!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★154
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1676865326/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
なんJNVA部★155
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMff-3AGg)
2023/02/21(火) 15:36:13.09ID:bQrCH67YM532今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d7b-rwnm)
2023/02/22(水) 05:09:43.79ID:hMq14vUX0 どうせ見ない画像を全部保存するのはアホくさい
533今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4b7d-/+FQ)
2023/02/22(水) 05:11:45.89ID:sf+CM1bD0 だいたいwindoesの無能ビューアのせい
534今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d9e-G7XT)
2023/02/22(水) 05:16:04.61ID:DSdyL5Hp0 civitaiは中国の愛国者(笑)に攻撃されてる
535今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d9e-G7XT)
2023/02/22(水) 05:16:38.44ID:DSdyL5Hp0536今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fda6-sGF2)
2023/02/22(水) 05:23:51.15ID:6Y148jaP0 超えちゃいけないライン、考えろよ
537今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3db8-BTrK)
2023/02/22(水) 05:48:14.61ID:I4eACzub0 キムなんとかも永遠に生きるようになるわけか・・・独裁者にはたまんねーな
538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b18-/+FQ)
2023/02/22(水) 06:07:29.90ID:I6H82NJ40 デジタルヒューマンになれば永遠に独裁できるからな
539今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d24-wiZC)
2023/02/22(水) 06:10:53.23ID:A8tG9J0Q0 >>471
なんやこれヤバすぎやろ😡
なんやこれヤバすぎやろ😡
540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab88-BTrK)
2023/02/22(水) 06:18:46.51ID:2ijeYv0b0 まぁなんや、便利なもん作ったで~と広まったツールが実はウィルス仕込んであったなんて話はよくあることやからよーく調べるんやで
541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spe1-u64u)
2023/02/22(水) 06:22:31.48ID://4iDEIdp すごいけどアップスケールすればexif消えるし要る…?
542今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d7b-rwnm)
2023/02/22(水) 06:24:33.32ID:hMq14vUX0 pythonならコード読めばええやん
543今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cba4-h1Ka)
2023/02/22(水) 06:27:41.76ID:LvzSzqxW0 >>458
promptに男入れると女の子の手も男っぽくなるよな
promptに男入れると女の子の手も男っぽくなるよな
544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d7b-rwnm)
2023/02/22(水) 06:27:49.64ID:hMq14vUX0 これのどこにウイルス仕込む余地があんねん草
https://i.imgur.com/v8cjMcp.jpg
https://i.imgur.com/v8cjMcp.jpg
545今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-BTrK)
2023/02/22(水) 06:37:25.53ID:CnqUSAx70 赤ちゃんかもしれんが、inpaintで生成中のプレビューでは自然なのに
最後で色がセピアみたいにくすむんやが原因なんやろか?
最後で色がセピアみたいにくすむんやが原因なんやろか?
546今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2309-QpLx)
2023/02/22(水) 06:41:46.34ID:lYNIqgju0 安倍晋三は死んでも平気でAIのおもちゃにされとるな
インポスターで描いてるやつ多かった
インポスターで描いてるやつ多かった
547今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ edba-HJ1g)
2023/02/22(水) 06:42:07.88ID:t8PodubI0 VAE入れてないってんならガチで赤ちゃんどころやないけどそれ以外か?
もしそのレベルならとりあえずwiki見よう!有用なことばっかり書いてるで
もしそのレベルならとりあえずwiki見よう!有用なことばっかり書いてるで
548今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-BTrK)
2023/02/22(水) 06:51:03.60ID:CnqUSAx70549今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d0e-h1Ka)
2023/02/22(水) 07:06:35.49ID:ZaQ7xGO50 偉人は死んでもおもちゃにされる運命だから…
女体化されてないだけマシってもんよ
女体化されてないだけマシってもんよ
550今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fdfa-ks7q)
2023/02/22(水) 07:14:22.61ID:4EF8tZG00 外出先からスマホでwebUI動かすやりかたがよくわからない
551今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e528-xHy8)
2023/02/22(水) 07:17:20.67ID:CtBJbEV70 ポート解放してアクセスする
出先ローカルは怖いから俺はやらん
貫通されたら終わり
出先ローカルは怖いから俺はやらん
貫通されたら終わり
552今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d7b-rwnm)
2023/02/22(水) 07:18:06.73ID:hMq14vUX0 最悪リモート デスクトップでいけるやろ
553今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-Rqys)
2023/02/22(水) 07:18:54.10ID:mf2RoILM0 >>550
簡単なのはChromeリモートデスクトップやな
簡単なのはChromeリモートデスクトップやな
554今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d7b-rwnm)
2023/02/22(水) 07:22:56.52ID:hMq14vUX0 >>553
ワイが言った😠
ワイが言った😠
555今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-eVH3)
2023/02/22(水) 07:28:41.64ID:2skkcNhH0 電気代今でもやべーことになってるから流石に家にいない時は休ませとるわ
556今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-iRFK)
2023/02/22(水) 07:31:00.40ID:Tqpe1drJM >>53
感覚麻痺しとるな
感覚麻痺しとるな
557今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa2b-zOwl)
2023/02/22(水) 07:31:30.22ID:4yaozkj6a リモートデスクトップでええやん
558今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd43-75LW)
2023/02/22(水) 07:32:50.27ID:YI813jRwd スマホでwebuiはめちゃくちゃ操作しづらいぞ
知らん間にスライド触ってること多いからなんかえらいことなるわ
ジェネレートボタンとプレビュー画面離れすぎ
スマホ操作に関してはNAIみたいにしてくれマジで
知らん間にスライド触ってること多いからなんかえらいことなるわ
ジェネレートボタンとプレビュー画面離れすぎ
スマホ操作に関してはNAIみたいにしてくれマジで
559今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab90-Sim7)
2023/02/22(水) 07:37:14.35ID:blSIJeVq0 ワイ5ヶ月naiちゃん課金してるがハイレゾ対応したとかいわれても面倒くさくて試してないわ
結局面倒くさくて退会してないだけやな自分
きっと4090ti出たら4090売るの面倒で腐らせてしまうんやろな
いままでずっとそんな人生やで
結局面倒くさくて退会してないだけやな自分
きっと4090ti出たら4090売るの面倒で腐らせてしまうんやろな
いままでずっとそんな人生やで
560今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c595-h1Ka)
2023/02/22(水) 07:39:24.19ID:UGv8hraX0561今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d9e-G7XT)
2023/02/22(水) 07:41:51.15ID:DSdyL5Hp0 >>555
むしろ外出時は高画質大量生産タイムやわ
むしろ外出時は高画質大量生産タイムやわ
562今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab90-Sim7)
2023/02/22(水) 07:49:25.22ID:blSIJeVq0563今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-spgk)
2023/02/22(水) 07:51:27.06ID:9qBMnrQfa >>559
90ti出るころには5090の話題出てそうな気がするんやが
90ti出るころには5090の話題出てそうな気がするんやが
564今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM71-Ilwy)
2023/02/22(水) 07:57:36.06ID:FVDYRTRFM565今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d62-hMnp)
2023/02/22(水) 08:00:12.44ID:nbLsGak30 >>458
この差分作る方法マジで知りたいわ精度高杉
この差分作る方法マジで知りたいわ精度高杉
566今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM71-Ilwy)
2023/02/22(水) 08:08:17.26ID:FVDYRTRFM >>503
ホラー映画のミッドサマー思い出した
ホラー映画のミッドサマー思い出した
567今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d55-/+FQ)
2023/02/22(水) 08:16:38.56ID:wT1LijZh0568今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-wAH1)
2023/02/22(水) 08:20:20.58ID:1dFxIfi/a なんか最近学習させるLoraが全部ぼやけた感じになるな
エポ20でやって最後のから強弱調整しながら試してるけどガビガビは改善されてもボヤけは改善しないや
エポ20でやって最後のから強弱調整しながら試してるけどガビガビは改善されてもボヤけは改善しないや
569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3da4-BTrK)
2023/02/22(水) 08:28:27.56ID:L9hLnWNH0 >>81
ポーズ、特に左足の膝から下がマシンロボクロノスの大逆襲だ
ポーズ、特に左足の膝から下がマシンロボクロノスの大逆襲だ
570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
2023/02/22(水) 08:29:14.97ID:px1d67v/0 最近初めたけどAIイラスト凄過ぎる…
こんなハイクオリティな画像が数秒で生成されるって感覚おかしくなりそう
こんなハイクオリティな画像が数秒で生成されるって感覚おかしくなりそう
571今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/22(水) 08:32:07.20ID:lse28oTf0572今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
2023/02/22(水) 08:37:39.64ID:CBmbbf9j0573今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d62-hMnp)
2023/02/22(水) 08:41:13.80ID:nbLsGak30574今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxe1-lFLR)
2023/02/22(水) 08:43:21.56ID:RsiFYo2Zx ワイエロゲ作ろうと思ってたんだけど、エロい絵を出すためにプロンプトあれやこれや打ち込むって、これすでにエロゲーだよな
テキストアドベンチャーやんけ
テキストアドベンチャーやんけ
575今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-6hg8)
2023/02/22(水) 08:43:29.56ID:IccmDn7qa どういう人生を歩んだら金払ってスレでワッチョイ消したり
それにまんまとレスするようになるんやろな
それにまんまとレスするようになるんやろな
576今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d9e-G7XT)
2023/02/22(水) 08:44:27.94ID:DSdyL5Hp0577今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMcb-itpb)
2023/02/22(水) 08:45:15.51ID:SBLm+mDrM >>573
実際やってみてボタンポチの前と後にクッソめんどくさい工程がある事がわかったけどここが一番面白いところではあるわね
わあワイはまだ高精細化で唸ってるレベルだからまだまだ先があるんだろうけど
いい感じのボテを引いたと思ってリサイズして高精細化したら腹から乳首生えるのホンマ勘弁
実際やってみてボタンポチの前と後にクッソめんどくさい工程がある事がわかったけどここが一番面白いところではあるわね
わあワイはまだ高精細化で唸ってるレベルだからまだまだ先があるんだろうけど
いい感じのボテを引いたと思ってリサイズして高精細化したら腹から乳首生えるのホンマ勘弁
578今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMcb-itpb)
2023/02/22(水) 08:46:57.11ID:SBLm+mDrM >>576
ワイに画力があったらこういうの描くんだけどなあ…が現実化出来るのホンマ嬉しいね
まあそのせいで昨日久々にお気に入りの絵師の絵で抜こうとしたら「これワイが生成した絵のほうがエロくね?」ってなってあんまり抜けなかったんだけど
ワイに画力があったらこういうの描くんだけどなあ…が現実化出来るのホンマ嬉しいね
まあそのせいで昨日久々にお気に入りの絵師の絵で抜こうとしたら「これワイが生成した絵のほうがエロくね?」ってなってあんまり抜けなかったんだけど
579今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d62-hMnp)
2023/02/22(水) 08:47:18.01ID:nbLsGak30 グラボが3060tiちゃんだからcontrolnet使用しながら1024×1536をi2iで出すのに4-5分かかるんやがグラボアップグレードしたらだいぶ早くなるんやろうか?
580今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxe1-lFLR)
2023/02/22(水) 08:48:05.98ID:RsiFYo2Zx >>575
アフィカスか嵐だな
アフィカスか嵐だな
581今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd03-xHy8)
2023/02/22(水) 08:50:10.44ID:jAbhttIkd 正直1枚作るのに15秒以上かかってたら耐えられん
4090に飼い慣らされたわ
4090に飼い慣らされたわ
582今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2300-pRX7)
2023/02/22(水) 08:50:26.96ID:yzjUDEfI0 >>558
generateとプレビュー離れすぎ問題は、webuiのフォルダーにuser.cssってファイル作って中に
@media (max-width: 576px) { #component-49 { flex-direction: column-reverse; } }
って書いてwebui再起動すればボタンのすぐ下にプレビューがくるようになるで
generateとプレビュー離れすぎ問題は、webuiのフォルダーにuser.cssってファイル作って中に
@media (max-width: 576px) { #component-49 { flex-direction: column-reverse; } }
って書いてwebui再起動すればボタンのすぐ下にプレビューがくるようになるで
583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-iRFK)
2023/02/22(水) 08:51:02.83ID:Tqpe1drJM584今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a560-x8PU)
2023/02/22(水) 08:52:55.83ID:IopZKq7M0585今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d62-hMnp)
2023/02/22(水) 08:53:20.09ID:nbLsGak30 >>581
いいなぁ
グラボ買ってもいまのPCに積めるかっていうと電源とかケースのサイズも怪しいしアップグレード悩むわ
いつまでこのAIイラスト熱が続くかわからんし今後VRAM少なくても出来るようになりそうだし
いいなぁ
グラボ買ってもいまのPCに積めるかっていうと電源とかケースのサイズも怪しいしアップグレード悩むわ
いつまでこのAIイラスト熱が続くかわからんし今後VRAM少なくても出来るようになりそうだし
586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd03-xHy8)
2023/02/22(水) 08:58:49.89ID:jAbhttIkd >>585
VRAM少なくてもできるようにはなるけどVRAMあるともっと早くできるor大量にできる
新技術は基本的に大きいVRAM前提やからゆっくり自分のペース見つけてやればええよ
最前線は最低12gはいる
24あればなんとかなる
VRAM少なくてもできるようにはなるけどVRAMあるともっと早くできるor大量にできる
新技術は基本的に大きいVRAM前提やからゆっくり自分のペース見つけてやればええよ
最前線は最低12gはいる
24あればなんとかなる
587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d62-hMnp)
2023/02/22(水) 09:00:40.96ID:nbLsGak30588今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMcb-itpb)
2023/02/22(水) 09:04:30.56ID:GfIjf7UsM589今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-Rqys)
2023/02/22(水) 09:08:04.66ID:mf2RoILM0590今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM71-Ilwy)
2023/02/22(水) 09:08:26.81ID:FVDYRTRFM591今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/22(水) 09:08:35.14ID:lse28oTf0592今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-+Daw)
2023/02/22(水) 09:11:45.46ID:90mGSpR3M そういや4070に16G版が存在する可能性が記事になっとったな
12→16でそんな変わるのか謎やけど
12→16でそんな変わるのか謎やけど
593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0362-BTrK)
2023/02/22(水) 09:14:12.33ID:VYYQmu2L0 >>587
ほぼ最新に近いんだからCPUは問題なし
となるとあとは電源の大きさとケースのサイズとストレージ
電源は550ないと3060も怪しい
ケースがミドルタワー以上なら3090でも入りそう(要確認)、スリムケースやミニPCだとうーん厳しい
ストレージは当然SSDね、HDDだと論外、SSD1TBあれば1ヶ月くらいは凌げるだろうけどAI専用でもないとあっという間に一杯になる
なのでGen4接続で2TB以上は欲しい
ほぼ最新に近いんだからCPUは問題なし
となるとあとは電源の大きさとケースのサイズとストレージ
電源は550ないと3060も怪しい
ケースがミドルタワー以上なら3090でも入りそう(要確認)、スリムケースやミニPCだとうーん厳しい
ストレージは当然SSDね、HDDだと論外、SSD1TBあれば1ヶ月くらいは凌げるだろうけどAI専用でもないとあっという間に一杯になる
なのでGen4接続で2TB以上は欲しい
594今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
2023/02/22(水) 09:14:13.80ID:usWvgAaz0 今はまたクソデカケースが正義な時代来ている気がするな
595今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spe1-u64u)
2023/02/22(水) 09:17:14.49ID:tCk8uWFtp 容量といえばvenvフォルダがクソデカすぎる
596今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6538-/+FQ)
2023/02/22(水) 09:20:15.93ID:2Q6g8//N0 >>590
サンドイッチマンかとおもた
サンドイッチマンかとおもた
597今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
2023/02/22(水) 09:20:40.25ID:usWvgAaz0 >>593
ストレージはSSD1TB+HDD4TB以上 って感じの昔ながらの構成がええんちゃうか
ストレージはSSD1TB+HDD4TB以上 って感じの昔ながらの構成がええんちゃうか
598今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd03-xHy8)
2023/02/22(水) 09:21:50.51ID:jAbhttIkd m.2大正義
599今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d62-hMnp)
2023/02/22(水) 09:23:51.13ID:nbLsGak30 ふええ今PCのスペック探してるけどわけわかんないんだが
ちょっと調べるから見捨てないでクレメンス
ちょっと調べるから見捨てないでクレメンス
600今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-pMfp)
2023/02/22(水) 09:24:14.85ID:hi5/D2C5r なんやかんやで、生成画像出力先はHDDで困ってないな
automatic1111用の環境用のM2.SSDは1tあったら、たまにモデルデータ整理したらストレス無く使えるとは思う
慣れてくると、自分で使うモデルデータも限られてくるしな
automatic1111用の環境用のM2.SSDは1tあったら、たまにモデルデータ整理したらストレス無く使えるとは思う
慣れてくると、自分で使うモデルデータも限られてくるしな
601今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6538-/+FQ)
2023/02/22(水) 09:24:22.07ID:2Q6g8//N0 win環境のバックグラウンドでも動かせるように、
colabでsd-script環境作りたくてやってんだけど、
accelerate configの箇所で、
this machine
→AWS
の選択の所で止まるというか、enterもカーソルも、コード側に行っちまうんだけど、
どう操作して進めればいいんだ?
winで出来た操作がcolabだとわがんね。
colabでsd-script環境作りたくてやってんだけど、
accelerate configの箇所で、
this machine
→AWS
の選択の所で止まるというか、enterもカーソルも、コード側に行っちまうんだけど、
どう操作して進めればいいんだ?
winで出来た操作がcolabだとわがんね。
602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2321-itpb)
2023/02/22(水) 09:26:57.58ID:1dLM/Gmk0603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e31b-j3tN)
2023/02/22(水) 09:28:31.50ID:2+Ig46mw0604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-Rqys)
2023/02/22(水) 09:36:21.18ID:mf2RoILM0 メイン NVMe 2TB
AI専用 NVMe 1TB
データ用 HDD 8TB
バックアップ用 HDD 8TB
今はこんな感じやな
AI専用 NVMe 1TB
データ用 HDD 8TB
バックアップ用 HDD 8TB
今はこんな感じやな
605今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM93-Ilwy)
2023/02/22(水) 09:36:54.25ID:MBgkW29AM なんか最近civit見たらGPU使われて、ページ閉じてもSDが高確率で動かなくなって再起動必須になる
...ウザい...
...ウザい...
606今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b588-BTrK)
2023/02/22(水) 09:36:57.65ID:+QRi/v5E0607今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
2023/02/22(水) 09:39:07.24ID:usWvgAaz0 FlexGenは128GBの「RAM」を載せてやるとか出てるな
今後画像生成・動画生成系にも「VRAM12GBでええけど足りないぶんは
RAMも使ってすごいことするでー」みたいの出てくることあるんかな
今後画像生成・動画生成系にも「VRAM12GBでええけど足りないぶんは
RAMも使ってすごいことするでー」みたいの出てくることあるんかな
608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-+Daw)
2023/02/22(水) 09:39:21.20ID:90mGSpR3M 容量あたりは安くてもちょっとした衝撃で昇天なさるHDDにはもう戻れる気がしない
今やSSD6枚マンですわ
今やSSD6枚マンですわ
609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-BTrK)
2023/02/22(水) 09:39:34.19ID:NmU7oZxv0 初めてのLoRA学習素材準備
枚数10~20 成功するまでそれでいい
エポック もう5でいいや
ステップ 500以上にするな 成功するまで回転は速く
サイズ 2048x2048以上とかでなければそのまま放り込め
キャプション/タグ 編集無しでも何かしら覚えるまず回せ
正則化→なしでやれ 失敗の原因は多分そこじゃない
学習元と出力モデルは揃えろ
枚数10~20 成功するまでそれでいい
エポック もう5でいいや
ステップ 500以上にするな 成功するまで回転は速く
サイズ 2048x2048以上とかでなければそのまま放り込め
キャプション/タグ 編集無しでも何かしら覚えるまず回せ
正則化→なしでやれ 失敗の原因は多分そこじゃない
学習元と出力モデルは揃えろ
610今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
2023/02/22(水) 09:41:13.35ID:usWvgAaz0 Wikiの先頭に貼ってもええな
611今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spe1-H9oR)
2023/02/22(水) 09:42:24.86ID:2jxMU2MYp >>605
win+ctrl+shift+B でグラボリセット出来るで
win+ctrl+shift+B でグラボリセット出来るで
612今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMa3-zP5w)
2023/02/22(水) 09:44:23.65ID:JdQWZTM3M613今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-+Daw)
2023/02/22(水) 09:50:23.80ID:90mGSpR3M メインメモリは128Gでも4万とかで行けるし楽でええな
614今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d62-hMnp)
2023/02/22(水) 09:51:22.73ID:nbLsGak30 ツクモの03 G-GEAR GA7J-F211/Tってやつを3060tiにしてるらしいわ
メモリ16GB×2 SSD1TB HDD2TB 接続したしか750Wなはずやその後買ったの2021年9月やったわ
うーん正直よくわからんし新しくパソコン買うのもありか?
メモリ16GB×2 SSD1TB HDD2TB 接続したしか750Wなはずやその後買ったの2021年9月やったわ
うーん正直よくわからんし新しくパソコン買うのもありか?
615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM93-Ilwy)
2023/02/22(水) 09:58:42.44ID:MBgkW29AM NAIでウマシコ生成したらNAIも訴えられるの?
616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2321-itpb)
2023/02/22(水) 09:58:47.41ID:1dLM/Gmk0 >>614
いらんくなった3060tiワイにくれや
いらんくなった3060tiワイにくれや
617今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM93-Ilwy)
2023/02/22(水) 09:59:01.71ID:MBgkW29AM ごめん誤爆
618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab14-dOvq)
2023/02/22(水) 10:00:44.65ID:Ha4yase40 包丁で考えたら分かるやろ
619今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM93-Ilwy)
2023/02/22(水) 10:02:17.88ID:MBgkW29AM civitでLora何個か入れたらSD webuiの生成ボタン押しても止まるようになったけど、Lora壊れてるとかあるの?
620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-vXKW)
2023/02/22(水) 10:08:05.68ID:Bf7tu1gSM わーくにでは見せしめ別件逮捕でお尻プリンセスや
621今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-/+FQ)
2023/02/22(水) 10:10:59.98ID:wnKgTcWL0 civitaiのサポートに聞けや
622今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3571-UdBt)
2023/02/22(水) 10:16:39.32ID:tLlR8B6m0 SD1111に実はこっそりマイニングプログラム仕込まれてても全く驚かん
何でこれを無料で公開してるのか謎すぎる
何でこれを無料で公開してるのか謎すぎる
623今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3f2-6saT)
2023/02/22(水) 10:18:41.47ID:Ua35HWlw0 買う予定のやつを買ったつもりでドヤ顔で晒せば
みんな品評してくれるんちゃうか?
みんな品評してくれるんちゃうか?
624今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 757b-2R2I)
2023/02/22(水) 10:19:51.53ID:2+b1tx2P0 最近はお得セットで楽しんでる
https://i.imgur.com/nI8eVxV.jpg
https://i.imgur.com/nI8eVxV.jpg
625今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-eVH3)
2023/02/22(水) 10:20:09.50ID:2skkcNhH0 ここで公開してくれたニキ以外のLoraは怖くて入れられんわ
626今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
2023/02/22(水) 10:26:14.09ID:mf2RoILM0627今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2328-F1aa)
2023/02/22(水) 10:27:29.43ID:GDh2DJ0J0 ワイ👶はsafetensorsなら脳死で大丈夫だと思ってたんやがアカンのか?
628今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-ui0E)
2023/02/22(水) 10:38:57.57ID:HxnZG3SI0 Google colabでstablediffusion起動させてるんだけど出てくるイラストが三次元かドールっぽいイラストばっかなんやけど、俺の入力したプロンプトが悪いだけなのかな
629今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-eQuS)
2023/02/22(水) 10:41:21.23ID:w6LeX1eya そら実写系に強いsdモデル走らせたら、呪文次第やけどそうなるよ…
630今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H39-HHyG)
2023/02/22(水) 10:43:28.22ID:Q/ItkmB9H 昔のクソデカケースってデカいくせにグラボ入んないから糞だわ
こんなHDD積むやついねぇから
https://ascii.jp/img/2010/04/07/262301/l/5ac7e7b45e6c8329.jpg
こんなHDD積むやついねぇから
https://ascii.jp/img/2010/04/07/262301/l/5ac7e7b45e6c8329.jpg
631今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spe1-u64u)
2023/02/22(水) 10:44:29.31ID:kvYNaWDAp 1200wプラチナでもなかなか容量が危ない時代や
電源容量2倍理論はもう達成不可能やな…
電源容量2倍理論はもう達成不可能やな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 [バイト歴50年★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ [煮卵★]
- 【速報】江藤農水相が石破首相に辞表提出 「コメ買ったことない」発言などで引責 事実上の更迭 [ぐれ★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ ★2 [煮卵★]
- 「約7か月間…自己評価するわけではありませんが懸命に働きました」…江藤拓農水相「辞任」表明…「モーニングショー」生中継 [夜のけいちゃん★]
- 自民党・高市早苗氏、スパイ防止法導入「参院選公約に」 調査会で提言 ★2 [蚤の市★]
- 中国「日本人よ、そろそろ平和のために釣魚島(尖閣諸島)を我が国へ戻してくれないか?」 [469366997]
- 【朗報】小泉進次郎「コメはもちろん買ったことがあります😤」胸を張って回答 [481941988]
- (ヽ゜ん゜)「証券口座が乗っ取られた!メールやパスワード管理に気を付けてたのに」被害者のPCを解析した結果…… [445972832]
- 万博東ゲートはきょうも開門待ち行列 午前8時半で気温が24.8度/湿度が81% 予想最高気温は29℃ [178716317]
- 4人家族母「餃子たっぷり40個も焼いたよー」チビ「わぁーい👶」夫「30個食ったろ!w」 [977261419]
- ネトウヨの夢、潰える…日本のAIロボット人材、大幅に不足 [819729701]