X



なんJNVA部★149

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f88-EnGz)
垢版 |
2023/02/15(水) 07:54:55.45ID:lP/h5TPV0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★148
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1676292962/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b88-EnGz)
垢版 |
2023/02/15(水) 07:55:05.19ID:lP/h5TPV0
姉妹スレ(web専)
なんJnovelAI部★67
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1675716549/

マネタイズはこちら
AI絵師の雑談、相談、愚痴スレ ★9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1676124845/
2023/02/15(水) 08:08:58.61ID:lP/h5TPV0
誰もいませんか
4今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb54-V+ja)
垢版 |
2023/02/15(水) 08:09:37.72ID:HhMlNiV30
hey hey 答えて
誰もいませんか
2023/02/15(水) 08:09:49.39ID:y4FhW1y50
ほっほっほしゅ(絵無し)
2023/02/15(水) 08:13:01.25ID:7C3cJqO/0
サンイチ!
highres.fixしたときに背景がぐにゃらないようにあらかじめ背景に模様を仕込む試み
なかなか難しい……

https://i.imgur.com/D8qPU8v.png
https://i.imgur.com/56inAIG.png
https://i.imgur.com/OLsL7ws.png
2023/02/15(水) 08:13:20.85ID:4Et8RGzL0
OpenPoseの商用ライセンス 年2万5000ドル
ControlNetの生成画像をうっかりファンボにあげたりすると死ぬで
https://blog.futurestandard.jp/entry/2018/05/27/105043
2023/02/15(水) 08:14:53.13ID:j86FYtCM0
サンイチ
https://i.imgur.com/88LmSxF.png
2023/02/15(水) 08:20:31.89ID:aYM/Dor1a
さんいち
https://i.imgur.com/7TnpBpf.png
2023/02/15(水) 08:25:46.03ID:4/yqR8Oj0
{{{サンイチ}}}

https://i.imgur.com/NnuXutj.png
11今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMc6-6mhp)
垢版 |
2023/02/15(水) 08:27:39.80ID:9ggaPivqM

https://i.imgur.com/iWtiGpS.jpg
https://i.imgur.com/hhpB5Wc.jpg
2023/02/15(水) 08:36:18.52ID:0LH3ATky0
>>6
型抜きスクリプト使ってあとから背景入れたほうがガチャより絶対効率ええよ
2023/02/15(水) 08:39:54.34ID:y4FhW1y50
>>7
Controlnet全てじゃなくopenposeだけやで
2023/02/15(水) 08:41:03.07ID:C9ckm7ZH0
サンイチ
https://i.imgur.com/o2vas53.png
2023/02/15(水) 08:53:34.37ID:O1m8WKXc0
https://i.imgur.com/yxTJ8VR.png

サンイチ
2023/02/15(水) 08:54:42.59ID:O1m8WKXc0
サンイチ
https://i.imgur.com/kIw9snh.png
2023/02/15(水) 08:55:23.41ID:O1m8WKXc0
https://i.imgur.com/L7XqKFz.png

サンイチクソデブ
2023/02/15(水) 08:57:44.54ID:O1m8WKXc0
https://i.imgur.com/v3vAdTH.png

サンイチギャル
2023/02/15(水) 08:58:08.04ID:J75s2TLnM
>>7
金の話は専用スレがあるぞ
2023/02/15(水) 09:05:37.09ID:fZ0e+RsUa
さんいち
https://i.imgur.com/aaYAta7.png
2023/02/15(水) 09:24:06.49ID:c99hb7Hz0
さんいち

前スレ990で質問に回答してくれたニキもサンガツやで
2023/02/15(水) 09:26:23.09ID:4Et8RGzL0
>>13
openpose使わずにやれる事もあるんか?
23今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MM96-7OFv)
垢版 |
2023/02/15(水) 09:27:18.09ID:vaWteQEGM
Loraの学習で1番目のタグ固定でそのワードに覚えさせる時に他のタグが少ない方が覚えやすいんか?
具体的には1 girlとか汎用ワード消しておいた方が覚えがよくなるんかな?
24今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffba-c7y4)
垢版 |
2023/02/15(水) 09:29:40.64ID:lE8vWo+Y0
昨日画像生成できんくなったもんやけど早起きして
全部入れ直したら生成できたわ助かったで
やっぱ素人はクリーンインスコに限るわ
やっとControlnet入れて遊べるやで
2023/02/15(水) 09:31:08.82ID:0RDYez8oa
>>22
一回でも触ってたらControlnetの沢山あるパターンの1つやとわかると思うんやけど
2023/02/15(水) 09:34:26.37ID:y4FhW1y50
>>22
あれは色んな技術の集合体や
その中のひとつに、Openposeっていう商用利用に金かかるってやつがあるってだけ
ちなモーション検出って他にもあるから、いずれは他のやつと差し替わるかもな
2023/02/15(水) 09:35:22.72ID:8/otO93/a
正直hedの方が構図指定しやすくね?
2023/02/15(水) 09:35:40.84ID:y4FhW1y50
が、便利!
今んところワイはopenposeありきや
ま、別に売らんからどうでもええ
2023/02/15(水) 09:37:51.44ID:J75s2TLnM
正直使ったところで分からんやろ
2023/02/15(水) 09:40:11.93ID:lH5dnv3L0
cannyとかscribbleとかhedとかはなんかそれぞれ代用出来そうな感じはあるけど
openposeは今んとこ唯一無二やわ
まあ別に売ったりせんから年25000ドルでも全然ええんやけど
2023/02/15(水) 09:45:36.27ID:HQcAsOdQ0
normalとDepthの使い分けで肌や髪がブレないエロ動画作れるな背景は切り抜きしたやつをi2iして固定や
32今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a7bc-mBaX)
垢版 |
2023/02/15(水) 09:46:00.55ID:ZzydxL7u0
>>7
むしろ広めないでコミュニティ荒らしがちな乞食にダメージ入れてほしいわ
33今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a7bc-mBaX)
垢版 |
2023/02/15(水) 09:47:20.16ID:ZzydxL7u0
ガンガン使ってアフィカスにロンダされたらダメージ入るんかな
2023/02/15(水) 09:48:50.94ID:Cb6t/Iq10
誰かsegの有効活用を考えてくれ
描くものと描く場所まで完全に指定できてプロンプトを考える必要すらないの、すごそうな気はするんやが、
絵心のないワイにはどう使えるか分からん。
むしろ構図作るのに慣れとる絵師の方が有効活用できるんかな。
35今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMc6-mBaX)
垢版 |
2023/02/15(水) 09:49:54.05ID:YhH6HuRRM
>>34
時間経過差分
2023/02/15(水) 09:51:21.97ID:Wb4jSSlF0
ここに作ったの貼るだけとか見てシコるだけは全然商用じゃないけど
それを収入得てるアフィブログに載せたら乗せたヤツが商用判定になるんか
楽しみやな
2023/02/15(水) 09:56:14.42ID:zUmxqJ4Aa
コントロールネットなる知らん間にまた新しい技術入ったのか
仕事に同人制作に生成に時間が足りなさすぎるでほんま
ブルアカに原神と流行りの触らなあかんしパチンコもいかなあかんし
ちなウマ娘はやめた😆
2023/02/15(水) 09:56:34.26ID:j/Zk1cvt0
サンイチ
https://i.imgur.com/FO4NGi8.png
2023/02/15(水) 09:57:05.05ID:c/X6q+8Z0
さんいち終了しとるけど適当に上げる
https://i.imgur.com/niX1Tzs.jpg
2023/02/15(水) 10:01:49.65ID:J75s2TLnM
本来のエロを忘れて
頭が肥大化しつつある
もっと気軽にエロを貼れる
そんな風習にしていこう

https://i.imgur.com/S3e72Va.png
2023/02/15(水) 10:02:00.36ID:VmDKHYdQ0
AIさんサイドからしたら今まで文字しかなかったマニュアルに図が入ったんやからそりゃ捗り具合も変わるわな
2023/02/15(水) 10:02:25.22ID:Wb4jSSlF0
サンガツイッチ

https://i.imgur.com/6CTWM13.jpg
ヨシッ!のポーズ指定してもドッカリと椅子に座っちゃうわ…
まあ強者の風格感じるからこれはこれで
2023/02/15(水) 10:05:47.52ID:O1m8WKXc0
こんなの絶対プロンプトじゃ出来ないからなー
https://i.imgur.com/wPuUDqe.png
44今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 10:06:28.46ID:o267lK0a0
みんな楽しそう😠
45今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 10:06:53.07ID:o267lK0a0
サンイチ
2023/02/15(水) 10:07:00.02ID:y4FhW1y50
>>42
そしてその絵を拾って秒でイラスト化
https://i.imgur.com/Qb2NK35.png
47今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ea4-M5i2)
垢版 |
2023/02/15(水) 10:10:09.70ID:bw75O+Z/0
サンイチ
ControlNet凄いけど手あげるとか片足で立つとかpromptの補助もまだ必要だと思うで
2023/02/15(水) 10:10:34.70ID:J75s2TLnM
>>41
よくよく思えば文字だけでよくも
ここまで夢を見させてくれたもんだよ
これから更に羽ばたいて未来のエロを楽しませて欲しいもんだ

ただグラボのハードル爆上がりなもんで
玉に傷やね
2023/02/15(水) 10:10:45.94ID:7LkToCika
openposeがControl-netの中でも使いやすいのは間違いないわな
ポージング解析して表示するの直感的にわかりやすい
50今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb54-t1ev)
垢版 |
2023/02/15(水) 10:12:28.32ID:3kQb9b4E0
前スレ最後の流れ笑ったわ
ワイはOpenPoseのモデルが商用ライセンス必要って知れて嬉しかったで!
51今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdaa-gEtb)
垢版 |
2023/02/15(水) 10:12:30.71ID:3YZgtApNd
img2imgバリバリやるのとcontrol-netの違いってどんなん?
構図プロンプトサボったり複数人の乱行みたいなAIが苦手な奴をサクッと1発で出せるみたいなもん?
2023/02/15(水) 10:14:27.88ID:O1m8WKXc0
>>46
そしてさらに
https://i.imgur.com/a3htfvH.png
2023/02/15(水) 10:15:21.48ID:lnlfK97F0
改めてエロポーズ写真の選別をしていると、馬鹿みたいなポーズだなと冷静になってしまう罠
2023/02/15(水) 10:16:29.30ID:qf2re/tq0
>>8
ぐうシコ
55今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-CJTT)
垢版 |
2023/02/15(水) 10:16:54.40ID:l4PoeLura
自分で描いたラフ読み込ませてみた
Cannyイケるやん!
https://i.imgur.com/81E26to.png
https://i.imgur.com/EzdRDRf.png
https://i.imgur.com/pSdSAv9.png
56今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ea4-M5i2)
垢版 |
2023/02/15(水) 10:18:20.18ID:bw75O+Z/0
>>55
ラフがうますぎて参考にならんで…
2023/02/15(水) 10:18:30.84ID:y4FhW1y50
>>55
絵師復権やんけ
2023/02/15(水) 10:21:56.48ID:G9fFTpXcM
ワイペンタブ買うてちゃんとした絵の練習始めることを決意
2023/02/15(水) 10:22:29.06ID:O1m8WKXc0
>>55
うますぎワロタ
60今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff86-5AbM)
垢版 |
2023/02/15(水) 10:22:40.03ID:8i6PmLRo0
まだ手出しとらんけどLoRAとかbasilとか使えるんか?
先に全部マージ済のモデル置いておく必要ある感じ?
61今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 10:23:21.87ID:o267lK0a0
>>55
上手くて普通に尊敬やで
2023/02/15(水) 10:23:34.06ID:J75s2TLnM
>>53
ワイは馬鹿みたいなポーズをさせているという
支配者的な優越感で興奮してるわ

https://i.imgur.com/l4oPzPp.png
https://i.imgur.com/lmQyj1t.png
https://i.imgur.com/kOAcV9x.png
63今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-mXBS)
垢版 |
2023/02/15(水) 10:24:09.27ID:scnqIRisa
>>55
すごE
2023/02/15(水) 10:24:13.63ID:O1m8WKXc0
https://i.imgur.com/GAI0cIW.png
2023/02/15(水) 10:25:13.62ID:c99hb7Hz0
controlnetを導入すれば、俺のMMDポーズ集フォルダを活躍させられるんか?
2023/02/15(水) 10:26:41.22ID:y4FhW1y50
>>60
50GBぐらいダウンロードせなあかんが、あとは生成モデルは好きなの使えるやで
ちなワイはミクビル版や
導入はマッハやで
67今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb54-t1ev)
垢版 |
2023/02/15(水) 10:26:59.04ID:3kQb9b4E0
>>64
これもしかして棒人間の画像手で作っとるんか?
68今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-Zz2y)
垢版 |
2023/02/15(水) 10:28:50.09ID:Fp6cmdeOa
線画抽出に3Dモデル動かすとか
クリスタはやはりSDの導入をするべきだったのでは
2023/02/15(水) 10:30:16.95ID:VlDytLNma
>>55
プロの仕業やな…
2023/02/15(水) 10:30:21.18ID:O1m8WKXc0
もう何でもできそうやな 元ネタさえあれば
https://i.imgur.com/dFQwiHd.png

>>67
いや結局拾い画像から抽出してるんよ
71今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 10:30:32.09ID:o267lK0a0
そういえばフォトショは取り入れそうやなと言うかもうあるんやっけ
2023/02/15(水) 10:32:05.31ID:ArBHPNAB0
キャラLoraリアル系モデルに適応してコスプレごっこでずっとで遊べるわ
2023/02/15(水) 10:32:32.70ID:xHuU4IDY0
クリスタは日和って中止したのほんまクソやわ
74今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 837b-YU3m)
垢版 |
2023/02/15(水) 10:33:26.39ID:EWuTvoRJ0
openposeだけ抜き取ることはでけへんのか?
他の機能は使いたいけどライセンスうんぬんはちょっと
なんやが
2023/02/15(水) 10:35:57.00ID:y4FhW1y50
>>74
商用利用する時はopenposeだけ使わなければいい、そんだけやで
ま、それらしい発言や画像を出さなければバレないやろうけどな
2023/02/15(水) 10:38:18.92ID:SbDkHFtha
>>55
もうちょっとでラフから仕上げるってのが出来そうやな
せっかくの元の絵柄が消えてるから自分の絵柄再現が上手くできるようになれば完璧や
77今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 837b-YU3m)
垢版 |
2023/02/15(水) 10:39:17.35ID:EWuTvoRJ0
>>75
そうかー
今まで通りデッサン人形や自前下書き用意してつかうわ
78今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffba-c7y4)
垢版 |
2023/02/15(水) 10:39:25.14ID:lE8vWo+Y0
>>55
線画の時点でプロやんけ!
2023/02/15(水) 10:39:59.71ID:5s8zF+G+0
そもそもNAIの混血モデルばっかなのに商用とか無理やない?
2023/02/15(水) 10:40:35.45ID:xHuU4IDY0
元々エロい画像を下敷きに使うのが一番効率いいんよな
絵師もそういうやつ多いし
2023/02/15(水) 10:40:40.67ID:hNORYtJB0
OpenPoseって動画なり画像なりから棒人間を自動で検出するための仕組みだから、
棒人間を手動で作ってそれを画像に変換するなら多分ライセンス関係ないよね
2023/02/15(水) 10:40:55.27ID:dCF5bC1UM
逆バニーガールのようなセクシーな衣装が、青森県弘前市の祭りで使われることがあります。これは、「弘前ホッと温泉まつり」という催事用の衣装で、地元の女性たちが着用して踊りを披露することが特徴です。

この衣装は、バニーガールコスチュームをモチーフにデザインされており、露出度が高くセクシーな印象を受けます。しかし、地元の方々には、この衣装が祭りの伝統ある衣装として認知され、受け入れられているようです。

巫女舞をすることで神に供物を捧げ、子孫繁栄や子宝成就を祈願するという伝統的な儀式に、現代的な要素が加えられた形として、このような衣装が使用されることもあるようです。

うん、やっぱGPTちゃん好きやで。
83今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2023/02/15(水) 10:41:39.52
訴えるには訴える側に証拠が必要だけど明かさなければ証拠が用意できないから裁判で負けることはないで
2023/02/15(水) 10:43:36.80ID:J75s2TLnM
chatgptちゃんもgpt4になったら
bingchatみたいになるんやろうか

ポンコツ風味が香るchatgptのままでいて欲しい感じもあるけど
2023/02/15(水) 10:44:45.41ID:1n6qPull0
>>55
書けるやつがあと何人おるのか…
2023/02/15(水) 10:45:34.61ID:O1m8WKXc0
これ輪郭と棒人間マージ出来たら最強だな
2023/02/15(水) 10:45:35.54ID:0LH3ATky0
>>76
ウェイト下げてるからこうなっただけで1やと線画のままになるはず
2023/02/15(水) 10:47:17.84ID:TYoR9czl0
>>81
人力棒人間なら問題が無いという事か
前スレでも人力マンが居たのを思い出す
2023/02/15(水) 10:48:14.34ID:O1m8WKXc0
https://i.imgur.com/rDeyxUV.png

https://i.imgur.com/o1oCmCi.png
2023/02/15(水) 10:49:23.45ID:SbDkHFtha
>>87
そうなん?ほな今のままでも再現できるんか
>>55にやってみて欲しいわ
91今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-CJTT)
垢版 |
2023/02/15(水) 10:49:26.89ID:l4PoeLura
>>87
おっしゃるとおりウェイトは若干下げてたと思う
0.8くらい
2023/02/15(水) 10:50:10.16ID:8/otO93/a
controlnetで弄ってたけどhedの方が扱いやすい気がするわ
t2iの良さげなやつの再利用して形にしてからi2iやもう満足
http://imgur.com/a/xe8jhvv
93今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8655-8lmq)
垢版 |
2023/02/15(水) 10:51:32.17ID:Q5LH6EWd0
>>84
bing並みになると隙がなくなって愛想がなくなるからな
変な事聞くと厳しめに怒られる…
2023/02/15(水) 10:52:24.95ID:OSt4hkNj0
>>55
塗りがへたくそな自分には朗報だわ
足と手も割とそれっぽく描くだけでいけそうか

今日の夜でも試してみるか
2023/02/15(水) 10:54:26.06ID:7PBbujGY0
3Dの絵って同じモーションで別のキャラに変えたりできるやろ

OpenPoseと同じ色分けした棒人間の3Dモデル作ればそのまま使えるんじゃね
上手く解析できないポーズとかでも使えそうやし
2023/02/15(水) 10:59:24.13ID:LW78/wbg0
>>40
呪文詳細教えてくりゃれ
どうしても無理矢理感が出なくて困ってる
2023/02/15(水) 10:59:33.62ID:O1m8WKXc0
これワンチャン自分が裸になって自撮りするのが一番速いかもしれねーな
98今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-YU3m)
垢版 |
2023/02/15(水) 10:59:36.54ID:rRUdCQeCa
Open poseのフォルダだけ取ったった
UIの選択画面からは消えないが
選択して生成してもエラーになるだけやから
不安定じゃなければええんやが
まああんまり良い対策とも思えんか…
2023/02/15(水) 11:00:07.17ID:SbDkHFtha
>>91
他のウェイトで比較したの見せて欲しいわ
時間あるときでいいからまた貼ってください
2023/02/15(水) 11:00:34.96ID:y4FhW1y50
>>95
あの棒人間、パーツの傾きや前後を淡いグラデで表現してるからその再現がむずいかも
101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-CJTT)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:01:18.45ID:l4PoeLura
>>90
元の絵柄を残すのは結構ムズいと思う
初回生成時の画像サイズは512くらいじゃないとガビガビになるから、必然的に512で生成してi2iでアップスケールっていう流れになる
その過程でどうしても元絵の要素は少なからずこぼれ落ちるって感じ
2023/02/15(水) 11:04:10.21ID:7PBbujGY0
>>100
完璧な再現やなくても大丈夫やろ
手書き棒人間でも生成できるみたいやし
2023/02/15(水) 11:04:34.16ID:O1m8WKXc0
棒人間は完全に元絵を捉えてるのに
肝心のAIちゃんが全然その体勢やってくれんのや
2023/02/15(水) 11:07:47.26ID:O1m8WKXc0
なんだかんだ、プロンプトで出せない体型やポーズが出せるから使い続けてしまうんやろうなこれ
プロンプトもほとんど入れなくていいし
105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffba-c7y4)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:07:51.50ID:lE8vWo+Y0
Controlnetのsampleの画像とか拾ってきた画像なら普通に全部動作するんやけど
自作の3Dデッサン人形画像やと2枚目が真っ黒な画像出るだけでカラフル棒人間出てこんのやけどこれはなんでやろか
拡張子はPNGにしてるんやがなんか設定とかあるんか?
106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-CJTT)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:08:12.06ID:l4PoeLura
>>99
帰ったら試すわ
2023/02/15(水) 11:08:57.22ID:8/otO93/a
>>101
hedの方だと元の要素こぼれ落ちるの少ない気がして使ってるのだがどうだろう
2023/02/15(水) 11:09:05.74ID:SbDkHFtha
>>101
あーなるほど
i2iでありがちなやつやな
そもそも生成させる方向を元の絵柄にしないとあかんのか
絵柄再現するには絵柄学習させる必要あるからそこがもっと楽になるかやね
2023/02/15(水) 11:09:30.79ID:J75s2TLnM
>>96
ほい、xraypenis使ってるから注意やで

https://majinai.art/i/gquFnNB.png

もし知ってたら、もしくは知ってる人いたら
ガニ股loraの使い方教えてほしい
トリガー分からんから例があれば泣いて喜びます🥺
110今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ea4-M5i2)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:09:45.78ID:bw75O+Z/0
>>105
透過切ってみたらどやろか
2023/02/15(水) 11:10:40.93ID:Wb4jSSlF0
ワイ(椅子に座るのやめてクレメンス)
AI「おかのした!」
https://i.imgur.com/ilI9LY5.jpg
車グシャアアアドンッ

(そうはならんやろ…)
2023/02/15(水) 11:11:24.52ID:EBkW2eZBa
>>43
ぅゎぇっㄘァィドノレ
2023/02/15(水) 11:13:40.51ID:SbDkHFtha
>>106
ありがとう
スレに貼り付いとくわ
2023/02/15(水) 11:16:40.93ID:c/X6q+8Z0
>43>64
いいねーいいねー
今までの作品がいかにポーズや複数人物の配置で苦労していたか
(そしてControlNetでいかに自由度が上がったか)
がよくわかる
2023/02/15(水) 11:17:15.45ID:+MGJqhiU0
ニキらポーズ集買ってたりええ感じのポーズ写真ストックがあるん?
せっかくの新技術やのにさせたいことが思い付かへん
2023/02/15(水) 11:19:01.38ID:0LH3ATky0
>>97
NNJ48悪夢再び
2023/02/15(水) 11:19:18.03ID:7PBbujGY0
5.71GBあるControlNet用のモデル、いらない部分削ると723MBまで削れるらしいで
118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a88-avYH)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:20:06.95ID:FYjbN6hb0
>>115
大量にある
2023/02/15(水) 11:20:57.35ID:J75s2TLnM
ワイ的には保存してたお気に入りの
mmd動画の場面場面をスクショして活用出来そうやなと考えてる

まだ触れてないから予想だけど
2023/02/15(水) 11:21:58.46ID:XtJBj5dZ0
裸にすると服装の情報を含めて全体の学習が損なわれてクソになるってことか
ワイも学習したわ
121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-YU3m)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:22:04.67ID:cqUL4K1ba
>>117
まじか
2023/02/15(水) 11:22:39.01ID:XtJBj5dZ0
やっぱ服着たままセックスしてたほうが全体のクロロティ高いからまさかとはおもてたがそういうことだったとはな
2023/02/15(水) 11:22:46.48ID:XtJBj5dZ0
またAIの深部に触れたわ
2023/02/15(水) 11:24:41.82ID:MLg1Ub5H0
サンいちご
https://i.imgur.com/Isszs3E.jpg
125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffba-c7y4)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:25:38.73ID:lE8vWo+Y0
>>110
クリスタなんやけど不透明度100にするってことでええのけ?
それでもカラフル棒人間出てこんわ…
まさかクリスタがAIイラストダメって言ってたから規制されとるとかそんなことあるわけないよな?
2023/02/15(水) 11:25:43.81ID:jm3oGNt70
そろそろ指ぐちゃらんの出ないかね
ワイ指の綺麗さも性癖内なんや
2023/02/15(水) 11:26:00.79ID:y4FhW1y50
デザインドールでええやん
基本機能なら無料やし、買っても安いし
使ってる絵師多いで
https://terawell.net/ja/index.php#
2023/02/15(水) 11:26:31.01ID:/r9CXdID0
サンイチやん

https://i.imgur.com/9biVGMX.jpg
謎ぬいぐるみにちんぽついてて草
足が腕を横切ってる場合の腕の整合性はやっぱ怪しくなるなぁ
129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a88-avYH)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:26:47.38ID:FYjbN6hb0
ポーズ集でとりあえず何か出力してみたいやつは髪と形で検索してみ
2023/02/15(水) 11:31:20.50ID:8/otO93/a
ぶっちゃけ細かいところ破綻してようが抜けるもんは抜けるんや
131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ea4-M5i2)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:34:19.06ID:bw75O+Z/0
>>125
手っ取り早くjpgで保存するとか
あと角度ちょっと変わるだけで認識しないこともあったで…
132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffba-c7y4)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:38:41.52ID:lE8vWo+Y0
>>131
サンガツ
思ったより繊細なんやな…jpgで保存して今度は棒立ちとかで試してみるわ
2023/02/15(水) 11:40:37.95ID:IP5xwLhX0
みんなunpromptedじゃなくてミクビルのほう使ってるんか
2023/02/15(水) 11:42:05.65ID:AwgztH1ua
噂の新技術(controlnet)を使ってみたいけどうちの2060VRAM8Gさんでなんとかなるんだろうか。同じようなスペックでやってる人います?
2023/02/15(水) 11:43:17.53ID:O1m8WKXc0
https://i.imgur.com/qrUWKsM.jpg

https://i.imgur.com/G3klOqW.png

https://i.imgur.com/cyHECvT.png

あっという間に完成
2023/02/15(水) 11:43:39.47ID:8To540uD0
>>134
1070だけど問題ないで
137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8655-8lmq)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:44:00.77ID:Q5LH6EWd0
ワイ絵心無い3DCADマン
自力で奥行きのある構図を描いてsegに使うより
配置したいモノの大きさや形状に合わせたブロック適当に作ってCAD上で配置やアングル調整してスクショにしたほうがよっぽど早いんやないかと思いつく
綺麗に線分かれるから色分けもしやすいしなんならCADの時点で各ブロックの色分けておくと整理が楽ちんや

手書きで線引いたりパース考えるの苦手な人にはオススメ
2023/02/15(水) 11:44:19.67ID:2wpgqzcVM
CN使えばトレパク疑惑もかけられずにすむんか?
139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffba-c7y4)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:44:42.18ID:lE8vWo+Y0
ワイは3060やけどenableと一緒に並んでるロースペ用(8GB以下)にチェック入れるだけやと思うで
2023/02/15(水) 11:45:02.45ID:eyH98asW0
>>135
ええな
後ろに男入れて後背位に出来るようになるのが待たれる
2023/02/15(水) 11:45:34.44ID:J75s2TLnM
>>134
同じく3070ti8gだから気になるなあ
2023/02/15(水) 11:48:30.03ID:TN+hDEBD0
スレのみんなへ一日遅れな感謝のチョコ
いつもありがと
https://majinai.art/i/0M_NDsU.png
LoRA もどーぞ
https://civitai.com/models/8967/ichigo-hoshimiya-aikatsu
2023/02/15(水) 11:48:42.52ID:Yk/4IG7B0
ControlNetのsegで3人分の位置と重ね順制御出来たで
https://i.imgur.com/lRk557O.png
https://i.imgur.com/PlTI71X.png
2023/02/15(水) 11:50:38.80ID:y4FhW1y50
>>143
サムネで写真かと思って開いてギョッとなったわ
2023/02/15(水) 11:50:55.23ID:1n6qPull0
>>117
2023/02/15(水) 11:51:17.92ID:apiZqEcQ0
>>142
サンガツ!
めっちゃかわいいな
147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8655-8lmq)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:54:25.55ID:Q5LH6EWd0
>>117
はよ削ったバージョン出してくり~
2023/02/15(水) 11:55:18.52ID:0DJflPwuM
https://twitter.com/auditore_k/status/1625605897149091842?t=QMrbPzDFS7l2IKYhIzIQNA&s=19

こういうのマネできないなぁ
崩れたり、微妙な質感になってしまう😇
作れる人すごいわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/15(水) 11:55:43.99ID:O1m8WKXc0
>>140
他の項目のdepth使えば簡単なんよね
これ事実上のi2iやで
ガチャこそ正義のワイとしては複雑な気持ちや

https://i.imgur.com/QYMQK37.png

https://i.imgur.com/ezkq24p.png
2023/02/15(水) 11:59:32.36ID:uM43loqu0
>>147
もうすでに置いてある

https://huggingface.co/webui/ControlNet-modules-safetensors/tree/main
151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb54-uphh)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:01:15.44ID:FGFnwx8B0
>>150
タスカル サンガツ
152今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8655-8lmq)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:02:34.94ID:Q5LH6EWd0
>>150
サンガツ
153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ea4-M5i2)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:03:58.80ID:bw75O+Z/0
>>142
サンガツ!
154今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-3pHG)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:05:24.27ID:KO/SXTnfa
Cannyは線画入れると線の両端にエッジが作られて2本線になって
Weight上げると2本線がそのまま残って変な感じになるんよな

2値化と白黒反転してプリプロセス無しで突っ込むか
線画のタッチが残り気味でええならHEDでやるとWeight上げて変形少なくいけるんやないかな
2023/02/15(水) 12:05:33.57ID:wI/w5/Xxr
Extension 版入れてるけどCannyは動くがopenpose動いてるか怪しいわ
出力はされてるがポーズが全然違うの出てくるなんでだ?
156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMc6-buTA)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:07:40.21ID:X/sLxd+lM
思い通りに出せる方がそりゃええんやけどt2iでガチャる楽しみはなくなってきたな
157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fbae-PWjj)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:08:20.47ID:RaXr0bUH0
情報まとめてくれないとワイみたいなのは触れへんわ
すぐ触れる行動力あるニキらにはほんま脱帽やで
2023/02/15(水) 12:09:34.10ID:O1m8WKXc0
これ絵出すの簡単になってもうたな・・・
この先必要なプロンプト、服と表情だけやん
159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdaa-y1Rz)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:09:45.66ID:UZH5+++hd
スレ立てサンガツ
流れ早すぎて毎日浦島太郎や
https://i.imgur.com/M8CEOWV.png
https://i.imgur.com/iZKHoOH.png
https://i.imgur.com/JTLrjvx.png
2023/02/15(水) 12:12:05.92ID:/r9CXdID0
AIちゃんがたまに産むなんやこらぁの驚きをも大事にしたい
2023/02/15(水) 12:12:22.70ID:Q5LH6EWd0
>>157
クラウドでやってるからこそ遠慮なく触りに行けるわ
環境ぶっ壊れたらモデルデータだけ引き上げて後は遠慮なく丸ごと粉砕できるから
notebook丸ごと消去で後は知らんぷりして立て直しよ
162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sdaa-W2qi)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:12:43.91ID:MnvHzFztd
クリエイター用ツールになりつつある感
163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-3pHG)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:14:26.56ID:KO/SXTnfa
>>161
PaperspaceやColabのことなら見えてる環境丸ごと仮想やから
派手にブッ壊して環境外に影響が及ぶならサービス提供者の責任なんやで
利用者は環境壊したら環境が壊れるということだけ注意すればええ
2023/02/15(水) 12:16:32.24ID:OFezCyqsr
>>155
pose動いてたら画像と一緒に棒人間の画像出てるよ
2023/02/15(水) 12:16:56.21ID:y4FhW1y50
>>149
わからんでもない
構図ガチャ楽しいよな
2023/02/15(水) 12:17:11.64ID:LW78/wbg0
>>95
あり!
2023/02/15(水) 12:17:21.36ID:U+wteZGk0
>>142
このキャラタグ直で出せなかった?
168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMc6-buTA)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:17:37.03ID:X/sLxd+lM
低スペで出来るように軽量化も進めてほしいわ
169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff86-5AbM)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:18:19.19ID:8i6PmLRo0
papeespaceで
! rm / -rf
ごっこして遊ぼう

なお自分の永続ストレージは死ぬ
2023/02/15(水) 12:20:03.95ID:Q5LH6EWd0
>>163
よかった
ワイが今まで削除してきた残骸はこの世のどこにも残ってないんやね
2023/02/15(水) 12:20:17.59ID:5VXUkzeH0
ペンタブ買おうと言っている人がちょろちょろいるが板タブは絶対買うなよ
板タブで思い通りに線を引くには天才で1週間、凡人で2ヶ月、ダメな奴は一生無理や
液タブなら凡人でも3日で行けるしサブモニタとしても使えるから絶対液タブにしろ
2023/02/15(水) 12:20:47.09ID:CpHopKNAa
>>161
きのうcolabやとうまく動かん言われてたけどいけるん?
paperspaceの方かな
2023/02/15(水) 12:22:44.98ID:4/yqR8Oj0
どんな構図がええんかなんもわからんマンのワイ、引き続きAI画伯を構図ガチャ1000本ノックでしごく模様
174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff86-5AbM)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:22:52.44ID:8i6PmLRo0
なまじ素のNAIで半端に出せてしまうキャラほどLoRAも作られず微妙な再現で出てきたりしがちやけど
最近のLoRAの手軽さからするといっそキャラの名前としては全く学習してなくてNAI並のクオリティあるものが欲しいなとか思ったりする
2023/02/15(水) 12:26:44.67ID:FZuhjzsor
数日来なかったらまたなにもわからなくなってるんやが
どこ見たらお前らに追いつけるか教えて欲しいバブ
2023/02/15(水) 12:28:30.79ID:KwbD/ura0
Wikiの加筆はまだなん?
>>171
慣れたらイケるがその上でも液タブがエエわとなるわ
177今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:29:15.99ID:o267lK0a0
>>150
1日経つと何かしら進捗しますね(畏怖の念)
2023/02/15(水) 12:29:35.24ID:vjHYrvys0
いつもの天才高校生活ぱんだのとこ見たら丁寧に書いてあるよ
2023/02/15(水) 12:29:56.42ID:k3KLF6nta
>>72
あ、そーか、いま気づいたけど、もうレイヤーさんに暑い寒い思いをさせなくても良くなったんか
不人気キャラもコスプレの世界に飛び出せるし、良かった良かった
180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffba-c7y4)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:30:01.22ID:lE8vWo+Y0
ガチで1週間で浦島やからヤバすぎやで
2023/02/15(水) 12:30:05.83ID:T4dDaNNwM
激動したのまさに昨日一昨日だから前スレ見たら大体載ってるはず
2023/02/15(水) 12:30:07.47ID:J75s2TLnM
ダイナミックプロンプトなどのランダムガチャは

Controlnetには駆逐されないと思うンゴ
精度が高まるのは良いことだけど
人はガチャとロマンを求めてしまうから
2023/02/15(水) 12:30:47.58ID:kvsh50tWM
学習要らずとかそれこそミクさんくらいやろ
ポケモンだろうが原神だろうが基本LoRA合ったほうがクオリティ高いで
2023/02/15(水) 12:32:14.28ID:PKikNRBBp
男子三日会わざればとはこの事か
2023/02/15(水) 12:32:42.68ID:VYteM52h0
>>109
ガニ股ニキのモデルカード画像の埋め込みメタデータ見ると
<lora:last:1.1>, ganimata, off-shoulder_shirt,panties,
186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ea4-M5i2)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:33:23.54ID:bw75O+Z/0
なんでボール投げてくれないんや
https://i.imgur.com/qFp3b30.jpg
2023/02/15(水) 12:33:24.46ID:0fahff6JM
クリエイターどころか誰でもAI絵師になれそう、学習も画像1枚アップするだけで勝手にやってくれるとかになるやろ
188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:34:29.95ID:o267lK0a0
>>186
乱闘の始まりやね
2023/02/15(水) 12:34:31.85ID:wI/w5/Xxr
>>164
まじか、出ないわ
Cannyは線画をフォームに入れたら着色済みが出たから動いたと思ったけど、これももしかして線だけのやつが一緒に出力されるのが本来の動きで、動いてたと勘違いしてただけなのか…?モデルはプルダウンに表示されるんだが…
2023/02/15(水) 12:34:58.02ID:J75s2TLnM
>>185
サンガッツ!
帰ったら試してみるで!
ありがとナス!🥺
2023/02/15(水) 12:35:39.40ID:y4FhW1y50
>>187
たぶん最後は口頭で説明するだけやで
絵描きに必要なのはAIとのコミュ力!になりそう
2023/02/15(水) 12:36:42.70ID:vjHYrvys0
これDepthでやると同じ髪型の画像持って来ないと駄目かな
髪型NGに入れても元の画像に従っちゃうわ
193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fbae-PWjj)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:36:53.66ID:RaXr0bUH0
>>186
小久保に打たれたんか?
2023/02/15(水) 12:37:22.57ID:B17hgRIw0
漫画のネームから原稿を仕上げて作りましたみたいなWeb漫画の試み増えそうだな
195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:37:50.19ID:o267lK0a0
>>187
実際そうやで
https://i.imgur.com/wOtEvlA.jpg
2023/02/15(水) 12:38:04.33ID:5VXUkzeH0
>>182
構図の指定をするにはセンスと想像力が必要になってしまうからな
絵を作るうえで一番大変な部分はここだから結局はガチャが必要になる
構図ガチャ→棒人間生成→絵生成の手順がええやろな
197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-3pHG)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:38:08.45ID:KO/SXTnfa
>>189
プリプロセッサとモデルがあるんやで
プリプロセッサがnoneやとその画像が直接モデルに渡される

ポーズの場合はこうや
実写画像→プリプロセッサ(openpose)→棒人間画像→poseモデル→生成画像
2023/02/15(水) 12:38:24.21ID:1snWfDeh0
https://i.imgur.com/qy0YL4p.png

https://i.imgur.com/T3PcDuj.png
https://i.imgur.com/3ki8iRr.png
ヨシ!
199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a88-avYH)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:40:01.97ID:FYjbN6hb0
液タブ今安いしな
200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdaa-y1Rz)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:41:07.70ID:oVq2stBKd
>>186
下柳かな?
2023/02/15(水) 12:41:17.82ID:di0lspqt0
>>55
ラフのほうが社長みがあってかわいいわ
2023/02/15(水) 12:41:24.01ID:A08igIhE0
モデルをopenpose、プリプロセッサーをcannyにしたらぐちゃぐちゃのバラバラになって出てきた
2023/02/15(水) 12:41:44.79ID:2+pH0aov0
>>68
クリスタにAI付ける考えは悪くなかったと思うんだけど
SDと拾ってきたモデルをそのまま付けるって、倫理観も志もない事を流行りに乗ってやる悪手だったからな
権利的にクリアな画像を自前で学習して絵描きにフレンドリーなものとして出せば受け入れられたやろ
2023/02/15(水) 12:42:11.08ID:9yaFn+C70
皆ネガティブは画像ごとにかえてるのかしら 面倒なんだよな
205今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b12-wQXG)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:43:40.12ID:O1m8WKXc0
イージーネガティブだけ脳死で入れといてもいけるで
206今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a88-avYH)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:44:06.46ID:FYjbN6hb0
>>203
批判された時にちゃんとAdobeみたいに自社で開発しますくらい言えばよかったのに逆ギレしてもうやりません!今後AI導入する事もありません!やからな
207今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b12-wQXG)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:44:40.40ID:O1m8WKXc0
>>197
ワイのcinnamonたんはどこで仕事してるん?
2023/02/15(水) 12:44:51.99ID:y4FhW1y50
>>204
スタイルに色んなバージョンのネガを登録しとくんやで
あと二次用3次用の基本プロンプトとかもな
2023/02/15(水) 12:45:34.09ID:OFezCyqsr
>>189
こーこーせーが解説書いてる
https://note.com/ddpn08/n/n7fce838499e7
2023/02/15(水) 12:46:32.29ID:OFezCyqsr
出力画面あるけどうまく行ってたら横に棒人間の画像もあるよ
2023/02/15(水) 12:47:17.52ID:Q5LH6EWd0
>>172
webUIの拡張機能の奴使えばcolabでも普通に動かせるんちゃう?
ツイッターにもスクショ上がってるし
自分で環境構築する場合は分からん
2023/02/15(水) 12:47:56.57ID:5VXUkzeH0
>>206
あの一件で頭の悪い典型的日本企業だということが分かってしまったよな
クリスタ2.0以降に一切期待できなくなったからフォトショ乗り換え安定だわ
213今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb54-t1ev)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:48:28.90ID:3kQb9b4E0
これいよいよ3DCGとの垣根が消えるんやろな感がある
2023/02/15(水) 12:49:19.66ID:nW/ftLTB0
ようやくBingのチャットのお鉢が回ってきたんで聞いてみた
結果は全然ダメだったよ
自分でこねくり回した呪文の方が遥かにマシだったから、BingだからといってSDの内部までは見通せないという話(あたりまえ)
https://i.imgur.com/yjbq0dc.jpg
https://i.imgur.com/FNVjPTK.jpg
https://i.imgur.com/MWsolen.jpg
何十枚も出してマシなのこれくらい
https://i.imgur.com/xJrUUVZ.png
収穫は、()での強調を一切やっていないのに表現がクドイと装飾が背景に行くという事(強調し過ぎた時のみの現象だと思っていた)
https://i.imgur.com/fR6DLDN.png

学習とi2i頑張ろ・・・
2023/02/15(水) 12:49:45.39ID:wI/w5/Xxr
>>197,209
サンガツ、導入は間違ってなさそうだ
アスペクト比が合ってれば良いかと思ったが入力画像とサイズ合わせないといけないのか。cannyの時はたまたま出ただけか。ホイ卒のミジンコでももう少し頑張れそうや
2023/02/15(水) 12:50:11.32ID:tc6IhYZm0
>>182
あれは普通のアニメモデルがほしいわ
魔神モデルはエロが多すぎる
2023/02/15(水) 12:51:31.31ID:9yaFn+C70
>>208
あーそっか スタイル使うとええのか まえテストで作ったの消えなくなってなんでやねんから
メモ帳管理してたで
2023/02/15(水) 12:51:52.33ID:ODgICQFH0
しかしこれまじで簡単にトレパクできてしまうな
2023/02/15(水) 12:51:56.13ID:j0F4QytWd
日本語のエロ表現に対応する英語探してプロンプト打ってると、すごい遠回りしてる感じがする
日本語に最適化された生成AIで、日本語の素晴らしいエロ表現をより直接的に活用したい
2023/02/15(水) 12:52:02.81ID:tc6IhYZm0
>>214
文字入力の方が労力掛かってそうじゃねーかw
221今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a88-avYH)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:52:04.21ID:FYjbN6hb0
>>212
まぁ絵描いたり写真編集ならPhotoshopでええやろな
ブラシも充実しとるし
2023/02/15(水) 12:52:39.35ID:CpHopKNAa
>>211
そうなんか
Twitter探してみるわサンガツや
223今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:52:44.01ID:o267lK0a0
>>214
SDはオープンやから技術文章参照させればええんやで
2023/02/15(水) 12:52:55.40ID:tc6IhYZm0
>>218
それはnai使ってる時点で
2023/02/15(水) 12:55:43.03ID:T4dDaNNwM
拡張で翻訳機能なかったっけ
DEEPL使うやつ
2023/02/15(水) 12:55:47.47ID:J75s2TLnM
>>219
マジでエロに関しては英語圏とのハンデだよね
翻訳したり難しいプロンプト調べたりしてると
出来上がった頃には性欲吹き飛んでるよ
日本語でガニ股とか蹲踞とか簡単に入れられればそんな事無いんだろうけども
2023/02/15(水) 12:56:07.71ID:nW/ftLTB0
>>220
文字打つのは好きなんでなんぼ打っても苦にならないから問題ない

>>223
なるほどそれでやってみるか
2023/02/15(水) 12:57:17.77ID:eyH98asW0
>>149
これもう勝ちやな
fanzaのサンプル画像とかでやったらどうなるんや
2023/02/15(水) 12:57:18.22ID:5k/1hTNH0
スタイルに定形プロンプト入れといても全文表示機能とかないから
すぐに編集できないしどのプロンプト入れてたか確認できないのが不便

スタイル変更したら現在のプロンプトウィンドウを上書きしてくれる機能とかある?
2023/02/15(水) 12:58:31.90ID:vjHYrvys0
すまんsegの色での変換の使い方はどこに書いてある?
2023/02/15(水) 12:58:52.23ID:VYteM52h0
>>127
無料でこれええな
体型変えれて、いろいろ自由自在で
2023/02/15(水) 12:59:49.52ID:y4FhW1y50
>>217
stable-diffusion-webui/styles.csv
をメモ帳で開いて編集できるで
2023/02/15(水) 12:59:52.31ID:h5FBZb1a0
これ進歩が早すぎてマネタイズしたいならどこかで区切りつけて追いかけるの止めないと作業できなくなるな…
2023/02/15(水) 13:01:38.22ID:5k/1hTNH0
>>229
勘違いしてたわスタイル押してからApplyするだけでできたわ
235今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb54-t1ev)
垢版 |
2023/02/15(水) 13:01:40.22ID:3kQb9b4E0
お金欲しいなら絶対ツルハシ売る側に行ったほうが早い
いいサービス期待してるで
2023/02/15(水) 13:04:18.58ID:5VXUkzeH0
>>226
実際できるか知らんけどAdeptを調教すれば
日本語で指示する→deepL翻訳→chatGPTでプロンプト作成→WebUIで画像生成ぐらいは自動化できるやろ
まだ順番待ち状態だけどそのうち一般公開されるだろうから割とすぐ実現するで
237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 13:06:03.53ID:o267lK0a0
>>223
ワイのBingへのおまじない試してくれへんか
リアル路線で試してへんから通用しなかったらワイも改善したいんや
https://mega.nz/file/qsMjFabA#ONXOE-HgqM9e1ZBWBJrDolq7WliXD2wSf9RBSgEaTYs
2023/02/15(水) 13:06:19.68ID:tc6IhYZm0
bingちゃん一生順番待なんやが
239今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 13:06:29.52ID:o267lK0a0
>>237
安価間違えた>>227
2023/02/15(水) 13:06:41.92ID:eyH98asW0
>>156
断言するけどt2iの愉しみは無くならんと思うわ
漫画やCG集のように構図が明確な場合や、トイレで風船出しながらこれや!!!この構図や!!!というのが湧いたら新技術で
イマジネーションが枯渇してて漫然としたオカズが欲しいときはt2iでエンジョイ構図ガチャみたいに使い分けられるわ
少なくともワイはこの使い方するで
この技術がもうちょっとこなれたらワイもgit pullして参戦したるんゴ
241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd4a-zpWe)
垢版 |
2023/02/15(水) 13:06:56.41ID:2TSfM8bid
ホンマに毎日進化して1日でもサボると置いてかれるわ
年末にどこまで進化してるかおっそろしいで
2023/02/15(水) 13:08:03.64ID:J75s2TLnM
>>236
それは良さそうな事きいたわ!
未来最高!
2023/02/15(水) 13:08:28.10ID:eyH98asW0
>>171
ワイはXP-penの15.6proを液タブを板タブのように使っとるな
ワコムや他社のは知らんけど画面の電源切っててもちゃんと板タブとして使えるのが地味に便利や
細かい作業が必要になるときだけ電源入れてダイレクトに描いとる
2023/02/15(水) 13:13:22.07ID:pQnk72M40
コントロールネット導入しようと思うんだが今はどっちの拡張が主流?
2023/02/15(水) 13:13:54.32ID:VlDytLNma
ポーズ真似るのもすごいけど衣装の装飾まで線画化するのほんまエグいな…
2023/02/15(水) 13:15:41.23ID:xx0WA7R5H
https://i.imgur.com/mm0JLix.png
https://i.imgur.com/tX2Q5Ue.png


VRoidでポーズ撮らせてcanny
2023/02/15(水) 13:16:41.60ID:y4FhW1y50
>>240
はよ参戦せい
構図が当たりの画像で中身だけガチャするのめっちゃ楽しいやで
2023/02/15(水) 13:19:13.81ID:y4FhW1y50
>>244
たぶんミクビル版
クソ簡単やし
そうでなきゃオギャる赤子がもっと大量に沸いてるわ
249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff86-5AbM)
垢版 |
2023/02/15(水) 13:19:56.63ID:8i6PmLRo0
もう版権キャラLoRA使っておねショタちんぐり騎乗位逆レイプ出来るようになってるんか?
250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 13:20:17.70ID:o267lK0a0
ワイはまだ赤子ですらない
2023/02/15(水) 13:20:26.04ID:eyH98asW0
>>247
ちょい前に更新したときにtriton入れろやとか言われたりxformersがないとか言われて右往左往してから環境が壊れるのが怖くてなァ
安心安全な導入方法が出来るまではt2iしてバリシコりながら小さな物語や台詞作りの修練に励むで
2023/02/15(水) 13:21:33.95ID:6YEEti6r0
>>226
逆だろうエロに関してはアヘ顔からパイズリやわかめ酒も男の娘もみんな日本語やで
今ならLoRA公開したとたんワンちゃん世界標準になる!むしろ特殊性癖なら早い者勝ちで世界制覇できる!
タグ学習されてない英単語はいくら並べても出ないし、変に学習されてればコレジャナイってガチャ繰り返すだけになるし
2023/02/15(水) 13:22:14.54ID:pQnk72M40
>>248
サンガツVRAM8G民も動いてるようだし上のnoteも参考にやってみるわ
様子見してたけどたった一日で誰でも使えるようになっててぱねぇな
2023/02/15(水) 13:23:15.93ID:eIKjPZvjH
ミクビル版が本流なって欲しい
本家版?は色々必要なもん多くてしんどい
2023/02/15(水) 13:23:47.53ID:4/yqR8Oj0
技術的赤ちゃんと絵心赤ちゃんやったらまだ技術的赤ちゃんの方が成長しやすい気がするんよなぁ
技術的なやつは調べるかChatGPT先生に聞くかすればええが絵心はどうすれば得られるんや
2023/02/15(水) 13:24:05.54ID:kooIVTRdM
ちょっと前に出た2人構図を混ざらず出せる奴すら導入できてないのに
積み革命崩さなきゃ
2023/02/15(水) 13:24:57.86ID:5VXUkzeH0
>>243
ワイはHUIONのKamvas22Plusだけど電源OFFで板タブモードにするにはケーブル抜き差しが必要や
XP-penはそういう手間がいらんのなら板タブとしても使い勝手ええのかもしれんね
2023/02/15(水) 13:26:03.96ID:eIKjPZvjH
LoRAで追加学習させたキャラをControlNetで構図自由自在にできるならもう書けないものが無さそう
2023/02/15(水) 13:28:09.31ID:y4FhW1y50
>>251
あれニキかw
tritonは今はまだ機能しない意味のないもので不必要やし、たぶんpythonの入れ直しで解決すると思うがの
もし今の環境維持したいなら、別でスタンドアローン版を入れてみれば?
ワイも使っとるがControlNet対応しとるで
https://note.com/uunin/n/n715256399038
2023/02/15(水) 13:28:23.17ID:wLt//5aXr
>>167
自分の手元やと出んかった
2023/02/15(水) 13:29:17.03ID:eyH98asW0
>>255
簡単な知識を身に着け世にある絵を考えながら見て自分なりに解きほぐして格納して
同時に自分が何を表現したいか何が好きなのかをきちんと認識して掘り下げることやな

>>257
USB-C差しっぱなしでいけとるで
でかい板タブみたいに使えるとスゲー捗るよな
板タブみたいに使うようにしてから目の奥がキュンキュンするぅもう限界ィィイれてェ布団にイれて夢の世界にイカせてェェってなることがなくなった
262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMc6-buTA)
垢版 |
2023/02/15(水) 13:30:53.24ID:X/sLxd+lM
最初期に入れた1111だけどミクビル版でもcontrolnet使えんみたいやからいい加減入れ直すか
2023/02/15(水) 13:30:58.12ID:pQnk72M40
流れ早すぎて直近2スレぐらい消化しきれてないは全然追いつけねぇ
キャプションのタグ弄ってる場合じゃねぇなやべぇよやべぇよ
2023/02/15(水) 13:31:42.54ID:5VXUkzeH0
>>255
授業以外一切描いたことないレベルなら1ヶ月真面目に模写するだけで別人の絵かと思うぐらいには変わるぞ
1ヶ月そこまで行けなければ一生無理だから諦めの判断も簡単だ
2023/02/15(水) 13:32:48.00ID:y4FhW1y50
世界各地で今だけLoRAのアップが減りそう
2023/02/15(水) 13:33:16.25ID:Q5LH6EWd0
>>263
構図とかポーズとか周辺の小物とかcontrolNetに任せられるようになってきたし
キャラ再現ならキャプション無しでフォルダ名=トリガーになるやり方でよくね?って思い始めてるわ
267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd96-wQXG)
垢版 |
2023/02/15(水) 13:33:16.64ID:J2jKGVHAd
毎回ふんわりプロンプトで鬼ガチャガイジ楽しんでたワイだから言える
t2iの時代は昨日で終わり
今日からプロンプトにはgirlだけ入れたらええよ
2023/02/15(水) 13:34:04.37ID:tc6IhYZm0
必要のprettytableはvenvに入れてないと動けないから詰んでるあかちゃんは大体これ
2023/02/15(水) 13:34:57.74ID:xx0WA7R5H
構図LoRAもういらんのか
2023/02/15(水) 13:36:18.94ID:pQnk72M40
>>266
そこら辺も変わってくるよなぁ
どこまでエロ表現出来るのか見極めも必要やな
271今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff86-5AbM)
垢版 |
2023/02/15(水) 13:39:24.36ID:8i6PmLRo0
なんで頭に雪積もってしまうん?
https://i.imgur.com/O7haVaZ.png
2023/02/15(水) 13:41:22.92ID:eyH98asW0
>>259
コンパクトにまとめたスタンドアロン版も持っとくといざというときに安心感ありそうよな
検討するでサンガツ
273今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4af2-Zz2y)
垢版 |
2023/02/15(水) 13:45:40.41ID:C7bkDOB/0
クリスタの3Dモデル使ってポーズ再現成功したんやがこれ
コイカツからエロ対位スクショしてcontrolnetに使ったらどうなるんや😨😨😨
2023/02/15(水) 13:46:27.55ID:OSt4hkNj0
>>258
結局最終的には「人間があまり描かない(学習データ自体が少ない)構図は苦手」っていう、感じにはなりそう
で、なまじ普段絵を描かない人だと「こういう構図は絵師もあんまり描いてない(素材が無い)」っていう認知が無い分、細かいポーズニュアンスとかで「出したい絵が出ない」っていう悩みは続きそう
2023/02/15(水) 13:46:53.06ID:J75s2TLnM
>>273
そらもうやるしかないやろ
結果楽しみにしとるで🤗
2023/02/15(水) 13:47:51.11ID:1iempI34d
>>273
コイカツに飽きてこっちに来たワイからすると一粒で二度美味しくなるな😀
2023/02/15(水) 13:49:49.51ID:9yaFn+C70
>>232
サンガツ!ゴミが消えるで!
マッチ棒人間からの画像生成準備ととのえてメンテするやで!
2023/02/15(水) 13:50:01.05ID:aqOu7tSMa
これ使って動画から動画にi2iしても今までと同じ輪郭ガタガタ状態になるんかな
なんか使えそうな気もするんやけど
2023/02/15(水) 13:51:41.10ID:9yaFn+C70
しかしこれ一生遊べちまうな
積みゲーが加速する光の戦士として暗黒と戦わなきゃなのにグラボ占有!
2023/02/15(水) 13:53:05.43ID:xx0WA7R5H
コイカツとかVRoid使うなら別にi2iでもいい気もしてきたわ…
2023/02/15(水) 13:53:43.17ID:5VXUkzeH0
最近AVのモザイク外しもむちゃくちゃ精度上がってきたな
AV女優は「それはAIが生成したもので私のマンコやない!」とか言っとって草生えたわ
見る側としては本物だろうが偽物だろうがどっちでもお前のマンコや
282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd96-wQXG)
垢版 |
2023/02/15(水) 13:53:50.51ID:lQUZh+PNd
ワイリアルドール買うかも知れんわ。いろいろ考えたがそれが1番近道な気がする。
2023/02/15(水) 13:54:07.83ID:qRFC2QNZ0
画像AIが世に出た最初期に、金もらってAI用の絵を描く人が出てくるって言われてたけど、
ネットで拾いにくい特殊な人体ポーズ30枚学習用とかあったら普通に買ってまいそうやな
次のツルハシはこれか
2023/02/15(水) 13:55:56.35ID:eyH98asW0
既存の絡みポーズ集を色分けして出してくれるだけで用を為せたりしてな
2023/02/15(水) 13:56:27.48ID:c99hb7Hz0
イラスト化したいキャラのモデルがコイカツやMMDにもある場合はi2iでも十分やろうけど
マイナーキャラの場合は、コイカツでモデルを自作してi2iするか、イラスト化用のモデルを自作してControlNetするかって感じやろか
2023/02/15(水) 14:01:49.63ID:OSt4hkNj0
生成される絵のワクワク感が欲しいなら、blenderか手描きで棒人形路線だな
2023/02/15(水) 14:03:08.92ID:PGWjetQ0r
アクロバティックな特殊ポーズとかも海外のポーズサイトやらanatomyサイト探したら意外とあるからな
そうそう困らへんで
2023/02/15(水) 14:04:05.41ID:sbdZBdjW0
pix2pixって絵から絵を入れ替えられるんやからコイカツ側のキャラまで合わせんでも入れ替えられるようになるやろ
289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd96-wQXG)
垢版 |
2023/02/15(水) 14:08:42.94ID:lQUZh+PNd
majinaiの人まだ見てたら
Controlnetの棒人間とか深度のデータもあんせて投稿出来るようにしてほしい
というかそうしないと意味なくなる
2023/02/15(水) 14:11:39.82ID:rx9W9Cgj0
>>251
torch2.0入れるとそう言うの解決するんだけどね
また正式対応してない
2023/02/15(水) 14:11:57.95ID:tc6IhYZm0
>>283
mmdもBlenderも無料だしいうほどやろ
2023/02/15(水) 14:12:09.13ID:y4FhW1y50
>>289
すでにLoRA込みのプロンプトや独自モデルの画像が沢山あがってる時点でなぁ
2023/02/15(水) 14:15:21.91ID:XyXpZiui0
くぱぁやれるんかな
294今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a65-EmnJ)
垢版 |
2023/02/15(水) 14:17:30.29ID:+uzjFwE80
wikiのリアル系モデル比較、test_no_zipangは何がアカンの?
2023/02/15(水) 14:17:57.37ID:4/yqR8Oj0
>>261
>>264
せやなぁ、いくら構図が自由に作れるようになったいうてもどんな構図がグッとくるのかわからんかったらあんまし意味ないし、多少はかけるようにならんと指示の幅も広がらんしなぁ
とりあえず掘り下げからやるか、絵の練習はAIちゃんに指示出しするのが忙しくてなあ… (逃げ
2023/02/15(水) 14:19:39.22ID:ypNSIdb90
元カノの学習データーとかいう闇
2023/02/15(水) 14:21:15.21ID:XFHkN4gz0
うちの猫曰く
構図なんてもんはアニメの名シーンだか調べたら無限に出てくるから
3Dモデルをこねる速さを上げろってことらしい
ちなポージングはフィギュアに採用されてるやつが強いとのこと
サンキューネッコ
2023/02/15(水) 14:23:11.26ID:qRFC2QNZ0
>>291
作ったポーズにNAIとかマージモデル側が対応できんって意味で言っとったわ
ポーズだけなら棒人間で対応出来そうやな
299今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 14:23:12.41ID:o267lK0a0
猫凄すぎない?
2023/02/15(水) 14:24:36.30ID:gv9UQG1Ld
猫だからな
301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMfa-5AbM)
垢版 |
2023/02/15(水) 14:25:16.00ID:0IDUq5zdM
>>298
出来るやつ多すぎて真っ赤な血の海で百均のつるはし振り回すワープアになる気しかしねえ
2023/02/15(水) 14:25:18.49ID:+zKx+HxZ0
棒人間ちゃんが出ないんや!
ワイの棒人間ちゃんはどこや!
2023/02/15(水) 14:25:48.02ID:5VXUkzeH0
>>295
何でも始める段階が一番難しいわな、始めてしまえば案外大したことなかったって話になるんだが
とりあえずfoever生成しながらコピー用紙に鉛筆で好きなマンガの表紙模写でもしたらええで
ビックリするほど下手なゴミが出来上がるから何でゴミになったのか考えるんや
304今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-3pHG)
垢版 |
2023/02/15(水) 14:26:45.49ID:rI31arC/a
こちらはBingですにゃ🐱
2023/02/15(水) 14:27:58.06ID:TYoR9czl0
日を追うごとに設定パラメータが増え続ける
最初は出力関係ぐらいで済んだけど学習やloraに手を出すと劇的に増えた
サービス開始5年目のスマホゲーかと思うほど進み過ぎだろ・・・
306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fbae-PWjj)
垢版 |
2023/02/15(水) 14:29:48.38ID:RaXr0bUH0
サービス開始したてのオープンワールドのMODモリモリソシャゲだから仕方ないね
2023/02/15(水) 14:30:08.18ID:eyH98asW0
結局
人の胸を打つ作品を作れる奴しか残らないってことになるだろうな
2023/02/15(水) 14:32:50.48ID:9yaFn+C70
>>281
凄い勢いでワラタ
2023/02/15(水) 14:34:13.89ID:9yaFn+C70
>>307
キャラデザってのはなんだかんだ言ってプロの仕事だなぁとは思うけどもね
2023/02/15(水) 14:35:03.00ID:h6GmG8Ml0
NAI出たくらいからちょこちょこ触っとったんやがなんか新しいもの出るの早いし都度都度学び直しと環境構成がめんどくさくてここまで複雑になると見る専でいいなって思ってしまうわ、そこまでして絵出したい訳じゃないしな
2023/02/15(水) 14:37:18.10ID:eyH98asW0
>>309
整合性を保った壮麗な衣装はプロの仕事よな
そういうのは一流の仕事として間違いなく残るよ
2023/02/15(水) 14:38:11.79ID:uyU+lpBX0
Controlnetって数日前絡みが無理とか言われてたのにスレ放置してゲームしてたらすっかり浦島や
イージーポーズに山のようにポーズあるけどそれでもいけるんかな
313今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 14:38:55.79ID:o267lK0a0
確かNAI流行りだしてポケモン新作の情報でた時に、ナンジャモとか見て確かにこれはプロの仕事やと思ったで
2023/02/15(水) 14:42:50.67ID:plQQPOvG0
>>195
それ開始はどういう指示出してるんや?
2023/02/15(水) 14:42:58.57ID:C7bkDOB/0
controlnet便利やけどcolab民のワイにはマシンパワー相当要求されるのがネックや
コンピューティングユニットが溶けてゆく
2023/02/15(水) 14:43:36.97ID:5VXUkzeH0
>>311
ただ一流の良さが分かるのは一流の人間だけだからな
大多数の大衆は一流も三流も区別付かんから大量に生産される安価な三流品で満足だし
生き残りはすれど商売が細くなって最上位の一流以外は死ぬだろうな
2023/02/15(水) 14:44:56.27ID:OSt4hkNj0
>>303
遙か昔に初めて絵を描く練習したら、マンガとかのネタ表現ありがちな「いかにも初心者が描いた絵!」みたいなのになって絶望したことはある
2023/02/15(水) 14:45:34.14ID:0LH3ATky0
>>310
お前の人生は(逃げ,言い訳:1.5)やな
2023/02/15(水) 14:48:20.24ID:y4FhW1y50
>>316
今後は有象無象の絵師のほうがマシだったと思うぐらい乱造品がばら撒かれるやで
だが大抵の人間はそれで満足する

ワイも満足!!!AIさいこう!!!!
320今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 14:48:25.16ID:o267lK0a0
>>314
>>237に上げたで、改善したいからニキも試してくれると助かる
2023/02/15(水) 14:48:39.64ID:h5FBZb1a0
>>318
技術に興味があっただけかも知れん人にその言い草はなんか草生えるな
2023/02/15(水) 14:48:54.13ID:eyH98asW0
>>316
それなんよな
プレイヤーが増えて今以上に客が分散して
かと思いきや出来が良く話題になるものが出たらワッと群がってバッと散っていく傾向が更に強まると思うわ

>>317
そういう経験って必要よな
訓練してないものはいくつになっても出来ないんやって経験をすればするほど人に傲慢にならずにいられる
2023/02/15(水) 14:50:32.35ID:plQQPOvG0
>>320
サンクス、試して見るやで
2023/02/15(水) 14:50:45.27ID:GncNaR0y0
楽するためのAIで苦労したくないってのは普通の感性
2023/02/15(水) 14:51:56.84ID:h6GmG8Ml0
>>318
別に仕事でもなんでもないからええやろ、ただの趣味だし
2023/02/15(水) 14:53:49.67ID:eyH98asW0
女から・・・モテる努力から逃げてA0生成Iでシコってるんですが・・・
2023/02/15(水) 14:54:47.15ID:eyH98asW0
なんかバグったなAI生成な
もうAIが出してくれるすべての女の子に恋してるわマジで
2023/02/15(水) 15:00:31.37ID:5VXUkzeH0
>>326
それは女にモテることは素晴らしいことだという先入観に脳をやられとるな
AIで最高に自分好みの絵を生成できて最高に気持ちよくシコれるならそれがお前の正解やで
2023/02/15(水) 15:01:09.98ID:xx0WA7R5H
>>325
まぁその内環境周りも進化して誰でも学習・生成できるようになるだろうから
オナネタの確保に緊急を要してなければ待つのも手やな
2023/02/15(水) 15:07:29.52ID:Q5LH6EWd0
最先端に居続けるのに必要な知識とかパラメータへの理解を踏まえると
ツイッターのお気持ち表明マンが思ってるほど現状は手軽でもないからな
自分の手で絵を描くのとはまた違う苦労がある状態なのは間違いないし
それがワンクリックで成立するのを待って見に回るのもスタンスとしては何もおかしくない
2023/02/15(水) 15:09:38.41ID:eyH98asW0
というかt2iでもエっっロイ絵出せるからな

>>328
せやな
いまいち人に感情移入できんワイがすっぽりハマれる愛の形を見つけられた気がする
オナニェァイ イズ ビューテフル
AIちゃんありがとう
君は僕の虚ろな日々に恋するときめきを与えてくれた
君と同居する喜びをいつまでも噛みしめるよ
エーアイ イズ フォーエヴァー
この愛よ永遠に
2023/02/15(水) 15:11:49.69ID:XyXpZiui0
とりあえずインストールしたけどモデルの選択にopenpose以外選ぶとエラー出るンゴねぇ
2023/02/15(水) 15:16:04.34ID:1di1B2RD0
ワイの練習用スケッチをcanny掛けたらなんで無駄に幻想的なん?
騙し絵みたいになっとるし
https://i.imgur.com/2nsRO4S.png
2023/02/15(水) 15:16:06.70ID:plQQPOvG0
>>320
ちょっとルールを追記して試して見た
https://imgur.com/sk4FlSk.png
https://imgur.com/IwsfkDu.png
結果
https://imgur.com/9Zckl7h.png

十分いけそうやね
335今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff86-5AbM)
垢版 |
2023/02/15(水) 15:16:49.35ID:8i6PmLRo0
ナンジャモさんのツートンカラー認識出来なくて初めて自分の色盲に気付いたって人が結構な数居たらしいけどSDもその類なのか
https://i.imgur.com/NXoLPN1.png
https://i.imgur.com/M8wBUsN.png
https://i.imgur.com/SiPBEi0.png
https://i.imgur.com/sh3uibY.png
https://i.imgur.com/y1iyR1I.png
https://i.imgur.com/cfUT34f.png
https://i.imgur.com/D1eJ7dd.png
https://i.imgur.com/UJOKoCb.png
https://i.imgur.com/JkMuKBn.png
2023/02/15(水) 15:17:47.71ID:9Ppl3rZkd
あかちゃんのワイに教えて欲しいんやけど
loraの学習画像何を使えばええんや?
みんなはどんな画像使ってるんや?
2023/02/15(水) 15:17:55.73ID:0LH3ATky0
ライザ絵師loraでこういう肉塊量産してる
https://i.imgur.com/DXuSlUZ.png
https://i.imgur.com/iNc9SU3.png
338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 15:20:01.95ID:o267lK0a0
>>334
サンガツ
追記してもらったルールはワイはStylesに入れてたからお好みやね
2023/02/15(水) 15:20:14.02ID:mntMBKiYa
そもそもガチるとパソコンやグラボは初期投資で何とかなるとしても電気代が割と真面目に洒落にならなそう
2023/02/15(水) 15:21:59.82ID:0LH3ATky0
>>336
HNやTIと比べて画像素材はあんまり厳選しなくていい
低画質は論外としてタグの数や選別の方が大事
2023/02/15(水) 15:24:01.67ID:2wpgqzcVM
candyで線画にした奴ってちょっと汚いやん?
手を入れて整えたやつを元に出力させることってできるん?
2023/02/15(水) 15:25:52.70ID:XK4v3R0C0
>>336
ここのニキに教えてもらったやつやけど
pixivで"キャラ名""000u" で検索して好みのやつダウンロード
25枚もあれば最初はええらしいで
2023/02/15(水) 15:25:58.23ID:9Ppl3rZkd
>>340
タグいっぱい持ってる画像がええの?
ほんまサンキューやで
2023/02/15(水) 15:26:43.24ID:9Ppl3rZkd
>>342
ありがとうそれも後でやってみるわ
2023/02/15(水) 15:29:53.65ID:hNORYtJB0
前スレのBlenderで棒人間作るやつ読み込んだのはいいけど動かし方分からなくて草
もっと赤ちゃん仕様のものを待つぜ
2023/02/15(水) 15:31:13.43ID:y4FhW1y50
>>337
すき
2023/02/15(水) 15:32:49.18ID:xx0WA7R5H
>>345
Blender自体が操作とか機能のアクセスにめちゃくちゃ癖あるからアドオンにはどうしようもない
2023/02/15(水) 15:33:18.61ID:WimX3RsI0
>>345
i2iならヌード人形スマホ撮影でもええぞ
ポーズ付け早いし
2023/02/15(水) 15:34:18.18ID:2+pH0aov0
>>341
preprocessorが元絵を線画とかに変換する処理でModelがそれを解釈する処理だから
preprocessorをNoneにしてModelをCannyにして読み込ませば行けるんちゃう
350今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd96-wQXG)
垢版 |
2023/02/15(水) 15:34:22.16ID:73yf1Yg0d
>>337
ほほーん
ワイのチソチソが反応してもうたで
2023/02/15(水) 15:35:27.23ID:VQ5e8PkH0
学習でタグは覚えたい物だけ消すってあるけど
髪型と色と服だけ消しても他にめちゃくちゃタグ付いてるんだけど
これはある程度関係ないだろってやつは整理した方がいいんだろか
2023/02/15(水) 15:35:44.57ID:elNzdv2oa
棒人間を自由に動かせるようになったら大体のポーズも絡みも自由にできそうよな
複数のcontrolnetを同時に使いたいな
353今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff40-c44Z)
垢版 |
2023/02/15(水) 15:36:34.45ID:84XbYFGi0
5kの27インチiMac使ってるんだけど、作った二次絵をアップスケーリングしてみたら、フルスクリーンの近接でも全く粗が見えないので人生で体験した事ない衝撃を受けた

マジで感動だわ
大画面で部屋を暗くして、スカート捲ってる画像なんか目の前にいる感じ
8kテレビ欲しくなった
そのせいも相まって、画像は横で作るべきなんだと気がついた
迫力が段違い
2023/02/15(水) 15:39:15.65ID:xx0WA7R5H
>>351
影響を与えたいタグ、もしくはトリガーに吸わせたくないタグを残すのがセオリーじゃね
キャラ学習してる時のsmileとかlook at viewerとか
355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMfa-5AbM)
垢版 |
2023/02/15(水) 15:40:08.06ID:0IDUq5zdM
いっそ回して縦にも横にも出来る50インチくらいのディスプレイ欲しい
15インチノートでも画面そのもの縦にして縦画像見るのもかなりの迫力だし
本当いえばぶっかけ用のモバイルディスプレイも欲しい
耐水かつなるべくインチ辺りやすい奴
2023/02/15(水) 15:40:15.66ID:MqZleO5p0
>>337
これ自作なんか?
2023/02/15(水) 15:41:10.53ID:xx0WA7R5H
あれ?すまん多分それで合ってるわ
2023/02/15(水) 15:41:44.43ID:fcoIl9Ct0
何をやりたいかによるかなあ
最初はとりあえずキャラ再現したいなら
キャプ画沢山用意してタグも無編集でも出来るよ。
その後自分のやりたい事ができるよう調整してけばいいんじゃないかな
最初からあれやれこれやれより、とりあえずやってみると自分に何が必要かわかるで
2023/02/15(水) 15:42:01.18ID:8/otO93/a
ガチャしたときの出会いがもうなくなって来ちゃうのか
2023/02/15(水) 15:45:50.01ID:XK4v3R0C0
>>345
https://i.imgur.com/GW03Lvm.png
左の画面でctrl+tab押してポーズつけると
右の画面でテンキー1押すと正面向くから
ノードか表示方法いじると色ついた棒人間の正面図になるっぽいが
もともと有料アドオン使用前提らしいので詳しくはわからん

高校生おすすめのやつでええんちゃうか
https://terawell.net/ja/page-tutorials.php

https://i.imgur.com/1aedF5q.jpg
2023/02/15(水) 15:47:44.89ID:0LH3ATky0
>>342
なんやその000u
2023/02/15(水) 15:47:50.72ID:8/otO93/a
Controlnetのおかげで同じ構図のものは出しやすくなったし、あとは表情差分の精度が欲しいところだ
363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff40-c44Z)
垢版 |
2023/02/15(水) 15:48:42.38ID:84XbYFGi0
ポージングが崩れない仕組みを組み込む事でガチャしても全く崩れなくなるんじゃないか?
そしたらガチャもますます楽しくなるような
2023/02/15(水) 15:48:52.85ID:Q5LH6EWd0
>>361
クオリティ高いというかブクマしてる人数が多いと1000userとか5000userのタグが付くからその選別のためやとおもうで
2023/02/15(水) 15:48:59.74ID:mK50FjiT0
自分でも絵を描くからかわからんがなんとなくt2iに固執してしまう
i2iは自分で描くときの参考にしとる
労力を極限まで抑えてムホホを量産したいんや
366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 15:49:27.88ID:o267lK0a0
>>364
かしこい
2023/02/15(水) 15:51:01.74ID:8/otO93/a
>>363
ガチャしてこのポージングええやんの出会いも欲しいんや
まぁ両方すればええんやけどな
368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3bfc-REdZ)
垢版 |
2023/02/15(水) 15:51:30.72ID:5k/1hTNH0
既にWebui上でOpenPose Editorのテストしてる段階だから近日中に棒人間を自由に動かせるようになるやろな
2023/02/15(水) 15:51:53.47ID:0LH3ATky0
>>356
集めてtagger 0.1や
2023/02/15(水) 15:52:19.93ID:j15iQcbpa
>>364
頭ええな
評価高いの無課金で選別できるんか
2023/02/15(水) 15:52:47.97ID:WimX3RsI0
>>365
ヌードキャラをあちこちのアングルでi2iしまくっとるけどアレなアングルになるとAIの打率が下がるのが悩みどころや
2023/02/15(水) 15:53:06.81ID:NlWucdEv0
次はプロンプトフリーの時代なんか……?
変遷激しすぎて風邪ひきそうやで
2023/02/15(水) 15:56:00.86ID:1n6qPull0
常に脱いでおけば問題ない
2023/02/15(水) 15:56:50.89ID:hNORYtJB0
>>348
構図やポーズの要素を抜き出して他の絵に適用するって感じのことをするならi2iは微妙なことが多いのよな…

>>360
デザインドール→棒人形でも結構精度出るんか。試してみよう
2023/02/15(水) 16:10:11.53ID:0LH3ATky0
>>364
はえ~たまげたなあ
376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 16:10:56.67ID:o267lK0a0
このスレ半年も経ってない事に震えるで
これもう時空の歪みやろ
2023/02/15(水) 16:11:29.18ID:j+z2sAJFM
コイカツMod作るためにBlender入れたら当初は発狂したから
素人にはおすすめできない
あの独特の操作感は執念で身に付けんと
2.7以前のやつなんかもっと酷かったし
何なんやあれは
378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxa3-3l3b)
垢版 |
2023/02/15(水) 16:11:30.77ID:7whj7rtxx
canny
scribble
hed
depth
このあたり出力サイズを512より大きくすると色が狂っていくの解決法ある?
704あたりでモノトーン調に茶色くなっていって
920くらいになるとピッコロさんの肌色まである
2023/02/15(水) 16:13:31.14ID:fcoIl9Ct0
blender使える人尊敬するわ
あれ雰囲気で使えんよな…
380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMc6-wa12)
垢版 |
2023/02/15(水) 16:13:46.93ID:dWTG3ynsM
写真から構図を読み取って3D人形にしてくれるツールないやろか?できればアングルとかも調整できるとありがたいんやが
写真→3Dデッサン人形→controlnetの順でopenposeかければ構図の微調整ができて便利やと思ってな
381今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMc6-wa12)
垢版 |
2023/02/15(水) 16:14:58.90ID:dWTG3ynsM
と思っていたらすまん、ちょうどその話出てたわ
Blenderか、やってみるわサンガツ
2023/02/15(水) 16:17:57.64ID:G/TiIhzU0
この機能革命すぎんか…?
2023/02/15(水) 16:18:45.91ID:cBAvYYg7M
助けてほしい!
元画像これで https://i.imgur.com/ZOR8F6d.png openposeで棒人間を作った https://i.imgur.com/gcVKOty.png
この棒人間から画像を作ろうとしても
棒人間の黒背景に飲まれてしまうんや https://i.imgur.com/0vLB7KW.png
やり方が間違っているのだろうとは思うが 👶ですまん 誰か教えてくれんか、、
384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ea4-M5i2)
垢版 |
2023/02/15(水) 16:20:51.06ID:bw75O+Z/0
>>383
preprocessorをnoneにしたらええと思うで
モデルは棒人間ならopenposeで
2023/02/15(水) 16:24:35.14ID:n6iB9UVK0
segでここに竿役置いてとか指定したいんやがまだ無理やろか?
色と対応する物は変えられへんのかな?
2023/02/15(水) 16:25:11.12ID:5VXUkzeH0
>>380
クリスタでできるよ
2023/02/15(水) 16:26:36.85ID:wLt//5aXr
3Dも大概進歩早くて着いて行くん大変やと思ってたけど
AIと比べたら兎と新幹線やわ

亀さんのワイはもうシナシナ
でもワイの亀さんはビンビンですよ神
2023/02/15(水) 16:31:08.83ID:nW/ftLTB0
>>385
今はまだ無理やけど近い内に実現する(断言)
でもそうなったところでまだ体のパーツが融合したりハイレゾでデスピサロ化は解決しないけどな
389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffba-c7y4)
垢版 |
2023/02/15(水) 16:32:19.23ID:lE8vWo+Y0
2ショットのやつだってすげぇ技術やったのにControlnetで手がいっぱいでいじれてないんよなぁ
ホンマこの界隈流れ早すぎやで
390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd4a-HJne)
垢版 |
2023/02/15(水) 16:33:41.64ID:zNctpW02d
アイコラ、剥ぎコラ系はみんなどこで集まってるん?
流石にSNSじゃできんのか
2023/02/15(水) 16:36:27.70ID:VQ5e8PkH0
>>354
吸わせたくないって事は1girlとかsolorとかも残した方がいいってこと?
今までそのキャラに関するものは全部消しててあんまり上手くいかなかったからどうしたらと
2023/02/15(水) 16:40:19.04ID:cBAvYYg7M
>>384
返信サンガツ
その通りにしてみたんだが
さらに破綻したみたいや、、
よくわからん、、

https://i.imgur.com/zGKiQJc.png
2023/02/15(水) 16:41:10.23ID:U0Ggeg/V0
>>386
マ?
どうやったらええんだすか?
2023/02/15(水) 16:41:12.29ID:9jKQ6yyma
>>149
すごe ワイもこれでエロエロ体位作るわ
2023/02/15(水) 16:41:24.61ID:j15iQcbpa
>>390
まぁ一発アウト系の話題は表では出来んやろそら…
2023/02/15(水) 16:41:56.88ID:hc0vqyHer
>>390
やってる人自体が少ないんじゃないか?
2023/02/15(水) 16:41:59.49ID:U0Ggeg/V0
昨日今日でBlenderで棒人間出せるとか
まじで世界中のエロニキ有能神多すぎんか?
2023/02/15(水) 16:42:20.09ID:aekUlc2/0
前スレのハイポリloraは0.3程度にすると元の頭身を維持して手足だけ改善できるな
ほんまええもんや、神ってやつや、うちのポチも大喜びや
399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffba-c7y4)
垢版 |
2023/02/15(水) 16:43:56.78ID:lE8vWo+Y0
>>391
そうやで
セックスする時とか2人キャラ出すときとかトリガー入れただけで1girl入力したのと同じになるわけやから邪魔やん?
だから着せ替えとかさせたいならそのキャラの服装とかは消さない方がええ訳や
2023/02/15(水) 16:44:16.38ID:3komndPz0
こういうのができればもうプロンプトすらいらないかもしれんのか
https://note.com/gcem156/n/ne334e7be9eb7
早晩プロンプトは無くなるとは言われてたが今年中には本当に神プロンプトとか化石化するかもしれんな
401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2023/02/15(水) 16:44:34.12
イラストもいいけどそろそろAIで簡単に3Dモデル作れるようになって欲しい
写真やイラストを元に激シコなモデル作ってエロいVRにしたい
2023/02/15(水) 16:44:52.65ID:SNSbQg8hM
これからの構図配布は、openposeにぶち込む用の棒人間画像の配布でもうええんやなって
これだったら作られたものを販売されることもないしな
やったらライセンス違反になるんやろ?
2023/02/15(水) 16:45:24.41ID:U0Ggeg/V0
>>398
ハイポ使ってるんやけど
どのモデルで使ったらうまくいく?
0.3でも出力がリアルテイスト強くなりすぎるんよな
2023/02/15(水) 16:46:13.53ID:8/otO93/a
>>398
アニメ系だと目がだいぶリアルに持っていかれないかアレ?
体いい感じにしてくれるの助かるんだけどあそこはどうにかならんか悩むわ
405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb54-t1ev)
垢版 |
2023/02/15(水) 16:47:22.40ID:3kQb9b4E0
normal mapでLoRAとか使うならweight0.2とかで良さそうやな
というか0でも普通に機能するのが謎や
2023/02/15(水) 16:47:37.64ID:8/otO93/a
AIイラストでオリジナルキャラデザしたいってなるとLoRAでどうにかなるか?装飾品とか細かいところは加筆で大まかな特徴だけ学習でええんか?
2023/02/15(水) 16:48:45.16ID:VQ5e8PkH0
>>399
お~だんだん理解してきたわ
2023/02/15(水) 16:50:41.92ID:Yk/4IG7B0
>>385
>>143
2023/02/15(水) 16:50:44.20ID:9KOFT/F30
いろいろ試してるけどまだまだプロンプトは必要だと思うけどなあ
2023/02/15(水) 16:51:09.34ID:8aJNLSJ8d
これまじ?
もうプロンプトよ善し悪しを競う時代は終わるんか…?

https://twitter.com/umiyuki_ai/status/1625738499986178050?t=ckCn4pZdZnO7iUTjxyV08w&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/15(水) 16:51:23.13ID:VQ5e8PkH0
>>399
途中で送ってしまた
消したタグがトリガーに集約されるって事ね
もっかいチャレンジしてみる
412今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a04-Y6Iy)
垢版 |
2023/02/15(水) 16:52:56.47ID:c1h+ginG0
>>407
としあwikiのLoRAページにあるマルゼンスキー画像のところ読むとだいたい分かるぞ
413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMc6-buTA)
垢版 |
2023/02/15(水) 16:53:21.47ID:X/sLxd+lM
ローカル組み直したいけどstablediffusionフォルダをバックアップして全消しでいいのかな?
2023/02/15(水) 16:55:02.26ID:j3o4BTlKd
セックス構図lora作りたいけど
画風弄りたくない時ってタグは
どうすればいいの?
画風とかのタグ付けて、キャラの特徴だけ
消して作ってみたらクリーチャーが
産まれたんだが。
https://i.imgur.com/Sdmzbz1.jpg
2023/02/15(水) 16:55:35.26ID:xx0WA7R5H
>>414
グロ
416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM27-5AbM)
垢版 |
2023/02/15(水) 16:55:43.09ID:rxPiBWIlM
さすがにプロンプト不要とまで言い切るのはバズワードというか言いたい感だけが先行してるようにしか見えんで
2023/02/15(水) 16:56:20.77ID:VQ5e8PkH0
>>412
そっちも読んでみるわ、ありがと
2023/02/15(水) 16:57:14.63ID:EE4SaEAo0
というかもう棒人間の話なんて昨日からずっとしてんのに急にツイカス貼る時点でお察しやろ
2023/02/15(水) 16:59:29.38ID:IEk6oK7a0
>>82
ピンポイントにワイの地元で草、その奇祭あってくれ
2023/02/15(水) 17:00:17.32ID:aekUlc2/0
>>403.404
アニメ画風、かつNAIの血を引いてるモデルにアニメ系プロンプトで打ち消し合う感じ
ハイポリの紹介に書いてあった通り、クオリティプロンプトで過剰に強くなるので消しておく
sitaモデルさんとかのアニメ画風だといい感じに見える

リアルすぎたり、崩壊してる場合
その部位にクオリティプロンプトが効いてると思うので消しておくと悪さしないと思う
おそらくアニメ系loraと混ぜても落ち着くはず
421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a04-Y6Iy)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:01:17.53ID:c1h+ginG0
>>417
「き」が抜けてた
としあきwikiね
分かってるかもしれないけど
422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxa3-3l3b)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:02:14.08ID:7whj7rtxx
ミクビルでweight情報が保存されるようになったから、古い人はアプでしたほうええで
2023/02/15(水) 17:02:29.28ID:j15iQcbpa
>>418
昨日アフィカス思いっきり貼り間違えてたし、まぁそういうことやろなぁ
424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMc6-buTA)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:05:27.40ID:X/sLxd+lM
>>414
ノートルダムの鐘のカジモドloraってことにしよう
2023/02/15(水) 17:05:58.03ID:C7bkDOB/0
ここ1週間で流れまた激変してるの草も生えんで
ズッコケ指摘のあとcontrolnet出てきたのは草やが
2023/02/15(水) 17:05:58.55ID:9jKQ6yyma
depthでほぼ同じ構図のスケベ画像量産出来るんかな? 試した人見せてクレメンス
427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd96-wQXG)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:06:32.95ID:yNUwTmTXd
>>410
ハイレゾ数百枚鬼ガチャ上等のワイが昨日思ったくらいやから
間違ってないと思うで
2023/02/15(水) 17:08:36.60ID:hNORYtJB0
デザインドール
https://imgur.com/3cOk3nE.png
棒人形化
https://imgur.com/DVBsn2q.png
1girl
https://imgur.com/JNqBNtx.png

デザインドールに顔のパーツが描画されていないからか
顔の向きが逆に認識されてるんのかな
2023/02/15(水) 17:10:00.75ID:8/otO93/a
>>420
ほーんなるほど余計なもん省いてちゃんとテストすれば扱えるんやなサンガツ
2023/02/15(水) 17:10:38.11ID:U5glLRV+M
俺もプリ・モデル共にオープンポーズ設定してるけど棒人間画像出んなぁ
低メモリグラボ用をオンにしてるせいなんかな
2023/02/15(水) 17:11:26.25ID:VQ5e8PkH0
ちなみpopup版で設定何も変えずに画像25枚程度で繰り返し5エポック20とかで途中で保存してる出来の良いやつとか使ってるけど
みんなどういう設定でやってるんやろか
432今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a04-Y6Iy)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:11:58.51ID:c1h+ginG0
>>425
棒人間でズッコケできてたっけ?
元が学習してないからズッコケと認識できないとかなんとか
433今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMc6-wa12)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:11:59.67ID:dWTG3ynsM
>>386
ポーズスキャナーってやつよな?早速試したわサンガツや
クリスタはデッサン人形やから二人以上の構図を作る際にキャラ同士の距離を調節しやすくてええな。
434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4af2-Zz2y)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:13:18.36ID:C7bkDOB/0
>>432
そもそもズッコケとは何かね
2023/02/15(水) 17:13:36.46ID:vjHYrvys0
>>414
ブラッドボーンでみた
2023/02/15(水) 17:13:39.11ID:2+pH0aov0
デザインドール使った感想
ポーズ設定は初見でも一応出来るぐらいで体型調整とかも悪くないけど、無料版は作業データの保存は出来るけど読み込みは出来ないって糞仕様だから毎回やり直しになるで
これは無料版というより体験版の仕様だから金払うつもりが無いなら触らんほうがええで
437今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-Zz2y)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:13:45.16ID:fcoIl9Ct0
>>392
enableにチェック入れてる?
2023/02/15(水) 17:14:12.04ID:ShrH/ayx0
スレッタ使ってopenpose で
作ってる人いたけどミオリネだと
髪が邪魔で誤認率増えるんだろうか。
2023/02/15(水) 17:14:17.57ID:CN9T9x020
>>149
これ男の方は自分で描きこんだん?
2023/02/15(水) 17:14:48.80ID:vjHYrvys0
早く天才達webuiで棒人間いじれるようにしてくれ
2023/02/15(水) 17:14:55.43ID:aekUlc2/0
VR機器があれば自分でポーズとって撮影してもええなぁ
2023/02/15(水) 17:18:47.25ID:fcoIl9Ct0
少し触ってみた感じだとプロンプトがいらなくなるみたいなのとは違うね
まあ数日後にどうなってるか、ほんとわからんが
2023/02/15(水) 17:20:35.74ID:UP9NdpoNa
ツイカス定期
444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMc6-buTA)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:21:21.60ID:X/sLxd+lM
>>428
from frontとかで調整できんの?
2023/02/15(水) 17:21:54.18ID:NCclLUw50
Openpose-handってあるがこれ用のモデルはどこにあるんや?
2023/02/15(水) 17:23:41.41ID:f1fpw8ge0
>>410
これ、前提としてまず「ウマ娘全員を追加学習させた専用モデル」をこの人自身が持ってて、
その上で「セイウンスカイの画像を入れると、それを読み込んでセイウンスカイを出力する用になりました」って話で、
「taggerに画像を入れる→interrogateして、画像からプロンプトを作る→そのプロンプトをt2iフォームに送る」という部分を「フォームに画像を入れる」で省略してるだけや
そのためのインターフェースを用意したことはともかく、根本的に新しいことをしてるわけじゃないで
2023/02/15(水) 17:24:35.85ID:yOXLSDbS0
可動フィギュアの代わりにガンダムとかでもいけるのかな?
FAアーキテクトとか可動域広いし使えたら楽だなぁ
2023/02/15(水) 17:25:36.00ID:Q5LH6EWd0
構図やポーズのプロンプトは省略できても背景とか装飾に拘りたければまだまだプロンプトも大事や
その辺もsegで指定できるようになればお役御免やろうけど今度はその分segの設定項目が増えるで
2023/02/15(水) 17:26:26.82ID:MqZleO5p0
EROPOSE MATERIALってサイトで拾った足コキ画像からdepth作って
https://i.imgur.com/LZabWqQ.png
ここから
https://i.imgur.com/vUWu0ir.png
https://i.imgur.com/9PRcmKp.png

7th_anime_v2_Bでもかなり立体的に出るんで下はネガにrealistic, 3dを追加
weight下げてもかなり元画像に引っ張られるのでアニメ系には工夫が必要やけど
リアル系に使うならかなりヤバイんちゃうかな
450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-CJTT)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:26:28.79ID:l4PoeLura
>>55やけど、Weightごとの出力結果比較したで
値は0.2刻みで上から1〜0までを並べて、画像はt2iで出力したものそのままや
個人的には0.8くらいがなんか良さそうな気がするわ
0.2でも大まかな構図は保持してくれるみたい
https://i.imgur.com/QQzdLyS.png
https://i.imgur.com/hNUSRrX.png
https://i.imgur.com/TQuNQsa.png
https://i.imgur.com/8MKsZ6i.png
https://i.imgur.com/zXuGVX0.png
https://i.imgur.com/d4MGYp9.png
2023/02/15(水) 17:26:37.28ID:XyXpZiui0
デザインドール触ってみたら動かすのに頭QWOPになってうまくいかへんかった
2023/02/15(水) 17:28:05.49ID:Yk/4IG7B0
>>451
マッパになって自撮りした方がはやいと思う(´・ω・`)
2023/02/15(水) 17:28:10.87ID:8/otO93/a
>>449
これはすごいな
色々量産待ったなしやん
454今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb54-t1ev)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:28:17.88ID:3kQb9b4E0
>>446
それレス先合っとるんか?
2023/02/15(水) 17:29:10.79ID:8/otO93/a
>>452
ワイが超絶美麗になって自撮り上げればええんやな!!
2023/02/15(水) 17:29:24.96ID:Q5LH6EWd0
>>447
ガンプラ写真使ってみたけどはちょっと無理やったな
ただ着込みまくった人を認識しないようなのと同じ理屈かもしれんからRGとかMGのフレームだけならイけるかもしれん
FAは無理でもスレッタで棒人間出せるならFAGのプライムボディとかなら余裕やろな
なお可動域と肩関節と股関節
2023/02/15(水) 17:31:36.86ID:NlWucdEv0
>>454
>>400やろな
まあ精度あがるんならええんちゃう? という気持ちではおるよ
2023/02/15(水) 17:32:43.72ID:UVhd8LCoa
>>431
途中でできたやつを強弱調整しながら組み合わせて使うと単体で使うより凄く良くなったりする場合があるぞ
5エポでやって5、4は何かガビったり増殖したりする。3もなんか微妙。で2を0.8と1を0.5で組み合わせたら何故かほぼ完璧で応用も色々効いて良い感じになったわ
2023/02/15(水) 17:33:53.39ID:Yk/4IG7B0
>>455
ワイポーズ集 300円ぐらいなら売れるかもしれん(´・ω・`)
2023/02/15(水) 17:34:38.32ID:f1fpw8ge0
>>454
すまん>>400や、関連ツイートから>>400のnoteに飛んだから間違えたんや
つまるところ言いたいのは「狙ったキャラが出せるのはファインチューニングしたモデルありきで1枚の画像からキャラを再現できるように言うのはペテン」ってことや
461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:35:20.12ID:o267lK0a0
棒人間パターンの収集せんとあかんな
462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxa3-3l3b)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:35:41.83ID:7whj7rtxx
>>378
このへん研究してる人おらんかな?
若干つかめてきたけど
棒人形以外のモデルってプロンプト入れれば入れるほど色が破綻するで
ほぼ何も入れられねえ
2023/02/15(水) 17:35:49.02ID:OSt4hkNj0
おっさんのフルヌードポーズ集販売で稼げてしまう時代がくるのか……
2023/02/15(水) 17:36:35.87ID:hNORYtJB0
>>444
このデザインドールは透過背景で出力したけど、白背景に加工したら前向いてくれたわ

プロンプトだとlookng at viewer入れると2割とぐらいは前向いてくれる感じになったけど、
前向かせたいならそもそもの棒人間の段階で前向かせる方が確実かな
2023/02/15(水) 17:37:36.72ID:Ptzb2B1UH
つかビジュアルヌードポーズブック買えば割と解決せえへんか?
466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxa3-3l3b)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:38:48.15ID:7whj7rtxx
>>450
プロンプト何トークンくらいや?
色がイカれるのワイだけなのか知りたいんや
それも若干モノトーン気味な感じよな
2023/02/15(水) 17:38:52.26ID:NCclLUw50
なんかヌードポーズ集って電子ないの多いんだよな
というかKindleで買ってもスクショだるいからzip画像集みたいなのが欲しい
2023/02/15(水) 17:40:43.15ID:lP/h5TPV0
スレでも MajinAI でも既に(絵描きというだけで過剰にちやほやされてきた今までの基準での)神絵の領域に踏み込んでるのがあって恐ろしいわ
2023/02/15(水) 17:40:50.13ID:yOXLSDbS0
>>456
やっぱある程度丸みの有る人体タイプじゃないとダメか
470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdaa-wQXG)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:41:03.05ID:IUkCaOv3d
ワイ、リアルにリアルドール買ってしまうかもしれん
2023/02/15(水) 17:43:11.93ID:j5L3ShSTr
すまんなんやcotrolnetってまた新しい技術か?
2023/02/15(水) 17:43:34.77ID:OSt4hkNj0
オリエント工業:「来たか…‥」(ガタッ
2023/02/15(水) 17:43:48.49ID:9Ppl3rZkd
学習する絵探してたけどAIばかりやん
AI非表示にできん?
2023/02/15(水) 17:44:39.60ID:YzNns1QS0
最近こっちが楽しすぎて魔法学校に編入できない問題が発生してるわ
2023/02/15(水) 17:46:54.45ID:2+pH0aov0
>>474
こっちで魔法唱えてるからええやん
魔法学校違って美少女出てくるし
2023/02/15(水) 17:46:58.49ID:VYteM52h0
>>449
エロポーズマテリアル!(直球
そんなサイトあるんか
2023/02/15(水) 17:51:29.56ID:G/TiIhzU0
>>473
ノイズ扱い草
2023/02/15(水) 17:53:29.03ID:NlWucdEv0
>>462
Canny0.2でキャンパス768x512、出力1152x768で試したけどそんな気せんなあ
その後幅1088にしたら多少色落ちしたけど同じ事象かはわからん。
キャンパスと出力で縦横比ずれてたりせんか? 
2023/02/15(水) 17:53:31.63ID:Q5LH6EWd0
>>469
少なくともHGから腰・肩アーマーとか角取っ払ったぐらいじゃアカンわ
外見上の丸みより関節の基点や各部位の長さのバランスの問題やと思う
ロボプラモの関節は装甲ついた状態での見栄えのための構造やからどれだけ可動域が良くても人から遠いんや
個人的にはいろんなポーズのロボ出したいからもっと棒人間の限界解き放ってくれ
2023/02/15(水) 17:54:25.36ID:8/otO93/a
>>449
おおん?棒人間やらhedは扱うところあるのにdepthないんやが、どこでやるんやこれ
481今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdaa-wQXG)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:56:09.34ID:RkJl68wDd
早く帰ってリアルスカトロ画像を風船mixにぶち込みたいンゴねぇ
482今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb54-t1ev)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:57:11.57ID:3kQb9b4E0
>>460
taggerの出力使えばプロンプト不要と似たようなもんやしな
まぁやってることは面白いと思う
プロンプトに変換するときのロスをゼロに出来るわけやし
483今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdaa-wQXG)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:57:16.66ID:RkJl68wDd
>>449
渋のゴロニキ達が荒稼ぎする未来が見えるぞぉぉ
484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb54-t1ev)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:58:39.65ID:3kQb9b4E0
>>464
breast系プロンプトいれたら100%こっち向くようになったで
485今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff86-5AbM)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:01:09.31ID:8i6PmLRo0
>>449
どういう理屈でこのdepthがベトドク化避けて男女別の身体となるのかがさっぱりわからんな
486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロリ Spa3-qwap)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:01:33.01ID:LYLui/Ecp
メスガキにロリポップ持たせようとしたら
三色串団子のピンク持ってくるな
2023/02/15(水) 18:04:03.98ID:Q5LH6EWd0
メスガキが串団子食べててもええやろ
和菓子の普及に励め
2023/02/15(水) 18:08:05.91ID:MqZleO5p0
よう推敲せんで送ったから「かなり」連発で変な文になってたけど
好評だったからまあええか

>>480
最新のミクビル版でできるで
489今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMc6-buTA)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:08:37.48ID:X/sLxd+lM
depthをi2iするだけで>>449みたくなるの?
490今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-CJTT)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:08:53.24ID:l4PoeLura
>>466
トークンの数とかあんま気にしたことないけど、多分86トークンくらい?
色に関してはかなりガチャいる感じやね、キャラLora使うとかある程度指標?がないと結構無秩序だわ

おまけ
昔描いた落書きも読み込んでみた
風船は認識してくれなかった
https://i.imgur.com/4F0GPlL.jpg
https://i.imgur.com/wNVRbEW.png
https://i.imgur.com/9x3LdyL.png
2023/02/15(水) 18:12:09.76ID:NCclLUw50
>>490
グロ
492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8645-+kOG)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:12:57.29ID:/ga60Oke0
>>490
スニーカーディルドは新しい
2023/02/15(水) 18:14:42.49ID:X01eKY0Xr
そのうち棒人間見るだけでシコれるようになりそう
2023/02/15(水) 18:16:00.40ID:Yk/4IG7B0
>>490
AIに字を書かせる画期的な方法
495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxa3-3l3b)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:17:07.19ID:7whj7rtxx
>>478
サンガツおま環なのかなあ?
比率はずれとらんのやけど
検証画像作ってみるわ…
2023/02/15(水) 18:17:27.17ID:VQ5e8PkH0
>>458
二つ組み合わせるのもありなのか
いつもガビったりしてるやつの強度落としてガチャしてたけどそっちの方がいけそうな気がしてきた
2023/02/15(水) 18:18:57.96ID:wI/w5/Xxr
blenderとか言う高等ソフト扱えません!
スマホのポーズアプリで間に合うか?
498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3bb7-hyGr)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:19:44.99ID:2iwgkNhI0
お尻の辺りに靴が置かれているだけの画像が何故グロ指定されなければならないのか
499今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffba-c7y4)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:19:49.61ID:lE8vWo+Y0
>>490
風船ニキってこんな絵うまかったんか!?
2023/02/15(水) 18:22:04.05ID:y4FhW1y50
>>449
それなりにプロンプト書いてるんだよな?
じゃないとそのボケボケのデプスで足コキって判別するの無理だろうし
501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3bb7-hyGr)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:23:12.97ID:2iwgkNhI0
明らかに風船ニキ10人くらい居るからそら絵の上手い風船ニキもいるよ
502今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ea4-M5i2)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:26:41.16ID:bw75O+Z/0
>>501
過半数超えてそうやないか…
2023/02/15(水) 18:28:15.66ID:a45hE9bq0
openpose→元画像ボーン検出画像化
depth→深度検出画像化
canny、hed、mlsd→輪郭線検出画像化
scribble→二値化して画像化
normal→よくわからない
seg→なんかエラーで使えなかった

こんな感じであってる?
openpose、cannyくらいまでしか使い道わからんけど
2023/02/15(水) 18:28:30.43ID:MKXdKVWA0
>>378 プロンプト長いから75トークン手前づつに AND入れて切れBREAKよりトークン部分を引き継いで解釈してくれる
(masterpiece),Prompt~

AND
Prompt~

AND
Prompt~

AND
(masterpiece),Prompt~
みたいな感じで途中に品質呪文再度入れてやるのがコツや
2023/02/15(水) 18:28:34.35ID:CN9T9x020
0から学習したという新しいモデル公開されたやで。
https://huggingface.co/MyneFactory/MF-Base

NAI代替になるかもしれんな。
2023/02/15(水) 18:30:54.42ID:XtJBj5dZ0
コントロネットがこんな反響でかいってのはプロンプトが如何に初見ウケ悪いかってことを示してると思う
俺らは一般人の感覚に鈍感すぎたわ
2023/02/15(水) 18:32:27.40ID:8/otO93/a
>>488
ふええ色々調べて導入するわ
乳首舐めメスガキ作らなあかんのや
>>505
0からなら安心かというとどうなんやろな
2023/02/15(水) 18:32:43.60ID:y4FhW1y50
>>503
わりと間違えてる
あとvenvアクティブにしてから
pip install prettytableしたらエラー直るよ
2023/02/15(水) 18:32:48.84ID:IEk6oK7a0
>>398
まさにワイもその結論に達してたわ
abyssv1.1お気に入りだったが、ハイポリ0.3とabyssv3.0Aでいい感じに中和されてそれぐらいの良質感になった
https://i.imgur.com/y8zAmhg.jpg
https://i.imgur.com/3MSHSsT.jpg
https://i.imgur.com/fhvc3t5.jpg
いい足裏が出るようになったんやがこれに合う足コキLoRAお持ちの方いませんかね…?
2023/02/15(水) 18:34:52.33ID:eyH98asW0
>>499
こいつツイに9.1万フォロワーおる奴やで
2023/02/15(水) 18:36:10.75ID:y4FhW1y50
>>505
これ2.x系か、いいね
頑張って欲しいなぁ
2023/02/15(水) 18:38:18.29ID:IEk6oK7a0
スレの流れ早すぎて更新後見てなかったやで
>>449ニキの足コキのやり方知りたいわ、とりあえずエロポーズマテリアルめっちゃ使えそうやね
2023/02/15(水) 18:38:36.19ID:8wN+malF0
>>379
BlenderもDazもエロCG作りたくて操作は自然と覚えたけど、行きつくところは99%の人が不気味の谷だからなぁ
StableDiffusion出てからi2iのや学習データ作るのにしか使ってなかったわ
どっちも癖があって3DCG標準っていうにはちと無理があるしな、データコンバートもXYZ軸やスケールがらみで最初はみんな落とし穴にはまるし
Dazにプリウスの新車買えるくらい金使ったけど、Blenderの有料プラグインに金出す気は全くないわ、いずれ使えるようになるのは期待しているが(笑)
2023/02/15(水) 18:40:05.59ID:OSt4hkNj0
controlnetで生成するち、やたら白黒っぽい暗い絵しか出てこないのは何が原因なんだ?
515今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM47-HC3d)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:40:38.51ID:TzmJ4mjfM
ランドセルを背負わせたいんだけどどうすればいいんでしょうか?
2023/02/15(水) 18:43:33.67ID:8/otO93/a
ランドセルLoRAはとしあきの方で転がってなかったか?
517今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffba-c7y4)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:43:40.64ID:lE8vWo+Y0
>>515
Loraがあるからそれ使え
多分5chwikiにまとまってる
518今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxa3-3l3b)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:45:35.57ID:7whj7rtxx
>>490
サンガツや🎈ニキだったんか
トークン数はプロンプト欄の右上にある数字なんや
2023/02/15(水) 18:46:13.76ID:GN3qUYpg0
controlnetこう…微妙に使いずらいなポーズはいいけどそれ以外がふた手間かかる感じ
520今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:47:12.39ID:o267lK0a0
>>515
ランドセルLoraがないとランドセルにならないことが多いで
https://i.imgur.com/1kk4KCZ.jpg
521今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxa3-3l3b)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:47:53.30ID:7whj7rtxx
>>504
うおすげえ
こんなテクあったんか
さっそく試してみるわサンガツ🤓
2023/02/15(水) 18:49:46.21ID:eyH98asW0
75トークンになるとこ強調してくれるextensionとかあればええのにな
2023/02/15(水) 18:50:46.20ID:VK+aF8uZ0
segはエラー出て使えねーわ🤪
524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMc6-wa12)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:50:52.11ID:zNwTKmQjM
付け焼刃でなんとかblenderで棒人間を動かすところまではできたが、棒人間の色を変える方法がわからん。ボックスと同色にしなくちゃいけないってことはわかるんやがウェイトペイントでもあかんよな・・・。後生やからblenderニキ、教えてクレメンス
2023/02/15(水) 18:51:25.53ID:cBJHjInx0
>>150
助かるんご
526今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxa3-3l3b)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:52:20.24ID:7whj7rtxx
>>478
これも多少見えてきたけど
0.2くらいだと色はいいけど、ポーズの再現性高めようとしてweightを1の方に近づけたり1以上にすると色がイカれるわ
痛し痒しやね
2023/02/15(水) 18:52:28.79ID:0LH3ATky0
>>523
>>268
2023/02/15(水) 18:52:35.32ID:y4FhW1y50
>>523
なんでみんな公式読まないかねぇ
ブラウザで翻訳して読んでこいー
529今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd96-wQXG)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:53:24.57ID:sRKRqVcKd
venvに入れとか言われてもこちとら永遠の赤ちゃんなんやぞ!
530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f81-AfRb)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:54:00.64ID:XDS1mcGc0
なぁ初歩的でかつ直接関係なくて悪いんやが、git関連でsafe.directoryに入ってないからできないぞ😡エラー出まくるんだけどどうすればいい?
このままじゃExtensionsを入れるたびに一個一個ディレクトリ入れないかん…
状況としては
・DドライブにAutomatic1111本体置いてる
・DドライブはLAN内で共有フォルダとして置いてる(macちゃんからよくアクセスするんや)
・もしかしたら旧PCから本体データを持ってきたのが悪かったのかもしれん
という感じ。所有者が違うんかな~とも思ったけどWindows11だからかフォルダ右クリック→プロパティでセキュリティタブがないからよくわからん…
2023/02/15(水) 18:54:01.70ID:U0Ggeg/V0
EROPOSE MATERIALとか
こらたまげたわ
2023/02/15(水) 18:55:11.94ID:VK+aF8uZ0
>>527-528
できた😁
サンキュー赤ちゃん保育士たち
2023/02/15(水) 18:55:23.13ID:8/otO93/a
>>488
既にダウンロードしてるって言われたんやが最新にするのどうするんや?depth出ないままやが
2023/02/15(水) 18:55:42.09ID:XtJBj5dZ0
【朗報】画像生成AIに革命!人物のポーズをほぼ完璧に指定できるようになる!
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676450972/

このスレで暴れまくってる奴おんなぁw
2023/02/15(水) 18:55:43.01ID:lE8vWo+Y0
canyはなんとなく使えるようになってきた?
フリー素材で拾った線画やけど、ミクさんとか学習されまくってるキャラなら結構最初からまともに出るな
でもオリキャラとかを素のpromptで塗ろうとすると、相当髪色とか強調しないとなぜか全体的に色が薄い?暗い?
たぶんなんか使い方間違えてるんかな
https://i.imgur.com/eWGewQY.png
https://i.imgur.com/rsJW0J5.png
2023/02/15(水) 18:56:09.69ID:0LH3ATky0
venvに入ることを忘れてしまうほどの赤ちゃんを生んだ覚えはない
2023/02/15(水) 18:56:58.32ID:j+z2sAJFM
venv言われても最初しか遣わないから分からへんわ!!!
538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-3pHG)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:57:13.44ID:rI31arC/a
>>505
モデルカード読んでたら学習途中でbasilmixと階層マージ試しとるやんけ
その後マージした層が学習進めたら紛れたからマージはやめて学習し直したとか書いとるけど
お前マージしとったやんけという指摘に予め言い訳しとるんやろか
539今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spa3-RaTL)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:58:20.84ID:zrfcShIkp
赤ちゃん同士の闘争に生き残ったものが修羅になる
540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-CJTT)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:58:50.42ID:l4PoeLura
>>529
Webuiのディレクトリからcmdを開いて.\venv\Scripts\activateって打てばvenvに入れるで
541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff86-5AbM)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:59:31.14ID:8i6PmLRo0
好きなポーズ取らせられてもやはりちんぐり騎乗位までいくと厳しいな…
ほぼほぼグロ画像や
2023/02/15(水) 19:00:25.01ID:8/otO93/a
>>488
>>533
自己解決したわすまんな
2023/02/15(水) 19:00:40.50ID:4/yqR8Oj0
ワイらなんもわからんあかちゃんや

https://i.imgur.com/2qtr9IF.png
544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a7d-BcLy)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:01:48.55ID:U7gANt4r0
ポーズ集エクステンション誰か作って欲しいな
545今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMc6-wa12)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:01:56.38ID:zNwTKmQjM
ちなみに棒人間を動かす方法は
オブジェクトモードで棒人間をクリック→shiftを押しながら立方体をクリック。(これで棒人間と立方体が全て選択できているはずや)
その状態でctrl+pから「自動のウェイトで 」を選択→ポーズモードに変更すれば長方形に色がついた状態になるはず。その長方形をドラッグすれば棒人間が動くはずやで
モードの変更は左の棒人間の左上、デフォルトではオブジェクトモードになってるはずや
2023/02/15(水) 19:02:30.04ID:0LH3ATky0
>>535
https://i.imgur.com/l7E8eF1.png
普通に出せるがモデルか出力設定がおかしんちゃう
2023/02/15(水) 19:04:42.68ID:sbdZBdjW0
手袋使ったら3D人形動かせるようなやつ安くあったらええのに
548今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffba-c7y4)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:04:48.61ID:lE8vWo+Y0
>>546
ホンマやな
ちょっといじってみるわ
2023/02/15(水) 19:10:01.84ID:eyH98asW0
>>543
かわヨ
なでなでしてあげたい
2023/02/15(水) 19:12:39.53ID:8/otO93/a
見つけた画像からプロンプト抽出するのってなんやったっけ
2023/02/15(水) 19:12:59.41ID:OSt4hkNj0
>>548
なんか細かい指定無しで使い続けるとメッチャ暗くなるよね……
そのあと普通の画像生成しても真っ黒なの引き継がれるときあるし

まだ動作安定してない気はする
552今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdaa-97Dr)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:13:30.40ID:ceIEUe9Pd
Mikubil版のcontrolnet でPreprocessorなしでCannyする時は、背後が真っ黒で線画が白い画像にするかScribble mode にチェックいれるかする必要あるね
2023/02/15(水) 19:16:28.54ID:U0Ggeg/V0
なあcannyだけでよくないか?
segとかデプとかどんなメリットあるん?
554今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ effd-6cBW)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:17:14.37ID:wp/aZsQq0
>>550
deepdanbooruじゃね?
2023/02/15(水) 19:18:15.94ID:5VXUkzeH0
アクロバティックなポーズを作りたい奴はポーズマニアックス見てみるとええかもしれん
デッサン練習用のサイトだからなんでも描けるようになるために意味不明なポーズが揃ってる
2023/02/15(水) 19:19:27.82ID:y4FhW1y50
>>553
>>449見たらデプスええやん!ってなったわ
557今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b88-35Bu)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:19:28.68ID:2cVQUEDq0
latent coupleの拡張って縦画像結構難くない?…プロンプト増やすと左右それぞれの特性を持った女の子生まれちゃう
558今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d354-qwap)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:19:46.11ID:VMg/xXpF0
https://i.imgur.com/tYgr3XJ.jpg
こういうのからもいけるの?
2023/02/15(水) 19:19:49.01ID:ISbcI9D6a
また環境激変か
controlnetてのが熱いらしいが最近の進化スピードやばすぎ
560今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spa3-IrSx)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:20:38.95ID:SAuUswRep
>>243
Wacom oneもモニター繋がんかったら板タブとして動くわ
せっかく満を持して液タブ買ったけど板タブ歴が長過ぎて
もう身体を受け付けないことに気づいたわ
561今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f88-61zy)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:20:49.82ID:zIgxlqo/0
>>524
これでいけないかな?
https://i.imgur.com/XKDTKF1.png
学習中だから確認てきてないけど
2023/02/15(水) 19:22:38.30ID:NCclLUw50
アニメ絵とかはcanny 写実的な絵の構図ごととりたいならdepthが最適なんやないか
2023/02/15(水) 19:23:13.32ID:eyH98asW0
>>560
そうなんかwacomもいけるんやな
作業台作って高さ合わせたら液タブもええもんやで、細かいとこ作業するのにすげえ効く
2023/02/15(水) 19:24:09.95ID:Q5LH6EWd0
controlnet用モデルの省サイズ化ほんと助かるわ
流石にpaperspace起動の度に5.7GBx8を一時領域DL繰り返すのはな
565今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f81-AfRb)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:26:04.59ID:XDS1mcGc0
>>530
たぶんだけど解決した
Dドライブがexactやから権限設定できない→git「お前所有者じゃないやんけ😡」だった
本体CドライブにおいてoutputsとmodelsだけDに置くことにするわ✋
2023/02/15(水) 19:26:20.03ID:2wpgqzcVM
かに道楽
https://imgur.com/RS3Y7Fa
https://imgur.com/p7Mi0DG
https://imgur.com/xB3WWdX
https://imgur.com/T9oFeUd
2023/02/15(水) 19:27:00.13ID:6iPB0hwGa
TIとかLoRAの新技術はスレに出回ってから試しとる亀さんワイなんやけどこれは早急に試した方がええんやろか
普通にスタンダードになりそうな気がするで
2023/02/15(水) 19:28:15.48ID:y4FhW1y50
>>566
グロ
2023/02/15(水) 19:28:17.68ID:KwbD/ura0
>>566
元ネタ淫夢と明かさずに上げたらどんくらい気付くんやろ
さすがにインタビューとかはバレそう
570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdaa-wQXG)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:28:18.20ID:U30CozGFd
>>534
こっちじゃあんまりレスつかなかったワイの書き込みが向こうで転載されてめちゃくちゃレスついててめっちゃ嬉しんやが
人はこうやってホルホルに目覚めていくんですね
2023/02/15(水) 19:28:41.17ID:xODnvRACa
アニメモデルに合わせると目がリアルになる副作用あるで
0.2とかだと効かないしインペ用かもしれん
2023/02/15(水) 19:29:01.87ID:L49ZtPB60
動かん動かんと思ったら更新したら動いた(´・ω・`)
2023/02/15(水) 19:29:27.04ID:XQGqX7FR0
初歩的な質問ですまんが許してくれ
学習させてできたptファイルって既存のモデルにマージすればええんか?
学習素材みたいな画像しか出力されんわ
2023/02/15(水) 19:30:39.00ID:LW78/wbg0
>>558
やべーの生まれそう
2023/02/15(水) 19:32:07.60ID:y4FhW1y50
>>573
規定のフォルダに入れて追加プロンプト的に使うんやで
2023/02/15(水) 19:32:47.44ID:U0Ggeg/V0
>>556
cannyやとこれできんのか?
正確性が落ちたりするとか?
577今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMc6-wa12)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:32:51.45ID:mfPkvKpMM
>>561
出来たでぇ!!画像までつけてくれて、ほんまにほんまにサンガツや!!
2023/02/15(水) 19:33:23.79ID:xODnvRACa
Fニキが出力された棒人間動かすやつ作って、もうデモ公開してるから
今色々やるの無駄になるとおもうわ
2023/02/15(水) 19:35:02.37ID:Vrdkv7L+0
Twitterの術師とかみてるとコントラスト高くてとてもシャープな画像ばかりだけど、ワイの生み出す子はぼんやりしてて色味が薄い
モデル含めマジナイ真似しても改善されんし、術師らはどんなテクニック使ってるん?
2023/02/15(水) 19:36:43.12ID:ScCevAT50
>>558
ほーん
https://i.imgur.com/w8tYP2a.png
2023/02/15(水) 19:37:19.26ID:y4FhW1y50
>>576
なんか色々勘違いしとるな
全部方法論違うんやで
用途に合わせて使い分けるんや
2023/02/15(水) 19:37:56.28ID:brBupMRA0
openposeのやつ、出力に表示されるけど
実際にはどこにも出力されてないの?これ
2023/02/15(水) 19:39:05.20ID:y4FhW1y50
>>579
VAE定期
2023/02/15(水) 19:39:27.58ID:U0Ggeg/V0
>>581
ふぁ?
解説とかどっかええリンクおしえてほしい
2023/02/15(水) 19:39:33.70ID:XQGqX7FR0
>>575
規定のフォルダってどこや
HNフォルダに自動でいれられてたがそれでいいの?
2023/02/15(水) 19:40:07.22ID:U0Ggeg/V0
>>579
vae最初ガチでわからんよな
ワイも絶望してたわ
587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f81-AfRb)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:40:35.23ID:XDS1mcGc0
>>583
未だにVAEが適用するとなんかいい感じになるおまじない程度の理解しかないワイがいる
2023/02/15(水) 19:41:11.28ID:h5FBZb1a0
>>587
その理解自体は間違いではないんだよなぁ
2023/02/15(水) 19:41:23.88ID:hNORYtJB0
>>582
users/user名/AppData/Local/Temp
にpngが生成されとるはず。webuiのフォルダ側に出力されて欲しいもんやね
590今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff86-5AbM)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:43:36.98ID:8i6PmLRo0
おかしいな…
今日paperspaceの起動しなおすの3回目だぞ…
12時間ずっとやってたのか…?
その上であと6時間おかわりするのか…?
2023/02/15(水) 19:43:58.41ID:y4FhW1y50
>>585
花札アイコン押したらメニュー出るやろ
そこのHNならHN、TIならTI中を確認するんや
ほんで選んでクリックしたらプロンプトに追加されるやで
2023/02/15(水) 19:44:01.74ID:Vrdkv7L+0
>>583,586
orangemixのvae使っとるがなんか他にあるんか
なんとなく使ってたが調べてみるわサンガツ
593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4abf-D0vN)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:44:57.29ID:eyH98asW0
>>579
もしかすると画像処理ソフトで彩度やらコントラストやら弄ってる可能性があるから何とも言えんな
直出しの画像のみでない可能性を考慮した方がええと思うわ
2023/02/15(水) 19:45:29.49ID:brBupMRA0
>>589
あったわ、サンガツやで!
595今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff86-5AbM)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:46:14.39ID:8i6PmLRo0
ワイは毎回ホワイトバランスで自動調整→彩度8%くらいアップ&輝度6%くらいダウンってやってから上げてるな
2023/02/15(水) 19:48:43.10ID:8/otO93/a
>>558
こういう複数のって別々にやらないと精度厳しそう
2023/02/15(水) 19:50:50.04ID:8/otO93/a
>>554
サンガツ最近ど忘れがひどいわ
2023/02/15(水) 19:52:44.39ID:SbDkHFtha
>>450
おお
やってくれたんや
塗りはモデル準拠やろうけど1ならかなり線画に忠実やね
つまりかなりの指定ができるってことやん素晴らしいわ
2023/02/15(水) 19:54:30.31ID:VYteM52h0
>>558
>>580
わりとこのジェネレーターが男女区別しやすいのかも
2023/02/15(水) 19:55:09.98ID:0LH3ATky0
アフィカスの影響なのか赤ちゃん増えてんよ
2023/02/15(水) 19:55:24.68ID:NlWucdEv0
>>526
せっかくレスもろたし個人的にも気になったからワイも手元環境でいくつか試してみたで
1024x1024で52プロンプト、depthでweight1.0~1.85まで転がしてみたんよ

結論から言うとたしかに1.85まで行けば多少セピアっぽくはなったで
ただVAEとか自作キャラLoRA当ててると補正解消されてまうからワイの環境だと困らんな……
602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07ea-4ZlY)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:56:31.53ID:iO6l4MZw0
ハイポリLora強度変えたりLora block weight使ったりしていろいろ試してみたんやがワイの環境ではそんなに指の改善見られんかったなぁ
無しの方が指綺麗に出る確率高い気がしたわ
ただ服装はかなり書き込み量増えるからええね
603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fbae-PWjj)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:57:57.95ID:RaXr0bUH0
>>414
イキったやる夫か?
604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff86-5AbM)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:59:37.68ID:8i6PmLRo0
クラウチングスタートで胸チラしてる陸上女子をControlNetで出そうとしたら空飛んでて草
https://i.imgur.com/HjNb3aK.png
605今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a7bc-mBaX)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:00:55.91ID:ZzydxL7u0
避難所の方落ちたから次スクリプト来たら防弾なんGだな
2023/02/15(水) 20:01:35.00ID:2+pH0aov0
>>600
復帰組ですまんな
Hypernetworkとかは興味ないから休止しとったけどControlnetは楽しめそうや
607今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-CJTT)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:03:12.32ID:l4PoeLura
>>598
線画まで描ける人はあれこれいじるより描いた方が早いかもしれんな
2023/02/15(水) 20:05:42.61ID:XyXpZiui0
>>540
これやったんやけどネットワークパスが見つかりませんって出るんやけどどうしたらええんや
609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff86-5AbM)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:07:03.52ID:8i6PmLRo0
https://i.imgur.com/oHjUzMK.png
https://i.imgur.com/W1uBrpQ.png
https://i.imgur.com/HuN5mMP.png
https://i.imgur.com/SiY8HXm.png
openposeはパース付いてるのは理解してくれなくて腕長オバケになるな

これは適用失敗したけどエッチだったやつ
https://i.imgur.com/bavEY19.png
2023/02/15(水) 20:09:25.79ID:2+pH0aov0
>>608
cmdならvenv\Scripts\activate.batじゃね
そこからpip install prettytable
2023/02/15(水) 20:10:09.33ID:VQUskytzM
https://i.imgur.com/rC4DWgP.png
絵心ゼロのわい、完全にリアルでこれをやる決意を固める
2023/02/15(水) 20:11:24.92ID:PE2NW3xp0
スレの勢い速くて草、いつ以来やろうなこんなに握っとるのは
2023/02/15(水) 20:12:34.34ID:OePPJcwZ0
これからはオッサンのえっちなポーズから生成されたイラストでシコることになるのか…
2023/02/15(水) 20:13:24.66ID:f612B2NL0
どうせ元からエロ絵描いてるのおっさんだし…
2023/02/15(水) 20:14:38.56ID:XK4v3R0C0
>>436
セーブできたんで安心しとったサンガツやで

>>561
すでにノードで色ついとったんやなサンガツ
2023/02/15(水) 20:15:15.16ID:5VXUkzeH0
おっさんの性を一番理解しとるのはおっさんだから合理的選択の結果やぞ
2023/02/15(水) 20:16:15.11ID:8/otO93/a
ポージングは楽になったが構図は中々反映しづらい気がする
2023/02/15(水) 20:16:15.37ID:eyH98asW0
おっさんpornhub配信者が生まれたりするんか・・・
619今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e2b-IeOT)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:16:25.98ID:KPGbUK8k0
ローカルやとt2iができん
スペックが貧弱なせいかな
書き換えてはいるもののあまり変化のない絵しか出ない
混ざりすぎたモデルではできないとかいう説を見たがなんかおすすめのモデルある?
2023/02/15(水) 20:18:14.78ID:9jKQ6yyma
depth使ってみたけど確かに絡みが安定する気がするわ
https://i.imgur.com/r6uN95V.png
2023/02/15(水) 20:19:14.88ID:8/otO93/a
>>620
まじか!depthでも男女が溶け合ってしゃーないなこれはってなってたんやが呪文が悪いんかな?
ウエイトどれくらいかけてる?
2023/02/15(水) 20:19:28.62ID:gv9UQG1Ld
segでファミコン画像を変換してみたでー
i.imgur.com/Nt8Nv4t.png
2023/02/15(水) 20:19:37.39ID:R/HWEHZtd
またとんでもない論文出たぞ
ついに追加学習すら不要になったらしい

https://github.com/arpitbansal297/Universal-Guided-Diffusion
2023/02/15(水) 20:21:47.37ID:ObjAGlYk0
>>620
元画像お気に入りのやつや
2023/02/15(水) 20:23:34.84ID:rx9W9Cgj0
>>608
まずは、activateがどこにあるか検索や
2023/02/15(水) 20:24:31.60ID:5VXUkzeH0
>>623
これはちょっと精度怪しいな
物体検出は簡単にやれるならかなり可能性を感じる
627今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fbae-PWjj)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:24:58.36ID:RaXr0bUH0
>>623
つまりどう言うことだってばよ
628今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e2b-IeOT)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:25:40.02ID:KPGbUK8k0
>>619
1行目から間違ってた
ローカルだとt2iはできるけどi2iができない
助けて
629今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMc6-mBaX)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:27:08.65ID:Rz5EEbxVM
>>627
bingAIにほうり込めばええやん?
2023/02/15(水) 20:27:52.04ID:4/yqR8Oj0
箱化LoRAて過去スレで作ってるニキおらんかったっけ
ニキのLoRAがあがっとるのかそれとも海外の同好の士なのか

https://civitai.com/models/8811/cubed
631今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d354-8lmq)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:28:19.65ID:7NpkNayN0
昔作ったの見返しとったけどやっぱNAIってすごかったな
https://i.imgur.com/KWVJvIC.png
https://i.imgur.com/x27g33R.png
2023/02/15(水) 20:30:07.99ID:XyXpZiui0
>>610
サンガツいけたわ!
633今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxa3-3l3b)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:30:20.57ID:7whj7rtxx
>>601
助かる!
ワイ必死にいじってたら色系のプロンプトで改善するの気付いたわ
ニキはたぶんそのへん上手いんやな
openposeだと大して影響ないのに、それ以外のやつムズいわ
2023/02/15(水) 20:30:30.87ID:XyXpZiui0
>>625
もサンガツ
2023/02/15(水) 20:33:23.57ID:MKXdKVWA0
>>609 思ったよりちゃんとPrompt書かな頭と尻変えてもええやろ🤖ってなるよな
openpose Weight1.0で尻見せ
https://i.imgur.com/o5e9z8y.png
👇
https://i.imgur.com/C7KPTAR.png
https://i.imgur.com/hBm76rZ.png
https://i.imgur.com/rPSiFAv.png
いやちゃうねん(doggy pose:1.6)やねん😣
👇
https://i.imgur.com/ncP0MCy.png
https://i.imgur.com/5aWtFcK.png
https://i.imgur.com/WVlaE6O.png
636今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxa3-3l3b)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:34:13.12ID:7whj7rtxx
>>620
エッッッ!
エッッッ!😍
2023/02/15(水) 20:37:37.52ID:XyXpZiui0
ずっとi2i…?やったワイには超簡単なそれに見えてきた
2023/02/15(水) 20:37:51.27ID:Jwg0s8Or0
いよいよ手描き時代の終焉か
639今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ef4-Jqfy)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:39:24.41ID:e9w2lHrK0
高スペックなら1920*1080で出力とかできるんか
2023/02/15(水) 20:42:45.56ID:jBtE0/dO0
はぁやっとLORAもよちよち歩き使えるようになってきたのに
もう別の技術来てんのかよ
2023/02/15(水) 20:45:45.42ID:ScCevAT50
>>623
ControlNet以上の衝撃は無いやろ
バリエーションが違うだけでただの亜種や

人の写ってる画像とそこから抜き出した顔の対でネットワークを作った、証明写真みたいな顔画像入力で顔移植ができるヤツ
画像と物体検出の赤い枠の対でネットワークを作った、赤い枠で物体を指定する画像からその配置の生成画像ができるヤツ
画像と主題の領域の対でネットワークを作った、主題の位置を領域画像で指定できるヤツ
画像と画風の対でネットワークを作った、入力画像の画風を移植するヤツ

たまにろくにREADME.mdも読み込まず貼りに来る奴おるけど誰かがピュアバズ目的でTwitterかどっかでホラ吹いとるんか?
2023/02/15(水) 20:46:23.57ID:bN9BbapG0
ソニーのmocopi持ってるからエロポーズ自炊出来るぜ!
2023/02/15(水) 20:47:15.28ID:8/otO93/a
これ逆にプロンプトの技術が試されるやつでは
2023/02/15(水) 20:47:30.28ID:G/TiIhzU0
絵がわかりやすいだけでこの進化スピードはあらゆるところで起こるんやろな…
たとえば英会話の先生なんて24時間ネイティブ音声で1対1の会話してくれるAIでいいやってなるし
ドライバーもプログラマーもどんどんいらなくなるんやろし…
2023/02/15(水) 20:49:01.81ID:lE8vWo+Y0
>>546
wightとモデル変えたら普通に明るくなったわ
wight1でもなんか画面暗くなるからそれ以下がええのかも
https://i.imgur.com/XdWXPiw.png
https://i.imgur.com/lhv15aB.png
2023/02/15(水) 20:50:25.87ID:f612B2NL0
majinaiってなんでorange mix系がモデルとして登録されてないんやろ
2023/02/15(水) 20:51:20.93ID:0LH3ATky0
>>642
両津やん
648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff86-5AbM)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:52:30.31ID:8i6PmLRo0
>>646
元々されてたけどckptのやつのままで今主流になってるfp16のsafetensorsとかは出ない感じじゃない?
ckptしかないBloodOrangeNightMixとかなら出るはずやで
2023/02/15(水) 20:52:32.97ID:OFezCyqsr
openposeの現状のモデルはデータが足りないのでCOCO-WholeBodyとか使えるようにならんかな。

画像ベースだと難しいか。
2023/02/15(水) 20:52:50.01ID:9jKQ6yyma
>>621
weight下げていくと溶けるよな
色んな画像で試したけどweightは画像によりけりやわ 生成画像見ながらええ塩梅のとこ探してる weight調整してもグチャグチャな画像もあるから深度推定上手くいく画像なんかとかモデルがその構図をどれだけ知ってるかにもよるんやろな
2023/02/15(水) 20:53:11.10ID:xQzOqhzn0
>>623
これ、ControlNetが先に出ちゃったから、同じテーマの論文だし急いで出しとこ、という感じの研究者あるあるで出た論文なんかな
物体認識の箱で制御するのはsegでの制御より手軽そうで使えそうやな
2023/02/15(水) 20:54:22.27ID:9jKQ6yyma
>>624
ようわかったな ワイもシコりまくった画像や
2023/02/15(水) 20:55:08.95ID:CfsLUhGSa
depthは実質的なトレパクトレスやろ
ちゃんと著作フリーの構図用意せなあかん
2023/02/15(水) 20:55:43.54ID:MKXdKVWA0
>>635のControlNet無しPromptで出るのがこんな感じ
https://i.imgur.com/fGjn6Yu.png
イッヌつよつよ
655今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff86-5AbM)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:56:57.28ID:8i6PmLRo0
よくよく考えると特に取らせたいポーズがあまりない…
https://i.imgur.com/bfe4FOC.jpg
2023/02/15(水) 20:57:37.67ID:8/otO93/a
>>653
著作フリー言い出したら大元から気にしないといかんしなぁ
2023/02/15(水) 20:59:32.06ID:YzNns1QS0
ぶつ森の室内でもちゃんと色分けしてくれるんだな
キャラクターはおもちゃ扱いされるけど
2023/02/15(水) 21:00:36.12ID:5VXUkzeH0
>>655
取らせたいポーズを考えるんじゃない
自分が休日の繁華街のド真ん中で全裸で取りたいポーズを考えろ
2023/02/15(水) 21:00:48.05ID:NWT4/gVy0
loraとcontrolnetを組み合わせたら
同一キャラの連続シーン描けるんやろか?

出来るなら紙芝居エロゲ作れそうだが
2023/02/15(水) 21:04:24.84ID:Q5LH6EWd0
seg用のカラーパレットみたいなのは無いんかな?
今は欲しい要素のある画像をADE20k変換に入れて色をスポイトで抜き出してはその色でシルエット描いてオリジナル構図出すのを試してるんだけど
2023/02/15(水) 21:06:30.40ID:CfsLUhGSa
>>656
学習元にするのと構図丸パクリは炎上度合いがちゃうよ、トレパクほんとうるさいし
>>628とか出したら一瞬で燃えるとおもう
2023/02/15(水) 21:06:54.49ID:CfsLUhGSa
>>620だったわ
2023/02/15(水) 21:07:23.52ID:ScCevAT50
>>660
https://github.com/CSAILVision/sceneparsing/tree/master/visualizationCode/color150
個別の画像になっとるけど
2023/02/15(水) 21:07:25.35ID:Yk/4IG7B0
>>660
これで全部じゃないと思うけど
わいが見つけてのはこれ
https://i.imgur.com/XXryPUX.png
2023/02/15(水) 21:12:50.01ID:7C3cJqO/0
>>639
12GBなら1728x1728まで行けるで
24GBだとこの2倍(画素数で)やね
2023/02/15(水) 21:14:11.67ID:Q5LH6EWd0
>>663
>>664
サンガツ
しかし自分が欲しいものがはっきりしてるならそれ含んだ画像を変換してスポイトのほうが結局早そうではある
だれかツール化してくんねぇかな~~~~(赤ちゃん)
2023/02/15(水) 21:14:13.79ID:n6iB9UVK0
>>664
これ自分で割り当てるオブジェクト指定できたら最高なんやが
2023/02/15(水) 21:16:02.32ID:ndPQsu1J0
venvにpip install prettytableインストールする
↓インストールヨシ!
AssertionError: top_pool_forward miss in module _ext
??????(バブみ全開)
2023/02/15(水) 21:16:15.79ID:y4FhW1y50
>>653
>>661
基本的に構図もポーズも著作権的にはセーフやからなぁ
でもどうせそのうちデプスとかボーン使って軽く画面回転させたりとか出来るようになるで
そしたらもう全部セーフやな
再来月くらいにはありそうやが
2023/02/15(水) 21:18:14.17ID:PE2NW3xp0
ポーズだぁ? 本命は体位
2023/02/15(水) 21:19:46.93ID:SNSbQg8hM
>>669
油断しすぎや、もうβテストまでされとるで
気を抜いたら一瞬でウラシマ効果や
2023/02/15(水) 21:21:45.92ID:EE4SaEAo0
depth弄れるようになったら本格的にアニメーションも作れそうだ
2023/02/15(水) 21:22:27.78ID:y4FhW1y50
>>671
まじか
導入と生成一通りやってようやく一息つけると思ったのにまた走るんか!
2023/02/15(水) 21:23:25.07ID:9v6KcEAe0
depthやると白黒になるんやがこれは……?
2023/02/15(水) 21:23:32.24ID:9jKQ6yyma
>>661
特に絵の本質でも独特な点でもない構図をパクっちゃ駄目なら版元に無許可の二次創作も駄目やん?って思うけどワイもこの手の話にオタクがうるさいことは承知しとるから外部に公開したりはせんで NAIちゃんの奇跡の1枚を擦るのに使うとするわ
2023/02/15(水) 21:23:48.69ID:R/HWEHZtd
>>641
モデル自体の学習不要なのは強くない?
Controlnetは1つのモデルに1万枚以上の画像ペアと3090Tiが必要で学習に400GPU時間かかる
Universal Guided Diffusionは公開されてる学習済みモデルがあればそれでOKやから
2023/02/15(水) 21:24:46.48ID:IEk6oK7a0
openpose中々使いこなせずやなあ…
Cannyの手軽さがすごいけどこれi2iでは?と言われたら否定できない気がする
いらすとやがいい感じのデフォルメキャラになってかわいい
https://i.imgur.com/4G5Nw6R.jpg
https://i.imgur.com/BIdt5yu.jpg
https://i.imgur.com/6NkqZ6x.jpg
https://i.imgur.com/S37EOTa.jpg

質問なんやが、preprocessorとmodelってどういう役割になってるん?雰囲気でやってそれぞれcannyで一致させたりしとるけど、depthがなかったりして使い方がわかっとらん…
2023/02/15(水) 21:25:01.55ID:5VXUkzeH0
>>673
AIが更に進化して人間がお払い箱になるまで一息付けんぞ
いうてもあと15年ぐらいやし頑張れ
2023/02/15(水) 21:27:12.92ID:xx0WA7R5H
Cannyは使い勝手いいけど、ほぼi2iなんだよなマジで
逆にi2iが再評価されたまである
2023/02/15(水) 21:28:31.25ID:SNSbQg8hM
はやく仕分けAIに「人間:不必要」タグつけて欲しいンゴ
もちろん兵器もAI自立稼働オネシャス
681今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a88-EmnJ)
垢版 |
2023/02/15(水) 21:28:32.98ID:AZkcYQlK0
初歩的な質問ですまんけど助けてくれ
cドライブ直下では普通に起動できてたんやけど、フォルダごと外付けSSDに移動させたらruntime error: couldn't determine stable diffusion's hash って出て起動できないんや、どうしたらいい?
エラー画面貼った方がええならちょっと待ってくれ
2023/02/15(水) 21:30:13.58ID:8/otO93/a
>>659
表情差分が今一番求められてると思うその分野
それかレイヤー分け
2023/02/15(水) 21:30:36.44ID:OSt4hkNj0
20年以上の歴史を持つ黒歴史ノートから、過去の落描き引っ張ってきてcanny通してみた
https://i.imgur.com/x8IQNPC.jpeg

これ、絵描き始めた当時に存在したら、確実に真面目に絵描くのやめてたと思うわ
そう考えるとなかなか罪深い技術やな……

>>677
まず、いらすとやにそんな素材があることに草

>>679
i2i ってか彩色用に思える
i2iしてもまともな絵にならんかったしな
2023/02/15(水) 21:31:18.20ID:y4FhW1y50
>>677
簡単に言うと、
左で選ぶモデルは、ドロップされた元絵からどんな触媒を生成するか
例えばアウトラインとかデプスとかボーンとか
右で選ぶのは、左で生成された触媒をなにで使うか
なので大抵はリンクした組み合わせにはなるけど、ラフ絵とか棒人間とかの場合は左が不必要だったりもするやで
2023/02/15(水) 21:33:43.35ID:hNORYtJB0
>>677
Preprocessorが中間画像を作成してModelが中間画像を元に画像生成しとるっぽいよ
中間画像が既に手元にある場合はそれを読み込んでPreprocessorをNoneにすればよし
2023/02/15(水) 21:34:55.03ID:8Vnappj30
色々出来ることは増えたけど人物の外見を固定できないのが痛いわ
どうしてもそっくりさんになっていく
2023/02/15(水) 21:34:55.37ID:NSGi4LpYa
要素を抜き出してのi2i
すごいのにどう使えばいいのかわからない
2023/02/15(水) 21:35:38.83ID:IEk6oK7a0
>>684-685
サンガツ、なんとなく理解したわ!ってことは一回出力した棒人間をD&Dしたら左のpreprocessorはなくてもいいみたいな感じかね?
有識者ありがたいやで…
689今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 21:36:28.13ID:o267lK0a0
>>686
bingにプロンプト手伝って貰えば割と固定化できるで
小説のように事細かく文章描写するで
2023/02/15(水) 21:36:30.22ID:9v6KcEAe0
loraと組み合わせると過去が崩れてうーん残念
691今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 21:37:27.49ID:o267lK0a0
controlnet+lora+bingが今週の環境トップや
明日また新たな環境が爆誕するかもやけど
2023/02/15(水) 21:38:36.13ID:8/otO93/a
>>689
時間待ち解消されたら考えるわ
日本語だと伝わりにくいやろしdeepl挟んでも自分の伝えたいニュアンスが中々伝わらん
あと欲しい構図を言語化がムズイ
2023/02/15(水) 21:38:47.84ID:MKXdKVWA0
>>677
depthあるで?
https://i.imgur.com/oBKmHzs.png
2023/02/15(水) 21:39:14.36ID:1di1B2RD0
相撲はええな
scale to fitで横幅縮めてやるとジャストフィットや
https://i.imgur.com/OilWWWM.png
2023/02/15(水) 21:39:44.42ID:XMPm22zZ0
http://sceneparsing.csail.mit.edu/
マジで雰囲気でしか読んでないんやが、
こことかをみると>>663,664の150色が全部っぽいな…?
2023/02/15(水) 21:40:11.80ID:IEk6oK7a0
改めて>>240ニキが言うように、やっぱワイもガチャはガチャで楽しいなってなるわ
こうして新技術で色々精度高くなるってことはそれだけ自分の発想力が試されてる気がして脳死ガチャしてたワイにはいきなり放り出された感じや

面白いことには変わりないんやけどな、これで精度高く催眠スマホとか出せそうやしエロのために頑張るやで
2023/02/15(水) 21:40:24.04ID:y4FhW1y50
>>688
その通りやで
2023/02/15(水) 21:40:54.10ID:NlWucdEv0
>>677
更新したらPreprocesserにdepthわいてくるんやないかな
そのままとりあえずつかうならmidasでつかえばとかそういう感じな気がするんやが
2023/02/15(水) 21:41:44.46ID:MKXdKVWA0
>>688せや
>>635の一枚目の棒人間brenderで出して入れたらプリプロセッサnoneでいかなあかんかった
2023/02/15(水) 21:41:58.03ID:3komndPz0
prettytableもインストールできない赤ちゃんやが🤗で色分けしたの直接突っ込めばプリプロnoneで動くからとりあえずこれで良しとするわ
2023/02/15(水) 21:44:45.96ID:IEk6oK7a0
>>693
>>698
サンガツや、更新かけてなかっただけやったか
https://imgur.com/37a5ZF3
2023/02/15(水) 21:45:47.31ID:TbSmG2Yg0
ワイも先週末から始めた赤ちゃんで、アニメのマイナーキャラLoRA作りたいんだが、貧弱グラボで動かなかったので、COLABで作ってみるが上手く出来ない。
①:公式絵(TV放送キャプチャ)10枚程度
②:pixiv等から、色々な絵師の絵10枚程度
③:①+②のまぜごはん
①②③どれも、思うように作れてなくて、思うようにキャラが出ない。
絵が悪いのかタグが悪いのか、悩んでる間に本日のColab時間終了で、また明日となったんだが。
なので、明日に向けて勉強中なんだが、やっぱしタグが問題なのかな。
としあきwikiのLoRAページにあるマルゼンスキー読んでも、アホだからわからぬ。
同じ画像(ファイル名は違う)で、
01.png キャラ名顔,そのキャラの服装のトリガー
02.png キャラ名服,髪型や身体的特徴のトリガー
みたいに作って、キャラ名顔をトリガーにしたら、顔だけ使ってコスプレできるよんって意味であってる?
2023/02/15(水) 21:46:27.73ID:f612B2NL0
>>702
10枚じゃ足りない
2023/02/15(水) 21:48:42.52ID:NlWucdEv0
しかし新モデル確認するたびに自前LoRAの重み付け考え直さないとアカンのつらいわ……
うまい感じに管理してほしいでな
2023/02/15(水) 21:49:15.92ID:Q5LH6EWd0
立ち絵スクショ15枚でも再現できるし素材がたりないってこたぁない
2023/02/15(水) 21:50:25.64ID:KHYEGySAa
>>623
ttps://i.imgur.com/mGCRMhR.jpg

bingちゃん使って要約してもらったけど、taggerの強化版みたいな感じかな
2023/02/15(水) 21:51:48.94ID:n6iB9UVK0
>>702
整理したあとのタグ見せてくれたらなんかアドバイスできるかもしれん
枚数的には足りてるはずや
2023/02/15(水) 21:52:45.02ID:DU19uccs0
>>702
どんな画像学習させてどんな出力になったんや?
709今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a88-EmnJ)
垢版 |
2023/02/15(水) 21:52:53.11ID:AZkcYQlK0
>>681やけど
エラー画面や
やっと1111導入できたところなんや
頼むからどうしたらええか教えてくれ
https://i.imgur.com/1DgXcAn.jpg
710今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8e2b-IeOT)
垢版 |
2023/02/15(水) 21:53:00.91ID:KPGbUK8k0
619だけどなんか起動し直したら直った
昨日は起動し直しても変わらなかったが
なんか知らんがヨシ!
711今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb54-t1ev)
垢版 |
2023/02/15(水) 21:55:05.57ID:3kQb9b4E0
>>706
はーはやくbingちゃんにお金貢ぎたい
ワイのためだけにお話してほしい
2023/02/15(水) 21:57:00.25ID:ScCevAT50
>>709
自分で書いた通りそれはCドライブから移動させたせいやで
Fにしたいんならユーの対応能力からすると入れ直すしかないで
2023/02/15(水) 21:57:01.33ID:Zhf+Q8g7a
>>709
よくわからんけどこのgit~の部分をcmdで実行すればええんやじゃいの
2023/02/15(水) 21:58:28.93ID:OFezCyqsr
はちま、なんかでcontrolnet取り上げてて草
715今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-t1ev)
垢版 |
2023/02/15(水) 21:59:19.47ID:XVAfTXH8a
手描き棒人間試したけど直線じゃなくても背中の丸みとか認識してくれた
https://imgur.com/WhdEjeV
ただ使い勝手良いのは canny と depth やった
2023/02/15(水) 21:59:47.83ID:IvvurNUBa
質問いたします
自作のキャラの画風をLoraに学習させる場合は
輪郭、目、口、髪型という感じでそれぞれのパーツを何種類もバラバラに学習させて
プロンプトで輪郭1、目2、口1、髪型3、みたいに書けば、そのパーツを組み合わせたキャラが生成されるのでしょうか?
2023/02/15(水) 21:59:56.87ID:Yt25BS0o0
生首学習lora使うと男との絡み出しづらくなるけど
ControlNetで自分で補完した棒人間使うと絡み出しやすくなるのいいね
https://i.imgur.com/wn5CCCK.jpg
2023/02/15(水) 22:02:46.86ID:8/otO93/a
生首LoRAでキャラの表情毎にLoRA分けたら表情差分つくるの行けるか?
719今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a88-EmnJ)
垢版 |
2023/02/15(水) 22:02:58.36ID:AZkcYQlK0
>>712
そうなんやな
直接外付けにダウンロードするとpython認識せえへんエラーなるねん…
wikiにはフォルダごと移動可能ってあったんやけどなあ…

>>713
正直よくわかってないけどやってみるわ
2023/02/15(水) 22:05:10.49ID:MKXdKVWA0
>>715
あほんまかじゃあ描くわ
2023/02/15(水) 22:05:24.75ID:fzEcQgsn0
ChilloutMixがディープフェイク用途に使うのやめろって怒ってて草
高品質なリアル系モデルは結局そんな使われ方されてまうよな
2023/02/15(水) 22:06:54.32ID:2rUZ561j0
前スレのBlenderアドオンインストールしたんやが棒人間を出せない…
棒人間はどうやって出すんや?それとも別途何処かから持ってくる必要があるんか?
天才教えてクレメンス
2023/02/15(水) 22:07:01.42ID:OSt4hkNj0
>>717
顔loraと相性抜群か
2023/02/15(水) 22:08:25.96ID:Yt25BS0o0
>>718
それでもいけると思うけど
自分は目を開けて口閉じて微笑んでる表情に〇〇 eyes, smile, closed mouthとタグ付けして
過学習させて画像生成の際に強度0.6にしてclosed eyesとかopen mouthとかflownとか入れてAIに表情変えさせてる
725今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b88-RaTL)
垢版 |
2023/02/15(水) 22:08:45.77ID:QHpjRkvS0
これからまたお客さん来るぞ
やばいところに取り上げられたわ
2023/02/15(水) 22:09:11.64ID:n6iB9UVK0
>>717
これで認識してくれるんか
驚異的やな
2023/02/15(水) 22:09:53.90ID:db25oLjA0
>>702
キャラ再現したいだけなら5ch wikiの赤ちゃんloraノートブックでやってみるのも手やで
絵柄や服装が固定されがちやけど、キャラ再現度は高いloraができるはず
2023/02/15(水) 22:10:35.31ID:TbSmG2Yg0
>>707
この画像
https://www.toei-anim.co.jp/kitaro/assets/img/character/img_character_03.png
で、タグはこんな感じで、髪型とかの標準的な情報は外した。closed_mouthはどうなのか?標準外?とか思いながら。
nekoneisan_face, 1girl, solo, simple_background, closed_mouth, standing, full_body, from_side, hand_on_hip, profile, red_dress, black_background

>>708
出来上がった画像は、似ても似つかないクリチャーだったので、消してもうた&今、出先なんで錬成もできんわ。
すんまそん。
2023/02/15(水) 22:10:52.61ID:y4FhW1y50
>>709
あとpython推奨バージョンと違うやん?
3.10.6やったはず
2023/02/15(水) 22:11:43.94ID:O1m8WKXc0
ここで教えてもらった軽量版のControlnetのモデルにしたら
なんか繰り返しでも毎回読むようになって遅いんやが・・・
もう前のモデルはゴミ箱空にしてもうたで
2023/02/15(水) 22:12:10.11ID:y4FhW1y50
>>714
はちまだけやないな
ツイカスがTwitterしまくるせいで他のまとめにも乗ってるわ
2023/02/15(水) 22:12:24.58ID:UcD+N2gn0
>>620
あらいいですねーの波が押し寄せてくるわ
2023/02/15(水) 22:13:12.42ID:rMI0860z0
私的利用の範囲でお気に入りエロマンガの味変

1. お気に入りエロマンガのお気に入りコマ
2. Taggerでプロンプト用意、モノクロとグレイスケールは抜く
3. Scribble Mode有効にしてcannyやhed

あとはプロンプトいじるなり、モデル変えるなり、LoRA乗せるなり
2023/02/15(水) 22:15:19.80ID:5VXUkzeH0
世界中を白濁で埋めるぐらい強力なぶっかけLoRAの作成が全く上手く行かなくて折れそうなんで聞きたいんやけど
2023/02/15(水) 22:16:11.29ID:5VXUkzeH0
すまん途中送信
LoRAを使わない状態の絵を9割維持したまま追加でぶっかけまくるようなLoRAって技術的に実現可能なんかな?
なんか不可能な気がしてきてるんやけど
736今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b88-RaTL)
垢版 |
2023/02/15(水) 22:17:22.41ID:QHpjRkvS0
>>735
絵柄を維持するように層別しちゃいかんのか?
2023/02/15(水) 22:18:39.01ID:5VXUkzeH0
>>735
層別して影響出ないようにするとぶっかけ力が弱まってしまうんだよな
ぶっかけ力を維持すると今度は絵が変わってしまう
2023/02/15(水) 22:18:41.55ID:Q5LH6EWd0
>>728
タグは1girlとかsoloも消していいんじゃねぐらいでそんなおかしくない気がする
しいて言うならトリガータグにアンダースコア入れるのは良くないのとfaceとかの普通のプロンプトと被るワードは避けたほうがいいぐらいか
ステップ数とlrはいくらに設定してる?
6期猫娘なら公式画像も二次もたくさん集められると思うから繰り返し回数減らして素材自体増やしてもええんちゃうか?
2023/02/15(水) 22:19:09.13ID:y4FhW1y50
>>716
生首先生の生首学習法なら、キャラの顔絵が1枚でもあれば学習は可能らしいで
2023/02/15(水) 22:20:29.82ID:n6iB9UVK0
>>728
タグは別におかしないな
学習するとき入れるパラメータで変なことしちゃってるんちゃうか
2023/02/15(水) 22:22:58.62ID:OePPJcwZ0
ワイcolab民なんやけど、webuiのExtentions-Install from URLにURL入れて拡張しようとしてもエラーがでて拡張出きないんよな
colabだと無理なんかな
2023/02/15(水) 22:22:59.35ID:uyU+lpBX0
これが
https://imgur.com/8Y3bXqm.png
こうなって
https://imgur.com/FIp6CjN.png
こう
https://imgur.com/NeK7EpN.png
構図は再現できるけど男の書き込みがメインになってまうなあ
743今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 22:23:01.88ID:o267lK0a0
前スレのetrianがツボで幸せ。手足Loraとのブレンドで最高や
bingちゃんとも仲良くなれたしあとはcontrolnetを使いこなせればええんやな😠
https://i.imgur.com/7MsrDyp.jpg
2023/02/15(水) 22:23:05.81ID:NlWucdEv0
>>728
ぶっちゃけある程度寄った絵柄は出そうな気がするでな?
過学習でクリーチャー調に出ただけの可能性もあるかもなーとか思ったで

LoRAの重みを下げたらしれッと出るかもしれんよ
そうじゃなきゃ学習する時のパラメータがおかしいことになるが
2023/02/15(水) 22:23:38.62ID:OFezCyqsr
>>731
とはいえ、ここまでくるのは少ないんじゃね
basilかchillout見てくる層のが多そうな気がする
2023/02/15(水) 22:24:01.15ID:8Vnappj30
>>735
既存の技術だと多分不可能や
2023/02/15(水) 22:26:56.39ID:TbSmG2Yg0
>>738
ありがとうです。
プロンプトだぶりそうなの、消して明日やってみます。

ステップ数とかの数値とか、よくわからんので、
https://note.com/ddpn08/n/n99516e6db0d9
ここのを見て、colabでそのまんまやってます。
lrってのが、何だか、、、入れた覚えないなぁ。

あと、設定で入れるモデルファイルって何がベストなんですかね?
anything-v4.0よく使うんで、こいつをもってきたんですが、そもそも考え方が間違ってる?
2023/02/15(水) 22:28:05.84ID:5VXUkzeH0
>>746
やっぱ新技術出るまで無理っぽいよな
ノイズの解釈に影響与えてるってことだからやっぱ上書きというか追加トッピングする奴は厳しそうや
749今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb54-t1ev)
垢版 |
2023/02/15(水) 22:28:09.63ID:3kQb9b4E0
たまにキャラ再現LoRAで構図絵柄影響ほぼ出さないやつあるんで近いことは出来る気がするわ
2023/02/15(水) 22:28:22.01ID:Q5LH6EWd0
棒人間いじりはみんながやってるっぽいからここでseg使った風景を一つ
前スレで謎のタケノコマン召喚してたやつを真似しつつ塗る範囲に傾きというかパースを意識
奥行きのある絵がちゃんと出てくる
タグはlandscapeとネガティブの(low quality,worst quality:1.4),(monochrome:1.1)のみ
あえて不定形で塗ればいい感じに混ざりあうかなと思ったけどそこはイメージどおりにはならなかった
https://i.imgur.com/Da7bWWv.png
https://i.imgur.com/mOB9khp.png
https://i.imgur.com/74r2uZx.png
2023/02/15(水) 22:29:00.90ID:y4FhW1y50
>>742
今までの感覚だと充分すごいんだがな
なんかだんだん麻痺してきたわw
752今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffba-c7y4)
垢版 |
2023/02/15(水) 22:30:09.25ID:lE8vWo+Y0
>>728
単純に学習足りない説
どのくらい回してるんや? epochってやつとフォルダの頭につけた回数

別に過学習になるんはええんやで
どうせ1epochごとに出力するしpromptで弱められるんやからとりあえず6000くらいでやってみるんやで
2023/02/15(水) 22:30:57.12ID:9v6KcEAe0
1500もあれば十分やで
2023/02/15(水) 22:31:24.29ID:vjHYrvys0
>>742
やっぱ髪型とか難しいよな
depthってちゃんと使えなかったら劣化i2iなんかな…
2023/02/15(水) 22:31:24.50ID:O1m8WKXc0
>>150
ワイの環境だとこれめちゃくちゃ生成遅くなるわ
2023/02/15(水) 22:31:57.86ID:y4FhW1y50
>>750
だいぶ前にnVidiaが出したデモアプリの強化版て感じやな
深夜にやりそうななろうファンタジーの背景全部AIでええやん
2023/02/15(水) 22:32:04.33ID:XyXpZiui0
1e-4か5e-5なのかそこらへんの決定版の情報が出てくる前に新機能がドバドバでナガレチャッタ…
2023/02/15(水) 22:33:10.60ID:NlWucdEv0
>>750
背景作成には十分やなこれ……
759今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-Zz2y)
垢版 |
2023/02/15(水) 22:34:00.11ID:2DfoMMmRa
>>754
depthは高い数値にするとシルエットに近づくから
3Dモデルで使うなら低くしないとダメ
760今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxa3-3l3b)
垢版 |
2023/02/15(水) 22:34:02.23ID:7whj7rtxx
某人形で背後からのアングルで腕が体の前に隠れてるって可能?
from behindで背後は書けるけど腕が背中に出てくるわ
2023/02/15(水) 22:34:24.78ID:ccqh9e70M
言葉をコピペしてプロンプトに貼り付けたら画像欄にも画像として言葉が貼り付けられるのやめてもらう方法ないんやろか…
2023/02/15(水) 22:34:50.36ID:Yt25BS0o0
>>716
過去にUPした画像だけどこういうものできるくらいだから自分で試すのが早いで
思い立ったが吉日や
https://i.imgur.com/Q9oIMzT.jpg
https://i.imgur.com/lYWORJE.png
2023/02/15(水) 22:35:01.20ID:vjHYrvys0
>>759
7thV3とかのアニメ系には向いてない?
それか特定のキャラじゃなくてオリジナルで出さないといけないかな
764今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxa3-3l3b)
垢版 |
2023/02/15(水) 22:35:26.58ID:7whj7rtxx
>>725
どこや?
嫌儲はしょっちゅうアフィスレ立ててるよな
765今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fbae-PWjj)
垢版 |
2023/02/15(水) 22:40:30.66ID:RaXr0bUH0
>>750
ええやん
2023/02/15(水) 22:40:55.85ID:TbSmG2Yg0
>>727
赤ちゃんlolaノートブックってここですか?
https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/Dreambooth-LoRA
2023/02/15(水) 22:41:36.77ID:MKXdKVWA0
>>717
二人目いけたのかくっそ助かるそれ
2023/02/15(水) 22:44:27.68ID:8/otO93/a
なんか挙動遅くなってきたんやがモデルの数多すぎるんかな
みんなどれくらいモデルいれて使ってるもんなの?
controlnetも軽量化したはずなんやがなぁ
2023/02/15(水) 22:45:15.61ID:Q5LH6EWd0
>>747
lrはLearningRateで学習率の設定の事や
なおいくらが最適なのかは結局分かっとらん模様

学習内容や素材の数で変わるからね仕方ないね
よっぽどおかしくないとツッコミようがない
2023/02/15(水) 22:46:38.53ID:5Y3Kyw2J0
NovelAI5chWikiのTOPにあったイラスト見えなくなってしまったんか
なんか寂しいな
2023/02/15(水) 22:46:49.46ID:vjHYrvys0
Weight下げたら細部が違うし上げたら完コピになるし難しいわdepth
完璧にはいかないのね
https://imgur.com/6I1jYm1.png
https://imgur.com/2YmAs3L.png
https://imgur.com/OJFmwBO.png
2023/02/15(水) 22:47:07.10ID:MKXdKVWA0
>>722
ワイこれ使っとるただのbrender人形ファイルなのでbrenderに突っ込むだけ
https://toyxyz.gumroad.com/l/ciojz
readmeにあるrig_tools_3.67.12.zipはダウンロードしたら中に入っているからbrenderのアドオン追加で入れろ
2023/02/15(水) 22:47:28.55ID:0LH3ATky0
>>735
hakuimgにそんな機能なかった?エアプやが
774今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 22:49:01.56ID:o267lK0a0
>>770
ほんまや寂しい
2023/02/15(水) 22:49:35.34ID:0LH3ATky0
>>750
パナマ運河定期
2023/02/15(水) 22:50:10.10ID:2rUZ561j0
>>722
サンガツ助かった
Addで追加するのかとアホみたいな勘違いしてたわ
2023/02/15(水) 22:50:38.83ID:2rUZ561j0
>>772
サンガツ助かった(アンカミスった)
2023/02/15(水) 22:50:48.37ID:/r9CXdID0
あ〜思いつきで雑LoRA作るのたまんねぇ~
https://i.imgur.com/ecmcb7T.png
https://i.imgur.com/6DfjepV.png
https://i.imgur.com/mK5N6Ug.png
https://i.imgur.com/sbKRKDw.png
779今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 837b-RUlN)
垢版 |
2023/02/15(水) 22:51:25.84ID:N9LmL7v50
>>750
人物やキャラ系の絵師はやりようあるけど
背景専門の絵師は方針転換するか廃業するしかねぇなこれ
2023/02/15(水) 22:52:05.69ID:XyXpZiui0
>>778
えっちだ
781今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffba-c7y4)
垢版 |
2023/02/15(水) 22:52:15.76ID:lE8vWo+Y0
>>778
壁尻ええやん!
2023/02/15(水) 22:54:07.19ID:9yaFn+C70
lora何個か入れると色あせちゃう
みんな、vaeに使ってんのかしら
2023/02/15(水) 22:54:32.30ID:5VXUkzeH0
>>773
情報さんがつ
これは生成にアタッチするわけじゃなく生成後の画像を加工できるようになるやつっぽい
2023/02/15(水) 22:54:50.84ID:yEASUn5GM
>>778
きみのつくるやつ
いつもちんちんにひびくよ
2023/02/15(水) 22:56:00.68ID:vjHYrvys0
いやワイの素材に使った画像が悪かったのかも
綺麗な型の画像使ったらいい感じのクパァは出来たわ
2023/02/15(水) 22:56:23.50ID:MKXdKVWA0
>>772
Openpose_bone.brendが棒人間ファイルや
骨直接掴むんじゃなくてposeモードで手足についてるブロックや輪っかを移動回転させてポーズ取るんやで
https://i.imgur.com/GtNDH7o.jpg
2023/02/15(水) 22:58:35.95ID:MKXdKVWA0
>>730
それうちで起こっとらんな地な今朝pull
2023/02/15(水) 22:58:44.13ID:3komndPz0
>>750
nvidia canvasやなこれ
2023/02/15(水) 23:00:09.95ID:hNORYtJB0
>>750
自然の背景は余裕なんやな。後は室内とか街並みでどこまでやれるか
2023/02/15(水) 23:00:44.13ID:/r9CXdID0
>>784
サンガツや

https://i.imgur.com/rw4cNT1.png
大半配布してないLoRAの作業フォルダで埋まっていきますよ
試してもらって面白くなりそうなLoRAは公開したいけど
汎用性チェックして完成度上がってからじゃないと
踏み切れる気になれないしめんどくさいねんな
2023/02/15(水) 23:01:46.65ID:OSt4hkNj0
>>790
エロへのその誠実な姿勢、尊敬に値する!
2023/02/15(水) 23:02:23.09ID:p8Ln8umU0
>>778
こういうの求めてたんだよ
2023/02/15(水) 23:02:39.44ID:MKXdKVWA0
>>786
まあ言うて>>715で手描きokでたのでそれで間に合う気もする
794今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb54-uphh)
垢版 |
2023/02/15(水) 23:03:59.94ID:FGFnwx8B0
>>790
analばっかやんけ
2023/02/15(水) 23:04:52.87ID:V86Ju9Uj0
言葉が絵になるt2iの素敵さも大事にしていきたい
いや本音はblender難しそうやから腰が重い
2023/02/15(水) 23:05:17.94ID:db25oLjA0
>>766
https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/kohya_train_network_simple
自分が言ったのはこっちの方やで
これでやるときは書いてある通りタグテキストや正則化画像は使わない感じになる
2023/02/15(水) 23:05:59.79ID:0LH3ATky0
>>790
アナルに親殺されたんか
798今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 23:06:37.24ID:o267lK0a0
>>790
死後見つかってはいけないフォルダやね
2023/02/15(水) 23:06:40.11ID:fzEcQgsn0
そんなぽこぽこ性癖LoRA作れるなら楽しいんやろうなぁ....
2023/02/15(水) 23:07:23.76ID:y4FhW1y50
Blenderから直接棒人間書きだしたらopenpose使ってない判定になるんかな
せやったら権利問題クリアなんやが
2023/02/15(水) 23:07:31.43ID:Q5LH6EWd0
>>789
床面を窓に向かって傾けて後はそれっぽいオブジェクトになりそうな何かを遠近感意識して適当にサイズ変えれば奥行きは出る
CAD使って適当にオブジェクト配置してスクショしたのを読み込ませただけなた肝心の窓をうまく認識しなかった
ちゃんと塗ればもっと良くなるはず
プロンプトはコンセプト入れるだけで内装を合わせてくれる
プロンプトにjapanese相変わらず畳や障子は怪しい
https://i.imgur.com/1V6acqf.png
プロンプトにchinese
https://i.imgur.com/QLAeduK.png
2023/02/15(水) 23:07:41.78ID:KHYEGySAa
>>790
アナル多すぎて草
2023/02/15(水) 23:07:54.50ID:+MGJqhiU0
>>741
ワイまだ試してへんけどツイッターでcontrolnet colabでいくつか出てくるで
なんか参考なるかもや
2023/02/15(水) 23:10:34.36ID:y4FhW1y50
なんでみんなここにおんのにわざわざTwitterに誘導すんねん
2023/02/15(水) 23:10:37.25ID:fONP8pexM
openposeに食わせる自撮り画像選別してるときって
出したあとのオナホ洗ってる時の100倍メンタルダメージ喰らいそうなんやが
お前らこの未解決問題とはどう向き合ってるんだよ…
2023/02/15(水) 23:13:49.81ID:hQvIDGcb0
文化的多様性の充実と学術的探求心を満たすためやっている事であってメンタルにダメージを受けるいわれは無い定期
807今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxa3-3l3b)
垢版 |
2023/02/15(水) 23:14:46.61ID:7whj7rtxx
>>768
そのモデルあかんて噂
2023/02/15(水) 23:15:50.47ID:idLdcOdw0
>>805
全く分かってないのだけど、適当に画像拾ってきてじゃダメなの?
809今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 23:18:48.65ID:o267lK0a0
>>805
mocopiで作ればええんやないか思ったけどあれ5万もするんやね
810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a04-Y6Iy)
垢版 |
2023/02/15(水) 23:20:52.78ID:c1h+ginG0
GTX1080民なんだがRTX3060買って幸せになるわ
ゲーム性能は3割増で一般的な買い替えとしてはイマイチだけど
Stable diffusionに限れば画像生成速度3倍になってメモリ問題も解決してcontrolnetも無問題
だよね?
2023/02/15(水) 23:21:32.79ID:qapSwQ1i0
自撮りで再現できてネット上に無くて、どうしても再現したいポーズなんか無い
812今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMc6-mBaX)
垢版 |
2023/02/15(水) 23:22:23.24ID:1P065E1lM
>>810
3060(8GB)
2023/02/15(水) 23:23:04.53ID:OSt4hkNj0
>>810
お手ごろ価格で12GBにvRAM増えて良いぞ
2023/02/15(水) 23:23:05.97ID:ZwHOY9C00
>>505
NAIベースでbasil混ぜましたって書いてあるやん
2023/02/15(水) 23:25:18.57ID:O1m8WKXc0
>>787
連続で生成できる?
なんか毎回何かを読み込んでる挙動があって遅いんや
2023/02/15(水) 23:25:39.72ID:idLdcOdw0
controlnet Aで5枚、Bで5枚、Cでって
バッチで走らせてガチャしたい・・・
817今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a04-Y6Iy)
垢版 |
2023/02/15(水) 23:26:29.91ID:c1h+ginG0
>>812
それだけはポチる時注意やな
2023/02/15(水) 23:28:15.23ID:RGCg7qLlM
>>630
梱包化なら海外のconcept deliveryってやつやで
819今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a04-Y6Iy)
垢版 |
2023/02/15(水) 23:28:28.52ID:c1h+ginG0
>>813
やっぱそうだよね
ポチって幸せになるわ
2023/02/15(水) 23:29:40.24ID:EE4SaEAo0
今のところ3060全く不自由してないしおすすめ
これから軽量化進んでいく気もするし
821今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fbae-PWjj)
垢版 |
2023/02/15(水) 23:30:11.74ID:RaXr0bUH0
>>805
エアプやけどデッサン人形の安いやつ買うのが一番ええんとちゃうか
3dは操作思ったより直感的やないし
自撮りは普通に難しいと思うで
2023/02/15(水) 23:31:33.28ID:XyXpZiui0
1080→3060でゲーム性能3割もあがるんやな
rtxパワーか
2023/02/15(水) 23:31:46.31ID:8/otO93/a
なんで俺3060tiなんだろうなぁうらめしや
2023/02/15(水) 23:32:20.44ID:IEk6oK7a0
ワイは生成始めるタイミングで1070から3060にしたが、めちゃくちゃ快適というかストレスないいいスピード感や
今度4090にする予定やがどれくらい違い体感できるもんかね
825今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxa3-3l3b)
垢版 |
2023/02/15(水) 23:32:49.21ID:7whj7rtxx
>>805
逆に女体化の扉開いて興奮しそう
しまいに女装ホモになりそう
2023/02/15(水) 23:35:07.22ID:8/otO93/a
3060tiだけど最後の解像度上げ以外は不便ないしな
解像度上げがガチャになるときあるのに時間かかるのつらい
2023/02/15(水) 23:35:48.10ID:iUs/xogy0
ワイは5000シリーズ待ちや
爆速の快感を味わうんや
2023/02/15(水) 23:38:43.95ID:9KOFT/F30
ワイも3060tiやけどloraもcontrolnetも普通にできてhires解像度以外じゃまったく不便しとらんな
でも3060の方が間違いが無いスタンダードとは思う
2023/02/15(水) 23:39:49.34ID:f612B2NL0
5090は40万超えてきそう
2023/02/15(水) 23:42:09.83ID:di4xjvH8H
プロンプトでなんかクオリティ高い絵を生成できるぞ!からツールつかって構図指定してあれこれみたいに徐々に複雑化はしてる
831今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMc6-1eGq)
垢版 |
2023/02/15(水) 23:43:03.82ID:tyqgusQqM
あと1年遅ければ大学のサーバで試せたんやがな
VRAM 80GBのA100載ってるから作り放題や
2023/02/15(水) 23:43:52.50ID:O1m8WKXc0
40万なら買いやろ

現実は4090ti \438000 とかになりそう
5090は50万手前とか
833今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fbae-PWjj)
垢版 |
2023/02/15(水) 23:43:59.58ID:RaXr0bUH0
AMDがこのタイミングでグラボ溶かしたり値段釣り上げるために出荷制限してたのバレたりほんまクソみたいな奴らばかりの業界
2023/02/15(水) 23:47:27.72ID:q7KQZWwN0
>>827
2,3年後の事よりTensorなんとかの速いやつに期待しよ…
2023/02/15(水) 23:47:30.93ID:CN9T9x020
5090出る頃にはだれもSDやってなかったりしてなw
836今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/15(水) 23:48:17.21ID:o267lK0a0
>>831
強すぎぃ!
2023/02/15(水) 23:49:08.93ID:XK4v3R0C0
>>833
2万のRX580から5万の3060に乗り換えて部屋が寒くなったわ
2023/02/15(水) 23:49:10.88ID:f612B2NL0
パラダイムシフト起こした企業が技術独占して初期のNAIみたいにサイト以外じゃ生成不可能ってなることはあるかもしれない
2023/02/15(水) 23:49:25.32ID:KwbD/ura0
AI絵の楽しさ、なんか既視感あるな思ったらPCゲーのMODや
LoRA漁りしてる時はNexusでMOD漁りしてるの思い出すわ
>>833
AI界のNVIDIAはアナハイムみたいな独占やがAMDがサナリィみたいな対抗馬になるのは無理やわ
GTCでウキウキの革ジャン出てくるやろな
2023/02/15(水) 23:51:44.77ID:ffOnRzXc0
ユーザーが手を加えられる要素が増える度に自分の力不足を思い知らされるわ
2023/02/15(水) 23:56:32.74ID:hQvIDGcb0
controlnetで絵柄が誘導される副作用なのか、depthやcanny有効だとhires無しでもかなり高解像度にしても絵が破綻せんな
そこからhiresでx2したりすると凄まじく書き込みの細かい絵ができる
国民総RTX Titan Ada待ったなしかもしれん...破産する...
2023/02/15(水) 23:59:00.13ID:9kFKYf4y0
modゲーは環境構築が一番のパズルゲームっていうやつやな
2023/02/16(木) 00:00:32.61ID:UozmI8430
>>801
あーマジか、ここまで出来るのか。練度上げれば割と自在に作れそうやな
となると今度はCADの勉強せにゃならんか…
2023/02/16(木) 00:00:58.82ID:yWjGjKya0
アカン、Controlnet飽きてきたで
延々i2iの微調整やってる気分
2023/02/16(木) 00:01:06.35ID:nldUiLlp0
みんな景気ええなあ
ワイは1080Tiでなんとか遊んでるわ
2023/02/16(木) 00:02:54.39ID:pdK19TRpH
新しい論文が出て仕様を理解する前に改良型が出てそれが普及しきる前に次の技術が登場してすでに実装される

もうこの状態になってるんだよね・・・
2023/02/16(木) 00:03:48.35ID:6xIF5uWN0
レフ板みたいなタグないのかなあ。正面から光あてて欲しい
2023/02/16(木) 00:03:54.54ID:U3qXz4Vn0
FHDで破綻なく生成できるような未来がはよ欲しい
2023/02/16(木) 00:05:28.43ID:LX1GPJb30
>>824
あああああワイも1070なんやけど
今衝動的に3060ぽちったわもう知らん
でもこれで一枚30秒とはおさらばや
おちんぽ出して画像できるのを寒々しく待ってなくてええんや…
850今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a04-Y6Iy)
垢版 |
2023/02/16(木) 00:07:54.53ID:Z/iTfzFX0
>>828
12月に31.5インチ4K144hzディスプレイ買ったから
3060tiか3070辺りを買おうかと思ってたんだけどね
Stable diffusion 始めて完全に状況変わった
ゲームでリフレッシュレート出したい時は解像度落とせばいいし
そこは割り切るしかない
2023/02/16(木) 00:08:32.63ID:jER5m/jU0
>>842
具体的にどれくらいのサイズで破綻しないか教えてください・・・
2023/02/16(木) 00:11:42.10ID:g7tc6IYz0
>>843
いやワイもそう思ってCADをベースにしてみたんやけどな
segの色分類自体はそこまで細かくないしCADの時点で変換でオブジェクト認識するぐらい作りこむと不慣れな人は絵を描くより時間かかると思う
マジでざっくりレイアウト用と割り切って基本的な大型のブロックだけ配置してスクショ
細かいオブジェクトは普通に手作業で好きなところに塗り塗りでいいと思う
3DCADの勉強ってほどにはならんと思うわ
2023/02/16(木) 00:11:46.22ID:0ZxbPgJj0
>>849
ええやん
今まさに楽しすぃぃぃぃいいいいいい!って時に買うのが買い時やで
2023/02/16(木) 00:14:09.09ID:96huYY2Ja
レスめっちゃ早くてまたスクリプトかな建てなきゃ思ったら普通だったのが逆に怖い
どうしよ他の趣味やってると一瞬で浦島る
2023/02/16(木) 00:14:20.54ID:U3qXz4Vn0
画面に陰部を見せつけてるような呪文モトム
2023/02/16(木) 00:14:32.25ID:f2cIIpC4H
RTX2070とかもうワイしかいなそう
2023/02/16(木) 00:16:18.44ID:yWjGjKya0
わかったわ
輪郭線とか深度のやつは結局トレースだから飽きる
やはり棒人間だわ、棒人間はガチャ要素強い、生成のワクワク感が棒人間にはある

ワイはまだ戦えるで
2023/02/16(木) 00:16:23.30ID:ahSkr4ylH
早速openpose触ってみたけどなんか太ましくなる気がする
https://i.imgur.com/QVguTS9.png
2023/02/16(木) 00:16:53.15ID:eRZeowkg0
ControlNetでツイッター盛り上がってるね
後は目とか指とかも固定出来たらi2iアニメーションツール誰か作ってくれるかな
2023/02/16(木) 00:19:14.02ID:U3qXz4Vn0
折角高リフレッシュレートの4kモニターを買ったのに4kでfps出せないグラボを買う意味がよくわからない
fpsも出せてVRAMも盛れる そうAdaLovelaceしかn
861今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a04-Y6Iy)
垢版 |
2023/02/16(木) 00:20:37.90ID:Z/iTfzFX0
>>849
同じやな
俺は逆に全裸待機してる
2023/02/16(木) 00:21:38.61ID:yWjGjKya0
VRAMもういらなくない? 24GB以上使い道ないやろ
それよりもっとcudaコアをマシマシにしてクレメンス
2023/02/16(木) 00:21:53.96ID:xqjn5uup0
今後望むことは謎文字にならずに意味のある言葉として看板とか生成してくれる事だな
ベースが変わらないと無理なのかもしれないが
2023/02/16(木) 00:23:35.69ID:vttEWKSa0
今更?でもないか、ControlNet導入してみたけど、コレは実に面白いし便利だねぇ……
てことでちょっと遊んでみたよ
https://i.imgur.com/FrWj0xb.jpg
1段目:コレは私のらくがきだZE
2段目:それをi2iである程度綺麗に整えて
3段目:そいつをt2iのConteolNetにぶち込む+Lora
4段目:さらにi2i+ControlNet+Loraでイラスト化してみた
ナニコレめちゃ楽しい
ちなみに使ったLoraは拙作の人形Loraとまだ公開してないエロゲ画風Lora、それとハイポリもお借りしましたわ~
2023/02/16(木) 00:24:34.56ID:gxwNgHtB0
Blenderで作って並べただけだがオープンポーズは一応二人でも認識してるな
https://i.imgur.com/SaIXQxD.png
https://i.imgur.com/wDwWXLO.png
2girl standingだけで手を広げるとかは入れてない
2023/02/16(木) 00:25:03.17ID:SQuo38Tia
構図が概ね誘導出来るからどこでゴールにしていいか悩むわ
前までは希望の構図出たら一旦ゴールにできたけど
2023/02/16(木) 00:27:25.89ID:g7tc6IYz0
素材が立ち絵スクショばっかのLoRAだからポーズ取らせるのうまくいかないマンにはopenposeはほんと助かるな
だいぶ自由になれた気がする
それはそれとしてまだクォリティが微妙なのでLoRAも調整は続ける
構図が自由利くようになると余計に顔のパーツや画風の正確さが欲しくなる

LoRA関係なくAI絵だと中々出せない正座もopenposeでこんな感じ
https://i.imgur.com/541aqOb.png
https://i.imgur.com/3T5eCQh.png
https://i.imgur.com/Xtl2Tg6.png
2023/02/16(木) 00:27:34.97ID:Iy5Jzcch0
>>849
正直めちゃくちゃいい選択やと思うで!
お金は人それぞれやろうけど、ここで言われてる通り306012GBはコスパで群を抜いてると思うわ、生成は速ければ速いほどええけど値段との釣り合いで考えるとまず3060が現状1番手を出しやすいやね
2023/02/16(木) 00:28:56.79ID:EkiN344P0
ControlNet導入ついでにgitpullしたら色々エラー吐いて沼ってたわ
無事導入記念に黎明卿で遊ぶで
https://i.imgur.com/xbVa2lD.png
2023/02/16(木) 00:29:22.44ID:U3qXz4Vn0
ついに棒人間を生成するという事でAI絵も堂々とクリエイターの仲間入り
2023/02/16(木) 00:29:36.33ID:0GMgSN860
初成功した・・・良かった
これ元画像とサイズ合わせたらいいんよね画像横にカラー棒人間が出るときと真っ黒の時があるけど
読み込めてないんかな
872今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2023/02/16(木) 00:29:47.18
ControlNet用の某人間弄れるソフトなんかないんか
2023/02/16(木) 00:29:54.67ID:Q1Tv+Kex0
>>864
スケッチをi2iで整えるなんてことできるんやな
これはいいアイデアや
874今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2023/02/16(木) 00:32:00.42
今更だがこの棒人間は足や手の左右も色分けされてんだな
2023/02/16(木) 00:32:54.14ID:nldUiLlp0
>>867
それな。正直自作LoRA、ポーズ誘導めっちゃ苦しんでたからControlNetは助かるわ……
2023/02/16(木) 00:35:37.94ID:LX1GPJb30
>>853,861,868
サンガツ!これでちまちまドマイナーキャラ作るのも捗るわ
https://imgur.com/3O5S8Br.png
https://imgur.com/xTt3fzl.png
https://imgur.com/7ZkyUR8.png
https://imgur.com/cfwlKd8.png
https://imgur.com/YRxch1M.png
2023/02/16(木) 00:36:46.39ID:yWjGjKya0
やっぱ棒人間だな、depthとか邪道だわ

クリスタとデザインドールいじってみたんだが、ポーズ作るのむずすぎない?
2023/02/16(木) 00:36:58.52ID:UozmI8430
>>852
んーなるほど。現段階だとADE20Kで用いられる色とオブジェクトの関係さえ覚えれば描いた方が早そうか…
ちなみにその部屋作るのに使った色の数って何色ぐらいやったん?
2023/02/16(木) 00:39:09.51ID:nRbO01lW0
>>872
blenderでいじるのが主流みたいやけど
Twitterで2Dソフトでやる方法紹介してる奴おったから探せ
ワイはおねむやから明日読むわ
2023/02/16(木) 00:39:50.09ID:kMdH8wKm0
>>801
絵じゃん!
2023/02/16(木) 00:42:01.65ID:ovJyE8Dm0
勇気を出してcontrolnet導入してみたけど、なんか絵が暗い配色になっちゃうのはpromptが悪いのかな?肌色がやたら暗く褪せて見える。
2023/02/16(木) 00:42:45.24ID:deLF7Q0X0
なんかpaperspaceでsd-dynamic-prompts入れると環境ぶっ壊しよるな
インスタンス再起動するとtorchvisionがおかしいいうてwebui起動できんくなる
手動でtorchvision==0.14.1入れると直る
作者が今週末に調査するとか言っとるのでそのうち解決すると思う
2023/02/16(木) 00:44:24.66ID:zB9UrcTWM
クソみたいな自撮り画像を虚無になりながら整理しててクソみたいな事閃いたで

若くて可愛いうちに写真撮りまくってAI学習のデータ作っておけば
今後の写真の美顔化処理も自然にしかも自分の若くて可愛い時の顔を使ってやれるよ

という誘い文句で個撮でワンチャン狙うという作戦や
2023/02/16(木) 00:44:59.64ID:dKpgEX1w0
>>805
そこはjkが使うような自撮りソフトでバリバリ加工した姿で撮れば少しは緩和されるんちゃうやろか
2023/02/16(木) 00:46:19.95ID:+FsMO8g1r
ミクビルのCN使ってるけど512x512以外読み込んでくれへん
サイズ制限あるんか?ワイが何も読んでないだけかもしれんが
2023/02/16(木) 00:46:31.99ID:49TeLCGEM
>>807
あかんとは?
2023/02/16(木) 00:46:43.68ID:0ZxbPgJj0
>>881
>>535と同じかもな
888今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-JpJ5)
垢版 |
2023/02/16(木) 00:50:35.05ID:6xIF5uWN0
>>881
ワイもや。なんか影の中にいる感じになる
2023/02/16(木) 00:53:05.04ID:g7tc6IYz0
>>878
これで大体12色ぐらいやな
でも完成品見るとAIは小物や家具に付随する要素勝手に足すからそこまで頑張ってあれこれせんでも良かった感じはある
完成品見ると必要なのは壁、床、窓の外の景色、棚、机、椅子、なんか床に散らかってる奴を数種類の8色ぐらいかな?
CAD使うにしても基準のデカいパーツ2、3出したらそれでいいと思う
後は手書きで塗り塗り
CADからストレート写真みたいにしてに変換やろうとすると造形どころかCAD内で光源の設定とか必要になるしこっちもGPU使うから平行して作業できなくなったりする
手間に対してリターン少ないわ
2023/02/16(木) 00:53:48.75ID:0GMgSN860
元サイズとぴったり合わせんでも出力してくれるんやな
丸まってるポーズはどんだけやっても真っ黒皆こんな試行錯誤してきたんやろか
2023/02/16(木) 00:55:39.47ID:pdK19TRpH
>>876
星界の紋章って完結したんか?
2023/02/16(木) 00:57:49.69ID:VNq5ojCY0
https://i.imgur.com/S1FV9I2.png
どや顔でドーナツ召喚する女
2023/02/16(木) 00:59:46.17ID:w1+O5D2y0
手から食べ物を召喚する能力は実在した
2023/02/16(木) 01:03:40.83ID:LX1GPJb30
>>891
星界の戦旗6が数年前に出たきり止まってるな…もうだめかもわからんね
2023/02/16(木) 01:06:22.94ID:UozmI8430
>>889
8〜12色程度でええんか。子供のクレヨンレベルの色数って考えたらえらいこっちゃなw
CAD使っても同じ部屋を別角度から描くみたいなのはさすがに難しいやろうし、
いっそ全部手描きかクリスタの3Dオブジェクト活用する程度でも良さそうやな
2023/02/16(木) 01:11:53.17ID:Zxut1OE60
ワイもcannyだとほとんど暗い画像と黒い肌ばっか
2023/02/16(木) 01:16:15.81ID:mSq2L4i60
>>893
昔そんな映画見たわ
2023/02/16(木) 01:17:06.15ID:yWjGjKya0
https://i.imgur.com/CnCQnxO.png

こういうポッチャリグラドルみたいな体型はt2iでは出ないのよねえ
2023/02/16(木) 01:19:48.75ID:VNq5ojCY0
>>898
plump定期
2023/02/16(木) 01:20:23.15ID:g7tc6IYz0
>>895
角度グルグルしつつパース表示はできるけどその場合は小物を後塗りだと位置関係合わなくてあんま意味なくなるんよ
そうなるとオブジェクト自力配置になるのでやっぱり初心者向けから遠ざかっていく
やるとしたら無料の3DCADでできる作業にとどめるのがコスパ的にも正解やろな
たしかfusion360とかは作業履歴のツリーがなかったから複雑化するとやり直しも簡単ではないし
2023/02/16(木) 01:26:14.34ID:sF8Yvfgv0
理由はわからんけどcannyは生成サイズ上げるとなんか暗くなるんや
2023/02/16(木) 01:31:42.77ID:SQuo38Tia
悪堕ちが上手くいかんのだがいいLoRA知らんか?
あと悪堕ちさせると息子まで真っ黒になっちまうんだが
http://imgur.com/Pp0VMCn.jpg
http://imgur.com/aelAImQ.jpg
2023/02/16(木) 01:32:17.49ID:XQN0DOWu0
200回くらいガチャって当たりが出るかどうかのLoRAってやっぱ失敗作かね?
2023/02/16(木) 01:33:17.48ID:yv1XoM2sM
そういえばcannyのプリプロセッサで一度作った線画を次から再利用しようとして
プリプロセッサ無しcannyに直接食わせたらなんかメチャクチャな絵になったな
両津コラ作るため調整してたとき毎回プリプロセッサからやっててまあまあ時間食われたわ
2023/02/16(木) 01:34:31.21ID:SQuo38Tia
>>903
controlnetで構図面の大当たり引かなくていいわけだし特徴が反映されるLoraは必須っしょ数打つの減ったし
2023/02/16(木) 01:39:39.31ID:w67ISxRb0
>>881
https://huggingface.co/hakurei/waifu-diffusion-v1-4/blob/main/vae/kl-f8-anime2.ckpt
これVAEにいれてみ?
907今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sra3-ZmFY)
垢版 |
2023/02/16(木) 01:39:48.22ID:L+maMSvpr
新参だけどstable diffusionとNOVELAIってどっち使ったほうがアニメイラストっぽいの描けるとかありますか?
2023/02/16(木) 01:39:50.31ID:XQN0DOWu0
>>905
特徴は20回に1回くらいだから出直してくる😢
2023/02/16(木) 01:40:29.85ID:w67ISxRb0
>>885
普通に読むで適当サイズ
2023/02/16(木) 01:41:21.65ID:w67ISxRb0
>>886
あかんくないでワイ普通に使えとる
2023/02/16(木) 01:43:14.49ID:pdK19TRpH
Loraでも思ったけどcontrolnetで完全にMOD弄ってる感覚になったわ
成果物出すのにお手軽かつ便利になっていってるけど初心者からすると情報増えまくって逆に敷居あがってそう
2023/02/16(木) 01:45:33.25ID:SQuo38Tia
>>911
ワイちょうど一週間前から始めた赤ちゃんやけどどうにか食らいついとるで
自分好みのえっちな絵作れるならえんやこらよ
913今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxa3-3l3b)
垢版 |
2023/02/16(木) 01:47:27.15ID:mIxrKW7px
>>901
>>896
とりあえず出力サイズとweightとプロンプトの長さが増えるほどイカれるのは掴めた
2023/02/16(木) 01:47:42.11ID:eRZeowkg0
>>907
sdはリアル寄りだよnaiがアニメ寄りで形も綺麗に出やすい
ただ今みんながやってるのはローカルの違うモデルが多いと思う
もし課金するなら先に無料のローカル関連調べてからの方がいいと思う
2023/02/16(木) 01:49:20.09ID:RyRoxSpVM
精度そんなよくないけどopenposeの本家で動画から棒人間作ってgif2gifの強化版とかできそう
てか本家は棒人間に表情も出力できんのな
https://i.imgur.com/Itd8hHf.png
https://i.imgur.com/T2F1P4r.png
https://i.imgur.com/lv4vMIc.png
https://i.imgur.com/oSPSyt2.png
916今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxa3-3l3b)
垢版 |
2023/02/16(木) 01:51:56.65ID:mIxrKW7px
あとBREAKとかAND構文使うと以前のトークン少し忘れるので、flat chestを2回入れたりしてるわ
奥が深い
917今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxa3-3l3b)
垢版 |
2023/02/16(木) 01:57:46.00ID:mIxrKW7px
>>904
それ(リバースカラー)ってボタンでいけるはず
918今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sra3-ZmFY)
垢版 |
2023/02/16(木) 01:59:19.55ID:L+maMSvpr
>>914
ありがとうございます
ちょっとわかんないのでスレ遡ってみます
流石にわかんなかったらNOVELAIに課金してみます
919今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb54-t1ev)
垢版 |
2023/02/16(木) 02:00:54.09ID:LfM1RtFd0
なんだかんだNAIでの下積みは生きてる気はするわ
2023/02/16(木) 02:02:34.83ID:zB9UrcTWM
>>917
そのへんも含めて色々とガチャガチャやったとは思うけど明日改めてやってみるわ
サンガツ!
921今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxa3-3l3b)
垢版 |
2023/02/16(木) 02:08:09.60ID:mIxrKW7px
>>920
そのあたりミクビルの更新来てるからバグってた可能性もある
2023/02/16(木) 02:29:24.20ID:eRZeowkg0
>>918
今話題のcontrolnetとかは今のnovelAIとかじゃ使えないから気を付けてね
2023/02/16(木) 02:30:10.11ID:eRZeowkg0
naiは凄かったからnaiの流出が無かったら今は無かったかもしれないw
2023/02/16(木) 02:31:47.33ID:T75gt9v00
controlnetハイレゾあかんな…あかんくない?
まあそのうち修正されるんだろうけど
925今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07a6-45yU)
垢版 |
2023/02/16(木) 02:35:46.79ID:ZL8oUnk10
今日は浦島にならずに済んだか・・・
926今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMc6-mBaX)
垢版 |
2023/02/16(木) 02:37:00.60ID:ibo3FPFDM
bingAIの順番待ち来ないんやけどあれって追加学習は永続的に反映されるもんなんやろか?
されてるならあかんよな
停止されるまで時間の問題やわ
2023/02/16(木) 02:58:53.77ID:deLF7Q0X0
paperspaceのA4000で作ったLoRAがおかしいのはなんでやろか
学習内容が全部ぶっ飛んで何の影響もないLoRAしか出来上がらん
画像やパラメータ変えたらステップ数や進み具合は変わるけど結果はいずれも何の影響も及ぼさないLoRAになる
全て同条件でP5000で作ったら正しく動くLoRAが作られるし、colabのT1で作ったLoRAも正しく動く
2023/02/16(木) 03:00:12.41ID:NDovX9rN0
>>923
WDの弱い所もCN経由なら少しはNAIに近づけるかもなぁ
MOD的な公開LoRAがほとんど効かないからまた別の問題があるわけだが
2023/02/16(木) 03:00:58.51ID:L7HUvZQ50
棒人形で腕や足の長さから調整できるから結構極端な画風もいけると思ってたが
やっぱり破綻しやすいな
https://i.imgur.com/02ZIIug.png
https://i.imgur.com/lwxmQAc.png
2023/02/16(木) 03:30:50.02ID:Z+CBepvf0
なんか来月には漫画1ページ丸ごと変換かけて描写とかできるようになってそう
エロ本の楽しみが2倍だよ!
2023/02/16(木) 03:31:24.38ID:R/oNcLIC0
クオリティ保ったままポーズ指定できるの強いわ
i2iはモデルにないポーズだとガンガン破綻するし
2023/02/16(木) 03:51:21.87ID:53dkpUw20
さすがに拡散モデルに過度な期待はせんほうがええ
933今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff40-c44Z)
垢版 |
2023/02/16(木) 04:06:44.05ID:Aps0TncR0
ベースとなってるSDの性能がそろそろ味引っ張ってる気もするけど、nsfwありでそれ以上の性能のものは出てこないのかね?
曰く、学習コストが恐ろしく下がってると言ってるのに
2023/02/16(木) 04:31:18.82ID:gDIuJc2t0
指とか直すのに使われてるハイポリLoraの効き具合どれくらいにしてる?

LoraBlockWeight入れてるんだけどINALLとかでええんやろか…
2023/02/16(木) 04:42:57.92ID:deLF7Q0X0
学習ペースに対して教材の増加ペースが遅いから、ベースとなるSD適なものの進歩は厳しいやろね
低品質なものも含めればまだまだ大量にあるだろうけど、低品質な教材はそんな沢山いらんからね
AIから出たものを食わすウロボロス式だと洗練はされるけど新しい要素は入らんし
936今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-7L8n)
垢版 |
2023/02/16(木) 05:08:19.92ID:CxfhwFCOa
>>927
xformersが古いんじゃね
知らんけど
2023/02/16(木) 05:34:28.34ID:xJ/KY8KnH
CNのモデルって結局5GBの奴が正解なん?
700MB問題ありみたいなの出てきてるけど
2023/02/16(木) 05:40:24.93ID:xJ/KY8KnH
しかしここまで制御できるようになってくると
アイデアとか目標がはっきりしてて美意識も高いやつが勝つんやろな
もう手書き時代とあんまり変わらんね
2023/02/16(木) 05:56:08.55ID:eRZeowkg0
cn縦横比を画像に自動で合わせてくれる機能が欲しいな欠けて全然別のポーズになったりする
でもこれはloraとはまた違った無限のおもちゃが手に入った気分w
2023/02/16(木) 06:18:05.72ID:u9GcmlDf0
すまぬ、目の白目が肌色になってしまうのはどうやって防ぐのか教えてクレメンス
2023/02/16(木) 06:53:11.29ID:qfxtwUJT0
ライセンス問題気になってbingに聞いたらcannyも商用は有料だしdepthはMITライセンス、hedはCreativeML Open RAIL-Mライセンスで唯一不明なのがsegみたいな事言われたんだけどどこまであってんのこれ
というかそのプログラムの一部を使って解析した画像を参考にSDが画像を生成して出てきた出力物にまでライセンス及ぶのか不明だわあほくさ
942今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxa3-3l3b)
垢版 |
2023/02/16(木) 06:56:41.77ID:mIxrKW7px
>>501
これ草
943今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM27-5AbM)
垢版 |
2023/02/16(木) 07:03:14.49ID:eCt40mEVM
>>843
その前にそういう引いた絵や背景を本当に自分が作りたがっているのか考えた方ええで
944今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM27-5AbM)
垢版 |
2023/02/16(木) 07:06:02.49ID:eCt40mEVM
>>844
所詮ポーズ決められるだけやしな

絡みはまだまだやしLatent Couple無しでキャラ分け出来ますって訳でもない
選択肢が増えただけで本質を変えるものじゃないからそんなに凝っても仕方ないと思う
945今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM27-5AbM)
垢版 |
2023/02/16(木) 07:09:49.24ID:eCt40mEVM
>>926
そんなヒトラー礼賛しはじめてAI停止されてた頃の低レベルなことやるとは思えんけど
あれ何年前だよ
946今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM27-5AbM)
垢版 |
2023/02/16(木) 07:11:30.77ID:eCt40mEVM
>>927
再現性100パーなん?
947今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3bb7-hyGr)
垢版 |
2023/02/16(木) 07:18:46.22ID:SYulU2ye0
>>941
成果物にまでライセンスが感染するようなアホなライセンスのソフトは誰も使いたがらなくてすぐ滅びてきたものばかりから一般論としては無いと思っていい
948今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdaa-wQXG)
垢版 |
2023/02/16(木) 07:25:37.11ID:IVQuGQEKd
>>899
寸胴寄りのデブ過ぎないぽっちゃりはplumpでは出ないのよ
plumpは腹に肉が乗り過ぎる
かといって弱めるとウエストがくびれ出してカービーになる
外人みたいなケツデカくびれデブはわいのストライクゾーンから大きく外れるんだわ

クビレがないぽっちゃり系グラドル(篠崎愛、磯山さやか)がワイのツボで
depthでトレースする以外に何かないんやろかね
949今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM27-5AbM)
垢版 |
2023/02/16(木) 07:26:02.59ID:eCt40mEVM
商用利用云々は成果物に対してじゃなく行為に対してだから
例え絵の販売やらFANBOXやらを一切してなかろうが会社のパソコンやら有料クラウドやらフリーランスが領収書提出して経費として申告してるようなマシンで動かせばその時点で商用利用になるだろう
絶対に事業ではなく完全に100%趣味もしくは学業です、って言い切れる環境の人間の方が少なそうだわこのスレは

要は気にしても仕方ないし意味もないから気にするのやめろってこと
950今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdaa-wQXG)
垢版 |
2023/02/16(木) 07:29:07.11ID:IVQuGQEKd
>>934
hiresかけたら変な宝石みたいの出てくるから捨てた
指もリアル過ぎてな
951今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spa3-RaTL)
垢版 |
2023/02/16(木) 07:43:56.01ID:yL1JT6fZp
LoRAと2ショットの理解を進めて一段落したはずなのに
どういうことなんだ
2023/02/16(木) 07:46:20.61ID:8GMQPmjoa
棒人間使うと何故かやたらムチムチした感じになるな。なんでだろう
2023/02/16(木) 07:47:27.50ID:xX9/m0lmd
キャラlora失敗しておかしいの出来たわ。
1giri,soroを消した。
AI が自動認識したキャラ名タグを
消し忘れた。
このあたりが原因なんだろうか

https://i.imgur.com/q62KHhG.png
https://i.imgur.com/CBIpomv.png
https://i.imgur.com/tJPPW72.jpg
954今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdaa-wQXG)
垢版 |
2023/02/16(木) 07:48:30.09ID:IVQuGQEKd
ワイはムチムチの基準ずれてるから何も感じんわ
足が筋肉質というか解剖学的過ぎるのはなんとかしたいな
そこまでリアルじゃなくてもいいのに
2023/02/16(木) 07:55:37.03ID:iZdyF3Qv0
>>824
https://www.tomshardware.com/news/stable-diffusion-gpu-benchmarks
まあざっと4倍かな?
あと、メモリが2倍なのでbatch count増やせるのと解像度上げられるの合わせると
実質10倍以上の効果はある
2023/02/16(木) 08:20:18.31ID:fCzTcFHE0
しばらくやってVRAMとSSDも必要だって分かったわ
2023/02/16(木) 08:25:54.77ID:hZ8lpcsK0
>>952
自分でやっても同じ感じで多分だけど棒人形の肩幅が広いんだと思う

どうやって肩幅縮めたらいいんじゃ…
(Blender初心者)
2023/02/16(木) 08:29:56.91ID:p4I8ZvkQ0
lora、captionばっかでやってたけどタグのほうが脱ぎ着しやすくて良いね
2023/02/16(木) 08:34:53.90ID:5N4Sjnjja
Waitlist登録から4日、新しいbingの招待メールきたのに機能使えんぞ
チャット解放されたら文句言ったる
2023/02/16(木) 08:39:22.28ID:AdATmTuYa
4090買いたいけどブレーカーも変えなきゃいけない気がするな
賃貸だしめんどくせえ
2023/02/16(木) 08:41:23.66ID:2sRU6eSdM
昨日の朝スレ立てしたのにもう次スレや
最近バイト始めてスレ追えてねえ
2023/02/16(木) 08:41:35.97ID:2sRU6eSdM
たててくりゅ
2023/02/16(木) 08:43:33.60ID:2sRU6eSdM
ほしゅおなしゃす

なんJNVA部★150
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1676504558/
2023/02/16(木) 08:46:36.27ID:ahSkr4ylH
>>959
もしかしてスマホからやろうとしてないか
2023/02/16(木) 08:47:34.61ID:hBiUBJxEa
>>964
その通りや
スマホあかんのか…
2023/02/16(木) 08:51:51.22ID:ptGBqqB80
>>963

{{{サンガツ}}}
2023/02/16(木) 08:58:05.48ID:qtCiKXYga
今日は何が発見されてしまうのかね
2023/02/16(木) 08:58:24.63ID:GvZCgSDk0
3Dじゃなく2Dで疑似的に棒人間を作るツール作ってみたがいろいろ検証しなきゃならないことも分かった
exe入ってるから危険って言われるかもしれないが、まあ使いたい人だけ

https://github.com/yuk-krhs/StickFigure/blob/main/window.png
https://github.com/yuk-krhs/StickFigure/releases/tag/v0.1-alpha
969今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff86-5AbM)
垢版 |
2023/02/16(木) 09:07:54.32ID:zMNIF9rC0
>>965
PCは使えるようになったけどスマホは自分もまだや
早く来ないもんかなと思ってBingのアプリのβテスト版とかにも登録してみた
notionもスマホからだとAIまだ使えんしスマホだとChatGPTくらいしかまだまともにやれん

一応PC版サイト要求で無理矢理使うことは出来るけどすごく使いづらい
970今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/16(木) 09:19:28.64ID:OjRTdkCK0
Bingちゃん落ちたな
2023/02/16(木) 09:25:46.03ID:ng5/45SJ0
ポーズが指定できるなら手の形も強制的に反映させられるんちゃうかって思うんやけどどうなんやろ🤔
2023/02/16(木) 09:28:59.35ID:w373Stwc0
>>971
Controlnetはまだ手の形には完全対応してないのでプロンプトで指定する感じや
2023/02/16(木) 09:34:32.72ID:V+48Hcjb0
>>968
サンガツやで
974今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/16(木) 09:37:06.44ID:OjRTdkCK0
depthしゅごい…
2023/02/16(木) 09:40:39.56ID:w373Stwc0
>>968
複数人表示できると絡みの表現やりやすそう
2023/02/16(木) 09:56:02.64ID:iLpmlRDq0
>>969
アプリ入れると順番待ち早くなるとか言ってくるくせにアプリで使えないんかい
977今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/16(木) 10:01:24.39ID:OjRTdkCK0
Bingちゃん戻ったな
2023/02/16(木) 10:01:57.92ID:rG8AnFNK0
棒人間はハイレゾいけるようになったら本気だすわ
979今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM27-5AbM)
垢版 |
2023/02/16(木) 10:04:37.13ID:eCt40mEVM
棒人間欲しいのむしろハイレゾだよな
LatentだとHiresだろうと人体崩壊するし
980今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/16(木) 10:04:39.65ID:OjRTdkCK0
controlnetとloraとbingが一堂に介してワイが満たされる
https://i.imgur.com/YV7IOpI.jpg
https://i.imgur.com/RdRHfJC.jpg
2023/02/16(木) 10:15:39.22ID:dBejvjogd
lora導入途中まで調べてしてたけどわからんわ
浦島太郎スレ欲しい難しいわ
2023/02/16(木) 10:19:37.45ID:if9YdBHD0
褐色肌の薄ピンク乳首出してえのに出ねえな
2023/02/16(木) 10:27:36.30ID:if9YdBHD0
色移り問題も制御できるようになるとええなあ
2023/02/16(木) 10:29:11.26ID:w373Stwc0
>>983
BREAK使えばだいぶマシになる
985今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロリ Spa3-6cBW)
垢版 |
2023/02/16(木) 10:35:56.00ID:Zmyb2W6vp
>>984
横からだけどBREAKって何や?
2023/02/16(木) 10:39:32.44ID:lalYvNyhM
lora導入はアフィ?のまとめサイトが一番わかりやすかった

としあきwikiのは説明なくsdscriptっての急に入れさせられたあげく
次のステップがいきなり素材準備して作ればオッケー!キャプションはこうな!
に飛ぶからイミフ
2023/02/16(木) 10:40:22.98ID:w373Stwc0
>>985
混ざりやすいプロンプトの間にBREAKを入れると強制的にトークンが分割されて混ざりにくくなるんや
2023/02/16(木) 10:45:30.83ID:0bRJ9i7y0
loraは5ch wikiあるし、そもそも日本語版readmeがあるんやからそれ読めばええやろ
2023/02/16(木) 10:46:45.56ID:if9YdBHD0
brown skin,break,light pink puffy nipplesみたいな感じにすればええんか?
2023/02/16(木) 10:47:06.11ID:1bZr8oQKa
loraはやり方色々あるから情報あっても混同してまうよな 
2023/02/16(木) 10:48:26.99ID:w373Stwc0
>>989
BREAKは全部大文字やないとあかん
992今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb54-t1ev)
垢版 |
2023/02/16(木) 10:50:39.88ID:LfM1RtFd0
今にして思えば+++++みたいので区切ると色移りが消えるってのBREAKもどきだったんやな
2023/02/16(木) 10:52:46.04ID:RC0muYenM
loraのxyzプロットの指定もXYZの大文字でしか受け付けなかったりとか
そういうのちょくちょくあるよな

もしかして制御用のじゃない一般的なプロンプトも
大文字小文字区別して結果変わるんやろか?
2023/02/16(木) 10:53:04.44ID:Irb7KqbCa
そろそろ質問していいですか?
995今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff40-c44Z)
垢版 |
2023/02/16(木) 10:54:20.38ID:Aps0TncR0
まだ慌てる時間じゃない
2023/02/16(木) 10:55:54.97ID:w373Stwc0
BREAKはautomatic1111アップデートしてないと動かんかもだから注意やで
997今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/16(木) 10:57:48.02ID:OjRTdkCK0
質問していいですか?
2023/02/16(木) 10:58:51.57ID:QFinWfj/0
質問があるのですが
2023/02/16(木) 10:59:31.10ID:QFinWfj/0
>>997
どうぞ
2023/02/16(木) 11:00:03.09ID:ptGBqqB80
(I have a question:1.3)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 3時間 5分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況