X

なんJNVA部★163

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f38-SEuB)
垢版 |
2023/03/04(土) 07:15:51.93ID:SnMdaSq/0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★162
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1677762501/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/04(土) 11:07:03.01ID:Ug2nP1uL0
前スレで白背景は多すぎると駄目って見たけどやるなら透明にしとけって事?
2023/03/04(土) 11:07:32.14ID:p1bModEP0
サンイチ!
https://imgur.com/Ye17CyN.png
2023/03/04(土) 11:07:43.77ID:OzMHeXhE0
透明という概念は今のAIにはない
45今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b38-zdzo)
垢版 |
2023/03/04(土) 11:08:21.38ID:jrlk5MC30
3060やけどloconの学習バッチサイズ4いけたわ
46今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b25-ALNw)
垢版 |
2023/03/04(土) 11:11:28.88ID:i3jAw2Ef0
たておつやでー
https://i.imgur.com/vvNzdiE.png

って言うか前スレで何で突然解像度1024ディスられ始めとるん?
正解なんか誰も知らんからひとつでも色んな検証する人欲しい時期なのにガイジか?
ぼくが考えた最強の学習を他のやつに押し付けんなや
2023/03/04(土) 11:15:01.95ID:rJ1gs/j3a
ワイもLoRA色々作ったけどより良い製法があるなら知りたいで🥺
ハウツーはいくらあっても困らへん
2023/03/04(土) 11:15:45.92ID:iUTXSC7nd
>>46
しゃーない
クオリティは格段に上がるけど学習する時間も数倍になるから
512x512でじゅうぶん再現できるんならそっちでいいという人もいるやろし
2023/03/04(土) 11:16:38.00ID:5ylZC+PaM
>>41
ワイもlolaのせいなのかと思ったけど外しても出てくるんよな
モデルもcivitaiにあるmeinaとかgrapefruitとかanyhentaiとかやけどどれでも再現される
後はプロンプトしか考えられんから一個一個調べてみるわ
2023/03/04(土) 11:17:25.58ID:FQDbosMq0
水墨画loraは4090じゃないと上手く生成できる気がしない
https://i.imgur.com/KAVpYa1.png
2023/03/04(土) 11:18:31.97ID:T+m0HynC0
>>46
ディスって言い方がまずおかしい
1+1=3じゃないよって言ったらディスなんか?
52今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b5e-W5Lg)
垢版 |
2023/03/04(土) 11:18:33.83ID:7LOK6YFR0
>>29
munechira loraでワイがやりたかった奴や!
2023/03/04(土) 11:19:40.57ID:gUR3Fak/a
>>46
1024学習やるなと押し付けとったっけ?
1024に疑問を提示する住人を短絡的にガイジ呼ばわりするくせに検証する住人増えて欲しいは草 まあ煽りまくれば検証は増えるやろうけど
2023/03/04(土) 11:21:04.44ID:QnRZLI+P0
サンイチ
https://i.imgur.com/PeiRHuv.png
55今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b25-ALNw)
垢版 |
2023/03/04(土) 11:22:20.89ID:i3jAw2Ef0
>>48
ワイはVRAMがウンチだから仕方なく512か768でやってるけど512だと細かい再現性ゴミになるのはやってれば分かると思うけどな……
つーか前スレで解像度1024派は画像貼らないって言ってた奴の方が何も貼ってないやんけ

https://i.imgur.com/Kj7GOxs.png
56今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 717b-zdzo)
垢版 |
2023/03/04(土) 11:24:59.13ID:W7cfS70l0
https://i.imgur.com/gBDTIP6.jpg
解像度は正義なきもするけど(本家SD2.xも上げてるし)、512から768は微妙すぎて違いわからないかも
1024は未踏だからしらん
→なんもわからん
2023/03/04(土) 11:25:12.61ID:Ug2nP1uL0
>>50
どこのモデルやこれ
2023/03/04(土) 11:25:33.00ID:6IYGhLCP0
サンイチやで
https://i.imgur.com/pqC3iR7.png
>>54
パワプロボディかわヨ
59今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMeb-ALNw)
垢版 |
2023/03/04(土) 11:26:47.57ID:JmfwJXX1M
まあ別にワイは宗教で画像生成やってる訳じゃないから解像度512でも十分だと言う結果があるのならパクるだけやで
細かい部分学習させたいなら解像度1024での学習が必要って言ってる人が多いからワイもその言説パクってるだけや😎

91今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa6b-dP7R)2022/12/13(火) 13:59:46.37ID:3ui9Xcdta
DBで難関やった目のクロス瞳孔やっと学習させたでー
背景抜き学習画像34枚、LR8.6e-7、非対称デザインのため左右反転無しで200 Epochや解像度1024、8bit Adam未チェックFP16、 xpaformer、textEMAありや
https://majinai.art/i/wgNPpv3.png
https://majinai.art/i/J0adkn9.png
体感だけど解像度高い素材と8bit Adam未使用だと精細感が増す感じやな
ワイの目だとFP16とxpaformerは外しても差が感じられなかったわ
2023/03/04(土) 11:28:08.22ID:T+m0HynC0
>>57
モデルはシナモンやけど水墨画loraでガラッと変わる
61今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM15-QqxQ)
垢版 |
2023/03/04(土) 11:29:38.00ID:Rb8HUhfsM
>>55
引きの絵はどんな感じやろ?あと、学習素材の内容も気になるわ そんだけアップの絵やとアップの絵で学習した512と変わらんように見えるし
2023/03/04(土) 11:30:23.88ID:LAUl7pCw0
https://i.imgur.com/MCBvyQw.jpg
昔作ったLoRAを素材調整してLoconで作り直してみたわ
あっはいLoRAと比べて生成精度全然違いますね高いですね
えっちとか色々試さないとまだ確実な事は言えないけどLoconは優秀な気がするやで
これ縮小画像含め一番左で32880ステップ
10000〜15000もあれば十分な印象
63今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b02-Oow6)
垢版 |
2023/03/04(土) 11:30:30.63ID:Mwv75h+D0
胸チラLORA作成者様
可能なら学習元モデル教えてほしい…虹系か3次系かでも
2023/03/04(土) 11:30:55.07ID:Ug2nP1uL0
細かい部分って背景でも入れる気か?
まあ学習素材を768*512にしたら瞳孔がぶっ壊れたの確認したしその解像度で学習したり出力したら壊れるだろうけど
そこだけなら後で正しいの描き足したらええやん
65今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 717b-zdzo)
垢版 |
2023/03/04(土) 11:31:10.31ID:W7cfS70l0
>>39
rash guardとかネガティブに入れてみたらどうや?海水浴で日焼け対策に着るシャカシャカジャケットや、と思ったけどなんか違うかも
すっぽんぽんはnudeじゃ足らなくて completely nude, やで
https://i.imgur.com/2uWTLoX.jpg
2023/03/04(土) 11:31:21.55ID:Ug2nP1uL0
>>60
凄いラフ風味になるんやな
2023/03/04(土) 11:33:09.86ID:3DPKA3uX0
loconってのが流行ってるっていうから
ワイもやってみるやで
最新にするためにインストーラー使ったら
あちこち構成変わってて起動に苦労したが無事開始や
2023/03/04(土) 11:34:54.24ID:Zmi9LGPk0
>>32
Radeon6700XTとRTX3060Ti2枚刺しだけど問題ないで
2023/03/04(土) 11:35:56.81ID:lIHaX7+o0
>>62
枚数は少なめなのかな?学習率は1e-4なのかな?過学習させてる感じ?
2023/03/04(土) 11:36:21.23ID:lIHaX7+o0
>>67
ワイ今も格闘してるんやで起動できない
2023/03/04(土) 11:37:10.19ID:z8p7Fxmga
>>62
adafactorは無し?
2023/03/04(土) 11:37:12.72ID:QnRZLI+P0
学習時の解像度ばかり着目されてるけど生成時の解像度も一緒に考えないといけないんじゃない?
1024*1024で生成する場合、768での学習よりも1024での学習の方が再現度高いっていう話じゃないのかな
画像AIは学習素材を拡大・縮小して出力するの苦手だから生成時のサイズに合わせて学習素材を用意した方が良いということだろう
2023/03/04(土) 11:38:33.40ID:T+m0HynC0
easyscriptの設定はArgsList.pyに移行したからこれ編集すればいい
locon設定もここに入ってるからとしあきのコマンドは使わない
2023/03/04(土) 11:39:24.32ID:oTFcGvA30
1024学習はfss-MHのLoraの出来がよかったからなぁ
あれA100かりてvram75GB以上使ってたらしいからちょっと再検証するのは敷居が高いね 
あれから環境も変わったし今ならもっといい手法あるかもしれんが検証なしで駄目はありえへんで
2023/03/04(土) 11:40:41.32ID:Ug2nP1uL0
検証ならNovelAIの高画質出力と標準出力でseed固定させて同じ物出させて見比べれば一目瞭然のはずなんだけどな
2023/03/04(土) 11:40:46.96ID:3DPKA3uX0
>>73
本当や……自前でつくってもうたわ……
助かったで次からこれ使う
2023/03/04(土) 11:41:39.54ID:Ug2nP1uL0
以降というか名前変わっただけやけどな
78今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMeb-ALNw)
垢版 |
2023/03/04(土) 11:42:15.23ID:1r6njcV+M
NovelAIってSD1.5系列だから学習解像度512やろ?
解像度1024学習は意味は無いと検証できるんか?
2023/03/04(土) 11:42:23.67ID:xyzW4qiqM
ローラーお役御免で今後ロリコンの時代か
80今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b02-Oow6)
垢版 |
2023/03/04(土) 11:43:34.34ID:Mwv75h+D0
LoRAも最初から出てきたわけじゃなくてHNとかTIとか経て誕生したんやしloconもその一個に過ぎん
微妙だったらDreamArtistみたく廃れるだけや
2023/03/04(土) 11:45:49.28ID:qAShbwfi0
6G民のわい、低みの見物
普通にlora回せるけどクソ雑魚ファンだから一回走るたびに寿命が縮んでると思うと恐ろしいンゴ
6年前のPCやからいい加減ハイエンドに乗り換えてもええ時期やな

わいの記憶なら25万も出せば最高スペックのBTOが買えるはずなんや♪
2023/03/04(土) 11:46:05.34ID:T+m0HynC0
loconは絵柄学習できない気がするわ
キャラ学習はloraより上
2023/03/04(土) 11:46:16.78ID:KA24tJuv0
locon?adafactor?ってpopup版でも使えるか?
2023/03/04(土) 11:48:08.70ID:Ug2nP1uL0
dim下げても学習出来るのが売りだからdim4とかで絵柄だけ学習させるのには向かないんだろうな
2023/03/04(土) 11:48:27.08ID:LAUl7pCw0
>>69
>>71
これは枚数548枚(縮小画像で4倍に水増ししてるので素の画像は137枚)
adafactorではなく--use_8bit_adamで従来の作り方
学習率は1e-4、text_encoder_lrがその半分、dim128のalpha64やね
2023/03/04(土) 11:48:39.94ID:ldacD7wY0
popup版は時間のムダや。最新に移行しろ
87今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b38-SEuB)
垢版 |
2023/03/04(土) 11:48:49.96ID:SnMdaSq/0
原神LoRAメモにLoConの検証追加したで
https://rentry.org/genshin_lora#locon%E3%81%A7%E5%AD%A6%E7%BF%92
LoConいいな
再現度が従来のLoRAより高いのに衣装固定が起こりにくい
https://i.imgur.com/fVQSWID.jpg

あと需要あるか分からんがLoRA学習パラメータ渡すGUI作ったで
https://github.com/RedRayz/Kohya_lora_param_gui
2023/03/04(土) 11:49:18.16ID:KA24tJuv0
>>86
あかんのか…eazyscriptが最新でおk?
2023/03/04(土) 11:49:40.33ID:cQbPqP4y0
グラボだけ3060以上に買い替えて450とか500の電源で動かしてるU民おる?
問題なく動かせるもんか聴きたい
2023/03/04(土) 11:50:41.49ID:Ug2nP1uL0
popup版は解らん項目増えすぎて使いづらい
2023/03/04(土) 11:51:00.13ID:ldacD7wY0
>>88
せや
ArgsList.py開いて中身設定したら
あとはrun_command_line.bat叩くだけで全自動や
2023/03/04(土) 11:51:11.30ID:q6miA1fa0
>>89
動かないこともないけど問題が起きかねないのでケチるな
2023/03/04(土) 11:51:51.78ID:lIHaX7+o0
>>85
ありがとう、参考になります
2023/03/04(土) 11:52:21.22ID:T+m0HynC0
>>87
このguiがあればどんな赤ん坊でも学習できるやろ
神サンガツ
2023/03/04(土) 11:52:35.36ID:z8p7Fxmga
>>83
popupは書き換えが若干わかり辛いけど可能ではある
>>85
枚数多いねー。詳しくありがとう!帰宅したら参考にしてやってみるわ
最近ぼやけたのか、ぼやけた上でガビガビしたのしかできなくて困ってる
2023/03/04(土) 11:52:53.99ID:gUn8pkaG0
>>89
500で電源爆発させた人は何日か前におったで
あの後グラボは無事だったんやろか……
2023/03/04(土) 11:53:09.75ID:vC09EKqr0
サンイチー
結局時間効率、あとサイズやと思うよ。どうしてもLoConやと大きくはなるでな
1024は……手元で学習できる環境ないでな……

>>87
ええ仕事や
2023/03/04(土) 11:53:34.34ID:lMyye2+S0
>>87
もしかしてあんたニキはワイのママか?
それ需要ありすぎるで
2023/03/04(土) 11:53:58.07ID:PLXqFfxS0
>>88
なんで大本のsd-scriptsをかたくなに使わないんや?
easyで最新や外部モジュール使おうってのがまず間違いや
2023/03/04(土) 11:54:14.46ID:2/KJHsJj0
>>42
透明はやめとけおじさん「透明はやめとけ」
2023/03/04(土) 11:55:52.55ID:KA24tJuv0
>>91
>>99
どっちなんや😅
2023/03/04(土) 11:56:16.07ID:QnRZLI+P0
勘違いしてる人が居そうだけどLoRA_Easy_Training_Scriptsのポップアップ版がダメなのは旧バージョンの話ね
ダメだった理由は、旧バージョンではコマンドライン版とポップアップ版はスクリプトが別々になっていて、コマンドライン版しか実装されていない設定項目があったから
最新版LoRA_Easy_Training_Scriptsはコマンドラインとポップアップは同じスクリプトに統合されてるので、設定項目の入力方法の違いしか差は無い
そして設定内容をjsonファイルで保存しておけば、ポップアップ版もそのjsonファイルを選択するだけで済むので楽
2023/03/04(土) 11:56:51.39ID:ldacD7wY0
>>101
ワイが使ってるのはLoRA_Easy_Training_Scriptsやが
たったいま>>87が最新になったわ
2023/03/04(土) 11:56:58.98ID:KA24tJuv0
>>87
もしかしてこのguiで赤ちゃんでも
>>99
ができる感じか?
2023/03/04(土) 11:57:55.07ID:OSqSS3fO0
出来たでショタの撮影会
https://i.imgur.com/1mQ4N2A.jpg
2023/03/04(土) 11:58:46.86ID:mbMtXtKY0
>>68
マジっすかアニキありがとう
迷わずぶっ刺すわ
2023/03/04(土) 11:59:29.73ID:qAShbwfi0
>>89
CPUも最近のものだと700wあっても安心できないかも知れん
通常時に400w使うとして、ピーク時は500w近くを叩くと思われる
更に電源ユニットは年々劣化するので、5年動かすなら600w以上がいい
ただし一般的には600wでも足りないとのことなので、絶対に間違えたくないなら700wがいい
もしパーツを更新していくつもりなら、電源がとにかく多めにしておいた方が楽
というのも、電源ユニットの交換は、すべてのパーツを再接続する作業になるので、面倒この上ない
同じ理由でケースもケチらない方がいい
2023/03/04(土) 12:00:02.05ID:ldacD7wY0
>>105
それはチンチンがついてるだけの女や
2023/03/04(土) 12:01:54.18ID:T+m0HynC0
>>105
クレクレクレクレクレクレ
2023/03/04(土) 12:02:32.95ID:5Ay5JFaXa
なんかスレ民の共通課題セットみたいなのがあればレスバになった時生成バトルで決着つけられるな
2023/03/04(土) 12:02:36.99ID:eZEdU6xt0
下着に拘っとるんやが、
ランジェリーみたいに装飾や刺繍にこだわった単語ってsexy以外に知っとる人おる?
別のプロンプトを調べていた際「細かな」みたいな意味合いで見た記憶があるんだが、アホなことにメモるの忘れとった
2023/03/04(土) 12:03:33.14ID:ZmDiCC2j0
電源は心臓だと考えればケチってはいけないということが分かるじゃろう
電源をケチるということは聖闘士星矢の童虎みたいになるということや
2023/03/04(土) 12:03:34.35ID:aJHm7VD0r
>>89
500wで動かしてるけど、高負荷時はコンセントに直接挿してるワットチェッカー
で消費電力をリアルタイムでチラチラ監視してる

個人的にはコンセント直挿しの値が250w越えたら警戒し始めて300wなんて越えた日にゃ即ダウンクロックしてる
因みに
・cpuはi7 8700kで3060(12GB)
2023/03/04(土) 12:04:05.20ID:ldacD7wY0
>>111
detailed, ultra-detailed
2023/03/04(土) 12:06:55.87ID:Ug2nP1uL0
>>100
やっぱ白背景でネガティブプロンプトにWhitebackground突っ込むのがええか...
2023/03/04(土) 12:08:01.71ID:OOoWvIR20
お願いなんやがこの黒猫耳顔再現LoRAを触ってみてもらえへんやろか
偶然の産物なんやが背景への色の影響を抑えられている気がするねん

呼び出しは「krnkfc, <lora:krnkfc:0.6>」でDefmix-v2.0とEasyNegative使用や
んで好きな服と背景と組み合わせてな

毛先の変色は素材の問題でloconは使ってない
もしええ感じやったらつくり方まとめてみるわ

https://yyy.wpx.jp/m/lora-20230304/krnkfc.safetensors
https://majinai.art/i/KRRlSA0.png https://majinai.art/i/m3BejNd.png https://majinai.art/i/1uGZUuV.png
https://majinai.art/i/sXFqUkI.png https://majinai.art/i/w275mVO.png https://majinai.art/i/P6JahLU.png
2023/03/04(土) 12:08:07.45ID:XT0JGUc10
キャラ再現Loraを90個作ったワイ、今更Loconに作り直す気力がわかん
2023/03/04(土) 12:08:09.48ID:eZEdU6xt0
>>114
多分それな気がしてきた。サンキューやで!
trimmed with laceもええ感じみたいや
2023/03/04(土) 12:10:19.44ID:PLXqFfxS0
>>102
むしろ勘違いはおまえなんや
そのeasyはsd-scriptsのtrain_network.train()を直接叩いて呼び出してるからあかんって話やで?
2023/03/04(土) 12:10:34.70ID:ldacD7wY0
>>116
これmodelは何や?
2023/03/04(土) 12:10:48.09ID:T+m0HynC0
すまん、オプティマイザをadamw8bitに戻したら絵柄学習も普通に行けたわ
回転数もっと増やせば完成
https://i.imgur.com/vkh1bww.png
2023/03/04(土) 12:12:30.33ID:raQvVqXu0
>>63
nai使ってます
自作は全部nai(full)、もしくはExtensionのtoolkitでfp16に削減したnaiです
JNVA部発のモデルとかで一番汎用で使えるかなと
2023/03/04(土) 12:13:02.40ID:SIBk8Sac0
サンイチ
https://i.imgur.com/Tl0v4fS.jpg
2023/03/04(土) 12:13:28.13ID:OOoWvIR20
>>120
モデルはDefmix-v2.0や
https://huggingface.co/Defpoint/Defmix-v2.0
2023/03/04(土) 12:13:29.82ID:lIHaX7+o0
僕も今LoRA_Easy_Training_Scriptsで四苦八苦している赤ちゃん以下ですよろしくお願いします
三日前イケてたんですけどね前スレにも張ったエラーとbingちゃんの回答です
今はダウンロードするドライブを変えて試しています

https://i.imgur.com/Red2fRg.png
2023/03/04(土) 12:15:33.35ID:LVKtwXHBM
>>125
もっと上の方に重要なの出てへんか?
2023/03/04(土) 12:16:54.37ID:2/KJHsJj0
どうやら1/6乳輪チラLoRAを作る時が来たようだな
2023/03/04(土) 12:18:11.54ID:T+m0HynC0
>>125
>>87のgui使えば
2023/03/04(土) 12:18:26.60ID:gUn8pkaG0
>>125
コンフィグファイルがおかしいって言ってるように見えるぞ
2023/03/04(土) 12:18:36.77ID:lIHaX7+o0
>>126
これが全文ですrun_command_lineやrun_popupのbatファイルを起動するとこれがでて終了します
2023/03/04(土) 12:18:38.14ID:OOoWvIR20
>>116
このぐらいのシンプルなプロンプトでだせとる
(atrium:1.4), frilled dress, smile, dynamic angle, dynamic pose, krnkfc, solo<lora:krnkfc:0.6>

ネガティブはDefmix-v2.0作者がおすすめしとったEasyNegativeのみや
https://huggingface.co/embed/EasyNegative/tree/main

プロンプト確認用のリンクや
https://majinai.art/i/KRRlSA0 https://majinai.art/i/m3BejNd https://majinai.art/i/1uGZUuV
https://majinai.art/i/sXFqUkI https://majinai.art/i/w275mVO https://majinai.art/i/P6JahLU
2023/03/04(土) 12:18:41.88ID:vC09EKqr0
>>116
いま動かしてる生成終わったら試してみるわ
2023/03/04(土) 12:19:39.71ID:cQbPqP4y0
電源ありがとう
結局5万出して中途半端な入れ替えするくらいなら20万で総入れ替えするべきって話だよな
2023/03/04(土) 12:19:49.58ID:lIHaX7+o0
>>128
試してみます
>>129
何処をどう直せばいいのか分からないw
bingちゃんは何も教えてくれない
135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1186-laTi)
垢版 |
2023/03/04(土) 12:20:15.80ID:/Jb4toEr0
>>34
エッチじゃない普通の指導してるだけなのに胸チラドアップとか密着とかで散々ムラムラさせられたい
2023/03/04(土) 12:21:14.78ID:aJHm7VD0r
>>133
「それが誰でも迷わずできりゃ誰でもしてる」って話でもあるけどね
結局この世は金が全てだ…‥
2023/03/04(土) 12:22:41.83ID:LVKtwXHBM
電源はケチるなおじさん「電源はケチるな」
2023/03/04(土) 12:23:22.60ID:cQbPqP4y0
金に困ってるわけじゃないんだけど大きい買い物になるとなかなか踏ん切り付けられないねんな
機会損失も大きい嫌な性分や
2023/03/04(土) 12:23:38.87ID:gUn8pkaG0
めっちゃ細かいのがいっぱい出たのをSD upscaleかけたら、まあまあいける
https://i.imgur.com/QjUIWa2.jpg
2023/03/04(土) 12:23:50.06ID:OSqSS3fO0
ひめゴトのような女っぽいのでないとワイはアカンから好みの差がでるもんやな
>>109
INとM00を全てsitaでOUTは全てsita_mix_nsfwに層別マージしたら出来たモデルだから自分で作るとええ
2023/03/04(土) 12:23:59.11ID:OzMHeXhE0
電源おじさんにしてもやっぱどこまでそのPC使い倒すかよな
学生とかならギリ攻めるのもしゃーないと思うで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています