!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★163
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1677881751/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
なんJNVA部★164
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saef-aspY)
2023/03/05(日) 15:48:21.73ID:px+RF7ppa459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 59ab-Qpn1)
2023/03/06(月) 02:14:45.59ID:XnHym7ii0 >>458
情報出てたんやな。すまんやでサンガツ!
情報出てたんやな。すまんやでサンガツ!
460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4188-oOMd)
2023/03/06(月) 02:20:02.33ID:E+HLUS/J0461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f19e-YWYs)
2023/03/06(月) 02:20:45.29ID:WNKNsgQT0 >>457
ワイは好きやで
ワイは好きやで
462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4188-GOxw)
2023/03/06(月) 02:24:07.66ID:pxvj/6nG0463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b18a-pTfe)
2023/03/06(月) 02:27:32.79ID:KzyURwT30 ここになんか性的なものを挙げたら、誰かの性癖に漏れなく刺さるのか……
464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 137e-zdzo)
2023/03/06(月) 02:38:16.54ID:eVTlUayx0 >>455
はいよ
https://huggingface.co/2vXpSwA7/iroiro-lora/blob/main/test/test1.safetensors
これ効力弱めのLoraだから、あの画像みたいにするにはかなり強めで適用しないとだよ
ただそこまで強くするとさすがに崩壊しやすくなるから、ControlNetと共用するのがおすすめかな
Anything-v3に強度3で適用してやって、ControlNetで整えてこんな感じ
https://i.imgur.com/nkMhJ8s.png
https://i.imgur.com/fAh79a8.png
試しに-3で適用してみたらこんな質感になった
https://i.imgur.com/4S1dZTu.png
はいよ
https://huggingface.co/2vXpSwA7/iroiro-lora/blob/main/test/test1.safetensors
これ効力弱めのLoraだから、あの画像みたいにするにはかなり強めで適用しないとだよ
ただそこまで強くするとさすがに崩壊しやすくなるから、ControlNetと共用するのがおすすめかな
Anything-v3に強度3で適用してやって、ControlNetで整えてこんな感じ
https://i.imgur.com/nkMhJ8s.png
https://i.imgur.com/fAh79a8.png
試しに-3で適用してみたらこんな質感になった
https://i.imgur.com/4S1dZTu.png
465今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1186-laTi)
2023/03/06(月) 02:42:46.40ID:EOXZYYfQ0 >>350
それで免れられるのか…(困惑)
それで免れられるのか…(困惑)
466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1362-OcnN)
2023/03/06(月) 02:43:55.82ID:TzUu0xpO0 >>463
性的じゃなくても刺さるぞ。恐ろしいか?
性的じゃなくても刺さるぞ。恐ろしいか?
467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b18a-pTfe)
2023/03/06(月) 02:50:03.24ID:KzyURwT30 >>466
おそろしすぎて草ァ……
おそろしすぎて草ァ……
468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d3c5-CsD/)
2023/03/06(月) 02:50:20.10ID:Dr7CQ3Pz0 >>99
7th Layerはしっかり男でる
7th Layerはしっかり男でる
469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1328-8Eq5)
2023/03/06(月) 02:50:47.68ID:2gC8yX7F0 WSL2のdockerでやっとlocon動かせたよ
470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9b2-Qpn1)
2023/03/06(月) 02:50:56.14ID:E910iIKD0471今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1186-laTi)
2023/03/06(月) 03:00:57.36ID:EOXZYYfQ0 色が変になる原因になってそうなカーディガン組を排除した結果素材が半数まで減ってしまいその状態でstep増やしたがやはり線がガビガビしてきた…
https://i.imgur.com/m3vpExu.png
https://i.imgur.com/m3vpExu.png
472今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMeb-TXfU)
2023/03/06(月) 03:01:26.02ID:O5FnqybZM473今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91bf-Qpn1)
2023/03/06(月) 03:10:40.07ID:JZN8bqNg0474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1300-0whn)
2023/03/06(月) 03:19:27.67ID:tcvtMJx+0 学習すべき要素数に対して次元数が高すぎると、空いてる次元に余計なものを学習してカピりやすくなる
475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7188-IWyi)
2023/03/06(月) 03:31:12.18ID:28t7f0nV0 >>471
手が3つなければいい絵なんだが……。
手が3つなければいい絵なんだが……。
476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1186-laTi)
2023/03/06(月) 03:32:13.20ID:EOXZYYfQ0 16dim辺りでやってみるわ…
477今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1161-W5Lg)
2023/03/06(月) 03:36:46.82ID:YTFAfBLh0 >>119
普通にどっちも階層使えたやで
でもLocon版は階層分けの追加機能を最新にしないと正常に機能しないっぽいわ
後星1にしてるのはLocon導入してなくてできないでつけてるだけだから関係ないと思うで(現に発言者批判するアイコン5つついとるし)
普通にどっちも階層使えたやで
でもLocon版は階層分けの追加機能を最新にしないと正常に機能しないっぽいわ
後星1にしてるのはLocon導入してなくてできないでつけてるだけだから関係ないと思うで(現に発言者批判するアイコン5つついとるし)
478今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d3c5-CsD/)
2023/03/06(月) 03:39:56.00ID:Dr7CQ3Pz0 >>288
NGにも弱めに(armpit:x.x),とドストレートに(vagina in armpit:x.x)で言うこと聞くで7th Layerだと
NGにも弱めに(armpit:x.x),とドストレートに(vagina in armpit:x.x)で言うこと聞くで7th Layerだと
479今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9954-Qpn1)
2023/03/06(月) 03:50:38.99ID:nIXG3si10 BLEACHの表紙みたいな黒ベタ多めなLora作りたいけどやり方思いつかねえ
480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f937-kbIj)
2023/03/06(月) 03:52:18.77ID:+LrglIpO0 BLEACH表紙風オサレlora作るか
481今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9954-Qpn1)
2023/03/06(月) 03:54:53.07ID:nIXG3si10 あと生えかけの陰毛をだすプロンプトってないかな。
pubic hairだと結構剛毛寄りが出て困ってる
pubic hairだと結構剛毛寄りが出て困ってる
482今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (エムゾネ FF33-ALNw)
2023/03/06(月) 04:00:33.54ID:olMmYQqdF >>481
pubic hairの関連タグにsparse pubic hair(まばらな陰毛)ってのがあるけど
これが通じないならexcessive pubic hair(過剰な陰毛)をネガティブに入れるか自分で学習させるしか無いんじゃね
https://i.imgur.com/D4pM9wW.jpg
pubic hairの関連タグにsparse pubic hair(まばらな陰毛)ってのがあるけど
これが通じないならexcessive pubic hair(過剰な陰毛)をネガティブに入れるか自分で学習させるしか無いんじゃね
https://i.imgur.com/D4pM9wW.jpg
483今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b02-GzMQ)
2023/03/06(月) 04:17:05.93ID:rNDhCsFI0 loconやってみたけどlora単体と違いわからんってよく言われてるけど
もし本当にそうならメリットデカくね?
品質同じでdim半分に下げれるから学習速度上がるし必要なVRAMもへるってことやろ
もし本当にそうならメリットデカくね?
品質同じでdim半分に下げれるから学習速度上がるし必要なVRAMもへるってことやろ
484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fb18-zdzo)
2023/03/06(月) 04:33:28.89ID:HdNQDzl50 >>350
ワイは「機械学習とその成果の確認をしているだけであり、何も悪いことはしていない」で釈放されたで
サポセンも面倒臭いことしたくないだろうし、ちゃんと話の通じる奴ならこれといって取り調べも無く釈放してくれるんやろな
ワイは「機械学習とその成果の確認をしているだけであり、何も悪いことはしていない」で釈放されたで
サポセンも面倒臭いことしたくないだろうし、ちゃんと話の通じる奴ならこれといって取り調べも無く釈放してくれるんやろな
485今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1362-OcnN)
2023/03/06(月) 05:29:13.51ID:TzUu0xpO0486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fb02-V6kQ)
2023/03/06(月) 05:38:49.64ID:WcBrd2Is0 朝鮮の料理店覗くとなんで面長つり目で頬骨エラ張りばかりなんだろうなw
きっしょいからさっさと死ねよゴミ^^
きっしょいからさっさと死ねよゴミ^^
487今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f937-kbIj)
2023/03/06(月) 05:41:10.93ID:+LrglIpO0 Multi CN全然指上手くいかねー
そんなもんなのか?
そんなもんなのか?
488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f937-kbIj)
2023/03/06(月) 05:43:09.55ID:+LrglIpO0 あーこれ同時にやったら駄目なのか
手間かかって面倒くさいな
手間かかって面倒くさいな
489今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e97c-WM9w)
2023/03/06(月) 05:50:29.84ID:XpoGKV5M0 実写のbasil mixでしか試してないけど
程よい陰毛はtrimmed pubic hairが一番うまくいくで
次点でshort pubic hairとかchildish pubic hairとか
程よい陰毛はtrimmed pubic hairが一番うまくいくで
次点でshort pubic hairとかchildish pubic hairとか
490今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx45-m1Iy)
2023/03/06(月) 05:53:13.27ID:csDTc+ljx491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1362-OcnN)
2023/03/06(月) 05:54:05.15ID:TzUu0xpO0 ((lanugo pubic))
ttps://imgur.com/PTnwxeI.jpg
[[lanugo pubic]]
ttps://imgur.com/vEMYicx.jpg
何か強調具合にって生え具合も連動するみたいだわ
ttps://imgur.com/PTnwxeI.jpg
[[lanugo pubic]]
ttps://imgur.com/vEMYicx.jpg
何か強調具合にって生え具合も連動するみたいだわ
492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx45-m1Iy)
2023/03/06(月) 05:57:01.05ID:csDTc+ljx493今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-9MTs)
2023/03/06(月) 06:24:13.30ID:dmxSORt30 男もそれなりにいる教師画像でLORA作ったけどそれでも男が全然描写されないのってまだまだ足りないってこと?
494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b336-T/es)
2023/03/06(月) 06:26:06.05ID:PKbbVs2N0 lanugo
名
〔胎児の〕産毛
!?
名
〔胎児の〕産毛
!?
495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d93c-juun)
2023/03/06(月) 06:47:38.70ID:Xx6tyPc20496今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 013c-Qpn1)
2023/03/06(月) 06:48:37.02ID:3wQVpVVK0 コマンドライン版LORAでタグつけ学習する時って
学習画像のフォルダに:キャプションファイル用意しておけば、タグ使ってなかった時のコマンドそのままで、タグ使って学習してくれるんか?
学習画像のフォルダに:キャプションファイル用意しておけば、タグ使ってなかった時のコマンドそのままで、タグ使って学習してくれるんか?
497今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1d-u+TF)
2023/03/06(月) 07:10:46.77ID:o4xXbupga locon何も考えず今までと同じdim128で作ったら黒画しか生成されなくなったわ
dim32まで下げたら正常になったけどこれだと使う意味なくね
dim32まで下げたら正常になったけどこれだと使う意味なくね
498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f938-04Gp)
2023/03/06(月) 07:12:39.42ID:78k5FNQ20 >>369
colab民だけどlocon使ってるで。
colab民だけどlocon使ってるで。
499今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MMc5-J2Uy)
2023/03/06(月) 07:13:25.61ID:HMu/GthwM 自作Loraのバージョンアップして前のバージョンのが出来良いとショックだ
500今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9cf-W5Lg)
2023/03/06(月) 07:15:23.15ID:Lrpfxiel0 >>497
普通に128で出来てるけど
普通に128で出来てるけど
501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1314-O9FL)
2023/03/06(月) 07:22:38.01ID:7Qd4RthH0 ええ感じに作れたと思ったloconがなんか変だなと思ったらコピー機になってたわ
学習に使ったモデルに学習に使ったプロンプト流し込んだら学習絵のトレス的なのを出してくるようになってた
で、作り直してようやく触手服がloconでええ感じになってきたわ
後はプロンプトバリエでどんだけ遊べるかやな
https://i.imgur.com/7K7KsgK.jpg
https://i.imgur.com/LdcqRlk.jpg
https://i.imgur.com/ROADad3.jpg
AIくん?学習データに無いよね?ちんちんリスペクトの器官を取り付けるのは辞め給え
https://i.imgur.com/vyzl3Y4.jpg
https://i.imgur.com/2L4IlvF.jpg
https://i.imgur.com/3SI3AEZ.jpg
学習に使ったモデルに学習に使ったプロンプト流し込んだら学習絵のトレス的なのを出してくるようになってた
で、作り直してようやく触手服がloconでええ感じになってきたわ
後はプロンプトバリエでどんだけ遊べるかやな
https://i.imgur.com/7K7KsgK.jpg
https://i.imgur.com/LdcqRlk.jpg
https://i.imgur.com/ROADad3.jpg
AIくん?学習データに無いよね?ちんちんリスペクトの器官を取り付けるのは辞め給え
https://i.imgur.com/vyzl3Y4.jpg
https://i.imgur.com/2L4IlvF.jpg
https://i.imgur.com/3SI3AEZ.jpg
502今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1314-O9FL)
2023/03/06(月) 07:25:46.41ID:7Qd4RthH0 ワイもloconはdim128α64で作れてるな
loraと違って細部まで学びやがるからかちょっと多く回すと
コピー機になっちまう気がするで
みんなも気をつけような
loraと違って細部まで学びやがるからかちょっと多く回すと
コピー機になっちまう気がするで
みんなも気をつけような
503今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 337d-aspY)
2023/03/06(月) 07:28:24.05ID:9lyCDQoD0 AOM3でnaiで学習したLoRA使うと強烈にガビガビになるんやけど他ので学習したら上手くいくんやろか…
504今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fb8c-UPgW)
2023/03/06(月) 07:29:44.63ID:qAFFP1qT0505今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MMc5-J2Uy)
2023/03/06(月) 07:42:32.28ID:HMu/GthwM506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-zhle)
2023/03/06(月) 07:45:23.20ID:uksEf2NYd ワイ赤ちゃんで申し訳ないんやがLoraって同じ名前で呼び出してプロンプトで分けて使うことはできるんか?
花札押して出てくるタブがゴチャゴチャしてきて困っとる
花札押して出てくるタブがゴチャゴチャしてきて困っとる
507今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-MDbh)
2023/03/06(月) 08:10:26.54ID:ZErlb/nFd >>493
学習につかったチェックポイントマージ(モデル)の影響かもしれない
同一設定でモデルだけ変えてLoRA学習させてみたけど生成される画像結果が異なった、試した数が少ないからはっきりとは言えんけど
学習につかったチェックポイントマージ(モデル)の影響かもしれない
同一設定でモデルだけ変えてLoRA学習させてみたけど生成される画像結果が異なった、試した数が少ないからはっきりとは言えんけど
508今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1d-jJyO)
2023/03/06(月) 08:10:40.72ID:PQT3H8AYa509今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMeb-ALNw)
2023/03/06(月) 08:14:43.19ID:OzTY8J+EM510今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-MDbh)
2023/03/06(月) 08:16:48.12ID:ZErlb/nFd >>497
LoConふつうにDim128で学習できるよ
としあきwikiにもDim2~128で試した結果が載ってるけど、どれも破綻することなく綺麗に学習できている
通常のLoRAよりもLoConは過学習しづらく優秀ということらしい
LoConふつうにDim128で学習できるよ
としあきwikiにもDim2~128で試した結果が載ってるけど、どれも破綻することなく綺麗に学習できている
通常のLoRAよりもLoConは過学習しづらく優秀ということらしい
511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1d-zZbL)
2023/03/06(月) 08:19:25.06ID:iCwRPr8Za nai製loraはaom2が相性いいと思うわ
512今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-MDbh)
2023/03/06(月) 08:21:56.46ID:ZErlb/nFd513今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 41b7-Ll4+)
2023/03/06(月) 08:22:03.19ID:LSYd9U0s0 文字コラ作るのにエロい文章考えてくれるAI欲しいわ
自作だと抜けんしChatGPT騙して作るのも手間かかるんや
自作だと抜けんしChatGPT騙して作るのも手間かかるんや
514今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx45-m1Iy)
2023/03/06(月) 08:23:08.30ID:csDTc+ljx >>506
ちょっと何言ってるか分からない
ちょっと何言ってるか分からない
515今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1d-04Gp)
2023/03/06(月) 08:24:59.86ID:dq2aXJ1+a 全くAIと関係ないんだが、PC版chromeでwikiのエロ広告を、
無くすとまでは言わないが、普通なものに替えれんかな。
仕事場(当然休憩時間だが)で見れないよー。
adblock等の拡張じゃ無理なんか、オレの設定が悪いのか、、、
無くすとまでは言わないが、普通なものに替えれんかな。
仕事場(当然休憩時間だが)で見れないよー。
adblock等の拡張じゃ無理なんか、オレの設定が悪いのか、、、
516今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp45-Pp2c)
2023/03/06(月) 08:25:09.46ID:28hJrrUip 傷だらけのLORA
517今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 593b-xHLC)
2023/03/06(月) 08:25:44.44ID:MW9jpWZj0518今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9cf-W5Lg)
2023/03/06(月) 08:25:55.61ID:Lrpfxiel0 ガビガビになってるやつだいたい過学習やろ
AOM3普通に使えてるぞ
AOM3普通に使えてるぞ
519今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d355-nOum)
2023/03/06(月) 08:28:12.09ID:ZVX4XnKz0520今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1300-0whn)
2023/03/06(月) 08:29:25.09ID:tcvtMJx+0 >>493
ベースのチェックポイントが男を知らない生娘だったらtext encoder に新たに男と男の扱い方全般を学習させないと出てこないで
LoRAよりcheckpoint mergeの方が適任だと思うで
ベースのチェックポイントが男を知らない生娘だったらtext encoder に新たに男と男の扱い方全般を学習させないと出てこないで
LoRAよりcheckpoint mergeの方が適任だと思うで
521今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f937-kbIj)
2023/03/06(月) 08:30:41.45ID:+LrglIpO0 aom3は実際相性悪いよ どのlora使ってもそうなる
522今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMeb-ALNw)
2023/03/06(月) 08:31:02.66ID:iVx+LdR7M >>515
広告何が表示されてるかは普段お前が見てる物次第定期
広告何が表示されてるかは普段お前が見てる物次第定期
523今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e928-Qpn1)
2023/03/06(月) 08:32:57.55ID:BWJQHjg70 nai製だけどガビガビにはなってないかな
相性までは知らない
相性までは知らない
524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx45-m1Iy)
2023/03/06(月) 08:33:27.87ID:csDTc+ljx >>515
アドブロックは運営者ヤバいって聞いてublockorigin使ってるけど何も出ないで
アドブロックは運営者ヤバいって聞いてublockorigin使ってるけど何も出ないで
525今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f188-AcQ+)
2023/03/06(月) 08:33:38.50ID:zcFmK2HI0 aom3はマージ素材にして、そのままはあまり使ってないな。
塗り以外はaom3ベース。
それはlorしっかり使えてる
塗り以外はaom3ベース。
それはlorしっかり使えてる
526今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1314-O9FL)
2023/03/06(月) 08:35:19.13ID:7Qd4RthH0 シチュ再現ならNAIで作ったのをAOM3で使いまくってるけど
そんなに異常には感じないなぁ
キャラ再現とか画風再現はやった事ないからわからんし、
層別適用してるからそれで問題回避とかしたりできてるのかもしれん
後ガビの定義人それぞれだったりするからモデル別の同シード同プロンプトの比較画像欲しいで
そんなに異常には感じないなぁ
キャラ再現とか画風再現はやった事ないからわからんし、
層別適用してるからそれで問題回避とかしたりできてるのかもしれん
後ガビの定義人それぞれだったりするからモデル別の同シード同プロンプトの比較画像欲しいで
527今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9cf-W5Lg)
2023/03/06(月) 08:36:37.94ID:Lrpfxiel0528今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-gvYB)
2023/03/06(月) 08:41:04.06ID:wDGli3aA0 TI作りたくてRTX4090購入したんだけど、世間はLORAとかLOCONとかになってるんやね、完全に置いてけぼりやわ
とりあえずkohya-ssのgitを使ってLoraを試してみるけど、「Windows環境のインストール」でpip installでPyTorchとCUDAを指定して入れてるみたいだけど、現行のwebuiを汚したくないんやけど、前の行でvenvやってるから、webui自体には影響ないって認識であってます?
とりあえずkohya-ssのgitを使ってLoraを試してみるけど、「Windows環境のインストール」でpip installでPyTorchとCUDAを指定して入れてるみたいだけど、現行のwebuiを汚したくないんやけど、前の行でvenvやってるから、webui自体には影響ないって認識であってます?
529今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9954-nyng)
2023/03/06(月) 08:43:19.04ID:Hu3WcoIZ0 ガビガビキャラLoRAもこのスレにあった層別の1,0,0,0,0,0,0,0,1,1,1,1,1,1,1,1,1適用するとweight:1でもスッキリするで
530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-zhle)
2023/03/06(月) 08:45:41.95ID:uksEf2NYd >>514
例えばトリガープロンプトがhogeのA Lora とトリガープロンプトがfugaのB Loraがあるとして、
hogeを入れたらA Loraが適用されて、fugaを入れたらB Loraが適用されるようなC Loraが欲しいんや
例えばトリガープロンプトがhogeのA Lora とトリガープロンプトがfugaのB Loraがあるとして、
hogeを入れたらA Loraが適用されて、fugaを入れたらB Loraが適用されるようなC Loraが欲しいんや
531今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr45-AcQ+)
2023/03/06(月) 08:45:56.17ID:k6NqLj9ur >>528
それぞれのフォルダのvenvを使えば平気
それぞれのフォルダのvenvを使えば平気
532今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx45-m1Iy)
2023/03/06(月) 08:51:33.45ID:csDTc+ljx533今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f19e-YWYs)
2023/03/06(月) 09:00:11.18ID:WNKNsgQT0534今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sae3-3GSQ)
2023/03/06(月) 09:04:09.91ID:tot61/bna >>529
ガビガビってIN層が悪さしてるからOUTのみ層別適用させて解決ってこと?
ガビガビってIN層が悪さしてるからOUTのみ層別適用させて解決ってこと?
535今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1d-04Gp)
2023/03/06(月) 09:13:41.73ID:dq2aXJ1+a536今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1300-0whn)
2023/03/06(月) 09:13:47.52ID:tcvtMJx+0 >>510
なるほどとっしーはAdaFactor使って過学習防いでるんやな
ワイもAdaFactorにしてみるか
12batchはワイの3070じゃムリなんで、600×12=2400maxstepsで同じ結果になるのか分からんけど
なるほどとっしーはAdaFactor使って過学習防いでるんやな
ワイもAdaFactorにしてみるか
12batchはワイの3070じゃムリなんで、600×12=2400maxstepsで同じ結果になるのか分からんけど
537今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1d-j+Js)
2023/03/06(月) 09:17:43.31ID:tywMAnq1a538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-gvYB)
2023/03/06(月) 09:19:11.91ID:wDGli3aA0539今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f19e-YWYs)
2023/03/06(月) 09:23:05.50ID:WNKNsgQT0 >>501
チンチンのやつ絶対需要あるわ
チンチンのやつ絶対需要あるわ
540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1d-p3NJ)
2023/03/06(月) 09:28:13.22ID:Lu9Hn/1oa541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 11ba-Qpn1)
2023/03/06(月) 09:32:00.58ID:S6fkGuW+0 ぼっちちゃんのバグ顔出ないかなぁってキャラLoRAで色々prompt試してたけど
目の位置変わったり、極端に簡略化された目(楕円の丸だけ描かれた目とか)は出せんかったわ
でもそこそこ面白い顔はpromptでいけることがわかって収穫や
https://i.imgur.com/2NSGM95.png
https://i.imgur.com/Mj0cSqS.png
https://i.imgur.com/TKHZGmV.png
https://i.imgur.com/GZpN6s7.png
https://i.imgur.com/u0CSlwN.png
目の位置変わったり、極端に簡略化された目(楕円の丸だけ描かれた目とか)は出せんかったわ
でもそこそこ面白い顔はpromptでいけることがわかって収穫や
https://i.imgur.com/2NSGM95.png
https://i.imgur.com/Mj0cSqS.png
https://i.imgur.com/TKHZGmV.png
https://i.imgur.com/GZpN6s7.png
https://i.imgur.com/u0CSlwN.png
542今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 11ba-Qpn1)
2023/03/06(月) 09:32:29.55ID:S6fkGuW+0 >>533
すばらしい!いただくで!
すばらしい!いただくで!
543今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b960-nGjJ)
2023/03/06(月) 09:33:36.14ID:jO9k6rMN0 ガビガビ問題、誰も現物を上げないのでそれぞれがそれぞれの基準で語ってる気がす
544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1d-O198)
2023/03/06(月) 09:37:36.71ID:hREyN6y6a >>533
おっぱい星人ワイ歓喜 サンガツや ワイも授乳手コキ作り直さんと
おっぱい星人ワイ歓喜 サンガツや ワイも授乳手コキ作り直さんと
545今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM15-nkVI)
2023/03/06(月) 09:46:04.86ID:ydyi8oNPM ガビガビってなにを差しているのかわからん
過学習で濃ゆい感じになってる状態のこと?
過学習で濃ゆい感じになってる状態のこと?
546今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f19e-YWYs)
2023/03/06(月) 09:49:43.22ID:WNKNsgQT0 初めてAOM3使ったけど人気なのも頷ける
https://i.imgur.com/pFxk4AQ.png
https://i.imgur.com/pFxk4AQ.png
547今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-MDbh)
2023/03/06(月) 09:49:44.09ID:ZErlb/nFd >>545
なんというか、ピカソのゲルニカみたいになる
なんというか、ピカソのゲルニカみたいになる
548今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9954-nyng)
2023/03/06(月) 09:53:25.67ID:Hu3WcoIZ0 >>534
理屈は分からんが上手くいったっていうのが正直なとこやな
これに更に体位とか構図LoRA併用するときは仰け反りニキの0,0,0,0,0,0,1,1,1,1,0,0,0,0,0,0,0使ってるで
ほんま感謝やで層別LoRA
理屈は分からんが上手くいったっていうのが正直なとこやな
これに更に体位とか構図LoRA併用するときは仰け反りニキの0,0,0,0,0,0,1,1,1,1,0,0,0,0,0,0,0使ってるで
ほんま感謝やで層別LoRA
549今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-gvYB)
2023/03/06(月) 09:57:59.41ID:wDGli3aA0 KohyaSのLoRA学習用サンプルデータでとりあえず動作確認しているんだけど、sd-scriptでtrainするサンプルコマンド叩いたら
ImportError: No xformers / xformersがインストールされていないようです
でエラーとなる。requirements.txtにもxformers入ってないんだけど、これってみんなは個別にxformers入れたの?
ImportError: No xformers / xformersがインストールされていないようです
でエラーとなる。requirements.txtにもxformers入ってないんだけど、これってみんなは個別にxformers入れたの?
550今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM15-nkVI)
2023/03/06(月) 09:58:22.95ID:ydyi8oNPM ゲルニカをガビガビと表現されると伝わらない気がするな
551今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sae3-3GSQ)
2023/03/06(月) 09:58:49.97ID:tot61/bna >>548
ちょっと試してみるわサンガツやで
ちょっと試してみるわサンガツやで
552今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b28-opT5)
2023/03/06(月) 10:00:52.52ID:luuliJbM0 AOM3は使っててかなり我が強いモデルな気がする
その分上手く噛み合ったときの絵は最高やが
確かに手持ちにもちょこちょこ相性の悪いLoRAがあるわ
その分上手く噛み合ったときの絵は最高やが
確かに手持ちにもちょこちょこ相性の悪いLoRAがあるわ
553今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd33-MDbh)
2023/03/06(月) 10:01:12.81ID:ZErlb/nFd554今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1314-O9FL)
2023/03/06(月) 10:04:10.54ID:7Qd4RthH0 のけぞりニキののけぞりやワイの玉なしふたなりは層別適用済みlora配布してるから
層別適用の威力どんなもんなん?って思ってる子ほ試してみるといいかも
層別の拡張は結構探求者向けな作りだから利用者が使おうとしたら戸惑うUIなのよな
層別適用の威力どんなもんなん?って思ってる子ほ試してみるといいかも
層別の拡張は結構探求者向けな作りだから利用者が使おうとしたら戸惑うUIなのよな
555今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1304-SKTT)
2023/03/06(月) 10:07:17.08ID:LVsZFicY0 ぼやける→ガビガビ
ブロックノイズ→ガビガビ
ゲルニカ→ガビガビ
他にもあるか?
ブロックノイズ→ガビガビ
ゲルニカ→ガビガビ
他にもあるか?
556今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fb8c-UPgW)
2023/03/06(月) 10:07:19.60ID:qAFFP1qT0557今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f19e-YWYs)
2023/03/06(月) 10:08:45.53ID:WNKNsgQT0 アウトラインが乱れる
過剰な服のシワやシワの影の描写
背景に謎の乱れ
ここらへんが過学習確定やね
過剰な服のシワやシワの影の描写
背景に謎の乱れ
ここらへんが過学習確定やね
558今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM15-nkVI)
2023/03/06(月) 10:08:49.22ID:ydyi8oNPM 俺もよくわかんなかったときにanaconda入れてたけど
Pythonってバージョンで動く動かないが激しすぎて
あんなもん入れちゃだめだとなったな
Pythonってバージョンで動く動かないが激しすぎて
あんなもん入れちゃだめだとなったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】永野芽郁 「オールナイトニッポンX」出演のためニッポン放送入り 30人を超える報道陣集まる中… [jinjin★]
- 【国際】スペイン、大規模停電で国家安全保障会議を臨時に開催 ポルトガルでも列車運行できず [ぐれ★]
- 障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁、不倫報道にラジオ生放送で 「誤解を招くような行動を反省」「信頼を取り戻せるように頑張ります」 [冬月記者★]
- 妹可愛いけど
- 【悲報】万博、同時刻に「7割以上がリピーター」というほぼ同じ文面のポストがバチーンと大量投下🤔【ブルベリ】 [359965264]
- 永野芽郁、生放送で謝罪wwwwwwwwwwwwwwwwww「誤解を与えるような行動をしてしまい申し訳ない」 [183154323]
- chmateのインデントって最大どこまで伸ばせるのかな
- 【石破速報】インドVSパレスチナの戦争、ガチで始まるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- エッホ、エッホ、エッホ、お🏡が立ったって伝えなきゃ