X

なんJNVA部★175

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 839e-ViCB)
垢版 |
2023/03/22(水) 17:29:30.92ID:lfgz8sPL0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★174
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1679326948/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/23(木) 06:43:57.74ID:dpKlDhz80
LoconのDIMとかalphaは16とか8にしたがUnetとかのラーニングレートっておすすめの値はないんか…?
603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f147-EldD)
垢版 |
2023/03/23(木) 06:55:33.90ID:FwqWoeTV0
>>591
そこをTiled VAE有効で抑えるんや
2023/03/23(木) 07:09:49.69ID:B+BhSGRx0
Tiled VAE使うデメリットってあるんかな
2023/03/23(木) 07:26:27.38ID:NhBqyPG/M
原画風Lora上手くいかん学習素材に含めてない謎の赤いにじみが出てくるなんでや!!
https://i.imgur.com/auYeSSN.jpg
https://i.imgur.com/s5poInA.jpg
なんか色の情報が増えると消えてる?うーん
https://i.imgur.com/SGkeFYJ.jpg
2023/03/23(木) 07:36:24.45ID:Fpbqpx6l0
>>605
学習素材の背景が透明だったりしてない?
切り抜いたら背景を白か黒にしないと上手く学習できないで
2023/03/23(木) 07:38:43.53ID:NhBqyPG/M
>>606
切り抜きはしてないし透明のはつかってないでー
2023/03/23(木) 07:43:03.45ID:qEyve5Xu0
Loraは寝て起きてぱっと見で何のキャラか分からん場合失敗だと思ってる
2023/03/23(木) 07:45:58.42ID:Fpbqpx6l0
>>607
ならtaggerで変なタグ入れられて学習してるんやない?
2023/03/23(木) 07:51:25.41ID:dpKlDhz80
透明じゃあかんのか?

正則も透明使ってるが
2023/03/23(木) 07:52:43.01ID:v6N/TWAu0
久々にLoRA_Easy_Training_Scriptsのポップアップ版を更新したら、
NWdimのデフォルト値が今は32になってるんやな
LoRAのキャラ学習は今は32が主流って感じなんかいな?
2023/03/23(木) 07:52:52.35ID:eDC90oKZ0
>>604
単純に使わんときより時間がかかるのと
たまにタイルの境目が出てくることやな
2023/03/23(木) 07:59:57.38ID:BLPVJhs5M
>>264
なんで最初にNを足すんだろう
2023/03/23(木) 08:03:49.44ID:Fpbqpx6l0
>>610
正規化での透明はよくわからんが学習素材では透明という概念がないみたいで不透明化されてしまうんや
ここにも載ってるけど黒を透明にしても黒のままやし白を透明にしても白のままや
https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/Dreambooth-LoRA#content_7
過去スレではカラフルなノイズを透明化したものを背景に使ったら学習結果がノイズだらけになったって検証もたしかあったで
2023/03/23(木) 08:12:27.27ID:qmg2IQX1M
荒らしもしきらんのかよ
2023/03/23(木) 08:15:13.49ID:yEl7BJO20
>>612
これタイルサイズってどのくらいが安定なんや?
2023/03/23(木) 08:15:57.23ID:vH/qPE4HM
>>616
ケースバイケース
618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-2yit)
垢版 |
2023/03/23(木) 08:39:50.19ID:bQgx75Iid
>>616
VRAM次第や
2023/03/23(木) 08:40:09.99ID:oyza2hyAa
taggerで例えば赤リボンあるキャラだと、ribbon,bow,bow tie,red ribbon と同じのを指す単語がいっぱい出るのだが、衣装部分は残す場合でもred ribbon 以外消した方が良いのだろうか
2023/03/23(木) 08:44:51.75ID:t0JD8TiRp
>>610
画像の透明は簡単に言うと
透明っていう一種類の色があるんじゃなく
透明にしてくれっていう指示があるだけで
元の色は残ってる場合があるんや
で透明の指示を無視するアプリは元の色を使ってしまうんやね
正則は黒画像の透明指示付きじゃないかな
2023/03/23(木) 08:45:43.82ID:7bOGipC+0
>>189
こういうのめっちゃいいw
622今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-7Tap)
垢版 |
2023/03/23(木) 08:50:07.52ID:F0Bz1naUa
https://i.imgur.com/sHP7dcS.jpg
2023/03/23(木) 08:57:59.59ID:yEl7BJO20
>>617 >>618

VRAM使用率とにらめっこしながら手探りか・・・
サンガツ
2023/03/23(木) 09:03:03.91ID:heUW+tKvM
>>623
だめならすぐにメモリ不足でとまるからスライダーちょくちょく動かしてけばええよ
ワイの環境だと1800くらいにすれば動く
2023/03/23(木) 09:29:13.03ID:paoSASrT0
https://i.imgur.com/xDBS5Ua.jpg
ブルマLoRA結構難しいね
from avobeとか受け付けてくれてなくて正面絵とかになるのと頭のtiaraが吹き飛んで出てこなくなる
そしてNSFW入れると指示してないのにめっちゃ下半身脱ぎやすい
ワイのLoRAと干渉してる可能性もあるから一概にブルマ側が問題というわけではないけど
2023/03/23(木) 09:32:06.27ID:v6N/TWAu0
LoRAのポップアップ版について質問させて下さい
2月初め頃にインストールした時は「earlier versionの続きから学習したいか?」という選択ができたんやけど、
現行のやとこのメニューが見当たらんかった
前回の学習結果の続きを学習率変えてやりたいみたいなときは、どうしたらええんやろか?
627今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5199-B/Uv)
垢版 |
2023/03/23(木) 09:36:21.50ID:TRF2HcfS0
>>625
aboveな
2023/03/23(木) 09:37:37.84ID:paoSASrT0
>>627
ここに書くときに間違えたわスマン
プロンプトではfrom aboveにしてるやでー
2023/03/23(木) 09:44:11.81ID:TLJIRsxW0
>>626
もうスレのgui版使ったら?こっちのほうが早いし簡単だよ
前スレかどこかにある
2023/03/23(木) 09:45:16.45ID:W38Kc4NOa
LoRA作る時にトリガーを既存のキャラとかのタグとと同じ単語にした時ってどうなるんやろ
中途半端に上書きされるんか?それとも全く新しいタグになるんか
作ったLoRAの内の一つがこれで学習成功したかしてないか分からへん
2023/03/23(木) 09:45:18.94ID:27z/s8/b0
👶 < above~
2023/03/23(木) 09:50:03.44ID:OisdhJ4g0
>>625
ワイも視点や姿勢が制御できなくて困ってる。
これは階層別重み指定とかでどうにかなるのかな?よくわかってないけど
2023/03/23(木) 09:55:01.43ID:n//hlSsW0
>>579
ええね!
2023/03/23(木) 09:55:12.78ID:8ZB1k5aA0
LoRAについて質問や
タグ付けの時に学習させたいものと被るワードを消して任意ワードにする、まではわかったんやが
ゆーて画像に映ってる部分は学習されてまう
それこそ公式衣装があるキャラなんかは
こういう時にそういう要素にとらわれない着せ替えをしたい!って場合はそれこそ生首だけ放り込んで学習させるんがええんか?
ここでいうとらわれない着せ替え言うんは青いパーカー着とる画像しかないようなキャラにピンクのスク水着せたいみたいなそういう感じや
635今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-h7cR)
垢版 |
2023/03/23(木) 10:09:32.21ID:8e5TcbqF0
>>631
ジワるわ
636今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5199-B/Uv)
垢版 |
2023/03/23(木) 10:12:36.39ID:TRF2HcfS0
👅 < below~
2023/03/23(木) 10:13:43.67ID:s4Gmym4l0
>>634
基本はそういうキャラの場合は残す方のキャプションに衣装を入れる感じやね、マルゼン式はなんだかんだ基本的な考え方や
以前詳しく書いてくれたニキがおったで。これは顔・衣装両方を覚えさせてるから、衣装を学習させたくないならその辺をタグで残せばええで
https://rentry.org/dsvqnd

ただ、このやり方でもキャラを覚える中に多少は衣装の概念も交じって覚えるから、強調やネガティブで調整がいることもあるな
たとえばその例なら(pink school swimsuit:1.3)にしたり、ネガティブに「blue chlothes」を入れたり試行錯誤してな
638今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d9f4-e+tt)
垢版 |
2023/03/23(木) 10:14:31.86ID:AWs4nV+90
赤ちゃんが英語覚えるほど成長したんやな…
639今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-Cx30)
垢版 |
2023/03/23(木) 10:21:40.71ID:OxnuGJEqa
ワイもポップアップ版から乗り換えたいんやが前スレのGUIっていうのはkohya-ssっていうのを分かりやすくするツールって認識でええんか?
640今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-2yit)
垢版 |
2023/03/23(木) 10:22:22.73ID:bQgx75Iid
multi diffusionで拡大してディテール上げようとすると
たまにえげつないくらい小人発生してどうにもならん時あるのなんでだろ~
かと思えば小人出なくてヨッシャと思ったらそもそもディテールが増えてなくて残念絵になってるのなんでだろ~

ワイの新しい性癖、イキリ黒ギャルとマッスルカーの生成がはかどらんのやで
ホイールの隙間とか修正きかんところに小人が生まれるとブチ切れるで
2023/03/23(木) 10:22:31.90ID:OPu0djZ/0
>>634
ワイの場合はタグ使わないでキャプションでやってるからあまり参考にならんと思うが、その人物が異形じゃない女の子なら
a girl in blue hoodie (パーカーは和製英語)
で学習させる
このlora適用中はgirlはこういう顔でこういう髪型、こういうカラーリングという風になるので、出来上がったloraでa naked girlを描かせれば裸の女の子がその顔や髪型で出てくるようになる

異形だとダメなのは異形の裸体をほとんどのチェックポイントが知らないからや
普通の女の子の裸体はアニメ調でも実写でも適用するモデルはみんな知ってる
2023/03/23(木) 10:24:55.63ID:v6N/TWAu0
>>629
そういやgui版ってのもあったんやね、使ってみるわサンガツ
643今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-h7cR)
垢版 |
2023/03/23(木) 10:28:41.32ID:8e5TcbqF0
>>641
キャプションとタグって併用できるの?それとも排他的なもの?
2023/03/23(木) 10:32:28.39ID:53j0qnld0
SD系がキャプションというか文章の方が得意で
NAI系がダンボールタグやからキャプションとタグの両方があるという認識なんやけど違うんか
2023/03/23(木) 10:40:36.18ID:OS9ZsYjQM
>>189
催眠ドスケベ立法府待った無しやなw
646今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr9d-o+o5)
垢版 |
2023/03/23(木) 10:42:55.63ID:M0aWxUPmr
ワイはSD系ベースもタグで学習させとるな
NAI系列じゃないと上手く学習出来へんと思ってたけど実際に試したらSDベースでも普通に学習できとる
2023/03/23(木) 10:44:19.59ID:s4Gmym4l0
基本的にはタグ=キャプション、細かく言えば、システム上存在するのはキャプションでタグは俗語やな
NAI系の「キャプションのベースになっているのがdanbooruのタグ」だからついタグって言ってるだけやで

なんで、「タグを使わないでキャプション」ってのは基本的にありえないはずや
「タグ」という言葉の使い方か、「キャプション」という言葉の使い方のどっちかが人とズレてるんやないか?
648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-2yit)
垢版 |
2023/03/23(木) 10:45:46.62ID:bQgx75Iid
使い物になる8k生成したいんごね、、、
649今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9924-o+o5)
垢版 |
2023/03/23(木) 10:46:26.19ID:/04xdzxh0
>>647
はぇ~知らんかった有識者ニキたまんねぇぜ!
2023/03/23(木) 10:49:27.34ID:OPu0djZ/0
>>643
タグっていったのは正確にはdanbooruタグのことなんで併用できるで
というかキャプションの中にNAI系でも認識されるようにdanbooruタグ混ぜたりしてる
2023/03/23(木) 10:56:45.56ID:4LIOf7UO0
>>645
これもう立つのは法じゃなくてチンコだろ
652今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-XDv8)
垢版 |
2023/03/23(木) 11:00:06.20ID:LnbqR+yM0
ローカル環境の発展はNAIモデルが無ければ起こり得なかったからな
もはやキャプション=タグの認識でええわ
2023/03/23(木) 11:01:30.14ID:sTCPq7kMM
学習時のバッチ数上げるとステップ下がった分は学習落ちる?
要はバッチ3にするならepoch3倍にしたほうがええんか?
2023/03/23(木) 11:01:43.43ID:HKuaIIJu0
親切に無料提供してくれたNAIには感謝やで
655今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-zr0F)
垢版 |
2023/03/23(木) 11:02:21.54ID:sSADKNQU0
文章にするとよくわからんけど要するに
A girl wearing serafuku, have big breasts, long hair, and shows us her pussy by spreading her legs.
って書くより

1girl, serafuku, big breasts, long hair, nsfw, pussy, spread legs
って書いた方がnai系には伝わりやすいって話じゃないの?
2023/03/23(木) 11:05:51.36ID:qjaw6R3D0
おはようやで 有給終わってまう
>>625
> from avobeとか受け付けてくれてなくて
カメラ動かしづらいのは現バージョンから出てきた不具合や。結構気をつけて作ったんやが...
> 頭のtiaraが吹き飛んで出てこなくなる
初耳や。モデルさん茶髪なんで(時代やな)プロンプトで茶髪断固拒否!ってやるとそうなるかもしれん
> そしてNSFW入れると指示してないのにめっちゃ下半身脱ぎやすい
これはモデルと性癖の相性両方や。pinkのハードエロニキから既に要望がでていてnsfw対策済みなんやけど(効果は確認した)
かといって強くやりすぎると今度はsfw系モデルにて脱ぎ出すっぽいので現状維持やで

すまんけど個別対応で延々持ち出されるよりは豊富な学習素材を生かした次の活動をしていきたいで(外人コーヒーくれないケチやなあ)
ブルマのカラバリとか、あと本来の専門はスク水なんや...
657今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b02-J0mW)
垢版 |
2023/03/23(木) 11:07:02.47ID:sF8HRP0J0
Loraで愛子を学習させようと思ったんだが、何故か上手くいかない
バッチサイズ4、学習率1e-5
30枚×繰り返し10×エポック10でやった。
原因なんだと思う?

https://i.imgur.com/xuOgmaX.png
658今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b02-J0mW)
垢版 |
2023/03/23(木) 11:09:11.31ID:sF8HRP0J0
>>657

UserWarning: None of the inputs have requires_grad=True

CMD確認したらこんなのが書いてあったんだが関係あるのかな
2023/03/23(木) 11:09:24.66ID:qjaw6R3D0
>>625
あと改善するかもしれない案として
nsfwマックス強化の試作が🤗に置いてある、でも今見ると品質は悪い
また今回のフル版の、学習途中のepoch10版もあるので試してや
キャプションtxt集も配るんで対策研究してみてやー
2023/03/23(木) 11:09:37.01ID:FquZoY7Kd
おそらく非常にレベルの低い質問だと思うのですが助けて頂けると幸いです
cドライブの容量が少なくなってきたので環境を別の外付けSSDへ移動させたのですが画像の様なエラーが出て起動できませんでした
wikiによると該当ファイルをコピペするだけで移動できると書いてあったのですが他に何か作業が必要なのでしょうか?

cドライブにある元々のファイルを消すのは怖くて、一旦はそのまま残してあるのが原因だったりするのでしょうか?
上記のもので情報が足りなければ、恐縮ですが何を開示すれば良いか教えてください
https://i.imgur.com/QZkzcHB.jpg
2023/03/23(木) 11:15:43.42ID:sTCPq7kMM
>>657
学習が全然足りん
2023/03/23(木) 11:15:48.38ID:jiLKGGrO0
>>639
単純にいうとkohya-ssに渡すコマンドを組み立てるツールや
ポップアップ版も結局やってることは一緒やがGUIである分わかりやすくはあるな
GUIでカバーできないコマンドもあるっちゃあるが、そういう場合は学習開始ボタン押した後に渡したコマンドがコピーできるんで
メモ帳なんかにペーストしていじったあとkohya-ssで直叩きすればカバーできる
2023/03/23(木) 11:17:03.70ID:gtQDYq1U0
>>657
さすがに皇族はアカン
2023/03/23(木) 11:20:58.45ID:yLwTOPya0
>>626
一旦、config.jasonを保存だけして、中身に追記する。
resumeなんとかいうところがあるから、そこに続きを学習したいやつのファイルパスを書く
2023/03/23(木) 11:21:12.58ID:Fpbqpx6l0
>>660
起動時にエラーが起きたらとりあえずvenv消せってばっちゃが言ってた
2023/03/23(木) 11:26:34.31ID:qjaw6R3D0
>>660
質問スレのほうが相手して貰えると思うでー
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1678970566/
2023/03/23(木) 11:28:35.35ID:SE9I/ac5M
タグ付けまでGUI上で出来るまでは1promptのどんぶりLoRAでええわ
流石に仕事みたいな作業はしんどい
668今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b02-l3pi)
垢版 |
2023/03/23(木) 11:28:36.80ID:sF8HRP0J0
>>661
枚数もっと増やした方がいいんかな
それとも繰り返し回数とエポックか
バッチサイズはVRAMしょぼいからこれ以上増やせないし
2023/03/23(木) 11:31:11.77ID:FquZoY7Kd
>>666
質問スレがあったんですね…
無知でスレ汚しをしてしまい申し訳ありませんでした
移動するので>>660のレスは無視してください
2023/03/23(木) 11:32:04.24ID:jiLKGGrO0
>>660
というかエラー文にこのコマンド実行しろって書いてるじゃん
多分新しいディレクトリに移したことでGitのセーフディレクトリの設定がされてなくて、GItでデータ落とそうとして失敗してるんじゃない
2023/03/23(木) 11:33:54.49ID:yLwTOPya0
>>653
そんなことにはならないのでそんな必要は無い。
バッチ数を上げると若干学習の進みが遅くなるらしいが気にしたことは無い
2023/03/23(木) 11:35:04.83ID:hZwa9KcH0
AI専用に購入した2TB SSDの容量が足りなくなったワイ
新たに4TBのSSDを購入し、シンボリックリンクでそこにすべてのmodelを移すも
早くも限界が見える
https://i.imgur.com/Uoaqitk.png
2023/03/23(木) 11:36:16.13ID:yLwTOPya0
>>657
学習率が低すぎでは。なんで1e-5にしたか知らんけど1e-4でやってみるとか
674今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 21c5-3OKG)
垢版 |
2023/03/23(木) 11:36:52.05ID:c1Cw4I9Q0
>>657
魚を加えた画像を教師画像にしてないから
2023/03/23(木) 11:36:55.02ID:paoSASrT0
>>656
要求に見えたならすまんやで、試した感想書いただけのつもりやった
自分でもシチュlora作ってるから汎用性持たせる難しさは把握してるし
借りるならその融通効かなさを分かった上で利用するもんやと思ってるで

基本は作者の理想を体現するためのloraやしな
2023/03/23(木) 11:48:26.54ID:+ubSl8jod
作成途中のいい感じのまんま 出離してくれる手法とかないのかなー
50パーくらいでいきなり腕が生えたり チンコが登場したりして ォァー!!ってなる
2023/03/23(木) 11:53:31.58ID:bUFFZ+080
あれ、WebUIで拡張機能のアプデが通らなくなった…?
あからさまに古いのに全部Latestとしか出てこない
2023/03/23(木) 11:53:47.27ID:4LIOf7UO0
ブルマ量産してると体育倉庫とか運動マットが欲しくなってくる
2023/03/23(木) 11:55:32.18ID:SE9I/ac5M
LoRAの情報って各所に散っててノウハウの蓄積が難しいな
ワイはリアルの人物学習させとるけどまだまだモゾモゾあがいとる赤ちゃんレベルやから書くこと無いし
680今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7331-ZiyO)
垢版 |
2023/03/23(木) 11:57:12.21ID:LNRdTMZN0
>>677
最新版にしてないとか?
最近拡張の参照先が変更になったはず
2023/03/23(木) 11:59:17.25ID:BNNAmxE30
ワイ、はじめた当初は手探りにLora本体だけ保存して、
トリガーワードや推奨強度を一切メモっていなかったせいで数週間後に
「なんやこのLora・・何に使うんや?」「なんでファイル名が同じで容量が全然違うloraがあるんや・・・?」と混乱した模様

休みを利用してプロンプトを用途ごとにまとめたりしてるわ
2023/03/23(木) 11:59:51.75ID:qjaw6R3D0
>>675
ご丁寧な返信とお気遣い恐縮やで!
こちらとしても使用感の報告は助かるで、不具合探索の手間が省けるのがデカい
ワイもセクロス画像はたまに出力するんで
(ブルマの場合逆に煩悩が消えていくのが悩み)
自分が必要になったら順次改良していくでー
2023/03/23(木) 12:02:51.41ID:rbD9mW/a0
>>681
ワイも同じや
どこで手に入れたLoraかわからんものあってわけわかめ、トリガーワードだけでも抽出する方法あればいいんだけどな
2023/03/23(木) 12:03:21.35ID:f32Byrqc0
>>678
倉庫むずいよね…跳び箱出したい
2023/03/23(木) 12:06:29.13ID:jTHw03tfM
アプでしたからかわからんけど🎴のLoraメニューの右上だか左上のボタン押せば使われてるタグの一覧と個数とその他諸々の情報みたいなの出るやろ?
686今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd33-5bc+)
垢版 |
2023/03/23(木) 12:07:44.80ID:oVUp+ApBd
Tiktokとかのスクショやと荒いから、あんまいいのでけへんな
2023/03/23(木) 12:11:36.86ID:bUFFZ+080
>>680
masterの最新にはしてる
拡張機能の更新確認でエラーになってissueにそれっぽいのあったから最新にしてみたんだが…
Extention手動で個別アプデってできるんだっけ
2023/03/23(木) 12:12:07.78ID:8e5TcbqF0
>>650
サンガツ
2023/03/23(木) 12:22:18.03ID:sTCPq7kMM
>>671
さん
2023/03/23(木) 12:25:22.46ID:sF8HRP0J0
>>657
学習率を1e-4でやってみた
どうやっても美少女になってしまう...
愛子...
https://i.imgur.com/ZI0QsIu.png
2023/03/23(木) 12:27:53.27ID:sTCPq7kMM
画風的にNAI系で学習してんじゃないの
692今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e986-o10k)
垢版 |
2023/03/23(木) 12:28:05.48ID:HXcZDEzB0
Chillout「不敬にならないように美化しなきゃ…」
693今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
垢版 |
2023/03/23(木) 12:30:35.39ID:BMx2xsuu0
skip=2やろどうせ
2023/03/23(木) 12:30:54.55ID:8e5TcbqF0
>>687
ワイはエクスプローラーでextentionsフォルダに入って個別にgit pullしてる
エラーでどうしようもないときはフォルダ削除してWebUIからインスコするけど
2023/03/23(木) 12:35:01.31ID:8e5TcbqF0
>>657
今の似ていない画像貼るのはいいけど、上手くいってもここに貼るのは控えて欲しいなあ
お気持ち表明どころじゃない者を召喚して荒れそう
2023/03/23(木) 12:35:46.93ID:SHaoO7tXa
バイク売ってRTX4090搭載PC注文するか死ぬほど迷ってる
2023/03/23(木) 12:36:43.75ID:bUFFZ+080
>>694
あ、そうか、結局やってることはgit更新か やってみる
サンガツ 
2023/03/23(木) 12:38:33.94ID:yLwTOPya0
>>690
オプティマイザとかdimとか他の設定はどうなってるんや?
つか、愛子がそもそも美少女やないんか??
2023/03/23(木) 12:42:08.44ID:BNNAmxE30
>>683
これからLora入手するときは面倒でもトリガーワードと強度は勿論、サンプル例もメモるようにしとるわ
あと使ってて思い知ったけど、v1とv2で必ずしも後者が優れているとは限らんケースもあるからややこしい。
v1のほうがLora競合させるなら都合よかったりするしな
700今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-Cx30)
垢版 |
2023/03/23(木) 12:44:25.95ID:aCunSZ3Fa
>>662
ほーん
とりあえず帰ったらやってみるわ
サンクス
701今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e986-o10k)
垢版 |
2023/03/23(木) 12:45:03.57ID:HXcZDEzB0
だがちょっと待って欲しい
彼の言う愛子はそもそもどの愛子なのだろうか
霊能者の宜保愛子や大正天皇の母の柳原愛子や仙台市に設置されている愛子大仏像かもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況