!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★144
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1675688907/
なんJNVA部★144
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1675693393/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
なんJNVA部★145
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc5-ecKd)
2023/02/07(火) 03:50:29.88ID:041PgacH0362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f93-4osW)
2023/02/08(水) 00:43:00.79ID:adLHX2Wg0 civitaiと4chのMEGAは割とみんなまとめてくれるからええけどhuggingface配布のモデルが
結構見逃すの多くて探すの辛い。検索機能有能だから何とか追えるが...今日見つけた効き目良い感じの奴
f222を更にアク強くして陰影濃いめ洋風リアルの出るようにしたマージモデル
https://huggingface.co/theintuitiveye/HARDblend
地雷系フリフリ衣装のLoRA
https://huggingface.co/yamack/lora-models/blob/main/jirai_kei/README.md
ポップンのイラストっぽい奴のLoRA
https://huggingface.co/nadanainone/istolemyownlora/blob/main/README.md
HUNTER×HUNTER風LoRA
https://huggingface.co/yuu314/LoraStyle5/blob/main/hunterXHunterLORAStyle.safetensors
結構見逃すの多くて探すの辛い。検索機能有能だから何とか追えるが...今日見つけた効き目良い感じの奴
f222を更にアク強くして陰影濃いめ洋風リアルの出るようにしたマージモデル
https://huggingface.co/theintuitiveye/HARDblend
地雷系フリフリ衣装のLoRA
https://huggingface.co/yamack/lora-models/blob/main/jirai_kei/README.md
ポップンのイラストっぽい奴のLoRA
https://huggingface.co/nadanainone/istolemyownlora/blob/main/README.md
HUNTER×HUNTER風LoRA
https://huggingface.co/yuu314/LoraStyle5/blob/main/hunterXHunterLORAStyle.safetensors
363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp63-KWKL)
2023/02/08(水) 00:47:49.32ID:txv0EMCDp ハンターのLoraってcivitaiのと同じヤツかな
🤗はちょっと探しにくいね
🤗はちょっと探しにくいね
364今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf60-yg3a)
2023/02/08(水) 00:48:03.44ID:RU0xM8sd0 >>343
それ割ることのバッチ数がステップ数じゃないか?
それ割ることのバッチ数がステップ数じゃないか?
365今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f7b-D/dS)
2023/02/08(水) 00:48:16.60ID:coXr6mK20 学習素材がフォルダ一つならキャプションは弄り回さん方がええんかな
同じ素材で精度高めよう思って弄ったけど悪化したわ
同じ素材で精度高めよう思って弄ったけど悪化したわ
366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f9e-Y3sC)
2023/02/08(水) 00:49:03.93ID:atQ6EkCf0 >>362
hardblendもう完全に実写やな
hardblendもう完全に実写やな
367今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f7b-kr/x)
2023/02/08(水) 00:50:15.64ID:UeURW2L30 >>349
可能性感じたわ
可能性感じたわ
368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f85-4osW)
2023/02/08(水) 00:50:34.00ID:thZUpU2w0 >>340
スゴヨ
スゴヨ
369今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f9e-Y3sC)
2023/02/08(水) 00:51:22.27ID:atQ6EkCf0370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-F1up)
2023/02/08(水) 00:51:56.38ID:afkH+w7e0 tanpopo_mix愛用してたけど公開やめたんか
かなしいなあ
かなしいなあ
371今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMc3-zc/P)
2023/02/08(水) 00:55:47.24ID:3VjFD8gLM >>340
iwaraで似たようなシチュエーションのエロMMD思い出した。
iwaraで似たようなシチュエーションのエロMMD思い出した。
372今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf35-F1up)
2023/02/08(水) 00:56:35.19ID:25T/NqBn0 >>362
こういう地雷系衣装めっちゃ好きやわ
こういう地雷系衣装めっちゃ好きやわ
373今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f88-VSE/)
2023/02/08(水) 00:59:00.10ID:Tyw+DBb80 >>340
配布してくれ……!
配布してくれ……!
374今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f7b-kr/x)
2023/02/08(水) 01:01:18.51ID:UeURW2L30 >>340
ワイも一番目がいい、後半ホラーチック
ワイも一番目がいい、後半ホラーチック
375今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f9e-Y3sC)
2023/02/08(水) 01:02:31.83ID:atQ6EkCf0 minus8ゴミだったがクール教はもろやな
https://i.imgur.com/CC4RzQv.jpg
https://i.imgur.com/CC4RzQv.jpg
376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx63-kC7l)
2023/02/08(水) 01:02:49.90ID:4AVd8xtvx377今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f9e-Y3sC)
2023/02/08(水) 01:04:51.76ID:atQ6EkCf0 ぼくのぴこモザイクあるしいうほどショタちんぽじゃないぞ(経験者)
378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f09-exhn)
2023/02/08(水) 01:06:19.20ID:4ITAcZZj0 >>317
ありがたく貰うで
ありがたく貰うで
379今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f7b-D/dS)
2023/02/08(水) 01:08:37.16ID:coXr6mK20 >>362
地雷系の人ペェプ作ってるやん貰うわ
地雷系の人ペェプ作ってるやん貰うわ
380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx63-kC7l)
2023/02/08(水) 01:14:15.40ID:4AVd8xtvx >>377
ニワカでスマン…😭
ニワカでスマン…😭
381今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0fcf-EOzK)
2023/02/08(水) 01:16:29.71ID:fvXIjqJe0 性癖lora作ってなかったけど普通はモザイクやら修正あることを考えると素材として結構使いづらいな
382今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-4osW)
2023/02/08(水) 01:19:25.46ID:EC2KI4i+0 ??mix使うとやたら修正入るのわかるんだよな
キャラLoRAなら素材数少ないからlamaで素材綺麗にしたりするけど性癖は大量に素材いるから大変だ
>>344
ありがてぇありがてぇ
ワイもいつか挑戦したいで
キャラLoRAなら素材数少ないからlamaで素材綺麗にしたりするけど性癖は大量に素材いるから大変だ
>>344
ありがてぇありがてぇ
ワイもいつか挑戦したいで
383今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f50-GRhK)
2023/02/08(水) 01:23:17.42ID:6Xh6IbNW0384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0fbf-4osW)
2023/02/08(水) 01:23:24.12ID:Cgc751F30385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f93-4osW)
2023/02/08(水) 01:24:46.96ID:adLHX2Wg0 >>361
pixelizationか。カラーパレット減色とかはやってくれないけど、ピクセル化だけなら中々ええ機能や
reference_sheet系のプロンプトと組み合わせるとテンション上がる
元画像(majinaiから借りてきた奴)
https://i.imgur.com/xEApa63.jpg
ピクセル化4x
https://i.imgur.com/bBWgI30.png
ピクセル化6x
https://i.imgur.com/gZQa3bm.png
pixelizationか。カラーパレット減色とかはやってくれないけど、ピクセル化だけなら中々ええ機能や
reference_sheet系のプロンプトと組み合わせるとテンション上がる
元画像(majinaiから借りてきた奴)
https://i.imgur.com/xEApa63.jpg
ピクセル化4x
https://i.imgur.com/bBWgI30.png
ピクセル化6x
https://i.imgur.com/gZQa3bm.png
386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa93-AvTc)
2023/02/08(水) 01:26:05.86ID:8+dONEbJa モザイクは可能な限り含めない方がいい
黒線修正はlamaで綺麗に取れるから使いやすい
エロはセリフ入りガクピク入りモーションブラー入りと素材にするのが大変やで
黒線修正はlamaで綺麗に取れるから使いやすい
エロはセリフ入りガクピク入りモーションブラー入りと素材にするのが大変やで
387今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa93-VIZC)
2023/02/08(水) 01:44:29.61ID:VRByE5Qva lora block wiight試してみてるけど、真ん中のテキストボックスは何に使うもの?
388今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f88-4osW)
2023/02/08(水) 01:46:35.72ID:oFW0Dc6X0 コマンドラインとポップアップ版のnet_dim/alpha値なんやけど、
alpha値をnet_dimよりも下げることのメリットがよくわからんな
125/128と128/64で比較してみたけど強いて言えば128/128の方が学習が強い程度で
わざわざ下げる必要なくね?っていう結果になった
過学習気味だったりするとまた変わるんやろか…
alpha値をnet_dimよりも下げることのメリットがよくわからんな
125/128と128/64で比較してみたけど強いて言えば128/128の方が学習が強い程度で
わざわざ下げる必要なくね?っていう結果になった
過学習気味だったりするとまた変わるんやろか…
389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f88-4osW)
2023/02/08(水) 01:47:01.90ID:oFW0Dc6X0 125/128ちゃうわ128/128や
390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0fcf-EOzK)
2023/02/08(水) 01:52:15.33ID:fvXIjqJe0 >>388
https://github.com/kohya-ss/sd-scripts/releases/tag/v0.4.0
アンダーフローを防ぐためのものだからデフォルト値でいいんじゃねって思ってる
https://github.com/kohya-ss/sd-scripts/releases/tag/v0.4.0
アンダーフローを防ぐためのものだからデフォルト値でいいんじゃねって思ってる
391今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f7b-D/dS)
2023/02/08(水) 01:59:21.69ID:coXr6mK20 いい感じの絵のpng info参考にしてデノイズ0.55にしたら味のある絵柄になるな…
そもそもワイはプロンプトやハイレゾ周りも赤ちゃんのままや…
そもそもワイはプロンプトやハイレゾ周りも赤ちゃんのままや…
392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f7b-D/dS)
2023/02/08(水) 02:02:50.23ID:coXr6mK20 ハイレゾかけたら雪の結晶が紅葉に変換されて草
393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0fbf-4osW)
2023/02/08(水) 02:05:19.05ID:Cgc751F30 U民ケンモメン多すぎだろ
394今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa4-E43Z)
2023/02/08(水) 02:10:42.75ID:i23SqI+Q0 >>344
ニキのLORAと逆さどりを0.5ずつ薄めて混ぜたらなんか色んな構図生成するようになったわ
時間切れでパンツが出せなかったのが残念や
https://i.imgur.com/IAucvtq.jpg
ニキのLORAと逆さどりを0.5ずつ薄めて混ぜたらなんか色んな構図生成するようになったわ
時間切れでパンツが出せなかったのが残念や
https://i.imgur.com/IAucvtq.jpg
395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f88-4osW)
2023/02/08(水) 02:22:18.64ID:oFW0Dc6X0 >>390
やっぱあんまり気にしなくていいところなのか
説明的には明らかに128で良さそうなのに
128の方が「旧来の方法」って説明されてるから気になってたわ
URLにあるアンダーフロー問題が起こって、変化ないやんってのに気づいてから試してみればいい認識にしとくわ
サンガツ
やっぱあんまり気にしなくていいところなのか
説明的には明らかに128で良さそうなのに
128の方が「旧来の方法」って説明されてるから気になってたわ
URLにあるアンダーフロー問題が起こって、変化ないやんってのに気づいてから試してみればいい認識にしとくわ
サンガツ
396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cfae-XUdg)
2023/02/08(水) 02:25:56.27ID:H582Nceo0 基本こっちで良さそうやな
無駄に分断されて勢い減っちゃったな
さんUの方でLORAをネガティブに入れても効果あるとかいう話があって面白いかもしれない
ダメな絵学習させてネガティブに入れるとかも方向性としてはあるのかもしれないな
無駄に分断されて勢い減っちゃったな
さんUの方でLORAをネガティブに入れても効果あるとかいう話があって面白いかもしれない
ダメな絵学習させてネガティブに入れるとかも方向性としてはあるのかもしれないな
397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf1e-hyUu)
2023/02/08(水) 02:42:16.79ID:890rER+m0 >>396
それに近い研究は技術部の方でやった…けど、そういえばlow qualityな絵を学習させたLoRA自体をネガティブに突っ込むのはやってないか
時間出来たら試してみる
ちなみにその時の結論は、low quality LoRAをポジティブ側でマイナス適応してもネガティブプロンプトの代替にはならないって感じや
それに近い研究は技術部の方でやった…けど、そういえばlow qualityな絵を学習させたLoRA自体をネガティブに突っ込むのはやってないか
時間出来たら試してみる
ちなみにその時の結論は、low quality LoRAをポジティブ側でマイナス適応してもネガティブプロンプトの代替にはならないって感じや
398今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f24-kp3W)
2023/02/08(水) 02:42:32.89ID:5c9dLYIM0 >>370
タンポンミックスなんかあるかと思ったらたんぽぽやった😞
タンポンミックスなんかあるかと思ったらたんぽぽやった😞
399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f09-Rw9A)
2023/02/08(水) 02:47:19.86ID:YDpobiwY0 Lsmith入れてみたがモデルのBuildがVRAM8Gじゃ完了しないな…
https://twitter.com/ddPn08/status/1622840376162938880?t=SXN6UJ0RJTrtEoMKSjmtNQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ddPn08/status/1622840376162938880?t=SXN6UJ0RJTrtEoMKSjmtNQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
400今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f62-J7S2)
2023/02/08(水) 02:47:44.17ID:jQXohhkJ0 DAAMがエラー吐いて使えんのやけど先にに何か設定しとくものがあるのか
401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cff4-EOzK)
2023/02/08(水) 02:53:37.90ID:svglNq3Q0402今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa93-AvTc)
2023/02/08(水) 02:56:18.89ID:8+dONEbJa https://i.imgur.com/vkNMgCf.png
https://i.imgur.com/D031GYT.png
https://i.imgur.com/UqM6oAU.png
https://i.imgur.com/SXSxrM8.png
姫騎士強化パッチ
思いつきの数だけLoRAが増えていくんやが
https://i.imgur.com/D031GYT.png
https://i.imgur.com/UqM6oAU.png
https://i.imgur.com/SXSxrM8.png
姫騎士強化パッチ
思いつきの数だけLoRAが増えていくんやが
403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f93-4osW)
2023/02/08(水) 02:59:05.31ID:adLHX2Wg0 TensorRT、実行前に一旦モデル全体をGPUに全部乗っけて最適化する仕様上VRAMは多めに食うらしい
1111周辺がTensorTRじゃなくてPyTorch2.0の方の最適化前向きなのもこの辺が原因なのか?もう何言ってるのか全然わからない
1111周辺がTensorTRじゃなくてPyTorch2.0の方の最適化前向きなのもこの辺が原因なのか?もう何言ってるのか全然わからない
404今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0fbf-4osW)
2023/02/08(水) 02:59:42.96ID:Cgc751F30 すごい触手クリエイターが生まれたな
405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa4-2gDL)
2023/02/08(水) 03:06:51.91ID:4USTik+V0 >>400
いつの頃か忘れたが使えなくなって放置されてなかったかな
いつの頃か忘れたが使えなくなって放置されてなかったかな
406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf88-aIxx)
2023/02/08(水) 03:08:30.42ID:zSD1fZHe0 >>402
強化と言いつつ触手に負けてるじゃないか
強化と言いつつ触手に負けてるじゃないか
407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f62-4osW)
2023/02/08(水) 03:10:47.92ID:jQXohhkJ0408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa93-4osW)
2023/02/08(水) 03:19:27.75ID:9pG3ZTxCa409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cff4-EOzK)
2023/02/08(水) 03:28:22.64ID:svglNq3Q0410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f7b-F1up)
2023/02/08(水) 03:35:05.66ID:xFai/2iS0 いよいよDockerなるものを触らんといかんのか
前からうわさには聞いてたからいい機会か
前からうわさには聞いてたからいい機会か
411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (US 0Hf3-TqW5)
2023/02/08(水) 04:41:29.83ID:MMwtyOmVH412今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (US 0Hf3-TqW5)
2023/02/08(水) 05:36:15.32ID:MMwtyOmVH >403
1111は3090/4090以上用のTensorRTバージョンと
それ以下のPytorchバージョンに分岐するかもな
1111は3090/4090以上用のTensorRTバージョンと
それ以下のPytorchバージョンに分岐するかもな
413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f28-hyUu)
2023/02/08(水) 05:36:41.94ID:5Fg4Tagf0 Pixivプレミアムの解約しつこすぎて草
この機能が使えなくなる云々で「次へ」ボタンを5回くらい押させる
そしたらアンケートが出るが答える必要はないからページ下のボタンを押して最終確認ページへ
そこで「はい」ボタン押したらダイアログが出るからもう一回押してやっと解約できる
こんなしつこいの初めてや……
この機能が使えなくなる云々で「次へ」ボタンを5回くらい押させる
そしたらアンケートが出るが答える必要はないからページ下のボタンを押して最終確認ページへ
そこで「はい」ボタン押したらダイアログが出るからもう一回押してやっと解約できる
こんなしつこいの初めてや……
414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff04-5Lfb)
2023/02/08(水) 05:43:24.85ID:HWaL+Jqw0415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (US 0Hf3-TqW5)
2023/02/08(水) 05:48:20.78ID:MMwtyOmVH >>413
せこいわー途中で気が変わったりあきらめたりするとか思ってんやろか
長期的にはサイトへの信頼感が下がるだけやと思うんやけど
GoogleとかAmazonみたいに完全合理主義のほうが最後には勝つのにな
せこいわー途中で気が変わったりあきらめたりするとか思ってんやろか
長期的にはサイトへの信頼感が下がるだけやと思うんやけど
GoogleとかAmazonみたいに完全合理主義のほうが最後には勝つのにな
416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f04-25oi)
2023/02/08(水) 06:00:53.90ID:KbdpwM+i0 たいしたことじゃないけど…quicksettingsが2行以上になった時に、スライダーの数字入力欄が上段に被るのを解消するcss
あとスライダーが端にくっつくのもモヤモヤするから左右に余白追加しといた。user.cssに以下をコピペ
#quicksettings {
padding: 0 10px;
}
#quicksettings > div,
#quicksettings > fieldset {
padding: 0 0 12px;
}
#quicksettings .gr-box > div > div > input.gr-text-input {
top: -0.6em;
}
あとスライダーが端にくっつくのもモヤモヤするから左右に余白追加しといた。user.cssに以下をコピペ
#quicksettings {
padding: 0 10px;
}
#quicksettings > div,
#quicksettings > fieldset {
padding: 0 0 12px;
}
#quicksettings .gr-box > div > div > input.gr-text-input {
top: -0.6em;
}
417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-F1up)
2023/02/08(水) 06:17:59.29ID:afkH+w7e0 pixivとか一部Webサービスは一時期そういうクソイライラさせるのをグロースハックとかほざいて推進してたからな
マジで邪悪やで
マジで邪悪やで
418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MM8f-A0LG)
2023/02/08(水) 06:30:50.33ID:+Bj1q5NOM >>413
スマホからやったらボタン2回押すだけでいけたんやけど
スマホからやったらボタン2回押すだけでいけたんやけど
419今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa4-vj6f)
2023/02/08(水) 06:47:34.00ID:etyMqjs20 2週間ぶりくらいに1111をgitpullしたら画像の生成速度は変わりないのに何かブラウザ操作のレスポンスが異様に重くなったんだけどまた何か変わった?何処の設定弄ればいい?
420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa4-vj6f)
2023/02/08(水) 07:17:15.12ID:etyMqjs20 再起動したら直りましたお騒がせを
421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0fba-Subm)
2023/02/08(水) 07:25:45.30ID:IXSEt4Av0 chat GPTちゃん応用した最新Edge出たらしいで
早くGoogleも対応せんと置いてかれるな
とりあえずなんか聞いてみるか
早くGoogleも対応せんと置いてかれるな
とりあえずなんか聞いてみるか
422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f7b-ptXY)
2023/02/08(水) 07:33:54.73ID:kVNW2pkh0423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4fea-4osW)
2023/02/08(水) 07:36:58.76ID:wx1fJBgI0424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f91-hmye)
2023/02/08(水) 07:40:20.54ID:8Y7+IE+z0425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4fea-4osW)
2023/02/08(水) 07:44:43.52ID:wx1fJBgI0426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf25-HvuQ)
2023/02/08(水) 07:46:36.49ID:i373lqqZ0 >>425
アルトアイゼンやん!
アルトアイゼンやん!
427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4fea-4osW)
2023/02/08(水) 07:47:59.85ID:wx1fJBgI0428今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0fbf-4osW)
2023/02/08(水) 07:57:15.05ID:Cgc751F30 リボルビングステーク!
429今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr63-WG6X)
2023/02/08(水) 08:05:13.77ID:kJKgu0Pyr 正則化画像に、モデルで1girlで出力させてタグ付けしたやつ使ってるんだけど、透明画像と比べて絵がカピカピになる、ステップ数低いckptで試しても同じだから過学習じゃない?
だからと言って正則化画像に透明使うと元のモデルの絵柄を忘れる…どうすりゃ良いんだ(‘A`
だからと言って正則化画像に透明使うと元のモデルの絵柄を忘れる…どうすりゃ良いんだ(‘A`
430今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr63-vUbx)
2023/02/08(水) 08:10:21.18ID:KWgV3Lvor キャラ再現初挑戦してるけど、タグで対応出来る部分はいい感じやがちょっとした髪のハネとか分け目とかが似ないわ
あと公式絵から作ってるから絵柄学習にもなってるはずなんやがそこもモデルに引っ張られまくりやねえ
あと公式絵から作ってるから絵柄学習にもなってるはずなんやがそこもモデルに引っ張られまくりやねえ
431今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sddf-WaLf)
2023/02/08(水) 08:10:36.12ID:UXYrfpPXd 正則化使わないでやってみれば
432今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd5f-1K85)
2023/02/08(水) 08:12:28.69ID:4bPE+Juid 剥ぎコラが爆速とできると聞いてきました SDの話題は別スレなんでしょうか?
433今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f91-hmye)
2023/02/08(水) 08:20:48.75ID:8Y7+IE+z0 むしろほぼSDの話題オンリーや
434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd5f-eYO7)
2023/02/08(水) 08:34:01.64ID:DcAX3ERud >>291
二次に疲れてくるとたまに三次行きたくなるンゴねぇ
二次に疲れてくるとたまに三次行きたくなるンゴねぇ
435今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4fea-4osW)
2023/02/08(水) 08:43:08.26ID:wx1fJBgI0436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f54-IDGI)
2023/02/08(水) 08:48:06.35ID:RLrOeNBs0 水着だとi2iでわりと簡単に脱がせられるね
バストサイズも変えられる
バストサイズも変えられる
437今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf88-v2wi)
2023/02/08(水) 08:59:33.28ID:CQFVA7660 むしろ三次に疲れた
438今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f7d-rvto)
2023/02/08(水) 09:00:00.33ID:wGMYuYTN0 拡大以外の目的でi2i使っとるとアカン事しとる気分になってくる
他の画像と混ざらんようにせなな……間違っても公開なんかできへん
他の画像と混ざらんようにせなな……間違っても公開なんかできへん
439今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f54-7ksu)
2023/02/08(水) 09:11:42.11ID:GXM2gk5a0 >>426
アゼルバイジャン?
アゼルバイジャン?
440今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr63-WG6X)
2023/02/08(水) 09:36:01.18ID:kJKgu0Pyr なんか序盤ステップだけ学習率上げるオプションがガビガビになる原因な気がしてきたな
Uber もTextも全部1e-5にして試してみるか
Uber もTextも全部1e-5にして試してみるか
441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd5f-1K85)
2023/02/08(水) 09:39:48.28ID:4bPE+Juid >>436
i2iってのを試せばええんやな サンガツ
i2iってのを試せばええんやな サンガツ
442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-F1up)
2023/02/08(水) 09:46:56.45ID:yvT0d6zl0 絵柄影響抑えるLoRAの作り方ってあんまり決定的な手法でてない認識や
少なくともワイ自身にはじっくり作ればなんとなく抑えれる程度の適当な認識しか無い
少なくともワイ自身にはじっくり作ればなんとなく抑えれる程度の適当な認識しか無い
443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM9f-ZdwK)
2023/02/08(水) 09:51:59.93ID:I2cHK8P2M444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cfae-XUdg)
2023/02/08(水) 09:54:18.50ID:H582Nceo0445今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-EOzK)
2023/02/08(水) 10:11:10.13ID:UoIjdd8s0 水陸両用ごちゃまぜLoRAがちゃんとカンブリア紀から進化してくれたけど
ごちゃまぜのわりに素材の比率のせいでズゴックとアッガイが強い
それぞれ2~3枚多いぐらいでここまで影響強いなら逆に個別のMSなら結構あっさり学習できるのでは?
https://i.imgur.com/d8qq0Mg.png
https://i.imgur.com/yfAtF3G.png
https://i.imgur.com/zq3atwq.png
ごちゃまぜのわりに素材の比率のせいでズゴックとアッガイが強い
それぞれ2~3枚多いぐらいでここまで影響強いなら逆に個別のMSなら結構あっさり学習できるのでは?
https://i.imgur.com/d8qq0Mg.png
https://i.imgur.com/yfAtF3G.png
https://i.imgur.com/zq3atwq.png
446今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM9f-vUbx)
2023/02/08(水) 10:17:28.88ID:+eMLuj3YM シチュエーションのloraってそのシチュの画像を絵柄問わずにもってきて、関わるタグを消したらええんか?
例えば痴漢ならhug from behindとかbreaat grabとかを消してインスタンスプロンプトに集約させるとかそんな感じ?
例えば痴漢ならhug from behindとかbreaat grabとかを消してインスタンスプロンプトに集約させるとかそんな感じ?
447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa4-UmXc)
2023/02/08(水) 10:18:41.57ID:d7y8Aeg+0 >>445
めちゃくちゃかっこE
めちゃくちゃかっこE
448今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f54-hyUu)
2023/02/08(水) 10:21:24.94ID:SQ8zUFux0 学習した女の子とセックスしようとすると竿役も学習された衣装を着だすのいつものことすぎてわろてまうわ
449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f88-4osW)
2023/02/08(水) 10:31:59.49ID:X2UhZvZi0 コラボがクラッシュしまくる゚(゚´ω`゚)゚。ピー
450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f7b-D/dS)
2023/02/08(水) 10:40:27.61ID:coXr6mK20 >>445
ズゴックE
ズゴックE
451今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-fssL)
2023/02/08(水) 10:59:39.26ID:x/4AsvySM 140位から浦島だけど
今の所進化は進んでないようやな
今の所進化は進んでないようやな
452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp63-T3kY)
2023/02/08(水) 11:01:41.94ID:7eNk8ucEp ワイアルティメットクソバカ将LORAの続けて学習する?みたいなポップアップにYESと答え続け1時間ループし続ける
453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf25-HvuQ)
2023/02/08(水) 11:05:54.06ID:i373lqqZ0 つい先日Stable Diffusionの所がvideo2video出すって発表したのとABaG方って技術で複数人を安定して一緒に出せるようになるかもしれんって話くらいやな
技術部で見ただけだから詳しくは知らん
https://i.imgur.com/ngSZc29.png
https://i.imgur.com/ILRG4CZ.png
https://i.imgur.com/iwEs6JA.png
技術部で見ただけだから詳しくは知らん
https://i.imgur.com/ngSZc29.png
https://i.imgur.com/ILRG4CZ.png
https://i.imgur.com/iwEs6JA.png
454今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-HvuQ)
2023/02/08(水) 11:07:34.16ID:hTVvNQkxM455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf62-F1up)
2023/02/08(水) 11:09:52.90ID:T9BsH2QF0 ワイもコンセプトlora作るで~と思ってやってみたら素材絵に絵柄引っ張られまくりですよ悪魔
打率も9割無いしう~ん・・・
やっぱ高精度なの作ろうとするなら100枚単位で素材欲しい感じなんかな
打率も9割無いしう~ん・・・
やっぱ高精度なの作ろうとするなら100枚単位で素材欲しい感じなんかな
456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp63-T3kY)
2023/02/08(水) 11:12:38.52ID:7eNk8ucEp >>454
冷静になれば余裕でわかる事やったわ、完全にチンコで物事を考えとった
冷静になれば余裕でわかる事やったわ、完全にチンコで物事を考えとった
457今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr63-WG6X)
2023/02/08(水) 11:15:36.04ID:kJKgu0Pyr >>455
原神のキャラで99枚で学習(編集は背景切り抜きと短編512へのリサイズのみ)させたけど、これでも引っ張られる
上の通り正則化画像にモデルの出力した画像を指定してもダメ
ある程度割り切るしかないのかも試練ね
原神のキャラで99枚で学習(編集は背景切り抜きと短編512へのリサイズのみ)させたけど、これでも引っ張られる
上の通り正則化画像にモデルの出力した画像を指定してもダメ
ある程度割り切るしかないのかも試練ね
458今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa93-SOwx)
2023/02/08(水) 11:19:21.30ID:lY3xjRmJa459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sddf-yAYN)
2023/02/08(水) 11:20:15.93ID:pSYNr85dd v4にnsfwマージしてみたんやがヒョロチンしか生えないンゴ……
gapeも混ぜたら変わるんかな
gapeも混ぜたら変わるんかな
460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM03-JpcM)
2023/02/08(水) 11:22:19.73ID:tjmxNkDqM >>446
hug from behindとかgrab breastをprompt書くときに使い分けるかどうか、やない?
あんまり細かいpromptは書かずにガチャ感覚で生成するなら消しても良さそうだけど、
素材の中で一番多い構図に引っ張られそうな気もする。
hug from behindとかgrab breastをprompt書くときに使い分けるかどうか、やない?
あんまり細かいpromptは書かずにガチャ感覚で生成するなら消しても良さそうだけど、
素材の中で一番多い構図に引っ張られそうな気もする。
461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM9f-vUbx)
2023/02/08(水) 11:29:21.34ID:+eMLuj3YM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- マンション高層階から「泥団子」投げた小学生を児童相談所へ通告 男性が大けが 熊本県警 [香味焙煎★]
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 75歳以上の全世帯にスポーツドリンク配布へ、品川区が熱中症対策で…配送時に冷房の確認も [香味焙煎★]
- 立民、1人2万円給付を公約案に 消費減税の財源は基金の取り崩し [首都圏の虎★]
- トランプ氏、iPhoneのインド生産移管に苦言 「米国に工場を」 [蚤の市★]
- 【ラーメン】「天下一品」が首都圏で閉店ラッシュ 6月末で10店舗閉店★2 [シャチ★]