X



なんJNVA部★153

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b88-3AGg)
垢版 |
2023/02/19(日) 07:58:16.33ID:69o2JsK/0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★152
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1676652520/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/20(月) 12:46:55.60ID:KJT80HgX0
AIイラストのために彼女作るかTSするか…
2023/02/20(月) 12:47:17.65ID:rlZselNsa
>>962
可能性っていうかLoraこそ配布されてないけど、
明らかに野獣先輩の作って画像貼ってるやつおるし可能やろ
2023/02/20(月) 12:48:32.17ID:xDp3m7Z80
淫夢ニキは一番学習熟知してると思ってる
lora来る前から高品質な淫夢画像作ってるし
966今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fdb7-4ZMv)
垢版 |
2023/02/20(月) 12:49:06.93ID:WBxd+CN20
>>959
サイズ変えないと同じ画像として無視されるんか?
967今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-fb9z)
垢版 |
2023/02/20(月) 12:51:57.59ID:VbAlL4Cq0
オイル塗りBB使えばメンエス画像出来るのか
2023/02/20(月) 12:52:01.08ID:fqGBqyR2d
kohyaのブログの通りやったんやけどエラー出たから
わかる人教えてくださいやで頼む

https://i.imgur.com/x5ZT3jf.jpg
2023/02/20(月) 12:53:08.42ID:U7znRTvur
>>952
透過画像指定してたが近年はモデル間で使い回す感じなら、正則化使用しない結論に至ったんか?
2023/02/20(月) 12:53:12.03ID:OiqUm3Hlr
wsl2のが早いみたいな書き込みみて、環境作ってみた。
生成は気持ち早くなったけど、モデル切り替えが遅くなった気がしてうーん。。
2023/02/20(月) 12:53:52.24ID:JpJKsDUd0
>>947
画像生成以外に泥エミュでマクロ回すくらいにしか使ってないから
普通にChromeのリモートデスクトップやで
2023/02/20(月) 12:53:56.66ID:ESv4ufun0
>>847
具体的な修正法やなくてスマンのやけど
blenderでfbxをエクスポートする際の問題や
過去に同じ問題が頻発してblender有償addonのbetter fbxを使って解消するようにした
https://i.imgur.com/0n8qXpo.png
これ使わんでもエクスポートの際にどこかいじったらなんとかなるんかもしれん
2023/02/20(月) 12:55:11.70ID:zNCUxRQE0
たててくりゅ
2023/02/20(月) 12:55:50.35ID:zNCUxRQE0
ほしゅおなしゃす

なんJNVA部★154
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1676865326/
975今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6396-ylgc)
垢版 |
2023/02/20(月) 12:56:13.16ID:BcUIQExM0
>>974
サンガツ
976今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-6hg8)
垢版 |
2023/02/20(月) 12:56:17.39ID:K1YfLS8Ga
生首法で大小のパターン作るのはスタンプ化避けるためやろ?
1つのパターンだけやと学習画像をペタッ!して終わりやけど
大小を与えられると拡大縮小を可変するためのネットワークの構築が始まる
回転や位置を変えるのもこの可変幅を広げさせる話の一貫やな

ここまでできればアングルと表情はいじれんけどもそれっぽく顔を自由に配置することはできるようになる訳や
2023/02/20(月) 12:57:22.74ID:9Of/dJUNa
縮小しただけの画像で学習画像を水増しすると細部の表現力が向上したという話はあるな 理屈はわからない
2023/02/20(月) 12:58:37.06ID:nc0TJ2sJ0
>>945
SceneParsing150の定義そのまんまやとやと複数人塗分けやパーツごと塗分けで明らかに150色ルールで破綻がもっと目立つと思うんよなぁ

最終的にAIが補正かけて人が出てくるのは同じとしても
「全てのオブジェクトは人も含めて色が固定で違う色は処理されないんやけど~」がスタートというのは今までのt2iや他のCNの機能に対してAIの判断が高度過ぎるというか人の願望読み取れ過ぎというか
もっと弾くべき要素が逆に曖昧になるから変なものが混ざってもおかしくないと思うんよな
「規定に無い色はまずカウント可能オブジェクトと判断するから背景系の適用を外すやで、そこからモデルデータに多い対象として~」のほうがしっくり来るんやが

処理の順番の問題であって出るもの出てればどうでもええ話ではあるんやけど
2023/02/20(月) 13:03:23.59ID:9oifydhF0
>>972
やっぱそれかー
28ドルか、うーん
2023/02/20(月) 13:03:48.21ID:lksJhfwud
>>976
>>977
理論はともかく経験則としてはバリエーション増やしたほうが色んな構図、体位に適応しやすいとは思う
90度横向きや逆さまもあるとどうなるかは試してみたい
981今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd03-J7BX)
垢版 |
2023/02/20(月) 13:05:31.92ID:bt0VFxrUd
>>928
そもそもモデルがどっちが右腕とか理解してなさそう

>>929
予めui-config.jsonを書き換えて上限上げとかなあかんよ
2023/02/20(月) 13:07:26.84ID:9oifydhF0
結局色分け・パーツ指定に明確なルールがあるわけじゃないなら
手元のモデルを自力で色分けしてみるか
2023/02/20(月) 13:09:00.62ID:2N7OHgEh0
そう言えば上下逆さまの顔が変になること多かったけど逆さの学習データが少ないからなのか
2023/02/20(月) 13:10:25.13ID:nc0TJ2sJ0
生首メソッドは拡大縮小はともかく配置箇所色々弄るの大事だと思った
場所固定だと同じ部分に同じ顔が無理やり出てくるホラーLoRAが生まれたわ
985今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
垢版 |
2023/02/20(月) 13:11:51.93ID:fDCOUoiY0
>>966
詳しくは知らん
先人が試行錯誤して編み出した一つの答えや
2023/02/20(月) 13:14:20.51ID:9YLWknBl0
>>974
{{{サンガツ}}}
2023/02/20(月) 13:14:49.73ID:qmI5Ncas0
>>978
>「全てのオブジェクトは人も含めて色が固定で違う色は処理されないんやけど~」がスタートというのは今までのt2iや他のCNの機能に対してAIの判断が高度過ぎるというか人の願望読み取れ過ぎというか
これは同意やな。学習データに無い色であっても、輪郭線を読み取ってそれ通りに描いてくれるのはあるから、ある意味cannyみたいな方向の学習も含んどる気がする。
ただ「150色にないからカウント系のものとして処理する」っていう高度な判断をしとるかは微妙や。
あくまで学習で渡してるのは(たぶん)単に、元画像とその色分けデータとの組やからな。
やから、今のsegだと形状と色とがある意味どっちも合わさって出力されとるんやないかな。
2023/02/20(月) 13:15:21.31ID:9oifydhF0
4070は16GBモデルも出るって話が流れてきているなあ
本当なら価格次第で3060の1つ上のモデルとして選ばれるようになるかもな 10~11万円くらい?
2023/02/20(月) 13:20:08.98ID:nc0TJ2sJ0
>>987
後は単純にモデルデータの中身の多寡の問題かなぁとは思う
結局一番学習しててそのシルエットに適したものが人型ばっかりっていう
これがrobodiffusionとかの人じゃないもの重視したモデルだとまた話が変わってくるんやないかな

あとseg使うとプロンプトめっちゃ省けるけど当然プロンプトも処理されるから
TwitterでsegつかってLoRAのぼっちちゃん踊らせたやつなんかはぼっちちゃん引っ張り出すモデルデータとプロンプトが入ってるんだからもうそれ出すしかないみたいな?
990今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-fb9z)
垢版 |
2023/02/20(月) 13:20:42.25ID:VbAlL4Cq0
質問いいですか?
2023/02/20(月) 13:22:40.64ID:YzbZHgZW0
>>988
gigabyteのそのやつ、3080 12GBが載ってるからなぁ
本当ならイチオシになりそうだが、出る迄判らんね
期待せずに待ってた方がよさそう
992今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM91-GE5s)
垢版 |
2023/02/20(月) 13:22:54.54ID:sFjyJr+DM
>>968
clipskip外せ
993今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
垢版 |
2023/02/20(月) 13:32:00.30ID:fDCOUoiY0
まだ早い
2023/02/20(月) 13:32:08.78ID:rRpOitDEd
無慈悲な質問の待機状態へと突入した
2023/02/20(月) 13:32:35.61ID:9oifydhF0
ステンバーイステンバーイ
996今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-6hg8)
垢版 |
2023/02/20(月) 13:33:34.15ID:K1YfLS8Ga
質問開始まで一分一秒の状態だ
997今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b8c-J7BX)
垢版 |
2023/02/20(月) 13:33:36.48ID:RWMaxWKd0
僕も質問したいです
2023/02/20(月) 13:33:56.53ID:R67kCy3t0
質問願います
999今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b8c-J7BX)
垢版 |
2023/02/20(月) 13:34:04.89ID:RWMaxWKd0
1111更新したらlora層別適用のメニューが消えてしまったんやがおま環?
2023/02/20(月) 13:34:20.24ID:rRpOitDEd
誰もかつて見たことがない革命的な質問が投下されるだろう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 5時間 36分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況