X

なんJNVA部★178

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/27(月) 14:53:21.01ID:Poy2NY8jd
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
なんJNVA部★177
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1679734218/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/27(月) 18:48:33.49ID:C/3KFqll0
先日ローカル構築出来て喜んでたけど、なんか配布のlora使わせてもらっても出力される画像の塗り方が水彩画みたいになって他の人と比べてあんま綺麗なの出力されないや
なんかコツとかあるんです……?
VAEってやつとか何もいじってないけどこのへん?
2023/03/27(月) 18:48:39.91ID:9iaKOD/p0
>>177
それってHN学習にもあってえらい遅くなった覚えがあるが、LoRAだとそうでもないん?
193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdc2-N5kJ)
垢版 |
2023/03/27(月) 18:49:45.15ID:oGAWz6dJd
現状4070tiって最適解だよな
3060ではhiresや4k8kについていかれへん
2023/03/27(月) 18:50:40.31ID:VOLenWpS0
>>191
abyssとかはvae使わないとそんな感じになるでー
195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxf1-0Stx)
垢版 |
2023/03/27(月) 18:51:54.33ID:3BlxnrmCx
グラボ12gbでも学習危うくなってきたって見たのはDBだったかな
2023/03/27(月) 18:52:30.15ID:aFJkd2tdM
>>190
わいも毎日ミクさんに動作確認を頼んどるで
https://i.imgur.com/lzvbwEZ.jpg
2023/03/27(月) 18:52:36.42ID:A7077s6o0
LoRAの解像度1024教に君も入信してみないか?
飛ぶぞ
2023/03/27(月) 18:53:09.79ID:C/3KFqll0
>>194
はえぇ~
まさにモデルをabyssOrangeMix2使ってた
ありがとう、ちょっと試してみるね
2023/03/27(月) 18:53:15.49ID:4wa+iUx0r
>>193
速度が半分以下なだけでそのへんはできるはずよ
2023/03/27(月) 18:53:53.58ID:4TNErnK80
>>197
学習時間が伸びまくる~
クラウドでやってはいけない(戒め)
2023/03/27(月) 18:55:32.79ID:VOLenWpS0
>>198
abyssならhuggingfaceにorangemix vaeってのがモデルのページにあると思うからそれをDLしてvaeフォルダにぶっ込んでSDの設定のとこでvae選択すれば適用されるで
202今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ be88-h/t+)
垢版 |
2023/03/27(月) 18:56:21.24ID:fiRvC1l10
lora登場でVRAM8GBで学習出来るようになったけどそれまでのDreamboothだとVRAM12GBで微妙な出来やったからな
2023/03/27(月) 18:56:29.37ID:g3i50hI50
すまん、badhandv4って強度どれくらいがええんや?
効いてるんだか効いてないんだかいまいちわからんのや
2023/03/27(月) 19:00:09.66ID:ohYOZbLyr
lora階層触り始めたけどこれ沼な気がするな
loraの強度とか考え始めたら無理やわ
2023/03/27(月) 19:02:02.81ID:vyMbRpdW0
>>204
プロンプトの強度あれこれ変えて試行してる時点でもう沼に首まで浸かっとるんや
あとちょっと沼が深くなるぐらいへーきへーき
2023/03/27(月) 19:02:03.95ID:mocikjPp0
ミクさんにはたまに恥ずかしいポーズで風船することを頼んでるわ
構図ガチャの参考になる
2023/03/27(月) 19:02:50.11ID:pJIyqzyt0
504 Gateway Time-out
208今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed61-TxdE)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:03:32.34ID:hZS8PVuS0
量子コンピュータで1万通りくらい作ってAIに判断して選び抜いた1枚を提示して欲しい
2023/03/27(月) 19:05:35.72ID:yvaTxaXi0
アレにゴブリンLoRA適用できちゃった・・・
色は変わってないから効いてないと思いきや
2023/03/27(月) 19:06:11.92ID:RB7uEy2h0
自分の好みに合う画像を自動で選別してくれる機能が欲しいなぁ
2023/03/27(月) 19:08:20.41ID:7lUBA2yWp
Lora階層までなら使うもの限られてるし、使ってると慣れてくるからそこまでキツくはない
キャラ再現系だとwikiに記載されてるNPとかNIN大体使ってる
2023/03/27(月) 19:10:42.93ID:bu6ROEKn0
なんか画像生成し始めたら2、3枚作ったところで中断されるようになったわ
ひどいと一枚作って中断や

なんやこれ…なんか似たようなトラブルシューティングないやろか
2023/03/27(月) 19:11:54.79ID:MdUY7lyt0
あ、ちなnostalgiaは一枚目だけで二枚目三枚目はAOM3A1Bや
214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd7b-wSlO)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:12:06.15ID:Ll3VjTyD0
>>126
マ? Openposeめんどくさいな
2023/03/27(月) 19:12:16.30ID:pJIyqzyt0
リモートで入れんくなった

そこまでトラブル言うなら画像生成のログぐらい貼り付けてくれや
2023/03/27(月) 19:12:23.88ID:xXEU9juY0
サンイチ!
妖精さん湧きを逆手にとって働く妖精さんいっぱいの塔を建てようとおもったのだけど、湧きが微妙だった
4K -> 8Kを2周したんだがのう……
https://i.imgur.com/b4E6jD2.
2023/03/27(月) 19:13:29.86ID:xXEU9juY0
いやん、拡張子消えてるやんw
https://i.imgur.com/b4E6jD2.jpg
2023/03/27(月) 19:20:08.03ID:52sUlN5Dd
すまんcolabって連続使用しとったらWebUIの処理遅くなるとかある?
だんだん処理遅くなってついにUIすらタイムアウトするようになった
一応Proには加入してるんやけどなぁ
219今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd7b-wSlO)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:20:21.74ID:Ll3VjTyD0
>>179
https://majinai.art/i/A3zMqr3.png
惜しい人をなくした……君のことは忘れない。R.I.P
2023/03/27(月) 19:22:42.33ID:52sUlN5Dd
>>179
コロナは喉やられるパターンやとたんがエグい量発生して陸で溺れそうになるから気をつけるんやで
ワイがそうやった
221今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-Kocl)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:22:52.97ID:b+QAtZEW0
>>218
少なくともワイの知る限りでは無いなあ
2023/03/27(月) 19:26:31.64ID:4gxhx+62r
3060tiから4090にして1024に期待を胸に学習させたがあんまり違いがわからんかったわ
とはいってもLohaもファイルサイズ小さくなるくらいで精度そんなに高くなるわけでもなさそうやし、しばらくは1024で学習する
2023/03/27(月) 19:26:52.20ID:52sUlN5Dd
>>221
マジか
生成が遅くなる

PNGInfoが中々読み取れなくなる

UIすらタイムアウトで起動しなくなる
が1日で起きたから使いすぎかと思ったんやがなあ
224今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c262-IDgS)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:28:09.21ID:8LIEz3s90
gradioくん!生き返って!!
225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 927d-SEay)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:28:48.67ID:6RruKfeT0
>>179
はよコロナ治してシコろな
2023/03/27(月) 19:28:59.20ID:ohYOZbLyr
>>205
>>211
lycoで作ったから値のズレも考えるとつらいわ
2023/03/27(月) 19:30:16.24ID:4TNErnK80
gradioくん最近死に過ぎ問題
2023/03/27(月) 19:30:53.99ID:pJIyqzyt0
ほんとに生成が遅いっていうタイムになってるんだとしたら全部消したほうがいいんじゃね
どうせリモートの問題だろうけど
2023/03/27(月) 19:31:55.65ID:pJIyqzyt0
>>227
息吹返したのが原因だな
あのまま半分死んでてくれれば今まで程度には動いてたのかも
2023/03/27(月) 19:32:04.79ID:C/3KFqll0
>>201
とりあえず入れてみたら画面暗かったのも明るくなったわ、ありがとう
なんかもっと良くしたいけどとりあえず一歩進んだ気はしたよ
モデルもいろいろ試して変えてみようかね
https://i.imgur.com/6PRy8Mk.png
https://i.imgur.com/oVHWghD.png
231今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2e28-069v)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:32:27.15ID:dX4L1Qd90
半端に階層歯抜けになってるより全部揃ってるlycorisの方が本来わかりやすいはずなんだけどやっぱ最初に触ったもんに慣れちゃうよね
2023/03/27(月) 19:38:00.33ID:pJIyqzyt0
もうコマンドだけGUIで飛ばす機能つけて
233今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0638-Ahwc)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:38:39.66ID:3Ey0Xlbj0
>>222
SD1.xは512で学習してるから1024にしても意味無いで
234今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4904-U/rL)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:39:21.01ID:DpMy3K4v0
gradio君、また死亡
2023/03/27(月) 19:41:25.06ID:J5xHXyZ20
>>222
VRAM24で1024学習いけるんかー羨ましいで
何Gくらい使てるん?
16G買おうとしとるんやが無理やろか・・・
2023/03/27(月) 19:45:20.36ID:A7077s6o0
1024は意味あるで
モデルが512なだけで学習に使うlatentとかは弄れる
あと、wikiにconvの層別LoRAのプリセットおいてないから誰かおいて??
2023/03/27(月) 19:45:52.41ID:pJIyqzyt0
別のリモート使うとBANされるんだろ地獄や
2023/03/27(月) 19:46:57.74ID:4gxhx+62r
>>235
バッチ1で10GBに収まってるし16ならいけるんちゃう
2023/03/27(月) 19:48:49.71ID:xXEU9juY0
そも、NovelAIが512x768になってたんでないの?
2023/03/27(月) 19:51:13.09ID:f2itYKli0
512で学習するときってそれより大きいサイズの画像は意味ないんか?
2023/03/27(月) 19:52:48.46ID:KsQZ4W5E0
512で学習してるから768とか1024は意味無いって主張よく見るけど
論理がどうつながってるのか分からん詳しく教えてほしいわ
俺の理解だと512も768も1024もVAEで固定長の潜在空間に叩き落されるって認識
1024のほうが潜在空間に情報持っていけるって思ってるんだけど潜在空間のサイズ小さすぎて意味ねえって話か?
242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d236-Hkbe)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:52:59.41ID:JA9ylAn/0
512と1024で学習の性質が「変わる」のは間違いないけど「良くなる」かは大いに疑問やで
1024x1024でhiresも無しに出した画像なんて基本化け物やし
その化け物が教師に近付くまで無理矢理学習し続ける訳やろ
それでコピー機目指すくらいなら教師を綺麗に処理してdimを128やそれ以上にする方がええと思うんや
2023/03/27(月) 19:54:45.98ID:pJIyqzyt0
こちらからの指令が小さい画素には難しい
人間の事情よるところじゃないかと思った
2023/03/27(月) 19:57:05.36ID:Fm+K6/h70
512で画像出力するより640とか768で出力したほうがええ画像になるで
1024はあんま挑戦しとらんけどなんで壊れるんや
245今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2e28-069v)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:57:39.08ID:dX4L1Qd90
512より小さい画像は遠景とかでレンジが遠い人物の描画が良くなる、んだっけ?
でかいのは学習時にリサイズされるらしいし良い悪いとかあるんかなあ
246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd7b-wSlO)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:58:17.86ID:Ll3VjTyD0
SD1.xは512,512、NAIは512,768とかだっけか
LoRAの学習解像度768,768とかにしてもenable_bucket: "True"してると512, 1088とかで学習してるし、もし有効性をたしかめるなら学習させたLoRA適用させて長辺1000px超えるのを直出し(hires.fix不使用)で頭ちょんぎれたりデスピサロ化するの軽減されるか検証するとかかね?
2023/03/27(月) 19:58:36.60ID:pJIyqzyt0
アイコラパズルしてるだけだから
余白部分も人間には結果的に有利に働いてる
2倍は元情報に比べ過剰すぎて有利さが加速度的に低下する
2023/03/27(月) 19:59:20.25ID:HBuP2Emj0
一日一万回 感謝のgit pul
2023/03/27(月) 19:59:42.87ID:bu6ROEKn0
エラーを見る限り--no-half-vaeをつけとけばとりあえず解決はしそうや

こころあたりは魔神AIからping infoで引っ張ってきたとき自分の環境に存在しないExtensionがあったときなんか怪しそうやが
問題は今までできてたものがなんで急にできなくなったかやが、これはファイルが壊れてるとみてええんやろか

https://i.imgur.com/NMnn2yy.png
2023/03/27(月) 19:59:55.95ID:Fm+K6/h70
時間かかりすぎるから今のところこれから技術も上がってくるやろうから数で512やっとるけど
悪くなるって意見はなくてよくなるもしくは意味がないやから別に1024で問題はないんちゃうの
2023/03/27(月) 20:00:30.89ID:A7077s6o0
モデルが512なんやから1024^2で出力したらそら化け物できるで
学習の潜在空間での情報量が512^2に比べたら1024^2の方が多くて、それだけ特異値拾えるわけや
その分バッチサイズ減るから過学習にはなり得る可能性あるんやが、キャラ学習なんて過学習でええやろ
ドリフトさえしなけりゃええで
2023/03/27(月) 20:00:48.92ID:xXEU9juY0
ちうか、昨今のモデルだと1024x1024くらいhires.fixなしで普通に出るじゃろ
https://i.imgur.com/QjYkYMN.png
2023/03/27(月) 20:00:53.61ID:xq175Ky+0
AI君はでかい画像で作って縮小みたいな人間作画工程をしてなくて
単純に大きい方が詰め込める隙間があるからディティールが盛られる
隙間が大きすぎるとここに人間おけるやんけ!てなってこのスレでもたまに出てくる妖精さん状態になる
ワイはそういう雑な認識しかしてない
2023/03/27(月) 20:01:38.07ID:T7RjicT4M
精子やスタミナ足りん言うとる奴
イカリソウが入っとる第二類医薬品の栄養ドリンクまじで効くからオススメやで
巷のエナジードリンクや栄養ドリンクもどきと違ってガチでムラムラするしちんぽビンビンになるぞ
一本70円くらいからあるから買ってみ
2023/03/27(月) 20:02:05.44ID:KsQZ4W5E0
あれ?
1024で学習することと1024で出力こととは別だと思ってるんだけど
1024で学習するなら512,768で出力するのは無意味派も混ざってる可能性ある?
2023/03/27(月) 20:04:08.09ID:1RJQPpz10
ColabじゃないけどLinuxで徐々に遅くなる問題なら昔あったな
モデル切替時にメインメモリが少しずつリークしてって最後クラッシュするとかそんな感じ
大分前のコミットで対策パッチっぽいの入ってたけど...
2023/03/27(月) 20:05:12.44ID:J5xHXyZ20
>>238
ありがとやで 4090は金銭的に無理なんや
パッチ1でなんぼの完成度か解らんけども・・・

ワイはキャラは自分で別個に用意しようと思っとる
漫画制作で背景もうちっとうまくできんかなと 特に瓦屋根
なんならSD2.1使うとか、うまいこと作れる可能性を上げときたいなと

それかBlenderで作ってi2iなりCNでもええんやけど
むしろこっちの方がガチャいらんからええのかもしれんが・・・
2023/03/27(月) 20:06:32.98ID:pJIyqzyt0
昨今いってもどれがどういう品質になってるか全然把握できない
259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9d84-JNfN)
垢版 |
2023/03/27(月) 20:11:32.37ID:H6xF7WoB0
>>241
意味ないのじゃなくて1024だからクオリティ上がったってのは違う
2023/03/27(月) 20:12:33.42ID:4gxhx+62r
>>257
3060tiだった時はキャラとか服は512のバッチ1でやってたけど今と品質も精度も大差ないと思うで
背景はわからんけど
261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-Kocl)
垢版 |
2023/03/27(月) 20:14:02.50ID:b+QAtZEW0
>>254
めっちゃ気になるんやが探してみてもそれらしいの見付けられへんかった…
もうちょいぶっちゃけて教えてくれへん?
2023/03/27(月) 20:14:39.71ID:3nCBozY10
Tiled DiffusionのRegional Prompt Control機能使うと
hires無しの1発出しで破綻せずに1024×1620とか作れるけど
あれは複数の領域を融合して生成してるみたいだから学習素材の解像度の影響は薄いんかな
2023/03/27(月) 20:15:18.86ID:Fm+K6/h70
同じやつでも1024なら512より画像のクオリティは上になるだろうからどっちにしろクオリティ上がるってことでええんちゃうか
264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9d84-JNfN)
垢版 |
2023/03/27(月) 20:16:33.08ID:H6xF7WoB0
>>263
だから学習と出力は違うって
2023/03/27(月) 20:17:51.90ID:4TNErnK80
もっと分かりやすく説明して
266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd7b-wSlO)
垢版 |
2023/03/27(月) 20:18:48.63ID:Ll3VjTyD0
>>255
へ~学習と生成時は違うんや
くわしそうだしもうちょい説明たのむわ
267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-Kocl)
垢版 |
2023/03/27(月) 20:19:16.90ID:b+QAtZEW0
wd1.5「 ちくしょーちくしょー! 完全体に…… 完全体にさえなればー! 」
NAI「 はーっはっはっは! 」
512学習「 凄い…… これなら、勝てる! 」
wd1.5「 ちくしょーちくしょー! 完全体に…… 完全体にさえなればー! 」
512学習「すげぇや…… こ、これなら1024学習にも勝てるんじゃないのか!? 」
wd1.5「 ちくしょーちくしょー! 完全体に…… 完全体にさえなればー! 」
NAI「 はーっはっはっは!」
2023/03/27(月) 20:19:18.98ID:6/hGdsp/0
アニメのキャプチャからlora作ると凄い過学習しやすいんだけどファンアート入れないと駄目?
2023/03/27(月) 20:19:37.12ID:Fm+K6/h70
違うって言われてもすまんがわからん
1024の画像とその画像を縮小して512で学習しても学習の結果クオリティは一緒ってこと?
2023/03/27(月) 20:20:54.97ID:KsQZ4W5E0
>>266
文脈読めない人?主張として違うって話だよ
元の人が1024で学習の話ししたあと他の人が1024で生成の話題振ってきてるけどそれは違う話だよねって
2023/03/27(月) 20:21:00.59ID:KplEjdgk0
絶対1024学習認めないマンがくるぞー
2023/03/27(月) 20:25:02.42ID:2Qkx4TO40
一時期256学習が流行りそうだったけど
細かいアクセとかが雑になるってことで廃れた
なので衣装が細かいとかなら1024の意味があるやろ
シンプルな水着とかなら無意味
2023/03/27(月) 20:25:49.50ID:cdmyP+Tp0
拡散モデルは細かい物が苦手で、大写しにされてるものほど得意(512x512で複数人出すと小さい人の顔が溶ける現象)
1024x1024で出力すると内部的には512x512を4枚で出力されるから、実質ドアップの512x512を出してるのと同じ状態になって、結果画質が向上する
ただし512x512から遠ざかるほど、全体の構図を統合できなくなって構図が破綻したり、妖精さんになったりする……
って解釈してたけど、ちゃうんかな
2023/03/27(月) 20:26:45.98ID:cdmyP+Tp0
すまん学習の話か
2023/03/27(月) 20:27:51.51ID:LlKC9dyg0
>>267
でも初期のwdちゃんは英雄だったんやでwnaiちゃんが来るまでやけど
動画版naiちゃんも出ないかな512サイズまで作り放題で月額課金造形もヨシ
276今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spf1-EGbW)
垢版 |
2023/03/27(月) 20:27:56.19ID:MIV1EsJep
内部処理で切り取って学習してると思ってたけど違うんか
277今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2e28-5Jsm)
垢版 |
2023/03/27(月) 20:28:17.74ID:sc1e9bZb0
Loraの階層ってみんな総当たりで調べてるの?
278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4104-xJ8K)
垢版 |
2023/03/27(月) 20:28:37.93ID:YkRM/Yog0
>>265
512で出力→初期の尾田くん
1024で出力→今の尾田くん
279今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-Kocl)
垢版 |
2023/03/27(月) 20:29:01.95ID:b+QAtZEW0
学習は内部的には生成を繰り返して教師との差を蓄積していく行為な訳やから>>242になると思うで
280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9d84-JNfN)
垢版 |
2023/03/27(月) 20:29:15.06ID:H6xF7WoB0
好きにしたらええよ
2048x2048でもええんやで😉
2023/03/27(月) 20:29:19.18ID:LlKC9dyg0
>>277
僕はwikiにある追加のテンプレしか使ってない
2023/03/27(月) 20:34:24.41ID:T7RjicT4M
>>261
検索したら普通にグロンビターとか出てくるやろ?
滋養強壮ドリンクやけどマジでちんぽビンビンになるで
わけわからん精力ドリンクより効くわ
283今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9d84-JNfN)
垢版 |
2023/03/27(月) 20:36:05.84ID:H6xF7WoB0
ワイ説明下手やけど>>242がわかりやすいと思う
2023/03/27(月) 20:36:23.13ID:4TNErnK80
>>278
いや学習のほうの話や
2023/03/27(月) 20:39:35.88ID:QmV4fgg3M
技術的な話でレスバっぽくなってる横でちんぽビンビンドリンクの話してるの草
286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-Kocl)
垢版 |
2023/03/27(月) 20:40:40.09ID:b+QAtZEW0
>>282
ありがとう試してみるわ

>>285
最重要課題や
2023/03/27(月) 20:41:11.09ID:d7eOqyUPM
本気でビンビンにするなら薬が一番ええけど副作用がな
抜く為だけに使うのもなんかな…
2023/03/27(月) 20:41:42.95ID:f2itYKli0
鼈食え
2023/03/27(月) 20:42:09.15ID:KplEjdgk0
ビンビンドリンク飲んですることがAIイラスト作ってしこることは悲しいぞ
290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a207-Do80)
垢版 |
2023/03/27(月) 20:42:51.97ID:Mj8XJOMV0
どうせ画面の中の女の子を満足させる訳じゃないからフニャフニャでもいいけど精液は多くしたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況