり沢山出る
966今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7734-p0t6)
2023/05/03(水) 00:35:28.35ID:GHNl89Jf0 DPM++ 2M Karras v2はかなりコントラスト低くなってふんわりするね
うまくコントロールしてやらないと白っぽくなってしまう場合も
うまくコントロールしてやらないと白っぽくなってしまう場合も
967今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f44-By2c)
2023/05/03(水) 00:36:05.66ID:U2UkP/0x0968今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d760-A83A)
2023/05/03(水) 00:36:47.60ID:402E6bgO0 DPM++ 2M Karras: https://i.imgur.com/F621W9F.jpg
DPM++ 2S a Karras: https://i.imgur.com/SH36uVy.jpg
DPM++ SDE Karras: https://i.imgur.com/VDijro5.jpg
DDIM: https://i.imgur.com/eAxot6b.jpg
PLMS: https://i.imgur.com/jJ4yjSD.jpg
Euler: https://i.imgur.com/lb2WWff.jpg
もうずっと2M Karrasしか使ってなかったのだけど、DDIMのいかれ具合もええなってなったw
DPM++ 2S a Karras: https://i.imgur.com/SH36uVy.jpg
DPM++ SDE Karras: https://i.imgur.com/VDijro5.jpg
DDIM: https://i.imgur.com/eAxot6b.jpg
PLMS: https://i.imgur.com/jJ4yjSD.jpg
Euler: https://i.imgur.com/lb2WWff.jpg
もうずっと2M Karrasしか使ってなかったのだけど、DDIMのいかれ具合もええなってなったw
969今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-VNZh)
2023/05/03(水) 00:37:34.97ID:agGAzyNX0 >>963
やっぱシチュとセリフあると違うね
やっぱシチュとセリフあると違うね
970今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f62-+Ue9)
2023/05/03(水) 00:41:29.53ID:enCKXU4u0 >>967
チアすこだ...
チアすこだ...
971今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-5wuY)
2023/05/03(水) 00:49:06.04ID:8zs3B/670 >>967
シコココココココwwww
シコココココココwwww
972今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-Wyjz)
2023/05/03(水) 00:50:46.54ID:wGtw0+te0 >>963
ええやん!
ええやん!
973今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3788-By2c)
2023/05/03(水) 00:52:08.03ID:7Il6c4fs0974今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-oJ27)
2023/05/03(水) 00:52:21.44ID:lxoiUzDk0 >>963
すごい労力
すごい労力
975今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-aiOF)
2023/05/03(水) 00:56:43.33ID:lcBVeKVv0 ほぼ初めてlora作ってみたんやが一部のモデルでなんかキモくなる
途中のやつ使って調べてみたんやけどこれやっぱ過剰?右端が完成品でエポック20
https://i.imgur.com/XnXNI2n.jpg
途中のやつ使って調べてみたんやけどこれやっぱ過剰?右端が完成品でエポック20
https://i.imgur.com/XnXNI2n.jpg
976今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97c5-lOb0)
2023/05/03(水) 00:59:39.55ID:TfDoDNBW0977今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 77f4-hzXf)
2023/05/03(水) 01:01:09.11ID:Es+VR6MR0 >>963
情熱よ
情熱よ
978今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5754-Rmwy)
2023/05/03(水) 01:03:55.41ID:qXSZKvWb0 >>963
情熱大陸
情熱大陸
979今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-SAy9)
2023/05/03(水) 01:06:03.67ID:/aosFP1pM >>963
途中はファンボックスで!で金取れるやん
途中はファンボックスで!で金取れるやん
980今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3788-fitb)
2023/05/03(水) 01:07:27.83ID:8N97TrEM0981今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-aiOF)
2023/05/03(水) 01:07:30.15ID:lcBVeKVv0982今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f95-hzXf)
2023/05/03(水) 01:08:22.79ID:kDFenI4o0 新しい1111どう?不具合無い?精製早くなった?
983今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d738-B+EE)
2023/05/03(水) 01:08:48.11ID:GQ1apFcW0 次は先生をエロ下着で逆に誘惑するパターンとかも作りたいな
いろいろ妄想してるわ
いろいろ妄想してるわ
984今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-aiOF)
2023/05/03(水) 01:12:21.45ID:lcBVeKVv0985今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3788-fitb)
2023/05/03(水) 01:17:19.89ID:8N97TrEM0986今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f5d-xPJm)
2023/05/03(水) 01:21:34.91ID:vIjDCt0Q0987今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-Kivv)
2023/05/03(水) 01:24:54.93ID:lxoiUzDk0 >>986
好き
好き
988今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d788-hzXf)
2023/05/03(水) 01:25:48.39ID:OFNwyswU0 いろんなニキがいて、わりと覚えちゃうな
989今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f25-FXG+)
2023/05/03(水) 01:27:14.34ID:BMeegwae0 衣装一種類のみで覚えさせるとお着替えできんくなるよな?
990今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sdbf-eEjf)
2023/05/03(水) 01:35:24.94ID:1Qe0EnpXd >>989
んなこたぁない
んなこたぁない
991今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-Wyjz)
2023/05/03(水) 01:36:05.06ID:wGtw0+te0 せやね
お着替えというか脱いでくれないのがかなC
お着替えというか脱いでくれないのがかなC
992今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f7e-By2c)
2023/05/03(水) 01:42:26.74ID:EtbwrpPX0 >>959
どういう環境でやってるかによるけど、基本的にはsd-scriptsのnetworks下にあるresize_lora.pyってのを使う
一例として、PowerShellでコマンドでやるなら
まず、sd-scripts下で右クリ→PowerShell
「.\venv\Scripts\activate」で仮想環境に入り
「python .\networks\resize_lora.py --save_to 出力先パス --model 元モデルパス --new_rank リサイズ後のdimサイズ --save_precision fp16 --device cuda」
--save_precision fp16 と --device cuda は計算精度とGPU使うかどうかのオプションだね
…パスはファイル名.拡張子までちゃんと書くんだぞ(数十敗)
相対パスでもOKだからsd-scripts下からシンボリックリンクでLoraの保存フォルダにアクセス出来るようにしとくと便利だぞ
もし「Easy_Training_Scripts」で環境構築してるなら、「lora_resize.bat」起動してポップアップの指示に従うだけでOKよ、らくちん
どういう環境でやってるかによるけど、基本的にはsd-scriptsのnetworks下にあるresize_lora.pyってのを使う
一例として、PowerShellでコマンドでやるなら
まず、sd-scripts下で右クリ→PowerShell
「.\venv\Scripts\activate」で仮想環境に入り
「python .\networks\resize_lora.py --save_to 出力先パス --model 元モデルパス --new_rank リサイズ後のdimサイズ --save_precision fp16 --device cuda」
--save_precision fp16 と --device cuda は計算精度とGPU使うかどうかのオプションだね
…パスはファイル名.拡張子までちゃんと書くんだぞ(数十敗)
相対パスでもOKだからsd-scripts下からシンボリックリンクでLoraの保存フォルダにアクセス出来るようにしとくと便利だぞ
もし「Easy_Training_Scripts」で環境構築してるなら、「lora_resize.bat」起動してポップアップの指示に従うだけでOKよ、らくちん
993今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f5d-xPJm)
2023/05/03(水) 01:47:57.65ID:vIjDCt0Q0 https://imgur.com/YnecG18.png
https://imgur.com/Dlne6hP.png
https://imgur.com/isTOkvL.png
Kugelpanzer!Kugelpanzerじゃないか!
https://imgur.com/Dlne6hP.png
https://imgur.com/isTOkvL.png
Kugelpanzer!Kugelpanzerじゃないか!
994今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-SAy9)
2023/05/03(水) 01:49:34.56ID:VseGAiMaM パンジャンドラムはまだか
995今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 977b-VNZh)
2023/05/03(水) 01:54:31.83ID:agGAzyNX0 ゴリアテくんが入ってないやん!
996今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5712-6Xf8)
2023/05/03(水) 01:57:11.22ID:lxoiUzDk0 次スレ作っていいですか?
997今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7ea-fitb)
2023/05/03(水) 01:57:48.10ID:fgc9obvF0 ええで
998今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f62-+Ue9)
2023/05/03(水) 02:02:38.41ID:enCKXU4u0 サンイチ砲生成ー!!
999今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37d0-HoNx)
2023/05/03(水) 02:02:58.37ID:pnEOP8l60 >>983
ええな、卒業後、結婚まで進んだぜ
ええな、卒業後、結婚まで進んだぜ
1000今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f44-By2c)
2023/05/03(水) 02:03:15.21ID:U2UkP/0x0 質問ええですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 5時間 30分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 5時間 30分 8秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。