!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★154
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1676865326/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
なんJNVA部★155
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMff-3AGg)
2023/02/21(火) 15:36:13.09ID:bQrCH67YM2今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-3AGg)
2023/02/21(火) 15:36:43.24ID:bQrCH67YM 姉妹スレ(web専)
なんJnovelAI部★67
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1675716549/
マネタイズはこちら
AI絵師の雑談、相談、愚痴スレ ★11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1676890314/
なんJnovelAI部★67
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1675716549/
マネタイズはこちら
AI絵師の雑談、相談、愚痴スレ ★11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1676890314/
3今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
2023/02/21(火) 15:37:27.48ID:6m1e0BHz0 さんいち
4今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
2023/02/21(火) 15:41:57.03ID:eQAk9Mbh05今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 757b-BTrK)
2023/02/21(火) 15:43:32.98ID:7qUjEJOJ06今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
2023/02/21(火) 15:46:59.82ID:ie68rP2507今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-/+FQ)
2023/02/21(火) 15:47:05.82ID:IqJcL+Bb0 さんほいち
8今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b528-BTrK)
2023/02/21(火) 15:47:30.61ID:yCRthsrn0 サニチ
9今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMcb-EWPn)
2023/02/21(火) 15:48:08.72ID:mXiRp6ToM サンイチ
10今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa13-sV1a)
2023/02/21(火) 15:48:24.21ID:rGZ6/HFya11今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
2023/02/21(火) 15:50:36.11ID:eQAk9Mbh012今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-BTrK)
2023/02/21(火) 15:51:44.66ID:1mf/Wd8v013今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-h1Ka)
2023/02/21(火) 15:57:13.05ID:qwV3sKcG014今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c544-BTrK)
2023/02/21(火) 15:58:00.86ID:2vt5lJx4015今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a391-/+FQ)
2023/02/21(火) 16:17:22.71ID:zw88Vq4x0 サンイチ
はえーよ、前スレ追えてないわ
はえーよ、前スレ追えてないわ
16今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-BTrK)
2023/02/21(火) 16:19:41.55ID:+AIxyjgN017今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2330-QFpv)
2023/02/21(火) 16:32:49.12ID:4d+A7CV+018今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 757b-BTrK)
2023/02/21(火) 16:37:57.68ID:7qUjEJOJ019今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 757b-BTrK)
2023/02/21(火) 16:38:15.97ID:7qUjEJOJ020今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 757b-BTrK)
2023/02/21(火) 16:39:38.54ID:7qUjEJOJ021今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
2023/02/21(火) 16:39:58.14ID:eQAk9Mbh022今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-U3RP)
2023/02/21(火) 16:40:54.35ID:6I3176o8a >>14
ピザに載せたらチーズ感出せそう
ピザに載せたらチーズ感出せそう
23今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
2023/02/21(火) 16:41:05.31ID:lF20hPq70 NAIちゃん相変わらず日本語でもアナウンスしてくれるんやね
課金しとるのが多いんだろうな
課金しとるのが多いんだろうな
24今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0309-WDZj)
2023/02/21(火) 16:41:09.62ID:4BqDB2Gx0 サンイチカプリコ
25今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b73-n9Va)
2023/02/21(火) 16:43:11.89ID:cuzguOAx0 言っちゃ悪いがまだNAIに課金してる人おるんか?
偉大な先祖ではあるがもうロートルやん
偉大な先祖ではあるがもうロートルやん
26今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spe1-u64u)
2023/02/21(火) 16:44:51.42ID:d4SAC+Afp no half vaeないとすぐ黒くなるから常備や
27今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
2023/02/21(火) 16:45:04.91ID:eQAk9Mbh0 たまに余ってるアナル使うぐらいでサブスクは切ってる
28今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3e8-BTrK)
2023/02/21(火) 16:47:00.42ID:kr/ZV3FG0 cvitaiマイニングのことbingちゃんに聞いたら証拠はないって言われたわ
代わりにGenerateで食われてるかもってもしかしたらcivitaiのRun Modelってワイらのgpu使うとるんか
代わりにGenerateで食われてるかもってもしかしたらcivitaiのRun Modelってワイらのgpu使うとるんか
29今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d24-wiZC)
2023/02/21(火) 16:47:24.31ID:VWvOg+8B0 中古3060届いて黒画面でやべぇよやべぇよってなってたら前スレに書いてあったUEFIリセットでワイも治ったわ
書いてくれてたニキサンガツ🤗
書いてくれてたニキサンガツ🤗
30今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-eQuS)
2023/02/21(火) 16:47:52.19ID:2TOVnLgfa サンイチ
ペース早すぎや
ペース早すぎや
31今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd43-UzjY)
2023/02/21(火) 16:48:04.60ID:D091gidOd NAIがようやくパワーアップしたな
32今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd43-61JT)
2023/02/21(火) 16:49:10.99ID:yzcPRWx4d >>25
それ言い出すと折角隔離して大人しくなった人達がまた発狂し出すからやめたれ
それ言い出すと折角隔離して大人しくなった人達がまた発狂し出すからやめたれ
33今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
2023/02/21(火) 16:50:51.89ID:lF20hPq70 Sd43-61JTはなんやねん
34今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c331-Qzdv)
2023/02/21(火) 16:51:31.56ID:rDWEiurA0 NAIのアプデ、地味だけど結構凄いなぁ
論文の発表かスーパーハカー様の登場が待たれる
論文の発表かスーパーハカー様の登場が待たれる
35今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
2023/02/21(火) 16:53:09.72ID:lF20hPq70 なんとなくNAI公式が言っていることを聞くとmidjourneyがパワーアップしたときに
言ってたことと似ている気がするな
言ってたことと似ている気がするな
36今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e5fc-tB4e)
2023/02/21(火) 16:53:17.55ID:xc3xwRn80 1ヶ月後くらいにwebuiにSMEA改を実装しましたってのを期待しとるで
37今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd43-UzjY)
2023/02/21(火) 16:56:29.61ID:D091gidOd NAIは一線は退いたけど一定の需要は残るやろ
スペック依存ないしスマホで作れるのもでかいわ
スペック依存ないしスマホで作れるのもでかいわ
38今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
2023/02/21(火) 16:58:39.72ID:lF20hPq70 一般人がプレゼン資料でイラストサイトにないような画像使いたい、とかなら十分や
ライター兼Youtuberやっとる人がクッソ便利なサイトとして使ってるって言ってたな
ライター兼Youtuberやっとる人がクッソ便利なサイトとして使ってるって言ってたな
39今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b73-n9Va)
2023/02/21(火) 16:59:07.46ID:cuzguOAx0 37アナル使ってこれかぁ…
https://i.imgur.com/1Lpvh9z.jpg
https://i.imgur.com/1Lpvh9z.jpg
40今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-/+FQ)
2023/02/21(火) 17:00:08.00ID:HeSHV9660 気になったんやがpinterestとかから画像引っ張ってきてopenposeするのってアカンかったりするか?
41今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd43-UzjY)
2023/02/21(火) 17:00:24.69ID:D091gidOd >>39
プロンプトもっともっと詰め込んだらええの吐いてくれるで
プロンプトもっともっと詰め込んだらええの吐いてくれるで
42今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed09-QpLx)
2023/02/21(火) 17:00:54.47ID:pRPC/w010 >>6
デニムソックスは新しいな
デニムソックスは新しいな
43今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
2023/02/21(火) 17:01:36.25ID:lF20hPq70 「スラダン原作のこのコマ、このNBAの写真からポーズパクってるやんけ!」的な
ツッコミが来る可能性が残るのはある
その程度でしかないといえばその程度でしかない
ツッコミが来る可能性が残るのはある
その程度でしかないといえばその程度でしかない
44今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed09-QpLx)
2023/02/21(火) 17:02:10.95ID:pRPC/w010 >>39
ローカルでもnsfwっていれるとこのモヤモヤ出てくることあるが基本邪魔やな
ローカルでもnsfwっていれるとこのモヤモヤ出てくることあるが基本邪魔やな
45今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0309-/+FQ)
2023/02/21(火) 17:02:58.07ID:kBDQxLJN0 pinterestも無法地帯やし、アウトの可能性大アリという前提で使う方がええ気がする
46今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
2023/02/21(火) 17:03:00.10ID:lF20hPq70 >>44
sweat入れると出てくるイメージ
sweat入れると出てくるイメージ
47今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
2023/02/21(火) 17:03:28.22ID:6m1e0BHz0 質問してもいいでしょうか?
48今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b72-BTrK)
2023/02/21(火) 17:03:45.50ID:2hu98Qej049今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
2023/02/21(火) 17:04:13.82ID:6m1e0BHz0 これもうNAIじゃなくてARIやろ
50今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b18-/+FQ)
2023/02/21(火) 17:05:25.08ID:ekgUExPL0 前から情報は出とったけどコレ使えるようになったんやな
プロンプトの文章に忠実な絵を出してくれるというヤツや
https://attendandexcite.github.io/Attend-and-Excite/
プロンプトの文章に忠実な絵を出してくれるというヤツや
https://attendandexcite.github.io/Attend-and-Excite/
51今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbd5-/+FQ)
2023/02/21(火) 17:05:55.68ID:h41a10pM0 >>48
スタイルええなぁー
スタイルええなぁー
52今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b18-/+FQ)
2023/02/21(火) 17:08:02.48ID:ekgUExPL0 >>48
放課後電磁波クラブってもう25年ぐらい前だから知らん人いそう
放課後電磁波クラブってもう25年ぐらい前だから知らん人いそう
53今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H49-QjEe)
2023/02/21(火) 17:08:06.40ID:IGNZYuInH なぁ…SDを始め皆がOSSでソース共有しながら開発してるのにNAIだけクローズドで金取ってるのは"ズル"じゃあないか?
54今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 85c3-YU0w)
2023/02/21(火) 17:09:30.77ID:RwLwq34Z0 NAIちゃんほど貢献した奴はいないぞ😡
55今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
2023/02/21(火) 17:09:52.12ID:lF20hPq70 >>48
Uとは一体
Uとは一体
56今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-U3RP)
2023/02/21(火) 17:10:45.90ID:6I3176o8a 最強の種馬やぞ 金くらい取って当然や
57今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b528-BTrK)
2023/02/21(火) 17:12:18.65ID:yCRthsrn0 デカいの出せても今のローカル環境だとあんまり魅力があるかっつーと
ワイは4090の人じゃないから
ワイは4090の人じゃないから
58今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd43-UzjY)
2023/02/21(火) 17:12:57.43ID:D091gidOd >>48
すごい
すごい
59今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2327-/+FQ)
2023/02/21(火) 17:13:39.35ID:tLX7YeLM0 今主流のモデルってだいたいどっかでNAI流出モデルが混ざってるしな
60今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ベーイモ MM2b-06+g)
2023/02/21(火) 17:14:09.42ID:+J/qcT9+M >>48
懐かしい
懐かしい
61今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-bgcO)
2023/02/21(火) 17:16:55.05ID:qvTARkffa62今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
2023/02/21(火) 17:22:49.61ID:6m1e0BHz0 ドンジャラかな?
63今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-ui0E)
2023/02/21(火) 17:23:22.74ID:RqJpWXS7r CHATGPT今使える?😮
64今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-ui0E)
2023/02/21(火) 17:23:45.46ID:RqJpWXS7r >>63
というかopen AIがエラー出す🥺
というかopen AIがエラー出す🥺
65今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-+Daw)
2023/02/21(火) 17:23:48.82ID:mB1QAbdLM 超多牌な上二筒5枚で草
でもそれはそれで面白いな
でもそれはそれで面白いな
66今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
2023/02/21(火) 17:24:06.47ID:ie68rP250 wd1.5ベースのモデルは素出しで1024なんとか行けるけど小林幸子ニキの要求に応えられる水準なのかはワイにはわからん
https://i.imgur.com/SmVM5Vj.jpg
Latentでhiresするのは無理だった
これはSwinIR
https://i.imgur.com/rLlymSs.jpg
https://i.imgur.com/SmVM5Vj.jpg
Latentでhiresするのは無理だった
これはSwinIR
https://i.imgur.com/rLlymSs.jpg
67今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
2023/02/21(火) 17:25:46.06ID:ie68rP25068今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-eQuS)
2023/02/21(火) 17:27:13.12ID:2TOVnLgfa69今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2309-emLC)
2023/02/21(火) 17:28:13.72ID:5BhfLHYC070今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0336-DEVM)
2023/02/21(火) 17:29:10.58ID:hEGxfPRl071今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
2023/02/21(火) 17:29:11.70ID:eQAk9Mbh0 >>69
不安になるワードを並べよるわ
不安になるワードを並べよるわ
72今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2311-cJcK)
2023/02/21(火) 17:29:21.92ID:F/Ed9GIw0 >>69
なんだ本物の風船か…
なんだ本物の風船か…
73今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cde0-Q9AW)
2023/02/21(火) 17:31:50.78ID:BfzG78o10 >>69
くさそう
くさそう
74今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
2023/02/21(火) 17:32:46.79ID:6m1e0BHz0 >>69
開く前どきどきしたで
開く前どきどきしたで
75今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-spgk)
2023/02/21(火) 17:33:32.07ID:fUzjSqVwa >>69
見ないぞ😡
見ないぞ😡
76今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-5Aj7)
2023/02/21(火) 17:33:44.69ID:P6sD7KvTM 前スレ>870見たけど、恐らく背景の型抜きが甘いかな?
もしKatanuki使ってるならかなりの割合で背景が半透明で残っていたりするし、それをペイントツールで雑に消したりするとその痕が物体として認識されたりするで
もしKatanuki使ってるならかなりの割合で背景が半透明で残っていたりするし、それをペイントツールで雑に消したりするとその痕が物体として認識されたりするで
77今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6396-ylgc)
2023/02/21(火) 17:34:01.94ID:bUnz/C9O0 >>69
promptが秘匿されてるので真相は闇の中や
promptが秘匿されてるので真相は闇の中や
78今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-t9pH)
2023/02/21(火) 17:34:22.69ID:gwDbNgA0r 風船とチョコに敏感なスレ
79今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3da4-BTrK)
2023/02/21(火) 17:34:54.51ID:RYnnIdZA080今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cdd0-ICIP)
2023/02/21(火) 17:39:55.51ID:fcAQGaUx081今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c544-ujp2)
2023/02/21(火) 17:45:37.37ID:bRNPGn1k082今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd43-UzjY)
2023/02/21(火) 17:48:03.07ID:D091gidOd83今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b539-KThN)
2023/02/21(火) 17:48:14.73ID:DsX/ZKK80 サンイチ
同じLoRAでも単純追加でもモデルの数だけバリエーションあるって事だよなぁ…ネットは広大だ
https://i.imgur.com/zjnQEZD.jpg
https://i.imgur.com/IDTSBgj.jpg
同じLoRAでも単純追加でもモデルの数だけバリエーションあるって事だよなぁ…ネットは広大だ
https://i.imgur.com/zjnQEZD.jpg
https://i.imgur.com/IDTSBgj.jpg
84今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e395-h1Ka)
2023/02/21(火) 17:48:17.18ID:zwlyp8F10 やばいparperspaceの使い方やっぱミスったのかな1000円課金なのに1万円請求が来たわ
85今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e395-h1Ka)
2023/02/21(火) 17:48:39.66ID:zwlyp8F10 1回ストレージ超過しちゃうと消してもアカンのか
86今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b72-BTrK)
2023/02/21(火) 17:49:16.25ID:2hu98Qej0 >>69
女の子が🎈で文字書いてるところかと思ったら違ったわ
女の子が🎈で文字書いてるところかと思ったら違ったわ
87今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d62-hMnp)
2023/02/21(火) 17:49:42.81ID:ARmM8ypg0 >>12
ワイの初恋の人やんけ
ワイの初恋の人やんけ
88今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e395-h1Ka)
2023/02/21(火) 17:50:26.06ID:zwlyp8F10 間違えたバラバラで請求来て15000だったわwダメじゃんw
やっぱ1回でもストレージ超えたら超えた分請求来るんやな消して何度も超えたから?
やっぱ1回でもストレージ超えたら超えた分請求来るんやな消して何度も超えたから?
89今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-15C5)
2023/02/21(火) 17:51:41.53ID:XxLsQZE/0 サンイチ
ここ2日は久しぶりに流れが穏やか…って完全に感覚麻痺してるな
ここ2日は久しぶりに流れが穏やか…って完全に感覚麻痺してるな
90今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b539-KThN)
2023/02/21(火) 17:52:12.70ID:DsX/ZKK80 >>53
Any出て中国がパクりサイト作ってるよ、Meituでも使ってる。日本だけでも同じ技術で金とってるところはいくつもある。TV局もつこうとる
嫌なら使わなければいいだけ。そんな議論はNAIサービス始まったときに出尽くしてるわ何の啓蒙がしたいんや
お気持ち表明スレはここじゃないダニ
Any出て中国がパクりサイト作ってるよ、Meituでも使ってる。日本だけでも同じ技術で金とってるところはいくつもある。TV局もつこうとる
嫌なら使わなければいいだけ。そんな議論はNAIサービス始まったときに出尽くしてるわ何の啓蒙がしたいんや
お気持ち表明スレはここじゃないダニ
91今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
2023/02/21(火) 17:55:11.06ID:eQAk9Mbh092今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e588-L4qV)
2023/02/21(火) 17:55:16.02ID:BoepJ3RQ093今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e395-h1Ka)
2023/02/21(火) 17:56:42.79ID:zwlyp8F1094今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b72-BTrK)
2023/02/21(火) 17:57:02.28ID:2hu98Qej0 >>88
ディスコでも1TB使って6万ぐらい請求されてる人居た気がする
ディスコでも1TB使って6万ぐらい請求されてる人居た気がする
95今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e395-h1Ka)
2023/02/21(火) 17:57:29.62ID:zwlyp8F10 違うわ先月使ってないのにトータルコスト42ドル来てるわこれなに?解約した方がいいか払わなあかんよな
96今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-eQuS)
2023/02/21(火) 17:58:24.39ID:2TOVnLgfa >>93
フリーのA4000かと思ってたら、時間課金性のA4000でも使ってたか?
フリーのA4000かと思ってたら、時間課金性のA4000でも使ってたか?
97今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e395-h1Ka)
2023/02/21(火) 17:58:54.09ID:zwlyp8F1098今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMcb-itpb)
2023/02/21(火) 17:59:01.61ID:3Fc4Dt24M 一乙
>>1に書いてあるここの画像転載するのは無能のやる事っての完全無視してGにスレ立ちまくるの草なんだ
>>1に書いてあるここの画像転載するのは無能のやる事っての完全無視してGにスレ立ちまくるの草なんだ
99今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e395-h1Ka)
2023/02/21(火) 17:59:25.30ID:zwlyp8F10100今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e395-h1Ka)
2023/02/21(火) 18:03:15.84ID:zwlyp8F10 何故か分からないけどUtillzationの所が毎日1ドルずつ使用してる事になってるわ
そもそもエラーで使えなかったのにw
そもそもエラーで使えなかったのにw
101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
2023/02/21(火) 18:04:02.70ID:eQAk9Mbh0 >>97
80%超えたら警告出るしそもそもなんでストレージ超過してセーフやと思ったんや…そら使った分は請求されるやろ…
paperspaceはサイズのデカいモデルデータは非永続ストレージに起動毎ダウンロードで
VAEやLoRAやCN用モデルみたいなサイズが小さいか起動毎ダウンロードめんどくさいやつだけ永続に置くんやぞ
80%超えたら警告出るしそもそもなんでストレージ超過してセーフやと思ったんや…そら使った分は請求されるやろ…
paperspaceはサイズのデカいモデルデータは非永続ストレージに起動毎ダウンロードで
VAEやLoRAやCN用モデルみたいなサイズが小さいか起動毎ダウンロードめんどくさいやつだけ永続に置くんやぞ
102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-Rqys)
2023/02/21(火) 18:04:18.20ID:70PJsPoa0 前スレのFirefoxのカラーパレット
今は亡きFireworksのやつやんけ
既視感半端ないわ
今は亡きFireworksのやつやんけ
既視感半端ないわ
103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e395-h1Ka)
2023/02/21(火) 18:04:23.66ID:zwlyp8F10 さっきの1月分だから2月分また追加で万請求あるかもw
せめて使用してたらよかったんやがw成果物も無いw
せめて使用してたらよかったんやがw成果物も無いw
104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-wFFf)
2023/02/21(火) 18:05:29.30ID:cJb8Ru2wr 腹ボコ試しに使いたくてgape60の階層マージに手を出したけどイマイチ各層の役割がわからんな、ググったらこの層はこう言う働きって表はあったがその通りにならなかった
生兵法で行くより0.4くらいで普通にマージした方が上手くいった。あんないくつも複雑に相互作用してそうなパラメータいじって階層マージしてる人尊敬するわ(チラ裏
生兵法で行くより0.4くらいで普通にマージした方が上手くいった。あんないくつも複雑に相互作用してそうなパラメータいじって階層マージしてる人尊敬するわ(チラ裏
105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e395-h1Ka)
2023/02/21(火) 18:06:35.88ID:zwlyp8F10 >>101
全部消してたんやけど
ストレージに入れずに使ってたら超過してもいけるんやっけ?
そもそも2月も1日から13日まで毎日1ドル使用してる事になってるw2月も13ドルって書いてる怖いw使用してないのにw
全部消してたんやけど
ストレージに入れずに使ってたら超過してもいけるんやっけ?
そもそも2月も1日から13日まで毎日1ドル使用してる事になってるw2月も13ドルって書いてる怖いw使用してないのにw
106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d55-/+FQ)
2023/02/21(火) 18:07:09.54ID:76yLac2h0 loraってブラウザ版って動く?
ポップアップ版しか出来ない・・・
ポップアップ版解説見ないと出来ないし、これで過学習とかになっても対応できる気がしない
ポップアップ版しか出来ない・・・
ポップアップ版解説見ないと出来ないし、これで過学習とかになっても対応できる気がしない
107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-6hg8)
2023/02/21(火) 18:07:17.22ID:b6kOG40qa これからこのガイジの面倒な相手をせなあかんPaperspaceさんの苦労を考えると他人事ながら涙出てくるわ
108今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-Rqys)
2023/02/21(火) 18:08:25.18ID:70PJsPoa0 >>100
海外は異議申し立てすると聞いてくれたりするぞ
海外は異議申し立てすると聞いてくれたりするぞ
109今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-/7Hp)
2023/02/21(火) 18:08:54.19ID:QGIVz9p8M クラウドはお試し専用ぐらいに考えておくといい
ヘビーユースするならローカル組めそうな金垂れ流す前にローカル組むんやで
ヘビーユースするならローカル組めそうな金垂れ流す前にローカル組むんやで
110今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMcb-itpb)
2023/02/21(火) 18:09:42.81ID:3Fc4Dt24M >>108
qiitaなんかにAWS設定ミスって請求めっちゃ来たけど泣きついたら何とかなったわwwwみたいな記事めちゃあるよな
qiitaなんかにAWS設定ミスって請求めっちゃ来たけど泣きついたら何とかなったわwwwみたいな記事めちゃあるよな
111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e395-h1Ka)
2023/02/21(火) 18:11:05.96ID:zwlyp8F10 クレカが変更しかないから一回アカウント消したら請求止まるよね怖すぎるw
次の分も払うか13ドルって2000か
次の分も払うか13ドルって2000か
112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMcb-itpb)
2023/02/21(火) 18:11:08.02ID:3Fc4Dt24M NAI触らずにAIやりだしたからよくわからんけど、今の状態で環境が無くてローカルでやれない以外にNAI使う意味合いってあるん?
113今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e395-h1Ka)
2023/02/21(火) 18:11:28.80ID:zwlyp8F10 >>108
アカウント消しちゃったマジか
アカウント消しちゃったマジか
114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-6hg8)
2023/02/21(火) 18:12:57.99ID:b6kOG40qa これでPaperspaceさんはコイツの相手せんで良くなったんやね
グッドエンドや
グッドエンドや
115今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d62-hMnp)
2023/02/21(火) 18:13:00.42ID:ARmM8ypg0 inpaintの使い方いまいち分かってないんだけどマスクかけたところに欲しいプロンプトだけ新しく書いてどれ選べばいいんだ?
潜在空間でのノイズだのオリジナルだの何選んでいいのかわかんねぇよ
潜在空間でのノイズだのオリジナルだの何選んでいいのかわかんねぇよ
116今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
2023/02/21(火) 18:13:14.66ID:eQAk9Mbh0117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e395-h1Ka)
2023/02/21(火) 18:14:06.18ID:zwlyp8F10118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd43-J7BX)
2023/02/21(火) 18:14:19.68ID:qgVJIXrqd119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6396-ylgc)
2023/02/21(火) 18:15:01.49ID:bUnz/C9O0 クラウドサービスはそんなもんやでAWSとかも
問い合わせて交渉やな
問い合わせて交渉やな
120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e395-h1Ka)
2023/02/21(火) 18:15:04.70ID:zwlyp8F10121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-zIPc)
2023/02/21(火) 18:15:13.02ID:f6s/v0jua どうでもいいけど焦って5chで実況してもあほやなあって思われるだけやで
122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd43-61JT)
2023/02/21(火) 18:15:15.72ID:+yA9Odyld としあきwikiで意味分からんこと連呼してたストレージ消せないガイジか?
英語どころか数字も把握出来ないようじゃpaperspaceに申し立てなんて出来んやろ
英語どころか数字も把握出来ないようじゃpaperspaceに申し立てなんて出来んやろ
123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cba4-Oe/P)
2023/02/21(火) 18:15:44.76ID:iBYD5jSg0 >>66
その目はReplicantか?
その目はReplicantか?
124今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-gSf/)
2023/02/21(火) 18:16:32.10ID:uHJmElpU0 >>117
このレス見る限り本物のガイジなんやな
このレス見る限り本物のガイジなんやな
125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e395-h1Ka)
2023/02/21(火) 18:16:37.69ID:zwlyp8F10 >>122
諦めて払うよクレカも支払い確定しちゃったし
諦めて払うよクレカも支払い確定しちゃったし
126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-eQuS)
2023/02/21(火) 18:16:51.74ID:2TOVnLgfa 課金条件が懇切丁寧に書いてあるのに怖い業界か…
そら近寄らんほうがええな…
そら近寄らんほうがええな…
127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
2023/02/21(火) 18:16:57.47ID:eQAk9Mbh0 >>120
データの置き場所にプログラミングもコードもあるかいな…
データの置き場所にプログラミングもコードもあるかいな…
128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-aeAe)
2023/02/21(火) 18:17:10.91ID:orQo7R0Ir TSUTAYAでおもくそ延滞しそうな奴だな
129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-zIPc)
2023/02/21(火) 18:18:20.44ID:f6s/v0jua もしかして最近流入してきたクラウド赤ちゃん達来月にはこうなってる可能性あるんか?
阿鼻叫喚が見れそうやね
阿鼻叫喚が見れそうやね
130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e395-h1Ka)
2023/02/21(火) 18:18:35.73ID:zwlyp8F10 知らない金取られてボコられて今年はほんま最悪や
131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab14-dOvq)
2023/02/21(火) 18:19:15.91ID:9OMTRLhU0 NAIの新機能、絶不評らしいな、こりゃユーザー離れ加速しそうやね、まぁもう十分稼いだからええんやろうけど
132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd43-61JT)
2023/02/21(火) 18:20:41.72ID:+yA9Odyld もう赤ちゃんに失礼なレベル
赤ちゃんてのはこれから成長の余地がある生き物やぞ
赤ちゃんてのはこれから成長の余地がある生き物やぞ
133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-/7Hp)
2023/02/21(火) 18:20:51.22ID:QGIVz9p8M >>129
ワクワクするな
ワクワクするな
134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b539-KThN)
2023/02/21(火) 18:21:56.35ID:DsX/ZKK80 >>132
こどおじ、脳死って置き換えたほうがいいかもな
こどおじ、脳死って置き換えたほうがいいかもな
135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-Rqys)
2023/02/21(火) 18:22:32.89ID:70PJsPoa0 昔ガラケーで2ch見てたらパケ死したの思い出したわ
136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e395-h1Ka)
2023/02/21(火) 18:23:09.26ID:zwlyp8F10 >>125
全然ちゃうわ見てもないんやぞ開いてないのに毎日請求来てたんやw
全然ちゃうわ見てもないんやぞ開いてないのに毎日請求来てたんやw
137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e395-h1Ka)
2023/02/21(火) 18:24:58.61ID:zwlyp8F10 失敗した見てたら気づいてた
138今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6396-ylgc)
2023/02/21(火) 18:26:48.41ID:bUnz/C9O0 Bingちゃん広告出すようになったなワイは悲しい
ただ思ってたよりウザくはなかった
ただ思ってたよりウザくはなかった
139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-BTrK)
2023/02/21(火) 18:31:42.74ID:hC995s7t0 おれさわってないからよくわからないがNAIの課金って
クラウドで命令してあっち側で作られて帰ってきてるんじゃないの?
クラウドで命令してあっち側で作られて帰ってきてるんじゃないの?
140今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd43-J7BX)
2023/02/21(火) 18:33:09.79ID:n2xXIZbMd >>80
ええ色使いや
ええ色使いや
141今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0309-XsNi)
2023/02/21(火) 18:36:09.09ID:pcHwR7S40 ストレージ30GB超過でも$8.7
Utillzationの項目記載あるなら有料GPU動かしっぱだったとかかね
まぁ色々確認不足で御愁傷様やな
Utillzationの項目記載あるなら有料GPU動かしっぱだったとかかね
まぁ色々確認不足で御愁傷様やな
142今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
2023/02/21(火) 18:37:04.75ID:ie68rP250 paperspace間違えてフリーじゃないインスタンス起動したことあるし請求書の見方もようわからんしあんま他人事とは言い切れへん
143今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3f2-6saT)
2023/02/21(火) 18:37:10.00ID:Vb8YDj/f0 ワイcolab民高みの見物😤
144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-lFLR)
2023/02/21(火) 18:37:49.14ID:soaBGmXaa civitaiのマイニングってタブ閉じてれば大丈夫なん?
最近妙にメモリが足りないってアラート出るんや
civitaiは閉じてるんやけど、それでもアラート出るからなんか仕込まれたのか不安や😭
最近妙にメモリが足りないってアラート出るんや
civitaiは閉じてるんやけど、それでもアラート出るからなんか仕込まれたのか不安や😭
145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e395-h1Ka)
2023/02/21(火) 18:38:13.77ID:zwlyp8F10 よく見たらpaperspace違うわ国際だったから勘違いしたスレ汚しスマソ
paperspaceは1200円しか請求来てないわwwww問い合わせ前に気づいてよかったwww
でも何に使ったんやろ覚えがない
paperspaceは1200円しか請求来てないわwwww問い合わせ前に気づいてよかったwww
でも何に使ったんやろ覚えがない
146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-BTrK)
2023/02/21(火) 18:38:45.90ID:hC995s7t0 てか契約書読んでサインってか認証したのかって
責任はどこにあるか明白では?
責任はどこにあるか明白では?
147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM91-gz9o)
2023/02/21(火) 18:39:14.63ID:y3ndZ+vUM エロの前に見境なく突っ走る猿多すぎやろ
148今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e395-h1Ka)
2023/02/21(火) 18:39:48.76ID:zwlyp8F10 あーよかったーこれからもpaperspace使おっと
さて不明な国際料金確認しないとw
さて不明な国際料金確認しないとw
149今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c331-Qzdv)
2023/02/21(火) 18:39:54.96ID:rDWEiurA0150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a39e-AouJ)
2023/02/21(火) 18:40:02.88ID:nEA1Wxsr0 クレカの明細すらまともに確認しないで発狂してたんか……
151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-BTrK)
2023/02/21(火) 18:40:13.84ID:hC995s7t0 >>145
良かったな冷静に請求元しらべようや
良かったな冷静に請求元しらべようや
152今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd43-61JT)
2023/02/21(火) 18:40:48.41ID:+yA9Odyld 覚えが無い請求みて初手でやることが5chで発狂とかどのみちどっかで大コケかますで
153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e395-h1Ka)
2023/02/21(火) 18:40:57.67ID:zwlyp8F10154今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 757b-hUPe)
2023/02/21(火) 18:41:06.57ID:wVw34inc0 別の良くないこと起きてて草
155今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55ed-S83v)
2023/02/21(火) 18:41:23.09ID:vNGm/YLu0 4090マンなりたくて色々調べてて少し相談なんやが、メーカー毎の差異ってどんなものあるんやろ?
ファンは大体3つついてるがそれ以外の違いよくわからんくてな…デザイン?
ファンは大体3つついてるがそれ以外の違いよくわからんくてな…デザイン?
156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd03-Kb+l)
2023/02/21(火) 18:41:23.38ID:yBSS6KWmd 凄まじくLoRA学習がたいへんじゃない?
学習用画像を1000枚くらい集めて、そこから使えそうな表情を厳選したんだけど
ここからさらにこれ全部512x512のサイズに合うように切り取って、なんなら背景を白く塗って学習しやすいようにしなきゃいけないんでしょ?
終わりが見えないんだけど…
学習用画像を1000枚くらい集めて、そこから使えそうな表情を厳選したんだけど
ここからさらにこれ全部512x512のサイズに合うように切り取って、なんなら背景を白く塗って学習しやすいようにしなきゃいけないんでしょ?
終わりが見えないんだけど…
157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
2023/02/21(火) 18:41:53.53ID:lF20hPq70 これを思い出した
ところで話変わるけど、松屋じゃないけど、某牛丼屋で1000円渡したの。
店員がレジに打ち込んでで580円ですって言ってまた俺のところに来てお金を催促。
ん?俺いま1000円渡したじゃん、店員は気づかずに卵だけ食って帰ったw
いや、俺が店に入ったとき店員はいなかったんだけど、牛丼おいしいって言ってたw
それでお金払うときに1000円って分かってるから渡した。
店員まだレジ売ってないから卵だけですねって580円って気づいてレジ売って580円って。
おれ1000円渡したじゃんっていったのに580円ですって。店員卵おいしいのはわかったって言ってたw
ところで話変わるけど、松屋じゃないけど、某牛丼屋で1000円渡したの。
店員がレジに打ち込んでで580円ですって言ってまた俺のところに来てお金を催促。
ん?俺いま1000円渡したじゃん、店員は気づかずに卵だけ食って帰ったw
いや、俺が店に入ったとき店員はいなかったんだけど、牛丼おいしいって言ってたw
それでお金払うときに1000円って分かってるから渡した。
店員まだレジ売ってないから卵だけですねって580円って気づいてレジ売って580円って。
おれ1000円渡したじゃんっていったのに580円ですって。店員卵おいしいのはわかったって言ってたw
158今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
2023/02/21(火) 18:41:54.18ID:eQAk9Mbh0 請求額変わらんなら本質は何も解決してへんやろ
159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e395-h1Ka)
2023/02/21(火) 18:41:57.86ID:zwlyp8F10 >>154
stameかもしれないwごめんなさいw
stameかもしれないwごめんなさいw
160今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6396-ylgc)
2023/02/21(火) 18:42:41.12ID:bUnz/C9O0 >>157
何やこれは…
何やこれは…
161今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2311-cJcK)
2023/02/21(火) 18:43:50.61ID:F/Ed9GIw0 来月の出張に備えてクラウド始めようと思ってたワイ震える
162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd43-61JT)
2023/02/21(火) 18:44:01.02ID:+yA9Odyld >>156
loraに不要な作業頑張ってて草
loraに不要な作業頑張ってて草
163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd03-Kb+l)
2023/02/21(火) 18:44:26.08ID:yBSS6KWmd164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-BTrK)
2023/02/21(火) 18:44:33.51ID:hC995s7t0 ホントに覚えてほしい奴だけ20枚くらいにしておけよ
まずゴールさせてから量ふやせ
まずゴールさせてから量ふやせ
165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-gSf/)
2023/02/21(火) 18:44:57.36ID:uHJmElpU0 >>144
そもそもマイニングしてたって確定してんの?短絡的な思考の奴が騒いでるだけじゃないの
そもそもマイニングしてたって確定してんの?短絡的な思考の奴が騒いでるだけじゃないの
166今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d62-hMnp)
2023/02/21(火) 18:45:26.10ID:ARmM8ypg0 Loraのトリガーワードとかってニキ達どうやって管理してるんや?
167今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-zIPc)
2023/02/21(火) 18:45:53.37ID:f6s/v0jua 今日は特に幼稚園じみててええな
loraの素材の要領とか過去スレちょっと眺めたり少ない枚数で試したりすればすぐわかりそうなもんやけど
loraの素材の要領とか過去スレちょっと眺めたり少ない枚数で試したりすればすぐわかりそうなもんやけど
168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-wFFf)
2023/02/21(火) 18:45:55.05ID:cJb8Ru2wr >>155
騒音や放熱の良し悪しはあるが、デザインだけであんま関係ないで
中にはオーバークロック版だったり、デュアルBIOSだったり付加価値あるが基本乗ってるチップは同じだから性能はどれもほぼ同じや。
わからんなら価格コムの上位買っとケバブええ
騒音や放熱の良し悪しはあるが、デザインだけであんま関係ないで
中にはオーバークロック版だったり、デュアルBIOSだったり付加価値あるが基本乗ってるチップは同じだから性能はどれもほぼ同じや。
わからんなら価格コムの上位買っとケバブええ
169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
2023/02/21(火) 18:46:44.38ID:lF20hPq70 今度はケバブかよ
170今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c331-Qzdv)
2023/02/21(火) 18:47:11.78ID:rDWEiurA0171今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-lFLR)
2023/02/21(火) 18:47:30.75ID:soaBGmXaa172今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-BTrK)
2023/02/21(火) 18:48:24.53ID:hC995s7t0 >>166
忘れたくないからファイル名に[ ]で書いちゃってるわ拾った奴もすぐコピペできるし
忘れたくないからファイル名に[ ]で書いちゃってるわ拾った奴もすぐコピペできるし
173今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6396-ylgc)
2023/02/21(火) 18:48:38.81ID:bUnz/C9O0 グラボは3070と3080のnoctuaコラボモデルが放熱と静音アホみたいに良かったから40xxでも出してくれへんかな
と思ったけど、40xxは放熱対策で分厚くなりまくってるから変わらんか
と思ったけど、40xxは放熱対策で分厚くなりまくってるから変わらんか
174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-290/)
2023/02/21(火) 18:48:39.17ID:1mf/Wd8v0 >>155
ほとんどはリファレンス通りやけどクロックあげて性能稼いでるOCモデルとかもある
あとは多少の付属品違いだから大きな違いはクーラーだけやな
AI目的ならocとは逆にpowerlimitかけて電力効率あげるパターンが多いからとにかく冷えそうな奴でええと思うで
ほとんどはリファレンス通りやけどクロックあげて性能稼いでるOCモデルとかもある
あとは多少の付属品違いだから大きな違いはクーラーだけやな
AI目的ならocとは逆にpowerlimitかけて電力効率あげるパターンが多いからとにかく冷えそうな奴でええと思うで
175今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-aeAe)
2023/02/21(火) 18:48:40.99ID:orQo7R0Ir 昨日ぐらいからCivitに自分のデスクトップのHN上げてる中国人なんやねんあれ
176今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed7d-KThN)
2023/02/21(火) 18:48:50.83ID:DtcxPnBC0 >>161
ただの勘違いになにも律儀に震えんでも
ただの勘違いになにも律儀に震えんでも
177今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b8c-J7BX)
2023/02/21(火) 18:49:08.01ID:CZ3YSmGE0178今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d62-hMnp)
2023/02/21(火) 18:49:40.78ID:ARmM8ypg0179今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-lFLR)
2023/02/21(火) 18:50:17.09ID:soaBGmXaa180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab88-BTrK)
2023/02/21(火) 18:50:29.90ID:MrSaAMMW0 その覚えてほしいものを厳選するのがコツいるねんなぁ
まぁ一朝一夕でできるもんやないから、一週間くらいかけるつもりで取り込まないといいもんはできないわ
ふあぁあぁいっちゃいましゅ
まぁ一朝一夕でできるもんやないから、一週間くらいかけるつもりで取り込まないといいもんはできないわ
ふあぁあぁいっちゃいましゅ
181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d88-ZTyf)
2023/02/21(火) 18:51:01.87ID:ekBFmH4n0 ファイル名にトリガー書くのはいいよな
ただ\よく使う人多いから人のには使えなさそう
ただ\よく使う人多いから人のには使えなさそう
182今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-BTrK)
2023/02/21(火) 18:51:41.75ID:hC995s7t0 >>178
〇〇_V10とかトリガーワードが大文字小文字混合とかイラつくでしょ
〇〇_V10とかトリガーワードが大文字小文字混合とかイラつくでしょ
183今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-pMfp)
2023/02/21(火) 18:51:44.81ID:ICSYKZwIr >>157
それはきっとloraでは無い発展途上の拡張機能か何かだな
loraはもっと直感的に雰囲気で試してもそれなりにいける
まずは雑に画像10枚ぐらいでサイズもあまり気にせず気にせず試すべき
「散々こだわった挙げ句、最初に雑に作ったやつが一番精度良い」とか、loraならまぁある
それはきっとloraでは無い発展途上の拡張機能か何かだな
loraはもっと直感的に雰囲気で試してもそれなりにいける
まずは雑に画像10枚ぐらいでサイズもあまり気にせず気にせず試すべき
「散々こだわった挙げ句、最初に雑に作ったやつが一番精度良い」とか、loraならまぁある
184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a391-/+FQ)
2023/02/21(火) 18:51:46.29ID:zw88Vq4x0 誰ぞLoRAに詳しいニキ
一応動いたのだけど、人によってはエラー出る可能性もあってわからんので試してみて欲しい
以前も作ったんだけど、公式のアップデートですぐダメになってなー
今回は大丈夫な気がする
Kohya版LoRA WebUI 簡単スタンドアローンセットアップ
https://note.com/uunin/n/n3f09b93df575
一応動いたのだけど、人によってはエラー出る可能性もあってわからんので試してみて欲しい
以前も作ったんだけど、公式のアップデートですぐダメになってなー
今回は大丈夫な気がする
Kohya版LoRA WebUI 簡単スタンドアローンセットアップ
https://note.com/uunin/n/n3f09b93df575
185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55ed-S83v)
2023/02/21(火) 18:52:07.02ID:vNGm/YLu0186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMcb-itpb)
2023/02/21(火) 18:52:21.69ID:3Fc4Dt24M vscodeに適当に貼り付けとくのじゃあかんのか?
187今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-wFFf)
2023/02/21(火) 18:52:30.93ID:cJb8Ru2wr ガイジもガイジやが煽る方も煽る方や
まぁワイはケバブガイジやが
まぁワイはケバブガイジやが
188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
2023/02/21(火) 18:52:48.14ID:lF20hPq70189今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ベーイモ MM2b-06+g)
2023/02/21(火) 18:53:30.89ID:EzESn8QUM190今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-pMfp)
2023/02/21(火) 18:54:28.06ID:ICSYKZwIr >>188
草ァ……
草ァ……
191今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd03-Kb+l)
2023/02/21(火) 18:55:00.46ID:yBSS6KWmd >>177
学習って512x512で行われるから画像サイズもそれに合わせなきゃいけないんじゃないの?
学習用画像に要らない背景や他キャラが写ってるとそれも学習してしまうからできるだけ要らない部分を白く塗って学習させたいものだけにする、みたいな話がこのスレに書いてなかったっけ?
過去スレのポケモンのやつとか、帽子被ってる画像で学習させると必ず帽子被った画像が生成されてしまうやつ
学習って512x512で行われるから画像サイズもそれに合わせなきゃいけないんじゃないの?
学習用画像に要らない背景や他キャラが写ってるとそれも学習してしまうからできるだけ要らない部分を白く塗って学習させたいものだけにする、みたいな話がこのスレに書いてなかったっけ?
過去スレのポケモンのやつとか、帽子被ってる画像で学習させると必ず帽子被った画像が生成されてしまうやつ
192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMa3-L4qV)
2023/02/21(火) 18:55:19.71ID:NHOmqPTvM 1月5日に初めて課金開始して2月2日にpaperspaceから来た請求書
サブスクリプション 8.00ドル←わかる
間違って起動した有料 0.04ドル←わかる
Credit Applied -0.95ドル←わからない
総額 7.09ドル←わからない
サブスクリプション 8.00ドル←わかる
間違って起動した有料 0.04ドル←わかる
Credit Applied -0.95ドル←わからない
総額 7.09ドル←わからない
193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55ed-S83v)
2023/02/21(火) 18:55:33.97ID:vNGm/YLu0 >>179
保証か…、初期不良はあれやけど長期的な保証ってあんまり意識してなかったわ、さんがつやで
保証か…、初期不良はあれやけど長期的な保証ってあんまり意識してなかったわ、さんがつやで
194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-lFLR)
2023/02/21(火) 18:55:56.10ID:soaBGmXaa195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-pMfp)
2023/02/21(火) 18:56:53.36ID:ICSYKZwIr >>191
むしろlora学習時の画像読み込み時には、縦横比率に柔軟性あるぞ
むしろlora学習時の画像読み込み時には、縦横比率に柔軟性あるぞ
196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-BTrK)
2023/02/21(火) 18:57:31.67ID:hC995s7t0 そもそも学習素材に大きいとか沢山の方がいいものができるってどこ情報なんだよ
過学習失敗の方が時間も無駄になるしいやだろ小規模から試すべきじゃね?
エラーで止まりましたVRAM不足で完走できませんの報告おおいし
過学習失敗の方が時間も無駄になるしいやだろ小規模から試すべきじゃね?
エラーで止まりましたVRAM不足で完走できませんの報告おおいし
197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 757b-iwmR)
2023/02/21(火) 18:57:39.81ID:mNGmA0gX0 まずwikiのLora解説部分を見てからおてて動かそうな、見切り発車が過ぎるわ
198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-6hg8)
2023/02/21(火) 18:57:46.94ID:b6kOG40qa199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
2023/02/21(火) 18:57:47.00ID:lF20hPq70 >>191
学習のやり方ってのは1つだけじゃないねんで
学習のやり方ってのは1つだけじゃないねんで
200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-pMfp)
2023/02/21(火) 18:58:51.96ID:ICSYKZwIr むしろloraは最初は見切り発車で1000~2000stepぐらいの10分ぐらいで出来るやつをサクッと作って試すべき
201今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
2023/02/21(火) 18:59:03.13ID:lF20hPq70 たぶん去年あたり学習に関する記事・レスの一部だけ見ていて
久しぶりにAI界隈がにぎやかなんで戻ってきたか
新しい機材買ったんで戻ってきたんやろ
あるあるや
久しぶりにAI界隈がにぎやかなんで戻ってきたか
新しい機材買ったんで戻ってきたんやろ
あるあるや
202今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMa3-L4qV)
2023/02/21(火) 18:59:11.07ID:NHOmqPTvM そういや有料インスタンスはリミッターかけられるみたいだけどストレージにはそれに値するものが無いっぽいな
あとストレージ課金は月跨ぎ時点で超えてた分って誰かがディスコに書いてたし
実際自分も一瞬越えて慌てて消したことあるのに追加課金された様子はないんだけれど確証がないわやめとくわ
あとストレージ課金は月跨ぎ時点で超えてた分って誰かがディスコに書いてたし
実際自分も一瞬越えて慌てて消したことあるのに追加課金された様子はないんだけれど確証がないわやめとくわ
203今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-BTrK)
2023/02/21(火) 18:59:55.97ID:hC995s7t0204今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
2023/02/21(火) 19:02:28.29ID:eQAk9Mbh0 wikiとか以前にkohyaニキが日本語で解説してくれててnoteに初回お試し用のカエルセットも置いてるのに
いきなり理想像出すために情報つまみ食いでスタートするのが間違いの素なんよ
いきなり理想像出すために情報つまみ食いでスタートするのが間違いの素なんよ
205今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-aeAe)
2023/02/21(火) 19:03:19.93ID:M9gozXky0206今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
2023/02/21(火) 19:05:15.93ID:ie68rP250 わからない
俺達は雰囲気で海外決済をやっている
俺達は雰囲気で海外決済をやっている
207今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-BTrK)
2023/02/21(火) 19:06:34.56ID:hC995s7t0208今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2362-Bjlp)
2023/02/21(火) 19:07:02.24ID:owyzy+VU0 paperspaceは雰囲気の塊
209今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-2whP)
2023/02/21(火) 19:09:32.69ID:ukJQ4ZiI0 何一つ理解してないまま空き時間にLORAで学習して画像生成してんほってる
ええ趣味やこれは
ええ趣味やこれは
210今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-U3RP)
2023/02/21(火) 19:11:45.96ID:6I3176o8a loraの経験知が蓄積しにくいのは日々新しいおもちゃが増えて検証する時間がないというのもあるんや…
211今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e395-h1Ka)
2023/02/21(火) 19:11:50.56ID:zwlyp8F10 変なレスした俺も悪いが君ら今日香ばしくない?w
212今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-lFLR)
2023/02/21(火) 19:13:06.07ID:soaBGmXaa >>211
もうNGな
もうNGな
213今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-zIPc)
2023/02/21(火) 19:13:28.57ID:f6s/v0jua 流石に中学生くらいであって欲しい
214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-BTrK)
2023/02/21(火) 19:13:54.11ID:hC995s7t0 paperspaceの民が思ってたよリいるんだなって知れた
215今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd43-61JT)
2023/02/21(火) 19:15:09.17ID:+yA9Odyld >>213
今時末尾に単芝つけるような中学生おらん
今時末尾に単芝つけるような中学生おらん
216今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 757b-hUPe)
2023/02/21(火) 19:15:22.75ID:wVw34inc0 ここに貼られたLoraの検証結果は全部有難くブクマ&読ませてもらってる
でも何が正解なのかわからンゴねぇ
そもそもワイが選んだ素材に正解があるのか…正解にたどり着いたのに気づいてないだけなんじゃないのか…
でも何が正解なのかわからンゴねぇ
そもそもワイが選んだ素材に正解があるのか…正解にたどり着いたのに気づいてないだけなんじゃないのか…
217今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-wFFf)
2023/02/21(火) 19:15:53.85ID:cJb8Ru2wr >>215
中学生じゃないなら余計キツいが
中学生じゃないなら余計キツいが
218今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM91-gz9o)
2023/02/21(火) 19:17:53.32ID:y3ndZ+vUM 1-3eでどれだけ調整頑張っても白黒地獄だったけど
5-5eにして回数3倍回ししたらキレイになりました
もーー白黒になる条件分からへんわ
5-5eにして回数3倍回ししたらキレイになりました
もーー白黒になる条件分からへんわ
219今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbca-h1Ka)
2023/02/21(火) 19:18:27.07ID:fyE/Zy4S0 >>207
alphaで生首率変わるとかえらい発見や
alphaで生首率変わるとかえらい発見や
220今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-iwmR)
2023/02/21(火) 19:18:32.90ID:pigmNFvk0 パラメータ最適化以前に教師データの品質低いし枚数も少ないし髪型と目の色くらいしか再現できてないけどどうせ脱がすからええわの精神
221今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
2023/02/21(火) 19:18:40.28ID:ie68rP250222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-pMfp)
2023/02/21(火) 19:19:05.80ID:ICSYKZwIr まず、学習データが個々の趣味趣向目的によって変則的すぎるから、loraの「誰においても正解の設定・手法」みたいなのは厳しい
ただ、例えばスレ民が一丸となって『完璧な風船Lora』を作成するという共通の方向を向いて切磋琢磨すれば、一つの解が生まれると思う
ということで頼んだ!
ただ、例えばスレ民が一丸となって『完璧な風船Lora』を作成するという共通の方向を向いて切磋琢磨すれば、一つの解が生まれると思う
ということで頼んだ!
223今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd43-61JT)
2023/02/21(火) 19:20:59.75ID:+yA9Odyld224今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2328-1+fY)
2023/02/21(火) 19:22:33.85ID:i62asBya0225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd03-yXbC)
2023/02/21(火) 19:22:53.72ID:rZoLOGFCd lora大先生わらわらで草
初心忘れるべからず
初心忘れるべからず
226今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9588-BTrK)
2023/02/21(火) 19:23:10.30ID:wOSnQCbf0 割と適用時のモデルとの相性もあると思うで
7th_Cだとアニメ塗りになるけど
7th_AだとならないっていうキャラLoRA出来たことある
7th_Cだとアニメ塗りになるけど
7th_AだとならないっていうキャラLoRA出来たことある
227今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
2023/02/21(火) 19:25:22.97ID:ie68rP250 自分風船絵師の風船の質感の好みにはめちゃくちゃうるさい方やねんけど
balloonmixニキの風船LoRAは初手から好みの風船やったから
自分も作って切磋琢磨しようみたいなモチベが沸かずに既に満足してしまっているわ…
最近和式便所LoRAも出たしな
下痢やチューブ連結には興味ないしせいぜいやるとしたら着衣風船くらいか…
balloonmixニキの風船LoRAは初手から好みの風船やったから
自分も作って切磋琢磨しようみたいなモチベが沸かずに既に満足してしまっているわ…
最近和式便所LoRAも出たしな
下痢やチューブ連結には興味ないしせいぜいやるとしたら着衣風船くらいか…
228今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0336-DEVM)
2023/02/21(火) 19:26:58.61ID:hEGxfPRl0 >>225
正直LoRAの大先生より中学校の大先生のほうがキツい
正直LoRAの大先生より中学校の大先生のほうがキツい
229今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM91-gz9o)
2023/02/21(火) 19:27:54.56ID:y3ndZ+vUM230今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 757b-BTrK)
2023/02/21(火) 19:29:59.73ID:9RzV5yp20 別に白背景512正方形じゃ学習できないということでもないとは思うが
231今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-pMfp)
2023/02/21(火) 19:32:18.73ID:ICSYKZwIr >>227
風船風呂に逆さ吊りで頭から落として、その後にもう一回引っ張り上げて晒されてるようなLora頼んだ!
風船風呂に逆さ吊りで頭から落として、その後にもう一回引っ張り上げて晒されてるようなLora頼んだ!
232今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
2023/02/21(火) 19:32:30.67ID:ie68rP250 >>123
せやね
せやね
233今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2328-1+fY)
2023/02/21(火) 19:33:04.66ID:i62asBya0234今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-gzuO)
2023/02/21(火) 19:37:21.17ID:ooNgjBNea 漫画学習した時は真っ黒になったけど層別で調整したらカラーできれいになったで
235今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb02-3sxN)
2023/02/21(火) 19:40:06.49ID:9wwq6QuJ0 controlnet用の画像作る補助ツールみたいなのってスレのどこらへんにあったっけ?
棒人間のやつとかsegの色分けとか
棒人間のやつとかsegの色分けとか
236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 35bf-TFs0)
2023/02/21(火) 19:46:28.85ID:xSHMo4qB0 全部白黒1e-3でやってるけどネガティブにちゃんと入れたらカラーしか出てないで
学習する時のtxtにグレースケールモノクローム入って無いとかじゃないんか?
学習する時のtxtにグレースケールモノクローム入って無いとかじゃないんか?
237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
2023/02/21(火) 19:46:41.25ID:eQAk9Mbh0238今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b04-5YTT)
2023/02/21(火) 19:47:13.27ID:H7gEqTaX0 CivitのURL、サンプル画像、プロンプト、説明文をtxtにコピーしてモデルと一緒に保存してフォルダ分けしてるがダルすぎて嫌になってきた
239今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM91-gz9o)
2023/02/21(火) 19:48:12.01ID:y3ndZ+vUM >>236
そもそもカラーの素材だからモノクロは入らぬ
そもそもカラーの素材だからモノクロは入らぬ
240今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 75cd-G7XT)
2023/02/21(火) 19:53:59.70ID:+im7ZyQa0 素直にpop up使えば良いものを
241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2314-oHiU)
2023/02/21(火) 19:56:20.92ID:2XZRmtYv0242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-bgcO)
2023/02/21(火) 19:56:22.02ID:HxhaG7ofa 今後を考えるならポップアップはやめとけ警察です
243今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-BTrK)
2023/02/21(火) 19:57:14.33ID:WDQHRd790 日中帯見れないとスレ追いかけるの大変やw
前スレ>>577
ずらしハメは勝手になってくれることもあるけど打率低めなのでインペイントスケッチとインペイント使って修正してる
その2つ使えばスク水ずらしハメは簡単に作れるで
前スレ>>577
ずらしハメは勝手になってくれることもあるけど打率低めなのでインペイントスケッチとインペイント使って修正してる
その2つ使えばスク水ずらしハメは簡単に作れるで
244今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e395-h1Ka)
2023/02/21(火) 19:57:40.80ID:zwlyp8F10 lora精製に失敗し続けてポップアップに慣れました
245今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3560-/+FQ)
2023/02/21(火) 19:57:48.69ID:0UhtNUdS0 としあきコマンドライン版にはないパラメータがポップアップ版にはあってそれがいい感じに作用してるって古のレスを見てからポップアップ版にしてる
246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMa3-L4qV)
2023/02/21(火) 19:58:33.44ID:NHOmqPTvM ワイは、kohya直打ち
247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d9e-G7XT)
2023/02/21(火) 19:58:33.94ID:GlwfC10z0 >>242
今もpop upアプデし続けてるしその謎の杞憂は無意味
今もpop upアプデし続けてるしその謎の杞憂は無意味
248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/21(火) 19:59:45.59ID:22la2Z7j0 popupで使うファイルを自分好みに編集しだしたら、気付いたら殆どpopupすら出なくなった件
249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-ui0E)
2023/02/21(火) 19:59:49.88ID:aWWstaqf0 controlnetインストールしようとしたらなんかエラー吐いてできん😭
なんとなく調べたけどクロムのプロパティいじっても治らん
コマンドラインフラッグのせいで拡張機能が無効化ってなんだよ
なんとなく調べたけどクロムのプロパティいじっても治らん
コマンドラインフラッグのせいで拡張機能が無効化ってなんだよ
250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0336-DEVM)
2023/02/21(火) 19:59:58.16ID:hEGxfPRl0 >>247
アプデの問題よりはエラーメッセージ見辛いことのほうが問題だと思う
アプデの問題よりはエラーメッセージ見辛いことのほうが問題だと思う
251今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
2023/02/21(火) 20:00:11.28ID:6m1e0BHz0252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c331-Qzdv)
2023/02/21(火) 20:01:07.48ID:rDWEiurA0 popup版否定する気は無いが、毎回入力したり設定値確認しにくかったりで、面倒くさくない?
commandline版の方が楽だと思うんだが、何故popup版の方が人気あるのかが良く判らない
commandline版の方が楽だと思うんだが、何故popup版の方が人気あるのかが良く判らない
253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
2023/02/21(火) 20:02:22.10ID:6m1e0BHz0 赤ちゃんならpop upでrola学習した方がええんか?
254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e395-h1Ka)
2023/02/21(火) 20:02:52.68ID:zwlyp8F10255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
2023/02/21(火) 20:03:37.34ID:ie68rP250 ポップアップのエラーで悩んでる人の書き込み見るとこれ一見初心者向けなようでいて逆に難しくなってるなあっては割と思う
256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0309-/+FQ)
2023/02/21(火) 20:05:49.82ID:4BqDB2Gx0 >>184
LoRA入れてないPCで試してみるわサンガツ
LoRA入れてないPCで試してみるわサンガツ
257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-oojT)
2023/02/21(火) 20:06:10.20ID:ZyAykvoO0 ワイはsd_scriptsのインストーラーでpopup版動かなくなったからkohya_ss_uiインストーラーでlora_guiとかいうのに乗り換えたで
258今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd43-75LW)
2023/02/21(火) 20:07:06.11ID:DrNREPZvd なんかこう顔射待ちしてる時に手を受け皿にするようなプロンプトってある?やっぱローラ必要かな
259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d62-hMnp)
2023/02/21(火) 20:07:22.25ID:ARmM8ypg0 >>115
これ誰かマジで教えろくだしあたのむワイのムスコが大変なんや
これ誰かマジで教えろくだしあたのむワイのムスコが大変なんや
260今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-sqDI)
2023/02/21(火) 20:07:39.74ID:3WyZwRcEr >>256
ありがとニキ!
ありがとニキ!
261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2328-F1aa)
2023/02/21(火) 20:07:52.49ID:ROXzWZEc0 👶はpopupの方が分かりやすいやろ
ソースはワイ
ソースはワイ
262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb02-3sxN)
2023/02/21(火) 20:08:36.52ID:9wwq6QuJ0 >>237
さんがつ!
さんがつ!
263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-sqDI)
2023/02/21(火) 20:09:00.86ID:3WyZwRcEr264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-TFs0)
2023/02/21(火) 20:09:01.64ID:YvRzMR410 コマンド以外のやり方は分からない
それで教わったから
それで教わったから
265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
2023/02/21(火) 20:09:20.89ID:ie68rP250 >>259
基本デフォのままでええで
基本デフォのままでええで
266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
2023/02/21(火) 20:13:12.25ID:6m1e0BHz0 >>264
綾波?!?
綾波?!?
267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMcb-itpb)
2023/02/21(火) 20:14:05.04ID:uub+93suM prompt探すガチャ
seed探すガチャ
アプスケ設定のガチャ
何回ガチャやればええんや
seed探すガチャ
アプスケ設定のガチャ
何回ガチャやればええんや
268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b528-BTrK)
2023/02/21(火) 20:14:08.05ID:yCRthsrn0 5chwikiに日本語化したcommandline置いてなかったっけ
popupはポチポチしても覚えづらいからとしあきのやつ使ったあとcommandlineに移ったわ
popupはポチポチしても覚えづらいからとしあきのやつ使ったあとcommandlineに移ったわ
269今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab88-BTrK)
2023/02/21(火) 20:14:22.64ID:MrSaAMMW0 civitaiどうしたん…話聞こか…?
270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 757b-iwmR)
2023/02/21(火) 20:14:31.79ID:mNGmA0gX0 popup版の良いところは各種ファイルの置き場指定以外、全部キャンセル押してもちゃんと学習する事やね
ワイもイヤイヤ期の👶になった気持ちで毎回連打しとる
https://i.imgur.com/qrcwuOH.jpg
ワイもイヤイヤ期の👶になった気持ちで毎回連打しとる
https://i.imgur.com/qrcwuOH.jpg
271今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d9e-G7XT)
2023/02/21(火) 20:14:37.02ID:GlwfC10z0272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
2023/02/21(火) 20:15:12.06ID:lF20hPq70273今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM91-gz9o)
2023/02/21(火) 20:15:20.96ID:y3ndZ+vUM popupで入門して
いちいちポップアップだりーなーってなったら
コマンドラインの方に移るでええやろ
いちいちポップアップだりーなーってなったら
コマンドラインの方に移るでええやろ
274今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab90-Sim7)
2023/02/21(火) 20:15:50.45ID:O/gugjwo0 >>25
ワイ契約5ヶ月目やぞ
ワイ契約5ヶ月目やぞ
275今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b528-BTrK)
2023/02/21(火) 20:16:26.97ID:yCRthsrn0276今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fd28-BTrK)
2023/02/21(火) 20:17:59.32ID:kxwQfdcN0 直打ちでもオプション指定してないやつはデフォルトの値が勝手に入るからそんなに怖くないんやで
277今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
2023/02/21(火) 20:18:19.98ID:6m1e0BHz0278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
2023/02/21(火) 20:20:12.97ID:6m1e0BHz0279今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-eVH3)
2023/02/21(火) 20:21:54.00ID:+zd6OvNXa ポップなアップそんなだるいか?
中盤の設定とか全部デフォルトだからすぐ終わるわ
中盤の設定とか全部デフォルトだからすぐ終わるわ
280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b528-BTrK)
2023/02/21(火) 20:25:08.82ID:yCRthsrn0 >>278
とりあえずフォルダの場所とモデルの場所を自分の環境通りに指定したら一応動くはずやと思う
とりあえずフォルダの場所とモデルの場所を自分の環境通りに指定したら一応動くはずやと思う
281今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-bgcO)
2023/02/21(火) 20:26:47.25ID:HxhaG7ofa そら理解できる人はコピペポチーのがやりやすいからな
282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3eb-BTrK)
2023/02/21(火) 20:28:33.47ID:vUjzchjn0 未だに棒人形使いこなせてない・・・おっさんより赤ちゃんのほうが有望そうやな
283今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e528-xHy8)
2023/02/21(火) 20:29:54.99ID:fCAtJyJI0 adamとかlion来たからめちゃくちゃ変えてやってる
何が良くて何が悪いかワカリマセーン🤪🤪🤪
何が良くて何が悪いかワカリマセーン🤪🤪🤪
284今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b528-BTrK)
2023/02/21(火) 20:35:47.95ID:yCRthsrn0 あれ? 前は動いたけどなんかあかんかも
とりあえずeasyの方から取ってきて日本語の指示通り書き直したら動いてくれるはずや
とりあえずeasyの方から取ってきて日本語の指示通り書き直したら動いてくれるはずや
285今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-BTrK)
2023/02/21(火) 20:37:16.06ID:1mf/Wd8v0 どっちでもやりやすい方でやればええんや
でも難しいってことないから難しそうってだけで試してないならやってみてもいいと思うで
EasyScriptのcommandline版の最大のメリットはリネームしてそのまま保管しとけることやな
以前の設定のが成績よかったなんてこと結構あるし
でも難しいってことないから難しそうってだけで試してないならやってみてもいいと思うで
EasyScriptのcommandline版の最大のメリットはリネームしてそのまま保管しとけることやな
以前の設定のが成績よかったなんてこと結構あるし
286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
2023/02/21(火) 20:37:53.62ID:eQAk9Mbh0 コマンドライン版の設定コピペがメモ帳を埋めていく…
287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e528-xHy8)
2023/02/21(火) 20:39:59.80ID:fCAtJyJI0288今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c331-Qzdv)
2023/02/21(火) 20:42:09.42ID:rDWEiurA0 >>275 の翻訳の奴、今現在の最新版に更新しといたで
289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 65b2-BTrK)
2023/02/21(火) 20:44:22.92ID:MreWc2t00 >>287
自室もパソコンの中身も整理整頓が大事と再認識した
自分もloraや学習モデルはテキスト付きにしてメモを残してる
出力した画像も全てカテゴリー別に振り分けてるわ
個人的にディストップやスマホのホーム画面が汚い人はゾワゾワする
自室もパソコンの中身も整理整頓が大事と再認識した
自分もloraや学習モデルはテキスト付きにしてメモを残してる
出力した画像も全てカテゴリー別に振り分けてるわ
個人的にディストップやスマホのホーム画面が汚い人はゾワゾワする
290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b528-BTrK)
2023/02/21(火) 20:48:13.18ID:yCRthsrn0 サンガツ
助かります
助かります
291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 757b-hUPe)
2023/02/21(火) 20:49:19.27ID:wVw34inc0 >>288
サンキューガッツ
サンキューガッツ
292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/21(火) 20:51:33.57ID:22la2Z7j0 『あわよくばオリジナル生成キャラでエロゲっぽいのを作ろう』企画、一回目の失敗の残骸
■生成しまくった顔でlora作って素材を作成しようと模索
https://i.imgur.com/p24NjuN.jpeg
■結局なんかエロいの適当に作って抜いて終了
https://i.imgur.com/oVL8nHW.jpeg
■今回の反省点
・いきなり三つ編み学習は難しすぎた(まずはもっとシンプルな顔にしよう
・ハイレゾで画風カピカピ&激変問題(要:ハイレゾ使い方工夫orそもそもハイレゾ無しか……
・lora過学習気味すぎた……(αも下げてみよう……
・ベースにするモデルの影響か、生成されるポーズが偏りがちだった
でも立ち絵はハイレゾの方が良い感じの出しやすいんよな……
■生成しまくった顔でlora作って素材を作成しようと模索
https://i.imgur.com/p24NjuN.jpeg
■結局なんかエロいの適当に作って抜いて終了
https://i.imgur.com/oVL8nHW.jpeg
■今回の反省点
・いきなり三つ編み学習は難しすぎた(まずはもっとシンプルな顔にしよう
・ハイレゾで画風カピカピ&激変問題(要:ハイレゾ使い方工夫orそもそもハイレゾ無しか……
・lora過学習気味すぎた……(αも下げてみよう……
・ベースにするモデルの影響か、生成されるポーズが偏りがちだった
でも立ち絵はハイレゾの方が良い感じの出しやすいんよな……
293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-BTrK)
2023/02/21(火) 20:54:56.95ID:1mf/Wd8v0 >>288
訳ニキたすかるで
ワイの適当解説エディタ画像は誤字っとったしいらんと思うから記法の注意だけ書いて消しといた
キャラLoRA作ったらなんか1枚しか入ってない画像の画風にやたら影響されたから層別調べてた
ちょい前のスレで誰か貼ってたMIDDに近い奴0,0,0,0,0,1,1,1,1,1,0,0,0,0,0,0,0かもうちょい減らした:0,0,0,0,0,0,0,1,1,1,1,0,0,0,0,0,0がよさそうや
以下コピペ用
MIDD2:0,0,0,0,0,1,1,1,1,1,0,0,0,0,0,0,0
CHAR:0,0,0,0,0,0,0,1,1,1,1,0,0,0,0,0,0
https://i.imgur.com/XSuybk4.png ALL
https://i.imgur.com/suUp0oG.png CHAR
訳ニキたすかるで
ワイの適当解説エディタ画像は誤字っとったしいらんと思うから記法の注意だけ書いて消しといた
キャラLoRA作ったらなんか1枚しか入ってない画像の画風にやたら影響されたから層別調べてた
ちょい前のスレで誰か貼ってたMIDDに近い奴0,0,0,0,0,1,1,1,1,1,0,0,0,0,0,0,0かもうちょい減らした:0,0,0,0,0,0,0,1,1,1,1,0,0,0,0,0,0がよさそうや
以下コピペ用
MIDD2:0,0,0,0,0,1,1,1,1,1,0,0,0,0,0,0,0
CHAR:0,0,0,0,0,0,0,1,1,1,1,0,0,0,0,0,0
https://i.imgur.com/XSuybk4.png ALL
https://i.imgur.com/suUp0oG.png CHAR
294今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b539-KThN)
2023/02/21(火) 20:56:40.87ID:sUvoNjqE0 >>238
TV録画するのが趣味になって見ることがない人も多い世界もあるけど
その過程を楽しむのも趣味ってもんだ
二度と手に入らないけど、二度と見ることはないデータなんてかなりあると思うわ
https://gitgud.io/gayshit/makesomefuckingporn#lora-list
↑ここでだけで800GB超えてるし、CivitAIと使ったことのあるモデル合わせたら3TB超えるし
使わないもの弾いて厳選しててもごれだもの(´・ω・`)
ツイッターのAIコスプレイヤーのランキング入りみて流れた来た人たちと、指くわえてた周回遅れがこぞっていろんなもの上げてくれると思うと
うれしいやrかなしいやらHDDは金で何とかなるけど、花札の画像付けとか手作業だしな…
指定フォルダのLoRA1つずつ切り替えながら自動でプレビューはめてくれる拡張ツールが欲しい所
TV録画するのが趣味になって見ることがない人も多い世界もあるけど
その過程を楽しむのも趣味ってもんだ
二度と手に入らないけど、二度と見ることはないデータなんてかなりあると思うわ
https://gitgud.io/gayshit/makesomefuckingporn#lora-list
↑ここでだけで800GB超えてるし、CivitAIと使ったことのあるモデル合わせたら3TB超えるし
使わないもの弾いて厳選しててもごれだもの(´・ω・`)
ツイッターのAIコスプレイヤーのランキング入りみて流れた来た人たちと、指くわえてた周回遅れがこぞっていろんなもの上げてくれると思うと
うれしいやrかなしいやらHDDは金で何とかなるけど、花札の画像付けとか手作業だしな…
指定フォルダのLoRA1つずつ切り替えながら自動でプレビューはめてくれる拡張ツールが欲しい所
295今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/21(火) 21:00:32.97ID:22la2Z7j0 なお >>292 の制作時間メモ
・顔素材生成→画像整理→lora化:約2時間、
・lora使って立ち絵っぽいの作成:約15分、
・色々素材っぽいの作成:約30分
・色々エロいの作って抜いて寝るまで:約2時間
大体性欲のお陰で学びを得つつ、性欲のせいで時間を浪費する永久の謎サイクルよ……
・顔素材生成→画像整理→lora化:約2時間、
・lora使って立ち絵っぽいの作成:約15分、
・色々素材っぽいの作成:約30分
・色々エロいの作って抜いて寝るまで:約2時間
大体性欲のお陰で学びを得つつ、性欲のせいで時間を浪費する永久の謎サイクルよ……
296今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMcb-itpb)
2023/02/21(火) 21:00:53.71ID:eHUl+EKhM297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd43-75LW)
2023/02/21(火) 21:03:11.44ID:DrNREPZvd298今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a391-BTrK)
2023/02/21(火) 21:07:21.14ID:U9MiSMb30 >>295
この顔素材は以前出てた顔いっぱいのやつで出したんかな?
この顔素材は以前出てた顔いっぱいのやつで出したんかな?
299今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/21(火) 21:13:07.74ID:22la2Z7j0 >>298
せやで
顔はモデルデータからt2iベースで生成されたものやから、キャラ顔の元ネタは無いで
ただ、顔並べて生成するとなるとプロンプト指定が自然とシンプルになりがちやから、今のところありがちなキャラデザになってまうのも悩みやけどな
せやで
顔はモデルデータからt2iベースで生成されたものやから、キャラ顔の元ネタは無いで
ただ、顔並べて生成するとなるとプロンプト指定が自然とシンプルになりがちやから、今のところありがちなキャラデザになってまうのも悩みやけどな
300今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-ui0E)
2023/02/21(火) 21:13:59.35ID:GDWDf+BCr Googleのcolabでstable diffusion開いてるものだけど拡張機能はインストできないし、何故か急にリアル寄りの画像しか出てこなくなった
3日前は割といいやつ出せたのに
3日前は割といいやつ出せたのに
301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 23f1-lrD1)
2023/02/21(火) 21:15:19.22ID:48IeGVMg0 浦島状態なんやがどこ見たらええんや
未だにローカルでガチャ引いとる
未だにローカルでガチャ引いとる
302今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3588-ByWB)
2023/02/21(火) 21:17:24.94ID:Y8DIAvGL0 >>298
あの顔いっぱいのやつうまくでた試しがないんやが
あの顔いっぱいのやつうまくでた試しがないんやが
303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-h1Ka)
2023/02/21(火) 21:17:49.41ID:LadHJtR+0 側位の構図だしたいんだが、loraみたことある?
promptだと出ないし、controlnetは崩れてしまう
promptだと出ないし、controlnetは崩れてしまう
304今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM31-OPeJ)
2023/02/21(火) 21:19:09.37ID:Q9BEmOF7M >>301
wikiで浦島太郎向けページをみろ
wikiで浦島太郎向けページをみろ
305今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b528-BTrK)
2023/02/21(火) 21:21:12.03ID:yCRthsrn0306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/21(火) 21:21:12.96ID:22la2Z7j0 >>302
アレベースに、各顔の方向はcontrolnetで誘導するんやで
あと、同じプロンプトでもstep5刻みぐらいで増やしたの複数生成したら、微妙に首の傾き異なったの出たりもする
更に余談を言うと、アニメっぽいモデルを使わないと、同キャラ顔でちゃんと出てくれない率高い印象もある
アレベースに、各顔の方向はcontrolnetで誘導するんやで
あと、同じプロンプトでもstep5刻みぐらいで増やしたの複数生成したら、微妙に首の傾き異なったの出たりもする
更に余談を言うと、アニメっぽいモデルを使わないと、同キャラ顔でちゃんと出てくれない率高い印象もある
307今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/21(火) 21:22:43.68ID:22la2Z7j0 >>305
3D使うより生成にムラが有るぶん、そのムラが逆に味わいだせそうな気もする
3D使うより生成にムラが有るぶん、そのムラが逆に味わいだせそうな気もする
308今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d88-+1br)
2023/02/21(火) 21:24:27.08ID:viAhBtbG0 latent couple、楽しいけど実質生成に3倍くらいかかるよね
309今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-5Aj7)
2023/02/21(火) 21:25:48.58ID:34DpS0bgM >>295
強度変えたりBlock Waightで適用層調節してもダメなん?
強度変えたりBlock Waightで適用層調節してもダメなん?
310今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2328-F1aa)
2023/02/21(火) 21:30:51.39ID:ROXzWZEc0 そういやloraの学習途中で止めるのって❌でウィンドウ閉じるんで大丈夫なんか?
311今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d7d-1d40)
2023/02/21(火) 21:39:54.69ID:+r0E4bsQ0 civitaiに聖少女LoRA来とるねぇ、感謝やで。
312今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e528-h1Ka)
2023/02/21(火) 21:40:10.78ID:fCAtJyJI0 ctrl+c
313今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/21(火) 21:41:06.56ID:22la2Z7j0314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d62-hMnp)
2023/02/21(火) 21:42:06.99ID:ARmM8ypg0 前々スレにもあったんやが腹が勝手にぶよぶよしていくのどうにか直らんか?スレンダーやスキニー入れても腹筋の表現のつもりなんかめちゃくちゃぶよぶよしていく高画質化するにつれて
315今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2328-F1aa)
2023/02/21(火) 21:42:43.21ID:ROXzWZEc0 >>312
サンガツ🤗
サンガツ🤗
316今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
2023/02/21(火) 21:44:13.88ID:eQAk9Mbh0 >>314
モデルにもよるからなんとも…
モデルにもよるからなんとも…
317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 23f1-lrD1)
2023/02/21(火) 21:48:13.73ID:48IeGVMg0 >>304
解読してみるわ
解読してみるわ
318今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/21(火) 21:49:59.48ID:22la2Z7j0 体格とか肉付きはモデル依存大きいよね
特定モデルでどうしても改善となると、あとはloraで矯正するようなの作るしかない可能性もありそう
無理矢理プロンプトで矯正しようとしたら、今度は別の場所破綻しだすしな
あとはBREAK入れる場所模索してみるとか?
特定モデルでどうしても改善となると、あとはloraで矯正するようなの作るしかない可能性もありそう
無理矢理プロンプトで矯正しようとしたら、今度は別の場所破綻しだすしな
あとはBREAK入れる場所模索してみるとか?
319今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-5Aj7)
2023/02/21(火) 21:50:45.63ID:34DpS0bgM320今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2328-F1aa)
2023/02/21(火) 21:51:01.72ID:ROXzWZEc0 LatentCoupleやってて気づいたんやけどこれサンプリングステップを2倍にした方がええんちゃうか?
時間はかかるけど結果かなり良くなったで
時間はかかるけど結果かなり良くなったで
321今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d62-hMnp)
2023/02/21(火) 21:51:20.48ID:ARmM8ypg0322今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/21(火) 21:55:01.58ID:22la2Z7j0 >>319
過学の方か
実は2枚目画像のはlora強度0.7まで下げて、キャラ出てるのにプロンプト内に1girl指定すら無かったりするんや……
そのせいで髪型がかなりランダム性強かったりする
loraの層弄ったこと無いからまだまだ未知やけど、生首loraするなら学ぶ価値高そうだよな……
ちょっとずつ層とかもチャレンジしていくぜぇ
過学の方か
実は2枚目画像のはlora強度0.7まで下げて、キャラ出てるのにプロンプト内に1girl指定すら無かったりするんや……
そのせいで髪型がかなりランダム性強かったりする
loraの層弄ったこと無いからまだまだ未知やけど、生首loraするなら学ぶ価値高そうだよな……
ちょっとずつ層とかもチャレンジしていくぜぇ
323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d7b-veW0)
2023/02/21(火) 21:58:02.50ID:OSrKVOz80 画像ai触りたいけどvramって最低どんくらい必要なん?
1660しかないけど6GBでもいけるもんなの?
1660しかないけど6GBでもいけるもんなの?
324今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a391-sqDI)
2023/02/21(火) 21:59:25.18ID:zw88Vq4x0 >>323
いけるからひとまず環境構築してらー
いけるからひとまず環境構築してらー
325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2328-F1aa)
2023/02/21(火) 22:00:09.91ID:ROXzWZEc0 >>323
生成だけなら全然いける
生成だけなら全然いける
326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 23cb-xv1s)
2023/02/21(火) 22:00:11.51ID:CEoL/Ilb0 満足出来なくて4090買った勢から3060tiを安く譲り受けたい
327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMcb-itpb)
2023/02/21(火) 22:00:34.30ID:kp6406hgM328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d7b-veW0)
2023/02/21(火) 22:02:37.48ID:OSrKVOz80329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
2023/02/21(火) 22:03:09.19ID:eQAk9Mbh0330今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d3c-BTrK)
2023/02/21(火) 22:04:04.78ID:o4v8N5Sy0331今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 23f1-lrD1)
2023/02/21(火) 22:04:54.48ID:48IeGVMg0 Anything3.0使っとるんやけどもっとええのあるんか
332今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb02-3sxN)
2023/02/21(火) 22:06:44.27ID:9wwq6QuJ0 controlnetで画像指定した状態で別のエクステンション適用のためにリロードしたんやが
なんかcontrolnetの設定残った感じになるんやが
一回controlnet無効化しても戻らんし
なんかcontrolnetの設定残った感じになるんやが
一回controlnet無効化しても戻らんし
333今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d62-hMnp)
2023/02/21(火) 22:07:02.73ID:ARmM8ypg0334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMcb-itpb)
2023/02/21(火) 22:07:20.37ID:kp6406hgM >>328
ちなワイ始めてから2日やけどそれでも↑で貼ったレベルのは生成出来る
ちなワイ始めてから2日やけどそれでも↑で貼ったレベルのは生成出来る
335今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbff-h1Ka)
2023/02/21(火) 22:07:53.89ID:tD+MkNpP0 この時間帯になるとCivitaiなかなか繋がらんな
人気になりすぎるのも考えものや
人気になりすぎるのも考えものや
336今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
2023/02/21(火) 22:10:30.22ID:eQAk9Mbh0 >>333
あー部位の指示するとその辺の肉を強調するから胸はともかくヘソとか股はモデルによっては下腹部にめっちゃ影響出ると思う
逆に描写が過剰になってるって事だからその辺出したい場合でも強調弱めたりプロンプト自体外して他の服装とかの指示で出るように誘導したほうがいいかも
あー部位の指示するとその辺の肉を強調するから胸はともかくヘソとか股はモデルによっては下腹部にめっちゃ影響出ると思う
逆に描写が過剰になってるって事だからその辺出したい場合でも強調弱めたりプロンプト自体外して他の服装とかの指示で出るように誘導したほうがいいかも
337今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/21(火) 22:11:49.12ID:22la2Z7j0338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d7b-oojT)
2023/02/21(火) 22:11:53.21ID:t30hnNxJ0 >>331
アニメ系だとAbyssOrangeMix2_hard とか
アニメ系だとAbyssOrangeMix2_hard とか
339今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d9e-G7XT)
2023/02/21(火) 22:13:51.07ID:GlwfC10z0 https://i.imgur.com/OkryKQ1.png
んなたんでシコりまくって配信見なくなったわ
んなたんでシコりまくって配信見なくなったわ
340今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxe1-lFLR)
2023/02/21(火) 22:14:00.68ID:n8f8wCk3x anything3って色んな絵柄出たよな
いま人気のモデルは絵柄の幅を捨てて安定させていった感じなのかな?
いま人気のモデルは絵柄の幅を捨てて安定させていった感じなのかな?
341今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2328-F1aa)
2023/02/21(火) 22:14:08.69ID:ROXzWZEc0 >>331
ワイは7thanimeV3Bがイチオシや
ワイは7thanimeV3Bがイチオシや
342今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3eb-BTrK)
2023/02/21(火) 22:15:31.73ID:vUjzchjn0 civitaiで人気のでいいやとなってるわ
ツイッター見るといろんなの公開されてたりするけど
ツイッター見るといろんなの公開されてたりするけど
343今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/21(火) 22:18:03.16ID:22la2Z7j0 7thanimeV3B、癖も強く無くて使いやすいよね
344今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxe1-lFLR)
2023/02/21(火) 22:18:18.04ID:n8f8wCk3x345今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/21(火) 22:19:50.80ID:22la2Z7j0 >>344
むしろそれが原因でオムツが必要な説
むしろそれが原因でオムツが必要な説
346今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d9e-G7XT)
2023/02/21(火) 22:19:51.04ID:GlwfC10z0 ユーザー名ワロタ
347今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 23f1-lrD1)
2023/02/21(火) 22:21:19.35ID:48IeGVMg0 >>331
うおおみんなありがとやで試してみるわ
うおおみんなありがとやで試してみるわ
348今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0309-WDZj)
2023/02/21(火) 22:21:42.36ID:4BqDB2Gx0 そっか浦島やとスレでballoon mixの話題出てもわからんのやな
話題についてく意味でもオススメかもな
話題についてく意味でもオススメかもな
349今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-BTrK)
2023/02/21(火) 22:21:42.99ID:OliBrRIba >>344
うーんこの
うーんこの
350今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cba4-Oe/P)
2023/02/21(火) 22:22:26.79ID:iBYD5jSg0351今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
2023/02/21(火) 22:22:34.63ID:eQAk9Mbh0 話題についていくというか地雷を踏まないようにするというか
352今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d9e-G7XT)
2023/02/21(火) 22:22:56.04ID:GlwfC10z0 浦島太郎に風船押し付ける悪魔
353今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-oojT)
2023/02/21(火) 22:23:04.27ID:O8CN86q90 風船の初出のやり取りほんま草
354今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb02-3sxN)
2023/02/21(火) 22:23:56.37ID:9wwq6QuJ0 竜宮城から帰ってきたら地上では🎈がこんなことになってるなんて思いもしないだろうな
355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 23f7-r8bn)
2023/02/21(火) 22:24:45.32ID:KpVNgvf10 🎈🤗
356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a560-HmVT)
2023/02/21(火) 22:25:19.79ID:uiWTjoVe0357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 23f1-lrD1)
2023/02/21(火) 22:25:32.10ID:48IeGVMg0358今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb02-/+FQ)
2023/02/21(火) 22:25:43.55ID:KRcTAvji0 実写とアニメミックスで、アニメ向きのLoRAが使いやすいモデルないか?
sunshineは綺麗なんだがなかなかニッチなシチュができない
sunshineは綺麗なんだがなかなかニッチなシチュができない
359今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b7c-Plc1)
2023/02/21(火) 22:25:56.05ID:2G0mNOnc0 すまんけどこれ手足や指がおかしいのはレタッチでガチャ回すしかないんか
360今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM31-OPeJ)
2023/02/21(火) 22:26:04.16ID:Q9BEmOF7M だから浦島はwikiの浦島太郎ページを読めとあれほど
361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-L4qV)
2023/02/21(火) 22:26:15.85ID:ROuT1h0Ur (一部の人達からは)人気だよな!
362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/21(火) 22:27:39.91ID:22la2Z7j0363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a560-HmVT)
2023/02/21(火) 22:28:47.30ID:uiWTjoVe0 >>359
bad_promptとか導入するとある程度マシになるけど、細部は基本運任せだぞ
bad_promptとか導入するとある程度マシになるけど、細部は基本運任せだぞ
364今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/21(火) 22:29:49.32ID:22la2Z7j0365今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spe1-2pOO)
2023/02/21(火) 22:29:54.50ID:9moFJu2Ap 前ここに貼られてた手マンLoRaええな
https://imgur.com/ecboc8h.png
https://imgur.com/ecboc8h.png
366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6dbf-BTrK)
2023/02/21(火) 22:31:44.44ID:G5JRhdHC0 もうね
ほんとわかってないですわ
何でカメラ目線なん?泣き顔で男の顔見なきゃいかんでしょ
表情にも気を配って、どうぞ
ほんとわかってないですわ
何でカメラ目線なん?泣き顔で男の顔見なきゃいかんでしょ
表情にも気を配って、どうぞ
367今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spe1-SwT2)
2023/02/21(火) 22:32:20.13ID:eO4umDxZp 今のクオリティでanynai的な暖色系のモデルこんかな
最近は厚塗りクールなのが多いし
最近は厚塗りクールなのが多いし
368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 233c-bNg0)
2023/02/21(火) 22:35:02.90ID:XQcjTKW20 尻が薄くて太ももも細いロリが好きなワイはいつもネガティブに
fat bottomsとかwell-developed pelvisとか入れとるが
まぁほとんどモデルで決まる感じがする
NAI系はわりと細くできると思うがリアル系は厳しい
fat bottomsとかwell-developed pelvisとか入れとるが
まぁほとんどモデルで決まる感じがする
NAI系はわりと細くできると思うがリアル系は厳しい
369今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxe1-lFLR)
2023/02/21(火) 22:35:28.63ID:n8f8wCk3x370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
2023/02/21(火) 22:35:50.15ID:70PJsPoa0371今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 233c-bNg0)
2023/02/21(火) 22:36:45.51ID:XQcjTKW20 尻が薄くて太ももも細いロリが好きなワイはいつもネガティブに
fat bottomsとかwell-developed pelvisとか入れとるが
まぁほとんどモデルで決まる感じがする
NAI系はわりと細くできると思うがリアル系は厳しい
fat bottomsとかwell-developed pelvisとか入れとるが
まぁほとんどモデルで決まる感じがする
NAI系はわりと細くできると思うがリアル系は厳しい
372今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3eb-BTrK)
2023/02/21(火) 22:36:50.90ID:vUjzchjn0 ネガティブもあまり入れすぎない方がいいみたいなの
AOM3の注意書きにあった気がするけど
モデルによって違うんかな
AOM3の注意書きにあった気がするけど
モデルによって違うんかな
373今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4b5e-h1Ka)
2023/02/21(火) 22:36:53.65ID:sWcwYgxv0 civitaiトップページからモザイク一掃された?
あと言われてるように、ここ見たらGPUファンが回りだすからこえーわ
あと言われてるように、ここ見たらGPUファンが回りだすからこえーわ
374今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0309-BTrK)
2023/02/21(火) 22:38:03.50ID:I9FzNMm/0 aom3使ってて眼が左右で大きさ違って不気味なんだけどどう対処してるの?
375今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
2023/02/21(火) 22:38:49.07ID:70PJsPoa0376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxe1-lFLR)
2023/02/21(火) 22:40:17.93ID:n8f8wCk3x377今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0309-QpLx)
2023/02/21(火) 22:40:46.84ID:CjvLMC6/0 ここでも人気だった7th testCの後継モデルとか出ないんやろか
378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3eb-BTrK)
2023/02/21(火) 22:41:56.16ID:vUjzchjn0379今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
2023/02/21(火) 22:43:19.29ID:70PJsPoa0380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
2023/02/21(火) 22:45:53.71ID:eQAk9Mbh0 なんかクーゲルパンツァー勝手に迷彩柄になるなぁとか思って15分ぐらい弄ってたけど
冷静になるとクーゲルパンツァーキレイに出してどうするつもりだったのか分からない
https://i.imgur.com/KCoEgvA.png
https://i.imgur.com/Fd6dYWV.png
冷静になるとクーゲルパンツァーキレイに出してどうするつもりだったのか分からない
https://i.imgur.com/KCoEgvA.png
https://i.imgur.com/Fd6dYWV.png
381今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-D41d)
2023/02/21(火) 22:46:54.58ID:Oe9D3CFr0382今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-fAh6)
2023/02/21(火) 22:49:54.69ID:qsUeourT0 プログラミングとか全然わからないけどなんとなくこのスレ見てしまうわ
383今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-fAh6)
2023/02/21(火) 22:50:11.33ID:qsUeourT0 プログラミングとか全然わからないけどなんとなくこのスレ見てしまうわ
384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebe8-H8sQ)
2023/02/21(火) 22:51:51.09ID:T0PRwqsx0 KaggleでLoRAを学習できるようになったみたいやわ
でもColabで30分の学習に2時間かかるから設定失敗しとるわ
でもColabで30分の学習に2時間かかるから設定失敗しとるわ
385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 757b-6saT)
2023/02/21(火) 22:53:05.46ID:r9Mfm5Wx0 画風loraする場合ってWD Taggerで付けたタグは編集せずに
そのタグの先頭に任意のタグを付けてそのタグをトークン固定して学習すれば出来る?
そのタグの先頭に任意のタグを付けてそのタグをトークン固定して学習すれば出来る?
386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0309-QpLx)
2023/02/21(火) 22:53:38.75ID:2Jyjq4Le0 Kaggleでやるな定期
387今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spe1-u64u)
2023/02/21(火) 22:54:00.01ID:mMjNTybop ワイも拡散モデル理論の本見たけどさっぱりわからんから本屋の棚に戻すレベルや
けど画像は作れてるしセーフ
けど画像は作れてるしセーフ
388今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b88-7BbO)
2023/02/21(火) 22:54:46.29ID:ZxxLUbha0 Controlnetが表示されなくなって再インストールしたりほかの拡張オフにしても直らず途方に暮れてたけど復活できたのでもし同じ状態の人がいたら試してみて
config.jsonにあったControlnetの項目がエラーの原因だったみたいでconfig.jsonを消して再生成されたのを確認したらその項目も消えて起動時にエラーが吐くこともなくなり無事また使えるようになりました
config.jsonにあったControlnetの項目がエラーの原因だったみたいでconfig.jsonを消して再生成されたのを確認したらその項目も消えて起動時にエラーが吐くこともなくなり無事また使えるようになりました
389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0309-BTrK)
2023/02/21(火) 22:55:04.05ID:I9FzNMm/0 >>378
調子良い時もあっただけに惜しい左右同じ瞳とかプロンプト入れてるけどなかなか上手く行かないや
調子良い時もあっただけに惜しい左右同じ瞳とかプロンプト入れてるけどなかなか上手く行かないや
390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-3sxN)
2023/02/21(火) 22:56:25.61ID:bxcvzKpp0 civitAI覗いたら18禁系一掃されてるんやけどどこ行ったん🥺
391今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
2023/02/21(火) 22:57:13.87ID:eQAk9Mbh0 >>390
フィルターがsafeに戻ってるだけや
フィルターがsafeに戻ってるだけや
392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
2023/02/21(火) 22:58:59.64ID:70PJsPoa0393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-UzjY)
2023/02/21(火) 22:59:35.81ID:PtWK04ir0 しばらく追ってないうちにbasil_mixやその子孫のchilloutが幅きかせててすごいな・・
394今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0309-BTrK)
2023/02/21(火) 23:00:23.67ID:I9FzNMm/0 >>378
調子良い時もあっただけに惜しい左右同じ瞳とかプロンプト入れてるけどなかなか上手く行かないや
調子良い時もあっただけに惜しい左右同じ瞳とかプロンプト入れてるけどなかなか上手く行かないや
395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-UzjY)
2023/02/21(火) 23:02:19.15ID:PtWK04ir0 しばらく追ってないうちにbasil_mixやその子孫のchilloutが幅きかせててすごいな・・
396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fdf4-EWPn)
2023/02/21(火) 23:03:30.30ID:h3vMXTjC0 さっきから山彦が聞こえるんやが
397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxe1-lFLR)
2023/02/21(火) 23:03:36.89ID:n8f8wCk3x 書き込みエラー出てもリロードすれば書き込めてるで
ずらしハメニキ怒涛のリトライで草なんだ
ずらしハメニキ怒涛のリトライで草なんだ
398今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-fAh6)
2023/02/21(火) 23:04:05.16ID:qsUeourT0 山彦が
399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 23f1-lrD1)
2023/02/21(火) 23:04:24.48ID:48IeGVMg0 ずらしハメできるとええな
400今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
2023/02/21(火) 23:04:34.11ID:eQAk9Mbh0 きっと同一seedで固定されてるんやろ
401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-UzjY)
2023/02/21(火) 23:07:25.23ID:PtWK04ir0 basilニキはマジですごいよ
リアル系の夢を見させてくれた、わいも頑張らねば
リアル系の夢を見させてくれた、わいも頑張らねば
402今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-3sxN)
2023/02/21(火) 23:08:57.99ID:bxcvzKpp0403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-U3RP)
2023/02/21(火) 23:10:32.51ID:6I3176o8a >>296
オナホ妖精難しそうやな 今日は忙しくて試せへんかったけど明日やってみるかぁ
オナホ妖精難しそうやな 今日は忙しくて試せへんかったけど明日やってみるかぁ
404今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb02-3sxN)
2023/02/21(火) 23:11:57.36ID:9wwq6QuJ0 >>296
肌色で丸くて凸な部分を胸と勘違いして乳首添えてくるAIちゃんほんともう
肌色で丸くて凸な部分を胸と勘違いして乳首添えてくるAIちゃんほんともう
405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab14-dOvq)
2023/02/21(火) 23:12:01.90ID:9OMTRLhU0 >>402
そこちゃうやろ スポイトみたいなマークや
そこちゃうやろ スポイトみたいなマークや
406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
2023/02/21(火) 23:13:02.95ID:eQAk9Mbh0 >>402
そこじゃなくて右上のアカウントアイコンの下のALL TIMEの隣のフィルターマークからの設定や
今の時間はめっちゃ重いからそれでも表示されなかったりするけどアダルトコンテンツ全消しとかではないで
そこじゃなくて右上のアカウントアイコンの下のALL TIMEの隣のフィルターマークからの設定や
今の時間はめっちゃ重いからそれでも表示されなかったりするけどアダルトコンテンツ全消しとかではないで
407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-3sxN)
2023/02/21(火) 23:13:35.74ID:bxcvzKpp0 >>405
サンガツ😍
サンガツ😍
408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-BTrK)
2023/02/21(火) 23:13:36.25ID:WDQHRd790 階層lora(https://github.com/hako-mikan/sd-webui-lora-block-weight)を使って生首学習loraの発色を多少改善できたので報告や
lora素材は毎度お馴染みにこれhttps://i.imgur.com/9rdOjiF.jpg、比較した階層設定は以下の3つでloraの強度は0.6
ALL: 1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1(普通通りに出る設定)
BASE-OUT7=1: 1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,0,0,0,0
BASE-OUT7&OUT8-11=0.5: 1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,0.5,0.5,0.5,0.5
https://i.imgur.com/RR1iANI.jpg
https://i.imgur.com/Zxs1RY1.jpg
この通りBaseからOUT7までを1、OUT8以降を0にすると学習内容を反映したまま発色が良く・・・ってグリッド画像だとわからんな・・・
ALL:https://i.imgur.com/Ja15J0P.png
BASE-OUT7=1:https://i.imgur.com/Bgb3BQR.png
BASE-OUT7&OUT8-11=0.5:https://i.imgur.com/xTffFd9.png
ワイの超過学習loraだと強度1.0では試せんから皆も試してみてくれるとありがたいで
lora素材は毎度お馴染みにこれhttps://i.imgur.com/9rdOjiF.jpg、比較した階層設定は以下の3つでloraの強度は0.6
ALL: 1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1(普通通りに出る設定)
BASE-OUT7=1: 1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,0,0,0,0
BASE-OUT7&OUT8-11=0.5: 1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,0.5,0.5,0.5,0.5
https://i.imgur.com/RR1iANI.jpg
https://i.imgur.com/Zxs1RY1.jpg
この通りBaseからOUT7までを1、OUT8以降を0にすると学習内容を反映したまま発色が良く・・・ってグリッド画像だとわからんな・・・
ALL:https://i.imgur.com/Ja15J0P.png
BASE-OUT7=1:https://i.imgur.com/Bgb3BQR.png
BASE-OUT7&OUT8-11=0.5:https://i.imgur.com/xTffFd9.png
ワイの超過学習loraだと強度1.0では試せんから皆も試してみてくれるとありがたいで
409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
2023/02/21(火) 23:14:15.63ID:70PJsPoa0 エラー出ても書き込み成功してたのかよ…
どうしても感謝を伝えたかったんや
どうしても感謝を伝えたかったんや
410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMe9-Ilwy)
2023/02/21(火) 23:15:28.05ID:5thrkJ6dM ControlNet棒人形で、右手足を右、左手足を左にしてプロンプトでも後ろ向かせてテーブルに手をつかせようとしても、何回やってもこっち向いてヨガみたいなポーズするんだけどどうすればいい?
411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed62-oojT)
2023/02/21(火) 23:20:52.65ID:QCwgpCSP0412今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-/+FQ)
2023/02/21(火) 23:23:21.37ID:eK+oAmt70 左右は学習に反映されてるきがせんな
プロンプトで頑張るしか無いんちゃうか
プロンプトで頑張るしか無いんちゃうか
413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/21(火) 23:23:55.45ID:22la2Z7j0414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c331-Qzdv)
2023/02/21(火) 23:34:08.67ID:rDWEiurA0 階層LoRAでの効きってどうやって調べたらええんや?
XYZplotで調査とかみた覚えあるが、どう指定していいのか判らん
階層パラメータ当てずっぽうでやってるんか?
XYZplotで調査とかみた覚えあるが、どう指定していいのか判らん
階層パラメータ当てずっぽうでやってるんか?
415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-2whP)
2023/02/21(火) 23:36:04.03ID:ukJQ4ZiI0 ワイのエロいポーズ自撮りからエロイラスト生成したら、それでシコるオッサンもいるかもしれないということなんだよな
何か別の扉開けそうやな
何か別の扉開けそうやな
416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a391-BTrK)
2023/02/21(火) 23:37:31.29ID:U9MiSMb30417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
2023/02/21(火) 23:41:59.80ID:70PJsPoa0418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9588-Pdzd)
2023/02/21(火) 23:42:23.11ID:8z03m2fA0 AOM3、髪と肌の質感だけを2に移植したい
419今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-UzjY)
2023/02/21(火) 23:44:18.71ID:PtWK04ir0 わいはまた別系統のリアル頑張る
ttps://imgur.com/Bw4azMW.jpg
ttps://imgur.com/xYSlEnN.jpg
ttps://i.imgur.com/NYhxvTT.jpg
ttps://imgur.com/it4Fl2C.jpg
ttps://imgur.com/Bw4azMW.jpg
ttps://imgur.com/xYSlEnN.jpg
ttps://i.imgur.com/NYhxvTT.jpg
ttps://imgur.com/it4Fl2C.jpg
420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2328-F1aa)
2023/02/21(火) 23:50:58.09ID:ROXzWZEc0 推しカプ作り放題なのマジで楽しくてヤバい
LatentCoupleは神
https://i.imgur.com/Gt8kfQq.jpg
https://i.imgur.com/0kTae17.jpg
https://i.imgur.com/MLjTyw1.jpg
https://i.imgur.com/MXr9L9Z.jpg
ワイは素材少ないキャラはひとまずそれで学習させてガチャして新しい素材を厳選して追加して…の繰り返しでやっとる
LatentCoupleは神
https://i.imgur.com/Gt8kfQq.jpg
https://i.imgur.com/0kTae17.jpg
https://i.imgur.com/MLjTyw1.jpg
https://i.imgur.com/MXr9L9Z.jpg
ワイは素材少ないキャラはひとまずそれで学習させてガチャして新しい素材を厳選して追加して…の繰り返しでやっとる
421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMe9-Ilwy)
2023/02/21(火) 23:51:16.04ID:5thrkJ6dM422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed91-Pcr0)
2023/02/21(火) 23:51:18.61ID:y88PV1E20 久しぶりに来たわ
LoRA使って生成してみたいけどワイの化石グラボじゃ到底無理や😭
LoRA使って生成してみたいけどワイの化石グラボじゃ到底無理や😭
423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2328-1+fY)
2023/02/21(火) 23:55:23.44ID:i62asBya0 長寿と繁栄を!というか特定の指の形は
loraにしようとしてだめだったけど
segにすれば(めっちゃガチャ必要やけど)なんとか行けるな!
https://imgur.com/hNgTexQ.png
https://imgur.com/7jdzCNQ.png
https://imgur.com/Pup5pM2.png
モデルにも寄るものかだけど基本無理やり指増やしてくる
https://imgur.com/ftCjf8V.png
loraにしようとしてだめだったけど
segにすれば(めっちゃガチャ必要やけど)なんとか行けるな!
https://imgur.com/hNgTexQ.png
https://imgur.com/7jdzCNQ.png
https://imgur.com/Pup5pM2.png
モデルにも寄るものかだけど基本無理やり指増やしてくる
https://imgur.com/ftCjf8V.png
424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
2023/02/21(火) 23:59:15.20ID:aGAFQBRc0 after burner使うのってpowerlimit制限かけるだけでいいの?
70%ぐらいがいいってのは見たけど
70%ぐらいがいいってのは見たけど
425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e535-h1Ka)
2023/02/22(水) 00:00:21.29ID:ZIPwKyb90426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 237c-h1Ka)
2023/02/22(水) 00:02:21.29ID:DHkPq9g60 保存した画像から情報読み込んでもう一度生成したら全然違う画像になるんだが
これはどういうあれなんだ
これはどういうあれなんだ
427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d7b-rwnm)
2023/02/22(水) 00:03:26.26ID:hMq14vUX0 >>420
3キャラもいける?
3キャラもいける?
428今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/22(水) 00:04:56.92ID:lse28oTf0429今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 757b-qqM1)
2023/02/22(水) 00:07:26.50ID:lbVXPN4I0 batch countいじっても1枚しか生成されなくなったんやがなんでやろか
430今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a391-/+FQ)
2023/02/22(水) 00:10:35.32ID:IJAtnQe90 >>426
モデルが違うか、CLIPが違うか
モデルが違うか、CLIPが違うか
431今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2328-F1aa)
2023/02/22(水) 00:11:42.33ID:GDh2DJ0J0432今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 23f7-r8bn)
2023/02/22(水) 00:12:13.06ID:CdpNn3Ih0433今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMcb-itpb)
2023/02/22(水) 00:14:22.59ID:TuaWtShkM434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d7b-rwnm)
2023/02/22(水) 00:17:29.63ID:hMq14vUX0 >>431
夢が広がる🤗
夢が広がる🤗
435今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
2023/02/22(水) 00:20:29.17ID:mf2RoILM0 >>421
イナバウワーか?
イナバウワーか?
436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 237c-h1Ka)
2023/02/22(水) 00:20:41.99ID:DHkPq9g60 数値の指定がミスってたエラーの出た画像を保存してたみたいや
ありがとやで
ありがとやで
437今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-BTrK)
2023/02/22(水) 00:26:44.28ID:rV2SQtAs0 >>414
わいがやったときはとりあえず先人の設定例をそのまま真似て
0,0,0,0,0,0,0,1,1,1,1,0,0,0,0,0,0を試してどの程度特徴が出るか見たり、
1個だけ1にして他全部0にして各書く項目がどれくらい影響力があるか見た後に影響力が強いのだけ1にして、その後1つず1にするのを増やしていったり
という感じでちょっとずつ変化させて地道に試していっただけやな
わいがやったときはとりあえず先人の設定例をそのまま真似て
0,0,0,0,0,0,0,1,1,1,1,0,0,0,0,0,0を試してどの程度特徴が出るか見たり、
1個だけ1にして他全部0にして各書く項目がどれくらい影響力があるか見た後に影響力が強いのだけ1にして、その後1つず1にするのを増やしていったり
という感じでちょっとずつ変化させて地道に試していっただけやな
438今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbff-wXiB)
2023/02/22(水) 00:29:08.16ID:vDT5035/0 civitaiバグってない?
モデル表示されない
モデル表示されない
439今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b528-qBAt)
2023/02/22(水) 00:29:54.81ID:lV5fb1Yv0 Civitaiまだ攻撃されてんのかなLikeも反映されねーしよく404なるわ
440今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3588-FJVL)
2023/02/22(水) 00:34:12.15ID:GSiXm9RS0 今日はseg実験、これは選別した物で殆どが残念な結果だった
https://i.imgur.com/exRelbV.jpg
上はキャラを同じ色にしたのだかプロンプトのおかげか男女描いてくれた
真ん中はパーツ色分けアウトライン画像に髪と表情を描き足した
奥側の腕を描かなかったりおっぱいだと勘違いして複乳になる事が多い
下はdepth、男の指をちゃんと描いてくれる
でも3Dモデルの破綻部分もそのまま出る
今日再認識した事はAIは横顔ちゃんと描けない
https://i.imgur.com/exRelbV.jpg
上はキャラを同じ色にしたのだかプロンプトのおかげか男女描いてくれた
真ん中はパーツ色分けアウトライン画像に髪と表情を描き足した
奥側の腕を描かなかったりおっぱいだと勘違いして複乳になる事が多い
下はdepth、男の指をちゃんと描いてくれる
でも3Dモデルの破綻部分もそのまま出る
今日再認識した事はAIは横顔ちゃんと描けない
441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
2023/02/22(水) 00:37:50.23ID:JlHemePt0 ハルクがセックスしてて草
442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b25-YNEs)
2023/02/22(水) 00:39:37.12ID:97w0QW450443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b73-n9Va)
2023/02/22(水) 00:40:10.73ID:jtOLkKo10 現状構図再現はdepthが最強っぽいけど、元の画像作るのが大変なのがなぁ
444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
2023/02/22(水) 00:42:00.81ID:JWgypktK0 cannyなんて手描き線画描ける奴用やろ!?
って思ってたけどよくよく考えたら自分の出した絵でinpaintやi2iで線画維持しつつ塗りの感じだけ変える用に使えるんやな…
って思ってたけどよくよく考えたら自分の出した絵でinpaintやi2iで線画維持しつつ塗りの感じだけ変える用に使えるんやな…
445今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3588-FJVL)
2023/02/22(水) 00:44:37.03ID:GSiXm9RS0446今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-BTrK)
2023/02/22(水) 00:53:12.83ID:wvm2xTsl0447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b539-KThN)
2023/02/22(水) 00:55:19.84ID:3itgkUYx0448今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab88-BTrK)
2023/02/22(水) 00:55:53.81ID:2ijeYv0b0 声もだがリアルタイムAIボイスチェンジャーもほしい
声を変換するんじゃなくて、0からターゲットの声を生成して元の声と同じ抑揚で喋らせる奴が理想
それなら俺がいかにクソボイスだろうと声優の声になる
声を変換するんじゃなくて、0からターゲットの声を生成して元の声と同じ抑揚で喋らせる奴が理想
それなら俺がいかにクソボイスだろうと声優の声になる
449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b73-n9Va)
2023/02/22(水) 00:56:34.93ID:jtOLkKo10 >>448
それは結構研究進んでるっぽくて前テレビで見たな
それは結構研究進んでるっぽくて前テレビで見たな
450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d88-3IcV)
2023/02/22(水) 00:57:56.85ID:1UNlUhUJ0451今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMa3-L4qV)
2023/02/22(水) 00:58:18.79ID:qxbI4NdPM 誰が歌っても持田香織の声になるカラオケ機テレビでやってたな
452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9588-BTrK)
2023/02/22(水) 01:01:37.20ID:syiTYOrq0 層別LoRA、ちゃんと時間かけて調整すれば結構何とでもなるな
453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab88-BTrK)
2023/02/22(水) 01:03:05.73ID:2ijeYv0b0 >>451
カラオケだとピッチの問題で持田香織がボイチェンのピッチ補正かけられてる声になっちまうんだ
これをやめて、従来のピッチやフォルマント補正をかけるのではなく、それすら0から人間のナチュラルな声として作り出せるようになれば理想
例えば俺が低い声を出す
しかしターゲットの声優は低い声を地声では出せないので
ボイチェン側で低い声を出す時の喋り方を再現して生成する
といった具合に、本当に人間が声を出す流れまで再現してくれたら最高
まぁ無理だろうな…
カラオケだとピッチの問題で持田香織がボイチェンのピッチ補正かけられてる声になっちまうんだ
これをやめて、従来のピッチやフォルマント補正をかけるのではなく、それすら0から人間のナチュラルな声として作り出せるようになれば理想
例えば俺が低い声を出す
しかしターゲットの声優は低い声を地声では出せないので
ボイチェン側で低い声を出す時の喋り方を再現して生成する
といった具合に、本当に人間が声を出す流れまで再現してくれたら最高
まぁ無理だろうな…
454今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b528-qBAt)
2023/02/22(水) 01:03:48.02ID:lV5fb1Yv0 俺が結月ゆかりになるんだってボイスチェンジャー技術の道に就職した人いた気がする
455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 23f7-r8bn)
2023/02/22(水) 01:07:44.15ID:CdpNn3Ih0 したり顔で語る割にMMVCもseirenvoiceも知らんのか
妄想吐露する前に少しは調べたらどうや
妄想吐露する前に少しは調べたらどうや
456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d88-3IcV)
2023/02/22(水) 01:08:17.12ID:1UNlUhUJ0457今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3588-/+FQ)
2023/02/22(水) 01:11:59.22ID:GSiXm9RS0 蝶ネクタイの形したボイスチェンジャーはよ
458今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b8c-/+FQ)
2023/02/22(水) 01:12:48.13ID:xjAoHAbv0 差分作るの楽しいなあ
明日は表情とパンツ引っ掛け差分に挑戦や
https://i.imgur.com/HXn9vhI.png
https://i.imgur.com/VmhX4Wp.png
https://i.imgur.com/RxQfC2e.png
明日は表情とパンツ引っ掛け差分に挑戦や
https://i.imgur.com/HXn9vhI.png
https://i.imgur.com/VmhX4Wp.png
https://i.imgur.com/RxQfC2e.png
459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2330-QFpv)
2023/02/22(水) 01:15:34.90ID:qxcOTa1M0460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d62-hMnp)
2023/02/22(水) 01:17:05.41ID:nbLsGak30 >>458
これはどうやってるんや?inpaintでやったにしてはキレイすぎんか?
これはどうやってるんや?inpaintでやったにしてはキレイすぎんか?
461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-ISvQ)
2023/02/22(水) 01:20:04.77ID:iA+Wfrsna 前スレでLDSRのエラーについて質問させていただいたものです。亀レスですが解決できました。教えて下さった方ありがとうございました。
462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b18-/+FQ)
2023/02/22(水) 01:22:56.77ID:I6H82NJ40463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d23-h1Ka)
2023/02/22(水) 01:25:17.89ID:S5UDvWFT0 Latent Coupleやっと入れられた
パッチ当てんでも良くなったて書いてあったけど本体が古いと表示すらされへんのやな
パッチ当てんでも良くなったて書いてあったけど本体が古いと表示すらされへんのやな
464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/22(水) 01:25:45.22ID:lse28oTf0 >>408
リンク情報もとに、seed固定で顔だけ層別Loraやってみた
とりあえず手探り過ぎたので、提供元の例をそのまま動かしてみた
https://i.imgur.com/KVt5DyJ.jpeg
https://i.imgur.com/vu5HeJo.jpeg
https://i.imgur.com/rQsdOPz.jpeg
顔だけloraだと、やっぱり全体1まで来ると顔アップなりやすいんかな
リンク情報もとに、seed固定で顔だけ層別Loraやってみた
とりあえず手探り過ぎたので、提供元の例をそのまま動かしてみた
https://i.imgur.com/KVt5DyJ.jpeg
https://i.imgur.com/vu5HeJo.jpeg
https://i.imgur.com/rQsdOPz.jpeg
顔だけloraだと、やっぱり全体1まで来ると顔アップなりやすいんかな
465今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab88-BTrK)
2023/02/22(水) 01:27:59.64ID:2ijeYv0b0466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
2023/02/22(水) 01:32:27.37ID:mf2RoILM0467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd43-Pcr0)
2023/02/22(水) 01:42:12.08ID:vx8Apkv2d 今グラボ買うならVRAMは12でいいの?
468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a391-/+FQ)
2023/02/22(水) 01:43:54.19ID:IJAtnQe90 >>467
コスパ最強は3060 vram 12gb だけど、金があるなら 3090か4090で
コスパ最強は3060 vram 12gb だけど、金があるなら 3090か4090で
469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 65ae-3AV6)
2023/02/22(水) 01:49:50.32ID:STvNpb8s0 結局なんやかんやで改悪したとしても使い勝手はcolaboがええんやな…
470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d24-wiZC)
2023/02/22(水) 01:53:17.72ID:A8tG9J0Q0 拡張機能とか色々見て楽しむのSkyrimでMod導入するのと似てて何か楽しいわ
471今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2318-qHDO)
2023/02/22(水) 01:57:34.69ID:VMnneCY40 pillowでおもちゃ作ったから遊んでくれや
くれぐれも悪用はNG
pythonのパの字も分からん人間が見様見真似で作ってこれだから自信ニキならやりたい放題なんちゃうか
https://80.gigafile.nu/0301-c2c346411d5c52e1705046bac7fa26e82
くれぐれも悪用はNG
pythonのパの字も分からん人間が見様見真似で作ってこれだから自信ニキならやりたい放題なんちゃうか
https://80.gigafile.nu/0301-c2c346411d5c52e1705046bac7fa26e82
472今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-BTrK)
2023/02/22(水) 01:58:14.90ID:rV2SQtAs0473今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5595-h1Ka)
2023/02/22(水) 02:02:29.84ID:4IbP5/BM0 civitaiが落ちて作業が進まん
作業は進まんが欲しいモデルが多いから取りたい困った
作業は進まんが欲しいモデルが多いから取りたい困った
474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8539-KThN)
2023/02/22(水) 02:09:38.07ID:6vr1le930 >>473
今サクサクDLできるよ~
今サクサクDLできるよ~
475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5595-h1Ka)
2023/02/22(水) 02:13:08.63ID:4IbP5/BM0 >>474
そう?おま環かな
そう?おま環かな
476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8539-KThN)
2023/02/22(水) 02:20:13.41ID:5ZWmLgOM0477今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-BTrK)
2023/02/22(水) 02:22:15.53ID:wvm2xTsl0 ワイも昨日からcivitaiつながったりつながらなかったりや
今もつながらん
今もつながらん
478今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6dbf-BTrK)
2023/02/22(水) 02:23:35.02ID:FTq42N5w0 なんかダメや
またスランプ入ったわ
AIでスランプてお前
またスランプ入ったわ
AIでスランプてお前
479今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-QpLx)
2023/02/22(水) 02:28:37.58ID:rvcsNyrk0 Civitaiおちてる?
480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab2b-HsCx)
2023/02/22(水) 02:28:46.83ID:pwLZRpph0 ちちんぷいぷいのおすすめワードに沿って作るのもたのしいぞ
481今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-oojT)
2023/02/22(水) 02:32:54.88ID:tYXsazPp0 やっぱりプーさんがまずかったんか
482今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b25-YNEs)
2023/02/22(水) 02:35:09.90ID:97w0QW450 >>471
これ落として大丈夫?
これ落として大丈夫?
483今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxe1-lFLR)
2023/02/22(水) 02:35:52.74ID:RsiFYo2Zx >>471
これなんや?
これなんや?
484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d9e-G7XT)
2023/02/22(水) 02:36:31.89ID:DSdyL5Hp0 https://i.imgur.com/xtLWC5g.jpg
んなたんの母乳で育てたい
んなたんの母乳で育てたい
485今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-zSYw)
2023/02/22(水) 02:36:45.20ID:aV2zqs7Ja486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-BTrK)
2023/02/22(水) 02:37:42.92ID:w6LeX1eya487今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-TFs0)
2023/02/22(水) 02:39:51.20ID:/5oDWuU00 なんか昔の方が抜けたなあってのは分かるで
絵としての出来は確実に今の方がいいはずなんやが渋の閲覧数にも現れとるって事はワイの気分の問題やない 分からん
絵としての出来は確実に今の方がいいはずなんやが渋の閲覧数にも現れとるって事はワイの気分の問題やない 分からん
488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cba4-ZTyf)
2023/02/22(水) 02:41:02.49ID:c+lCfWak0 Latent Coupleのおかげで生成サイズ上げまくっててOut of memory出まくる
https://i.imgur.com/Uzbsb4t.jpg
https://i.imgur.com/Uzbsb4t.jpg
489今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxe1-lFLR)
2023/02/22(水) 02:41:08.04ID:RsiFYo2Zx 説明なにもないの怖いわ
ゆうすけも出獄した頃やろ?
警戒するで
ゆうすけも出獄した頃やろ?
警戒するで
490今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b528-BTrK)
2023/02/22(水) 02:42:53.60ID:NMj2y9H20 readmeとbatの中身見るだけやったら危ないもなんもないやろ
491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d9e-G7XT)
2023/02/22(水) 02:44:03.30ID:DSdyL5Hp0 pngデータ改竄するスクリプトか
492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2318-qHDO)
2023/02/22(水) 02:56:22.85ID:VMnneCY40 心配させたならすまんな
pngのメタデータを書き換えるだけのおもちゃや
そんなスーパーハカーみたいな技術力がワイにもあったらよかったんやけどな
https://i.imgur.com/fuUn7ZE.png
https://i.imgur.com/bcMBN2v.png
pngのメタデータを書き換えるだけのおもちゃや
そんなスーパーハカーみたいな技術力がワイにもあったらよかったんやけどな
https://i.imgur.com/fuUn7ZE.png
https://i.imgur.com/bcMBN2v.png
493今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2309-QpLx)
2023/02/22(水) 02:57:01.68ID:oJPWsPez0 ゆうちゃん懐かしくて草
494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e3ab-5Plz)
2023/02/22(水) 02:58:38.80ID:Lcx3eJrs0 civitaiおちてね?
495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e361-QpLx)
2023/02/22(水) 02:59:30.63ID:eJqlqnTY0 どんだけユーザー増えてんやろな
鯖増強してほしいわ
鯖増強してほしいわ
496今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0309-BTrK)
2023/02/22(水) 02:59:55.82ID:n2l90LbF0 civitaiエロ系の色々消された?
497今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c595-h1Ka)
2023/02/22(水) 03:01:35.78ID:UGv8hraX0498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c595-h1Ka)
2023/02/22(水) 03:03:15.44ID:UGv8hraX0 毎日civitaiのモデル集めるだけで日が暮れる
正直プロンプトと画像一括DL付けて欲しいw
プロンプトが一番大事かもしれない
正直プロンプトと画像一括DL付けて欲しいw
プロンプトが一番大事かもしれない
499今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d38-KThN)
2023/02/22(水) 03:03:34.54ID:jeFD/1FM0 ツイでは5000いいねいくけど渋では100いいねもいかん
渋はオワコンやな
渋はオワコンやな
500今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d7b-/+FQ)
2023/02/22(水) 03:08:52.24ID:YqDJBgho0501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
2023/02/22(水) 03:11:06.39ID:wyBXjsMZ0 最近stable diffusionでAI画像生成を始めた者です
皆さんは生成した画像を全て保存してますか?
PCのストレージ的に1TBなので毎日繰り返してると直ぐに容量が埋まりそうなのでどのように管理されてるかご教示頂ければ幸いです
皆さんは生成した画像を全て保存してますか?
PCのストレージ的に1TBなので毎日繰り返してると直ぐに容量が埋まりそうなのでどのように管理されてるかご教示頂ければ幸いです
502今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxe1-lFLR)
2023/02/22(水) 03:13:58.44ID:RsiFYo2Zx503今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b18-/+FQ)
2023/02/22(水) 03:16:37.82ID:I6H82NJ40 これ凄過ぎやろ
https://github.com/omerbt/MultiDiffusion
テキトーに9girls in parkと書いたらこういうのが出力された
多分9人を連続的に生成してるからむっちゃ沢山おるし、ネガ無し素SDだからキモいけど可能性は感じる
https://i.imgur.com/ABzQcI0.jpg
https://github.com/omerbt/MultiDiffusion
テキトーに9girls in parkと書いたらこういうのが出力された
多分9人を連続的に生成してるからむっちゃ沢山おるし、ネガ無し素SDだからキモいけど可能性は感じる
https://i.imgur.com/ABzQcI0.jpg
504今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c595-h1Ka)
2023/02/22(水) 03:20:08.05ID:UGv8hraX0 >>501
僕は外付けHDDに定期的に保存してます作業はSSDでやってます
僕は外付けHDDに定期的に保存してます作業はSSDでやってます
505今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbff-rLtQ)
2023/02/22(水) 03:21:01.40ID:rOyGkS6a0 >>503
下手なグロ画像より破壊力高めやんけ…
下手なグロ画像より破壊力高めやんけ…
506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b18-/+FQ)
2023/02/22(水) 03:21:02.34ID:I6H82NJ40507今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxe1-lFLR)
2023/02/22(水) 03:21:04.37ID:RsiFYo2Zx >>501
ノートに時系列であれやこれや試したこととかパラメータ書いてるわ
画像にメタデータあっても何のためにその画像取ってあるのか忘れるしその時間帯に何を試してたか忘れるから
つまり全部取ってるし旧環境もバックアップしてる
ノートに時系列であれやこれや試したこととかパラメータ書いてるわ
画像にメタデータあっても何のためにその画像取ってあるのか忘れるしその時間帯に何を試してたか忘れるから
つまり全部取ってるし旧環境もバックアップしてる
508今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d7b-/+FQ)
2023/02/22(水) 03:21:18.65ID:YqDJBgho0 >>501
去年の8月くらいからやっててまだファイル数3万枚程度だけど合計30GBもないのでメディア系のファイル置き場になってる2TBのHDDにそのまんま置いてるな
なつかしのSD純正で出してたアニメイラスト(2022年8月24日)……
https://i.imgur.com/VmXJqLb.png
https://i.imgur.com/m49YMKX.png
去年の8月くらいからやっててまだファイル数3万枚程度だけど合計30GBもないのでメディア系のファイル置き場になってる2TBのHDDにそのまんま置いてるな
なつかしのSD純正で出してたアニメイラスト(2022年8月24日)……
https://i.imgur.com/VmXJqLb.png
https://i.imgur.com/m49YMKX.png
509今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM91-GE5s)
2023/02/22(水) 03:21:24.11ID:HvN3JUsiM chilloutのレビュー画像で抜きたいのに見れないわ
プーさんあげたやつに怒りのカリ首くらわしてええか?
プーさんあげたやつに怒りのカリ首くらわしてええか?
510今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxe1-lFLR)
2023/02/22(水) 03:23:26.88ID:RsiFYo2Zx511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b18-/+FQ)
2023/02/22(水) 03:24:03.31ID:I6H82NJ40512今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c595-h1Ka)
2023/02/22(水) 03:26:47.26ID:UGv8hraX0 >>510
最初の頃はcolabの無限生成で何百枚も作ってまともなのを選別とかしてたw
最初の頃はcolabの無限生成で何百枚も作ってまともなのを選別とかしてたw
513今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b528-BTrK)
2023/02/22(水) 03:28:38.57ID:NMj2y9H20 >>501
今日discordで知ったけど保存する拡張子をwebpに変えたら画像サイズが10分の1ぐらいに小さくなる
今日discordで知ったけど保存する拡張子をwebpに変えたら画像サイズが10分の1ぐらいに小さくなる
514今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxe1-lFLR)
2023/02/22(水) 03:28:43.78ID:RsiFYo2Zx でも言うほど画像で容量使わないよね
モデルであっという間に圧迫するからやればわかるさ…
モデルであっという間に圧迫するからやればわかるさ…
515今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d7b-/+FQ)
2023/02/22(水) 03:32:28.30ID:YqDJBgho0 >>510
まーじでこんなんばっかやでSD純正は もはやグロやからモザイクかけたけど
ワイはこの時期のAI生成の経験のせいで実写モデル嫌いになったわ
実写ニキたちはこんなグロと向かい合いながらようやっとる
https://i.imgur.com/6XSSCzK.png
まーじでこんなんばっかやでSD純正は もはやグロやからモザイクかけたけど
ワイはこの時期のAI生成の経験のせいで実写モデル嫌いになったわ
実写ニキたちはこんなグロと向かい合いながらようやっとる
https://i.imgur.com/6XSSCzK.png
516今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-vXKW)
2023/02/22(水) 03:34:59.05ID:TFE6llCXM 実写系グロ生成画像鑑別師やってると正気度削れていく
517今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd03-Kb+l)
2023/02/22(水) 03:36:58.00ID:2OM4CJ6ed webpってゴミでしょ
致命的なのが対応アプリが非常に少ないっていう
メジャーじゃないファイル形式にするとあとあとめんどくさいことになる
致命的なのが対応アプリが非常に少ないっていう
メジャーじゃないファイル形式にするとあとあとめんどくさいことになる
518今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9588-Pdzd)
2023/02/22(水) 03:37:37.32ID:uyxsjhb60 SDの初期、蓮コラみたいなマ〇コでてきてSAN値削れたわ
519今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-vXKW)
2023/02/22(水) 03:40:53.37ID:TFE6llCXM heif,heicですらなかなか面倒くさいもんなあ…
520今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d7b-/+FQ)
2023/02/22(水) 03:42:53.99ID:YqDJBgho0 ワイはMassigraにWebpプラグインを入れてWebp閲覧環境の平穏を得たやでサックサクや
むしろ未だにwebp対応しないImgurとかのほうが○ミやで……
むしろ未だにwebp対応しないImgurとかのほうが○ミやで……
521今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b528-BTrK)
2023/02/22(水) 03:44:48.84ID:NMj2y9H20 webpクリスタで使えればなーと思ったりするからわかるけどまあコピペで持ってけばいいし
使ってるneeviewの情報サイドバーで何かプロンプト見れるようになったから乗り換えるわ
使ってるneeviewの情報サイドバーで何かプロンプト見れるようになったから乗り換えるわ
522今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 757b-BTrK)
2023/02/22(水) 03:54:00.18ID:tEL7E+WV0 圧倒的に軽いし容量削減って目的ならええんちゃう
画質保ってあんだけ軽くできたら弄れる環境のほうを整えたくもなるわな
画質保ってあんだけ軽くできたら弄れる環境のほうを整えたくもなるわな
523今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spe1-fb9z)
2023/02/22(水) 04:01:41.19ID:0Iwaljahp えっちな千手観音作ろうとして
thousand-armed
だけ入れたらムカデみたいなモンスターいっぱい見れたわ
百足に繋がるってことなんか
thousand-armed
だけ入れたらムカデみたいなモンスターいっぱい見れたわ
百足に繋がるってことなんか
524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55bf-FDPb)
2023/02/22(水) 04:03:43.83ID:+nzPRFTE0 gape loraとかある?
gape60がそれみたいなもんなんやが1とか混ぜると絵柄が変わっちゃうのよな
モデルにgape60のgape要素だけ入れるとかできるかな?
gape60がそれみたいなもんなんやが1とか混ぜると絵柄が変わっちゃうのよな
モデルにgape60のgape要素だけ入れるとかできるかな?
525今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed09-QpLx)
2023/02/22(水) 04:13:43.71ID:HiQI2iHe0 ネットで画像収集しててwebpやとむかつく
学習民への嫌がらせには良いかも
学習民への嫌がらせには良いかも
526今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 23fe-BTrK)
2023/02/22(水) 04:14:29.38ID:YZB8aymP0 civ503なんやが直して
527今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-Ib4k)
2023/02/22(水) 04:24:39.19ID:t9d2hke4M civitaiはストレージもトラフィックもヤバいうえにAIアンチから攻撃されてるから凄いことになってそう
528今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H11-pYFE)
2023/02/22(水) 04:25:41.05ID:962i2tvXH LoRA Torrentで300GBダウンロードしてみたけど
使ってみたいの3つしかなかったわ
つかそもそも他人のLoRAダウンロードしても仕方ないのかもな
使ってみたいの3つしかなかったわ
つかそもそも他人のLoRAダウンロードしても仕方ないのかもな
529今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMeb-gzMU)
2023/02/22(水) 04:50:00.25ID:l1IqLdq+M530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b88-/+FQ)
2023/02/22(水) 04:53:20.17ID:VCy3YuE40 webpは劣化するのとしないの両方あってPNGと比べて1/10とかになってるのは明らかにロスあるから個人的には推奨せんけどなあ
531今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3588-ujp2)
2023/02/22(水) 05:09:21.33ID:zXOssSkW0 webpはexif使ってなくて他の使ってるらしくて
画像生成ではプロンプトとか情報入ってる方がいいから変換してないけど
他のものは変換してるの多い。
exifとネットの謎の風当りの強さ以外は気にならない
画像生成ではプロンプトとか情報入ってる方がいいから変換してないけど
他のものは変換してるの多い。
exifとネットの謎の風当りの強さ以外は気にならない
532今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d7b-rwnm)
2023/02/22(水) 05:09:43.79ID:hMq14vUX0 どうせ見ない画像を全部保存するのはアホくさい
533今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4b7d-/+FQ)
2023/02/22(水) 05:11:45.89ID:sf+CM1bD0 だいたいwindoesの無能ビューアのせい
534今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d9e-G7XT)
2023/02/22(水) 05:16:04.61ID:DSdyL5Hp0 civitaiは中国の愛国者(笑)に攻撃されてる
535今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d9e-G7XT)
2023/02/22(水) 05:16:38.44ID:DSdyL5Hp0536今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fda6-sGF2)
2023/02/22(水) 05:23:51.15ID:6Y148jaP0 超えちゃいけないライン、考えろよ
537今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3db8-BTrK)
2023/02/22(水) 05:48:14.61ID:I4eACzub0 キムなんとかも永遠に生きるようになるわけか・・・独裁者にはたまんねーな
538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b18-/+FQ)
2023/02/22(水) 06:07:29.90ID:I6H82NJ40 デジタルヒューマンになれば永遠に独裁できるからな
539今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d24-wiZC)
2023/02/22(水) 06:10:53.23ID:A8tG9J0Q0 >>471
なんやこれヤバすぎやろ😡
なんやこれヤバすぎやろ😡
540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab88-BTrK)
2023/02/22(水) 06:18:46.51ID:2ijeYv0b0 まぁなんや、便利なもん作ったで~と広まったツールが実はウィルス仕込んであったなんて話はよくあることやからよーく調べるんやで
541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spe1-u64u)
2023/02/22(水) 06:22:31.48ID://4iDEIdp すごいけどアップスケールすればexif消えるし要る…?
542今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d7b-rwnm)
2023/02/22(水) 06:24:33.32ID:hMq14vUX0 pythonならコード読めばええやん
543今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cba4-h1Ka)
2023/02/22(水) 06:27:41.76ID:LvzSzqxW0 >>458
promptに男入れると女の子の手も男っぽくなるよな
promptに男入れると女の子の手も男っぽくなるよな
544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d7b-rwnm)
2023/02/22(水) 06:27:49.64ID:hMq14vUX0 これのどこにウイルス仕込む余地があんねん草
https://i.imgur.com/v8cjMcp.jpg
https://i.imgur.com/v8cjMcp.jpg
545今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-BTrK)
2023/02/22(水) 06:37:25.53ID:CnqUSAx70 赤ちゃんかもしれんが、inpaintで生成中のプレビューでは自然なのに
最後で色がセピアみたいにくすむんやが原因なんやろか?
最後で色がセピアみたいにくすむんやが原因なんやろか?
546今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2309-QpLx)
2023/02/22(水) 06:41:46.34ID:lYNIqgju0 安倍晋三は死んでも平気でAIのおもちゃにされとるな
インポスターで描いてるやつ多かった
インポスターで描いてるやつ多かった
547今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ edba-HJ1g)
2023/02/22(水) 06:42:07.88ID:t8PodubI0 VAE入れてないってんならガチで赤ちゃんどころやないけどそれ以外か?
もしそのレベルならとりあえずwiki見よう!有用なことばっかり書いてるで
もしそのレベルならとりあえずwiki見よう!有用なことばっかり書いてるで
548今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-BTrK)
2023/02/22(水) 06:51:03.60ID:CnqUSAx70549今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d0e-h1Ka)
2023/02/22(水) 07:06:35.49ID:ZaQ7xGO50 偉人は死んでもおもちゃにされる運命だから…
女体化されてないだけマシってもんよ
女体化されてないだけマシってもんよ
550今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fdfa-ks7q)
2023/02/22(水) 07:14:22.61ID:4EF8tZG00 外出先からスマホでwebUI動かすやりかたがよくわからない
551今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e528-xHy8)
2023/02/22(水) 07:17:20.67ID:CtBJbEV70 ポート解放してアクセスする
出先ローカルは怖いから俺はやらん
貫通されたら終わり
出先ローカルは怖いから俺はやらん
貫通されたら終わり
552今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d7b-rwnm)
2023/02/22(水) 07:18:06.73ID:hMq14vUX0 最悪リモート デスクトップでいけるやろ
553今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-Rqys)
2023/02/22(水) 07:18:54.10ID:mf2RoILM0 >>550
簡単なのはChromeリモートデスクトップやな
簡単なのはChromeリモートデスクトップやな
554今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d7b-rwnm)
2023/02/22(水) 07:22:56.52ID:hMq14vUX0 >>553
ワイが言った😠
ワイが言った😠
555今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-eVH3)
2023/02/22(水) 07:28:41.64ID:2skkcNhH0 電気代今でもやべーことになってるから流石に家にいない時は休ませとるわ
556今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-iRFK)
2023/02/22(水) 07:31:00.40ID:Tqpe1drJM >>53
感覚麻痺しとるな
感覚麻痺しとるな
557今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa2b-zOwl)
2023/02/22(水) 07:31:30.22ID:4yaozkj6a リモートデスクトップでええやん
558今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd43-75LW)
2023/02/22(水) 07:32:50.27ID:YI813jRwd スマホでwebuiはめちゃくちゃ操作しづらいぞ
知らん間にスライド触ってること多いからなんかえらいことなるわ
ジェネレートボタンとプレビュー画面離れすぎ
スマホ操作に関してはNAIみたいにしてくれマジで
知らん間にスライド触ってること多いからなんかえらいことなるわ
ジェネレートボタンとプレビュー画面離れすぎ
スマホ操作に関してはNAIみたいにしてくれマジで
559今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab90-Sim7)
2023/02/22(水) 07:37:14.35ID:blSIJeVq0 ワイ5ヶ月naiちゃん課金してるがハイレゾ対応したとかいわれても面倒くさくて試してないわ
結局面倒くさくて退会してないだけやな自分
きっと4090ti出たら4090売るの面倒で腐らせてしまうんやろな
いままでずっとそんな人生やで
結局面倒くさくて退会してないだけやな自分
きっと4090ti出たら4090売るの面倒で腐らせてしまうんやろな
いままでずっとそんな人生やで
560今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c595-h1Ka)
2023/02/22(水) 07:39:24.19ID:UGv8hraX0561今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d9e-G7XT)
2023/02/22(水) 07:41:51.15ID:DSdyL5Hp0 >>555
むしろ外出時は高画質大量生産タイムやわ
むしろ外出時は高画質大量生産タイムやわ
562今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab90-Sim7)
2023/02/22(水) 07:49:25.22ID:blSIJeVq0563今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-spgk)
2023/02/22(水) 07:51:27.06ID:9qBMnrQfa >>559
90ti出るころには5090の話題出てそうな気がするんやが
90ti出るころには5090の話題出てそうな気がするんやが
564今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM71-Ilwy)
2023/02/22(水) 07:57:36.06ID:FVDYRTRFM565今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d62-hMnp)
2023/02/22(水) 08:00:12.44ID:nbLsGak30 >>458
この差分作る方法マジで知りたいわ精度高杉
この差分作る方法マジで知りたいわ精度高杉
566今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM71-Ilwy)
2023/02/22(水) 08:08:17.26ID:FVDYRTRFM >>503
ホラー映画のミッドサマー思い出した
ホラー映画のミッドサマー思い出した
567今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d55-/+FQ)
2023/02/22(水) 08:16:38.56ID:wT1LijZh0568今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-wAH1)
2023/02/22(水) 08:20:20.58ID:1dFxIfi/a なんか最近学習させるLoraが全部ぼやけた感じになるな
エポ20でやって最後のから強弱調整しながら試してるけどガビガビは改善されてもボヤけは改善しないや
エポ20でやって最後のから強弱調整しながら試してるけどガビガビは改善されてもボヤけは改善しないや
569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3da4-BTrK)
2023/02/22(水) 08:28:27.56ID:L9hLnWNH0 >>81
ポーズ、特に左足の膝から下がマシンロボクロノスの大逆襲だ
ポーズ、特に左足の膝から下がマシンロボクロノスの大逆襲だ
570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
2023/02/22(水) 08:29:14.97ID:px1d67v/0 最近初めたけどAIイラスト凄過ぎる…
こんなハイクオリティな画像が数秒で生成されるって感覚おかしくなりそう
こんなハイクオリティな画像が数秒で生成されるって感覚おかしくなりそう
571今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/22(水) 08:32:07.20ID:lse28oTf0572今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
2023/02/22(水) 08:37:39.64ID:CBmbbf9j0573今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d62-hMnp)
2023/02/22(水) 08:41:13.80ID:nbLsGak30574今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxe1-lFLR)
2023/02/22(水) 08:43:21.56ID:RsiFYo2Zx ワイエロゲ作ろうと思ってたんだけど、エロい絵を出すためにプロンプトあれやこれや打ち込むって、これすでにエロゲーだよな
テキストアドベンチャーやんけ
テキストアドベンチャーやんけ
575今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-6hg8)
2023/02/22(水) 08:43:29.56ID:IccmDn7qa どういう人生を歩んだら金払ってスレでワッチョイ消したり
それにまんまとレスするようになるんやろな
それにまんまとレスするようになるんやろな
576今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d9e-G7XT)
2023/02/22(水) 08:44:27.94ID:DSdyL5Hp0577今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMcb-itpb)
2023/02/22(水) 08:45:15.51ID:SBLm+mDrM >>573
実際やってみてボタンポチの前と後にクッソめんどくさい工程がある事がわかったけどここが一番面白いところではあるわね
わあワイはまだ高精細化で唸ってるレベルだからまだまだ先があるんだろうけど
いい感じのボテを引いたと思ってリサイズして高精細化したら腹から乳首生えるのホンマ勘弁
実際やってみてボタンポチの前と後にクッソめんどくさい工程がある事がわかったけどここが一番面白いところではあるわね
わあワイはまだ高精細化で唸ってるレベルだからまだまだ先があるんだろうけど
いい感じのボテを引いたと思ってリサイズして高精細化したら腹から乳首生えるのホンマ勘弁
578今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMcb-itpb)
2023/02/22(水) 08:46:57.11ID:SBLm+mDrM >>576
ワイに画力があったらこういうの描くんだけどなあ…が現実化出来るのホンマ嬉しいね
まあそのせいで昨日久々にお気に入りの絵師の絵で抜こうとしたら「これワイが生成した絵のほうがエロくね?」ってなってあんまり抜けなかったんだけど
ワイに画力があったらこういうの描くんだけどなあ…が現実化出来るのホンマ嬉しいね
まあそのせいで昨日久々にお気に入りの絵師の絵で抜こうとしたら「これワイが生成した絵のほうがエロくね?」ってなってあんまり抜けなかったんだけど
579今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d62-hMnp)
2023/02/22(水) 08:47:18.01ID:nbLsGak30 グラボが3060tiちゃんだからcontrolnet使用しながら1024×1536をi2iで出すのに4-5分かかるんやがグラボアップグレードしたらだいぶ早くなるんやろうか?
580今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxe1-lFLR)
2023/02/22(水) 08:48:05.98ID:RsiFYo2Zx >>575
アフィカスか嵐だな
アフィカスか嵐だな
581今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd03-xHy8)
2023/02/22(水) 08:50:10.44ID:jAbhttIkd 正直1枚作るのに15秒以上かかってたら耐えられん
4090に飼い慣らされたわ
4090に飼い慣らされたわ
582今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2300-pRX7)
2023/02/22(水) 08:50:26.96ID:yzjUDEfI0 >>558
generateとプレビュー離れすぎ問題は、webuiのフォルダーにuser.cssってファイル作って中に
@media (max-width: 576px) { #component-49 { flex-direction: column-reverse; } }
って書いてwebui再起動すればボタンのすぐ下にプレビューがくるようになるで
generateとプレビュー離れすぎ問題は、webuiのフォルダーにuser.cssってファイル作って中に
@media (max-width: 576px) { #component-49 { flex-direction: column-reverse; } }
って書いてwebui再起動すればボタンのすぐ下にプレビューがくるようになるで
583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-iRFK)
2023/02/22(水) 08:51:02.83ID:Tqpe1drJM584今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a560-x8PU)
2023/02/22(水) 08:52:55.83ID:IopZKq7M0585今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d62-hMnp)
2023/02/22(水) 08:53:20.09ID:nbLsGak30 >>581
いいなぁ
グラボ買ってもいまのPCに積めるかっていうと電源とかケースのサイズも怪しいしアップグレード悩むわ
いつまでこのAIイラスト熱が続くかわからんし今後VRAM少なくても出来るようになりそうだし
いいなぁ
グラボ買ってもいまのPCに積めるかっていうと電源とかケースのサイズも怪しいしアップグレード悩むわ
いつまでこのAIイラスト熱が続くかわからんし今後VRAM少なくても出来るようになりそうだし
586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd03-xHy8)
2023/02/22(水) 08:58:49.89ID:jAbhttIkd >>585
VRAM少なくてもできるようにはなるけどVRAMあるともっと早くできるor大量にできる
新技術は基本的に大きいVRAM前提やからゆっくり自分のペース見つけてやればええよ
最前線は最低12gはいる
24あればなんとかなる
VRAM少なくてもできるようにはなるけどVRAMあるともっと早くできるor大量にできる
新技術は基本的に大きいVRAM前提やからゆっくり自分のペース見つけてやればええよ
最前線は最低12gはいる
24あればなんとかなる
587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d62-hMnp)
2023/02/22(水) 09:00:40.96ID:nbLsGak30588今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMcb-itpb)
2023/02/22(水) 09:04:30.56ID:GfIjf7UsM589今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-Rqys)
2023/02/22(水) 09:08:04.66ID:mf2RoILM0590今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM71-Ilwy)
2023/02/22(水) 09:08:26.81ID:FVDYRTRFM591今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/22(水) 09:08:35.14ID:lse28oTf0592今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-+Daw)
2023/02/22(水) 09:11:45.46ID:90mGSpR3M そういや4070に16G版が存在する可能性が記事になっとったな
12→16でそんな変わるのか謎やけど
12→16でそんな変わるのか謎やけど
593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0362-BTrK)
2023/02/22(水) 09:14:12.33ID:VYYQmu2L0 >>587
ほぼ最新に近いんだからCPUは問題なし
となるとあとは電源の大きさとケースのサイズとストレージ
電源は550ないと3060も怪しい
ケースがミドルタワー以上なら3090でも入りそう(要確認)、スリムケースやミニPCだとうーん厳しい
ストレージは当然SSDね、HDDだと論外、SSD1TBあれば1ヶ月くらいは凌げるだろうけどAI専用でもないとあっという間に一杯になる
なのでGen4接続で2TB以上は欲しい
ほぼ最新に近いんだからCPUは問題なし
となるとあとは電源の大きさとケースのサイズとストレージ
電源は550ないと3060も怪しい
ケースがミドルタワー以上なら3090でも入りそう(要確認)、スリムケースやミニPCだとうーん厳しい
ストレージは当然SSDね、HDDだと論外、SSD1TBあれば1ヶ月くらいは凌げるだろうけどAI専用でもないとあっという間に一杯になる
なのでGen4接続で2TB以上は欲しい
594今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
2023/02/22(水) 09:14:13.80ID:usWvgAaz0 今はまたクソデカケースが正義な時代来ている気がするな
595今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spe1-u64u)
2023/02/22(水) 09:17:14.49ID:tCk8uWFtp 容量といえばvenvフォルダがクソデカすぎる
596今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6538-/+FQ)
2023/02/22(水) 09:20:15.93ID:2Q6g8//N0 >>590
サンドイッチマンかとおもた
サンドイッチマンかとおもた
597今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
2023/02/22(水) 09:20:40.25ID:usWvgAaz0 >>593
ストレージはSSD1TB+HDD4TB以上 って感じの昔ながらの構成がええんちゃうか
ストレージはSSD1TB+HDD4TB以上 って感じの昔ながらの構成がええんちゃうか
598今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd03-xHy8)
2023/02/22(水) 09:21:50.51ID:jAbhttIkd m.2大正義
599今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d62-hMnp)
2023/02/22(水) 09:23:51.13ID:nbLsGak30 ふええ今PCのスペック探してるけどわけわかんないんだが
ちょっと調べるから見捨てないでクレメンス
ちょっと調べるから見捨てないでクレメンス
600今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-pMfp)
2023/02/22(水) 09:24:14.85ID:hi5/D2C5r なんやかんやで、生成画像出力先はHDDで困ってないな
automatic1111用の環境用のM2.SSDは1tあったら、たまにモデルデータ整理したらストレス無く使えるとは思う
慣れてくると、自分で使うモデルデータも限られてくるしな
automatic1111用の環境用のM2.SSDは1tあったら、たまにモデルデータ整理したらストレス無く使えるとは思う
慣れてくると、自分で使うモデルデータも限られてくるしな
601今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6538-/+FQ)
2023/02/22(水) 09:24:22.07ID:2Q6g8//N0 win環境のバックグラウンドでも動かせるように、
colabでsd-script環境作りたくてやってんだけど、
accelerate configの箇所で、
this machine
→AWS
の選択の所で止まるというか、enterもカーソルも、コード側に行っちまうんだけど、
どう操作して進めればいいんだ?
winで出来た操作がcolabだとわがんね。
colabでsd-script環境作りたくてやってんだけど、
accelerate configの箇所で、
this machine
→AWS
の選択の所で止まるというか、enterもカーソルも、コード側に行っちまうんだけど、
どう操作して進めればいいんだ?
winで出来た操作がcolabだとわがんね。
602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2321-itpb)
2023/02/22(水) 09:26:57.58ID:1dLM/Gmk0603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e31b-j3tN)
2023/02/22(水) 09:28:31.50ID:2+Ig46mw0604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-Rqys)
2023/02/22(水) 09:36:21.18ID:mf2RoILM0 メイン NVMe 2TB
AI専用 NVMe 1TB
データ用 HDD 8TB
バックアップ用 HDD 8TB
今はこんな感じやな
AI専用 NVMe 1TB
データ用 HDD 8TB
バックアップ用 HDD 8TB
今はこんな感じやな
605今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM93-Ilwy)
2023/02/22(水) 09:36:54.25ID:MBgkW29AM なんか最近civit見たらGPU使われて、ページ閉じてもSDが高確率で動かなくなって再起動必須になる
...ウザい...
...ウザい...
606今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b588-BTrK)
2023/02/22(水) 09:36:57.65ID:+QRi/v5E0607今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
2023/02/22(水) 09:39:07.24ID:usWvgAaz0 FlexGenは128GBの「RAM」を載せてやるとか出てるな
今後画像生成・動画生成系にも「VRAM12GBでええけど足りないぶんは
RAMも使ってすごいことするでー」みたいの出てくることあるんかな
今後画像生成・動画生成系にも「VRAM12GBでええけど足りないぶんは
RAMも使ってすごいことするでー」みたいの出てくることあるんかな
608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-+Daw)
2023/02/22(水) 09:39:21.20ID:90mGSpR3M 容量あたりは安くてもちょっとした衝撃で昇天なさるHDDにはもう戻れる気がしない
今やSSD6枚マンですわ
今やSSD6枚マンですわ
609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-BTrK)
2023/02/22(水) 09:39:34.19ID:NmU7oZxv0 初めてのLoRA学習素材準備
枚数10~20 成功するまでそれでいい
エポック もう5でいいや
ステップ 500以上にするな 成功するまで回転は速く
サイズ 2048x2048以上とかでなければそのまま放り込め
キャプション/タグ 編集無しでも何かしら覚えるまず回せ
正則化→なしでやれ 失敗の原因は多分そこじゃない
学習元と出力モデルは揃えろ
枚数10~20 成功するまでそれでいい
エポック もう5でいいや
ステップ 500以上にするな 成功するまで回転は速く
サイズ 2048x2048以上とかでなければそのまま放り込め
キャプション/タグ 編集無しでも何かしら覚えるまず回せ
正則化→なしでやれ 失敗の原因は多分そこじゃない
学習元と出力モデルは揃えろ
610今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
2023/02/22(水) 09:41:13.35ID:usWvgAaz0 Wikiの先頭に貼ってもええな
611今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spe1-H9oR)
2023/02/22(水) 09:42:24.86ID:2jxMU2MYp >>605
win+ctrl+shift+B でグラボリセット出来るで
win+ctrl+shift+B でグラボリセット出来るで
612今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMa3-zP5w)
2023/02/22(水) 09:44:23.65ID:JdQWZTM3M613今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-+Daw)
2023/02/22(水) 09:50:23.80ID:90mGSpR3M メインメモリは128Gでも4万とかで行けるし楽でええな
614今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d62-hMnp)
2023/02/22(水) 09:51:22.73ID:nbLsGak30 ツクモの03 G-GEAR GA7J-F211/Tってやつを3060tiにしてるらしいわ
メモリ16GB×2 SSD1TB HDD2TB 接続したしか750Wなはずやその後買ったの2021年9月やったわ
うーん正直よくわからんし新しくパソコン買うのもありか?
メモリ16GB×2 SSD1TB HDD2TB 接続したしか750Wなはずやその後買ったの2021年9月やったわ
うーん正直よくわからんし新しくパソコン買うのもありか?
615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM93-Ilwy)
2023/02/22(水) 09:58:42.44ID:MBgkW29AM NAIでウマシコ生成したらNAIも訴えられるの?
616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2321-itpb)
2023/02/22(水) 09:58:47.41ID:1dLM/Gmk0 >>614
いらんくなった3060tiワイにくれや
いらんくなった3060tiワイにくれや
617今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM93-Ilwy)
2023/02/22(水) 09:59:01.71ID:MBgkW29AM ごめん誤爆
618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab14-dOvq)
2023/02/22(水) 10:00:44.65ID:Ha4yase40 包丁で考えたら分かるやろ
619今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM93-Ilwy)
2023/02/22(水) 10:02:17.88ID:MBgkW29AM civitでLora何個か入れたらSD webuiの生成ボタン押しても止まるようになったけど、Lora壊れてるとかあるの?
620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-vXKW)
2023/02/22(水) 10:08:05.68ID:Bf7tu1gSM わーくにでは見せしめ別件逮捕でお尻プリンセスや
621今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-/+FQ)
2023/02/22(水) 10:10:59.98ID:wnKgTcWL0 civitaiのサポートに聞けや
622今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3571-UdBt)
2023/02/22(水) 10:16:39.32ID:tLlR8B6m0 SD1111に実はこっそりマイニングプログラム仕込まれてても全く驚かん
何でこれを無料で公開してるのか謎すぎる
何でこれを無料で公開してるのか謎すぎる
623今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3f2-6saT)
2023/02/22(水) 10:18:41.47ID:Ua35HWlw0 買う予定のやつを買ったつもりでドヤ顔で晒せば
みんな品評してくれるんちゃうか?
みんな品評してくれるんちゃうか?
624今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 757b-2R2I)
2023/02/22(水) 10:19:51.53ID:2+b1tx2P0 最近はお得セットで楽しんでる
https://i.imgur.com/nI8eVxV.jpg
https://i.imgur.com/nI8eVxV.jpg
625今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-eVH3)
2023/02/22(水) 10:20:09.50ID:2skkcNhH0 ここで公開してくれたニキ以外のLoraは怖くて入れられんわ
626今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
2023/02/22(水) 10:26:14.09ID:mf2RoILM0627今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2328-F1aa)
2023/02/22(水) 10:27:29.43ID:GDh2DJ0J0 ワイ👶はsafetensorsなら脳死で大丈夫だと思ってたんやがアカンのか?
628今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-ui0E)
2023/02/22(水) 10:38:57.57ID:HxnZG3SI0 Google colabでstablediffusion起動させてるんだけど出てくるイラストが三次元かドールっぽいイラストばっかなんやけど、俺の入力したプロンプトが悪いだけなのかな
629今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-eQuS)
2023/02/22(水) 10:41:21.23ID:w6LeX1eya そら実写系に強いsdモデル走らせたら、呪文次第やけどそうなるよ…
630今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H39-HHyG)
2023/02/22(水) 10:43:28.22ID:Q/ItkmB9H 昔のクソデカケースってデカいくせにグラボ入んないから糞だわ
こんなHDD積むやついねぇから
https://ascii.jp/img/2010/04/07/262301/l/5ac7e7b45e6c8329.jpg
こんなHDD積むやついねぇから
https://ascii.jp/img/2010/04/07/262301/l/5ac7e7b45e6c8329.jpg
631今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spe1-u64u)
2023/02/22(水) 10:44:29.31ID:kvYNaWDAp 1200wプラチナでもなかなか容量が危ない時代や
電源容量2倍理論はもう達成不可能やな…
電源容量2倍理論はもう達成不可能やな…
632今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM93-Ilwy)
2023/02/22(水) 10:45:47.80ID:MBgkW29AM >>624
これ何です?
これ何です?
633今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab14-dOvq)
2023/02/22(水) 10:46:20.33ID:Ha4yase40 赤ちゃんには無理とはいえ生成速度爆速化するツール全然使われてないよな
常時ハイレゾ生成するとかじゃなければ速度は皆もう十分満足なんやろな
常時ハイレゾ生成するとかじゃなければ速度は皆もう十分満足なんやろな
634今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c544-ujp2)
2023/02/22(水) 10:48:16.73ID:a9VOb3Jr0 >>630
それは外せるだろ
それは外せるだろ
635今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
2023/02/22(水) 10:48:24.25ID:usWvgAaz0 ControlNet動画やるなら速度要るやろけどあれはまだ曲芸やしなあ
636今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd43-WcFZ)
2023/02/22(水) 10:48:30.45ID:efn8liNxd 次世代グラボに買い換えるときはマジで分岐ブレーカー増やさんといかんかもしれん
637今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM93-Ilwy)
2023/02/22(水) 10:48:45.75ID:MBgkW29AM 誰か全世界の首相Lora作って、bukkakeG9首脳会談絵作って命狙われねーかな?
638今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cba4-Oe/P)
2023/02/22(水) 10:51:35.53ID:7pNdl/iL0 命が狙われるのはその価値がある奴だけでお前みたいなただのアホは放置やぞ
639今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM93-Ilwy)
2023/02/22(水) 10:52:05.62ID:MBgkW29AM 3090だけど750Wメインに更に800W電源をGPU単独指してうにょうしてる
640今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d9e-G7XT)
2023/02/22(水) 10:54:27.11ID:DSdyL5Hp0 >>638
マジレスで草
マジレスで草
641今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM93-Ilwy)
2023/02/22(水) 10:55:34.71ID:MBgkW29AM えらい本気噛みしてくるな
642今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 757b-hUPe)
2023/02/22(水) 10:57:12.10ID:gKEjGdlT0 >>639
そんなことできるんか
そんなことできるんか
643今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMe9-Ilwy)
2023/02/22(水) 11:00:08.21ID:4CA0sxgrM644今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 757b-hUPe)
2023/02/22(水) 11:01:15.02ID:gKEjGdlT0 >>643
はぇ~マザボ壊れないんやなぁ
はぇ~マザボ壊れないんやなぁ
645今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-BTrK)
2023/02/22(水) 11:01:31.65ID:NmU7oZxv0646今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2321-itpb)
2023/02/22(水) 11:02:00.59ID:1dLM/Gmk0 >>633
そんなんあるんか
そんなんあるんか
647今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMe9-Ilwy)
2023/02/22(水) 11:06:30.34ID:RtqYUHgLM >>644
せや!しかも予備電源は安価サーバー用電源や!
ケースはオシャレで空冷性能抜群のメッシュラックデザインや!!(Daiso社製)
https://i.imgur.com/WZRNH68.jpg
せや!しかも予備電源は安価サーバー用電源や!
ケースはオシャレで空冷性能抜群のメッシュラックデザインや!!(Daiso社製)
https://i.imgur.com/WZRNH68.jpg
648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMd9-AYZ3)
2023/02/22(水) 11:08:49.39ID:/04e0kd0M >>647
ペペローションは水冷冷却用かな?
ペペローションは水冷冷却用かな?
649今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMcb-itpb)
2023/02/22(水) 11:09:23.96ID:5hjcEVh2M650今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d38-KThN)
2023/02/22(水) 11:09:58.36ID:jeFD/1FM0 NAIの新サンプラーってなんか変わった?
651今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-eQuS)
2023/02/22(水) 11:12:53.27ID:w6LeX1eya652今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d38-KThN)
2023/02/22(水) 11:18:01.51ID:jeFD/1FM0 ほえーそうなんか
アナル余ったままだしちょっと試してみるか
アナル余ったままだしちょっと試してみるか
653今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-iRFK)
2023/02/22(水) 11:20:04.67ID:jHVAl8pLM 3スレ振り位に来たがTensorRTはまだのようやな…
なにか壁でもあるんか?
なにか壁でもあるんか?
654今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/22(水) 11:20:55.71ID:lse28oTf0655今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-oojT)
2023/02/22(水) 11:22:04.81ID:2skkcNhH0 >>647
暖房器具かな?
暖房器具かな?
656今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMe9-Ilwy)
2023/02/22(水) 11:23:51.52ID:RtqYUHgLM >>654
一応液しぶき防止に上に布被せてるけど、全く不便感じたことないわ 電源スイッチすらないしな
夏場はDaiso USB扇風機で空冷強化するし、強いて言えばアクリル使ったカッコイイ壁掛け式自作したいくらいやわ
一応液しぶき防止に上に布被せてるけど、全く不便感じたことないわ 電源スイッチすらないしな
夏場はDaiso USB扇風機で空冷強化するし、強いて言えばアクリル使ったカッコイイ壁掛け式自作したいくらいやわ
657今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed61-h1Ka)
2023/02/22(水) 11:26:19.28ID:h2XxMcfV0 生成速度爆速化ってLORAとか対応してないからしょうがなくね?
本当に有用だったらwebUIに取り込まれるだろうし
本当に有用だったらwebUIに取り込まれるだろうし
658今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
2023/02/22(水) 11:26:37.86ID:JlHemePt0 ローションは排熱で温めてるんか
659今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6dbf-BTrK)
2023/02/22(水) 11:26:40.66ID:FTq42N5w0 >>647
aliceの亜種みたいなイメージでinwinが作ってくれりゃいいのにな
aliceの亜種みたいなイメージでinwinが作ってくれりゃいいのにな
660今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMa3-L4qV)
2023/02/22(水) 11:28:15.68ID:qxbI4NdPM661今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab90-Sim7)
2023/02/22(水) 11:28:56.79ID:MkpQid260 >>563
ええいどっちも買ったるわ!
ええいどっちも買ったるわ!
662今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-/+FQ)
2023/02/22(水) 11:29:59.88ID:uZK9AH440 天才やな
ワイもPCの背面にローションおいとこ
ワイもPCの背面にローションおいとこ
663今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMa3-L4qV)
2023/02/22(水) 11:30:33.53ID:qxbI4NdPM 普通の画像をpreproをcannyにしてやるのと
cannyで出した白黒画像をpreproをnoneにしてやるのって処理的にほぼ同じこおになるもんだと思ってたんだけど後者だとなんか変な画像になっちゃうな…
openposeだとそれでよかったんだけれども
cannyで出した白黒画像をpreproをnoneにしてやるのって処理的にほぼ同じこおになるもんだと思ってたんだけど後者だとなんか変な画像になっちゃうな…
openposeだとそれでよかったんだけれども
664今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMe9-Ilwy)
2023/02/22(水) 11:30:35.30ID:RtqYUHgLM ケースレスの唯一のデメリットはヌコが居たら入り込むってとこやな
665今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/22(水) 11:32:10.24ID:lse28oTf0 排熱でローション暖めとか天才かw
666今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd43-qqM1)
2023/02/22(水) 11:32:40.19ID:CVqQVOQMd667今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a309-/J81)
2023/02/22(水) 11:33:08.79ID:GlIrYt/u0 遅ればせながらLoRA適用やってみたんやがこれってNetwork moduleごとの適正なweight値ってあるん?
それともノリで詰めていく感じなんか?
それともノリで詰めていく感じなんか?
668今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (エムゾネ FF43-6hHQ)
2023/02/22(水) 11:33:35.06ID:ihxm8+psF >>657
ネットワーク変換するから追加学習したのすぐに使えるようにはならんだろうしなあ
ネットワーク変換するから追加学習したのすぐに使えるようにはならんだろうしなあ
669今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-BTrK)
2023/02/22(水) 11:35:51.39ID:NmU7oZxv0 >>654
廃熱を肌で感じていれば異変に敏感になるやもしれんね
廃熱を肌で感じていれば異変に敏感になるやもしれんね
670今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMcb-AYZ3)
2023/02/22(水) 11:36:49.93ID:dbTZXs+SM みんなローション同時暖め方式に感心してて草
671今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd03-ug3c)
2023/02/22(水) 11:46:30.65ID:yVIyylp4d >>184
入れてみたんやけどどうやって使うんや?
入れてみたんやけどどうやって使うんや?
672今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H11-pYFE)
2023/02/22(水) 11:47:21.05ID:962i2tvXH673今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbca-h1Ka)
2023/02/22(水) 11:47:28.26ID:l3sG91tL0674今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
2023/02/22(水) 11:48:08.86ID:JWgypktK0 今日見かけたモデル
CJD作者がdanbooruを使わないというグローブを外すことで産み出したwd1.5ベースの素晴らしいマージモデル。せめてDBで追加学習とかじゃないのか…
https://huggingface.co/alfredplpl/untitled/blob/main/README_jp.md
昔の中国の髪型や衣装、中国風の花嫁衣裳に特化したモデル
https://huggingface.co/zuzhe/Ancient-Chinese-head-portrait
https://huggingface.co/zuzhe/Chinese-wedding
CJD作者がdanbooruを使わないというグローブを外すことで産み出したwd1.5ベースの素晴らしいマージモデル。せめてDBで追加学習とかじゃないのか…
https://huggingface.co/alfredplpl/untitled/blob/main/README_jp.md
昔の中国の髪型や衣装、中国風の花嫁衣裳に特化したモデル
https://huggingface.co/zuzhe/Ancient-Chinese-head-portrait
https://huggingface.co/zuzhe/Chinese-wedding
675今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H11-pYFE)
2023/02/22(水) 11:50:15.71ID:962i2tvXH676今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebe8-H8sQ)
2023/02/22(水) 11:50:24.85ID:js1ioM+I0 ControlNetとi2iの組み合わせって何に使えるんや?
と思ってたんやけど色を指定するのに使えるんやな
https://twitter.com/izumisatoshi05/status/1625797728008802304
https://twitter.com/msss_ai/status/1627365613596467205
https://twitter.com/kuro_darumasan/status/1627941655218368514
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
と思ってたんやけど色を指定するのに使えるんやな
https://twitter.com/izumisatoshi05/status/1625797728008802304
https://twitter.com/msss_ai/status/1627365613596467205
https://twitter.com/kuro_darumasan/status/1627941655218368514
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
677今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b18-/+FQ)
2023/02/22(水) 11:52:54.66ID:I6H82NJ40 埃が入って発火してもローションで消火できるし防災も完璧やな
678今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a309-/J81)
2023/02/22(水) 11:54:48.15ID:GlIrYt/u0679今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d9e-G7XT)
2023/02/22(水) 11:58:06.92ID:DSdyL5Hp0 プログラマーニキはようlora学習のGUI作ってクレメンス
680今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c331-Qzdv)
2023/02/22(水) 12:00:21.96ID:qjIOWaIF0 LoRA GUIもうあるだろ
681今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H11-pYFE)
2023/02/22(水) 12:00:23.09ID:962i2tvXH >>678
なにとぞよろしくお願いいたします。
なにとぞよろしくお願いいたします。
682今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d9e-G7XT)
2023/02/22(水) 12:01:15.45ID:DSdyL5Hp0 >>680
ハラデイ
ハラデイ
683今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H11-pYFE)
2023/02/22(水) 12:01:30.23ID:962i2tvXH684今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMe9-Ilwy)
2023/02/22(水) 12:03:16.43ID:RtqYUHgLM685今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c544-ujp2)
2023/02/22(水) 12:05:48.23ID:a9VOb3Jr0 >>184
これどうなの
これどうなの
686今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbca-h1Ka)
2023/02/22(水) 12:07:57.53ID:l3sG91tL0687今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMa3-3sxN)
2023/02/22(水) 12:11:23.29ID:cyFA7GlWM エロ画像作るGPUの排熱でローション温めるとかSDGs極まってるな
688今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbca-h1Ka)
2023/02/22(水) 12:12:40.72ID:l3sG91tL0689今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMe9-Ilwy)
2023/02/22(水) 12:14:17.92ID:RtqYUHgLM これもしかしてローションPCで暖めホルダー自作して販売しほうが儲かる?
690今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b18-/+FQ)
2023/02/22(水) 12:14:25.67ID:I6H82NJ40691今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 757b-2R2I)
2023/02/22(水) 12:15:07.45ID:2+b1tx2P0 >>666
そうだけどこれは公開してない逆さ撮りバージョン2や
そうだけどこれは公開してない逆さ撮りバージョン2や
692今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d9e-G7XT)
2023/02/22(水) 12:16:29.92ID:DSdyL5Hp0 >>688
GUIやなくて草
GUIやなくて草
693今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-gCM9)
2023/02/22(水) 12:17:30.82ID:lu4IdVck0 >>624
最近始めて透視メガネloraダウンロードしたけどうまくいかん
トリガー?ってのはないんかな?
ノーパソ民やからcolabでやってるけど生成されるのもなんかキレイじゃないしなんか間違っとるんかな
最近始めて透視メガネloraダウンロードしたけどうまくいかん
トリガー?ってのはないんかな?
ノーパソ民やからcolabでやってるけど生成されるのもなんかキレイじゃないしなんか間違っとるんかな
694今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-wFFf)
2023/02/22(水) 12:17:35.30ID:M7vyFq5Sr ゲームもやるから4080欲しいが値下がりの噂があるだかないだかで中々手が出せん
次のヤフショ5のつく日で買いたい
次のヤフショ5のつく日で買いたい
695今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbca-h1Ka)
2023/02/22(水) 12:23:09.45ID:l3sG91tL0696今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 757b-2R2I)
2023/02/22(水) 12:24:55.01ID:2+b1tx2P0 >>693
透視LORAもciviのとは違う自作のやつやから再現はムズいかも
透視LORAもciviのとは違う自作のやつやから再現はムズいかも
697今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fdb7-4ZMv)
2023/02/22(水) 12:24:55.93ID:Rtlw1PEu0 >>691
期待しとるで
期待しとるで
698今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H39-HHyG)
2023/02/22(水) 12:25:15.60ID:Q/ItkmB9H マイクロソフトが Bing AIチャットの制限を早くも緩和しました。
長い問答でAIの言動がおかしくなる問題に対して、2月18日には連続したセッションは5ターンまで、一日に最大50ターンまでの制限を導入していました(問と答の組で1ターン換算)。
4日後の本日よりやや緩和して、文脈を保ったままの会話は連続6ターンまで、一日最大60ターンまでAIとチャットできるようになります。
また、チャット形式ではないBing検索のAI回答については、一日の最大ターン数に含まれないよう変更しました。
https://www.techno-edge.net/article/2023/02/22/907.html
長い問答でAIの言動がおかしくなる問題に対して、2月18日には連続したセッションは5ターンまで、一日に最大50ターンまでの制限を導入していました(問と答の組で1ターン換算)。
4日後の本日よりやや緩和して、文脈を保ったままの会話は連続6ターンまで、一日最大60ターンまでAIとチャットできるようになります。
また、チャット形式ではないBing検索のAI回答については、一日の最大ターン数に含まれないよう変更しました。
https://www.techno-edge.net/article/2023/02/22/907.html
699今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-pMfp)
2023/02/22(水) 12:27:04.65ID:CzbZ2JnFr700今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c588-3AGg)
2023/02/22(水) 12:28:14.15ID:vuR7tJk80701今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 65ae-3AV6)
2023/02/22(水) 12:31:51.16ID:STvNpb8s0702今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-U3RP)
2023/02/22(水) 12:33:56.13ID:Lw2GRczca >>676
下のやつ凄いな 色味も指定できるんか
下のやつ凄いな 色味も指定できるんか
703今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM31-FJVL)
2023/02/22(水) 12:34:38.45ID:8/n5/qIhM >>564
これは自作の3Dモデルをblenderでポーズ取らせてレンダリングした画像です
3Dなのでカメラからの奥行き(depth)画像も取れます
seg用の色分け画像、トゥーンラインも簡単に出ます
これは自作の3Dモデルをblenderでポーズ取らせてレンダリングした画像です
3Dなのでカメラからの奥行き(depth)画像も取れます
seg用の色分け画像、トゥーンラインも簡単に出ます
704今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
2023/02/22(水) 12:35:56.49ID:ZuYKDXnM0 最近stable diffusionを導入したけどヤバすぎるこれ
ラフを描く→i2i→適当に出て来た画像にpromptで調整
これを延々と繰り返してるけど飽きる気配が無い
こんな凄い玩具があったとはな
ラフを描く→i2i→適当に出て来た画像にpromptで調整
これを延々と繰り返してるけど飽きる気配が無い
こんな凄い玩具があったとはな
705今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 233c-6o6r)
2023/02/22(水) 12:37:07.45ID:RV7ZNOD+0706今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-/7Hp)
2023/02/22(水) 12:37:46.87ID:Knwc8KSXa 手間かけたらAI使ってる意味が薄まる葛藤
707今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
2023/02/22(水) 12:39:22.16ID:mf2RoILM0 >>676
今実験中なんだが剥コラが作りやすくなる
今実験中なんだが剥コラが作りやすくなる
708今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-gCM9)
2023/02/22(水) 12:39:22.32ID:lu4IdVck0709今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b25-YNEs)
2023/02/22(水) 12:41:17.77ID:97w0QW450 NAIの頃はレンチンして調理した気になってるとか揶揄されてたけど
今じゃ相当高度化してるわな
今じゃ相当高度化してるわな
710今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2327-/+FQ)
2023/02/22(水) 12:42:24.19ID:UZrOpDtV0 BingのAIって一々検索するせいなのかchatGPTに比べて一貫した会話にならんよな
「こういうのが知りたいんやがいいググり方がわからんのや」ってのを教えてくれるAIってのが想定されてるんやろな
「こういうのが知りたいんやがいいググり方がわからんのや」ってのを教えてくれるAIってのが想定されてるんやろな
711今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd43-e75Z)
2023/02/22(水) 12:43:32.19ID:YPTw6mEyd みんなどれくらいのサイズの画像出してる?
画像が出来上がるまでの待ち時間が長いとつらいので、縦は512*768、横はあんま出さないので数字忘れたけど、16:9の幅900くらいでやってるわ
ここに画像貼る人サイズ見てないけど、結構でかい気がするから気に入ったのをアプスケしてるのかと思ってる
画像が出来上がるまでの待ち時間が長いとつらいので、縦は512*768、横はあんま出さないので数字忘れたけど、16:9の幅900くらいでやってるわ
ここに画像貼る人サイズ見てないけど、結構でかい気がするから気に入ったのをアプスケしてるのかと思ってる
712今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebe8-H8sQ)
2023/02/22(水) 12:44:31.50ID:js1ioM+I0 そもそもBing自体が検索エンジンやからな
うまく検索できない人のためにAIが検索するっていう考え方なんやろ
うまく検索できない人のためにAIが検索するっていう考え方なんやろ
713今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2328-F1aa)
2023/02/22(水) 12:45:35.31ID:GDh2DJ0J0 >>711
基本512x512で気に入ったのだけ2倍にしてる
基本512x512で気に入ったのだけ2倍にしてる
714今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
2023/02/22(水) 12:46:12.55ID:mf2RoILM0 PCの排熱は冬場のバナナを完熟させるのにも良さそうだな
715今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2314-oHiU)
2023/02/22(水) 12:49:13.94ID:xsAOdlXf0 latentcoupleで2キャラエロ出すの難しいなぁ
絡み合うと途端に肉塊になるし中央線越えて要素が混じり合うのも多い
controlnet使えば構図安定させられるんだろうけど
基本AIの自由にさせたいからCNはあまり使いたくないんよねぇというワイの我儘
絡み合うと途端に肉塊になるし中央線越えて要素が混じり合うのも多い
controlnet使えば構図安定させられるんだろうけど
基本AIの自由にさせたいからCNはあまり使いたくないんよねぇというワイの我儘
716今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d62-hMnp)
2023/02/22(水) 12:50:57.27ID:nbLsGak30717今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd43-e75Z)
2023/02/22(水) 12:52:48.52ID:YPTw6mEyd >>713
1:1も良さそうやな
まだこいつの癖が分からなくてたまにでかめのサイズにすると指定してない人がいたり、横だとモデルによってはいっぱいおっぱいついてるんだよねw
ちゃんと出してほしくもあるけど、たまに面白いの出たりするからやめられない
1:1も良さそうやな
まだこいつの癖が分からなくてたまにでかめのサイズにすると指定してない人がいたり、横だとモデルによってはいっぱいおっぱいついてるんだよねw
ちゃんと出してほしくもあるけど、たまに面白いの出たりするからやめられない
718今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-+1br)
2023/02/22(水) 12:53:00.25ID:xmoNKT9Mr coupleなしだと混じるからむつかしい
719今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa13-n2O5)
2023/02/22(水) 12:53:29.58ID:TXyPAMcGa LoRaとお陰で色んなモデルいっぱい上がって楽やな
720今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c331-Qzdv)
2023/02/22(水) 12:54:11.16ID:qjIOWaIF0721今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
2023/02/22(水) 12:56:09.78ID:JWgypktK0 わざわざ追加学習とかしてまで上手にバナナを描けるようにしたいかというとそうでもない絶妙なラインの需要っていつまでも解消されなさそう少なくとも自分はやらない
https://i.imgur.com/CCfxoJD.png
https://i.imgur.com/Tc3KrZQ.png
https://i.imgur.com/i3ajc8L.png
https://i.imgur.com/q0OSFMK.png
https://i.imgur.com/H8bNoNL.png
https://i.imgur.com/WLZo4HB.png
https://i.imgur.com/iT1PIJZ.png
https://i.imgur.com/WPsvdUW.png
https://i.imgur.com/JkA175R.png
https://i.imgur.com/dMKHp5o.png
https://i.imgur.com/sUT0x7N.png
https://i.imgur.com/CCfxoJD.png
https://i.imgur.com/Tc3KrZQ.png
https://i.imgur.com/i3ajc8L.png
https://i.imgur.com/q0OSFMK.png
https://i.imgur.com/H8bNoNL.png
https://i.imgur.com/WLZo4HB.png
https://i.imgur.com/iT1PIJZ.png
https://i.imgur.com/WPsvdUW.png
https://i.imgur.com/JkA175R.png
https://i.imgur.com/dMKHp5o.png
https://i.imgur.com/sUT0x7N.png
722今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2321-itpb)
2023/02/22(水) 12:57:12.97ID:1dLM/Gmk0 >>717
512×512で出して気に入ったのをhiresで出してi2iでディティール調整最後にアプスケで1024ってやってるけど正直いらない事してるかもしれん
512×512で出して気に入ったのをhiresで出してi2iでディティール調整最後にアプスケで1024ってやってるけど正直いらない事してるかもしれん
723今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b18-/+FQ)
2023/02/22(水) 12:57:29.94ID:I6H82NJ40724今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H91-3sxN)
2023/02/22(水) 12:57:59.02ID:HNbFl1jRH 突然神絵師並の絵が出力出来るようになって思ったけど
電卓が普及しだした頃もソロバン使えない雑魚!みたいな煽りあったりしたんかな
電卓が普及しだした頃もソロバン使えない雑魚!みたいな煽りあったりしたんかな
725今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM91-gz9o)
2023/02/22(水) 12:58:48.22ID:a6jIcpeMM なるほどなあ…皮ごと食べるのがAI硫か
726今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
2023/02/22(水) 12:59:37.95ID:9tYWPOpG0727今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e380-FR6T)
2023/02/22(水) 12:59:43.43ID:oUR3P51p0728今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0336-DEVM)
2023/02/22(水) 13:00:10.97ID:dI/pDV/00 日本人の7割は剥けてないから剥かずに食べる方がファンも喜ぶ
729今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
2023/02/22(水) 13:00:38.18ID:9tYWPOpG0 >>721
ニガウリはさすがに直接的すぎるでしょ・・・
ニガウリはさすがに直接的すぎるでしょ・・・
730今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
2023/02/22(水) 13:02:41.24ID:9tYWPOpG0731今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-oojT)
2023/02/22(水) 13:04:32.38ID:dgrwcEmf0732今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2370-yziU)
2023/02/22(水) 13:04:45.89ID:jZEonNza0 CUDNN8.6ってのLora学習でインストールした? なんか学習が早くなるらしいんだけど…?
733今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0336-DEVM)
2023/02/22(水) 13:05:07.32ID:dI/pDV/00 sdwuiくらい機能多いと「ある程度わかる方」でもwuiないとやってらんないけどLoRA学習やるだけだとある程度わかる方はCLI直打ちで済ますからある程度わかる方しか使えないwuiってすごく微妙な存在だな
734今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d9e-G7XT)
2023/02/22(水) 13:06:35.27ID:DSdyL5Hp0 >>721
いや怖いわw
いや怖いわw
735今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-UZvP)
2023/02/22(水) 13:08:20.79ID:pe5GvZ2er 何やってもカメラ目線なんやけど、何かいい呪文ないですか?
736今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-6hg8)
2023/02/22(水) 13:09:04.14ID:88Gd1xHda r/StableDiffusionに4面と顔を出す棒人間テンプレがあったから使ってみたわ
CharTurnerとかあったけどもう今はCNやな
https://i.imgur.com/AgGWwwJ.png
https://i.imgur.com/bwfsx2c.png
CharTurnerとかあったけどもう今はCNやな
https://i.imgur.com/AgGWwwJ.png
https://i.imgur.com/bwfsx2c.png
737今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebe8-H8sQ)
2023/02/22(水) 13:09:55.71ID:js1ioM+I0738今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2314-oHiU)
2023/02/22(水) 13:10:32.01ID:xsAOdlXf0 https://i.imgur.com/inK68aO.jpg
うおおアナルゼリー相撲が綺麗に出…なんでチンポなんですかヤダー!
アナルゼリー相撲ちゃんと学習させるか…
>>731
latentcoupleで1キャラを生成して
中央線がキャラの中央に来たら結構綺麗にあしゅら男爵化するよ
それとも体が2つに分けられた状態を生成したいのかな😨
うおおアナルゼリー相撲が綺麗に出…なんでチンポなんですかヤダー!
アナルゼリー相撲ちゃんと学習させるか…
>>731
latentcoupleで1キャラを生成して
中央線がキャラの中央に来たら結構綺麗にあしゅら男爵化するよ
それとも体が2つに分けられた状態を生成したいのかな😨
739今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
2023/02/22(水) 13:11:51.09ID:JWgypktK0 >>738
これ本当にゼリー……?🍠
これ本当にゼリー……?🍠
740今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a560-x8PU)
2023/02/22(水) 13:12:30.45ID:IopZKq7M0 >>711
reference sheet系だとデカくてもあまり問題がないので1280x640のhires 1.5倍か、12GBギリギリの1408x704のhires 1.6倍を脳死でぶん回しや
reference sheet系だとデカくてもあまり問題がないので1280x640のhires 1.5倍か、12GBギリギリの1408x704のhires 1.6倍を脳死でぶん回しや
741今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbff-rLtQ)
2023/02/22(水) 13:13:32.80ID:rOyGkS6a0 >>736
これは便利過ぎるな
これは便利過ぎるな
742今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
2023/02/22(水) 13:16:00.55ID:9tYWPOpG0743今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMe9-Ilwy)
2023/02/22(水) 13:16:21.04ID:RtqYUHgLM なんかお手軽にちゃんとした絵が出せるきっかけにやり始めたのにリアルさ求めて自分の手法出来てくるとだんだんペンタブ欲しなってきたわw 本末転倒やで
>>716
>>716
744今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c591-BzXW)
2023/02/22(水) 13:16:42.66ID:dsC+F6nG0 お邪魔します
pixivのAIエッチ画像につられて先週くらいから画像生成やり始めた新参ですが、LoRAでキャラ学習するの結構楽しいね
でも人気キャラじゃないと教師データ集められなくて悲しい
そこで質問なんですが、元キャラの画像が極端に少ない状態から高品質なLoRAを作った研究って過去にあったりしますか?
具体的にはこのpixivの投稿が気になってます
元はエロゲのキャラなんですが、元ゲーの絵があんまり上手くない上に構図もエグいのが多くて立ち絵ほか数枚くらいしか使えそうにないんですよね
少ない画像でLoRA作って大量ガチャ→よさげなのピックアップして教師データに加えて繰り返し
ってやってるんだろうか
https://www.pixiv.net/artworks/105050869
pixivのAIエッチ画像につられて先週くらいから画像生成やり始めた新参ですが、LoRAでキャラ学習するの結構楽しいね
でも人気キャラじゃないと教師データ集められなくて悲しい
そこで質問なんですが、元キャラの画像が極端に少ない状態から高品質なLoRAを作った研究って過去にあったりしますか?
具体的にはこのpixivの投稿が気になってます
元はエロゲのキャラなんですが、元ゲーの絵があんまり上手くない上に構図もエグいのが多くて立ち絵ほか数枚くらいしか使えそうにないんですよね
少ない画像でLoRA作って大量ガチャ→よさげなのピックアップして教師データに加えて繰り返し
ってやってるんだろうか
https://www.pixiv.net/artworks/105050869
745今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
2023/02/22(水) 13:17:25.80ID:9tYWPOpG0746今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM91-GE5s)
2023/02/22(水) 13:18:13.06ID:pKB8M6hXM747今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd43-Kb+l)
2023/02/22(水) 13:18:27.56ID:RcBs3jeld748今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9554-sqDI)
2023/02/22(水) 13:18:32.26ID:NLPgtaiD0749今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
2023/02/22(水) 13:20:44.93ID:9tYWPOpG0 >>743
むしろ絵師のデフォなんだよなあ
むしろ絵師のデフォなんだよなあ
750今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fd54-sqDI)
2023/02/22(水) 13:23:42.69ID:th31BCRz0 >>744
生首ニキが生み出した生首メソッドってのがあるやで
たまに本人来るから詳しく聞いてみたらええ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1676761096/605
生首ニキが生み出した生首メソッドってのがあるやで
たまに本人来るから詳しく聞いてみたらええ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1676761096/605
751今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d9e-G7XT)
2023/02/22(水) 13:23:53.24ID:DSdyL5Hp0 >>744
エロゲーキャラならファンアートは存在するはずだから公式とファンアートを軽めに学習すればこれくらいは出せる
エロゲーキャラならファンアートは存在するはずだから公式とファンアートを軽めに学習すればこれくらいは出せる
752今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebe8-H8sQ)
2023/02/22(水) 13:24:04.07ID:js1ioM+I0 >>745
一つ下のレスを見るんや
一つ下のレスを見るんや
753今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
2023/02/22(水) 13:24:10.23ID:9tYWPOpG0754今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
2023/02/22(水) 13:24:29.91ID:JWgypktK0 >>744
顔だけなら生首なんだろうけど
衣装まで少ない絵でやりたいなら概ねその方向性で合ってると思う
ほとんどコピー機みたいな過学習LoRAを作る→LoRAのweightを下げて大量に画像を出す→その中から実用に足るクオリティのものをピックアップして再度学習
みたいな感じじゃないかな
ただ、確証はないけど装具の癖の感じ(あくまでモデル内に存在しそうな鎧パーツがちょくちょく見られる)からするとその人がやってるのはLoRAじゃなくTIかもしれないってちょっと思った
顔だけなら生首なんだろうけど
衣装まで少ない絵でやりたいなら概ねその方向性で合ってると思う
ほとんどコピー機みたいな過学習LoRAを作る→LoRAのweightを下げて大量に画像を出す→その中から実用に足るクオリティのものをピックアップして再度学習
みたいな感じじゃないかな
ただ、確証はないけど装具の癖の感じ(あくまでモデル内に存在しそうな鎧パーツがちょくちょく見られる)からするとその人がやってるのはLoRAじゃなくTIかもしれないってちょっと思った
755今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2370-yziU)
2023/02/22(水) 13:25:16.43ID:jZEonNza0 >>747
そうなの?インストールって書いてあった。やってみる
そうなの?インストールって書いてあった。やってみる
756今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
2023/02/22(水) 13:25:31.25ID:9tYWPOpG0 >>750
人体錬成術師みたいな雰囲気すこ
人体錬成術師みたいな雰囲気すこ
757今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2314-oHiU)
2023/02/22(水) 13:26:02.45ID:xsAOdlXf0 loraはタグ設定すれば多少エグいエロ入れても大丈夫やで
人体改造とかは試したことないけど
全エロCGぶっ込んで試しに作ってみようぜ
人体改造とかは試したことないけど
全エロCGぶっ込んで試しに作ってみようぜ
758今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
2023/02/22(水) 13:27:14.74ID:9tYWPOpG0759今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fd54-sqDI)
2023/02/22(水) 13:30:49.89ID:th31BCRz0 >>753
慣れてる連中はもうベースが決まってるから、テキストファイルちょちょいって書き換えるだけやしな
最初の苦手意識さえなければ挑戦してみたらええ
むしろワイはポップアップのほうがクリックミスで選択失敗するから苦手やわ
慣れてる連中はもうベースが決まってるから、テキストファイルちょちょいって書き換えるだけやしな
最初の苦手意識さえなければ挑戦してみたらええ
むしろワイはポップアップのほうがクリックミスで選択失敗するから苦手やわ
760今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b25-YNEs)
2023/02/22(水) 13:30:50.51ID:97w0QW450 LoRAから教師データ作って再学習させる場合って
やっぱりなるべくいろんなポーズとか構図を入れた方がいいんよな?
やっぱりなるべくいろんなポーズとか構図を入れた方がいいんよな?
761今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-N4lW)
2023/02/22(水) 13:30:56.80ID:Hwi4rT600 >>711
ワイは448×768でハイレゾ2倍(896×1536)にしとる
縦モニターにIrfanviewで表示させると丁度いい大きさなんよ
1girl画像でシコるのが捗るわ
https://i.imgur.com/pV8jy4P.jpg
ワイは448×768でハイレゾ2倍(896×1536)にしとる
縦モニターにIrfanviewで表示させると丁度いい大きさなんよ
1girl画像でシコるのが捗るわ
https://i.imgur.com/pV8jy4P.jpg
762今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d9e-G7XT)
2023/02/22(水) 13:32:43.43ID:DSdyL5Hp0 は????????????????????????
落語家の笑福亭笑瓶(しょうふくてい・しょうへい、本名・渡士洋=とし・ひろし)さんが22日午前、死去した。66歳だった。
落語家の笑福亭笑瓶(しょうふくてい・しょうへい、本名・渡士洋=とし・ひろし)さんが22日午前、死去した。66歳だった。
763今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c591-BzXW)
2023/02/22(水) 13:35:42.22ID:dsC+F6nG0764今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbd5-/+FQ)
2023/02/22(水) 13:36:34.53ID:bf7Cq4mm0 ひょっとしてUltimate SD upscaleってあまり使ってる人おらんのか?
低スぺでもタイルサイズ指定して画像生成できるから
壁紙用に4Kとかにアプスケ出来できて便利やで
低スぺでもタイルサイズ指定して画像生成できるから
壁紙用に4Kとかにアプスケ出来できて便利やで
765今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d9e-G7XT)
2023/02/22(水) 13:37:22.04ID:DSdyL5Hp0 >>763
タイトルにlora書いてあるから関係ない
タイトルにlora書いてあるから関係ない
766今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/22(水) 13:46:35.38ID:lse28oTf0767今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-oojT)
2023/02/22(水) 13:50:05.98ID:tYXsazPp0768今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed40-2/dy)
2023/02/22(水) 13:51:44.32ID:bqx6HIUL0 世間でAIの規制やナーフが急速に進んでいてヤバいな
早くローカルで最強のものを作らないと
頭の良い人達頑張ってくれー
早くローカルで最強のものを作らないと
頭の良い人達頑張ってくれー
769今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b8c-Gxko)
2023/02/22(水) 13:56:51.34ID:xjAoHAbv0770今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbca-h1Ka)
2023/02/22(水) 13:57:32.88ID:l3sG91tL0771今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d9e-G7XT)
2023/02/22(水) 13:57:44.20ID:DSdyL5Hp0 >>767
許可なく誰かの画像を勝手に学習素材してる時点でみんな真っ黒なのに変な理想お持ちで
許可なく誰かの画像を勝手に学習素材してる時点でみんな真っ黒なのに変な理想お持ちで
772今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
2023/02/22(水) 13:57:51.29ID:evCtxmvR0773今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
2023/02/22(水) 13:59:07.48ID:9tYWPOpG0774今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-tsM1)
2023/02/22(水) 13:59:21.65ID:1C7QZFjR0 上手いAI絵師はAIって言わずに普通の投稿サイトやツイッターに紛れてますか?
775今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 757b-h1Ka)
2023/02/22(水) 13:59:44.19ID:LckZzia60 誰か笑福亭笑瓶モデルを作っておくれよ
776今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
2023/02/22(水) 14:00:37.88ID:9tYWPOpG0777今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab90-Sim7)
2023/02/22(水) 14:01:24.21ID:tJfhGZWH0 >>711
2048x1536 hires latentの鬼ガチャがワイの基本や
DDIM 25step だと1枚20秒くらいだが
Controlnetかますと結構遅くなる
個人向けPCではこれ以上速くする方法が無いので納得するしかない
2048x1536 hires latentの鬼ガチャがワイの基本や
DDIM 25step だと1枚20秒くらいだが
Controlnetかますと結構遅くなる
個人向けPCではこれ以上速くする方法が無いので納得するしかない
778今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spe1-2pOO)
2023/02/22(水) 14:01:48.37ID:UvtnC2qTp >>764
ultimate付かないSD upscaleの方は昨日も話題に出てたろ
ultimate付かないSD upscaleの方は昨日も話題に出てたろ
779今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
2023/02/22(水) 14:02:00.28ID:evCtxmvR0780今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e334-ZJCr)
2023/02/22(水) 14:03:03.69ID:p2b4v6wL0781今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-BTrK)
2023/02/22(水) 14:04:45.92ID:ms7a7cXy0 AI絵師の垢が消されたといってもよくよく見てみると児ポに近くて人間が描いてもおんなじ基準でBANされるやろみたいなケースもあるし、噂は一次情報に触れられへん限りはふーんくらいに捉えとかんと右往左往するで
そういうワイもソースを提示でけへんからこれも話半分でええんやが
そういうワイもソースを提示でけへんからこれも話半分でええんやが
782今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
2023/02/22(水) 14:05:05.90ID:9tYWPOpG0 有名どころのモデルはとりあえず全部DLしとくようにしよかな
リスク管理含めて
リスク管理含めて
783今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-95a+)
2023/02/22(水) 14:05:18.43ID:mq9LS6Zj0 >>779
AI絵師は覚悟しろ!
AI生成を隠しながら絵師として認められたい人たちを発見スレ_9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1675674875/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1676569684/
AIイラスト信者ヲチスレ_02
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1675529053/
無断転載サイトが学習元のAIのパクリ元を探すスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1665095302/
AI絵師は覚悟しろ!
AI生成を隠しながら絵師として認められたい人たちを発見スレ_9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1675674875/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1676569684/
AIイラスト信者ヲチスレ_02
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1675529053/
無断転載サイトが学習元のAIのパクリ元を探すスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1665095302/
784今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMa3-L4qV)
2023/02/22(水) 14:06:38.58ID:qxbI4NdPM >>771
許可なく誰かの画像勝手に学習するのは2020年の著作権法改正で真っ黒どころかグレーですらなく明示的にホワイトになったって昨日なんGで見た
許可なく誰かの画像勝手に学習するのは2020年の著作権法改正で真っ黒どころかグレーですらなく明示的にホワイトになったって昨日なんGで見た
785今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-zIPc)
2023/02/22(水) 14:06:49.14ID:D5nGlG8ja786今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed40-2/dy)
2023/02/22(水) 14:06:58.27ID:bqx6HIUL0 FlexGenに期待している
ローカルでエロ系のプロンプトとかやり取り出来るようになるのはデカいし、専用に学習出来る
chatGPTが用済みになる日も近い
4090以上が要るけど‥
ローカルでエロ系のプロンプトとかやり取り出来るようになるのはデカいし、専用に学習出来る
chatGPTが用済みになる日も近い
4090以上が要るけど‥
787今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spe1-fb9z)
2023/02/22(水) 14:07:25.73ID:0Iwaljahp Chilloutmixとか
なんかトラブったらモデル作者(マージ者)は削除しそうだから
今のうちにダウンロードしとけ
なんかトラブったらモデル作者(マージ者)は削除しそうだから
今のうちにダウンロードしとけ
788今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-BTrK)
2023/02/22(水) 14:10:23.16ID:wvm2xTsl0789今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 551e-BTrK)
2023/02/22(水) 14:12:41.82ID:Wo7D/lQ20790今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMe9-Ilwy)
2023/02/22(水) 14:13:14.76ID:RtqYUHgLM 生首錬成術すご
791今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0336-DEVM)
2023/02/22(水) 14:15:48.82ID:dI/pDV/00 >>785
ワッチョイ見た限り君こそ永続的にそっちのスレ行ったほうが良さそうな人に見えるで
ワッチョイ見た限り君こそ永続的にそっちのスレ行ったほうが良さそうな人に見えるで
792今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d9e-G7XT)
2023/02/22(水) 14:15:55.72ID:DSdyL5Hp0 rentryにあるから急いでdlしなくてもええよ
793今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c588-BTrK)
2023/02/22(水) 14:17:21.22ID:2uMM3EjT0794今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMe9-Ilwy)
2023/02/22(水) 14:17:30.49ID:RtqYUHgLM795今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-oojT)
2023/02/22(水) 14:19:53.75ID:dgrwcEmf0796今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMa3-L4qV)
2023/02/22(水) 14:20:33.83ID:qxbI4NdPM >>793
この理屈素直に読むとkaggleに上がってたデータセットどころかMEGAでLoRAと一緒に上がってるのすら白って事になるんだよな
正直それが白でいいって話になるとLoRA学習の情報共有とかめっちゃやりやすくなるから助かるんやけど
この理屈素直に読むとkaggleに上がってたデータセットどころかMEGAでLoRAと一緒に上がってるのすら白って事になるんだよな
正直それが白でいいって話になるとLoRA学習の情報共有とかめっちゃやりやすくなるから助かるんやけど
797今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/22(水) 14:22:40.35ID:lse28oTf0 そろそろ風船爆撃の出番か?🎈🤗
798今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-aeAe)
2023/02/22(水) 14:23:49.88ID:6PdWhUK00799今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
2023/02/22(水) 14:29:16.19ID:mf2RoILM0 AI利用云々の前に著作物のダウンロード違法化があるから
ダウンロードすると別件で黒なんだよな
ダウンロードすると別件で黒なんだよな
800今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 551e-BTrK)
2023/02/22(水) 14:29:25.90ID:Wo7D/lQ20 あの人の一番アレなのが他のグレーは絶対許さない真っ黒だ!って暴れまわってる事なんだよね
801今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0336-DEVM)
2023/02/22(水) 14:32:31.54ID:dI/pDV/00 他はともかくデータセット配布が合法かみたいな話は締め出す必要ないと思うで
スレでみんなやってる作業の根幹に直接関わることだし
スレでみんなやってる作業の根幹に直接関わることだし
802今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e334-ZJCr)
2023/02/22(水) 14:32:40.48ID:p2b4v6wL0 明確な敵と言えるのは既存の良質なモデルをnailリークがどうとか難癖付けて潰そうとしてる奴ぐらい
803今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c588-BTrK)
2023/02/22(水) 14:33:46.18ID:2uMM3EjT0 >>796
わりと素直に読んでいいやつ
というよりAI分野で完全に置いて行かれてたから他国に先駆けて学習セットは白!をするための法改正だったから
ここまで緩和したら民間のAI開発も進むやろと
実際法律のおかげで学習セット作成企業とかが普通にスクレイピングしたやつにタグ付けとかの加工をして売るよとかやってるわけで
特段にこの法律凄いのは学習セットの著作権はセットの製作者にある点と
そこに含まれるデータに関しては全て引用の範囲ないとして著作権が対抗要件にならない点
つまりセット内のものに対して著作権を持ってる人は著作権を理由に学習セットに対して文句言えないのよ
わりと素直に読んでいいやつ
というよりAI分野で完全に置いて行かれてたから他国に先駆けて学習セットは白!をするための法改正だったから
ここまで緩和したら民間のAI開発も進むやろと
実際法律のおかげで学習セット作成企業とかが普通にスクレイピングしたやつにタグ付けとかの加工をして売るよとかやってるわけで
特段にこの法律凄いのは学習セットの著作権はセットの製作者にある点と
そこに含まれるデータに関しては全て引用の範囲ないとして著作権が対抗要件にならない点
つまりセット内のものに対して著作権を持ってる人は著作権を理由に学習セットに対して文句言えないのよ
804今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-6hg8)
2023/02/22(水) 14:37:57.61ID:88Gd1xHda805今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-TFs0)
2023/02/22(水) 14:38:37.67ID:/5oDWuU00 🎈が求められている気がしてきたな~~~
806今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0336-DEVM)
2023/02/22(水) 14:40:41.53ID:dI/pDV/00807今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-bgcO)
2023/02/22(水) 14:47:06.09ID:LlN6BPw3a まーたガイジバトル始まった
風船で中和や
風船で中和や
808今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 452f-h1Ka)
2023/02/22(水) 14:47:50.16ID:YeTgy4I10 言語モデルでとるな
https://huggingface.co/bigscience/bloom
https://huggingface.co/bigscience/bloom
809今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0309-QpLx)
2023/02/22(水) 14:52:29.65ID:/MjoV/Qq0 イラストが児ポとして削除される基準ってどの辺にあるんや?
810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-zIPc)
2023/02/22(水) 14:54:06.13ID:D5nGlG8ja >>791
なんで?
なんで?
811今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbca-h1Ka)
2023/02/22(水) 14:54:10.99ID:l3sG91tL0812今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b528-qBAt)
2023/02/22(水) 14:55:00.70ID:lV5fb1Yv0 >>811
回転できるのは超助かる
回転できるのは超助かる
813今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMa3-L4qV)
2023/02/22(水) 14:55:14.36ID:qxbI4NdPM814今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2db8-N/ww)
2023/02/22(水) 14:57:10.14ID:aUKsfOUL0 棒人間作成に慣れるためにスペシウム光線の絵を作ろうとしてるんだけどうまくいかねーわ
よーこんなんやっとるね
よーこんなんやっとるね
815今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/22(水) 14:58:51.94ID:lse28oTf0 >>814
そもそも光線打つポーズの学習データが少ないだろうから、下手なエロいポーズより難しいと思うぞ
そもそも光線打つポーズの学習データが少ないだろうから、下手なエロいポーズより難しいと思うぞ
2023/02/22(水) 15:06:14.52ID:7Vg8AR0z0
【悲報】AI絵業界もうめちゃくちゃ、リアル芸能人や版権キャラのモデルがあふれかえってしまう
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677044925/
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677044925/
817今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 757b-+gEo)
2023/02/22(水) 15:06:33.98ID:yNW3N4fO0818今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5530-/7Hp)
2023/02/22(水) 15:06:47.43ID:+yQzVaz+0 ポーズデータないとCNでもどうにもならんのよなぁ
地道にi2iしかないか
地道にi2iしかないか
819今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-TFs0)
2023/02/22(水) 15:07:16.05ID:/5oDWuU00 そういや素だと何故か出てこない後ろ手に組んで振り向く構図も棒人間なら出せるんか?
820今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b18-/+FQ)
2023/02/22(水) 15:09:45.93ID:I6H82NJ40821今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0336-DEVM)
2023/02/22(水) 15:10:40.48ID:dI/pDV/00 >>819
残念ながらopenposeにとっては苦手分野
残念ながらopenposeにとっては苦手分野
822今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMa3-L4qV)
2023/02/22(水) 15:11:50.43ID:qxbI4NdPM823今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H11-pYFE)
2023/02/22(水) 15:13:44.93ID:962i2tvXH824今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H11-pYFE)
2023/02/22(水) 15:16:45.83ID:962i2tvXH >>686
全部1週間前ぐらいに試したみたけどbmaltais使ってるわ
全部1週間前ぐらいに試したみたけどbmaltais使ってるわ
825今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-TFs0)
2023/02/22(水) 15:18:45.65ID:/5oDWuU00826今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2db8-N/ww)
2023/02/22(水) 15:19:08.56ID:aUKsfOUL0 >>815
ありがとう。大人しくi2iするわ
ありがとう。大人しくi2iするわ
827今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab14-dOvq)
2023/02/22(水) 15:22:07.45ID:Ha4yase40 学習の外部インストーラー系や拡張は本体が大きくアプデされると対応くるまで突如赤ちゃんに戻ってしまうところやね、体験談や
828今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H11-pYFE)
2023/02/22(水) 15:23:26.23ID:962i2tvXH829今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d62-hMnp)
2023/02/22(水) 15:25:09.93ID:nbLsGak30 >>722
hiresかけると高確率で構図変わるからi2iもっていってcontrolnet併用して2倍にしてるわ
hiresかけると高確率で構図変わるからi2iもっていってcontrolnet併用して2倍にしてるわ
830今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2328-F1aa)
2023/02/22(水) 15:25:17.99ID:GDh2DJ0J0 LatentCoupleで人間キャラと人間以外のキャラを合わせてるニキ居る?
2girlsが使えんからいつものプロンプトが使い回せんでキツイ
分離は出来ても顔半分ずつになるわ
LatentCouple無し
https://i.imgur.com/5YQVR6f.png
LatentCouple有り
https://i.imgur.com/7NdpaZo.png
打率低いだけで無理ではないんやが良いプロンプトあったら教えてクレメンス
https://i.imgur.com/ICwvBIQ.png
https://i.imgur.com/chxGXXq.png
2girlsが使えんからいつものプロンプトが使い回せんでキツイ
分離は出来ても顔半分ずつになるわ
LatentCouple無し
https://i.imgur.com/5YQVR6f.png
LatentCouple有り
https://i.imgur.com/7NdpaZo.png
打率低いだけで無理ではないんやが良いプロンプトあったら教えてクレメンス
https://i.imgur.com/ICwvBIQ.png
https://i.imgur.com/chxGXXq.png
831今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0309-WDZj)
2023/02/22(水) 15:27:51.48ID:uqPHR8TX0 >>811
音でわろてまう
音でわろてまう
832今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
2023/02/22(水) 15:28:02.64ID:JWgypktK0 >>822のサイト見たらAI活用したINAI(いない)モデルの提供してて笑った
SDじゃなくGAN使ってるって言ってるから顔だけかな?
https://imagenavi.jp/topics/inaimodel/
SDじゃなくGAN使ってるって言ってるから顔だけかな?
https://imagenavi.jp/topics/inaimodel/
833今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c588-BTrK)
2023/02/22(水) 15:28:26.43ID:2uMM3EjT0 >>827
逆に普通にコマンドライン起動くらいはできるようになった方が早いし楽だし簡単なんだよな
逆に普通にコマンドライン起動くらいはできるようになった方が早いし楽だし簡単なんだよな
834今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0336-DEVM)
2023/02/22(水) 15:29:15.69ID:dI/pDV/00 >>830
とうふ咲希ちゃん悲惨なことになってるやん…
とうふ咲希ちゃん悲惨なことになってるやん…
835今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/22(水) 15:29:17.09ID:lse28oTf0 >>830
1枚目草
1枚目草
836今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
2023/02/22(水) 15:30:46.52ID:9tYWPOpG0837今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-5Aj7)
2023/02/22(水) 15:35:00.79ID:DW33y/eZM 超初歩的な質問で大変恐縮なんやが、ColabにHuggingの自作loraを複数落としたい場合どうすればええんやろか?メインPCが逝っちまってクラウド初心者なんや、許してクレメンス
user_token='ほにゃらら'
user_header = f"ユーザー名"Authorization: Bearer {user_token}\""
!wget -c --header={user_header} 自作loraのURL -P /content/stable-diffusion-webui/models/lora/
!wget -c --header={user_header} 自作loraのURL・・・
これでやってるんやが、416エラーや302エラーを吐いてまうんや。ユーザー認証で弾かれてるのはわかるんやが…
user_token='ほにゃらら'
user_header = f"ユーザー名"Authorization: Bearer {user_token}\""
!wget -c --header={user_header} 自作loraのURL -P /content/stable-diffusion-webui/models/lora/
!wget -c --header={user_header} 自作loraのURL・・・
これでやってるんやが、416エラーや302エラーを吐いてまうんや。ユーザー認証で弾かれてるのはわかるんやが…
838今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-BTrK)
2023/02/22(水) 15:37:41.26ID:ms7a7cXy0 >>811
これでガチャやったら手前の棒は太く奧の棒は細く出るんやな 3Dモデルやからか
これ食わせたら太い棒は手前に細い棒は奧に描かれるんやろか? と思ってやってみたらやっぱり線の太さは関係なかったわ…
これでガチャやったら手前の棒は太く奧の棒は細く出るんやな 3Dモデルやからか
これ食わせたら太い棒は手前に細い棒は奧に描かれるんやろか? と思ってやってみたらやっぱり線の太さは関係なかったわ…
839今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 833d-iRFK)
2023/02/22(水) 15:38:14.34ID:HaSH2DKu0840今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-5Aj7)
2023/02/22(水) 15:40:26.74ID:DW33y/eZM >>837
すまん、user_header = f"ユーザー名"Authorization: Bearer {user_token}\""じゃなくてuser_header = f"\"Authorization: Bearer {user_token}\""やったわ
すまん、user_header = f"ユーザー名"Authorization: Bearer {user_token}\""じゃなくてuser_header = f"\"Authorization: Bearer {user_token}\""やったわ
841今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2327-/+FQ)
2023/02/22(水) 15:43:11.37ID:UZrOpDtV0 アウロリ入ってないモデルでもアウロリ「っぽいもの」はつくれるで
ロリの顔、子供の頭身、大人でいいから人間の裸、顔でも首でもロリの肌の質感、最低限こんだけあればかけ合わせて理論上はアウロリの完成や
アウロリ以外から作りようがないっていうとこどもまんこくらいやないか?
ロリの顔、子供の頭身、大人でいいから人間の裸、顔でも首でもロリの肌の質感、最低限こんだけあればかけ合わせて理論上はアウロリの完成や
アウロリ以外から作りようがないっていうとこどもまんこくらいやないか?
842今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H11-pYFE)
2023/02/22(水) 15:43:24.73ID:962i2tvXH >>829
それ試したことなかったわ
それ試したことなかったわ
843今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b528-BTrK)
2023/02/22(水) 15:43:58.94ID:NMj2y9H20844今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
2023/02/22(水) 15:44:10.32ID:9tYWPOpG0 会話まで出せるもんなあ
まさかガイジが手加えずにそのままツギハギして応募したんかな
SF小説雑誌「Clarkesworld Magazine」が「AIによる盗作の投稿が増えた」として新作投稿受付を停止しました。
盗作の投稿は2022年末から急増しており、盗作のほとんどはChatGPTなどの高性能チャットAIを用いた作品だとされています。
まさかガイジが手加えずにそのままツギハギして応募したんかな
SF小説雑誌「Clarkesworld Magazine」が「AIによる盗作の投稿が増えた」として新作投稿受付を停止しました。
盗作の投稿は2022年末から急増しており、盗作のほとんどはChatGPTなどの高性能チャットAIを用いた作品だとされています。
845今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
2023/02/22(水) 15:45:43.38ID:usWvgAaz0 FlexGenみたいにローカルで回せる奴の日本語版が
ファインチューンできるようになってから言語系の
本当の始まりや
ファインチューンできるようになってから言語系の
本当の始まりや
846今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
2023/02/22(水) 15:46:59.95ID:9tYWPOpG0 言語モデルって
画像AIよりもはるかにデータ量大きくなるん?
絵のほうがデータはるかにデカいイメージなんやけど
画像AIよりもはるかにデータ量大きくなるん?
絵のほうがデータはるかにデカいイメージなんやけど
847今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-gCM9)
2023/02/22(水) 15:47:09.98ID:ghcc2OMRr flexgenってエロ系いけるんか?
もしそうならGPTはお払い箱だが
もしそうならGPTはお払い箱だが
848今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd43-6o6r)
2023/02/22(水) 15:47:42.24ID:wgHH7unBd Civitaiからナヒーダ消えた。。。
世界が。。。私を。。。忘れて。。。
世界が。。。私を。。。忘れて。。。
849今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-quTL)
2023/02/22(水) 15:48:25.16ID:TcVCNL4ra850今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b25-YNEs)
2023/02/22(水) 15:49:00.14ID:97w0QW450 ロリ系loraは消されちゃうのか
エロ絵作るって決まった訳じゃないのに酷くね
エロ絵作るって決まった訳じゃないのに酷くね
851今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed09-QpLx)
2023/02/22(水) 15:49:21.03ID:UDq9wKul0 >>813
渋はわりと緩いんか?
渋はわりと緩いんか?
852今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0336-DEVM)
2023/02/22(水) 15:49:28.82ID:dI/pDV/00 >>830の対策考えてみたで
①一旦超低ステップで「まだとうふさんにも女の子にもなれる」全身タイツのノイズ画像を作っておく。
こうすることで、あしゅら男爵じゃなくあくまで2人居るってことを明示化しておく
https://majinai.art/i/aO7t3_e.png
②そいつを元にi2iでLatentCouplesを使う
Weightsを0.1,0.9,0.9とかの通常よりやや個別側を重めにする
https://majinai.art/i/Yoly-36.png
①一旦超低ステップで「まだとうふさんにも女の子にもなれる」全身タイツのノイズ画像を作っておく。
こうすることで、あしゅら男爵じゃなくあくまで2人居るってことを明示化しておく
https://majinai.art/i/aO7t3_e.png
②そいつを元にi2iでLatentCouplesを使う
Weightsを0.1,0.9,0.9とかの通常よりやや個別側を重めにする
https://majinai.art/i/Yoly-36.png
853今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd03-rLtQ)
2023/02/22(水) 15:49:37.99ID:yDq485Gpd キャンバスにseg用のペイントすると内容が書き換わる度or一定時間毎に
自動でwebuiに送って生成始めてくれるプラグインとかエクステンションって無いもんかな
自動でwebuiに送って生成始めてくれるプラグインとかエクステンションって無いもんかな
854今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H11-pYFE)
2023/02/22(水) 15:51:40.18ID:962i2tvXH855今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
2023/02/22(水) 15:53:32.16ID:JWgypktK0 >>852
ES細胞みたいな理屈だ
ES細胞みたいな理屈だ
856今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e334-ZJCr)
2023/02/22(水) 15:56:40.01ID:p2b4v6wL0857今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2321-itpb)
2023/02/22(水) 15:57:07.18ID:1dLM/Gmk0858今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spe1-SwT2)
2023/02/22(水) 15:57:46.68ID:Ka2Tt0A/p ホンマやES細胞みたいだなw
859今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fd54-sqDI)
2023/02/22(水) 15:58:33.18ID:gYLU4qrj0 もうちょい技術が進んだら1枚絵からなんでも作れようになるやろし、今わざわざLoRAをかき集める必要もないんじゃないね?って思うわ
860今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e31b-j3tN)
2023/02/22(水) 15:59:17.46ID:2+Ig46mw0 既存のモデルの学習データセットの中に児童ポルノが混入してるという話はまだないんやない?
誰かが混入させて学習してたとしても分からんやろうけど
誰かが混入させて学習してたとしても分からんやろうけど
861今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
2023/02/22(水) 15:59:22.42ID:9tYWPOpG0 CNはもはやインフラになりつつあるな
プラグインを超えてる
プラグインを超えてる
862今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3e8-BTrK)
2023/02/22(水) 15:59:32.44ID:ENPAyel60 結局1girlのみが最強や
偶然の出会いを大切にしろ
偶然の出会いを大切にしろ
863今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2328-F1aa)
2023/02/22(水) 15:59:46.12ID:GDh2DJ0J0864今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2321-itpb)
2023/02/22(水) 16:01:09.57ID:1dLM/Gmk0 loraって当然実写からも学習出来るんやろ?
そろそろダークウェブにガチロリから学習したmodelやloraが流れてそうやな
そろそろダークウェブにガチロリから学習したmodelやloraが流れてそうやな
865今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-oojT)
2023/02/22(水) 16:01:31.56ID:2skkcNhH0 ワイはシチュ合ってれば構図はどうでもええからCNは入れたけど使わんな
LORAが最高すぎるわ
LORAが最高すぎるわ
866今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-fb9z)
2023/02/22(水) 16:03:05.91ID:3wggGwZK0 ローカルで実写風アウロリ風生成を学術的に研究してるけど
学習データにアウロリは含まれてない気がする
裸部分は大人裸体をサイズ小さくしたようなものが高確率で張り付く
学習データにアウロリは含まれてない気がする
裸部分は大人裸体をサイズ小さくしたようなものが高確率で張り付く
867今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed40-2/dy)
2023/02/22(水) 16:03:11.93ID:bqx6HIUL0868今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed40-2/dy)
2023/02/22(水) 16:06:33.53ID:bqx6HIUL0 ガチロリじゃなくて良いからマンコは小さく綺麗なパイパンであって欲しい
白人サイズだからみんなデカ過ぎるんだよなあ
日本人に付くとちんこ付いてるレベルでもっこりしてたりさ
白人サイズだからみんなデカ過ぎるんだよなあ
日本人に付くとちんこ付いてるレベルでもっこりしてたりさ
869今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fd54-sqDI)
2023/02/22(水) 16:06:58.47ID:gYLU4qrj0 ロリが生成出来る=ロリ学習したやろってアホが安直に騒いでるだけや
そもそもSDに二次絵を学習させてただけの初期WDですらアウロリは生成出来てたからな
今生成出来てる実写系ロリも実写モデルと二次ロリ(NAI)の融合で生まれただけや
そもそもSDに二次絵を学習させてただけの初期WDですらアウロリは生成出来てたからな
今生成出来てる実写系ロリも実写モデルと二次ロリ(NAI)の融合で生まれただけや
870今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2321-itpb)
2023/02/22(水) 16:07:00.88ID:1dLM/Gmk0 EasyNegativeってどれくらい使える?使ってる人いる?
871今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fd54-sqDI)
2023/02/22(水) 16:07:34.44ID:gYLU4qrj0 せやからまんまんがきもいねん
872今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-zIPc)
2023/02/22(水) 16:12:37.24ID:a1Bql5L50 >>864
別に実写とかアニメ絵とかは関係ない
AIで絵を生成するのも別に2次元のとかのアニメ絵に限ったことではない
元のSDとか見たらわかるがほぼ写真みたいなもんや
NAIと日本ではアニメ絵がちょっと流行ってる感じなだけで、背景にある技術は2次元の絵に限ってることじゃないのを頭に入れとくとええで
別に実写とかアニメ絵とかは関係ない
AIで絵を生成するのも別に2次元のとかのアニメ絵に限ったことではない
元のSDとか見たらわかるがほぼ写真みたいなもんや
NAIと日本ではアニメ絵がちょっと流行ってる感じなだけで、背景にある技術は2次元の絵に限ってることじゃないのを頭に入れとくとええで
873今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b18-/+FQ)
2023/02/22(水) 16:13:10.40ID:I6H82NJ40874今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0336-DEVM)
2023/02/22(水) 16:13:18.56ID:dI/pDV/00 >>869
実際にあうろりなんて学習してないことはまともな子供マンコや子供乳首がロクに出せなくて大人のグロマン茶色乳首ばかり出てくることからも明らかなんやけどな
騒いでる層は自分で検証してないエアプやと思う
実際にあうろりなんて学習してないことはまともな子供マンコや子供乳首がロクに出せなくて大人のグロマン茶色乳首ばかり出てくることからも明らかなんやけどな
騒いでる層は自分で検証してないエアプやと思う
875今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
2023/02/22(水) 16:14:48.28ID:JWgypktK0 >>873
オーストラリア人「なんだこれはけしからん🙅🏼♂」
オーストラリア人「なんだこれはけしからん🙅🏼♂」
876今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-oojT)
2023/02/22(水) 16:16:04.51ID:tYXsazPp0 >>874
そういえば二次ロリ規制派の根拠が二次ロリは現実のロリをモデルに描いているから児童虐待だって話をしてるのを思い出した
そういえば二次ロリ規制派の根拠が二次ロリは現実のロリをモデルに描いているから児童虐待だって話をしてるのを思い出した
877今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-TFs0)
2023/02/22(水) 16:17:28.84ID:/5oDWuU00 そもそも子供のアレソレの正解を知ってるんか🤔
878今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-6hg8)
2023/02/22(水) 16:18:26.72ID:88Gd1xHda879今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-oojT)
2023/02/22(水) 16:19:56.82ID:tYXsazPp0 >>877
娘とか妹とか家族なら見る機会は結構あるやろ
娘とか妹とか家族なら見る機会は結構あるやろ
880今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b528-BTrK)
2023/02/22(水) 16:20:13.87ID:NMj2y9H20 大昔の絵画銅像に映画でもゆるゆるだった時代含めて子供ちんちんはもっと出しやすくあるはずだけど制限されてるせいか出にくいし
個人制作のモデルは知らんけど大本作ってる連中はアウトなの紛れ込ませようとはしてないと思うよ
個人制作のモデルは知らんけど大本作ってる連中はアウトなの紛れ込ませようとはしてないと思うよ
881今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-fb9z)
2023/02/22(水) 16:20:42.86ID:3wggGwZK0 >>877
うっ
うっ
882今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cba3-QxgI)
2023/02/22(水) 16:23:57.76ID:KfWR9s1Z0883今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
2023/02/22(水) 16:24:10.45ID:JWgypktK0 >>877
人間も機械も医学書とかで学習してるんや🙄
人間も機械も医学書とかで学習してるんや🙄
884今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 757b-zaXp)
2023/02/22(水) 16:25:06.17ID:u1WZUjdn0 civitaiアホほど重いんやがなんか原因あるんか
ガイジがプーさんのlora上げてたし攻撃でもされとるんか
ガイジがプーさんのlora上げてたし攻撃でもされとるんか
885今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-fb9z)
2023/02/22(水) 16:26:48.47ID:3wggGwZK0 spreadなアレとか勃起皮被りチンポとか
学習できるわけない
学習できるわけない
886今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b18-/+FQ)
2023/02/22(水) 16:27:12.07ID:I6H82NJ40 実際の子供まんこはデブ女みたいに肉で埋もれてるだけだからエロくも何ともないけどな
887今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2321-itpb)
2023/02/22(水) 16:27:19.43ID:1dLM/Gmk0 >>877
答えは沈黙
答えは沈黙
888今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H11-pYFE)
2023/02/22(水) 16:28:02.12ID:962i2tvXH889今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2321-itpb)
2023/02/22(水) 16:28:29.19ID:1dLM/Gmk0 >>872
すまんなその辺はセックスの事何も知らない無知幼女並みに無知だから適当な想像で書いてたわ
すまんなその辺はセックスの事何も知らない無知幼女並みに無知だから適当な想像で書いてたわ
890今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
2023/02/22(水) 16:30:54.86ID:JlHemePt0 そんなに皮被りちんちんが欲しいなら自撮りで学習させなさい!
891今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-eQuS)
2023/02/22(水) 16:31:05.75ID:w6LeX1eya892今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-TFs0)
2023/02/22(水) 16:32:31.00ID:/5oDWuU00893今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b25-YNEs)
2023/02/22(水) 16:33:51.36ID:97w0QW450894今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6538-h1Ka)
2023/02/22(水) 16:35:03.17ID:2Q6g8//N0895今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-zIPc)
2023/02/22(水) 16:35:52.05ID:a1Bql5L50896今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cba3-QxgI)
2023/02/22(水) 16:36:41.09ID:KfWR9s1Z0897今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM2b-Ilwy)
2023/02/22(水) 16:36:48.93ID:NBhPlpFDM >>811
四つん這いが出ない😡
四つん這いが出ない😡
898今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-zIPc)
2023/02/22(水) 16:38:52.56ID:a1Bql5L50 というかモデルファイルからの話で逸れてしまったがLoraはSDベースだからそのアルゴリズムと生成される画風(例えばアニメ絵とか)は関係ないというのを言いたかった…
すまんな分かりにくくて
すまんな分かりにくくて
899今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-zIPc)
2023/02/22(水) 16:41:40.26ID:a1Bql5L50 https://civitai.com/models/8484/yae-miko-or-realistic-genshin
まぁcivitaiでLoraに絞ったら実在する人物とか車とか何にでも化けるからおもろそうなのがあれば試してみたらいいかもね
まぁcivitaiでLoraに絞ったら実在する人物とか車とか何にでも化けるからおもろそうなのがあれば試してみたらいいかもね
900今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd43-Bvl3)
2023/02/22(水) 16:41:50.48ID:wKsaHNewd901今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-BTrK)
2023/02/22(水) 16:43:06.22ID:NmU7oZxv0 そろそろ導入つまづき赤ちゃん隔離スレいるんじゃないか?
902今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cba3-QxgI)
2023/02/22(水) 16:43:50.16ID:KfWR9s1Z0 >>891
背面で手を組むというありふれたポーズすら出ないところを見るとそのようやな…
背面で手を組むというありふれたポーズすら出ないところを見るとそのようやな…
903今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
2023/02/22(水) 16:44:23.90ID:usWvgAaz0 3090で通常のメモリも90GB消費でFlexGenが0.3トークン/秒で動いたとさ
5090の中古あたりが出回り始めたら個人でも言語系で面白いことできるかもな
5090の中古あたりが出回り始めたら個人でも言語系で面白いことできるかもな
904今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 23cf-Hw+J)
2023/02/22(水) 16:46:28.49ID:zBAON56L0 civitai攻撃されとるんか赤ちゃんも増えてきたし潮時やな
905今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spe1-fb9z)
2023/02/22(水) 16:48:07.96ID:0Iwaljahp 謎の中国のインスタグラマーとかツイッタラーのLORAは
ファンが作ってるっぽいけどやめたれよと思う
ファンが作ってるっぽいけどやめたれよと思う
906今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
2023/02/22(水) 16:50:09.19ID:mf2RoILM0907今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e334-ZJCr)
2023/02/22(水) 16:51:36.01ID:p2b4v6wL0908今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6538-h1Ka)
2023/02/22(水) 16:54:08.57ID:2Q6g8//N0909今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-/+FQ)
2023/02/22(水) 16:54:56.01ID:uZK9AH440 今更モデルマージに手を出したんやが現状インスタモデルマージする利点あるやろか
全部basilが食ってしまった?
全部basilが食ってしまった?
910今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2321-itpb)
2023/02/22(水) 16:58:02.95ID:1dLM/Gmk0 >>906
サンガツ
サンガツ
911今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-aeAe)
2023/02/22(水) 16:59:30.55ID:6PdWhUK00 >>735
ネガにlooking at viewer入れたり2スレぐらい前だったか、ぐるぐるLORA配布してくれてた人形居るからそれを0.3ぐらいに薄めると何故かそっぽ向くようになるんだ。
因みにfrom aboveとlooking downを数値弄りながら使うと挿入部付近に視線を落としてくれる
上記+arm support入れたりすると、女性側が地面に手をついて踏ん張ってるような対面座位が生まれる
ネガにlooking at viewer入れたり2スレぐらい前だったか、ぐるぐるLORA配布してくれてた人形居るからそれを0.3ぐらいに薄めると何故かそっぽ向くようになるんだ。
因みにfrom aboveとlooking downを数値弄りながら使うと挿入部付近に視線を落としてくれる
上記+arm support入れたりすると、女性側が地面に手をついて踏ん張ってるような対面座位が生まれる
912今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-pMfp)
2023/02/22(水) 17:01:22.11ID:xWgCJLljr >>882
AI画像生成は、無から生み出してる訳ではないしな
結局は学習データが少ないものは表現難しい
緊縛絵は多いように思えても、普通の立ち絵とか正常位とかに比べたら遙かに少ない+縛り方バリエーション多い+構図も多いだろうしな
AI画像生成は、無から生み出してる訳ではないしな
結局は学習データが少ないものは表現難しい
緊縛絵は多いように思えても、普通の立ち絵とか正常位とかに比べたら遙かに少ない+縛り方バリエーション多い+構図も多いだろうしな
913今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b25-YNEs)
2023/02/22(水) 17:04:33.65ID:97w0QW450 目線をSEGでコントロール出来ないかやってみたけど無理だったわ
914今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
2023/02/22(水) 17:05:29.46ID:mf2RoILM0915今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b50-rjXQ)
2023/02/22(水) 17:06:30.87ID:kgusN/Yd0 ネガティブにいれてないとかちゃうん
916今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2314-oHiU)
2023/02/22(水) 17:08:56.98ID:xsAOdlXf0 bad_prompt_v2で崩れるって言ってる人の崩れ比較見てみたい気がする
ワイが使うとAOMや7thではそう崩れてる気がしないから、どういう絵で崩れてるのか知りたい
もしかしたらワイが気にしないすごいシビアなレベルで崩れ判断してるのかもしれないし認識を揃えたい
ワイが使うとAOMや7thではそう崩れてる気がしないから、どういう絵で崩れてるのか知りたい
もしかしたらワイが気にしないすごいシビアなレベルで崩れ判断してるのかもしれないし認識を揃えたい
917今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM2b-Ilwy)
2023/02/22(水) 17:10:58.67ID:NBhPlpFDM >>852
1枚目のドロ人間はどうやって作るん?
1枚目のドロ人間はどうやって作るん?
918今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd03-xHy8)
2023/02/22(水) 17:11:15.72ID:jAbhttIkd ワイはもう3ヶ月ぐらいネガ系のembedding入れてない
919今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-BTrK)
2023/02/22(水) 17:16:41.62ID:ms7a7cXy0 ワイは低解像度t2iガチャのときはEasyNegativeとかbad_prompt系はつかわへんな
ガチャのときは構図を縛るもんは使わんと多少グニャッてもええからおもろい絵を求める感じや
高解像度i2iやらinpaintのときとかにはEasyNegative使うが、EasyNegativeでそんな困ったことないな まぁ使い方がi2iのときに限られるからやろけど
ガチャのときは構図を縛るもんは使わんと多少グニャッてもええからおもろい絵を求める感じや
高解像度i2iやらinpaintのときとかにはEasyNegative使うが、EasyNegativeでそんな困ったことないな まぁ使い方がi2iのときに限られるからやろけど
920今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2321-itpb)
2023/02/22(水) 17:18:26.41ID:1dLM/Gmk0921今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e334-ZJCr)
2023/02/22(水) 17:21:24.01ID:p2b4v6wL0 bad_prompt_v2で絵が崩れる理由は自覚してて、LoRAの個性を崩して無個性な絵になるって事でした
多分過学習のゴミ要素扱いされてるんだろうけどそのゴミが必要やねん
LoRA使わなかったり綺麗に学習した人には無縁じゃないかな
多分過学習のゴミ要素扱いされてるんだろうけどそのゴミが必要やねん
LoRA使わなかったり綺麗に学習した人には無縁じゃないかな
922今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-BTrK)
2023/02/22(水) 17:21:58.99ID:ms7a7cXy0 >>920
せやね、OrangeMix系が言うとる (worst quality, low quality:1.4) だけNegativeに入れるのがまず初手やね ガチャして要らん要素を都度Negativeに書き足しとる
でi2iかけるときにEasyNegative足す感じや
せやね、OrangeMix系が言うとる (worst quality, low quality:1.4) だけNegativeに入れるのがまず初手やね ガチャして要らん要素を都度Negativeに書き足しとる
でi2iかけるときにEasyNegative足す感じや
923今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2321-itpb)
2023/02/22(水) 17:24:34.10ID:1dLM/Gmk0 >>922
なるほどなあmajinaiで見た絵のnegative prompt適当にパクって突っ込んでたわ
なるほどなあmajinaiで見た絵のnegative prompt適当にパクって突っ込んでたわ
924今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
2023/02/22(水) 17:28:13.83ID:mf2RoILM0 最近の安定版ネガティブ
クリーチャーは見たくないんや
(low quality, worst quality:1.4), (bad_prompt_v2:0.8), lowres, (bad anatomy, bad hands, text, error, missing fingers, extra digit, fewer digits, extra legs, extra arms, extra hands, extra fingers, cropped:1.05), jpeg artifacts,signature, watermark, username, blurry, artist name, tattoo, asian, closeup, big breasts, medium breasts
クリーチャーは見たくないんや
(low quality, worst quality:1.4), (bad_prompt_v2:0.8), lowres, (bad anatomy, bad hands, text, error, missing fingers, extra digit, fewer digits, extra legs, extra arms, extra hands, extra fingers, cropped:1.05), jpeg artifacts,signature, watermark, username, blurry, artist name, tattoo, asian, closeup, big breasts, medium breasts
925今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-quTL)
2023/02/22(水) 17:32:29.32ID:wB/ufApLa926今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-FgUx)
2023/02/22(水) 17:37:58.09ID:odGAgmrQM >>676
cannyで線画と下塗り絵を入力すれば、綺麗に塗りできそうな予感
cannyで線画と下塗り絵を入力すれば、綺麗に塗りできそうな予感
927今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-/+FQ)
2023/02/22(水) 17:38:21.38ID:uZK9AH440 fewerとかextraとか効果ない説どうなったんやろな
928今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd43-Bvl3)
2023/02/22(水) 17:40:45.41ID:wKsaHNewd929今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb02-/+FQ)
2023/02/22(水) 17:40:58.97ID:D74Z/qtP0 >>924
asianがネガティブに入ってて草・・
asianがネガティブに入ってて草・・
930今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd43-veW0)
2023/02/22(水) 17:44:03.91ID:vo4bPbsSd >>924
差別主義者か?😅
差別主義者か?😅
931今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
2023/02/22(水) 17:44:16.87ID:mf2RoILM0 >>929
ポジにJapanese入れて日本人出すにはこれが安定するんよ
ポジにJapanese入れて日本人出すにはこれが安定するんよ
932今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b81-BTrK)
2023/02/22(水) 17:47:29.57ID:2a6ik8TP0933今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b25-YNEs)
2023/02/22(水) 17:48:06.68ID:97w0QW450 >>932
もう現実要らないやん
もう現実要らないやん
934今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-quTL)
2023/02/22(水) 17:49:16.22ID:Hiitse4ua935今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM2b-Ilwy)
2023/02/22(水) 17:50:16.48ID:NBhPlpFDM ここの天才変態ニキ達に聞きたいんだけど、出て来た絵が良くて、でもおっぱいが大き過ぎるので小さく小ぶりにしたいときってどうしてる?
フォトショで肌色塗り潰してCN i2iで small bteastsってやっても乳輪だけデカくなったりした...(まぁそれはそれでヨシ...)
フォトショで肌色塗り潰してCN i2iで small bteastsってやっても乳輪だけデカくなったりした...(まぁそれはそれでヨシ...)
936今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55bf-FDPb)
2023/02/22(水) 17:52:24.64ID:+nzPRFTE0 Loraで学習画像の反転をオンにしたのに学習ステップが半分なんだが
これでいいのか?普通は倍になる?
これでいいのか?普通は倍になる?
937今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5530-/7Hp)
2023/02/22(水) 17:53:20.92ID:+yQzVaz+0 >>932
でもその言語モデルの処理をGPU単位にやらせてる間は要求スペックえぐそうやな
でもその言語モデルの処理をGPU単位にやらせてる間は要求スペックえぐそうやな
938今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-6hg8)
2023/02/22(水) 18:04:04.49ID:88Gd1xHda >>935
パッと思い付くのは
cannyに一回通して出てきた線画からペェのラインを消したもの
元の絵からペェを肌色で塗りつぶして乳首が欲しいポジに黒でもピンクでも好きな点を打ったもの
この2つでcanny CNでi2iするフローやな
もしかするともうやってるかもしれんけど
パッと思い付くのは
cannyに一回通して出てきた線画からペェのラインを消したもの
元の絵からペェを肌色で塗りつぶして乳首が欲しいポジに黒でもピンクでも好きな点を打ったもの
この2つでcanny CNでi2iするフローやな
もしかするともうやってるかもしれんけど
939今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
2023/02/22(水) 18:05:37.04ID:mf2RoILM0940今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d19-doeL)
2023/02/22(水) 18:06:26.78ID:c2lZORNq0 https://scrapbox.io/work4ai/SDA
ここのニキたちならわかるかなと思って質問するで
このサイトでやってるDiscordのbotを導入したんやけど、サンプル画像みたいにモデルを追加する方法を知ってる人おらんか?
ワイも手軽にAbyssOrangeで遊びたいんや
ここのニキたちならわかるかなと思って質問するで
このサイトでやってるDiscordのbotを導入したんやけど、サンプル画像みたいにモデルを追加する方法を知ってる人おらんか?
ワイも手軽にAbyssOrangeで遊びたいんや
941今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM2b-Ilwy)
2023/02/22(水) 18:10:28.71ID:NBhPlpFDM942今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロリ Spe1-oUt1)
2023/02/22(水) 18:16:37.01ID:HtUZIBLEp 休みに入る度に革命が起きるのはなぜか
943今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-bgcO)
2023/02/22(水) 18:16:40.81ID:Kmi0dHZLa >>852
残念ながら無駄になったで
https://twitter.com/parco_opaai/status/1628319750651785216
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
残念ながら無駄になったで
https://twitter.com/parco_opaai/status/1628319750651785216
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
944今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
2023/02/22(水) 18:19:46.15ID:JWgypktK0945今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-/+FQ)
2023/02/22(水) 18:20:15.41ID:wnKgTcWL0 >>943
ワイもこういうかっこいい技術者になりたいわ
ワイもこういうかっこいい技術者になりたいわ
946今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-6hg8)
2023/02/22(水) 18:21:14.01ID:88Gd1xHda947今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-pMfp)
2023/02/22(水) 18:21:54.00ID:0kFj3s3Ar >>943 で書いてる「組み込みのLora」っていう言葉の意味が分からないあかちゃんなんだが、「組み込みじゃないLora」と「組み込みのLora」て、それぞれどういう存在を指すんだか教えてLora先生!
948今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-bgcO)
2023/02/22(水) 18:22:44.32ID:Kmi0dHZLa >>944
LORAの適用範囲をANDの範囲で調整できるようになったから1つにやる必要なくなったし、混ざることもなくなった
LORAの適用範囲をANDの範囲で調整できるようになったから1つにやる必要なくなったし、混ざることもなくなった
949今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-/+FQ)
2023/02/22(水) 18:27:08.45ID:wnKgTcWL0 組み込みは日本語やで
以上説明終わり
以上説明終わり
950今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0dae-K6bF)
2023/02/22(水) 18:27:12.86ID:oThb5AoD0 Wikiのxformersの欄を見たら本体に取り込まれた、とだけ書いてあったんだけど
これ常に自動で使用されてるってことでいいん?
それともこっちでなんか操作が必要?
これ常に自動で使用されてるってことでいいん?
それともこっちでなんか操作が必要?
951今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
2023/02/22(水) 18:28:10.53ID:usWvgAaz0 >>943
これかなりすごいのでは
これかなりすごいのでは
952今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b25-YNEs)
2023/02/22(水) 18:28:41.42ID:97w0QW450 よくわからん
ANDで区切ってたらキャラごとに適用とかできるのか?
ANDで区切ってたらキャラごとに適用とかできるのか?
953今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/22(水) 18:29:45.23ID:lse28oTf0 >>949
その説明はダメな技術者やぞぉ……
その説明はダメな技術者やぞぉ……
954今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM2b-Ilwy)
2023/02/22(水) 18:30:11.44ID:NBhPlpFDM >>947
ドス黒チンポ親父ってLoraと、バック挿入ポーズLoraがあったとしたら左右で使える良うなったってことや!(たぶん)
ドス黒チンポ親父ってLoraと、バック挿入ポーズLoraがあったとしたら左右で使える良うなったってことや!(たぶん)
955今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-/+FQ)
2023/02/22(水) 18:31:07.63ID:wnKgTcWL0 ベイビーラッシュでカリカリしてるんや…
956今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
2023/02/22(水) 18:32:00.45ID:JlHemePt0 >>954
左右から挿入されるドス黒チンポ親父がでてくる、ってコト!?
左右から挿入されるドス黒チンポ親父がでてくる、ってコト!?
957今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed40-2/dy)
2023/02/22(水) 18:32:20.08ID:bqx6HIUL0 お前らが毎日プッシーするから産まれまくってんやろ
958今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b25-YNEs)
2023/02/22(水) 18:32:40.37ID:97w0QW450 1girl lora:A AND 1girl lora:B
これ混ざらなくなるの?マジか
これ混ざらなくなるの?マジか
959今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-bgcO)
2023/02/22(水) 18:32:47.80ID:Kmi0dHZLa 上の例ならとうふをgirlタグ付けしておいてAND 2girl豆腐と2girl咲希ちゃんで完全に分けられるって話やね
まだ試してないけどTwitterの画像見る限りかなり正確に分けられてるわ
まだ試してないけどTwitterの画像見る限りかなり正確に分けられてるわ
960今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-D41d)
2023/02/22(水) 18:34:48.31ID:+I0oewl90 複数キャラlora使わずに的確にlora複数種類の同時使いができるってこと??
961今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/22(水) 18:35:17.51ID:lse28oTf0 どんなLoraでもANDで分けれる
っていう理解だけで良いんかな?
分けれるのに「組み込みのLoRAでは、LoRAの挿入位置は無視されます。」っていう最後の「でもできない場合もあるぞ」感の文面がわけわかめ
っていう理解だけで良いんかな?
分けれるのに「組み込みのLoRAでは、LoRAの挿入位置は無視されます。」っていう最後の「でもできない場合もあるぞ」感の文面がわけわかめ
962今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM2b-Ilwy)
2023/02/22(水) 18:35:48.40ID:NBhPlpFDM >>956
せや!親父どもの裸祭り開催や!
せや!親父どもの裸祭り開催や!
963今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b25-YNEs)
2023/02/22(水) 18:36:14.69ID:97w0QW450 組み込みのloraってのは花札じゃない方のことで良いのかな
964今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM91-gz9o)
2023/02/22(水) 18:39:31.00ID:a6jIcpeMM こういう専門用語を使うから技術者は駄目なんだよ(無能文系経営者的感想)
965今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/22(水) 18:41:23.62ID:lse28oTf0 スキルハラスメントだぁーっ!🎈🤗<ブリュリュリュー!
966今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
2023/02/22(水) 18:42:35.57ID:JWgypktK0967今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-BTrK)
2023/02/22(水) 18:42:50.28ID:ms7a7cXy0 ギフハブ見たら Built-in LoRA って表現しとるから、 WebUIに標準で入っとるLoRAまわりの実装のことやないか > 組み込みLoRA
968今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMc9-Ilwy)
2023/02/22(水) 18:43:11.75ID:1ZgePvXaM ヒョロガリオジloraとむっちりドス黒オジloraが混同せんってことやろ?!
969今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c588-3AGg)
2023/02/22(水) 18:43:55.52ID:vuR7tJk80 たててくりゅ
970今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c588-3AGg)
2023/02/22(水) 18:45:01.05ID:vuR7tJk80971今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMa3-L4qV)
2023/02/22(水) 18:47:27.01ID:qxbI4NdPM むしろ経緯考えると組み込みのLoRAってのが普通のLoRAのことで単にLoRAって呼ばれてる組み込みでないLoRAこそ特殊なLoRA説
あると思います
あると思います
972今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/22(水) 18:47:36.32ID:lse28oTf0973今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab14-dOvq)
2023/02/22(水) 18:49:06.68ID:Ha4yase40 組み込みloraってのはpromptやなくて本来のマージして使う奴のことやないか
974今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2355-UZvP)
2023/02/22(水) 18:49:49.76ID:ShXL3Ane0 >>911
ありがとう!
ありがとう!
975今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0336-DEVM)
2023/02/22(水) 18:51:53.47ID:dI/pDV/00976今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/22(水) 18:54:10.55ID:lse28oTf0 やっぱみんな雰囲気なんやな、って安心した
977今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b528-BTrK)
2023/02/22(水) 18:55:31.27ID:NMj2y9H20 おつ
loraがネガティブに影響してるのをなくせるってのは何か効果ありそうだけど微妙な変化しかわからんね
loraがネガティブに影響してるのをなくせるってのは何か効果ありそうだけど微妙な変化しかわからんね
978今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab14-dOvq)
2023/02/22(水) 18:56:59.81ID:Ha4yase40 しかしこれでやっと竿役loraがつかいもんになってくるんか
979今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e5fc-tB4e)
2023/02/22(水) 18:57:06.75ID:VcjsH0CN0 組み込みのLoRAを使用すると否定プロンプトは常にLoRAの影響を受けます。
これは多くの場合出力に悪影響を及ぼします
この拡張機能は、悪影響を排除するオプションを提供します
今まではプロンプトの位置関係無かったけどこれは位置も関係するようになってるし
従来のLoRAのデメリットを取り除いたスーパーLoRAやな
これは多くの場合出力に悪影響を及ぼします
この拡張機能は、悪影響を排除するオプションを提供します
今まではプロンプトの位置関係無かったけどこれは位置も関係するようになってるし
従来のLoRAのデメリットを取り除いたスーパーLoRAやな
980今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMcb-gzMU)
2023/02/22(水) 18:58:27.44ID:aPxTDaArM >>809
実在するロリを殺してほしいんだろ
実在するロリを殺してほしいんだろ
981今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
2023/02/22(水) 18:58:35.38ID:usWvgAaz0 去年の秋から言われていた「これできるようになるんじゃね?」が
どんどんできるようになってきているな
でも指だけはまだ「良くなった」レベルかな・・・
どんどんできるようになってきているな
でも指だけはまだ「良くなった」レベルかな・・・
982今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-5Aj7)
2023/02/22(水) 18:59:38.51ID:DW33y/eZM グッバイcivitai
983今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMd9-gzMU)
2023/02/22(水) 18:59:43.53ID:dJ9NehkeM 文字が意味不明すぎてAIバレするな
984今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMa3-L4qV)
2023/02/22(水) 19:00:02.03ID:qxbI4NdPM openposeさんがなんとかしてくれるはずや…
985今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM43-gzMU)
2023/02/22(水) 19:00:18.20ID:9jgAvYgqM civitalは実在する女やロリを殺してくれってことや
986今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed40-2/dy)
2023/02/22(水) 19:00:35.11ID:bqx6HIUL0 半年間、今さっきまで死ぬほどハマってたソシャゲ、なんかスレで煽られてムカついて削除したわ
ワイはもうAIに全てを費やすぞ
そろそろ人生かけた質問してもええよな?
ワイはもうAIに全てを費やすぞ
そろそろ人生かけた質問してもええよな?
987今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 757b-aQvf)
2023/02/22(水) 19:01:53.08ID:oN5NVIba0 >>981
composable loraで手だけ綺麗なloraを手に限定して適用可能になってるかもしれん
composable loraで手だけ綺麗なloraを手に限定して適用可能になってるかもしれん
988今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/22(水) 19:01:55.67ID:lse28oTf0 まだ早い
989今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM31-gzMU)
2023/02/22(水) 19:02:01.04ID:+CoEdH/5M 成人女はAIで作れるから価値なし
ロリは価値がうなぎのぼり
あほか
ロリは価値がうなぎのぼり
あほか
990今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55bf-FDPb)
2023/02/22(水) 19:03:04.94ID:+nzPRFTE0 早く指をなんとかしてくれ
991今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab14-dOvq)
2023/02/22(水) 19:05:53.24ID:Ha4yase40 わいは指問題あまりおきんがこればっかりはモデルによるんやろうな
992今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMa3-L4qV)
2023/02/22(水) 19:07:00.97ID:qxbI4NdPM AI絵やってる奴のパチンコやソシャゲの卒業報告めっちゃ多いよな
993今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/22(水) 19:09:00.01ID:lse28oTf0 射幸心を煽られてお金を飛ばすぐらいなら、
AI画像生成で己の射精心を煽っていく方がエコ
AI画像生成で己の射精心を煽っていく方がエコ
994今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-BTrK)
2023/02/22(水) 19:09:41.47ID:wvm2xTsl0 そろそろ質問していいですか?
995今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/22(水) 19:12:02.05ID:lse28oTf0 まだ早い
996今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55bf-FDPb)
2023/02/22(水) 19:14:08.80ID:+nzPRFTE0 >>991
なんのモデル浸かってんの?
なんのモデル浸かってんの?
997今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed40-2/dy)
2023/02/22(水) 19:16:03.09ID:bqx6HIUL0 ワイの質問が先や!
998今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd8a-pMfp)
2023/02/22(水) 19:17:06.11ID:lse28oTf0 そんなことよりこのお稲荷さんを見
999今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e547-ffp0)
2023/02/22(水) 19:18:06.43ID:UoBCe+US0 あっ質問いいですか
1000今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMa3-L4qV)
2023/02/22(水) 19:18:36.64ID:qxbI4NdPM ソシャゲを卒業したら何のキャラでシコればいいのでしょうか、って質問をしたいんだけど質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 3時間 42分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 3時間 42分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【テレビ】 「広末はあんなにやったのに」永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 [阿弥陀ヶ峰★]
- 森山自民幹事長「財源示すべき」 立憲の消費税減税巡り [蚤の市★]
- 財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審 ★2 [おっさん友の会★]
- 1児の母モデルが自転車の歩道走行禁止に疑念「どんだけ日本の政治は考えてないんだ?」 [少考さん★]
- 【TV】TBS、番組出演者によるアナウンサーの被害を追加報告「交際を迫られた」「身体接触の被害」「キスを求められ…」 [ぐれ★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★4
- タンプ「いま中国と協議してる」中国「してない」タンプ「さっき電話あった。関税もうすぐ終わるらしい」中国「してない」 [782460143]
- 👊🏡👊
- __高市、27日に台湾訪問 [827565401]
- 【悲報】猛暑の大阪万博、遂に37℃を突破してしまう…今ののこれならこの先どうなるんだこれ!😱 [339712612]
- 【悲報】覚醒剤告白の与沢翼さん、坊主にしてライブ配信で大暴れ中