X

なんJNVA部★162

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2023/03/02(木) 22:08:21.75ID:usVm2Eqq0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★160
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1677525893/
なんJNVA部★161
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1677643860/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/03(金) 23:37:04.16ID:sNpcDVZW0
白背景が出てくるのは白背景の比例が人物より高くて白背景が過学習になった結果やと思うで
2023/03/03(金) 23:40:30.98ID:A9WwEtLBd
Katanukiの精度が甘すぎてなぁ…
あれって人物を正確に切り抜けないのもそうだし、人物のアウトラインの黒線まで削り取っていくからもう信用できなくてな

他にもwikiにあったRemove.bg(精度微妙すぎ)とかAdobe Express(Removeよりマシだけどそれでも使い物にならない)とかMacの自動選択機能も試したけど全てダメ
結局は液晶タブレットによる手作業での背景真っ白化作業がいちばん精度が良いという結論に達したので1枚1枚自分で白く塗っていったわ
2023/03/03(金) 23:45:22.35ID:xLykBdUs0
katanuki使うくらいならIMGの方がマシ
それでもハイライトかかってる部分は不透明度下げられるけど
2023/03/03(金) 23:49:21.20ID:36luhLRa0
Katanukiだけでやるのはおすすめしないけど合わせれば使える
2023/03/03(金) 23:49:38.86ID:+bvFOuC10
すまんこのエラー何なんや?
https://i.imgur.com/
827今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd60-wWxq)
垢版 |
2023/03/03(金) 23:50:31.45ID:BKxQRsL30
ゲェーkatanukiってかanime-segmentationで抜いてたがダメなんか・・・
katanuくくらいなら背景アリのがええんかったか・・・
2023/03/03(金) 23:50:39.89ID:+bvFOuC10
これや
8AJFY5m.jpg
2023/03/03(金) 23:53:05.86ID:25RmzslH0
gimpとかの自由選択+マウスで切り抜くのが確実だけど時間かかってしゃあない
2023/03/03(金) 23:54:38.36ID:cYG3ZFTtM
横着すぎだろ母ちゃんに聞けよ
2023/03/03(金) 23:56:08.46ID:u65YTgRGd
また目を離した隙にloconとかadafacter?とか知らん単語が…相変わらずここは未来に生きてんな
2023/03/03(金) 23:56:55.52ID:+bvFOuC10
あかん何も生成できんくなっても歌
833今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdda-iam1)
垢版 |
2023/03/03(金) 23:59:21.92ID:s+dn3ACad
すまん教えてくれ
あかちゃんインストーラーで起動はできてるみたいなんやけど生成押しても下のエラーがでるだけでなにも起こらん
エラー内容とは一通り試したんやがだめやった
gpuはrtx3080tiやから足りないってことはないと思う…
https://i.imgur.com/sOwaLY1.png
2023/03/04(土) 00:00:11.80ID:TNJaS7Wn0
これgitpullしたらなおるんかな
2023/03/04(土) 00:00:35.06ID:QqHNgKjc0
Ryzen 9 7950X3D買えんかった
1カ月待って7800X3Dでもいいか
AIイラスト重視ならグラボに予算使いつつがいいだろうけど
自作したの5年前だとそこそこなCPUとかマザボにしたくなる
836今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1362-OcnN)
垢版 |
2023/03/04(土) 00:03:02.91ID:9v0oV9Ea0
>>833
\sd.webui\webui\webui-user.batの下の方の行に追記して
set COMMANDLINE_ARGS=--no-half-vaeにする
2023/03/04(土) 00:03:24.96ID:jUgn6zlG0
背景に関してはキャプションしっかりしとけば問題ないやろ
というかdeepdanbooruで出来たタグそのまま使ってるが失敗したことない
2023/03/04(土) 00:04:43.17ID:gkM5EQi30
>>832
ラララ♪
2023/03/04(土) 00:05:32.77ID:PwWCVLyo0
まだLORAも2個しか作ってないのにloconとか出てきたんか…
840今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6960-zdzo)
垢版 |
2023/03/04(土) 00:08:53.47ID:S73ba0gy0
>>832
前スレにも書いたが多分これや
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1677643860/863
841今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b38-zdzo)
垢版 |
2023/03/04(土) 00:08:59.88ID:jrlk5MC30
loconやけど --train_batch_size=1 にしたらやっと動いてくれたわ
普段よりVRAM使うんやろか
842今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd73-cCPl)
垢版 |
2023/03/04(土) 00:16:24.68ID:xoVxRWgVd
>>836
ありがとう
それも試したんやけど同じ文のエラー出るわなんでやろ
2023/03/04(土) 00:21:54.14ID:PwWCVLyo0
こうなるとLORAをLoconで再学習して欲しくなる
データセット共有してくれれば勝手にやれるけどまあ…
844今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13cf-pmyM)
垢版 |
2023/03/04(土) 00:24:34.39ID:RqaxUzul0
loconて現状で特にメリットないやろ
2023/03/04(土) 00:30:00.28ID:TNJaS7Wn0
>>840
さんくす!
これともう一つあるやつでなおったわ
2023/03/04(土) 00:30:27.04ID:gUn8pkaG0
>>842
モデル変えてみたらどうだ?
847今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9336-D14/)
垢版 |
2023/03/04(土) 00:32:39.32ID:KDSjUqYQ0
segの色パレットまとめてフォトショで使えるようにしたら打率上がったわ
848今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1186-laTi)
垢版 |
2023/03/04(土) 00:33:28.02ID:/Jb4toEr0
>>840
それ素直にffmpeg入れた方がええんちゃうか?

winget install -e Gyan.FFmpeg

apt install -y ffmpeg
で終わりやろ?
2023/03/04(土) 00:34:36.57ID:HmBYnJ4Cd
今まで切り抜きしなくても問題なかったので
これらも絶対しない
めんどい。自分は問題ないんだからしない
2023/03/04(土) 00:37:18.77ID:rJDIqUGV0
白抜き以外に黒抜きや赤抜き緑etcいろんな色で抜いて、タグにはbrack background, simple backgroundとかのタグをつける。& 真っ白や真っ赤な画像にwhite background, simple backgroundのタグつけて学習画像と一緒に学習させるのが背景への影響が一番抑えられてる
2023/03/04(土) 00:38:57.58ID:8I5+OIxvM
ついにChatGTP取り込んだか
2023/03/04(土) 00:39:00.18ID:gg4QdVGh0
>>146-147 これなんやがseedは-1か決め打ちで読み込んだpng内seedの使ってくれんのやな...
2023/03/04(土) 00:42:21.56ID:ZmDiCC2j0
人類終了、案外早かったな
https://twitter.com/takechi0209/status/1631583858650124288
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/04(土) 00:43:17.02ID:gg4QdVGh0
>>711
モデル次第なんやが7th_Layerシリーズなら Prompts長文英語で書けば吸ってくれたはず
855今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b336-T/es)
垢版 |
2023/03/04(土) 00:43:51.01ID:9VLBSXAX0
アフィカスって大言壮語大好きだよな
856今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9954-zdzo)
垢版 |
2023/03/04(土) 00:44:12.63ID:dBCCKSob0
>>850
正則化画像とは別で普通の学習画像ってことよな?
赤のみ512*512とかにsimple background, red backgroundでタグ付ける感じか
2023/03/04(土) 00:44:39.47ID:8I5+OIxvM
小箱に向かって話してシコってぶっかける奴続出か…
2023/03/04(土) 00:47:05.70ID:HFEIz61Fr
ここだけの話、sita_mixよりsitaのほうが好きです。
2023/03/04(土) 00:47:34.97ID:gkM5EQi30
自分だけのネットナビのデザインちゃんと考えておくんやで
2023/03/04(土) 00:48:04.43ID:Zmi9LGPk0
あの頃俺たち伺かユーザーが夢見た理想のゴーストまであと一歩って感じだな…なんか感慨深い…
2023/03/04(土) 00:49:10.18ID:6wp/DaoJ0
LoRAをwebui版でやってるニキ全然おらんのだな
2023/03/04(土) 00:49:18.97ID:B/jHWEf50
Locon多分学習に成功したんだけど今度は生成に使う方法があの説明じゃわからん
どうすればいいんだこのファイル
863今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13cf-pmyM)
垢版 |
2023/03/04(土) 00:50:59.83ID:RqaxUzul0
>>853
是非にvtuber殲滅してくれ
2023/03/04(土) 00:51:13.77ID:Zmi9LGPk0
>>861
ワイはwebui途中からウンともスンとも言わなくなったのでOS再インストールしてバッチファイル版で動くようになった
参考までに
2023/03/04(土) 00:54:18.62ID:sb1imwMa0
>>853
ゲームに使われるだろうし、仮想友達みたいなサービスも出てくるだろうし
もうほんとに人間いらんわ
2023/03/04(土) 00:54:46.39ID:+vw1xxcz0
Loconよくわからん
雰囲気で導入して雰囲気で学習しとる
2023/03/04(土) 00:56:58.58ID:ldacD7wY0
丁寧な学習によるLoRA

https://i.imgur.com/UIoY6LL.png
https://i.imgur.com/0rmI4uJ.png
https://i.imgur.com/88foM5O.png
https://i.imgur.com/NMcepfg.png
https://i.imgur.com/nqUUs5H.png
https://i.imgur.com/qTwKpLC.png
https://i.imgur.com/ttdOFAo.jpg
2023/03/04(土) 00:57:38.95ID:8I5+OIxvM
映画Herの世界来るの意外に早かったな
2023/03/04(土) 01:00:57.76ID:HFEIz61Fr
>>867
えっちですねえ。
それ以上はわからんので褒めるだけだや
2023/03/04(土) 01:02:01.01ID:4u4YuDXR0
Loconが何かわからんがふいんきよさそうだからとりあえず入れて学習かけとる
2023/03/04(土) 01:05:04.14ID:PwWCVLyo0
リアルで恋愛する意味がどんどん減っていくな
そりゃ少子化なるわ
872今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1362-OcnN)
垢版 |
2023/03/04(土) 01:08:07.05ID:9v0oV9Ea0
すっげえビッグウェーブが来てるのは分かるんだけど何をしたら良いのか分からんので、とりあえず抜く
2023/03/04(土) 01:09:39.13ID:ldacD7wY0
>>869
今回のLoRaではタグ付けが重要やという学びを得たんや
wd14-taggerでいつもつけとるんやがけっこう認識の間違いが多い
それをひとつずつ丁寧に修正していって・・・この作業をAIにやって欲しいと思ったわ
なんで人間様が苦労しとるねん
2023/03/04(土) 01:10:46.48ID:8I5+OIxvM
予言する。

絶対ホログラムディスプレイ付きのオナホ作る奴出てくる
2023/03/04(土) 01:11:59.41ID:B/jHWEf50
あー、わかった。設定ミスって最後の1個しか保存されなくて、しかもlastの名前のままだと読み込めなかったってオチだった
2023/03/04(土) 01:20:44.89ID:BGSn6fXgM
安定した取れ高のpromptの組み合わせだと思ってやつでも順番入れ替えるだけで変わってくるなあ
2023/03/04(土) 01:24:24.74ID:iqmxlsDz0
>>863
本当のバーチャルYouTuberが誕生して欲しいですね
2023/03/04(土) 01:24:37.50ID:Ug2nP1uL0
つまり画像加工もプロンプト整理もどっちも大事って事だな
2023/03/04(土) 01:25:38.68ID:HFEIz61Fr
loraもdb方式よりキャプション式、それよりタグ式のほうが優秀な気はする
次はやっぱり素材でわかりやすい、解像度高い画はタグも付きやすいし学習に向く


その先が知りたいが解像度あげだsd2はなんか足りないようだしなあ
2023/03/04(土) 01:25:54.98ID:gUn8pkaG0
Gateboxってありましたね……
2023/03/04(土) 01:27:33.77ID:ofyXtphoM
>>861
kohya GUI版使ってる
これがなかったらLoraには手を出さなかった
2023/03/04(土) 01:29:56.53ID:4BUXKj4v0
画像加工もプロンプト整理もどっちも大事だし
もっと重要なのはSleepCatで引っかかるようなモデルベースに学習すると思い通りにいかなくて当たり前だしね
SleepCat知らん人も増えてると思うけど、理屈はわからんでもゴミを作らないために学習前にclipチェックだけはしておかないとな
2023/03/04(土) 01:30:00.20ID:gg4QdVGh0
>>794
はえー検証めっちゃ偉い
2023/03/04(土) 01:30:07.59ID:BGSn6fXgM
あと前スレのhiresの時に512 ×768で出して1.5倍にするってやり方にしたら打率めちゃくちゃあがったわ
AIちゃん縦長の方が好きなんかね
なんか色々難しい理由あるんだろうけどとりあえずチンチンが喜んでるから良しとするわ
885今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9336-D14/)
垢版 |
2023/03/04(土) 01:32:31.81ID:KDSjUqYQ0
openposeとsegADE20Kのカラーパレット作ったから共有するで
https://dec.2chan.net/up2/src/fu1976411.zip
フォトショイラレとかのAdobe用や
segはCSV同梱してるからクリスタGIMPとかに応用できるかも

水槽に入れるの楽になった
https://i.imgur.com/EgogF97.png https://i.imgur.com/Tf0bd97.png https://i.imgur.com/BlP9EqO.png
886今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMeb-ALNw)
垢版 |
2023/03/04(土) 01:32:50.27ID:j3tzLUx2M
>>884
なんかNovelAIが512×768に特化してるって話をどっかで聞いた気がするからその血を引いてるアニメ絵モデルは全部その特徴を引き継いでるんちゃうかな
887今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMeb-eKvf)
垢版 |
2023/03/04(土) 01:33:13.60ID:PZ1iCEfeM
>>776
>>777
サンガツ!今までインペイント部分だけ浮いていたけどアドバイス通りにやったら自然になったわ!
でも未だに手は上手く修正出来へんな、1枚ずつdepthで形作っていくしかないか
2023/03/04(土) 01:34:16.10ID:Zmi9LGPk0
先人のプロンプト見てると工業英語の講義を思い出すな、いかにシンプルに誤解なくAI様にオーダー出すか頭使うわ
889今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1186-laTi)
垢版 |
2023/03/04(土) 01:35:33.89ID:/Jb4toEr0
>>821で言った通りの検証をすべく
透明黒(0,0,0,0)
透明ほぼ白(254,254,254,0)
透明白(255,255,255,0)
RGB白(255,255,255)
にそれぞれ背景変更したペンギンLoRAを作ってみたが結論としては大失敗に終わった、こんなの比較しても何もわからん
https://i.imgur.com/VsFATt7.jpg
ペンギンLoRAを最初に作った時に「最大の失敗はこんな糞LoRAをdim128なんかで作って150MBもあること」と書いたのだけれど
以前作ったものは同じAdamW1e-3の100epochsでガッツリ過学習になってたのに、今回のものはdim以外何も変えてないのに全然足りてない
更に増やしても多分変わらないと思う
多分教師画像が少ない&変化に乏しくて単純なものほどdim1とかじゃダメなんだと思います
こんなことやる為に128で作り直して150MBの糞LoRA何個も抱えるしかないのか?
2023/03/04(土) 01:37:06.52ID:Xs2ZsaNra
rtx4090搭載モデルのPCって50万以上してCPUも最上位モデルがデフォになってるけど
新しめのCPUならネックになることはほぼないそうだからi5-13400とかに落としても大丈夫なものなの?
2023/03/04(土) 01:48:17.03ID:KA24tJuv0
素人意見だけどAI目的ならGPU使うだけだからいいんじゃね?
CPUで変わったりするのかな
2023/03/04(土) 01:53:34.05ID:6wp/DaoJ0
>>881
ワイもそうなんやが、やっぱ少数派なんやな
コマンドラインもポップアップもワイには無理やった
まるで意味わからんかった
2023/03/04(土) 01:55:55.12ID:WmzO7R1t0
段々と情報が追いきれなくなってきた
894今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0124-t/7i)
垢版 |
2023/03/04(土) 01:58:11.20ID:ew4qB7UO0
ほぼ常時我慢汁出とるせいでパンツがクソ汚いンゴ
ちんちんもイタイイタイで心臓にも負担掛かってそうやけどクソガキの頃みたいに性欲維持出来るの感動や
895今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0954-SIBK)
垢版 |
2023/03/04(土) 01:58:55.94ID:S/K3Vy1O0
生成しててしばらくするとPCがフリーズしちゃうんだけど原因なんだろうか
2023/03/04(土) 02:00:25.58ID:gg4QdVGh0
>>885
サンガツ
2023/03/04(土) 02:02:17.96ID:uCwYHSc70
すまん、>>729を参考に入れてみたんだけど「この部分」ってどのファイルの中のこの部分なんだ
2023/03/04(土) 02:03:22.46ID:l0hrxJGE0
コマンドライン叩くのが一番しんぷるで対応可能だとは思ってるしそうしてる

が、ちょっととっつきにくい
2023/03/04(土) 02:04:15.20ID:Mwv75h+D0
コマンドに慣れろ エロのためや
2023/03/04(土) 02:05:16.15ID:nwbG7AgiM
BingAIちゃん一部戻ってきたわ
新しい「Bing」、回答のトーンを選べる機能を一部ユーザーに提供

 同社の幹部であるMike Davidson氏は米国時間2月24日、Bingの回答スタイルを「More Precise」(より正確な)と「More Balanced」(よりバランスのとれた)、
「More Creative」(より創造的な)の中から選択できる機能を一部のユーザーに向けてリリースしたとツイートするとともに、これらの選択肢が表示されているスクリーンショットを公開した。
このスクリーンショットには「BingはAIを活用しているため、驚くような結果や、間違った回答が返ってくる場合もある」と記されている。
(略)
 「OK、当初考えていたよりも時間はかかったが、Bing Chat v96がついに公開された。試してみてほしい!現在では3段階の設定で利用が可能になった」
 同氏はこれに加えて、重要な2つの機能向上として「明確な理由もなくBingが回答を拒否するケースが著しく減少した」ことと、「回答に妄想(編集部注:hallucination、AIが真実ではない情報をでっち上げること)が入り込むケースが減少した」ことを挙げた。
 Microsoftは、モデルの混乱が招かれたり、モデルが「挑発」されるのを防ぐために、チャットにおけるやり取りの回数(ターン)に制約を課している。同社は、Bingが対話を重ねるうちに奇妙なものになっていくという報告を受け、
やり取りの回数を5回に制限したが、その後これを6回に引き上げた。
https://japan.cnet.com/article/35200656/
2023/03/04(土) 02:08:43.53ID:qNBLwZWcM
パンツだけレースにしたくて
lace underwearってしても服までフリフリレース付くんだけど、どうやったらいいんに?
2023/03/04(土) 02:09:45.11ID:ITG4qQqy0
インペイントでcontrolnetって使える?
903今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMd3-laTi)
垢版 |
2023/03/04(土) 02:09:50.17ID:COzvkUdAM
>>894
ワイは絵ではそこまでやけどChatGPTにセクハラしたりエロ小説描かせてる時はずっとそんな感じやったわ
ChatGPTよりずっと文章上手いけどエロくぐり抜けられないbingが出てきて以来ずっと欲求不満や
2023/03/04(土) 02:10:50.67ID:gUn8pkaG0
>>901
BREAK使ってみたらどうか
905今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMd3-laTi)
垢版 |
2023/03/04(土) 02:12:02.91ID:COzvkUdAM
>>900
チラ裏スレでは紫の創造的モードよりも実はダークシアンの厳格モードの方が一番エロの才能があるという説が出てた
https://i.imgur.com/vXEsYl5.png
https://i.imgur.com/WXpD7jB.png
https://i.imgur.com/0eDAXEJ.png
2023/03/04(土) 02:15:11.51ID:gg4QdVGh0
>>885
超偉い
https://i.imgur.com/Ts4F14d.png
2023/03/04(土) 02:17:26.43ID:qNBLwZWcM
>>904
使って見たけどダメだった…
最初の画像で普通のシャツなのに途中からフリフリが付く…
908今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1186-laTi)
垢版 |
2023/03/04(土) 02:27:33.68ID:/Jb4toEr0
うん、わかった
結論としては背景真っ白にするのはあんま良くない
確かに背景真っ白にしてても、キャプションにwhite background入れとけば生成の方は白くない背景にすることが出来る
でも生成時にwhite backgroundって入れないとペンギン要素の方がロクに出なくなる(特にペンギンみたいに他のトークン少ない単純なキャラは顕著)し、>>889も本質的には学習不足というよりそっちが原因っぽい、思えば前のLoRAはbackgroundのタグ入れてなかったから違いはむしろそっちだ
(それはそれとして128じゃなく1にすると露骨にかわいくない顔になるからやっぱり128は必要そう)
学習データにwhite background入れてもwhite background無しで呼び出しやすくするには無駄トークン思いっきり盛りまくるのは有効かもしれないabh abq abv abz afd asf asx avgとか
2023/03/04(土) 02:28:52.47ID:qHV1gmlD0
やべぇminahのLora最高過ぎる
絶対にr18描かないオリジナルキャラをAIでコピって犯すとか気持ち良すぎだろ
910今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1186-laTi)
垢版 |
2023/03/04(土) 02:31:01.81ID:/Jb4toEr0
シアンは騙せる余地はありそうだけど短文すぎるのが厳しい
紫は勝手にエロい妄想して勝手にキレて会話打ち切る
911今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b336-T/es)
垢版 |
2023/03/04(土) 02:31:46.90ID:9VLBSXAX0
ピンクは淫乱
2023/03/04(土) 02:32:31.87ID:ZmDiCC2j0
>>907
どんなプロンプトでやってるのか分からんけど girl, lace panties, girls clothing でパンツだけレースになったで
いうてもプロンプト次第じゃダメだろうし、確実にやりたいならinpaintしかないね
2023/03/04(土) 02:49:29.18ID:XA0f0mC40
学習の時のstep数って参考画像の枚数元に算出する感じなんか?
例えば10枚だったら1000stepはいいけど10000まで行くと意味ないとかある?
2023/03/04(土) 02:51:06.50ID:qAShbwfi0
お兄ちゃん
あのね
loraで学習したいから
公式のオールインワンパックを卒業して手動で導入したんすよ
これから赤ちゃんになるんでよろしくお願いしやすぜ兄貴
2023/03/04(土) 02:51:39.47ID:rpYkxmpvM
>>912
あれ?全部プロンプト消してそれだけ入れて、squatting入れたらいけたわ
ちなみにbest qualityとかultra high resとかみたいなクオリティー上げ系プロンプトって最初の方がいいの?それとも一番最後?
2023/03/04(土) 02:57:05.68ID:hxcEy9lo0
https://i.imgur.com/AVThsKL.jpg
版権LORA3津適用並べ、3人までなら階層適用でなんとかなるようになった・・・
目とかギリギリだからインペイント必要だけど
2023/03/04(土) 02:57:34.90ID:ZmDiCC2j0
>>915
答えは「クオリティタグなんて要らない」や
どうしても入れたいなら最初が一番強く作用するんで最初に入れるといいよ
クオリティより優先したいものがあるならその後でもいいけど
2023/03/04(土) 03:01:44.54ID:rpYkxmpvM
>>917
クオリティータグ系に関してとしあきのとこもNAI wikiにも書いてないからずっと気になってた
サンガツ!
2023/03/04(土) 03:04:04.15ID:Nt5gB2dz0
>>890
Core i3ぐらいまで落としても困らないと思う。
といいつつ自分はAI画像生成以外にもいろんなことに使うのでRyzen9 7950X。
920今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b336-T/es)
垢版 |
2023/03/04(土) 03:11:25.50ID:9VLBSXAX0
Sandy世代のxeonに4090のマシンvastで使ったことあるけどくっそ遅かったわ
さすがにi3は無理
2023/03/04(土) 03:19:07.14ID:H5RocMqB0
>>739見てコントロールネット始めたワイ無事死亡
https://i.imgur.com/hEwsIfE.jpg
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況