!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★174
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1679326948/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
なんJNVA部★175
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 839e-ViCB)
2023/03/22(水) 17:29:30.92ID:lfgz8sPL02今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp9d-RFcc)
2023/03/22(水) 17:32:06.25ID:scB/zQEap サンイチ
3今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7135-BQ3C)
2023/03/22(水) 17:32:58.34ID:Bjh6blLT04今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-RMYy)
2023/03/22(水) 17:34:36.73ID:iFh7gemA0 質問しそこなったぜ。さんいち
https://i.imgur.com/FCNhh9X.png
https://i.imgur.com/FCNhh9X.png
5今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1318-7LVk)
2023/03/22(水) 17:35:07.29ID:4qU+id9U0 おまんこage
6今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1309-SNnR)
2023/03/22(水) 17:35:22.02ID:OaE4+edL0 いちおつ
センパイ、ま~だLoRA導入してないんっすかぁ?
数分で終わるのに、相変わらずとろとろしてますねぇ
https://i.imgur.com/HPGXwoT.jpg
https://i.imgur.com/Q9YmGkx.jpg
https://i.imgur.com/ffNWAU5.jpg
センパイ、ま~だLoRA導入してないんっすかぁ?
数分で終わるのに、相変わらずとろとろしてますねぇ
https://i.imgur.com/HPGXwoT.jpg
https://i.imgur.com/Q9YmGkx.jpg
https://i.imgur.com/ffNWAU5.jpg
7今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-aJkk)
2023/03/22(水) 17:36:09.42ID:ygTQlvUXa 日本語ラップの歴代再生回数ランキングです
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8
8今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM53-o10k)
2023/03/22(水) 17:37:04.44ID:62xB/4DjM いちおつ
れいあ
JY3 母管理
お仕事依頼はDMで
ツイッター凍結されました😭
5/30 撮影会開催予定
32k follows 18k followers
パパにたくさんぶっかけてもらったから記念に📸
フォロワーさんがいっぱいシコシコしてくれるといいな🤙🚀
#JY3 #JY #女子幼稚園児 #幼稚園児と繋がりたい #キッズモデル
https://i.imgur.com/HCZJJaV.jpg
れいあ
JY3 母管理
お仕事依頼はDMで
ツイッター凍結されました😭
5/30 撮影会開催予定
32k follows 18k followers
パパにたくさんぶっかけてもらったから記念に📸
フォロワーさんがいっぱいシコシコしてくれるといいな🤙🚀
#JY3 #JY #女子幼稚園児 #幼稚園児と繋がりたい #キッズモデル
https://i.imgur.com/HCZJJaV.jpg
9今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
2023/03/22(水) 17:38:11.71ID:lfgz8sPL0 >>8
もっと
もっと
10今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1362-UyzE)
2023/03/22(水) 17:38:29.16ID:vZXLVMbr011今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1309-SNnR)
2023/03/22(水) 17:38:59.68ID:OaE4+edL012今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1309-SiYC)
2023/03/22(水) 17:39:07.68ID:xE9PE4zT0 >>8
天才か?
天才か?
13今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7102-a9my)
2023/03/22(水) 17:39:11.77ID:eaM03511014今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c97b-7LVk)
2023/03/22(水) 17:39:21.24ID:tOTP9bNl0 さんいちほしゅ
AnimelikeなんとかはAOM3でトレーニングしたLoRAもちゃんと効いてえらい
https://i.imgur.com/uFjPfWg.png
https://i.imgur.com/SGO4D3v.png
AnimelikeなんとかはAOM3でトレーニングしたLoRAもちゃんと効いてえらい
https://i.imgur.com/uFjPfWg.png
https://i.imgur.com/SGO4D3v.png
15今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6955-ymLC)
2023/03/22(水) 17:39:41.46ID:D+8iVdNI0 vipかどこかで無料でcolabかなんかにもうセットアップしてあってこっから生成できっぞみたいなスレみたけど
そのURL知ってるやつおらん?
そのURL知ってるやつおらん?
16今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13cb-w2xp)
2023/03/22(水) 17:41:04.00ID:nl5XaQJZ017今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-RMYy)
2023/03/22(水) 17:41:29.46ID:iFh7gemA0 >>8
これで母親管理とか闇深すぎんだろ。。
これで母親管理とか闇深すぎんだろ。。
18今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b55-BQ3C)
2023/03/22(水) 17:42:30.76ID:99eIqqiG019今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1321-dOD4)
2023/03/22(水) 17:43:26.53ID:oDPGIaZF0 >>8
いいですねえ!
いいですねえ!
20今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1309-SNnR)
2023/03/22(水) 17:43:30.10ID:OaE4+edL0 なぜか3分割された街
https://majinai.art/i/kxT9RwT.jpg
https://majinai.art/ja/i/kxT9RwT
元々はこれをいじっていた
https://majinai.art/ja/i/Air4wP6
https://majinai.art/i/kxT9RwT.jpg
https://majinai.art/ja/i/kxT9RwT
元々はこれをいじっていた
https://majinai.art/ja/i/Air4wP6
21今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b02-pvtN)
2023/03/22(水) 17:44:16.36ID:WcKyx6ky0 >>13
きっしょ〜^^
きっしょ〜^^
22今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
2023/03/22(水) 17:44:46.44ID:lfgz8sPL023今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d9f4-e+tt)
2023/03/22(水) 17:46:51.93ID:9rIesrui0 サンイチ
24今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa23-BjaV)
2023/03/22(水) 17:47:20.90ID:F3x91/7Va25今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-F0re)
2023/03/22(水) 17:50:00.90ID:ZsI9NeYd026今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 99a4-F0re)
2023/03/22(水) 17:50:30.50ID:r3H2NPbv0 さんいーち
前スレ693の
https://huggingface.co/2vXpSwA7/iroiro-lora/blob/main/test/test-egara-popB.safetensors
このLoRA使わせてもらったら
これが
https://i.imgur.com/EownZPU.jpg
こうなっていい感じ
https://i.imgur.com/W6ff9rQ.jpg
モデルはAOM3、プロンプトは1girl palm、ネガティブプロンプトはEasyNegative, bad_prompt_version2だけ
前スレ693の
https://huggingface.co/2vXpSwA7/iroiro-lora/blob/main/test/test-egara-popB.safetensors
このLoRA使わせてもらったら
これが
https://i.imgur.com/EownZPU.jpg
こうなっていい感じ
https://i.imgur.com/W6ff9rQ.jpg
モデルはAOM3、プロンプトは1girl palm、ネガティブプロンプトはEasyNegative, bad_prompt_version2だけ
27今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-7zgJ)
2023/03/22(水) 17:55:20.10ID:8rILxjv5M >>17
アカウントじゃないものを管理されてるんやろ
アカウントじゃないものを管理されてるんやろ
28今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp9d-5dOn)
2023/03/22(水) 17:55:46.53ID:3Hr6wlS1p サンイチ
https://i.imgur.com/79FvNXl.png
https://i.imgur.com/w5jrZFg.png
ヌルヌルのテカテカで気持ちよさそうや
事後の片付けなんて考えたらアカン、この瞬間の快楽を信じろ
https://i.imgur.com/79FvNXl.png
https://i.imgur.com/w5jrZFg.png
ヌルヌルのテカテカで気持ちよさそうや
事後の片付けなんて考えたらアカン、この瞬間の快楽を信じろ
29今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d3a5-T161)
2023/03/22(水) 17:56:07.23ID:9NxLnXA40 ごぼう@gobou_gww
このサイトでは、ミカピカゾ先生、米山舞先生、LAM先生、望月けい先生の絵柄をAIに学習させた物がたくさんありました。
トップアーティストチャレンジなどと書き先生方の名前も隠さず平然と行われていました。
https://twitter.com/gobou_gww/status/1638170296825057280
絵師から袋叩き
サイト閉鎖も時間の問題
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
このサイトでは、ミカピカゾ先生、米山舞先生、LAM先生、望月けい先生の絵柄をAIに学習させた物がたくさんありました。
トップアーティストチャレンジなどと書き先生方の名前も隠さず平然と行われていました。
https://twitter.com/gobou_gww/status/1638170296825057280
絵師から袋叩き
サイト閉鎖も時間の問題
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
30今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7331-53XG)
2023/03/22(水) 17:57:06.73ID:u7G39RoF031今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 990e-BQ3C)
2023/03/22(水) 17:58:58.39ID:FhQ+ED3I032今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM1d-nmBy)
2023/03/22(水) 18:00:27.10ID:eBw/yrDeM33今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
2023/03/22(水) 18:02:32.45ID:lfgz8sPL0 >>31
草
草
34今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b16-F0re)
2023/03/22(水) 18:03:18.37ID:uHP/auXc035今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-qaFM)
2023/03/22(水) 18:05:53.53ID:b7umPZdla LoHaで学習しとるんやけど背景がいかれるのはどう直したらええんやろ……
キャラクター自体の学習はよくできても画風がめちゃくちゃ変わってもうたり背景がめちゃくちゃになるなったりsimple background的な侵食を受けることが多いんよな
キャラクター自体の学習はよくできても画風がめちゃくちゃ変わってもうたり背景がめちゃくちゃになるなったりsimple background的な侵食を受けることが多いんよな
36今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM53-o10k)
2023/03/22(水) 18:07:34.43ID:62xB/4DjM >>8のJY3ってハッシュタグ冗談のつもりだったのに調べてみたら実際に女子幼稚園児の投稿に1000件以上使われててビビった
37今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b55-BQ3C)
2023/03/22(水) 18:08:13.77ID:99eIqqiG0 >>36
犯人はみんなそう言うねん
犯人はみんなそう言うねん
38今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c97b-7LVk)
2023/03/22(水) 18:08:13.96ID:tOTP9bNl0 >>34
QW5pbWVsaWtlXzJEX1BydWVuZF9mcDE2.safetensors
の
QW5pbWVsaWtlXzJEX1BydWVuZF9mcDE2
が
https://www.en-pc.jp/tech/base64.php
で
Animelike_2D_Pruend_fp16
になるんやで
QW5pbWVsaWtlXzJEX1BydWVuZF9mcDE2.safetensors
の
QW5pbWVsaWtlXzJEX1BydWVuZF9mcDE2
が
https://www.en-pc.jp/tech/base64.php
で
Animelike_2D_Pruend_fp16
になるんやで
39今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7102-a9my)
2023/03/22(水) 18:09:07.69ID:eaM03511040今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp9d-RFcc)
2023/03/22(水) 18:09:19.50ID:plFVwIhlp >>34
base64変換のサイトググってファイル名の暗号化されてる部分貼り付けて変換する
base64変換のサイトググってファイル名の暗号化されてる部分貼り付けて変換する
41今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b16-F0re)
2023/03/22(水) 18:10:54.45ID:uHP/auXc042今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f1ae-BQ3C)
2023/03/22(水) 18:12:02.09ID:I8tAQTtu043今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b16-F0re)
2023/03/22(水) 18:12:39.56ID:uHP/auXc0 >>36
怖い怖い
怖い怖い
44今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 33bf-yWYm)
2023/03/22(水) 18:13:02.00ID:o9uPB8PO045今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7331-53XG)
2023/03/22(水) 18:13:04.80ID:u7G39RoF046今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-BYPy)
2023/03/22(水) 18:14:25.26ID:Vrx1Xhs80 >>16
なるほど
なるほど
47今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7102-a9my)
2023/03/22(水) 18:15:53.63ID:eaM035110 Base64でエンコードされた文字列をChatGPTに聞いたら復号化してくれたわ
間違えてたが
間違えてたが
48今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b16-F0re)
2023/03/22(水) 18:16:09.67ID:uHP/auXc049今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM1d-nmBy)
2023/03/22(水) 18:16:41.62ID:eBw/yrDeM >>41
なんJNVA部みたいなもんや
なんJNVA部みたいなもんや
50今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b16-F0re)
2023/03/22(水) 18:17:13.66ID:uHP/auXc0 >>47
欠点がある方が人に愛されるらしいで
欠点がある方が人に愛されるらしいで
51今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb39-lHAu)
2023/03/22(水) 18:18:39.68ID:Q0xhTZA0052今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9104-LmUX)
2023/03/22(水) 18:19:56.37ID:9RYyqmus0 >>41
これはファイル名をコードしてあるけど本来の使い方はtorrentファイルとかの置いてあるURLをコードしたりするんやで(違うぞ)
これはファイル名をコードしてあるけど本来の使い方はtorrentファイルとかの置いてあるURLをコードしたりするんやで(違うぞ)
53今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM1d-nmBy)
2023/03/22(水) 18:24:26.41ID:eBw/yrDeM Loraって学習元にするモデルは成果物に対してどういう影響与えてるんだろ?学習素材の画像は勿論だけど元モデルも重要?
54今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b16-F0re)
2023/03/22(水) 18:27:44.15ID:uHP/auXc0 >>49
分かりやすくて草
分かりやすくて草
55今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e17b-NoWt)
2023/03/22(水) 18:31:48.07ID:NPDouMIq056今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-7LVk)
2023/03/22(水) 18:33:57.30ID:R/AN/+IY057今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-CSnB)
2023/03/22(水) 18:34:52.94ID:Zj0Deyx/0 >>49
まるでなんJの検索避けのレベル低いみたいな
まるでなんJの検索避けのレベル低いみたいな
58今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM53-o10k)
2023/03/22(水) 18:35:12.29ID:62xB/4DjM59今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b16-F0re)
2023/03/22(水) 18:36:54.04ID:uHP/auXc0 GPT無料版使ってるんやけど
質問2個目あたりから急激に生成速度がゴミみたいになったり停止したりするんやが
これってどうすれば解決できるんや?
無料の限界?
質問2個目あたりから急激に生成速度がゴミみたいになったり停止したりするんやが
これってどうすれば解決できるんや?
無料の限界?
60今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7331-53XG)
2023/03/22(水) 18:38:44.08ID:u7G39RoF061今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb3f-muOK)
2023/03/22(水) 18:39:13.08ID:G5TsShsD0 サンイチ https://i.imgur.com/lEDKpAV.png
今までモデルの階層マージって敷居高い気がして避けてたんやけど Super Merger 使うとめっちゃ軽率にできちゃうんやな、おもろー
二つ質問があるんやけど
重みのプリセットタグはどこに書いたら反映されるんやろか?
あと、ブロックの重み全体にかけるマスター値みたいなのって設定できる?
例えば重みの指定が
"0,1,1,1,1,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,1,1,1,1"
でマスター値が "0.5" だったら、最終的に計算に使われる値は
"0,0.5,0.5,0.5,0.5,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0.5,0.5,0.5,0.5"
になる感じの
今までモデルの階層マージって敷居高い気がして避けてたんやけど Super Merger 使うとめっちゃ軽率にできちゃうんやな、おもろー
二つ質問があるんやけど
重みのプリセットタグはどこに書いたら反映されるんやろか?
あと、ブロックの重み全体にかけるマスター値みたいなのって設定できる?
例えば重みの指定が
"0,1,1,1,1,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,1,1,1,1"
でマスター値が "0.5" だったら、最終的に計算に使われる値は
"0,0.5,0.5,0.5,0.5,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0.5,0.5,0.5,0.5"
になる感じの
62今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-F0re)
2023/03/22(水) 18:39:19.70ID:dQGmClIN0 サンイチ
いま件のサイトみたらメカ娘のLoraあがってて
また新たな性癖が拡張されてもうた。人外が性にめざめるのエロすぎやろ
いま件のサイトみたらメカ娘のLoraあがってて
また新たな性癖が拡張されてもうた。人外が性にめざめるのエロすぎやろ
63今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b55-BQ3C)
2023/03/22(水) 18:40:38.18ID:99eIqqiG0 ポリニアンがシリーズとして定着する時代だしメカ娘はポピュラーなほうよ
64今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-CSnB)
2023/03/22(水) 18:40:46.93ID:Zj0Deyx/0 NVIDIAがブラウザからAIスーパーコンピューターにアクセスできる「DGX Cloud」を発表
DGX Cloudは60GBのVRAMを搭載した8台のNVIDIA H100またはNVIDIA A100で動作し、ノード全体でメモリの総量は640GBになるとNVIDIAは公表しています。
月額3万6999ドル(約490万円)で月単位のレンタルを行うことができます。
https://gigazine.net/news/20230322-nvidia-dgx-cloud/
割り勘しようぜ
DGX Cloudは60GBのVRAMを搭載した8台のNVIDIA H100またはNVIDIA A100で動作し、ノード全体でメモリの総量は640GBになるとNVIDIAは公表しています。
月額3万6999ドル(約490万円)で月単位のレンタルを行うことができます。
https://gigazine.net/news/20230322-nvidia-dgx-cloud/
割り勘しようぜ
65今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8b-dOD4)
2023/03/22(水) 18:41:37.45ID:tn7RfNcwM base64って言うとddlc思い出すわ
66今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp9d-5dOn)
2023/03/22(水) 18:45:48.24ID:KYhIGXvup 月間の価格が4090が15台分の価格なんか…
月1万弱にしたくても500人で使いまくったらWBC実況並みに重くなりそうや
月1万弱にしたくても500人で使いまくったらWBC実況並みに重くなりそうや
67今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
2023/03/22(水) 18:45:51.46ID:lfgz8sPL068今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-F0re)
2023/03/22(水) 18:48:42.22ID:wNa9LSm/0 {{{サンイチ}}}
メカ娘LoRAはなんぼあってもええですからね
https://i.imgur.com/uBPsd78.png
https://i.imgur.com/aqEKvTN.png
https://i.imgur.com/laKbAwZ.png
メカ娘LoRAはなんぼあってもええですからね
https://i.imgur.com/uBPsd78.png
https://i.imgur.com/aqEKvTN.png
https://i.imgur.com/laKbAwZ.png
69今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
2023/03/22(水) 18:49:28.11ID:lfgz8sPL0 >>64
なーんだ月額4万円ぼっちじゃんと思ったらドルで草
なーんだ月額4万円ぼっちじゃんと思ったらドルで草
70今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b16-F0re)
2023/03/22(水) 18:52:08.05ID:uHP/auXc071今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7188-o10k)
2023/03/22(水) 18:55:28.66ID:wUORjZXU072今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-BYPy)
2023/03/22(水) 18:55:42.85ID:Vrx1Xhs8073今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-7LVk)
2023/03/22(水) 18:57:20.70ID:iCpzh9M50 >>68
メカブルマ最高やんけ、俺は目覚めた
メカブルマ最高やんけ、俺は目覚めた
74今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3309-7LVk)
2023/03/22(水) 18:58:55.07ID:gYdg7mTw0 画像系AIを散々批判してたけど言語系AIは積極的に嬉々として使ってるような絵師の感性がようわからん
75今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b54-lzWd)
2023/03/22(水) 19:02:39.08ID:ZYL/ib+z076今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13cb-w2xp)
2023/03/22(水) 19:05:08.10ID:nl5XaQJZ0 >>22
ヒュ~ッ!!
http://imgur.com/9Qo77ZR.png
plumpなんて完全に声に出して読みたい英語ですやん
あ、ブルマ体操服LoRAをCivitAIに上げました
pink民渾身の作例を見て欲しいやで
これでロリ規制されたら戦争しかない
https://civitai.com/models/22732/true-buruma
ヒュ~ッ!!
http://imgur.com/9Qo77ZR.png
plumpなんて完全に声に出して読みたい英語ですやん
あ、ブルマ体操服LoRAをCivitAIに上げました
pink民渾身の作例を見て欲しいやで
これでロリ規制されたら戦争しかない
https://civitai.com/models/22732/true-buruma
77今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-BYPy)
2023/03/22(水) 19:06:01.98ID:Vrx1Xhs80 LoRA Block Weightって今はExtentionsのAvailableからインストールできるけど、ここからインストールした場合、
以前にscriptsフォルダに手動でインストールしたlora_block_weight.pyは削除すればいいと思うんだけど、削除するのはこれだけでいいのかな?
以前にscriptsフォルダに手動でインストールしたlora_block_weight.pyは削除すればいいと思うんだけど、削除するのはこれだけでいいのかな?
78今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5199-B/Uv)
2023/03/22(水) 19:08:02.29ID:L3FAxoh/079今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3309-7LVk)
2023/03/22(水) 19:12:02.65ID:gYdg7mTw0 >>75
ご指摘ごもっともやな、不適切やったわ
ご指摘ごもっともやな、不適切やったわ
80今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9924-o+o5)
2023/03/22(水) 19:13:05.48ID:qP9vSXNl0 今日はやけに暑いンゴねぇからの生成ノンストップ結構な頻度で起きてワイの脳はガバガバ
ここもAIで勝手に管理して欲しいやで
ここもAIで勝手に管理して欲しいやで
81今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-kRJI)
2023/03/22(水) 19:14:05.53ID:I+Hwk5TA082今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
2023/03/22(水) 19:15:33.47ID:mzD9yiX9x >>40
じゃあただのリネームでええんか
じゃあただのリネームでええんか
83今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-TtHL)
2023/03/22(水) 19:15:34.85ID:sD6oce0u0 >>72
大きめ乳輪かわいい
大きめ乳輪かわいい
84今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ba8-BQ3C)
2023/03/22(水) 19:15:39.69ID:PfwN2pN50 サンイチ
54人出た
もしかしたらもっと隠れているのかもしれない
https://i.imgur.com/GE1wkis.jpg
手に何か持たせることでタイルの継ぎ目を消せるらしい?
手ぶらだと白線や黒枠が出まくってたけどなんか上手いことそういうのが消せて一体感のある一枚の絵みたいになった
54人出た
もしかしたらもっと隠れているのかもしれない
https://i.imgur.com/GE1wkis.jpg
手に何か持たせることでタイルの継ぎ目を消せるらしい?
手ぶらだと白線や黒枠が出まくってたけどなんか上手いことそういうのが消せて一体感のある一枚の絵みたいになった
85今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-BYPy)
2023/03/22(水) 19:17:52.55ID:Vrx1Xhs80 >>76
トリガーのgym_uniformってあえて_入れてるん?
majinaiのサンプルはgym uniformだったんだがどっちが正しいんだい?
danbooruタグは一部の例外を除いて_は使わないかと思うんだが
ちなみにa1111-sd-webui-tagcomplete使うとgym_uniformはgym uniformに修正される
トリガーのgym_uniformってあえて_入れてるん?
majinaiのサンプルはgym uniformだったんだがどっちが正しいんだい?
danbooruタグは一部の例外を除いて_は使わないかと思うんだが
ちなみにa1111-sd-webui-tagcomplete使うとgym_uniformはgym uniformに修正される
86今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-7LVk)
2023/03/22(水) 19:18:48.65ID:R/AN/+IY0 画像生成回してたら部屋が30度近くなってて草や
87今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e938-BQ3C)
2023/03/22(水) 19:20:30.46ID:1KBcT15z0 https://i.imgur.com/qYGVXRn.jpg
なんでや、、、ワイ何もしてないで。。
なんでや、、、ワイ何もしてないで。。
88今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1362-UyzE)
2023/03/22(水) 19:20:34.37ID:vZXLVMbr0 画風LoRA上げたンゴ
https://civitai.com/models/22828/pitch-black-shadow
髪に真っ黒な影を足してワイ好みの絵にしてくれるLoRAや
block weightかなり削ったから適応力高いことを祈る
https://i.imgur.com/wbZD9gb.jpg
https://i.imgur.com/YnOE8q1.png
https://civitai.com/models/22828/pitch-black-shadow
髪に真っ黒な影を足してワイ好みの絵にしてくれるLoRAや
block weightかなり削ったから適応力高いことを祈る
https://i.imgur.com/wbZD9gb.jpg
https://i.imgur.com/YnOE8q1.png
89今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-BYPy)
2023/03/22(水) 19:20:34.72ID:Vrx1Xhs80 >>78
半ケツより絶妙な浮き乳首の方に目が行くぜ
半ケツより絶妙な浮き乳首の方に目が行くぜ
90今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
2023/03/22(水) 19:20:36.20ID:mzD9yiX9x そういやnvidiaの動画アップスケーラーまだかな
91今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b88-nFlP)
2023/03/22(水) 19:20:43.62ID:TFKNos2r0 >>76
こんなケツと一緒に授業受けるとか生殺しもいいところやで
こんなケツと一緒に授業受けるとか生殺しもいいところやで
92今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a11e-nmBy)
2023/03/22(水) 19:23:23.53ID:okg/cg4g0 >>88
ディバインゲート思い出すわ
ディバインゲート思い出すわ
93今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b160-RFcc)
2023/03/22(水) 19:23:27.90ID:wZVXQ8nQ094今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-BYPy)
2023/03/22(水) 19:25:06.85ID:Vrx1Xhs8095今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e17b-CSnB)
2023/03/22(水) 19:26:17.68ID:uawY/xt60 サンイチ!
もう成れはてとは言わせない
https://imgur.com/WwTWbJr.png https://imgur.com/nHUNQcA.png https://imgur.com/k4RJJ85.png
ただしまつげは気にしないものとする
もう成れはてとは言わせない
https://imgur.com/WwTWbJr.png https://imgur.com/nHUNQcA.png https://imgur.com/k4RJJ85.png
ただしまつげは気にしないものとする
96今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13cb-w2xp)
2023/03/22(水) 19:26:58.21ID:nl5XaQJZ097今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr9d-RMYy)
2023/03/22(水) 19:27:08.91ID:mMcMIBBor >>88
かっけぇー
かっけぇー
98今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c988-7LVk)
2023/03/22(水) 19:31:09.73ID:qx2o/vk60 ないずりLoRaはどこや!
99今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7331-53XG)
2023/03/22(水) 19:32:08.05ID:u7G39RoF0100今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b160-kS/a)
2023/03/22(水) 19:32:09.36ID:wZVXQ8nQ0101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
2023/03/22(水) 19:33:17.22ID:mzD9yiX9x102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp9d-5dOn)
2023/03/22(水) 19:33:24.94ID:LXPB3bUyp アンダーバーは自動的にスペースに変換されて処理されるんじゃなかったっけ
どっちでもええってやつ
どっちでもええってやつ
103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM75-Jhdl)
2023/03/22(水) 19:34:01.78ID:a35kJtkuM >>87
どんなチキンレースしたか教えて
どんなチキンレースしたか教えて
104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b16-F0re)
2023/03/22(水) 19:34:39.77ID:uHP/auXc0 >>87
どんな性犯罪者もうだいたいそう言うで
どんな性犯罪者もうだいたいそう言うで
105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1362-UyzE)
2023/03/22(水) 19:36:15.40ID:vZXLVMbr0 学習元はディバインg...おっと誰か来たようだ(古典)
https://i.imgur.com/CSLv1ZI.png
https://i.imgur.com/CSLv1ZI.png
106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d160-7LVk)
2023/03/22(水) 19:37:26.43ID:0KXGcAAx0 animelikeてこんなにバリエーションあったんだな
とりあえず全部DLしとくか(脳死)
>>88
ええな
block weight削るって、Lora使用時に階層ごとに強さ指定するのとはまた別?
直接削除してるってことか
とりあえず全部DLしとくか(脳死)
>>88
ええな
block weight削るって、Lora使用時に階層ごとに強さ指定するのとはまた別?
直接削除してるってことか
107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b160-kS/a)
2023/03/22(水) 19:39:05.98ID:wZVXQ8nQ0 >>106
いや、下の方は別モデルやで
いや、下の方は別モデルやで
108今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2188-ENMH)
2023/03/22(水) 19:39:23.83ID:vRkxs9iK0 プレステソフトから画像抜き出すソフトって意外とないんだな
ゲーム画面スクショだからなんかガビってし
なんか元画像そのままみたいな表情のでる場合もある
微妙だ
https://i.imgur.com/njUoRuY.png
https://i.imgur.com/uj7KSTC.png
https://i.imgur.com/RgP0S8K.png
ゲーム画面スクショだからなんかガビってし
なんか元画像そのままみたいな表情のでる場合もある
微妙だ
https://i.imgur.com/njUoRuY.png
https://i.imgur.com/uj7KSTC.png
https://i.imgur.com/RgP0S8K.png
109今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d9f4-e+tt)
2023/03/22(水) 19:40:31.28ID:9rIesrui0 >>108
知らないうちに死んでそう
知らないうちに死んでそう
110今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7331-53XG)
2023/03/22(水) 19:40:47.19ID:u7G39RoF0111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d160-7LVk)
2023/03/22(水) 19:40:56.57ID:0KXGcAAx0112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1362-UyzE)
2023/03/22(水) 19:43:37.86ID:vZXLVMbr0113今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb28-mRrS)
2023/03/22(水) 19:46:17.53ID:+NHtWZTZ0 ボールギャグの学習が全然上手くいかん
普通の得に加えて画面アップの画像混ぜてるんだけどノイズにしかならんやろか
キャラ学習の時は同じことして何となく上手くいってる感あったんやけど
普通の得に加えて画面アップの画像混ぜてるんだけどノイズにしかならんやろか
キャラ学習の時は同じことして何となく上手くいってる感あったんやけど
114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
2023/03/22(水) 19:49:08.77ID:mzD9yiX9x abobeもあい
115今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
2023/03/22(水) 19:50:13.00ID:mzD9yiX9x adobeもAI出したみたいやな
cc民使い勝手教えてクレメンス
cc民使い勝手教えてクレメンス
116今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d160-7LVk)
2023/03/22(水) 19:51:33.78ID:0KXGcAAx0117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-7LVk)
2023/03/22(水) 19:53:59.53ID:tu6Rm/k+0 サンイチ
前スレ>>745にアドバイスしてくれた人達ありがとうやで
webuiとaddnet拡張とlocon拡張全部新しくしたけど解決しなくて自分なりに調べてたんやが
どうやら最新のlycorisのlocon学習はデフォルトでcp decompositionという機能?を使っているらしく
そのcp decompositionがaddnet拡張では対応してないから例のメッセージが出るということが分かった
https://github.com/KohakuBlueleaf/LyCORIS/issues/22
なので最新のlycorisでcp decompositionを使わずに学習したいんやがそれはできないってことなのかな?
addnet拡張を使わずにwebuiの花札から適応したときはメッセージ出ないから素直に花札使うべきなんやろな…
前スレ>>745にアドバイスしてくれた人達ありがとうやで
webuiとaddnet拡張とlocon拡張全部新しくしたけど解決しなくて自分なりに調べてたんやが
どうやら最新のlycorisのlocon学習はデフォルトでcp decompositionという機能?を使っているらしく
そのcp decompositionがaddnet拡張では対応してないから例のメッセージが出るということが分かった
https://github.com/KohakuBlueleaf/LyCORIS/issues/22
なので最新のlycorisでcp decompositionを使わずに学習したいんやがそれはできないってことなのかな?
addnet拡張を使わずにwebuiの花札から適応したときはメッセージ出ないから素直に花札使うべきなんやろな…
118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-BYPy)
2023/03/22(水) 19:55:45.22ID:Vrx1Xhs80 >>96
taggerのタグ付けだと_が入るけど、プロンプト入力では一部の例外を除いて_は半角スペース変換するルールになってるんだよね
NAIがそういうタグ付けをしたとかなんとかだったと思う
学習にどれほどの影響があるかは分からないけどgym_uniformとgym uniformで絵は変わる
taggerのタグ付けだと_が入るけど、プロンプト入力では一部の例外を除いて_は半角スペース変換するルールになってるんだよね
NAIがそういうタグ付けをしたとかなんとかだったと思う
学習にどれほどの影響があるかは分からないけどgym_uniformとgym uniformで絵は変わる
119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-BYPy)
2023/03/22(水) 19:58:43.81ID:Vrx1Xhs80 >>84
蒙古襲来絵詞とかできそうやな
蒙古襲来絵詞とかできそうやな
120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b37d-5uy1)
2023/03/22(水) 19:59:21.46ID:m+tHl8ts0 マウスで4090搭載のPCが55万ってどうなん?
Ryzen9 7900x メモリ64GB 電源1200wなんやけど
Ryzen9 7900x メモリ64GB 電源1200wなんやけど
121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eba4-CF2R)
2023/03/22(水) 20:01:54.63ID:HcX/B9GH0 エエんちゃう保証もあるやろし
122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8993-F0re)
2023/03/22(水) 20:03:49.80ID:1fHYvyaW0 安くなったなぁ。昨年ワイが同スぺ買ったときは65万近くしたで
買いや
買いや
123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-BYPy)
2023/03/22(水) 20:05:27.98ID:Vrx1Xhs80124今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
2023/03/22(水) 20:08:02.20ID:mzD9yiX9x >>120
前スレで誰かが書いてたやつか
前スレで誰かが書いてたやつか
125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp9d-5dOn)
2023/03/22(水) 20:08:45.12ID:TAGowNHep ええやん
使ってるPCをパーツほぼ全部交換のテセウスの船状態にしたワイは60万近くかかったし適正やろ
使ってるPCをパーツほぼ全部交換のテセウスの船状態にしたワイは60万近くかかったし適正やろ
126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0104-7Tap)
2023/03/22(水) 20:11:25.22ID:U9POawfc0 AIブームなるちょっと前に3070Ti買っちゃったからメモリ全然足らなくて泣いとる
4GBの差ってデカいんやなって実感しとるわ
4GBの差ってデカいんやなって実感しとるわ
127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1309-SNnR)
2023/03/22(水) 20:11:28.34ID:OaE4+edL0 Tiled Diffusion with Tiled VAE (multidiffusion-upscaler)
https://github.com/pkuliyi2015/multidiffusion-upscaler-for-automatic1111
20日以前のはポジティブとネガティブが逆になるバグがあるから更新したほうがいいみたいよ
うまく出力できてなかった人はそれが原因なのかもね
https://github.com/pkuliyi2015/multidiffusion-upscaler-for-automatic1111
20日以前のはポジティブとネガティブが逆になるバグがあるから更新したほうがいいみたいよ
うまく出力できてなかった人はそれが原因なのかもね
128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
2023/03/22(水) 20:12:22.60ID:mzD9yiX9x >>127
草すぎる😂
草すぎる😂
129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8993-F0re)
2023/03/22(水) 20:12:51.43ID:1fHYvyaW0 致命的バグで草
130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d9f4-e+tt)
2023/03/22(水) 20:14:29.97ID:9rIesrui0 確実に電気と時間をゴミにしてくれるバグやな
131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b160-kS/a)
2023/03/22(水) 20:15:02.13ID:wZVXQ8nQ0 >>127
いやまって、その修正4時間前なんだからほとんどみんなそれでやってたんでは……
いやまって、その修正4時間前なんだからほとんどみんなそれでやってたんでは……
132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1362-UyzE)
2023/03/22(水) 20:15:58.99ID:vZXLVMbr0 >>127
草
草
133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-F0re)
2023/03/22(水) 20:16:40.57ID:wNa9LSm/0 >>127
草
草
134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-F0re)
2023/03/22(水) 20:17:26.99ID:ZsI9NeYd0135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b160-kS/a)
2023/03/22(水) 20:17:41.19ID:wZVXQ8nQ0 いや、バグってたのはabstractdiffusionってのだけやな
これはどの機能なんだ
これはどの機能なんだ
136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-BYPy)
2023/03/22(水) 20:17:47.31ID:Vrx1Xhs80137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7331-53XG)
2023/03/22(水) 20:19:02.00ID:u7G39RoF0 >>127
草
草
138今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b160-kS/a)
2023/03/22(水) 20:19:20.56ID:wZVXQ8nQ0 >>135
領域ごとにプロンプト指定するやつかなこれ
領域ごとにプロンプト指定するやつかなこれ
139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8b-dOD4)
2023/03/22(水) 20:21:25.78ID:tn7RfNcwM140今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b16-F0re)
2023/03/22(水) 20:23:36.51ID:uHP/auXc0 >>127
開発者も疲れすぎておかしくなってるんやな
開発者も疲れすぎておかしくなってるんやな
141今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f129-BC3n)
2023/03/22(水) 20:24:13.08ID:7F8NyLIc0 とんでもねえバグで草
142今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8976-7LVk)
2023/03/22(水) 20:25:59.47ID:Igbf+J1a0 育毛剤の容器に脱毛剤入れるようなバグで草
143今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13cb-w2xp)
2023/03/22(水) 20:26:06.16ID:nl5XaQJZ0 >>118
はえーそうなんか(直さんといてもいいかな...ダブルターゲットやし)
為になったサンガツやで!
言語処理について気づいたこと
学習時、最初taisoufukuというターゲットワードを置いていたら
これだとserafukuと混ざってしまうらしい。こういう事もあるんやなぁって
はえーそうなんか(直さんといてもいいかな...ダブルターゲットやし)
為になったサンガツやで!
言語処理について気づいたこと
学習時、最初taisoufukuというターゲットワードを置いていたら
これだとserafukuと混ざってしまうらしい。こういう事もあるんやなぁって
144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-F0re)
2023/03/22(水) 20:27:36.56ID:ZsI9NeYd0 >>143
せやね。行きつく先は1文字でも汚染やでー まあそこまで行ったら確実に過学習やが
せやね。行きつく先は1文字でも汚染やでー まあそこまで行ったら確実に過学習やが
145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d981-7LVk)
2023/03/22(水) 20:28:44.05ID:6/oNef990 興味ないLORAでも消えたと聞くと欲しくなるし
やっぱりあったと聞くと欲しくなくなる
やっぱりあったと聞くと欲しくなくなる
146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-EdHd)
2023/03/22(水) 20:31:57.46ID:CKAbdP8v0 >>76
ブルマニキ、学習の設定の詳細共有してくれんか?dim、alpha、1e-、あたりを中心に。衣服学習者の聖書になると思う。
ブルマニキ、学習の設定の詳細共有してくれんか?dim、alpha、1e-、あたりを中心に。衣服学習者の聖書になると思う。
147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a128-qOLx)
2023/03/22(水) 20:32:25.04ID:KfJ4GQD20 >>127
トラップすぎて草
トラップすぎて草
148今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93ba-ThO7)
2023/03/22(水) 20:32:39.79ID:bIMOuJ6u0 草
どんなに頑張っても全ての画像がぐちゃぐちゃになる最悪のバグやんけ
どんなに頑張っても全ての画像がぐちゃぐちゃになる最悪のバグやんけ
149今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8993-F0re)
2023/03/22(水) 20:34:18.76ID:enYFjd570 >>127
ブス専に目覚めたニキが存在するかもしれんな
ブス専に目覚めたニキが存在するかもしれんな
150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a128-BQ3C)
2023/03/22(水) 20:38:35.45ID:PqqJjR570 ないずりloraは4chanで拾ったんよな
4chanのここ最近の15スレ内にあるはずや
4chanのここ最近の15スレ内にあるはずや
151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b160-kS/a)
2023/03/22(水) 20:51:33.78ID:wZVXQ8nQ0 工員ガールズ大集合!10240x1280はでかすぎたので縮小版
https://i.imgur.com/nqYtjVr.jpg
https://i.imgur.com/nqYtjVr.jpg
152今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-BYPy)
2023/03/22(水) 20:57:05.11ID:Vrx1Xhs80153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-7zgJ)
2023/03/22(水) 20:58:22.52ID:C8YJlwEpM 室内だと奥行きがデコボコになるのが弱点やねえ
154今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13cb-w2xp)
2023/03/22(水) 20:58:44.38ID:nl5XaQJZ0 >>146
いうてRTX2060でbatchsize=1のクソザコやぞ...
初学習だったし結局学習素材の優秀さに助けられたんやと思うけど...
素材を晒したら変なやつに目つけられるしなぁ
設定とキャプションtxtならzipで配ってもええかな。皆の希望次第や
いうてRTX2060でbatchsize=1のクソザコやぞ...
初学習だったし結局学習素材の優秀さに助けられたんやと思うけど...
素材を晒したら変なやつに目つけられるしなぁ
設定とキャプションtxtならzipで配ってもええかな。皆の希望次第や
155今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-BYPy)
2023/03/22(水) 21:01:39.70ID:Vrx1Xhs80 >>146
それ全部花札のiボタンから見れるで
それ全部花札のiボタンから見れるで
156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-EdHd)
2023/03/22(水) 21:05:26.86ID:CKAbdP8v0157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b55-BQ3C)
2023/03/22(水) 21:05:45.61ID:99eIqqiG0158今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c97b-7LVk)
2023/03/22(水) 21:15:40.93ID:GsStmIXd0 昔のインターネットみたいに入手困難になったファイルをパスワード付きでアップするようになるのかのう
自分が知ってる限りだとCCさくら2種と艦これのろーちゃんが消えた
ロリ系は即確保した方がいいね
自分が知ってる限りだとCCさくら2種と艦これのろーちゃんが消えた
ロリ系は即確保した方がいいね
159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b88-7LVk)
2023/03/22(水) 21:17:38.82ID:HomOgJXv0160今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
2023/03/22(水) 21:17:57.11ID:lfgz8sPL0 >>76
うひょひょw
うひょひょw
161今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-BYPy)
2023/03/22(水) 21:23:44.78ID:Vrx1Xhs80 >>157
ワイはあのメタデータの見方良く分かってないんだが、ss_tag_frequencyがないってことはタグは学習されてないんじゃないの?
あえてそうしてるのか、或いはちょっと前に話題になってたキャプションの拡張子設定してなくて学習されてないってやつ
ワイはあのメタデータの見方良く分かってないんだが、ss_tag_frequencyがないってことはタグは学習されてないんじゃないの?
あえてそうしてるのか、或いはちょっと前に話題になってたキャプションの拡張子設定してなくて学習されてないってやつ
162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-qaFM)
2023/03/22(水) 21:27:27.51ID:RRAettyta LoHa全然上手くいかないわ
特徴覚えてへんかったり背景画風がめちゃくちゃになることが多すぎる
先人の設定は一通り全部試してみたがダメダメや
もう疲れたわ
特徴覚えてへんかったり背景画風がめちゃくちゃになることが多すぎる
先人の設定は一通り全部試してみたがダメダメや
もう疲れたわ
163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-F0re)
2023/03/22(水) 21:27:59.22ID:ZsI9NeYd0 lohaはイマイチうまくいかんでしばらくloconでええかってやっとるなあいまは
164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e928-hvhx)
2023/03/22(水) 21:31:40.10ID:9zLrNMMf0 ワイもlohaにしてからなんかうまくいかんな
civitaiも殆どLoraだし、実はあんま乗り換えてないのかな
civitaiも殆どLoraだし、実はあんま乗り換えてないのかな
165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7102-hLe4)
2023/03/22(水) 21:32:38.76ID:vYQHiV7c0166今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1344-G0fI)
2023/03/22(水) 21:33:47.36ID:6VHkNYSc0167今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
2023/03/22(水) 21:36:55.89ID:lfgz8sPL0 loconでええよ
168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b160-kS/a)
2023/03/22(水) 21:37:24.88ID:wZVXQ8nQ0 >>127 のは領域指定のプロンプトの話だから単にアップスケールしてたのは関係ない話やで
169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-BYPy)
2023/03/22(水) 21:38:12.91ID:Vrx1Xhs80170今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b38-RGcQ)
2023/03/22(水) 21:40:37.58ID:ED+wFjhT0 lohaはファイルサイズ減らす以外で使う意味ないで
171今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebff-bOzm)
2023/03/22(水) 21:41:57.73ID:okl+NcEy0 みこち「にもパン」
172今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebff-bOzm)
2023/03/22(水) 21:42:28.03ID:okl+NcEy0 すみません、間違えました
173今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 09f2-7LVk)
2023/03/22(水) 21:44:09.10ID:3ZkIkV8n0 LoconでもなくLora使い続けてる人多いのか
174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e97c-aPzu)
2023/03/22(水) 21:44:20.67ID:HgPFxdql0175今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eba4-bksZ)
2023/03/22(水) 21:45:48.72ID:0fKkUiYM0176今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-qaFM)
2023/03/22(水) 21:48:37.93ID:RRAettyta なんやあんまLoHaって上手くいかへんのか
とはいえLoConでもまだあんま上手くできへんのよな……
自信ニキおったら設定教えて欲しいわ
今の所wikiの海外ニキの打率9割のやつ参考にしとるわ
とはいえLoConでもまだあんま上手くできへんのよな……
自信ニキおったら設定教えて欲しいわ
今の所wikiの海外ニキの打率9割のやつ参考にしとるわ
177今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 71dd-BQ3C)
2023/03/22(水) 21:53:28.58ID:oyn4XdXK0178今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7102-a9my)
2023/03/22(水) 21:54:47.04ID:eaM035110 Lora locon lohaは性能云々より使える拡張機能の充実差がね
179今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1314-T581)
2023/03/22(水) 21:56:25.59ID:HeWxeSVt0 lohaは触ってないから分からんけど
loraとloconは使い分けかなぁという印象
loconは素材の細かいところまでひたすら覚えるからその細かいところが重要でない限りやり過ぎ感あるし素材のクオリティの要求ハードルも高い…的な
loraとloconは使い分けかなぁという印象
loconは素材の細かいところまでひたすら覚えるからその細かいところが重要でない限りやり過ぎ感あるし素材のクオリティの要求ハードルも高い…的な
180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b38-RGcQ)
2023/03/22(水) 22:00:15.09ID:ED+wFjhT0 素材多くするだけでもかなり良くなるで
181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-IIcc)
2023/03/22(水) 22:03:51.17ID:05AsibWtM civitai全部チェックして物足りなかったので4chanも見に行ってくるぞ!
182今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7102-a9my)
2023/03/22(水) 22:05:37.42ID:eaM035110 LoHaはcivitaiにあるミカLoHaのパラメータが参考になるで!
183今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9ea-F0re)
2023/03/22(水) 22:06:51.03ID:MhyWbZl70184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebca-BQ3C)
2023/03/22(水) 22:08:35.27ID:TOc/y7Di0 いまつこうとるnotebookの 海外ニキのlocon lohaおすすめ値
https://i.imgur.com/NAWkU74.png
https://i.imgur.com/NAWkU74.png
185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-CSnB)
2023/03/22(水) 22:09:28.86ID:Zj0Deyx/0 標準環境で使えるようになってるLoraと拡張せなあかんloconでは敷居に差があるわな
配布ページでも必ずといっていい程拡張入れろやって注意書きあるのを見ると使う側に浸透してないんやろ
webuiに標準対応したら普及するんちゃうか
配布ページでも必ずといっていい程拡張入れろやって注意書きあるのを見ると使う側に浸透してないんやろ
webuiに標準対応したら普及するんちゃうか
186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-F0re)
2023/03/22(水) 22:14:22.36ID:ZsI9NeYd0 というかloconのExtensionがほかと干渉するのがなあ
kohyaニキの領域別LoRA適用とも干渉しよったからそのへんで花札経由でしか当時対応できなかったlohaへのモチベ下がったんよな
kohyaニキの領域別LoRA適用とも干渉しよったからそのへんで花札経由でしか当時対応できなかったlohaへのモチベ下がったんよな
187今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-qaFM)
2023/03/22(水) 22:16:07.02ID:8QdmepO0a188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a11e-nmBy)
2023/03/22(水) 22:16:48.62ID:okg/cg4g0 今更だけどGPU関連で設定しといた方が良いことってある?
189今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d128-BQ3C)
2023/03/22(水) 22:20:24.90ID:xAasf7As0190今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp9d-zr0F)
2023/03/22(水) 22:22:08.90ID:w7OKfTQCp191今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b88-7LVk)
2023/03/22(水) 22:22:45.04ID:HomOgJXv0192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bcf-u5rv)
2023/03/22(水) 22:23:46.14ID:4XxfkSGl0193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d9f4-e+tt)
2023/03/22(水) 22:24:05.40ID:9rIesrui0 >>189
なんか見たことある感じの人が見えます…
なんか見たことある感じの人が見えます…
194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
2023/03/22(水) 22:25:11.43ID:lfgz8sPL0 >>189
草
草
195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a128-BQ3C)
2023/03/22(水) 22:27:16.44ID:5dEZG4Fq0 パイスラLoraなんてすごい惹かれるlora見つけたから喜び勇んで導入したら
どれだけ顔関係のプロンプト入れようがカメラアングル指定しようが
パイスラ部分にしかフォーカスが当たらなくて脱力したんだけどこういうのは
loraの時点で焦点が固定されててどうしようもないの?
どれだけ顔関係のプロンプト入れようがカメラアングル指定しようが
パイスラ部分にしかフォーカスが当たらなくて脱力したんだけどこういうのは
loraの時点で焦点が固定されててどうしようもないの?
196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebca-BQ3C)
2023/03/22(水) 22:34:20.82ID:TOc/y7Di0 ついでだからloha失敗例はっとくわ
横軸 エポック 縦軸 network weight (loraの強さ)
network_dim=128, notwork_alpha=64, conv_dim=8, conv_alpha=2
https://i.imgur.com/PfbqRdo.jpg
network_dim=128, notwork_alpha=64, conv_dim=16, conv_alpha=8
https://i.imgur.com/G4ac77h.jpg
network weight 下げんと全然プロンプトの言う事きかん
横軸 エポック 縦軸 network weight (loraの強さ)
network_dim=128, notwork_alpha=64, conv_dim=8, conv_alpha=2
https://i.imgur.com/PfbqRdo.jpg
network_dim=128, notwork_alpha=64, conv_dim=16, conv_alpha=8
https://i.imgur.com/G4ac77h.jpg
network weight 下げんと全然プロンプトの言う事きかん
197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eba4-nC4a)
2023/03/22(水) 22:36:20.85ID:LerAbvn00 cameltoe のLoRA上がったな、話題のかは分からないが
198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7102-a9my)
2023/03/22(水) 22:39:37.37ID:eaM035110199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9930-M7qX)
2023/03/22(水) 22:47:22.50ID:r+36ZWft0 >>197
ハッシュ一致したから同じみたい
ハッシュ一致したから同じみたい
200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2188-BQ3C)
2023/03/22(水) 22:47:27.82ID:GGHfvKEn0 目ん玉のディティール上げようと呪文ねじ込むとやたら宝石みたいな目を出力してくるの何を学習させてんだ何を
https://i.imgur.com/UwDeCtj.jpg
https://i.imgur.com/UwDeCtj.jpg
201今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 71dd-BQ3C)
2023/03/22(水) 22:48:59.99ID:oyn4XdXK0 >>190
ないずり作った人が自作LoRAまとめてるだけで4chan自体のまとめではないな
https://boards.4chan.org/h/thread/7259307#p7260375
wikiの ローカルのリソース⇒リソース(リンク集) にも書いてあるけど4chanのLoRA集は以下を参照するのがいいと思う
https://gitgud.io/gayshit/makesomefuckingporn
ないずり作った人が自作LoRAまとめてるだけで4chan自体のまとめではないな
https://boards.4chan.org/h/thread/7259307#p7260375
wikiの ローカルのリソース⇒リソース(リンク集) にも書いてあるけど4chanのLoRA集は以下を参照するのがいいと思う
https://gitgud.io/gayshit/makesomefuckingporn
202今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp9d-zr0F)
2023/03/22(水) 22:50:24.39ID:y+pcHBJ+p >>201
何から何までホンマにサンガツやで!有効に使わせてもらうわ
何から何までホンマにサンガツやで!有効に使わせてもらうわ
203今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7135-BQ3C)
2023/03/22(水) 22:51:58.05ID:Bjh6blLT0 >>196
lohaで推奨されている値は、conv共に dim 32 alpha 1なのでそれだとdimでかすぎ。
lohaだと、2乗した値が従来dimの値と同じとか書いてあるし。
alpha 1なので、学習率も一桁上げるくらいしないとなかなか学習が進まない
例えば、Lr 1e-3、text 5e-4とかを目安にしとく
てな感じで自分とこはだいたいうまくいってる
lohaで推奨されている値は、conv共に dim 32 alpha 1なのでそれだとdimでかすぎ。
lohaだと、2乗した値が従来dimの値と同じとか書いてあるし。
alpha 1なので、学習率も一桁上げるくらいしないとなかなか学習が進まない
例えば、Lr 1e-3、text 5e-4とかを目安にしとく
てな感じで自分とこはだいたいうまくいってる
204今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9ea-F0re)
2023/03/22(水) 22:52:00.04ID:MhyWbZl70205今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8993-F0re)
2023/03/22(水) 22:52:51.59ID:1fHYvyaW0 最近のmodelやらlora、ネガの(worst quality,low quality:1.x)せん方がええこともあるんやな
手癖で入れとったこのネガ外したら過学習失敗作だと思ってたloraが劇的に良い感じになってビビった
手癖で入れとったこのネガ外したら過学習失敗作だと思ってたloraが劇的に良い感じになってビビった
206今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c97b-7LVk)
2023/03/22(水) 22:53:48.66ID:tOTP9bNl0 最近4ちゃん見てないからなんかおもしろいのあったら輸入たのむ
ブルマにときめくか否かで世代がわかってしまうな
https://i.imgur.com/rHbGLWN.png
https://i.imgur.com/9IEY8Q9.png
ブルマにときめくか否かで世代がわかってしまうな
https://i.imgur.com/rHbGLWN.png
https://i.imgur.com/9IEY8Q9.png
207今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2188-BQ3C)
2023/03/22(水) 22:55:41.28ID:GGHfvKEn0 我がAI絵ラボのネガティブ三幻神たるworst quality, low quality,monochromeを外す勇気は今後も出ないと思う
208今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr9d-RMYy)
2023/03/22(水) 22:55:54.64ID:mMcMIBBor >>195
弱めてもだめなん?
弱めてもだめなん?
209今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c988-7LVk)
2023/03/22(水) 22:57:15.56ID:qx2o/vk60210今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d3d0-F0re)
2023/03/22(水) 22:59:00.63ID:oepotxlB0 Dynamic Prompts導入してみたがクソ便利だなこれ
ワイルドカード組み合わせまくれば一回の100連ガチャで画風や構図ばらばらでできるの助かるわ
ワイルドカード組み合わせまくれば一回の100連ガチャで画風や構図ばらばらでできるの助かるわ
211今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-/DVZ)
2023/03/22(水) 22:59:22.14ID:KGaaycAna 4chはだいたいcivにあがるからとしあき追っとけ
212今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3349-F0re)
2023/03/22(水) 23:00:28.13ID:FSL4c7Yr0 dimって結局なんなんや?
学習率とはなんか違うんか?
学習率とはなんか違うんか?
213今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1300-335t)
2023/03/22(水) 23:03:31.76ID:2Cqi9eTW0 >>184
この設定でやってみたで
https://i.imgur.com/SiRfKG7.jpg
https://i.imgur.com/vDTvo5H.jpg
https://i.imgur.com/PhhzomW.jpg
教師画像1枚(同キャラ別画像は40枚)にしては上出来やん!
この設定でやってみたで
https://i.imgur.com/SiRfKG7.jpg
https://i.imgur.com/vDTvo5H.jpg
https://i.imgur.com/PhhzomW.jpg
教師画像1枚(同キャラ別画像は40枚)にしては上出来やん!
214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-F0re)
2023/03/22(水) 23:07:37.74ID:dQGmClIN0215今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3349-F0re)
2023/03/22(水) 23:07:41.99ID:FSL4c7Yr0 そもそも再現させるだけならそんな設定弄らんでも簡単やねんな
問題は他のloraとの併用とプロンプトの効きやねん
問題は他のloraとの併用とプロンプトの効きやねん
216今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7102-a9my)
2023/03/22(水) 23:11:33.49ID:eaM035110217今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91e8-8+/a)
2023/03/22(水) 23:14:17.11ID:df5OSp8d0218今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebca-BQ3C)
2023/03/22(水) 23:17:11.41ID:TOc/y7Di0 >>198
>>203
サンガツやで
lohaとlocon混乱してきたな2乗になるのが新しい方(locon)だったか
なんで作者行列の絵消すねん
>>212
dimってなんやろな次元か?
階数とは違うよな
https://github.com/cloneofsimo/lora/discussions/37
>>203
サンガツやで
lohaとlocon混乱してきたな2乗になるのが新しい方(locon)だったか
なんで作者行列の絵消すねん
>>212
dimってなんやろな次元か?
階数とは違うよな
https://github.com/cloneofsimo/lora/discussions/37
219今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb28-UjRa)
2023/03/22(水) 23:18:38.81ID:Z14asDrl0 >>184
はえー
はえー
220今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f195-KCDM)
2023/03/22(水) 23:26:27.58ID:6AmKK3zm0 たまに中国人がAI画像あげてるの見るとクソ長いネガティブプロンプト(重複もしまくり)で書いてること結構あるけどあっちのテンプレなのかな
221今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-F0re)
2023/03/22(水) 23:27:48.71ID:dQGmClIN0 ロボ娘Loraむずいな~
サンプルのとおり打ちこめばたしかに相応のものは作れるんやけど
https://i.imgur.com/pImvZPa.png
ツルツルボディにビキニ着せて辱めさせたいな~と欲望を出したら一気に絵柄が崩れる
https://i.imgur.com/tNKWBhH.png
サンプルのとおり打ちこめばたしかに相応のものは作れるんやけど
https://i.imgur.com/pImvZPa.png
ツルツルボディにビキニ着せて辱めさせたいな~と欲望を出したら一気に絵柄が崩れる
https://i.imgur.com/tNKWBhH.png
222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e17b-7LVk)
2023/03/22(水) 23:28:36.69ID:gWZEGnuG0 その土地その土地に特有のおまじないがあるんやろなぁ
223今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-F0re)
2023/03/22(水) 23:31:31.99ID:dQGmClIN0 >>220
中国人に限らず、たまにcivitaiのサンプルで
ポジ・ネガ共に150字は超えとる画像あらへんか?しかも75制限はなんのそので、ANDもBREAKも使ってへんのに綺麗な画像が出とる・・謎や
中国人に限らず、たまにcivitaiのサンプルで
ポジ・ネガ共に150字は超えとる画像あらへんか?しかも75制限はなんのそので、ANDもBREAKも使ってへんのに綺麗な画像が出とる・・謎や
224今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp9d-zr0F)
2023/03/22(水) 23:31:38.82ID:eqZNsp/Pp 中国の話はよく聞くけど韓国とか台湾はどうなんだろう。何か特色あるんかな
225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9930-M7qX)
2023/03/22(水) 23:31:55.96ID:r+36ZWft0 ネガティブって長くてもあまり影響ない気がするから長くなってもそのままにしてるは
226今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-Dl6y)
2023/03/22(水) 23:32:47.06ID:SKlSenSy0 本家webNAI民のズリキチなんだけど、前スレ957を見てローカル整えることを決め今ようやくStable Diffusionって起動できてローカルで生成できるようになったわ!
スレ民が貼ってくれるモデル?を使うには、あとはsd-webui-lora-block-weightってやつ導入すればいいのかな?
難しくて挫けそうだ……
スレ民が貼ってくれるモデル?を使うには、あとはsd-webui-lora-block-weightってやつ導入すればいいのかな?
難しくて挫けそうだ……
227今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7135-BQ3C)
2023/03/22(水) 23:33:33.47ID:Bjh6blLT0 ネガティブはいっそ giger 一言だけでも十分だったりすることもないこともないような
228今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d9d0-F0re)
2023/03/22(水) 23:35:05.57ID:RoZTuN2H0 >>60
スゲー
スゲー
229今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3349-F0re)
2023/03/22(水) 23:35:09.74ID:FSL4c7Yr0230今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9ea-F0re)
2023/03/22(水) 23:35:49.89ID:MhyWbZl70 生成画像ぐちゃぐちゃな失敗作LoRaでも
ネガティブプロンプトでしゃっきり整形できたりするし正味ケースバイケースや
ネガティブプロンプトでしゃっきり整形できたりするし正味ケースバイケースや
231今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
2023/03/22(水) 23:37:05.88ID:lfgz8sPL0 https://i.imgur.com/V3jndhu.jpg
ホラーゲームかな
ホラーゲームかな
232今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8b-dOD4)
2023/03/22(水) 23:37:53.25ID:ZYyhEk75M ブルマニキ、校舎ニキ本当にありがとう
好きなキャラの好きなシチュ作れるのがAIの良いところやね…
https://imgur.com/Ip8a1IQ.png
https://imgur.com/4Mcjy7t.png
https://imgur.com/EjfyZOH.png
https://imgur.com/cZ8lHva.png
好きなキャラの好きなシチュ作れるのがAIの良いところやね…
https://imgur.com/Ip8a1IQ.png
https://imgur.com/4Mcjy7t.png
https://imgur.com/EjfyZOH.png
https://imgur.com/cZ8lHva.png
233今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb28-UjRa)
2023/03/22(水) 23:37:58.82ID:Z14asDrl0 自分もネガティブプロンプト長文民だったけど長文整理したら
今までずっと悩まされてた男を生成しにくい症状が治ったから適度に整理しといた方がいい
ちなみにおちんちんは召喚できるけど男が出せないって感じだったんだけどなんのプロンプトが原因だったのかなああれ
今までずっと悩まされてた男を生成しにくい症状が治ったから適度に整理しといた方がいい
ちなみにおちんちんは召喚できるけど男が出せないって感じだったんだけどなんのプロンプトが原因だったのかなああれ
234今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb28-1S4l)
2023/03/22(水) 23:38:30.43ID:sxt0rL6H0 ブルマLoRAがようやく馴染んできたのでケモ耳ブルマ巫女とかいうクソニッチな性癖にチャレンジするも道は険しそう
https://i.imgur.com/LnypBzs.jpg
https://i.imgur.com/sTm2nZj.jpg
https://i.imgur.com/LnypBzs.jpg
https://i.imgur.com/sTm2nZj.jpg
235今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9181-8xdZ)
2023/03/22(水) 23:40:55.43ID:aPCX6ATh0 好みの問題もあるかもしれんがネガティブプロンプトあんま書かない方が好みの感じになったりしてわからんもんや
236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b73-/Ug+)
2023/03/22(水) 23:41:08.22ID:gFfv9QKB0 animelike 2d見つからんくて悲しい
ダウンロードしとけばよかった
ダウンロードしとけばよかった
237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-F0re)
2023/03/22(水) 23:42:17.06ID:dQGmClIN0 全部のモデルに言えるか分からんけど、
少なくとも7thに関してはネガは短い方がええって説明にあったような
少なくとも7thに関してはネガは短い方がええって説明にあったような
238今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0104-7Tap)
2023/03/22(水) 23:42:47.10ID:U9POawfc0 変形ギターLoRaうまくいったら配布したいわ
ちなみにVシェイプのみや
ちなみにVシェイプのみや
239今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d128-nBdZ)
2023/03/22(水) 23:44:46.27ID:PHuOdaU60 loraなんですが、形容詞的な部分だけを学習するみたいなことって可能でしょうか
例えばシルクの布地の高品質テクスチャをsilkで覚えさせて
silk shirtとかsilk pantiesとか入れた時のディティールアップを企むみたいな
タグベースで考えるとsilk pantiesで一塊だからダメそうだけどテキストエンコーダがなんかやってくれんかなと
でもそもそもsilkに大して画面一杯の布地っていうピクセル情報しか結びつかないからダメか
例えばシルクの布地の高品質テクスチャをsilkで覚えさせて
silk shirtとかsilk pantiesとか入れた時のディティールアップを企むみたいな
タグベースで考えるとsilk pantiesで一塊だからダメそうだけどテキストエンコーダがなんかやってくれんかなと
でもそもそもsilkに大して画面一杯の布地っていうピクセル情報しか結びつかないからダメか
240今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f129-BC3n)
2023/03/22(水) 23:47:47.54ID:7F8NyLIc0241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3349-F0re)
2023/03/22(水) 23:50:25.03ID:FSL4c7Yr0 dimは絵をハンコで覚えるか3次元的に覚えるかの違いなんかねぇ
だとするとdimが高い方がプロンプトの効きがよくなるのか?
だとするとdimが高い方がプロンプトの効きがよくなるのか?
242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4988-CgWU)
2023/03/22(水) 23:52:56.53ID:hUPlTCwR0 >>236
前スレのフォーラム見ろ定期ってレスのリンクからdlできたで!
前スレのフォーラム見ろ定期ってレスのリンクからdlできたで!
243今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d128-nBdZ)
2023/03/22(水) 23:53:59.35ID:PHuOdaU60244今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a128-BQ3C)
2023/03/22(水) 23:58:02.18ID:5dEZG4Fq0 worst quality, low qualityみたいなのは最近のモデルについていえばもういれなくてもいいのかな
245今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7102-s7N5)
2023/03/22(水) 23:59:03.69ID:GdA9qUUx0246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d950-7LVk)
2023/03/23(木) 00:02:49.80ID:dkayEQje0 なんかNAI時代レベルの質問でスマンのやが
パンツにちょっと染み付けたい場合
https://i.imgur.com/piEXr9u.png
stainedやwetじゃ微妙に透けた感じになるだけだし
https://i.imgur.com/3vIIof0.png
https://i.imgur.com/mbqGgeU.png
よく見るpussy juice stainだと染み所か垂れ流し状態なんやが
https://i.imgur.com/04NLExT.png
https://i.imgur.com/YzWeCxJ.png
なんか良い方法ある?
もう描いた方が早いんかな
パンツにちょっと染み付けたい場合
https://i.imgur.com/piEXr9u.png
stainedやwetじゃ微妙に透けた感じになるだけだし
https://i.imgur.com/3vIIof0.png
https://i.imgur.com/mbqGgeU.png
よく見るpussy juice stainだと染み所か垂れ流し状態なんやが
https://i.imgur.com/04NLExT.png
https://i.imgur.com/YzWeCxJ.png
なんか良い方法ある?
もう描いた方が早いんかな
247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c188-F0re)
2023/03/23(木) 00:09:20.73ID:lxk5ud2m0 「ネガティブは打ち消すんじゃなくてスタート地点を決めておく(そこから離れていくように作り始める)イメージ」っていう情報をどっかで見たで
だから何なのかは雰囲気やけど
ネガティブ多くし書いても打ち消す者が増えるというよりスタート地点が細かくなるイメージやから
ある程度で効果が頭打ちになるんやないか?と思ってる 確証はない
だから何なのかは雰囲気やけど
ネガティブ多くし書いても打ち消す者が増えるというよりスタート地点が細かくなるイメージやから
ある程度で効果が頭打ちになるんやないか?と思ってる 確証はない
248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eba4-Bh27)
2023/03/23(木) 00:13:55.69ID:AaMgbFSv0 >>245
よかったらマジナイにおくれやす
よかったらマジナイにおくれやす
249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Saab-nmBy)
2023/03/23(木) 00:14:13.57ID:ReOSOQjea LoRaもうちょっとこうした方が良いとかアドバイスある?色がつきすぎ?
https://i.imgur.com/6FlNt4U.jpg
https://i.imgur.com/6FlNt4U.jpg
250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-qaFM)
2023/03/23(木) 00:16:20.39ID:8TUwsdAQa251今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-qaFM)
2023/03/23(木) 00:16:34.04ID:8TUwsdAQa バッチやなくてエポックか
252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Saab-nmBy)
2023/03/23(木) 00:17:02.92ID:ReOSOQjea >>249
アニメの原画風Loraです
アニメの原画風Loraです
253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-NPF3)
2023/03/23(木) 00:18:58.02ID:wAXD9eAQ0 なんか違うと思ってあんまり触れてこなかったけどロリ巨乳っていいな
254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f129-BC3n)
2023/03/23(木) 00:19:55.76ID:MXuKEpM50255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9ea-F0re)
2023/03/23(木) 00:20:07.10ID:yEl7BJO20256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-qaFM)
2023/03/23(木) 00:21:36.01ID:8TUwsdAQa257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ドコグロ MMab-sqd8)
2023/03/23(木) 00:22:24.43ID:P63gcxyoM リアル系全然触ってなかったんだけどどうやったらよく貼られてるような美人出るのこれ
しけたばかうけ見たいのしか出ない
しけたばかうけ見たいのしか出ない
258今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a128-9rLu)
2023/03/23(木) 00:23:09.25ID:ezhlfInI0259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b19c-D7wm)
2023/03/23(木) 00:23:11.98ID:rhzxV1kW0 ユう納ねシ期デ預おo
ヮ強っ報ぺゥド祭v
ヮ強っ報ぺゥド祭v
260今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e17b-T5qt)
2023/03/23(木) 00:23:14.82ID:wIHMyB9o0 晩ノ自毛アんッづ笛ヮけぞふラク保後係衆るサェさし
ぇ任ぼェ感ヴま秒lトをヂ仁ラぇざい心麦レ務ズ
ぇ任ぼェ感ヴま秒lトをヂ仁ラぇざい心麦レ務ズ
261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-y84+)
2023/03/23(木) 00:23:17.32ID:O9iEPek1H >>83
ゃ雲せ客た性ポ就ぢザオぢけ盛操ュ勝ドメヒ秒ェべゎ
ゃ雲せ客た性ポ就ぢザオぢけ盛操ュ勝ドメヒ秒ェべゎ
262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-0b1U)
2023/03/23(木) 00:23:19.73ID:oH0TmTaDH >>62
iヘィミ己流導ンあホ革タぉ品仮げしい税ヴ
iヘィミ己流導ンあホ革タぉ品仮げしい税ヴ
263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-2E0B)
2023/03/23(木) 00:23:24.62ID:cJGoAw8D0264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7102-a9my)
2023/03/23(木) 00:23:26.25ID:HKuaIIJu0 引き算でいいような、、、?
潜在変数内で日本 - 東京 + ロンドン = イギリス みたいな事出来るモデルだし
そのままlow qualityを表す潜在変数で引き算してる解釈でいいと思う
https://i.imgur.com/2nfcRmo.jpg
潜在変数内で日本 - 東京 + ロンドン = イギリス みたいな事出来るモデルだし
そのままlow qualityを表す潜在変数で引き算してる解釈でいいと思う
https://i.imgur.com/2nfcRmo.jpg
265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-VANq)
2023/03/23(木) 00:23:26.84ID:mJZZM7I7H266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-JyN5)
2023/03/23(木) 00:23:59.44ID:iu9K1sik0267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91d3-eczy)
2023/03/23(木) 00:24:03.31ID:ebZ4lSLx0 わ湖ユ張ヰ神ペwむべ
ノ業下ぐ選肉ヰョずぱたうォネやザぞヮ礼能じァ着か風測シ庫オび
ノ業下ぐ選肉ヰョずぱたうォネやザぞヮ礼能じァ着か風測シ庫オび
268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e17b-e8NM)
2023/03/23(木) 00:24:06.18ID:n8UY4dn70 >>112
リェ限ラ品しぼヱ張いバ働眼倉子ぇオズトSるiは育ずか背びク
リェ限ラ品しぼヱ張いバ働眼倉子ぇオズトSるiは育ずか背びク
269今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8972-pyjR)
2023/03/23(木) 00:24:09.06ID:p4JzWJx80270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bdb-ksCh)
2023/03/23(木) 00:24:11.71ID:/JAfHPTR0 ぷビ輸護るゲ屋砂ペ細ガザめブ城づべRぃ
271今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5395-BQ3C)
2023/03/23(木) 00:24:15.01ID:qJmdp9mE0 >>127
region prompt controlって顔とか服とか指定したり固定できるのかな?これの使い方誰かまとめてくれ~
region prompt controlって顔とか服とか指定したり固定できるのかな?これの使い方誰かまとめてくれ~
272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-lRfi)
2023/03/23(木) 00:24:15.54ID:kFhz8V7D0 ガYいヶ証ユ電ぜグ応コ着めょ仏こ
273今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e1c3-BlkD)
2023/03/23(木) 00:24:22.04ID:wVpJo+3H0274今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-WtlC)
2023/03/23(木) 00:25:02.24ID:Jk3DFjoi0 >>34
灰律バそリ給チいかア長ズほヮぇめプ何び倉農客密ギザびがヴく送
灰律バそリ給チいかア長ズほヮぇめプ何び倉農客密ギザびがヴく送
275今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-FRcg)
2023/03/23(木) 00:25:05.66ID:FhYAhUzv0 ニサォくャ刀念がが逆ァ生ァけ運ヨよセ子耳す服ぞヱぐどル粉公よ
276今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e17b-31FP)
2023/03/23(木) 00:25:09.44ID:sRTXxws90 をフ菜ヱビをゲニ新セ略M派貧ゅ乳をザ臓むバと多
277今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-9po6)
2023/03/23(木) 00:25:14.05ID:xlzff2eb0 >>134
てシうノ舌ルユロ液めば妹ぽ付司康ぼミ
てシうノ舌ルユロ液めば妹ぽ付司康ぼミ
278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e900-RRLG)
2023/03/23(木) 00:25:17.32ID:xssMWtgZ0279今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1381-irf+)
2023/03/23(木) 00:25:22.21ID:C0OJoLMF0280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e17b-9AWw)
2023/03/23(木) 00:25:25.10ID:xvBAVMy80 乗みホ表Aホ得検ワJべヌわチ石ぼゃ島ごフ
ぐ我ぜゆhヰ予ペHリぅ史ラ構た条ァャんざ耳バ努
ぐ我ぜゆhヰ予ペHリぅ史ラ構た条ァャんざ耳バ努
281今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b81-zZKE)
2023/03/23(木) 00:25:28.27ID:sO7fpsQO0 か委遠ひミ冬ムざネ旗ゃヂべWZげム幼操字ベ作アんヱ
び増せe何欠善カGェゎヤルき
び増せe何欠善カGェゎヤルき
282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d955-FPo5)
2023/03/23(木) 00:25:31.34ID:BY0+m+7a0283今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d128-nBdZ)
2023/03/23(木) 00:25:42.92ID:9SPj0/wL0 >>246
自分もその辺納得いかんのでLoRA作ってる最中です
https://i.imgur.com/o1cTtfw.jpeg
作業中に色々プロンプト弄ってて気が付いたけど
wetとsee-throughをネガに入れて透け断固拒否した状態で
pussyを弱めに入れて無理やり貫通させると染みっぽく見える塩梅のとこがあるかも
自分もその辺納得いかんのでLoRA作ってる最中です
https://i.imgur.com/o1cTtfw.jpeg
作業中に色々プロンプト弄ってて気が付いたけど
wetとsee-throughをネガに入れて透け断固拒否した状態で
pussyを弱めに入れて無理やり貫通させると染みっぽく見える塩梅のとこがあるかも
284今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-I9dL)
2023/03/23(木) 00:25:58.06ID:pwvluAXA0285今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-A1oi)
2023/03/23(木) 00:26:01.89ID:KL4XbYyad286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb28-I9dL)
2023/03/23(木) 00:26:04.81ID:eni5XCP00 仲とd聞ゼ討シ友いギソヰぺぉゆ球ばマ収
らふポ録刷アクゾ今庫ぽだニんク遊ぽ素ゲボ由けばJデ損い級
らふポ録刷アクゾ今庫ぽだニんク遊ぽ素ゲボ由けばJデ損い級
287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5395-BQ3C)
2023/03/23(木) 00:26:06.73ID:qJmdp9mE0 スクリプトうざいわー
288今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-99Cd)
2023/03/23(木) 00:26:07.67ID:9grzSFic0 づゆゲけっヶ着旗f宅師編ぺヰスぼペれ俵ヘめ級昨ヲ貨ヤタく
289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13c3-7UWl)
2023/03/23(木) 00:26:10.19ID:BmLBhnLm0 たコおゅ働て胃ばキバペ活両ゆ服ブよ在道ァユ
ネンポ授ゎサダ縦ぉぇユづひめか主よ訳ヌフ異習ぜデ工候輸
ネンポ授ゎサダ縦ぉぇユづひめか主よ訳ヌフ異習ぜデ工候輸
290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d955-zRU2)
2023/03/23(木) 00:26:13.71ID:IS3tG9Qq0 >>74
率グQ脳ちュて童適病ろ毎ミズんペだ私ムイごぼ
率グQ脳ちュて童適病ろ毎ミズんペだ私ムイごぼ
291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (シャチーク 0Cd5-hl0H)
2023/03/23(木) 00:26:18.09ID:tWHhROcVC >>43
Yばろヴヶゑんリデ得ね誠o値ヰ陽机
Yばろヴヶゑんリデ得ね誠o値ヰ陽机
292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-tov9)
2023/03/23(木) 00:26:21.95ID:GDbvHRaUa293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-2XFZ)
2023/03/23(木) 00:26:29.11ID:qj3+iaPY0 L測jペらづと復級ルか曲ギエ
紀に厳おユイ律テぢTミ回示ぉミ
紀に厳おユイ律テぢTミ回示ぉミ
294今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-qd3i)
2023/03/23(木) 00:26:34.21ID:QHXp+sMWH 古sぷMえ玉ィリバ形
ウヒゃケざ護がじおヅわ乗ヘ速ゴ親械材
ウヒゃケざ護がじおヅわ乗ヘ速ゴ親械材
295今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 99da-Zu23)
2023/03/23(木) 00:26:57.18ID:hX1e6Crj0 ヵ仮ずネレぺヮ捨みそm放イユ残検おかめ泳ノ批ゐぢ皇努ガレ
296今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-xHfx)
2023/03/23(木) 00:27:00.27ID:BTf/c3SpM ノい公もWイおマ預義つル便
ぽァサけツも岸う温ゑすベ室ェぼ覧員物ワブ衣e
ぽァサけツも岸う温ゑすベ室ェぼ覧員物ワブ衣e
297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7331-53XG)
2023/03/23(木) 00:27:00.79ID:LNRdTMZN0 952 名前:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c154-V0NJ)[sage] 投稿日:2023/03/22(水) 21:54:27.88 ID:MZvj3dpe0
勝手に重複スレ立てるとか荒らす気満々で草
久々にスクリプト爆撃でもすっかな
NovelAI部をスクリプト爆撃すると宣言してなぜこっちを荒らすのか
勝手に重複スレ立てるとか荒らす気満々で草
久々にスクリプト爆撃でもすっかな
NovelAI部をスクリプト爆撃すると宣言してなぜこっちを荒らすのか
298今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3362-+PFO)
2023/03/23(木) 00:27:10.63ID:N7AEczD20 ぱぴあヶヶじケて女ヴ臓骨けゃ株北ガ走っロ列畑スム
るえ異奮ヲ司幹ゃレ治ゲビ経ペミヤiげにバ基X工のぜ
るえ異奮ヲ司幹ゃレ治ゲビ経ペミヤiげにバ基X工のぜ
299今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0121-FSxL)
2023/03/23(木) 00:27:13.33ID:H/ac++av0 ゅつる係表き蔵マ論コドベ
ドにす午グ械ごイいゎ受形草デゾでオホ形ゑT逆
ドにす午グ械ごイいゎ受形草デゾでオホ形ゑT逆
300今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 717b-QS8f)
2023/03/23(木) 00:27:16.01ID:HL00UnHV0301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eba4-Pis3)
2023/03/23(木) 00:27:18.84ID:NgSQZIr00 >>90
ル容W低グだいよ候品ナヅずゲぜぃお室デユゼ取ゐ田l学
ル容W低グだいよ候品ナヅずゲぜぃお室デユゼ取ゐ田l学
302今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a1f4-zZPZ)
2023/03/23(木) 00:27:21.39ID:lYlazxNa0303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1155-ECkb)
2023/03/23(木) 00:27:24.57ID:Zl3/VvzE0 ぷ似ワろメ在ォぉ型おュだ導f慣持キョヒけ類
304今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b61-1rH4)
2023/03/23(木) 00:27:56.04ID:hNjWZzw70 ぞぐアめ速長科イネ友祭造ガぃ火もぺデエいヌ
305今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f138-w4OD)
2023/03/23(木) 00:27:59.49ID:SGPbhIzy0 アタ出備ワF省エばぬ毛ユ草ゥよIゃぢ価で装ゲやぬ角集わベヒ
とxひア州ギ類銅はィちウ港M
とxひア州ギ類銅はィちウ港M
306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-7jO2)
2023/03/23(木) 00:28:03.58ID:/BlzjKr9M >>57
hぐメ社基ロん園ホな
hぐメ社基ロん園ホな
307今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-c6uL)
2023/03/23(木) 00:28:06.98ID:0dpiqK0x0 ハ箱逆ケぎ訳ツか菜ネスパS文んKい径ぐ
湯よずろ礼ヤ有帳ジ陽いべでホロで牧ゲ板宇テシザイだポ秋作ぺ
湯よずろ礼ヤ有帳ジ陽いべでホロで牧ゲ板宇テシザイだポ秋作ぺ
308今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-KJCk)
2023/03/23(木) 00:28:10.18ID:3a9dUhBp0309今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-z9PJ)
2023/03/23(木) 00:28:13.39ID:tQEuPESb0 枚ゆ金ボせッゎぽ注実ャカてゲヂわ川経射ヴもプ降ご
310今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e17b-ASN4)
2023/03/23(木) 00:28:16.71ID:7hFD1PUC0 短Aゎジ戸ゅつ垂給ドライぐB
311今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7102-a9my)
2023/03/23(木) 00:28:17.58ID:HKuaIIJu0 嵐レス抽出してChatGPTに正規表現依頼すると作ってくれますよ
312今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c13d-XHVC)
2023/03/23(木) 00:28:19.38ID:IeXDYOYj0313今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Saab-nmBy)
2023/03/23(木) 00:28:21.55ID:ReOSOQjea >>255
やっぱそうよなー調整むずいわ背景だけはやたら綺麗に描かれるし
https://i.imgur.com/zg9GV9J.jpg
https://i.imgur.com/IQw0sp2.jpg
やっぱそうよなー調整むずいわ背景だけはやたら綺麗に描かれるし
https://i.imgur.com/zg9GV9J.jpg
https://i.imgur.com/IQw0sp2.jpg
314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d15a-B8mB)
2023/03/23(木) 00:28:22.73ID:X6ejQJ+v0 >>118
ぬ黒強g労党カよマスょ谷ヤをャそ権ヂ
ぬ黒強g労党カよマスょ谷ヤをャそ権ヂ
315今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-1FTa)
2023/03/23(木) 00:28:45.90ID:eAnU30+j0 C承ザhケわ季イど出
対よトロべヂゐ純ウぜ迷臓
対よトロべヂゐ純ウぜ迷臓
316今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b2b-PUIT)
2023/03/23(木) 00:28:49.54ID:rXnZxiST0317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-QFIU)
2023/03/23(木) 00:28:55.79ID:v/xvsrbI0 割トぁお流破様サ水ぉよギれ借ょレパァ
どgペテケィの確yげ志書チげお旧世
どgペテケィの確yげ志書チげお旧世
318今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d946-bJZp)
2023/03/23(木) 00:28:58.72ID:xRVd6tZE0 逆C栄得けチご冬ワャ在ん創ぴQメ党ヮォめヱとわ
319今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-P43c)
2023/03/23(木) 00:29:01.38ID:GwvWQuzi0 >>134
オハヮみぱぼヴ士冬破困ビネ聞ベずゎが寄祭径ゼ具nGねくヨぺ
オハヮみぱぼヴ士冬破困ビネ聞ベずゎが寄祭径ゼ具nGねくヨぺ
320今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2146-YSLM)
2023/03/23(木) 00:29:04.13ID:TL0DnNyr0 ケ有口n税平コ万げヅヘcしひぐゐヂ
321今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-rmkP)
2023/03/23(木) 00:29:07.04ID:3Fm7M1Pq0 肥ろィせとごS悲ァ痛ハゲk森
四がaそェbホコ川黒ど
四がaそェbホコ川黒ど
322今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d9b7-TAvI)
2023/03/23(木) 00:29:09.63ID:TNL+JE5h0 れロ語ノえノれm魚前がh年血んしァシプ垂
四ゼスぶ日吸ヌゆ完ぅんサゾx蒸ッびそ村レぃ皇
四ゼスぶ日吸ヌゆ完ぅんサゾx蒸ッびそ村レぃ皇
323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b310-fUY3)
2023/03/23(木) 00:29:13.64ID:0vWuel3r0324今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b7d-FqLL)
2023/03/23(木) 00:29:37.09ID:gpsW3eZU0 れ糸ろカ腸ぐ総セヰプ良着ル姉はるホぼ敬ぬぽンイウべ象授
325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a1a6-ybmb)
2023/03/23(木) 00:29:40.35ID:WhL6PjU50 ど昨節ずcヵャキぶむ芸テ童ニひyヒチボ番がまぃ敵悪ぽ業ョ貝
陛芽拾だポゾダHげくGピ康が
陛芽拾だポゾダHげくGピ康が
326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 71c6-bhxQ)
2023/03/23(木) 00:29:43.94ID:3JZflwKF0327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
2023/03/23(木) 00:29:52.97ID:DkUqpM+2x328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b09-/gZk)
2023/03/23(木) 00:29:53.85ID:afzhtBqX0 件コご康ザプVダレぜ派ぇぇへモ林ペぬむミ弓ぽ覧岩でベ万n夏
ぬスDゴラめら寒ゾ整属ろワ失オバざ詞静員ほど
ぬスDゴラめら寒ゾ整属ろワ失オバざ詞静員ほど
329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1355-hnrz)
2023/03/23(木) 00:30:00.18ID:a3cTihxA0330今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-a/ER)
2023/03/23(木) 00:30:03.53ID:aECLs0ZGH ョtぽ八キ減ツゅっ期
ペ谷へヂあ争ベY承と
ペ谷へヂあ争ベY承と
331今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-E30R)
2023/03/23(木) 00:30:09.20ID:AZspIzms0332今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b55-BQ3C)
2023/03/23(木) 00:30:13.75ID:4i1M0zCW0 web版スレの連中勝手に仲違いしてこっちにスクリプト爆撃とかホントおわってんな
952 名前:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c154-V0NJ)[sage] 投稿日:2023/03/22(水) 21:54:27.88 ID:MZvj3dpe0
勝手に重複スレ立てるとか荒らす気満々で草
久々にスクリプト爆撃でもすっかな
952 名前:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c154-V0NJ)[sage] 投稿日:2023/03/22(水) 21:54:27.88 ID:MZvj3dpe0
勝手に重複スレ立てるとか荒らす気満々で草
久々にスクリプト爆撃でもすっかな
333今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a944-ijvT)
2023/03/23(木) 00:30:24.67ID:qqPzoTZl0 またそよ風が吹くのか
334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-5SQV)
2023/03/23(木) 00:30:31.26ID:gE2yDmZHM 激遅スクリプトくんマジで草生える
しかも過疎ってる時にやってもなんの意味ないやろ
しかも過疎ってる時にやってもなんの意味ないやろ
335今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93e4-jMkO)
2023/03/23(木) 00:30:38.45ID:4Nbj+/bR0 >>312
よワぴ休縦だ羽かンパ課ャ
よワぴ休縦だ羽かンパ課ャ
336今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb28-urId)
2023/03/23(木) 00:30:41.38ID:gOU+UHNF0 >>318
もコピへr訪バこ教l宇
もコピへr訪バこ教l宇
337今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-7+RH)
2023/03/23(木) 00:30:44.55ID:q/d8oFqd0338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd33-8E1Y)
2023/03/23(木) 00:30:52.06ID:6kyv7Qv7d スmグIラとょ二寒と暮
339今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0173-YHbf)
2023/03/23(木) 00:30:55.15ID:Rx2mKqUB0 >>234
見ぼの屋入蔵ゎxヒざぼガヤツおジ雨走ド
見ぼの屋入蔵ゎxヒざぼガヤツおジ雨走ド
340今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-hVlx)
2023/03/23(木) 00:31:00.10ID:Zo0/MJGk0341今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9354-x298)
2023/03/23(木) 00:31:02.95ID:D/Cvjp2Q0342今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-0YAz)
2023/03/23(木) 00:31:06.13ID:v1eR7eoka >>75
パCオく新耕チルぁ点すu明ね
パCオく新耕チルぁ点すu明ね
343今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-6Ix0)
2023/03/23(木) 00:31:09.74ID:XwM9GbxLM 子損AOぶよヒアゅ密モ
じ候けグ完ヮ駅ウ会ぢ液Gキぬ敬ッレぐl
じ候けグ完ヮ駅ウ会ぢ液Gキぬ敬ッレぐl
344今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b69-CTK0)
2023/03/23(木) 00:31:34.59ID:7z8als5Z0 ギせしラえだダ謝境球ヮ園干写ん時よそヌフシ節均リ実ぃボそギ
345今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 53c3-Rrqf)
2023/03/23(木) 00:31:38.13ID:uZXZDKKf0 メナば英ざ詞二ゎGソ有エ休ち収ぱRヰち飯届ぱ言ベタがデずミ
ぴ試べシ然ヒつパス舎ゆ太衛ひあベヴ曲
ぴ試べシ然ヒつパス舎ゆ太衛ひあベヴ曲
346今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-aZyW)
2023/03/23(木) 00:31:42.62ID:+GFc40gL0 テ講母はニ編ユゐず芸呼ヤブフぃ楽v警ケけ拝オくぽMミ衆ば
むガえヴ便導芸の青はぇピ半ュ亡痛ギ補ビテコ婦ゴサゆて安くぃ
むガえヴ便導芸の青はぇピ半ュ亡痛ギ補ビテコ婦ゴサゆて安くぃ
347今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9949-sMT1)
2023/03/23(木) 00:31:45.83ID:dt7zF3XU0348今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f1f2-ijIp)
2023/03/23(木) 00:31:48.44ID:8pufy1qu0 >>44
必族をラかズ刻いム印そbム
必族をラかズ刻いム印そbム
349今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-dXIu)
2023/03/23(木) 00:31:51.02ID:qPMiEzgB0350今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebff-6WY6)
2023/03/23(木) 00:31:54.31ID:K75U/vAa0 >>121
ドE往チ段すスソぬえ謝ひゲキ刊バぱベ作向地みつ寸
ドE往チ段すスソぬえ謝ひゲキ刊バぱベ作向地みつ寸
351今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 136f-kSIv)
2023/03/23(木) 00:31:57.75ID:K0flw1B30 でへ理コ貴まコぬモを学ミ姿ガボギ急属麦レヅゐぁぇコ額手んご枝
ハく退形績ぶlコれブ漁ュぷ
ハく退形績ぶlコれブ漁ュぷ
352今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa23-sJ91)
2023/03/23(木) 00:32:03.86ID:O2nApaLIa 妻ペ届ヂヅょカぐば必虫ヮがさ鏡プゃヒネす南ぉ札づ宅ェ朝ヰ次え
ゼデ筋こ丸ュレへろゅ礼でア我氏
ゼデ筋こ丸ュレへろゅ礼でア我氏
353今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7102-a9my)
2023/03/23(木) 00:32:09.68ID:HKuaIIJu0 スクリプトくんニートで時間感覚ズレてんのかもしれんけど
みんな寝る時間に荒らしてどうすんねん
みんな寝る時間に荒らしてどうすんねん
354今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-hOKY)
2023/03/23(木) 00:32:20.85ID:3xIsW/VOd ローカルの話題が理解出来なくて出奔したweb版民
嫉妬MAXのスクリプト爆撃
嫉妬MAXのスクリプト爆撃
355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e928-vOBi)
2023/03/23(木) 00:32:32.97ID:cLpnR/2M0 >>27
ほ竹帰わeァィヌもあ温史ケ
ほ竹帰わeァィヌもあ温史ケ
356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb28-y0w/)
2023/03/23(木) 00:32:38.51ID:qkMBIkO20 Pリゐこあゅジルまヶ座Z鳥ッミ番算対貿
357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 596d-xElg)
2023/03/23(木) 00:32:43.98ID:cdVMK/It0 ヶぐきぶの極七ゥ宮マナ玉
れョみぜ国ざえはゴ四父のヵわネ形レゴ向試ゾセ犬后ルやん料岸ミ
れョみぜ国ざえはゴ四父のヵわネ形レゴ向試ゾセ犬后ルやん料岸ミ
358今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e97d-6QE0)
2023/03/23(木) 00:32:48.20ID:E+HUrkxP0 へぃォゼチガ史英畑いバさ現オるぁ案薬ョぎっッュ宿ち各冷k
359今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a944-myoh)
2023/03/23(木) 00:32:51.33ID:xspB6Txw0 >>272
月イ犯バiQユふ機ど農びパ
月イ犯バiQユふ機ど農びパ
360今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7128-GI7o)
2023/03/23(木) 00:32:54.16ID:fGmCwDT60 きりユシZ子仕夏便ざ登aョデ則蒸ンヮ得ぞリゐガぉゼ災ゎむ
361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-+fpG)
2023/03/23(木) 00:32:57.48ID:zqSvO7yTa362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 71ee-UkWo)
2023/03/23(木) 00:33:00.75ID:4Ufn+rhV0363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e114-j5VS)
2023/03/23(木) 00:33:03.77ID:RFDLckw20 >>155
ょ割どチとヤぼぼコzび夫者たホゥ熱ヤ元チ神ぐOゾ九毎
ょ割どチとヤぼぼコzび夫者たホゥ熱ヤ元チ神ぐOゾ九毎
364今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9930-M7qX)
2023/03/23(木) 00:33:04.24ID:EO+cRHlr0 ふたばに来たと思ったら同時か
365今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e17b-lIPM)
2023/03/23(木) 00:33:29.62ID:UrRILH8a0366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1376-szPW)
2023/03/23(木) 00:33:34.01ID:TPv4jue90 権ヮさォ労ゃカ芽脳つせ鏡ごリャ
367今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb90-v5ew)
2023/03/23(木) 00:33:40.05ID:3wkjB3Yx0 >>335
種こヘ一せ館ョヤ余クぐゃヶぱyふ舌ニ息
種こヘ一せ館ョヤ余クぐゃヶぱyふ舌ニ息
368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d955-Q+vf)
2023/03/23(木) 00:33:43.81ID:nm/4rJAb0369今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bbf-5R1K)
2023/03/23(木) 00:33:49.24ID:1fjLPkQs0 ぢ宮オおセぐごニフm毒Cベ逆沿だ氏各ぽハゼゎ吸
370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e991-tj7L)
2023/03/23(木) 00:33:57.11ID:v1OSOBHU0 >>63
六じそやラクゾヮぶな営熱通集ョ複jク述ムEね
六じそやラクゾヮぶな営熱通集ョ複jク述ムEね
371今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-1XIq)
2023/03/23(木) 00:34:01.08ID:57oBhgtD0 ザィフヤ変て恩二ぜぞ声ズぶs億党いド
372今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1344-Uwmr)
2023/03/23(木) 00:34:08.78ID:E/kcZQcA0 >>320
りゑ誤nはモ弓ザ効デメべ欠コい論コヌ校も境ふ
りゑ誤nはモ弓ザ効デメべ欠コい論コヌ校も境ふ
373今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5391-3J/U)
2023/03/23(木) 00:34:34.65ID:jNnRXOAT0374今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0194-leQ3)
2023/03/23(木) 00:34:37.59ID:5/WHP1TW0 例っなモ創弱ぃ告ゥへゾ思ゲヤぎ
375今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7331-53XG)
2023/03/23(木) 00:34:39.10ID:LNRdTMZN0376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-nrU2)
2023/03/23(木) 00:34:42.01ID:TEi46uJXH ざちリぃゎウ輪ソ帰そンど鼻ちヲ機す糖最ザ台王ムT障ョらト
377今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-YZNk)
2023/03/23(木) 00:34:50.15ID:EUFjJTJqH さdざコと印てポヌゅ状E商否園テ関ミ格ブサぬ
ん雨G情ナヮみばドヶ皿答スf資んき
ん雨G情ナヮみばドヶ皿答スf資んき
378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-hs2k)
2023/03/23(木) 00:34:55.77ID:5rtf7K8x0 ヮょべち日うオ夢ゼ尊I仏ケM
G象ォろのがョh左雲ペ
G象ォろのがョh左雲ペ
379今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9ea-F0re)
2023/03/23(木) 00:34:58.30ID:yEl7BJO20380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-i7+U)
2023/03/23(木) 00:34:59.56ID:1tuK8bCIH 故ご今ょビヨミぎ属L
vおわ特クへ長ャKかム計絵カ
vおわ特クへ長ャKかム計絵カ
381今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-VHZa)
2023/03/23(木) 00:35:02.19ID:7DJJA/moH >>35
ゅ億ズぜゾてざ強り容ェ益ィチ黒j
ゅ億ズぜゾてざ強り容ェ益ィチ黒j
382今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-5SQV)
2023/03/23(木) 00:35:03.03ID:gE2yDmZHM オラオラ速度たんねーぞ
383今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13b2-LXoU)
2023/03/23(木) 00:35:05.52ID:c8qBHEEP0384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-Lo74)
2023/03/23(木) 00:35:08.40ID:x8cuwaRT0 宇ヅユえ夫ヴ講ぶジえ俳操夏ガばぼぃユせYミ性
385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb28-wvqA)
2023/03/23(木) 00:35:36.00ID:BvaBOv9r0 ユ居びU折ぐしオボぼnネニ欲件が客
ノゴヘ術薬pらぅ逆いV閉えョ政てズ
ノゴヘ術薬pらぅ逆いV閉えョ政てズ
386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb28-VWlA)
2023/03/23(木) 00:35:38.90ID:+vzsD0r00 >>338
ら予ヴぇ旅ロりビっチ非池いュ党q
ら予ヴぇ旅ロりビっチ非池いュ党q
387今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d33a-xlBY)
2023/03/23(木) 00:35:44.35ID:93Cl10hW0388今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-etIf)
2023/03/23(木) 00:35:47.13ID:Y0OS45as0389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-FPo5)
2023/03/23(木) 00:35:50.08ID:krQP3Ob1H >>251
ぜ弓ァめゅ弓ボ完砂ン際エブ点暮グぃォ婦Mゎは速Yおタボ
ぜ弓ァめゅ弓ボ完砂ン際エブ点暮グぃォ婦Mゎは速Yおタボ
390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1bbf-w3Km)
2023/03/23(木) 00:35:54.98ID:S5q5Ho7z0 iゑニうベ糖的へ考探タばワ
391今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e928-WDjy)
2023/03/23(木) 00:35:57.55ID:facXdvgr0392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2146-evNr)
2023/03/23(木) 00:36:00.31ID:sx2ocZQ+0 秋ぃ早ヅたヴぎ告ベヨフ五貴ヂ許ぼねこ
耕活ャだl畑テダういプペ発ヘ賛Iば講め
耕活ャだl畑テダういプペ発ヘ賛Iば講め
393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-2+Ey)
2023/03/23(木) 00:36:03.28ID:edi3Te8/0 ケがかぁ氏ゾヒ接ぱ低危ずミ夜oユ医ばトたゾ批
394今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1155-cQir)
2023/03/23(木) 00:36:06.25ID:SRe5DlSQ0 ケxソ序vオネさ山馬ペぐャく蚕ぅ盛否ぽ
秋愛八ぷ永ぷむゾゃノぼx否コポキ
秋愛八ぷ永ぷむゾゃノぼx否コポキ
395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-qEUo)
2023/03/23(木) 00:36:30.68ID:Ga5r7c1Cd レHみ穀ピ話むュゲャ海ねナかナヲ郵固ふ複ぺよ際W寺
男シ候りク九せ信マ知ねみ暴ヤぺぎうんダ古田クべヂ池うクズ雪セ
男シ候りク九せ信マ知ねみ暴ヤぺぎうんダ古田クべヂ池うクズ雪セ
396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b55-OA2H)
2023/03/23(木) 00:36:34.97ID:stM16QKv0 >>163
校ャュ改ぐFヨハ肉ヒ進止昭めゎろ届ちゾワそヮ談つ
校ャュ改ぐFヨハ肉ヒ進止昭めゎろ届ちゾワそヮ談つ
397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-v7CP)
2023/03/23(木) 00:36:38.31ID:5mkgPXVLH 弱ロ能ジだひO傷ラるぃ憲ぼナオひケ残絵
ぱぴ対経ビァジb今dせ
ぱぴ対経ビァジb今dせ
398今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-/ZAT)
2023/03/23(木) 00:36:40.64ID:Pjx/2O4aH >>220
そヰョぴうピ氷居プほゥケれ父岩モベゎゼぐ笛ゥん旧舎長父深づを
そヰョぴうピ氷居プほゥケれ父岩モベゎゼぐ笛ゥん旧舎長父深づを
399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91bf-3IT6)
2023/03/23(木) 00:36:47.05ID:tn+67MC40 しホ貯レ雪快ズz器ヘく至をポ学キえ外ゴうが
ャぜそDァ章習博鳴ぷヨ臣ペバがお易Aギち
ャぜそDァ章習博鳴ぷヨ臣ペバがお易Aギち
400今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-b4Jq)
2023/03/23(木) 00:36:49.83ID:IzvRaW+RH 昼ゎ区ゼ垂ずズSケぉd
ビへズぞ求ゑ養ニしュ落っ敗はぱ毛ヱ欠ロ俳ろヶゥ関
ビへズぞ求ゑ養ニしュ落っ敗はぱ毛ヱ欠ロ俳ろヶゥ関
401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb28-LJoG)
2023/03/23(木) 00:36:52.51ID:nfCkhcGQ0 ィしぺダぇ末やぶヤ負冷ピて談ピ主ソ干ツオ寄ジっぉぎ縮評ぼソ能
類えユこク合ひコユゾGィ亡表球と敬物も案ぴヱぷれいベ臨ツ
類えユこク合ひコユゾGィ亡表球と敬物も案ぴヱぷれいベ臨ツ
402今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM75-B6XO)
2023/03/23(木) 00:36:56.75ID:s0geLhBPM403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b65-oTWj)
2023/03/23(木) 00:37:00.34ID:POaNSnj90404今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 332b-ZcoI)
2023/03/23(木) 00:37:23.27ID:eJqIIlBl0 臣郷段ゅた用ィポまねへ責ポづ区ア理ゴンごヒ
405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-iYnj)
2023/03/23(木) 00:37:25.68ID:jL+tNPeeH 健ゐ茶ヨガゎデ村ヨつまp出ねほァ住敬ヵ囲ジコbは価ヱ率ばま
406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e991-mvHO)
2023/03/23(木) 00:37:28.20ID:UXOEG4PA0 >>360
リ持た必枝ワデぅ垂ぷキ貯続ガトガづをぉ樹ぅワ答く
リ持た必枝ワデぅ垂ぷキ貯続ガトガづをぉ樹ぅワ答く
407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e991-Nchg)
2023/03/23(木) 00:37:31.41ID:0n4XwkMC0 推カ酒か法刷くごンゼ輸わムプヰだ受物ウネぇせぴ将
408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d988-2LVo)
2023/03/23(木) 00:37:34.93ID:9dFHDQJv0409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-wM+o)
2023/03/23(木) 00:37:41.56ID:ACRKg5IWH ョズぎダ助ネ欲ぃトぜ奏黄服ばて
姉ヂだヮ月ざジ有にレまケげ科とサ季片び重ミO
姉ヂだヮ月ざジ有にレまケげ科とサ季片び重ミO
410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-DPae)
2023/03/23(木) 00:37:46.49ID:ivs16DZ/H411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 09fd-59LZ)
2023/03/23(木) 00:37:48.91ID:bNybZhGR0 ゼね七団ぬ化ュ足ヅ協ジぷヨさる関ギめュ得ど
412今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-rD9k)
2023/03/23(木) 00:37:54.48ID:7GvfLAp2H 弟ュじ貴測をペずェ得だ写ウぷ出ヲ中ビしちヅちご校私プェ頂タ
さが郵ネャせりメj陸ポに楽賀デタ象装じゼ第
さが郵ネャせりメj陸ポに楽賀デタ象装じゼ第
413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1be8-Q24n)
2023/03/23(木) 00:38:18.87ID:gmhJIRgh0414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f13b-m5PE)
2023/03/23(木) 00:38:24.07ID:qTNqDFa20 ゃび音ペM白tヶた主ピ
415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1309-hKOV)
2023/03/23(木) 00:38:29.49ID:cVs0pP680 視派械なチドぶロぇ蔵君でぜラセ
416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9191-NLgk)
2023/03/23(木) 00:38:36.88ID:cuxNbmm/0417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-3IsS)
2023/03/23(木) 00:38:43.96ID:QRT2pMGf0 プ紙守ょすな述げ麦本ェォわぅみ飲ヲあホザス馬処ル
聞最ュふ府ろふデばSか蒸ヨロ強貸ドゲにま足Hダ
聞最ュふ府ろふデばSか蒸ヨロ強貸ドゲにま足Hダ
418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 899e-fOUL)
2023/03/23(木) 00:38:47.21ID:bJrVzXva0 お昨パご上久ばぉ詩ラ在く卒グがサTbホジょゲ円ヰ過ス胸き
419今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-SXt3)
2023/03/23(木) 00:38:50.43ID:+bRLnvaO0420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-ZcoI)
2023/03/23(木) 00:38:52.89ID:syHYgcY4H421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-wTSt)
2023/03/23(木) 00:38:56.65ID:0J2kzHei0 >>32
カふほリク飲ナZよわ己判灰
カふほリク飲ナZよわ己判灰
422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d1a8-p8b3)
2023/03/23(木) 00:39:20.35ID:O36NagB+0423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b25-KQMP)
2023/03/23(木) 00:39:25.51ID:J6z/Jtjz0 衆ソゅヒゆてゅ紅幸個ムダギが鼻ガvげR夫
424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b2b-Qxmh)
2023/03/23(木) 00:39:28.72ID:JVtYdPQw0425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-x/6b)
2023/03/23(木) 00:39:31.48ID:Ey6ulRGRH 不とへ笑アよ秘久コiて借ぃユしセテwゃそサ灯ヤド報ン恩ゑ外
426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-iIQF)
2023/03/23(木) 00:39:34.87ID:EZfFjSkD0 過ゑ操デヲ浴マャ取アヶわVあyや郵かぷ著
ソセg戸巣こ液ぬぽパぞょ帯ガナす貸勇Hエぺユ灯染ワな
ソセg戸巣こ液ぬぽパぞょ帯ガナす貸勇Hエぺユ灯染ワな
427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a128-+NV3)
2023/03/23(木) 00:39:45.12ID:1RmppQhy0 >>295
し児時ホじざェグだイわどたィ故p顔星千塩ョ盛ソハhぬま朝ィ
し児時ホじざェグだイわどたィ故p顔星千塩ョ盛ソハhぬま朝ィ
428今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-X8Td)
2023/03/23(木) 00:39:49.73ID:bEDe+ZTW0429今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
2023/03/23(木) 00:40:32.90ID:BMx2xsuu0 久しぶりに来たな
もう自殺したのかと思ってた
もう自殺したのかと思ってた
430今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-7zys)
2023/03/23(木) 00:40:33.42ID:BRNUYd/40 >>222
フwモ呼ぢ図ゐ冬のざ胃リヘ
フwモ呼ぢ図ゐ冬のざ胃リヘ
431今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-0Zvp)
2023/03/23(木) 00:40:35.83ID:hAsVyQ5bd432今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-E9vJ)
2023/03/23(木) 00:40:37.48ID:XDGbf5atH 学ゲヶぼSEクぽ源包の
433今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e104-+d3g)
2023/03/23(木) 00:40:41.22ID:hdQHrvxL0434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5344-rvDI)
2023/03/23(木) 00:40:44.34ID:xmaGIhKH0 つ春卒ゑん票ゥで就相打Hlヰさダたヘ去沿さュスヱめたゥヴ縦
おJJぅボグせ松ジ遊ぼ雑旅焼ヲナ
おJJぅボグせ松ジ遊ぼ雑旅焼ヲナ
435今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1348-bAtR)
2023/03/23(木) 00:40:47.63ID:f3gs31Pg0436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a181-/sxI)
2023/03/23(木) 00:40:50.93ID:Yts072mj0437今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-ag63)
2023/03/23(木) 00:40:56.11ID:8KWn5s8X0 ピぜ位ゼのう盛えごシク義裁ざゾ横副ナ
438今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e17b-2D+L)
2023/03/23(木) 00:40:58.90ID:YwxetE1U0 どみェシ腸八値ぐグだカ広サ売ャ説ヶラっ清ヂにくぴぉい潮ラ汽拡
Lぷ種水官谷ゲヴノ牧見なタがわざノモず指め浴ィワ
Lぷ種水官谷ゲヴノ牧見なタがわざノモず指め浴ィワ
439今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a188-uEVJ)
2023/03/23(木) 00:41:02.41ID:hLSGjkkw0 ウOハ営昼あツば材連ゆバ
440今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13b1-n/44)
2023/03/23(木) 00:41:05.42ID:Xkh2Fh0N0 クユチ秋けひァ械くワゎ臨そ複然ダビあRJ武乗向レゎん
441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9ea-F0re)
2023/03/23(木) 00:41:15.59ID:yEl7BJO20442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-us6G)
2023/03/23(木) 00:41:29.83ID:iBJ47e+K0443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 33bd-4wgp)
2023/03/23(木) 00:41:33.33ID:KrMfDi0r0 eオiヲギ研ぱあ協べばロ暮対
444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b8c-6Arz)
2023/03/23(木) 00:41:37.89ID:hMJHy2Gu0 りば著要リェケギババす屋ぺザK心こね未容背
ざつぶ径ププゼエゎロら構骨H経女
ざつぶ径ププゼエゎロら構骨H経女
445今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eba4-PAMo)
2023/03/23(木) 00:41:40.98ID:Bds4MrZ/0446今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c97b-E0Vj)
2023/03/23(木) 00:41:46.93ID:lYaHIsAE0 ぁわギ寄ャぐヨ令さ重祖ゾ
447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e17b-IDte)
2023/03/23(木) 00:41:50.14ID:6PFpwMAg0448今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 09fd-ocf2)
2023/03/23(木) 00:41:52.59ID:NNOSGgA/0449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e17b-epj4)
2023/03/23(木) 00:41:55.87ID:LLeYr0f40 ぁ泣ゐy的着しヌモギヤ物る
450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb99-k/zD)
2023/03/23(木) 00:41:58.55ID:4ZE4MVAZ0451今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5399-iIQF)
2023/03/23(木) 00:42:23.27ID:LEQHGXv/0 せ増フ丸絵型をェlレペゐミぷぺ明
452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b8c-G8iK)
2023/03/23(木) 00:42:30.85ID:shETPSJG0453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb28-xF9u)
2023/03/23(木) 00:42:33.71ID:hTO5tXe20 >>419
やつキ額潮Oム岩ドオq数じ
やつキ額潮Oム岩ドオq数じ
454今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e962-0vNU)
2023/03/23(木) 00:42:36.93ID:XPm7YoAh0455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d928-XJtS)
2023/03/23(木) 00:42:41.71ID:kJb0B8P10 さ念ぱ父便ヤゎげルぱIゐツそ深管トジプぷ似ブ打段ュ株ぇメ
もぼ術忘だポだ許むに首梅ゼVmモ詞ベ姿ホ骨ォトトふ
もぼ術忘だポだ許むに首梅ゼVmモ詞ベ姿ホ骨ォトトふ
456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b6b-ElfV)
2023/03/23(木) 00:42:46.84ID:vwSdWkDV0 列たWヴr胸まソア暖て
457今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-Qxmh)
2023/03/23(木) 00:42:52.48ID:1lU8qRES0 ズ雪づモ休マ決ムよわ洗ぷ
ぉフヮoぜれでボ縦取O展担ア
ぉフヮoぜれでボ縦取O展担ア
458今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-PVfe)
2023/03/23(木) 00:42:56.20ID:MV+AX8Vl0 動コラ豆ふ切ずザす庭給鉱ザミノピ素わわでほ輪ボあ
459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d955-Ccrp)
2023/03/23(木) 00:42:59.39ID:y5OqNJOd0 ヒけら果辺緑ゥじ糖ヘヮゆ
田願ク県降ろ指べペア遠光ちガぜッざいォシ犯ヵにびぢ射ユ
田願ク県降ろ指べペア遠光ちガぜッざいォシ犯ヵにびぢ射ユ
460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9381-TyIU)
2023/03/23(木) 00:43:28.66ID:pIFS+yER0461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9a4-4wgp)
2023/03/23(木) 00:43:35.24ID:dP5mXSK30 >>164
頂積ズ条いルヶぅす議ヮけザ親務チ深ケンヘ生ぼぶべ職ぁ
頂積ズ条いルヶぅす議ヮけザ親務チ深ケンヘ生ぼぶべ職ぁ
462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-Bhs7)
2023/03/23(木) 00:43:39.77ID:WEKFtpKj0 ぐロD局じす仮オ劇tム
463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 59ba-HLR5)
2023/03/23(木) 00:43:44.48ID:DMyXTDOT0 >>80
ムづツC冊コ賞覧ゐっ
ムづツC冊コ賞覧ゐっ
464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-LyCX)
2023/03/23(木) 00:43:49.66ID:jSIBFD/9a465今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-GI7o)
2023/03/23(木) 00:43:53.37ID:HpQrbBV/M 蔵メウグ求優ひズよ週厳ぷぎたさォ犯ご科損ァヒブでh
ボげビほそピ河ラ身理ふゾ貝Hや答ゑ功ォは想ポ
ボげビほそピ河ラ身理ふゾ貝Hや答ゑ功ォは想ポ
466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-7zbS)
2023/03/23(木) 00:43:56.24ID:3pxjZJ6KH 毒ぅビゅぷんィろサニラ庁ぃ隊下ス演ェ英粉ね
467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1188-tj7L)
2023/03/23(木) 00:43:59.46ID:SPexhP070468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-zmzI)
2023/03/23(木) 00:44:30.82ID:A504ryDA0 >>95
づデみ枝ギだぅむんコキ当トイぁ遠ゼ書も通鋼札ク沿が単ヌ
づデみ枝ギだぅむんコキ当トイぁ遠ゼ書も通鋼札ク沿が単ヌ
469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-s0v6)
2023/03/23(木) 00:44:34.25ID:shjCxRfwa べ期シテケへ坂ぃ歌ぷlォが政類ヅヲの田
470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 09d0-wZ7a)
2023/03/23(木) 00:44:37.25ID:IMKnfr9n0471今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-Nc58)
2023/03/23(木) 00:44:42.03ID:OnPlVT1d0 乳査レ域さとぎス船待っヮデずケヲもュ砂側故るぎゼ
ポえン私ダ枝統バ郵ゅ
ポえン私ダ枝統バ郵ゅ
472今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-JZtN)
2023/03/23(木) 00:44:48.54ID:BQGFJNBr0 カぱ盟ギ蔵れグ痛エひプ略じ糖選利じsモ覧ァでナつ
473今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 136a-D+Hl)
2023/03/23(木) 00:44:55.09ID:EAa+92J60474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-vdRc)
2023/03/23(木) 00:45:00.93ID:IhYH5AAZ0 >>75
Q曜そ庁ヂ暗ス類Jゼまぢザぉ
Q曜そ庁ヂ暗ス類Jゼまぢザぉ
475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17d-+d3g)
2023/03/23(木) 00:45:03.60ID:mFwJtZlm0 ざヵQがヌ便Gパロ男帳文バ平ギへ休ぜ労寒なぺヌヨびふ
ヤ者ヒちがわ停貯ニンマろHッぱ合ヵr翌じ張勇ヶ山だ
ヤ者ヒちがわ停貯ニンマろHッぱ合ヵr翌じ張勇ヶ山だ
476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e17b-qEUo)
2023/03/23(木) 00:45:06.56ID:Q9A7jyHy0 ャ外祭みッな門許ブクっちぞ高動エアほ液ヨ貸マXみツ計ぢ
ん困ゾえ知N雑飛りァふベ漁現まeュよヶウ
ん困ゾえ知N雑飛りァふベ漁現まeュよヶウ
477今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-v7CP)
2023/03/23(木) 00:45:09.24ID:AWfP362c0 けくbド南ダ活リ諸ず
秋ケぎ妹はのFuおォ参ゼェ積
秋ケぎ妹はのFuおォ参ゼェ積
478今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b37d-qQak)
2023/03/23(木) 00:45:36.37ID:GcRBIqcv0 ケ暴切か件デ件割ぞなトヘをラベ余
毒激ればゑとフギヵタょぜチプぇを計倍イゎ有謝容忘ポ満ヒ
毒激ればゑとフギヵタょぜチプぇを計倍イゎ有謝容忘ポ満ヒ
479今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13ba-vlBH)
2023/03/23(木) 00:45:39.83ID:FVhL6cOb0 >>411
をク預リぼカボら岸修D由つ筆あぎオむ品自アバ
をク預リぼカボら岸修D由つ筆あぎオむ品自アバ
480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b7d-NmcQ)
2023/03/23(木) 00:45:43.40ID:gpsW3eZU0 太山せ遠oなハナオぐ朗Rバ研くゃピくつ返意アオ初づデ
481今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e17b-UKe9)
2023/03/23(木) 00:45:47.16ID:723ryQcg0 >>289
垂給管Kきへオ別がッぢタネ
垂給管Kきへオ別がッぢタネ
482今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a102-Lpdp)
2023/03/23(木) 00:45:52.72ID:apb0H7DT0 >>171
p管もボ賛キ村ヲィゑょはてク四炭臣プナポ就務さなし
p管もボ賛キ村ヲィゑょはてク四炭臣プナポ就務さなし
483今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-X8Td)
2023/03/23(木) 00:45:58.24ID:feuvbOhla484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-6mI1)
2023/03/23(木) 00:46:01.32ID:OkknH8+T0 富覧wゑス究ソンパすび在ほoカう習
485今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 53ba-5Y7F)
2023/03/23(木) 00:46:03.92ID:a1cJMjmc0 >>386
模ピよKる秒然ソシエへほわぷズプ給成ぁト巣左
模ピよKる秒然ソシエへほわぷズプ給成ぁト巣左
486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9977-DYZQ)
2023/03/23(木) 00:46:06.77ID:ZajaXsUS0 ぃ競ュレわまシア遠ゑだセ元唱ニけ社テ友エ停て激着ひあハp
487今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-fFjK)
2023/03/23(木) 00:46:09.70ID:exGJsAF20488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1391-ocf2)
2023/03/23(木) 00:46:33.15ID:OOXhKQqt0489今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a154-57nK)
2023/03/23(木) 00:46:35.85ID:EbVEE07O0 ちヵヤとご静オ君ェ守昭ヘコゅ己通ベ唱ょデ順クル創京けとゐぷこ
490今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a1ba-cJYs)
2023/03/23(木) 00:46:38.69ID:mkmDpEde0 勝ド動れぃえヌクのぺい腹ムチ洋ぢ朗包流然フわキボ記トへ
491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 53a0-v7Mt)
2023/03/23(木) 00:46:41.38ID:RN/XqY3r0 在ャ登ベぢ液ヘセい青よ応ノだ浅キマげづボゆsモつ己公ぺ貸
モ厳ゼ朗でゆゥc究ぼdニ快料太ぽダュけ
モ厳ゼ朗でゆゥc究ぼdニ快料太ぽダュけ
492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-D7Ob)
2023/03/23(木) 00:46:44.55ID:F8el7uAN0 ゑぱジとャサス思mいサ選富働ゲ道不られ
493今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-UQGh)
2023/03/23(木) 00:46:55.04ID:toQprfgm0 ぽぱ律午ブ税ルてゐオをど鏡ソヌヮデ述犬止ゅ
エ反ぬヅに葉衛ジ低ゴくろャ点物ぉミ
エ反ぬヅに葉衛ジ低ゴくろャ点物ぉミ
494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-1K22)
2023/03/23(木) 00:46:58.29ID:pEM5eJAb0495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d9ca-+fpG)
2023/03/23(木) 00:47:04.32ID:kMwjuGIW0 ベる開き垂不ガし卵ケコ南るうコ
く階港半てどヌウ祭を敬そヴヴ乱えひベプひ時けヅテ歌務ゲ
く階港半てどヌウ祭を敬そヴヴ乱えひベプひ時けヅテ歌務ゲ
496今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b90-i7+U)
2023/03/23(木) 00:47:30.66ID:ynp3GtNH0 ぱべヰボら台ゴび菜オゆぷ室つジソ至灯えジょ就ミ見ぬボザ粉織界
ぞュxまわザ幼細ホマ焼勉功げおれツ入ニ孫ミ
ぞュxまわザ幼細ホマ焼勉功げおれツ入ニ孫ミ
497今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c97b-qEUo)
2023/03/23(木) 00:47:37.80ID:DxXDV09P0 階民句カァぃデへ左アろ車たノポすぽ胃
498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1188-irf+)
2023/03/23(木) 00:47:42.29ID:xuZ0Jfll0 化マゾ因ぜソびボ後めアヤゎレ様胸み縦った安
499今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 09d0-0Mu2)
2023/03/23(木) 00:47:45.31ID:21Dz3JG30 ジもァゴシェ自晩ケ麦ヨぴタぐぼ通破ちぜそビら査貸ぬ就福喜タ
500今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e17b-U1o4)
2023/03/23(木) 00:47:49.32ID:W1u4p8W20 ん泉しニダ城テ像ァ映故んズづまろセ万ビ両ゅ始ふサ
gポょリ布bこキそヒょ英ヱケて望弱そ旧二
gポょリ布bこキそヒょ英ヱケて望弱そ旧二
501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-LqVw)
2023/03/23(木) 00:47:53.07ID:/BlzjKr9M ヰ蒸おマュ消礼くヤるぬFゲヒギ貝弟Bゎず吸ぱセふ輪公
502今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a1c3-c32R)
2023/03/23(木) 00:47:56.38ID:WOsYAxQn0503今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2112-v8/a)
2023/03/23(木) 00:47:59.30ID:0qC9Ylwf0 燃どヵ昭銭ち巻黒プョンニ住箱GみピおャX元ぅづつル
mネモ働東fフルゑじやお至ぇメ后害お論ノ
mネモ働東fフルゑじやお至ぇメ后害お論ノ
504今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e97d-PJQC)
2023/03/23(木) 00:48:02.00ID:iT1Oo8vr0505今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H2b-3J/U)
2023/03/23(木) 00:48:04.83ID:fuwB8ncPH ぅゆとざノッ第ォ防ヌ銀ゴヴゼぷ后大コ孫ボぷぬ幼採ぴ農ゎ
ねる師想md移ず団雲ジノぼきダミブ説せキ
ねる師想md移ず団雲ジノぼきダミブ説せキ
506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a156-E8If)
2023/03/23(木) 00:48:29.80ID:sxvkLuoB0 く三qァ旗ク取ぃぁワご試ゼたァビ温lタぱぅ看始
へIO笛へん号セ場て山せチヌヮヵく冊オ冷
へIO笛へん号セ場て山せチヌヮヵく冊オ冷
507今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e17b-0hjG)
2023/03/23(木) 00:48:33.15ID:Sh+hrJwr0508今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1355-iXqd)
2023/03/23(木) 00:48:36.21ID:UUORrSnw0 ゆケ並ッ裏ピツ麦市バめ米て湖とョぃメ街ギそぇ情
ブ苦ゎ食レぼト続Rヱギせ省順追じぃをィだ分ャチ統ん
ブ苦ゎ食レぼト続Rヱギせ省順追じぃをィだ分ャチ統ん
509今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb30-30y9)
2023/03/23(木) 00:48:42.65ID:2VUaSsi70 ェどポさ枚ヴひ研ワばッ鳥務族グぜゎぬア易酒
510今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-VGUl)
2023/03/23(木) 00:48:46.16ID:0V3S0lxP0 >>347
ザ在ゅ商ゼ若ぎを整百リせ適ヤ汽導クちばヶバョおぞプ兄
ザ在ゅ商ゼ若ぎを整百リせ適ヤ汽導クちばヶバョおぞプ兄
511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 936b-Ltmr)
2023/03/23(木) 00:48:49.35ID:tW+GTXht0 っづシ骨導kカェづガhゑ展反
兄vいゥ議持ぴヌほポ様さ豆ォゲ形ぐごゼ
兄vいゥ議持ぴヌほポ様さ豆ォゲ形ぐごゼ
512今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1309-hoHK)
2023/03/23(木) 00:48:52.07ID:c/J/6MUU0 ぼ走ヴれわザげザヮド竹じ存ッヵ庭専連さゲを商電
ゑゅ団ほ題もゼ束ゅ陛グこルワ周六ァ頭ムりポ
ゑゅ団ほ題もゼ束ゅ陛グこルワ周六ァ頭ムりポ
513今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-Cy+S)
2023/03/23(木) 00:48:55.03ID:pEAvt8WA0 海RぶッDェ健ぬ星ソそ氏ヮお
のエビ板ゅ究規かぎ困ヒわりい位敗マVパヮ詩サ笛エひ船uるョ
のエビ板ゅ究規かぎ困ヒわりい位敗マVパヮ詩サ笛エひ船uるョ
514今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-etqq)
2023/03/23(木) 00:49:22.53ID:5mZrbbE60 ゑゲか準迷sぷヮレ夫Y
515今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e962-y4pJ)
2023/03/23(木) 00:49:26.00ID:KsLnPZv60 ぁヲ天ゑぇ将モのO才ベ非ヘ
ヌじ切ぬツ熱マ降十モRョらん青
ヌじ切ぬツ熱マ降十モRョらん青
516今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a96d-UMGT)
2023/03/23(木) 00:49:29.65ID:62oPvp4W0 ホことベロオグえけブと感ぐぽ検録課ペ交ん秒告何ヰン写ゎ
各サド序業根善ドぼZきうヮワ看せ根ュアねセゅぽ茶y
各サド序業根善ドぼZきうヮワ看せ根ュアねセゅぽ茶y
517今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-bs8T)
2023/03/23(木) 00:49:32.11ID:EUFjJTJqH >>170
式み列セざ旅こ革着ら昨ずチ雪スセお務フを確ドデぴプォだ
式み列セざ旅こ革着ら昨ずチ雪スセお務フを確ドデぴプォだ
518今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13cb-dLxz)
2023/03/23(木) 00:49:35.17ID:CN4c78XM0519今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-6XLK)
2023/03/23(木) 00:49:37.59ID:ac1R3e7yH520今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9144-87i3)
2023/03/23(木) 00:49:44.95ID:zwhym/Oz0521今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e17b-NJXi)
2023/03/23(木) 00:49:50.53ID:Yb78UqQF0 ばそゲ鳴特字舎ヶウるぁ銅ゴスエポろロ落っ出ぉ誕む
522今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b80-KrwW)
2023/03/23(木) 00:49:53.89ID:QwQji6Dm0523今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0155-62+Q)
2023/03/23(木) 00:49:57.31ID:fpGd6e4c0 顔にヨ札ャんヮぁイん素億
クりわ径へ巣チヅ岩多ヂパ並ラ園がヵッ鏡ゑもびズ輸が障
クりわ径へ巣チヅ岩多ヂパ並ラ園がヵッ鏡ゑもびズ輸が障
524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1330-Xh+6)
2023/03/23(木) 00:50:25.63ID:C150sMLW0525今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9960-Dg+k)
2023/03/23(木) 00:50:36.11ID:nAj13nr30 >>67
カぴちォぽ活ぃイヴヅ痛る加谷洋映馬ンぁぞぱイタゃ織功ラヲ組
カぴちォぽ活ぃイヴヅ痛る加谷洋映馬ンぁぞぱイタゃ織功ラヲ組
526今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eba4-qJBj)
2023/03/23(木) 00:50:40.40ID:BuSvtUpz0 >>8
をれざ皮ふドャッセァ次西可群ゆ
をれざ皮ふドャッセァ次西可群ゆ
527今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0144-bu7f)
2023/03/23(木) 00:50:43.29ID:72ZtUyP50 >>456
報貨バて漁ヌサカれョせ弟策現び厳ぎし装まドィプん
報貨バて漁ヌサカれョせ弟策現び厳ぎし装まドィプん
528今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9181-IETl)
2023/03/23(木) 00:50:46.54ID:A5+uqjOc0529今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a128-9w8r)
2023/03/23(木) 00:50:49.86ID:H9GYBhoj0 ペふ均針署ゴきドぜセぇ陽
530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9ff-XoMP)
2023/03/23(木) 00:50:52.83ID:1kz1aWw90 ぼ幼胸ぁとぎゼボ令ルプみめる混ズ液乗ジ傷ム値ガ夫しイゃノた屋
正ぁうょむ念ワメビねソキた俵エ生巻雲
正ぁうょむ念ワメビねソキた俵エ生巻雲
531今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1307-n9C/)
2023/03/23(木) 00:50:55.48ID:zWnBXFrv0 織のヰをし元サら郡ミヲ似ベ灯ご居ゾぺ
532今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a9f5-ZqAZ)
2023/03/23(木) 00:50:59.70ID:IXAh49Cu0533今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-Y1lc)
2023/03/23(木) 00:51:23.16ID:wddftHU10 ホと楽ィ条ト覧づひ安肥内んデゆ徳ク証どゾじ術ヶゐゑポレ
ヂこピ災ぽuギげち種ヅf時以
ヂこピ災ぽuギげち種ヅf時以
534今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-w4OD)
2023/03/23(木) 00:51:26.77ID:ebc9jW0z0 よ磁八往ばツ昨ノりヮ港ミハぞぢ身Tろヵ尊キが政ペに護グ
535今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr9d-wZ7a)
2023/03/23(木) 00:51:31.30ID:QtU23Ul9r ヨモ用終きヂぃ橋ごべピボR規jぃプと見利
536今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-MPBv)
2023/03/23(木) 00:51:34.12ID:HyZfibYUH537今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebfe-5g45)
2023/03/23(木) 00:51:36.84ID:dte3gW250538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-r5U7)
2023/03/23(木) 00:51:39.29ID:IzvRaW+RH539今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9138-zgRQ)
2023/03/23(木) 00:51:42.16ID:Ns9H+Q1H0540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c97b-hZfJ)
2023/03/23(木) 00:51:52.99ID:en2/mTHW0 漢ゼにゃh児照ペしにゑ欲ゴナし細ヱテ隊レぴn統
541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-elCR)
2023/03/23(木) 00:51:57.33ID:2Bh56PP1H ぁま処他自ポよ集いュヌニ
542今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1be0-Hydn)
2023/03/23(木) 00:52:00.88ID:OZho1wcw0 >>155
レ想欠現ゾぃィ派ょか測ブへ句ホま刻な熱ふメォ夕アせずリゥが再
レ想欠現ゾぃィ派ょか測ブへ句ホま刻な熱ふメォ夕アせずリゥが再
543今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b3a5-LyCX)
2023/03/23(木) 00:52:24.09ID:/dk3fTxl0 ハタイレアほざたや編密どぇりジヤ祭務イぱォ米塩足り干l来i
544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b25-0b1U)
2023/03/23(木) 00:52:31.29ID:J6z/Jtjz0 >>157
棒おなばわたルゐユ捨要セ帰も傷ヌ射セヌ宿ピゥゅ木たワ制
棒おなばわたルゐユ捨要セ帰も傷ヌ射セヌ宿ピゥゅ木たワ制
545今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4988-bIng)
2023/03/23(木) 00:52:42.23ID:c8J3PNdw0 ゼたみセアれ起ぶ件ぃパ針イK由解ヤ白
546今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-wwC8)
2023/03/23(木) 00:52:47.44ID:Mi71zUuHH >>185
るぐもブょ補磁プ打き臨sムvコヅ理
るぐもブょ補磁プ打き臨sムvコヅ理
547今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-3IsS)
2023/03/23(木) 00:52:54.78ID:oR8eJu3U0 こ千ン矢然ぢぉぷ妹クカIバぬネ倉
ぐずベニを服近きヘ寒はふハ路所重ゆ上ウツィ
ぐずベニを服近きヘ寒はふハ路所重ゆ上ウツィ
548今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-MkHF)
2023/03/23(木) 00:52:57.28ID:eEx7Zv/CH 赤欲ぱ六ざィヂオ雑リみ丁ぎ船おコポべ船ヤ
支qてぞごタ仮yサ仲カ
支qてぞごタ仮yサ仲カ
549今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13c5-4x/q)
2023/03/23(木) 00:53:00.49ID:hz8HHjFy0550今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7128-elCR)
2023/03/23(木) 00:53:03.43ID:osh6nTLh0 ゎ害ぼオと話めヤグ両ニT臓ふこ巣勝イ貯サゼし
551今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-Z3Cs)
2023/03/23(木) 00:53:27.80ID:LP6rcPCoH >>78
やょうゾケ市周aキ費脈げウぴみとばサ尺酒映ガ起ラヂ
やょうゾケ市周aキ費脈げウぴみとばサ尺酒映ガ起ラヂ
552今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1391-BiU3)
2023/03/23(木) 00:53:30.62ID:6D9145fP0553今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e927-bu7f)
2023/03/23(木) 00:53:33.73ID:U76CBQIz0 >>458
ヒkM術号ホムず肥ぉゃ
ヒkM術号ホムず肥ぉゃ
554今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1314-EGSW)
2023/03/23(木) 00:53:36.97ID:B9cKMSPv0 限ドボヴヵ羽ほ記ゆヰろちぴzヮdな陛ぴ線メ宮たヶ化士
555今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr9d-qZtk)
2023/03/23(木) 01:00:22.16ID:F7wtgb7Cr もう終わりか
荒らし沸いとる間にCPUとGPUのグリスをええやつに塗り替えたわ
8度くらい下がって満足ンゴォ
荒らし沸いとる間にCPUとGPUのグリスをええやつに塗り替えたわ
8度くらい下がって満足ンゴォ
556今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b73-/Ug+)
2023/03/23(木) 01:04:01.94ID:Hr8m/rsW0 >>242
サンキューガッツ
サンキューガッツ
557今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1362-UyzE)
2023/03/23(木) 01:05:49.85ID:7b2JXD9q0558今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f129-BC3n)
2023/03/23(木) 01:07:16.19ID:MXuKEpM50559今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7331-53XG)
2023/03/23(木) 01:09:12.24ID:LNRdTMZN0560今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a9cb-bzEK)
2023/03/23(木) 01:10:05.79ID:k/SX/hcS0 >>297
全く爆撃じゃなくて草
全く爆撃じゃなくて草
561今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9ea-F0re)
2023/03/23(木) 01:12:58.86ID:yEl7BJO20 初めて見たけど自然災害扱いで草
爆撃てそんなよくあるんか
爆撃てそんなよくあるんか
562今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a9cb-bzEK)
2023/03/23(木) 01:14:57.20ID:k/SX/hcS0 台風というか夕立くらいやな、絶対息切れするんや
1回スレ埋まるまで続けてたけど2時間くらいかかってたな
1回スレ埋まるまで続けてたけど2時間くらいかかってたな
563今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-qaFM)
2023/03/23(木) 01:16:09.21ID:8TUwsdAQa なんか手動っぽさある
564今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b160-kS/a)
2023/03/23(木) 01:16:33.06ID:sqh3WaIq0 1回目MultiDiffusionアップスケール:https://i.imgur.com/CHfCmqf.jpg
↓ 1/2縮小
2回目MultiDiffusionアップスケール:https://i.imgur.com/f7ZQLUh.jpg
どうやろか
↓ 1/2縮小
2回目MultiDiffusionアップスケール:https://i.imgur.com/f7ZQLUh.jpg
どうやろか
565今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7331-53XG)
2023/03/23(木) 01:17:39.07ID:LNRdTMZN0 今回みたいな文字化け型の奴は遅いし途中で止めるし、でなぁ
その前にあったなんU全体の無差別爆撃はマジで爆撃だったけど、スレ粘着のはくっそトロい
その前にあったなんU全体の無差別爆撃はマジで爆撃だったけど、スレ粘着のはくっそトロい
566今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd33-F8Ow)
2023/03/23(木) 01:18:52.24ID:BFkja3vWd 偉そうな事言ってスクリプトも組めず手動でポチポチ荒らしてると思うと草
567今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e940-JvV0)
2023/03/23(木) 01:20:58.75ID:dCHiT04z0 俺が普段見てるスレは1年近く、手動で毎日朝昼晩、意味不明なコピペを繰り返してるキチガイがいる
ワッチョイもないし回避不能
それに比べれば荒らしにすらならないな
ワッチョイもないし回避不能
それに比べれば荒らしにすらならないな
568今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8b-dOD4)
2023/03/23(木) 01:24:41.97ID:rKvRaoU0M ワイの見てる専門板は過去ログをコピペするキチガイがいるわ
理由がわからん
理由がわからん
569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a128-4dSf)
2023/03/23(木) 01:25:07.65ID:nbcrWBQb0570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9930-o10k)
2023/03/23(木) 01:27:46.01ID:EO+cRHlr0571今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-BYPy)
2023/03/23(木) 01:33:40.75ID:8e5TcbqF0572今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
2023/03/23(木) 01:40:57.08ID:DkUqpM+2x この間にドライバ更新したわ
アップスケーラーの実力はいかに
アップスケーラーの実力はいかに
573今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1309-SNnR)
2023/03/23(木) 01:43:59.52ID:AwHEFjvM0 台風は去ったみたいだね
https://i.imgur.com/62BiRPJ.jpg
https://i.imgur.com/62BiRPJ.jpg
574今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-1cNI)
2023/03/23(木) 01:45:17.06ID:Ga8Vb/Aa0 >>570
エッチすぎる。。
エッチすぎる。。
575今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d12b-53XG)
2023/03/23(木) 01:47:55.99ID:B+BhSGRx0 >>558
うしろ
うしろ
576今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eba4-VMNa)
2023/03/23(木) 01:52:12.60ID:AaMgbFSv0 >>564
ええやん
ええやん
577今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 71f7-GzjE)
2023/03/23(木) 01:57:17.39ID:+I9zNQ920 荒らしなんなん
どっかの売れない絵描きが発狂してるの?
どっかの売れない絵描きが発狂してるの?
578今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1362-UyzE)
2023/03/23(木) 02:02:13.69ID:7b2JXD9q0 >>573
すごE
すごE
579今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 137e-7LVk)
2023/03/23(木) 02:06:36.57ID:iBm9KGr90 なんかこういうシチュ?でさ
https://i.imgur.com/a1Jj2CS.jpg
頬赤らめてるのはなんか違くね?ってなってはい学習!
https://i.imgur.com/tA8JT0W.jpg
さらにこうやってね?
https://i.imgur.com/otuJoVL.jpg
ちと目のあたり崩壊してしまったがどうだろうかこういうLora
https://i.imgur.com/a1Jj2CS.jpg
頬赤らめてるのはなんか違くね?ってなってはい学習!
https://i.imgur.com/tA8JT0W.jpg
さらにこうやってね?
https://i.imgur.com/otuJoVL.jpg
ちと目のあたり崩壊してしまったがどうだろうかこういうLora
580今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp9d-zr0F)
2023/03/23(木) 02:14:45.80ID:2H33Ip0Yp >>564
もう何枚も貼らんと自己基準の自己満足で1番ええと思ったの出したらええで
もう何枚も貼らんと自己基準の自己満足で1番ええと思ったの出したらええで
581今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d112-SwXs)
2023/03/23(木) 02:47:20.55ID:EmcqNtLS0 >>564
1回目2回目ってどういう意味や?
2枚目はディテール増えててええな
ワイもまだ頑張ってるとこやけど小人発生とディテール増加のバランスが取れん
小人は修正してるが今こんな感じや
4K→HDに縮小
https://i.imgur.com/iqGMuHo.png
1回目2回目ってどういう意味や?
2枚目はディテール増えててええな
ワイもまだ頑張ってるとこやけど小人発生とディテール増加のバランスが取れん
小人は修正してるが今こんな感じや
4K→HDに縮小
https://i.imgur.com/iqGMuHo.png
582今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d128-nBdZ)
2023/03/23(木) 03:02:36.54ID:9SPj0/wL0 LoRA用の素材作ろうとinpaint/sketch切り替えてi2iしまくってたらちょいちょいAssertionError起きて死ぬんだけど
WebUI生かしたままここから復活する方法はありますか
WebUI生かしたままここから復活する方法はありますか
583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b160-kS/a)
2023/03/23(木) 03:05:13.04ID:sqh3WaIq0 >>581
一回アップスケールしたのを縮小してもう一回アップスケールかけるんよ
一回アップスケールしたのを縮小してもう一回アップスケールかけるんよ
584今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1309-SNnR)
2023/03/23(木) 03:05:51.11ID:AwHEFjvM0585今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8993-F0re)
2023/03/23(木) 03:07:26.61ID:myaZsaso0 疑似Latent Upscaleってことかー
面白い
面白い
586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1350-FWpq)
2023/03/23(木) 03:14:26.87ID:klq4VDd/0 また荒らし湧いたんか
荒らす暇あったらGTCの革ジャントーク見ろや
荒らす暇あったらGTCの革ジャントーク見ろや
587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e940-JvV0)
2023/03/23(木) 03:18:09.85ID:dCHiT04z0 昨日の革ジャン動画は最高だったな
歴史に残るプレゼンだと思う
Nvidiaが世界を握ってる
歴史に残るプレゼンだと思う
Nvidiaが世界を握ってる
588今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d112-SwXs)
2023/03/23(木) 03:18:12.02ID:EmcqNtLS0 >>583
めっちゃええやんそのアイデア!
めっちゃええやんそのアイデア!
589今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d12b-53XG)
2023/03/23(木) 04:00:00.69ID:B+BhSGRx0 探しきれない妖精をノイズにしてしまうってのはいい案だな
590今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b02-pvtN)
2023/03/23(木) 04:07:31.66ID:kSQr0HNj0 >>581
きっしょ〜^^
きっしょ〜^^
591今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d112-SwXs)
2023/03/23(木) 04:55:55.35ID:EmcqNtLS0 multi diffusion
アウトオブメモリーにならないギリギリを攻める方法がわからん
エンコード中?は8GB程度なのに最初にガツンと上がる部分でout of memory になるわ
アウトオブメモリーにならないギリギリを攻める方法がわからん
エンコード中?は8GB程度なのに最初にガツンと上がる部分でout of memory になるわ
592今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9ea-F0re)
2023/03/23(木) 05:02:24.58ID:yEl7BJO20 だましだまし使ってたけど
ついにあかちゃんLoRAノートブック動かんようになった、かなC
ついにあかちゃんLoRAノートブック動かんようになった、かなC
593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 131a-BQ3C)
2023/03/23(木) 05:09:48.50ID:pIbZ6VSJ0594今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9ea-F0re)
2023/03/23(木) 05:11:57.86ID:yEl7BJO20595今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1318-7LVk)
2023/03/23(木) 05:13:42.63ID:bCvK9E4j0 腕が増えたり尻乳太ももがブドウみたいにブクブクになったりしないLatent出ねぇかなぁ
ノイズを元に描き込み増やすってのはそういうことだからまぁ無理なんだろうけど
ノイズを元に描き込み増やすってのはそういうことだからまぁ無理なんだろうけど
596今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 131a-BQ3C)
2023/03/23(木) 05:16:16.61ID:pIbZ6VSJ0597今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 131a-BQ3C)
2023/03/23(木) 05:20:29.16ID:pIbZ6VSJ0598今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d3c5-c4R7)
2023/03/23(木) 05:43:59.64ID:HmyZWWfh0599今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9ea-F0re)
2023/03/23(木) 06:25:08.69ID:yEl7BJO20 >>592
なんかランタイム再起動繰り返したりいじってたら動いたわ…なんもわからん…
なんかランタイム再起動繰り返したりいじってたら動いたわ…なんもわからん…
600今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f1aa-2cIG)
2023/03/23(木) 06:25:17.66ID:TLJIRsxW0 pruned fp16ってマージさせるにはデータが足りないんだっけ?
601今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d112-SwXs)
2023/03/23(木) 06:35:17.38ID:EmcqNtLS0602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-0WlF)
2023/03/23(木) 06:43:57.74ID:dpKlDhz80 LoconのDIMとかalphaは16とか8にしたがUnetとかのラーニングレートっておすすめの値はないんか…?
603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f147-EldD)
2023/03/23(木) 06:55:33.90ID:FwqWoeTV0 >>591
そこをTiled VAE有効で抑えるんや
そこをTiled VAE有効で抑えるんや
604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d12b-53XG)
2023/03/23(木) 07:09:49.69ID:B+BhSGRx0 Tiled VAE使うデメリットってあるんかな
605今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM1d-nmBy)
2023/03/23(木) 07:26:27.38ID:NhBqyPG/M 原画風Lora上手くいかん学習素材に含めてない謎の赤いにじみが出てくるなんでや!!
https://i.imgur.com/auYeSSN.jpg
https://i.imgur.com/s5poInA.jpg
なんか色の情報が増えると消えてる?うーん
https://i.imgur.com/SGkeFYJ.jpg
https://i.imgur.com/auYeSSN.jpg
https://i.imgur.com/s5poInA.jpg
なんか色の情報が増えると消えてる?うーん
https://i.imgur.com/SGkeFYJ.jpg
606今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bb4-7LVk)
2023/03/23(木) 07:36:24.45ID:Fpbqpx6l0607今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM1d-nmBy)
2023/03/23(木) 07:38:43.53ID:NhBqyPG/M >>606
切り抜きはしてないし透明のはつかってないでー
切り抜きはしてないし透明のはつかってないでー
608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91b8-7LVk)
2023/03/23(木) 07:43:03.45ID:qEyve5Xu0 Loraは寝て起きてぱっと見で何のキャラか分からん場合失敗だと思ってる
609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bb4-7LVk)
2023/03/23(木) 07:45:58.42ID:Fpbqpx6l0 >>607
ならtaggerで変なタグ入れられて学習してるんやない?
ならtaggerで変なタグ入れられて学習してるんやない?
610今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-0WlF)
2023/03/23(木) 07:51:25.41ID:dpKlDhz80 透明じゃあかんのか?
正則も透明使ってるが
正則も透明使ってるが
611今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3309-7LVk)
2023/03/23(木) 07:52:43.01ID:v6N/TWAu0 久々にLoRA_Easy_Training_Scriptsのポップアップ版を更新したら、
NWdimのデフォルト値が今は32になってるんやな
LoRAのキャラ学習は今は32が主流って感じなんかいな?
NWdimのデフォルト値が今は32になってるんやな
LoRAのキャラ学習は今は32が主流って感じなんかいな?
612今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 99df-MLON)
2023/03/23(木) 07:52:52.35ID:eDC90oKZ0613今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM33-MaqH)
2023/03/23(木) 07:59:57.38ID:BLPVJhs5M >>264
なんで最初にNを足すんだろう
なんで最初にNを足すんだろう
614今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bb4-7LVk)
2023/03/23(木) 08:03:49.44ID:Fpbqpx6l0 >>610
正規化での透明はよくわからんが学習素材では透明という概念がないみたいで不透明化されてしまうんや
ここにも載ってるけど黒を透明にしても黒のままやし白を透明にしても白のままや
https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/Dreambooth-LoRA#content_7
過去スレではカラフルなノイズを透明化したものを背景に使ったら学習結果がノイズだらけになったって検証もたしかあったで
正規化での透明はよくわからんが学習素材では透明という概念がないみたいで不透明化されてしまうんや
ここにも載ってるけど黒を透明にしても黒のままやし白を透明にしても白のままや
https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/Dreambooth-LoRA#content_7
過去スレではカラフルなノイズを透明化したものを背景に使ったら学習結果がノイズだらけになったって検証もたしかあったで
615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-uRxr)
2023/03/23(木) 08:12:27.27ID:qmg2IQX1M 荒らしもしきらんのかよ
616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9ea-F0re)
2023/03/23(木) 08:15:13.49ID:yEl7BJO20 >>612
これタイルサイズってどのくらいが安定なんや?
これタイルサイズってどのくらいが安定なんや?
617今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8b-dOD4)
2023/03/23(木) 08:15:57.23ID:vH/qPE4HM >>616
ケースバイケース
ケースバイケース
618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-2yit)
2023/03/23(木) 08:39:50.19ID:bQgx75Iid >>616
VRAM次第や
VRAM次第や
619今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-nC4a)
2023/03/23(木) 08:40:09.99ID:oyza2hyAa taggerで例えば赤リボンあるキャラだと、ribbon,bow,bow tie,red ribbon と同じのを指す単語がいっぱい出るのだが、衣装部分は残す場合でもred ribbon 以外消した方が良いのだろうか
620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp9d-S7vY)
2023/03/23(木) 08:44:51.75ID:t0JD8TiRp >>610
画像の透明は簡単に言うと
透明っていう一種類の色があるんじゃなく
透明にしてくれっていう指示があるだけで
元の色は残ってる場合があるんや
で透明の指示を無視するアプリは元の色を使ってしまうんやね
正則は黒画像の透明指示付きじゃないかな
画像の透明は簡単に言うと
透明っていう一種類の色があるんじゃなく
透明にしてくれっていう指示があるだけで
元の色は残ってる場合があるんや
で透明の指示を無視するアプリは元の色を使ってしまうんやね
正則は黒画像の透明指示付きじゃないかな
621今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb3f-F0re)
2023/03/23(木) 08:45:43.82ID:7bOGipC+0 >>189
こういうのめっちゃいいw
こういうのめっちゃいいw
622今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-7Tap)
2023/03/23(木) 08:50:07.52ID:F0Bz1naUa623今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9ea-F0re)
2023/03/23(木) 08:57:59.59ID:yEl7BJO20624今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8b-dOD4)
2023/03/23(木) 09:03:03.91ID:heUW+tKvM625今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1314-T581)
2023/03/23(木) 09:29:13.03ID:paoSASrT0 https://i.imgur.com/xDBS5Ua.jpg
ブルマLoRA結構難しいね
from avobeとか受け付けてくれてなくて正面絵とかになるのと頭のtiaraが吹き飛んで出てこなくなる
そしてNSFW入れると指示してないのにめっちゃ下半身脱ぎやすい
ワイのLoRAと干渉してる可能性もあるから一概にブルマ側が問題というわけではないけど
ブルマLoRA結構難しいね
from avobeとか受け付けてくれてなくて正面絵とかになるのと頭のtiaraが吹き飛んで出てこなくなる
そしてNSFW入れると指示してないのにめっちゃ下半身脱ぎやすい
ワイのLoRAと干渉してる可能性もあるから一概にブルマ側が問題というわけではないけど
626今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3309-7LVk)
2023/03/23(木) 09:32:06.27ID:v6N/TWAu0 LoRAのポップアップ版について質問させて下さい
2月初め頃にインストールした時は「earlier versionの続きから学習したいか?」という選択ができたんやけど、
現行のやとこのメニューが見当たらんかった
前回の学習結果の続きを学習率変えてやりたいみたいなときは、どうしたらええんやろか?
2月初め頃にインストールした時は「earlier versionの続きから学習したいか?」という選択ができたんやけど、
現行のやとこのメニューが見当たらんかった
前回の学習結果の続きを学習率変えてやりたいみたいなときは、どうしたらええんやろか?
627今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5199-B/Uv)
2023/03/23(木) 09:36:21.50ID:TRF2HcfS0 >>625
aboveな
aboveな
628今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1314-T581)
2023/03/23(木) 09:37:37.84ID:paoSASrT0629今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f1aa-2cIG)
2023/03/23(木) 09:44:11.81ID:TLJIRsxW0630今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-Gpfc)
2023/03/23(木) 09:45:16.45ID:W38Kc4NOa LoRA作る時にトリガーを既存のキャラとかのタグとと同じ単語にした時ってどうなるんやろ
中途半端に上書きされるんか?それとも全く新しいタグになるんか
作ったLoRAの内の一つがこれで学習成功したかしてないか分からへん
中途半端に上書きされるんか?それとも全く新しいタグになるんか
作ったLoRAの内の一つがこれで学習成功したかしてないか分からへん
631今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-F0re)
2023/03/23(木) 09:45:18.94ID:27z/s8/b0 👶 < above~
632今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-BRe0)
2023/03/23(木) 09:50:03.44ID:OisdhJ4g0633今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d9d0-F0re)
2023/03/23(木) 09:55:01.43ID:n//hlSsW0 >>579
ええね!
ええね!
634今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8919-Nd72)
2023/03/23(木) 09:55:12.78ID:8ZB1k5aA0 LoRAについて質問や
タグ付けの時に学習させたいものと被るワードを消して任意ワードにする、まではわかったんやが
ゆーて画像に映ってる部分は学習されてまう
それこそ公式衣装があるキャラなんかは
こういう時にそういう要素にとらわれない着せ替えをしたい!って場合はそれこそ生首だけ放り込んで学習させるんがええんか?
ここでいうとらわれない着せ替え言うんは青いパーカー着とる画像しかないようなキャラにピンクのスク水着せたいみたいなそういう感じや
タグ付けの時に学習させたいものと被るワードを消して任意ワードにする、まではわかったんやが
ゆーて画像に映ってる部分は学習されてまう
それこそ公式衣装があるキャラなんかは
こういう時にそういう要素にとらわれない着せ替えをしたい!って場合はそれこそ生首だけ放り込んで学習させるんがええんか?
ここでいうとらわれない着せ替え言うんは青いパーカー着とる画像しかないようなキャラにピンクのスク水着せたいみたいなそういう感じや
635今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-h7cR)
2023/03/23(木) 10:09:32.21ID:8e5TcbqF0 >>631
ジワるわ
ジワるわ
636今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5199-B/Uv)
2023/03/23(木) 10:12:36.39ID:TRF2HcfS0 👅 < below~
637今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9927-7LVk)
2023/03/23(木) 10:13:43.67ID:s4Gmym4l0 >>634
基本はそういうキャラの場合は残す方のキャプションに衣装を入れる感じやね、マルゼン式はなんだかんだ基本的な考え方や
以前詳しく書いてくれたニキがおったで。これは顔・衣装両方を覚えさせてるから、衣装を学習させたくないならその辺をタグで残せばええで
https://rentry.org/dsvqnd
ただ、このやり方でもキャラを覚える中に多少は衣装の概念も交じって覚えるから、強調やネガティブで調整がいることもあるな
たとえばその例なら(pink school swimsuit:1.3)にしたり、ネガティブに「blue chlothes」を入れたり試行錯誤してな
基本はそういうキャラの場合は残す方のキャプションに衣装を入れる感じやね、マルゼン式はなんだかんだ基本的な考え方や
以前詳しく書いてくれたニキがおったで。これは顔・衣装両方を覚えさせてるから、衣装を学習させたくないならその辺をタグで残せばええで
https://rentry.org/dsvqnd
ただ、このやり方でもキャラを覚える中に多少は衣装の概念も交じって覚えるから、強調やネガティブで調整がいることもあるな
たとえばその例なら(pink school swimsuit:1.3)にしたり、ネガティブに「blue chlothes」を入れたり試行錯誤してな
638今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d9f4-e+tt)
2023/03/23(木) 10:14:31.86ID:AWs4nV+90 赤ちゃんが英語覚えるほど成長したんやな…
639今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-Cx30)
2023/03/23(木) 10:21:40.71ID:OxnuGJEqa ワイもポップアップ版から乗り換えたいんやが前スレのGUIっていうのはkohya-ssっていうのを分かりやすくするツールって認識でええんか?
640今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-2yit)
2023/03/23(木) 10:22:22.73ID:bQgx75Iid multi diffusionで拡大してディテール上げようとすると
たまにえげつないくらい小人発生してどうにもならん時あるのなんでだろ~
かと思えば小人出なくてヨッシャと思ったらそもそもディテールが増えてなくて残念絵になってるのなんでだろ~
ワイの新しい性癖、イキリ黒ギャルとマッスルカーの生成がはかどらんのやで
ホイールの隙間とか修正きかんところに小人が生まれるとブチ切れるで
たまにえげつないくらい小人発生してどうにもならん時あるのなんでだろ~
かと思えば小人出なくてヨッシャと思ったらそもそもディテールが増えてなくて残念絵になってるのなんでだろ~
ワイの新しい性癖、イキリ黒ギャルとマッスルカーの生成がはかどらんのやで
ホイールの隙間とか修正きかんところに小人が生まれるとブチ切れるで
641今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1300-335t)
2023/03/23(木) 10:22:31.90ID:OPu0djZ/0 >>634
ワイの場合はタグ使わないでキャプションでやってるからあまり参考にならんと思うが、その人物が異形じゃない女の子なら
a girl in blue hoodie (パーカーは和製英語)
で学習させる
このlora適用中はgirlはこういう顔でこういう髪型、こういうカラーリングという風になるので、出来上がったloraでa naked girlを描かせれば裸の女の子がその顔や髪型で出てくるようになる
異形だとダメなのは異形の裸体をほとんどのチェックポイントが知らないからや
普通の女の子の裸体はアニメ調でも実写でも適用するモデルはみんな知ってる
ワイの場合はタグ使わないでキャプションでやってるからあまり参考にならんと思うが、その人物が異形じゃない女の子なら
a girl in blue hoodie (パーカーは和製英語)
で学習させる
このlora適用中はgirlはこういう顔でこういう髪型、こういうカラーリングという風になるので、出来上がったloraでa naked girlを描かせれば裸の女の子がその顔や髪型で出てくるようになる
異形だとダメなのは異形の裸体をほとんどのチェックポイントが知らないからや
普通の女の子の裸体はアニメ調でも実写でも適用するモデルはみんな知ってる
642今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3309-7LVk)
2023/03/23(木) 10:24:55.63ID:v6N/TWAu0 >>629
そういやgui版ってのもあったんやね、使ってみるわサンガツ
そういやgui版ってのもあったんやね、使ってみるわサンガツ
643今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-h7cR)
2023/03/23(木) 10:28:41.32ID:8e5TcbqF0 >>641
キャプションとタグって併用できるの?それとも排他的なもの?
キャプションとタグって併用できるの?それとも排他的なもの?
644今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e938-lHAu)
2023/03/23(木) 10:32:28.39ID:53j0qnld0 SD系がキャプションというか文章の方が得意で
NAI系がダンボールタグやからキャプションとタグの両方があるという認識なんやけど違うんか
NAI系がダンボールタグやからキャプションとタグの両方があるという認識なんやけど違うんか
645今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM8b-68kN)
2023/03/23(木) 10:40:36.18ID:OS9ZsYjQM >>189
催眠ドスケベ立法府待った無しやなw
催眠ドスケベ立法府待った無しやなw
646今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr9d-o+o5)
2023/03/23(木) 10:42:55.63ID:M0aWxUPmr ワイはSD系ベースもタグで学習させとるな
NAI系列じゃないと上手く学習出来へんと思ってたけど実際に試したらSDベースでも普通に学習できとる
NAI系列じゃないと上手く学習出来へんと思ってたけど実際に試したらSDベースでも普通に学習できとる
647今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9927-7LVk)
2023/03/23(木) 10:44:19.59ID:s4Gmym4l0 基本的にはタグ=キャプション、細かく言えば、システム上存在するのはキャプションでタグは俗語やな
NAI系の「キャプションのベースになっているのがdanbooruのタグ」だからついタグって言ってるだけやで
なんで、「タグを使わないでキャプション」ってのは基本的にありえないはずや
「タグ」という言葉の使い方か、「キャプション」という言葉の使い方のどっちかが人とズレてるんやないか?
NAI系の「キャプションのベースになっているのがdanbooruのタグ」だからついタグって言ってるだけやで
なんで、「タグを使わないでキャプション」ってのは基本的にありえないはずや
「タグ」という言葉の使い方か、「キャプション」という言葉の使い方のどっちかが人とズレてるんやないか?
648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-2yit)
2023/03/23(木) 10:45:46.62ID:bQgx75Iid 使い物になる8k生成したいんごね、、、
649今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9924-o+o5)
2023/03/23(木) 10:46:26.19ID:/04xdzxh0 >>647
はぇ~知らんかった有識者ニキたまんねぇぜ!
はぇ~知らんかった有識者ニキたまんねぇぜ!
650今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1300-335t)
2023/03/23(木) 10:49:27.34ID:OPu0djZ/0651今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e97c-aPzu)
2023/03/23(木) 10:56:45.56ID:4LIOf7UO0 >>645
これもう立つのは法じゃなくてチンコだろ
これもう立つのは法じゃなくてチンコだろ
652今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-XDv8)
2023/03/23(木) 11:00:06.20ID:LnbqR+yM0 ローカル環境の発展はNAIモデルが無ければ起こり得なかったからな
もはやキャプション=タグの認識でええわ
もはやキャプション=タグの認識でええわ
653今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM2d-ieLj)
2023/03/23(木) 11:01:30.14ID:sTCPq7kMM 学習時のバッチ数上げるとステップ下がった分は学習落ちる?
要はバッチ3にするならepoch3倍にしたほうがええんか?
要はバッチ3にするならepoch3倍にしたほうがええんか?
654今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7102-a9my)
2023/03/23(木) 11:01:43.43ID:HKuaIIJu0 親切に無料提供してくれたNAIには感謝やで
655今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-zr0F)
2023/03/23(木) 11:02:21.54ID:sSADKNQU0 文章にするとよくわからんけど要するに
A girl wearing serafuku, have big breasts, long hair, and shows us her pussy by spreading her legs.
って書くより
1girl, serafuku, big breasts, long hair, nsfw, pussy, spread legs
って書いた方がnai系には伝わりやすいって話じゃないの?
A girl wearing serafuku, have big breasts, long hair, and shows us her pussy by spreading her legs.
って書くより
1girl, serafuku, big breasts, long hair, nsfw, pussy, spread legs
って書いた方がnai系には伝わりやすいって話じゃないの?
656今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13cb-w2xp)
2023/03/23(木) 11:05:51.36ID:qjaw6R3D0 おはようやで 有給終わってまう
>>625
> from avobeとか受け付けてくれてなくて
カメラ動かしづらいのは現バージョンから出てきた不具合や。結構気をつけて作ったんやが...
> 頭のtiaraが吹き飛んで出てこなくなる
初耳や。モデルさん茶髪なんで(時代やな)プロンプトで茶髪断固拒否!ってやるとそうなるかもしれん
> そしてNSFW入れると指示してないのにめっちゃ下半身脱ぎやすい
これはモデルと性癖の相性両方や。pinkのハードエロニキから既に要望がでていてnsfw対策済みなんやけど(効果は確認した)
かといって強くやりすぎると今度はsfw系モデルにて脱ぎ出すっぽいので現状維持やで
すまんけど個別対応で延々持ち出されるよりは豊富な学習素材を生かした次の活動をしていきたいで(外人コーヒーくれないケチやなあ)
ブルマのカラバリとか、あと本来の専門はスク水なんや...
>>625
> from avobeとか受け付けてくれてなくて
カメラ動かしづらいのは現バージョンから出てきた不具合や。結構気をつけて作ったんやが...
> 頭のtiaraが吹き飛んで出てこなくなる
初耳や。モデルさん茶髪なんで(時代やな)プロンプトで茶髪断固拒否!ってやるとそうなるかもしれん
> そしてNSFW入れると指示してないのにめっちゃ下半身脱ぎやすい
これはモデルと性癖の相性両方や。pinkのハードエロニキから既に要望がでていてnsfw対策済みなんやけど(効果は確認した)
かといって強くやりすぎると今度はsfw系モデルにて脱ぎ出すっぽいので現状維持やで
すまんけど個別対応で延々持ち出されるよりは豊富な学習素材を生かした次の活動をしていきたいで(外人コーヒーくれないケチやなあ)
ブルマのカラバリとか、あと本来の専門はスク水なんや...
657今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b02-J0mW)
2023/03/23(木) 11:07:02.47ID:sF8HRP0J0 Loraで愛子を学習させようと思ったんだが、何故か上手くいかない
バッチサイズ4、学習率1e-5
30枚×繰り返し10×エポック10でやった。
原因なんだと思う?
https://i.imgur.com/xuOgmaX.png
バッチサイズ4、学習率1e-5
30枚×繰り返し10×エポック10でやった。
原因なんだと思う?
https://i.imgur.com/xuOgmaX.png
658今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b02-J0mW)
2023/03/23(木) 11:09:11.31ID:sF8HRP0J0659今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13cb-w2xp)
2023/03/23(木) 11:09:24.66ID:qjaw6R3D0 >>625
あと改善するかもしれない案として
nsfwマックス強化の試作が🤗に置いてある、でも今見ると品質は悪い
また今回のフル版の、学習途中のepoch10版もあるので試してや
キャプションtxt集も配るんで対策研究してみてやー
あと改善するかもしれない案として
nsfwマックス強化の試作が🤗に置いてある、でも今見ると品質は悪い
また今回のフル版の、学習途中のepoch10版もあるので試してや
キャプションtxt集も配るんで対策研究してみてやー
660今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップー Sd73-hJHE)
2023/03/23(木) 11:09:37.01ID:FquZoY7Kd おそらく非常にレベルの低い質問だと思うのですが助けて頂けると幸いです
cドライブの容量が少なくなってきたので環境を別の外付けSSDへ移動させたのですが画像の様なエラーが出て起動できませんでした
wikiによると該当ファイルをコピペするだけで移動できると書いてあったのですが他に何か作業が必要なのでしょうか?
cドライブにある元々のファイルを消すのは怖くて、一旦はそのまま残してあるのが原因だったりするのでしょうか?
上記のもので情報が足りなければ、恐縮ですが何を開示すれば良いか教えてください
https://i.imgur.com/QZkzcHB.jpg
cドライブの容量が少なくなってきたので環境を別の外付けSSDへ移動させたのですが画像の様なエラーが出て起動できませんでした
wikiによると該当ファイルをコピペするだけで移動できると書いてあったのですが他に何か作業が必要なのでしょうか?
cドライブにある元々のファイルを消すのは怖くて、一旦はそのまま残してあるのが原因だったりするのでしょうか?
上記のもので情報が足りなければ、恐縮ですが何を開示すれば良いか教えてください
https://i.imgur.com/QZkzcHB.jpg
661今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM2d-ieLj)
2023/03/23(木) 11:15:43.42ID:sTCPq7kMM >>657
学習が全然足りん
学習が全然足りん
662今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 53f6-BQ3C)
2023/03/23(木) 11:15:48.38ID:jiLKGGrO0 >>639
単純にいうとkohya-ssに渡すコマンドを組み立てるツールや
ポップアップ版も結局やってることは一緒やがGUIである分わかりやすくはあるな
GUIでカバーできないコマンドもあるっちゃあるが、そういう場合は学習開始ボタン押した後に渡したコマンドがコピーできるんで
メモ帳なんかにペーストしていじったあとkohya-ssで直叩きすればカバーできる
単純にいうとkohya-ssに渡すコマンドを組み立てるツールや
ポップアップ版も結局やってることは一緒やがGUIである分わかりやすくはあるな
GUIでカバーできないコマンドもあるっちゃあるが、そういう場合は学習開始ボタン押した後に渡したコマンドがコピーできるんで
メモ帳なんかにペーストしていじったあとkohya-ssで直叩きすればカバーできる
663今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c988-7LVk)
2023/03/23(木) 11:17:03.70ID:gtQDYq1U0 >>657
さすがに皇族はアカン
さすがに皇族はアカン
664今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7135-BQ3C)
2023/03/23(木) 11:20:58.45ID:yLwTOPya0665今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bb4-7LVk)
2023/03/23(木) 11:21:12.58ID:Fpbqpx6l0 >>660
起動時にエラーが起きたらとりあえずvenv消せってばっちゃが言ってた
起動時にエラーが起きたらとりあえずvenv消せってばっちゃが言ってた
666今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13cb-w2xp)
2023/03/23(木) 11:26:34.31ID:qjaw6R3D0667今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-5SQV)
2023/03/23(木) 11:28:35.35ID:SE9I/ac5M タグ付けまでGUI上で出来るまでは1promptのどんぶりLoRAでええわ
流石に仕事みたいな作業はしんどい
流石に仕事みたいな作業はしんどい
668今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b02-l3pi)
2023/03/23(木) 11:28:36.80ID:sF8HRP0J0669今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップー Sd73-hJHE)
2023/03/23(木) 11:31:11.77ID:FquZoY7Kd670今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 53f6-BQ3C)
2023/03/23(木) 11:32:04.24ID:jiLKGGrO0 >>660
というかエラー文にこのコマンド実行しろって書いてるじゃん
多分新しいディレクトリに移したことでGitのセーフディレクトリの設定がされてなくて、GItでデータ落とそうとして失敗してるんじゃない
というかエラー文にこのコマンド実行しろって書いてるじゃん
多分新しいディレクトリに移したことでGitのセーフディレクトリの設定がされてなくて、GItでデータ落とそうとして失敗してるんじゃない
671今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7135-BQ3C)
2023/03/23(木) 11:33:54.49ID:yLwTOPya0672今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a128-BQ3C)
2023/03/23(木) 11:35:04.83ID:hZwa9KcH0 AI専用に購入した2TB SSDの容量が足りなくなったワイ
新たに4TBのSSDを購入し、シンボリックリンクでそこにすべてのmodelを移すも
早くも限界が見える
https://i.imgur.com/Uoaqitk.png
新たに4TBのSSDを購入し、シンボリックリンクでそこにすべてのmodelを移すも
早くも限界が見える
https://i.imgur.com/Uoaqitk.png
673今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7135-BQ3C)
2023/03/23(木) 11:36:16.13ID:yLwTOPya0 >>657
学習率が低すぎでは。なんで1e-5にしたか知らんけど1e-4でやってみるとか
学習率が低すぎでは。なんで1e-5にしたか知らんけど1e-4でやってみるとか
674今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 21c5-3OKG)
2023/03/23(木) 11:36:52.05ID:c1Cw4I9Q0 >>657
魚を加えた画像を教師画像にしてないから
魚を加えた画像を教師画像にしてないから
675今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1314-T581)
2023/03/23(木) 11:36:55.02ID:paoSASrT0 >>656
要求に見えたならすまんやで、試した感想書いただけのつもりやった
自分でもシチュlora作ってるから汎用性持たせる難しさは把握してるし
借りるならその融通効かなさを分かった上で利用するもんやと思ってるで
基本は作者の理想を体現するためのloraやしな
要求に見えたならすまんやで、試した感想書いただけのつもりやった
自分でもシチュlora作ってるから汎用性持たせる難しさは把握してるし
借りるならその融通効かなさを分かった上で利用するもんやと思ってるで
基本は作者の理想を体現するためのloraやしな
676今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-A+sA)
2023/03/23(木) 11:48:26.54ID:+ubSl8jod 作成途中のいい感じのまんま 出離してくれる手法とかないのかなー
50パーくらいでいきなり腕が生えたり チンコが登場したりして ォァー!!ってなる
50パーくらいでいきなり腕が生えたり チンコが登場したりして ォァー!!ってなる
677今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3309-BQ3C)
2023/03/23(木) 11:53:31.58ID:bUFFZ+080 あれ、WebUIで拡張機能のアプデが通らなくなった…?
あからさまに古いのに全部Latestとしか出てこない
あからさまに古いのに全部Latestとしか出てこない
678今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e97c-aPzu)
2023/03/23(木) 11:53:47.27ID:4LIOf7UO0 ブルマ量産してると体育倉庫とか運動マットが欲しくなってくる
679今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-5SQV)
2023/03/23(木) 11:55:32.18ID:SE9I/ac5M LoRAの情報って各所に散っててノウハウの蓄積が難しいな
ワイはリアルの人物学習させとるけどまだまだモゾモゾあがいとる赤ちゃんレベルやから書くこと無いし
ワイはリアルの人物学習させとるけどまだまだモゾモゾあがいとる赤ちゃんレベルやから書くこと無いし
680今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7331-ZiyO)
2023/03/23(木) 11:57:12.21ID:LNRdTMZN0681今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-F0re)
2023/03/23(木) 11:59:17.25ID:BNNAmxE30 ワイ、はじめた当初は手探りにLora本体だけ保存して、
トリガーワードや推奨強度を一切メモっていなかったせいで数週間後に
「なんやこのLora・・何に使うんや?」「なんでファイル名が同じで容量が全然違うloraがあるんや・・・?」と混乱した模様
休みを利用してプロンプトを用途ごとにまとめたりしてるわ
トリガーワードや推奨強度を一切メモっていなかったせいで数週間後に
「なんやこのLora・・何に使うんや?」「なんでファイル名が同じで容量が全然違うloraがあるんや・・・?」と混乱した模様
休みを利用してプロンプトを用途ごとにまとめたりしてるわ
682今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13cb-w2xp)
2023/03/23(木) 11:59:51.75ID:qjaw6R3D0 >>675
ご丁寧な返信とお気遣い恐縮やで!
こちらとしても使用感の報告は助かるで、不具合探索の手間が省けるのがデカい
ワイもセクロス画像はたまに出力するんで
(ブルマの場合逆に煩悩が消えていくのが悩み)
自分が必要になったら順次改良していくでー
ご丁寧な返信とお気遣い恐縮やで!
こちらとしても使用感の報告は助かるで、不具合探索の手間が省けるのがデカい
ワイもセクロス画像はたまに出力するんで
(ブルマの場合逆に煩悩が消えていくのが悩み)
自分が必要になったら順次改良していくでー
683今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a188-F0re)
2023/03/23(木) 12:02:51.41ID:rbD9mW/a0684今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb39-lHAu)
2023/03/23(木) 12:03:21.35ID:f32Byrqc0 >>678
倉庫むずいよね…跳び箱出したい
倉庫むずいよね…跳び箱出したい
685今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMa3-Uily)
2023/03/23(木) 12:06:29.13ID:jTHw03tfM アプでしたからかわからんけど🎴のLoraメニューの右上だか左上のボタン押せば使われてるタグの一覧と個数とその他諸々の情報みたいなの出るやろ?
686今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd33-5bc+)
2023/03/23(木) 12:07:44.80ID:oVUp+ApBd Tiktokとかのスクショやと荒いから、あんまいいのでけへんな
687今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3309-BQ3C)
2023/03/23(木) 12:11:36.86ID:bUFFZ+080688今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-BYPy)
2023/03/23(木) 12:12:07.78ID:8e5TcbqF0 >>650
サンガツ
サンガツ
689今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM2d-ieLj)
2023/03/23(木) 12:22:18.03ID:sTCPq7kMM >>671
さん
さん
690今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b02-J0mW)
2023/03/23(木) 12:25:22.46ID:sF8HRP0J0691今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM2d-ieLj)
2023/03/23(木) 12:27:53.27ID:sTCPq7kMM 画風的にNAI系で学習してんじゃないの
692今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e986-o10k)
2023/03/23(木) 12:28:05.48ID:HXcZDEzB0 Chillout「不敬にならないように美化しなきゃ…」
693今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
2023/03/23(木) 12:30:35.39ID:BMx2xsuu0 skip=2やろどうせ
694今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-BYPy)
2023/03/23(木) 12:30:54.55ID:8e5TcbqF0695今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-BYPy)
2023/03/23(木) 12:35:01.31ID:8e5TcbqF0696今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-gQwd)
2023/03/23(木) 12:35:46.93ID:SHaoO7tXa バイク売ってRTX4090搭載PC注文するか死ぬほど迷ってる
697今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3309-BQ3C)
2023/03/23(木) 12:36:43.75ID:bUFFZ+080698今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7135-BQ3C)
2023/03/23(木) 12:38:33.94ID:yLwTOPya0699今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-F0re)
2023/03/23(木) 12:42:08.44ID:BNNAmxE30 >>683
これからLora入手するときは面倒でもトリガーワードと強度は勿論、サンプル例もメモるようにしとるわ
あと使ってて思い知ったけど、v1とv2で必ずしも後者が優れているとは限らんケースもあるからややこしい。
v1のほうがLora競合させるなら都合よかったりするしな
これからLora入手するときは面倒でもトリガーワードと強度は勿論、サンプル例もメモるようにしとるわ
あと使ってて思い知ったけど、v1とv2で必ずしも後者が優れているとは限らんケースもあるからややこしい。
v1のほうがLora競合させるなら都合よかったりするしな
700今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-Cx30)
2023/03/23(木) 12:44:25.95ID:aCunSZ3Fa701今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e986-o10k)
2023/03/23(木) 12:45:03.57ID:HXcZDEzB0 だがちょっと待って欲しい
彼の言う愛子はそもそもどの愛子なのだろうか
霊能者の宜保愛子や大正天皇の母の柳原愛子や仙台市に設置されている愛子大仏像かもしれない
彼の言う愛子はそもそもどの愛子なのだろうか
霊能者の宜保愛子や大正天皇の母の柳原愛子や仙台市に設置されている愛子大仏像かもしれない
702今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-zyeL)
2023/03/23(木) 12:46:59.94ID:92BSgE3Yd なんか不穏な流れを感じるな
個人特定できるようなのは流石に控えてくれよ
個人特定できるようなのは流石に控えてくれよ
703今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b02-J0mW)
2023/03/23(木) 12:48:24.16ID:sF8HRP0J0 >>690
--save_model_as=safetensors --prior_loss_weight=1.0 --max_train_steps=400 --learning_rate=1e-4 --optimizer_type="AdamW8bit" --xformers --mixed_precision="fp16" --cache_latents --gradient_checkpointing --network_module=networks.lora --caption_extension=.txt --save_every_n_epochs=1 --max_train_epochs=10
こんな感じでやってるんだがなんか変えた方がいいところある?
LoRa勉強し始めたばっかりでそこまで理解進んでなくてスマソ
--save_model_as=safetensors --prior_loss_weight=1.0 --max_train_steps=400 --learning_rate=1e-4 --optimizer_type="AdamW8bit" --xformers --mixed_precision="fp16" --cache_latents --gradient_checkpointing --network_module=networks.lora --caption_extension=.txt --save_every_n_epochs=1 --max_train_epochs=10
こんな感じでやってるんだがなんか変えた方がいいところある?
LoRa勉強し始めたばっかりでそこまで理解進んでなくてスマソ
704今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7102-a9my)
2023/03/23(木) 12:49:49.02ID:HKuaIIJu0 知らんけどstep40000ぐらいにすりゃどっかでいい感じのできるだろう
705今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb90-mRrS)
2023/03/23(木) 12:50:18.54ID:UEnJVweG0 正直表に出さない方がいいと思うんやが…出来の如何を問わず絶好の的にしかならんやろ
706今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-BYPy)
2023/03/23(木) 12:50:43.28ID:8e5TcbqF0707今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1321-dOD4)
2023/03/23(木) 12:51:52.43ID:7iyWB/KM0 ねンだわのコピペとはレベルが違うから流石にこれ以上このスレでやるのはやめてくれ
708今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b55-BQ3C)
2023/03/23(木) 12:53:50.99ID:4i1M0zCW0 チキンレースでニチャるの面白くもなんともないから
709今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b02-J0mW)
2023/03/23(木) 12:55:12.95ID:sF8HRP0J0 確かにやめた方が良いかもしれん
もうやめておく
すまんかった
もうやめておく
すまんかった
710今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-SiYC)
2023/03/23(木) 12:55:34.15ID:TqcwGpHfd 3次ロリと同じかそれ以上に危険なんで
そういうのが好まれる板もあるし、そっちでやってくれた方がいい
まあ止めても続けるだろうし
そういうのが好まれる板もあるし、そっちでやってくれた方がいい
まあ止めても続けるだろうし
711今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMab-u5rv)
2023/03/23(木) 12:55:35.43ID:+FJlpKpsM 長谷川亮太LORAか塩田恵太朗LORAぐらいにしとけよ
712今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 33bf-yWYm)
2023/03/23(木) 12:55:45.43ID:IT0W6Vh+0 自分が開示される訳じゃあるまいし自治スレでも立てとけくだらねえ
713今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7102-a9my)
2023/03/23(木) 12:56:01.53ID:HKuaIIJu0 面影すら出ないレベルの学習結果ならステップなりエポックなり増やして学習時間増やす程度の当たり前の思考すら出来ん低能だし
ろくな使い道しないだろうなとは思う
ろくな使い道しないだろうなとは思う
714今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-hOKY)
2023/03/23(木) 12:56:30.17ID:Cx+gMepGd ネタにするなら自分自身をやれよ
他人で遊ぶのが目的なのが丸出しで引くわ
他人で遊ぶのが目的なのが丸出しで引くわ
715今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-CSnB)
2023/03/23(木) 12:57:33.69ID:dgmMiD040 >>678,684
としあきの最近の主な出来事に体育倉庫LoRAってあるで
としあきの最近の主な出来事に体育倉庫LoRAってあるで
716今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM0d-mmf8)
2023/03/23(木) 12:57:35.49ID:dr7ZASkBM 自撮りloraとキャラlora0.5ずつくらい同時適用して1girlしたら
これ半分俺の娘では?
これ半分俺の娘では?
717今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e986-o10k)
2023/03/23(木) 12:58:59.67ID:HXcZDEzB0 👶悪人を懲らしめるのは気持ちいい
718今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-t+aT)
2023/03/23(木) 12:59:54.38ID:FUEw0fvX0719今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd33-R5Ih)
2023/03/23(木) 13:00:34.32ID:qNpgWZ3hd720今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3309-7LVk)
2023/03/23(木) 13:01:36.47ID:v6N/TWAu0 >>664
サンガツ、やってみるわ
サンガツ、やってみるわ
721今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d307-6ovv)
2023/03/23(木) 13:02:15.00ID:TnebWzap0 自治厨が暴れるから自治厨に餌あげるのやめましょうねみたいな流れは成功体験与えるだけやからあまり関心しない
722今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-BYPy)
2023/03/23(木) 13:04:23.46ID:8e5TcbqF0 >>715
きたか…!! ガタッ
きたか…!! ガタッ
723今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd33-R5Ih)
2023/03/23(木) 13:04:41.36ID:qNpgWZ3hd724今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7135-BQ3C)
2023/03/23(木) 13:11:11.02ID:yLwTOPya0 >>703
--max_train_steps=400 400stepで学習止まってるのでは?
--max_train_steps=400 400stepで学習止まってるのでは?
725今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM1d-nmBy)
2023/03/23(木) 13:13:35.22ID:lMhaNcA0M 政治家をおもちゃにするのもそうだけど自治云々というより普通にやばいやろローカルでひっそりなら兎も角公開しちゃ
726今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e986-o10k)
2023/03/23(木) 13:14:27.23ID:HXcZDEzB0 lycoris.kohyaってloraだろうがlohaだろうがdim64以下にしてる時点でグラデ髪はロクに再現してくれなくなるし
networks.loraでdim128の方がキャラ再現には良い、ってのが現時点での自分の実感なのだけれど
lycorisの方が良いって言う人が多いのは主にどの辺りにメリットを感じてるのかを知りたい
層別がLycorisの方がフルに使えるっていう点には分があるかなと思うんだけどlocon出たばっかの頃はまだ対応してなくて、でもその時期からloconの方が良いって言ってる人多かったよね?
networks.loraでdim128の方がキャラ再現には良い、ってのが現時点での自分の実感なのだけれど
lycorisの方が良いって言う人が多いのは主にどの辺りにメリットを感じてるのかを知りたい
層別がLycorisの方がフルに使えるっていう点には分があるかなと思うんだけどlocon出たばっかの頃はまだ対応してなくて、でもその時期からloconの方が良いって言ってる人多かったよね?
727今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-SiYC)
2023/03/23(木) 13:16:38.84ID:TqcwGpHfd そういや昨日2~3枚からlora作ってみたけど、
特に何も言うことないくらい問題なくいけたで
全身像を上半身、下半身、顔に分割して
八枚くらいにまで増やして40繰り返しで過学習気味にする
dimは128
過学習はlora強度とweightでどうにかなる
もっと頑張りたいならloraから生成した画像を再学習させても良さそう
細かいところは甘くなるけど、512×512でやってるからかもな
特に何も言うことないくらい問題なくいけたで
全身像を上半身、下半身、顔に分割して
八枚くらいにまで増やして40繰り返しで過学習気味にする
dimは128
過学習はlora強度とweightでどうにかなる
もっと頑張りたいならloraから生成した画像を再学習させても良さそう
細かいところは甘くなるけど、512×512でやってるからかもな
728今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d162-7LVk)
2023/03/23(木) 13:17:48.52ID:53xt2uOW0 最近配ったばっかりだけど自作モデルの説明書を再度配り直させてくれ~
ttps://mega.nz/file/qJIUwCbZ#hHNH_m3fISxPTix0PdZt7Bj0vEoMbYZQjPEMxGQm2-M
通常時のプロンプトとnsfw時のプロンプトを分けたり注意すべきプロンプトを書いたり記述を大きく変えた
https://majinai.art/i/gQtZTib.webp
↑通常用(下記のnsfw用より再現度が高い)
https://majinai.art/i/iy_ptqk.webp
https://i.imgur.com/eBr74Vv.png
https://i.imgur.com/NPhQByw.png
↑nsfw用とサンプル(上記の通常時より絵柄が強固)
nsfw使用は想定してなかったけど絵柄が最も変わるのがnsfw使用時だからそこに合わせた
loraでも少しテストしたけど軽度ならloraの絵柄浸食にも耐える
ttps://mega.nz/file/qJIUwCbZ#hHNH_m3fISxPTix0PdZt7Bj0vEoMbYZQjPEMxGQm2-M
通常時のプロンプトとnsfw時のプロンプトを分けたり注意すべきプロンプトを書いたり記述を大きく変えた
https://majinai.art/i/gQtZTib.webp
↑通常用(下記のnsfw用より再現度が高い)
https://majinai.art/i/iy_ptqk.webp
https://i.imgur.com/eBr74Vv.png
https://i.imgur.com/NPhQByw.png
↑nsfw用とサンプル(上記の通常時より絵柄が強固)
nsfw使用は想定してなかったけど絵柄が最も変わるのがnsfw使用時だからそこに合わせた
loraでも少しテストしたけど軽度ならloraの絵柄浸食にも耐える
729今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-SiYC)
2023/03/23(木) 13:18:55.14ID:TqcwGpHfd730今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr9d-1lQu)
2023/03/23(木) 13:22:00.99ID:sb/COv5Sr 顔はloraで再現できても頭身が再現出来ないのが気になる...プロンプトもうまくいかんし頭身loraとかないんかな
731今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM1d-nmBy)
2023/03/23(木) 13:24:15.92ID:lMhaNcA0M 頭身は最悪ラフ描いてCNが一番早いけど解決法欲しいな確かにloliとか入れてもぜんぜん効かない時もあるしモデルによって差が激しい
732今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e97c-aPzu)
2023/03/23(木) 13:25:00.40ID:4LIOf7UO0 >>715
サンガツ!!!!
サンガツ!!!!
733今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
2023/03/23(木) 13:27:30.56ID:BMx2xsuu0 >>709
お前、それでいいのか?
お前、それでいいのか?
734今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3336-yWYm)
2023/03/23(木) 13:27:45.38ID:wGps/+zo0 dimを128にしても壊れないパラダイスみてえなloconを作りてえ
735今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
2023/03/23(木) 13:28:20.83ID:BMx2xsuu0 >>716
faceappでメスの自分大量生産して学習したほうが早そう
faceappでメスの自分大量生産して学習したほうが早そう
736今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d162-7LVk)
2023/03/23(木) 13:28:37.98ID:53xt2uOW0 頭身はchibiを調整してガチャるのが一番やろか・・・
あとAIくん画像に縦の余力あったら頭身無理やり上げがち
あとAIくん画像に縦の余力あったら頭身無理やり上げがち
737今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM1d-nmBy)
2023/03/23(木) 13:30:15.86ID:lMhaNcA0M 何とかして余白埋めたがるよな1girlだって言っても複数出してくるし
738今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
2023/03/23(木) 13:31:19.69ID:BMx2xsuu0 >>726
dimの推奨設定はスクリプト作者が勝手に言ってるだけだから俺は無視してる
dimの推奨設定はスクリプト作者が勝手に言ってるだけだから俺は無視してる
739今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-BYPy)
2023/03/23(木) 13:31:55.33ID:8e5TcbqF0740今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
2023/03/23(木) 13:32:43.82ID:BMx2xsuu0 >>734
長乳loraは256dim loconだし崩壊の要因は別にあるで
長乳loraは256dim loconだし崩壊の要因は別にあるで
741今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9924-o+o5)
2023/03/23(木) 13:33:15.66ID:/04xdzxh0 リアル系は体重視と顔重視の2種類作って体でt2iして顔でi2iせんとワイは似たの出せれへんな
単体だけで済まそうとすると何かガバるんよな
単体だけで済まそうとすると何かガバるんよな
742今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-BYPy)
2023/03/23(木) 13:34:23.06ID:8e5TcbqF0 >>737
そんなときはsolo入れると打率上がる
そんなときはsolo入れると打率上がる
743今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 939b-yt9v)
2023/03/23(木) 13:34:55.35ID:9r7F5fkR0 今のlora作成ツールのデファクトスタンダードはどれなんや…
なんか情報早くて追いつかんわ
なんか情報早くて追いつかんわ
744今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
2023/03/23(木) 13:35:00.37ID:BMx2xsuu0 >>737
lora使ってるのなら過学習の示しの一つやね
lora使ってるのなら過学習の示しの一つやね
745今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93e8-F0re)
2023/03/23(木) 13:35:03.12ID:/tGZQ0MG0 アニキャラLoRAを薄く適用するとリアルも似た顔出せるで
746今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-5SQV)
2023/03/23(木) 13:35:32.57ID:l12nLrCpM LoRA試行錯誤中ワイ「あかんなんか全然あの子に似てないような気がしてきたわ…もう何が正しいのかわからんわ…しんどい…もうやめよぅ…」
次の日ワイ「うっひょーーーwww今見たらめっちゃ似てるやんwwwエッッッッッッッロwww」
その次の日LoRA試行錯誤中ワイ「あかんなんか全部別人に見えてくる…なにがあかんのや…もうAI画像生成しんどぃ…電気代かかるし…」
その次の日の次の日のワイ「うっひょーーーwww今やっぱめっちゃ似てるやんwwwエッッッッッッッロwww」
なんやろなこの現象
次の日ワイ「うっひょーーーwww今見たらめっちゃ似てるやんwwwエッッッッッッッロwww」
その次の日LoRA試行錯誤中ワイ「あかんなんか全部別人に見えてくる…なにがあかんのや…もうAI画像生成しんどぃ…電気代かかるし…」
その次の日の次の日のワイ「うっひょーーーwww今やっぱめっちゃ似てるやんwwwエッッッッッッッロwww」
なんやろなこの現象
747今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13cb-w2xp)
2023/03/23(木) 13:35:38.59ID:qjaw6R3D0 単純な構図なら
OpenposeEditorのボーンのM字部分を大きくすりゃ頭でかくなるけど
そういう問題じゃないか
OpenposeEditorのボーンのM字部分を大きくすりゃ頭でかくなるけど
そういう問題じゃないか
748今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-nC4a)
2023/03/23(木) 13:36:09.28ID:x3E8++aua 質問スレあったのかぁ、知らなかった
赤ちゃんたがらそこも通った方が良いな
赤ちゃんたがらそこも通った方が良いな
749今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7102-a9my)
2023/03/23(木) 13:37:38.25ID:HKuaIIJu0 作成ツールのデファクトスタンダードは流石にkohya氏のsd-scriptsやろ
750今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-5SQV)
2023/03/23(木) 13:38:53.35ID:qp0502ObM SanDiskの4TB SSDデータ損失、喪失の恐れでリコールらしいで
使ってるニキたちは最速でバックアップ取るんや
使ってるニキたちは最速でバックアップ取るんや
751今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr9d-1lQu)
2023/03/23(木) 13:40:23.58ID:sb/COv5Sr >>739
そうするしかないんかな 常に同じ頭身で出せたらなぁ
そうするしかないんかな 常に同じ頭身で出せたらなぁ
752今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-SiYC)
2023/03/23(木) 13:41:31.06ID:TqcwGpHfd 自分は試したことないけど
cnって等身には影響しないんか?
cnって等身には影響しないんか?
753今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e986-o10k)
2023/03/23(木) 13:41:58.01ID:HXcZDEzB0 >>738
確かにその考えはアリな気がするわ
今loconの方良いって言ってる人のレスを過去ログ漁って見直してたんやけど
これとか実際明らかにloconの方が良さげやが
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1677762501/764
「loconはdim低い方が良いらしい」ってレスが出始めるより前の時期のレスだから、多分この人はdim128とかでloconやってるんじゃないかなあと推測して自分もやろうかと思ってた所や
確かにその考えはアリな気がするわ
今loconの方良いって言ってる人のレスを過去ログ漁って見直してたんやけど
これとか実際明らかにloconの方が良さげやが
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1677762501/764
「loconはdim低い方が良いらしい」ってレスが出始めるより前の時期のレスだから、多分この人はdim128とかでloconやってるんじゃないかなあと推測して自分もやろうかと思ってた所や
754今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-SiYC)
2023/03/23(木) 13:44:50.60ID:TqcwGpHfd 高dim locon部
755今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e986-o10k)
2023/03/23(木) 13:45:27.53ID:HXcZDEzB0756今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ba8-BQ3C)
2023/03/23(木) 13:47:54.96ID:NzhXhzj50 昨日は12000以上の横長に数十人をほとんど破綻なく描けていたのに、今日各種アップデート後にwebUIを再起動させたら、
同じ条件で出力してるはずなのにぐちゃぐちゃになる
何かがほんの少し違うらしいが、ほんのちょっとの違いで突然全画面がグチャるMultiDiffusionムズ過ぎるだろ
同じ条件で出力してるはずなのにぐちゃぐちゃになる
何かがほんの少し違うらしいが、ほんのちょっとの違いで突然全画面がグチャるMultiDiffusionムズ過ぎるだろ
757今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7102-a9my)
2023/03/23(木) 13:50:03.23ID:HKuaIIJu0 LoRA vs LoConは流石に理論値勝負したらLoConな気がする
というかDBの学習方法がSDのパラメータ全部に干渉してメモリ食いすぎ時間かかり過ぎ不安定すぎ問題をパラメータを制限して解消したのがLoRAで(代償に精度はDBより落ちてるだろうけど)
LoConはその流れに逆行してLoRAよりパラメータというかUnetの干渉部分増やしてるからなそりゃ精度は上がるだろうなと思っちゃう
LoHaはぱっと見謎やわアダマール積の性質が良う分からん
というかDBの学習方法がSDのパラメータ全部に干渉してメモリ食いすぎ時間かかり過ぎ不安定すぎ問題をパラメータを制限して解消したのがLoRAで(代償に精度はDBより落ちてるだろうけど)
LoConはその流れに逆行してLoRAよりパラメータというかUnetの干渉部分増やしてるからなそりゃ精度は上がるだろうなと思っちゃう
LoHaはぱっと見謎やわアダマール積の性質が良う分からん
758今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-zyeL)
2023/03/23(木) 13:50:52.25ID:92BSgE3Yd >>728
サンガツやで
サンガツやで
759今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1355-335t)
2023/03/23(木) 13:52:37.62ID:Xr92D8fo0 lohaのdim32は二乗されるからloconのdim1024相当やろ
同じ変数使ってるが意味は違うで
同じ変数使ってるが意味は違うで
760今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-zyeL)
2023/03/23(木) 13:53:18.26ID:92BSgE3Yd761今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1355-335t)
2023/03/23(木) 13:53:40.73ID:Xr92D8fo0 >>759
間違えた、loconじゃなくてloraや
間違えた、loconじゃなくてloraや
762今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3336-yWYm)
2023/03/23(木) 13:54:29.23ID:wGps/+zo0 lohaはも厳密には違うんだろけどdim小さくしてファイルちっちゃく出来る代わりに動作遅くなるloraくらいの認識しかしてない
理論はともかく実用上の差ってほぼそこだけだろうし
理論はともかく実用上の差ってほぼそこだけだろうし
763今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebff-BQ3C)
2023/03/23(木) 14:02:41.81ID:M1BpV7f10764今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM2d-ieLj)
2023/03/23(木) 14:03:27.03ID:sTCPq7kMM 理想を追い求めすぎて挫折したあと
リアルの本物の写真を見て、アレ?もしかして俺のloraって優秀だった??
ってなったことはある
リアルの本物の写真を見て、アレ?もしかして俺のloraって優秀だった??
ってなったことはある
765今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3349-F0re)
2023/03/23(木) 14:06:40.59ID:nOKpveCt0 loconの精度がいいと言っても結局dim下げろ言うてんやろ
じゃあ本末転倒やないんか?
じゃあ本末転倒やないんか?
766今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr9d-2OGQ)
2023/03/23(木) 14:11:02.53ID:TRXt9VVxr767今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e986-o10k)
2023/03/23(木) 14:12:02.06ID:HXcZDEzB0 試しにlohaでdim13やってみたらちゃんとグラデ髪なってくれたわ
やはり高dim…高dimは全てを解決する…
作者ととしあきが勝手に言ってるだけの精神大切にしていきたい
かなり過学習まで進めても気持ち程度しか毛先がピンクになってくれなかったLycoris, lora, dim64咲希ちゃん
https://i.imgur.com/zMz4ZAM.png
ずっと少ないステップなのにちゃんと毛先がピンクになるLycorys, loha, dim13咲希ちゃん
https://i.imgur.com/i88Buyd.png
やはり高dim…高dimは全てを解決する…
作者ととしあきが勝手に言ってるだけの精神大切にしていきたい
かなり過学習まで進めても気持ち程度しか毛先がピンクになってくれなかったLycoris, lora, dim64咲希ちゃん
https://i.imgur.com/zMz4ZAM.png
ずっと少ないステップなのにちゃんと毛先がピンクになるLycorys, loha, dim13咲希ちゃん
https://i.imgur.com/i88Buyd.png
768今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c97b-7LVk)
2023/03/23(木) 14:13:18.55ID:YkFOlPWv0 リアル系の学習はグレーだけど最近見て参考になったのはこれかな
https://civitai.com/models/10183/coser-moe
(ページが死んだとき用のテキトウなRentryバックアップ:https://rentry.org/reallora
BasilをベースにオプティマイザにLionを使ってるらしい。learning_rate": "3e-6"とかなってて低って思った
オプティマイザごとに最適っぽいレート違ってくるからもうわっかんないな
https://civitai.com/models/10183/coser-moe
(ページが死んだとき用のテキトウなRentryバックアップ:https://rentry.org/reallora
BasilをベースにオプティマイザにLionを使ってるらしい。learning_rate": "3e-6"とかなってて低って思った
オプティマイザごとに最適っぽいレート違ってくるからもうわっかんないな
769今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1314-T581)
2023/03/23(木) 14:14:22.74ID:paoSASrT0 ワイはloconでもdim128で学習してるよ
多少のサイズなんて気にしてもしょうがない
多少のサイズなんて気にしてもしょうがない
770今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-5SQV)
2023/03/23(木) 14:20:28.64ID:9G9pkgL/M771今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 71fc-6VIV)
2023/03/23(木) 14:20:44.14ID:1fAaH3qI0 やってることもクソだし設定もクソなのは分かったがbf16とfp16って仕上がりに差あるんかな
fp16しか使ってないわ
fp16しか使ってないわ
772今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b38-RGcQ)
2023/03/23(木) 14:21:29.56ID:lmr4qQbo0 dim128と64のlocon作ってみたがなんも変わらんかった
https://i.imgur.com/JOdaC67.jpg
highres.fix時
https://i.imgur.com/x7W9qjK.jpg
https://i.imgur.com/JOdaC67.jpg
highres.fix時
https://i.imgur.com/x7W9qjK.jpg
773今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3309-7LVk)
2023/03/23(木) 14:23:02.45ID:v6N/TWAu0 ツイのDMで怪文書が届いた
「ファンユーザーの画像生成AIを用いた活動を窓口にしてスパムや詐欺・誇大広告・収益活動を行おうとする業者の手合がみられる
お前も犯罪幇助するなよ」
みたいな内容なんやが、無視しとけばええんかいな
「ファンユーザーの画像生成AIを用いた活動を窓口にしてスパムや詐欺・誇大広告・収益活動を行おうとする業者の手合がみられる
お前も犯罪幇助するなよ」
みたいな内容なんやが、無視しとけばええんかいな
774今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-BYPy)
2023/03/23(木) 14:25:34.27ID:8e5TcbqF0775今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp9d-drhy)
2023/03/23(木) 14:31:39.16ID:FDTBn6Hgp なんか自分の性癖について深く考えることが増えてきたわ
ロリ巨乳が好きなんだけどワイは何をもってロリ巨乳と判断しているんだろう…
ロリ巨乳っぽいキャラをAIに出してもらって「なんか違くね?」ってなる日々や
ロリ巨乳が好きなんだけどワイは何をもってロリ巨乳と判断しているんだろう…
ロリ巨乳っぽいキャラをAIに出してもらって「なんか違くね?」ってなる日々や
776今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-5SQV)
2023/03/23(木) 14:32:23.58ID:9G9pkgL/M777今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1314-VCqw)
2023/03/23(木) 14:32:50.83ID:KEq6uTwu0 lora_block_weightが動かんと思ったら何かエラー吐いてた
Traceback (most recent call last):
File "***\Automatic1111\stable-diffusion-webui\modules\scripts.py", line 243, in wrap_call res = func(*args, **kwargs)
File "***\Automatic1111\stable-diffusion-webui\scripts\lora_block_weight.py", line 93, in ui lbwpresets = f.read()
File "C:\Users\***\AppData\Local\Programs\Python\Python310\lib\codecs.py", line 322, in decode (result, consumed) = self._buffer_decode(data, self.errors, final)
UnicodeDecodeError: 'utf-8' codec can't decode byte 0x83 in position 1385: invalid start byte
文字コードエラー…?
すまんがアメリカ語はサッパリなんや
誰か助けてクレメンス
Traceback (most recent call last):
File "***\Automatic1111\stable-diffusion-webui\modules\scripts.py", line 243, in wrap_call res = func(*args, **kwargs)
File "***\Automatic1111\stable-diffusion-webui\scripts\lora_block_weight.py", line 93, in ui lbwpresets = f.read()
File "C:\Users\***\AppData\Local\Programs\Python\Python310\lib\codecs.py", line 322, in decode (result, consumed) = self._buffer_decode(data, self.errors, final)
UnicodeDecodeError: 'utf-8' codec can't decode byte 0x83 in position 1385: invalid start byte
文字コードエラー…?
すまんがアメリカ語はサッパリなんや
誰か助けてクレメンス
778今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b54-lzWd)
2023/03/23(木) 14:32:55.04ID:RkrJa3vW0779今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-1xn6)
2023/03/23(木) 14:33:01.44ID:y9AgBEUUM >>774
むしろこのguiをみんな使ってるもんだと最近まで勘違いしてたわ
なんかgui周りでスレ民と話が噛み合わないなぁって心の中で思ってた
普通にこれ使って学習してるけど困ったことはないな
そこまで設定練ってない赤ちゃんだけど
むしろこのguiをみんな使ってるもんだと最近まで勘違いしてたわ
なんかgui周りでスレ民と話が噛み合わないなぁって心の中で思ってた
普通にこれ使って学習してるけど困ったことはないな
そこまで設定練ってない赤ちゃんだけど
780今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b88-Rc1T)
2023/03/23(木) 14:34:38.45ID:erXBog3C0781今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
2023/03/23(木) 14:36:26.76ID:DkUqpM+2x782今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-BYPy)
2023/03/23(木) 14:44:02.27ID:8e5TcbqF0783今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1314-VCqw)
2023/03/23(木) 14:45:35.07ID:KEq6uTwu0784今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-SiYC)
2023/03/23(木) 14:45:53.94ID:TqcwGpHfd785今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
2023/03/23(木) 14:47:55.21ID:DkUqpM+2x786今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM2d-ieLj)
2023/03/23(木) 14:52:13.71ID:sTCPq7kMM loraの赤ちゃんインストーラーがパイソンになったせいで動かんくなったわふぁっく
3.10.xならなんでもいいはずなのに3.10.6じゃないとだめでしゅー
とか急に言ってくんじゃないよ
3.10.xならなんでもいいはずなのに3.10.6じゃないとだめでしゅー
とか急に言ってくんじゃないよ
787今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b16-F0re)
2023/03/23(木) 14:54:52.32ID:4ZbwPi9d0 >>774
このサイト分かりやすいからよく観てるけど
そこでもこの環境の解説してたわ
これでようやくワイもloraの一歩を踏めるということか
https://economylife.net/kohya-lora-install-use/
このサイト分かりやすいからよく観てるけど
そこでもこの環境の解説してたわ
これでようやくワイもloraの一歩を踏めるということか
https://economylife.net/kohya-lora-install-use/
788今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-/Ug+)
2023/03/23(木) 14:56:59.45ID:wae05W37a animelike 2dと2.5dって何が違うんや?
変わらないように見えるんやが
変わらないように見えるんやが
789今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
2023/03/23(木) 14:57:37.32ID:DkUqpM+2x >>786
SDが6じゃないとダメじゃなかった?
SDが6じゃないとダメじゃなかった?
790今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-BYPy)
2023/03/23(木) 14:57:40.91ID:8e5TcbqF0791今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM33-CWvY)
2023/03/23(木) 14:58:25.07ID:dLFjhsHjM792今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b16-F0re)
2023/03/23(木) 15:00:38.90ID:4ZbwPi9d0 >>789
ワイは7でバリバリ動いとるで
ワイは7でバリバリ動いとるで
793今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b54-lzWd)
2023/03/23(木) 15:00:54.80ID:RkrJa3vW0 意外とgui民多くて安心したやで
最初の頃はポップアップあらずんばLoRAにあらずぐらいの空気やったしな
最初の頃はポップアップあらずんばLoRAにあらずぐらいの空気やったしな
794今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3309-7LVk)
2023/03/23(木) 15:00:58.49ID:v6N/TWAu0 キャラ再現モデルを試行錯誤してると、
どこまでがそのキャラと言ってええのんかとか、どこまでを許容範囲としてええのんかとか、わからんくなることはようあるな
どこまでがそのキャラと言ってええのんかとか、どこまでを許容範囲としてええのんかとか、わからんくなることはようあるな
795今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b55-BQ3C)
2023/03/23(木) 15:02:55.06ID:4i1M0zCW0796今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 99b8-F0re)
2023/03/23(木) 15:03:31.92ID:1DwEUhe+0 (コスプレだなコリャ)と思わなければおk
797今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-2yit)
2023/03/23(木) 15:04:26.68ID:bQgx75Iid lamaで修正して縮小かけちゃうとマジナイに上げられなくなるの寂しいンゴね
ちちぷいってのにうpしてもなんかここ雰囲気キモい系かもしれん、なんか違うわ
ワイもpixivやるしかないんか、、、
ちちぷいってのにうpしてもなんかここ雰囲気キモい系かもしれん、なんか違うわ
ワイもpixivやるしかないんか、、、
798今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM2d-ieLj)
2023/03/23(木) 15:06:25.28ID:sTCPq7kMM799今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-CSnB)
2023/03/23(木) 15:07:20.44ID:KQP8XuVu0 平凡なデザインだけど作者の絵柄で成立してるキャラは二次創作自体がやりづらい
特徴的なデザインだと絵柄どんなんでも成立する
初音ミクとか水色ツインテールならまあ初音ミクやろみたいな
特徴的なデザインだと絵柄どんなんでも成立する
初音ミクとか水色ツインテールならまあ初音ミクやろみたいな
800今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a128-F0re)
2023/03/23(木) 15:09:00.98ID:hh0amlOC0 tomlで設定渡せるようになったんやからみんなバンバン配ってくれ
801今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b16-F0re)
2023/03/23(木) 15:10:17.33ID:4ZbwPi9d0 解説神がいなかったら
ほんとに何もできんかったでワイ
ほんとに何もできんかったでワイ
802今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1321-dOD4)
2023/03/23(木) 15:10:38.46ID:7iyWB/KM0 え、みんなコマンドライン版ちゃうんか…?
GUI版使ったことないからわからんけどポップアップ版はいらん事までいちいち聞いてきてうるさいから結局一回も使ってないわ
GUI版使ったことないからわからんけどポップアップ版はいらん事までいちいち聞いてきてうるさいから結局一回も使ってないわ
803今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a128-F0re)
2023/03/23(木) 15:11:23.76ID:hh0amlOC0 と思ったけど大量に配られても弄るところ少ないからあんまたくさんあってもしょうがないか
804今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3309-7LVk)
2023/03/23(木) 15:12:25.12ID:v6N/TWAu0 まあ二次創作イラストも、自分の画風の特徴をガッツリ出す絵師も多いから、
自分さえ気に入ればええやろうとは思うんやけどな
AIイラストは原作に似せるのが至上みたいなところがあるような気がしてしまう
自分さえ気に入ればええやろうとは思うんやけどな
AIイラストは原作に似せるのが至上みたいなところがあるような気がしてしまう
805今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b16-F0re)
2023/03/23(木) 15:13:21.60ID:4ZbwPi9d0 自作loraで漫画描くの10倍くらい早くなった奴らもおるんかな
ちょっとうらやましい
ちょっとうらやましい
806今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM33-CWvY)
2023/03/23(木) 15:14:09.29ID:dLFjhsHjM >>802
ニキ配布の方のGUIも使うがワイはLionとかのオプティマイザも使いたいのでbmaltaisニキ版が手頃なんよなー
ニキ配布の方のGUIも使うがワイはLionとかのオプティマイザも使いたいのでbmaltaisニキ版が手頃なんよなー
807今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ba8-BQ3C)
2023/03/23(木) 15:16:02.64ID:NzhXhzj50 なんとかまともな絵を出力できた
ノイズが出てるけどまだまだ試行錯誤の段階だからしょうがない
nsfw入れて75人
あえて妖精さんどんとこいでやったがそういう時に限ってあまり出ないという
いずれは50人くらいでセックルさせたい
https://i.imgur.com/nmgAWk4.jpg
ノイズが出てるけどまだまだ試行錯誤の段階だからしょうがない
nsfw入れて75人
あえて妖精さんどんとこいでやったがそういう時に限ってあまり出ないという
いずれは50人くらいでセックルさせたい
https://i.imgur.com/nmgAWk4.jpg
808今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp9d-zr0F)
2023/03/23(木) 15:18:13.97ID:dfeTULmqp キャラクターがそのキャラクターである所以を意識するんやで
例えば、超長い青緑ロングツインテールだけあれば初音ミクや
例えば、超長い青緑ロングツインテールだけあれば初音ミクや
809今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-1xn6)
2023/03/23(木) 15:35:42.70ID:vIWTCN+pM >>808
おっそうだな(gigantic breasts, hanging reasts, armpits hair, pubic hair, thick thighs)ニチャア
おっそうだな(gigantic breasts, hanging reasts, armpits hair, pubic hair, thick thighs)ニチャア
810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-BYPy)
2023/03/23(木) 15:38:47.47ID:8e5TcbqF0 >>787
ぱっと見たところGUIの説明ないっぽいけど後で探してみます
ぱっと見たところGUIの説明ないっぽいけど後で探してみます
811今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
2023/03/23(木) 15:39:38.04ID:BMx2xsuu0 >>809
申し訳ないがワキ毛はNG
申し訳ないがワキ毛はNG
812今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f1aa-2cIG)
2023/03/23(木) 15:43:06.54ID:TLJIRsxW0 特徴もだけど目が大事だと思ってる
813今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1188-7LVk)
2023/03/23(木) 15:43:10.26ID:cL/QEq2Y0814今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b73-/Ug+)
2023/03/23(木) 15:44:58.02ID:Hr8m/rsW0 公式がこれを初音ミクと認めてるからなんでもあり
https://i.imgur.com/Nd2Uq8n.jpg
https://i.imgur.com/Nd2Uq8n.jpg
815今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b16-F0re)
2023/03/23(木) 15:47:39.52ID:4ZbwPi9d0 最近CNのsegの話あんまり聞かんけど
もう実践してるニキらあんまおらんの?
もう実践してるニキらあんまおらんの?
816今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b88-nFlP)
2023/03/23(木) 15:48:55.28ID:PoSbPg8e0 点が3つあれば顔に見えるシミュラクラ現象(というか脳内補正)があるんだから大雑把に似てればでえじょうぶだ
817今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 098a-bxVo)
2023/03/23(木) 15:49:13.20ID:pZNrDTK90 「ミクダヨー!」って本人が言ったら大体ミクなんだ
818今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b55-BQ3C)
2023/03/23(木) 15:49:24.97ID:4i1M0zCW0 >>815
写真をseg変換して室内とか作るのは楽しいんやけど自力で色塗り分けて出すのはもうほとんど絵を書くのと変わらんので疲れたンゴ
写真をseg変換して室内とか作るのは楽しいんやけど自力で色塗り分けて出すのはもうほとんど絵を書くのと変わらんので疲れたンゴ
819今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-7LVk)
2023/03/23(木) 15:49:59.49ID:n97DoC8V0 何処まで似せないで初音ミクに見えるか選手権とかやったらおもろいかもな
820今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb3f-F0re)
2023/03/23(木) 15:51:48.18ID:7bOGipC+0 >>819
今上原亜衣が公式でやってるとこだわ
今上原亜衣が公式でやってるとこだわ
821今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1355-335t)
2023/03/23(木) 15:52:09.54ID:Xr92D8fo0 >>814
最近の流行りで脚太くすりゃいいと思ってるだろ!
最近の流行りで脚太くすりゃいいと思ってるだろ!
822今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr9d-RMYy)
2023/03/23(木) 15:53:07.49ID:m+DZkllAr ライザの人だからミクの足太くするのは残当
823今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1318-7LVk)
2023/03/23(木) 15:53:49.43ID:bCvK9E4j0 >>696
バイクに乗っていると死ぬ場合があるが、RTX4090でエロ画像を生成して死ぬことはない
バイクに乗っていると他人を殺す場合があるが、RTX4090で生成したエロ画像は他人が幸せになる場合がある
バイクの騒音は他人に迷惑をかけるが、RTX4090の駆動音は他人に迷惑をかけるほどではない
バイクは屋外でしか乗れないが、RTX4090は室内で使用できる
バイクに乗って射精するのは変態だが、RTX4090で生成したエロ画像で射精するのは大体の場合正常
バイクには最大2人しか乗れないが、RTX4090なら1時間で100人以上生成できる
バイクにはこんなにも欠点があるが、RTX4090を所持する利点はこんなに沢山ある
バイクに乗っていると死ぬ場合があるが、RTX4090でエロ画像を生成して死ぬことはない
バイクに乗っていると他人を殺す場合があるが、RTX4090で生成したエロ画像は他人が幸せになる場合がある
バイクの騒音は他人に迷惑をかけるが、RTX4090の駆動音は他人に迷惑をかけるほどではない
バイクは屋外でしか乗れないが、RTX4090は室内で使用できる
バイクに乗って射精するのは変態だが、RTX4090で生成したエロ画像で射精するのは大体の場合正常
バイクには最大2人しか乗れないが、RTX4090なら1時間で100人以上生成できる
バイクにはこんなにも欠点があるが、RTX4090を所持する利点はこんなに沢山ある
824今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-CSnB)
2023/03/23(木) 15:54:01.63ID:KQP8XuVu0 CNといえばblender用のOpenposeモデルが一通りのCNに対応しててつよつよになってるな
DepthやCannyだけじゃなくてLandmarkまで出てきた
https://toyxyz.gumroad.com/l/ciojz
DepthやCannyだけじゃなくてLandmarkまで出てきた
https://toyxyz.gumroad.com/l/ciojz
825今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9924-o+o5)
2023/03/23(木) 15:54:14.09ID:/04xdzxh0 AIで性欲爆増してからメスビッチ共が羨ましくて敵わん
イッた後もイキまくれるとかズル過ぎやろ
男にもケツマンがあるけどエネやらディルド突っ込もうにも後処理面倒過ぎて持っててもやりとうないし😭
イッた後もイキまくれるとかズル過ぎやろ
男にもケツマンがあるけどエネやらディルド突っ込もうにも後処理面倒過ぎて持っててもやりとうないし😭
826今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b16-F0re)
2023/03/23(木) 15:56:19.79ID:4ZbwPi9d0827今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a128-BQ3C)
2023/03/23(木) 15:56:35.24ID:hZwa9KcH0 lycoris、ファイルサイズ小さくできる以外にメリットあるかこれ???
828今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-imP/)
2023/03/23(木) 15:57:09.02ID:OVXVl/5b0 乳首は男女平等やぞ😎
まぁ正確には開発が必要なぶん男は不利やがディルド持ってるレベルの変態ならもう開発進んでるやろ
まぁ正確には開発が必要なぶん男は不利やがディルド持ってるレベルの変態ならもう開発進んでるやろ
829今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c97b-7LVk)
2023/03/23(木) 15:58:10.56ID:YkFOlPWv0830今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3336-yWYm)
2023/03/23(木) 16:02:24.84ID:wGps/+zo0 >>811
それ以外はOKなのか…😰
それ以外はOKなのか…😰
831今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7102-a9my)
2023/03/23(木) 16:05:46.64ID:HKuaIIJu0 おあ!
animelikeのバージョン上がっとるやん!
animelikeのバージョン上がっとるやん!
832今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b16-F0re)
2023/03/23(木) 16:07:38.93ID:4ZbwPi9d0 >>824
とんでもない進化してて草
とんでもない進化してて草
833今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e17b-CSnB)
2023/03/23(木) 16:10:33.52ID:+J1XRniF0834今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e986-o10k)
2023/03/23(木) 16:13:59.57ID:HXcZDEzB0 >>827
lycorisはファイルサイズ小さくするものではない
①networks.lora
②lycoris.kohya algo=lora
③lycoris.kohya algo=loha
小さくする意外に…って言い回しが当てはまるのは②に対する③。
lycorisはファイルサイズ小さくするものではない
①networks.lora
②lycoris.kohya algo=lora
③lycoris.kohya algo=loha
小さくする意外に…って言い回しが当てはまるのは②に対する③。
835今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b38-RGcQ)
2023/03/23(木) 16:15:17.59ID:lmr4qQbo0 >>806
GUI更新したで
選択できるOptimizer増やして、noise_offsetとVAEの指定ができるようにした
https://github.com/RedRayz/Kohya_lora_param_gui/releases/tag/v1.2.0
GUI更新したで
選択できるOptimizer増やして、noise_offsetとVAEの指定ができるようにした
https://github.com/RedRayz/Kohya_lora_param_gui/releases/tag/v1.2.0
836今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b72-F0re)
2023/03/23(木) 16:24:18.24ID:WRqx0sn20 エロい絵出せるようになったのはいいんだけど絵だけじゃ抜けなくて結局ファンボの縦長動画3つ並べて抜いてるんだ
今年中には動画生成進化して欲しい
今年中には動画生成進化して欲しい
837今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e986-o10k)
2023/03/23(木) 16:33:46.52ID:HXcZDEzB0 要はlycorisでdim下げろってのは白背景化しない前提だからなんやな
networks.loraよりも『拾い過ぎる』から背景ある絵でdim128だとグッチャグチャになる
白背景前提なら、dimが高くても拾い過ぎて困るゴミが存在しない
白背景には白背景で、step進むに連れて背景まで白くなりだしたり白背景とセットじゃないとキャラが出なくなるデメリットがあるけど、lycoris高dimならそうなるより早くキャラの特徴を拾い切れるので白背景のデメリットを殺せるんやな
networks.loraよりも『拾い過ぎる』から背景ある絵でdim128だとグッチャグチャになる
白背景前提なら、dimが高くても拾い過ぎて困るゴミが存在しない
白背景には白背景で、step進むに連れて背景まで白くなりだしたり白背景とセットじゃないとキャラが出なくなるデメリットがあるけど、lycoris高dimならそうなるより早くキャラの特徴を拾い切れるので白背景のデメリットを殺せるんやな
838今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9930-o10k)
2023/03/23(木) 16:37:58.61ID:EO+cRHlr0 promptを改善して
https://i.imgur.com/3vEwoo7.jpg
よく考えたらジャージ着せればいいよねって
https://i.imgur.com/26pudms.jpg
やっぱ半脱ぎ!
https://i.imgur.com/IFL2KUQ.jpg
https://i.imgur.com/3vEwoo7.jpg
よく考えたらジャージ着せればいいよねって
https://i.imgur.com/26pudms.jpg
やっぱ半脱ぎ!
https://i.imgur.com/IFL2KUQ.jpg
839今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 69bf-F0re)
2023/03/23(木) 16:40:34.08ID:TUtJbfGt0840今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1321-dOD4)
2023/03/23(木) 16:43:45.73ID:7iyWB/KM0 >>838
乳の間に挟まりてえ~
乳の間に挟まりてえ~
841今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1321-dOD4)
2023/03/23(木) 16:44:01.01ID:7iyWB/KM0 >>824
まーた今日の新技術かよ
まーた今日の新技術かよ
842今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e986-o10k)
2023/03/23(木) 16:46:30.44ID:HXcZDEzB0 >>839
ワイもそのやり方やっとるんやけど、通常衣装バージョンと体操服バージョンを同時に覚えてるLoRAでワードも複数かつ二つに大きく分けられてるLoRAがあぅて
dynamic prompt風の書き方にしたもんだからとんでもないファイル名になっとるわ
mari, {single braid, animal ear headwear, nun, habit, puffy long sleeves, blue neckerchief, white sailor collar|low ponytail, sportswear, track jacket, shorts, gym shirt, ponytail, id card, bottle}.safetensors
もちろんwindowsでは表示できない
ワイもそのやり方やっとるんやけど、通常衣装バージョンと体操服バージョンを同時に覚えてるLoRAでワードも複数かつ二つに大きく分けられてるLoRAがあぅて
dynamic prompt風の書き方にしたもんだからとんでもないファイル名になっとるわ
mari, {single braid, animal ear headwear, nun, habit, puffy long sleeves, blue neckerchief, white sailor collar|low ponytail, sportswear, track jacket, shorts, gym shirt, ponytail, id card, bottle}.safetensors
もちろんwindowsでは表示できない
843今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ソラノイロ MMeb-AjmF)
2023/03/23(木) 16:50:03.74ID:/7Ta8l3gM844今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-2yit)
2023/03/23(木) 16:50:51.19ID:bQgx75Iid >>815
8k画像でワンチャンあるかもってくらい
8k画像でワンチャンあるかもってくらい
845今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-SiYC)
2023/03/23(木) 16:53:34.81ID:TqcwGpHfd >>824
こうなるともうAI絵師ってよりAI絵技師になってきとる
こうなるともうAI絵師ってよりAI絵技師になってきとる
846今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e940-JvV0)
2023/03/23(木) 17:01:57.03ID:dCHiT04z0847今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d162-7LVk)
2023/03/23(木) 17:02:53.13ID:53xt2uOW0 すまん>>728やけど読み返したら誤字があったからついでに色々修正したので上げ直しや・・・ほんっっっとうにすまん
ttps://mega.nz/file/aQp3gCYS#OCCjJ_KXhMDp_VQAy7MIGrT_F6G641UN24IhsYpn3pY
特にflat color推奨してたけど劇毒になる場面があるのが分かったわ・・・注意してくれ(推奨自体はそのまま)
色味がビビッドすぎるのはCFGスケールを推奨の一番下まで下げるといいかもしれん
ttps://mega.nz/file/aQp3gCYS#OCCjJ_KXhMDp_VQAy7MIGrT_F6G641UN24IhsYpn3pY
特にflat color推奨してたけど劇毒になる場面があるのが分かったわ・・・注意してくれ(推奨自体はそのまま)
色味がビビッドすぎるのはCFGスケールを推奨の一番下まで下げるといいかもしれん
848今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-F0re)
2023/03/23(木) 17:05:23.56ID:27z/s8/b0849今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-zyeL)
2023/03/23(木) 17:09:12.87ID:92BSgE3Yd850今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-CSnB)
2023/03/23(木) 17:09:45.00ID:TlOHNFlza >>824
今後blenderとか必須スキルになるんか?
今後blenderとか必須スキルになるんか?
851今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-zyeL)
2023/03/23(木) 17:10:15.45ID:92BSgE3Yd >>849
?になっとる。Aや
?になっとる。Aや
852今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-zyeL)
2023/03/23(木) 17:11:25.71ID:92BSgE3Yd >>851
何度もすまん。まる2 が出ないな
何度もすまん。まる2 が出ないな
853今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ソラノイロ MMeb-AjmF)
2023/03/23(木) 17:11:52.88ID:/7Ta8l3gM ブレンダーって無料なのか
いよいよやなw
いよいよやなw
854今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b55-BQ3C)
2023/03/23(木) 17:13:32.56ID:4i1M0zCW0 blenderはまず基本のUIもっと優しくして…
855今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-5SQV)
2023/03/23(木) 17:14:10.98ID:GuQC5NiaM BlenderとUnityは無料な上に極めると引く手数多の神ツールやから覚えておいて損は無いで
856今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-zyeL)
2023/03/23(木) 17:14:55.61ID:92BSgE3Yd blenderは無料でも、あの操作感で脱落する人多数よな
857今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9104-LmUX)
2023/03/23(木) 17:17:27.11ID:EnTRNsL70 Blenderは初めて触れた時に板1枚作るのに3日掛かって作れず挫折した胎児さんやけどええんか?
858今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b16-F0re)
2023/03/23(木) 17:18:51.70ID:4ZbwPi9d0 まずノードで詰む
やる気を刈り取るキチガイじみた形状してる
やる気を刈り取るキチガイじみた形状してる
859今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-GNcD)
2023/03/23(木) 17:18:59.40ID:mf1u+t+ba >>824
しゃーないBlender引っ張り出すか
しゃーないBlender引っ張り出すか
860今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d307-6ovv)
2023/03/23(木) 17:19:51.07ID:TnebWzap0861今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-F0re)
2023/03/23(木) 17:20:12.78ID:8ELk82Ef0 だめだ 今使ってるモデル、セックスの打率というか男が出にくい。
普段からセックスのイラスト作ってる人オススメのモデルあったら教えて欲しい。希望の絵柄としてはこんなのがいいんだけど。
https://i.imgur.com/6CMw98o.jpg
普段からセックスのイラスト作ってる人オススメのモデルあったら教えて欲しい。希望の絵柄としてはこんなのがいいんだけど。
https://i.imgur.com/6CMw98o.jpg
862今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
2023/03/23(木) 17:21:55.97ID:BMx2xsuu0 https://imgur.com/UxVrdEc.png
ふとももミク貼ってええやんええやん(ザコシ)
ふとももミク貼ってええやんええやん(ザコシ)
863今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb02-gRJg)
2023/03/23(木) 17:22:07.98ID:gUks5NXE0 ダイナミックプロンプトとlatentcoupleとCNで一生遊んどる赤ちゃんなんやがみんな一体どこに向かっとるんや
もうレス見ててもようわからん
もうレス見ててもようわからん
864今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1321-dOD4)
2023/03/23(木) 17:22:08.66ID:7iyWB/KM0 背景作成用にUE勉強始めたと思ったら今度はUnityか~い
時間が足りんわ
時間が足りんわ
865今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d12b-53XG)
2023/03/23(木) 17:23:39.82ID:B+BhSGRx0 茶色の靴履かせたくてもいつもブッ飛んでいくからおっかしいなぁとずっと悩んでたんだが
blownじゃなくてbrownやったわ
blownじゃなくてbrownやったわ
866今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1314-VCqw)
2023/03/23(木) 17:24:38.34ID:KEq6uTwu0 >>863
ワイのゴールは好きな絵柄であんなキャラやこんなキャラにぐへへな衣装を着せて下品なポーズやHな行為をさせる事や
ワイのゴールは好きな絵柄であんなキャラやこんなキャラにぐへへな衣装を着せて下品なポーズやHな行為をさせる事や
867今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM2d-ieLj)
2023/03/23(木) 17:25:07.22ID:fSQlpkutM unityもblenderもUIがクソオブクソなので赤ちゃん~とかやってるやつは100パー無理やで
868今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b55-BQ3C)
2023/03/23(木) 17:25:07.32ID:4i1M0zCW0 靴吹き飛ばそうとしてて草
869今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-1xn6)
2023/03/23(木) 17:26:06.16ID:WNFcSiIgM コイカツからCNに変換するextensionがもうちょい出来よくなればそれがええんやが…
blenderは赤ちゃんだからできねんだわ
blenderは赤ちゃんだからできねんだわ
870今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM33-CWvY)
2023/03/23(木) 17:26:43.78ID:dLFjhsHjM >>835
おお助かるわサンガツ!
おお助かるわサンガツ!
871今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b16-F0re)
2023/03/23(木) 17:27:19.30ID:4ZbwPi9d0 YouTube動画の解説が充実してるから
根気があるならBlenderもunityも問題はないで
根気があればな
根気があるならBlenderもunityも問題はないで
根気があればな
872今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b55-BQ3C)
2023/03/23(木) 17:27:36.74ID:4i1M0zCW0 逆に他に手を付けてないまっさら赤ちゃんこそblenderを素直に受け入れられる可能性
無いな
無い
無いな
無い
873今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-CSnB)
2023/03/23(木) 17:27:59.50ID:KQP8XuVu0 blown skirtは中々使えた記憶が
874今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c97b-7LVk)
2023/03/23(木) 17:30:10.32ID:YkFOlPWv0875今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
2023/03/23(木) 17:30:57.55ID:BMx2xsuu0 blender2.8「テキスチャータブはここだよー」
blender2.9「テキスチャータブ…?知らない子ですね」
は?
blender2.9「テキスチャータブ…?知らない子ですね」
は?
876今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e986-o10k)
2023/03/23(木) 17:31:22.79ID:HXcZDEzB0 コイカツエアプやからよう知らんで思い付きで言うてるけどコイカツで棒人間モデル作れないのかな
877今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b16-F0re)
2023/03/23(木) 17:32:20.09ID:4ZbwPi9d0 >>875
Blenderは安易にバージョン変更してはいけないという鉄の掟がある
Blenderは安易にバージョン変更してはいけないという鉄の掟がある
878今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-SiYC)
2023/03/23(木) 17:34:17.34ID:TqcwGpHfd 今なら操作法をchatgptくんやbingくんに聞けるから何とかなるんちゃうか?知らんけど
879今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 69bf-F0re)
2023/03/23(木) 17:34:27.15ID:TUtJbfGt0 >>862
めっちゃクリーンな塗りでええな
めっちゃクリーンな塗りでええな
880今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-CSnB)
2023/03/23(木) 17:35:38.45ID:KQP8XuVu0881今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e940-JvV0)
2023/03/23(木) 17:35:42.37ID:dCHiT04z0 ややこしいツールにはLLM搭載を義務化すべきだな
blenderぐらいならなりそう
アレをコレしてくれやで動いて欲しいわ
blenderぐらいならなりそう
アレをコレしてくれやで動いて欲しいわ
882今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
2023/03/23(木) 17:38:17.75ID:BMx2xsuu0883今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-M7qX)
2023/03/23(木) 17:39:25.18ID:ZC3oRyRxa NAIと動画のフレーム補間のためにRTX4080を買おうとしとるんやが、さすがにパーツ一個20万越えとなるとレジに行くのに勇気が要るわ
884今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1314-VCqw)
2023/03/23(木) 17:41:06.25ID:KEq6uTwu0885今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-M7qX)
2023/03/23(木) 17:43:17.99ID:ZC3oRyRxa DaVinci Resolveのノード表記で気が狂いそうになりながらなんとか字幕入れるぐらいは学習したんやが、Blenderはそれ以上なんか?
886今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-SiYC)
2023/03/23(木) 17:45:19.35ID:TqcwGpHfd 早くデスクトップにAIアシスタントくんが常駐する時代になって欲しいな
画面情報も読んでくれて一緒に作業してくれるんだ(n年後)
画面情報も読んでくれて一緒に作業してくれるんだ(n年後)
887今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd33-R5Ih)
2023/03/23(木) 17:47:40.33ID:qNpgWZ3hd Blenderはcm3d2で簡単な編集でしか使ってないけど意外なとこで役立つもんだなあ
888今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93ba-ThO7)
2023/03/23(木) 17:48:13.70ID:IYIVgz+80 オタクが手を出して挫折するトップ3が
blender
Unity
ギター
の3つやからな
ちなワイは全部挫折済みやで😄
blender
Unity
ギター
の3つやからな
ちなワイは全部挫折済みやで😄
889今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd33-R5Ih)
2023/03/23(木) 17:52:15.01ID:qNpgWZ3hd890今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a962-NtGa)
2023/03/23(木) 18:02:42.96ID:b+Z6ZeQi0 CNでたあたりから休止してた浦島ワイに浦島要素色々教えてクレメンス
画風Lora複数いれてやってると基本プロンプトの肌とか髪の色とか貧乳とかドンドコ薄れていくの治らなくてブチ切れてやめたんやが解決法あるか?
画風Lora複数いれてやってると基本プロンプトの肌とか髪の色とか貧乳とかドンドコ薄れていくの治らなくてブチ切れてやめたんやが解決法あるか?
891今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp9d-UBU3)
2023/03/23(木) 18:03:45.50ID:aAgSYPi5p >>579
エッッッ
エッッッ
892今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-uRxr)
2023/03/23(木) 18:06:23.65ID:U3D7VGMrM blenderはiwaraの再生数トップの動画みたいに
技術さえあればとことん突き詰められるが
ミーハーは手も足も出ないイメージ
敷居が高そう過ぎて弄ったこともない
技術さえあればとことん突き詰められるが
ミーハーは手も足も出ないイメージ
敷居が高そう過ぎて弄ったこともない
893今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d12b-53XG)
2023/03/23(木) 18:10:33.09ID:B+BhSGRx0 kandmarkすげーな。動画作成の難点や指とかの問題も解決するだろ
画像から自動でlandmark点作ってくれたりとかも出てきそう
画像から自動でlandmark点作ってくれたりとかも出てきそう
894今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-uRxr)
2023/03/23(木) 18:13:53.35ID:U3D7VGMrM 誰かnaiのvaeしか使った事ないワイに
vaeの配布サイトかまとめられているサイト教えてくれんやろか
loraみたいに分かりやすく配布されてないから回収出来てないんや
頼む
vaeの配布サイトかまとめられているサイト教えてくれんやろか
loraみたいに分かりやすく配布されてないから回収出来てないんや
頼む
895今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Saab-nmBy)
2023/03/23(木) 18:14:47.33ID:0bu/sbWKa >>894
ワイみたいに無しでやろうや
ワイみたいに無しでやろうや
896今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-lzWd)
2023/03/23(木) 18:16:27.37ID:wdthMfjn0 >>892
そういうツール使わんでも絵がかけるのが醍醐味なのになんか本末転倒な気がするわ
そういうツール使わんでも絵がかけるのが醍醐味なのになんか本末転倒な気がするわ
897今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-uRxr)
2023/03/23(木) 18:16:43.31ID:U3D7VGMrM898今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8919-Nd72)
2023/03/23(木) 18:17:19.70ID:8ZB1k5aA0899今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e986-o10k)
2023/03/23(木) 18:17:31.37ID:HXcZDEzB0 ワイが把握してるのはこれだけや
他も知りたい
https://huggingface.co/WarriorMama777/OrangeMixs/resolve/main/VAEs/orangemix.vae.pt
https://huggingface.co/hakurei/waifu-diffusion-v1-4/resolve/main/vae/kl-f8-anime.ckpt kl-f8-anime.vae.pt
https://huggingface.co/hakurei/waifu-diffusion-v1-4/resolve/main/vae/kl-f8-anime2.ckpt kl-f8-anime2.vae.pt
https://huggingface.co/naclbit/trinart_derrida_characters_v2_stable_diffusion/resolve/main/autoencoder_fix_kl-f8-trinart_characters.ckpt autoencoder_fix_kl-f8-trinart_characters.vae.pt
https://huggingface.co/stabilityai/sd-vae-ft-mse-original/resolve/main/vae-ft-mse-840000-ema-pruned.ckpt vae-ft-mse-840000-ema-pruned.vae.pt
https://huggingface.co/gsdf/Counterfeit-V2.5/resolve/main/Counterfeit-V2.5.vae.pt
他も知りたい
https://huggingface.co/WarriorMama777/OrangeMixs/resolve/main/VAEs/orangemix.vae.pt
https://huggingface.co/hakurei/waifu-diffusion-v1-4/resolve/main/vae/kl-f8-anime.ckpt kl-f8-anime.vae.pt
https://huggingface.co/hakurei/waifu-diffusion-v1-4/resolve/main/vae/kl-f8-anime2.ckpt kl-f8-anime2.vae.pt
https://huggingface.co/naclbit/trinart_derrida_characters_v2_stable_diffusion/resolve/main/autoencoder_fix_kl-f8-trinart_characters.ckpt autoencoder_fix_kl-f8-trinart_characters.vae.pt
https://huggingface.co/stabilityai/sd-vae-ft-mse-original/resolve/main/vae-ft-mse-840000-ema-pruned.ckpt vae-ft-mse-840000-ema-pruned.vae.pt
https://huggingface.co/gsdf/Counterfeit-V2.5/resolve/main/Counterfeit-V2.5.vae.pt
900今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c97b-7LVk)
2023/03/23(木) 18:17:56.00ID:YkFOlPWv0 landmarkってなんやと思ったら表情推定によく出てくるひろゆきフェイスのことか
https://i.imgur.com/gS8qQ8f.png
>>894
https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/VAE
https://i.imgur.com/gS8qQ8f.png
>>894
https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/VAE
901今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-uRxr)
2023/03/23(木) 18:18:34.84ID:U3D7VGMrM902今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e986-o10k)
2023/03/23(木) 18:19:02.64ID:HXcZDEzB0903今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-uRxr)
2023/03/23(木) 18:20:58.20ID:U3D7VGMrM904今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-F0re)
2023/03/23(木) 18:22:01.01ID:gz+YlaIC0 >>898
一括生成してからBooruDatasetTagManagerとかここのニキの学習用タグの編集を速く楽にするやつ使った方がええんやないの?
一括生成してからBooruDatasetTagManagerとかここのニキの学習用タグの編集を速く楽にするやつ使った方がええんやないの?
905今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d12b-53XG)
2023/03/23(木) 18:22:30.62ID:B+BhSGRx0 blenderは大昔セカンドライフで立体物モノ作りした時に少し使ったなぁ
スカルプマップとか懐かしいわ
スカルプマップとか懐かしいわ
906今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a128-BQ3C)
2023/03/23(木) 18:23:32.36ID:hZwa9KcH0 結局vaeのウイルス判定は拡張子をsafetensorsに変えたらええんか?
907今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9924-o+o5)
2023/03/23(木) 18:26:55.51ID:/04xdzxh0 ランドマークで表情変わらんLoraとか無理やり表情変えたり出来るんやろか
908今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7331-53XG)
2023/03/23(木) 18:28:45.57ID:LNRdTMZN0 >>906
ファイルを変換するのであって、拡張子を替えるだけじゃあかんで
ファイルを変換するのであって、拡張子を替えるだけじゃあかんで
909今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1314-VCqw)
2023/03/23(木) 18:33:53.79ID:KEq6uTwu0910今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9924-o+o5)
2023/03/23(木) 18:36:31.65ID:/04xdzxh0 >>909
グチャってまうんやな悲しいンゴ~😭
グチャってまうんやな悲しいンゴ~😭
911今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM2d-ieLj)
2023/03/23(木) 18:38:28.35ID:fSQlpkutM >>880
いうて2.7以前はやべー操作感だから無くなってよかった
いうて2.7以前はやべー操作感だから無くなってよかった
912今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7102-a9my)
2023/03/23(木) 18:41:54.56ID:HKuaIIJu0 Blenderって破壊的変更多いのか恐ろしい世界だな
ここ変えたらウケるやろなぁのノリで変更してみたいわ
ここ変えたらウケるやろなぁのノリで変更してみたいわ
913今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d12b-53XG)
2023/03/23(木) 18:45:30.18ID:B+BhSGRx0 そのノリでやりたいからフリーなのでしょうw
914今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a128-BQ3C)
2023/03/23(木) 18:49:10.31ID:hZwa9KcH0 >>908
赤ちゃんやからvae.ptを.ckptに拡張子変換してこれに全部突っ込んだ
https://github.com/diStyApps/Safe-and-Stable-Ckpt2Safetensors-Conversion-Tool-GUI
動いとるみたいやから全部okや
https://i.imgur.com/oWtukEE.png
赤ちゃんやからvae.ptを.ckptに拡張子変換してこれに全部突っ込んだ
https://github.com/diStyApps/Safe-and-Stable-Ckpt2Safetensors-Conversion-Tool-GUI
動いとるみたいやから全部okや
https://i.imgur.com/oWtukEE.png
915今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a1f4-BQ3C)
2023/03/23(木) 18:49:30.15ID:p8jUp1it0 (さんきゅーいっち:39.1)
https://i.imgur.com/3RTX1bo.png
https://i.imgur.com/DIBnFBt.png
ブルマ学習チャレンジしてみることでブルマ卿の素晴らしさを再確認できます
…って、次スレ立ったと思ったら何があった!?
https://i.imgur.com/3RTX1bo.png
https://i.imgur.com/DIBnFBt.png
ブルマ学習チャレンジしてみることでブルマ卿の素晴らしさを再確認できます
…って、次スレ立ったと思ったら何があった!?
916今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a128-qOLx)
2023/03/23(木) 18:50:47.32ID:5bfeYEYV0 Blenderは無理やから前貼られたsd_webui_gligenに希望を託す
https://pbs.twimg.com/media/FrFVC3LXwAEmd4F.png
https://pbs.twimg.com/media/FrFVJ5IWcAAm-oK.png
https://pbs.twimg.com/media/FrFVC3LXwAEmd4F.png
https://pbs.twimg.com/media/FrFVJ5IWcAAm-oK.png
917今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-CSnB)
2023/03/23(木) 19:08:26.91ID:KQP8XuVu0918今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-5SQV)
2023/03/23(木) 19:08:41.44ID:1cX4uxxIM 中学の体操服出てきたんやけど
これマネキンに着せて写真撮りまくれば母校の体操着LoRA作れるやん
これマネキンに着せて写真撮りまくれば母校の体操着LoRA作れるやん
919今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
2023/03/23(木) 19:10:04.96ID:DkUqpM+2x >>890
ありすぎるし複雑化して語れないレベルになってる
ありすぎるし複雑化して語れないレベルになってる
920今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-BQ3C)
2023/03/23(木) 19:15:55.12ID:LnbqR+yM0 風船絵投稿してたら外人ニキに絵は良いのになんで風船してしまうんだ!って嘆かれて草生えた
921今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f1b2-F0re)
2023/03/23(木) 19:20:26.87ID:H186SzLn0 過去スレで必死に風船に例えて助言を貰おうとしてたニキとか未だに忘れない
そのせいで風船の単語で反応しちまうw あの人は伝説過ぎた・・・
最後にゲロったオチまで最高だった
そのせいで風船の単語で反応しちまうw あの人は伝説過ぎた・・・
最後にゲロったオチまで最高だった
922今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr9d-2OGQ)
2023/03/23(木) 19:26:06.80ID:TRXt9VVxr923今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-UnOP)
2023/03/23(木) 19:28:27.89ID:pdIwmk7z0 lora有識者ニキ、これのloraってどこで配布されとるか知っとる?
https://www.pixiv.net/artworks/106111555
作者いわく自作ではないんやけど探しても出てこんのや
https://www.pixiv.net/artworks/106111555
作者いわく自作ではないんやけど探しても出てこんのや
924今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM8b-lAlo)
2023/03/23(木) 19:28:45.98ID:NBifFDKGM 風船モデルとか韓国の掲示板で好評なのウケるんよな
風船が世界的な隠語になる日も近い
風船が世界的な隠語になる日も近い
925今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-F0re)
2023/03/23(木) 19:33:39.57ID:gz+YlaIC0 >>923
Civitaiの水着アビーと立ち絵LoRA組み合わせただけだったりせん?
Civitaiの水着アビーと立ち絵LoRA組み合わせただけだったりせん?
926今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a128-BQ3C)
2023/03/23(木) 19:36:13.47ID:hZwa9KcH0927今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM1d-nmBy)
2023/03/23(木) 19:37:01.11ID:WJdNjXdJM >>926
ええわけないやんpixivどうこうのまえに日本的に
ええわけないやんpixivどうこうのまえに日本的に
928今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-F0re)
2023/03/23(木) 19:37:41.21ID:gz+YlaIC0 おおうマジやん……追いついとらんのかな渋
929今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-7LVk)
2023/03/23(木) 19:38:43.80ID:ioWM0Su10 すじまん無罪!
でもなんか具がハミだしてるように見えるのでギルティ!
でもなんか具がハミだしてるように見えるのでギルティ!
930今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-SiYC)
2023/03/23(木) 19:41:36.04ID:TqcwGpHfd 前に間違えて修正してないちんこをアップしたときは
十分くらいで非表示にしたDMが来たから
追いついてないってことはないんじゃ
すじまん無罪?
十分くらいで非表示にしたDMが来たから
追いついてないってことはないんじゃ
すじまん無罪?
931今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-7LVk)
2023/03/23(木) 19:41:42.49ID:ioWM0Su10 真面目な話、世界中で多くのユーザーがAIでスジ量産しはじめたら
チェックする側もAIかなんかで自動化しないと追い付かないと思うわ
チェックする側もAIかなんかで自動化しないと追い付かないと思うわ
932今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d307-6ovv)
2023/03/23(木) 19:41:56.14ID:TnebWzap0 >>927
判例頼むわ
判例頼むわ
933今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eba4-F0re)
2023/03/23(木) 19:42:57.42ID:nN2xtBrH0 pixivはくぱぁしてなければセーフ
これくらいならいくらでもあるで
これくらいならいくらでもあるで
934今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7331-53XG)
2023/03/23(木) 19:43:38.81ID:LNRdTMZN0 関連作品に表示されるのが全部無修正で草
ほんま渋なんとかしろw
ほんま渋なんとかしろw
935今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb90-mRrS)
2023/03/23(木) 19:43:59.88ID:UEnJVweG0 すじはセーフだってどっかで見た
936今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b8e-W+rg)
2023/03/23(木) 19:44:05.47ID:31gGbZPz0 anythingのver4で
nsfw,completely nude,pregnant,a elementary school girl,{{{raping}}},{{{{a man}}}}
のプロンプトを打つとこれらの画像
https://i.imgur.com/leJbv9Y.png
https://i.imgur.com/k5Sk8lr.png
が出てきたんやがなんでレイプと男が入ってないんやろ?
anythingのver4じゃなく他のやつ使えばええんか?
ちなweb版でgoogle colabを使ってる
nsfw,completely nude,pregnant,a elementary school girl,{{{raping}}},{{{{a man}}}}
のプロンプトを打つとこれらの画像
https://i.imgur.com/leJbv9Y.png
https://i.imgur.com/k5Sk8lr.png
が出てきたんやがなんでレイプと男が入ってないんやろ?
anythingのver4じゃなく他のやつ使えばええんか?
ちなweb版でgoogle colabを使ってる
937今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7331-53XG)
2023/03/23(木) 19:44:52.18ID:LNRdTMZN0 無修正くぱぁもあるやん
こんな事になっとったんか
こんな事になっとったんか
938今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a128-BQ3C)
2023/03/23(木) 19:45:33.95ID:hZwa9KcH0 こっちは修正してるからやっぱすじまん無罪なのか
https://www.pixiv.net/artworks/106121179
https://www.pixiv.net/artworks/106121179
939今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp9d-zr0F)
2023/03/23(木) 19:45:46.63ID:F/xpsMxqp リアル系ロリの最前線は
Fantasticmix realとEl zipangやで
学術研究にどうぞ
Fantasticmix realとEl zipangやで
学術研究にどうぞ
940今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1314-T581)
2023/03/23(木) 19:46:22.79ID:paoSASrT0 渋でスジはモザなしok具はNG
アナルに入れるのはダメだけど出すのはモザなしok
そういうルールだよ
アナルに入れるのはダメだけど出すのはモザなしok
そういうルールだよ
941今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3309-7LVk)
2023/03/23(木) 19:46:34.69ID:v6N/TWAu0942今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-7LVk)
2023/03/23(木) 19:47:17.94ID:ioWM0Su10 本当にすじまん無罪じゃったか
943今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3336-yWYm)
2023/03/23(木) 19:47:51.86ID:wGps/+zo0 とうとう5chですらない外のSNSの自治までやり始めてて草
944今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a128-BQ3C)
2023/03/23(木) 19:48:07.27ID:hZwa9KcH0945今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-UnOP)
2023/03/23(木) 19:48:29.64ID:pdIwmk7z0946今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
2023/03/23(木) 19:49:05.07ID:DkUqpM+2x >>936
それnovelAIの記法ちゃうか?
それnovelAIの記法ちゃうか?
947今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1314-T581)
2023/03/23(木) 19:49:55.22ID:paoSASrT0948今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7331-53XG)
2023/03/23(木) 19:50:10.45ID:LNRdTMZN0949今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b8e-W+rg)
2023/03/23(木) 19:50:13.43ID:31gGbZPz0 >>946
またstable diffusionは違うんか?
またstable diffusionは違うんか?
950今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b8e-W+rg)
2023/03/23(木) 19:51:04.22ID:31gGbZPz0951今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a128-BQ3C)
2023/03/23(木) 19:51:07.57ID:hZwa9KcH0952今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 990e-BQ3C)
2023/03/23(木) 19:51:37.41ID:7P3YWVe70 スジはただの線だからセーフって有名じゃないのか
それはそうと3か月前に投稿した実写要素のないロリ絵がロリってワードだけで非公開にされたわ
言葉狩り始まってんね
それはそうと3か月前に投稿した実写要素のないロリ絵がロリってワードだけで非公開にされたわ
言葉狩り始まってんね
953今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a962-NtGa)
2023/03/23(木) 19:53:56.53ID:b+Z6ZeQi0954今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-zyeL)
2023/03/23(木) 19:54:07.77ID:92BSgE3Yd >>860
ありゃ?それはすまんかった。サンガツ
ありゃ?それはすまんかった。サンガツ
955今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 990e-BQ3C)
2023/03/23(木) 19:54:48.91ID:7P3YWVe70 >>952
ごめんモザイク抜けてるのがあっただけやったわ…
ごめんモザイク抜けてるのがあっただけやったわ…
956今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
2023/03/23(木) 19:56:30.37ID:DkUqpM+2x957今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb28-/lDF)
2023/03/23(木) 19:57:28.84ID:zHwRr8W90 CNとか手間かけて生成するのは何か違う楽しみ方やな
雑なプロンプトでガチャを回して、ワイにない発想の構図を探すのがワイは一番楽しい
雑なプロンプトでガチャを回して、ワイにない発想の構図を探すのがワイは一番楽しい
958今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93e5-BQ3C)
2023/03/23(木) 19:59:33.79ID:OfsoLYY30 マイナーキャラloraって最終的に強度とhires調整して、自分がどこまで受容できるかって話になってくるな
二次創作絵として受け入れるしかない
二次創作絵として受け入れるしかない
959今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f1b2-F0re)
2023/03/23(木) 19:59:56.98ID:H186SzLn0960今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-zyeL)
2023/03/23(木) 20:00:04.20ID:92BSgE3Yd すじはokなんやが線引きが曖昧なせいか自粛するロリ絵師多いんよなあ。
その鬱憤を今はAIで晴らせるから満足や🤗
その鬱憤を今はAIで晴らせるから満足や🤗
961今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b8e-W+rg)
2023/03/23(木) 20:00:27.18ID:31gGbZPz0962今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b04-NiyA)
2023/03/23(木) 20:01:40.80ID:pcwH0g3C0 >>938
この人中国人じゃないのか?
この人中国人じゃないのか?
963今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx9d-N+dS)
2023/03/23(木) 20:02:19.15ID:DkUqpM+2x964今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9104-LmUX)
2023/03/23(木) 20:07:17.12ID:EnTRNsL70 すじまん無罪は割と昔から知られとるで
ワイは今は亡き半角虹板で知ったけど
リアルモデル系のロリ系すじはセーフなんやろか
ワイは今は亡き半角虹板で知ったけど
リアルモデル系のロリ系すじはセーフなんやろか
965今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b16-F0re)
2023/03/23(木) 20:08:19.04ID:4ZbwPi9d0 >>912
経済的に死ぬ奴もおるからやめてやれや
経済的に死ぬ奴もおるからやめてやれや
966今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b16-F0re)
2023/03/23(木) 20:09:08.53ID:4ZbwPi9d0967今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3309-7LVk)
2023/03/23(木) 20:14:29.72ID:v6N/TWAu0 構図の設計や反映がいくら簡単になっても、そもそも構図をイチから自分で考え出すことができん
俺はAIさんに委ねてガチャるしかないんや…
俺はAIさんに委ねてガチャるしかないんや…
968今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b8e-W+rg)
2023/03/23(木) 20:16:11.16ID:31gGbZPz0 ワイはもしマンガをAIでつくれるようならワイが書いたエロ小説をマンガ化したいんやんな
969今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d160-7LVk)
2023/03/23(木) 20:16:33.82ID:IzvRaW+R0970今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-2yit)
2023/03/23(木) 20:18:46.63ID:bQgx75Iid クパァしてなければスジマンspread legsもセーフとか
pixivがガバガバにクパァしとるやん
pixivがガバガバにクパァしとるやん
971今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-F0re)
2023/03/23(木) 20:20:24.15ID:BNNAmxE30 その絵柄どこかで見たことあるな
タロットカードのLoraとかで階層しとるんちゃうかな・・適当言ってたらすまん
タロットカードのLoraとかで階層しとるんちゃうかな・・適当言ってたらすまん
972今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b16-F0re)
2023/03/23(木) 20:21:44.67ID:4ZbwPi9d0973今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-2yit)
2023/03/23(木) 20:22:22.21ID:bQgx75Iid シャキッとした絵出しとるやつ尊敬するわ
ワイ設定迷子でいつとにじんどる
ワイ設定迷子でいつとにじんどる
974今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-F0re)
2023/03/23(木) 20:23:20.46ID:BNNAmxE30975今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-F0re)
2023/03/23(木) 20:24:58.57ID:gz+YlaIC0 sd_webui_gligen導入までに少し癖あるんよな
入れるのに満足して置いとったわ試すか……
入れるのに満足して置いとったわ試すか……
976今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e17b-Qk63)
2023/03/23(木) 20:25:12.99ID:I7ODVPqT0 >>966
多分公式が一番詳しい
https://gligen.github.io
ギリこの辺だけど実質情報なしと変わらん気もする
https://scrapbox.io/work4ai/GLIGEN
一応こういうのもあるけどexperimentalなんで実際どうかはわからん
https://github.com/ashen-sensored/sd_webui_gligen
ネタ的には6月の学会(CVPR2023)で発表されるものなのでこうやってコードが出てるのはツバつけ的なやつだと思われる
多分公式が一番詳しい
https://gligen.github.io
ギリこの辺だけど実質情報なしと変わらん気もする
https://scrapbox.io/work4ai/GLIGEN
一応こういうのもあるけどexperimentalなんで実際どうかはわからん
https://github.com/ashen-sensored/sd_webui_gligen
ネタ的には6月の学会(CVPR2023)で発表されるものなのでこうやってコードが出てるのはツバつけ的なやつだと思われる
977今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a962-NtGa)
2023/03/23(木) 20:30:41.39ID:b+Z6ZeQi0 >>959
loraの階層別適応ってどうやるんや復帰赤ちゃんですまん
loraの階層別適応ってどうやるんや復帰赤ちゃんですまん
978今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b16-F0re)
2023/03/23(木) 20:33:34.30ID:4ZbwPi9d0979今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-BYPy)
2023/03/23(木) 20:34:24.36ID:8e5TcbqF0 >>906
Checkpoint Mergerで変換できるぞ
Checkpoint Mergerで変換できるぞ
980今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 33f2-BjaV)
2023/03/23(木) 20:39:50.33ID:gBrkYQ8U0981今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d160-7LVk)
2023/03/23(木) 20:40:53.70ID:IzvRaW+R0982今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13cb-Cx30)
2023/03/23(木) 20:41:12.76ID:uUh3owCk0 guiを入れるためのkohya sd-Scriptがインストール出来なくてしゃーなしでeasy training Scriptのsd-Scriptに入れたら学習始めたんだけどこれでもええのん?
983今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f1b2-F0re)
2023/03/23(木) 20:56:06.05ID:H186SzLn0984今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-1cNI)
2023/03/23(木) 21:02:14.97ID:Ga8Vb/Aa0 ControlNetってDepthが一番使いやすい気がする
openposeは思ったより再現してくれないけど、Depthはほぼ再現してくれる
openposeは思ったより再現してくれないけど、Depthはほぼ再現してくれる
985今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbe8-BC3n)
2023/03/23(木) 21:08:33.95ID:i45EBzgO0 https://twitter.com/kohya_tech/status/1638862455790272516
> 画風LoRA作る→モデルにマージする→そのモデルでキャラLoRA作る、とするとキャラの特徴だけ抽出できる……気がする。
> あと両者は強度わりと強めで同時利用できるようになる。
Loraスクリプトの作者がこんなこと言ってるけどどうなんだろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
> 画風LoRA作る→モデルにマージする→そのモデルでキャラLoRA作る、とするとキャラの特徴だけ抽出できる……気がする。
> あと両者は強度わりと強めで同時利用できるようになる。
Loraスクリプトの作者がこんなこと言ってるけどどうなんだろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
986今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-KpYM)
2023/03/23(木) 21:12:09.41ID:9Ojl5mfh0 上で共有してくれたburuma LoRAについて教えてほしい
というか、もしかしたらLoRAの使い方自体を間違っていたかもしれん
ダウンロードしたファイルは「trueBuruma_v10.safetensors」やから、花札経由で選択したら、デフォで「 <lora:trueBuruma_v10:1>」になるんや
でも、civitaiの説明とか、civitaiの他の人のコメントのPNGとかをみると「<lora:buruma_gym_uniform_TrueBuruma10:0.3>」みたいな感じで使ってるんや
0.3は強弱指定ってわかるんやけど、LoRAの名前が全然違うねん
で、試しに「<lora:buruma_gym_uniform_TrueBuruma10:0.3>」って使うと、この文字列が適用されていないっぽい(この文字列消しても同じ画像が出る)
ワイはファイル名をそのままLoRAに使うものだと思ってたんやけど、違うんか?
<lora:trueBuruma_v10:0.3>, buruma, gym_uniform
とかでやってもキレイなburumaでないんやけど・・・
というか、もしかしたらLoRAの使い方自体を間違っていたかもしれん
ダウンロードしたファイルは「trueBuruma_v10.safetensors」やから、花札経由で選択したら、デフォで「 <lora:trueBuruma_v10:1>」になるんや
でも、civitaiの説明とか、civitaiの他の人のコメントのPNGとかをみると「<lora:buruma_gym_uniform_TrueBuruma10:0.3>」みたいな感じで使ってるんや
0.3は強弱指定ってわかるんやけど、LoRAの名前が全然違うねん
で、試しに「<lora:buruma_gym_uniform_TrueBuruma10:0.3>」って使うと、この文字列が適用されていないっぽい(この文字列消しても同じ画像が出る)
ワイはファイル名をそのままLoRAに使うものだと思ってたんやけど、違うんか?
<lora:trueBuruma_v10:0.3>, buruma, gym_uniform
とかでやってもキレイなburumaでないんやけど・・・
987今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-F0re)
2023/03/23(木) 21:12:52.65ID:gz+YlaIC0 >>976
実際にやってみた(声真似)
https://i.imgur.com/VzMEODi.jpg
https://i.imgur.com/VvnIw1A.png
プロンプトのみなら効きそうだがLoRA入りでどうかやなー
実際にやってみた(声真似)
https://i.imgur.com/VzMEODi.jpg
https://i.imgur.com/VvnIw1A.png
プロンプトのみなら効きそうだがLoRA入りでどうかやなー
988今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f129-BC3n)
2023/03/23(木) 21:15:45.68ID:MXuKEpM50989今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
2023/03/23(木) 21:20:31.49ID:BMx2xsuu0 >>986
<lora:>はファイル名指定
<lora:>はファイル名指定
990今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13cb-w2xp)
2023/03/23(木) 21:21:01.08ID:qjaw6R3D0991今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a962-NtGa)
2023/03/23(木) 21:21:34.24ID:b+Z6ZeQi0 質問いいですか?
992今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0104-7Tap)
2023/03/23(木) 21:21:55.04ID:+wK6h3oR0993今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e986-o10k)
2023/03/23(木) 21:23:44.00ID:HXcZDEzB0 >>991
もう少しだけ待て
もう少しだけ待て
994今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-7g0e)
2023/03/23(木) 21:23:47.96ID:51S7jP91M 質問いいですか?lora作りってxformars込みでvram3gbでも遊べますか?
wikiには無理って書いてたので無理そうですねグラボかいますありがとうございました😢
wikiには無理って書いてたので無理そうですねグラボかいますありがとうございました😢
995今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp9d-pWZh)
2023/03/23(木) 21:24:02.61ID:Mt9Cqsb/p996今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
2023/03/23(木) 21:24:48.58ID:BMx2xsuu0 ダメです
997今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 33f2-BjaV)
2023/03/23(木) 21:25:05.06ID:gBrkYQ8U0 5万出してグラボ買うって結構痛手よな
998今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-UyzE)
2023/03/23(木) 21:25:35.60ID:K+j30i9qM >>994
3Gとかlora以前の問題で草
3Gとかlora以前の問題で草
999今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8b-7g0e)
2023/03/23(木) 21:25:54.07ID:51S7jP91M >>998
画像生成できるもん😡
画像生成できるもん😡
1000今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f129-BC3n)
2023/03/23(木) 21:26:04.72ID:MXuKEpM50 質問いいです
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 3時間 56分 34秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 3時間 56分 34秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 玉川徹氏「やっと変わる」 自転車の反則金が来年から開始 『ながら運転』1.2万円、『傘差し、イヤホン』5000円、『2人乗り』3000円★2 [冬月記者★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 【芸能】壇蜜がさすまた≠購入 犯人と格闘想定に大竹まこと呆れ「というか、逃げろよ」 [ネギうどん★]
- 中国製の「おもちゃの拳銃」、本物のコピー品で実弾発射ができると判明し警察が日本人に購入しないよう呼びかけ [249548894]
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- 【先着っ!】Ave Mujicaで一つ屋根の下で愛し合いたい女の子っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- おちんちん おをつけるだけ かわいいね
- ダイ大のバランって何でハドラーの手下になってたんや
- ゴリラはバナナを食べない