!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★173
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1679155226/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
なんJNVA部★174
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ff2-BjaV)
2023/03/21(火) 00:42:28.96ID:Qu4OArKj0102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c97b-vEw7)
2023/03/21(火) 04:37:24.25ID:q7gyJJTm0 >>100
探したらあったわ、サンガツ
探したらあったわ、サンガツ
103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c97b-vEw7)
2023/03/21(火) 04:42:38.62ID:q7gyJJTm0 剪定してないモデルの方がクオリティが高くなるとか書いてあるやんけ
2GBで保存してきたのに…これは終わったか
2GBで保存してきたのに…これは終わったか
104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9ea-F0re)
2023/03/21(火) 04:43:31.68ID:06FirhO+0105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-E79m)
2023/03/21(火) 04:50:35.90ID:FlVOzLYE0 >>103
32bitでも16bitでも細部以外ほとんど変わらない(どちらの結果が良いとも言い難いレベルの差しかつかない)し、prunedにするのはプロンプトから呼び出されることのなさそうな残骸を捨てるだけなので問題ないぞ。
32bitでも16bitでも細部以外ほとんど変わらない(どちらの結果が良いとも言い難いレベルの差しかつかない)し、prunedにするのはプロンプトから呼び出されることのなさそうな残骸を捨てるだけなので問題ないぞ。
106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b160-kS/a)
2023/03/21(火) 04:51:06.68ID:Q3Ebs5/G0 >>104
とりあえずi2iのアップスケールだけ
Tiled DiffusionでEnableにチェックしてMethodをMultiDiffusionに、Scale Factorで拡大率、Upscalerを好きなものに設定して後はデフォルト値でとりあえずよし。Keep input image sizeもチェックかな。CFG Scaleは10くらい、Denoising strengthは0.5辺りにしておく。
たいていVRAMが足りないので、Tiled VAEもEnableにチェック。
後はGenerateを押せばおっけー
他の使い方はまだ知らない
とりあえずi2iのアップスケールだけ
Tiled DiffusionでEnableにチェックしてMethodをMultiDiffusionに、Scale Factorで拡大率、Upscalerを好きなものに設定して後はデフォルト値でとりあえずよし。Keep input image sizeもチェックかな。CFG Scaleは10くらい、Denoising strengthは0.5辺りにしておく。
たいていVRAMが足りないので、Tiled VAEもEnableにチェック。
後はGenerateを押せばおっけー
他の使い方はまだ知らない
107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-7LVk)
2023/03/21(火) 04:53:16.65ID:M7W6mb630 ついにワイのPCもdefender君がトロイ検出してビビり散らかしましたよ…
誤検出かもだけど一応マカフィー入れてフルスキャン&defenderオフラインスキャンしたら
脅威警告なくなって一安心や
検出時めっちゃ動作重くなったりしたからホンマにウイルスだったかもしれんわ
一応マカフィーで検出されたファイルを書いとく
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Programs\Python\Python310\Lib\site-packages\gradio\frpc_windows_amd64
defender君のほうはダウンロードにあるcudnn-windows-x86_64-8.8.1.3_cuda11-archive.zipが影響を受けたって出てた
そのzipは消えとったわ
誤検出かもだけど一応マカフィー入れてフルスキャン&defenderオフラインスキャンしたら
脅威警告なくなって一安心や
検出時めっちゃ動作重くなったりしたからホンマにウイルスだったかもしれんわ
一応マカフィーで検出されたファイルを書いとく
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Programs\Python\Python310\Lib\site-packages\gradio\frpc_windows_amd64
defender君のほうはダウンロードにあるcudnn-windows-x86_64-8.8.1.3_cuda11-archive.zipが影響を受けたって出てた
そのzipは消えとったわ
108今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b160-kS/a)
2023/03/21(火) 04:53:16.77ID:Q3Ebs5/G0 >>104
CFGとdenoisingでアップスケール後の書き込み量が変わるので、適当に調整してくだされ
CFGとdenoisingでアップスケール後の書き込み量が変わるので、適当に調整してくだされ
109今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3309-7LVk)
2023/03/21(火) 04:53:35.21ID:G8Gv0Rdj0 AOMは全裸にすると、指定してなくても身体が震えたり汗・汁を噴出しまくったりするんやな
こんなん笑うわ
こんなん笑うわ
110今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9ea-F0re)
2023/03/21(火) 04:54:42.85ID:06FirhO+0111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b160-kS/a)
2023/03/21(火) 04:57:38.36ID:Q3Ebs5/G0 >>104
あー、t2iのhires.fix時に一緒にTiled VAEをオンにしておくとout of memoryになるサイズでも実行可能になるらしいっすよ
あー、t2iのhires.fix時に一緒にTiled VAEをオンにしておくとout of memoryになるサイズでも実行可能になるらしいっすよ
112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9ea-F0re)
2023/03/21(火) 05:00:30.32ID:06FirhO+0113今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a139-lHAu)
2023/03/21(火) 05:16:40.61ID:98CeH7xq0 >>103
フォトリアルの金属質とか瞳のハイライトとか比べればFP32の方がいい場合もあるけど、Punedはお気持ちって方が強いかな
2Dやごちゃ混ぜのマージモデルなら今はほとんどPunedFP16だらけだし気にしなくていいと思う
CDだってみんな気づかないレベルだからこれでいいと言って作られた規格だけど
よりオリジナルに近いハイレゾを求める人が居るようなもので、それなりのモニタが無いとマジで差なんてわからんからね
実写学習やるなら少しでもデータ取りこぼさずに反映させたい訳でオカルト追いたくなるけど、差が出るほどの比較画像見たことないから
フォトリアルの金属質とか瞳のハイライトとか比べればFP32の方がいい場合もあるけど、Punedはお気持ちって方が強いかな
2Dやごちゃ混ぜのマージモデルなら今はほとんどPunedFP16だらけだし気にしなくていいと思う
CDだってみんな気づかないレベルだからこれでいいと言って作られた規格だけど
よりオリジナルに近いハイレゾを求める人が居るようなもので、それなりのモニタが無いとマジで差なんてわからんからね
実写学習やるなら少しでもデータ取りこぼさずに反映させたい訳でオカルト追いたくなるけど、差が出るほどの比較画像見たことないから
114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c97b-vEw7)
2023/03/21(火) 05:30:18.61ID:q7gyJJTm0 >>105>>113
普通の生成は比較した結果prunedfp16で全然満足してるんやが
MultiDiffusionのreadmeにフル版は剪定版よりも遥かに細かくなるって書いてあったんや
まあとりあえず試して比較してみるしかないな
普通の生成は比較した結果prunedfp16で全然満足してるんやが
MultiDiffusionのreadmeにフル版は剪定版よりも遥かに細かくなるって書いてあったんや
まあとりあえず試して比較してみるしかないな
115今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e938-lHAu)
2023/03/21(火) 05:35:03.74ID:u/Po7pPi0 FP32とFP32(Puned)と
FP16とFP16(Puned)があるんだっけ
FP16とFP16(Puned)があるんだっけ
116今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3309-7LVk)
2023/03/21(火) 05:38:10.04ID:G8Gv0Rdj0 質問させて下さい
t2iで512x768画像を出力した後、それをCNのdepthかけてポーズ保ったまま服色違いの画像を生成したんやけど、
その画像のseedを使ってHiresかけたところ、全然別モンの絵になってしもうた
CNで出した絵をHiresにかける場合って通常とは異なる設定とかあるんでしょうか?
t2iで512x768画像を出力した後、それをCNのdepthかけてポーズ保ったまま服色違いの画像を生成したんやけど、
その画像のseedを使ってHiresかけたところ、全然別モンの絵になってしもうた
CNで出した絵をHiresにかける場合って通常とは異なる設定とかあるんでしょうか?
117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-F0re)
2023/03/21(火) 06:35:34.58ID:IWPEqW6t0 multidiffusion使ったけど、奇形児が生まれた
これは、VRAM少ない人がクソデカ画像生成できるのがメリット?効率が上がるとかそういう話ではないのか?
これは、VRAM少ない人がクソデカ画像生成できるのがメリット?効率が上がるとかそういう話ではないのか?
118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d196-F8Ow)
2023/03/21(火) 06:47:40.07ID:YrBYPqPW0 過去スレにあった胸チラLoraってなんて名前やろか
チビタイでなかなかみつからんのやが
チビタイでなかなかみつからんのやが
119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6938-GNcD)
2023/03/21(火) 07:01:54.99ID:r4QJ1Zvn0 やってしまった……ワイ君……またも朝までエロ絵ガチャ……
CNと部分修正すればいいものを奇跡の1枚に掛けてクリックが止まらない……
せっかくPoserとクリスタも購入したのに結局ガチャから抜け出せないんよワイはアホや
CNと部分修正すればいいものを奇跡の1枚に掛けてクリックが止まらない……
せっかくPoserとクリスタも購入したのに結局ガチャから抜け出せないんよワイはアホや
120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3309-7LVk)
2023/03/21(火) 07:03:42.18ID:G8Gv0Rdj0 >>118
上の方の某飲食店制服LoRA上げとる人が胸チラも上げとるみたいやで
上の方の某飲食店制服LoRA上げとる人が胸チラも上げとるみたいやで
121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-E79m)
2023/03/21(火) 07:05:57.88ID:FlVOzLYE0 >>115
FP32とFP16はデータの精度が16ビットか32ビットか。
これはビット精度で、円周率とかを小数点以下何桁まで扱うかみたいなイメージ。
16bitだと32bitほど細かい桁まで計算しないんだけど、そんな下の方の桁は切り捨てても対して影響ない。
FP16にすれば計算は高速化、メモリ使用料もファイルサイズも半減する。
なお、NVIDIAは新しいAI処理向けデータセンター用GPU「Hopper」H100にてFP8という8bitの浮動小数点フォーマットを追加した。
Prunedというのは学習したデータの一部を剪定、つまりいらないデータを消したもの。プロンプトの単語と結びつかなかったデータなどを捨てることで軽量化できる。
ただしマージや追加学習を行うといらないと思っていた部分を使う可能性は否定できない。
それをふまえて、マージや学習元につかうcheckpointは prunedでない方がいい。
マージしたあとの使用するcheckpointはFP16 Prunedで妥協していい。
FP32とFP16はデータの精度が16ビットか32ビットか。
これはビット精度で、円周率とかを小数点以下何桁まで扱うかみたいなイメージ。
16bitだと32bitほど細かい桁まで計算しないんだけど、そんな下の方の桁は切り捨てても対して影響ない。
FP16にすれば計算は高速化、メモリ使用料もファイルサイズも半減する。
なお、NVIDIAは新しいAI処理向けデータセンター用GPU「Hopper」H100にてFP8という8bitの浮動小数点フォーマットを追加した。
Prunedというのは学習したデータの一部を剪定、つまりいらないデータを消したもの。プロンプトの単語と結びつかなかったデータなどを捨てることで軽量化できる。
ただしマージや追加学習を行うといらないと思っていた部分を使う可能性は否定できない。
それをふまえて、マージや学習元につかうcheckpointは prunedでない方がいい。
マージしたあとの使用するcheckpointはFP16 Prunedで妥協していい。
122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-h7cR)
2023/03/21(火) 07:19:56.29ID:DmKmMzwk0 >>34
ええやんこれ
ええやんこれ
123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-h7cR)
2023/03/21(火) 07:21:31.27ID:DmKmMzwk0 >>72
少女漫画風LoRAと合わせてハイカラさんが通る的な絵作りたいのー
少女漫画風LoRAと合わせてハイカラさんが通る的な絵作りたいのー
124今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1314-T581)
2023/03/21(火) 07:31:14.18ID:O7rUp+ec0125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e986-o10k)
2023/03/21(火) 07:34:46.06ID:pW7w3khH0 5桁枚以上で追加学習する分にはfullの方が良い
126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-F0re)
2023/03/21(火) 07:41:43.35ID:h6s2a+wg0127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5395-BQ3C)
2023/03/21(火) 07:55:13.82ID:YtnyeAty0 >>126
マジ?8GB以下でも作れるの?
マジ?8GB以下でも作れるの?
128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5395-BQ3C)
2023/03/21(火) 07:58:33.64ID:YtnyeAty0 詳しく分からないんだけど、このsdに対応したtext2videoは昨日話してたgenV2が出るって言うのとはまた違うのかな?それともそれのV1版?
129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H65-Vtnx)
2023/03/21(火) 08:04:10.68ID:/U+lK0PlH130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5395-BQ3C)
2023/03/21(火) 08:09:36.02ID:YtnyeAty0 >>129
上がってくれたら嬉しいんだけどねw
上がってくれたら嬉しいんだけどねw
131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f129-BC3n)
2023/03/21(火) 08:16:18.97ID:ercQyXOt0 >>72
これでもけっこうなクオリティやけど模様にこだわったら大変やな
これでもけっこうなクオリティやけど模様にこだわったら大変やな
132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1311-trPg)
2023/03/21(火) 08:20:45.02ID:zQewvZxP0133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13cb-Cx30)
2023/03/21(火) 08:31:09.29ID:fZrP8ire0 pixivでヘッタクソな落書き回避するためにAIタグで検索してんのにAI生成ですらヘタクソなやつはもうpixivやめた方がいい
134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-RMYy)
2023/03/21(火) 08:31:47.22ID:sGSTFUJN0 このスレの画像まとめたのあったけどまたニュー速あたりにスレたったんか。。
135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1300-335t)
2023/03/21(火) 08:36:36.35ID:R20tBSTk0 やらカスが別の板にレスロンダリングして記事にしてるらしい
136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-h7cR)
2023/03/21(火) 08:38:19.47ID:DmKmMzwk0 >>119
気持ちは分かる
ワイも徹夜して風邪拗らせたからな
それからは程々にしてる
ハイレゾで指や妖精さんに悩まされるけど10枚やって出なかったら素直にレタッチや
武田信玄も「ガチャは五分で上とし、十を下とする」って言ってるしな
気持ちは分かる
ワイも徹夜して風邪拗らせたからな
それからは程々にしてる
ハイレゾで指や妖精さんに悩まされるけど10枚やって出なかったら素直にレタッチや
武田信玄も「ガチャは五分で上とし、十を下とする」って言ってるしな
137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1311-trPg)
2023/03/21(火) 08:43:32.11ID:zQewvZxP0 ワイも新技術やlora追うよりhiresやアプスケ沼に嵌まってでてこれんわ
138今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-QszD)
2023/03/21(火) 09:05:07.05ID:8SrSaRlv0 >>25
おねショタLoraだと!配布してる奴なら場所を教えてくれ…頼む!
おねショタLoraだと!配布してる奴なら場所を教えてくれ…頼む!
139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eba4-CF2R)
2023/03/21(火) 09:12:40.40ID:QHmSzAr40 >>138
civitai
civitai
140今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb28-F0re)
2023/03/21(火) 09:13:45.10ID:LLliu0910 >>80
ずらし挿入はインペイントスケッチとインペイントの組み合わせで修正するのが手っ取り早い
ずらし挿入はインペイントスケッチとインペイントの組み合わせで修正するのが手っ取り早い
141今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 69bf-F0re)
2023/03/21(火) 09:17:46.72ID:fQV86JH30142今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-F0re)
2023/03/21(火) 09:32:20.93ID:ThxZ8LIx0 >>117
プロンプトにクオリティ系のキーワード以外を入れてはいけないてREADMEに書いてあったがそれはやっとるか?
そういうワイも試行錯誤しとるがなかなか安定せぇへんな、元絵によって向き不向きがあるんかもしれん…
READMEに書いてあるmultidiffusionのメリットデメリットはこういうことらしい
メリット
・2k〜8kサイズの画像をtxt2imgとimg2imgで描画できるようになる
・後処理を必要としない
デメリット
・最適化が十分にできていないため、特に非常に大きな画像(8k)やControlNetを使用する場合は遅くなることがある
・プロンプト制御が弱い
・gradient calculation まわりの互換性がなく、 backward()やtorch.autograd.grad()を壊してしまう
プロンプトにクオリティ系のキーワード以外を入れてはいけないてREADMEに書いてあったがそれはやっとるか?
そういうワイも試行錯誤しとるがなかなか安定せぇへんな、元絵によって向き不向きがあるんかもしれん…
READMEに書いてあるmultidiffusionのメリットデメリットはこういうことらしい
メリット
・2k〜8kサイズの画像をtxt2imgとimg2imgで描画できるようになる
・後処理を必要としない
デメリット
・最適化が十分にできていないため、特に非常に大きな画像(8k)やControlNetを使用する場合は遅くなることがある
・プロンプト制御が弱い
・gradient calculation まわりの互換性がなく、 backward()やtorch.autograd.grad()を壊してしまう
143今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1314-T581)
2023/03/21(火) 09:33:06.75ID:O7rUp+ec0 ずらし挿入はpanty asideとピカソでそこそこ生成はされるよね
まあ布が左右に生成されるケースとかも生まれるから打率上げたいならloraなりに頼る必要があるけど
追加学習は変な癖とトレードオフだから使わないで済むなら使わないというのも手や
まあ布が左右に生成されるケースとかも生まれるから打率上げたいならloraなりに頼る必要があるけど
追加学習は変な癖とトレードオフだから使わないで済むなら使わないというのも手や
144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-NPF3)
2023/03/21(火) 09:43:57.80ID:4xdmxhvC0145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-Gkow)
2023/03/21(火) 09:53:28.14ID:YhGj3sIG0146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-7Rho)
2023/03/21(火) 09:53:40.44ID:FwTBmwYo0 >>144
model.onnxていうのが見つからんくてエラーかな?
model.onnxていうのが見つからんくてエラーかな?
147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
2023/03/21(火) 09:56:53.53ID:YEYA5bkb0 >>72
gigantic breastsはやしてー
gigantic breastsはやしてー
148今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-cF8N)
2023/03/21(火) 09:59:32.42ID:4xdmxhvC0149今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 33f2-BjaV)
2023/03/21(火) 10:10:53.53ID:Qu4OArKj0150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7162-UyzE)
2023/03/21(火) 10:17:47.47ID:QRMvY0TA0 >>149
2枚目やね、その顔とリアル体はさすがに違和感が強い
2枚目やね、その顔とリアル体はさすがに違和感が強い
151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-F0re)
2023/03/21(火) 10:18:17.90ID:sK9l1O620 >>149
ワイは1枚目やけど2枚目のが好きな人ここに多そうなイメージやね
ワイは1枚目やけど2枚目のが好きな人ここに多そうなイメージやね
152今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp9d-5dOn)
2023/03/21(火) 10:20:19.14ID:e6LcZlQwp ワイは一枚目も好きやで
153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8b-dOD4)
2023/03/21(火) 10:21:04.12ID:L1HffJ1LM >>149
二枚目の方が好きやな、ちゃんとロリっぽい
二枚目の方が好きやな、ちゃんとロリっぽい
154今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 33f2-BjaV)
2023/03/21(火) 10:23:21.62ID:Qu4OArKj0 ロリモデル2.5化してみようと思ったが確かにいい所消えるんよなあ
試作調整してるからまたまた進展あったらアップすると思うやで
調整してる成れ果て共や
https://i.imgur.com/BwLLLkR.jpg
https://i.imgur.com/S1dBZ5P.jpg
https://i.imgur.com/IiuSMiQ.jpg
https://i.imgur.com/KNmlYeY.jpg
https://i.imgur.com/yBdrWto.jpg
https://i.imgur.com/xKFuV8W.jpg
試作調整してるからまたまた進展あったらアップすると思うやで
調整してる成れ果て共や
https://i.imgur.com/BwLLLkR.jpg
https://i.imgur.com/S1dBZ5P.jpg
https://i.imgur.com/IiuSMiQ.jpg
https://i.imgur.com/KNmlYeY.jpg
https://i.imgur.com/yBdrWto.jpg
https://i.imgur.com/xKFuV8W.jpg
155今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 33f2-BjaV)
2023/03/21(火) 10:23:37.91ID:Qu4OArKj0 忘れてた回答サンガツ
156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bb4-7LVk)
2023/03/21(火) 10:24:28.84ID:h/WpItX90157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c988-7LVk)
2023/03/21(火) 10:27:31.09ID:uLGJ/Lvd0 >>149
もっとねんどろいどくらいの頭でいい
もっとねんどろいどくらいの頭でいい
158今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8976-7LVk)
2023/03/21(火) 10:31:11.39ID:zdfoYidv0 >>149
一枚目のがええ
一枚目のがええ
159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9927-7LVk)
2023/03/21(火) 10:32:08.60ID:kXTjc3jC0 taggerがwindows defenderの誤検知でおかしなったのワイだけやなかったんか
DLsiteで買った分割ファイルも誤検知で消されたり、なんか機能あたりからdefenderの検知おかしいな
DLsiteで買った分割ファイルも誤検知で消されたり、なんか機能あたりからdefenderの検知おかしいな
160今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d355-Jhdl)
2023/03/21(火) 10:34:05.88ID:bm7cLqJG0 >>126
これ使ってみようとしたらファイル保存時にそんなディレクトリ存在せんでってエラー出るんやが解決できた人おる?
これ使ってみようとしたらファイル保存時にそんなディレクトリ存在せんでってエラー出るんやが解決できた人おる?
161今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-EdHd)
2023/03/21(火) 10:41:25.52ID:GU2icz1/0 >>149
どっちもすこ。方向性が2つとも違うから両方ほしいやで。
どっちもすこ。方向性が2つとも違うから両方ほしいやで。
162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1314-T581)
2023/03/21(火) 10:43:16.28ID:O7rUp+ec0 グローリーホールをお試し学習
https://i.imgur.com/FxGdsj1.jpg
https://i.imgur.com/d8M6jFs.jpg
変に顔が出まくるなぁと思ったら写真貼られてる系のやつにphotoタグ入れるの忘れて混じってるなこれ
作り直しじゃ…
https://i.imgur.com/FxGdsj1.jpg
https://i.imgur.com/d8M6jFs.jpg
変に顔が出まくるなぁと思ったら写真貼られてる系のやつにphotoタグ入れるの忘れて混じってるなこれ
作り直しじゃ…
163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 99a4-F0re)
2023/03/21(火) 10:44:38.24ID:+ru3hEm10 >>118
なんとローマ字なのだった
munechira LoRA | Stable Diffusion LORA | Civitai
https://civitai.com/models/14984/munechira-lora
なんとローマ字なのだった
munechira LoRA | Stable Diffusion LORA | Civitai
https://civitai.com/models/14984/munechira-lora
164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb02-gRJg)
2023/03/21(火) 10:46:26.93ID:lT7eUeF40 パンツずらし挿入ってどの程度の品質を求めるか次第だけど普通にパンツとセックス指定するだけでそこそこ出るイメージ
今選別してる画像にもpanties asideとかなしでも普通に混ざっとるし
今選別してる画像にもpanties asideとかなしでも普通に混ざっとるし
165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb02-gRJg)
2023/03/21(火) 10:48:57.08ID:lT7eUeF40 パンツずらし挿入ってどの程度の品質を求めるか次第だけど普通にパンツとセックス指定するだけでそこそこ出るイメージ
今選別してる画像にもpanties asideとかなしでも普通に混ざっとるし
今選別してる画像にもpanties asideとかなしでも普通に混ざっとるし
166今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Sp9d-QszD)
2023/03/21(火) 10:49:34.90ID:MnVVWVkVp >>139
どう検索していいかわからんかったんやけどone-shotaで出た danbooruタグが共通言語みたいになってんのかなぁ
どう検索していいかわからんかったんやけどone-shotaで出た danbooruタグが共通言語みたいになってんのかなぁ
167今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a128-BQ3C)
2023/03/21(火) 10:50:26.06ID:upqHdLlP0 >>149
これは方向性やなくて少女かロリかの好みの選択やないか
これは方向性やなくて少女かロリかの好みの選択やないか
168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7162-UyzE)
2023/03/21(火) 10:56:48.81ID:QRMvY0TA0 衣装loraってどう学習すればええの?
前後左右斜めからの画像用意したがそれぞれの角度でトリガー付けるのか?それともフォルダも別個にする方がええんやろか
前後左右斜めからの画像用意したがそれぞれの角度でトリガー付けるのか?それともフォルダも別個にする方がええんやろか
169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp9d-zr0F)
2023/03/21(火) 10:58:44.81ID:2tM5dSDFp アニメやゲームのキャラ再現って大抵のモデル内に1girlの学習結果が豊富にあるからうまく行くってことだよね?
そうじゃないキャラは茨の道?コピー機みたいな学習画像をほとんどそのまま出すのはできるけど…
そうじゃないキャラは茨の道?コピー機みたいな学習画像をほとんどそのまま出すのはできるけど…
170今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9927-7LVk)
2023/03/21(火) 11:03:13.45ID:kXTjc3jC0 キャプションでfrom sideとかfrom behindとかつけて区別すればいいはず
フォルダ分けるのは素材ごとの繰り返し回数を調整したいときかな
たとえば、素材の割合が前3:右2:左2:後ろ1で1つのフォルダに入ってて、繰り返し回数10で学習したとする(10_ishouフォルダに全部はいってる)
これを使って生成したときに、「背後からの構図に引っ張られる」「体の前側に後ろ側の模様が混ざる」みたいな、
後ろの要素が強すぎる結果になったら、後ろ素材を別フォルダに移動して繰り返し回数を減らしてみる(10_ishouと5_ishou_usiroの2フォルダ)
フォルダ分けるのは素材ごとの繰り返し回数を調整したいときかな
たとえば、素材の割合が前3:右2:左2:後ろ1で1つのフォルダに入ってて、繰り返し回数10で学習したとする(10_ishouフォルダに全部はいってる)
これを使って生成したときに、「背後からの構図に引っ張られる」「体の前側に後ろ側の模様が混ざる」みたいな、
後ろの要素が強すぎる結果になったら、後ろ素材を別フォルダに移動して繰り返し回数を減らしてみる(10_ishouと5_ishou_usiroの2フォルダ)
2023/03/21(火) 11:07:32.29
>>14
もっと貼って
もっと貼って
172今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7162-UyzE)
2023/03/21(火) 11:08:41.93ID:QRMvY0TA0 >>170
なるほど、キャプションでやってみるわ
なるほど、キャプションでやってみるわ
173今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-EdHd)
2023/03/21(火) 11:12:39.12ID:GU2icz1/0 >>168
キャラ衣装に関しては分からんが、汎用的な衣服のこと言うてるんやったらワイ女児パン作った時はドアップ素材だけ使って、角度によってfrom behindとか入れてたで。
あと衣服学習に関してはマルゼン式はやめた方がええと思う。Tシャツ学習したいなら「T-shirt」残してモデルの概念書き換えるんや。
キャラ衣装に関しては分からんが、汎用的な衣服のこと言うてるんやったらワイ女児パン作った時はドアップ素材だけ使って、角度によってfrom behindとか入れてたで。
あと衣服学習に関してはマルゼン式はやめた方がええと思う。Tシャツ学習したいなら「T-shirt」残してモデルの概念書き換えるんや。
174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 33f2-BjaV)
2023/03/21(火) 11:12:59.28ID:Qu4OArKj0 >>167
どうしてもリアル寄せると大人っぽくなっちまうんでイラスト強めのロリがいいのか聞きたかったんや
どうしてもリアル寄せると大人っぽくなっちまうんでイラスト強めのロリがいいのか聞きたかったんや
175今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1188-v1kn)
2023/03/21(火) 11:22:25.65ID:YzOGVUij0 >>55
革ジャンさぁ…
革ジャンさぁ…
176今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7162-UyzE)
2023/03/21(火) 11:23:50.86ID:QRMvY0TA0 >>173
taggerに角度のタグだけ追加してやってみる
taggerに角度のタグだけ追加してやってみる
177今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a128-BQ3C)
2023/03/21(火) 11:26:23.82ID:upqHdLlP0 >>174
そうか、今後ともロリで頼む
そうか、今後ともロリで頼む
178今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f1aa-2cIG)
2023/03/21(火) 11:28:57.71ID:jIalOEh80 アニメのキャプションでlora作った人おるか?
上手く行った例あったら教えてほしい
ファンアートとかと違って背景をやけに覚えるしkatanukiで白背景にしたらなんかめちゃ白飛びするし全然上手く行かない
上手く行った例あったら教えてほしい
ファンアートとかと違って背景をやけに覚えるしkatanukiで白背景にしたらなんかめちゃ白飛びするし全然上手く行かない
179今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8976-7LVk)
2023/03/21(火) 11:31:18.27ID:zdfoYidv0 白背景にしたら白飛びするなら白背景と黒背景混ぜればよくね?
モノトーンになりそう? じゃあ三原色背景混ぜようぜ
モノトーンになりそう? じゃあ三原色背景混ぜようぜ
180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9986-L8or)
2023/03/21(火) 11:38:21.62ID:HI+8MoUY0 ガンギマリレインボーの予感
181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13cb-Cx30)
2023/03/21(火) 11:43:36.28ID:fZrP8ire0 なかなか打率上がってきた
もっとハプニング感欲しい
https://i.imgur.com/Oa7hTvh.jpg
https://i.imgur.com/vJ48wgW.jpg
https://i.imgur.com/V7rZ9HS.jpg
もっとハプニング感欲しい
https://i.imgur.com/Oa7hTvh.jpg
https://i.imgur.com/vJ48wgW.jpg
https://i.imgur.com/V7rZ9HS.jpg
182今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b160-KclI)
2023/03/21(火) 11:45:39.27ID:Q3Ebs5/G0 MultiDiffusionのアップスケール、3060だと1280x640の4倍アップスケール25ステップで13分かかるのツライ……
上位グラボに乗り換えたくなるw
上位グラボに乗り換えたくなるw
183今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d112-SwXs)
2023/03/21(火) 11:52:44.30ID:Ml+QHvaS0 ワイ赤ちゃんなんやけどMultiDiffusion使ったらわけわからんの出たわ
https://i.imgur.com/aGdqOQq.jpg
https://i.imgur.com/aGdqOQq.jpg
184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b160-KclI)
2023/03/21(火) 11:55:14.21ID:Q3Ebs5/G0185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d160-7LVk)
2023/03/21(火) 11:55:49.03ID:Z4jzbxaG0 bad prompt系色々出てるけど、なんか使っても使わんくても違いわからんくなってきた
一番初めに使ったEasyNegative使ってるものの、ちちぷい見ると4種のバッドプロンプト丼つこうてる人いるがそれが主流なんか?
一番初めに使ったEasyNegative使ってるものの、ちちぷい見ると4種のバッドプロンプト丼つこうてる人いるがそれが主流なんか?
186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-F0re)
2023/03/21(火) 12:01:17.51ID:sK9l1O620 >>183
こういう偶然の産物もあるからええなあ ワイはすっきゃで
こういう偶然の産物もあるからええなあ ワイはすっきゃで
187今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-ViCB)
2023/03/21(火) 12:01:57.69ID:YEYA5bkb0 >>149
1やね
1やね
188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13cb-w2xp)
2023/03/21(火) 12:02:11.20ID:D78qG4Wx0 >>168
ブルマLoRAの者やけどワイの場合はこう
・前後、横、ドアップそれぞれ視点タグ付け
・生成画像がそれらの視点にめっさ引っ張られるので全身も1割程度入れる
・基本マルゼン式やけど独自ターゲットワードは安定しなかった(ので既存のburumaを乗っ取り)
・>>170 ニキのようなフォルダ分けはしてないけど学習画像が20くらいだと
除外したはずの要素が色濃く残る。40くらいあると良い
・ターゲットと同じカテゴリ?のワードは入れないこと
赤ちゃんの頃pantiesを残しておいたらそれがburumaと混ざって出る様になってしまった
学習画像倍の80点でやっと計算終わった。試運転中やけど品質クソ高でふるえとる。大丈夫そうなら公開するでー
ブルマLoRAの者やけどワイの場合はこう
・前後、横、ドアップそれぞれ視点タグ付け
・生成画像がそれらの視点にめっさ引っ張られるので全身も1割程度入れる
・基本マルゼン式やけど独自ターゲットワードは安定しなかった(ので既存のburumaを乗っ取り)
・>>170 ニキのようなフォルダ分けはしてないけど学習画像が20くらいだと
除外したはずの要素が色濃く残る。40くらいあると良い
・ターゲットと同じカテゴリ?のワードは入れないこと
赤ちゃんの頃pantiesを残しておいたらそれがburumaと混ざって出る様になってしまった
学習画像倍の80点でやっと計算終わった。試運転中やけど品質クソ高でふるえとる。大丈夫そうなら公開するでー
189今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d981-7LVk)
2023/03/21(火) 12:02:49.91ID:Ce656urn0 >>149
圧倒的2枚目
圧倒的2枚目
190今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-CSnB)
2023/03/21(火) 12:03:18.99ID:BRkouEEg0191今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9391-F0re)
2023/03/21(火) 12:04:57.83ID:sK9l1O620 >>188
期待しとるでー
期待しとるでー
192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-Gkow)
2023/03/21(火) 12:05:46.76ID:YhGj3sIG0 前スレ859で複数キャラ同時学習のときのタグのつけ方聞いてた人いたから書いとくよ
・タグは原則taggerそのまま、1girl,soloとかも残す、明らかに変なタグだけ消す
・キャラごとに、呼び出しword(1tokenを意識してるけど意味あるかわからん雰囲気)と識別用word(これ要らんような気はする)を決めて、タグの先頭に挿入する
キャラ1のタグ:shs, harunatlvl, 1girl, solo, hair ornament, purple eyes, short hair, …
キャラ2のタグ:sts, lalatlvl, 1girl, solo, pink hair, long hair, ahoge, green eyes, large breasts, …
キャラ3のタグ:coc, mikantlvl, 1girl, solo, small breasts, skinny, …
みたいになる
・loconでの学習パラメータはdim64, alpha32(1の方がいいときもあるので雰囲気)、keep_tokens=2
呼び出すときも付けたタグと同じように呼び出す、例はこれとか
https://majinai.art/i/eRKViqq
髪とか服とか色がよく別のキャラの色になるので、ベストな学習はできてないと思ってる
・タグは原則taggerそのまま、1girl,soloとかも残す、明らかに変なタグだけ消す
・キャラごとに、呼び出しword(1tokenを意識してるけど意味あるかわからん雰囲気)と識別用word(これ要らんような気はする)を決めて、タグの先頭に挿入する
キャラ1のタグ:shs, harunatlvl, 1girl, solo, hair ornament, purple eyes, short hair, …
キャラ2のタグ:sts, lalatlvl, 1girl, solo, pink hair, long hair, ahoge, green eyes, large breasts, …
キャラ3のタグ:coc, mikantlvl, 1girl, solo, small breasts, skinny, …
みたいになる
・loconでの学習パラメータはdim64, alpha32(1の方がいいときもあるので雰囲気)、keep_tokens=2
呼び出すときも付けたタグと同じように呼び出す、例はこれとか
https://majinai.art/i/eRKViqq
髪とか服とか色がよく別のキャラの色になるので、ベストな学習はできてないと思ってる
193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ba8-BQ3C)
2023/03/21(火) 12:10:25.37ID:Lh2Xv2KU0 >>106
横からサンガツ
3060なのに3456x4224なんてのを出せるようになった
ただし奇形しかできんけど
>>183
t2iでワイもなったわ
これを制御する方法がわからんからi2iでしか個人が出せてない
1280サイズなら二人になったけど、サイズをでかくすると人物がどんどん増殖する
https://i.imgur.com/Y6fuN6E.png
横からサンガツ
3060なのに3456x4224なんてのを出せるようになった
ただし奇形しかできんけど
>>183
t2iでワイもなったわ
これを制御する方法がわからんからi2iでしか個人が出せてない
1280サイズなら二人になったけど、サイズをでかくすると人物がどんどん増殖する
https://i.imgur.com/Y6fuN6E.png
194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d112-SwXs)
2023/03/21(火) 12:12:38.07ID:Ml+QHvaS0 >>184
そうや、ワイi2iほとんどやったことないんや
そうや、ワイi2iほとんどやったことないんや
195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8b-dOD4)
2023/03/21(火) 12:14:47.58ID:GrhSgSQ4M rola学習させようとするとこういうエラー出るんやけどなんやこれ
mean ar error (without repeats):
mean ar error (without repeats):
196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1344-bYQk)
2023/03/21(火) 12:15:31.78ID:x/535HDo0 >>183
CFGは6以下STRは0.3でやってみ
CFGは6以下STRは0.3でやってみ
197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa95-u5rv)
2023/03/21(火) 12:17:46.89ID:UCSPUHsma >>183
アド街のファッションのやつやんけ
アド街のファッションのやつやんけ
198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7162-UyzE)
2023/03/21(火) 12:19:47.61ID:QRMvY0TA0 >>188
衣装lora大変やな、スクショ画像も増やしてくるわ
衣装lora大変やな、スクショ画像も増やしてくるわ
199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e17b-CSnB)
2023/03/21(火) 12:20:35.28ID:9Uo+Tr5g0200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bb4-7LVk)
2023/03/21(火) 12:22:35.38ID:h/WpItX90 FFのラスボスかな?
201今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4154-B/Uv)
2023/03/21(火) 12:24:49.91ID:AeRUAPNR0 ガンツの女体が集まって巨人になるボス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【八潮市道路陥没】下水道管内で男性運転手(74)とみられる遺体発見され地上に搬出 身元確認へ 事故発生から約3か月 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 [蚤の市★]
- 【神奈川県警】行方不明の岡﨑彩咲陽さん(20)元交際相手からのストーカー被害を警察に訴え…祖母の家に避難「事件性はない」★3 [ぐれ★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【農業】「コメ農家が国に殺されかけている」価格高騰も農家に恩恵なし…「令和の百姓一揆」代表が語った国への怒り ★2 [ぐれ★]
- 埼玉・八潮陥没事故、発見の遺体を草加署に搬送 県「社会死状態であることを確認」 [Hitzeschleier★]
- 【石破悲報】アメリカで研究者が大量脱出も日本政府は受け入れ拒否wwwwwwwwww [705549419]
- 【速報】石破「ガチで<首都移転>します。もう受け入れ自治体募集開始してるからよろ」 [578545241]
- 【悲報】悠仁さま、大学生のなかで一人だけヘルメットを着用してしまう… [271912485]
- 大阪の小学生、大雨が降る中で雨ガッパを着て大阪万博の水増し要員に参加させられる😭 [931948549]
- ▶みこちすこすこスレ
- 普通の日本人、激怒「アプリを削除したのにサブスクが解約されない。利用してないのに料金を請求されて納得できない」 [434776867]