!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★182
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1680488767/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
なんJNVA部★183
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf62-MLU9)
2023/04/05(水) 14:46:45.89ID:i5DTDYJE02今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa4-kVuH)
2023/04/05(水) 14:47:44.58ID:EGrk2rWB0 sun itch
https://i.imgur.com/19snwIX.jpg
https://i.imgur.com/19snwIX.jpg
3今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f62-MLU9)
2023/04/05(水) 14:48:26.81ID:i5DTDYJE04今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-Ri31)
2023/04/05(水) 14:49:16.01ID:xcdDD82za5今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dff4-24b7)
2023/04/05(水) 14:49:44.61ID:4FpoERz80 サンイチ
6今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f62-MLU9)
2023/04/05(水) 14:50:24.14ID:i5DTDYJE07今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-9s36)
2023/04/05(水) 14:50:28.41ID:uZmv9/BJ08今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/05(水) 14:51:38.35ID:DOj3QoKM0 全部ないに見える
9今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f99-w68N)
2023/04/05(水) 14:52:04.13ID:kk4lRTWn010今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-kVuH)
2023/04/05(水) 14:53:13.88ID:gNClLlaK0 さんいち
11今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df38-1sX2)
2023/04/05(水) 14:53:25.60ID:cHVB8VCZ0 サンイチのついでにキャラ学習の成果物
https://i.imgur.com/y4t9ZIU.png
https://i.imgur.com/y4t9ZIU.png
12今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff0-RhFY)
2023/04/05(水) 14:53:56.69ID:/RlKNaHC0 サンイチナンジャモ
https://i.imgur.com/BfiRGru.jpg
https://i.imgur.com/BfiRGru.jpg
13今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa4-kVuH)
2023/04/05(水) 14:54:07.66ID:EGrk2rWB014今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f55-Qt9Z)
2023/04/05(水) 14:55:52.26ID:ee5ntBGo0 手元にgurochanで拾ったloraで出力した画像しかなくてさんいちできない!
15今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-+SOd)
2023/04/05(水) 14:56:19.69ID:yqyxgf9qM16今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-gauc)
2023/04/05(水) 14:56:42.33ID:SpYK3WtU0 >>11
うおー!!なつきちぃー!!
うおー!!なつきちぃー!!
17今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-9s36)
2023/04/05(水) 14:57:55.92ID:uZmv9/BJ0 ネタが無いので、いつimgurにアップしたかも忘れた適当な画像で何食わぬ顔をしてサンイチするスタイル
サンイチ用の画像は常に作っておきたいものよのぉ……
サンイチ用の画像は常に作っておきたいものよのぉ……
18今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df9e-5hvh)
2023/04/05(水) 14:59:29.71ID:aX98S2eb019今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa4-kVuH)
2023/04/05(水) 14:59:40.35ID:EGrk2rWB0 >>15
1枚目は立派なアホ毛、そしてそれのみ
1枚目は立派なアホ毛、そしてそれのみ
20今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-+SOd)
2023/04/05(水) 14:59:54.79ID:yqyxgf9qM 聞きたいんだけどcomfy UI導入する時venvフォルダってWebUIのvenvと共有できる?
21今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-P8lD)
2023/04/05(水) 15:01:50.69ID:iY1WkvN6022今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-Cn9/)
2023/04/05(水) 15:04:09.33ID:fIv1ZhEH0 前スレの話だけど中古電源はやめとけや
1000Wなら容量不足での買い替えはまずないし
前の所有者がそろそろやばいって思ったから動くのに買い替えたんであって突然火を吹くかもしれんぞ
1000Wなら容量不足での買い替えはまずないし
前の所有者がそろそろやばいって思ったから動くのに買い替えたんであって突然火を吹くかもしれんぞ
23今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd9f-oldP)
2023/04/05(水) 15:04:24.64ID:W06JxlILd ウマしこはコイカツでじゅうぶんや
24今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/05(水) 15:05:11.17ID:DOj3QoKM0 ずっと入れてたのにいまいち聞いてなかったLoraかもう一個の方かだかが利き始めて
画像が様変わりしててワロタ
階層不具合だかなんだかわからんな
画像が様変わりしててワロタ
階層不具合だかなんだかわからんな
25今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df9e-5hvh)
2023/04/05(水) 15:06:10.11ID:aX98S2eb0 モデルマージの達人おるんか?
ロリモデルでしかショタくん出せないけどそのショタくんだけをnostalgicにマージする設定教えてクレメンス
ロリモデルでしかショタくん出せないけどそのショタくんだけをnostalgicにマージする設定教えてクレメンス
26今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-Cn9/)
2023/04/05(水) 15:06:34.02ID:fIv1ZhEH027今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/05(水) 15:07:17.43ID:DOj3QoKM0 2時間勝負に画質劣化するというとけn導入して回してる最中
28今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr33-fpA/)
2023/04/05(水) 15:07:43.33ID:8p87fXJyr29今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff0-RhFY)
2023/04/05(水) 15:07:45.02ID:/RlKNaHC0 それもうそのモデルのショタlora作ったほうがええんちゃうか
30今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-kVuH)
2023/04/05(水) 15:07:58.62ID:xOq5rydV031今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f62-9P2W)
2023/04/05(水) 15:08:25.02ID:F6dEjQC0032今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/05(水) 15:08:37.13ID:DOj3QoKM0 今日はvenvむっちゃ勉強したわ
ローカルのとけnは動かなかったけど入れられはした
ローカルのとけnは動かなかったけど入れられはした
33今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df9e-5hvh)
2023/04/05(水) 15:10:20.43ID:aX98S2eb034今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f1f-00oz)
2023/04/05(水) 15:11:57.23ID:fAQwn3qO035今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-9s36)
2023/04/05(水) 15:13:40.84ID:uZmv9/BJ0 前月新品1000W電源導入したけど、コンセント直差しのワットチェッカーでリアルタイム監視してても瞬間最大でも280Wまでしか使ってない模様
50%効率なんて気にしたら負けだと思う
50%効率なんて気にしたら負けだと思う
36今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff0-RhFY)
2023/04/05(水) 15:14:30.21ID:/RlKNaHC037今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/05(水) 15:15:06.43ID:DOj3QoKM0 突入だかなんだかのやつはワットチェッカーじゃ見えないんじゃね
そこをクリアしないと起動しない製品が多い
そこをクリアしないと起動しない製品が多い
38今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-+SOd)
2023/04/05(水) 15:17:39.76ID:yqyxgf9qM39今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-kVuH)
2023/04/05(水) 15:19:30.41ID:xOq5rydV0 >>38
ComfyUI側のReadmeにもあるけど、「やろうと思えば使えるがその結果今後万一お互いでrequirement内容齟齬でても知らへんで」って話よ
ComfyUI側のReadmeにもあるけど、「やろうと思えば使えるがその結果今後万一お互いでrequirement内容齟齬でても知らへんで」って話よ
40今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff91-fBR/)
2023/04/05(水) 15:22:21.16ID:BhjlO+fu0 python普通に使ってたとき環境なんていちいち変えてなかったけどAI絵やりだしてから環境分ける重要さ知ったわ
41今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-d29q)
2023/04/05(水) 15:25:11.64ID:euHZzjH3a ロボ生成を試してるんだが全然上手くいかん
特化したのもないしぐぬぬぬ
特化したのもないしぐぬぬぬ
42今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df40-7Vgv)
2023/04/05(水) 15:33:20.75ID:vi8zDTSW043今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa8-icd+)
2023/04/05(水) 15:33:37.52ID:7tqbQkSA0 サンイチ
超絶シンプルな呪文で出るおにゃのこもええもんやのう
https://i.imgur.com/lzzY9Tl.png
igirl, Farthingaleのみ、ネガはNAIコンバートで出て来るやつ
目当てのファージンゲイルは出なかったけどね
超絶シンプルな呪文で出るおにゃのこもええもんやのう
https://i.imgur.com/lzzY9Tl.png
igirl, Farthingaleのみ、ネガはNAIコンバートで出て来るやつ
目当てのファージンゲイルは出なかったけどね
44今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx33-Hy14)
2023/04/05(水) 15:36:07.52ID:x0ObSUVTx >>35
lenovoが3060のPC500wなのも案外無茶じゃないのか?
lenovoが3060のPC500wなのも案外無茶じゃないのか?
45今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbf-ctNQ)
2023/04/05(水) 15:37:54.05ID:DMTl+uMi0 経験上1番壊れるの電源
HDDですら過去30個で2回くらいしか壊れたことないけど電源は5回は壊れてる
HDDですら過去30個で2回くらいしか壊れたことないけど電源は5回は壊れてる
46今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f0d-RhFY)
2023/04/05(水) 15:40:18.35ID:InZ2DzSB0 >>40
一切分けないスタイルだったがsdはbatがvenv勝手にやってくれるからそれに任せてたが
この前torch2入れる時にvenvをactivateするの忘れて生環境でpipしちゃったから結局一切分けないスタイルに回帰したわ
生でlaunch.py起動しようぜ
一切分けないスタイルだったがsdはbatがvenv勝手にやってくれるからそれに任せてたが
この前torch2入れる時にvenvをactivateするの忘れて生環境でpipしちゃったから結局一切分けないスタイルに回帰したわ
生でlaunch.py起動しようぜ
47今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f0d-RhFY)
2023/04/05(水) 15:42:22.83ID:InZ2DzSB0 ぶっちゃけユーザー権限のライブラリ群なんて入れ直そうと思えばいつでも入れなおせるしな
OSの再インストールしたときとかget-childitemをrecursiveしてユーザーフォルダ以下のrequirements.txtを全部foreach-objectでpip install -r $_してるわ
OSの再インストールしたときとかget-childitemをrecursiveしてユーザーフォルダ以下のrequirements.txtを全部foreach-objectでpip install -r $_してるわ
48今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f60-9P2W)
2023/04/05(水) 15:42:30.25ID:1z/dLk5t0 サンイチ
これからは絵柄とかへの影響を最小限にするために層別を考慮しながらLora学習せなあかんのか・・・?
この層はこの部位に影響がある~みたいなのを参考にLora BlockWeight使ってもなかなかその通りにならんやし、層別難しすぎへんか?
これからは絵柄とかへの影響を最小限にするために層別を考慮しながらLora学習せなあかんのか・・・?
この層はこの部位に影響がある~みたいなのを参考にLora BlockWeight使ってもなかなかその通りにならんやし、層別難しすぎへんか?
49今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-9P2W)
2023/04/05(水) 15:44:02.22ID:aIte2W/i0 当たり前だけど埃対策はしっかりな
PC本体を机の上に置くのが一番いい
PC本体を机の上に置くのが一番いい
50今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx33-Hy14)
2023/04/05(水) 15:44:03.61ID:x0ObSUVTx >>45
何すると壊れるって傾向ある?
何すると壊れるって傾向ある?
51今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-kVuH)
2023/04/05(水) 15:44:04.44ID:xOq5rydV0 >>41
MHのやつとかあかんの?
MHのやつとかあかんの?
52今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スーップ Sd9f-pBM0)
2023/04/05(水) 15:45:49.79ID:XUX9W8f9d53今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-nBNI)
2023/04/05(水) 15:45:51.84ID:5akRq5Soa 生成したLoraで出力しながら見比べられる層別適用と違って
最初から答え提示して学習させないとダメな層別学習は難易度が桁違いに高いと思う
最初から答え提示して学習させないとダメな層別学習は難易度が桁違いに高いと思う
54今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfbf-kVuH)
2023/04/05(水) 15:47:15.41ID:BX2rw9F20 床にすのこ置いてPC置いてるけど
フィルターの目をすり抜けて砂みたいなホコリが入り込むからな~
フィルターの目をすり抜けて砂みたいなホコリが入り込むからな~
55今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-gauc)
2023/04/05(水) 15:47:48.59ID:SpYK3WtU0 前スレあたりからウマシコうんたら言ってたけどTwitterでなんか騒いでるやつおるやん、これ君らかい?
https://mobile.twitter.com/tatatataniguthi/status/1643284350501556224
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/tatatataniguthi/status/1643284350501556224
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
56今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-9P2W)
2023/04/05(水) 15:48:23.90ID:Is/lqHRg0 そうだ、すのこを買いに行こう
57今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df28-QOKm)
2023/04/05(水) 15:49:17.05ID:YnyxI57C0 切り抜きの新しいエクステPBRemTools
出先で試せんけど、どうやろか
出先で試せんけど、どうやろか
58今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-34bh)
2023/04/05(水) 15:49:34.21ID:HzT8Mjoh0 promptS/Rで,含む複数ワードを""で括っても
個別で出力されるんやがおま環か?
"a, b, c"なら"aとbとc"みたいな感じや
個別で出力されるんやがおま環か?
"a, b, c"なら"aとbとc"みたいな感じや
59今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx33-Hy14)
2023/04/05(水) 15:49:48.38ID:x0ObSUVTx ワイはタチコマみたいな足に乗せてるわ
60今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-gauc)
2023/04/05(水) 15:50:05.98ID:SpYK3WtU0 新潟ご当地キャラ、すのこたんをよろしく!
61今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbf-ctNQ)
2023/04/05(水) 15:50:14.28ID:DMTl+uMi062今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df28-QOKm)
2023/04/05(水) 15:50:15.53ID:YnyxI57C0 >>55
ここ晒しスレじゃないんで
ここ晒しスレじゃないんで
63今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-BYEY)
2023/04/05(水) 15:50:26.07ID:SE5JuPnc0 inpaintでマスク部分がそのまま真っ黒で生成される事があるの何が原因なんやろ
64今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fc5-sUSS)
2023/04/05(水) 15:50:33.58ID:0ji1IQRT065今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-q7jm)
2023/04/05(水) 15:51:20.32ID:RAHYU0rh0 層別学習はそもそもどのブロックがどんな感じに機能しているかが把握しにくい
参考資料見ても書いてる人によって見解分かれすぎや
均等に学習して層別の調査してそこから層別設定して再学習しかあらん
参考資料見ても書いてる人によって見解分かれすぎや
均等に学習して層別の調査してそこから層別設定して再学習しかあらん
66今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-kVuH)
2023/04/05(水) 15:52:07.95ID:qDIweaKw067今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f0d-RhFY)
2023/04/05(水) 15:52:13.41ID:InZ2DzSB0 >>63
4回に1回くらいはinpaintのつもりがinpaint sketchしてるけど残りの3回はなんなんやろな
4回に1回くらいはinpaintのつもりがinpaint sketchしてるけど残りの3回はなんなんやろな
68今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM7f-+SOd)
2023/04/05(水) 15:52:53.80ID:7AkSFWG+M すのこは何のため?
69今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx33-Hy14)
2023/04/05(水) 15:53:25.78ID:x0ObSUVTx70今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df44-O6/I)
2023/04/05(水) 15:54:36.54ID:F579sAXp0 吸気や掃除の都合でしょ
71今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx33-Hy14)
2023/04/05(水) 15:55:03.63ID:x0ObSUVTx >>57
よさげやね
https://twitter.com/GianMattya/status/1643456372804292608
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
よさげやね
https://twitter.com/GianMattya/status/1643456372804292608
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
72今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f0d-RhFY)
2023/04/05(水) 15:55:23.28ID:InZ2DzSB0 >>69
しょっちゅう蓋開けて丁寧に掃除すればある程度防ぐなり寿命伸ばすなりは可能やけどまあ結局はそのうち埃溜め込むのが常やね
しょっちゅう蓋開けて丁寧に掃除すればある程度防ぐなり寿命伸ばすなりは可能やけどまあ結局はそのうち埃溜め込むのが常やね
73今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f60-9P2W)
2023/04/05(水) 15:59:11.98ID:1z/dLk5t0 ダスカやらタイキに自作のアヘ顔Lora使ってウマシコ作って地産地消自家発電してるけどネットには怖くて上げられないや
身内だけで消化してる
身内だけで消化してる
74今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfbf-kVuH)
2023/04/05(水) 16:02:12.22ID:BX2rw9F20 ダスター拭いてもレジストリに残るカスがごとく少しずつ溜まっていくもんな
ファンにへばりついとるホコリは落ちんのが困りものや
>>68
高さ上げるためやで
ホコリが最も発生するのは人が動いた時であり生じたホコリは地面に落ちる
PCを地面に直置きするとそれを余すことなく吸っちゃうんや
高さを上げることで吸されるホコリを少しでも減らすというわけやね
ファンにへばりついとるホコリは落ちんのが困りものや
>>68
高さ上げるためやで
ホコリが最も発生するのは人が動いた時であり生じたホコリは地面に落ちる
PCを地面に直置きするとそれを余すことなく吸っちゃうんや
高さを上げることで吸されるホコリを少しでも減らすというわけやね
75今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd9f-aSs1)
2023/04/05(水) 16:08:21.23ID:/KiAPuIXd フルタワーだから4090入れてもガラガラや
ファン六発あるしホコリなんか気にならんで
ファン六発あるしホコリなんか気にならんで
76今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff16-kVuH)
2023/04/05(水) 16:09:39.35ID:JpX9L+R00 ウマで容赦なく稼いでる奴ら多すぎて草
あれ一部ここの奴らやろな
あれ一部ここの奴らやろな
77今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff16-kVuH)
2023/04/05(水) 16:10:53.71ID:JpX9L+R00 >>75
部屋綺麗にしてたら半年放置でもほとんどホコリPCにたまらんよな?
部屋綺麗にしてたら半年放置でもほとんどホコリPCにたまらんよな?
78今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-9s36)
2023/04/05(水) 16:13:34.59ID:uZmv9/BJ0 >>44
多分最近の世代の(GPUじゃなくて)CPUだと、CPUとGPU同時に分回ったときに合計400Wに迫る出力を持続的に行ってしまうんじゃないだろうかとは思う
多分最近の世代の(GPUじゃなくて)CPUだと、CPUとGPU同時に分回ったときに合計400Wに迫る出力を持続的に行ってしまうんじゃないだろうかとは思う
79今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f09-9P2W)
2023/04/05(水) 16:15:42.03ID:SVVgFGGF0 俺も半年に一度程度PC内部チェックしてて、ホコリはうっすらちょっと乗ってるかなくらいなんだよな
ホコリが溜まりまくる環境ってどんなんかむしろ気になる
ホコリが溜まりまくる環境ってどんなんかむしろ気になる
80今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dff4-24b7)
2023/04/05(水) 16:17:06.32ID:4FpoERz80 絨毯だから結構ホコリたまるわ…
81今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp33-GJ23)
2023/04/05(水) 16:20:14.29ID:mBD5VfORp ウマは作りたいやつが勝手にやっとるだけやからしらんで
wikiは通報されるからNGや
wikiは通報されるからNGや
82今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f09-9P2W)
2023/04/05(水) 16:20:46.38ID:SVVgFGGF0 MajinAIってアカウント作るような感じではないっぽいけど、
自分で投稿した画像とかをまとめて管理・チェックしたりもできないものなん?
自分で投稿した画像とかをまとめて管理・チェックしたりもできないものなん?
83今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff16-kVuH)
2023/04/05(水) 16:20:47.14ID:JpX9L+R00 >>80
部屋の掃除の頻度どんなもんや?
部屋の掃除の頻度どんなもんや?
84今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-9P2W)
2023/04/05(水) 16:23:28.03ID:BaCuuFpV0 服の脱ぎ着が一番ほこりが出るみたいなことテレビでやっとったよ
85今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dff4-24b7)
2023/04/05(水) 16:25:00.83ID:4FpoERz80 >>83
掃除機を月1やるくらいやね…
掃除機を月1やるくらいやね…
86今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc2-P/B6)
2023/04/05(水) 16:25:53.63ID:ftSDQu/y0 うちはペット居るからスゲーホコリ出るわ
87今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff16-kVuH)
2023/04/05(水) 16:25:57.86ID:JpX9L+R00 >>85
アカンやろ・・・
アカンやろ・・・
88今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-+SOd)
2023/04/05(水) 16:26:15.06ID:yqyxgf9qM ComfyUIでckptファイルをWebUIから参照するのにこれ見て次ページのコードのbase-path:
にWebUI1111フォルダの絶対パス入れて、それをextra_model_paths.yamlて名前で保存
ComfyUI>models>configsに保存したけど、ノードからckptが参照出来ひんけど何が間違ってる?
https://github.com/comfyanonymous/ComfyUI#how-do-i-share-models-between-another-ui-and-comfyui
にWebUI1111フォルダの絶対パス入れて、それをextra_model_paths.yamlて名前で保存
ComfyUI>models>configsに保存したけど、ノードからckptが参照出来ひんけど何が間違ってる?
https://github.com/comfyanonymous/ComfyUI#how-do-i-share-models-between-another-ui-and-comfyui
89今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-gauc)
2023/04/05(水) 16:27:11.63ID:SpYK3WtU0 月に1回も掃除機かけるなんて、偉い!
90今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff0-RhFY)
2023/04/05(水) 16:27:27.51ID:/RlKNaHC0 空気清浄機ぐらいあるやろさすがに
91今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-Qrcj)
2023/04/05(水) 16:28:15.52ID:zKcAIo0u0 掃除嫌いな人は空気清浄機おすすめ
ホコリの量は結構減るで
ホコリの量は結構減るで
92今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-Cn9/)
2023/04/05(水) 16:28:40.28ID:fIv1ZhEH093今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f38-9P2W)
2023/04/05(水) 16:31:33.76ID:Rv1BRupV0 i2iでTiled Diffusion & Tiled VAE使って解像度あげたら、
VAE設定してないような彩度が低い絵になっちまったんだけど、何が原因やろ?
VAE設定してないような彩度が低い絵になっちまったんだけど、何が原因やろ?
94今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-+SOd)
2023/04/05(水) 16:43:50.68ID:yqyxgf9qM >>92
サンガツ とりあえずckpt読み込めたわ!
Blenderのnodeとかやってたしオラわくわくしてきた
ところでこれの起動方法って、毎回venv立ち上げてからmain.py実行するやり方しかないの?
サンガツ とりあえずckpt読み込めたわ!
Blenderのnodeとかやってたしオラわくわくしてきた
ところでこれの起動方法って、毎回venv立ち上げてからmain.py実行するやり方しかないの?
95今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f09-9P2W)
2023/04/05(水) 16:54:29.66ID:SVVgFGGF0 MajinAIで度々目にしてた娘に恋をしてしまった…この娘を再現したい…
https://majinai.art/i/fTwQL0F.png
https://majinai.art/i/fTwQL0F.png
96今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-9P2W)
2023/04/05(水) 16:56:42.83ID:3AuUG+Li097今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfd0-t9Wv)
2023/04/05(水) 17:01:18.09ID:G/DDIemQ098今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df9e-5hvh)
2023/04/05(水) 17:05:00.25ID:aX98S2eb0 層別学習は技術の逆行をしてると思うけどなあ
普通のラーメンにあとから七味入れる、なんなら塩抜きことも可能←block weoght
七味ラーメンを作る←層別学習
普通のラーメンにあとから七味入れる、なんなら塩抜きことも可能←block weoght
七味ラーメンを作る←層別学習
99今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp33-/Sda)
2023/04/05(水) 17:10:04.54ID:ditzpV8up >>93
tiled VAEにある色関係のチェックボックス入れてみたらどうや
tiled VAEにある色関係のチェックボックス入れてみたらどうや
100今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-52IU)
2023/04/05(水) 17:16:37.47ID:HHWFGR1c0 層別学習はまだ様子見のがええかな
やり方がよく分からんし意見も割れてそうやから
やり方がよく分からんし意見も割れてそうやから
101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-RZ8v)
2023/04/05(水) 17:18:20.25ID:lYB/0S18a supermerger使えば層別設定したLORAも再作成できるよな
それと層別学習したLORAの違いがわからん
学習時に他の層を閉じることで必要な層に詰め込める情報の精度が上がったりするんやろか
それと層別学習したLORAの違いがわからん
学習時に他の層を閉じることで必要な層に詰め込める情報の精度が上がったりするんやろか
102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp33-7DCz)
2023/04/05(水) 17:18:59.44ID:+Dk5TtgTp お前らのサンイチの画像もっとみたいから
100レスくらいでスレ終わって次のスレに行こうよ
100レスくらいでスレ終わって次のスレに行こうよ
103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-VjRK)
2023/04/05(水) 17:24:43.81ID:UBnmaNsK0 ここ数日間、git pullしてもalready up to dateとのことで全く更新されないんだけれど、ワイが浦島してた1ヶ月間の内に更新止まったんか?
104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-kVuH)
2023/04/05(水) 17:25:55.15ID:xOq5rydV0 層別学習は大差ない可能性もあるから後回しにしとる
層別dimは沼やわ……さっぱりわからん
層別dimは沼やわ……さっぱりわからん
105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df93-kVuH)
2023/04/05(水) 17:27:15.24ID:kDlkac0B0 そこに(最新コミットが)ないなら(git pullしても差分は)ないですね
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/commits?author=AUTOMATIC1111
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/commits?author=AUTOMATIC1111
106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr33-fpA/)
2023/04/05(水) 17:27:22.20ID:8p87fXJyr ふたばみたいにレスの内容に関係なく画像貼ってあるのも賑やかでスキ
こっちだとチラ裏スレに分離してるけど
こっちだとチラ裏スレに分離してるけど
107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f02-DSgn)
2023/04/05(水) 17:29:38.00ID:OAKxJzL00 どうせOUT層しか使わんならそこに128でも256でも好きなdim突っ込めばええんや
108今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-RZ8v)
2023/04/05(水) 17:31:59.35ID:lYB/0S18a >>106
あれ荒らし対策で画像無しのレスを非表示にしてる人が多いかららしいで
あれ荒らし対策で画像無しのレスを非表示にしてる人が多いかららしいで
109今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr33-c1DZ)
2023/04/05(水) 17:36:06.75ID:srTiO5kdr 荒らし出現以前から画像貼られまくってたで
まぁ向こうは画像掲示板という特性上貼りやすいのもあるんやろな
まぁ向こうは画像掲示板という特性上貼りやすいのもあるんやろな
110今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-VjRK)
2023/04/05(水) 17:39:21.98ID:UBnmaNsK0111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM53-7xef)
2023/04/05(水) 17:39:31.47ID:/xNZbrkaM 層別学習loraの比較を誰か頼むー
112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-KI31)
2023/04/05(水) 17:41:19.19ID:q4WJS1eQa さんいち
https://i.imgur.com/O4TPV4d.jpg
https://i.imgur.com/2zoc80H.jpg
試作中のロッカー室のloraだけど層別学習で作り直したいからお蔵入りになった
https://i.imgur.com/O4TPV4d.jpg
https://i.imgur.com/2zoc80H.jpg
試作中のロッカー室のloraだけど層別学習で作り直したいからお蔵入りになった
113今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7d-CVBq)
2023/04/05(水) 17:42:28.16ID:PEhfN9/+0 層別LoRaの技術で絶対排除したい要素を盛り込んだりできるのかな?
114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr33-fpA/)
2023/04/05(水) 17:44:09.39ID:8p87fXJyr115今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-YZky)
2023/04/05(水) 17:44:33.78ID:ASCGt5J10116今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df9e-5hvh)
2023/04/05(水) 17:46:13.53ID:aX98S2eb0 >>115
4枚目チンビク
4枚目チンビク
117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7b-Cn9/)
2023/04/05(水) 17:46:14.79ID:dPh8QVDn0 うひょー気まぐれでマザーボードのBIOSとAMDチップセットドライバーをアップデートしたら真っ黒の絵しか作ってくれなくなったわ
118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-kVuH)
2023/04/05(水) 17:49:27.21ID:xOq5rydV0 間違い探し手伝ってくれるんやったらワイの層別Dim適用結果貼るけども
119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dff7-GKj5)
2023/04/05(水) 17:51:35.45ID:yiu3XF3I0 loraが本格的に普及して初の番組改変期や
楽しみやなぁ
楽しみやなぁ
120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H43-QOKm)
2023/04/05(水) 17:52:56.05ID:iEbbDCJJH なんか急に生成に二倍時間かかるようになった
Lora学習の速度は変わってなかったから
エクステのアップデートかいじってたTomeが悪さしてんのか
Lora学習の速度は変わってなかったから
エクステのアップデートかいじってたTomeが悪さしてんのか
121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff7d-o+SD)
2023/04/05(水) 17:56:26.69ID:A5FOAjMh0 気温が高くなるとサーマルスロットリングが起きるからエアコンでガンガン冷やしてもろて
122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff2b-ejsh)
2023/04/05(水) 18:01:31.11ID:FWEn7wkM0 「学習用タグの入力を速く楽にするやつ」がロダから消えてリンク切れになっとる
へるぷみー
へるぷみー
123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff39-1sX2)
2023/04/05(水) 18:09:03.57ID:FuIpiVcN0 >>45
全ファイルコピーしてみると読みだせないセクタエラーが出たりするのがHDD・・・
HDDは5年くらい放置すると磁気崩壊発生始まる
SMRなんて3倍速VHS並みの重ね書きしてるせいで劣化速いし高速トラック使い切った空き容量1GB以下になるとめっちゃ遅くなるからな
SSDも通電してないと電荷逃げて読みだせなくなってくるし、形あるものはいつか壊れるって事だな
全ファイルコピーしてみると読みだせないセクタエラーが出たりするのがHDD・・・
HDDは5年くらい放置すると磁気崩壊発生始まる
SMRなんて3倍速VHS並みの重ね書きしてるせいで劣化速いし高速トラック使い切った空き容量1GB以下になるとめっちゃ遅くなるからな
SSDも通電してないと電荷逃げて読みだせなくなってくるし、形あるものはいつか壊れるって事だな
124今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfe8-kVuH)
2023/04/05(水) 18:13:41.49ID:hvtBrqzV0 >>122
消えんとこにあげればええんやろけど取り敢えず
ファイル名の途中にjpgとか入ってるとエラー出てたの修正版
https://uploader.cc/s/facw8gzhellfpv56b8unz3iprmql5wyjfy7atxiy9xnx23284x2ut1836vwqwa5u.zip
消えんとこにあげればええんやろけど取り敢えず
ファイル名の途中にjpgとか入ってるとエラー出てたの修正版
https://uploader.cc/s/facw8gzhellfpv56b8unz3iprmql5wyjfy7atxiy9xnx23284x2ut1836vwqwa5u.zip
125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dff7-GKj5)
2023/04/05(水) 18:17:52.62ID:yiu3XF3I0 >>95
majinaiだからプロンプトもモデルもわかるやんって言おうとしたけど、
やりたいのはそういうことじゃなくて、この子のいろんな画像を量産したいということかな
ガチャしてて1枚だけ凄い好みの子が出てくることってよくあるんよなぁ
どうやって量産すりゃええんやろ
1枚からLoRA作って、何枚かいい感じのをどうにか作って、さらにそこからもう一度LoRA作成?
majinaiだからプロンプトもモデルもわかるやんって言おうとしたけど、
やりたいのはそういうことじゃなくて、この子のいろんな画像を量産したいということかな
ガチャしてて1枚だけ凄い好みの子が出てくることってよくあるんよなぁ
どうやって量産すりゃええんやろ
1枚からLoRA作って、何枚かいい感じのをどうにか作って、さらにそこからもう一度LoRA作成?
126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7b-Cn9/)
2023/04/05(水) 18:18:38.52ID:dPh8QVDn0 結局--disable-nan-check入れてモデル入れ替えたら真っ黒な画像は生成されることはなくなった
git pullだけじゃなくてPCのアプデでもエラー出る事もあると学べて良かったわ
git pullだけじゃなくてPCのアプデでもエラー出る事もあると学べて良かったわ
127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-34bh)
2023/04/05(水) 18:21:55.66ID:HzT8Mjoh0128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa8f-fqWC)
2023/04/05(水) 18:25:16.56ID:W+v2hWgUa >>55
これ一番モヤモヤするのがAIイラストが悪いみたいな論調の人がかなり居る事手書きだろうがAIだろうが変わらんやろこの件に関して
これ一番モヤモヤするのがAIイラストが悪いみたいな論調の人がかなり居る事手書きだろうがAIだろうが変わらんやろこの件に関して
129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-52IU)
2023/04/05(水) 18:28:29.76ID:HHWFGR1c0 学習に自信ニキ居たら聞きたいんやけど
例えば2つ以上衣装があるキャラを学習させるときってやっぱそれぞれ別衣装ごとにLoRAを別けたほうがええんかな 一つのLoRAにまとめてトリガーで呼び出したいんやけど高確率で2つの衣装が合体してしまう
例えば2つ以上衣装があるキャラを学習させるときってやっぱそれぞれ別衣装ごとにLoRAを別けたほうがええんかな 一つのLoRAにまとめてトリガーで呼び出したいんやけど高確率で2つの衣装が合体してしまう
130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff7d-o+SD)
2023/04/05(水) 18:30:47.05ID:A5FOAjMh0 混ぜて学習させたらミックスガチャになるで
131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fc5-th3w)
2023/04/05(水) 18:33:33.07ID:4yi3ABX40 よし今日のテーマは「握り拳で気合の入った一本🎈~顔に似合わず立派なものを…~」に決まりや
132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-icd+)
2023/04/05(水) 18:36:21.15ID:X9ZCvv7h0 >>11
イイネ
イイネ
133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f44-th3w)
2023/04/05(水) 18:36:58.90ID:Q5Lc58Dv0 >>82
chichi-pui行った方がええ
chichi-pui行った方がええ
134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-52IU)
2023/04/05(水) 18:39:43.34ID:HHWFGR1c0135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-kVuH)
2023/04/05(水) 18:42:32.25ID:xOq5rydV0 だーれも>>118反応してくれんくてワイは泣いた
泣いたついでに自作の階層別dimLoRAベースで既存と比べてみた画像をメモに追加したので貼っとくわ
間違い探しはそのうちな……
https://rentry.org/lora-bw-memo
泣いたついでに自作の階層別dimLoRAベースで既存と比べてみた画像をメモに追加したので貼っとくわ
間違い探しはそのうちな……
https://rentry.org/lora-bw-memo
136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-YZky)
2023/04/05(水) 18:43:37.05ID:ASCGt5J10 最近colabでやってると2~3回生成すると止まっちゃうんだけど何が悪いんやろうか
137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-0qdh)
2023/04/05(水) 18:44:08.60ID:/e2wxEyda 透けブラLoRA感謝しながら使わせてもろとる
背中透けとか最高や、着エロ路線いいぞ~
https://i.imgur.com/vunfC1c.png
https://i.imgur.com/4rkEgMM.jpg
https://i.imgur.com/Tms4Oeb.jpg
https://i.imgur.com/y9XHSH2.jpg
https://i.imgur.com/aNjT75d.jpg
背中透けとか最高や、着エロ路線いいぞ~
https://i.imgur.com/vunfC1c.png
https://i.imgur.com/4rkEgMM.jpg
https://i.imgur.com/Tms4Oeb.jpg
https://i.imgur.com/y9XHSH2.jpg
https://i.imgur.com/aNjT75d.jpg
138今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-icd+)
2023/04/05(水) 18:44:19.15ID:X9ZCvv7h0 >>135
飯食いながら読む
飯食いながら読む
139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff0-RhFY)
2023/04/05(水) 18:46:02.35ID:/RlKNaHC0 >>135
学習やってない未勉強なワイは階層別dim全然わからんけど完全に理解できるように読んどくで!
学習やってない未勉強なワイは階層別dim全然わからんけど完全に理解できるように読んどくで!
140今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-kVuH)
2023/04/05(水) 18:47:46.39ID:Fy/b3HlQ0 生成用と素材編集用とでwebUI分けたほうがストレス少なそうな気がしてきた
141今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-7hna)
2023/04/05(水) 18:51:04.84ID:BiQLN58t0 目つきの悪い眼鏡キャラ、眼鏡を取ることは許されるのかどうか問題についてサンイチ!
https://imgur.com/LnIgZXn.png
https://imgur.com/K6qH3sT.png
https://imgur.com/Drqff07.png
https://imgur.com/sVjGlTl.png
https://imgur.com/LnIgZXn.png
https://imgur.com/K6qH3sT.png
https://imgur.com/Drqff07.png
https://imgur.com/sVjGlTl.png
142今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f95-pR5f)
2023/04/05(水) 18:52:57.11ID:jjI75/NA0 マイサンlora作ったニキおる?
やってみたんやがボヤけて消えるんよ
ちんこモデルにしてもボヤけて消えて、何個か前のepoc試してみたんやが
ボヤボヤかガビガビかカラフルなトーテムポールみたいなのしか出てこない
教師画像ちんこ以外全部消して真っ白にしないとあかんのかな
やってみたんやがボヤけて消えるんよ
ちんこモデルにしてもボヤけて消えて、何個か前のepoc試してみたんやが
ボヤボヤかガビガビかカラフルなトーテムポールみたいなのしか出てこない
教師画像ちんこ以外全部消して真っ白にしないとあかんのかな
143今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfbf-kVuH)
2023/04/05(水) 18:53:31.83ID:BX2rw9F20 夜は眼鏡を外して乱れるとか
おちんぽバキバキミサイルになりますよ
おちんぽバキバキミサイルになりますよ
144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-P8lD)
2023/04/05(水) 19:01:12.54ID:iY1WkvN60145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff2b-ejsh)
2023/04/05(水) 19:04:59.88ID:FWEn7wkM0 >>124
サンガツ
サンガツ
146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df28-4CTz)
2023/04/05(水) 19:05:19.38ID:bKCszR+/0 >>141
視力が悪いのだから、むしろ眼鏡を外した時に目付きが悪くなるというような付加価値があれば眼鏡外しもアリなはずや
視力が悪いのだから、むしろ眼鏡を外した時に目付きが悪くなるというような付加価値があれば眼鏡外しもアリなはずや
147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f28-wlrK)
2023/04/05(水) 19:05:26.43ID:5uxQvVnb0 civitaiのLoraだけで毎日4-6GB増えていく
148今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff7d-o+SD)
2023/04/05(水) 19:09:20.93ID:A5FOAjMh0 眼鏡を外す時はコンタクトにしてるだろう
細目より目隠れにしてほしいw
細目より目隠れにしてほしいw
149今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f99-w68N)
2023/04/05(水) 19:10:14.75ID:kk4lRTWn0 >>141
ワイは渋に上げたら眼鏡はつけたままにしてくれとコメされた
ワイは渋に上げたら眼鏡はつけたままにしてくれとコメされた
150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-kVuH)
2023/04/05(水) 19:10:35.85ID:xOq5rydV0151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff7d-o+SD)
2023/04/05(水) 19:11:48.30ID:A5FOAjMh0 >>149
目隠れにしてくださいw
目隠れにしてくださいw
152今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp33-GJ23)
2023/04/05(水) 19:13:57.54ID:XGnsRbvnp ワイはメガネ取る派や
153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff0-RhFY)
2023/04/05(水) 19:14:53.73ID:/RlKNaHC0 んんーんー
154今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f11-plAa)
2023/04/05(水) 19:16:00.34ID:14G5cBIT0 >>112
危篤の父がムレムレ女子更衣室の画像が欲しいと言ってるんで…良いのができたらよろしくおねがいします…
危篤の父がムレムレ女子更衣室の画像が欲しいと言ってるんで…良いのができたらよろしくおねがいします…
155今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f99-w68N)
2023/04/05(水) 19:16:58.55ID:kk4lRTWn0 >>151
AIで目隠れめっちゃムズい
AIで目隠れめっちゃムズい
156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-kVuH)
2023/04/05(水) 19:17:57.68ID:Fy/b3HlQ0157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff7d-o+SD)
2023/04/05(水) 19:18:19.05ID:A5FOAjMh0158今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df2b-/8Ik)
2023/04/05(水) 19:18:51.00ID:bKCszR+/0 間違い探しで思ったけど微妙な変化の画像をわかりやすくするようなViewerソフトって有るかな
スクリプトで大量に出したは良いがどれが良くてどれが悪いか並べてても訳分からんくなって来た
スクリプトで大量に出したは良いがどれが良くてどれが悪いか並べてても訳分からんくなって来た
159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df38-1sX2)
2023/04/05(水) 19:21:39.85ID:cHVB8VCZ0 >>129
タグ付けが被ってなければある程度分けれると思うんだが
タグ付けが被ってなければある程度分けれると思うんだが
160今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff39-1sX2)
2023/04/05(水) 19:26:47.89ID:FuIpiVcN0161今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-KI31)
2023/04/05(水) 19:27:51.93ID:Peo8qFyi0162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f09-9P2W)
2023/04/05(水) 19:28:18.01ID:SVVgFGGF0163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr33-pQe8)
2023/04/05(水) 19:28:54.37ID:2wsiJ8yrr 今年だけでSSD合計6TB分買ってしまった
164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f09-pmHu)
2023/04/05(水) 19:34:01.30ID:UtrE1QAE0 ただでさえ専門性高いところに自由度がどんどん上がってエンジニアリング色が高い
165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd9f-aSs1)
2023/04/05(水) 19:44:02.15ID:UH+bkPWPd >>163
スロットが空いてて良かったな
スロットが空いてて良かったな
166今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fae-GW3H)
2023/04/05(水) 19:44:53.32ID:X8UOubcN0 >>135
サンガツ
実験2は各モデル別に各モデルをベースにしたLoraで作ってる?
ベースモデルに対する差分だから、同一loraを他モデル使用すると欠落要素が出るのでものによっては安定しないはず
してあったらすまん
お詫びにワイのとっておき情報
ち○こはin03,04,05にあって、射精はout03,04,05にある
サンガツ
実験2は各モデル別に各モデルをベースにしたLoraで作ってる?
ベースモデルに対する差分だから、同一loraを他モデル使用すると欠落要素が出るのでものによっては安定しないはず
してあったらすまん
お詫びにワイのとっておき情報
ち○こはin03,04,05にあって、射精はout03,04,05にある
167今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-kVuH)
2023/04/05(水) 19:57:09.96ID:xOq5rydV0 >>166
さすがにモデルごとにLoRA作る時間的余裕はなかったんでそこは差異任せやな
ただ階層別dim適用しとるやつと元LoRAのベースモデルは同じなのでそれ踏まえて有意差が出るようなら階層別dimの影響、とはみなせると思うで
さすがにモデルごとにLoRA作る時間的余裕はなかったんでそこは差異任せやな
ただ階層別dim適用しとるやつと元LoRAのベースモデルは同じなのでそれ踏まえて有意差が出るようなら階層別dimの影響、とはみなせると思うで
168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-Wk3A)
2023/04/05(水) 20:00:54.46ID:Z6gFV+ex0 結局縛りを増やしていけばいくほど どんな画像が出てくるか分かっちゃうようになるから
定期的に低ステップ連打とかランダムガチャ最高やでってなるよな
定期的に低ステップ連打とかランダムガチャ最高やでってなるよな
169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff7c-8jWt)
2023/04/05(水) 20:02:55.64ID:4aR3glVT0 昔何かの映画で煮えた金の中に入れて黄金像作るシーンで俺の性癖はねじ曲がってしまった。
https://i.imgur.com/DpnkvFV.png
https://i.imgur.com/DpnkvFV.png
170今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7b-nl9S)
2023/04/05(水) 20:03:54.94ID:BUHahmQh0 韓国のコミュニティで512,768,1024のlora学習結果比較してるの見かけたけど、
明らかに1024のほうが細かいディテールまで再現してた
あれは好みとかの違いじゃないわ
明らかに1024のほうが細かいディテールまで再現してた
あれは好みとかの違いじゃないわ
171今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f09-9P2W)
2023/04/05(水) 20:04:37.41ID:SVVgFGGF0 >>133
存在忘れてたわ、サンガツ
存在忘れてたわ、サンガツ
172今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f28-Y5cb)
2023/04/05(水) 20:05:39.60ID:8xwxUUKF0 お、1536の話でもするか?
173今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-kVuH)
2023/04/05(水) 20:06:54.63ID:Fy/b3HlQ0 4kまで急げ
174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df38-1sX2)
2023/04/05(水) 20:08:13.32ID:cHVB8VCZ0 AIは目が悪い
175今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fcd-5hvh)
2023/04/05(水) 20:08:22.84ID:MQOxLHiN0 >>170
ハラデイ
ハラデイ
176今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H43-QOKm)
2023/04/05(水) 20:13:11.20ID:zp92vYQmH clipが指を数えられないみたいな話はどうなったんや
177今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-kVuH)
2023/04/05(水) 20:13:41.16ID:xOq5rydV0 あとは実験1のほうの設定だと回を重ねるごとにキャラの外見年齢が若くなっていく傾向があったがまあどうでもええか
178今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f38-icd+)
2023/04/05(水) 20:17:12.69ID:Rv1BRupV0179今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff7c-8jWt)
2023/04/05(水) 20:20:38.32ID:4aR3glVT0 >>178
それだ……
それだ……
180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f11-plAa)
2023/04/05(水) 20:22:41.42ID:14G5cBIT0181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7feb-kVuH)
2023/04/05(水) 20:26:40.13ID:penJmbhJ0 LORAいくつか混ぜ合わせるとカオスだな・・・凄いの出せる時もあるけど
182今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff0-RhFY)
2023/04/05(水) 20:28:33.87ID:/RlKNaHC0 ナンジャモ…
https://i.imgur.com/EyB1Mth.jpg
https://i.imgur.com/EyB1Mth.jpg
183今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/05(水) 20:29:41.27ID:DOj3QoKM0 >>181
混ぜるしかないんだからしょうがない
混ぜるしかないんだからしょうがない
184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp33-GW3H)
2023/04/05(水) 20:30:03.64ID:i1jTlY4+p >>177
実験1は右のloraに行くほどinからout層にシフトしていく認識で合ってる?
人体の構造を構図ごとin層が形成してout層が上塗りしていくから、モデルの中の1girlの概念が強く出ているのかも
ニキの実験で思ったのが、減らすのではなく増やすというのが層別学習の醍醐味やな
細かい服飾パーツの所属する層のdimをぶち上げたらキャラ再現性が高まるんじゃないかと妄想
ワイも週末には参戦したい
実験1は右のloraに行くほどinからout層にシフトしていく認識で合ってる?
人体の構造を構図ごとin層が形成してout層が上塗りしていくから、モデルの中の1girlの概念が強く出ているのかも
ニキの実験で思ったのが、減らすのではなく増やすというのが層別学習の醍醐味やな
細かい服飾パーツの所属する層のdimをぶち上げたらキャラ再現性が高まるんじゃないかと妄想
ワイも週末には参戦したい
185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-kVuH)
2023/04/05(水) 20:39:39.98ID:xOq5rydV0 >>184
あー その辺書いといたほうがええかな
真ん中でぶった切って層別dim適用してないLoRAが左側3エポック分、
右側が適用したLoRA3エポック分やね 階層別dim自体はIN02,IN04,OUT08だけ128相当、IN07は全部1にしとる
この例以外でも出し用にいろいろ生成しとったんやが右端列だと幼く出る傾向が強くてなあ……girl回帰はありそうな気がするな
あー その辺書いといたほうがええかな
真ん中でぶった切って層別dim適用してないLoRAが左側3エポック分、
右側が適用したLoRA3エポック分やね 階層別dim自体はIN02,IN04,OUT08だけ128相当、IN07は全部1にしとる
この例以外でも出し用にいろいろ生成しとったんやが右端列だと幼く出る傾向が強くてなあ……girl回帰はありそうな気がするな
186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-kVuH)
2023/04/05(水) 20:46:23.09ID:vMJwG/Rk0 >>158
WinMergeで画像も差分を見れた。
ttps://winmergejp.bitbucket.io/
※画像はcivitaiのモデルページに上がってたサンプル
差のある部分をアニメ表示で入れ替えて表示したり
ttps://i.imgur.com/OfkGOrb.mp4
データとして重ね合わせたり
ttps://i.imgur.com/auoiINv.png
WinMergeで画像も差分を見れた。
ttps://winmergejp.bitbucket.io/
※画像はcivitaiのモデルページに上がってたサンプル
差のある部分をアニメ表示で入れ替えて表示したり
ttps://i.imgur.com/OfkGOrb.mp4
データとして重ね合わせたり
ttps://i.imgur.com/auoiINv.png
187今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp33-GW3H)
2023/04/05(水) 20:47:27.48ID:i1jTlY4+p188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb2-kVuH)
2023/04/05(水) 20:53:03.10ID:Hxovrtg90189今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/05(水) 20:55:49.89ID:DOj3QoKM0 モザイクがめんどくさすぎるな公開するほうが労力かかるじゃねえか
190今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-8Quu)
2023/04/05(水) 21:01:05.64ID:Vn0dtJVC0191今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f09-9P2W)
2023/04/05(水) 21:03:58.95ID:SVVgFGGF0 pastelmixってなかなか暴れん坊やな…奇形が生まれまくる
192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df38-1sX2)
2023/04/05(水) 21:05:38.93ID:cHVB8VCZ0 学習用タグの入力を速く楽にするやつのリンク切れてるんだな
作者さんはもうおらんのかな
作者さんはもうおらんのかな
193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfe8-9P2W)
2023/04/05(水) 21:06:53.55ID:tFrcxOl60194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df2b-/8Ik)
2023/04/05(水) 21:07:55.34ID:bKCszR+/0 >>186
こういうのが欲しかったありがとう
こういうのが欲しかったありがとう
195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM4f-P/B6)
2023/04/05(水) 21:08:36.40ID:Ci9PwOTwM >>189
渋で一日二日経ってから「モザイクちゃんとかかって無いからダメ(笑)(両人差し指でバッテン」されんのホンマ腹立つわ
渋で一日二日経ってから「モザイクちゃんとかかって無いからダメ(笑)(両人差し指でバッテン」されんのホンマ腹立つわ
196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/05(水) 21:10:40.14ID:DOj3QoKM0197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff14-CSVs)
2023/04/05(水) 21:16:32.20ID:6krYG6gZ0 層別学習ニキに聞きたいんやが通常より学習速度早くなるとかあるん?
198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-kVuH)
2023/04/05(水) 21:18:06.18ID:qDIweaKw0 ちょっと急ぎで言うんだけど、昨晩見てもらったグーグルスプレッドシート、また見たい?のかどうかわからないけど
本名+本名っぽいgmailで共有リクエストするのやめてくれ。
メール来るたびに通知が嫌なのとなんか申し訳ないんだよ
本名+本名っぽいgmailで共有リクエストするのやめてくれ。
メール来るたびに通知が嫌なのとなんか申し訳ないんだよ
199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df0e-icd+)
2023/04/05(水) 21:18:36.69ID:r0e6qtyA0200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-kVuH)
2023/04/05(水) 21:22:41.67ID:xOq5rydV0201今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df3c-kVuH)
2023/04/05(水) 21:25:11.29ID:b5x/ycmk0202今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-+SOd)
2023/04/05(水) 21:25:32.83ID:yqyxgf9qM203今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM4f-P/B6)
2023/04/05(水) 21:27:30.01ID:Ci9PwOTwM204今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff0-RhFY)
2023/04/05(水) 21:28:15.34ID:/RlKNaHC0 >>198
公開してくれたところ申し訳ないんやがwikiのプロンプト集のノリでアクセスしたから他の人もそうだと思うで
公開してくれたところ申し訳ないんやがwikiのプロンプト集のノリでアクセスしたから他の人もそうだと思うで
205今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f44-GKj5)
2023/04/05(水) 21:37:39.69ID:Q5Lc58Dv0206今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-FlsS)
2023/04/05(水) 21:38:21.61ID:mTXMydpV0 >>195
pixiv無修正のやつ(しかも「無修正」ってタグに入ってるから検索して出てきたやつ)をこの間通報したけど
何日経っても非公開にならんし修正もされんわ
一体どういう基準なのか、わけが分からんわ
pixiv無修正のやつ(しかも「無修正」ってタグに入ってるから検索して出てきたやつ)をこの間通報したけど
何日経っても非公開にならんし修正もされんわ
一体どういう基準なのか、わけが分からんわ
207今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f44-GKj5)
2023/04/05(水) 21:39:27.86ID:Q5Lc58Dv0208今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-kVuH)
2023/04/05(水) 21:39:51.58ID:qDIweaKw0 >>204
あーそういうことね。
まぁ昨日もらった指摘で、データベースと関数としての機能は別ワークシートでやることにしたのよ。
これさえできたらまぁ恒久的に開放して好きなだけみんなでワード追加すればいいってやつができる。
需要は知らない。私が知らないワードを知りたいだけなのだ。
あーそういうことね。
まぁ昨日もらった指摘で、データベースと関数としての機能は別ワークシートでやることにしたのよ。
これさえできたらまぁ恒久的に開放して好きなだけみんなでワード追加すればいいってやつができる。
需要は知らない。私が知らないワードを知りたいだけなのだ。
209今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-9P2W)
2023/04/05(水) 21:40:36.60ID:NkiQ13yNM Lora一切使用してなくても
プロンプトで絵柄が微妙に変わりまくるのなんとかならんのか
絵柄を固定するためのLora作成するしかないのか
プロンプトで絵柄が微妙に変わりまくるのなんとかならんのか
絵柄を固定するためのLora作成するしかないのか
210今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/05(水) 21:42:04.94ID:DOj3QoKM0 >>206
もしかして無修正でもいけんのか
もしかして無修正でもいけんのか
211今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb2-B4zq)
2023/04/05(水) 21:43:40.74ID:4QbmwBxa0 スマホでやろうと思ったらnovelaiに課金しかないか?
212今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-yXQ9)
2023/04/05(水) 21:45:46.35ID:FcJea/Ni0 そうそう
可愛い服着せた清楚そうな顔の子をそのまま脱がしていくのがいいのに
脱ぐ過程で顔までビッチっぽくなってしまうのが残念なんだよな
可愛い服着せた清楚そうな顔の子をそのまま脱がしていくのがいいのに
脱ぐ過程で顔までビッチっぽくなってしまうのが残念なんだよな
213今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd1f-i0jU)
2023/04/05(水) 21:53:07.94ID:gx2RfiJ5d214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-icd+)
2023/04/05(水) 21:53:09.14ID:X9ZCvv7h0215今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9f-n4d5)
2023/04/05(水) 21:56:21.86ID:8jGw8pJ7d 徐々に服脱がせてってムホーってなってるの自分だけかと思ってたわ
216今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f31-O6/I)
2023/04/05(水) 21:56:26.14ID:kNxvNtZk0217今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df38-1sX2)
2023/04/05(水) 21:57:09.04ID:cHVB8VCZ0218今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-kVuH)
2023/04/05(水) 21:58:19.76ID:xOq5rydV0 >>213
まーったく効いてないときは結構コマンドプロンプト側見たらエラー吐いてたりするで?
まーったく効いてないときは結構コマンドプロンプト側見たらエラー吐いてたりするで?
219今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f02-icd+)
2023/04/05(水) 21:58:21.88ID:Kso0SoaN0 エロ絵生成に飽きると健全絵を描いてみるけど、やっぱりすぐにエロに走ってしまう現象なんなの
220今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f28-wlrK)
2023/04/05(水) 22:03:13.28ID:5uxQvVnb0 たまには健全なのを作ろう🤗(ガチャガチャ
おっめっちゃかわい……やっぱ脱がそ😳
おっめっちゃかわい……やっぱ脱がそ😳
221今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f81-q7jm)
2023/04/05(水) 22:04:26.77ID:kUc+fKZV0 https://civitai.com/models/26342/monster-or-sex-act-lora-79
これcivitai helper使ったらサムネにレゴの画風変換の画像が出てくるんだけどバグ?
これcivitai helper使ったらサムネにレゴの画風変換の画像が出てくるんだけどバグ?
222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df40-78nM)
2023/04/05(水) 22:07:08.47ID:vi8zDTSW0223今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa7f-9fYP)
2023/04/05(水) 22:08:44.17ID:cEGzOgxLa プロンプトって文章でもええんよな?
224今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff0-RhFY)
2023/04/05(水) 22:10:29.96ID:/RlKNaHC0 😊でもええで
225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f28-wlrK)
2023/04/05(水) 22:13:05.92ID:5uxQvVnb0 🎈
226今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfcf-LHfS)
2023/04/05(水) 22:14:12.18ID:iz85Pckq0 ウマ娘の件でAIイラスト叩いてたフォロワーがAIウマシコfanboxに金落としてた事がバレて周りから叩かれてたけど表では周りに話合わせてるだけって奴多いんやろな…
227今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd1f-i0jU)
2023/04/05(水) 22:18:08.49ID:3EV5SZpZd228今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fcd-5hvh)
2023/04/05(水) 22:19:18.33ID:ZjqfVG1i0 >>225
あのさあ
あのさあ
229今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スーップ Sd9f-g8SU)
2023/04/05(水) 22:19:54.49ID:5nhJH50Qd >>226
争いは同じレベルでしか発生しないと古事記にも書いてあるからな
争いは同じレベルでしか発生しないと古事記にも書いてあるからな
230今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fcd-5hvh)
2023/04/05(水) 22:21:25.12ID:ZjqfVG1i0 >>226
ウマ警察キチガイだから表は仕方なく合わせるしかないよ
ウマ警察キチガイだから表は仕方なく合わせるしかないよ
231今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f02-icd+)
2023/04/05(水) 22:22:39.50ID:Kso0SoaN0 個人的にはウマ娘はLoRaよりコイカツの方が100倍シコれる
232今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-9P2W)
2023/04/05(水) 22:23:40.01ID:aIte2W/i0 fanboxに金落とすくらいなら中古の3060でも買えばいいのにな
全く縁のない人には途方もなく高いハードルだからこんな雑な商売が成り立ってるんだろうけどさ
全く縁のない人には途方もなく高いハードルだからこんな雑な商売が成り立ってるんだろうけどさ
233今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fcd-5hvh)
2023/04/05(水) 22:26:59.45ID:ZjqfVG1i0 >>231
コイカツはすぐ抜いてしまうからなあ…
コイカツはすぐ抜いてしまうからなあ…
234今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-fCn2)
2023/04/05(水) 22:30:49.46ID:XcFuQWIY0 アニメ系モデルの陰毛が▼こんな感じで萎えるからフワフワした陰毛LoRA作りたいんやけど股間だけ利かすのって層別dimだと綺麗にできるんやろか⋯?
層別LoRAでも変わらんのかな?
層別LoRAでも変わらんのかな?
235今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df81-YT/z)
2023/04/05(水) 22:33:15.71ID:S55WliHx0 コイカツは推しキャラとかオリキャラのNTRシーンで死ぬまで抜けるから
この世に存在しちゃいけないゲームだわ
この世に存在しちゃいけないゲームだわ
236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-kVuH)
2023/04/05(水) 22:34:15.88ID:xOq5rydV0237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff2b-ejsh)
2023/04/05(水) 22:35:03.94ID:FWEn7wkM0 剛毛陰毛Loraが低めだとわりとふわふわにできたで
238今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-icd+)
2023/04/05(水) 22:39:38.24ID:MIhUVh7z0 LORAの階層別適用って複数併用適用は無理?
239今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f11-plAa)
2023/04/05(水) 22:43:51.67ID:14G5cBIT0240今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f11-plAa)
2023/04/05(水) 22:45:06.70ID:14G5cBIT0 すまんもしかして学習の方だったかな
忘れてくれ
忘れてくれ
241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-Qrcj)
2023/04/05(水) 22:45:08.63ID:zKcAIo0u0242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-kVuH)
2023/04/05(水) 22:49:16.71ID:Nc8+SOUw0 AIエロ画像ベンチャー立ち上げて4000万円サービス利用枠ゲットしてぇなー俺もなー
AWS、生成AI新興支援 最大30万ドル分の利用枠無償に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0509C0V00C23A4000000/
AWS、生成AI新興支援 最大30万ドル分の利用枠無償に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0509C0V00C23A4000000/
243今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-icd+)
2023/04/05(水) 22:52:14.76ID:ZcangA+w0 CUDAコアじゃない
ただそれだけで論外of論外のラデ
ゲームだけならその限りじゃないが
ただそれだけで論外of論外のラデ
ゲームだけならその限りじゃないが
244今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fc5-sUSS)
2023/04/05(水) 22:54:19.88ID:0ji1IQRT0245今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-2M+S)
2023/04/05(水) 22:59:32.76ID:93/9HIN10 >>232
3060も値段的には数万円はするし、いい画像作ろうと思ったら時間も一定使わなくちゃいけないから、fanbox課金は時間的金額的効率考えたら分からなくはない
3060も値段的には数万円はするし、いい画像作ろうと思ったら時間も一定使わなくちゃいけないから、fanbox課金は時間的金額的効率考えたら分からなくはない
246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-kVuH)
2023/04/05(水) 23:00:37.87ID:xOq5rydV0 階層別適用かましつつ階層別dimって話ならできるんでないかね 知らんけど(まだやってない)
247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-foBb)
2023/04/05(水) 23:00:43.48ID:NknzUV4oM xyでブラの色がいちばん強く学習されてる層を推測して
そこピンポイントで弱めればワンチャンあるか?
そこピンポイントで弱めればワンチャンあるか?
248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-9s36)
2023/04/05(水) 23:01:51.23ID:uZmv9/BJ0249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-9P2W)
2023/04/05(水) 23:03:10.87ID:Is/lqHRg0 Skyboxの生成は出てきたけどねえ
現状だとVRoidとかみたいなのをAIで生成する、とかが一番早いんじゃないか
その次はエロモーションのAI生成とかかな
10年後20年後にはもっと抜本的なとこを変えるツールが出てくるやろけど
現状だとVRoidとかみたいなのをAIで生成する、とかが一番早いんじゃないか
その次はエロモーションのAI生成とかかな
10年後20年後にはもっと抜本的なとこを変えるツールが出てくるやろけど
250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fc5-sUSS)
2023/04/05(水) 23:03:31.22ID:0ji1IQRT0 黒に赤い装飾の今日勝負下着か???みたいな透けブラを見たいねん!!!111
251今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-icd+)
2023/04/05(水) 23:05:31.51ID:ZcangA+w0 陰部や胸を露出する直接的なエロより地上波で偶然流れちゃいました程度のちょいエロの方がエロいという確信
でも全裸がいいよやっぱ
でも全裸がいいよやっぱ
252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スーップ Sd9f-g8SU)
2023/04/05(水) 23:06:16.26ID:5nhJH50Qd >>220
ワイかな?
ワイかな?
253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-icd+)
2023/04/05(水) 23:09:29.07ID:X9ZCvv7h0 AIはなぜブラをTシャツの上につけるのか・・・
254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-KI31)
2023/04/05(水) 23:09:46.79ID:Peo8qFyi0 着エロ? 強いよね
序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ
序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ
255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-kVuH)
2023/04/05(水) 23:10:12.24ID:XcFuQWIY0 >>237
concept Excessive pubic hairってやつやろか?
今いくらか試してみたけど薄くしても▼の面積が変わるくらいであんま好みじゃないねんな…
でも絵柄に影響なさそうだからこれ参考に自作してみるわサンガツ
concept Excessive pubic hairってやつやろか?
今いくらか試してみたけど薄くしても▼の面積が変わるくらいであんま好みじゃないねんな…
でも絵柄に影響なさそうだからこれ参考に自作してみるわサンガツ
256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM4f-P/B6)
2023/04/05(水) 23:10:43.30ID:ulvBPC4FM >>206
ファーw
度重なる非公開措置でブチギレクソデカモザイク処理してるワイちゃんブチギレだわ
つーかマジでなんであかんのかわからん
結合部と竿はしっかりモザイクかかっててギリギリでクリトリス見えるか見えないかレベルやぞ
ファーw
度重なる非公開措置でブチギレクソデカモザイク処理してるワイちゃんブチギレだわ
つーかマジでなんであかんのかわからん
結合部と竿はしっかりモザイクかかっててギリギリでクリトリス見えるか見えないかレベルやぞ
257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr33-oy0P)
2023/04/05(水) 23:17:31.75ID:YEwFuAJAr 一周まわってchilloutmixだけでlora使わんのも普通にエロいの作れる気がする
出来やばない?
出来やばない?
258今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-CAqR)
2023/04/05(水) 23:18:35.35ID:Vn0dtJVC0 >>242
エロはダメとかじゃね?
エロはダメとかじゃね?
259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-kVuH)
2023/04/05(水) 23:22:18.36ID:lODAjakY0 pixivは中華が実在〇〇を投稿しまくっていたときも数日野放しだったから、
AIの検閲?が追い付いていないか、人が足りていないのちゃうか
ただ見つかるとペナルティ喰らうのは同じやからチキンレースせんほうがええのはたしか
AIの検閲?が追い付いていないか、人が足りていないのちゃうか
ただ見つかるとペナルティ喰らうのは同じやからチキンレースせんほうがええのはたしか
260今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fae-LKZ/)
2023/04/05(水) 23:24:16.02ID:bo1p9S7N0 civitai成人向けコンテンツ表示の設定バクってんな
キャッシュ消さないと設定変更反映されなかったから気を付けや
キャッシュ消さないと設定変更反映されなかったから気を付けや
261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMe3-uKY3)
2023/04/05(水) 23:30:22.90ID:gX355S+mM 赤ちゃんから進歩するためにlora作成に手を出そうと思うけど
技術の進歩早すぎるせいかサイトによって書いてあること違って何を参考にすればいいのか分からん
皆どこ見て学んでるんや?
技術の進歩早すぎるせいかサイトによって書いてあること違って何を参考にすればいいのか分からん
皆どこ見て学んでるんや?
262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df81-YT/z)
2023/04/05(水) 23:32:41.44ID:S55WliHx0 >>261
GUIの導入と赤ちゃん向けバッチ配ってるnoteあったからあそこが楽や
GUIの導入と赤ちゃん向けバッチ配ってるnoteあったからあそこが楽や
263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-CAqR)
2023/04/05(水) 23:34:45.02ID:Vn0dtJVC0 渋に見慣れたAI絵が大量にあって普通のロリやJCの画像なら生成するより渋の検索でいいんじゃないかって思うときある
ただ、見れるのは2枚ぐらいで続きはファンボとかに当たるとやっぱ生成せなあかんなとなる
ただ、見れるのは2枚ぐらいで続きはファンボとかに当たるとやっぱ生成せなあかんなとなる
264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/05(水) 23:41:06.70ID:DOj3QoKM0265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/05(水) 23:41:53.23ID:DOj3QoKM0 >>263
こういうのってファンボが覇権なのか?
こういうのってファンボが覇権なのか?
266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-icd+)
2023/04/05(水) 23:42:29.44ID:ZcangA+w0 kindleで写真集探してたらただAI絵をまとめただけの自称写真集がぽこぽこ引っかかって笑う
厚顔無恥というか無から有を生み出している錬金術師というか
厚顔無恥というか無から有を生み出している錬金術師というか
267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff0-RhFY)
2023/04/05(水) 23:46:58.31ID:/RlKNaHC0 プロンプトの見直し頑張ったら質あがった
CN使ってると影響少ないから気づかんかった
CN使ってると影響少ないから気づかんかった
268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-Qrcj)
2023/04/05(水) 23:47:56.77ID:zKcAIo0u0269今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc5-wedF)
2023/04/05(水) 23:57:38.00ID:17oixrOd0270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff0-RhFY)
2023/04/06(木) 00:02:01.87ID:SziIlmsp0 エッチなのできて満足したし寝る
https://i.imgur.com/wy3oUjo.jpg
https://i.imgur.com/wy3oUjo.jpg
271今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff8c-icd+)
2023/04/06(木) 00:07:25.44ID:Uc6+y0DU0 サンイチ
AI力が高まってくる ハイパーgit pullだぁ 南無三!
したら、画像生成したらサムネイル2つになるわ、クリックしてもでかくならないわで
さらに昔のハッシュにとんだら画像すら生成されないで終わった、、、
また再インストールは嫌だぁ。モデルのSSDからHDDへの退避だけで1時間か終わってる。
おねショタニキ公開してくれてありがとう。CIVITAIのはたまに出てこないことあったけどニキのは確実にショタ出てきて神ですわ。
AI力が高まってくる ハイパーgit pullだぁ 南無三!
したら、画像生成したらサムネイル2つになるわ、クリックしてもでかくならないわで
さらに昔のハッシュにとんだら画像すら生成されないで終わった、、、
また再インストールは嫌だぁ。モデルのSSDからHDDへの退避だけで1時間か終わってる。
おねショタニキ公開してくれてありがとう。CIVITAIのはたまに出てこないことあったけどニキのは確実にショタ出てきて神ですわ。
272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-CAqR)
2023/04/06(木) 00:16:42.96ID:ubfjPJvd0 >>271
git branchを覚えよう3秒で終わる
LoRAとかはGUI使うのになぜgitはGUIを使わないのか
Sourcetreeというド定番GUIならボタン押してブランチ名入れたら3秒でバックアップ終わるで
ブランチの切り替えはダブルクリックするだけ
git branchを覚えよう3秒で終わる
LoRAとかはGUI使うのになぜgitはGUIを使わないのか
Sourcetreeというド定番GUIならボタン押してブランチ名入れたら3秒でバックアップ終わるで
ブランチの切り替えはダブルクリックするだけ
273今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
2023/04/06(木) 00:19:38.46 CntrolNetが出てきたあたりで知識止まってるんやが
なんか革新的な技術出た?
ComfyUIってのは後でチェックしとくで
なんか革新的な技術出た?
ComfyUIってのは後でチェックしとくで
274今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx33-Hy14)
2023/04/06(木) 00:38:25.28ID:NMePXsPlx275今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-Wk3A)
2023/04/06(木) 00:43:45.23ID:ICKUWEnu0 回層とかの時点でもう仕組み全然わからんけどなんとなく使ってるからこの上複雑になったら赤ちゃんやで
276今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-kVuH)
2023/04/06(木) 00:49:45.81ID:6Xmd669g0 そのうち学習ももっと簡略化されて、
指定の画像ウン十枚~百枚読み込ませたらチーン!とLoraが生成されるようにならんかな
指定の画像ウン十枚~百枚読み込ませたらチーン!とLoraが生成されるようにならんかな
277今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb8-9P2W)
2023/04/06(木) 00:49:54.55ID:C/VKevbe0 にじジャーニー全然制御できないな、背景や構図が優先されてキャラの造形指定が無視される
使えないキーワードあり過ぎるし、キャラに関してはローカルで作った方がいいな
使えないキーワードあり過ぎるし、キャラに関してはローカルで作った方がいいな
278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f31-O6/I)
2023/04/06(木) 00:51:29.92ID:YAkpnlcx0 CNの後でだと multidiffusion が革新的と言えるかも
低VRAMでも超解像度が出せるアップスケーラーが出た
後はextensionsで便利なのや高機能なのが増えてるが全部把握してる人は多分居ない
低VRAMでも超解像度が出せるアップスケーラーが出た
後はextensionsで便利なのや高機能なのが増えてるが全部把握してる人は多分居ない
279今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dffd-7DCz)
2023/04/06(木) 00:56:02.86ID:mVisOvVG0 技術革新とは違うけど、LoraがCivitaiに溢れて学習をやったことがなくてもいろんな体位を作れるようになったのが個人的に革命。Lora作成者には感謝しかないでホンマ
280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff18-9P2W)
2023/04/06(木) 01:06:09.90ID:RvWceDIs0 一応1枚の画像で学習してくれるヤツとか、そもそも学習無しでその場で絵柄反映してくれるヤツとかは現時点でもあるから
それらが無茶苦茶進歩して学習なんていらんくなると思うよ
それらが無茶苦茶進歩して学習なんていらんくなると思うよ
281今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f81-q7jm)
2023/04/06(木) 01:12:37.51ID:Dfn7eHZP0 しびたい遅せぇ〜〜〜
282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/06(木) 01:13:25.17ID:ctyh/FSJ0 くそGPUが拾えなくなった
283今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc5-wedF)
2023/04/06(木) 01:13:43.48ID:Oz8IrkvU0 >>162
その一枚からLoRaつくってチェリーピックで素材増やしていくおなじみの手法で行けるやんあとは愛が試されとるだけや
その一枚からLoRaつくってチェリーピックで素材増やしていくおなじみの手法で行けるやんあとは愛が試されとるだけや
284今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-icd+)
2023/04/06(木) 01:14:37.16ID:q2h37ign0 paperspaceでgradioがつながらないなー・・・
285今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-wykQ)
2023/04/06(木) 01:15:58.25ID:CW0/3Wx40 最新版にアップデートしたら右クリックでgenerate forever使えなくなったんだけど仕様変わった?
286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f62-MLU9)
2023/04/06(木) 01:17:58.37ID:gnWTMCUd0287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff18-9P2W)
2023/04/06(木) 01:20:39.44ID:RvWceDIs0 2時間前から繋いどるワイは問題無く使えとるので新しく入れんぽいな、なんかお知らせ出とるし
288今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfbf-kVuH)
2023/04/06(木) 01:24:08.63ID:ENjURsUy0 正直技術は止まってええわ
何をどう変えればどこに効くかもっとわかりやすく進化してほしい
何をどう変えればどこに効くかもっとわかりやすく進化してほしい
289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f28-wlrK)
2023/04/06(木) 01:29:34.49ID:VEhC9I010 Twitter見て回ったけどnijijourney漫画スタイルいけるのすげぇなぁ
これでローカル+エロがいけりゃあなぁ😗
これでローカル+エロがいけりゃあなぁ😗
290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-foBb)
2023/04/06(木) 01:29:47.50ID:bhtg07SzM ここ2週間くらい性欲回復せんしもうシコるのやめたわエロ絵も卒業や
前々から興味あったcomfy勉強しながら背景部に入部するやで
前々から興味あったcomfy勉強しながら背景部に入部するやで
291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/06(木) 01:30:40.91ID:ctyh/FSJ0 このクラウド信頼の大事な作業とかの仕事で使うやついねえだろうな
292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-kVuH)
2023/04/06(木) 01:31:00.06ID:CwrzrPpX0 paperspace5時間前に入って普通に使えてたけど停止しようとするとグルグルやな
293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff18-9P2W)
2023/04/06(木) 01:31:15.49ID:RvWceDIs0 プロンプトの順番で影響範囲や影響力がガラッと変わるのは何とかして欲しいわな
DAAM見てると現状の仕組みじゃプロンプトを完璧に制御するのは不可能なんだろうなって思うわ
DAAM見てると現状の仕組みじゃプロンプトを完璧に制御するのは不可能なんだろうなって思うわ
294今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/06(木) 01:35:34.70ID:ctyh/FSJ0 こんな毎日落ちてるのに大金使うやついなくなるだろうな
信頼性の低い作業しかできねえじゃん
信頼性の低い作業しかできねえじゃん
295今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/06(木) 01:36:17.02ID:ctyh/FSJ0 >>293
あれもしかしてLoraのタグとかって先頭にしたほうがいいのか
あれもしかしてLoraのタグとかって先頭にしたほうがいいのか
296今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-kVuH)
2023/04/06(木) 01:39:32.14ID:2OQKtZ/50 LoRAの呼び出しタグだけは位置関係無しじゃなかったっけ
297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f2b-TZ4b)
2023/04/06(木) 01:42:52.20ID:tUJlP0OM0 最初にLora読み込まれるから
トリガープロンプト以外はどこでも一緒じゃね
トリガープロンプト以外はどこでも一緒じゃね
298今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-Cn9/)
2023/04/06(木) 01:51:12.98ID:/uYVLKU70 Lora読み込みタグはどこでも変わらん
そのLoraと関係するトリガーワードは影響する
そのLoraと関係するトリガーワードは影響する
299今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/06(木) 01:52:16.67ID:ctyh/FSJ0 よく先頭にあるマスターピースってほんとに効いてるのかね
300今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-7DCz)
2023/04/06(木) 01:53:10.96ID:KxSdE3n00 CivitaiにあったAmazon Poseっていう体位LoRAが良かったです
301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM0f-vj//)
2023/04/06(木) 01:59:20.39ID:tVCMulbSM ネガにマスターピースで絵柄変わったりするから効いてるんやろな
302今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff7-mXxU)
2023/04/06(木) 02:01:24.89ID:Dgwz9T9F0 スク水はいいけどジジイに着せてるのがきしょく悪すぎる
もういいわ
この作者ブロックしたわ
もういいわ
この作者ブロックしたわ
303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df38-1sX2)
2023/04/06(木) 02:03:03.68ID:zUp3pz+p0 最近もうマスピもベスクリもいれてないわ
304今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff18-9P2W)
2023/04/06(木) 02:11:58.05ID:RvWceDIs0 ネガにworst quality, low quality入れたらクオリティ系はいらんからな
305今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-FlsS)
2023/04/06(木) 02:16:03.20ID:sjseumzd0 majinai見てると
(extremely detailed CG:1.2),(8k wallpaper:1.2),(masterpiece:1.2)
とかたくさん入れてる人もいれば、殆ど入れてない人もいるな
(extremely detailed CG:1.2),(8k wallpaper:1.2),(masterpiece:1.2)
とかたくさん入れてる人もいれば、殆ど入れてない人もいるな
306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df9e-5hvh)
2023/04/06(木) 02:17:34.39ID:NitrDC8O0 low quality一つでええよ
307今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-ysEs)
2023/04/06(木) 02:20:51.01ID:YdG8PrO+0 gradio 死亡確認…
やる気ある時にこれは辛いやで
やる気ある時にこれは辛いやで
308今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd9f-aSs1)
2023/04/06(木) 02:24:52.71ID:DVwrId2Bd 低クオリティ部分バッサリいってるようなマージモデルばっかりで
作者自身クオリティタグいらん言ってるモデルが多い
1girlだけで神絵が出てくるモデルとか、体型や肌の色の指示が通りにくいモデルはみんなそれやろ
だからみんなマスピスタイルに限界感じてloraにいくんやろな
作者自身クオリティタグいらん言ってるモデルが多い
1girlだけで神絵が出てくるモデルとか、体型や肌の色の指示が通りにくいモデルはみんなそれやろ
だからみんなマスピスタイルに限界感じてloraにいくんやろな
309今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd9f-aSs1)
2023/04/06(木) 02:25:51.06ID:DVwrId2Bd クラウドやってる人はなんでローカルやらんのやろ
見ててしんどそうやで
見ててしんどそうやで
310今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df93-kVuH)
2023/04/06(木) 02:25:53.99ID:BPCDWYiR0 worst quality, low qualityすらなんか最近のモデルだとワンパターンなりがちで要らん場合あるわ
メタが変わるの早すぎるんだ
メタが変わるの早すぎるんだ
311今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df93-kVuH)
2023/04/06(木) 02:26:55.45ID:BPCDWYiR0 そらPC家に置けない人からA100のVRAM80GB使いたい人まで事情は様々やろ...
312今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7b-9P2W)
2023/04/06(木) 02:28:38.84ID:P+QpZ5K80 クオリティタグは外してまた入れての繰り返しや。最適なプロンプトなんて幻想なんかもなって最近思うわ
313今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-icd+)
2023/04/06(木) 02:28:51.95ID:q2h37ign0 >>309
ローカルは手動で画像生成して楽しんでクラウドで大量生成したり学習させてる
ローカルは手動で画像生成して楽しんでクラウドで大量生成したり学習させてる
314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-nQCe)
2023/04/06(木) 02:30:16.18ID:bwXgfmfcM ツイで騒がれてたkandinsky2.1触ってみたけど
うーん日本語のプロンプト微妙に通じる以外は微妙やな...初期モデルでここまで出るのはええのかもしれんが...
うーん日本語のプロンプト微妙に通じる以外は微妙やな...初期モデルでここまで出るのはええのかもしれんが...
315今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df38-1sX2)
2023/04/06(木) 02:35:07.45ID:zUp3pz+p0 gradioがだめならngrokを使えばいいじゃない
316今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/06(木) 02:35:52.80ID:ctyh/FSJ0 4090みんなほしいんだよ
317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-icd+)
2023/04/06(木) 02:40:30.89ID:q2h37ign0 >>315
死
死
318今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-icd+)
2023/04/06(木) 02:41:44.83ID:q2h37ign0 >>312
PFGがやっぱり未来の形の一つじゃないかなと思う
PFGがやっぱり未来の形の一つじゃないかなと思う
319今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM4f-ULnB)
2023/04/06(木) 02:41:46.59ID:Q3v1kQ1FM EC2みたいなIaaSと比べてどれだけ価格差出るんや
320今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7b-yUEv)
2023/04/06(木) 02:42:16.88ID:w39f67Zp0 ddetailerの代替拡張機能とか誰か知らない?
Installing openmim
Installing mmcv-fullって出て動かないわ
同じエラーの人かなりいるだけど更新も全然されないし諦めた
Installing openmim
Installing mmcv-fullって出て動かないわ
同じエラーの人かなりいるだけど更新も全然されないし諦めた
321今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-nQCe)
2023/04/06(木) 02:42:43.20ID:cVYzky3FM gradioって結局中はngrok使ってるんじゃないっけ?
cloudflaredとかvscode serverとか逃げ道はなんぼでもあるけどpaperspace側が見逃してくれるかどうか...
cloudflaredとかvscode serverとか逃げ道はなんぼでもあるけどpaperspace側が見逃してくれるかどうか...
322今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/06(木) 02:45:12.27ID:ctyh/FSJ0 見逃さないようだね
結構報告あるからすぐ対処してるっぽい
結構報告あるからすぐ対処してるっぽい
323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-ysEs)
2023/04/06(木) 02:46:42.15ID:YdG8PrO+0 >>309
ワイがケチなんと部屋にPCのハコ置けるスペースが無いんや
ワイがケチなんと部屋にPCのハコ置けるスペースが無いんや
324今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/06(木) 02:49:34.03ID:ctyh/FSJ0 どれだけ狭くても置けそうだけどね
うるさいし邪魔なだけだろう
うるさいし邪魔なだけだろう
325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df38-1sX2)
2023/04/06(木) 02:50:37.07ID:zUp3pz+p0 あーペーパーはアカンのか
ワイはcolabで使ってるけど
ワイはcolabで使ってるけど
326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df93-kVuH)
2023/04/06(木) 02:54:40.51ID:BPCDWYiR0 >>320
なんかmmcvのアップデートに巻き込まれてコケてるっぽいし
venv環境入ってから
pip install -U openmim
mim install mmcv-full
pip install mmdet
でmmdet環境自分で構築したら動かんか?
なんかmmcvのアップデートに巻き込まれてコケてるっぽいし
venv環境入ってから
pip install -U openmim
mim install mmcv-full
pip install mmdet
でmmdet環境自分で構築したら動かんか?
327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-icd+)
2023/04/06(木) 02:54:49.29ID:q2h37ign0 特に深い意味はありませんが
https://i.imgur.com/sHRAw6f.png
https://i.imgur.com/sHRAw6f.png
328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd9f-LcaH)
2023/04/06(木) 03:03:21.15ID:m7ocd8Uxd lora使いながらhiresするとめっちゃ崩れへん?
329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-kVuH)
2023/04/06(木) 03:15:04.75ID:qwN3Cjhw0330今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM0f-vj//)
2023/04/06(木) 03:16:20.01ID:tVCMulbSM プロンプトに[low quality]を入れたら切り捨てられたイラスト達が蘇るのだろうか
331今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7b-yUEv)
2023/04/06(木) 03:30:10.91ID:w39f67Zp0 >>326
サンガツだけど真ん中の行だけエラー吐くわ
"E:\Stable Diffusion WebUI\stable-diffusion-webui\venv\Scripts\python.exe" -m mim install mmcv-full
でやったけど
Building wheels for collected packages: mmcv-full って表示された後ちょっと止まってその後クソ長いエラー吐く
サンガツだけど真ん中の行だけエラー吐くわ
"E:\Stable Diffusion WebUI\stable-diffusion-webui\venv\Scripts\python.exe" -m mim install mmcv-full
でやったけど
Building wheels for collected packages: mmcv-full って表示された後ちょっと止まってその後クソ長いエラー吐く
332今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx33-Hy14)
2023/04/06(木) 03:50:37.04ID:NMePXsPlx additional network(一ヶ月くらい更新してない)で使えないloraがあるんだけどリコリス環境で作ったやつかな?
333今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fcd-5hvh)
2023/04/06(木) 03:51:01.19ID:XEaH1dBZ0 lora hiresで崩れるのは過学習なんちゃう
334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb4-9P2W)
2023/04/06(木) 03:52:18.50ID:OXx4I9VT0335今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7b-yUEv)
2023/04/06(木) 03:52:27.65ID:w39f67Zp0336今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df9e-5hvh)
2023/04/06(木) 03:53:55.80ID:NitrDC8O0 >>302
女に着せたらウマ警察みたいのが湧くから苦肉の策やぞ
女に着せたらウマ警察みたいのが湧くから苦肉の策やぞ
337今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff18-9P2W)
2023/04/06(木) 04:06:43.53ID:RvWceDIs0 >>328
ワイの実験結果なんで真相は知らんけど、生成する時に適用して拡大する時にまた適用されてるからそうなる
hiresせずに生成してi2iに送ってLoRA外してLatentで拡大すれば問題を回避してt2iのhiresと同等のことができる
それ以外の回避策はLoRAをクソ弱めるしか無いがそれじゃ本末転倒だしな
ワイの実験結果なんで真相は知らんけど、生成する時に適用して拡大する時にまた適用されてるからそうなる
hiresせずに生成してi2iに送ってLoRA外してLatentで拡大すれば問題を回避してt2iのhiresと同等のことができる
それ以外の回避策はLoRAをクソ弱めるしか無いがそれじゃ本末転倒だしな
338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-kVuH)
2023/04/06(木) 04:29:59.42ID:qwN3Cjhw0 >>337
はえーそういうことなんか納得したわ
はえーそういうことなんか納得したわ
339今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc5-wedF)
2023/04/06(木) 04:40:21.45ID:Oz8IrkvU0 >>314
言うたらひらがなでおっぱいとかNAI君で既に通じてたからな
言うたらひらがなでおっぱいとかNAI君で既に通じてたからな
340今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb4-9P2W)
2023/04/06(木) 04:46:59.65ID:OXx4I9VT0341今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc5-wedF)
2023/04/06(木) 04:55:30.04ID:Oz8IrkvU0 >>340
デフォルトでi2i Batchタブ行けばフォルダ内まるごと変換できるで
デフォルトでi2i Batchタブ行けばフォルダ内まるごと変換できるで
342今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f38-820K)
2023/04/06(木) 04:55:50.60ID:0KnfU4RK0 あかん今Hugging Face落ちとるな
343今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb4-9P2W)
2023/04/06(木) 05:10:31.01ID:OXx4I9VT0 >>341
知らなかったわサンガツ!
知らなかったわサンガツ!
344今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc5-wedF)
2023/04/06(木) 05:38:24.34ID:Oz8IrkvU0 https://mobile.twitter.com/radamar/status/1643052526256951297
↓
* model https://huggingface.co/CrucibleAI/ControlNetMediaPipeFace
* app - https://gradio.app
* face component (svelte.js-mediapipe.js) - https://github.com/radames/face-landmarks-gradio
* ControlNet - https://github.com/lllyasviel/ControlNet
* how to train -
https://huggingface.co/blog/train-your-controlnet
https://mobile.twitter.com/radamar/status/1643329986257113089
ああCNトレーナーがあるのかもう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
↓
* model https://huggingface.co/CrucibleAI/ControlNetMediaPipeFace
* app - https://gradio.app
* face component (svelte.js-mediapipe.js) - https://github.com/radames/face-landmarks-gradio
* ControlNet - https://github.com/lllyasviel/ControlNet
* how to train -
https://huggingface.co/blog/train-your-controlnet
https://mobile.twitter.com/radamar/status/1643329986257113089
ああCNトレーナーがあるのかもう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
345今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd9f-g8SU)
2023/04/06(木) 06:45:26.23ID:l2SODFVdd346今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa7f-Ri31)
2023/04/06(木) 06:48:06.57ID:nyIzmDKQa 経緯を知らないなら最近来たやつやろ
347今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-yXQ9)
2023/04/06(木) 06:56:16.04ID:PxoFMLzo0 うおおお待望のARN-75W来てるじゃん、これは捗る
348今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa8f-fqWC)
2023/04/06(木) 06:58:22.32ID:aa7Kniaxa >>309
興味ないね
興味ないね
349今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fbe-kVuH)
2023/04/06(木) 07:25:23.47ID:yfqqhssH0 無駄に連発してる趣味に合わんユーザーをハイドしようとしたら
薄暗くなるだけだった意味ないなこれ
薄暗くなるだけだった意味ないなこれ
350今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa8f-fqWC)
2023/04/06(木) 07:31:04.60ID:aa7Kniaxa 脳死で付けてたけどなるほど
同じプロンプトで
ネガプロにlow quality無し
https://i.imgur.com/9cXju9H.png
ネガプロにlow quality有り
https://i.imgur.com/XTtdnae.png
同じプロンプトで
ネガプロにlow quality無し
https://i.imgur.com/9cXju9H.png
ネガプロにlow quality有り
https://i.imgur.com/XTtdnae.png
351今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff39-1sX2)
2023/04/06(木) 07:55:46.47ID:lyHWkD2q0 >>350
NAI系は入れないとクッキリしたものは出にくいね。イラストやスケッチの時外すくらい
マスピ&1girlひっくるめてBanbooru仕様ともいえるから、かつてはプロンプトの話になると上げ足取るやつが沸きやすい…
NAI系は入れないとクッキリしたものは出にくいね。イラストやスケッチの時外すくらい
マスピ&1girlひっくるめてBanbooru仕様ともいえるから、かつてはプロンプトの話になると上げ足取るやつが沸きやすい…
352今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd1f-krx3)
2023/04/06(木) 07:59:13.87ID:5facSR7cd >>350
こういうので単に絵のクオリティが上がるだけじゃなくて装飾加多になるのはモデルデータが過学習のせいなんかな?
こういうので単に絵のクオリティが上がるだけじゃなくて装飾加多になるのはモデルデータが過学習のせいなんかな?
353今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-vqyU)
2023/04/06(木) 08:06:11.26ID:X3FEUtJoa クオリティってのが書き込みの量って意味でもあるからでしょ
354今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-B/Za)
2023/04/06(木) 08:13:22.90ID:e1ddMh3H0 ネガティヴにクオリティ盛りまくってると画風のプロンプトとか効きにくいね
355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff39-1sX2)
2023/04/06(木) 08:16:10.18ID:lyHWkD2q0 深田え〇みとチルアウトを弱めたい今日この頃、みなさんいかがおすごしでしょうか(´・ω・`)
・・・civitaiが画像のファイル名変えたせいで、朝の作業が進まん
・・・civitaiが画像のファイル名変えたせいで、朝の作業が進まん
356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd1f-krx3)
2023/04/06(木) 08:16:13.40ID:5facSR7cd357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa8f-fqWC)
2023/04/06(木) 08:18:29.24ID:aa7Kniaxa >>352
いうてプロンプト1girlとsimple backgroundだけやしな
いうてプロンプト1girlとsimple backgroundだけやしな
358今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff39-1sX2)
2023/04/06(木) 08:18:56.77ID:lyHWkD2q0 civitai直ったヽ(*^。^*)ノ
359今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7b-icd+)
2023/04/06(木) 08:27:31.94ID:hf/zGLjJ0360今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp33-QOKm)
2023/04/06(木) 08:28:09.38ID:tgCD+W57p AIイラストでウマ娘のR18ファンボが話題になってたけど、そうまでしてエロみたいのか
361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa7f-Ri31)
2023/04/06(木) 08:32:24.33ID:nyIzmDKQa 閃乱カグラのLoraそうだがモデルはなんだろうね
362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/06(木) 08:45:24.94ID:ctyh/FSJ0 ダウンロード失敗したのか知らんけど
全部消えてたわ
昨日の分ぐらい生成物全部なくなった
paperspaceどうなってんだよ
全部消えてたわ
昨日の分ぐらい生成物全部なくなった
paperspaceどうなってんだよ
363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f99-w68N)
2023/04/06(木) 08:48:22.42ID:CFGp+anh0 オリ専のワイにはウマシコも他シコも変わらん
364今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfbf-kVuH)
2023/04/06(木) 08:49:57.25ID:ENjURsUy0 スーパークリークとメイショウドトウとダスカのエロは見たいんゴねえ・・・
365今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-T83s)
2023/04/06(木) 08:54:03.88ID:AObDZ254a kohyaニキがsd-scriptsアプデでAttention Couple+領域別LoRAでの生成に対応したからAttention Couple試したいけどWebUIに慣れてるからCUIから出して上手く比較出来る気せえへん…
366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp33-LZgO)
2023/04/06(木) 09:04:45.88ID:rXYrmnLSp ウマシコ警察が金払ってウマシコしてたって話か
もう半分背徳感で抜いてそう
もう半分背徳感で抜いてそう
367今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM9f-ULnB)
2023/04/06(木) 09:05:13.37ID:PH5eV6ibM 無限にアップロードされ続ける実写系AI画像と
無限に産まれ続ける実在あたシコ女たちのエロ画像
今はどっちの方が供給多いんやろなあ
無限に産まれ続ける実在あたシコ女たちのエロ画像
今はどっちの方が供給多いんやろなあ
368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-52IU)
2023/04/06(木) 09:05:23.88ID:2XezMWzUa 好きな嫁キャラを下品な格好させて抜く
こんなええ時代に生まれるとはラッキーやったわ
こんなええ時代に生まれるとはラッキーやったわ
369今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfbf-kVuH)
2023/04/06(木) 09:07:13.05ID:ENjURsUy0 そういや昔スレに渋へのAI作品投稿数計測ニキおったけど
今AI作品どんぐらいあんだろ
今AI作品どんぐらいあんだろ
370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7b-NaXu)
2023/04/06(木) 09:27:24.92ID:hf/zGLjJ0 毎日30投稿くらいしてるやべーやつおる世界やからもう億超えてるやろ
371今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM9f-ULnB)
2023/04/06(木) 09:28:59.95ID:PH5eV6ibM 破綻とか一切気にしないで選別しないでひたすら投稿し続けとる奴もおるもんなあ
372今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-hfac)
2023/04/06(木) 09:29:29.27ID:KHaNMUlTa civitai容量節約のために画像がすべてavifに変換される糞改悪されとるな
373今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff14-CSVs)
2023/04/06(木) 09:34:05.69ID:brfrU4Ij0 Avifって無圧縮やとpng以下のゴミ規格なんで流行らんと思うわ
374今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-yXQ9)
2023/04/06(木) 09:36:15.17ID:PxoFMLzo0 webpもうざいな
375今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff04-OL9g)
2023/04/06(木) 09:41:57.73ID:Zg/6wSPJ0 webuiアプデしたらBatch Processアプスケがエラー吐くようになった
Single ImageとBatch from Directoryは使えるからまあええけど
Single ImageとBatch from Directoryは使えるからまあええけど
376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa7f-6BWB)
2023/04/06(木) 09:55:48.27ID:3OJjSXs8a377今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/06(木) 10:00:41.56ID:ctyh/FSJ0 確かにタコ部屋じゃ置けないわな
流石に例外がすぎるけど
流石に例外がすぎるけど
378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp33-QOKm)
2023/04/06(木) 10:01:28.20ID:R6d7yU0Bp にじジャーニーサキュバスって単語すら使えないのかよ
日本の国民的ソシャゲのモンストですら出てくるのに
日本の国民的ソシャゲのモンストですら出てくるのに
379今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-6R4u)
2023/04/06(木) 10:02:09.72ID:N2R7BDgg0 Nijiは規制と過学習のゴミ
380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7b-0N1H)
2023/04/06(木) 10:02:10.03ID:0HvOiSvo0 i2iのCFGscaleを大きくすると指とか変形するし、小さくするとディテールが出ない
どうしたらいいの
どうしたらいいの
381今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fc5-sUSS)
2023/04/06(木) 10:03:15.33ID:OyR/XuhO0 LLuLあたり使うかちゃんとマスクするか
382今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp33-QOKm)
2023/04/06(木) 10:03:33.69ID:R6d7yU0Bp 出せない部分を規制で隠してんじゃないのかと思うレベルで規制しまくってるわ
383今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df3c-kVuH)
2023/04/06(木) 10:04:23.21ID:gJb2uB6D0384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-kVuH)
2023/04/06(木) 10:07:12.13ID:6Xmd669g0 容量関連はしゃーない
容量きついからサンプル載せへんで~されるよりはマシや
今更やけどスク水Loraって絵柄がリアル寄りやから階層通さんと熟女キャラがガチの熟女になってまうな
容量きついからサンプル載せへんで~されるよりはマシや
今更やけどスク水Loraって絵柄がリアル寄りやから階層通さんと熟女キャラがガチの熟女になってまうな
385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f28-TTtr)
2023/04/06(木) 10:09:15.52ID:juWK1Wbn0 >>211
それしかなさそう
それしかなさそう
386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f62-MLU9)
2023/04/06(木) 10:13:47.16ID:gnWTMCUd0 paperspace復活したかも
387今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f12-ajzm)
2023/04/06(木) 10:15:14.94ID:mfulC+oL0 虹ジャーニー 一晩いじってみたが、これは好みの絵でないなぁ
雰囲気だけの意識高いツイッター絵師みたいのしか出ないんじゃないかこれ
nsfwの徹底ブロックぶりもあまりにも厳しい
反動でいまローカルでballoon大量生成してるわ風船最高
雰囲気だけの意識高いツイッター絵師みたいのしか出ないんじゃないかこれ
nsfwの徹底ブロックぶりもあまりにも厳しい
反動でいまローカルでballoon大量生成してるわ風船最高
388今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp33-QOKm)
2023/04/06(木) 10:18:30.29ID:lRVX5zHbp >>387
あれ触った後にローカルでキャラ作ったら凄いエロく感じた
あれ触った後にローカルでキャラ作ったら凄いエロく感じた
389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f21-P/B6)
2023/04/06(木) 10:22:21.12ID:pzEi4pE20 ニジジャーニーでオリキャラ作ってloraの素材にして脱がしたらめっちゃ抜けそう
390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7b-0N1H)
2023/04/06(木) 10:22:46.69ID:0HvOiSvo0391今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f12-ajzm)
2023/04/06(木) 10:22:54.36ID:mfulC+oL0 ワイ、直接的なエロはまだまだエロ漫画に負けてると思ってて乗り気じゃないんだが
おっぱいとか尻とかは大好きだって事に改めて気づいたわ
虹はマジでセクシー系統なんもいじれんから使ってて全然おもしろくない
調子こいて虹に60ドルも払ってしもうたで、60ドルっていくらやねん
おっぱいとか尻とかは大好きだって事に改めて気づいたわ
虹はマジでセクシー系統なんもいじれんから使ってて全然おもしろくない
調子こいて虹に60ドルも払ってしもうたで、60ドルっていくらやねん
392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff25-FlsS)
2023/04/06(木) 10:23:49.35ID:yq9yeDMQ0 >>391
7800円くらいや🤣
7800円くらいや🤣
393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f21-P/B6)
2023/04/06(木) 10:25:55.59ID:pzEi4pE20 >>391
60ドルくらいやね
60ドルくらいやね
394今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp33-QOKm)
2023/04/06(木) 10:30:05.18ID:qyKjzs11p 勢いで年間払ってたら60000ぐらいだっけな、それに比べたらダメージは浅い
とにかく規制だらけ、システム的に他のユーザーが見れてしまうから仕方ないんだろうけどな
とにかく規制だらけ、システム的に他のユーザーが見れてしまうから仕方ないんだろうけどな
395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-kVuH)
2023/04/06(木) 10:36:48.29ID:tMrZb2Ni0 完結ってどこまでやるつもりなんだろう
200が切り良さそうだけどそこまで行くのは来年末くらいになりそうだが
200が切り良さそうだけどそこまで行くのは来年末くらいになりそうだが
396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-NWvW)
2023/04/06(木) 10:45:26.98ID:npZp0zG5a グラドルが自分を学習させて写真の画像数稼ぐ時代になったのか…
397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-9P2W)
2023/04/06(木) 10:52:31.63ID:nQ16mMOc0 AIイラストに興味ない人が持つ漠然としたイメージを形にしたサービスっぽいね
単語打ち込むだけで上質のイラストが仕上がるのが彼らにとってのAIイラストであって
腕が3本になったり乳首が4個になったりするとは夢にも思ってないだろうよ
単語打ち込むだけで上質のイラストが仕上がるのが彼らにとってのAIイラストであって
腕が3本になったり乳首が4個になったりするとは夢にも思ってないだろうよ
398今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd9f-LcaH)
2023/04/06(木) 10:59:08.54ID:m7ocd8Uxd >>337
なるほど!!サンキューやで!
なるほど!!サンキューやで!
399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-pR5f)
2023/04/06(木) 11:02:50.95ID:8d9yUeota だめやちんこも背景loraもできぬ
キャラloraはちゃんと出来るのに同じ要領でやっても打率0
なんでこんなに難易度違うんや…
背景と体の部位やアクセって作り方違うんか?
大体、20回20画像20epoc dim128α64 lr1e-4 正則無し くらいでやってる
色んな角度の写真入れて、タグはトリガーだけ入れて未編集
正則と角度のタグも入れないとダメなんかな
背景や小物類作ってるニキどんな感じでやっとるん?
キャラloraはちゃんと出来るのに同じ要領でやっても打率0
なんでこんなに難易度違うんや…
背景と体の部位やアクセって作り方違うんか?
大体、20回20画像20epoc dim128α64 lr1e-4 正則無し くらいでやってる
色んな角度の写真入れて、タグはトリガーだけ入れて未編集
正則と角度のタグも入れないとダメなんかな
背景や小物類作ってるニキどんな感じでやっとるん?
400今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fba-zRzw)
2023/04/06(木) 11:07:37.59ID:pn6wFFj20 虹ジャーニーも不適切ワード試しまくったらBANされるんか?
GPTちゃんみたいにプロンプトでクラックできたらおもろいのにな
GPTちゃんみたいにプロンプトでクラックできたらおもろいのにな
401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df9e-5hvh)
2023/04/06(木) 11:15:09.18ID:NitrDC8O0402今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fc5-sUSS)
2023/04/06(木) 11:19:13.68ID:OyR/XuhO0 背景は正規化しないと人物と混ざる
403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f09-9P2W)
2023/04/06(木) 11:24:23.06ID:pR+QNMGC0 i2iでTiled Diffusion使って2倍するのと、同じアップスケーラーでもextraでやるのとでは結果がだいぶ違うんやな
前者は描き込みが細かくなってて、後者は元絵のまま解像度上げてる感じで
いろいろあって使い分けが悩ましいな・・・
前者は描き込みが細かくなってて、後者は元絵のまま解像度上げてる感じで
いろいろあって使い分けが悩ましいな・・・
404今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa8f-fqWC)
2023/04/06(木) 11:28:54.94ID:LhMFFLU5a 高解像度にしようとすると追加で謎の人物出すのやめて欲しい
405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp33-GJ23)
2023/04/06(木) 11:31:12.85ID:DPFW2E26p niji journeyって肌色のキャットスーツを着た人みたいなのも出せへんの?
ワイは課金してないからわからんけど…
ワイは課金してないからわからんけど…
406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-icd+)
2023/04/06(木) 11:33:12.73ID:CXNEz6Mv0 なんならボディライン出過ぎる時点でちょっと厳しい
407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H43-QOKm)
2023/04/06(木) 11:36:38.44ID:aUB0g6DtH そろそろ🤗の無料無制限もなくなりそうだな
408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp33-GJ23)
2023/04/06(木) 11:40:38.15ID:DPFW2E26p >>406
そんな厳しいんか…
そんな厳しいんか…
409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb4-9P2W)
2023/04/06(木) 11:40:40.28ID:OXx4I9VT0 civitaiでギャラリーの画像が全くないやつが結構あるんだけどワイだけ?
Everythingにしたし表示するコンテンツも全部チェックしたけど自分だけ表示されてないのか心配だわ
Everythingにしたし表示するコンテンツも全部チェックしたけど自分だけ表示されてないのか心配だわ
410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa8f-fqWC)
2023/04/06(木) 11:42:36.30ID:LhMFFLU5a インターネットデータデブリで容量が無駄に圧迫されていくんや
411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df40-78nM)
2023/04/06(木) 11:45:26.27ID:v8Xu/LKP0 NAIは赤ちゃんレイプだろうが首吊りだろうが何でもいけるの凄いな
412今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dff4-24b7)
2023/04/06(木) 11:45:53.89ID:NlkNMG9B0413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/06(木) 11:47:13.90ID:ctyh/FSJ0 6時間毎や2時間毎に全消しされる鬼仕様が切迫させてる自業自得
414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f09-9P2W)
2023/04/06(木) 11:52:21.35ID:pR+QNMGC0 Tiled Diffusion+Tiled VAE使ってi2iで2倍しようとすると、5割以上の確率でOutOfMemoryErrorが出てしまう…
もっとつよつよな環境が欲しい…
もっとつよつよな環境が欲しい…
415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-nQCe)
2023/04/06(木) 12:00:56.43ID:AxGncdAUM しゃーない
虹ジャーニーで出した絵をinpaintで脱ぎコラしてけ
虹ジャーニーで出した絵をinpaintで脱ぎコラしてけ
416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スーップ Sd9f-pBM0)
2023/04/06(木) 12:02:40.27ID:FsOtX4ysd >>414
出来に不満を抱きつつSDアップスケールにするしかないね(´Д⊂
出来に不満を抱きつつSDアップスケールにするしかないね(´Д⊂
417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H43-QOKm)
2023/04/06(木) 12:02:49.57ID:scuXGmB5H >>414
xformersやめてない?
xformersやめてない?
418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
2023/04/06(木) 12:10:57.90 Loraの対位学習方法教えてや
アクロバティックセックスしたい
アクロバティックセックスしたい
419今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5faa-HBHE)
2023/04/06(木) 12:12:56.67ID:hCH9VEoe0 全然良いプロンプト思いつかないからchatGPT君にClipでプロンプト作らせてるけどダンボール方式じゃないほうが何か丁寧にシチュエーション作ってくれる気がするわ
自分が作ったダンボール呪文って何か説明不足なのかなやっぱ
自分が作ったダンボール呪文って何か説明不足なのかなやっぱ
420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp33-QOKm)
2023/04/06(木) 12:20:36.10ID:H3zbzhQAp にじジャーニーもChatGPTもやろうと思えば高クオリティのスケベ出来るのに
自主規制でフルパワー出せないの宝の持ち腐れすぎるわ
自主規制でフルパワー出せないの宝の持ち腐れすぎるわ
421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-34bh)
2023/04/06(木) 12:22:14.98ID:tgsm3OcE0 ワイのprompt術が未熟なんやろけど
1boyネガにして射精できる不思議ディルド入れた方が打率高いな
1boyネガにして射精できる不思議ディルド入れた方が打率高いな
422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-kVuH)
2023/04/06(木) 12:24:40.69ID:QATpaPyh0 >>414
Tiled VAE のEncoder Tile Size, Decoder Tile Size を小さめにしたらなんとかならんか?
どの値が最適かはVRAMサイズによるやろからわからんがこのへん調整したら起きへんようになるはずやで
Tiled VAE のEncoder Tile Size, Decoder Tile Size を小さめにしたらなんとかならんか?
どの値が最適かはVRAMサイズによるやろからわからんがこのへん調整したら起きへんようになるはずやで
423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff0-RhFY)
2023/04/06(木) 12:30:39.80ID:SziIlmsp0 chatGPTくん質問を投げかけると質問内容をわかりやすく説明してくれて回答もつけてくれるから賢すぎて困る…
424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfbf-kVuH)
2023/04/06(木) 12:31:39.30ID:ENjURsUy0 でもGPTってうまく知ったかぶる令和版ひろゆきみたいなとこあるんやろ
425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-gTMd)
2023/04/06(木) 12:36:26.29ID:bUZHZjBta426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp33-7DCz)
2023/04/06(木) 12:36:37.41ID:XZF/JzMjp >>421
kwsk
kwsk
427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (バットンキン MM73-yUEv)
2023/04/06(木) 12:36:57.43ID:Z4T4AqITM >>421
その不思議なディルドはどう出すんや?
その不思議なディルドはどう出すんや?
428今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fe8-6gRG)
2023/04/06(木) 12:42:07.74ID:1AN/WOr80 何か出しにくくて悩んでる構図やシチュエーションってある?
LoRA作ろうと思ってる
LoRA作ろうと思ってる
429今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df9e-5hvh)
2023/04/06(木) 12:42:52.72ID:NitrDC8O0 >>428
男主体のパイズリ
男主体のパイズリ
430今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfbf-kVuH)
2023/04/06(木) 12:43:30.68ID:ENjURsUy0 壁尻ならぬ壁口は?
穴の向こうによだれでぐちょぬるなお口が見えると妄想が膨らんでおちんぽギンギン丸になるんだよね
穴の向こうによだれでぐちょぬるなお口が見えると妄想が膨らんでおちんぽギンギン丸になるんだよね
431今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa8f-fqWC)
2023/04/06(木) 12:43:56.90ID:LhMFFLU5a 登場人物複数人でのバトルシーンとか
432今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-icd+)
2023/04/06(木) 12:44:10.51ID:CXNEz6Mv0 どんなパイズリやねん…
433今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H53-fmk0)
2023/04/06(木) 12:44:52.31ID:282PMVWXH >>428
レイプ目で呆然としてる系の事後シチュ
レイプ目で呆然としてる系の事後シチュ
434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df9e-5hvh)
2023/04/06(木) 12:45:24.46ID:NitrDC8O0435今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM4f-P/B6)
2023/04/06(木) 12:47:37.75ID:VqWtPedOM >>430
Glory Holeって名前でcivitaiにあった気がする
Glory Holeって名前でcivitaiにあった気がする
436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df44-O6/I)
2023/04/06(木) 12:49:02.73ID:IoFA1wnm0437今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM9f-ULnB)
2023/04/06(木) 12:49:14.16ID:PH5eV6ibM >>428
素直にピースサインが難しいな
素直にピースサインが難しいな
438今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfb7-P0mV)
2023/04/06(木) 12:49:40.92ID:tvSTKzHl0 >>434
それって静止画一枚で区別つくんか?
それって静止画一枚で区別つくんか?
439今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df9e-5hvh)
2023/04/06(木) 12:50:21.26ID:NitrDC8O0440今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df9e-5hvh)
2023/04/06(木) 12:51:11.65ID:NitrDC8O0 >>438
レイプ感がほしいんや
レイプ感がほしいんや
441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-W6GD)
2023/04/06(木) 12:51:45.04ID:u6GpbCBaa >>428
パイルドライバーくぱぁ
パイルドライバーくぱぁ
442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-KI31)
2023/04/06(木) 12:52:49.81ID:RyluTcl8a >>434
これ確かにプロンプトではなかなか狙って出せないよね
普通のパイズリloraの学習素材錬成してるときにたまたまできた副産物をストックしてるけどlora作れるほどの物量はまだない
ていうか外部から素材集めればいいのか…
これ確かにプロンプトではなかなか狙って出せないよね
普通のパイズリloraの学習素材錬成してるときにたまたまできた副産物をストックしてるけどlora作れるほどの物量はまだない
ていうか外部から素材集めればいいのか…
443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp33-LZgO)
2023/04/06(木) 12:59:16.94ID:pq4/oAr3p 女の子の顔が逆さまになるのは全部難易度高い
正常位(男が奥女が手前)とか必ず顔面崩壊する
正常位(男が奥女が手前)とか必ず顔面崩壊する
444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f1a-0qdh)
2023/04/06(木) 13:00:45.10ID:oAe7FFXT0 もしアドバイスくれたらうれしいんだが、騎乗位で腰振りしてる時に上下運動表現する時のプロンプト教えてほしい
motion lineとかmotion blurとか試してるんだが上手くできんくてな…
https://i.imgur.com/8ouUlgb.png
https://i.imgur.com/rw309XJ.jpg
https://i.imgur.com/WE2iXLR.jpg
https://i.imgur.com/Xfh9oNr.jpg
>>428
上で言ったような動きがわかるような補助線LoRAあるとめちゃくちゃ助かると思う
motion lineとかmotion blurとか試してるんだが上手くできんくてな…
https://i.imgur.com/8ouUlgb.png
https://i.imgur.com/rw309XJ.jpg
https://i.imgur.com/WE2iXLR.jpg
https://i.imgur.com/Xfh9oNr.jpg
>>428
上で言ったような動きがわかるような補助線LoRAあるとめちゃくちゃ助かると思う
445今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-kVuH)
2023/04/06(木) 13:03:10.72ID:RcJ6/E7L0 >>428
擬音Loraとかはいけるならほしいと思ってる
おほぉっ?とか?とかお~~~(~~はなんかぐるぐるっとしたりする)とかを出したり、わざと消せたりするように。
あとはふたなり系がおもったより良いのがない
奇形亀頭とかばかりで、NTRに出る黒人チンコみたいな感じの立派な一物は無い
それとpixiv需要だと修正系。あえて性器を真っ白にするとかできればまぁpixivみたいな日本サイトに上げる人には需要ありそう
擬音Loraとかはいけるならほしいと思ってる
おほぉっ?とか?とかお~~~(~~はなんかぐるぐるっとしたりする)とかを出したり、わざと消せたりするように。
あとはふたなり系がおもったより良いのがない
奇形亀頭とかばかりで、NTRに出る黒人チンコみたいな感じの立派な一物は無い
それとpixiv需要だと修正系。あえて性器を真っ白にするとかできればまぁpixivみたいな日本サイトに上げる人には需要ありそう
446今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM53-7xef)
2023/04/06(木) 13:04:24.51ID:CXi1S+VMM 顔が逆さまの画像サイズ入れたら逆さでも
顔面崩壊はしなくなったけど
体は崩壊しているから意味なかった
あとやたらと逆さの顔を連発するようになった
顔面崩壊はしなくなったけど
体は崩壊しているから意味なかった
あとやたらと逆さの顔を連発するようになった
447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-kVuH)
2023/04/06(木) 13:04:31.41ID:2OQKtZ/50 >>428
女の子視点で自分の体 (胸や脚) を見下ろしてる構図 (female pov)
女の子視点で自分の体 (胸や脚) を見下ろしてる構図 (female pov)
448今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff18-9P2W)
2023/04/06(木) 13:07:55.65ID:RvWceDIs0 顔が横向き、縦向きのやつはレタッチして回転させてi2iしないと綺麗には出せんよね
ポン出しだと一見それらしいのが出ても明らかにディティールがヘボい
ポン出しだと一見それらしいのが出ても明らかにディティールがヘボい
449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff18-9P2W)
2023/04/06(木) 13:08:41.40ID:RvWceDIs0 縦向きじゃなく逆向きだわ
450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f09-9P2W)
2023/04/06(木) 13:11:33.98ID:pR+QNMGC0451今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM4f-P/B6)
2023/04/06(木) 13:13:08.86ID:VqWtPedOM >>450
i2iのTiled diffusionのTile sizeのとこに「エラー吐くならここ下げてな」って書いてあるの読んでないんか?
i2iのTiled diffusionのTile sizeのとこに「エラー吐くならここ下げてな」って書いてあるの読んでないんか?
452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9f-Y5cb)
2023/04/06(木) 13:17:06.96ID:RlQx0Luhd 誰もIA^3やっとらん。。。
ワイだけか、これトライしとるの。。。
ワイだけか、これトライしとるの。。。
453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp33-7DCz)
2023/04/06(木) 13:17:58.70ID:h5NraHehp 国葬LoRA作ろうとしたけど全然上手くいかんかったな
クソデカ遺影の適切なタグが分からん
背景系は全然分からん
クソデカ遺影の適切なタグが分からん
背景系は全然分からん
454今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-nBNI)
2023/04/06(木) 13:22:26.40ID:KzU978Aq0 >>430
https://i.imgur.com/Ckyu9d2.png
https://i.imgur.com/P0eYKmI.jpg
こういうのかい
テスト出力なのでハイレゾとかかけてないけど
上に澄まし顔写真つきのを作りたかったんだけど顔写真もベロ出し精液塗りたくりにめっちゃなる失敗作でお蔵入りにしたんだよね
>>435
そのloraは女側を映すほうだからちょっとジャンルが違うんよな
https://i.imgur.com/Ckyu9d2.png
https://i.imgur.com/P0eYKmI.jpg
こういうのかい
テスト出力なのでハイレゾとかかけてないけど
上に澄まし顔写真つきのを作りたかったんだけど顔写真もベロ出し精液塗りたくりにめっちゃなる失敗作でお蔵入りにしたんだよね
>>435
そのloraは女側を映すほうだからちょっとジャンルが違うんよな
455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb4-9P2W)
2023/04/06(木) 13:24:23.86ID:OXx4I9VT0 >>446
これってようは構図とかポーズを学習したいんやろ?
だったらいっそのこと学習したい逆さまの画像を逆にして顔が逆にならないように学習すれば顔も体も崩れないのでは?
それで出力した画像を逆にすれば完成や
これってようは構図とかポーズを学習したいんやろ?
だったらいっそのこと学習したい逆さまの画像を逆にして顔が逆にならないように学習すれば顔も体も崩れないのでは?
それで出力した画像を逆にすれば完成や
456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f09-9P2W)
2023/04/06(木) 13:36:38.28ID:pR+QNMGC0 >>451
あるな…目に入ってなかったわ…
あるな…目に入ってなかったわ…
457今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df91-vj//)
2023/04/06(木) 13:44:06.59ID:dnaBQNBy0 tiledよりultimate upscalerの方が描き込まれてる気がするんやけどdenoiseが低すぎるんかな
ちなtiledは0.4でultimateは0.3
ちなtiledは0.4でultimateは0.3
458今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df3c-kVuH)
2023/04/06(木) 13:53:01.47ID:gJb2uB6D0 front viewって言ってるのにひたすら無視するAIちゃんの頑なさに折れそう
https://i.imgur.com/tmHv9BS.png
https://i.imgur.com/tmHv9BS.png
459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-BYEY)
2023/04/06(木) 13:55:19.10ID:VniSV9lA0 i2iが真っ黒になるんやけどなんやこれ
460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/06(木) 13:57:12.63ID:ctyh/FSJ0 AI的に人体が付かず離れずじゃないと無理な体位が多い
461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd5-kVuH)
2023/04/06(木) 13:57:35.42ID:oXdXxd4d0 資料集めようとピンタレスト見てるとAI絵がジワジワ侵食してるな
462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fcd-5hvh)
2023/04/06(木) 13:58:04.74ID:PjHTIYRQ0 >>454
これ最近civitで見かけた
これ最近civitで見かけた
463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM9f-FlsS)
2023/04/06(木) 13:59:03.92ID:8E2kh2fvM >>428
電マ・バイブレーターのシチュかな
電マ・バイブレーターのシチュかな
464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df46-4CTz)
2023/04/06(木) 14:02:30.56ID:l0HSMZkU0465今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfbf-kVuH)
2023/04/06(木) 14:03:03.90ID:ENjURsUy0466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-pYyD)
2023/04/06(木) 14:08:56.55ID:RGj+1cLda467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-pYyD)
2023/04/06(木) 14:10:10.27ID:RGj+1cLda468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5faa-HBHE)
2023/04/06(木) 14:19:03.18ID:hCH9VEoe0 DynamicプロンプトみたいにモデルやCFGや画像サイズを指定した中からランダムに生成する拡張機能ってない?
469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd9-7DCz)
2023/04/06(木) 14:22:00.13ID:VrEU1xd00 wd tagger機能しなくなったんやが対処法知っとる神おらんか
Loadingから一生進まん
ちなdControlでdefenderは強制無効化しとる
本体とエクステンションgit pullもアカンかった
https://i.imgur.com/SBuWKMW.jpg
Loadingから一生進まん
ちなdControlでdefenderは強制無効化しとる
本体とエクステンションgit pullもアカンかった
https://i.imgur.com/SBuWKMW.jpg
470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-9FPU)
2023/04/06(木) 14:22:48.22ID:GwJF0luA0 >>458
AI「ちゃんと目鼻口あるからfrontやな、ヨシ!」
AI「ちゃんと目鼻口あるからfrontやな、ヨシ!」
471今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f09-9P2W)
2023/04/06(木) 14:24:10.43ID:pR+QNMGC0 キス寸前の百合構図LoRA下さい
472今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f11-plAa)
2023/04/06(木) 14:24:15.02ID:MqJUAQfd0473今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-6iW8)
2023/04/06(木) 14:24:15.18ID:NWTnXEik0 upside downはマジで厳しいな
これだけ学習させても元々のAIロジックと相性悪いせいか顔や身体崩壊するし
これだけ学習させても元々のAIロジックと相性悪いせいか顔や身体崩壊するし
474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-9FPU)
2023/04/06(木) 14:29:29.28ID:GwJF0luA0 upside down状態でぶっ挿さりながら小便垂れ流しエロ絵が作りたいです!
基本的にAIって「本来の逆」系のポーズに弱すぎるよな……
「そもそも整合性の取れた学習データが少ない」のが根本原因だろうとは思うが
基本的にAIって「本来の逆」系のポーズに弱すぎるよな……
「そもそも整合性の取れた学習データが少ない」のが根本原因だろうとは思うが
475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df81-yLIG)
2023/04/06(木) 14:34:05.52ID:jBT2MWVg0476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff18-9P2W)
2023/04/06(木) 14:36:08.52ID:RvWceDIs0 >>468
多分Unpromptedでガッツリコード書けば行けると思うけどめんど過ぎるわな
多分Unpromptedでガッツリコード書けば行けると思うけどめんど過ぎるわな
477今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-CAqR)
2023/04/06(木) 14:37:12.60ID:ubfjPJvd0 >>468
Wildcards
Wildcards
478今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-kVuH)
2023/04/06(木) 14:41:52.53ID:RcJ6/E7L0 >>474
変態性癖仲間と思って自分なりにコツみたいなのだとできるだけ細かく条件ワケして複数のLora作ることだと思う
↓はふたなり、ふたなり手コキ、手コキ、のけぞり、舌出し、ってLoraをできるだけ同じシチュの画像から作って生成してる。
https://imgur.com/5peH3BX
プロンプトで頑張れば行ける部分もあるんだけど、Loraでできるだけ重みを強くしていくことで効果が上がるって感じだから、まずは通常のプロンプトで出づらいものをでやすくするLoraを生成から始めたらどうだろうか
変態性癖仲間と思って自分なりにコツみたいなのだとできるだけ細かく条件ワケして複数のLora作ることだと思う
↓はふたなり、ふたなり手コキ、手コキ、のけぞり、舌出し、ってLoraをできるだけ同じシチュの画像から作って生成してる。
https://imgur.com/5peH3BX
プロンプトで頑張れば行ける部分もあるんだけど、Loraでできるだけ重みを強くしていくことで効果が上がるって感じだから、まずは通常のプロンプトで出づらいものをでやすくするLoraを生成から始めたらどうだろうか
479今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp33-7DCz)
2023/04/06(木) 14:43:13.55ID:2reMf3Yvp >>447俺も欲しい
480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-3b0U)
2023/04/06(木) 14:45:24.63ID:k7zNeMTWa >>428
熱湯コマーシャルの着替えボックス
熱湯コマーシャルの着替えボックス
481今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM53-7xef)
2023/04/06(木) 14:47:31.42ID:CXi1S+VMM482今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df81-yLIG)
2023/04/06(木) 14:47:45.24ID:jBT2MWVg0 あとアレね、
>>329で出てるバレエのレオタLoRA落とせなかった事がAIイラスト初めて以来の汚点
>>329で出てるバレエのレオタLoRA落とせなかった事がAIイラスト初めて以来の汚点
483今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f99-w68N)
2023/04/06(木) 14:49:12.39ID:CFGp+anh0 >>428
両目隠れ系
両目隠れ系
484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-kVuH)
2023/04/06(木) 14:50:50.12ID:qwN3Cjhw0 ショタチンポ欲しいけど素材が集まらん
485今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-kVuH)
2023/04/06(木) 14:51:18.79ID:RcJ6/E7L0 Loraってジャンルごとにフォルダ管理するみたいな方法ある?
かなりの数用意してしまって管理に困り始めたんだけど
かなりの数用意してしまって管理に困り始めたんだけど
486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM53-7xef)
2023/04/06(木) 14:52:02.55ID:CXi1S+VMM ジャンルごとにフォルダ管理すれば良い
487今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-kVuH)
2023/04/06(木) 14:54:00.70ID:RcJ6/E7L0488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fcd-5hvh)
2023/04/06(木) 14:59:16.94ID:PjHTIYRQ0 >>469
swin使えばええよ
swin使えばええよ
489今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM53-7xef)
2023/04/06(木) 14:59:36.85ID:CXi1S+VMM だからフォルダ毎に管理すれば良い
490今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-kVuH)
2023/04/06(木) 15:01:11.62ID:RcJ6/E7L0491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM53-7xef)
2023/04/06(木) 15:02:14.87ID:CXi1S+VMM おう、よかった
492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-icd+)
2023/04/06(木) 15:04:17.60ID:CXNEz6Mv0 なんやそのリアクション
493今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-9P2W)
2023/04/06(木) 15:05:32.47ID:eUGubt1E0 >>458
CN使うのが一番早いで
CN使うのが一番早いで
494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-9P2W)
2023/04/06(木) 15:05:52.56ID:eUGubt1E0 なんか草
495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd1f-zwef)
2023/04/06(木) 15:06:31.15ID:rySJjhIDd 胡散臭い通販番組みたいな流れや
496今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfbf-kVuH)
2023/04/06(木) 15:10:05.54ID:ENjURsUy0 お笑いでよくある
こんなん美味いわけないやん・・・美味い
やな
わかっとるやないか
こんなん美味いわけないやん・・・美味い
やな
わかっとるやないか
497今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-kVuH)
2023/04/06(木) 15:10:53.80ID:RcJ6/E7L0 前にやったときフォルダ表示のところ見逃してたのよ
言われてやったらこんなリアクションになったから感動を届けたかった
言われてやったらこんなリアクションになったから感動を届けたかった
498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f28-wlrK)
2023/04/06(木) 15:24:52.88ID:VEhC9I010 civitaiうっかり色々画像消しちゃったわめんごめんごw今復旧作業中wってアナウンス出てて草
499今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-icd+)
2023/04/06(木) 15:25:13.66ID:CXNEz6Mv0 なにわろ
500今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df81-yLIG)
2023/04/06(木) 15:30:45.22ID:jBT2MWVg0 >>498
某有名声優のLoRA、何かに抵触して消されたのかと思ったわ
某有名声優のLoRA、何かに抵触して消されたのかと思ったわ
501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fed-0qdh)
2023/04/06(木) 15:32:27.68ID:7kZQ7T9W0 ここで出た希望LoRAそれぞれが習作として作っていけば、スレ全体めちゃくちゃレベルアップしそうやな
何か出すLoRAというより口とか手からちんこ召喚しないLoRA欲しいわ
何か出すLoRAというより口とか手からちんこ召喚しないLoRA欲しいわ
502今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-9FPU)
2023/04/06(木) 15:33:32.61ID:GwJF0luA0 息抜きにちょっと健全な漫画の表紙成分を残しつつ画像作ろうと思ったけど、手を加えれば加えるほど完全にただのエロ本の表紙になっていって草
https://i.imgur.com/eqjHJ7n.jpeg
https://i.imgur.com/oXIAspK.jpeg
https://i.imgur.com/GWA5NLO.jpeg
https://i.imgur.com/Yj4yYqs.jpeg
https://i.imgur.com/YV8sWEp.jpeg
https://i.imgur.com/5HUT5qb.jpeg
エロ本の表紙って完成度高いの多いから、本の内容本編より抜ける事って多いよね
>>478
lora素材集めるのが大変そうだけど、普段から学習出来そうな画像収集しとくしかないな
https://i.imgur.com/eqjHJ7n.jpeg
https://i.imgur.com/oXIAspK.jpeg
https://i.imgur.com/GWA5NLO.jpeg
https://i.imgur.com/Yj4yYqs.jpeg
https://i.imgur.com/YV8sWEp.jpeg
https://i.imgur.com/5HUT5qb.jpeg
エロ本の表紙って完成度高いの多いから、本の内容本編より抜ける事って多いよね
>>478
lora素材集めるのが大変そうだけど、普段から学習出来そうな画像収集しとくしかないな
503今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp33-QOKm)
2023/04/06(木) 15:37:46.55ID:RHT0Fvtip 二次元とは違って三次元は明確に被害者が実在するので
消されたとしてもしゃーないわ
消されたとしてもしゃーないわ
504今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-52IU)
2023/04/06(木) 15:41:39.97ID:2XezMWzUa505今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f8c-9P2W)
2023/04/06(木) 15:43:48.15ID:n0ph3m1h0506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f02-DSgn)
2023/04/06(木) 15:48:03.92ID:mv27tW/y0 数万枚~数十万枚程度を追加学習したモデルって最近出てるんかな
507今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f09-9P2W)
2023/04/06(木) 15:53:40.25ID:pR+QNMGC0 キャラクター主体で描いて背景こだわらんイラストだと、Tiled Diffusion使わなくてもSD upscaleでええこともあるな
どう使い分けたらええのんかようわからんくなってきた
どう使い分けたらええのんかようわからんくなってきた
508今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-icd+)
2023/04/06(木) 15:54:39.77ID:1/xnkNmt0509今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff18-9P2W)
2023/04/06(木) 16:01:34.74ID:RvWceDIs0 Tiled Diffusioは絵によっては言うほど精細にならんからね
ワイの自作LoRAはDenoise0.6でやっても気のせいレベルの変化しか起きない
ワイの自作LoRAはDenoise0.6でやっても気のせいレベルの変化しか起きない
510今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/06(木) 16:07:37.05ID:ctyh/FSJ0 もともときれいだったらキレイになりようがないところもある
気に入らないレベルのゴミにかける感じはあったな
低解像度だけどほぼ完璧だとあんまり意味はないかも
気に入らないレベルのゴミにかける感じはあったな
低解像度だけどほぼ完璧だとあんまり意味はないかも
511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f09-9P2W)
2023/04/06(木) 16:09:31.59ID:pR+QNMGC0 さっきから心のなかで「キスしろぉーっ!キスしろぉーっ!」て叫びながら何十枚と生成してるけど
百合キスしてくれなくて血の涙をながしている…
百合キスしてくれなくて血の涙をながしている…
512今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f11-plAa)
2023/04/06(木) 16:09:49.95ID:MqJUAQfd0 ワイはi2iでtiledVAEとUltimate SD Upscalerつこて精細化しとる
Ultimate~の方がパラメーターが何となく解りやすい(ふんいき)
Ultimate~の方がパラメーターが何となく解りやすい(ふんいき)
513今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/06(木) 16:11:27.51ID:ctyh/FSJ0514今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-icd+)
2023/04/06(木) 16:14:22.21ID:1/xnkNmt0 IA3は既にLoRAで満足いく結果が出てるキャラ学習をさせてみたけど
これLrが5e-3~1e-2が公式推奨値ってらしいけどそれ以外のdim, alphaやconv_dim, conv_alphaなどの設定値がわからんし結局はまた手探り再開か
これLrが5e-3~1e-2が公式推奨値ってらしいけどそれ以外のdim, alphaやconv_dim, conv_alphaなどの設定値がわからんし結局はまた手探り再開か
515今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-9FPU)
2023/04/06(木) 16:15:40.98ID:GwJF0luA0 エロ絵の背景は「なんかそれっぽい」程度を満たせば問題無い
反面、ノーマルな一枚絵は背景の粗は気になることも割とある印象
というか顔~髪に(顔がアップ寄りじゃない時には特に)ぶっ掛からない問題抱えてるモデルが多すぎるのも悩み
いつぞやの方のbukkakeLoRAでも掛からんモデルは全然掛からんしな…‥
反面、ノーマルな一枚絵は背景の粗は気になることも割とある印象
というか顔~髪に(顔がアップ寄りじゃない時には特に)ぶっ掛からない問題抱えてるモデルが多すぎるのも悩み
いつぞやの方のbukkakeLoRAでも掛からんモデルは全然掛からんしな…‥
516今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff0-RhFY)
2023/04/06(木) 16:18:28.73ID:SziIlmsp0 脱ぎ散らかされた衣類だしたいなあっと思いつつすっかり忘れてた
517今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-pYyD)
2023/04/06(木) 16:24:48.98ID:l32oit9Ua >>511
ワイんとこは逆にトリプルフェラ失敗で
「舌絡めキスしてるところを見せつけるメイド百合とバキバキのチンコ」っていう画像が生成されて参っとる
ていうか2000枚生成しても三人目が現れない、解像度が悪いのか…?
ワイんとこは逆にトリプルフェラ失敗で
「舌絡めキスしてるところを見せつけるメイド百合とバキバキのチンコ」っていう画像が生成されて参っとる
ていうか2000枚生成しても三人目が現れない、解像度が悪いのか…?
518今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-FlsS)
2023/04/06(木) 16:28:15.31ID:1RnWmqKyM openposeいじるのするめんどくさくなってきた
もう自分で立ちバックとかまんぐり返しとかのポーズして自撮りするからそれ変換してくんないかな
もう自分で立ちバックとかまんぐり返しとかのポーズして自撮りするからそれ変換してくんないかな
519今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff18-9P2W)
2023/04/06(木) 16:29:34.84ID:RvWceDIs0520今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f0d-RhFY)
2023/04/06(木) 16:30:06.46ID:o0p3cLh00 >>515
顔が512四方に収まるくらいまで全体をアップスケール
顔周りだけ切り取った512四方のレイヤーを別に作る
こいつをマスクにしてInpaint Upload使ってそのレイヤーにぶっかける
https://i.imgur.com/Ua5ZoVm.png
とかはどうや
顔が512四方に収まるくらいまで全体をアップスケール
顔周りだけ切り取った512四方のレイヤーを別に作る
こいつをマスクにしてInpaint Upload使ってそのレイヤーにぶっかける
https://i.imgur.com/Ua5ZoVm.png
とかはどうや
521今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-9FPU)
2023/04/06(木) 16:35:11.93ID:GwJF0luA0522今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc5-wedF)
2023/04/06(木) 16:35:13.41ID:Oz8IrkvU0 >>477
ま?cfgいじれるようになったんr
ま?cfgいじれるようになったんr
523今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff7d-o+SD)
2023/04/06(木) 16:48:47.70ID:aci0XwnB0 >>520
エッろw
エッろw
524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-52IU)
2023/04/06(木) 16:57:06.94ID:RybF3wH30 ぶっかけはもう精子素材持ってきて雑コラするのが一番手っ取り早い気がする
525今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd9f-aSs1)
2023/04/06(木) 17:04:56.59ID:XxoFBpy1d >>507
ディテールこだわらないなら拡大する必要もないんやで
ディテールこだわらないなら拡大する必要もないんやで
526今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd9f-aSs1)
2023/04/06(木) 17:12:49.96ID:DY39E00Ld 最近流行ってるのかしらんが
ニットのタイトスカートがムチャクチャ好きなんやけど
今の派生モデルには恐らく学習されてないんや
誰か流行りの服lora作ってクレメンス
ワイは絵師が描かなそうなリアルな服を着せておはDしたいんや
ニットのタイトスカートがムチャクチャ好きなんやけど
今の派生モデルには恐らく学習されてないんや
誰か流行りの服lora作ってクレメンス
ワイは絵師が描かなそうなリアルな服を着せておはDしたいんや
527今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-34bh)
2023/04/06(木) 17:19:01.79ID:tgsm3OcE0 >>426
>>427
soloとinsertionとかejaculationとか各種cumプロンプト入れただけや
男が出ても殆ど映らんし浮きチンコみたいでええと思ってたけど
調べたらsolo focusとかdisembodied penisってちゃんとタグあるんやな…
https://i.imgur.com/N3ofrjz.jpg
https://i.imgur.com/mz1ppDl.png
https://i.imgur.com/MbO82r0.png
>>427
soloとinsertionとかejaculationとか各種cumプロンプト入れただけや
男が出ても殆ど映らんし浮きチンコみたいでええと思ってたけど
調べたらsolo focusとかdisembodied penisってちゃんとタグあるんやな…
https://i.imgur.com/N3ofrjz.jpg
https://i.imgur.com/mz1ppDl.png
https://i.imgur.com/MbO82r0.png
528今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-icd+)
2023/04/06(木) 17:20:04.51ID:1/xnkNmt0 >>526
ニキが画像データの収集とタグ付けをしてくれればやったるで(ニッコリ
ニキが画像データの収集とタグ付けをしてくれればやったるで(ニッコリ
529今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-9FPU)
2023/04/06(木) 17:23:32.22ID:GwJF0luA0530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-kVuH)
2023/04/06(木) 17:23:41.53ID:qwN3Cjhw0 WebUI最新にするとImageBrowserで生成情報でなくなってt2iに転送とかもできなくなるんだけどどうにかする方法ある?
torch: 2.0.0+cu118に更新するために最新にしたけどこの問題があるからいったん戻したの忘れてた
torch: 2.0.0+cu118に更新するために最新にしたけどこの問題があるからいったん戻したの忘れてた
531今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM4f-P/B6)
2023/04/06(木) 17:24:24.86ID:QCV6nRUzM532今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-YZky)
2023/04/06(木) 17:24:26.95ID:UesQWzrh0 ショタが逆レイプされてるみたいなやつできんの?
533今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd9f-aSs1)
2023/04/06(木) 17:29:35.14ID:VYD1pAgxd >>528
そこまでやるなら自分でできるわい!
そこまでやるなら自分でできるわい!
534今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f31-O6/I)
2023/04/06(木) 17:30:06.42ID:YAkpnlcx0 >>530
こっち使えば?
https://github.com/AlUlkesh/stable-diffusion-webui-images-browser
今LoRA系って
networks.lora LoRA
networks.lora (conv2d 3x3 指定) LoCon
locon.locon_kohya LoCon
lycoris.kohya algo=lora LoCon
lycoris.kohya algo=loha LoHa
の5種類であってる?
こっち使えば?
https://github.com/AlUlkesh/stable-diffusion-webui-images-browser
今LoRA系って
networks.lora LoRA
networks.lora (conv2d 3x3 指定) LoCon
locon.locon_kohya LoCon
lycoris.kohya algo=lora LoCon
lycoris.kohya algo=loha LoHa
の5種類であってる?
535今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df38-1sX2)
2023/04/06(木) 17:32:14.62ID:zUp3pz+p0 Composable LoraとLatent Couple使えば
別々のキャラLoraで描き分けできると思ってたけど全然できん…
2girls
AND 2girls A <lora:A:1>
AND 2girls B <lora:B:1>
てプロンプトでやってるがAのLoraの影響がBに及んでるんだが…
別々のキャラLoraで描き分けできると思ってたけど全然できん…
2girls
AND 2girls A <lora:A:1>
AND 2girls B <lora:B:1>
てプロンプトでやってるがAのLoraの影響がBに及んでるんだが…
536今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f09-9P2W)
2023/04/06(木) 17:32:36.69ID:pR+QNMGC0 >>525
4KモニターのPC壁紙にしたいし、瞳キラッキラ唇プルンプルンにはしたいから、ある程度の拡大は必須なんや
とは言えスレに貼られてる超精細な描き込みしまくったようなのは必要ではないから、
効率とのバランスでどの方法がええか試行錯誤していくわ
4KモニターのPC壁紙にしたいし、瞳キラッキラ唇プルンプルンにはしたいから、ある程度の拡大は必須なんや
とは言えスレに貼られてる超精細な描き込みしまくったようなのは必要ではないから、
効率とのバランスでどの方法がええか試行錯誤していくわ
537今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff0-RhFY)
2023/04/06(木) 17:33:59.51ID:SziIlmsp0 webui最新版だとcomposable動かんって話じゃなかったっけ
538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-icd+)
2023/04/06(木) 17:35:48.75ID:CXNEz6Mv0 この最新版いっつも何か動かないな
539今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-kVuH)
2023/04/06(木) 17:38:27.11ID:qwN3Cjhw0 >>534
こんな新しいやつあったんか!助かったわサンガツ!
こんな新しいやつあったんか!助かったわサンガツ!
540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-Cn9/)
2023/04/06(木) 17:39:48.34ID:9p57WI050 拡張のアプデがついて来なくていずれふるい落とされるんやな
本体のアプデもいつか止めないと何も出来なくなるかもやで
最新版が常に正義やないで
本体のアプデもいつか止めないと何も出来なくなるかもやで
最新版が常に正義やないで
541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
2023/04/06(木) 17:43:50.20 LoraってKonyaともう一個の方で二種類あるみたいだけどどっちが一般的なん?
542今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp33-/Sda)
2023/04/06(木) 17:44:36.45ID:/kSFRDmSp いうて全部gitなんだから、適切な時期のハッシュ値を本体もextensionも探してgit checkoutすれば専用webuiが出来上がるべ
543今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f28-Y5cb)
2023/04/06(木) 17:44:50.90ID:tbHBZ2BY0 本体最新じゃないと動かない機能の方が多いから最新派
動く環境と最新を持てばいいだけの話ではあるが
動く環境と最新を持てばいいだけの話ではあるが
544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7d-CVBq)
2023/04/06(木) 17:45:01.64ID:COZz5wcY0 結局裸にするんやから顔が似てたらええんや
545今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd9f-wueR)
2023/04/06(木) 17:49:16.33ID:e/h9UbOAd546今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-yXQ9)
2023/04/06(木) 17:49:34.67ID:PxoFMLzo0 >>534
そっちでも使ってるうちによく表示されなくなる
拡張作者がWebUI本体に出してるPRが通れば色々直りそうだけど
https://github.com/AlUlkesh/stable-diffusion-webui-images-browser/issues/100
そっちでも使ってるうちによく表示されなくなる
拡張作者がWebUI本体に出してるPRが通れば色々直りそうだけど
https://github.com/AlUlkesh/stable-diffusion-webui-images-browser/issues/100
547今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fed-0qdh)
2023/04/06(木) 17:53:44.31ID:7kZQ7T9W0 >>511
画風ひっぱられがちだが、このキスLoRAどうやろか
https://civitai.com/models/21458/anime-kisses
https://i.imgur.com/84vFQFX.png
https://i.imgur.com/g9CGdnL.jpg
https://i.imgur.com/P1lzZwk.jpg
>>526
ニットのタイトスカートってこういうセーターの一体型のイメージしたけど、検索したらロングスカートみたいな感じなんかな、確かにどうやって出せばわからんな
https://i.imgur.com/Yv5erpt.jpg
https://i.imgur.com/ukbBqjB.jpg
画風ひっぱられがちだが、このキスLoRAどうやろか
https://civitai.com/models/21458/anime-kisses
https://i.imgur.com/84vFQFX.png
https://i.imgur.com/g9CGdnL.jpg
https://i.imgur.com/P1lzZwk.jpg
>>526
ニットのタイトスカートってこういうセーターの一体型のイメージしたけど、検索したらロングスカートみたいな感じなんかな、確かにどうやって出せばわからんな
https://i.imgur.com/Yv5erpt.jpg
https://i.imgur.com/ukbBqjB.jpg
548今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-9P2W)
2023/04/06(木) 17:53:48.81ID:Ow8NRVO60 なんかCivitaiめっちゃ進化するやん
レビューに画像なげたらタグ自動でつくしモデルがCivitaiにあるやつだったらリンクつくし
レビューに画像なげたらタグ自動でつくしモデルがCivitaiにあるやつだったらリンクつくし
549今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-w4JB)
2023/04/06(木) 17:53:55.32ID:vyIyH//Aa アップデートでコケるの嫌だからどこかのタイミングで最新版で別に新環境構築したいと思うけど
良さそうなタイミングがこねーな
良さそうなタイミングがこねーな
550今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-yXQ9)
2023/04/06(木) 17:55:46.76ID:PxoFMLzo0551今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ffe-kVuH)
2023/04/06(木) 17:55:50.18ID:uHXu2HYR0 一週間前1111バグだらけって聞いて更新スル―したけどスレ見たらまだ落ち着いてない感じ?
552今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f11-plAa)
2023/04/06(木) 18:10:40.67ID:MqJUAQfd0 ブルマ卿からアプデのお知らせや(代理)
108 ...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bfe1-0KYI) sage 2023/04/06(木) 18:00:24.54 ID:E18UACxy0
こんにちは。ブルマ体操服LoRA V2.0公開しました。もうこれでいいんじゃないかな
https://huggingface.co/kanaejun/true_buruma
・最終的に素材が130枚近くに
・プロンプト反応性の強化
・nsfw耐性。少し強めかも
・今度はLoRA Block Weightなしで胸盛れます。たくし上げ出来ます
http://imgur.com/79P9z6q.png https://majinai.art/ja/i/ZJBp08R
・上着を変えたいときはLBWOUT04,05を下げてみてねhttps://majinai.art/ja/i/IC_MsI6
・キャラLoRAと共存出来ました(犬山あおいちゃん)http://imgur.com/UrpXZJf.png
プロンプト反応性では何でもそうだと思いますが上記の改善点は何とかmixみたいな、マージしまくったモデルでは効きづらい様です。悪しからず。できたーと思ったらCivitAIがバグっててアップロードできないし5ちゃんは書き込み規制されてるしで…どなたかUのほうにタレこんで頂けますか?
108 ...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bfe1-0KYI) sage 2023/04/06(木) 18:00:24.54 ID:E18UACxy0
こんにちは。ブルマ体操服LoRA V2.0公開しました。もうこれでいいんじゃないかな
https://huggingface.co/kanaejun/true_buruma
・最終的に素材が130枚近くに
・プロンプト反応性の強化
・nsfw耐性。少し強めかも
・今度はLoRA Block Weightなしで胸盛れます。たくし上げ出来ます
http://imgur.com/79P9z6q.png https://majinai.art/ja/i/ZJBp08R
・上着を変えたいときはLBWOUT04,05を下げてみてねhttps://majinai.art/ja/i/IC_MsI6
・キャラLoRAと共存出来ました(犬山あおいちゃん)http://imgur.com/UrpXZJf.png
プロンプト反応性では何でもそうだと思いますが上記の改善点は何とかmixみたいな、マージしまくったモデルでは効きづらい様です。悪しからず。できたーと思ったらCivitAIがバグっててアップロードできないし5ちゃんは書き込み規制されてるしで…どなたかUのほうにタレこんで頂けますか?
553今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-C2Bs)
2023/04/06(木) 18:11:24.64ID:N2R7BDgg0 108 ...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ bfe1-0KYI) sage 2023/04/06(木) 18:00:24.54 ID:E18UACxy0
こんにちは。ブルマ体操服LoRA V2.0公開しました。もうこれでいいんじゃないかな
https://huggingface.co/kanaejun/true_buruma
・最終的に素材が130枚近くに・プロンプト反応性の強化・nsfw耐性。少し強めかも・今度はLoRA Block Weightなしで胸盛れます。たくし上げ出来ますhttp://imgur.com/79P9z6q.png
https://majinai.art/ja/i/ZJBp08R・上着を変えたいときはLBWでOUT04,05を下げてみてねhttps://majinai.art/ja/i/IC_MsI6
・キャラLoRAと共存出来ました(犬山あおいちゃん)http://imgur.com/UrpXZJf.png
プロンプト反応性では何でもそうだと思いますが上記の改善点は何とかmixみたいな、マージしまくったモデルでは効きづらい様です。悪しからずできたーと思ったらCivitAIがバグっててアップロードできないし5ちゃんは書き込み規制されてるしで…どなたかUのほうにタレこんで頂けますか?
こんにちは。ブルマ体操服LoRA V2.0公開しました。もうこれでいいんじゃないかな
https://huggingface.co/kanaejun/true_buruma
・最終的に素材が130枚近くに・プロンプト反応性の強化・nsfw耐性。少し強めかも・今度はLoRA Block Weightなしで胸盛れます。たくし上げ出来ますhttp://imgur.com/79P9z6q.png
https://majinai.art/ja/i/ZJBp08R・上着を変えたいときはLBWでOUT04,05を下げてみてねhttps://majinai.art/ja/i/IC_MsI6
・キャラLoRAと共存出来ました(犬山あおいちゃん)http://imgur.com/UrpXZJf.png
プロンプト反応性では何でもそうだと思いますが上記の改善点は何とかmixみたいな、マージしまくったモデルでは効きづらい様です。悪しからずできたーと思ったらCivitAIがバグっててアップロードできないし5ちゃんは書き込み規制されてるしで…どなたかUのほうにタレこんで頂けますか?
554今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-o+SD)
2023/04/06(木) 18:14:32.45ID:tMrZb2Ni0 卿の叫びは聞き届けたで
555今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f1a-nYkC)
2023/04/06(木) 18:24:08.68ID:f2ljfQeD0 webuiって何もしなければ更新されないよね?
更新しちゃって不具合おきてそもそも作れなくなるのだけは回避したいからwindowsの更新も切ってるわ
そのほか気をつけると教えてくれると助かる
更新しちゃって不具合おきてそもそも作れなくなるのだけは回避したいからwindowsの更新も切ってるわ
そのほか気をつけると教えてくれると助かる
556今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプープ Sd1f-QKeG)
2023/04/06(木) 18:28:09.73ID:Sjg4+vuJd カンマ(,)で区切るとカンマ内のプロンプトは絵全体に適用される。アンダーバー(_)で区切るとアンダーバー内のプロントはカンマ句切り内に適用される。
つまり、red hair, girl, green eyes, girlと書くと髪が赤くて目が緑色の女が一人生成されるが、red hair_girl, green eyes_girlと書くと髪が赤い女と芽が緑の女の計2人が生成される。アンダーバー超便利だ。
既出だったらすまない。
つまり、red hair, girl, green eyes, girlと書くと髪が赤くて目が緑色の女が一人生成されるが、red hair_girl, green eyes_girlと書くと髪が赤い女と芽が緑の女の計2人が生成される。アンダーバー超便利だ。
既出だったらすまない。
557今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f95-icd+)
2023/04/06(木) 18:30:59.66ID:k/fBgKs00 civitaiDLしてたらまた新しい形のファイル名がでたavifってええんやろか
558今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df38-1sX2)
2023/04/06(木) 18:34:39.73ID:zUp3pz+p0 代理被りワロタ
559今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-FlsS)
2023/04/06(木) 18:39:09.18ID:sjseumzd0560今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-9P2W)
2023/04/06(木) 18:40:39.87ID:1DMfJ3G90 レズは難易度高いがキスはしてくれる、ってのはNovelAI出たばっかの
頃からずっとそうよな
頃からずっとそうよな
561今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-YZky)
2023/04/06(木) 18:43:09.20ID:UesQWzrh0 4枚目好きだけど手が邪魔そしてtwo personlora使ってもおねショタにならない
https://i.imgur.com/lmb97tD.png
https://i.imgur.com/4RzRaAs.png
https://i.imgur.com/npzOQUG.png
https://i.imgur.com/r7C05h0.png
https://i.imgur.com/lmb97tD.png
https://i.imgur.com/4RzRaAs.png
https://i.imgur.com/npzOQUG.png
https://i.imgur.com/r7C05h0.png
562今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプープ Sd1f-QKeG)
2023/04/06(木) 18:45:13.86ID:Sjg4+vuJd 裸で髪が長くて机に手をついてて前かがみで巨乳の女と、その女にバックで挿入してる太ってるハゲの男を描きたいのだが、「挿入」という単語の打率が低い。挿入以外はほぼ指示通りなんだが、挿入することだけ忘れた絵をかなり描いてくる。部屋の片隅でただ突っ立ってる男や女の体触ってるだけの男が生成される。
「まんこにちんこを挿入する」という意味で皆が使ってる単語教えて下さい。
ちなみに呪文はこれ。(挿入)のところは挿入にあたる英語が入る。
sex, hetero, completely nude_long hair_hands on desk_bent over_large breasts_girl, fat_bald_man_(挿入)ing
「まんこにちんこを挿入する」という意味で皆が使ってる単語教えて下さい。
ちなみに呪文はこれ。(挿入)のところは挿入にあたる英語が入る。
sex, hetero, completely nude_long hair_hands on desk_bent over_large breasts_girl, fat_bald_man_(挿入)ing
563今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Sp33-GJ23)
2023/04/06(木) 18:46:04.17ID:WnEvcHnIp vaginalじゃいかんのか?挿入
564今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプープ Sd1f-QKeG)
2023/04/06(木) 18:50:50.88ID:Sjg4+vuJd >>563
動詞じゃないから試してなかった。よく考えたらAI相手に品詞の区別とか必要ないな。vaginalingと指示すれば挿入してくれそうな気がする。
今日はcolabの無料枠使い切ったから明日試してみる。ありがとう。
動詞じゃないから試してなかった。よく考えたらAI相手に品詞の区別とか必要ないな。vaginalingと指示すれば挿入してくれそうな気がする。
今日はcolabの無料枠使い切ったから明日試してみる。ありがとう。
565今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプープ Sd1f-QKeG)
2023/04/06(木) 18:55:49.05ID:Sjg4+vuJd 百合キスしてほしいなら「2girls, long hair_small breasts_girl_kissing, short hair_large breasts_girl_kissing」とかどうだろう
566今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-kVuH)
2023/04/06(木) 18:56:15.59ID:2OQKtZ/50567今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-9FPU)
2023/04/06(木) 18:57:18.35ID:GwJF0luA0 >>520
完全に理解した!(ような気がする)
■びふぉー(顔ぶっかけ前)
https://i.imgur.com/Yj4yYqs.jpeg
■つまり……こうっ!
https://i.imgur.com/WCPY5Ba.jpeg
■あふたー
https://i.imgur.com/9tpEuWT.jpeg
……これ、描いた方が楽大いに説あるな
精液ぶっかけだけ描く練習するのもありだな……
完全に理解した!(ような気がする)
■びふぉー(顔ぶっかけ前)
https://i.imgur.com/Yj4yYqs.jpeg
■つまり……こうっ!
https://i.imgur.com/WCPY5Ba.jpeg
■あふたー
https://i.imgur.com/9tpEuWT.jpeg
……これ、描いた方が楽大いに説あるな
精液ぶっかけだけ描く練習するのもありだな……
568今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f38-+7HK)
2023/04/06(木) 18:59:37.91ID:QqNGoKnZ0 >>562
自分はloraなしでフェラ絵生成するとき"plunge penis into ~"とか入れてるけど
自分はloraなしでフェラ絵生成するとき"plunge penis into ~"とか入れてるけど
569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-kVuH)
2023/04/06(木) 19:02:09.60ID:6Xmd669g0 civitai、注意書きにもあるけどサンプルの無差別デリートが行われたんやな
投稿者のサンプルがないモデルとかどうしろっちゅうねん!
投稿者のサンプルがないモデルとかどうしろっちゅうねん!
570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df76-9P2W)
2023/04/06(木) 19:08:17.74ID:6C3VklD80 civitaiの画像復旧のドサクサにまぎれてロリ出産とかあきらかにやべーサムネあって草
消えないうちに落としとくか
消えないうちに落としとくか
571今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dffd-7DCz)
2023/04/06(木) 19:08:24.25ID:mVisOvVG0 >>562
ディルドとかの挿入ダンボールタグが vaginal_object_insertionだから、そこから推測していつもvaginal_insertion,penisとかでやってる。効果があるかは知らん
ディルドとかの挿入ダンボールタグが vaginal_object_insertionだから、そこから推測していつもvaginal_insertion,penisとかでやってる。効果があるかは知らん
572今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dffd-7DCz)
2023/04/06(木) 19:10:48.49ID:mVisOvVG0 >>556
かなり前の方のスレでアンダーバーもスペースも同じみたいな結論出てた気がするけど結局どうなんだろ
かなり前の方のスレでアンダーバーもスペースも同じみたいな結論出てた気がするけど結局どうなんだろ
573今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dffd-7DCz)
2023/04/06(木) 19:11:23.09ID:mVisOvVG0 トークン数が少なくなるぶんスペースの方がいいみたいな話もあったっけか
574今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-KI31)
2023/04/06(木) 19:14:41.92ID:17m2Kljra 百合キスしてくれないのはモデルの性質もあるんじゃなかろうか
ワイが使ってるモデルで乳合わせさせようと四苦八苦してたときに
乳同士はキスしてくれなかったけど口同士はチュッチュしまくってた記憶ある
ワイが使ってるモデルで乳合わせさせようと四苦八苦してたときに
乳同士はキスしてくれなかったけど口同士はチュッチュしまくってた記憶ある
575今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプープ Sd1f-QKeG)
2023/04/06(木) 19:15:21.57ID:Sjg4+vuJd 挿入の単語の件について答えてくれて皆ありがとう。全部メモ取ってる。明日使わせてもらう。
アンダーバーとカンマは俺の環境だとかなり明瞭に違いが出てる。アンダーバー使い始めてから色移りやポーズ移りが減った。作画に関する拡張機能はLoRAしか入れてないほぼ素の最新版1111をColabで使ってる。
アンダーバーとカンマは俺の環境だとかなり明瞭に違いが出てる。アンダーバー使い始めてから色移りやポーズ移りが減った。作画に関する拡張機能はLoRAしか入れてないほぼ素の最新版1111をColabで使ってる。
576今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f28-wlrK)
2023/04/06(木) 19:17:56.54ID:VEhC9I010 吹き飛ばし事件食らった更新通知きてるやつらサムネないままだからどう変わったのか全くわからなくて草
577今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-kVuH)
2023/04/06(木) 19:18:25.56ID:2OQKtZ/50 ここのgif動画、一から出力してるならやべーと思ったけど、元になる動画からフレーム単位で抽出して
img2img で書き換えてるっぽい。
いわゆるDeepFakeの一種だけど、顔だけじゃなく体型とかも書き換えられると。
ttps://www.reddit.com/user/Impressive_Alfalfa_6/
img2img で書き換えてるっぽい。
いわゆるDeepFakeの一種だけど、顔だけじゃなく体型とかも書き換えられると。
ttps://www.reddit.com/user/Impressive_Alfalfa_6/
578今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-O6/I)
2023/04/06(木) 19:29:03.20ID:cCK3W5Yq0 vaginalなのにアナル突っ込んだりcumなのにちんこ生やしたり学習データに引っ張られてるのはあるやろな
579今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-icd+)
2023/04/06(木) 19:32:15.60ID:1/xnkNmt0 IA3は色々と割りとイカれたLrで回さないといけないのはいいとして学習と出力するモデルが同じである事を推奨していたり
その縛りを守った上でも再現度が微妙な感じがなんとも
とはいえそこらのJPG画像一枚より軽いという容量は魅力的やな
その縛りを守った上でも再現度が微妙な感じがなんとも
とはいえそこらのJPG画像一枚より軽いという容量は魅力的やな
580今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f95-icd+)
2023/04/06(木) 19:42:51.43ID:k/fBgKs00 .windows11でAV1 Video Extension入れててもフォトビューアーでavif見れないんだけど俺だけ?
581今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb2-kVuH)
2023/04/06(木) 19:43:33.09ID:RjmP3Oe30 個人的には体格違いのセックスを出すのがかなり辛い
大男+ロリとか姉+ショタみたいな体格違いの組み合わせ
たまーに運よく出てくるけどハイレゾ化すると大柄な方が崩れる(化ける)
オネショタとかダグであるみたいだけどlora無いと安定せんだろうと思う
大男+ロリとか姉+ショタみたいな体格違いの組み合わせ
たまーに運よく出てくるけどハイレゾ化すると大柄な方が崩れる(化ける)
オネショタとかダグであるみたいだけどlora無いと安定せんだろうと思う
582今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fe8-PnDB)
2023/04/06(木) 19:48:27.04ID:Kt1aWg1o0583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-JLQk)
2023/04/06(木) 19:49:45.70ID:jzwl22pA0 野郎はチンポだけで十分やろ
584今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb4-9P2W)
2023/04/06(木) 19:49:53.24ID:OXx4I9VT0 >>580
ワイもwindows10でAV1 Video Extension入れたけどavif見れんわ
ワイもwindows10でAV1 Video Extension入れたけどavif見れんわ
585今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfb8-kVuH)
2023/04/06(木) 19:51:57.94ID:Qcl31SFj0586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb2-kVuH)
2023/04/06(木) 19:53:09.35ID:RjmP3Oe30 そんな野郎でも腕や肩からチンポ生やすモンスターになるのは勘弁してくれ
酷い時は5boysとか指定してるとチンポや腕だけ5人分とかになるぞw
酷い時は5boysとか指定してるとチンポや腕だけ5人分とかになるぞw
587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f09-9P2W)
2023/04/06(木) 19:55:11.54ID:pR+QNMGC0 >>547
こんなんあったんか、サンガツ
こんなんあったんか、サンガツ
588今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fcd-5hvh)
2023/04/06(木) 19:56:17.50ID:SPvwW3cP0 >>556
それSDの仕組み全く理解してないやつだな
それSDの仕組み全く理解してないやつだな
589今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f09-9P2W)
2023/04/06(木) 19:56:19.25ID:pR+QNMGC0 >>559
kissing は入れとったんやけど、 yuri は入れてなかったわ
kissing は入れとったんやけど、 yuri は入れてなかったわ
590今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fcd-5hvh)
2023/04/06(木) 19:59:30.93ID:SPvwW3cP0 >>577
この前なんかやってたmmdのやつと一緒で使いもんにならん
この前なんかやってたmmdのやつと一緒で使いもんにならん
591今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f09-9P2W)
2023/04/06(木) 20:00:07.62ID:pR+QNMGC0592今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc5-wedF)
2023/04/06(木) 20:01:42.35ID:Oz8IrkvU0593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f95-icd+)
2023/04/06(木) 20:02:04.95ID:k/fBgKs00594今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb2-kVuH)
2023/04/06(木) 20:03:17.68ID:RjmP3Oe30595今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f0d-RhFY)
2023/04/06(木) 20:03:54.12ID:o0p3cLh00 ワイは最近wuiで使う画像をLosslessのwebpにしたわ
596今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スーップ Sd9f-g8SU)
2023/04/06(木) 20:12:48.05ID:Nly7z8vLd >>575
nsfw入れ忘れてるわけじゃないよね?入れ忘れた時よくそうなるけど
挿入というかセッ○スしたいなら「have sex with a man,varginal sex」入れてバックの態勢ならさらに「doggystyle」足して、女の子が立って机に手をついてる状態なら「standing,against desk」を入れるかな
あとカメラがどこから見てるか、ってのも指定しといたら出やすい。おれは横からの構図好きだからいつも「from side」入れて強調してるわ。
nsfw入れ忘れてるわけじゃないよね?入れ忘れた時よくそうなるけど
挿入というかセッ○スしたいなら「have sex with a man,varginal sex」入れてバックの態勢ならさらに「doggystyle」足して、女の子が立って机に手をついてる状態なら「standing,against desk」を入れるかな
あとカメラがどこから見てるか、ってのも指定しといたら出やすい。おれは横からの構図好きだからいつも「from side」入れて強調してるわ。
597今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-icd+)
2023/04/06(木) 20:14:34.08ID:CXNEz6Mv0 そっちも人形になるのか…
https://i.imgur.com/BrJoOav.png
https://i.imgur.com/BrJoOav.png
598今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スーップ Sd9f-g8SU)
2023/04/06(木) 20:15:27.15ID:Nly7z8vLd >>567
ネットで検索したら画像に精液を描くソフトってのあったぞw
ネットで検索したら画像に精液を描くソフトってのあったぞw
599今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Sp33-GJ23)
2023/04/06(木) 20:17:32.00ID:1gKAtlB9p600今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-kVuH)
2023/04/06(木) 20:17:47.42ID:2OQKtZ/50601今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f95-icd+)
2023/04/06(木) 20:30:45.27ID:k/fBgKs00 >>600
ありがとう、試してみます!
ありがとう、試してみます!
602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-34bh)
2023/04/06(木) 20:30:52.59ID:tgsm3OcE0 Sketchとimpaintスケッチだけバグってたんやが
カスタムスケーリング変更したのが原因やったわ
ぬわつか
カスタムスケーリング変更したのが原因やったわ
ぬわつか
603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f28-icd+)
2023/04/06(木) 20:32:40.60ID:TYnX5sYv0 kiss入れると口がぶちゅーって感じになること多いんだよな
face each otherとかでたまに出る自然と唇同士が触れるみたいなのがすき
face each otherとかでたまに出る自然と唇同士が触れるみたいなのがすき
604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM53-7xef)
2023/04/06(木) 20:34:05.27ID:CXi1S+VMM アンダーバーってスペースと同じだよな??
green hairってやらずにgreen,hairってやってたってこと?
green hairってやらずにgreen,hairってやってたってこと?
605今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc5-wedF)
2023/04/06(木) 20:34:18.76ID:Oz8IrkvU0 >>603
SFWでやるのがコツや
SFWでやるのがコツや
606今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc5-wedF)
2023/04/06(木) 20:35:04.56ID:Oz8IrkvU0 >>604
おなじ
おなじ
607今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f0d-RhFY)
2023/04/06(木) 20:37:41.37ID:o0p3cLh00 スペースは無(そもそもトークンじゃないから何にも影響しない)
アンダーバーやカンマは全(どんな学習元にも入ってるから全てが影響しあって打ち消し合って結局無と一緒)
アンダーバーやカンマは全(どんな学習元にも入ってるから全てが影響しあって打ち消し合って結局無と一緒)
608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-yG8M)
2023/04/06(木) 20:38:23.76ID:m7FttOJrM どのモデルも基本ムチムチの女のコばっかりやけどスレンダー系のモデルってないんかな
特に脚が細くならない
特に脚が細くならない
609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f28-icd+)
2023/04/06(木) 20:39:20.30ID:TYnX5sYv0610今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df3c-kVuH)
2023/04/06(木) 20:39:22.16ID:gJb2uB6D0 >>493
こだわるにはやっぱりControlNet使わなきゃダメか
>>545
(symmetry:1.4)にしたらそれっぽくなったサンガツ
真正面はプロンプトいじりつつガチャるかCNやね
https://i.imgur.com/JiBcFmj.png
こだわるにはやっぱりControlNet使わなきゃダメか
>>545
(symmetry:1.4)にしたらそれっぽくなったサンガツ
真正面はプロンプトいじりつつガチャるかCNやね
https://i.imgur.com/JiBcFmj.png
611今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb2-kVuH)
2023/04/06(木) 20:40:38.13ID:RjmP3Oe30612今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ffc-Vk49)
2023/04/06(木) 20:42:28.70ID:jc/cjlq+0 アンダーバーはトークンとして換算される上に
シード固定してアンダーバーとスペースで同じ単語を比較しても結果全然違うぞ
シード固定してアンダーバーとスペースで同じ単語を比較しても結果全然違うぞ
613今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スーップ Sd9f-g8SU)
2023/04/06(木) 20:43:41.80ID:Nly7z8vLd プロンプトガチャじゃオネショタセッ○スはほぼ無理だけどコントロールネット使えば百発百中やな
コントロールネット様々やでホンマ
コントロールネット様々やでホンマ
614今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fed-0qdh)
2023/04/06(木) 20:46:14.31ID:7kZQ7T9W0615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd9f-0Qwp)
2023/04/06(木) 20:46:59.49ID:rXp5cAigd >>511
2girl, tuck into kiss じゃアカンか?
2girl, tuck into kiss じゃアカンか?
616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-9P2W)
2023/04/06(木) 20:47:16.81ID:8N/gKo1+0 変態仮面みたいにパンツかぶってる男出したいんやけどloraある?
promptでも出せるなら教えてほしい
promptでも出せるなら教えてほしい
617今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fba-zRzw)
2023/04/06(木) 20:50:26.27ID:pn6wFFj20618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc5-wedF)
2023/04/06(木) 20:52:24.76ID:Oz8IrkvU0 >>612
あーそういう意味やなくてその単語から後方への影響具合の差の話やね
あーそういう意味やなくてその単語から後方への影響具合の差の話やね
619今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f60-dNuU)
2023/04/06(木) 20:52:45.00ID:Po2T0OEm0620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-2M+S)
2023/04/06(木) 20:54:22.36ID:BBPzLEW00 ControlNet使いこなせる人凄いわ
画像読み込ませても思ったポーズにならんし、Editorで描いてもあかんし
画像読み込ませても思ったポーズにならんし、Editorで描いてもあかんし
621今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-kVuH)
2023/04/06(木) 20:55:54.40ID:QATpaPyh0622今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff4-icd+)
2023/04/06(木) 20:59:20.57ID:I1d5CRg60 毎度、スク水部です。
実は昨晩に新作と新バージョンをいくつかCIVITAIにアップしたんやが…スク水おじさんでも画像消されたわw
不可思議な事この上ないよな?どないせぇっちゅうねんw
あきらめずなんとかしようと思っとるけど、サンプル画像消されて非公開措置にされるようなのが続くと
つらいよな。何かサンプル画像を1枚は用意せなあかんから
苦し紛れでオッサンにしとるだけやで そもそもスク水着たおっさんの画像生成したい訳がないやろ
!
!
実は昨晩に新作と新バージョンをいくつかCIVITAIにアップしたんやが…スク水おじさんでも画像消されたわw
不可思議な事この上ないよな?どないせぇっちゅうねんw
あきらめずなんとかしようと思っとるけど、サンプル画像消されて非公開措置にされるようなのが続くと
つらいよな。何かサンプル画像を1枚は用意せなあかんから
苦し紛れでオッサンにしとるだけやで そもそもスク水着たおっさんの画像生成したい訳がないやろ
!
!
623今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スーップ Sd9f-g8SU)
2023/04/06(木) 20:59:51.60ID:Nly7z8vLd >>614
わいはdepth使ってるわ
オネショタ漫画切り抜いてdepth画像作って、それを元にしてプロンプトでキャラを制御してる
なら最初からオネショタ漫画見ればええやん、と言われたらそれまでや
作例を貼ろうとしたらマジナイで「Request Entity Too Large」とか出てアップロードでけへん
なんでや
わいはdepth使ってるわ
オネショタ漫画切り抜いてdepth画像作って、それを元にしてプロンプトでキャラを制御してる
なら最初からオネショタ漫画見ればええやん、と言われたらそれまでや
作例を貼ろうとしたらマジナイで「Request Entity Too Large」とか出てアップロードでけへん
なんでや
624今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx33-Hy14)
2023/04/06(木) 21:00:56.87ID:NMePXsPlx >>622
大丈夫、みんなわかってるで🤗
大丈夫、みんなわかってるで🤗
625今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-34bh)
2023/04/06(木) 21:01:33.54ID:tgsm3OcE0626今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df76-9P2W)
2023/04/06(木) 21:03:36.86ID:6C3VklD80 >>622
でもあのオッサン割と好きやで
でもあのオッサン割と好きやで
627今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-9P2W)
2023/04/06(木) 21:03:57.51ID:8N/gKo1+0 どうしても女性物の下着履いたショタになってまうやんけ…
https://i.imgur.com/Psu6gOn.png
https://i.imgur.com/1uDIgql.png
https://i.imgur.com/aRuYzOo.png
https://i.imgur.com/Psu6gOn.png
https://i.imgur.com/1uDIgql.png
https://i.imgur.com/aRuYzOo.png
628今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fcd-5hvh)
2023/04/06(木) 21:05:09.22ID:0lMbDjEL0 >>622
文句言ってるの単発のカスだけやから気にせんでええよ
文句言ってるの単発のカスだけやから気にせんでええよ
629今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fcd-5hvh)
2023/04/06(木) 21:06:52.31ID:0lMbDjEL0 執拗に通報されてるかもわかんないね
サンプル画像はもう日本語と英語の文字だけにしてみたら
サンプル画像はもう日本語と英語の文字だけにしてみたら
630今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ffc-Vk49)
2023/04/06(木) 21:06:53.18ID:jc/cjlq+0 48時間以内にアップされた画像の一部をミスで消しちゃったらしいから
スク水じゃなくてその影響やないか?
スク水じゃなくてその影響やないか?
631今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スーップ Sd9f-g8SU)
2023/04/06(木) 21:07:09.03ID:Nly7z8vLd >>627
むしろこれでいい
むしろこれでいい
632今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff4-icd+)
2023/04/06(木) 21:07:11.39ID:I1d5CRg60 https://i.imgur.com/Q1F3YqI.png
https://i.imgur.com/zweFjGR.png
https://i.imgur.com/XraJdnY.png
https://i.imgur.com/jIqPmDJ.png
https://i.imgur.com/srU0hoG.png
https://civitai.com/api/download/models/37311
https://huggingface.co/morisato/sukumizu_LoRA/tree/main/ARN-75W
縦読みでCIVITAIへのお気持ち表明したので、めげずに新スク投下するで ARN75Wの白xブルーのやつですわ
白い肩紐と背中側の表現にこだわってみた 画風への影響強いのでWeightや階層で調整したりして使ってほしいのですわ
背中じゃなくて正面側ならHuggingFaceには置いといたEpock2,4,6のデータ使うのもアリなのですわ
https://i.imgur.com/zweFjGR.png
https://i.imgur.com/XraJdnY.png
https://i.imgur.com/jIqPmDJ.png
https://i.imgur.com/srU0hoG.png
https://civitai.com/api/download/models/37311
https://huggingface.co/morisato/sukumizu_LoRA/tree/main/ARN-75W
縦読みでCIVITAIへのお気持ち表明したので、めげずに新スク投下するで ARN75Wの白xブルーのやつですわ
白い肩紐と背中側の表現にこだわってみた 画風への影響強いのでWeightや階層で調整したりして使ってほしいのですわ
背中じゃなくて正面側ならHuggingFaceには置いといたEpock2,4,6のデータ使うのもアリなのですわ
633今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM83-ULnB)
2023/04/06(木) 21:07:37.32ID:QKtpkDy/M >>632
エッッッッッッッロ
エッッッッッッッロ
634今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f12-aSs1)
2023/04/06(木) 21:07:39.00ID:mfulC+oL0 アカン、風船ドハマリしたわ
ずっと回してられる
ずっと回してられる
635今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-tWjd)
2023/04/06(木) 21:07:41.52ID:zK2iIHBX0 blockweightとlatentcouple導入で効率化や!って意気込んでみたけど層別検証してもあんまり変わんないし区域分けしても混ざる時は混ざるしで結局ガチャした方が早いのではと思って悲しい
636今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f60-dNuU)
2023/04/06(木) 21:08:53.47ID:Po2T0OEm0 >>619
あー……clip skip 1でないと効き悪いなこれ
あー……clip skip 1でないと効き悪いなこれ
637今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fe8-kVuH)
2023/04/06(木) 21:09:14.50ID:FDpP+M4j0 ワイはサムネも非nsfwの普通やったし否定的コメとかレビューも無かったんに警告なしの一発BAN食らったからな
civitai謎判定やで
civitai謎判定やで
638今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc5-wedF)
2023/04/06(木) 21:10:39.34ID:Oz8IrkvU0639今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc5-wedF)
2023/04/06(木) 21:13:28.44ID:Oz8IrkvU0 >>622
もう🤗でええやん…
もう🤗でええやん…
640今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff4-icd+)
2023/04/06(木) 21:32:00.93ID:I1d5CRg60641今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9f-ntYt)
2023/04/06(木) 21:34:57.10ID:qCovxLw3d もうだいぶ浦島太郎なんやけどwiki見て追いつける?
wikiも更新する人おるかな
wikiも更新する人おるかな
642今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfd0-HBHE)
2023/04/06(木) 21:36:34.62ID:eSojTu3Y0 ついにNAI解約したでNAIのエロさは革命だったな
643今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-Wk3A)
2023/04/06(木) 21:40:01.48ID:ICKUWEnu0 学習対象顧みないnaiがつよつよデータ作って絵界隈メチャクチャにするだけして
流出したらもっと顧みない人達がもっと進化させてマッハで顧みられなくなったの寓話感あるな
流出したらもっと顧みない人達がもっと進化させてマッハで顧みられなくなったの寓話感あるな
644今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff4-icd+)
2023/04/06(木) 21:40:45.18ID:I1d5CRg60 E-10 https://i.imgur.com/0bJARfT.png
https://civitai.com/api/download/models/37219
https://huggingface.co/morisato/sukumizu_LoRA/tree/main/E-10_V2
KK-60 https://i.imgur.com/CfTVMgD.png
https://civitai.com/api/download/models/37250
https://huggingface.co/morisato/sukumizu_LoRA/tree/main/KK-60_V2
KK-70 https://i.imgur.com/TnjAmns.png
https://civitai.com/api/download/models/37271
https://huggingface.co/morisato/sukumizu_LoRA/tree/main/KK-70_V2
旧スクの新バージョンも貼っとく
https://civitai.com/api/download/models/37219
https://huggingface.co/morisato/sukumizu_LoRA/tree/main/E-10_V2
KK-60 https://i.imgur.com/CfTVMgD.png
https://civitai.com/api/download/models/37250
https://huggingface.co/morisato/sukumizu_LoRA/tree/main/KK-60_V2
KK-70 https://i.imgur.com/TnjAmns.png
https://civitai.com/api/download/models/37271
https://huggingface.co/morisato/sukumizu_LoRA/tree/main/KK-70_V2
旧スクの新バージョンも貼っとく
645今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f1a-0qdh)
2023/04/06(木) 21:41:07.48ID:oAe7FFXT0646今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f31-O6/I)
2023/04/06(木) 21:41:09.62ID:YAkpnlcx0 >>635
階層LoRAニキが作ったregional prompterがええで
LoRAが混ざらん(混ざりにくい)で使い勝手もlatentcoupleと似たようなもんや
https://github.com/hako-mikan/sd-webui-regional-prompter
階層LoRAニキが作ったregional prompterがええで
LoRAが混ざらん(混ざりにくい)で使い勝手もlatentcoupleと似たようなもんや
https://github.com/hako-mikan/sd-webui-regional-prompter
647今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-Wk3A)
2023/04/06(木) 21:45:14.75ID:ICKUWEnu0 blueや!aquaや!lightblueや!bright blueや!:で1.5入れたるわ!
しても頑なに黒系統の髪色しか出してこない現象たまにあるけどvae飛んでんのか
しても頑なに黒系統の髪色しか出してこない現象たまにあるけどvae飛んでんのか
648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7b-MnFe)
2023/04/06(木) 21:48:46.38ID:OW7vXJEZ0 今流行りの二次絵系モデルって何があるん?
AOM3辺りで止まってる
AOM3辺りで止まってる
649今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f28-icd+)
2023/04/06(木) 21:49:58.86ID:TYnX5sYv0 AIさん「お、エロワードやな!キャラの顔から生気抜いたろ!」→まだわかる
AIさん「棒付きキャンディか…うーんアウトwwwww!!!」→ゆるさない
AIさん「棒付きキャンディか…うーんアウトwwwww!!!」→ゆるさない
650今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff0-RhFY)
2023/04/06(木) 21:50:30.94ID:SziIlmsp0 口に入れるものは大体ちんこ
651今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-3iZ8)
2023/04/06(木) 21:51:17.99ID:T02gOEy20652今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df61-icd+)
2023/04/06(木) 21:58:20.90ID:6JhbYEVY0 regional prompterは案外混ざるから困る
653今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f04-fqWC)
2023/04/06(木) 21:58:26.04ID:o39dkvYK0 前までスレニキのguiでLoRa作れとったのに今やったら「ページング ファイルが小さすぎるため、この操作を完了できまけん。」言われるんやけど何が原因なんや
654今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx33-Hy14)
2023/04/06(木) 21:59:28.03ID:NMePXsPlx >>641
浦島はとしあきのほうが充実してるな
浦島はとしあきのほうが充実してるな
655今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-BYEY)
2023/04/06(木) 22:01:54.67ID:VniSV9lA0656今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df00-kVuH)
2023/04/06(木) 22:02:37.95ID:GHhxhwwq0 >>653
ページングファイルが小さすぎてこの操作が完了できないと見たね
ページングファイルが小さすぎてこの操作が完了できないと見たね
657今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f28-wlrK)
2023/04/06(木) 22:04:06.49ID:VEhC9I010 >>655
animelikeはリコリコ要素強すぎたが最近それお気に入りや
animelikeはリコリコ要素強すぎたが最近それお気に入りや
658今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-KI31)
2023/04/06(木) 22:04:52.07ID:r370FjFQa モデルについては更新途絶えてるね
ってwiki見直してたらpitch-black-shadowという素晴らしいlora見逃してることに気づいたわ
この画風すこすこすこ家帰ったら使わせてもらうで
ってwiki見直してたらpitch-black-shadowという素晴らしいlora見逃してることに気づいたわ
この画風すこすこすこ家帰ったら使わせてもらうで
659今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-q7jm)
2023/04/06(木) 22:06:05.88ID:x2ZfjNuH0 今のところだいぶ落ち着いてきた感じはするけどみんな階層学習の検証で忙しいとかかな
660今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f04-fqWC)
2023/04/06(木) 22:12:20.32ID:o39dkvYK0 >>656
お前俺嫌い
お前俺嫌い
661今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7b-XF/f)
2023/04/06(木) 22:22:10.80ID:0+Iy/Hki0 >>653
検索したらメモリ不足らしいで?
https://kurokumasoft.com/2023/02/24/stable-diffusion-lora/?amp=1
「ページングファイルが小さすぎるため~」というエラーが出る場合
仮想メモリのサイズが足りていないときにこのエラーが出ます。学習にはかなりの量のメモリが必要で、普通のPCであればまず物理メモリが足りなくなるので仮想メモリも使用されます。ただその仮想メモリのサイズも小さいとメモリ不足になってしまうというわけですね。
検索したらメモリ不足らしいで?
https://kurokumasoft.com/2023/02/24/stable-diffusion-lora/?amp=1
「ページングファイルが小さすぎるため~」というエラーが出る場合
仮想メモリのサイズが足りていないときにこのエラーが出ます。学習にはかなりの量のメモリが必要で、普通のPCであればまず物理メモリが足りなくなるので仮想メモリも使用されます。ただその仮想メモリのサイズも小さいとメモリ不足になってしまうというわけですね。
662今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-Cn9/)
2023/04/06(木) 22:25:35.14ID:/uYVLKU70 BingAI便利やぞ
ここのお兄ちゃん達より優しいからとりあえず出たエラー入力したら答えが返ってくるで
ここのお兄ちゃん達より優しいからとりあえず出たエラー入力したら答えが返ってくるで
663今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fba-zRzw)
2023/04/06(木) 22:28:56.82ID:pn6wFFj20 chatGPTちゃん同人誌をえっちな本と認定しててウケるわ
よくわかってんじゃん
よくわかってんじゃん
664今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fba-zRzw)
2023/04/06(木) 22:30:53.43ID:pn6wFFj20 途中で送信されてしまった
逆に虹ジャーニーは同人誌はえっちじゃない🤗と思ってるらしく普通に入力できる
えっちなものは出てこないが
逆に虹ジャーニーは同人誌はえっちじゃない🤗と思ってるらしく普通に入力できる
えっちなものは出てこないが
665今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-P8lD)
2023/04/06(木) 22:34:11.09ID:kNeiBZtE0 🤗のサーバー落ちてる?LoRAの学習しようとしたらファイルダウンロードで鯖が500エラー返して始まらん
666今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-/F2+)
2023/04/06(木) 22:35:05.58ID:QiNE/gok0 すまん!Onaho Fairyがスプラやってる間に消えてしまった!
だれかHuggingにあげてください・・・
だれかHuggingにあげてください・・・
667今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df44-O6/I)
2023/04/06(木) 22:39:41.07ID:IoFA1wnm0 誰か上げてくれってのはどうなん
668今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df3c-kVuH)
2023/04/06(木) 22:43:33.68ID:gJb2uB6D0 なんか新しい扉が開きそうやわ…
https://i.imgur.com/5XPFbB6.png
https://i.imgur.com/pKVBuPe.png
>>619
ワイがやったら出来損ないのレアカードみたいになってもうたわ
しかし左右対称とか証明写真とかいろんな発想があるんやな
頭を柔らかくせんとあかんね
https://i.imgur.com/A1paM3b.png
https://i.imgur.com/5XPFbB6.png
https://i.imgur.com/pKVBuPe.png
>>619
ワイがやったら出来損ないのレアカードみたいになってもうたわ
しかし左右対称とか証明写真とかいろんな発想があるんやな
頭を柔らかくせんとあかんね
https://i.imgur.com/A1paM3b.png
669今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff0-RhFY)
2023/04/06(木) 22:48:01.15ID:SziIlmsp0 webui最新版動くか確認したいから導入するぞ!別フォルダに
670今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM53-d9BS)
2023/04/06(木) 22:48:43.67ID:Esk1QeWcM オナホフェアリーがスプラやってたのか…
671今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f04-fqWC)
2023/04/06(木) 22:48:58.60ID:o39dkvYK0 >>661
タスクマネージャー開いたら学習回してないのに謎タスクがずっと生き残ってたわ消したら動いたサンガツ
タスクマネージャー開いたら学習回してないのに謎タスクがずっと生き残ってたわ消したら動いたサンガツ
672今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb1-novi)
2023/04/06(木) 22:52:34.80ID:h0xvcfQm0 ここは実写系の話はあまりしてない?
673今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df81-yLIG)
2023/04/06(木) 22:52:35.39ID:jBT2MWVg0674今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-Wk3A)
2023/04/06(木) 22:55:54.54ID:ICKUWEnu0 latentでステップ60プラグイン側のendatステップ50で5分割だった場合って1キャラ10ステで作って最後の10ステで全体やってくれるって認識でええんか?
675今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM83-ULnB)
2023/04/06(木) 22:56:17.03ID:7UMIlAXnM >>672
たまにしとるで
たまにしとるで
676今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df81-YT/z)
2023/04/06(木) 22:57:28.93ID:V7dBKT+f0 ワイはエロは実写、真面目創作は二次でやっとるな
677今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f04-jnRw)
2023/04/06(木) 23:01:44.33ID:YodCnvkw0 実写系の話はもっとして欲しいんやけどワイがすると6yoとか8yoとか9yoとかになるから画像も貼れんのや
678今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9f-ntYt)
2023/04/06(木) 23:02:13.56ID:qCovxLw3d >>654
サンキュー
サンキュー
679今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMdf-pmHu)
2023/04/06(木) 23:03:11.01ID:QfaoPnmUM 実写系はワイが好きな舌出しが難し過ぎる
唇と一体化するな
ちんぽと一体化するな
唇と一体化するな
ちんぽと一体化するな
680今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f04-jnRw)
2023/04/06(木) 23:07:08.35ID:YodCnvkw0 pussy,にinsertion,してるのになんでAIさんはその上にちんちん生やすの?ふたなりはチンズリーナで満足してるからやめてね?
681今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-9P2W)
2023/04/06(木) 23:07:14.65ID:8N/gKo1+0682今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Sp33-GJ23)
2023/04/06(木) 23:09:12.53ID:TwShHAFQp 馬と9以下yo、このスレに貼るのどっちがよりあかんかな
683今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff2b-ejsh)
2023/04/06(木) 23:10:52.77ID:eSw1PGWj0 9YOウマで
684今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-9P2W)
2023/04/06(木) 23:13:08.89ID:O6jWbb830 9はないな
いつも6だわ
いつも6だわ
685今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df3c-kVuH)
2023/04/06(木) 23:30:57.47ID:j08HR5q50 ブルアカのアスナのブルマ絵あげてるニキおったら聞きたいんやけど
ジャージの前完全に開けて羽織る+Truebruma Loraってどうやって出してるんや?
danbooruで似たような画像探してtrack jacketとかunzipped jacketとか入れたんやけど、
ジッパー閉めるし、なんなら体操服にジッパー着いちゃうしで成功しないんや
ジャージの前完全に開けて羽織る+Truebruma Loraってどうやって出してるんや?
danbooruで似たような画像探してtrack jacketとかunzipped jacketとか入れたんやけど、
ジッパー閉めるし、なんなら体操服にジッパー着いちゃうしで成功しないんや
686今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-O6/I)
2023/04/06(木) 23:35:54.86ID:cCK3W5Yq0 open breastsとかcleavageじゃあかんのか
687今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f38-9P2W)
2023/04/06(木) 23:37:14.96ID:v02RANWb0 出産LORA逃した
しくじった
しくじった
688今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa7f-6BWB)
2023/04/06(木) 23:38:11.78ID:3OJjSXs8a 服装の学習がなかなか上手くいかんから生首と全身絵で学習したら服装も良い感じになったわ(モザイク掛けてるのはファンアートや) 服が少ししか映ってない画像が沢山あったから変に学習してたんやろなぁ
https://i.imgur.com/xZ3eoYl.png
https://i.imgur.com/NgBo8kK.png
https://i.imgur.com/RtOfuqU.png
https://i.imgur.com/4uGkATo.png
https://i.imgur.com/xZ3eoYl.png
https://i.imgur.com/NgBo8kK.png
https://i.imgur.com/RtOfuqU.png
https://i.imgur.com/4uGkATo.png
689今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-pUDa)
2023/04/06(木) 23:46:11.71ID:uGdKiYaF0690今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f81-q7jm)
2023/04/06(木) 23:48:25.07ID:Dfn7eHZP0 >>688
やっぱり自分で背景切り抜くなりした方がええんやな...
やっぱり自分で背景切り抜くなりした方がええんやな...
691今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-kVuH)
2023/04/06(木) 23:48:32.97ID:Ph9YnRYC0692今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f43-6gRG)
2023/04/06(木) 23:48:48.83ID:PBb9e6qr0 この前書いた『ボコォ』 『オナホ妖精』LyCORISを公開しようと思って
Civitaiに何度工夫して上げ直してもロリ判定食らってBanされてしもうたわ
https://i.imgur.com/qtI8TMH.png
すまんが宣伝も兼ねてFantiaでの紹介にさせてくれ
https://fantia.jp/posts/1882335
Civitaiに何度工夫して上げ直してもロリ判定食らってBanされてしもうたわ
https://i.imgur.com/qtI8TMH.png
すまんが宣伝も兼ねてFantiaでの紹介にさせてくれ
https://fantia.jp/posts/1882335
693今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Sp33-GJ23)
2023/04/06(木) 23:49:38.30ID:i06CvbPUp civitaiロリあかんくなったんか
694今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff18-9P2W)
2023/04/06(木) 23:50:22.25ID:RvWceDIs0 元々あかんが
695今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fcd-5hvh)
2023/04/06(木) 23:50:32.29ID:zWGtVUh80 ずっと児童ポルノがー児童ポルノがーうるさい連中のせいや
696今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fcd-5hvh)
2023/04/06(木) 23:51:10.41ID:zWGtVUh80 まあこれは立派な児童ポルノやけど
697今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa7f-6BWB)
2023/04/06(木) 23:53:16.06ID:3OJjSXs8a >>689
浦島やから古臭い設定かもしれんわ 今は層別にdim設定して学習出来るんやな週末に試してみるで
--prior_loss_weight=1.0 --resolution=512,512 --train_batch_size=1 --learning_rate=1e-4 --max_train_steps=4200 --save_every_n_epochs=1 --save_model_as=safetensors --clip_skip=2 --seed=42 --network_module=networks.lora --network_dim=128 --network_alpha=64 --enable_bucket --optimizer_type=AdamW8bit --lr_scheduler=cosine --caption_extension=.txt --shuffle_caption --max_token_length=225 --keep_tokens=1 --color_aug
浦島やから古臭い設定かもしれんわ 今は層別にdim設定して学習出来るんやな週末に試してみるで
--prior_loss_weight=1.0 --resolution=512,512 --train_batch_size=1 --learning_rate=1e-4 --max_train_steps=4200 --save_every_n_epochs=1 --save_model_as=safetensors --clip_skip=2 --seed=42 --network_module=networks.lora --network_dim=128 --network_alpha=64 --enable_bucket --optimizer_type=AdamW8bit --lr_scheduler=cosine --caption_extension=.txt --shuffle_caption --max_token_length=225 --keep_tokens=1 --color_aug
698今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp33-7DCz)
2023/04/06(木) 23:54:17.39ID:PX4Oxs0np 当たり前だろ。児ポ製造機ってFBIに目つけられたら終わりだよ。
自重するか、せめて建前上はロリ作れないって顔しとけよ
コミュニティ守るのはそういうことだぞ
自重するか、せめて建前上はロリ作れないって顔しとけよ
コミュニティ守るのはそういうことだぞ
699今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f03-icd+)
2023/04/06(木) 23:59:20.30ID:mY5sEwQS0 ロリコンやけどオナホ妖精は引くわ
700今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfbf-kVuH)
2023/04/07(金) 00:01:03.07ID:rVLa4dOc0 オナホ妖精って普通にペドの域やからな
701今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f95-icd+)
2023/04/07(金) 00:03:25.65ID:kvfsZ8SV0 規制少ない新しいcivitai誰か作って
702今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f68-eqhN)
2023/04/07(金) 00:04:20.75ID:fimsWABw0703今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f02-DSgn)
2023/04/07(金) 00:04:20.98ID:mqJ6PtpK0 毎月500万くれるならええよ
704今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM4f-P/B6)
2023/04/07(金) 00:05:04.02ID:uLdzzgxqM >>692
サンガツ!早速使ってみるわ!
サンガツ!早速使ってみるわ!
705今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df76-5/RH)
2023/04/07(金) 00:06:49.97ID:KmbSLk1z0 生成した画像を3D風に変換してグリグリできる奴なんやがちょい古くて難儀してる。
誰か試して今でもcolabに導入できるか否か教えてくれへんか?
https://gigazine.net/news/20200417-3d-photography-layered-depth-inpainting/
colabでエラー吐いてPythonの version下げたらええんか?で3.6に下げたらインストールは上手く行ったんやが
今度はランタイムが接続中から動かなくなってワイはまだ試せてへん
誰か試して今でもcolabに導入できるか否か教えてくれへんか?
https://gigazine.net/news/20200417-3d-photography-layered-depth-inpainting/
colabでエラー吐いてPythonの version下げたらええんか?で3.6に下げたらインストールは上手く行ったんやが
今度はランタイムが接続中から動かなくなってワイはまだ試せてへん
706今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-o+SD)
2023/04/07(金) 00:06:55.73ID:WYBrW1fW0 顔だけ再現しようとして生首素材だけやとどうしてもアップの構図になるから全身素材は必須な気がしてきた
それとも生首のタグにポートレイトとかクローズアップとか入れたらええんか?
それとも生首のタグにポートレイトとかクローズアップとか入れたらええんか?
707今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f62-MLU9)
2023/04/07(金) 00:07:30.87ID:hlpzftc10 10年後、違法LoraをUSBで取引しているスレ民の姿が
708今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Sp33-GJ23)
2023/04/07(金) 00:14:24.35ID:O0Fjrngap huggingfaceにprivateで上げる時代やぞ
709今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM4f-P/B6)
2023/04/07(金) 00:17:39.99ID:uLdzzgxqM710今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-7R6L)
2023/04/07(金) 00:18:12.93ID:FIuyWheq0711今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-kVuH)
2023/04/07(金) 00:24:38.74ID:UCHGvXe90 >>705
リンクを辿ってくとColabのデモがあるけど、これをいじってNGってこと?
ttps://colab.research.google.com/drive/1706ToQrkIZshRSJSHvZ1RuCiM__YX3Bz
プロジェクトページには前提条件として Python 3.7 (テストしたのは 3.7.4) と書いてあるよ。
ttps://github.com/vt-vl-lab/3d-photo-inpainting#prerequisites
リンクを辿ってくとColabのデモがあるけど、これをいじってNGってこと?
ttps://colab.research.google.com/drive/1706ToQrkIZshRSJSHvZ1RuCiM__YX3Bz
プロジェクトページには前提条件として Python 3.7 (テストしたのは 3.7.4) と書いてあるよ。
ttps://github.com/vt-vl-lab/3d-photo-inpainting#prerequisites
712今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df38-1sX2)
2023/04/07(金) 00:26:13.69ID:jhjxJ/Od0 >>706
生首loraから体がある画像生成して、そこからさらに学習するって方法やっとるニキおったやろ
生首loraから体がある画像生成して、そこからさらに学習するって方法やっとるニキおったやろ
713今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f95-icd+)
2023/04/07(金) 00:28:24.44ID:kvfsZ8SV0 >>712
あれやりたいんだけど手取り足取り動画にして貰えないと分からない
あれやりたいんだけど手取り足取り動画にして貰えないと分からない
714今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd9f-/8Ik)
2023/04/07(金) 00:29:46.87ID:5fgn9vTSd715今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa7f-6BWB)
2023/04/07(金) 00:29:54.79ID:olWUynNca716今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb2-kVuH)
2023/04/07(金) 00:33:59.83ID:380tkmxi0 オナホ妖精は4chでもfairyの名前でlora作った人いたよ
717今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-kVuH)
2023/04/07(金) 00:34:22.03ID:hq1B8utj0 ロリはOKだけどオナホ妖精は引くとか、世からすりゃロリも大差無い同じ穴のムジナや……人の性癖貶め合ってもええ事無いで
huggingfaceやAnonFilesやmegaに上げるとか、civitai出すなら成人風妖精にするとかがええとはワイも思うが
妖精みたいなファンタジー存在や成人済合法ロリは児ポに当たらないという線引きの場所も多いけど、慎重なAI界隈に関してはほぼ見た目で判定されるから最初からケアした方がええな。オナホ妖精の人は元気出してな
huggingfaceやAnonFilesやmegaに上げるとか、civitai出すなら成人風妖精にするとかがええとはワイも思うが
妖精みたいなファンタジー存在や成人済合法ロリは児ポに当たらないという線引きの場所も多いけど、慎重なAI界隈に関してはほぼ見た目で判定されるから最初からケアした方がええな。オナホ妖精の人は元気出してな
718今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfd0-HBHE)
2023/04/07(金) 00:38:25.66ID:SqI1yAQO0 人外ロリはセーフやで
719今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff0-RhFY)
2023/04/07(金) 00:40:15.07ID:tmWMwLeG0 civitai見る感じキャラ再現は割とセーフなのか
720今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f43-6gRG)
2023/04/07(金) 00:41:07.21ID:LcztRwFr0721今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-7hna)
2023/04/07(金) 00:41:45.00ID:JiqB8pgh0 >>706
ワイの経験的には生首だけで(ガチャは必要やけど)充分いけるで
素材
https://imgur.com/iMKFOc1.png
背景は弱いけどまあ大体なんとかなる
https://imgur.com/TXek9GA.png
ワイの経験的には生首だけで(ガチャは必要やけど)充分いけるで
素材
https://imgur.com/iMKFOc1.png
背景は弱いけどまあ大体なんとかなる
https://imgur.com/TXek9GA.png
722今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df76-5/RH)
2023/04/07(金) 00:41:53.10ID:KmbSLk1z0 >>711せや。Colabにコピー作って作業してる。3.7なら上手く行くんかな
最後の実行部分でmoduleNotFoundErrorが1行目から出てるからワイは導入ミスってるみたいやわ
さっき解除されたから色々試すで
最後の実行部分でmoduleNotFoundErrorが1行目から出てるからワイは導入ミスってるみたいやわ
さっき解除されたから色々試すで
723今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-kVuH)
2023/04/07(金) 00:44:26.25ID:AhHqBVzr0 >>706
256*256とか320*320等の縮小したサイズの顔画像も加えてno upscaleオプションをONにする
そして画像生成の際にcowboyshotやfullbodyの構図系のプロンプトなりskirtなど下半身が描写されるようなプロンプトなり加える
全身絵の画像は顔のサイズが小さくなるので、それに対応できるよう学習素材にも縮小した顔画像を入れておく
256*256とか320*320等の縮小したサイズの顔画像も加えてno upscaleオプションをONにする
そして画像生成の際にcowboyshotやfullbodyの構図系のプロンプトなりskirtなど下半身が描写されるようなプロンプトなり加える
全身絵の画像は顔のサイズが小さくなるので、それに対応できるよう学習素材にも縮小した顔画像を入れておく
724今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df23-icd+)
2023/04/07(金) 00:45:07.16ID:JdrYoyGC0 今更だけどimgurって登録に電話番号いるんやな・
普段当たり前のように見てるから貼ったり消したり気軽に使えるのかと思ってた
普段当たり前のように見てるから貼ったり消したり気軽に使えるのかと思ってた
725今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb2-kVuH)
2023/04/07(金) 00:46:23.76ID:380tkmxi0 zipにするならtxt同封とかした方がいいよ
triggerとか学習に使った単語が分からないと使えないファイルになるから
triggerとか学習に使った単語が分からないと使えないファイルになるから
726今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff0-RhFY)
2023/04/07(金) 00:48:07.43ID:tmWMwLeG0 !見てるは
727今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp33-7DCz)
2023/04/07(金) 00:49:00.23ID:v46uCjJtp メタデータ見たらええよ
728今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-KI31)
2023/04/07(金) 00:49:12.19ID:QPKf7qOQa >>706
女の子のキャラloraなら生首じゃなく胸の辺りまで含めて学習素材にするといいってフレームワークでしくみ化lora作った人が言ってた
「この娘貧乳キャラなのにAIくん胸でかくするやん…」とかそういう齟齬をなくせるんだと
女の子のキャラloraなら生首じゃなく胸の辺りまで含めて学習素材にするといいってフレームワークでしくみ化lora作った人が言ってた
「この娘貧乳キャラなのにAIくん胸でかくするやん…」とかそういう齟齬をなくせるんだと
729今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df3c-kVuH)
2023/04/07(金) 00:54:15.24ID:OWbD0Xr90730今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-icd+)
2023/04/07(金) 01:02:20.05ID:dlRcekYi0 >>714
その絵で物足りないと感じるならそれは背景の描き込みの細かさじゃなくてライティングでは?
その絵で物足りないと感じるならそれは背景の描き込みの細かさじゃなくてライティングでは?
731今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff18-9P2W)
2023/04/07(金) 01:07:24.34ID:4LocNLGQ0 >>707
10年後にUSBが現役でいられるかはちょっと怪しい
10年後にUSBが現役でいられるかはちょっと怪しい
732今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-9P2W)
2023/04/07(金) 01:12:29.85ID:4/WFjk0K0 20年前にはもう普及してた規格やしなあ
733今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Sp33-GJ23)
2023/04/07(金) 01:13:36.82ID:O0Fjrngap 今のフロッピーみたいな扱いになってるかもしれへんな
734今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-9P2W)
2023/04/07(金) 01:15:13.83ID:4/WFjk0K0 無線系が大発展すりゃなくなるかもしらんけど
そういう素振りは見えないんだよな
んでUSBだって1996年にはできてたわけで、
もし10年後に消えるんなら現時点でUSBを
駆逐する何かの規格が見えていないとおかしい
そういう素振りは見えないんだよな
んでUSBだって1996年にはできてたわけで、
もし10年後に消えるんなら現時点でUSBを
駆逐する何かの規格が見えていないとおかしい
735今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f28-wlrK)
2023/04/07(金) 01:15:56.87ID:CuegIX2T0 SDやLora自体過去の産物でまったく新しい物になってるだろうなぁ
Loraとかあったあった懐かしいな~って話してそうだわ
Loraとかあったあった懐かしいな~って話してそうだわ
736今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fe0-RgiC)
2023/04/07(金) 01:16:06.01ID:em7Rk1wW0 量子コンピュータが出来てたら結構いろんなものが変わりそう
737今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df81-YT/z)
2023/04/07(金) 01:19:15.38ID:z7dGkhQ10 結局こっちで用意した画像を学習させるのは変わらんだろうけど
どう進化出来るかねえ
どう進化出来るかねえ
738今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Sp33-GJ23)
2023/04/07(金) 01:20:00.28ID:O0Fjrngap USB-Aのメモリは無くなって全部Type-Cになる、って可能性ならあるかな
739今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fcd-5hvh)
2023/04/07(金) 01:20:48.39ID:OYOWz/6N0 クアンタムAIに理想的なおねショタエロ漫画生成して貰うんだ
740今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-Wk3A)
2023/04/07(金) 01:24:39.05ID:3U/As96n0 動画で見たけど量子コンピューターってチップ自体は俺たちのパソコンのCPUとあんま変わらんぐらいのサイズしかないんだな
配線と冷却込みだと工場サイズだけど
配線と冷却込みだと工場サイズだけど
741今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f2b-TZ4b)
2023/04/07(金) 01:30:30.60ID:/aGUvd8r0 ちょっとしたノイズでもOUTなのとかなり冷却がいるからね
まだまだ先よ
まだまだ先よ
742今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f0d-RhFY)
2023/04/07(金) 01:33:41.77ID:FeTFLPOT0743今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Sp33-GJ23)
2023/04/07(金) 01:37:43.43ID:yVkPI7P8p 懐かしいわ
PSPやな
PSPやな
744今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-CAqR)
2023/04/07(金) 01:39:14.26ID:O6irFPxO0 Civitaiのavif画像のメタデータ(PNG Info)を維持してjpgに変換するツール作ろうかと思ったけどmetadata空だったわ
独自の方式で埋め込んでるのかもしれんが
独自の方式で埋め込んでるのかもしれんが
745今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f95-icd+)
2023/04/07(金) 01:41:47.40ID:kvfsZ8SV0 ずん子ちゃんめっちゃAIツイートしてるけど大丈夫なのだろうかw
応援はするけど
応援はするけど
746今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/07(金) 01:42:48.32ID:WoePvaOq0 おまえらがUSBなんて言ってるから
しヴぃ落ちた
しヴぃ落ちた
747今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df40-78nM)
2023/04/07(金) 01:44:43.66ID:VKAmuj+M0 今日ようやく3090に換装出来た
明日から楽しみ
>>668
フィギュアって興味無かったんだが、画像生成に関して言えば
一番3次元的になるんだな
いわゆる3次元だと違和感がまだすごいけどフィギュアなら全く感じない
3次→2次→2.5次と好みが変遷して来たんだが、フィギュアこそ楽園かもしれないな‥
明日から楽しみ
>>668
フィギュアって興味無かったんだが、画像生成に関して言えば
一番3次元的になるんだな
いわゆる3次元だと違和感がまだすごいけどフィギュアなら全く感じない
3次→2次→2.5次と好みが変遷して来たんだが、フィギュアこそ楽園かもしれないな‥
748今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-7hna)
2023/04/07(金) 01:47:10.19ID:JiqB8pgh0 ちょっと暇なニキに試してみて感想もらいたいんやけど複数衣装loraを作りたくて実験してるんよね
ターゲット衣装
https://imgur.com/xdvDGXi.png
出力例
https://imgur.com/yIU4HxW.png
https://imgur.com/G0cOBI0.png
https://imgur.com/RCVRI3o.png
詳細はファイル内テキスト参照
https://4.gigafile.nu/0414-d5358c78c578ce3c8b893e65d2261c0c9
服なんかそれぞれlora作ればいいやん的な気もするけどまあ実験ってことで一つ
混ざるとか再現度低いとかいまいちやったら遠慮なく言ってや
ターゲット衣装
https://imgur.com/xdvDGXi.png
出力例
https://imgur.com/yIU4HxW.png
https://imgur.com/G0cOBI0.png
https://imgur.com/RCVRI3o.png
詳細はファイル内テキスト参照
https://4.gigafile.nu/0414-d5358c78c578ce3c8b893e65d2261c0c9
服なんかそれぞれlora作ればいいやん的な気もするけどまあ実験ってことで一つ
混ざるとか再現度低いとかいまいちやったら遠慮なく言ってや
749今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb2-kVuH)
2023/04/07(金) 01:50:33.37ID:380tkmxi0750今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f95-icd+)
2023/04/07(金) 01:55:40.39ID:kvfsZ8SV0 僕のシヴィを返して
751今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-nBNI)
2023/04/07(金) 01:56:42.20ID:/xUk10EK0 ワイも4090マシン届いて今セットアップ中や
3080の4倍速ぐらいで生成できるし二倍がギリだったhires3倍余裕だしムヒョムヒョや
これから1024解像度学習回すやでー
3080の4倍速ぐらいで生成できるし二倍がギリだったhires3倍余裕だしムヒョムヒョや
これから1024解像度学習回すやでー
752今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/07(金) 01:57:10.22ID:WoePvaOq0 ちゃんとしないと3090が一番発火するだろうな
最初の装備だけじゃぶっ壊れるって評判らしいし
最初の装備だけじゃぶっ壊れるって評判らしいし
753今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-kVuH)
2023/04/07(金) 02:02:20.72ID:qmeQvsst0754今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f0d-RhFY)
2023/04/07(金) 02:04:34.16ID:FeTFLPOT0 >>748
画風LoRAとキャラLoRAとそれ食わせてみたけど3段重ねでもキャラデザや画風には影響せず破綻無く着てくれてると思う
https://i.imgur.com/18qroMR.jpg
https://i.imgur.com/yYuAOp9.jpg
<lora:shoujo:1>
<lora:loralocon_xxcostume02:0.6>
<lora:kagerougata_v2α2:1>
kjv, small breasts, xxtanktop
Negative prompt: (low quality, worst quality:1.4)
画風LoRAとキャラLoRAとそれ食わせてみたけど3段重ねでもキャラデザや画風には影響せず破綻無く着てくれてると思う
https://i.imgur.com/18qroMR.jpg
https://i.imgur.com/yYuAOp9.jpg
<lora:shoujo:1>
<lora:loralocon_xxcostume02:0.6>
<lora:kagerougata_v2α2:1>
kjv, small breasts, xxtanktop
Negative prompt: (low quality, worst quality:1.4)
755今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df81-YT/z)
2023/04/07(金) 02:09:37.12ID:z7dGkhQ10 一度低解像度で出力した画像を同じパラメータでハイレゾ生成したいんやが
たくさんあるものを一つ一つ生成待って一個一個手動で放り込むのダルいんやが
キューに追加していく形放り込んで後自動で出来る拡張って無いんかな
たくさんあるものを一つ一つ生成待って一個一個手動で放り込むのダルいんやが
キューに追加していく形放り込んで後自動で出来る拡張って無いんかな
756今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb2-kVuH)
2023/04/07(金) 02:12:45.17ID:380tkmxi0 >>753
DBとloraは似た様なものだけどTIとHNは全然違うよ
TIはclipへの干渉だから元の学習データを触らずに出力を編集する
HNは二次元的な~とやらで学習データの外付けだそうな
ちなみにDBやloraは上書きとか差し替えみたいな感じ
だから併用等を加味するなら構図TIとかあると潰しが効きそうではある
それはそうとloraのメタデータって何で確認すれば良いんだ?見れるのあったよね?
DBとloraは似た様なものだけどTIとHNは全然違うよ
TIはclipへの干渉だから元の学習データを触らずに出力を編集する
HNは二次元的な~とやらで学習データの外付けだそうな
ちなみにDBやloraは上書きとか差し替えみたいな感じ
だから併用等を加味するなら構図TIとかあると潰しが効きそうではある
それはそうとloraのメタデータって何で確認すれば良いんだ?見れるのあったよね?
757今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-9P2W)
2023/04/07(金) 02:14:06.28ID:ybaEO9UV0 CIVITAIのDiscordも登録しとくんやで
Shouldn't be too longだってさ
Shouldn't be too longだってさ
758今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f95-icd+)
2023/04/07(金) 02:16:16.67ID:kvfsZ8SV0 層別学習凄く興味あるけど全然分からん何を勉強すればええんや
759今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb2-kVuH)
2023/04/07(金) 02:19:14.32ID:380tkmxi0 階層別はマージも含めて殆どがトライアンドエラーだぞ
何となくアタリは付けられるだけど理想の結果出すのは画像生成ガチャの比じゃないと思う
何となくアタリは付けられるだけど理想の結果出すのは画像生成ガチャの比じゃないと思う
760今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Sp33-GJ23)
2023/04/07(金) 02:24:49.67ID:yVkPI7P8p まさに沼
761今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df81-YT/z)
2023/04/07(金) 02:28:00.05ID:z7dGkhQ10 この画像から顔だけ学習させたいの!とか
この画像から服だけ学習させたいの!とかもうAIくんがわかってくれるようになったら言うことない
この画像から服だけ学習させたいの!とかもうAIくんがわかってくれるようになったら言うことない
762今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff02-kVuH)
2023/04/07(金) 02:30:11.76ID:MUKRhVZ50 まだ黎明期だと考えると5年後とか恐ろしいことになってそう。でもそのときはもうアラフォーで性欲枯れてんだろうなぁ
763今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-Qrcj)
2023/04/07(金) 02:31:59.26ID:S60wFXjW0 最近ようやく学習に手を出して普通のLoRAで既に沼にはまってる
配布してる兄貴の凄さが分かってきたわ😌
配布してる兄貴の凄さが分かってきたわ😌
764今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f95-icd+)
2023/04/07(金) 02:40:33.42ID:kvfsZ8SV0765今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df81-YT/z)
2023/04/07(金) 02:41:29.66ID:z7dGkhQ10 >>764
それをプロンプト感覚で命令して指定できたらなーって感じやね
それをプロンプト感覚で命令して指定できたらなーって感じやね
766今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f95-icd+)
2023/04/07(金) 02:44:07.41ID:kvfsZ8SV0 >>765
分かるわ元の絵にしたりを簡単にねw
分かるわ元の絵にしたりを簡単にねw
767今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb2-kVuH)
2023/04/07(金) 02:45:31.02ID:380tkmxi0768今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff18-9P2W)
2023/04/07(金) 02:55:20.92ID:4LocNLGQ0769今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff18-9P2W)
2023/04/07(金) 02:58:39.59ID:4LocNLGQ0770今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-fEf4)
2023/04/07(金) 03:00:42.09ID:hq1B8utj0 人によっては爺ちゃんになってもオナニーできるんやったっけ
すごヨ
すごヨ
771今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fcd-5hvh)
2023/04/07(金) 03:04:40.53ID:9hdE0+1b0 俺のじっちゃんなんか80超えなのにyoutubeの視聴履歴が韓国アイドルのエロダンスしかないぞ
772今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7b-0N1H)
2023/04/07(金) 03:06:27.30ID:b6AcIt/70 まあコンビニのエロ本も末期は爺さんしか買ってなかったしな
773今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f28-wlrK)
2023/04/07(金) 03:20:03.16ID:CuegIX2T0 civitaiアップロードうまくいかないのか新しいverを10回ぐらい上げて全部No fileになってる人めちゃくちゃかわいそう
774今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-kVuH)
2023/04/07(金) 03:29:09.99ID:evs8j3ty0 >>721
これ下の画像のモデルなに使ってるんやろか?
これ下の画像のモデルなに使ってるんやろか?
775今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb4-9P2W)
2023/04/07(金) 03:57:36.02ID:NOXbqOLP0776今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc5-wedF)
2023/04/07(金) 03:59:56.42ID:f6FbAY2j0 >>724
mateから貼っとるだけで特にログインしとらんよ?
mateから貼っとるだけで特にログインしとらんよ?
777今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfbf-kVuH)
2023/04/07(金) 04:05:29.94ID:rVLa4dOc0 何は無くともランニングと筋トレしとこうや
隙あらばスクワットや
隙あらばスクワットや
778今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfea-kVuH)
2023/04/07(金) 04:20:24.90ID:GP/bQhys0 ちびたい今鯖おかしいんか?
と思ったらBANされた…未成年っぽいのは水着でもあかんのか
と思ったらBANされた…未成年っぽいのは水着でもあかんのか
779今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f2b-TZ4b)
2023/04/07(金) 04:22:19.54ID:/aGUvd8r0 アラフォーで性欲枯れると思ったら大間違いだったぜ
780今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc5-wedF)
2023/04/07(金) 04:26:29.96ID:f6FbAY2j0 >>778
基本大改造中
基本大改造中
781今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f2b-TZ4b)
2023/04/07(金) 04:28:46.61ID:/aGUvd8r0 作品上げてくれる作者あってのサイトだろうに、なんかやたら気軽にバンするのな
どうせ有料化まで見据えてるんだろうし
風当たりが強くなってきてんのかねぇ
どうせ有料化まで見据えてるんだろうし
風当たりが強くなってきてんのかねぇ
782今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfea-kVuH)
2023/04/07(金) 04:36:52.82ID:GP/bQhys0783今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fcd-5hvh)
2023/04/07(金) 04:40:46.35ID:9hdE0+1b0 使い勝手良かったのに変なUI改修してバグりまくり
784今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb4-9P2W)
2023/04/07(金) 04:43:03.56ID:NOXbqOLP0785今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMa3-wML6)
2023/04/07(金) 04:49:18.16ID:42xUczi3M786今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfea-kVuH)
2023/04/07(金) 04:52:57.91ID:GP/bQhys0 >>784
なるほどなあ
水着黒子専用LORA作って上げたんやけど
それならよく考えなくても削除残当だった
https://i.imgur.com/mZizApX.png
https://i.imgur.com/Qoy0MQ9.png
なるほどなあ
水着黒子専用LORA作って上げたんやけど
それならよく考えなくても削除残当だった
https://i.imgur.com/mZizApX.png
https://i.imgur.com/Qoy0MQ9.png
787今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb4-9P2W)
2023/04/07(金) 05:05:21.59ID:NOXbqOLP0788今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df76-5/RH)
2023/04/07(金) 05:07:18.10ID:KmbSLk1z0 >>705 colabでディスプレイ無いからPyQt5が使えないって怒られて使えん
offscreenも効いてないみたいだし、下のうちどれ使ったらええんや……
誰か助けてくれ
RuntimeError: Could not import any of the backends. You need to install any of ['PyQt4', 'PyQt5', 'PySide', 'PySide2', 'Pyglet', 'Glfw', 'SDL2', 'wx', 'EGL', 'osmesa']. We recommend PyQt
offscreenも効いてないみたいだし、下のうちどれ使ったらええんや……
誰か助けてくれ
RuntimeError: Could not import any of the backends. You need to install any of ['PyQt4', 'PyQt5', 'PySide', 'PySide2', 'Pyglet', 'Glfw', 'SDL2', 'wx', 'EGL', 'osmesa']. We recommend PyQt
789今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfea-kVuH)
2023/04/07(金) 05:13:03.27ID:GP/bQhys0790今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-icd+)
2023/04/07(金) 05:36:38.53ID:0N3FVRMd0 EasyNegativeやらng_deepnegative_v1_75tやらがいいのかと思って入れてみたんやが、なんだかんだ自前で培ってきたネガティブプロンプトのがいい気がしてきたわ
とは言え強度の問題かもしれんし、ニキたちのおすすめネガプロ教えてくれんか
試してみたいんや
とは言え強度の問題かもしれんし、ニキたちのおすすめネガプロ教えてくれんか
試してみたいんや
791今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx33-Hy14)
2023/04/07(金) 05:42:29.87ID:rzJyXv5zx >>790
クオリティ系のやつ入れてあと個別パーツくらいやな
クオリティ系のやつ入れてあと個別パーツくらいやな
792今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Sp33-GJ23)
2023/04/07(金) 06:13:14.57ID:yv2XKvOhp マイクロビキニジジイをアップして服を着ているキャラを別にアップするしかない
793今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc5-wedF)
2023/04/07(金) 06:14:57.84ID:f6FbAY2j0 >>790
Prompt Editingをnegativeに使っとる
最初にガバガバnegative入れて構図力上げてからラスト10パー以下でモデルの要求する規定(worst quality, lower quality:1.4)とかにしてシメると最近のマージ繰り返したモデルでも構図に幅が出る
Prompt Editingをnegativeに使っとる
最初にガバガバnegative入れて構図力上げてからラスト10パー以下でモデルの要求する規定(worst quality, lower quality:1.4)とかにしてシメると最近のマージ繰り返したモデルでも構図に幅が出る
794今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc5-wedF)
2023/04/07(金) 06:17:36.88ID:f6FbAY2j0 TIのnegative使う場合はモデル推奨negative Prompt入れた上で TIのWeight0.2とかやな
795今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f1f-9P2W)
2023/04/07(金) 06:30:22.33ID:r/ZCYfK30 >>721
サーニャ!
サーニャ!
796今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-icd+)
2023/04/07(金) 06:35:17.10ID:0N3FVRMd0 >>793
Prompt Editingをネガティブで使うって発想なかったわ……
Prompt Editingをネガティブで使うって発想なかったわ……
797今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff4-icd+)
2023/04/07(金) 06:44:16.80ID:tZrfxNtc0798今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-foBb)
2023/04/07(金) 06:55:35.04ID:/IvclezNM799今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb4-9P2W)
2023/04/07(金) 07:02:27.69ID:NOXbqOLP0800今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMa3-Nl/I)
2023/04/07(金) 07:06:07.40ID:qQm/8c6RM i2iとかポーズコントロールとかの画像を送る系の所にプロンプトへコピペした文章が画像としてインプットされるの、どうやったら止めてもらえるんやろ
生成したあとで文章画像を元にi2iされてるの気付いてやり直すこと一億回くらいしてる
生成したあとで文章画像を元にi2iされてるの気付いてやり直すこと一億回くらいしてる
801今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa4-kVuH)
2023/04/07(金) 07:30:38.66ID:h5kSTNd70802今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f47-BZdU)
2023/04/07(金) 07:40:19.88ID:oyJe+qt10 >>800
png info使わずにi2iやコントロールの「ここに画像をドロップ」に直接貼ればいい
png info使わずにi2iやコントロールの「ここに画像をドロップ」に直接貼ればいい
803今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM83-Nl/I)
2023/04/07(金) 07:55:56.16ID:VvhCZ60/M >>801-802
それなんよ
AI生成専用ブラウザとして使ってるエッジ特有の現象なのかもしれんけど
プロンプト入力欄をクリックして文章をペーストしたら画像インプット欄にも文字が画像としてペーストされてまうんよ
この現象のせいでプロンプトにコピペするたび画像インプット欄にも再度画像をインプットしなきゃいけないんよ
大変なんよ
それなんよ
AI生成専用ブラウザとして使ってるエッジ特有の現象なのかもしれんけど
プロンプト入力欄をクリックして文章をペーストしたら画像インプット欄にも文字が画像としてペーストされてまうんよ
この現象のせいでプロンプトにコピペするたび画像インプット欄にも再度画像をインプットしなきゃいけないんよ
大変なんよ
804今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-kVuH)
2023/04/07(金) 07:58:42.03ID:WYBrW1fW0805今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fba-zRzw)
2023/04/07(金) 08:07:54.08ID:YhTe44Mn0806今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa8f-fqWC)
2023/04/07(金) 08:08:12.90ID:rlBppKE8a webuiじゃなくて普通のui版作ってくれたらいいのにと思いつつも拡張がしやすいのはweb版だからこそかとも思うしうーん
807今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-7INE)
2023/04/07(金) 08:08:59.73ID:XDq2tAss0 >>803
Ctrl+Shift+Vでテキスト貼り付けてもダメ?
Ctrl+Shift+Vでテキスト貼り付けてもダメ?
808今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-c+JZ)
2023/04/07(金) 08:11:35.92ID:/dGzYNqH0809今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-7hna)
2023/04/07(金) 08:22:23.02ID:JiqB8pgh0810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df44-O6/I)
2023/04/07(金) 08:28:13.17ID:gA6tEvc30 lohaだと複数要素入れても混ざりにくいって外人が書いてたな
811今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-IkG/)
2023/04/07(金) 08:34:33.11ID:6+D5SlKua これだけアーティストLoRAが公開されてるのに、、
なんでクジラックス先生のがないんや、、
なんでクジラックス先生のがないんや、、
812今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-HaKi)
2023/04/07(金) 08:37:56.96ID:Gg3yzYJ+a PBRem Tools の背景切り抜き良い感じだな
やっぱりキャラLoraはくり抜いた方がよいのかな?
やっぱりキャラLoraはくり抜いた方がよいのかな?
813今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-9P2W)
2023/04/07(金) 08:39:10.23ID:6GJYAPZ20 絵柄再現loraは作っても公開しない人が多数だと思う
814今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-vqyU)
2023/04/07(金) 08:47:25.51ID:y8CbNt5Ka815今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-9P2W)
2023/04/07(金) 08:51:15.63ID:s0gBpLzM0 >>803
ワイは一度テキストエディタに貼ってプレーンにしてからコピペするようにしとるで
ワイは一度テキストエディタに貼ってプレーンにしてからコピペするようにしとるで
816今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f0d-RhFY)
2023/04/07(金) 08:52:36.02ID:FeTFLPOT0 むしろクジラックスの描く汚いおっさんや歌い手やなんJ民こそ需要ある説
817今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp33-CqYf)
2023/04/07(金) 08:56:48.53ID:NufH6Uvsp わんぴぃすLoRAとか…
818今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-IkG/)
2023/04/07(金) 08:59:02.04ID:6+D5SlKua819今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/07(金) 09:01:43.52ID:WoePvaOq0 拡大はtxt toでそのままいけるけど
txt toをimg toにポチポチいちいち飛ばさないで自動でできないのか
1個1個やるのめんどくさい
txt toをimg toにポチポチいちいち飛ばさないで自動でできないのか
1個1個やるのめんどくさい
820今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc5-wedF)
2023/04/07(金) 09:04:46.82ID:f6FbAY2j0821今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa4-kVuH)
2023/04/07(金) 09:05:50.65ID:h5kSTNd70822今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM83-ULnB)
2023/04/07(金) 09:13:30.09ID:606ayb3LM 一晩寝たらやっぱりめちゃくちゃ似てる現象に名前欲しい
823今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/07(金) 09:19:48.97ID:WoePvaOq0 >>820
バッチだとなんかやる気起きなくて
バッチだとなんかやる気起きなくて
824今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fc5-sUSS)
2023/04/07(金) 09:26:50.52ID:I9aY9bP10825今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd9f-oIgH)
2023/04/07(金) 09:41:26.72ID:/isfmQHkd 実写で目が寄り目とか、片目が潰れたりするんは、過学習?素材が悪いんか、わからん。教えて実写ニキ
826今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Sp33-GJ23)
2023/04/07(金) 09:44:36.41ID:SPPCKsXNp prompt editingとはええことを聞いたで
10%だけでええってのも目から鱗や
10%だけでええってのも目から鱗や
827今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM83-ULnB)
2023/04/07(金) 09:49:01.12ID:606ayb3LM828今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/07(金) 10:04:48.51ID:WoePvaOq0 なにかの影響で一気に最後の方で装飾かけられるけどprompt editingみたいなやつ禁止する方法ないのか
829今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-0Dyd)
2023/04/07(金) 10:05:26.90ID:8u2Y1VZ/0 実写Loraムズいよなぁ
うわ似てないと思って強度下げたら似たりするし
うわ似てないと思って強度下げたら似たりするし
830今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd9f-CXZz)
2023/04/07(金) 10:09:03.14ID:FLjmVwDqd 画像作りオモロいけど、これ電気代どのくらいかかるんや…
やり過ぎると請求がヤバそうやで…
やり過ぎると請求がヤバそうやで…
831今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM53-KIfg)
2023/04/07(金) 10:09:37.86ID:wfGnWDE3M 実写loraは完成後強度、ステップ数、cfgをマトリックスで総点検して似てるパラメーターを探すところから始まる
サンプリングは++のどっちか
サンプリングは++のどっちか
832今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df38-1sX2)
2023/04/07(金) 10:10:07.55ID:jhjxJ/Od0 クオリティ系のネガプロって構図に影響あんの?
いや、糞絵の中にいろんな構図が含まれていると考えると影響あるのか…
いや、糞絵の中にいろんな構図が含まれていると考えると影響あるのか…
833今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMdf-pmHu)
2023/04/07(金) 10:11:23.09ID:e9IrqmKUM >>829
あるある
あるある
834今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fc5-sUSS)
2023/04/07(金) 10:15:26.85ID:I9aY9bP10 実写で奇麗すぎるまんこor奇形ばっかり出てくるなとおもってたけどEasyNegativeくん君が修正していたのか
835今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-52IU)
2023/04/07(金) 10:22:35.34ID:cAIBI8a8a 漫画キャラ作ろうと思うんやがやっぱカラーのとこだけ学習させたほうがええんかな
いかんせんアニメ化してへんせいで素材は本編から切り抜けば多いけど白黒やし
いかんせんアニメ化してへんせいで素材は本編から切り抜けば多いけど白黒やし
836今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/07(金) 10:35:06.32ID:WoePvaOq0 今日はステップ減らして解像度に振ってみた
どっちがいいんだろうな
だいたい普通のよくあるやり方だけど
どっちがいいんだろうな
だいたい普通のよくあるやり方だけど
837今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-pR5f)
2023/04/07(金) 10:58:21.91ID:wy6zJQPfa838今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb4-9P2W)
2023/04/07(金) 11:00:46.87ID:NOXbqOLP0 >>835
2か月前に漫画を切り抜いて拡大したのを使って学習したニキいたけどカラー画像も出せるみたいやったで
2か月前に漫画を切り抜いて拡大したのを使って学習したニキいたけどカラー画像も出せるみたいやったで
839今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/07(金) 11:03:49.82ID:WoePvaOq0 スレでもカラー化なんて簡単にできるとかいうやつと
不可能というやつがいてよくわからんな
不可能というやつがいてよくわからんな
840今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-9P2W)
2023/04/07(金) 11:05:43.66ID:4/WFjk0K0 環境それぞれ全然違うやろしなあ モデルから始まってその他もろもろ
841今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df81-YT/z)
2023/04/07(金) 11:08:40.13ID:z7dGkhQ10 実写の話題あるから聞こうかと思うんやが
実写系ってみんなアップスケーラーは何選択しとるんや?
実写系ってみんなアップスケーラーは何選択しとるんや?
842今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-kVuH)
2023/04/07(金) 11:08:43.14ID:xb4YLK1L0 漫画? ワイ作ったの60枚くらい食わせてるけどほぼモノクロやで カラー1枚か2枚しかない
むしろ髪色とか調整効くのでモノクロ取り込みのほうがやりやすいかもしれんと思い始めたわ
>>837
背景は雑でええなら正則化いらんのよ……こだわるなら別やが
むしろ髪色とか調整効くのでモノクロ取り込みのほうがやりやすいかもしれんと思い始めたわ
>>837
背景は雑でええなら正則化いらんのよ……こだわるなら別やが
843今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-52IU)
2023/04/07(金) 11:13:24.09ID:cAIBI8a8a844今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM4f-P/B6)
2023/04/07(金) 11:15:09.00ID:lWkINua9M 背景は正則化いるんか…どんな画像用意すればいいのかさっぱりだわ
845今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfbf-kVuH)
2023/04/07(金) 11:15:48.23ID:rVLa4dOc0846今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fc5-sUSS)
2023/04/07(金) 11:17:17.15ID:I9aY9bP102023/04/07(金) 11:21:10.58ID:6ij0hCaY
Wikiのウマ娘投稿そろそろ解禁して欲しい
ウマエロ作者jpegに変換して呪文消すから作り方がわからない
ウマエロ作者jpegに変換して呪文消すから作り方がわからない
848今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f44-th3w)
2023/04/07(金) 11:22:21.74ID:R1mezaDH0 >>841
自分はパラメータや構図やレイトレーシングとかで変えてる
これと言った正解はない
3次はめちゃめちゃ詳細になった2次元なのでパラメータ一つ違っただけで別物になる
例えば2倍はある程度成功しやすいけど4倍になると詰めてないと大体壊れる
自分はパラメータや構図やレイトレーシングとかで変えてる
これと言った正解はない
3次はめちゃめちゃ詳細になった2次元なのでパラメータ一つ違っただけで別物になる
例えば2倍はある程度成功しやすいけど4倍になると詰めてないと大体壊れる
849今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-52IU)
2023/04/07(金) 11:23:25.87ID:cAIBI8a8a 正則化って実は意味がよく分かってなかったりする
850今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb2-kVuH)
2023/04/07(金) 11:24:28.22ID:380tkmxi0 prompt editingで[ クォリティダグ:a:0.9 ]みたいにして最終ステップのみクォリティダグを空打ちさせるとか?
851今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-P+5Z)
2023/04/07(金) 11:28:38.53ID:LhAyxO2ta852今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9f-QOKm)
2023/04/07(金) 11:29:53.36ID:eeZ+idgGd そろそろいいやろ!ってgit pullしたらLora適用されなくなったンゴ
853今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df76-9P2W)
2023/04/07(金) 11:31:41.49ID:ZyBb76wz0 >>852
人柱おつかれンゴ
人柱おつかれンゴ
854今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df81-YT/z)
2023/04/07(金) 11:31:45.53ID:z7dGkhQ10 サンガツ!
なんかギチャギチャになるパターン多かったから試してみるで!
なんかギチャギチャになるパターン多かったから試してみるで!
855今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df38-1sX2)
2023/04/07(金) 11:33:33.01ID:jhjxJ/Od0 Prompt Editingでのクオリティネガプロ試してみたが普通に強度変えるのとそう変わらん気がする
まあnsfwとかだとまた違ったりするかもしれん
まあnsfwとかだとまた違ったりするかもしれん
856今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df81-yLIG)
2023/04/07(金) 11:35:27.13ID:FZeb18fz0857今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMdf-wRof)
2023/04/07(金) 11:35:39.25ID:/jEvdRmqM >>745
voicevoxってAI使った音声合成だし、そりゃ親和性高いよねえ
voicevoxってAI使った音声合成だし、そりゃ親和性高いよねえ
858今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb2-kVuH)
2023/04/07(金) 11:35:41.90ID:380tkmxi0 >>852
拡張機能が悪さしている場合もあるから要検証
1つずつ付け外しして行くしかないぞ
どうしても無理ならgit reset --hard [コミットID]とかで戻すしかない
起動時に表示されるコミットIDを事前にメモるとか新しく別でgit cloneするとかしないと
拡張機能が悪さしている場合もあるから要検証
1つずつ付け外しして行くしかないぞ
どうしても無理ならgit reset --hard [コミットID]とかで戻すしかない
起動時に表示されるコミットIDを事前にメモるとか新しく別でgit cloneするとかしないと
859今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-P+5Z)
2023/04/07(金) 11:36:20.02ID:LhAyxO2ta automaticおじさんがプルリク読まなきゃ実用向けのバージョンが変わらない現状良くないよねで
devブランチ作ろうとしてるみたいだけどautomaticおじさんが現れないから承認待ちになってるのは面白い状態ではある
devブランチ作ろうとしてるみたいだけどautomaticおじさんが現れないから承認待ちになってるのは面白い状態ではある
860今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-FlsS)
2023/04/07(金) 11:36:27.94ID:3gS3xNVuM ネガのprompt editingワイも試してみたがワイもあんまり効果がわからんかった
ちなみにワイが作るのはキャラ一人横長、背景よりはキャラのポーズや衣装主体のイラストや
どういう目的のときに効果があるか情報があるとこれから試すニキも助かると思うわ
ちなみにワイが作るのはキャラ一人横長、背景よりはキャラのポーズや衣装主体のイラストや
どういう目的のときに効果があるか情報があるとこれから試すニキも助かると思うわ
861今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM53-KIfg)
2023/04/07(金) 11:48:51.04ID:wfGnWDE3M 奇跡の一枚を他所集めてlora作ったら本物よりだいぶ美少女になってしまった
862今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-P+5Z)
2023/04/07(金) 11:52:35.53ID:LhAyxO2ta863今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-w/2J)
2023/04/07(金) 11:53:09.83ID:O6irFPxO0 >>806
NMKD
NMKD
864今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df81-YT/z)
2023/04/07(金) 11:56:07.29ID:z7dGkhQ10 生成画像確認ワイ「こんな足長いわけ無いやろ…スタイル良すぎやろ…本物からかけ離れてもうたな…」
本人確認ワイ「本物のほうが小顔で足も長くて草」
本人確認ワイ「本物のほうが小顔で足も長くて草」
865今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM53-KIfg)
2023/04/07(金) 11:57:19.09ID:wfGnWDE3M866今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMdf-wRof)
2023/04/07(金) 11:57:58.03ID:qT09sJh2M フォトショとAIの化かし合い始まるよ
867今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fc5-sUSS)
2023/04/07(金) 11:58:28.77ID:I9aY9bP10 実写系でテンプレネガ利用したとき、身体構造の破綻とか穴関係の不要な増加とかを抑制できるんや
たとえば(worst quality, low quality:1.4),( bad_prompt_version2:0.4),(Easynegative:1.4)あたり
このプロンプトには弊害もあって、モデルによってはマスピ顔みたな一定な顔によって行くしリアル系モデルで学習要素として少ないであろう
ピンク、青なんかの髪色も抑制してしもうてるあと体の各々のパーツも作り物みたいな奇麗な方へ寄せてしまっている
そしてそれを安定して出すために、ディティールが破綻しそうなポーズやアングルも出にくくなる
ワイは構図についてはワイルドカードガチャであそんどんのやが
prompt editingで残り10%~20%でかけると、構図に対する抑制が効かなくなってプロンプトにしたがって結構いろんなアングルで出力されてのこり10%で破綻を直してる感じになるんや
髪の色なんかもプロンプト要求が通りやすい
身体の破綻は出てきたり不自然なライティングになったりやからそこはまた別の工夫がいりそうやが
最初から構図を抑制されることがなくなることが利点やな
たとえば(worst quality, low quality:1.4),( bad_prompt_version2:0.4),(Easynegative:1.4)あたり
このプロンプトには弊害もあって、モデルによってはマスピ顔みたな一定な顔によって行くしリアル系モデルで学習要素として少ないであろう
ピンク、青なんかの髪色も抑制してしもうてるあと体の各々のパーツも作り物みたいな奇麗な方へ寄せてしまっている
そしてそれを安定して出すために、ディティールが破綻しそうなポーズやアングルも出にくくなる
ワイは構図についてはワイルドカードガチャであそんどんのやが
prompt editingで残り10%~20%でかけると、構図に対する抑制が効かなくなってプロンプトにしたがって結構いろんなアングルで出力されてのこり10%で破綻を直してる感じになるんや
髪の色なんかもプロンプト要求が通りやすい
身体の破綻は出てきたり不自然なライティングになったりやからそこはまた別の工夫がいりそうやが
最初から構図を抑制されることがなくなることが利点やな
868今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-6iW8)
2023/04/07(金) 11:59:10.51ID:VjxtsIJja 時代が進んだら実在人物学習LORAが裏で出回る世の中になるんやろな
869今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd1f-dev4)
2023/04/07(金) 12:05:25.86ID:Ic5HtGKzd >>825
寄り目とかは学習画像のタグ付けをTagger任せにしてるとよく変になる印象あるわ
あいつ目線外れてる画像にもlooking at viewerを付けるからな
目線系とfrom above系のタグは手作業で修正した方が良い
寄り目とかは学習画像のタグ付けをTagger任せにしてるとよく変になる印象あるわ
あいつ目線外れてる画像にもlooking at viewerを付けるからな
目線系とfrom above系のタグは手作業で修正した方が良い
870今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd9f-oIgH)
2023/04/07(金) 12:11:41.33ID:/isfmQHkd >>869
一応タグは見てるんやけどな、明らかに水着やのに、bra,pantiesとかつけるよな。修正ってのは目線系のタグは外した方がええってこと?
一応タグは見てるんやけどな、明らかに水着やのに、bra,pantiesとかつけるよな。修正ってのは目線系のタグは外した方がええってこと?
871今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-4zlA)
2023/04/07(金) 12:12:26.29ID:Vo1p1sdK0 >868
違うな実在モデルで学習したモデルを元にした整形テンプレートで人間を美容整形するようになる
これ段々手塚先生の世界になってるね
違うな実在モデルで学習したモデルを元にした整形テンプレートで人間を美容整形するようになる
これ段々手塚先生の世界になってるね
872今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df81-YT/z)
2023/04/07(金) 12:15:32.97ID:z7dGkhQ10 TwitterでAIの顔好き過ぎるから次整形するとき医者に画像見せるわ言うてる娘おったな
873今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-kVuH)
2023/04/07(金) 12:24:31.98ID:C9dx5SIZ0 ファーwww
7時間前に更新があったルーズソックスLora消えとるやんけ
パンツとか水着ならともかくなんで靴下loraが削除されるんや・・・なにがあったにゃ・・・
7時間前に更新があったルーズソックスLora消えとるやんけ
パンツとか水着ならともかくなんで靴下loraが削除されるんや・・・なにがあったにゃ・・・
874今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df28-QOKm)
2023/04/07(金) 12:26:20.08ID:MpUZcB2f0875今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff16-kVuH)
2023/04/07(金) 12:33:21.89ID:85rB4dMb0876今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-A5r9)
2023/04/07(金) 12:33:29.36ID:Ak2Hfs+lM 最近作って保存する絵よりもLora保存するほうが多くなってきてる
877今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff18-9P2W)
2023/04/07(金) 12:33:43.77ID:4LocNLGQ0 >>871
みんなARコンタクトを装着、もしくはインプラントするようになって実体の価値が無くなるから整形さえしなくなる
みんなARコンタクトを装着、もしくはインプラントするようになって実体の価値が無くなるから整形さえしなくなる
878今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM53-KIfg)
2023/04/07(金) 12:34:22.94ID:wfGnWDE3M 最新版blockweight動かないんだよなぁ
動いてるって人もいるっぽいけど
自分の環境だと効果がない
本体だけ戻すと正常に動くから本体が悪いんだろうけど動いてる人は動いてるらしいから全くわからん
動いてるって人もいるっぽいけど
自分の環境だと効果がない
本体だけ戻すと正常に動くから本体が悪いんだろうけど動いてる人は動いてるらしいから全くわからん
879今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff16-kVuH)
2023/04/07(金) 12:34:57.32ID:85rB4dMb0 >>876
Loraニキ達が優秀すぎてビビるよね
Loraニキ達が優秀すぎてビビるよね
880今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f49-kVuH)
2023/04/07(金) 12:35:28.28ID:/nsfjvfg0 整形業界もAI画像生成を導入しそうだな
医者が客の要望効きならプロンプト打ち込んでそう
医者が客の要望効きならプロンプト打ち込んでそう
881今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff16-kVuH)
2023/04/07(金) 12:36:26.75ID:85rB4dMb0882今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-nBNI)
2023/04/07(金) 12:39:20.95ID:/xUk10EK0 同じ素材同じタグ同じ学習率やstep、dimやらの設定で
512,768,1024解像度だけ変えてLoRA学習回してきたから事例集として参考にしてくれ
ネタはサイハイにローターの電源挟むやつ(vibrator_in_thighhighs)ね
https://i.imgur.com/FejEXJ0.jpg
上から順に解像度512,768,1024で512*768をhighres2倍(anime6B)のチェリーピックするつもりないからランダムシード
コードの精度はともかく1024は電源のツマミ部分がちゃんと学習されてるのが分かると思う
まあ回すのに3時間かかるせいでまだ1つの事例だけやが
明らかにええ感じの結果が出てきてワイちゃんホクホクやで
生成も早いし買ってよかった4090
512,768,1024解像度だけ変えてLoRA学習回してきたから事例集として参考にしてくれ
ネタはサイハイにローターの電源挟むやつ(vibrator_in_thighhighs)ね
https://i.imgur.com/FejEXJ0.jpg
上から順に解像度512,768,1024で512*768をhighres2倍(anime6B)のチェリーピックするつもりないからランダムシード
コードの精度はともかく1024は電源のツマミ部分がちゃんと学習されてるのが分かると思う
まあ回すのに3時間かかるせいでまだ1つの事例だけやが
明らかにええ感じの結果が出てきてワイちゃんホクホクやで
生成も早いし買ってよかった4090
883今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9f-Y5cb)
2023/04/07(金) 12:41:18.69ID:PKVzqhCPd ここにも1024教が誕生したか
884今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb4-9P2W)
2023/04/07(金) 12:41:58.42ID:NOXbqOLP0885今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-kVuH)
2023/04/07(金) 12:42:41.08ID:xb4YLK1L0 届いちまったぜ……4090がよ……
886今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df81-YT/z)
2023/04/07(金) 12:42:59.48ID:z7dGkhQ10 寝てる間にLoRA学習回すのが理想なのはわかってるんやが
素材の選別と加工がしんどいわ
今は寝させてくれAIくん起きたらまたがんばるから…
素材の選別と加工がしんどいわ
今は寝させてくれAIくん起きたらまたがんばるから…
887今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff16-kVuH)
2023/04/07(金) 12:45:43.48ID:85rB4dMb0 AIに人生乗っ取られたニキいてんね
888今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df28-QOKm)
2023/04/07(金) 12:47:08.53ID:MpUZcB2f0 >>882
なんか512より768の方が雑なの不思議やな
なんか512より768の方が雑なの不思議やな
889今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-nBNI)
2023/04/07(金) 12:48:27.17ID:/xUk10EK0890今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff16-kVuH)
2023/04/07(金) 12:49:25.04ID:85rB4dMb0 AIは空いた空間を雑に埋めるからちゃうんか
891今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-kVuH)
2023/04/07(金) 12:49:54.35ID:C9dx5SIZ0 >>884
更新あったからDLしようかな~と思ったら削除されてて草も生えへんわ・・・・
あとcivitaiの公開データって、civitai上で現存するモデルやLoraやとグーグルでも拾ってくれるけど、
削除されたらキャッシュすら残らんとネットから存在そのものが消えるんやな・・・
更新あったからDLしようかな~と思ったら削除されてて草も生えへんわ・・・・
あとcivitaiの公開データって、civitai上で現存するモデルやLoraやとグーグルでも拾ってくれるけど、
削除されたらキャッシュすら残らんとネットから存在そのものが消えるんやな・・・
892今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-6iW8)
2023/04/07(金) 12:51:07.43ID:oo1qYzjNa893今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff16-kVuH)
2023/04/07(金) 12:52:14.79ID:85rB4dMb0894今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-kVuH)
2023/04/07(金) 12:52:38.69ID:xb4YLK1L0 >>889
学習に使ったデータのサイズってどんなもんやろ
学習に使ったデータのサイズってどんなもんやろ
895今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp33-CqYf)
2023/04/07(金) 12:53:24.75ID:VoUr2T0xp 二次だけどJKのガッツリエロなサンプル消されてないし基準がよく分からんな
896今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
2023/04/07(金) 12:54:11.52ID:WoePvaOq0 自重して画像選べよ
なんで消されるとわかってそんなこと
なんで消されるとわかってそんなこと
897今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-6iW8)
2023/04/07(金) 12:55:17.45ID:oo1qYzjNa >>893
むしろ手抜いていいところを無駄に仕事しようとするから困るんやが…
むしろ手抜いていいところを無駄に仕事しようとするから困るんやが…
898今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df28-QOKm)
2023/04/07(金) 12:55:53.72ID:MpUZcB2f0899今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb4-9P2W)
2023/04/07(金) 12:56:17.45ID:NOXbqOLP0900今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df55-4vzp)
2023/04/07(金) 12:56:25.55ID:uzJL5giV0 >>748
これDOAXVVの水着か
気が向いたらノーマルのマーリンとパピーのlora作ってくれたら嬉しいんご
検証も協力するで😭
https://i.imgur.com/WmfhS0F.png
https://i.imgur.com/wpZNu3d.png
これDOAXVVの水着か
気が向いたらノーマルのマーリンとパピーのlora作ってくれたら嬉しいんご
検証も協力するで😭
https://i.imgur.com/WmfhS0F.png
https://i.imgur.com/wpZNu3d.png
901今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df99-qK1R)
2023/04/07(金) 12:56:40.64ID:mauWCwm90 >>889
heres1.5 =横幅768のときどうなんやろ?
heres1.5 =横幅768のときどうなんやろ?
902今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff16-kVuH)
2023/04/07(金) 12:57:08.18ID:85rB4dMb0 >>897
変にこだわりあるところとかちょっとハッタショぽいよな・・・
変にこだわりあるところとかちょっとハッタショぽいよな・・・
903今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-9P2W)
2023/04/07(金) 12:57:08.43ID:s0gBpLzM0904今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff0-RhFY)
2023/04/07(金) 12:58:53.86ID:tmWMwLeG0 ぼっさん?
905今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff16-kVuH)
2023/04/07(金) 12:59:19.26ID:85rB4dMb0 草
906今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-kVuH)
2023/04/07(金) 12:59:46.83ID:xb4YLK1L0 >>748
後で過学習気味なやつとか混みで食わせて試すわ
後で過学習気味なやつとか混みで食わせて試すわ
907今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-9P2W)
2023/04/07(金) 13:02:02.79ID:ly0MtsJ/0908今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df38-1sX2)
2023/04/07(金) 13:03:19.39ID:jhjxJ/Od0 画像サイズ1024x1024でもじっさいのローターのサイズは32x32だとすると
32x32のローターを生成するのは得意だけど512x512のローターを生成したときにどうなるのかってことよな
32x32のローターを生成するのは得意だけど512x512のローターを生成したときにどうなるのかってことよな
909今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-9P2W)
2023/04/07(金) 13:05:32.41ID:6GJYAPZ20 小物のディティールくらいなら今の環境で我慢するけど
絵柄loraで瞳の描き方が改善されるならちょっと考えちゃうな…
絵柄loraで瞳の描き方が改善されるならちょっと考えちゃうな…
910今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7b-Cn9/)
2023/04/07(金) 13:09:39.86ID:ScKC5Rwv0 4090で3時間ってSTEP数が気になるわ
911今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd9f-XH/r)
2023/04/07(金) 13:13:48.13ID:Ca2uGgP4d 金額的に4070tiの新品か3090の中古が購入候補なんやけど
学習を考慮すると24GBを優先するのが正解なんか?
学習を考慮すると24GBを優先するのが正解なんか?
912今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-icd+)
2023/04/07(金) 13:14:27.83ID:c1PSIGVm0 Greta Thunbergはずるい
913今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-KMk5)
2023/04/07(金) 13:20:48.03ID:Ou2AINKra とうとうGoogle先生に自分の趣味がバレて、You Tubeオススメに女子陸上選手のAI絵集が現れ始めた
914今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-kVuH)
2023/04/07(金) 13:21:27.12ID:xb4YLK1L0915今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-kVuH)
2023/04/07(金) 13:22:34.93ID:xb4YLK1L0 と思ったが学習か Cuda差はあるもんなあ
916今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff0-RhFY)
2023/04/07(金) 13:23:59.87ID:tmWMwLeG0 モデルのせいかsoloで生成したのに3人ぐらい出てきて草
917今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff18-9P2W)
2023/04/07(金) 13:25:04.88ID:4LocNLGQ0 学習頻度によるんでないかい
毎日猛烈に学習するならローカルだけど、たまにやりたい程度ならクラウドの方が強い
毎日猛烈に学習するならローカルだけど、たまにやりたい程度ならクラウドの方が強い
918今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7b-nl9S)
2023/04/07(金) 13:28:17.64ID:809j7x5s0 >>882
リモコン挟んだソックスのシワなんかも1024だけ学習できてる感じだね
リモコン挟んだソックスのシワなんかも1024だけ学習できてる感じだね
919今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM4f-P/B6)
2023/04/07(金) 13:29:39.41ID:bpfJWk5SM >>917
ローカルの話しかしてなくね?
ローカルの話しかしてなくね?
920今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df76-9P2W)
2023/04/07(金) 13:33:42.33ID:ZyBb76wz0 LoRA職人になる勢いで学習するならVRAM24GBの3090
画像生成するのがメインなら単純に3090より早い4070Ti
で良いんでない?
画像生成するのがメインなら単純に3090より早い4070Ti
で良いんでない?
921今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-wRof)
2023/04/07(金) 13:33:42.35ID:EG4blOo70 >>884
マネキンlora作って、そいつに履かせるのはどうだろう
マネキンlora作って、そいつに履かせるのはどうだろう
922今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9f-Y5cb)
2023/04/07(金) 13:35:23.44ID:PKVzqhCPd >>910
だいたい6000ステップくらい
だいたい6000ステップくらい
923今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8a-9FPU)
2023/04/07(金) 13:41:17.40ID:2oUFj0XQ0 >>922
恒例のバッチサイズ不明案件
恒例のバッチサイズ不明案件
924今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f02-DSgn)
2023/04/07(金) 13:41:46.48ID:mqJ6PtpK0 バッチサイズ128やろなぁ
925今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-nBNI)
2023/04/07(金) 13:42:57.44ID:/xUk10EK0 882のLora1024学習は226枚10リピ6epochのバッチ2やね
それで3時間ちょいかかってたわ
それで3時間ちょいかかってたわ
926今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMdf-wRof)
2023/04/07(金) 13:43:35.14ID:avqWWAZEM >>913
google優秀
google優秀
927今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa7f-6BWB)
2023/04/07(金) 13:46:51.13ID:olWUynNca >>748
衣装も学習してるキャラloraで試したで
ターゲット衣装同士は干渉してない気がするけどキャラloraの衣装がたまに干渉するわ 学習画像が1衣装だけやったから衣装タグ以外のタグも衣装学習してしまってるんやと思うわこれはワイの学習の問題であって衣装lora側では何ともならんと思う
キャラloraに学習させてる衣装
https://majinai.art/i/33Q0Br3.jpg
ターゲット衣装
https://majinai.art/i/NJRzMdb.jpg
https://majinai.art/i/nUrXQK6.jpg
衣装も学習してるキャラloraで試したで
ターゲット衣装同士は干渉してない気がするけどキャラloraの衣装がたまに干渉するわ 学習画像が1衣装だけやったから衣装タグ以外のタグも衣装学習してしまってるんやと思うわこれはワイの学習の問題であって衣装lora側では何ともならんと思う
キャラloraに学習させてる衣装
https://majinai.art/i/33Q0Br3.jpg
ターゲット衣装
https://majinai.art/i/NJRzMdb.jpg
https://majinai.art/i/nUrXQK6.jpg
928今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfbf-kVuH)
2023/04/07(金) 13:55:01.95ID:rVLa4dOc0 みんな真ん中分けなのが嫌やわ
18号みたいな片側のもみあげがない髪型ってどうやったら出るんやろ
18号みたいな片側のもみあげがない髪型ってどうやったら出るんやろ
929今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd9f-aSs1)
2023/04/07(金) 14:14:05.82ID:9jWltYwsd 日本のグラドルみたいなクビレがない恵体はさすがにlora作るしかないかなと思い始めてる
問題は素材をどうするかなんだが
そこが目処立たなくて重い腰が上がらん
モデルに入ってる学習内容だとどんだけムチムチにしてもクビレ作ってくるから理想には遠いのよな
問題は素材をどうするかなんだが
そこが目処立たなくて重い腰が上がらん
モデルに入ってる学習内容だとどんだけムチムチにしてもクビレ作ってくるから理想には遠いのよな
930今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df9e-5hvh)
2023/04/07(金) 14:21:50.87ID:B6fnsqTD0 篠崎の体使おう
931今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-RZ8v)
2023/04/07(金) 14:28:02.00ID:zQg34aSk0 https://huggingface.co/CrucibleAI/ControlNetMediaPipeFace
これ試してみた
何となく顔がその位置にきて、指定のほう向く感じ
目と口に関してはプロンプトありきで、あんま効いてないように思える
https://i.imgur.com/UFm2BGL.png
https://i.imgur.com/CNymBdL.png
https://i.imgur.com/ZQ01deu.png
https://i.imgur.com/fbGl6rI.png
https://i.imgur.com/TNEfQ9Q.png
これ試してみた
何となく顔がその位置にきて、指定のほう向く感じ
目と口に関してはプロンプトありきで、あんま効いてないように思える
https://i.imgur.com/UFm2BGL.png
https://i.imgur.com/CNymBdL.png
https://i.imgur.com/ZQ01deu.png
https://i.imgur.com/fbGl6rI.png
https://i.imgur.com/TNEfQ9Q.png
932今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-RZ8v)
2023/04/07(金) 14:28:57.86ID:zQg34aSk0933今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-kVuH)
2023/04/07(金) 14:32:29.80ID:4TTfcPKg0 篠崎はLoRAあった希ガス、使ってないけどあれどうなの
934今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-FlsS)
2023/04/07(金) 14:36:16.07ID:8GnZBhycM >>931
実写写真と同じ顔の向きのイラスト生成したいときに手っ取り早く使う用途なら…使えそうな気も…
実写写真と同じ顔の向きのイラスト生成したいときに手っ取り早く使う用途なら…使えそうな気も…
935今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df9e-5hvh)
2023/04/07(金) 14:37:52.67ID:B6fnsqTD0 >>931
安定したフェラ画像作れるね
安定したフェラ画像作れるね
936今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-52IU)
2023/04/07(金) 14:47:12.78ID:cAIBI8a8a >>931
ガッシュのザケルに使えそうとか思ってしまった
ガッシュのザケルに使えそうとか思ってしまった
937今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-9P2W)
2023/04/07(金) 14:48:19.00ID:ly0MtsJ/0 CNの拡張で使えるんか?
938今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff16-kVuH)
2023/04/07(金) 14:54:59.71ID:85rB4dMb0939今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-WvsK)
2023/04/07(金) 15:02:07.78ID:VwFMYnca0 なんでチビタイすぐ死んでしまうん
940今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-RZ8v)
2023/04/07(金) 15:03:06.63ID:zQg34aSk0 >>938
すまんがワイも詳しないんや、colab民やし
control_mediapipe_face_sd15_v2.safetensorsとyamlをCNフォルダのmodelsに突っ込んで
control_mediapipe_face_sd15_v2.ptをどっかのフォルダに入れたらなんとなく動いたで
意外となんとかなるもんや。頑張ってくれ
すまんがワイも詳しないんや、colab民やし
control_mediapipe_face_sd15_v2.safetensorsとyamlをCNフォルダのmodelsに突っ込んで
control_mediapipe_face_sd15_v2.ptをどっかのフォルダに入れたらなんとなく動いたで
意外となんとかなるもんや。頑張ってくれ
941今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-icd+)
2023/04/07(金) 15:04:04.58ID:dlRcekYi0 >>937
\stable-diffusion-webui\extensions\sd-webui-controlnet\models
ここにcontrol_mediapipe_face_sd15_v2を放り込んだらそのまま使えたで
\stable-diffusion-webui\extensions\sd-webui-controlnet\models
ここにcontrol_mediapipe_face_sd15_v2を放り込んだらそのまま使えたで
942今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f01-HbiR)
2023/04/07(金) 15:07:39.13ID:3NBF1DDr0 上にあるような検証画像出るまで黙っておったんやが
ワイも512,768,1024で学習いくつか試してみて
一番良かったのが1024、悪くなったのが768やったで
まぁVRAM10GBで1024はバッチ1ギリやし512とも微妙な差ではあるので
好きな設定でやったらええんやないかね
ワイも512,768,1024で学習いくつか試してみて
一番良かったのが1024、悪くなったのが768やったで
まぁVRAM10GBで1024はバッチ1ギリやし512とも微妙な差ではあるので
好きな設定でやったらええんやないかね
943今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-S0UV)
2023/04/07(金) 15:09:16.97ID:dlRcekYi0 大口開けた口腔内の描き込みが案外凄い
普段こんな画像は作らないけどまだまだポテンシャル秘めてそうやな
https://i.imgur.com/lx1oOqm.png
https://i.imgur.com/HxmEiDa.png
普段こんな画像は作らないけどまだまだポテンシャル秘めてそうやな
https://i.imgur.com/lx1oOqm.png
https://i.imgur.com/HxmEiDa.png
944今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb4-9P2W)
2023/04/07(金) 15:30:39.02ID:NOXbqOLP0 ここで紹介されてる動画にはmediapipe_faceっていうPreprocessorがあるんだけどこれってどうすればいれられるんやろか?
https://twitter.com/toyxyz3/status/1642815272859086849
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/toyxyz3/status/1642815272859086849
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
945今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-kVuH)
2023/04/07(金) 15:33:03.73ID:qmeQvsst0 >>874
Blockweightは今はExtensionからじゃなくてscriptフォルダに直で入れるようになってるから一回消して入れなおしたらええで
Blockweightは今はExtensionからじゃなくてscriptフォルダに直で入れるようになってるから一回消して入れなおしたらええで
946今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-WvsK)
2023/04/07(金) 15:33:46.06ID:VwFMYnca0 なんでチビタイすぐ死んでしまうん
947今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM0f-YsyN)
2023/04/07(金) 15:36:58.26ID:ZAs908ULM 凄くレベル低い話で申し訳ないんやけど、chilloutmixにlora入れないでも例えばドラゴンボールのキャラやったり有名人いれても普通に出てくるよな?
オフライン状態やのになんでコイツは悟空とかルフィとか、現実の有名人知っとるん?
stable diffusionとchilloutmixの容量合わせても20gbくらいやろうし何処にその情報入るん
オフライン状態やのになんでコイツは悟空とかルフィとか、現実の有名人知っとるん?
stable diffusionとchilloutmixの容量合わせても20gbくらいやろうし何処にその情報入るん
948今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-icd+)
2023/04/07(金) 15:38:06.32ID:dlRcekYi0 >>942
以前からの1024推し民やが確かに効果は高いけど「大は小を兼ねる」的な使い方でどんなケースでも気軽に1024px学習は勧められん
結局は何を学習するか?の目的次第でケースバイケースだと思うわ
描き込みの細かい絵柄の学習なら効果あるけど原神とかウマみたいなゲームのスクショをベースにキャラ学習ならするなら512で事足れりだし
細かい箇所のディティールを拾いやすい一方で教師画像の画質に問題があったりするとモロにそれを拾ってしまったりする
あと以前ある絵柄の学習で1024pxをやったらキャラの吐息の蒸気みたいなエフェクトを拾いまくってタグ使っても切り離せなくなったりもした
以前からの1024推し民やが確かに効果は高いけど「大は小を兼ねる」的な使い方でどんなケースでも気軽に1024px学習は勧められん
結局は何を学習するか?の目的次第でケースバイケースだと思うわ
描き込みの細かい絵柄の学習なら効果あるけど原神とかウマみたいなゲームのスクショをベースにキャラ学習ならするなら512で事足れりだし
細かい箇所のディティールを拾いやすい一方で教師画像の画質に問題があったりするとモロにそれを拾ってしまったりする
あと以前ある絵柄の学習で1024pxをやったらキャラの吐息の蒸気みたいなエフェクトを拾いまくってタグ使っても切り離せなくなったりもした
949今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-9P2W)
2023/04/07(金) 15:40:55.97ID:ly0MtsJ/0950今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-KI31)
2023/04/07(金) 15:44:00.33ID:NjMY43d50 背景の層別学習手探りで色々試行錯誤し始めたとこだけど
in層もout層もかなり大胆に学習率やdim切っても背景ちゃんと生成するような…
こんなに設定値絞っても学習大丈夫なのか逆に不安になる
in層もout層もかなり大胆に学習率やdim切っても背景ちゃんと生成するような…
こんなに設定値絞っても学習大丈夫なのか逆に不安になる
951今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df28-QOKm)
2023/04/07(金) 15:52:34.05ID:MpUZcB2f0952今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd9f-aSs1)
2023/04/07(金) 15:56:37.75ID:1UHKDwnwd >>947
その中に入っとるんや
その中に入っとるんや
953今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM83-ULnB)
2023/04/07(金) 16:06:41.70ID:QH7casT5M 空き巣入られたけど金目のモン何もないから助かった
唯一値が高いPCはクソデカいから諦めたか見向きもせんかったみたいや
ニキらも戸締まり気を付けるんやで
唯一値が高いPCはクソデカいから諦めたか見向きもせんかったみたいや
ニキらも戸締まり気を付けるんやで
954今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM0f-YsyN)
2023/04/07(金) 16:08:04.64ID:ZAs908ULM955今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f01-HbiR)
2023/04/07(金) 16:08:06.82ID:3NBF1DDr0 >>948
言ってることよくわかるで
あとその謎の蒸気、512でしか作れないHypernetworkでも出てくることあるんや
白背景素材だとwhitebackground入れても出てきやすいとかあるんかな
言ってることよくわかるで
あとその謎の蒸気、512でしか作れないHypernetworkでも出てくることあるんや
白背景素材だとwhitebackground入れても出てきやすいとかあるんかな
956今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f28-wlrK)
2023/04/07(金) 16:10:10.86ID:CuegIX2T0957今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df81-YT/z)
2023/04/07(金) 16:11:13.57ID:z7dGkhQ10 >>953
フルタワー最強説証明されたな
フルタワー最強説証明されたな
958今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-kVuH)
2023/04/07(金) 16:13:38.20ID:Rjs2QeFH0 >>953
ヒエッ…
ヒエッ…
959今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff18-9P2W)
2023/04/07(金) 16:16:05.79ID:4LocNLGQ0960今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd9f-aSs1)
2023/04/07(金) 16:17:15.91ID:1UHKDwnwd >>954
ワイも今話題のAI技術がなんたるかを何も知らん人に説明する時に困っとる
プログラムとか映像の合成とは違くて
人間がデッサンから徐々に絵を仕上げてくのと同じ事をAIもやってるんや
学習も同じで、だからコピーとか合成とは違う何か凄いやつなんやって言ってるけど
ほんとのところはワイもわかってない
ワイも今話題のAI技術がなんたるかを何も知らん人に説明する時に困っとる
プログラムとか映像の合成とは違くて
人間がデッサンから徐々に絵を仕上げてくのと同じ事をAIもやってるんや
学習も同じで、だからコピーとか合成とは違う何か凄いやつなんやって言ってるけど
ほんとのところはワイもわかってない
961今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-9P2W)
2023/04/07(金) 16:18:54.55ID:4/WFjk0K0 正確性にめっちゃ欠ける話やけど、悟空の髪型を1つ1つつぶさに覚える必要はなくて
黒髪/金髪キャラとかツンツン髪型とかで覚えた情報を応用できているってのはあるやろな
黒髪/金髪キャラとかツンツン髪型とかで覚えた情報を応用できているってのはあるやろな
962今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Sp33-GJ23)
2023/04/07(金) 16:19:22.87ID:i6tPxMyVp963今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-4zlA)
2023/04/07(金) 16:19:30.63ID:Vo1p1sdK0 >954
DNAの2重螺旋みたいなもんだな
特徴を単純化した数値モデルに変換しそれを霧のように積み重ねて行く
ある時急に霧が実態となって現れてくる
人間もそうやって出来てるのさ
DNAの2重螺旋みたいなもんだな
特徴を単純化した数値モデルに変換しそれを霧のように積み重ねて行く
ある時急に霧が実態となって現れてくる
人間もそうやって出来てるのさ
964今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f02-DSgn)
2023/04/07(金) 16:19:50.14ID:mqJ6PtpK0 強盗ブームはほんまだったんやね
965今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Sp33-GJ23)
2023/04/07(金) 16:21:07.99ID:i6tPxMyVp まあフルタワーパソコンだと20キロはあるしな
いくら1台50万とはいえ持っていきたくないやろ強盗も
衝撃ですぐ壊れるし
いくら1台50万とはいえ持っていきたくないやろ強盗も
衝撃ですぐ壊れるし
966今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd9f-aSs1)
2023/04/07(金) 16:23:45.83ID:1UHKDwnwd 金目の物はPCと、もう手に入らないレアなキャンプ道具くらいやな
どっちも価値わかるやつにしかわからんしオートロックだから
家の鍵かけ忘れても平気やで
高いパーツもアマゾンの置き配余裕や
どっちも価値わかるやつにしかわからんしオートロックだから
家の鍵かけ忘れても平気やで
高いパーツもアマゾンの置き配余裕や
967今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df3c-kVuH)
2023/04/07(金) 16:23:51.96ID:OWbD0Xr90 家の中のもの丸々持っていく窃盗団なんてのも10年ほど前まではいたらしい
今はおらんのかな
今はおらんのかな
968今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd9f-aSs1)
2023/04/07(金) 16:26:51.77ID:1UHKDwnwd PCもう一台欲しいな
別々のシチュエーションでガチャ2連で回したいわ
パソコンとモニター2台置けるデスクを新調するのがダルい
別々のシチュエーションでガチャ2連で回したいわ
パソコンとモニター2台置けるデスクを新調するのがダルい
969今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f91-vqBe)
2023/04/07(金) 16:27:28.50ID:euUGzfu40970今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff0-RhFY)
2023/04/07(金) 16:28:46.53ID:tmWMwLeG0 俺たちのパソコンの中に🤖だけじゃなく😺ちゃんもいただなんて…
971今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd9f-aSs1)
2023/04/07(金) 16:30:18.77ID:1UHKDwnwd >>969
知らんかったで、、、
知らんかったで、、、
972今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-icd+)
2023/04/07(金) 16:31:59.29ID:dlRcekYi0 >>955
512でも出るんか
ちょっと気になって蒸気出まくりの画像をInterrogateしても対応するタグが存在しないのよな
そうなるとなんらかのタグに吸わせてNGで除外するって方法も効果が期待できないし
そもそもnsfw入れると大抵のモデルで大量発生するからお手上げや
512でも出るんか
ちょっと気になって蒸気出まくりの画像をInterrogateしても対応するタグが存在しないのよな
そうなるとなんらかのタグに吸わせてNGで除外するって方法も効果が期待できないし
そもそもnsfw入れると大抵のモデルで大量発生するからお手上げや
973今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfd0-t9Wv)
2023/04/07(金) 16:32:24.38ID:tKGp5C1s0974今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Sp33-GJ23)
2023/04/07(金) 16:38:16.77ID:5YaXxGHqp 手動でsteamって追記するのがええんかな
975今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd9f-aSs1)
2023/04/07(金) 16:39:30.77ID:1UHKDwnwd 4080PC 36万円台ってクソ安いな
ゲーミングノート欲しかったがデスクトップと価格差エグくてあかんな
ゲーミングノート欲しかったがデスクトップと価格差エグくてあかんな
976今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-pYyD)
2023/04/07(金) 16:39:39.77ID:C7RarJOUa 初歩的で申し訳ないんやが、wikiにある画風プロンプトはNAI用のものって認識で合っとるか?
(2000s:1.6)とかSDだとモデル変えても効いてる気がせんのやが
(2000s:1.6)とかSDだとモデル変えても効いてる気がせんのやが
977今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM83-ULnB)
2023/04/07(金) 16:42:03.42ID:QH7casT5M978今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df81-YT/z)
2023/04/07(金) 16:43:54.31ID:z7dGkhQ10 ワイも家で一番高いモノ順に車、PC、モニターやから場当たり的な身軽な窃盗犯は諦めるやろな
979今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx33-Hy14)
2023/04/07(金) 16:47:40.87ID:rzJyXv5zx980今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-kVuH)
2023/04/07(金) 16:47:45.51ID:xb4YLK1L0 >>974
Negativeにlocomotiveってぶち込んどかんとそれでたまに機関車出てくるで
Negativeにlocomotiveってぶち込んどかんとそれでたまに機関車出てくるで
981今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f91-vqBe)
2023/04/07(金) 16:49:32.54ID:euUGzfu40982今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-9P2W)
2023/04/07(金) 16:49:35.62ID:4/WFjk0K0 シュポシュポでワロタ
983今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-S0UV)
2023/04/07(金) 16:50:50.04ID:dlRcekYi0 やっぱControlnetだけあって効かせるにはコツが必要そうな感じだし
プロンプトでしっかり指定しないと無視されるし
これだけで決定打にするには厳しいな
https://i.imgur.com/q8k0Tgy.png
https://i.imgur.com/N5BGZGm.png
プロンプトでしっかり指定しないと無視されるし
これだけで決定打にするには厳しいな
https://i.imgur.com/q8k0Tgy.png
https://i.imgur.com/N5BGZGm.png
984今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfbf-kVuH)
2023/04/07(金) 16:50:56.08ID:rVLa4dOc0 >>943
こういうのを壁穴と組み合わせたらちんぽバッキバキになるやな
こういうのを壁穴と組み合わせたらちんぽバッキバキになるやな
985今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Sp33-GJ23)
2023/04/07(金) 16:51:37.90ID:hd8S+90gp 壁の穴だけの画像を切り抜くのと学習で作るのとどっちが手間かの
986今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx33-Hy14)
2023/04/07(金) 16:53:03.70ID:rzJyXv5zx >>976
流行りのやつは画風の幅ないからな
流行りのやつは画風の幅ないからな
987今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd9f-aSs1)
2023/04/07(金) 16:54:25.58ID:1UHKDwnwd 今のモデルはモデルそのものが画風やから
ネガティブいじると変わるけどそれだと本末転倒なんや
ネガティブいじると変わるけどそれだと本末転倒なんや
988今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f09-9P2W)
2023/04/07(金) 16:55:01.52ID:cYM2m6hZ0 webUIのi2iやextraのアップスケーラーにR-ESRGANはあるんだけど+animeってやつが入ってない
どこかから追加しないとアカンやつなん?
どこかから追加しないとアカンやつなん?
989今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff0-RhFY)
2023/04/07(金) 16:56:45.05ID:tmWMwLeG0 >>988
特に追加した記憶ないんやがwebuiが古いんちゃいかな?
特に追加した記憶ないんやがwebuiが古いんちゃいかな?
990今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx33-Hy14)
2023/04/07(金) 16:59:58.60ID:rzJyXv5zx991今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx33-Hy14)
2023/04/07(金) 17:00:46.09ID:rzJyXv5zx >>988
セッティングにチェックしたら勝手にDLした気がする
セッティングにチェックしたら勝手にDLした気がする
992今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-pYyD)
2023/04/07(金) 17:00:57.81ID:C7RarJOUa993今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd9f-aSs1)
2023/04/07(金) 17:01:12.30ID:1UHKDwnwd アップスケーラーって
t2iとi2iで全然効きが違って難しいよな
t2iとi2iで全然効きが違って難しいよな
994今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-qK1R)
2023/04/07(金) 17:02:38.14ID:Nx/j8H6Z0 サンイチ画像生成しなきゃ……
995今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f09-9P2W)
2023/04/07(金) 17:03:03.51ID:cYM2m6hZ0996今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f62-MLU9)
2023/04/07(金) 17:05:38.40ID:hlpzftc10 画像生成にかかれーーー!!
997今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-+SOd)
2023/04/07(金) 17:12:22.41ID:mCEXHtxEM リアルタイムAIボイスはMMVCが今のところ最つよ?
998今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f09-9P2W)
2023/04/07(金) 17:12:26.51ID:cYM2m6hZ0 settingsの中にあったわ…答えてくれたニキ達ありがとね
999今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-+SOd)
2023/04/07(金) 17:13:47.69ID:mCEXHtxEM 質問いいですか?
1000今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f28-wlrK)
2023/04/07(金) 17:16:13.66ID:CuegIX2T0 どうぞ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 2時間 29分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 2時間 29分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- あぼーん
- あぼーん
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- 【MLB】大谷翔平、6戦ぶり無安打&2三振で小休止 打率.277に… “パパ2号”は持ち越し チームは6連勝 [冬月記者★]
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 【安倍晋三】ホワイトハウス公式垢、とんでもない画像をポスト🤩 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪
- 山形のいいところについて語るスレ
- おばさんだけど連休中も暇です
- 【速報】藤浪晋太郎さん、死球、暴投、四球。。。 相手バッターの肩に豪速球をぶち当てて降板...👶 [986198215]
- 30センチのウンチが2本出てきた [637618824]