X

なんJNVA部★149

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f88-EnGz)
垢版 |
2023/02/15(水) 07:54:55.45ID:lP/h5TPV0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★148
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1676292962/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/15(水) 11:04:10.21ID:7PBbujGY0
>>100
完璧な再現やなくても大丈夫やろ
手書き棒人間でも生成できるみたいやし
2023/02/15(水) 11:04:34.16ID:O1m8WKXc0
棒人間は完全に元絵を捉えてるのに
肝心のAIちゃんが全然その体勢やってくれんのや
2023/02/15(水) 11:07:47.26ID:O1m8WKXc0
なんだかんだ、プロンプトで出せない体型やポーズが出せるから使い続けてしまうんやろうなこれ
プロンプトもほとんど入れなくていいし
105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffba-c7y4)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:07:51.50ID:lE8vWo+Y0
Controlnetのsampleの画像とか拾ってきた画像なら普通に全部動作するんやけど
自作の3Dデッサン人形画像やと2枚目が真っ黒な画像出るだけでカラフル棒人間出てこんのやけどこれはなんでやろか
拡張子はPNGにしてるんやがなんか設定とかあるんか?
106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-CJTT)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:08:12.06ID:l4PoeLura
>>99
帰ったら試すわ
2023/02/15(水) 11:08:57.22ID:8/otO93/a
>>101
hedの方だと元の要素こぼれ落ちるの少ない気がして使ってるのだがどうだろう
2023/02/15(水) 11:09:05.74ID:SbDkHFtha
>>101
あーなるほど
i2iでありがちなやつやな
そもそも生成させる方向を元の絵柄にしないとあかんのか
絵柄再現するには絵柄学習させる必要あるからそこがもっと楽になるかやね
2023/02/15(水) 11:09:30.79ID:J75s2TLnM
>>96
ほい、xraypenis使ってるから注意やで

https://majinai.art/i/gquFnNB.png

もし知ってたら、もしくは知ってる人いたら
ガニ股loraの使い方教えてほしい
トリガー分からんから例があれば泣いて喜びます🥺
110今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ea4-M5i2)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:09:45.78ID:bw75O+Z/0
>>105
透過切ってみたらどやろか
2023/02/15(水) 11:10:40.93ID:Wb4jSSlF0
ワイ(椅子に座るのやめてクレメンス)
AI「おかのした!」
https://i.imgur.com/ilI9LY5.jpg
車グシャアアアドンッ

(そうはならんやろ…)
2023/02/15(水) 11:11:24.52ID:EBkW2eZBa
>>43
ぅゎぇっㄘァィドノレ
2023/02/15(水) 11:13:40.51ID:SbDkHFtha
>>106
ありがとう
スレに貼り付いとくわ
2023/02/15(水) 11:16:40.93ID:c/X6q+8Z0
>43>64
いいねーいいねー
今までの作品がいかにポーズや複数人物の配置で苦労していたか
(そしてControlNetでいかに自由度が上がったか)
がよくわかる
2023/02/15(水) 11:17:15.45ID:+MGJqhiU0
ニキらポーズ集買ってたりええ感じのポーズ写真ストックがあるん?
せっかくの新技術やのにさせたいことが思い付かへん
2023/02/15(水) 11:19:01.38ID:0LH3ATky0
>>97
NNJ48悪夢再び
2023/02/15(水) 11:19:18.03ID:7PBbujGY0
5.71GBあるControlNet用のモデル、いらない部分削ると723MBまで削れるらしいで
118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a88-avYH)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:20:06.95ID:FYjbN6hb0
>>115
大量にある
2023/02/15(水) 11:20:57.35ID:J75s2TLnM
ワイ的には保存してたお気に入りの
mmd動画の場面場面をスクショして活用出来そうやなと考えてる

まだ触れてないから予想だけど
2023/02/15(水) 11:21:58.46ID:XtJBj5dZ0
裸にすると服装の情報を含めて全体の学習が損なわれてクソになるってことか
ワイも学習したわ
121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-YU3m)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:22:04.67ID:cqUL4K1ba
>>117
まじか
2023/02/15(水) 11:22:39.01ID:XtJBj5dZ0
やっぱ服着たままセックスしてたほうが全体のクロロティ高いからまさかとはおもてたがそういうことだったとはな
2023/02/15(水) 11:22:46.48ID:XtJBj5dZ0
またAIの深部に触れたわ
2023/02/15(水) 11:24:41.82ID:MLg1Ub5H0
サンいちご
https://i.imgur.com/Isszs3E.jpg
125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffba-c7y4)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:25:38.73ID:lE8vWo+Y0
>>110
クリスタなんやけど不透明度100にするってことでええのけ?
それでもカラフル棒人間出てこんわ…
まさかクリスタがAIイラストダメって言ってたから規制されとるとかそんなことあるわけないよな?
2023/02/15(水) 11:25:43.81ID:jm3oGNt70
そろそろ指ぐちゃらんの出ないかね
ワイ指の綺麗さも性癖内なんや
2023/02/15(水) 11:26:00.79ID:y4FhW1y50
デザインドールでええやん
基本機能なら無料やし、買っても安いし
使ってる絵師多いで
https://terawell.net/ja/index.php#
2023/02/15(水) 11:26:31.01ID:/r9CXdID0
サンイチやん

https://i.imgur.com/9biVGMX.jpg
謎ぬいぐるみにちんぽついてて草
足が腕を横切ってる場合の腕の整合性はやっぱ怪しくなるなぁ
129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a88-avYH)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:26:47.38ID:FYjbN6hb0
ポーズ集でとりあえず何か出力してみたいやつは髪と形で検索してみ
2023/02/15(水) 11:31:20.50ID:8/otO93/a
ぶっちゃけ細かいところ破綻してようが抜けるもんは抜けるんや
131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ea4-M5i2)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:34:19.06ID:bw75O+Z/0
>>125
手っ取り早くjpgで保存するとか
あと角度ちょっと変わるだけで認識しないこともあったで…
132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffba-c7y4)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:38:41.52ID:lE8vWo+Y0
>>131
サンガツ
思ったより繊細なんやな…jpgで保存して今度は棒立ちとかで試してみるわ
2023/02/15(水) 11:40:37.95ID:IP5xwLhX0
みんなunpromptedじゃなくてミクビルのほう使ってるんか
2023/02/15(水) 11:42:05.65ID:AwgztH1ua
噂の新技術(controlnet)を使ってみたいけどうちの2060VRAM8Gさんでなんとかなるんだろうか。同じようなスペックでやってる人います?
2023/02/15(水) 11:43:17.53ID:O1m8WKXc0
https://i.imgur.com/qrUWKsM.jpg

https://i.imgur.com/G3klOqW.png

https://i.imgur.com/cyHECvT.png

あっという間に完成
2023/02/15(水) 11:43:39.47ID:8To540uD0
>>134
1070だけど問題ないで
137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8655-8lmq)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:44:00.77ID:Q5LH6EWd0
ワイ絵心無い3DCADマン
自力で奥行きのある構図を描いてsegに使うより
配置したいモノの大きさや形状に合わせたブロック適当に作ってCAD上で配置やアングル調整してスクショにしたほうがよっぽど早いんやないかと思いつく
綺麗に線分かれるから色分けもしやすいしなんならCADの時点で各ブロックの色分けておくと整理が楽ちんや

手書きで線引いたりパース考えるの苦手な人にはオススメ
2023/02/15(水) 11:44:19.67ID:2wpgqzcVM
CN使えばトレパク疑惑もかけられずにすむんか?
139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffba-c7y4)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:44:42.18ID:lE8vWo+Y0
ワイは3060やけどenableと一緒に並んでるロースペ用(8GB以下)にチェック入れるだけやと思うで
2023/02/15(水) 11:45:02.45ID:eyH98asW0
>>135
ええな
後ろに男入れて後背位に出来るようになるのが待たれる
2023/02/15(水) 11:45:34.44ID:J75s2TLnM
>>134
同じく3070ti8gだから気になるなあ
2023/02/15(水) 11:48:30.03ID:TN+hDEBD0
スレのみんなへ一日遅れな感謝のチョコ
いつもありがと
https://majinai.art/i/0M_NDsU.png
LoRA もどーぞ
https://civitai.com/models/8967/ichigo-hoshimiya-aikatsu
2023/02/15(水) 11:48:42.52ID:Yk/4IG7B0
ControlNetのsegで3人分の位置と重ね順制御出来たで
https://i.imgur.com/lRk557O.png
https://i.imgur.com/PlTI71X.png
2023/02/15(水) 11:50:38.80ID:y4FhW1y50
>>143
サムネで写真かと思って開いてギョッとなったわ
2023/02/15(水) 11:50:55.23ID:1n6qPull0
>>117
2023/02/15(水) 11:51:17.92ID:apiZqEcQ0
>>142
サンガツ!
めっちゃかわいいな
147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8655-8lmq)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:54:25.55ID:Q5LH6EWd0
>>117
はよ削ったバージョン出してくり~
2023/02/15(水) 11:55:18.52ID:0DJflPwuM
https://twitter.com/auditore_k/status/1625605897149091842?t=QMrbPzDFS7l2IKYhIzIQNA&s=19

こういうのマネできないなぁ
崩れたり、微妙な質感になってしまう😇
作れる人すごいわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/15(水) 11:55:43.99ID:O1m8WKXc0
>>140
他の項目のdepth使えば簡単なんよね
これ事実上のi2iやで
ガチャこそ正義のワイとしては複雑な気持ちや

https://i.imgur.com/QYMQK37.png

https://i.imgur.com/ezkq24p.png
2023/02/15(水) 11:59:32.36ID:uM43loqu0
>>147
もうすでに置いてある

https://huggingface.co/webui/ControlNet-modules-safetensors/tree/main
151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb54-uphh)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:01:15.44ID:FGFnwx8B0
>>150
タスカル サンガツ
152今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8655-8lmq)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:02:34.94ID:Q5LH6EWd0
>>150
サンガツ
153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ea4-M5i2)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:03:58.80ID:bw75O+Z/0
>>142
サンガツ!
154今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-3pHG)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:05:24.27ID:KO/SXTnfa
Cannyは線画入れると線の両端にエッジが作られて2本線になって
Weight上げると2本線がそのまま残って変な感じになるんよな

2値化と白黒反転してプリプロセス無しで突っ込むか
線画のタッチが残り気味でええならHEDでやるとWeight上げて変形少なくいけるんやないかな
2023/02/15(水) 12:05:33.57ID:wI/w5/Xxr
Extension 版入れてるけどCannyは動くがopenpose動いてるか怪しいわ
出力はされてるがポーズが全然違うの出てくるなんでだ?
156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMc6-buTA)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:07:40.21ID:X/sLxd+lM
思い通りに出せる方がそりゃええんやけどt2iでガチャる楽しみはなくなってきたな
157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fbae-PWjj)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:08:20.47ID:RaXr0bUH0
情報まとめてくれないとワイみたいなのは触れへんわ
すぐ触れる行動力あるニキらにはほんま脱帽やで
2023/02/15(水) 12:09:34.10ID:O1m8WKXc0
これ絵出すの簡単になってもうたな・・・
この先必要なプロンプト、服と表情だけやん
159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdaa-y1Rz)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:09:45.66ID:UZH5+++hd
スレ立てサンガツ
流れ早すぎて毎日浦島太郎や
https://i.imgur.com/M8CEOWV.png
https://i.imgur.com/iZKHoOH.png
https://i.imgur.com/JTLrjvx.png
2023/02/15(水) 12:12:05.92ID:/r9CXdID0
AIちゃんがたまに産むなんやこらぁの驚きをも大事にしたい
2023/02/15(水) 12:12:22.70ID:Q5LH6EWd0
>>157
クラウドでやってるからこそ遠慮なく触りに行けるわ
環境ぶっ壊れたらモデルデータだけ引き上げて後は遠慮なく丸ごと粉砕できるから
notebook丸ごと消去で後は知らんぷりして立て直しよ
162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sdaa-W2qi)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:12:43.91ID:MnvHzFztd
クリエイター用ツールになりつつある感
163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-3pHG)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:14:26.56ID:KO/SXTnfa
>>161
PaperspaceやColabのことなら見えてる環境丸ごと仮想やから
派手にブッ壊して環境外に影響が及ぶならサービス提供者の責任なんやで
利用者は環境壊したら環境が壊れるということだけ注意すればええ
2023/02/15(水) 12:16:32.24ID:OFezCyqsr
>>155
pose動いてたら画像と一緒に棒人間の画像出てるよ
2023/02/15(水) 12:16:56.21ID:y4FhW1y50
>>149
わからんでもない
構図ガチャ楽しいよな
2023/02/15(水) 12:17:11.64ID:LW78/wbg0
>>95
あり!
2023/02/15(水) 12:17:21.36ID:U+wteZGk0
>>142
このキャラタグ直で出せなかった?
168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMc6-buTA)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:17:37.03ID:X/sLxd+lM
低スペで出来るように軽量化も進めてほしいわ
169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff86-5AbM)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:18:19.19ID:8i6PmLRo0
papeespaceで
! rm / -rf
ごっこして遊ぼう

なお自分の永続ストレージは死ぬ
2023/02/15(水) 12:20:03.95ID:Q5LH6EWd0
>>163
よかった
ワイが今まで削除してきた残骸はこの世のどこにも残ってないんやね
2023/02/15(水) 12:20:17.59ID:5VXUkzeH0
ペンタブ買おうと言っている人がちょろちょろいるが板タブは絶対買うなよ
板タブで思い通りに線を引くには天才で1週間、凡人で2ヶ月、ダメな奴は一生無理や
液タブなら凡人でも3日で行けるしサブモニタとしても使えるから絶対液タブにしろ
2023/02/15(水) 12:20:47.09ID:CpHopKNAa
>>161
きのうcolabやとうまく動かん言われてたけどいけるん?
paperspaceの方かな
2023/02/15(水) 12:22:44.98ID:4/yqR8Oj0
どんな構図がええんかなんもわからんマンのワイ、引き続きAI画伯を構図ガチャ1000本ノックでしごく模様
174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff86-5AbM)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:22:52.44ID:8i6PmLRo0
なまじ素のNAIで半端に出せてしまうキャラほどLoRAも作られず微妙な再現で出てきたりしがちやけど
最近のLoRAの手軽さからするといっそキャラの名前としては全く学習してなくてNAI並のクオリティあるものが欲しいなとか思ったりする
2023/02/15(水) 12:26:44.67ID:FZuhjzsor
数日来なかったらまたなにもわからなくなってるんやが
どこ見たらお前らに追いつけるか教えて欲しいバブ
2023/02/15(水) 12:28:30.79ID:KwbD/ura0
Wikiの加筆はまだなん?
>>171
慣れたらイケるがその上でも液タブがエエわとなるわ
177今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:29:15.99ID:o267lK0a0
>>150
1日経つと何かしら進捗しますね(畏怖の念)
2023/02/15(水) 12:29:35.24ID:vjHYrvys0
いつもの天才高校生活ぱんだのとこ見たら丁寧に書いてあるよ
2023/02/15(水) 12:29:56.42ID:k3KLF6nta
>>72
あ、そーか、いま気づいたけど、もうレイヤーさんに暑い寒い思いをさせなくても良くなったんか
不人気キャラもコスプレの世界に飛び出せるし、良かった良かった
180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffba-c7y4)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:30:01.22ID:lE8vWo+Y0
ガチで1週間で浦島やからヤバすぎやで
2023/02/15(水) 12:30:05.83ID:T4dDaNNwM
激動したのまさに昨日一昨日だから前スレ見たら大体載ってるはず
2023/02/15(水) 12:30:07.47ID:J75s2TLnM
ダイナミックプロンプトなどのランダムガチャは

Controlnetには駆逐されないと思うンゴ
精度が高まるのは良いことだけど
人はガチャとロマンを求めてしまうから
2023/02/15(水) 12:30:47.58ID:kvsh50tWM
学習要らずとかそれこそミクさんくらいやろ
ポケモンだろうが原神だろうが基本LoRA合ったほうがクオリティ高いで
2023/02/15(水) 12:32:14.28ID:PKikNRBBp
男子三日会わざればとはこの事か
2023/02/15(水) 12:32:42.68ID:VYteM52h0
>>109
ガニ股ニキのモデルカード画像の埋め込みメタデータ見ると
<lora:last:1.1>, ganimata, off-shoulder_shirt,panties,
186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ea4-M5i2)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:33:23.54ID:bw75O+Z/0
なんでボール投げてくれないんや
https://i.imgur.com/qFp3b30.jpg
2023/02/15(水) 12:33:24.46ID:0fahff6JM
クリエイターどころか誰でもAI絵師になれそう、学習も画像1枚アップするだけで勝手にやってくれるとかになるやろ
188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:34:29.95ID:o267lK0a0
>>186
乱闘の始まりやね
2023/02/15(水) 12:34:31.85ID:wI/w5/Xxr
>>164
まじか、出ないわ
Cannyは線画をフォームに入れたら着色済みが出たから動いたと思ったけど、これももしかして線だけのやつが一緒に出力されるのが本来の動きで、動いてたと勘違いしてただけなのか…?モデルはプルダウンに表示されるんだが…
2023/02/15(水) 12:34:58.02ID:J75s2TLnM
>>185
サンガッツ!
帰ったら試してみるで!
ありがとナス!🥺
2023/02/15(水) 12:35:39.40ID:y4FhW1y50
>>187
たぶん最後は口頭で説明するだけやで
絵描きに必要なのはAIとのコミュ力!になりそう
2023/02/15(水) 12:36:42.70ID:vjHYrvys0
これDepthでやると同じ髪型の画像持って来ないと駄目かな
髪型NGに入れても元の画像に従っちゃうわ
193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fbae-PWjj)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:36:53.66ID:RaXr0bUH0
>>186
小久保に打たれたんか?
2023/02/15(水) 12:37:22.57ID:B17hgRIw0
漫画のネームから原稿を仕上げて作りましたみたいなWeb漫画の試み増えそうだな
195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:37:50.19ID:o267lK0a0
>>187
実際そうやで
https://i.imgur.com/wOtEvlA.jpg
2023/02/15(水) 12:38:04.33ID:5VXUkzeH0
>>182
構図の指定をするにはセンスと想像力が必要になってしまうからな
絵を作るうえで一番大変な部分はここだから結局はガチャが必要になる
構図ガチャ→棒人間生成→絵生成の手順がええやろな
197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-3pHG)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:38:08.45ID:KO/SXTnfa
>>189
プリプロセッサとモデルがあるんやで
プリプロセッサがnoneやとその画像が直接モデルに渡される

ポーズの場合はこうや
実写画像→プリプロセッサ(openpose)→棒人間画像→poseモデル→生成画像
2023/02/15(水) 12:38:24.21ID:1snWfDeh0
https://i.imgur.com/qy0YL4p.png

https://i.imgur.com/T3PcDuj.png
https://i.imgur.com/3ki8iRr.png
ヨシ!
199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a88-avYH)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:40:01.97ID:FYjbN6hb0
液タブ今安いしな
200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdaa-y1Rz)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:41:07.70ID:oVq2stBKd
>>186
下柳かな?
2023/02/15(水) 12:41:17.82ID:di0lspqt0
>>55
ラフのほうが社長みがあってかわいいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況