>>978
>「全てのオブジェクトは人も含めて色が固定で違う色は処理されないんやけど~」がスタートというのは今までのt2iや他のCNの機能に対してAIの判断が高度過ぎるというか人の願望読み取れ過ぎというか
これは同意やな。学習データに無い色であっても、輪郭線を読み取ってそれ通りに描いてくれるのはあるから、ある意味cannyみたいな方向の学習も含んどる気がする。
ただ「150色にないからカウント系のものとして処理する」っていう高度な判断をしとるかは微妙や。
あくまで学習で渡してるのは(たぶん)単に、元画像とその色分けデータとの組やからな。
やから、今のsegだと形状と色とがある意味どっちも合わさって出力されとるんやないかな。