X



なんJNVA部★176
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ff2-BjaV)
垢版 |
2023/03/23(木) 20:39:31.73ID:gBrkYQ8U0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★175
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1679473770/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d9f4-e+tt)
垢版 |
2023/03/23(木) 20:40:49.45ID:AWs4nV+90
サンイチ
0008今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d9f4-e+tt)
垢版 |
2023/03/23(木) 20:45:55.52ID:AWs4nV+90
褐色ロリええな…
0019今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d9f4-e+tt)
垢版 |
2023/03/23(木) 20:50:56.94ID:AWs4nV+90
ロリええな…
0021今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-2yit)
垢版 |
2023/03/23(木) 20:51:27.12ID:bQgx75Iid
>>16
ディフォルメ熟女みたいでワイに刺さったんやけど
どうやって作るんや?
0022今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a128-4dSf)
垢版 |
2023/03/23(木) 20:52:20.76ID:nbcrWBQb0
ほしゅ
https://i.imgur.com/bYgzV1f.jpg
0025今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b38-RGcQ)
垢版 |
2023/03/23(木) 20:55:12.52ID:lmr4qQbo0
サンイチ
https://i.imgur.com/rB2eqyr.jpg
0028今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
垢版 |
2023/03/23(木) 21:01:01.75ID:BMx2xsuu0
ロリニキ大放出で草
0034今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-2yit)
垢版 |
2023/03/23(木) 21:22:19.17ID:bQgx75Iid
>>24
サンガツヤデ!
0036今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-KpYM)
垢版 |
2023/03/23(木) 21:28:52.57ID:9Ojl5mfh0
>>1
サンクス!!

全スレの最後のみなさん、ありがとう
<lora:ファイル名 がデフォなのを聞いて安心した

CivitAIだとファイル名がtrueBuruma_v10.safetensorsなんだけど、説明だと
<lora:buruma_gym_uniform_TrueBuruma10:0.3>,buruma, gym_uniform
なんよ
これって
<lora:trueBuruma_v10:0.3>,buruma, gym_uniform
で良いであってます?赤ちゃんでごめん。
0043今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-CSnB)
垢版 |
2023/03/23(木) 21:35:27.41ID:dgmMiD040
なんちゃらv10にリネームされるのはcivitai側の仕様やからな
サンプルプロンプト見て臨機応変に対応するんや
0044今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-KpYM)
垢版 |
2023/03/23(木) 21:36:27.90ID:9Ojl5mfh0
>>37
>>41

ホンマありがとう
0045今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-KpYM)
垢版 |
2023/03/23(木) 21:36:51.76ID:9Ojl5mfh0
>>43
おけ!!
サンクス!
0048今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
垢版 |
2023/03/23(木) 21:38:27.01ID:BMx2xsuu0
>>36
せやで
civitaiの独自仕様で勝手にファイル名変えるから
0049今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
垢版 |
2023/03/23(木) 21:44:14.88ID:DkUqpM+2x
サンイッチィ
0052今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1362-UyzE)
垢版 |
2023/03/23(木) 21:51:04.48ID:7b2JXD9q0
>>30
むほほw
0056今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-KpYM)
垢版 |
2023/03/23(木) 22:05:07.66ID:9Ojl5mfh0
>>50
神!ありがとう!
まだ見れてないけど、ワイもLoRAやろうと思ってたから、とりあえずありがとう!!
0057今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c988-0mq1)
垢版 |
2023/03/23(木) 22:05:29.14ID:GN6/1YUM0
さんいち

https://i.imgur.com/LT1zoAE.png
0060今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
垢版 |
2023/03/23(木) 22:10:55.26ID:BMx2xsuu0
>>51
どぴゅどぴゅどぴゅどぴゅ
0061今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b5c-NdGy)
垢版 |
2023/03/23(木) 22:11:04.76ID:rWHVJZmh0
>>29
もしかしてちょくちょく前スレでも見かけたあんスタっぽいlora作ってるニキ?
質問なんやけど男キャラを学習させる場合と女キャラを学習させる場合で数値って変えとる?
ワイはいつも男キャラの学習ばかりしとるんやが
network module=Lycoris.kohya
network dim=128 network alpha=64 conv dim=32 conv alpha=16でやっとる
これが適正なんかな?
0062今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9144-F0re)
垢版 |
2023/03/23(木) 22:11:14.70ID:lS5Kojps0
先日ズリLoRA上げた者だけど
腕圧ズリなんか打率低いよなぁ!?って思って丁度dimやらalphaやらの話してたからどっちも上げてみて作り直した(v3)
打率が上がった代償に絵柄が露骨にNAIっぽくなるようになっちゃったけど
うpした画像のプロンプトも参考にしてもらえれば良いズリができると思うので良ければどうぞー

https://civitai.com/models/22736/udeoshizuri
https://majinai.art/ja/i/_nLmAlX
https://i.imgur.com/7FbzRKy.png
https://i.imgur.com/OgDBUta.png
https://i.imgur.com/r6KC8V6.png
0066今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5199-B/Uv)
垢版 |
2023/03/23(木) 22:20:41.65ID:TRF2HcfS0
サンイチ
https://i.imgur.com/osAZTpF.jpg
0071今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-UBU3)
垢版 |
2023/03/23(木) 22:27:28.31ID:0TCgsWF60
前スレであった75トークンを超えるプロンプトの話、ちょうどプロンプト整理してるところだったから聞きたかったんやけど爆撃で流れちゃったので…
実際みんな意識してBLEAK使ってるんか?
今、質感・画面効果・シチュ・トリガーワード・nsfwみたいな感じで改行入れてプロンプト整理してるからついでにBLEAK入れて実験してるけどいまいち正解がわからない
どうしても強調したいプロンプトがある時にその直前に入れたりするのがええんかなぁ
あとLoRAの作例で見かけることがあるクソ長ネガティブプロンプトは秘伝のタレみたいにそのまま使わせてもらってるけど
あれはあれで短く置き換えたりすると少しだけ雰囲気変わったりするんよな
0072今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-1cNI)
垢版 |
2023/03/23(木) 22:28:21.73ID:Ga8Vb/Aa0
>>62
サンキューやわ、ありがとう
0073今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d9f4-e+tt)
垢版 |
2023/03/23(木) 22:29:12.00ID:AWs4nV+90
>>71
BREAKやでって話ではなく?
0076今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-UBU3)
垢版 |
2023/03/23(木) 22:30:45.31ID:0TCgsWF60
>>73
BREAKの打ち間違いや
すまンゴ
0077今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
垢版 |
2023/03/23(木) 22:35:42.91ID:DkUqpM+2x
>>71
ワイ長文化して効きが弱くなったプロンプト前に入れてるな
ANDやけど
クオリティタグも入れ直すからますます長文ってね
0078今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b8c-BQ3C)
垢版 |
2023/03/23(木) 22:38:16.31ID:7EOBaO4E0
サンイチ
おねショタLORAの中毒性高すぎ。メイド姉弟
そろそろ他の絵をと思いながらも気が付いたらおねショタになっとる。
おねショタはやっぱショタ君がお姉ちゃんのエロい格好に勃起してそれに気づいたお姉ちゃんがってパターンが最高ですよね。
AIだと再現むずすぎるけど。

https://i.imgur.com/M3xmkrg.png
https://i.imgur.com/QXi8uLG.png
https://i.imgur.com/G5yZkk8.png
https://i.imgur.com/ylDU6VA.png
0079今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d9f4-e+tt)
垢版 |
2023/03/23(木) 22:41:13.24ID:AWs4nV+90
>>76
色写り防止はcutoffあるし複数キャラにはRegional Prompter使うから通常ではBREAK使ってないな…
0080今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d160-7LVk)
垢版 |
2023/03/23(木) 22:41:23.20ID:IzvRaW+R0
サンイチ
この人のモデルCF2.5かな?こんなくっきりシャープに出ないんやが
https://www.pixiv.net/users/1287945/artworks?p=1
0082今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
垢版 |
2023/03/23(木) 22:56:22.55ID:DkUqpM+2x
>>81
もちろんさー
0088今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13cf-R5Ih)
垢版 |
2023/03/23(木) 23:05:24.45ID:2SKwWBrV0
>>71
実際混じる事で良くなる事もあるからな
0089今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e940-ykVw)
垢版 |
2023/03/23(木) 23:06:09.36ID:jWnmuuJK0
一期一会なんとかならんのか
ランダムで好みのキャラ出ても二度と再開できん
0092今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
垢版 |
2023/03/23(木) 23:12:21.17ID:BMx2xsuu0
>>62
改修サンガツ
やっぱり乳首が見えてないと全然腕ずりにはならないのとシンプルに乳がでか過ぎて調整も聞かない
0100今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e1cd-ViCB)
垢版 |
2023/03/23(木) 23:33:08.14ID:B1excDLj0
>>98
強調しすぎて裏返ったんちゃう
0103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e940-ykVw)
垢版 |
2023/03/23(木) 23:39:02.04ID:jWnmuuJK0
>>95
それしかないかー
世の中の天才たちが画期的なもの作るまで期待して待つわ
0105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e1cd-ViCB)
垢版 |
2023/03/23(木) 23:40:06.33ID:B1excDLj0
>>102
とりあえずNGプロンプトの強調全部はずしてみたら
0111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d160-7LVk)
垢版 |
2023/03/23(木) 23:52:27.66ID:IzvRaW+R0
>>107
サンガツ!
でもワイが使うとどこかしら滲んじゃうんだよな、日々試行錯誤で精進するわ
0114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
垢版 |
2023/03/24(金) 00:08:58.73ID:C5PQWsOY0
>>113
とりあえずeasy scriptのinstaller v5使ってみ
あれは全部やってくれるはずだから
0120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
垢版 |
2023/03/24(金) 00:14:05.87ID:C5PQWsOY0
あーまたアナコンダ案件か
0125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a1f4-BQ3C)
垢版 |
2023/03/24(金) 00:20:38.52ID:QM+8zZf+0
>>122
コンビニ外観、店内、店内レジ付近っぽい異世界コンビニのイラストが描けます

さらに技術部内で先行してご相談した際、万が一の店内での犯罪行為に対応する際に詳しく事情を伺う為に裏のストックヤードとか事務所とか欲しいね?
という無茶振…いや貴重なご要望を頂きましたので…なんとかそれっぽいものも描けるように致しました。皆様のアイデアでご活用下さい。
https://i.imgur.com/Jopw7D0.png
https://i.imgur.com/Z71h1yj.png
https://i.imgur.com/FAvHYek.png
https://i.imgur.com/GNGI3s7.png
0127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b8c-VrHK)
垢版 |
2023/03/24(金) 00:25:34.07ID:lekD89Uv0
新スレサンイチ
相変わらず早いのう
https://i.imgur.com/HWMamHT.png
0136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
垢版 |
2023/03/24(金) 00:30:24.86ID:s97rZpYmx
>>87
イケメンサンガツ
0140今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b8c-VrHK)
垢版 |
2023/03/24(金) 00:31:56.13ID:lekD89Uv0
>>139
しゅごい
0144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
垢版 |
2023/03/24(金) 00:34:30.02ID:s97rZpYmx
>>122
この子万引きしてね?
0146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
垢版 |
2023/03/24(金) 00:37:37.04ID:C5PQWsOY0
>>141
NAIの血薄すぎてloraもほぼ使えんからマージ前提や
0154今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1188-BQ3C)
垢版 |
2023/03/24(金) 00:49:33.28ID:f3w9adf90
前スレで荒らされる前にLoHaのdimとconvの設定について話していたけど
・net_dim 8,4 conv_dim 4,1がいいとか
・net convともに公式推奨値の32,1にして学習率を Lr 1e-3 text 5e-4を目安にするとか
ちょっと情報が錯綜してるように思えるんやが結局これどっちがいいんや?

というかalphaの値って要は32,1にすると1/32になるって事よね
それだとまったく特徴を学習しなかったんで未だにLoHaわからん赤ちゃんで未だにLoRaで脳死Adam-W 学習率1e-4してるわ
0160今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1300-335t)
垢版 |
2023/03/24(金) 01:06:52.40ID:8B+qblp20
>>154
alphaは学習率を調整する効果なのでAdamW使ってるならlearning rateの調整でいいんじゃないかと思うで
ワイみたいにAdaFactorとか自動調整タイプのオプティマイザ使ってる場合はalphaで調整する
AdaFactorでmax steps 2000ぐらいだとlrの初期値が1e-4の場合はalpha/dimが1/2~1/4ぐらいが妥当じゃないかというのがワイの経験則や
0165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb3f-muOK)
垢版 |
2023/03/24(金) 01:19:41.95ID:kxEW77VG0
階層マージ挑戦してるけど完全に着地点見失った…
つまんない部分にこだわりすぎかもな
一旦頭リセットしてまた明日がんばろう…
https://i.imgur.com/RnHe6ad.png
https://i.imgur.com/t994PFv.png
https://i.imgur.com/zNDs71n.png
https://i.imgur.com/9VYW5mk.png
https://i.imgur.com/OAQ3ZtR.png
https://i.imgur.com/9It9shN.png
https://i.imgur.com/FCecNav.png
0168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1188-BQ3C)
垢版 |
2023/03/24(金) 01:28:09.89ID:f3w9adf90
>>160
さっきLoHaで画風学習をさせる際にnet_dim 8,4 conv_dim 4,1で約6000stepほど学習試してみたけどなんも学習してない雰囲気だったわ
やっぱここまで低い値だとそら学習できんよな
step2000でLr1e-4だとalpha/dimが1/2~1/4くらいが妥当ってのはたぶんAdamWでもそうよな、実際それだと概ね70点くらいの結果は毎回出してくれる

一応もっと上が目指せるかもしれないから今度は学習率を変えて試してみるわサンガツ!
0172今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-h7cR)
垢版 |
2023/03/24(金) 01:46:47.42ID:/VJ77Qp/0
>>110
CTとかMRI(略称じゃなく正式名称)やcross sectionでグロい断面図いっぱい出るで
0173今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 99bc-L/j2)
垢版 |
2023/03/24(金) 01:53:57.10ID:FU9WcaC00
避難先変わったから注意

防弾なんU
http://sannan.nl/liveuranus/
0175今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1188-gAj5)
垢版 |
2023/03/24(金) 02:01:54.83ID:f3w9adf90
>>171
その設定で画風学習を試したけどちょっと駄目だったわ
違いがあるとすれば学習に使った画像の枚数が多かったからかもな

ちなみに普段脳死で使ってるLoRaのAdamW Lr1e-4 dim128 alpha64で学習させたのがこれ
https://i.imgur.com/7yS2gYE.jpg
LoHa Lr1e-4 dim8 alpha4 conv_dim4 conv_alpha1で学習したのがこれ
https://i.imgur.com/aIDlPHk.jpg

ちないずれもStep数は同じで学習も出力モデルもAOM3や
後者は明らかにモデル標準の絵柄がそのままって感じだから学習できてないと判断したけど言う通りwarmup initも考慮したほうがいいかもな
0176今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13cb-w2xp)
垢版 |
2023/03/24(金) 02:05:02.48ID:wTszlEkT0
ブルマ卿の者です。とりあえずepioch10で再計算したものを
huggingfaceに置いておきます
検証せよとは申しませんが繋ぎにでも使って下さい
https://huggingface.co/kanaejun/true_buruma/blob/main/buruma20renew_test-230323.safetensors

とりあえず、カメラポジションは制御できるようになりました
またgym uniformをネガに入れればLoRA block weight抜きでも
nipplesで上半身裸、またブラなどいけるようです(タグの強さ調整必須ですが)
画像はfrom above,from side,cowboy shot
http://imgur.com/OM2gUSK.png
http://imgur.com/DkNSiyK.png
http://imgur.com/JsJ0IqC.png
0182今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a1f4-BQ3C)
垢版 |
2023/03/24(金) 02:24:35.27ID:QM+8zZf+0
>>155
良い素材がたくさんあればあるだけ突っ込むけど、だいたい10~30枚ぐらいな感じ
少ないのはそれこそ5,6枚なんてのもある

うまくいかんってのは学習させた背景がうまく描けない?それとも過学習気味でガビガビになる?それか背景だけでキャラが出ないとか?
0183今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
垢版 |
2023/03/24(金) 02:36:04.05ID:s97rZpYmx
>>176
ブルマ卿サンガツ
0186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1188-gAj5)
垢版 |
2023/03/24(金) 02:37:42.91ID:f3w9adf90
学習もタグ付け次第で素材のポテンシャルを引き出せるのが面白いんだよな
あとタグを精査してわかったけど今のbooruタグは未整備の分野が多すぎて元々のポテンシャルを活かせてないのがわかる
例えば武器関連はほとんどholdingとweaponに学習内容が闇鍋されててこれがAIは武器関連がダメって原因になってる気がするわ

https://i.imgur.com/El7izne.jpg
こういうのもControlNetとi2iでコツコツ直せるにしても大元の学習から直せればよりベターだと思うわ
0187今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
垢版 |
2023/03/24(金) 02:38:10.60ID:s97rZpYmx
>>179
nvmeだと早いらしい
ワイSATAで30秒以上はかかる
0188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
垢版 |
2023/03/24(金) 02:40:22.38ID:s97rZpYmx
comfy4秒は早すぎやな
後から追加ロードあったりせんのかな
0202今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b8c-BQ3C)
垢版 |
2023/03/24(金) 05:00:52.23ID:TZcWYOUJ0
おねショタチャイナ
ショタ君がチャイナドレス着せられるかと思ったけどそんなことなかった。
乳首ポチしたいんだけどすぐ脱ぐんで乳首ぽちLORA入れると絵が溶けたりぐちゃっとなるのはどうにかならんもんですかねほんと。
ニキたちLORAどれくらい1個の絵に入れてる?ワイはこの絵で3つくらい。
https://i.imgur.com/xxOHfE7.png
https://i.imgur.com/9FcBs0S.png
https://i.imgur.com/DHNcEaT.png
https://i.imgur.com/spAIBxj.png
https://i.imgur.com/8GzLkJV.png

>>193
Civitaiにあるよー。Two-person loraで検索してみて。
0203今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ソラノイロ MM6b-AjmF)
垢版 |
2023/03/24(金) 05:25:24.29ID:/Wnasn7KM
キャラLora使ってるんだけど2人別々に分けれる?
どうしても混ざった2人がでるんだけどなんか拡張とかあったりする?
0216今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd33-5bc+)
垢版 |
2023/03/24(金) 07:21:15.16ID:Y8VMefWEd
青チェの制服lora自作してみたけど、2Dキャラに着させてskirt liftさせてたら精子枯れたわ
0219今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-QD5u)
垢版 |
2023/03/24(金) 07:43:35.32ID:QBwUwqoP0
lohaがいまいちな人ってブロックウェイトがloraのままってことない?
0220今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e986-o10k)
垢版 |
2023/03/24(金) 07:45:12.62ID:B7bMKW300
>>219
ままならままでちゃんと対応してくれるってREADMEに書いてあるからその線は無いと思うで
0221今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-h7cR)
垢版 |
2023/03/24(金) 07:52:45.72ID:/VJ77Qp/0
>>122
これは万引き少女お仕置きが捗りますね
0222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-QD5u)
垢版 |
2023/03/24(金) 07:54:45.22ID:QBwUwqoP0
>>220
同素材で、loraはdim128のalpha64、lohaはdim32の alpha16で作ったんだけど、loraのブロックウェイトで両者を出力すると明らかlohaの方が見劣りするんだ
それでフルサイズ用に書き直したCT入れたらlohaの描写力が体感loraより向上した気がしたから、lohaうまくいかない人はそれが原因なんじゃないかと思ったんだ
単純にモデルの差かも知れないが
0227今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-h7cR)
垢版 |
2023/03/24(金) 08:12:24.33ID:/VJ77Qp/0
>>187
NVMeだけど20〜25秒ぐらいかかるぞ
i7 6700kでCPU古いからかもしれんが
0230今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd33-o3jQ)
垢版 |
2023/03/24(金) 08:25:34.45ID:KwIvTH3Ld
>>227
5700XでPCIe Gen4のSSD使ってもそのぐらいやで
まあワイの場合は途中でなんか変なエラー吐いてるからそれが原因かもしれんが
0232今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8b-dOD4)
垢版 |
2023/03/24(金) 08:38:13.82ID:CycrRglgM
>>182
レスサンガツやで
階層指定と0.6くらいに弱めてやらないとキャラが出てこないんや、出てきても打率がめちゃくちゃ低い
何もしないでキャプションファイルの頭のキャプション(danbooruにないタグ)を入れてやると教師画像そのままのが出てくるから学習自体は成功してるんやと思う
教師画像は15枚、使ってるのはコマンドライン版で10エポック、繰り返し数20でエポック以外の設定はデフォルトや
0236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-BQ3C)
垢版 |
2023/03/24(金) 08:49:38.58ID:PkAvm6S10
pixivでスマブラに出てるキャラの原作キャラとの絡み絵投稿してたら
〇〇は××(スマブラキャラ)との絡み以外認めません、即刻絵を削除してくださいってDM飛んできたときは恐怖だったな
なんJのファッションガイジとは比べ物にならんレベルの本物さを感じたわ
0237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-h7cR)
垢版 |
2023/03/24(金) 08:52:45.61ID:/VJ77Qp/0
>>228
アングラ趣味はひっそりやるのがええと思うで
こことか渋やちちぷいみたいな隔離された世界の方が平和や
ツイは魔境やで
0239今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM2d-tCSb)
垢版 |
2023/03/24(金) 09:05:00.10ID:qDM3AZmjM
MultiDiffusionで既にある画像1024x768の4倍にしたくてi2iで何もプロンプト入れずにScalefactor 4にしてやったらCUDA out of menoryって拒否られるんだけど、どうしたらいいの?3090使ってる
あとMultiDiffusionって複数画像をアップスケールするBatchProcessはできないの?

https://i.imgur.com/7e110oh.png
0242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b51-ijvT)
垢版 |
2023/03/24(金) 09:12:53.36ID:Qudd2BFj0
マージしたさについColab課金してもうたがあっという間にコンピューティングユニット消えてくやんけ
1111ハイメモリでやってもすぐにメモリ不足で大抵1回マージしたら止まるし、いくらあっても足りんわ
0247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-2yit)
垢版 |
2023/03/24(金) 09:30:09.88ID:0dTfMGfAd
クラウドGPUって触ったことないけど制約あって大変なイメージしか無いわ
ここで利用者多いのなんでなん
0250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-2yit)
垢版 |
2023/03/24(金) 09:35:22.07ID:0dTfMGfAd
>>246
妖精さん問題解決せんのよなあ
ストレングス弱めるとディテールも増えないから本末転倒だし
8kなんかにしたらいたるところに大量発生や
0252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-zr0F)
垢版 |
2023/03/24(金) 09:36:04.94ID:lxge5WPS0
Twitter、ここでは貼られてない情報もあって情報収集には便利なんだけど鼻につく感じの人が多くて見るのすごく疲れる。
何かいい方法はないだろうか
0255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1314-T581)
垢版 |
2023/03/24(金) 10:03:07.63ID:LFYoHh+a0
リンパの流れを良くするマッサージ学習させてみたけど難しいンだわ
https://i.imgur.com/CgArySD.jpg
https://i.imgur.com/tnNnuqB.jpg
https://i.imgur.com/AsUvKDs.jpg
https://i.imgur.com/W2XRm8H.jpg
https://i.imgur.com/eZFa4qa.jpg
手直ししない主義だと整合性ガチャが地獄
そしてNSFWネガってるのにアナルにチンポぶち込むのは好きだけど今はやめろ
0257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93ba-F0re)
垢版 |
2023/03/24(金) 10:04:32.55ID:MC+WPmMI0
汚いおっさん?種付けおじさん?LoRAできたで
やっぱセックス系はどうしても身体がグチャることが多いわ
でもデブのおっさんだけ切り抜くとかいう苦行もきついしこれで一旦終わり!ニキたちも汚いおっさんで美少女を汚そう!
キャラLoRAとうまく組み合わせれたとかあれば報告してくれると助かる。現状髪色とか似せたあとinpeintでキャラLoRA当てる力技しかできん…
https://civitai.com/models/23550/ossanlora
https://i.imgur.com/fL65GFV.png
https://i.imgur.com/tv7bBOY.png
https://i.imgur.com/Ph9xPRG.png
https://i.imgur.com/qNULQkR.png
https://i.imgur.com/vV0VJx9.png
https://i.imgur.com/WLSoEky.png
0265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8976-7LVk)
垢版 |
2023/03/24(金) 10:33:55.76ID:YwSDkdKG0
>>257
閃いた
おっさんを自分の写真にして学習したら 二次元キャラとセックスでは?
0274今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-2yit)
垢版 |
2023/03/24(金) 11:16:03.54ID:0dTfMGfAd
自分で絵師名乗っちゃうやつとか
AIイラストで「描く」って言葉を安易に使っちゃう奴は
同じ穴のムジナとはいえ、むむ?ってなるけどな

我々は設定いじって出力させてるだけなんだから奢っちゃいかんよ
0282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-XDv8)
垢版 |
2023/03/24(金) 11:49:13.31ID:cesa52dIa
ワイはモブ姦でしか抜けんわ
竿役はハゲの顔なし一択や
0292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e1cd-ViCB)
垢版 |
2023/03/24(金) 12:11:41.37ID:jBFoiZtd0
ホモじゃないが種付けプレスは射精中の金玉ドクドクで抜いてる節がある
0293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e1cd-ViCB)
垢版 |
2023/03/24(金) 12:12:38.82ID:jBFoiZtd0
>>291
どんなやつやねん
0294今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f147-EldD)
垢版 |
2023/03/24(金) 12:12:54.47ID:fvpQ3Njp0
2boysが出てくるかどうかは問題ではない
いつ出てくるかだ
0311今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e986-o10k)
垢版 |
2023/03/24(金) 12:48:20.50ID:B7bMKW300
美少女になって汚いおっさんに犯されてみたい願望はあるけどホモではない
0312今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3336-yWYm)
垢版 |
2023/03/24(金) 12:50:13.65ID:CMZpvUG80
エロ漫画の汚いおっさんデブだけど意外と腕の筋肉すごい奴多いよな
0317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91e8-8+/a)
垢版 |
2023/03/24(金) 12:56:15.85ID:XX6FDobF0
>>229
紛らわしい書き方ですまんかった
平面図というか、パースのない高精細なニキの手法
3Dでテキクスチャ素材に活用できそうやなって
シンプルなのにアップスケールでこんなになるんやね
廃墟やメカのニキやったらいつも検証ありがとさんやで

>>258
ワイこそなずな君見たときは腰抜けそうになったで
美麗じゃなくて色のバランスやパースでレア度調整してるとことか
絵の勉強になるとこ多いんよね
なおRabitsイベントしか走っとらん
0334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93ba-F0re)
垢版 |
2023/03/24(金) 13:30:46.71ID:MC+WPmMI0
引かれるかなと思ったけどみんな喜んでくれて嬉しいで
この美少女と汚っさんという相容れない物が無理やり交じり合う対比がたまらんのよな~
みんなの選りすぐりの美少女とどんどんおっさんを絡ませたってや
ちな汚いおっさんは単体でも出せるからむしろ美少女が不純物やろがい!!というニキも楽しんでくれ
そして単体でも出せるということは…そういうことやな…これがこのLoRAの一番恐ろしい部分かもしれん…
画像は絡んでないけどグロ注意!
https://i.imgur.com/fMFjo7J.png
https://i.imgur.com/L7OBIB2.png
https://i.imgur.com/J9BH3sd.png
https://i.imgur.com/UQ4Xvot.png
https://i.imgur.com/qDU4Tgb.png
0335今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e1cd-ViCB)
垢版 |
2023/03/24(金) 13:31:26.52ID:U7JXnnWC0
AI絵より太いふとももってどういうことだよ
https://imgur.com/8lGscxo.png
0337今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9924-o+o5)
垢版 |
2023/03/24(金) 13:33:56.42ID:+E/N9gKD0
外に出歩けばそこら辺にデータセット化出来る連中がウヨウヨ居るからもう気が狂いそうや
二次NG三次ウヒョヒョのワイがここまで苦悩するとは思わんかった
理性が負けてデータセット目的で盗撮なんかして人生終了したらどうするつもりや😡
しかもバイやから両方イケるせいでムラムラが止まらん脳内妄想データセット作成でキチガイになる寸前や
早急に盗撮せんでも目で見るだけで対象のデータセット作成出来るもん作ってくれんとワイの未来は去勢しかない
0338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e986-o10k)
垢版 |
2023/03/24(金) 13:35:39.78ID:B7bMKW300
シコって落ち着け
0341今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-XDv8)
垢版 |
2023/03/24(金) 13:38:33.66ID:p+HD+b1Fa
盗撮できればその人個人のLORAも可能なんか
0342今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp9d-RFcc)
垢版 |
2023/03/24(金) 13:45:43.35ID:xo2NPFfvp
>>333
Tiled VAEはVRAM使用量を減らす仕組みでアップスケールとは関係ないで
Tiled VAEオンにして普通のi2iアップもできるんやで
アップスケールはTiled diffusionの方で、やってることはSD upscaleとそんなに変わらんのではという気はするんだけど効果は絶大だ
0348今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d9f4-e+tt)
垢版 |
2023/03/24(金) 13:50:22.33ID:zAT4chxZ0
文化的多様性が広がりを見せてるな
0351今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hf5-7LVk)
垢版 |
2023/03/24(金) 13:55:33.30ID:rmgQbsqTH
t2iで出来た画像の一部分を修正&解像度をあげたい場合って、このやり方であってるか教えて欲しい。
①t2iで出来た画像をinfoに突っ込み、情報をi2iに送る。プロンプトは最後まで変えない
②inpaintのタブに画像を突っ込む
③黒ペンで再ガチャしたい場所を塗り直し
④seedを-1にしてガチャ開始
⑤いいのが出来たらその画像をi2iに入れてseedを-1でscriptのupscaleで解像度を上げる

あってる?赤ちゃんなんで、不安なの。
0352今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd33-vwFj)
垢版 |
2023/03/24(金) 13:55:42.75ID:+A0LRKO5d
>>344
普通の人間には関係ないが、RAMの限界とかも違いがある
Homeは128GBまでやから、256GB積みたい変態とかならPro一択やね
0353今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
垢版 |
2023/03/24(金) 13:59:54.02ID:s97rZpYmx
>>304
凝ったアングル全然出ないよな
0357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3309-7LVk)
垢版 |
2023/03/24(金) 14:14:30.20ID:fCm+1QLh0
>>240
やっぱりそうなんかー
素材の数とバリエーションを増やすしかないんやろうけど、元が公式からも不遇な扱いを受けてるマイナーキャラなんよな…
あとは自分で生成した絵から厳選して改めて素材に使うとか、そういう方法しかないかな
サンガツね
0370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
垢版 |
2023/03/24(金) 14:44:15.24ID:C5PQWsOY0
ホモブームはいやーきついっす
0376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-2yit)
垢版 |
2023/03/24(金) 14:54:06.59ID:0dTfMGfAd
>>362
大きな背景にポツンとキャラがいる構図だと
1920x1080とかでも顔が潰れるのでね
そこをシャキッとさせるための4k化8k化やねん
0379今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd33-R5Ih)
垢版 |
2023/03/24(金) 15:00:34.54ID:Odcm2m5Yd
>>334
コイツら自分の腹にローション塗ったらオナホ要らずだな
0380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMc5-hLe4)
垢版 |
2023/03/24(金) 15:00:44.97ID:2XkP/kDZM
>>365
しかも75wでロープロやからロープロ民のワイは昨日から身悶えしとる
速さは3070tiやA4000と同じくらいと予想されるがなんせVRAM20GBやからな…
40x0系でPC新調するよりはコストが安くなるし部屋の電源に掛かる負担も少なくて済むんよな…
どっかで初値24万だったらしいがもう少し下がるやろうしほんま迷うわ
0384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ba8-BQ3C)
垢版 |
2023/03/24(金) 15:06:57.00ID:IY/gluQE0
>>362
ワイは今12000くらいの長さで何人くらい出せるのか試してる
まあ面白半分、興味本位やね
90人以上出たけど上下にタイルみたいに並んだり顔やらなんやらが融合したりとカオスやけど
nsfwでふたなりモデル使ってるから崩れやすいのもあるだろう
並んだのが70人くらいの時はかなりきれいに横並びしててほぼ全員に生えてて壮観だったw
0385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-TtHL)
垢版 |
2023/03/24(金) 15:07:37.53ID:0htd6eJ40
>>369
さすがにそんなことはないだろ・・・Comfyで生成した画像ならできるけど・・・
って思ってやってみたらまじでノードでてビビった。
Hires Fixなんかも再現されてる。

これ、AUTOMATIC1111でベースを作ってComfyで特殊な表現をするとかエリアごとに組み合わせるのも普通にできそうだな。
0386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91e8-8+/a)
垢版 |
2023/03/24(金) 15:09:01.26ID:XX6FDobF0
>>360
忍くんもええよな
公式絵で後ろ手に縛られとるしどこまで誘い受けなのかと
光くんは父兄愛の範囲で収まっとるが
創くんと友也くんのドレス姿はホンマに反則やで・・・
季節の変わり目やから身体に気いつけて励んでおくれや

ワイはグラボ買うまで学習でけんからファンアート溜めとくやで
0388今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
垢版 |
2023/03/24(金) 15:16:59.39ID:s97rZpYmx
>>383
棒人形とかcannyの画像自分で加工してる人はおるけど面倒そう
0389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
垢版 |
2023/03/24(金) 15:18:41.78ID:s97rZpYmx
あと強度下げれば体格は合うけどポーズ変わりがち
0392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-zr0F)
垢版 |
2023/03/24(金) 15:30:45.44ID:lxge5WPS0
>>313
少女漫画Loraでイケメンよく出るぞ
https://huggingface.co/SenY/shoujo
0396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-zr0F)
垢版 |
2023/03/24(金) 15:36:50.87ID:lxge5WPS0
AIチャットスレの方も見てるけど結構煽り合ってて豆腐メンタルには辛い
やっぱりエロは世界を平和にするんやなぁ
0397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-zr0F)
垢版 |
2023/03/24(金) 15:38:13.11ID:lxge5WPS0
一文抜けて読みにくくなったけど、こっちは荒れる話題が出ない限り平和でありがたいってこと
0400今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
垢版 |
2023/03/24(金) 15:43:41.19ID:s97rZpYmx
>>396
なんUのLLM部は平和よな?
0408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-zr0F)
垢版 |
2023/03/24(金) 15:55:41.73ID:lxge5WPS0
>>400
ホンマやな。別んとこ見とったわ。今後はそこで過ごそかな。サンガツや
0410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1344-ymLC)
垢版 |
2023/03/24(金) 15:57:40.46ID:8wBJAD2G0
ワイも4090買ったで
4080から乗り換えだから今までを超える限界で攻めるで
0411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-7LVk)
垢版 |
2023/03/24(金) 15:58:56.71ID:Pfrt66BW0
INNO3Dの水冷4090いまだに迷っとるんやけど購入ニキおったら特に支障出て無いか教えてほしいわ
0417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b148-kSN0)
垢版 |
2023/03/24(金) 16:13:31.52ID:WJrVyKui0
macのユニファイドメモリが気になる
最大128GBらしいし
0420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-mtyc)
垢版 |
2023/03/24(金) 16:25:24.80ID:0Go0hIoAM
>>412
そもそも用途によるし上見たらキリないで
AIガチ勢は平気で70万のA6000とか使ってるから
0422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-2yit)
垢版 |
2023/03/24(金) 16:30:43.44ID:0dTfMGfAd
>>383
openposeじゃあかんの?
0425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-2yit)
垢版 |
2023/03/24(金) 16:34:01.83ID:0dTfMGfAd
>>403
これは良いメスガキ
0427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-2yit)
垢版 |
2023/03/24(金) 16:36:44.16ID:0dTfMGfAd
>>423
風景が好きなんや
0430今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-2yit)
垢版 |
2023/03/24(金) 16:42:53.90ID:0dTfMGfAd
8kは4090でも5分以上かかる上に今はまだ失敗画像しか出んから
モチベがなかなか続かん
クソほど描き込んだ高精細画像が出たらワイ多分泣くかも
0434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr9d-bxVo)
垢版 |
2023/03/24(金) 16:52:58.06ID:WOjnmKRjr
>>412
むしろ健全にvRAMをガンガン使ってクオリティ上げて欲しい

変な例えになるけど、軽量化に必死になって画像の荒いゲームとか見ると泣けてくるのので、vRAMは何処までまだ最適化されるか知らんけど、もっと高度な作成が可能になるならもっとvRAM使う流れにはなるべきだと思う
0436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-XDv8)
垢版 |
2023/03/24(金) 16:55:18.72ID:kCEPIFS6a
全然絵がないマイナーキャラを色んな画風LORAで無理やり出力してそれを元に学習していく蒸留戦法頼りになるわ
0443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-5SQV)
垢版 |
2023/03/24(金) 17:12:55.33ID:EcgC6LBpM
>>411
使っとるけどなんも問題ないでー
LoRA学習ぶん回し続けてもホットスポットもメモリも50度前後でクソ静かや
30万切っとる水冷4090とかマジでコスパイカれとる
なんか自分だけ得しとる気分や

ただPCケースに入るかは要注意や、ファンの分本体は小さいけど
ラジエーターやチューブの干渉や届く長さ考えなあかん
自分は最初ケース(LIANLI O11 )の天井に付けよう思ってたけど届かんくて頭が抱えて
結局フロントのガラスパネルをメッシュパネルに交換して取り付けたわ
0444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-CSnB)
垢版 |
2023/03/24(金) 17:18:44.02ID:QbkUKOUS0
>>438
むしろ逆でしょ
NVIDIAはAIを使ったアップスケーラーのDLSSを推しててそれを使うと同じ解像度でもVRAMの消費量は減る
少なくともメインストリームでVRAMを過剰に積む事はないな
ハイエンドは多様な使い方って事で多めに積むだろうが、AI特化となるとクソ高い専用ボードを売りたい
NVIDIAはデータセンターでGeforceの使用を禁止して専用ボードを売りつけた前科があるし
0449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-2yit)
垢版 |
2023/03/24(金) 17:28:00.96ID:0dTfMGfAd
4090の上をgeforceで出すと業務用と競合するからなあ
個人用グラボはVRAM24以上は出ないんちゃうか
0451今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a17c-hw/J)
垢版 |
2023/03/24(金) 17:29:34.81ID:ETDV7EiR0
遅くてもいいからMacで全部できるようになってほしいわ
0452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c97b-7LVk)
垢版 |
2023/03/24(金) 17:35:40.77ID:VfM8D1ul0
○○MIXといえば実写リアルモデルに関してレシピをオープンにしてる人が皆無なのが辛いンだわ
日本も海外も全部秘匿傾向で知見がなくてなんもわからん
0463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
垢版 |
2023/03/24(金) 18:01:28.92ID:s97rZpYmx
>>442
電源そんなんでええんか
衝撃
0464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ドコグロ MMab-sqd8)
垢版 |
2023/03/24(金) 18:03:35.44ID:Uc6r2CAAM
>>459
MOD文化が既にあるからね
0466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-7LVk)
垢版 |
2023/03/24(金) 18:05:46.15ID:Pfrt66BW0
>>443
ミドルタワーやから大きさは問題ないと思ってたんやけどチューブの長さの制約もあるんやな
うーんまぁ本体は入ればファンはなるようになるやろ!良さそうやし買うわサンガツ
>>415
空冷ニキもサンガツやで
0467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-Rc1T)
垢版 |
2023/03/24(金) 18:10:15.07ID:2hdVAcR9a
スカイリムとかコイカツMOD文化が近いわ
エロのために国内外で有志が切磋琢磨しとる
0468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb39-lHAu)
垢版 |
2023/03/24(金) 18:14:48.34ID:YDQy6RWO0
>>419
メインメモリギリギリでsafetensorsでエラーが起きるものをckptとか出力するとpopエラーの使えないモデル作ったりするよ
memory error回避できるメモリ増設が正義だけど、purunedやFP16で回避できる場合はやりたいことがメモリの限界に近づいてる
webuiでVRAMからメインメモリに移動する設定使ったりすると、メインメモリ32GBあってもゴミファイル作るし
LoRAマージモデルをマージしていくとFP16でも簡単に5GB超えていくから、そのあたりになったら初心に戻ってマージ内容も精査しないといかんかも
うちは64GBにしてからエラーファイルは見てないけど、ckptはマジで撲滅せんといかんと思っている
0470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
垢版 |
2023/03/24(金) 18:20:37.58ID:s97rZpYmx
ほんまやrtx4000てrtx3060より電源100少ないから5年前のPCでも行けるんちゃうか
0472今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 21c5-8V0o)
垢版 |
2023/03/24(金) 18:23:27.20ID:hxdMzqeB0
>>469
Extentionいっぱい入れとるから同じスペックで24secやで~
0474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 71fc-+HPa)
垢版 |
2023/03/24(金) 18:30:17.19ID:msA2jRQa0
右側balloonまみれで草
0475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
垢版 |
2023/03/24(金) 18:30:21.16ID:s97rZpYmx
>>473
惜しいな
素材売る人増えれば向上するし
こっちが主流になりそうとは思う
0477今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9927-7LVk)
垢版 |
2023/03/24(金) 18:33:04.64ID:T1mAivEb0
>>459
よっぽど特異かつニッチな技術でなければ自分以外の誰かが実用化するのも時間の問題だし、
自分が提供したものを活用した別の人が自分が思いつかなかった使い方や更に良い改良を出してくれる可能性もあるしな
特許取るようなもんでもなければ共有したほうがなんだかんだ自分にも利益になる
0478今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-CSnB)
垢版 |
2023/03/24(金) 18:33:54.25ID:QbkUKOUS0
>>471
一つにマージするよりも用途に応じて特化した複数のモデルを呼び出す形が主流になるんじゃないかな
人体、背景、小物とか学習したモデルを必要なときだけ引っ張ってこれる方がメモリサイズ的に優しいと思う
Loraを大量に使っても干渉しないイメージやな
0479今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7188-7LVk)
垢版 |
2023/03/24(金) 18:33:57.17ID:m0WEQzlq0
なんかアナルが分裂しがちなんだがどうすればいい?
アナルが二つある~
0482今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93ba-ThO7)
垢版 |
2023/03/24(金) 18:40:38.13ID:MC+WPmMI0
>>367
ワイも実際何もわかってない赤ちゃんやから話半分でなまず最初普通におっさんと美少女が絡んでるエロ画像でv1を作ったんやけど全然おっさんが出てこない癖になんか過学習気味やった予想やけど今出回ってるモデルは全部美少女キャラの学習割合が高すぎておっさん要素が薄まったんやと思ってる

しゃーなしで美少女の肌面積が多いやつをさらに除外してから汚いおっさんのゲーム立ち絵を追加したり
セックスしてる画像から女を消すとかしてセックスしてる画像とおっさんしか映ってない画像を6対4くらいにしてやってみたら出来た

設定はloconにしてみたけどクオリティ上がってるのかそもそもちゃんとloconで学習できてんのかは不明
トリガーにossanを追加した以外は全部taggerで何もいじってない
正則化はなし
画像の枚数は120枚くらいで繰り返し20epoch20でやったけどまあ当然過学習やったから共有したのは10epoch目のやつや
0486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr9d-2OGQ)
垢版 |
2023/03/24(金) 18:47:16.47ID:VfYp/SdUr
画風学習したいんやが、フォルダ名「10_アーティスト名 style」にしてキャプションファイルは一切置かないのと、taggerでタグ付けして先頭にアーティスト名のタグを置くのどっちが正しいんや?

タグ付けだと特定のタグにしか反応しなくなりそうやから前者な気がするんやが、ずっと前にtaggerで閾値下げて多めのキャプションで学ばせると良いってレスもあってわからないんや
0487今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-1cNI)
垢版 |
2023/03/24(金) 18:52:49.31ID:YsOv3d+s0
>>483
追加学習とかLoraとか自前で用意したもの使えるようになれば、ローカルでの環境構築の必要性もかなりなくなるんやけどな
0491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-1cNI)
垢版 |
2023/03/24(金) 19:11:50.15ID:YsOv3d+s0
PaperSpace使ってるけど、A6000とかどんないいGPU使っても立ち上げに最初の立ち上げには5分くらいかかってるわ
もしかして遅すぎ?
0492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebff-BQ3C)
垢版 |
2023/03/24(金) 19:12:30.17ID:wD1w4anL0
なるほど、金のためでもなくエロを追求するためだからこそみんな積極的に共有しとるんね
これが金のためならば他の連中は限りあるパイを奪い合う宿敵と言えるが、
エロのためならば、互いに知恵を出し合い切磋琢磨し合う事で更なるエロスの高みを共に目指す同志となるんや

つまりAIエロ絵は人類を平和にする画期的なソリューションなんや!
ところで一体ワイは何を書いとるんやろう
0495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93ba-ThO7)
垢版 |
2023/03/24(金) 19:18:09.49ID:MC+WPmMI0
>>477
これわかる
おっさんLoraでもweight下げすぎたら普通の筋肉質なおっさんやイケおじが出てきてワイからしたらハズレやんとしか思ってなかったけど
civの民からしたらそれは当たりでボディガードみたいでかっこいい!サンキュー!とか言われてて
そういう発想あるんや!とびっくりしたもん
おっさんLoraには一切イケオジ学習させてないからモデルに内包されてるイケおじ遺伝子がLoraで反応しやすくなるとかなんかな?まさに発想の転換やわ
0508今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e986-o10k)
垢版 |
2023/03/24(金) 19:52:31.46ID:B7bMKW300
以前買ったゲームがDLC2まで付いてくるパックをフルで買ってたんだけどDLC2出る前にNAIにハマってそれ以来起動すらしてないしDLC2がもう出てるのかも把握してない
0510今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
垢版 |
2023/03/24(金) 19:56:23.43ID:C5PQWsOY0
黒ギャルいうほどブルマ履くんか?体育サボるやろ
0511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-1cNI)
垢版 |
2023/03/24(金) 19:56:32.79ID:YsOv3d+s0
こんな毎週のようにアプデあるゲームとか存在しないもんな
AI画像生成は黎明期の今だからこそ一番面白い環境なのかもしれない
0513今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-1cNI)
垢版 |
2023/03/24(金) 19:59:40.27ID:YsOv3d+s0
>>510
うるさい、エッチになるかどうかだけを考えろ😡
0514今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e986-o10k)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:00:50.75ID:B7bMKW300
>>510
ギャルは見た目は金髪糞ビッチだけど授業は真面目に受けるしオタクに優しいんだぞ
僕は詳しいんだ
0515今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13cb-Cx30)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:01:16.36ID:TcvLhd5K0
背景の人をはっきり見せるプロンプト教えてクレメンス
と言うか遠巻きに見てるからもっと近距離に持って来たい
0517今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:06:06.75ID:C5PQWsOY0
>>514
0518今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e986-o10k)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:09:23.49ID:B7bMKW300
えーオタクくんもミク好きなの?私も好きだよー😊
https://i.imgur.com/jmXiira.png
0524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d112-SwXs)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:21:45.00ID:vkfSJzdC0
だれか8K挑戦部に知恵かしてくれんか、ずっとやってたけど赤ちゃんワイギブアップしそうや

元画像1920x1080
https://i.imgur.com/IU9kH88.png

i2iで4K 3,840×2,160 scale2倍 プロンプトは残したままDenoising strength0.55
https://i.imgur.com/tYfswOp.jpg

プロンプト全消しイージーネガティブ残しで8K化 7,680×4,320 scale4倍
https://i.imgur.com/jSu8h2O.jpg なんやねんこれ
https://i.imgur.com/WlUT2tS.jpg プロンプト残すとさらに地獄や
0530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:34:48.75ID:C5PQWsOY0
>>526
sitaが先
0533今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-7LVk)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:36:11.66ID:Pfrt66BW0
確か上と下
0535今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f147-EldD)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:41:52.94ID:fvpQ3Njp0
>>524
i2iの段階で背景プロンプトだけ,no humans追加、denoise 0.4以下
でなんとかならんか?
0539今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-Rc1T)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:50:58.00ID:Fs75pLrfa
画風についてはキャラよりも上手くいったいかないの判断が難しくてなあ
特徴自体は学習出来てもそれが良い感じなのかが難しい
0540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-F0re)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:52:02.84ID:P1IBgbjC0
>>524
絵を借りてやってみたがこんなんでどうや?

https://i.imgur.com/UjbRbK8.jpg

パラメータ等はpastebinに置いた https://pastebin.com/PiGMstfE
CFG Scalleを上げる、Denoising Strengthを若干下げる、tile width を64に下げる あたりが聞いてそうな感じがするがワイもこのへん適当や
なおtile widthの値を下げると生成時間が長くなる、この設定だと4090で6:46ほどかかっとる
0553今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13cb-Cx30)
垢版 |
2023/03/24(金) 21:17:28.31ID:TcvLhd5K0
>>523
あざっす!
いい感じにクリアな人混みになりました
アップスケールし忘れてたからやったらもっとええ感じになりそう

https://i.imgur.com/937eGdv.jpg
https://i.imgur.com/0Q7irWU.jpg
0554今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d9f4-e+tt)
垢版 |
2023/03/24(金) 21:18:09.84ID:zAT4chxZ0
>>552
0567今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1344-ymLC)
垢版 |
2023/03/24(金) 21:43:35.78ID:8wBJAD2G0
>>552
草しか生えない
0569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr9d-tcQl)
垢版 |
2023/03/24(金) 21:46:16.64ID:Nk6OVB0Mr
>>526
すまんページ教えてや
ためしてみたい
0570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
垢版 |
2023/03/24(金) 21:51:56.63ID:C5PQWsOY0
>>550
えっど
0571今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 131a-BQ3C)
垢版 |
2023/03/24(金) 21:52:08.61ID:ekHIpvCb0
>>532
ほんまにこんなかんじで世界見えるで
ワイ元アル中で10年間ウイスキー1瓶毎日のんでて急に止めたら小人さん妖精さんだらけで笑ったわ
ティッシュの箱とかに書いてる文字もふと見るとアラビア語とか韓国語に見えてくるねん
離脱症状でああなっただけやけど、もともと脳疾患ある人はほんまにああ見えてるって考えたらほんと気の毒や

ジーっと見とると普通の光景というか景色がみえるんやけど視線の端になんかいる!ってかんじで小人とかみえるで
0572今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb28-UjRa)
垢版 |
2023/03/24(金) 21:53:38.30ID:z8krSOTQ0
>>568
ンわかるウ
ちょうどいい2.5次元のバランスを目指して絶賛マージ沼に浸かってるのが私です
0574今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr9d-tcQl)
垢版 |
2023/03/24(金) 21:56:08.12ID:Nk6OVB0Mr
>>573
サンガツ
0576今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-qyll)
垢版 |
2023/03/24(金) 22:05:04.16ID:rOVsNVTqa
前に3D Openpose Editorで鼻を軸に顔を回転させたいって言ってたニキ
昨日修正を取り込んでもらったんでまだ使ってたら試してみてや
https://github.com/nonnonstop/sd-webui-3d-open-pose-editor
https://zhuyu1997.github.io/open-pose-editor/
こんなんやけど認識違ってたらすまんやで
https://i.imgur.com/SLzbiMy.jpg
0578今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1314-T581)
垢版 |
2023/03/24(金) 22:18:20.00ID:LFYoHh+a0
はーワイのチャラ男マッサージリンパLoRAがおっさんマッサージLoRAに早変わりしてしまったわこれがNTRか
テスト出力につき一部破綻も混じってるけどご容赦
マッサージに他のLoRA混ぜると破綻率上がるのも分かったしもっと調整頑張らんとな
https://i.imgur.com/k9O8mxe.jpg
https://i.imgur.com/MEpiFeX.png
https://i.imgur.com/OOpCogK.png
https://i.imgur.com/NhshfsW.png
https://i.imgur.com/8GcyDUj.png
おまけ
https://i.imgur.com/PaGVV6n.png
0582今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-F0re)
垢版 |
2023/03/24(金) 22:23:53.16ID:8Tx31Tf00
ちょっと聞きたいんやが、自作キャラLoRAの検品する時にニキたちはどうしとる?
ワイは素出しで外見や衣装要素の精度見てから背景指定・LoRAに存在しない衣装指定して着替えやらの強度確認しとる、つまりbeach, sun, cloud, bikiniあたり指定しとるんやがほかの人たちのやり方知りたいんや
0600今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-EdHd)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:02:38.43ID:yASQPu3Y0
はー、ぶっかけLora作れば作るほど劣化していく気がする……。
ドアップ素材使うと汁の質感は上がるけど構図の崩壊率が高すぎるし、逆は汁の質感が納得いかん。ワイがこだわりすぎなんやろか。
もし「cum on any」使ってくれとるニキらおったら使用感についてどう思っとるか教えてクレメンス……。
0612今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 09f7-G0fI)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:24:53.31ID:XJ/e2y+A0
3090はnvlinkで複数のGPUを1つに見せかけることができるらしい(VRAMが大きく見える)けど、
これでstable diffusion回したことあるつわものはおらん?
民生向けGPUでnvlink対応してるのは3000シリーズは3090のみ、4000シリーズは対応してないらしい

産業向けGPUでもある程度高いのじゃないとnvlink対応してないっぽい
0616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ドコグロ MMab-sqd8)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:37:42.51ID:Uc6r2CAAM
>>607
筋肉が嫌なんだけどネガプロでどうとでもできるからええな
0628今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-UBU3)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:54:55.15ID:9sgZ80Q50
>>606
ローカル環境でAIを動かせる喜びをしみじみ感じる
これこそ真のAIの民主化なんやなって
0631今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4104-xJ8K)
垢版 |
2023/03/25(土) 00:02:13.46ID:AxMB6abA0
>>623
どこだろと思ったら>>624で草
0633今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4104-xJ8K)
垢版 |
2023/03/25(土) 00:06:15.20ID:AxMB6abA0
chatGPTもローカルで使えりゃええのにな
0637今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2eca-uluY)
垢版 |
2023/03/25(土) 00:11:15.77ID:uPKu3CaE0
>>582
とりあえずキャラなら学習に使った絵をimg2imgのblipとかdeepdanbooruかけて出す(似とるか)
1girl full nude pussy とか脱がす(着替えできるか)
あとはmajinaiから適当なの持ってきてキャラ特徴出るかどうか
で再現できるのやつを探してる

全然でないとか差がないときはloraの強度いじって雑に吟味するなあ(どうせ作り直しの可能性が高い)
0639今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4188-WZrw)
垢版 |
2023/03/25(土) 00:16:09.66ID:LXu3wyVm0
NovelAIモデルが流出してもエッチな絵が生まれるだけだけど、ChatGPTが流出して悪用されたらとんでもないことになりそうだわ
0648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa5-CFHa)
垢版 |
2023/03/25(土) 00:58:04.69ID:M8SfyWdca
ないずりLora鍵かけられとるやん
悲しいなあ😭
0651今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4104-xJ8K)
垢版 |
2023/03/25(土) 01:08:56.60ID:AxMB6abA0
>>650
マフラー詰まってるぞ
0654今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9d9e-JNfN)
垢版 |
2023/03/25(土) 01:12:50.26ID:EMAOTzkf0
ホラー画像ばっかやな
0670今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7138-tmOR)
垢版 |
2023/03/25(土) 01:59:06.87ID:afi9Yci20
肉体改造系は理屈じゃないと思ってる
いわゆる「無様」の一種ではあるけど
0673今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロ Spf1-HflH)
垢版 |
2023/03/25(土) 02:05:21.61ID:PC2mcETVp
久しぶりにAI絵やりたいんやけど今はみんな何のモデル使ってるんや?
anything v3はもう古いかな
0677今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロ Spf1-HflH)
垢版 |
2023/03/25(土) 02:09:02.16ID:anP50ID7p
>>676
サンガツ
0678今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7138-tmOR)
垢版 |
2023/03/25(土) 02:11:35.61ID:afi9Yci20
>>675
道端に寝転がってまでフレームインしたい女の子も居ます
0681今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8154-wSlO)
垢版 |
2023/03/25(土) 02:22:41.77ID:C4LqGRKn0
>>675
屋上にゴリラみたいなのいるで
0686今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 22c5-eheW)
垢版 |
2023/03/25(土) 02:40:26.72ID:wmOw0VPu0
話変わるけどこのニキの成果楽しみなんやが
932 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9954-zdzo) sage 2023/03/06(月) 19:41:21.21 ID:lgr6nFuZ0
古今東西の食べ物写真3000枚をLORAしようとしたら7日学習時間必要になって草
ワイはこれを回しきるぞ・・・

970 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9954-zdzo) sage 2023/03/06(月) 22:12:17.41 ID:lgr6nFuZ0
>>960
焼く、煮る、蒸しとかの調理方法にデザート、主食、スープみたいな料理名入れない分類にしてみたわ
そもそも3,000枚ってLORAでいいのかすら分からん
0716今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4288-OH1N)
垢版 |
2023/03/25(土) 04:40:56.74ID:ZWaE/HvZ0
あいつガチでやってて草
0729今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-Kocl)
垢版 |
2023/03/25(土) 06:21:34.71ID:DQNFi7w90
>>599
多分gradioかCloudflareが悪い
0734今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 46a8-uluY)
垢版 |
2023/03/25(土) 07:29:20.28ID:mH/UzWav0
https://i.imgur.com/rdyT5UE.jpg
16000×832
97人で残念ながら100人到達ならず
でもこれだけいるのにとても安定していると思う
Tiled Diffusion(MultiDiffusion)すごい

Latent tile width 48
Latent tile overlap 52
に設定することで間を詰めて人数を増やすことができた
数値を変えればもっと増やせそうだけど、今回でも3060だと40分かかったんでこれ以上はちょっと無理かも
0737今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4928-IEKJ)
垢版 |
2023/03/25(土) 07:50:15.57ID:A0Eoc1gq0
>>734
すげ
0739今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e160-wSlO)
垢版 |
2023/03/25(土) 08:11:06.99ID:hBlFRRUl0
>>486
画風、txtキャプションなしと、taggerでキャプション追加したやつ両方やってみたけど、見事に再現してくれなかったわ・・・
バッチ2のステップ8000でやってみたがパラメータに誤りがあるんだろうか
教師画像は500枚くらいあるから大丈夫だと思うんだけどな
0745今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c204-VaLi)
垢版 |
2023/03/25(土) 09:16:51.09ID:qilWLySB0
>>740
手ブラLoRAはあるからLoRAでもできそうだけどな
0754今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8154-6F0Z)
垢版 |
2023/03/25(土) 10:00:30.03ID:IFbKpM+50
>>748
We’ll be right back
早よ戻ってこーい😭
0758今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed28-ZNbT)
垢版 |
2023/03/25(土) 10:14:25.76ID:QDfSM0E40
>>751
自治厨ガーってやつもいたが
あんなんここで公開してワイら全員同じだと思われたらたまったもんじゃねーからな
0759今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c204-VaLi)
垢版 |
2023/03/25(土) 10:15:07.56ID:qilWLySB0
>>167
URL教えてクレメンス
0764今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9954-3tw7)
垢版 |
2023/03/25(土) 10:25:56.61ID:7wgDDFIm0
リアルなイラスト作成するAIはそのうち確実に規制入るし、今のうちに完全オフラインで隠し持てる環境作っておいた方が良いだろうな
0766今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4688-wSlO)
垢版 |
2023/03/25(土) 10:31:59.92ID:X3Sm2kfx0
>>760
MMDから出力した動画をffmpegで連番画像化、
img2imgタブ内のBatchタブで一括処理
(Settings→Upscaling→Upscaler for img2imgをESRGAN系に変更推奨、Dnoising Strength0.2~0.5の範囲でお好みで)
アップ用にGIFmicroでgifに圧縮、AnimateGifで連番画像をアニメーション化してるけど
圧縮必要ない自分用だとApngCompositeでアニメーションpng化してる
各ソフトはぐぐって出てきたもの適当に使ってるだけなので何でもいいと思う
0767今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa5-dr/5)
垢版 |
2023/03/25(土) 10:32:48.56ID:ipd/DMiza
今のうちにめぼしいやつは落としとかないとな
0769今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c228-3uzD)
垢版 |
2023/03/25(土) 10:38:20.96ID:xPObAKFb0
>>759
ラクダを英訳で検索や。手ブラLoraよければ教えて欲しい

解像度低いとやっぱり顔が崩れるのはしゃーないんかな
ブルマLoraで画面にお尻向け構図をやっとるんやが、振り向きの顔が潰れるというか滲んでしまう・・・
解像度は400x600を1.5倍フォーカスでやってます
0770今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9954-3uzD)
垢版 |
2023/03/25(土) 10:39:12.92ID:rS3HsfIZ0
ようやくぶっかけLoraの安定板できたで。
https://huggingface.co/GeorgePan/cum_on_any/tree/main
「cum on ぶっかけたい部位」でいけるで。ぶっかけたい部位にフォーカスするとより汁の質感上がるで。

https://i.imgur.com/7ljBcU1.png https://i.imgur.com/Sgs0zqp.png
https://i.imgur.com/FNrc95N.png https://i.imgur.com/DbTvcsB.png

civitai今死んでるんか?上げようとしたらエラー出て入力全部消えた・・・。
0784今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82ba-I0Dn)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:05:42.81ID:ZN0T4cmJ0
>>770
めっちゃええやん!
ありがたく使わせてもらうで
0786今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d236-Hkbe)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:10:14.90ID:Fpidrzu30
>>758
スレにおったやつは辞める言うてたし
あのレベルの奴が翌日に完成度高いもの作って公開出来るとも思えんし
たまたま全くの別人がアップロードした可能性の方がむしろ高いやろ
ほんま自治厨って自治行為を正当化するために無茶苦茶言うな
0793今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3e8e-knG8)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:16:48.80ID:rezJQRLn0
ちゃんとおっさんRolaになってるはずなのにa manを入れてもおっさんが出て来ないんやがなんなん?
一人だけチルノ風男の子が出て来たけどな
まあこの男の子をチルノと絡ませるのもええけど

https://i.imgur.com/Dvr2NVM.png
https://i.imgur.com/cvtyjQ3.png
https://i.imgur.com/t7VIK0L.png
https://i.imgur.com/ZZFg6rn.png
https://i.imgur.com/BavtGfL.png
0795今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0638-Ahwc)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:23:12.25ID:btyUOHE70
>>793
そもそもloraの入れる場所間違ってる
models/lora/に入れて🎴から適用するんや
0804今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロリ Spf1-ZNbT)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:37:17.09ID:kdKNP7aBp
法的に潰せない場合、手っ取り早いのは敵を増やすことだからな
あんま乗せられんようにな
0805今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-Kocl)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:38:41.72ID:DQNFi7w90
>>799
civitaiの政治家まみれの現状見るに同じことやってる人間が1人しかおらんって前提の方がピュアだと思う
0810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa5-dr/5)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:44:36.37ID:xQEY8s21a
情熱と時間掛けた分だけええのが出来るんやね
0815今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-Kocl)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:45:49.43ID:DQNFi7w90
むしろチェックポイントとしてLoRAを使ってしまってるのにちゃんとチルノが出るの草
0817今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4524-Tm8a)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:48:45.86ID:X0PBteuB0
規制の面考えたら二次ロリもかなりヤバイやろ
寧ろ定期的に海外から圧力食らっとるぶん画像生成の法整備のついでに何かしらの規制食らってもおかしないで
0822今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa5-dr/5)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:53:12.30ID:xQEY8s21a
civitの8割以上がエロ目的ツールの時点でね
もっとAIの生かしようあるだろうに
0827今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c228-3uzD)
垢版 |
2023/03/25(土) 12:01:37.98ID:xPObAKFb0
>>818
あーcorneoのやつか!調べたら持ってたわサンガツ
いまもcivitaiにあるで。>>800を参考に設定いじってみてクレメンス

いまさらな質問なんやけど「〇〇 forcus」って
構図を〇〇を中心にさせるわけではなく、写真でいうピントを合わせるイメージなんかな?
デカケツを画面に向ける構図で、顔がへちゃくなるのを防ぎたいんやが・・・
0836今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 42dd-yOgQ)
垢版 |
2023/03/25(土) 12:10:51.33ID:pJSjl0xm0
civitaiの質問にDone押しても先に進まないんだがおま環?
0839今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-Kocl)
垢版 |
2023/03/25(土) 12:14:07.38ID:DQNFi7w90
>>836
ワイは通ったけど割と反応鈍かったから単に負荷やと思う
0840今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4188-WZrw)
垢版 |
2023/03/25(土) 12:15:12.40ID:LXu3wyVm0
>>770
神に感謝🙏
0841今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed28-ZNbT)
垢版 |
2023/03/25(土) 12:15:32.22ID:QDfSM0E40
>>836
ワイもなんかエラー出たがリロードしたら
いつもの画面になったから、ま、いいかって
0843今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3e8e-knG8)
垢版 |
2023/03/25(土) 12:21:48.78ID:rezJQRLn0
なんか30分以上調べてるけど全然分からんな
googleドライブにモデルを入れてgoogle colabにマウントするところまでは昨日行けたんや
それからgoogleドライブの中にLoraフォルダをつくってそこにおっさんLoraを入れたんやが無理や
googleドライブの中のLoraフォルダをcolabが認識してくれるコードを探したいんやけどなかなか見つからん
さっきちょっと方法思いついたから試してみるが
0845今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9d9e-JNfN)
垢版 |
2023/03/25(土) 12:26:19.00ID:EMAOTzkf0
https://i.imgur.com/9iS5o7K.jpg
エロフラみたいなやつ
なお打率1割未満
0847今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 42dd-yOgQ)
垢版 |
2023/03/25(土) 12:27:55.96ID:B0Vtd00r0
>>839
>>841
キャッシュクリアとか色々やってみたけどすすまんなぁ
どうもワイはダメな方みたいや。。
0848今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7147-PitI)
垢版 |
2023/03/25(土) 12:29:45.40ID:dD/t1YMh0
loraをモデルとして読もうとしてエラー起きて直前のモデルが使われただけては
0849今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-Kocl)
垢版 |
2023/03/25(土) 12:33:39.87ID:DQNFi7w90
>>848
まあ多分それなんやろな
wuiってモデルの読み込みエラー起こすとフロントだけ成功したフリしてバックは戻るのよくやらかすもんな
0853今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa5-069v)
垢版 |
2023/03/25(土) 12:36:56.95ID:6JhOAP/Pa
civitaiアカウント作れへんdone押しても先に進めない
もう🤗しか頼れない
0854今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-Kocl)
垢版 |
2023/03/25(土) 12:36:59.22ID:DQNFi7w90
>>851
そのまま使うことはないけど見返したことで「そういえばこんなのやりたかったんだな」っての思い出して同じコンセプトのものを作り直し末にhiresやupscaleで完成度高めてシコることはある
0857今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd62-N5kJ)
垢版 |
2023/03/25(土) 12:41:31.62ID:EJIRgY8Ed
昔hiresできたでーとかいって喜んでたanythingの画像
見返したらクッソショボいのなんのって
精細感とかディテールってここ数ヶ月でめっちゃ上がってるな
0862今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-Kocl)
垢版 |
2023/03/25(土) 12:46:38.63ID:DQNFi7w90
>>858
スイッチ入れたら勝手にトグル全部入っていらない方を自分でひとつずつ消してねの方が一般的なUIだよな
0871今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c204-DONN)
垢版 |
2023/03/25(土) 13:04:10.18ID:qilWLySB0
>>827
なんでワイに振り向き構図のことをピンポイントで聞いてるのか分からんが、こういう画像のこと?
振り向き顔は崩れがちだけど言うほど崩れるか?
リアル系は崩れがちだけどRestore facesチェックしても改善しないならモデルが悪いっちゅーことやな
https://i.imgur.com/khN56KM.png
0874今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-Kocl)
垢版 |
2023/03/25(土) 13:12:03.25ID:DQNFi7w90
>>867
わかるわ
ワイはあんまcivitaiから落とさんからhelperは使っとらんけどちょうど今その作業やっててめっちゃ楽しい
🤗に上げられない画像とか意識しないからエロも気にしなくていいしシコる訳でもpixivに上げる訳でもないから指も気にしないでいいのを延々出してられるのはそれでしか得られない楽しさがある
https://i.imgur.com/aradgPI.jpg
https://i.imgur.com/veSNEcH.jpg
0877今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 46a8-uluY)
垢版 |
2023/03/25(土) 13:23:08.87ID:mH/UzWav0
横長画像にLoRAは効果的ではない
まあ分かってたことだけどモノによっては著しく画質が落ちてしまうし崩れなくてもまともに適用されない模様

微グロ注意?
のけぞりLoRA concept_nokezori
https://i.imgur.com/Vg94DbZ.jpg
https://i.imgur.com/rnbBVEz.jpg

立ちバックLoRA StandingDoggystyle_v11
https://i.imgur.com/rvHKWlG.jpg
0879今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-Kocl)
垢版 |
2023/03/25(土) 13:25:55.19ID:DQNFi7w90
>>877
綺麗に実現してもとんでもない絵にしかならんやろこれ…
0884今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spf1-EGbW)
垢版 |
2023/03/25(土) 13:31:56.16ID:LvatluK3p
誰かこの様子を画像にしてください
>>861
0889今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3e8e-knG8)
垢版 |
2023/03/25(土) 13:34:21.65ID:rezJQRLn0
さっき見たらこんな感じでフォルダ一式入ってた(それにモデル一個とLoraをつけ足した)
https://i.imgur.com/LfvgoQI.png
https://i.imgur.com/ppueL4C.png
昨日最終更新と書いてあった
ワイのスマホのフォルダにはこんな大きなフォルダが入ってたわけがなく、googleドライブに直接インストールされたらしい
なんなんやろな?
誰か親切なハッカーが入れてくれたんか?
0891今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d236-Hkbe)
垢版 |
2023/03/25(土) 13:38:13.23ID:Fpidrzu30
>>890
0897今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3e8e-knG8)
垢版 |
2023/03/25(土) 13:45:17.57ID:rezJQRLn0
>>893
/content/gdrive/MyDrive/sd/stable-diffusion-webui/models/LoraのなかにおっさんLoraを入れたからたぶんいけるかと思ってんけどな
そのレスはつまり/content/gdrive/MyDrive/sd/stable-diffusion-webui/models/lora-dirにしろということか?
すまんな、本格的にこういうことやるの今回が初めてなんや
0899今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM92-Kocl)
垢版 |
2023/03/25(土) 13:49:12.55ID:jltaPgfmM
>>897
これは上が合ってるはずや
0901今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3e8e-knG8)
垢版 |
2023/03/25(土) 13:53:38.64ID:rezJQRLn0
あ、間違えた
さっきは
/content/gdrive/MyDrive/stablediffusion/models/LoraのなかにおっさんLoraを入れたんや

/content/gdrive/MyDrive/sd/stable-diffusion-webui/models/Loraのなかに入れないとあかんのか
それでsdという名前のフォルダをつくろうとしたらさっきの巨大なフォルダ群があった
初めて気づいた
0903今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa5-L+Bw)
垢版 |
2023/03/25(土) 13:55:29.63ID:vofY/kqOa
>>897
ワイもそんなに詳しい訳やないんやけど…
ドライブからモデルを読み込むのは出来るんやんな?
実行時の --share とか --xformers とか追加する所に
--lora-dir /content/gdrive/MyDrive/sd/stable-diffusion-webui/models/Lora
とかを追加したらそこ(もしくはそこ以下にあるフォルダ全て)からLoRA読み込む事が出来ると思う
ワイはそれでやっとる
0905今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c288-3uzD)
垢版 |
2023/03/25(土) 13:56:14.79ID:Xiy1EL1A0
civitaiでDONE押しても先に進まれへん問題こちらでも起きたが
無理矢理chromeデベロッパーツールで画面を覆ってるDONE押しても消えへんdivごと消して
右上のアイコンからaccount setting開いてContend Moderationの設定を全部選んでsaveかなんかしたらちゃんと出るようになったわ
なんでDONE押しても先へ行かれへんかったんやろか
0906今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd7b-f4fJ)
垢版 |
2023/03/25(土) 13:59:12.56ID:MoBB8vEN0
>>808
レイプしてるくせにゴムは毎回律儀にしてるの草
0910今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3e8e-knG8)
垢版 |
2023/03/25(土) 14:03:54.03ID:rezJQRLn0
>>903
stable diffusionってそんな難しいことやらんとあかんの?
ワイはgoogle colabの誰かがUPしてくれたコードに自分のgoogleドライブだけ入れて実行するしかやったことないんやけどまずshareとかxformersというのがPythonでなにを意味するのか分からんし追加するところがどこなのかも分からん
仮にも自分でプログラミング言語をいじるのは今回が初めてや
よう分からん
0911今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fdd0-uluY)
垢版 |
2023/03/25(土) 14:04:48.08ID:1hBk+sqG0
--lora-dirは起動時の設定みたいなもんだよ。colabでやってるなら
# WEBUIの起動
!COMMANDLINE_ARGS=
ってあるだろうけどそこに付け加えるよ
!COMMANDLINE_ARGS="--xformers --opt-channelslast --share --gradio-auth {user}:{password} --lora-dir /content/drive/MyDrive/Lora" REQS_FILE="requirements.txt" python launch.py
みたいにね
0913今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ドコグロ MM56-f4fJ)
垢版 |
2023/03/25(土) 14:05:12.64ID:wbXKUB56M
取ってきてくれたのか?LoRAはもうないのか
口から魚出してる画像作られると思ったが当然か
感覚マヒしてるけどなんGのスレも完全にアウトだよな
0915今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad76-BLXe)
垢版 |
2023/03/25(土) 14:16:37.84ID:OX2OJfsM0
隙あらば髪の毛結んでくるんだけど、何かネガに入れたら良い言葉ない?
twintailsとpunyrail入れてもそれっぽいの出てくる
0917今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ecf-Rz7y)
垢版 |
2023/03/25(土) 14:27:23.47ID:9GW67Y640
Ametrine Blendは良いぞ(ダイマ)
https://majinai.art/i/5J9QjFV.png
0922今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd7b-wSlO)
垢版 |
2023/03/25(土) 14:40:51.37ID:OAufe87O0
Civitaiのプロンプトつきpngをまとめてダウンロードする方法しってるニキおったらご教示ねがいたい
0924今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ecf-Rz7y)
垢版 |
2023/03/25(土) 14:42:43.49ID:9GW67Y640
出来の良いキャラ再現LORAとloLORA混ぜたら覚醒する
0928今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa5-dr/5)
垢版 |
2023/03/25(土) 15:09:57.55ID:+luw3fWTa
スタイル周りの便利な拡張機能ってある?
スタイル管理こそそういうのあるべきやのに君らそういう話せんから意外やわ
0929今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd7b-wSlO)
垢版 |
2023/03/25(土) 15:11:31.36ID:OAufe87O0
コンポーザブル LoRAってなんだっけ?
Latent Couple extensionはなんとなく知ってるんだけど
0934今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7c-5XKs)
垢版 |
2023/03/25(土) 15:20:45.63ID:R4jvtUYq0
しゅまん稚魚過ぎてComposable LoraというかAND構文の使い方がwikiとか見てもいまいち解りゃんのだが
1girl <lora:A> AND man <lora:B>,
ってするとAが1girlにかかって、Bがmanにかかるって事なん?
たとえばココに女の子を装飾させる呪文はカンマの後に足したほうが良いの?それとも1girlの後に足すとloraAが全部に掛かる系?
1girl <lora:A> AND man <lora:B>, blonde hair, man raping to girl,
みたいにすればええのか
0938今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9d9e-JNfN)
垢版 |
2023/03/25(土) 15:40:47.43ID:EMAOTzkf0
tensorRT実装しそうってマジ?smithで生成速度15倍だったからもしこれwebuiにできたらエロgif作り放題やわ
0939今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4188-WZrw)
垢版 |
2023/03/25(土) 15:42:44.80ID:LXu3wyVm0
CivitAI落ちてる?
全然つながらんな
0940今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9d9e-JNfN)
垢版 |
2023/03/25(土) 15:44:42.84ID:EMAOTzkf0
civitはAIアンチや中国人に頻繁にDDoS攻撃されてるで
0945今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4688-wSlO)
垢版 |
2023/03/25(土) 15:55:04.64ID:X3Sm2kfx0
>>919
拾ったモデルに拾ったモーション流し込んで適宜モーションを改造してる
コレは「はたて体操服」に「Ghost Dance モーション」を入れたもの
i2i前のクオリティは↓な感じ(i2iのノイズになるのでシェーダーとかエフェクト類は入れないほうがいい)
https://i.imgur.com/59FzubT.gif
スレチなのでこの説明でピンと来なかったら「MMD はじめて」でぐぐってプリーズ
0950今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4218-wSlO)
垢版 |
2023/03/25(土) 16:05:47.28ID:Ugq7dImF0
gradioはAUTOMATIC1111本人から「テメーがインターフェースコロコロ変えるから組み込むのにクソ手間掛かるんじゃボケが」ってカチコミされたうえ
WebUIユーザからもガンガン突き上げられたから「何とかします」って話になってたからな
それが反映されたんじゃね
0954今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9cd-JNfN)
垢版 |
2023/03/25(土) 16:10:48.34ID:18AeZeW30
>>952
管理者が諦めずに復旧作業してくれる限りはね…
0957今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c204-VaLi)
垢版 |
2023/03/25(土) 16:16:16.02ID:qilWLySB0
ブルマLoRAで時々スクスケ白ブルマ出てくるけど何故なんだぜ?
0960今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3e8e-knG8)
垢版 |
2023/03/25(土) 16:46:56.86ID:rezJQRLn0
このコードの4つめのセルに
https://colab.research.google.com/github/TheLastBen/fast-stable-diffusion/blob/main/fast_stable_diffusion_AUTOMATIC1111.ipynb#scrollTo=PjzwxTkPSPHf
このフォルダを入れた
/content/gdrive/MyDrive/sd/stable-diffusion-webui/models
フォルダの中身はこれ
https://i.imgur.com/jjwMTzj.png
https://i.imgur.com/nI6m5Oy.png
https://i.imgur.com/Am40714.png
https://i.imgur.com/ZKazda5.png
なんか最後のセルで「そんなフォルダありません」って出るんやがなんでや?
0969今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82ba-3uzD)
垢版 |
2023/03/25(土) 17:04:51.35ID:ZN0T4cmJ0
てかcivtaiまた落ちてるやん…昨日ちょろっとお願いされてたゴブリン集団レ〇プLoRAできたのに…
素の状態でもキャラLoRAそこそこ上手く効くっぽいからニキたちも気軽に遊べそうなんやけどな
https://i.imgur.com/MZQIsEw.png
https://i.imgur.com/QWdzNls.jpg
https://i.imgur.com/JaWthQ9.png
https://i.imgur.com/fD1NHLD.png
https://i.imgur.com/MxppzOY.png
0979今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9954-uLa8)
垢版 |
2023/03/25(土) 17:17:06.79ID:oaCPw30y0
エルフ耳はゴブリンに犯されるものだよなわかるわかる
0984今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9d9e-JNfN)
垢版 |
2023/03/25(土) 17:27:29.05ID:EMAOTzkf0
>>974
http://imgur.com/F0RcjLT.jpg
0985今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 46a8-uluY)
垢版 |
2023/03/25(土) 17:27:52.90ID:mH/UzWav0
Extrasほとんど使ってこなかったけど、単純拡大だからものすごいデカさにできるんだな
しかも低負担で高速
数分で15倍拡大、8640x10560にできた
サイズだけ増えて画質は大して上がってないようだが・・・(106MBもあるのに感動できるような画質じゃない)
これをダウンスケールすれば面白そうだけど、ダウンスケーラーってwebUIにあったっけ
0987今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd62-N5kJ)
垢版 |
2023/03/25(土) 17:30:13.02ID:EJIRgY8Ed
ディテール増えてないなら縮小しても変わらないんじゃ?
0988今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxf1-0Stx)
垢版 |
2023/03/25(土) 17:32:47.34ID:KroL+FCHx
>>964
左上の地味顔すこ
0994今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-Kocl)
垢版 |
2023/03/25(土) 17:42:13.09ID:DQNFi7w90
bilingal localizationを切って関連の設定消して--shareでgradio.app通してアクセスすれば最新版のコミットでも問題なく動いたけれど
パッと見た感じbilingalの作者は更新する気を無くすレベルの修正強いられそうだなと思った
0997今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed28-ZNbT)
垢版 |
2023/03/25(土) 17:45:47.78ID:QDfSM0E40
>>974
草。そのおっさんも参加する予定だったんかなあ
0998今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-Kocl)
垢版 |
2023/03/25(土) 17:45:53.55ID:DQNFi7w90
ngrokやratholeだと多分websocketの通信でコケてるっぽいの、もうその辺使うの諦めてgradio使いなさいと言われてる感ある
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 21時間 7分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況