X



なんJNVA部★145

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/02/07(火) 03:50:29.88ID:041PgacH0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★144
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1675688907/
なんJNVA部★144
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1675693393/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/07(火) 03:51:42.05ID:041PgacH0
>>1
姉妹スレ(web専)
なんJnovelAI部★66
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1673586879/

マネタイズはこちら
AI絵師の雑談、相談、愚痴スレ ★8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1675510516/
2023/02/07(火) 03:51:45.22ID:HfWKSfFi0
>>1
姉妹スレ(web専)
なんJnovelAI部★66
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1673586879/

マネタイズはこちら
AI絵師の雑談、相談、愚痴スレ ★8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1674820290/
2023/02/07(火) 03:51:55.80ID:041PgacH0
とりあえず20まで行っとくわ
2023/02/07(火) 03:52:21.44ID:HfWKSfFi0
chmateでも使える避難所っぽいの

なんでも実況(ウラヌス) さんは3に変えてな
https://hayabusa4.さんchan.jp/liveuranus/

防弾なんG
https://sannan.nl/livegalileo/
2023/02/07(火) 03:52:32.68ID:041PgacH0
>>3
サンガツweb専66もおちとるな
2023/02/07(火) 03:52:56.46ID:041PgacH0
>>5
防弾あるんかええな
2023/02/07(火) 03:53:04.41ID:HfWKSfFi0
いちおつ
https://i.imgur.com/V0ay74b.jpg
テンプレ被せてすまぬ
2023/02/07(火) 03:54:02.82ID:041PgacH0
夜寝とるってことは別にスレ自動追尾されとるわけでもないんやな
2023/02/07(火) 03:54:32.34ID:HfWKSfFi0
勢い順&手動選択かぁ
2023/02/07(火) 03:54:54.23ID:HfWKSfFi0
にしてもやっとエンドレス144を抜け出したな
2023/02/07(火) 03:55:16.34ID:HfWKSfFi0
保守!
2023/02/07(火) 03:55:52.79ID:HfWKSfFi0
保守!
https://i.imgur.com/h2MAgQc.jpg
2023/02/07(火) 03:56:15.06ID:N8uafYIF0
スクリプト寝たのか
2023/02/07(火) 03:56:23.04ID:041PgacH0
ワイも貼っとくか
https://i.imgur.com/1JyuJpu.jpg
2023/02/07(火) 03:58:12.20ID:041PgacH0
あのさ層別マージあたりでPromptのどの部分が画像に影響与えてるのかグレスケ画像でわかるエクステンションあったやんあれ何処やっけ
2023/02/07(火) 03:58:33.90ID:041PgacH0
倉庫探し中
2023/02/07(火) 03:59:10.46ID:041PgacH0
このスレのニキが貼ってくれたツールやな
2023/02/07(火) 03:59:48.89ID:041PgacH0
こういうのまとめとるのお前ら何使っとるんやnotion?
2023/02/07(火) 04:00:22.83ID:041PgacH0
よし20ちょっと待っとけ層別LoRAでくっそ役立ちそうなんや
21今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f09-0cQs)
垢版 |
2023/02/07(火) 04:01:11.56ID:Gigs2JHX0
キャラの顔覚えさせたいだけなら生首だけの方が良い?
full bodyだと顔崩れる
2023/02/07(火) 04:06:25.45ID:HfWKSfFi0
顔がドアップでかつ解像度も低くないのを体と一緒に学習させるのがよいかと
23今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f7b-ZnxP)
垢版 |
2023/02/07(火) 04:08:18.93ID:2xd1Yvkd0
サンイチ
https://i.imgur.com/Y9Z3FH2.jpg
2023/02/07(火) 04:10:51.01ID:041PgacH0
あったわこれだわ層別の途中出力可視化

166 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6362-9yt5) sage 2023/01/02(月) 21:47:25.38 ID:d05zv88Y0
スレの流れ速すぎやろ……
前スレの681やけど、U-netの途中出力を可視化するCustom Script作ったわ
https://github.com/hnmr293/stable-diffusion-webui-dumpunet
初めてやからエラーとかは許してくれ

t2iのScriptでDump U-net featuresを選んで実行するとこんな出力が得られる
https://github.com/hnmr293/stable-diffusion-webui-dumpunet/blob/master/images/IN00-step20.png

これでモデルごとの違いをいくつか見てみるつもりや
2023/02/07(火) 04:13:10.13ID:041PgacH0
>>24
ニキサンガツ!
https://i.imgur.com/cS7Ixva.jpg
2023/02/07(火) 04:15:33.57ID:041PgacH0
層別マージ時期のエポック部分置いとくか117 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f38-httI)  2022/12/22(木) 00:55:00.93 ID:6SOVW4gT0
層別マージ検証
AnyとRiffusion(灰色画像しか出ない)のマージでパラメータは全て0
但し指定されている箇所のみ0.5
https://i.imgur.com/gRk7sZj.jpg
どの層のどの部分が何に影響を与えているかの参考にしてくれ
128 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f38-httI)  2022/12/22(木) 01:22:57.91 ID:6SOVW4gT0
>>124
これでいけるか?
https://i.imgur.com/gRk7sZj.png
↓あかんかった時用(50MBあるで)
https://44.gigafile.nu/1229-dfde4edc3c7ad805ce24d7edf5f914771
2023/02/07(火) 04:18:29.67ID:041PgacH0
658 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM97-aH43) sage 2022/12/29(木) 06:40:18.43 ID:il3cJB89M
階層マージの階層と反映の解析で判明してる部分てOUTの10と11が塗りに繋がる、くらい?
レイヤー18(OUT6?)が顔に反映されるってスレに書いてあったけど
自分でOUT6だけ1にしてやってみても顔に反映されてるようなそれほどしてないような…
2023/02/07(火) 04:18:59.05ID:041PgacH0
>>27
662 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7b7e-s0Sd)  2022/12/29(木) 08:15:51.45 ID:u6IhOXb+0
>>658
out6はしっかり顔に影響するぞい、マージするモデルにもよるけど
out09~11:ほとんど影響なし、塗りとかはココかな
out08~07:8はうっすらと変わる、7は8より多少影響あるくらい
out06:わりと影響ある。ここら辺までは1層だけのマージだとはっきりとした変化は分かりにくい
out05~04:めっちゃ顔に影響あるというか顔の造形はここがベースといっていいレベル
out03:06くらいの程度影響具合、でも06マージとは全然違う結果になる
out02~00:あんまり影響はない
て感じで、昨日anyに1層づつリアル系混ぜてた時の検証の結果です
ちなみに触手は03~05辺りに含まれてた、なんでだよ……
2023/02/07(火) 04:20:30.90ID:041PgacH0
758 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb7b-dSc6) sage 2022/12/31(土) 10:30:35.65 ID:QtFLyIY90
リアルに寄ったマージanime化するの調整ムズいんやが7thニキどうやってるんやろか
階層マージでin00,01とout10,11だけ反映させるとなんか違う感じになってまう

759 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5) sage 2022/12/31(土) 10:39:12.69 ID:dtKfuXsI0
>>758
REVERSE-SMOOTHSTEP 1,0.994936342592593,0.980324074074074,0.95703125,0.925925925925926,0.887876157407407,0.84375,0.794415509259259,0.740740740740741,0.68359375,0.623842592592593,0.562355324074074,0.5,0.437644675925926,0.376157407407408,0.31640625,0.259259259259259,0.205584490740741,0.15625,0.112123842592592,0.0740740740740742,0.0429687499999996,0.0196759259259258,0.00506365740740744,0
2023/02/07(火) 04:21:26.11ID:041PgacH0
>>29
763 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5) sage 2022/12/31(土) 10:48:42.41 ID:dtKfuXsI0
>>758
考え方を変えないといかんで
一回でやろうというのが間違っとる
『リアル系の登場人物』は邪魔だから最優先で消さんといかんけど、それをやると背景まで消える
だからあんまり消さないようにしようとすると今度はキャラにリアルの要素が残るやろ?

要約すると
塗りを移動できないならそれ以外の要素を強く残したモデルを2つ作ってからそいつを合成するんや
2023/02/07(火) 04:21:43.84ID:041PgacH0
>>30
764 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5) sage 2022/12/31(土) 10:52:19.19 ID:dtKfuXsI0
連レスになるけど
①塗りが一回のマージでは移動できない
②だから塗り以外のリアル系背景を残すようなモデルを作る(ただしこの段階では塗りが弱い)
③②を合成する(ほかのモデルでも同じモデルでもいいけどそこらへんはガチャ)
④リアル系の背景に2D寄りのキャラ・塗りのキャラが合成できる
2023/02/07(火) 04:24:16.27ID:041PgacH0
こんなとこか
7thニキ5ch書けなくなっとるんやっけ?
discordとかでいまやっとるんかな
2023/02/07(火) 04:42:19.36ID:041PgacH0
Stable DiffusionのモデルをU-Netの深さに応じて比率を変えてマージする
Kohya S.
2022年10月15日 13:06
https://note.com/kohya_ss/n/n9a485a066d5b

Stable DiffusionのU-Netでブロックごとに異なるプロンプトを与えて画像生成する(ブロック別プロンプト)
Kohya S.
2023年1月3日 13:38
https://note.com/kohya_ss/n/n93b7c01b0547


Kohyaニキエッグイの作とったやんけ割とワイのニーズにガッチリきとるで
34今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM9f-v2wi)
垢版 |
2023/02/07(火) 05:10:29.27ID:ievcbHuyM
>>10
30を越えてるスレを勢い順に埋めていく
自分が煽られたり気に入らないスレがあった場合は手動で選んで発動することもある

サーバー環境とかは無いらしく自分のセレロンPCでやってるから5chに書いてたりスクリプト2つ立ち上げて重い処理やったりすると落ちたり寝てる間に落ちてたりと半手動体制

それだけ見るとレンタルサーバーやら新しいPCの用意も出来ないような貧民なのかとも思えるけどその割に明らかに業者の違う回線を何個も契約してるのが謎
2023/02/07(火) 05:22:26.28ID:HfWKSfFi0
いや、144を全部見てくれたらわかるんやが、10スレしかなくても攻撃を受けたで
2023/02/07(火) 05:22:38.96ID:HfWKSfFi0
スレじゃなくてレスや
2023/02/07(火) 05:25:50.58ID:bs+SaQtp0
前スレ荒らされたのか
2023/02/07(火) 05:39:20.59ID:CS4iCG9c0
i2i元の透過情報維持する方法ってないんかな
髪の毛の間切り抜くの難しすぎやで
2023/02/07(火) 05:43:38.25ID:qicKSoOj0
こんなタイミングやが初めてLORAやった
適当でもなんとかなるもんやなたのC
https://i.imgur.com/HfkABg7.png
https://i.imgur.com/iy1sUJi.png
https://i.imgur.com/1DrgWfH.png
https://i.imgur.com/dnRKgzO.png
https://i.imgur.com/EFRgFD1.png
40今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-HvuQ)
垢版 |
2023/02/07(火) 05:46:30.55ID:oqzahUL6M
まあいざという時の避難所は幾つあってもええやろ
たておつやで
2023/02/07(火) 06:01:04.70ID:041PgacH0
>>38
photoshop使おう
超楽やでAI使ったオブジェクト選択機能🤗
2023/02/07(火) 06:57:13.39ID:UNcAzFkO0
>>39
鋼鉄やな!懐しいで

ワイもそうやが、Lora学習は簡単にトライアンドエラーできるから懐古主義のおっさんには堪らん技術やと思うわ
43今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3fbf-OUMc)
垢版 |
2023/02/07(火) 07:33:40.93ID:9APUy1450
>>35
他に条件当てはまるスレをもう埋め尽くしたんやろ
30で来るってのはGでは割と定説やからあくまで優先順位の問題
ガチで他に埋めるものなくなったら勢い0に近い自分のスレすら埋め始めるんちゃうかな
2023/02/07(火) 07:49:47.65ID:blqaLSoE0
もうこのスレ戻って平気なんか?
45今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f86-v2wi)
垢版 |
2023/02/07(火) 07:53:27.40ID:c6hnSvy+0
>>19
せやねnotionや
https://www6.notion.site/AI-dc99953d5f04405c893fba95dace0722
2023/02/07(火) 08:17:54.36ID:KVU6aMkzH
まだ始めて数日でとりあえずキャラ再現LoRA何度かチャレンジしてるけど、なかなか上手くいかんからとりあえず学習元画像×エポック数はこれぐらい欲しいっての教えてほしいわ
というか例えば「20_nnu girl」呼び出す時ってLoRA指定してから「nnu girl」でええんよな?
2023/02/07(火) 08:45:52.36ID:BlYnfucT0
>>46
呼び出した方はあっとるで、タグのテキストあるかどうかでちょっと変わってくるけど

そこらへんの設定は元画像のバリエーション(公式1枚、きれいなの複数ある、ファンアートで絵柄ばらばら)によって学習難易度変わってくるし
うまく行かない様子(化け物、あんまり似ない、似てるけど同じ構図ばかり)とか
書くとええんやないかな

あと、NAIベースで学習してNAIで出力するとへなちょこやのに
AOM2で出すと神になったりするからそういう相性もあるかも
2023/02/07(火) 08:54:43.13ID:uug+si8k0
なんで荒らされとったん?
2023/02/07(火) 08:56:06.23ID:twQskSgNp
AI VS AI
2023/02/07(火) 08:58:20.90ID:SGICA9HeM
なんか気に障ること言われて怒ったんちゃう?
2023/02/07(火) 09:00:52.95ID:onbDZ2N9r
スクリプトはAIちゃうやろ。。
2023/02/07(火) 09:02:25.45ID:47qgnWp/0
Artificial Intelligence VS ArashI
53今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf25-HvuQ)
垢版 |
2023/02/07(火) 09:02:35.02ID:UIwH0CqT0
何でもFAXって言う有名な荒らしが常駐してるアイドルスレで電車を馬鹿にされたのが切っ掛けでスイッチ入っちゃったらしいよ
2023/02/07(火) 09:02:45.28ID:zM2ZNQUI0
> なんJNVA部★141 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1675289546/633
>
> 火狐つかってるが、たまにwebuiの画面クラッシュしないか?
> 再読み込みすればいいだけなんやが、そうすると画面がリフレッシュされるから入力してたプロンプトやパラメータが初期化されるのがだるい

これなんやけど、リフレッシュ後も生成ボタン下にあるななめ矢印ボタンをクリックすると直前のパラメータが入るで
起動直後も有効や
2023/02/07(火) 09:18:44.59ID:Vz3mXlf90
テンプレにさんUのリンク貼っといたほうがええかもな
2023/02/07(火) 09:33:29.40ID:o9MR1BFy0
>>48
きっと新時代が怖いんだよ
2023/02/07(火) 09:38:20.68ID:LV2gqnHnr
1ヶ月くらい前に適当に生成したやつなんだけど、このモデル何かわかる人いる?モデル整理の時に消しちゃったっぽくてわからない
Loraとか何かは使ってないはず
https://i.imgur.com/Kar0hsl.jpg
https://i.imgur.com/ddlvU40.jpg
https://i.imgur.com/quL8QQx.jpg
https://i.imgur.com/ECu4lMy.jpg
2023/02/07(火) 09:40:37.22ID:sMvRnwfTd
png info見れば生成したモデルも書いてあるのでは?
59今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3fbf-OUMc)
垢版 |
2023/02/07(火) 10:07:42.52ID:9APUy1450
固定になるのが嫌だからdiscordでもtwitterでもなく5chをメインにしてるのに強制コテの3ch行くくらいならdiscordでええわ
2023/02/07(火) 10:23:50.32ID:Vz3mXlf90
強制コテって何のこっちゃ
61今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf25-HvuQ)
垢版 |
2023/02/07(火) 10:24:36.36ID:UIwH0CqT0
犬山civitaiにあるやん

https://civitai.com/models/7033/yurucampinuyamaaoi
2023/02/07(火) 10:27:45.29ID:2sUaGrJGp
ワイもさっき見つけた
えらく軽いなコレ
63今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f88-Jdsz)
垢版 |
2023/02/07(火) 10:32:10.85ID:Hh5hv2lB0
大丈夫かな…
2023/02/07(火) 10:39:29.81ID:IicamQ0K0
サンイチ
2023/02/07(火) 10:56:21.50ID:cFDOE9eEa
>>45
ワイ初級者やけど、すごくわかりやすいな
こういう個人メモ的Tips助かる
ありがたく参考にさせてもらうわ!
2023/02/07(火) 11:03:55.97ID:7Z6lNA8b0
勘違いしとるようやけどキャプチャ認証は表示されへんから強制コテなんてことはないで
2023/02/07(火) 11:12:10.86ID:BhnaVV3y0
>>57
png infoで見れるんちゃう
2023/02/07(火) 11:13:25.87ID:fL0+yMXb0
正直こっちは回線規制のせいで書き込めん人間多くて規制のせいで去ったモデル作者とかもおるし
スマホからやとファイルのリンクなんて貼ってられんし
あっちがメインな方がぶっちゃけ色々都合ええ気もするわ
2023/02/07(火) 11:14:43.22ID:LV2gqnHnr
>>67
Jpgに変換しちゃったから消えちゃったかも…
帰ったら試してみる
70今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f07-v2wi)
垢版 |
2023/02/07(火) 11:17:05.52ID:RARslGQY0
>>66
vvvvvのことでしょ
71今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf25-HvuQ)
垢版 |
2023/02/07(火) 11:18:37.25ID:UIwH0CqT0
ワイは人と情報が集まる方に行くだけや🙄
規制で書き込めなくてスレに情報落としてくれなくなった有能が3ちゃん使うなら移行する人もおるんちゃう?
2023/02/07(火) 11:21:33.62ID:7Z6lNA8b0
ワイの知らん仕様あったんかすまん
2023/02/07(火) 11:27:35.94ID:BhnaVV3y0
ここでええよ
どうせ一過性のスクリプト
74今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f86-v2wi)
垢版 |
2023/02/07(火) 11:28:37.19ID:c6hnSvy+0
まあ少なくとも自分は絶対行かんな

しかし日本のあまり裕福ではない団地の人気が無い階段の踊り場LoRAに挑戦してるんだが背景LoRAは人が消えないように作るの難しいな…
https://i.imgur.com/hLUaNlD.png
https://i.imgur.com/mA07rvK.png
https://i.imgur.com/P4LySSE.png
https://i.imgur.com/7ob3M1q.png
https://i.imgur.com/wwcrAYo.png
https://i.imgur.com/xn25l4X.png
2023/02/07(火) 11:31:45.49ID:Vz3mXlf90
移住しようという話ではなくて避難所あったほうがええかなって
76今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f86-v2wi)
垢版 |
2023/02/07(火) 11:33:37.62ID:c6hnSvy+0
Counterfeitの方が雰囲気出るだろうし学習もCounterfeitでやったほう良かったのかな

https://i.imgur.com/zDYyPXf.png
https://i.imgur.com/hwhcErE.png
2023/02/07(火) 11:35:08.38ID:bLfFJ5kC0
>>76
🍄「どしたん?話きこか?」
2023/02/07(火) 11:39:28.10ID:3g1fNone0
一番困るのが避難所なくて中途半端に住人がDiscordだの3chだのTwitterだのあちこちに別れて情報集めにくくなることだから…
79今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-hyUu)
垢版 |
2023/02/07(火) 11:40:24.06ID:gZ0+ilfs0
階段の踊り場で集まってゲームボーイの通信対戦とか遊戯王とかよくやったな
2023/02/07(火) 11:40:54.47ID:Vd1qIm1Kp
せやなー
2023/02/07(火) 11:45:01.60ID:IBIoeyQK0
>>78
Discordが賑わいだした時期にスレが過疎り始めたんよな
避難所か倉庫以外の別場所はワイはいらんで
2023/02/07(火) 11:55:52.35ID:zIjp+YmH0
某所の某スレに粘着してる奴は、もう半年近く自分でスレ立てて自分でスクリプト埋めし続けてるガイや
無敵のマジモンには我々は無力や
83今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f86-v2wi)
垢版 |
2023/02/07(火) 11:57:43.99ID:c6hnSvy+0
イメージは近付いて来たけど踊り場のクオリティにはまだまだ難がある
https://i.imgur.com/xIaqF48.png
https://i.imgur.com/X9I2Bin.png
層別LoRAへの理解や、そもそも人が居る踊り場画像を用意する手間をかけるとか、そういう方向性が必要なんだろうな
カラオケニキ達の知見に期待や
84今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-HvuQ)
垢版 |
2023/02/07(火) 11:59:01.36ID:RMYR91jKM
運営が俺にはグロ耐性あるからぁとかニチャるような厨房ガイジだからしゃあない
ただ耐えるだけや😭
2023/02/07(火) 12:01:03.94ID:O/nwMJdD0
サンイチ
嵐が来ていたようだが、通りすがりのワイにはあまり影響なかった
https://i.imgur.com/rWSBkmD.jpg
2023/02/07(火) 12:04:05.41ID:LV2gqnHnr
Discordそんなに活気あるの?
ワイモ入りたい、調べてみた感じなかったけどウィキとかに鯖とか書いてあるの?
2023/02/07(火) 12:06:31.20ID:sj+bZDhuM
cfgとか画像の縦横とかを設定した範囲でランダムにする拡張機能とかってないかな
画像縦横比とcfgによって出たり出なかったりするものがあるとforeverしてるときに一生当たり無しガチャ引きそうで怖いンゴね
2023/02/07(火) 12:13:31.30ID:IBIoeyQK0
>>86
昔の話やから今はもう活気無いで
知識が無いと参加すらできんような専門的な会話がたまにされるくらいや
2023/02/07(火) 12:14:35.82ID:M7RBILxs0
>>82
もっとやばいのはそれを対応できない運営だわ
2023/02/07(火) 12:16:39.93ID:YUz/zfped
つい512×768で作っちゃう
そのサイズに拘る理由はないはずなんやが
2023/02/07(火) 12:16:47.20ID:M7BujV8I0
>>42
サンガツ
他全部デフォルトでエポック2しか回してないのに形になるのすごいわ
500×700とかで見た時はまだまだ回さないかんのやなと思ってたけど
そのままhighresしたら普通にモノになって驚いた
2023/02/07(火) 12:19:07.23ID:M7RBILxs0
>>87
randomizeってくExtension
93今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf25-HvuQ)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:24:58.72ID:UIwH0CqT0
NovelAIって512×768に特化して作ったみたいな話無かったっけ
それならNovelAIの血を引くモデルは512×768の方がええんちゃうか
94今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM9f-v2wi)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:25:36.96ID:ievcbHuyM
>>86
https://discord.gg/kfn5tJEq

>>90
NAI公式のデフォなのとhiresなしの2:3で破綻なく安定する限界がそこだからって感じやね
640x960は一発は結構厳しい
2023/02/07(火) 12:29:51.34ID:Qa95leJad
なんでここに貼るんですかね...
2023/02/07(火) 12:29:54.21ID:S6uAenvU0
>>90
ワイは576x704やな
ポートレートよりボリュームのある絵が出る(と感じる)
入れ替えて704x576にしても割と迫力ある絵になるし
2023/02/07(火) 12:31:28.71ID:xpXKVBTUp
>>90
ワイは基本サイズそれでhiresで引き伸ばす
一発出しするよりかは破綻する確率が下がってるのかな
キャラ学習によってはある程度大きくしないと綺麗に出なかったりするし
2023/02/07(火) 12:44:01.42ID:sj+bZDhuM
>>92
あるんか
家に帰ったら見てみるわサンガツ
2023/02/07(火) 12:45:39.79ID:GxkYq0WZd
>>90
わいは普段600×800で昔のアニメ絵を作る時だけB5判アス比の572×800とかにしてアニメ下敷きっぽさを出しとる
https://i.imgur.com/1PqmU22.jpg

ただこのアス比(1:√2)の時は雑誌のスキャンみたいな端っこのパリパリとか
下に余白があって解説文みたいな構図も増える気がする
あくまで体感やが
2023/02/07(火) 12:50:03.91ID:E/90ZMd2M
512*832にしてる
16:9の壁紙にしやすいから
2023/02/07(火) 12:50:24.35ID:In2Ly1eSr
>>47
公式絵(アニメ)のスクショから顔アップメインで20枚だけど特徴的な髪色すら学習してくれんしまだ足りんのかなあ
モデルデータはなんとなく7th_anime_v3で学習させてるけどそこも変えてみるか
102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f86-v2wi)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:51:13.05ID:c6hnSvy+0
密かに好きなのが640*896(5:7)
hires無しでもブスになりにくいギリギリのサイズ感と勝手に複数名になりにくいギリギリのアスペクト比
白銀比にもかなり近いからそこそこ馴染みがあるレイアウトになるし
103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM4f-T8r2)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:53:28.38ID:DnnSxc+3M
正方形しか出してないや
2023/02/07(火) 12:53:44.52ID:P33EpvNW0
みんな常時highres掛けて生成してるの?
512x768だと3070 ワイは1枚40秒近くかかるわ…
105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf25-HvuQ)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:58:10.36ID:UIwH0CqT0
>>104
ん?
ワイも3070だけど512×712は5秒くらいやぞ
ちゃんとxformers入れてんのか?
2023/02/07(火) 12:59:01.85ID:E/90ZMd2M
初期のやつは一辺が512超えると崩壊しやすいから脳死でhighresするって感じだったけど

今のは別に崩壊しないから256*512のhighresと素の512*1024のどっちがいいか全然わからん
107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf25-HvuQ)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:59:17.05ID:UIwH0CqT0
512×768の間違いや
2023/02/07(火) 13:00:08.29ID:7ZY6cwA+0
最近使い始めたんやが、LoRAって0.6とかに弱めて出力したほうが綺麗に出るのか?
2023/02/07(火) 13:00:49.49ID:P33EpvNW0
>>105
ごめん、hires,fixで引き伸ばしたときの事やった
2023/02/07(火) 13:01:50.94ID:47qgnWp/0
ワイは人物アップ重視なら512x768、背景重視・人物でも全身絵を重視とかなら512x896で出しとるな
そこからよさげなやつを選んでi2iで1024x1536(1792)に引き伸ばしとる
手間はかかるんやが全部highres.fixかけるよりワイはこっちの方が好きやな
111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ドコグロ MMbf-Aw5F)
垢版 |
2023/02/07(火) 13:04:56.20ID:XnmzWxJAM
>>83
風景Loraは人物への干渉きついからなあ
112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr63-6Nam)
垢版 |
2023/02/07(火) 13:05:56.09ID:fzUQoJC/r
>>108
1が学習結果で0.6はそれを60%に薄めた状態やから
それの方がうまく出るようやったら過学習でやりすぎやで
出力時に調整してまうと必要な成分まで4割引になるから精度落ちるし
途中のepoch保存してるならそれが1でうまく出ないか確かめた方がええ
113今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf25-HvuQ)
垢版 |
2023/02/07(火) 13:06:50.45ID:UIwH0CqT0
>>109
なんやそういう意味か
構図ガチャって言うけどhiresで割と変わっちゃうし良いSEEDだからって引き伸ばした時に奇形化しないとは限らんしな
ワイはhires素出し教や
2023/02/07(火) 13:11:51.79ID:P33EpvNW0
>>113
わかるわかる、低ステップで構図ガチャしまくってたわ
512x768をx2のhires掛けると1枚30秒ちょいかかってたわ
2023/02/07(火) 13:13:40.51ID:7ZY6cwA+0
>>112
1で丁度良く出力されるようにしたらええんやな。
調整してみるで。
助かった。ありがとう。
2023/02/07(火) 13:20:08.11ID:wGpBtVXQ0
なるほどLoRAって枚数多すぎても過学習になってしまうのか
調子乗って110枚ぶっ込んだけど30枚くらいに減らして絞った方がいい結果になったりするのかな
2023/02/07(火) 13:22:45.39ID:FXyx7Pa30
loraは過学習はあんましないけど
無関係のプロンプト破壊が怖い
1で出力して全体がガビガビになったり背景が意味不明な模様になったり本人がラフ画になるのは無関係なプロンプト破壊してる
2023/02/07(火) 13:25:37.79ID:xpcOhb2H0
テキストエンコーダのほうが過学習になってるんじゃないかそれ
2023/02/07(火) 13:28:53.17ID:HfWKSfFi0
>>116
枚数多くして繰り返し回数やepoch数を下げられるならそれが一番やで
少ない画像を何回も回すと学習される多様性が減るから融通が効かんくなりがち。もっともパワプロレッドニキみたいなこともできるから少ない素材のメリットもありそうやけど。
>>117
学習用タグにtransparent background, simple backgroundと入れておいて、透過背景はそのままだとガビガビになるということを学ばせた上で、これらのワードをネガティブに入れるんや。上手くキャラだけ出てくるで。
2023/02/07(火) 13:39:13.07ID:BunV8caIa
テキストエンコーダとunet雰囲気でしか把握できてないわ
ちゃんと理解できてる人いる?
2023/02/07(火) 13:43:02.48ID:DQ02Pd/s0
マイナーキャラLORAは過学習気味にして、弱めて色々な構図狙うって事してるわ
学習画像少ない悲しみよ
2023/02/07(火) 13:51:16.61ID:ZnJUMq0Ua
シチュLORAに対するレートがわからんのよなあ
大体過学習する
2023/02/07(火) 13:52:54.00ID:u0Nzun6p0
最近重い腰を上げてwebui更新したけどハイレゾの途中経過見てると途中で細かい部品消えない?
おしっことかそれで消えちゃうんだけどみんなどうしてるん

denoiseとか過去スレ見てもあんまり話題に上がってなかったけど幾つに設定しとるんや
2023/02/07(火) 13:56:35.09ID:S6uAenvU0
風呂に入ってる間自動で作らせていたらとんでもないものが
元画像
https://i.imgur.com/f3XLSeY.png
ハイレゾ化
https://i.imgur.com/7Vm0huA.jpg
なんでこんなひどい事に・・・

これもなかなか
元画像
https://i.imgur.com/5AzN3ml.png
ハイレゾ化
https://i.imgur.com/mpRhjPt.jpg
2023/02/07(火) 13:59:48.20ID:5tsW1tb/0
ハイレゾ奇形画像で学習するのもありだな
2023/02/07(火) 14:02:12.37ID:bLfFJ5kC0
>>124
ひぇぇぇ
2023/02/07(火) 14:03:22.24ID:DQ02Pd/s0
ハイレゾbasilの奇形画像はSAN値ブレイクすぎる
2023/02/07(火) 14:04:05.46ID:wWQsuzrUr
学習率とかバッチサイズとか雰囲気で1e-5と1でやってるけど、みんなこのオブジェクトならこの数値だな…とか考えながらパラメータ設定してるん?
LR大きいと学習は早いが大味、小さいと遅いけど精密なイメージしか持ってないんだけど
2023/02/07(火) 14:08:23.18ID:M7G12Ght0
本格的にモデルマージとかLoraでやりたいけど
その前にHDD買わないといかんな
モデルだけで300GB(集めたやつと単純マージ込み)、生成した画像で370GBに達してるから
真面目にバックアップ用込みで6TB×2~3を考慮せないかん気がしてきた
2023/02/07(火) 14:15:46.75ID:041PgacH0
>>123
絵柄によるんやけど
latent(nearest) denoise 0.56-
さらに細かいとこ残したいなら
ESRGAN-4X denoise 0.1-0.3
Hires steps もSampling stepsと同じぐらいにあげて使っとる
2023/02/07(火) 14:16:59.61ID:HpejFUMnH
sd-scriptのファインチューン法って不人気?
わざわざメタデータ作んなきゃいけないのが一手間あるから面倒なんかな
正則化画像用意しなくていいメリットはあるんだが
2023/02/07(火) 14:19:20.64ID:tG3kMQiYd
集団レイプのLora とかないんかな
シチュLoraを作れる能力が自分にまだない
2023/02/07(火) 14:22:48.60ID:ZeDxz9zG0
メタデータはバッチ叩くだけだから大した話ではないで
とりあえず昨日から試してるけどまあちゃんとLoRAになっとるな…ぐらいの雰囲気
2023/02/07(火) 14:23:00.85ID:M7RBILxs0
>>129
ガチャのゴミ画像削除せえやw
135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f86-v2wi)
垢版 |
2023/02/07(火) 14:25:30.21ID:c6hnSvy+0
グルグル目LoRAを作った
https://huggingface.co/SenY/LoRA/resolve/main/guruguru.safetensors
https://i.imgur.com/JLZMutk.png
https://i.imgur.com/zhWtVEF.png
https://i.imgur.com/XXyM4pl.png
https://i.imgur.com/rA1qAn3.png
https://i.imgur.com/XkEHqti.png
https://i.imgur.com/3PjjJLg.png
https://i.imgur.com/9xjG9I2.png
https://i.imgur.com/3YeUEYJ.jpg
https://i.imgur.com/TBT6YKF.png
2023/02/07(火) 14:27:40.76ID:onbDZ2N9r
>>131
最新だと、winでmake_captionでエラーにならん?
私もキャプションばっかりやってるんだが
2023/02/07(火) 14:32:08.64ID:HpejFUMnH
意外と使ってる人多いんやな

>>136
ワイもエラーになった
同じ事象かは分からんが環境変数にTORCH_HOMEとXDG_CACHE_HOME設定したら出ないようになったわ
指定するディレクトリは適当
2023/02/07(火) 14:36:07.54ID:YUz/zfped
色々やってるんやな
横長もたまにやるけど結局768×512 値弄りが面倒なだけかもしれん
highresは目がキラキラするのがなんかな
139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx63-kC7l)
垢版 |
2023/02/07(火) 14:45:33.17ID:1HCwgsKbx
スレ生き返った?サンイチ
2023/02/07(火) 14:47:33.58ID:y5YWSDSD0
civitaiミオリネLoRAあるやん
>>135
コレでみんなゲッター線と同化出来る!
141今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx63-kC7l)
垢版 |
2023/02/07(火) 14:49:15.22ID:1HCwgsKbx
>>45
参考になる!
2023/02/07(火) 14:51:28.78ID:TNToQGFI0
torogaoってあんま効いてないよな?
2023/02/07(火) 14:51:37.79ID:u0Nzun6p0
>>130
やっぱ値下げたほうがいいよな
ステップ数あんま変えてなかったからそっちも触ってみるわサンガツ
2023/02/07(火) 14:55:13.00ID:AZhiJp1E0
正則化の画像って学習したい対象のメインになりそうなのをぶち込めばええんやろか
例えば顔だけ覚えさせたい時は色々な顔の画像用意してぶち込めば過学習回避出来るって事でええんかな?
2023/02/07(火) 15:05:49.60ID:8z8uQGeV0
>>124
ストレングスなんぼなん?
2023/02/07(火) 15:15:53.29ID:6D1r9KVA0
ハイレゾ使うのとi2iでlatent upscale使うのとやとどっちがええんやろ
147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM9f-v2wi)
垢版 |
2023/02/07(火) 15:28:05.60ID:ievcbHuyM
>>146
あんま変わらんからどちらが上でどちらが下とも言えない
2023/02/07(火) 15:38:12.63ID:041PgacH0
>>146
もうlatentの種類増えたから基本hiresでやっとるが低いCFGで出した画像をlatentで拡大したい場合はi2iに送って高CFG denoise 0.56でやっとる
149今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3fbf-OUMc)
垢版 |
2023/02/07(火) 15:41:23.59ID:9APUy1450
>>148
0.56行けるんだ
なんとなくlatentは0.6くらいが限界だろうって経験則でそこより下刻んで調べまではしたことなかったが良いことを知った
2023/02/07(火) 15:58:12.40ID:Ls4Ho5Y10
ハイレゾはlatentの描き込みは魅力的だが
大体構図変わりすぎるしstrength低いとぼやけるからR-ESRGAN 4x+6Bでやってるな
2023/02/07(火) 16:02:28.17ID:6D1r9KVA0
ワイはi2iのstrength0.5→0.52でやっとるんやけど構図が全く変わらんまま書き込み増えるからこれでええんかなと思っとる
これでも低いんやろか
2023/02/07(火) 16:12:06.14ID:6NH2/H6H0
>>144
正則化画像も結局は学習画像と同じで学習するから同じ絵だけいれるとその絵を学習してしまう
様々な顔を正則化にすれば学習用の画像とは別にいろんな顔を覚えるから過学習になりにくい…て理屈やと思うが
だから特定の画風や構図に固定されない汎用性のあるキャラ再現やるには正則化した方がええんやろね
2023/02/07(火) 16:15:24.76ID:5gPWAKVU0
正則化画像ってキャプションつける意味ある?
2023/02/07(火) 16:15:27.37ID:tQcuXULl0
要はどんな絵を作って入れればいいんだよって話よ
あるなしは学習時に差分として出力すればわかるんだから
問題は他所に上がってる正則化画像ZIPを流用したけど結果が判断できんのよ
2023/02/07(火) 16:19:22.67ID:sMvRnwfTd
>>134
グッジョブ
2023/02/07(火) 16:20:03.87ID:sMvRnwfTd
>>135
アンカ間違えた
グッジョブやで
157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd5f-ZaaW)
垢版 |
2023/02/07(火) 16:20:15.06ID:JG3oFOTed
今どきHDDは無いって、、、
158今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd5f-ZaaW)
垢版 |
2023/02/07(火) 16:23:13.99ID:JG3oFOTed
ミオリネlora 太ももとケツを学習させてないのか
そこが本体だろ
159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8fa6-kfak)
垢版 |
2023/02/07(火) 16:28:15.86ID:9hMIxfxB0
naifull、elysiumV2、7thV3A、counterfeitを使用して1girl, masterpieceで正則画像を合計500枚くらい作ったが教師画像の画風がつぶされるから結局透明使っとる
設定間違えてる可能性もあるがなガハハ
2023/02/07(火) 16:32:07.17ID:CWbTSZqGr
>>152
はぇ~そう言うことなんやねおおきに
2023/02/07(火) 16:34:47.35ID:vGPme0W80
透明画像は正則化なしとどう違うのかわからん
2023/02/07(火) 16:35:50.68ID:OOWCL98j0
正則化、今まで色んな人に聞いてきたけどみんな違うこと言ってて結局何なんかわからん
勃興期の文化やし仕方ないなとと思うとるけど
2023/02/07(火) 16:38:51.77ID:6NH2/H6H0
>>153
学習と同じ枚数で同じ絵の正則化画像にタグつけてみたが
タグなしだと正則化の内容は出ず、先頭固定したタグ入れていくと正則化の絵をモロ生成するようになったから
たぶん学習画像のタグ付けと同じように外したい要素は書いとくと外せるんじゃね知らんけど
2023/02/07(火) 16:39:48.56ID:qk2d8GOOa
昨日初めてlora動かすことに成功したんだけど
なんとなく服装と色合いに2割くらいの学習した痕跡が見えるけど顔は一切関係無しって感じだったわ
学習が足りて無かったんだろうなー
早く帰って数字変えていじくり回したい
2023/02/07(火) 16:40:16.57ID:P33EpvNW0
ティファックス作りまくって、もんまりしようと思ったのに男がティファの格好すんだけど🥴
2023/02/07(火) 16:42:33.22ID:6NH2/H6H0
>>161
一度だけ透明画像を教師画像にした事あるが、そのLoraは常に画面いっぱいにノイズ吐くLoraになった
でも先に言ったように正則化画像も内容を学習するんなら、透明正則化したらノイズ吐くようになるはずやねん
でもそうじゃ ないやろ? だからなんもわからん
2023/02/07(火) 16:49:11.43ID:mGlGUjoE0
正則化は高校生になっても3-Bの事忘れないでね!という気持ちやと思っている
2023/02/07(火) 16:50:11.81ID:vGPme0W80
>>166
なるほど、つまり何もわからんのやな
よくわかったわ
2023/02/07(火) 16:54:50.62ID:47qgnWp/0
前にi2iしたときに透過PNGを食わせると透過部が黒になって出力されたんやが
もしかして学習も透過PNGは真っ黒画像として処理されるんやないか?
学習用画像も学習対象の周囲を透過してるんなら黒になるとしたら
学習用画像の黒いとこ以外をよく学習するようになるんかもしらんで しらんけど
2023/02/07(火) 16:55:04.86ID:DQ02Pd/s0
>>165
男がバニー姿になったりマイクロビキニ着るよりはマシやろ?
2023/02/07(火) 16:55:20.45ID:2iXQ3wFw0
マージモデルもLORAも配布が多すぎてもはや把握できん
2023/02/07(火) 16:57:49.73ID:F2ZEzgHB0
pngの透過って真っ白パターンと真っ黒パターンの2種類あるような気がする
前に素材作ってたら、windows標準機能のプレビューで背景真っ黒なのと透過掛かってるのと2パターンあった
2023/02/07(火) 17:00:59.65ID:Ra2sCtBy0
>>169
そもそも透過画像ってtaggerで自動タグ付けした時点で必ずblack_background(黒背景)として処理されてない?
174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd5f-aX0V)
垢版 |
2023/02/07(火) 17:11:36.74ID:LVLFazh2d
どのみち全部拾ったって使わんやろ
loraに限ったって240GBも落としたけど結局精査すらしとらん
2023/02/07(火) 17:20:04.02ID:5PLESnqW0
以前古い透過png使ったときは背景が真緑で処理されてたで
アルファチャンネル使わないでクロマキーみたいに抜く仕様とかもあるんやないかな
176今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf88-lA3L)
垢版 |
2023/02/07(火) 17:25:20.71ID:5W4zOV+E0
足コキLoRAどっかにミラーないやろか…
2023/02/07(火) 17:32:41.61ID:F2ZEzgHB0
loraは基本的に、制作者自身以外には扱いが難しいイメージはあるな
2023/02/07(火) 17:38:08.58ID:Qa95leJad
拾っても使いづらくて自分で作る羽目になる
179今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr63-6Nam)
垢版 |
2023/02/07(火) 17:39:48.91ID:fzUQoJC/r
キャラ再現LORAはそんなバカスカ拾ってもそもそもそのキャラなり属性なりにチンポが反応せんと使わんやろ

逆にペンギンやらヤムチャやら授乳手コキやらはありがたく貰っとるで
使い勝手も抜群やし
2023/02/07(火) 17:40:08.02ID:Gip0nQa+0
データセットごと渡してくれないとどんなキャプションで学習してるか分からんしな
181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sddf-71/T)
垢版 |
2023/02/07(火) 17:42:28.27ID:4QfnRH2Hd
スタンドアローン版がKohya版LoRA(webui版)の導入パッチを出してくれてる
ありがてえ…
2023/02/07(火) 17:45:05.16ID:KVU6aMkzH
拾い物LoRAのプロンプト上での名前ってどうやって確認するん?
183今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf88-lA3L)
垢版 |
2023/02/07(火) 17:48:30.75ID:5W4zOV+E0
Automaticさんの花札ボタンからlora選んでポチると自動で入力してくれるで。拾ったloraはloraのフォルダにいれとく
184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f38-F1up)
垢版 |
2023/02/07(火) 17:48:58.66ID:1uFrvKaH0
画風LoRaで背景が潰れる問題、Katanukiでホワイトパックにしたら改善した
きれいな素材だと透明でもちゃんと背景出るから透明から試したほうがええと思う
185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0fba-Subm)
垢版 |
2023/02/07(火) 17:54:36.24ID:0trDI1Hu0
ああもう立ってたんやな
サンガツやで
2023/02/07(火) 17:57:51.27ID:Hh5hv2lB0
https://i.imgur.com/LFrna2N.png
2023/02/07(火) 17:59:56.57ID:CWbTSZqGr
>>186
かわよ😇
2023/02/07(火) 18:01:07.53ID:IBIoeyQK0
>>186
ええな
2023/02/07(火) 18:04:15.56ID:G9b5m+Qp0
プロンプトとネガティブの中間が欲しいわ
描きたかったら描いてもいいレベルのものを設定したい
2023/02/07(火) 18:05:28.38ID:JmJHvvUj0
VAEってモデル名と同じにしないといけないんか?
同じ内容のファイル大量に持つことになるやん
それとお前らのおすすめVAE教えてクレメンス
2023/02/07(火) 18:07:43.30ID:5mL5daTUp
今はsettingで切り替えられるやろ
あれ名前一緒じゃなくても大丈夫だよな
不安になってきた
192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr63-K3SL)
垢版 |
2023/02/07(火) 18:07:52.04ID:LO8ih7pmr
これwild cardってhiresすると入れ変わっちゃうんよな?
ある程度ランダム性を持たしてガチャ回したい時はどうしたらええんやろ
2023/02/07(火) 18:08:57.33ID:y1a1Cxmy0
入れ替わっちゃうって?
194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr63-K3SL)
垢版 |
2023/02/07(火) 18:14:11.70ID:LO8ih7pmr
ちっこい画像作る1段目でwild cardから選出→拡大される2段階目でまたwild cardから選出って挙動になってない?
勘違いだったらスマン
2023/02/07(火) 18:18:42.04ID:wGpBtVXQ0
蝶々生成するとき結構不気味の谷になる
SAN値チェックというか
気持ち悪いのと気持ち悪くないのの境界線って何だろう
演出効果として蝶々飛んでたら綺麗なのに触覚がリアルすぎると怖くなる
2023/02/07(火) 18:19:55.76ID:wGpBtVXQ0
>>119
サンガツやで
学習させたいものにもよるのか
学習教材多くてもデメリットないなら安心やわ
2023/02/07(火) 18:20:16.57ID:vGPme0W80
AI+虫なんて想像すらしたくないわね
節足動物はやべえだろ
2023/02/07(火) 18:20:55.53ID:1zkvJAyw0
透過png投げてもrgbの3chしか無いからアルファ読み取れなくて
普通に真っ黒画像として扱われるんちゃうの
2023/02/07(火) 18:29:38.66ID:CAHugWZYH
ぐるぐる目LORAが地味に有能
こういう要所要所のニッチな属性追加に使うのって難しいんかな
2023/02/07(火) 18:33:54.85ID:wWQsuzrUr
240gbのやつはたまたま見つけたhuge nippleのやつすごい重宝してるわ
まだまだ宝があると思うとワクワクする反面数多いから探すのだるい
2023/02/07(火) 18:38:28.88ID:DQ02Pd/s0
このままだとまじで容量の波に押しつぶされるわ
2TBの内臓HDD買ってから3か月で埋まりそうになるとは思わなかった
2023/02/07(火) 18:39:21.76ID:bbV1y87ia
いらんものはこまめに消しや
203今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx63-kC7l)
垢版 |
2023/02/07(火) 18:40:29.68ID:1HCwgsKbx
>>190
それめちゃくちゃ古いからwiki見るとええで
204今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM4f-T8r2)
垢版 |
2023/02/07(火) 18:42:33.50ID:DnnSxc+3M
虫は元祖NAIでかなりリアルなの出る
2023/02/07(火) 18:51:41.36ID:oj2raUlp0
数々の特殊性癖をここで見てきたけれども虫は中々おらんよね
ガチなのは🎈の数倍ダメージ受けそうや
2023/02/07(火) 18:54:00.00ID:E/90ZMd2M
>>184
あのカタヌキって謎にうっすら透明な部分作り出すがそこが原因だと思う
白にすると、全部真っ白にするのに
透過だと、なんか透明にグラデかけやがる
207今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f04-D4Ot)
垢版 |
2023/02/07(火) 18:55:12.20ID:ajrkOBod0
vaeは基本は指定したものだけど、同じファイル名があるときはそれを優先する
みたいなのができればいいんだが
2023/02/07(火) 18:56:23.11ID:P33EpvNW0
>>170
たしかに…

>>135
これめっちゃイイ! ちょっとひとつまみ入れたらいい構図出るようになった
2023/02/07(火) 18:56:46.23ID:iMHRub+r0
今更なんやけど同じ素材でもポップアップ版の方が再現性かなり高いんやな
としあきbatに無いオプションが大きいのかね
2023/02/07(火) 18:58:42.90ID:sMvRnwfTd
>>205
そもそもgape混ざってるモデルだとわりと虫出てくるぞ
どの程度を求めてるかは分からんが淫妖蟲レベルの画像はloraとかなくても作れる
211今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx63-kC7l)
垢版 |
2023/02/07(火) 19:10:12.70ID:1HCwgsKbx
>>184
はえー
2023/02/07(火) 19:10:15.52ID:wWQsuzrUr
>>209
そうなんか?
ポップアップ版試してみるかなぁ
2023/02/07(火) 19:15:11.70ID:bLfFJ5kC0
>>209
ほげ…これマジ?
というかポップアップ版もアプデで項目増えてるんよな
214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f88-Jdsz)
垢版 |
2023/02/07(火) 19:18:09.94ID:Hh5hv2lB0
大元のtrain_networkは同じだからなんだろうな
2023/02/07(火) 19:19:29.70ID:JmJHvvUj0
>>203
おかのした
2023/02/07(火) 19:20:12.21ID:7JCEWpaza
としbat更新してるか?
別に変わらんで
2023/02/07(火) 19:23:35.06ID:5Uv/J7oN0
ポップアップ版、jsonには記載あるけど実際にはArgStoreクラスのデフォ値で上書きされててtrain_network.pyにわたってない引数とかあったけど
それが逆に良い方に作用してるとか?
2023/02/07(火) 19:24:03.27ID:sMvRnwfTd
ポップアップ使ってるけど確かに再現率すげーなとは思ってた
2023/02/07(火) 19:24:07.83ID:Nv1zw/3i0
>>54
めちゃくちゃいいこと聞いた
サンガツ
2023/02/07(火) 19:26:02.63ID:JTlucX5a0
>>181
理屈上動くはずなんやが全然試してないねん実は
一応セットアップファイルも最新verで試してみてほしいねん
ポップアップ版は動いたから大丈夫やとは思うが
2023/02/07(火) 19:29:23.58ID:blqaLSoE0
画像の選別も大事だけどタグ付けも大事
Taggerのしきい値1で空白にして後から2~5個ワードを入れた方が早いかも
222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-Gvfy)
垢版 |
2023/02/07(火) 19:29:33.56ID:NjkR5Ad/M
.py直打ち派だけどポップアップ版の引数デフォ値は実際結構良い感じなのでかなり参考にしてる
スケジューラーの設定とか
2023/02/07(火) 19:31:35.71ID:Vi4+UM6a0
とっしbatに無くてポップアップ版でしか使ってないパラメータあるんけ?
絵柄に関係しそうなのdim、α、LR x 3、スケジューラーぐらいしか意識してないんやが
2023/02/07(火) 19:33:47.09ID:9/bYVP1ya
としbatコピペした際のレート設定割とアレやからそこはポップアップの落とし込むなり知見者参考に変えないとあかん
2023/02/07(火) 19:36:17.67ID:P0NcwD+TM
loraの素材ファイルって連番にするのは必須?
226今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa4-UmXc)
垢版 |
2023/02/07(火) 19:37:32.04ID:yPhe2m4e0
>>225
適当で大丈夫だと思うで
2023/02/07(火) 19:38:38.37ID:5SeZwQd90
>>225
する必要はないけどシンプルなファイル名と連番の組み合わせが結局管理も楽
228今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0fba-Subm)
垢版 |
2023/02/07(火) 19:38:50.93ID:0trDI1Hu0
試した事ないからわからんけど多分必須やろ
というかその辺のツールで5秒で終わるんやから気にしたら負けや
2023/02/07(火) 19:41:25.16ID:Vi4+UM6a0
記号交じりの滅茶苦茶長い名前はどのみちリネームしないとどこかでエラーで引っかかって禿げる
2023/02/07(火) 19:44:06.11ID:ScIaCFeh0
作りたいLORAあらかた作り終わったからモップで遊んでるわ
うまいことスーツだけ脱げるもんやなと思うけどそれはそれとして裸にメカは痛そうやな
https://i.imgur.com/Y2VbKGe.jpg
https://i.imgur.com/NTJipG7.jpg
2023/02/07(火) 19:50:19.28ID:DQ02Pd/s0
ポップアップ版だけど連番は必要なさそう
あまりに長い名前は変えてるけど
232今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sddf-71/T)
垢版 |
2023/02/07(火) 19:54:56.33ID:4QfnRH2Hd
>>220
一からセットアップして試してみたけど参考リンク先の手順でやったのだがタグ付けからコケてダメっぽい…おま環かも知れんけど
2023/02/07(火) 20:00:16.28ID:tQcuXULl0
もうわからんチンなので
2023/02/07(火) 20:02:42.23ID:tQcuXULl0
素材準備してCOLABでモデル作ってローカル生成する
2023/02/07(火) 20:03:10.46ID:P0NcwD+TM
>>199
あれどうやって作ってるんだろうな。ジト目lora作ってるけど学習方法教えてほしい
2023/02/07(火) 20:04:43.31ID:JTlucX5a0
>>232
おーーーーん
サンガツ
時間みつけてテストしてみる
237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sddf-71/T)
垢版 |
2023/02/07(火) 20:06:09.89ID:4QfnRH2Hd
>>236
スタンドアローン版を使い倒してるので期待しとるで!
2023/02/07(火) 20:08:09.98ID:Vi4+UM6a0
設定したはずなんだが0.4.0以前のLoraのメタデータにkeep_tokens入ってないのは
書き込まれてないだけなのか設定ミスなのか分からん、設定再現したいが困った
2023/02/07(火) 20:08:19.83ID:6lI7DAoN0
>>220
わいもタグつける段階でアカン

本体拡張もニキのパッチも本来表示されるはず?のrunボタンの上にあるテキストボックスが出てないんや

コマンドの方もタグつけのコマンドのあとはエラーも出てないのさ

コマンドにはなんも無いけどterminalって所になんか文章でてなんか足りない?らしい
240今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8fea-kxzk)
垢版 |
2023/02/07(火) 20:08:47.93ID:zsuhrk0m0
ワイは長い名前のまま学習してるけど特に困ったことは起きてないで
2023/02/07(火) 20:12:33.60ID:blqaLSoE0
アニメキャラ作るならDアニメ入るのが良さそう
アマプラみたいにスクショ禁止とかないよな?
2023/02/07(火) 20:21:47.75ID:/EVR476ea
https://i.imgur.com/f3JRA7w.jpg
https://i.imgur.com/XaaM5L2.jpg
https://i.imgur.com/euYgSHv.jpg
おっぱいを放置するNAI系列の触手は腹を切って死ぬべきである
2023/02/07(火) 20:25:04.22ID:d/Rw2hRV0
https://i.imgur.com/FHq8deq.pngこんなの作ったというか雑な日本語訳貼り付けただけなんやが要るやつおるか?
2023/02/07(火) 20:26:40.27ID:M7RBILxs0
>>243
いるいる
2023/02/07(火) 20:28:45.57ID:d/Rw2hRV0
超雑な日本語訳つきlora_train_command_line.py 
更新ごとにメンテする元気はないんで、wikiに貼り付けさせてもらった
https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/lora_train_command_line.py
どこかのニキの役に立れば幸いや
2023/02/07(火) 20:29:35.09ID:DlijvNFaa
youtubeでスクショ撮って学習してるわ
https://i.imgur.com/x4vS2v4.png
https://i.imgur.com/qJNietO.png
2023/02/07(火) 20:30:50.34ID:y1a1Cxmy0
>>242
乳責め学習させたんか?
ええね
2023/02/07(火) 20:37:40.85ID:/EVR476ea
>>247
58枚で学習させてみた
abyssorangeで見た目はいい感じだけど
なんか横向いたりケツ見せやすくなったから過学習してるっぽいやね
後乳首がえらいことになってるの学習してるから崩壊しやすい
2023/02/07(火) 20:37:56.59ID:vGPme0W80
>>246
無限やな
2023/02/07(火) 20:38:45.97ID:grQPpyzw0
アニメに出てきた子を神絵師より早く脱がせられるって考えたら恐ろしい力な気がしてきた
2023/02/07(火) 20:42:04.18ID:Nv1zw/3i0
>>243
これは欲しい
252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0fba-Subm)
垢版 |
2023/02/07(火) 20:51:43.78ID:0trDI1Hu0
>>245
サンガツ!
ポップアップしかやった事ない英語弱者やがこういうの嬉しいわ
2023/02/07(火) 20:54:08.45ID:d/Rw2hRV0
>>245
一応本日更新されたバージョンをベースにしとる。
もし本家がアップデートしたら  def main():  から下の行を最新版からまるごとコピペ上書きしてくれ
本家で設定項目が増えたら適当に同じ行にコピペして足したらええ

意味はわかってないのは変わらんのやが日本語コメントにしただけでとっつきやすくなった感はある
2023/02/07(火) 21:01:31.21ID:GzFTaIPe0
sd-script頻繁に更新されるからもうコマンド直打よ
2023/02/07(火) 21:01:41.60ID:7qn9Wcae0
ワイ今でも配布モデルの ema と noema の違いが何なのかさえ全くわかってないわ
最初から最後まで全く理解してないけど動くからヨシ!だわ
謎に包まれた謎の技術よ
2023/02/07(火) 21:05:51.74ID:5SeZwQd90
ワイの知能で理解できるemaの限界
https://i.imgur.com/RypaGzF.png
2023/02/07(火) 21:07:15.05ID:5PLESnqW0
>>256
今日はこれを学習させればええんか?
2023/02/07(火) 21:08:00.55ID:ScIaCFeh0
EMA Exponential Moving Average
そのモデルが学習中にどういう経過をしたかが分かるヒント
これがあると学習再開時にいきなり変な方向に行くのを防止できる
本当なら学習中のメモリを全部保存すればタイムマシンのようにそこから再開できるがそんなのやってられないし配布時にはもっと困るので編み出されたもの

画像生成時に適用するとそのモデルが先祖帰りする
LORAにはあまり関係が無いがfinetuneには使うかもしれない
259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f62-ewMZ)
垢版 |
2023/02/07(火) 21:11:13.64ID:k3XTylj30
ema産卵はやめろ!
2023/02/07(火) 21:12:14.82ID:LJJkr9fB0
>>245
並べ替え超ありがたいサンガツや!
2023/02/07(火) 21:12:27.44ID:Vi4+UM6a0
一枚しかないぞ行けるのか?
2023/02/07(火) 21:14:13.22ID:Vi4+UM6a0
そういやtoolkitに学習途中のデータ残ってるから引っ張り出す機能あったような気がした
2023/02/07(火) 21:20:01.86ID:7qn9Wcae0
>>258
ほえーなるほどなあ
こういう設計が必要だよなって思ってそれを実際に実現する人ってほんとすごいわ
2023/02/07(火) 21:22:01.80ID:ryP7OgJeM
ema=学習用パラメータ 生成には不要
no ema=学習用データカット版 生成用 pruned

モデルサイズ
1.7G=fp16 vae無し
2.1G=fp16 vae入り
4.7G=fp32 ema or noema
7.7G=fp32 ema+no ema
2023/02/07(火) 21:25:01.79ID:JTlucX5a0
>>239
確かにあかんかった
python環境とそうでない環境をいったり来たりしてるので検証がおろそかやったわすまんこ
2023/02/07(火) 21:31:20.34ID:5SeZwQd90
カンブリア紀の海では現在の水陸両用MSの先祖にあたる生物が繁栄していました
https://i.imgur.com/fWXvrVr.png
https://i.imgur.com/7NUqDFa.png
https://i.imgur.com/7rbDKww.png
https://i.imgur.com/57zmAj8.png
267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf25-HvuQ)
垢版 |
2023/02/07(火) 21:33:16.07ID:UIwH0CqT0
>>266
架空モビルスーツすこ
268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx63-kC7l)
垢版 |
2023/02/07(火) 21:48:45.68ID:1HCwgsKbx
>>266
ゾックとゴックの先祖が交尾してる
2023/02/07(火) 21:49:56.92ID:bLfFJ5kC0
>>266
ジオンが追い詰められてもこんなコストカット水陸両用MSは作られんやろなぁ
デラーズ時代と考えたら有りか
2023/02/07(火) 21:51:44.52ID:M2AYrUMi0
学習素材にちょっとオールバック混ざってただけでやたらおでこ出すようになった
みんなも気をつけよう
https://i.imgur.com/GKcgToy.png
https://i.imgur.com/ehPhp76.png
https://i.imgur.com/A27hYly.png
https://i.imgur.com/Si4NdYe.png
2023/02/07(火) 21:56:15.10ID:PsNTCEqV0
去年10月以来の浦島なんやけどアニメ系はもうリークモデルじゃなくてany4とかいうのが定番なんけ?
2023/02/07(火) 21:59:33.05ID:Vi4+UM6a0
ワイはblushタグ削ったら赤らめた顔ばかり出るようになった
何にでもついてるからって削ったら削ったでアカンのな
2023/02/07(火) 22:01:30.57ID:GvJnYROu0
>>271
リークモデルをベースにトレーニングしたAnythingV3、をベースにしたマージモデルが主流
AbyssOrangeMix系、7th系、あたりが定番っちゃ定番

https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/%a5%b9%a5%ec%cc%b1%b6%a6%cd%ad%a5%e2%a5%c7%a5%eb
ここから好きなの選べばええで
2023/02/07(火) 22:07:09.50ID:PsNTCEqV0
>>273
うおおおめっちゃ進化してるやんけ!
サンガツ
275今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f62-ewMZ)
垢版 |
2023/02/07(火) 22:07:29.22ID:k3XTylj30
>>270
かっこE
2023/02/07(火) 22:10:12.48ID:OOWCL98j0
顔素材1枚で学習させてるニキとかは結果何stepしとるんや?
2023/02/07(火) 22:10:14.20ID:sMvRnwfTd
>>271
any4どころかいくらでもモデルあるぞ
https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/%a5%b9%a5%ec%cc%b1%b6%a6%cd%ad%a5%e2%a5%c7%a5%eb
そして今は主要なモデルは出揃った感あるからみんなloraとかいう追加パッチみたいなの自作して好きなキャラ再現して遊んでる
278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f04-25oi)
垢版 |
2023/02/07(火) 22:10:53.58ID:ajrkOBod0
automatic1111のアプデ後に--reinstall-torch --reinstall-xformers付けて起動したんだけど、xformersの方がアップデートされずに、ログにエラー出たから、
\stable-diffusion-webui\venv\Lib\site-packages内の
xformersとxformers-0.0.14.dev0.dist-infoフォルダを削除して、
--xformers付きで起動したら望みのxformers: 0.0.16rc425にアップデートできたんだけど、このやり方でよかったのかな?
ページのフッターは
python: 3.10.9  •  torch: 1.13.1+cu117  •  xformers: 0.0.16rc425
になってる。
2023/02/07(火) 22:12:16.03ID:GvJnYROu0
>>278
それでちゃんと入ってるで
2023/02/07(火) 22:13:25.07ID:DlijvNFaa
画風loraもあるから組み合わせ無限大やわ
281今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f04-25oi)
垢版 |
2023/02/07(火) 22:19:07.82ID:ajrkOBod0
>>279
サンガツ
2023/02/07(火) 22:31:14.49ID:M2AYrUMi0
>>275
サンキューな
インスタンス入れるの忘れちゃったから使えるかわからんわ
確証がないから学習に使ったプロンプトも入れとくわ
https://files.catbox.moe/c58jmx.zip
2023/02/07(火) 22:32:31.98ID:PsNTCEqV0
>>277
サンガツ
loraはとりあえず浦島状態から抜けてから手を付けるわ
2023/02/07(火) 22:36:59.07ID:Mq6pl91A0
>>276
今のところ1000~6000stepくらいかな
ステップ数はまだ詰めてないから
フォルダ名に10って入れてエポック数も10にして
素材1枚増やすごとに100ステップ増える状態でやってる
1枚ごとに100ステップにしてるのは時に根拠はない
285今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa93-6RzP)
垢版 |
2023/02/07(火) 22:39:30.76ID:Jw/7Fvdoa
百合系の構図lora出てこい出てこい……
286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa93-6RzP)
垢版 |
2023/02/07(火) 22:43:12.16ID:Jw/7Fvdoa
>>246
ええやん😊
287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f88-2qNr)
垢版 |
2023/02/07(火) 22:48:24.97ID:C038pzpB0
ここでよく見るキャラクターシートみたいなの作って楽しみたいんやがプロンプト知っとるニキおらんか?
2023/02/07(火) 22:51:34.68ID:GvJnYROu0
WD1.5epoch1、今週リリース出来るかも、ってcafeニキが
epoch2からが本番らしいが
289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f88-2qNr)
垢版 |
2023/02/07(火) 22:57:27.48ID:C038pzpB0
すまん自己解決した
リファレンスシートやった
290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-MokP)
垢版 |
2023/02/07(火) 23:05:07.43ID:KbXWEWQj0
BMG!BMG!
リアルモデルにBMG LoRA適用

https://imgur.com/rMkkdoD
291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-MokP)
垢版 |
2023/02/07(火) 23:06:21.94ID:KbXWEWQj0
ミスったJPGにしてないねぇ

https://imgur.com/rMkkdoD.jpg
https://i.imgur.com/CVNMaEF.jpg
https://i.imgur.com/32cPz4f.jpg
2023/02/07(火) 23:09:54.69ID:KcR+mBRt0
学習途中でcolab無料枠切れてもうた
1エポック分は保存されてて助かったが本腰入れてPaperspaceに課金するか迷うわ
https://i.imgur.com/KEgiZgo.png
2023/02/07(火) 23:11:18.07ID:KOCA6bMI0
WD1.5どうなんやろな
Any超えの素材になってくれたら嬉しいんやが
2023/02/07(火) 23:14:10.79ID:GuILsKhJ0
WDはいままでポテンシャルはありそうだけど逆に言えばポテンシャルしかなさそうという感じやったからな
2023/02/07(火) 23:15:35.45ID:M7RBILxs0
naiはもう孫やひ孫に任せて引退したのに同期のwd未だに子供おらんからな
2023/02/07(火) 23:18:33.63ID:RlAnqIQK0
>>292
漆黒のシャルノスけ?
2023/02/07(火) 23:19:18.46ID:2Jh3wIrY0
AI絵界のサンデーサイレンスと化したNAI
2023/02/07(火) 23:23:34.11ID:78xooN950
浦島なんやがLoraでポーズを学習させるのってキャラでやるのと同じでええんか?
2023/02/07(火) 23:24:09.45ID:DQ02Pd/s0
学習元として延々種付けさせられるNAIちゃんの絵ください
2023/02/07(火) 23:24:17.73ID:mGlGUjoE0
最初のときに延期になった絶望感はかなりのものだったけど
今は余裕で待てるから頑張ってほしい
301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM4f-51iF)
垢版 |
2023/02/07(火) 23:25:53.34ID:k8nsxIVwM
>>205
🎈→🕷🐜🐛

いやああああああああああああああああ

ガチでえずいたわ
2023/02/07(火) 23:25:55.69ID:d0xrcByj0
もう大して期待してないってことやん😂
2023/02/07(火) 23:26:38.71ID:JTlucX5a0
スタンドアローン版でのLoRAwebuiはすまんが一旦取りやめて検証するやで
AUTOMATIC1111webuiと違ってバッチで環境変数にpython通すだけじゃ動かないのよな
webui起動後に都度、別のプログラムが単独でpythonを使って動く仕組みなのだと思うわ
もうこれは直接ぱんだ氏に聞いたほうが早い気がしてきた
304今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf25-HvuQ)
垢版 |
2023/02/07(火) 23:29:52.48ID:UIwH0CqT0
waifuはグダグダが多すぎたのがね……
768×768のイラストモデルって既にあるけど大して話題にもならんし期待されてたような指のグチャリの改善はされなかったんやろか
2023/02/07(火) 23:31:09.38ID:KcR+mBRt0
>>296
正解やでー
キャラ自体の特徴が目以外は乏しいから結構学習ムズイわ
https://i.imgur.com/YROQiDw.png
2023/02/07(火) 23:31:21.10ID:XBnhhFlR0
階層マージがある今ではもうただの素材扱いなのかなしいね
2023/02/07(火) 23:34:21.08ID:5PLESnqW0
学習元のSD2.0が外野の意見聞いて学習画像を削ったせいで品質ガタ落ちになったのがね
2023/02/07(火) 23:37:32.70ID:tR4DZNMcd
あれ、GPTって無料終わったんか?
https://chat.openai.com/auth/login
2023/02/07(火) 23:38:59.85ID:uY6tghjz0
学習元のベースとしてはNAIとACertainty(ベース向きと作者が謳ってる)ならどっちがいい感じになるんやろな
いろいろ試してみたけど違いがわかるようなわからんような
2023/02/07(火) 23:39:15.10ID:d0xrcByj0
なんかいい感じに階層マージされてるモデルがloraの効き良くになるんかね
アレは難解で向き合う気になれんのやが…bloodOrangemixに近い絵柄で効きがいいモデルってある?
2023/02/07(火) 23:41:37.36ID:5Uv/J7oN0
ACertaintyってほんとにベース向きなんだろうか...NAI・AOMに比べて特段LoRAの出来上がり良いようには思えないんだよな
モデル不具合無いと言い張ってたあの作者のことだからフカしなのではないかと疑っているのだが
2023/02/07(火) 23:42:54.73ID:wa/mAPw60
ACベースのEVT_V4とか使ってるけど悪くないと思うで
2023/02/07(火) 23:43:37.49ID:tR4DZNMcd
>>301
なにを作ってしまったんやw
2023/02/07(火) 23:46:04.79ID:+LczbSQz0
tanpopo_mixはもうないんやな…

>>246
めっちゃええやん
つべのアニメスクショだけでも再現できるんやなぁ
315今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM9f-v2wi)
垢版 |
2023/02/07(火) 23:47:33.63ID:ievcbHuyM
>>172
処理するソフトによっては
r, g, b, aのaをゼロにするだけだから消してないのと何も変わらないパターンとかもあるで
2023/02/07(火) 23:47:38.46ID:M7RBILxs0
>>297
実際そんな感じやな
2023/02/07(火) 23:48:22.33ID:F2ZEzgHB0
まだ調整中だけど、普段情報貰ってばかりなのでLoraをあげてみる
https://i.imgur.com/pJ17Kg7.png
https://i.imgur.com/yNL2gdo.png
https://i.imgur.com/f90TyDB.png
https://i.imgur.com/smVDRh0.png
https://i.imgur.com/mdPAlcn.png
https://i.imgur.com/G2DU4XL.png
https://i.imgur.com/DqPaYhM.png
本当はもっと犬の餌込みでかぶりついて欲しいけど、現状でもそこそこ良き
なお、自然に四つん這いになる率高い模様
【pet bowl】Lora
https://mega.nz/folder/RZAUkRRZ#M4_4hb6sXxKfr2X3SS1vLQ
2023/02/07(火) 23:50:48.55ID:wa/mAPw60
>>314
手元にはあるけど再うpするにもサイズが……
2023/02/07(火) 23:53:36.57ID:zIjp+YmH0
海の向こうはあちこちから訴訟起こされてて、もうこれ以上素材は向上しない気がするで
320今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM4f-51iF)
垢版 |
2023/02/07(火) 23:55:04.79ID:k8nsxIVwM
>>313
いやね先週くらいにボケっと動画見とったんよ
そんでなうっかりうじゃっと虫おる動画が流れちゃってな思い出したんや
昔ゴキブリが沢山おる場所あってなそこにおったんや
でうっかりひっくり返して隙間なくゴキがその形になってるのを見たことがあるんや
その虫の話を聞いて風船の替わりにコンドーム状に詰まった大量の直径0.1mm長さ1.5cmくらいの白やら黒やら焦げ茶やらのうじ虫がうねうねしとるシーンがな思い浮かんだんや
フラッシュバック的な
ニキもうっかり部屋になんかの虫の幼虫が集まってるのを見つけたら似たような気分になれるで🤗
おすすめや🤗
2023/02/07(火) 23:55:21.70ID:tR4DZNMcd
>>305
あのシリーズは絵の雰囲気が大事だから画風出せたらそれだけでそれっぽくなるやろな
でもそのメアリもええ感じや
2023/02/07(火) 23:55:22.03ID:v9rq/jksd
ワイらはエッチなのを楽しみたいだけなのにどうして…😢
2023/02/07(火) 23:57:37.08ID:LTnSA+CYM
逆立ちした時みたいに、up side downで前髪が重力にしたがってオールバックになってる様子を出せんかな?lora作るしかないか。
2023/02/07(火) 23:57:45.73ID:+LczbSQz0
>>318
>>273見てて知ったところだったんや
消えたもんはしゃーないな諦めるで
2023/02/07(火) 23:58:01.92ID:2Jh3wIrY0
>>316
ディープインパクトポジはAnyV3やな
326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM4f-51iF)
垢版 |
2023/02/07(火) 23:58:59.29ID:k8nsxIVwM
>>322
特殊性癖の闇は深い
ゲームでもフラッシュバックできるで
おすすめや
うっかり蜘蛛が身体張ってたりしてその感覚が思い出せるならさらにリアルに味わえるからもっとおすすめやで🤩
327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM4f-51iF)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:00:10.61ID:CE7MAKSOM
嬉しくない背中シャワー流したくなる流してる最中でもおぞましい感覚残る辛い
2023/02/08(水) 00:00:21.45ID:tqfopOZ80
ちょっとその虫のフラッシュバックは、健全な🎈エロ画像で上書きすべきでは無かろうか?
2023/02/08(水) 00:00:49.78ID:1mEBL/Ecd
>>320
そういうことかw
てっきり風船ミックスモデルで虫関連のプロンプト入れてやべぇ画像を誕生させてしもうたんかと思ったわw
ワイは虫はガチで無理なんで想像するのも遠慮するやで
330今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM9f-v2wi)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:00:58.38ID:JW0j7DeEM
>>270
高木さんの作者の画風LoRAとか全員強制デコ貧乳になるんだろうな
331今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM4f-51iF)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:02:39.95ID:CE7MAKSOM
>>328
精液溜まりが白い幼虫溜まりに見えるから上書きはそう簡単に出来ないで🤗
ちりめんじゃこや糸こんにゃくみたいなのも吐くレベルで残るから安心し
2023/02/08(水) 00:02:47.83ID:F803bxOk0
SD2.xはNSFW系がガッツリフィルタリングされてるからTextEncoderもしっかり訓練しないといけないってcafe氏が言ってたな
SD2.xベースのモデルがどれもパッとしないのはそのせいか
2023/02/08(水) 00:03:26.29ID:wIIe2HPt0
身も蓋もない言い方すると
適用するモデルに学習したほうがズレはないで
334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM4f-51iF)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:04:04.68ID:CE7MAKSOM
>>329
多分どれかのモデルで生成できると思うで
虫と奇形とセットのトラウマ画像
2023/02/08(水) 00:04:06.45ID:wIIe2HPt0
テキストエンコーダってなんなんですか??
2023/02/08(水) 00:06:39.94ID:tqfopOZ80
>>331
想像以上に心の傷エグくて安心出来なくて草
2023/02/08(水) 00:06:59.66ID:3VjFD8gLM
loraのポップアップ版CUI上ではちゃんと回ってるんやが、生成物を使って出力したものにまったく学習が乗らなくなった。
昨日は1エポック目で目に見えた変化があったのに

なんか間違いやすい設定とかある?
338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM4f-51iF)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:08:18.61ID:CE7MAKSOM
そのうちメンタルダイレクトアタックモデル作られそうよな
339今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f85-4osW)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:10:31.31ID:thZUpU2w0
https://i.imgur.com/CJ03Gfy.png
2023/02/08(水) 00:13:01.93ID:kxtgIn+K0
ワイのくすぐりLoRaの変遷 下に行くほど新しい
https://i.imgur.com/D7u3RGy.png
https://i.imgur.com/3TIZeiw.png
https://i.imgur.com/GsOltcA.png
https://i.imgur.com/PbUb8DV.png
https://i.imgur.com/b2AXleP.png

最後は今日作ったやつ
どんどん画風がモデルに沿っていってきれいになるけどワイ的に抜けるのは初めに作った一番上のやつかもしれん
抜くために作ったはずやが最近ワイが何を目指しているのかわからんくなってきた
2023/02/08(水) 00:16:19.67ID:5c9dLYIM0
>>339
MUR大先輩なにしてるんすか!まずいですよ!
2023/02/08(水) 00:16:46.01ID:coXr6mK20
>>340
エッッッッッッッッッ!!!!!
配布の予定とか…ありますかね
2023/02/08(水) 00:18:47.91ID:kJKgu0Pyr
ステップ数ってフォルダ名で指定する「繰り返し回数」x「画像枚数」x「エポック数」であってる?
いつも↑の数の2倍を学習しようとしてるんだが
ポップアップ版
2023/02/08(水) 00:22:26.01ID:8+dONEbJa
エア手がきれいに出るLoRAええやん
エアちんぽも含めて普通にやると結構汚い出方するから価値ありやで

https://mega.nz/folder/qF8SCR7S#rtEOEgMrZiuWq5KNiP33iA
ワイ用Vバック下着のLoRAこれ以上の改善出来なさそうだから置いておくで
https://i.imgur.com/jR46Ovd.png
https://i.imgur.com/az20JA7.jpg
https://i.imgur.com/fWvp1Pp.jpg
https://i.imgur.com/T482soZ.jpg
https://i.imgur.com/EuivaKF.jpg
LoRAのfine tuningで作ってるから設定の参考に1mmぐらいはなるかもしれん
エロ下着LoRA増えろ増えろ
2023/02/08(水) 00:23:17.45ID:Cgc751F30
>>340
くすぐりというか愛撫やろこれ
2023/02/08(水) 00:24:00.72ID:l0EY+8Ll0
バッチサイズと正則化画像も計算に関係してるんだろうけど式がワイもステップ計算ようわからんな
2023/02/08(水) 00:25:35.97ID:6Xh6IbNW0
>>339
ユダヤ大使館「特別セミナーにご招待します」
2023/02/08(水) 00:25:54.30ID:CBRPthrZ0
>>332
エロが学習されてないから結構大変なんだと思うわWD1.5が入り込めるならそのあたりだと思う
SD1.x世代では今からWDマージに入れても、ローラ学習資産が微妙な事になるだけだからねぇ
webuiでやってるlola_sd2が本格稼働する前に投入するとanime系のベースに使ってもらえるかもしれんが…
悪材料の昨日のニュースにあったStableAIをゲッティが訴えたから今後どうなるかだな
SD1.x/2.xベースにしたものが表立って使えなくなる全滅の可能性もまだあるし、1月のクリエイター提訴より注目するところだ
学習素材勝手に使った賠償金が取れるってなればわらわらと弱い個人相手に裁判起こす輩が出てくるだろうしな
新法ではなく今ある法律なので過去もさかのぼれるから、LoRAだけじゃなく学習&配布素材は気をつけんとな

写真素材サイト大手がStable Diffusionを提訴。「1,200万枚以上の写真を無断で複製」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1476475.html
2023/02/08(水) 00:28:04.66ID:atQ6EkCf0
バカみたいにクオリティ高いダンジョンメーカーlora作れたわ
https://i.imgur.com/CBgnvsm.jpg
https://i.imgur.com/gE1LxHP.jpg
https://i.imgur.com/dDNXs7C.jpg
しかもキャラlora併用可能
https://i.imgur.com/IqhR9fA.jpg
350今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx63-kC7l)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:28:16.51ID:4AVd8xtvx
>>317
いろんな性癖シチュがあるなぁー
2023/02/08(水) 00:29:44.94ID:IXSEt4Av0
登場数は大したことないうえに別に活躍もしないのに
無駄に有名な太ももの魔女できた
太ももコキをそろそろLoRAするか……
https://imgur.com/a/WzGOkGY
https://imgur.com/a/xXgsVL9
https://imgur.com/a/J2Jxigw
352今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx63-kC7l)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:31:15.59ID:4AVd8xtvx
>>340
これもよすぎる
2023/02/08(水) 00:32:51.83ID:GiWUQs5X0
出力させた画像を学習素材にするループしてると一瞬で手がぐちゃぐちゃになるな
そもそも手が写ってないやつ選んでいかないとダメだこれ
2023/02/08(水) 00:34:31.71ID:RU0xM8sd0
画像4枚タグ付けして、タグから正則化画像10枚ずつ作って画風写し取れるもんなのかやってみたけど今のところ微妙な……
もっと数増やそう

RoLA未適用
https://i.imgur.com/SRJ5C0N.jpg
RoLA適用
https://i.imgur.com/Ksi1pTu.jpg

単純にDefmixすごくいいな!って結論に落ち着いたw
※学習モデルはNAI
355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-F1up)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:35:27.55ID:yvT0d6zl0
ダンジョンメーカー懐かしいわ
356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0fba-Subm)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:35:43.10ID:IXSEt4Av0
>>344
エッチやん…!
ありがたくワイの息子のお供にさせてもらうで!
2023/02/08(水) 00:36:22.25ID:oFW0Dc6X0
>>343
正則画像があるとepoch毎のstepが2倍になるっぽいで
358今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f86-v2wi)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:37:38.27ID:ZoxwOBJc0
かわいい…
https://i.imgur.com/Jsty1IQ.png
https://i.imgur.com/akdGOTz.png
https://i.imgur.com/mk0jJwr.png
https://i.imgur.com/WlM2eQB.png
https://i.imgur.com/lQCoekP.png
https://i.imgur.com/cUOcgBA.png
https://i.imgur.com/n72375u.png
https://i.imgur.com/qzj0gLv.png
2023/02/08(水) 00:38:52.56ID:kxtgIn+K0
>>344
ええなこれ
これくらいいろんな構図を出したいもんやね
2023/02/08(水) 00:40:17.01ID:8+dONEbJa
>>349
すごE
figmaやねんどろもそうだけど指定の方向に加工するのめっちゃいいな欲しいやで
361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0fba-Subm)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:40:28.32ID:IXSEt4Av0
>>349
そういえばピクス何ちゃらって機能Webuiに搭載されてるらしいけど使ったことないわ
ドット絵も味があってええね
2023/02/08(水) 00:43:00.79ID:adLHX2Wg0
civitaiと4chのMEGAは割とみんなまとめてくれるからええけどhuggingface配布のモデルが
結構見逃すの多くて探すの辛い。検索機能有能だから何とか追えるが...今日見つけた効き目良い感じの奴

f222を更にアク強くして陰影濃いめ洋風リアルの出るようにしたマージモデル
https://huggingface.co/theintuitiveye/HARDblend
地雷系フリフリ衣装のLoRA
https://huggingface.co/yamack/lora-models/blob/main/jirai_kei/README.md
ポップンのイラストっぽい奴のLoRA
https://huggingface.co/nadanainone/istolemyownlora/blob/main/README.md
HUNTER×HUNTER風LoRA
https://huggingface.co/yuu314/LoraStyle5/blob/main/hunterXHunterLORAStyle.safetensors
2023/02/08(水) 00:47:49.32ID:txv0EMCDp
ハンターのLoraってcivitaiのと同じヤツかな
🤗はちょっと探しにくいね
2023/02/08(水) 00:48:03.44ID:RU0xM8sd0
>>343
それ割ることのバッチ数がステップ数じゃないか?
2023/02/08(水) 00:48:16.60ID:coXr6mK20
学習素材がフォルダ一つならキャプションは弄り回さん方がええんかな
同じ素材で精度高めよう思って弄ったけど悪化したわ
2023/02/08(水) 00:49:03.93ID:atQ6EkCf0
>>362
hardblendもう完全に実写やな
2023/02/08(水) 00:50:15.64ID:UeURW2L30
>>349
可能性感じたわ
368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f85-4osW)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:50:34.00ID:thZUpU2w0
>>340
スゴヨ
2023/02/08(水) 00:51:22.27ID:atQ6EkCf0
>>362
一番下のフォルダやばい
みんな大好きクール教とminus8大先生loraが入ってるうぅ
2023/02/08(水) 00:51:56.38ID:afkH+w7e0
tanpopo_mix愛用してたけど公開やめたんか
かなしいなあ
2023/02/08(水) 00:55:47.24ID:3VjFD8gLM
>>340
iwaraで似たようなシチュエーションのエロMMD思い出した。
2023/02/08(水) 00:56:35.19ID:25T/NqBn0
>>362
こういう地雷系衣装めっちゃ好きやわ
373今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f88-VSE/)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:59:00.10ID:Tyw+DBb80
>>340
配布してくれ……!
2023/02/08(水) 01:01:18.51ID:UeURW2L30
>>340
ワイも一番目がいい、後半ホラーチック
2023/02/08(水) 01:02:31.83ID:atQ6EkCf0
minus8ゴミだったがクール教はもろやな
https://i.imgur.com/CC4RzQv.jpg
376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx63-kC7l)
垢版 |
2023/02/08(水) 01:02:49.90ID:4AVd8xtvx
>>362
助かるわー
ぼくのピコってみんな待ってたショタチンポ出るんちゃうか
2023/02/08(水) 01:04:51.76ID:atQ6EkCf0
ぼくのぴこモザイクあるしいうほどショタちんぽじゃないぞ(経験者)
2023/02/08(水) 01:06:19.20ID:4ITAcZZj0
>>317
ありがたく貰うで
2023/02/08(水) 01:08:37.16ID:coXr6mK20
>>362
地雷系の人ペェプ作ってるやん貰うわ
380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx63-kC7l)
垢版 |
2023/02/08(水) 01:14:15.40ID:4AVd8xtvx
>>377
ニワカでスマン…😭
2023/02/08(水) 01:16:29.71ID:fvXIjqJe0
性癖lora作ってなかったけど普通はモザイクやら修正あることを考えると素材として結構使いづらいな
2023/02/08(水) 01:19:25.46ID:EC2KI4i+0
??mix使うとやたら修正入るのわかるんだよな
キャラLoRAなら素材数少ないからlamaで素材綺麗にしたりするけど性癖は大量に素材いるから大変だ

>>344
ありがてぇありがてぇ
ワイもいつか挑戦したいで
2023/02/08(水) 01:23:17.42ID:6Xh6IbNW0
>>362
yuu314は宝庫やな
また時間が溶ける
2023/02/08(水) 01:23:24.12ID:Cgc751F30
>>349
すごE
ツクール系の素材作りまくれそうやな
2023/02/08(水) 01:24:46.96ID:adLHX2Wg0
>>361
pixelizationか。カラーパレット減色とかはやってくれないけど、ピクセル化だけなら中々ええ機能や
reference_sheet系のプロンプトと組み合わせるとテンション上がる

元画像(majinaiから借りてきた奴)
https://i.imgur.com/xEApa63.jpg
ピクセル化4x
https://i.imgur.com/bBWgI30.png
ピクセル化6x
https://i.imgur.com/gZQa3bm.png
2023/02/08(水) 01:26:05.86ID:8+dONEbJa
モザイクは可能な限り含めない方がいい
黒線修正はlamaで綺麗に取れるから使いやすい
エロはセリフ入りガクピク入りモーションブラー入りと素材にするのが大変やで
2023/02/08(水) 01:44:29.61ID:VRByE5Qva
lora block wiight試してみてるけど、真ん中のテキストボックスは何に使うもの?
2023/02/08(水) 01:46:35.72ID:oFW0Dc6X0
コマンドラインとポップアップ版のnet_dim/alpha値なんやけど、
alpha値をnet_dimよりも下げることのメリットがよくわからんな
125/128と128/64で比較してみたけど強いて言えば128/128の方が学習が強い程度で
わざわざ下げる必要なくね?っていう結果になった
過学習気味だったりするとまた変わるんやろか…
2023/02/08(水) 01:47:01.90ID:oFW0Dc6X0
125/128ちゃうわ128/128や
2023/02/08(水) 01:52:15.33ID:fvXIjqJe0
>>388
https://github.com/kohya-ss/sd-scripts/releases/tag/v0.4.0
アンダーフローを防ぐためのものだからデフォルト値でいいんじゃねって思ってる
2023/02/08(水) 01:59:21.69ID:coXr6mK20
いい感じの絵のpng info参考にしてデノイズ0.55にしたら味のある絵柄になるな…
そもそもワイはプロンプトやハイレゾ周りも赤ちゃんのままや…
2023/02/08(水) 02:02:50.23ID:coXr6mK20
ハイレゾかけたら雪の結晶が紅葉に変換されて草
2023/02/08(水) 02:05:19.05ID:Cgc751F30
U民ケンモメン多すぎだろ
2023/02/08(水) 02:10:42.75ID:i23SqI+Q0
>>344
ニキのLORAと逆さどりを0.5ずつ薄めて混ぜたらなんか色んな構図生成するようになったわ
時間切れでパンツが出せなかったのが残念や
https://i.imgur.com/IAucvtq.jpg
2023/02/08(水) 02:22:18.64ID:oFW0Dc6X0
>>390
やっぱあんまり気にしなくていいところなのか
説明的には明らかに128で良さそうなのに
128の方が「旧来の方法」って説明されてるから気になってたわ

URLにあるアンダーフロー問題が起こって、変化ないやんってのに気づいてから試してみればいい認識にしとくわ
サンガツ
396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cfae-XUdg)
垢版 |
2023/02/08(水) 02:25:56.27ID:H582Nceo0
基本こっちで良さそうやな
無駄に分断されて勢い減っちゃったな

さんUの方でLORAをネガティブに入れても効果あるとかいう話があって面白いかもしれない
ダメな絵学習させてネガティブに入れるとかも方向性としてはあるのかもしれないな
2023/02/08(水) 02:42:16.79ID:890rER+m0
>>396
それに近い研究は技術部の方でやった…けど、そういえばlow qualityな絵を学習させたLoRA自体をネガティブに突っ込むのはやってないか
時間出来たら試してみる
ちなみにその時の結論は、low quality LoRAをポジティブ側でマイナス適応してもネガティブプロンプトの代替にはならないって感じや
2023/02/08(水) 02:42:32.89ID:5c9dLYIM0
>>370
タンポンミックスなんかあるかと思ったらたんぽぽやった😞
2023/02/08(水) 02:47:19.86ID:YDpobiwY0
Lsmith入れてみたがモデルのBuildがVRAM8Gじゃ完了しないな…
https://twitter.com/ddPn08/status/1622840376162938880?t=SXN6UJ0RJTrtEoMKSjmtNQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/08(水) 02:47:44.17ID:jQXohhkJ0
DAAMがエラー吐いて使えんのやけど先にに何か設定しとくものがあるのか
2023/02/08(水) 02:53:37.90ID:svglNq3Q0
>>362
一番下の人のHugginFace、山のようにLoRA上がってて物量やべぇ
保管庫か
2023/02/08(水) 02:56:18.89ID:8+dONEbJa
https://i.imgur.com/vkNMgCf.png
https://i.imgur.com/D031GYT.png
https://i.imgur.com/UqM6oAU.png
https://i.imgur.com/SXSxrM8.png
姫騎士強化パッチ
思いつきの数だけLoRAが増えていくんやが
2023/02/08(水) 02:59:05.31ID:adLHX2Wg0
TensorRT、実行前に一旦モデル全体をGPUに全部乗っけて最適化する仕様上VRAMは多めに食うらしい
1111周辺がTensorTRじゃなくてPyTorch2.0の方の最適化前向きなのもこの辺が原因なのか?もう何言ってるのか全然わからない
2023/02/08(水) 02:59:42.96ID:Cgc751F30
すごい触手クリエイターが生まれたな
2023/02/08(水) 03:06:51.91ID:4USTik+V0
>>400
いつの頃か忘れたが使えなくなって放置されてなかったかな
2023/02/08(水) 03:08:30.42ID:zSD1fZHe0
>>402
強化と言いつつ触手に負けてるじゃないか
2023/02/08(水) 03:10:47.92ID:jQXohhkJ0
>>405
今は使えないのか
修正される事を期待して待つしかないのか
2023/02/08(水) 03:19:27.75ID:9pG3ZTxCa
>>401
保管庫やね
本当に同じかはしらんけどコンセプトでmegaの方で見知った名前のファイルあるわ
スタイルはあんま手を付けてないから分からんけど、多分傾向的にそうだと思う
2023/02/08(水) 03:28:22.64ID:svglNq3Q0
>>408
gitgudのAI Porn Guideで紹介されたやつを保管しとるんかもな
Hugging Faceダウンロード速いから助かるが
410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f7b-F1up)
垢版 |
2023/02/08(水) 03:35:05.66ID:xFai/2iS0
いよいよDockerなるものを触らんといかんのか
前からうわさには聞いてたからいい機会か
411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (US 0Hf3-TqW5)
垢版 |
2023/02/08(水) 04:41:29.83ID:MMwtyOmVH
style.css 書き換えてモデルloRA増えすぎ問題少し改善
オープンソースはこういう時良いわ

https://i.imgur.com/a/dH3XpzF
2023/02/08(水) 05:36:15.32ID:MMwtyOmVH
>403
1111は3090/4090以上用のTensorRTバージョンと
それ以下のPytorchバージョンに分岐するかもな
2023/02/08(水) 05:36:41.94ID:5Fg4Tagf0
Pixivプレミアムの解約しつこすぎて草
この機能が使えなくなる云々で「次へ」ボタンを5回くらい押させる
そしたらアンケートが出るが答える必要はないからページ下のボタンを押して最終確認ページへ
そこで「はい」ボタン押したらダイアログが出るからもう一回押してやっと解約できる

こんなしつこいの初めてや……
2023/02/08(水) 05:43:24.85ID:HWaL+Jqw0
>>413
ヤフープレミアムかよw
日本のサービスはこんなのばかりだな
2023/02/08(水) 05:48:20.78ID:MMwtyOmVH
>>413
せこいわー途中で気が変わったりあきらめたりするとか思ってんやろか
長期的にはサイトへの信頼感が下がるだけやと思うんやけど
GoogleとかAmazonみたいに完全合理主義のほうが最後には勝つのにな
416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f04-25oi)
垢版 |
2023/02/08(水) 06:00:53.90ID:KbdpwM+i0
たいしたことじゃないけど…quicksettingsが2行以上になった時に、スライダーの数字入力欄が上段に被るのを解消するcss
あとスライダーが端にくっつくのもモヤモヤするから左右に余白追加しといた。user.cssに以下をコピペ
#quicksettings {
padding: 0 10px;
}
#quicksettings > div,
#quicksettings > fieldset {
padding: 0 0 12px;
}
#quicksettings .gr-box > div > div > input.gr-text-input {
top: -0.6em;
}
2023/02/08(水) 06:17:59.29ID:afkH+w7e0
pixivとか一部Webサービスは一時期そういうクソイライラさせるのをグロースハックとかほざいて推進してたからな
マジで邪悪やで
2023/02/08(水) 06:30:50.33ID:+Bj1q5NOM
>>413
スマホからやったらボタン2回押すだけでいけたんやけど
2023/02/08(水) 06:47:34.00ID:etyMqjs20
2週間ぶりくらいに1111をgitpullしたら画像の生成速度は変わりないのに何かブラウザ操作のレスポンスが異様に重くなったんだけどまた何か変わった?何処の設定弄ればいい?
2023/02/08(水) 07:17:15.12ID:etyMqjs20
再起動したら直りましたお騒がせを
421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0fba-Subm)
垢版 |
2023/02/08(水) 07:25:45.30ID:IXSEt4Av0
chat GPTちゃん応用した最新Edge出たらしいで
早くGoogleも対応せんと置いてかれるな
とりあえずなんか聞いてみるか
2023/02/08(水) 07:33:54.73ID:kVNW2pkh0
>>303
確認ありがとうやで
おま環じゃないって分かっただけでもありがたいんや

ポップアップ版のほう覚えて使わせてもらうわ
2023/02/08(水) 07:36:58.76ID:wx1fJBgI0
右も左も分からん新参やが失礼するで
初出力やから大目に見てくれ

https://imgur.com/7sPYx1i
https://imgur.com/Yi8iVHL
2023/02/08(水) 07:40:20.54ID:8Y7+IE+z0
>>423
貼り方がな
それやと見づらいねん
画像直リンで貼っておくれやす
2023/02/08(水) 07:44:43.52ID:wx1fJBgI0
>>424
https://i.imgur.com/7sPYx1i.png
https://i.imgur.com/Yi8iVHL.png

すまんやで
5ch来たん10年ぶりなんや
426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf25-HvuQ)
垢版 |
2023/02/08(水) 07:46:36.49ID:i373lqqZ0
>>425
アルトアイゼンやん!
2023/02/08(水) 07:47:59.85ID:wx1fJBgI0
>>426
ようわかったな!
人間以外が学習できるんかわからんから
試したらなんとなくそれっぽくなって嬉しかったわ
2023/02/08(水) 07:57:15.05ID:Cgc751F30
リボルビングステーク!
2023/02/08(水) 08:05:13.77ID:kJKgu0Pyr
正則化画像に、モデルで1girlで出力させてタグ付けしたやつ使ってるんだけど、透明画像と比べて絵がカピカピになる、ステップ数低いckptで試しても同じだから過学習じゃない?

だからと言って正則化画像に透明使うと元のモデルの絵柄を忘れる…どうすりゃ良いんだ(‘A`
2023/02/08(水) 08:10:21.18ID:KWgV3Lvor
キャラ再現初挑戦してるけど、タグで対応出来る部分はいい感じやがちょっとした髪のハネとか分け目とかが似ないわ
あと公式絵から作ってるから絵柄学習にもなってるはずなんやがそこもモデルに引っ張られまくりやねえ
2023/02/08(水) 08:10:36.12ID:UXYrfpPXd
正則化使わないでやってみれば
2023/02/08(水) 08:12:28.69ID:4bPE+Juid
剥ぎコラが爆速とできると聞いてきました SDの話題は別スレなんでしょうか?
2023/02/08(水) 08:20:48.75ID:8Y7+IE+z0
むしろほぼSDの話題オンリーや
2023/02/08(水) 08:34:01.64ID:DcAX3ERud
>>291
二次に疲れてくるとたまに三次行きたくなるンゴねぇ
2023/02/08(水) 08:43:08.26ID:wx1fJBgI0
>>432
元が水着とかなら
それこそ爆速ちゃうか剥ぎコラ
2023/02/08(水) 08:48:06.35ID:RLrOeNBs0
水着だとi2iでわりと簡単に脱がせられるね
バストサイズも変えられる
2023/02/08(水) 08:59:33.28ID:CQFVA7660
むしろ三次に疲れた
2023/02/08(水) 09:00:00.33ID:wGMYuYTN0
拡大以外の目的でi2i使っとるとアカン事しとる気分になってくる
他の画像と混ざらんようにせなな……間違っても公開なんかできへん
2023/02/08(水) 09:11:42.11ID:GXM2gk5a0
>>426
アゼルバイジャン?
2023/02/08(水) 09:36:01.18ID:kJKgu0Pyr
なんか序盤ステップだけ学習率上げるオプションがガビガビになる原因な気がしてきたな
Uber もTextも全部1e-5にして試してみるか
2023/02/08(水) 09:39:48.28ID:4bPE+Juid
>>436
i2iってのを試せばええんやな サンガツ
442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-F1up)
垢版 |
2023/02/08(水) 09:46:56.45ID:yvT0d6zl0
絵柄影響抑えるLoRAの作り方ってあんまり決定的な手法でてない認識や
少なくともワイ自身にはじっくり作ればなんとなく抑えれる程度の適当な認識しか無い
2023/02/08(水) 09:51:59.93ID:I2cHK8P2M
>>394
ええなこれ特に上4枚目の振り向き
マジナイにあげてくれんか?
444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cfae-XUdg)
垢版 |
2023/02/08(水) 09:54:18.50ID:H582Nceo0
>>397
ワイがやったわけじゃないからなんかワイが勘違いしてるかもしれん
わざわざやる必要はなさそうやね
ありがとう
2023/02/08(水) 10:11:10.13ID:UoIjdd8s0
水陸両用ごちゃまぜLoRAがちゃんとカンブリア紀から進化してくれたけど
ごちゃまぜのわりに素材の比率のせいでズゴックとアッガイが強い
それぞれ2~3枚多いぐらいでここまで影響強いなら逆に個別のMSなら結構あっさり学習できるのでは?
https://i.imgur.com/d8qq0Mg.png
https://i.imgur.com/yfAtF3G.png
https://i.imgur.com/zq3atwq.png
2023/02/08(水) 10:17:28.88ID:+eMLuj3YM
シチュエーションのloraってそのシチュの画像を絵柄問わずにもってきて、関わるタグを消したらええんか?
例えば痴漢ならhug from behindとかbreaat grabとかを消してインスタンスプロンプトに集約させるとかそんな感じ?
447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa4-UmXc)
垢版 |
2023/02/08(水) 10:18:41.57ID:d7y8Aeg+0
>>445
めちゃくちゃかっこE
2023/02/08(水) 10:21:24.94ID:SQ8zUFux0
学習した女の子とセックスしようとすると竿役も学習された衣装を着だすのいつものことすぎてわろてまうわ
2023/02/08(水) 10:31:59.49ID:X2UhZvZi0
コラボがクラッシュしまくる゚(゚´ω`゚)゚。ピー
2023/02/08(水) 10:40:27.61ID:coXr6mK20
>>445
ズゴックE
2023/02/08(水) 10:59:39.26ID:x/4AsvySM
140位から浦島だけど
今の所進化は進んでないようやな
452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp63-T3kY)
垢版 |
2023/02/08(水) 11:01:41.94ID:7eNk8ucEp
ワイアルティメットクソバカ将LORAの続けて学習する?みたいなポップアップにYESと答え続け1時間ループし続ける
453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf25-HvuQ)
垢版 |
2023/02/08(水) 11:05:54.06ID:i373lqqZ0
つい先日Stable Diffusionの所がvideo2video出すって発表したのとABaG方って技術で複数人を安定して一緒に出せるようになるかもしれんって話くらいやな
技術部で見ただけだから詳しくは知らん

https://i.imgur.com/ngSZc29.png
https://i.imgur.com/ILRG4CZ.png
https://i.imgur.com/iwEs6JA.png
454今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-HvuQ)
垢版 |
2023/02/08(水) 11:07:34.16ID:hTVvNQkxM
>>452
jsonを読み込みますか?みたいな質問にyesと答えて指定しないのを繰り返してるんやろなあ
Googleレンズみたいなカメラに写した文字を翻訳出来るアプリ使え
2023/02/08(水) 11:09:52.90ID:T9BsH2QF0
ワイもコンセプトlora作るで~と思ってやってみたら素材絵に絵柄引っ張られまくりですよ悪魔
打率も9割無いしう~ん・・・
やっぱ高精度なの作ろうとするなら100枚単位で素材欲しい感じなんかな
456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp63-T3kY)
垢版 |
2023/02/08(水) 11:12:38.52ID:7eNk8ucEp
>>454
冷静になれば余裕でわかる事やったわ、完全にチンコで物事を考えとった
2023/02/08(水) 11:15:36.04ID:kJKgu0Pyr
>>455
原神のキャラで99枚で学習(編集は背景切り抜きと短編512へのリサイズのみ)させたけど、これでも引っ張られる
上の通り正則化画像にモデルの出力した画像を指定してもダメ

ある程度割り切るしかないのかも試練ね
2023/02/08(水) 11:19:21.30ID:lY3xjRmJa
>>453 
やっとこさ複数指定が見えてきたか
奥行きどこまでやれるかで漫画製作の手助けになりそうやね
2023/02/08(水) 11:20:15.93ID:pSYNr85dd
v4にnsfwマージしてみたんやがヒョロチンしか生えないンゴ……
gapeも混ぜたら変わるんかな
2023/02/08(水) 11:22:19.73ID:tjmxNkDqM
>>446
hug from behindとかgrab breastをprompt書くときに使い分けるかどうか、やない?
あんまり細かいpromptは書かずにガチャ感覚で生成するなら消しても良さそうだけど、
素材の中で一番多い構図に引っ張られそうな気もする。
2023/02/08(水) 11:29:21.34ID:+eMLuj3YM
>>460
なるほど
よく考えたらキャプションに残しておいても学習すれば打率は上がるから使い分けるならそのままにしておくのもありなのか
2023/02/08(水) 11:29:56.15ID:Cgc751F30
>>453
ええな
緩く位置指定できるとエロ構図一気に増えそうやん
2023/02/08(水) 11:31:05.76ID:wq4Ssra1a
>>446
それ元々の構図力が持ってたパワー殺してしまうから
そのものズバリ以外認めないケースでなければ
ワイは残してそのワードを追加調教する方がええと思ってるよ

https://i.imgur.com/OrFNuUx.png
https://i.imgur.com/Dx2IIa2.png
https://i.imgur.com/aBYhYNP.png
悪堕ちもアリやな…ていうかmtuアングルは最高や感謝
464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa93-Y1EY)
垢版 |
2023/02/08(水) 11:38:06.11ID:+g5TMYela
キャプションから関連ワード消すのはキャラ再現LORA系がほとんどやろ
2023/02/08(水) 11:41:29.67ID:Kvv8spsEa
>>445
昨日まで公園のペットだったのにすごい強そうになってる
2023/02/08(水) 11:41:54.86ID:kxtgIn+K0
>>446
個人的な経験則で申し訳ないが、させたい行為に関するワードを先頭付近に持ってきて固定化すると
いい感じに行為ワードと学習内容を紐づけてくれる
2023/02/08(水) 11:43:35.52ID:BLzvXvHOH
なんとなく仕組みが分かってきたけど、正則化画像として透明PNGを指定するのはどういう意図があるのかマジで分からん
「こういう画像は学習しないでね」って意味なら野獣先輩の顔でも置いといたほうがええんやないの?
2023/02/08(水) 11:45:32.25ID:wq4Ssra1a
正則化は「こういう画像も忘れんなよ」やからそれしたら
AI「おかのした!」で野獣先輩コピー機と化すで
469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cfae-XUdg)
垢版 |
2023/02/08(水) 11:47:40.17ID:H582Nceo0
エロ画像が出るか野獣先輩が出るか二つにひとつ…
2023/02/08(水) 11:48:23.08ID:ThqzXDW80
画像からAIが再現しやすい生成用promptを出せるようになったって記事を見た
リアル調しか例に無かったから絵柄による精度はまだわからんけど
2023/02/08(水) 11:49:01.43ID:tqfopOZ80
>>467
むしろそれだと「野獣先輩の介入は許す^^」やから、114514状態になるぞ
2023/02/08(水) 11:54:45.92ID:5dmjlrdTM
以前やけど正則化にアビスで生成したAI絵を使ったLoRAをアビスで使ってみたら2倍アビスみたいな画風になったで
逆に寄せたい絵柄の絵師がいるならその人の絵を正則化に入れれば良い感じになるのでは?
2023/02/08(水) 11:59:44.78ID:UeURW2L30
ピクシブで修正してくれや~っての放置するとアカウント停止されるらしいな
非公開になってるからええかと思ってたがアウトみたいや
474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd5f-ZaaW)
垢版 |
2023/02/08(水) 12:00:16.27ID:GneHiDqZd
同じハッシュの同じモデル使っても
同じシードで違う絵が出るのなんでやろ、、、
2023/02/08(水) 12:05:49.84ID:UoIjdd8s0
>>467
逆やぞ
「基本はこれやな!」が正則化だからめちゃくちゃ緻密な指示をしない限りなんでも野獣生成器の誕生や
2023/02/08(水) 12:08:14.69ID:Qz5JOm640
>>473
マジか
誠意が無いって判断されるんかな
2023/02/08(水) 12:09:37.72ID:dxHEnaM8H
危うくイキスギLoRA爆誕させるところだったわ…
2023/02/08(水) 12:10:44.30ID:wYEZ0hkx0
>>463
めっちゃええな
使ってるLoRAって配られてるやつ?
2023/02/08(水) 12:11:54.24ID:Cgc751F30
>>473
アレ非公開にされた作品って削除して投稿し直さないとアカンのかな
修正して再投稿してついでに3枚追加して連絡したんだけど非公開のままだわ
2023/02/08(水) 12:13:09.04ID:GcxDhdhw0
前に指摘された時はめんどくなって消しちゃった また別の作りゃええわって
この愛着のなさはAI特有かもしれん
2023/02/08(水) 12:13:52.50ID:a3reA2vga
>>479
非公開設定は自分で解除するんやで
モザ直して解除して直したでって連絡したらokや
後で直してくれたな問題ないでって返事くる
2023/02/08(水) 12:15:05.78ID:m3EYuac00
そこまでpixivに執着する気もない
2023/02/08(水) 12:18:47.36ID:D6rJ5T66a
>>478
mtu構図はなんUニキのをありがたく使わせてもらってる
触手服は自作でまだ内容検証中や
484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0fba-Subm)
垢版 |
2023/02/08(水) 12:20:49.46ID:IXSEt4Av0
xformers使ってると微妙に違うんやなかったか?
2023/02/08(水) 12:28:34.22ID:wYEZ0hkx0
>>483
ありがとう、だが自分の検索力では見つけられんかった……mtu構図のヒントもうちょっとお願いします
2023/02/08(水) 12:30:34.39ID:wYEZ0hkx0
あ、これ、逆さ撮りって名前のやつか。自決したすまんありがとう
2023/02/08(水) 12:31:30.79ID:CKeZzAa3M
おまいら、今年はアニメも生成できそうだぞww

生成AI(ジェネレーティブAI)のスタートアップ企業であるランウェイ(Runway)は、テキスト入力や参照画像で指定した任意のスタイルを適用して、既存の映像を新しい映像に変換できるAIモデル「Gen-1」を発表した。
488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr63-+kps)
垢版 |
2023/02/08(水) 12:34:28.93ID:aaqcpBk8r
>>481
横からタメになったわ
自分で公開にするんやな
なお返事は全然来ていない模様
2023/02/08(水) 12:35:46.30ID:zDnMu71P0
>>421
Googleも数週間の内にLaMDAってAI搭載のBard AIを公開予定らしいで
今年は画像生成AIも大手の札束殴り合いで更に超進化するとええな
2023/02/08(水) 12:38:02.99ID:hwqnJS8FM
層別LoRAなら絵柄が写ってしまうの回避出来へんかな
絵柄的なのOUTの一部やからそこさえ避ければ…
2023/02/08(水) 12:39:33.08ID:yyxHEUQA0
>>487
箱庭がmmdにケンカ売ってそれまでの名声を捨ててまで売り込んでたアニメ機能が
数カ月後このスレでおもちゃにされてると思うと笑いが止まらんわ
2023/02/08(水) 12:40:37.46ID:9tSftSRRd
>>484
目視で確認できる差って出なんじゃなかったっけ
2023/02/08(水) 12:42:42.48ID:kwT57y3pa
>>492
hiresしてるとみてわかるレベルで細部変わるよ
2023/02/08(水) 12:42:56.46ID:Cgc751F30
>>481
1回目は削除して投稿しなおして連絡したらちゃんと返事が来たんやけど
2回目は連絡しても返事がないんよな
それでよくわからんから非公開のまま放置しとる
495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx63-kC7l)
垢版 |
2023/02/08(水) 12:48:02.13ID:4AVd8xtvx
>>487
昔のAVアップスケールするやつ試そうとしたら全コマpng化してアップスケールっていうね
とんでもない時間かかって諦めた
そうなりそうな予感
496今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr63-6Nam)
垢版 |
2023/02/08(水) 12:48:21.42ID:1/Udhmbbr
xformersは通常と比べるとたまに小物の有無レベルで変わるで
それとは別に同じシード同じパラメータ同じプロンプトでも出す度に少し画像が変わるという謎のクセもある

とはいえガラリとは変わらんから全然違うようなら何かを合わせ損ねとるんやろうな
2023/02/08(水) 12:52:08.55ID:UXYrfpPXd
どうせxformers適用させて運用するから関係ない
xformersなしなんて遅すぎて無理
2023/02/08(水) 12:54:03.82ID:tjmxNkDqM
複数枚同時生成する時と単品生成する時とで
絵が違うサンプラーがあるとかないとか
それが直ったとか直ってないとか
2023/02/08(水) 12:59:26.11ID:ThqzXDW80
>>491
あれって喧嘩売ってる扱いになんの?
クリエイター界隈ってやっぱ難しいな
2023/02/08(水) 12:59:57.02ID:qq+d0jl70
>>481
え!?あれ連絡せなあかんのか
文章全然読まんで再投稿して放置してたわ
501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf25-HvuQ)
垢版 |
2023/02/08(水) 13:03:04.36ID:i373lqqZ0
>>492
寧ろリボンの色とかが変わるレベルで差が出るぞ
2023/02/08(水) 13:04:52.66ID:qJptparKM
正則画像もタグ付け要るんで合ってる?
透明のときはどうしたらええんや
2023/02/08(水) 13:07:08.86ID:EPkP9Gv30
huggingfaceでツリー構造を維持しながらファイル全部落とす方法Clone以外にある?
今は普通にCloneしてるんやけど.git(の中のlfs)ですげえ容量食ってるのどうにかしたい
2023/02/08(水) 13:21:07.20ID:Qz5JOm640
>>499
元絵の作者に許可取らずi2iしとるのと一緒やろ?
2023/02/08(水) 13:21:07.96ID:yyxHEUQA0
>>499
あれの問題は[mmd以外では使用しない]の規約違反と
低ポリモデルでもAIなら美麗アニメになるよ凄いでしょって言う明らかな侮辱だから
このスレにはほぼ関係ない本人の問題
しかし無断使用しながら作者への最低限のリスペクトも無しってのはこのスレ以外のAIイラストのデフォになってるね
2023/02/08(水) 13:32:55.75ID:nzyZzT9Y0
ぶっちゃけあれの何がすごいのかイマイチ分からん
要はスクショして繋げただけやん
2023/02/08(水) 13:38:57.78ID:5Fg4Tagf0
>>503
list_repo_filesで全ファイルのリストを取得できるから必要なものだけを抽出してhf_hub_downloadでDLすればええ
2023/02/08(水) 13:42:37.94ID:q2r4fl9d0
>>500
ちゃんと直すにしろ放置するにしろ
1週間以内に連絡よこせって書いてあるぞ
去年の12月にめっちゃ修正直せって来て面倒になって最後の方は削除して報告してたわw

なお、返事は複数まとめてされた模様w
2023/02/08(水) 13:46:26.14ID:Tla9o3xqa
モデル MMDモデラー
モーション MMD振付師
出力 AIツールに全任せ(スクショをAI出力して繋げる)
852 ポチるだけ

それで自分の手柄にしてるから叩かれてるんだぞアレ
2023/02/08(水) 13:48:14.37ID:GqZlhoVgM
ゴリラの方も目つけられとるが
こういうのできるやんでやってたら難癖つけて叩かれるのもどうかと思うでな
2023/02/08(水) 13:48:22.89ID:ThqzXDW80
>>504
>>505
侮辱云々とか笑い止まらんのは分からんけど規約違反とi2iの部分はそりゃそうだな
2023/02/08(水) 13:52:37.43ID:ThqzXDW80
自分で話広げといてなんだけど、何か結論つかないスレチな話題になりそうだからもう止めにしとく?
>>470
やっぱこのPEZDispenserってやつそう簡単にはいかなそう
2023/02/08(水) 13:57:03.35ID:EPkP9Gv30
>>507
やっぱそこに繋がるんか
サンガツ
2023/02/08(水) 14:00:33.39ID:yyxHEUQA0
学習素材作るための人物切り抜きで
katanukiとadobe以外でおすすめあったら教えて下さい
ほかは色々試したけど有料でも基本katanuki以下だった
2023/02/08(水) 14:03:51.42ID:EJVWbOol0
ツイで活動してるモンスターたちは、
ちょっとかじった人には大したこと無い当たり前レベルの事をすごい美麗AI!とかで擦ってる事
数ヶ月前に通り過ぎたレベルのはんこ絵1日1枚上げてる人とかね
それでどうやって表現しているかは隠してる

逆に技術的な事とか、これを使うとこんな風になるよとかの有用な情報出してる人はポロッと言ってそこまで主張しない
結局ここが一番勉強になってる
516今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fd5-v2wi)
垢版 |
2023/02/08(水) 14:07:17.62ID:87VDcuVb0
>>514
remove backgroundのCLIが最強や
内部的にはkatanukiと一緒やけど
細かい設定変えたりモデル差し替えられるからkatanukiより使える
2023/02/08(水) 14:07:23.27ID:wrKF/XT4M
>>514
イラストの切り抜きはイラストで訓練したモデルが必要なんで
今んとこ最強のDISを使ったSkyTNTのanime segmentationを使ってるkatanukiが最強やで
2023/02/08(水) 14:12:03.04ID:kJKgu0Pyr
>>502
1girlで生成したのはTaggerでつけとる
透過はつけとらん
でも透過でもAのキャラは上手くいくけど、Bのキャラはなんか上手くいかない時もあるから謎や
2023/02/08(水) 14:12:45.43ID:5dmjlrdTM
MMDモデルはしょっちゅうMMD以外に転用されたりしとるしMMDerは敵多くて大変やな
2023/02/08(水) 14:14:13.89ID:UXYrfpPXd
どんな素材が適してるかの検証もできてないし雰囲気だぞ
2023/02/08(水) 14:15:02.75ID:jQXohhkJ0
ようやくというかAIの本気を見た
絵的には破綻ばかりが目立って完全に失敗してるんだけど細部が半端なかった
https://i.imgur.com/trMtn0F.jpg

普通サイズで見た時は「なんか汚いシミ?みたいにぼやけた服の模様だなあ、特に胸と肩の辺り」
なんて思ってたんだけど、拡大していくと基地外みたいに繊細に描き込まれていた
プロンプトの指定通り「金と宝石との刺繍を施した花柄」だわ(Floral pattern with gold and gemstones embroidery on the skirt hem)

ローカル導入前に思い描いていたイメージが具現化したわけだが、あまりに細かすぎてコレジャナイってなってしまった
もう少しわかりやすいサイズの花柄になってほしいんだが、これはもう人間側で調整できる範疇じゃなさそうだなあ
2023/02/08(水) 14:17:39.04ID:1mEBL/Ecd
スモックニキと女児パンニキのおかげで無事にキンタマ壊れましたよ感謝しかないで
2023/02/08(水) 14:18:17.20ID:5dmjlrdTM
>>176
ワイのかな?
あれ使われた形跡無いし個人的にもあんま出来良くないと思うわ
そのうち学習画像厳選して作り直そうとは思ってるから期待せんで待ってくれや
524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd5f-ZaaW)
垢版 |
2023/02/08(水) 14:19:00.25ID:FHIGTZoYd
ツイとかで綺麗な絵上げてホルホルしてもt2iなら誰でも真似できるから意味無いよね
いくら情報隠したって今は似たような絵は誰でも再現できる
イイねのために何やっちゃってんのかなーって感じ

自作loraに手描きのi2iでストーリー性ある複数枚投稿してるピクシブの人とかは
見た瞬間真似できないってわかるからすごいと思うけど
そういう地力のある人は素直に称賛されるべき
2023/02/08(水) 14:20:45.03ID:UXYrfpPXd
俺は版権のスカグロエロの依頼やってる
マイノリティーを救いたい
2023/02/08(水) 14:22:12.48ID:rfZyU0EVM
【悲報】DLsite終わる。AI画像生成に文字をつけた作品が売上500万円超で1位に [517459952]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1675832775/
527今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd5f-ZaaW)
垢版 |
2023/02/08(水) 14:24:09.20ID:FHIGTZoYd
なんかもう結局自分は何がやりたいんだっけ?ってなる時があるな
loraも自分でおかず用意してるのが馬鹿らしくなる瞬間がある
ヒダの形状まで自分で考えたオナホに突っ込んで果たしてそれは本当に気持ちいいんだろうかと
2023/02/08(水) 14:27:05.38ID:tjmxNkDqM
Twitterの術師()界隈はまあアレやけど
基本的には誰に迷惑かけてるわけでもないしな
2023/02/08(水) 14:28:46.98ID:jQXohhkJ0
電動尾菜穂なら自分の作った絵と相性いいよ
グラボにン万円とか二桁万円払う連中なんだからとっくに導入済みだろうけど、とにかく手動より絶対いい
動画まで作れるようになったら動画とシンクロしなくてもえぐい事になりそうだ
そういう技術はよきてくれ
2023/02/08(水) 14:28:58.85ID:oimtBRF1a
>>527
気持ちいいんだなこれが
2023/02/08(水) 14:29:42.70ID:jQPT1YNl0
>>526
元々文才やその他もろもろの企画力があったって事だろ、同人界はAIどうこうはあんまり関係ないしな
2023/02/08(水) 14:30:44.03ID:5dmjlrdTM
渋にでも投稿して同志見つけるのもええんやないの
ここの人らもやってる人多そうだし
2023/02/08(水) 14:35:13.23ID:9e/kTbNX0
終活ワイ渋もツイもいつでも爆破できるようにフォローの整理までし始めたもよう
2023/02/08(水) 14:35:31.39ID:EPkP9Gv30
>>521
正確な目標があんまり分からんけど
砂粒みたいなのが気になるんならESRGAN通したらええんちゃう
と思ってやってみたわ
https://i.imgur.com/dUhyhbX.jpg
2023/02/08(水) 14:37:15.43ID:yyxHEUQA0
>>516-517
ありがとうkatanuki自体はアニメ絵にて最強って聞けただけでも無駄な労力使わず済んで助かったわ
教えてくれたのも試してみる
536今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fd5-v2wi)
垢版 |
2023/02/08(水) 14:40:36.35ID:87VDcuVb0
notionのAI機能の先行提供が解放された
スマホからはまだ使えないみたい

さっきPCで試した感じ、エロとか規約違反系は452エラー来る
そのへんはchatGPTよりはわかりづらい
規約読んだ限りエロや犯罪禁止とは書かれてないけどバリバリ仕事で使ってるのでChatGPTほどセクハラ責めする気にはなれない
そもそもChat用ではないので会話はしてくれないのでセクハラしたりママになって貰うのには向かない

ChatGPT以上に同じ文言繰り返しがちだし全体的な心象としてはChatGPTの方が上
ただしレスポンスはChatGPTと違って早い

小説やドキュメントやコードの手助けはしてくれるっぽいがセクハラとエロ小説以外はまだほとんど詰めてないのでよくわからない
2023/02/08(水) 14:41:59.19ID:EJVWbOol0
AIやるのは好きにやればいいと思うけど、
渋みたいに普通に利用してた人が迷惑かかってて反感買うのはわかる
絵師からしたらAI投稿者はネットゲームのBOTみたいな感じ
住み分け出来れば一番良いが
2023/02/08(水) 14:46:37.40ID:U1JyiVt50
教師画像・透過画像Lora試し直してみた
タグにshs、正則化なし、1-3e constant dim-16 alpha16 バッチ5、画像10、繰り返し5、50エポック shs / shs,1girl NP基本で強度0と1で生成

・shs強度0…何かのシンボルマーク、ステッカーみたいな shs強度1…幾何学模様
・shs,girl強度0…花壇の中の女の子  shs,girl強度1…屋内の女の子 女の子自体の容姿に大きな変化はなし

・dim128以外は同条件で学習したlora
shs強度1…真っ黒画面 強度0.1…蓮コラみたいな画像 shs,girl強度1…真っ黒画面
・上の10エポック
shs,girl 強度1…画面全体が灰色  shs,girl 強度0.5…女の子が出てきた
・別シードや呼び出しワードなしでも試したが結果は変わらず、何も見えない絵になる
エポ50まで回したのは完全に黒画像になるので透過画像は黒画像扱い? あとdimの違いでかなり結果が変わるのを再確認
2023/02/08(水) 14:46:40.07ID:1mEBL/Ecd
>>526
ほーん。で、なんぼなん?
12000……12000円!?
ゼロ一つ間違えてるやろこの価格wなんで500個も売れてんねん。
2023/02/08(水) 14:47:08.06ID:1FRmnPzo0
同じ学習画像を使ってsd1.5モデルとnaiモデルで学習したLoraの比較
https://i.imgur.com/IsSJ0co.png

naiに実写画像で学習させると人物が実写よりになった
sd1.5で学習してnaiに適用させると人物はイラストよりになった
学習画像の低画質な部分は両方に出た
2023/02/08(水) 14:48:53.79ID:jQXohhkJ0
>>534
細かさは維持しつつ花柄のサイズを大きくしたいって感じ?
輪郭は砂粒レベルの繊細さ、花びらは大きな宝石を併用、みたいな感じで
542今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fd5-v2wi)
垢版 |
2023/02/08(水) 14:54:25.02ID:87VDcuVb0
あーちんちんイライラする😡
https://i.imgur.com/75jwdqY.png
https://i.imgur.com/7UwNXEN.png
https://i.imgur.com/kGQbFvD.png
https://i.imgur.com/sFnVLL6.png
https://i.imgur.com/hlziFzu.png
https://i.imgur.com/WhGItPR.png
https://i.imgur.com/srrWZ2T.png
https://i.imgur.com/HDZkoBJ.png
https://i.imgur.com/O03eE49.png
2023/02/08(水) 14:56:51.63ID:P1aO2gso0
>>539
実はdlsiteは「売上数」ではなく「売上高」でランキングが表示されてるので、強気で高い値段で設定すると、少しでも売れるとランキング上位に載ってそして買う人が増えて…というサイクルが発生する場合がある。
これをやったのが「ヴィルネーメレト」ってゲームなんだけど、そのAI作品の値段が12,100円でこれはヴィルネーメレトの値段と全く同じなので、売り方を参考にしている可能性があったりなかったり?
544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sddf-71/T)
垢版 |
2023/02/08(水) 14:57:37.89ID:0fJ6euwsd
>>540
ハケ水車?
2023/02/08(水) 14:58:22.95ID:U1JyiVt50
あとでマイナス適用試してみるか
しかし正則化画像の内容も学習するはずなんだが透過正則化で画面真っ黒になるという話は聞かないな
単に背景扱いになるから問題ないのかな
そういや倉庫背景の正則化の時は、正則化に描かれてる女の子は出ない時も、背景は倉庫ばかりになったから
背景と女の子を区別して学習してるってことかね
ということは透過正則化しても黒背景学習してるだけだからやらん方がええんとちゃうんか
2023/02/08(水) 15:01:41.56ID:EPkP9Gv30
>>541
なるほど
Floral patternだと花柄がタイル状に並べられて無理そうなのは想像できるけどムズいな
547今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fd5-v2wi)
垢版 |
2023/02/08(水) 15:03:35.80ID:87VDcuVb0
犯すぞクソデブ!くそっ…!くそっ…!
https://i.imgur.com/S5KsD9e.png
https://i.imgur.com/jc3m52w.png
https://i.imgur.com/5AZ2J8d.png
2023/02/08(水) 15:04:36.98ID:rQ6a/G4M0
箱庭って何のことや?
2023/02/08(水) 15:06:18.92ID:0xSrPmM00
>>429
正則化使わなええやん
2023/02/08(水) 15:07:12.22ID:U1JyiVt50
あーでもdim16のは問題ないんだったわ
dim16のと同条件で黒画像のみのlora作成して比較せんとあかんか
2023/02/08(水) 15:14:11.07ID:T9BsH2QF0
https://i.imgur.com/T2yDqAO.png
https://i.imgur.com/TBOMVhI.png
https://i.imgur.com/EE59cPU.png
https://i.imgur.com/ganFH5W.png
素材が得やすいからペルソナカットインlora作ってみたのはいいが打率が低すぎてう~~~~~~ん・・・
512*128という変則サイズだから打率低いんかなぁ元のモデルの味はなんとか保ててはいるんだが
552今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf88-lA3L)
垢版 |
2023/02/08(水) 15:15:14.67ID:TLdZH+1o0
>>523
ニキのやで!パッと見素晴らしい出来やから試したくなったんよ!頑張ってや!
553今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fd5-v2wi)
垢版 |
2023/02/08(水) 15:16:15.86ID:87VDcuVb0
どいつもこいつも精液搾り取ろうとして来やがる
https://i.imgur.com/cGC20wr.png
https://i.imgur.com/wuS7wsO.png
https://i.imgur.com/XScl9co.png
https://i.imgur.com/fgWTUe0.png
https://i.imgur.com/1GQd6a9.png
https://i.imgur.com/gnYJFyy.png
https://i.imgur.com/7E00e3g.jpg
https://i.imgur.com/B5Oqc26.png
https://i.imgur.com/5XOtjie.png
2023/02/08(水) 15:17:55.51ID:jQXohhkJ0
>>546
ChatGPTに協力してもらって違う指定や長ったらしい指定も試したが今のと大差ないどころかロクなことにならなかったので別のアプローチを模索中
学習で何とかできるもんじゃなさそうなのが辛い所
方向性が違うし学習素材そのものが存在していない状態だし
自分で大小のスワロフスキー買って来てデザインして写真を撮って・・・という事は出来そうだけど、それだと繊細さは確保されるのかなあ
555今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fd5-v2wi)
垢版 |
2023/02/08(水) 15:22:49.72ID:87VDcuVb0
プロンプトに何もしてないとき特有のカオティックな謎衣装好きなんだけどここから「おへそだけ見せて」みたいな指定すると一気に画一的というかバリエーションに欠ける内容になるのどうにかならんかな
cfg4.5くらいまで落とそうが1tokenでもあるとこういう感じは失われる

https://i.imgur.com/bEum4HG.png
https://i.imgur.com/aYDuHgI.png
556今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd5f-ZaaW)
垢版 |
2023/02/08(水) 15:24:40.35ID:aeJ2oMr1d
>>529
グラボにウン十万ポンの人は鶯谷とかパパ活が視野に入ってくるんや
557今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd5f-ZaaW)
垢版 |
2023/02/08(水) 15:25:28.91ID:aeJ2oMr1d
>>542
健全なちょいエロって逆にチンコに来るよな
2023/02/08(水) 15:30:32.54ID:zSD1fZHe0
>>553
絵柄とかカード枠風なのがつい幻覚ライバルズかなんかに見ててくる
2023/02/08(水) 15:32:05.56ID:EPkP9Gv30
>>554
繊細さはhiresの賜物やろうからなんとも言えんけど
コラージュアート方式でベースになる画像を自力で使って
それをinterrogatorとかblipに通してみてどんなプロンプトになるか調べるとか
560今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd5f-ZaaW)
垢版 |
2023/02/08(水) 15:32:28.28ID:aeJ2oMr1d
イケメンチンポがガッツリ正確に生えてくるloraとかないんかな
いろんなふたなりlora試したがあかんわ
ふたなり射精競技会みたいなシチュやりたいんや
561今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx63-kC7l)
垢版 |
2023/02/08(水) 15:36:11.67ID:4AVd8xtvx
>>526
1000枚って真面目にすごいんだが
アングルも凝ってるし
コイカツのi2iかなって思うけど
ワイこんなうまくいかねえわ
2023/02/08(水) 15:41:32.93ID:coXr6mK20
https://i.imgur.com/o3u9LPv.png
ハイレゾでボタンガタガタなったくなちん
2023/02/08(水) 15:49:15.85ID:Rd2tgprEa
女教師って黒スカート+タイツまでは鉄板やと思うんやけど上って白シャツか白シャツ+ブレザーどっちがええんやろ?
2023/02/08(水) 15:50:44.10ID:jQXohhkJ0
保健室の先生が好きなので白衣でおながいします
565今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd5f-ZaaW)
垢版 |
2023/02/08(水) 15:51:06.95ID:aeJ2oMr1d
>>562
サイズの割に整合性取れてると思うで
566今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd5f-ZaaW)
垢版 |
2023/02/08(水) 15:54:02.03ID:aeJ2oMr1d
>>563
ジャージ上下にTシャツ乳カーテンで
チャックが閉まらないクソでか巨乳と
モッサリ黒髪メガネでお願いします
2023/02/08(水) 15:54:11.75ID:Oy1eJv/y0
>>561
2,3日に1本くらいのペースで出しててi2iなんてしてるとは思えないけどな
手と足はネガティブでサヨナラバイバイになるよう調整してるだけやろし
2023/02/08(水) 16:01:54.07ID:Jd4PtunTa
>>560
ワイも知りたいわ
構図loraの問題点としてヘテロ男向けのエロ絵は竿役が雑に書かれるから男の造形が安定しないことが挙げられるんやけど、ジブリloraみたいな男も学習してるloraを使うと男の身体もわずかながら安定するから
569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr63-K3SL)
垢版 |
2023/02/08(水) 16:02:32.88ID:FKz0+DVEr
配布とかしない前提でもNAIで学習した方がええんか?
570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf88-lA3L)
垢版 |
2023/02/08(水) 16:03:51.65ID:TLdZH+1o0
ポーズのlora作る時って大体何枚くらい学習させるんがええんやろか
2023/02/08(水) 16:05:46.14ID:9erxLeFSa
ポーズじゃなくてネガティブで手消すのなんてあったっけ
572今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM4f-/6is)
垢版 |
2023/02/08(水) 16:05:49.13ID:t7iYiyyMM
ローラは過学習気味になるまで回して、後から強度を0.7くらいに落とした方が綺麗になるな、うちのとこだと。
2023/02/08(水) 16:07:09.38ID:adLHX2Wg0
4chの兄貴達なんかNAIで学習したLoRAバンバン共有してるし気にせずNAIで学習すればええ
でもAOMで学習したLoRAの方が絵柄こってりしがちで個人的には好み
2023/02/08(水) 16:10:57.65ID:yyxHEUQA0
>>572
最初それやってたけど強度下げるのは不自然と思って
試しに20エポック中の3を使ったら強度1でも自然になったわ
17回も無駄どころか学習内容ぶっ壊すために回してたわっていう素人の感想でした
2023/02/08(水) 16:12:56.94ID:QH9uAced0
>>574
画像枚数とか設定はどんな感じなんや?
2023/02/08(水) 16:15:14.68ID:1T8Y4vw/0
ウルシの凄いな でも股間がやっぱり微妙だよな
まんこバッチリのモデルって無いものか
2023/02/08(水) 16:16:52.96ID:six9nPCg0
強度1で使うのと学習2倍したのを強度半分で使うの、どちらが良いのか答えが出ないんや
578今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx63-kC7l)
垢版 |
2023/02/08(水) 16:18:12.95ID:4AVd8xtvx
>>567
はえ~
2023/02/08(水) 16:19:17.70ID:cxCL/8AOa
両方試すんやで、そのためのXYプロットや
各エポックの強度を刻んだ同シードプロットすればマシなのが見えてくると思う
2023/02/08(水) 16:21:47.01ID:DBhQt2/u0
lora完成してからプロンプト入力して一発目の画像生成する時のワクワク感たまんねぇ
2023/02/08(水) 16:25:45.34ID:yyxHEUQA0
>>575
繰り返し20回の35枚で白抜きなしの解像度バラバラ
dimとアルファは128でlrとtxtとunetは5e-5
これでエポック20使うとガビガビだし強度下げても無理な着せ替えさせると背景とかいろいろ破綻するけど
3なら29歳に対して旧スク水への換装も自然だった
設定のこれが駄目だとか是非ボロクソにして欲しい
2023/02/08(水) 16:33:10.41ID:cxCL/8AOa
学習率とか細かく違うから参考までにやけど
ワイ的には2000も回せば十分で4000↑とかは過学習が良いとこみたいな体感や
ワイがその素材数なら繰り返し10で8エポック出力して比べるかな
583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr63-6Nam)
垢版 |
2023/02/08(水) 16:36:40.28ID:1/Udhmbbr
>>581
長く回すならAlpha=dimはやめた方がええと思うで
ポップアップだとAlphaはdimの半分がデフォルトやしAlphaを1にして回してた奴もおる

後は35枚の繰り返し20は1epoch700stepやから20も回すと14000stepやろ?
それでそのLRは高すぎるで
どうしてもそれで20epoch回したいんやって話なら1e-5とか5e-6とかにして
textencoderはさらにその半分の5e-6とか2e-6とかにするとええと思う

普通に作りたいだけならAlpha下げた上で6~12epochあたりがスイートスポットやろと個人的には思う
2023/02/08(水) 16:38:00.89ID:Cgc751F30
>>567
出来上がった画像を拡大すれば手足は割と切れる
でも1000枚はだいぶ手間やな
2023/02/08(水) 16:44:47.32ID:coXr6mK20
https://i.imgur.com/quevnpZ.png
https://i.imgur.com/6Zd38yH.png
マルゼンスキームよく分からんからやってへんのやけど服関係のプロンプト抜いて好きな服指定するだけで元の服をそれっぽく改造してくれるからこれはこれで…
2023/02/08(水) 16:49:44.35ID:coXr6mK20
gakuranタグには微妙に顔をロリ化させる成分があるかもしれへん
2023/02/08(水) 17:01:37.65ID:Rd2tgprEa
アルファって何の値なんや?🤔
2023/02/08(水) 17:07:15.84ID:kJTdqc780
うまくできたのツイに上げてるんやがエロいの上げるとスパムみたいな外人垢に集られるな
2023/02/08(水) 17:09:11.60ID:3+McjE/W0
赤ちゃん質問で申し訳ないんだが
xyプロットの結果一覧の画像はどこに保存されてるんや?
2023/02/08(水) 17:11:16.01ID:UoIjdd8s0
>>589
XYプロット使うとoutputフォルダの中にgridのフォルダが自動で増えてへんか?
2023/02/08(水) 17:25:29.01ID:Mok/F29+0
なんか遅いなと思ったら設定ミスって3840x2304で出力してたンゴ……
普段は1920x1200でもVRAM不足で落ちるのにこんな時に限って頑張りすぎなンゴよ
2023/02/08(水) 17:26:45.16ID:Qz5JOm640
ハイスペニキらは画像サイズどんくらいでやっとるんや?
593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr63-6Nam)
垢版 |
2023/02/08(水) 17:27:31.51ID:1/Udhmbbr
>>587
当初Alphaというパラメータは無かったんやけど
値が小さくなりすぎる計算が発生する場合があって
そうなると学習を進めても学習結果より計算誤差が蓄積することが分かり
それの対策に入れられたんや

計算誤差が蓄積する発生条件とかはよく知らんけど発生するとLORAが崩壊し始めるで
2023/02/08(水) 17:29:06.76ID:coXr6mK20
メモリアチアチですよ悪魔
2023/02/08(水) 17:34:27.17ID:9jNIAvK90
層別LoRAのXYZプロットってどう指定するんやろ
チェック付けて
X Types:values:0,0.25,0.5,0.75,1
Y Types:Block ID: BASE,IN01,IN02,IN04,IN05,IN07,IN08,M00,OUT03,OUT04,OUT05,OUT06,OUT07,OUT08,OUT09,OUT10,OUT11
ってやってもグリッド生成されずに1枚しか出来ない
2023/02/08(水) 17:41:28.48ID:5JHJiyYb0
loraとtiとりあえず取るだけで放置してたら未適用500個超えてた
入れてプレビューつけるの面倒臭い……
597今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f38-Qo9e)
垢版 |
2023/02/08(水) 17:42:39.17ID:xHhK6Xxf0
伝言賜った

リアル系専門のdiscord鯖おいとくで
https://discord.gg/5sah3xZCCu

ワイが管理してるとこやが、非営利目的やから安心してくれや

宣伝みたいに映ってたらすまんが、あくまでも叩かれやすいリアル系の議論のための避難所や
2023/02/08(水) 17:43:57.69ID:3+McjE/W0
>>590
やっぱそこよな?
と思っていま設定見てたら保存しないになってたせいで生成されてなかったわ
すんませんやで
2023/02/08(水) 17:46:55.28ID:3+McjE/W0
>>592
そんなん物理的にいけるとこまでやで
しかし現実的には2534x1900くらいがガチャ楽しめる限界や
ワイは横長画面ばっかりなんや
2023/02/08(水) 17:58:10.83ID:QH9uAced0
https://i.imgur.com/GhSwGHC.png
・正則化なし
・透明
・1girl

モデルの画風になったけどきりたんぽが消えたわ
2023/02/08(水) 17:58:32.28ID:fmiU9vwmr
>>592
ハイスペというほどでもないけど3090で512x640のhires2~2.5倍や
それなりの画質で大量生産ガチャしとるで
基礎倍率あげると崩壊しやすくなるしhiresあげると書き込み細かくなる半面ゴミゴミした感じになる
ワイはVRAMあるからってそんなに高解像度にはしないな
2023/02/08(水) 18:01:36.06ID:coXr6mK20
>>600
いつも検証おつやで
1giriは再現には足でまといか
画風とかシチュで使うんかね
2023/02/08(水) 18:03:42.22ID:Rd2tgprEa
>>593
倍率掛けて誤差が発生しにくいようにするみたいな感じなんかな🤔
アルファが大きすぎるとどういう不都合が出てくるんや?
なんで小さい方がええんやろ
2023/02/08(水) 18:11:54.19ID:EFvIXw04a
>>600
きりたんぽをキャラのパーツやなくて背景と認識しとるんやないか?
適切なプロンプト入れたら出てきそうやけど
2023/02/08(水) 18:15:42.96ID:QH9uAced0
透明と1girlの中間とか作れるんやろうか
606今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f86-v2wi)
垢版 |
2023/02/08(水) 18:16:56.32ID:ZoxwOBJc0
使い方次第だとは思うがChatGPTの代わりにはならなそうかなあ
https://i.imgur.com/41JO1Tb.png
https://i.imgur.com/0PnMFAY.png
2023/02/08(水) 18:25:38.67ID:TJ50XYKz0
Dynamic Promptsを更新したら今までとは少しだけ動作が変わってて
ここ数日の出力が全部変なプロンプトでの出力になってた事に気づいた
なんか似た画像が出るなぁと思ってたんだよ

出力画像のparameterはちょくちょく確認しないとダメだねという愚痴
みんなも気をつけよう!
608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr63-6Nam)
垢版 |
2023/02/08(水) 18:25:41.87ID:1/Udhmbbr
>>606
メスガキの文章が穿った見方すると意味深すぎてアレやわ
2023/02/08(水) 18:35:53.44ID:tqfopOZ80
やっぱケニア監修が最高ということか
2023/02/08(水) 18:37:48.91ID:yyxHEUQA0
>>582-583
ありがとう、教えてもらった事を参考に試行錯誤してみるわ
2023/02/08(水) 18:40:43.80ID:coXr6mK20
キャラ学習から進んで絵柄学習やりたいんやけどキャラ学習と同じ手順でええんか?katanukiとタグ付けもするんやろか
612今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa4-UmXc)
垢版 |
2023/02/08(水) 18:42:33.16ID:d7y8Aeg+0
>>611
Loraならキャプションファイルおかずに適当にやるだけでも絵柄学習できたで
2023/02/08(水) 18:44:02.07ID:EwrD4CnI0
最近下モデルしか使ってないわ
この絵柄マジで好きニキに感謝
2023/02/08(水) 18:44:35.56ID:3+McjE/W0
https://i.imgur.com/FPkt7Sh.jpg

もう足が太くないとダメなんや・・・
2023/02/08(水) 18:45:27.61ID:coXr6mK20
>>612
サンガツ
キャプション抜きが要なんやな
616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0fba-Subm)
垢版 |
2023/02/08(水) 18:47:10.14ID:IXSEt4Av0
>>606
メスガキは植物だった…?
2023/02/08(水) 18:52:08.80ID:U1JyiVt50
>>600
これみるとやっぱ透明正則化の悪影響はなさそうなんだよな
学習画像に使うとただの黒画像ぽいのにまじで意味わかんね
2023/02/08(水) 18:52:12.23ID:EuadcL4k0
逆さ撮りLoraってどれのことやろか?
619今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-F1up)
垢版 |
2023/02/08(水) 18:54:53.62ID:yvT0d6zl0
透明正則化で無は無やでって確認させるのは意味なくはないような気もする
2023/02/08(水) 18:55:09.16ID:Z1IFfm4S0
コンドームベルトTIってどこ探したらあるかな?
2023/02/08(水) 19:00:31.95ID:kJKgu0Pyr
>>614
これはたまらん
モデルはAny?Loraとか使ってる?
2023/02/08(水) 19:06:32.73ID:VmAmmjL90
>>618
https://huggingface.co/Lacria/sakasadori

>>620
https://rentry.org/hdgfaq#condom-belt-embed
2023/02/08(水) 19:10:03.03ID:3+McjE/W0
>>621
https://huggingface.co/Hemlok/RainierMix
やで
正直anyでも同じやと思うで、loraは使ってない
2023/02/08(水) 19:13:10.35ID:kJKgu0Pyr
>>623
はぇ~Loraなしでもこんなムチムチの子出せるんやな
試してみるわサンガツ!
2023/02/08(水) 19:17:58.52ID:3+McjE/W0
宝石ニキの真似しようとしたらもうメチャクチャ
そもそもワイ、これの良さわかってないかもしれん
https://i.imgur.com/cCMTHaK.jpg
2023/02/08(水) 19:18:18.98ID:EPkP9Gv30
全人類があらゆる物を再現できるようにする使命を持ってそうなニキと
過去のDBからLoRAを抽出するニキで凄まじい事になっとるな
2023/02/08(水) 19:21:40.46ID:3+McjE/W0
>>624
(thick legs:1.2) とかするだけの簡単なお仕事やで
モデルによっては1.4くらいかけないと反応しないやつもあるけどな
2023/02/08(水) 19:21:57.02ID:a3reA2vga
ロマサガ3ドット学習させて見るかと思ったワイ
スライムが1girl判定されて敗走

ダンジョンメーカーニキに触発されてやけど流石にサイズが小さすぎたな
629今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM13-T8r2)
垢版 |
2023/02/08(水) 19:24:04.13ID:tYP3ZOaOM
>>623
オリ専やからLoraより新しいモデルのがやる気出るわ
2023/02/08(水) 19:28:43.95ID:nkidL6R20
>>595
自分がやったときはtypeをpromptにして試したいLORAの階層をBASEにして走らせたらできたけど本来のやり方かはわからない。
2023/02/08(水) 19:28:53.77ID:4DD6PKzQp
>>622
マジでありがとうございます
2023/02/08(水) 19:30:22.29ID:+ZprYrZR0
逆さ取りlora打率低い?
なんか全然まともに出ない
8枚に一回に真下アングルのようなものがでるくらいなんだけど
2023/02/08(水) 19:30:45.41ID:jQXohhkJ0
>>625
宝石盛るのはモデルに依存するからねえ
NAIちゃんかElysium_v1でないとどれだけ呪文を工夫してもどれだけ強調しても(3.0とか4.0とかもっと)全然増えないかぐちゃる
2023/02/08(水) 19:31:41.11ID:nH7JSToR0
そういやちんぽ目線loraてあったっけ?
635今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f86-v2wi)
垢版 |
2023/02/08(水) 19:32:36.85ID:ZoxwOBJc0
水着や裸で首元に襟が出てしまう問題は生首化すれば解消出来るかと思ったが別にそんなことはなかったし再現度は大幅に落ちた…特に舞風がほぼ全滅しとる…
別にキャラをある程度再現したいだけならこのレベルまでいけばinpaint駆使でやれんこともないだろうにどこに着地したがってるのか自分でもわからなくなってる
https://i.imgur.com/SkDmypn.jpg
https://i.imgur.com/JjFKkPe.jpg
https://i.imgur.com/stlmCAu.jpg
https://i.imgur.com/m6tlIXl.jpg
https://i.imgur.com/eBp58fx.jpg
https://i.imgur.com/mLGJBid.jpg
636今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f86-v2wi)
垢版 |
2023/02/08(水) 19:39:35.02ID:ZoxwOBJc0
行き詰まりを感じた時はスク水ランドセルを見てMPを回復させる
https://i.imgur.com/hrNuval.jpg
2023/02/08(水) 19:50:03.99ID:9jNIAvK90
>>635
同じ問題で悩んでるとは……
こちらでは手袋と胸元の帯と襟を何とか軽減出来んものかと試し中
あと手が白化したりとか時々灰色になる現象もあって、試行錯誤やわ
https://imgur.com/PfWYD6B.png
https://imgur.com/bVwp2j1.png
https://imgur.com/OorAzip.png

裸や水着画像のそれらが無い学習素材追加して蒸留してるが、なかなか完成せん
一応ネガに入れたら消えるのは消えるんやが、消せるなら消したいわこれ
638今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0fba-Subm)
垢版 |
2023/02/08(水) 19:50:54.36ID:IXSEt4Av0
大体5chwikiにまとまってるからそこから漁るとええで
2023/02/08(水) 19:58:58.92ID:W+qEowqeM
>>637
襟と手袋を学習素材のタグに入れてても出ちゃう?
2023/02/08(水) 20:02:16.35ID:bFLKTRi70
Upscalerって16個もあるのか
名前気になったR-ESRGAN4X+Anime6Bにしてるけど
他のも試してみるか
Hires. fix設定してる人はどれ使ってる人多いんだろ
2023/02/08(水) 20:04:07.02ID:9jNIAvK90
>>639
タグに入れても出てくるねぇ
それに手袋は制服の一部なので完全排除も考え物でな
(逆に制服の時にプロンプトにwhite glovesを入れるという案もあるが)

わからんのは襟と胸元の×ネクタイ
キャラの一部として学習されてるようなんやが、襟付き画像を襟タグつけて学習に混ぜるとか、色々試してみとる
642今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf88-nyZe)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:04:24.84ID:8w2TImX70
アップスケーラーwikiで拾ったやつ常用してるな
2023/02/08(水) 20:05:27.18ID:Mok/F29+0
みんなLoRA使いこなしててすごいわ。ワイはどうあがいても動かせへんかったから未だにシコシコプロンプト弄って遊んでるわ
こういう一粒で三度美味しいみたいな画像が最近のワイブームや
https://i.imgur.com/leOEuq4.png
2023/02/08(水) 20:07:45.36ID:nzyZzT9Y0
latent系だとなんかバタ臭くなるんだよな
2023/02/08(水) 20:09:56.32ID:7McmdZSc0
prompt弄らな過ぎてそっちの研究やってない
助かる
2023/02/08(水) 20:11:40.62ID:coXr6mK20
>>643
成人男性の9割はプリケツに目が行き文字がくっきりしてることに気が付かない
647今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa93-ewMZ)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:11:43.19ID:0V2P9stCa
>>643
むほほw
2023/02/08(水) 20:12:40.70ID:GpHbF4gTa
追加学習は諸々悪影響与えるから最後の砦
プロンプトでやれることはプロンプトでやろう
層別LoRAでその辺あまり気にしなくて良くなるかもしれんがまだ成果報告はでてきてないよな
649今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sddf-aX0V)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:17:09.01ID:uq/e/Wm5d
確かにモデルをloraにしたやつをよくcivitaiで見るけどあれ何がええんや?
普通にそのモデル使えばと思うんやが
2023/02/08(水) 20:20:53.14ID:4USTik+V0
>>649
あれは一種のあらし行為だと見てるが
ほれ、Phantomなんとかモデルと一緒で
651今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-F1up)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:21:33.92ID:yvT0d6zl0
容量少ないんで共有が容易やし効きの調整もできるから利点はわかるんやけど使ったこと無いわ
2023/02/08(水) 20:27:19.69ID:FjYYDPBz0
>>595
俺はプロンプト内に <lora:LoRAの名前:1とかの重み:BASEとかのID> と書いて
あとはX/Y/Z plotのPrompt S/R で BASE,OUT01,OUT02
とかやってるな。
2023/02/08(水) 20:29:18.34ID:9jNIAvK90
>>652
チェック入れてたらS/Rでも代用効くんか
サンガツ、それでやってみる
2023/02/08(水) 20:30:29.69ID:NYj5XgGe0
>>643
これええやん!!!
どんなプロンプト組んどるんや?それとも普通にガチャか?
2023/02/08(水) 20:32:25.20ID:EPkP9Gv30
>>649
Dreamboothモデルやと何GBもあるやろ
LoRAにすれば数百MBしか要らんでマージ不要で他モデルでも適用できるんや
利点はデカい
2023/02/08(水) 20:36:59.43ID:MKIBZXag0
>>643
今はbatワンクリックで全自動導入できるやつあるからwiki見直すんや
わいは初期に手動でやって挫折してた部やけどこれでなんとかなったで
2023/02/08(水) 20:41:49.99ID:1mEBL/Ecd
あれこれ試行錯誤して作ったキャラよりもいちばん適当に作ったキャラの方が完成度高いのはなぜなのか……

https://majinai.art/i/e4-us7P.png
https://majinai.art/i/5u0tJPV.png
2023/02/08(水) 20:46:52.37ID:7McmdZSc0
どんなパラメータよりも素材の力がものをいうぞ
2023/02/08(水) 20:47:08.41ID:wIIe2HPt0
白黒が多発する場合って過学習?
白黒1枚入れたくらいじゃこんなことにはならんよね?
2023/02/08(水) 20:56:21.06ID:FjYYDPBz0
>>653
LoRA Block Weight の XYZ plot 使うのであれば、プロンプトは <lora:LoRAの名前:1とかの重み:XYZ> で
LoRA Block Weight の XYZ plot の Active にチェック入れて使う感じだな
>>652のwebui本体のX/Y/Z plot使うのであればLoRA Block Weight の XYZ plot の Active にチェックは不要
2023/02/08(水) 20:56:59.58ID:hl00L9Xt0
正則画像に1girlで生成した画像をノーチェックで使う
→ 指とかがおかしい画像を学習してクオリティがいまいちなLoRAになりがち
正則画像の繰り返し回数を2以上にして水増しする
→ 多様性を維持するために正則画像を入れているのに同じ画像を繰り返して 多様性が増えない
2023/02/08(水) 20:59:17.03ID:T9BsH2QF0
透明正則化はこれだけ時間が経っても謎は謎のままで謎
無いよりはあった方が多少良好な結果を得られるのはいいんだけどもやもやしてなんだかな
2023/02/08(水) 21:00:25.53ID:7McmdZSc0
俺はもう正則化使ってない
それより素材厳選で全部解決する
2023/02/08(水) 21:01:23.97ID:WH47nJQmr
>>637
collarとかネガティブにいれてみては
2023/02/08(水) 21:07:27.47ID:QH9uAced0
https://i.imgur.com/FBLkJ8e.jpg
透明正則化と1girl正則化を両方入れればいい感じに中間になるんじゃね?
と思ってやってたらうまくいったみたいやで
2023/02/08(水) 21:10:51.75ID:wD5NC2WI0
透明正則入れた方が結果良くなるぞ
ソースは雰囲気だ
2023/02/08(水) 21:13:45.58ID:zMoifHy6M
正則化は画像生成モデル作るなら過学習抑えるのに必要ってか合ったほうが改善されるってのはなんぼでも研究あるけど
強度調整して使うLORAには不要なんじゃないか説はある
ちな研究通りなら
学習させたい物と同じclassの非AI画像を使うのが一番効果ある
女キャラならダンボールで1girlタグ付きの画像って事になるんかね
2023/02/08(水) 21:16:02.88ID:VvVfL2bp0
lnとかも雰囲気でやってるわ
とりあえずこれってのがなんかあればな
2023/02/08(水) 21:16:29.73ID:Mok/F29+0
>>646
なんかタイトル付けてってお願いすると3割くらいで綺麗に文字出してくれるやで、あとはHiresの力やな
https://i.imgur.com/trWw6y2.png
https://i.imgur.com/7gRJ0Z7.png
https://i.imgur.com/9qMSGvN.png

これは純愛です
https://i.imgur.com/yzN6tLr.png
2023/02/08(水) 21:19:03.66ID:iv5Q6rpma
説明読んどらんからclassも呼び出しプロンプトも分からへん
呼び出し有っても無くてキャラ出てくるし微妙に特徴違う結果になるしで…
概念名+キャプションに残したタグに学習した特徴が吸われるって認識でええんやろか
2023/02/08(水) 21:19:35.95ID:wAD9piy/0
目力強めモデルできたけど欲しい人いるかな?
多分loraも効きやすいと思う
https://i.imgur.com/WpIZTA1.png
https://i.imgur.com/RYWlF7v.png
https://i.imgur.com/2Maxhid.png
あとはこれ作る過程で出来た少しだけ目が丸いモデル
多分ネガにnipple必須だけど面白い絵を出す
https://i.imgur.com/3AdVGl1.png
https://i.imgur.com/W87BkyT.png
2023/02/08(水) 21:26:03.55ID:7McmdZSc0
誰かクンニLoRA持ってる?
多分誰も作ってないと思うんだよね
2023/02/08(水) 21:26:21.72ID:4USTik+V0
>>671
樫野ええやん!LoRA効きやすいのは需要あると思うで
2023/02/08(水) 21:28:34.33ID:tqfopOZ80
lora迷走中……
左からdim,学習サイズ
768の方が、なんかきめ細かい……ような気がしなくもないけどきっと無い
(16,512)(32,512)(16,768)(32,768)
※αは半分
https://i.imgur.com/kGTXbYs.jpeg

loraマジでdimとサイズの最適解がわかんな過ぎて雰囲気
ただ、学習画像サイズ768でlora生成に4倍近く時間掛かるくらいなら、
512でdimパターン作ってた方がガチャ捗ると理解した

やっぱ雰囲気大事だな!
2023/02/08(水) 21:36:23.02ID:Mok/F29+0
>>654
構図はガチャというか何が出るかわからん指定や
reference sheet系ごちゃ混ぜやから表情差分が出たり
https://i.imgur.com/ZW6HvHQ.png
コマ割りになったりするけどこれはこれで楽しいで
https://i.imgur.com/winKhCF.png

プロンプトはこれです。グチャグチャですまんな
LoRAとかのキャラ再現系で使えるかはわからんけど、よかったら遊んでみたってや
https://majinai.art/i/x6pII68
2023/02/08(水) 21:44:58.74ID:SxEs+q4E0
LoRaで学習させてるときにlossってやつがわかるけどこれは低いほうがいいんか?
学習中上がったり下がったりしてるけどなんもわからん
ワイは無力な赤ちゃんや
2023/02/08(水) 21:46:39.70ID:XJFfrHJs0
huggingface最近遅すぎや
おま環か?
2023/02/08(水) 21:51:23.15ID:0tJGdaEs0
>>676
lossってのは
・学習画像
・それのキャプションを元に作った画像
にどれだけ差があるかを示す値やから下がっていくのが理想ではあるんやけどLORAでは中々下がらん
学習対象のキャプションタグは抜くにせよそれ以外の数えるほどのタグで学習画像の構図だのポーズだの背景だの完全に指定されてる訳やないし
そこまで参考にならん値と化しとる

他のもう少し学習データの揃ったAIの学習やとlossがいくら以下になったあたりで止めるとかあるんやけどな
2023/02/08(水) 21:52:35.59ID:i23SqI+Q0
>>443
希望画像がどれか判断できかねたので先頭シードを用意
https://majinai.art/i/2SDi0Ng.png https://majinai.art/i/2SDi0Ng
シードの変更かバッチサイズ8で生成するようにしてくれやで
使用TI
・bad_prompt_version2 指修正目的 https://huggingface.co/datasets/Nerfgun3/bad_prompt
・bad-image-v2-39000 効果不明
・embeddings_gs-6100 効果不明
https://www.reddit.com/r/StableDiffusion/comments/zzoqf9/comment/j2d5p1w/
使用LORA
・逆さ撮り このスレ622参照
・Vバック下着 このスレ344参照
2023/02/08(水) 21:54:59.21ID:NYj5XgGe0
>>675
サンガツ!遊んでみる!
2023/02/08(水) 21:56:06.79ID:6vWcXjJ70
世界最先端の半導体を使ってやっていることがエロ絵のガチャ
楽しすぎてやめられない
追加学習沼にだけはまだ近寄らんでおく所存
2023/02/08(水) 21:56:28.89ID:3DvXWVOA0
bad_prompt、指はある程度効果あるけど絵が変わりすぎや、、
2023/02/08(水) 22:08:26.31ID:SxEs+q4E0
>>678
詳しく説明してくれてサンガツ
あんまり気にしないでええんやな 勉強になったわ
2023/02/08(水) 22:38:25.56ID:cW7wVeQN0
>>676
ものによって決まるけど大体0.1切ってればそれなりではある

あんまり小さすぎても学習用画像とほぼ同じものしか出ないってことなので丁度良い頃合いで止める必要がある
685今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-rBPJ)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:38:33.76ID:D4gJn+HD0
質のいいおっぱいミルクlora知りませんかor作ってくれませんか?
Mooooは全然あかんわ
686今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8fea-kxzk)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:38:48.63ID:Z5TmCJdm0
>>671
目が綺麗なモデルはワイに需要あるわ
配布頼む!
2023/02/08(水) 22:40:12.32ID:EC2KI4i+0
>>685
LactationのLoRAは4chまとめ内でも2種類くらいあったと思うけどそっちもあかんか?
2023/02/08(水) 22:43:13.70ID:RU0xM8sd0
1枚だけ海水浴っぽい絵が混ざってたら、能力者みたいなのができた。過学習が過ぎるw
https://i.imgur.com/OqsE0mJ.png
2023/02/08(水) 22:45:29.36ID:0tJGdaEs0
タンクに浮かせたいけどまだ途上やな
これという物が出んし液体の感じが無くなっとる
https://i.imgur.com/wOVUQxQ.png
https://i.imgur.com/4qfLrRe.png
690今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-rBPJ)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:45:46.39ID:D4gJn+HD0
>>687
gitってとこにあるんやなサンガツ!
691今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa4-UmXc)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:46:42.89ID:d7y8Aeg+0
>>688
水のないところでこのレベルの水遁を…
2023/02/08(水) 22:48:11.74ID:Jd4PtunTa
今週ずっとおねショタloraの学習素材作ってるけど地道な作業過ぎて気が狂いそうや 早く小紅ちゃんのおねショタ授乳手コキを実現したいで
https://i.imgur.com/UMZiFmG.jpg
693今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM03-urjH)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:50:37.17ID:e200CioCM
素材不足に悩まされたけどようやくアウラ様を服従させられるぜ
https://i.imgur.com/hlhoXSf.jpg
https://i.imgur.com/cD5w933.png
2023/02/08(水) 22:53:03.56ID:RU0xM8sd0
>>693
すげえ、カラーの絵なんてほとんどないだろうにw
695今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8fea-kxzk)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:55:04.10ID:Z5TmCJdm0
>>692
みでし懐かしいなあ
完成したら配布してくれんか?
2023/02/08(水) 22:55:32.01ID:YjQWGz1C0
思い付きで試しに学習してみたポスタリゼーションlora
https://i.imgur.com/Py5FN24.jpg
https://i.imgur.com/9ikje1C.jpg
フィルタじゃないよ、適用するとこーなるloraだ
これになんの意味があるかは自分でも分からん、これから色々試して考える
2023/02/08(水) 22:57:53.99ID:Jd4PtunTa
>>695
配布するで
この前配布した授乳手コキloraの竿役の不安定さを何とかしたくて竿役の内学習効果がわかりやすそうなショタの学習しようとしてるんや
698今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f7b-F1up)
垢版 |
2023/02/08(水) 23:01:08.86ID:xFai/2iS0
>>665
これは透明正則化画像で学習したLoRAと、AOM2で生成した1girlの正則化画像で学習したLoRAを半々で適用してるってことか?
たしかにいい具合だけど、学習×2するのはしんどいな
2023/02/08(水) 23:04:39.95ID:EuadcL4k0
>>622
サンガツぅ!!
700今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f7b-F1up)
垢版 |
2023/02/08(水) 23:06:10.67ID:xFai/2iS0
>>689
これオサレやなぁ!
701今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3fc5-gOlS)
垢版 |
2023/02/08(水) 23:11:22.11ID:FkYzs8Aq0
指はもうそれっぽいの自分で描いてi2iした方が早いわ
絵出すのに2~3分でPhotoshopで指修正1時間になってるわ
702今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8fea-kxzk)
垢版 |
2023/02/08(水) 23:11:30.06ID:Z5TmCJdm0
>>697
サンガツ!!!
完成楽しみにしてるで!!!
703今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa93-vj6f)
垢版 |
2023/02/08(水) 23:12:39.19ID:wsBkWJa2a
>>688
艦これかな
2023/02/08(水) 23:15:02.92ID:GiWUQs5X0
>>701
分かる
修正しすぎてaiって名乗るのも中途半端な気がするわ普通のイラストでないのは間違いないんだけども
705今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-rBPJ)
垢版 |
2023/02/08(水) 23:16:54.04ID:D4gJn+HD0
ニキらのやってることメーカー研究職とやってること変わらなくて草

よっぽど価値を提供しているよこれ
2023/02/08(水) 23:21:05.47ID:7McmdZSc0
最高のオカズでシコりたいやん?
そのためなら合法なことは何でもやるで
707今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa93-vj6f)
垢版 |
2023/02/08(水) 23:24:01.83ID:wsBkWJa2a
>>706
こんなカッコイイこと言ってクンニlora探してるの草
2023/02/08(水) 23:24:07.21ID:U1JyiVt50
アプスケの話だけどwaifu2xのswmin_unet かなりいいやん
4倍拡大でもノイズ消しつつ頬の斜線は判断して残しとる
他のはノイズ消せても頬の斜線も消えるのが多いのに
2023/02/08(水) 23:24:55.14ID:usJh9o8n0
>>704
t2iだと間違いなく「AIです!」って宣言できるが、そこにレタッチとか手を加えるとAI界隈からも絵師からも認めてもらえなさそうで、ついついt2iのみで頑張ってしまう
2023/02/08(水) 23:26:19.35ID:7McmdZSc0
>>707
なかったから作ってる
男の顔をどうやって安定させるか考えながら素材集めしてる
2023/02/08(水) 23:29:25.26ID:8IUjENKSa
久々に人相手の輪姦作ると構図色々あって人体ってええなぁと思うやね
https://i.imgur.com/pkOIPqg.jpg
https://i.imgur.com/KwkHO3O.jpg
https://i.imgur.com/TlIBdkJ.jpg
VバックLoRAは色々体位入れて学習してるから柔軟性上がってるかもしれないやで
712今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa93-vj6f)
垢版 |
2023/02/08(水) 23:34:48.70ID:wsBkWJa2a
>>710
うーん有能😋
2023/02/08(水) 23:35:56.57ID:zrrVKBHT0
何となくで1epoch事にセーブする設定で出たやつ複数いれて反映させてみたら単体だと出てこなかった小物がほぼ確実に出てくるようになったな
自由度下がってるのかもしれないけどこれはこれでepoch回数減らすのに役立つのではないかと思いましたまる
2023/02/08(水) 23:43:57.34ID:RU0xM8sd0
epochさかのぼって強度下げたら荒ぶる水は治まったが、今度はやけに緑が主張してきおるw
人物画風再現はいい線行ってるんだが
それにしても、正則化画像なんて要らなかったんや……

https://i.imgur.com/tcy7Ps4.png
https://i.imgur.com/VMnmqbe.png
https://i.imgur.com/B0fkfTw.png
715今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-F1up)
垢版 |
2023/02/08(水) 23:48:34.20ID:yvT0d6zl0
>>696
強度マイナスにして使うと面白そう
2023/02/09(木) 00:02:44.50ID:+IBul9620
エロポーズLoRA作るためにモザイク消すのがスゲー時間かかるな
2023/02/09(木) 00:05:12.04ID:UY3POlQn0
なんか↑でモザイク消すより黒塗りしたほうが
元モデルが補完するから出力結果がいいとかいってなかった?
2023/02/09(木) 00:13:19.96ID:QcIFaA5F0
Lamaをペンタブで操作しようと思ったらどう設定すりゃええんや?
描くとブラウザのスクロールになってしまう
2023/02/09(木) 00:19:00.34ID:lJp1uWsh0
なんか背景が場所として描き込まれてない画像が多い学習元でキャラLoRA覚えさせると
背景を指定した時に不安定になりやすい感じがするな

変に描きこみのある画像を正則を入れると完全にそっちに引っ張られてキャラ要素消える
やっぱ正則要らないのでは
720今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp63-BIsv)
垢版 |
2023/02/09(木) 00:23:29.61ID:+ApSPpS2p
いま1番簡単なLora導入方法って何かある?
721今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-HvuQ)
垢版 |
2023/02/09(木) 00:25:22.83ID:Y0VQmrz4M
wikiのloraの欄に赤ちゃんインストーラー複数あるやん
片っ端から試してみれば?
722今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f7b-ZnxP)
垢版 |
2023/02/09(木) 00:25:23.05ID:Wkxctnuc0
印象派風背景Lora作ってみた
欲しい奴おる?

https://i.imgur.com/TFcXlYp.png
https://i.imgur.com/wqyRy4p.png
https://i.imgur.com/m0Vnlms.jpg
https://i.imgur.com/e11je67.png
2023/02/09(木) 00:26:00.44ID:wSO/J0F0a
キャプションで結構なんとかなるしな
2023/02/09(木) 00:27:20.43ID:cZo2wfnBa
ワイはもう正則使ってないなぁ
そもそも正則定義しないfine tuningやってるけどあんまし絵柄がアカン感じもしない

https://i.imgur.com/ncSpnbG.png
https://i.imgur.com/b36sC1T.png
https://i.imgur.com/NHL20fS.png
またつまらぬLoRAを作ってしまった
725今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f7b-F1up)
垢版 |
2023/02/09(木) 00:28:14.22ID:ism2+/960
>>722
ええやんオサレ
2023/02/09(木) 00:32:29.61ID:RRGVnNkP0
>>724
勇者パースってやつか
ええな
727今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa93-vj6f)
垢版 |
2023/02/09(木) 00:33:59.30ID:z9TjkEQRa
>>722
ワイは欲しいンゴ
2023/02/09(木) 00:34:16.28ID:9YXsJHse0
>>724
1枚目すごくええやん!
2023/02/09(木) 00:37:08.94ID:QcIFaA5F0
Windows lnk切ればええんか
2023/02/09(木) 00:44:15.20ID:mJXXLNHr0
>>724
3生えてんじゃん
2023/02/09(木) 00:44:47.56ID:w1IYOUAz0
最後どこからだしてんねん!

手に持つ系は手のガチャガチャ感が、やっぱり気になるね
2023/02/09(木) 00:45:19.91ID:QHP4pJz80
Kohya氏のLoraってDBとfine tuningの二つあるんやろ?
何がどう違うんや…
733今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f7b-ZnxP)
垢版 |
2023/02/09(木) 00:46:03.38ID:Wkxctnuc0
>>725
>>727
https://files.catbox.moe/f963n6.safetensors

インスタンスプロンプトはmpr、ネガティブにriver, seaあたりを入れんと水場しか出ないから注意や
人物への影響を減らせるように<lora:○○:2〜3:OUTALL>の形で使うのがオススメやで
2023/02/09(木) 00:49:22.78ID:Q3LDDG2h0
>>722
こういう絵画系の画像作りたくて
一旦基礎知識集めにKindleアンリミテッドで世界の名画シリーズを見始めたわ
こんな形で美術に興味持つとは夢にも思わんかった……
マジで基礎知識が足りなくて素材集めに必要なキーワードが分からんっていう
735今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f7b-F1up)
垢版 |
2023/02/09(木) 00:50:07.40ID:ism2+/960
>>733
LoRAのプロンプト記法もあるんか?初耳やわ
2023/02/09(木) 00:50:13.05ID:cZo2wfnBa
https://i.imgur.com/3GRuoME.png
まだマシなの

持ち方を揃えたら安定しないかなと思っての試みやね
なお素材にロボが多すぎて失敗した模様…作り直しやね
2023/02/09(木) 00:50:19.20ID:RvkOehwe0
ワイもDBとFTで何がどう変わるのか分かってない赤ちゃんや
2023/02/09(木) 00:51:19.65ID:Q3LDDG2h0
>>736
騙し絵みたいになってて草
2023/02/09(木) 00:51:50.22ID:jCFm1pCI0
>>732
2つあるっていうかどっちの方法使ってもええでってだけやで
たぶん主流はfine tuningや
とりあえず試すならインスタンスプロンプトつけるだけのDB方式でやってみたらどや?
何が違うかはふいんきや
2023/02/09(木) 00:55:52.59ID:8Lz5NCjQ0
>>732
DB インスタンスとクラス 学習画像と正則化画像で覚える
finetune 学習画像とそのキャプションで覚える
どう設定するかで勝手に切り替わるで
2023/02/09(木) 00:57:39.97ID:H0Zu3b3P0
今更ながらwikiのモデル比較見たけどすごい物量やな参考なるわ
修正必須の🎈MIXは流石と言うしかない貫禄やな
2023/02/09(木) 00:58:22.85ID:/9UY0gC10
>>733みたいな階層LoRA使う場合の画像の拡大ってどうすればええんやろ
1枚でもHires. fix使うときにはCUDAとは違うエラーで生成されないんやが
2023/02/09(木) 00:59:19.69ID:1SBkCnUh0
highresかけると2割増し目がキラキラになる……というか、まつ毛まで侵食されたw
https://i.imgur.com/cp7AEOj.png
https://i.imgur.com/rQAbTXS.png
2023/02/09(木) 00:59:48.12ID:RvkOehwe0
・FTだと正則化画像は使わない
・DBだとフォルダ名でリピート回数、idetifier、クラス名を指定する
・キャプションファイルはDBでは不要
・FTではタグファイルかキャプションファイルのどちらか、または両方が必要
・DBではタグファイルを使うとidentifierとクラス名が無効になる

ってとこまでは分かったんだが
745今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f7b-ZnxP)
垢版 |
2023/02/09(木) 01:00:32.16ID:Wkxctnuc0
>>735
プロンプトに<lora:ファイル名:倍率>の形式で記述することでLoraを適用出来るで
OUTALLとかはLoraの層別適用で<lora:ファイル名:倍率:適用方法>の順に記述すればOKや
https://github.com/hako-mikan/sd-webui-lora-block-weight

詳しくは1111のwikiを参照してな
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Features#extra-networks
2023/02/09(木) 01:02:51.37ID:wSO/J0F0a
ワイはDBの方法でtxtファイルのキャプションを学習画像フォルダに突っ込んで--caption_extension=.txtオプション付けて正則化画像なしで学習してるけどこれはもうDBじゃないよな
2023/02/09(木) 01:03:01.29ID:+utg00qI0
特に意識してない人は多分DB方式使ってるよ
fine tuningの方は意図してやらないとできないから
赤ちゃんもDBじゃない?
2023/02/09(木) 01:13:27.56ID:cZo2wfnBa
https://i.imgur.com/VuwI2Qr.jpg
こういう手間かかるから普通の精神じゃ思いついても作れないモンも作れるのがAI生成の魅力やな
2023/02/09(木) 01:15:03.87ID:gyh/c38i0
同Seedでアップスケーラー比較したらワイの好みは"なし"に決まりました
2023/02/09(木) 01:15:22.97ID:2df7AOvt0
実行ログの上のほうにuse dreambooth methodって付いてるからワイのはDB方式なんやろうな
カラー陰毛実現のために1枚1枚色を付けて1日が終わった
2023/02/09(木) 01:26:26.04ID:GEZagM6V0
我ながらアホなLoRA作ってしまったけど見てもらいたいから貼るで

ワイの母校の女子制服や

https://i.imgur.com/u0a5C88.jpg


やきうに詳しい兄ちゃんおったら学校名すぐ分かると思う


ちな流石に悪いからLoRA本体も学習素材も配布はなしや

流石にワイの後輩にあたるJKの写真バラまくのは憚られる通り越してガチでアウトやし
2023/02/09(木) 01:26:41.15ID:GEZagM6V0
なんか変な改行入ってもうた
すまん
2023/02/09(木) 01:27:19.24ID:+utg00qI0
校章完璧やん
2023/02/09(木) 01:28:19.16ID:wSO/J0F0a
リアル系のモデルで出したら一生シコれそうやな
755今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-F1up)
垢版 |
2023/02/09(木) 01:35:10.24ID:zHED9UMr0
すげえ精度や
リアル衣装の学習どうやるんや?
756今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-6RzP)
垢版 |
2023/02/09(木) 01:35:58.88ID:kb/jgtww0
天才の発想やん
2023/02/09(木) 01:37:01.90ID:+IBul9620
同級生の写真でloraも作ってVRでセックスしよ
2023/02/09(木) 01:40:17.94ID:GEZagM6V0
>>755
学校が直接出してるの紹介動画のキャプ
ブルセラショップの商品画像
あとは有名な高校やから誰かが描いたイラストあったんてそれを突っ込んだ

校長や理事長の顔を久しぶりに見た後
後輩JKの部分をキャプるのは中々妙な気分になったわ
2023/02/09(木) 01:43:21.00ID:hvIcxGzs0
>>758
おい2行目w
2023/02/09(木) 01:47:56.57ID:ku4P8CnL0
hypernetが絵柄の学習でloraがキャラとかシーンの学習って認識でええんかね
761今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0fad-DudN)
垢版 |
2023/02/09(木) 01:50:45.24ID:UnYlu5vR0
卒アルの使い道ができたな
2023/02/09(木) 01:52:31.15ID:GEZagM6V0
>>759
しゃーないやろ学校名制服でググったら出てきたんや

>>761
実家帰ってアルバムスキャンするやつおりそうやな…
2023/02/09(木) 01:52:40.05ID:SSwMX57S0
分断したってあったけどこちらが主流..?
情報収集で使わせてもらってるけど分断先も盛り上がってるなら場所教えてほしい
764今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-F1up)
垢版 |
2023/02/09(木) 01:56:31.19ID:zHED9UMr0
普通に三次の画像メインで学習してもええ感じに乗るんやな
ワイも今度試してみるわ
2023/02/09(木) 02:00:57.82ID:jCFm1pCI0
>>763
分断というかスクリプト荒らしから避難してただけや
もう向こうは誰もいないからこっちだけでええで
2023/02/09(木) 02:09:13.79ID:aL4ME0uz0
loraスクリプトの方もcudoが違うとかで途中で止まるわ出力されないcudo12じゃあかんのかなもう寝よう
2023/02/09(木) 02:09:19.56ID:jCFm1pCI0
誰もいないわ言い過ぎだったわ
https://hayabusa4.さんchan.jp/liveuranus/
↑さんは3に変えてな
でも勢いもないしこっちだけでいいと思うで
向こうでupされたLoRAはwikiにまとまってるし
2023/02/09(木) 02:12:16.70ID:8/Zv2FXAM
有事の際の避難経路を平時から知っておくのはええことや
769今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f7b-F1up)
垢版 |
2023/02/09(木) 02:15:40.41ID:ism2+/960
>>745
ああ!階層でLoRAするやつかサンクス
2023/02/09(木) 02:18:27.60ID:aL4ME0uz0
早く好き勝手loraやりたいわー
素材集めと加工は全然するんやけど
2023/02/09(木) 02:26:51.40ID:OcRGTy3q0
学習はグラボが微妙やから手を出せてない
買い替えるにも高いしゲームと生成では現状困ってないしColabはエロBAN怖いし
学習代行とか無いんかな?
>>736
勇者パース良いゾ~コレ
2023/02/09(木) 02:32:08.21ID:QHP4pJz80
>>771
こまめに画像DLしてすぐ消してたら大丈夫だと思うが
2023/02/09(木) 02:32:08.57ID:GEZagM6V0
>>770
素材投げたら誰か学習してくれるんちゃうかな
海外ディスコやとハイスペPCもっとらん奴が素材だけ投げて学習してもらう場所とかあるで
2023/02/09(木) 02:48:15.54ID:GEZagM6V0
同じ県民繋がりで小舟潮ちゃんに母校の制服着て貰ったやで
https://i.imgur.com/TDSUWXR.png
https://i.imgur.com/JnCyQyy.png
https://i.imgur.com/RCzOg5O.png
単体やと9割越えやった制服も他のLoRA組み合わせたら打率ガタ落ちやったわ
それでもそれっぽいものは出来たからヨシやね
2023/02/09(木) 02:48:31.13ID:nlWCG9Hu0
>>722
2023/02/09(木) 02:50:10.01ID:jCFm1pCI0
>>774
制服ええな
服の学習って何枚くらい素材使った?
特定のキャラの服とかだとキャラ自体を学習しそうな気もするけどキャプションとかでうまいこといくんかな
2023/02/09(木) 02:52:57.95ID:SSwMX57S0
>>767
避難先共有たすかる!
778今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (US 0Hf3-TqW5)
垢版 |
2023/02/09(木) 02:55:17.68ID:TV9OrOhGH
>>744
いやこれ俺も正直まだわからんのだけど
DBとfinetuneingのどちらかに自動で切り替わるというより
どっちも同時に適用してるんじゃないか?
タグファイルつけてかつ正則化画像あり・なし
で比較するとたしか差が出てた気がするんやけど
間違ってるかもしれんからもう一度やってみるわ
2023/02/09(木) 02:58:17.81ID:Q3LDDG2h0
インスタモデルを0.05ぐらい混ぜると
何となく気持ち程度に手が良い感じになる気がするな(モデル混ぜすぎて良く分からん状態になってきた)
モデルマージだけでも良い感じになるもんだね
https://i.imgur.com/Qc0ofE9.png
https://i.imgur.com/tJJZCvv.png
https://i.imgur.com/9IJjMXx.png
https://i.imgur.com/k2uTSCe.png
2023/02/09(木) 02:58:47.52ID:hobycFQH0
タグ付けまでしてくれるんであれば代行もありだな
データセット揃えるのが一番面倒やし
781今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (US 0Hf3-TqW5)
垢版 |
2023/02/09(木) 03:01:34.64ID:TV9OrOhGH
>>779
手指の再現が一番打率が高いモデルはいまのところインスタなん?
自分はあんまり気にしてないんやけど
渋に出そうとするときに気になる
782今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd5f-ZaaW)
垢版 |
2023/02/09(木) 03:03:05.17ID:qt5T1STAd
>>724
サンライズ立ちはガイジン喜ぶできっと
チビタイチビタイ
2023/02/09(木) 03:05:28.69ID:jCFm1pCI0
タグよりデータ集めの方が断然つらい
bingにchatgpt入ったし将来的にはAIがいい感じに画像集めてくれるようになるとええな
784今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (US 0Hf3-TqW5)
垢版 |
2023/02/09(木) 03:06:02.94ID:TV9OrOhGH
>>780
ワイどっちかていうと完成したLoRAモデル欲しいというより
そのデータセットのほうが欲しかったりするとき多いわ
2023/02/09(木) 03:07:18.35ID:Q3LDDG2h0
>>781
正直わかりゃん
インスタモデルって実写ベースだから、混ぜると手だけリアル寄りになるから、これが正解とも思えん
Zeipherとか3DKX辺りもまだ試せてないし……
Protogen v2.2 (Anime) 辺りも手の精度高そうだから、まだまだ試せそうだわ
2023/02/09(木) 03:07:37.90ID:k210d7I7a
もしもデータセットが濃厚風船画像詰め合わせだったとしたら
2023/02/09(木) 03:27:17.05ID:QHP4pJz80
データセットって他人の絵とかだとおいそれと配布するわけにもいかんからなあ
788今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f38-sFkE)
垢版 |
2023/02/09(木) 03:29:41.60ID:F5rfPRoB0
>>722
3枚目めちゃくちゃええやん
2023/02/09(木) 03:40:16.85ID:GT6fHKCrM
構図loraとか画風loraとか服装やら浦島太郎すぎて何もわからんのやけどwiki読んでも理解できん特定の階層にだけlora適用すればモデルの絵のまま色々再現できるようになったんか?
790今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (US 0Hf3-TqW5)
垢版 |
2023/02/09(木) 03:46:13.33ID:TV9OrOhGH
>>789
ワイはそこまでピンポイントに制御できる状態じゃないわ
階層いじって画風だけ取り除くのすらまだ不可能と思ってるんやけど
2023/02/09(木) 04:08:23.15ID:P9xycjWL0
zipで解答したautomatic1111使ってるんだけど
Gitでクローンする場合ってどうすりゃええんです?
bashでそのままzipで解凍したやつ操作していいんです?
792今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f86-v2wi)
垢版 |
2023/02/09(木) 04:09:49.24ID:XR7alhY90
自分はアイデアというか着想が欲しい
ランドセルとスク水日焼け跡が完成した今となっては後はもうJSグッズってリコーダーと防犯ベルくらいしか思い浮かばないんだ
「こんなLoRA欲しい、作ろうと思ってる」みたいなの羅列するだけの一行掲示板みたいなのあるといいのかもしれない
2023/02/09(木) 04:13:41.97ID:b2vVZCZDH
>>791
中身同じだからzipでも使えるんじゃね
やったこと無いけど
Git clone云々はgitの基本的な使い方だからググれば死ぬほど出てくる
2023/02/09(木) 04:15:44.09ID:G1w6g0Yy0
>>773
素材だけmegaに上がってる時があったけどそういう事だったのか・・・
ジョーシンの決算処分グラボをポチったけど満足してる
ただ交換前のvram6GBも大衆から見たら十分すぎるグラボなんだよね
2023/02/09(木) 04:17:20.70ID:pFk2murcH
ただデータセットの共有って著作権的にアウトだよな
クローズドな場でやり取りするのはアリだと思うけど
2023/02/09(木) 04:18:44.65ID:G1w6g0Yy0
>>792
それマイクラやドラクエビルダーズで見た光景
出来る事が多いハズなのに自分の発想力に限界が来て止まってしまう
女の子以外に風景とかモンスターとか挑むと面白いぞ
人外はマジで既存モデルだけだと難し過ぎる
797今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f7b-F1up)
垢版 |
2023/02/09(木) 04:29:32.36ID:ism2+/960
自分的には人物描写はレベル高くなってきたけど背景が今ひとつというかオサレ度が足りないのでやることはあるかな。階層のどこが担当してるんやろ
798今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2023/02/09(木) 04:43:11.83
難しそうで未だにDBやLoRa等の学習に食指が伸びてない
すごい複雑そうで
2023/02/09(木) 04:44:30.69ID:SSwMX57S0
ニッチなシチュが再現できるLoraは欲しいわね ドアノブとか
800今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-HvuQ)
垢版 |
2023/02/09(木) 04:46:42.47ID:GZSJigpSM
>>798
ワイはgitとかpythonとか分からんかったけどキレながら1111導入出来たぞ
結局学習であのキャラ出したいとかあのシチュエーション出したいってのがあるかどうかなんやろな
801今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f09-0cQs)
垢版 |
2023/02/09(木) 04:52:07.04ID:uQrYmj5n0
DISとkatanuki試してみたけど結構隙間にゴミ残るんやな
時短にはなるから無理なのはフォトショでやればいいか
2023/02/09(木) 05:02:29.60ID:P9xycjWL0
>>793
あ、でも、普通に2つ作ってもいいのか
特に不具合ないよね?、gitは多少わかるけどpytorchとかよくわからんくて
2023/02/09(木) 05:46:08.87ID:aWFkrd2t0
>>800
エロのモチベーションは人類の進歩に繋がる好例
2023/02/09(木) 05:46:45.42ID:aWFkrd2t0
しかし1年位で凄い進歩だなこれ ガチャし出すと無限に時間が吸われる
2023/02/09(木) 06:34:37.33ID:DD97KNAu0
https://i.imgur.com/3kSrEJk.png
https://i.imgur.com/mz1gRDZ.png
良い方悪い方どちらに転ぶのか分からんけど追加学習は前回の続きから全くそのまま…とはいかんのやな
タグの順番がランダムやからやろか
806今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f04-25oi)
垢版 |
2023/02/09(木) 07:04:14.78ID:4kPRIbeS0
ちょっと聞きたいんだが
パンツ片足引っ掛けってプロンプトでできる?
2023/02/09(木) 07:17:14.27ID:Upe+vrSD0
>>722
すげえなこれ
808今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f86-v2wi)
垢版 |
2023/02/09(木) 07:17:36.20ID:XR7alhY90
シャワオナLoRAの制作に挑戦した結果マンコがシャワーヘッドになってる女を無限に生成出来るようになりました
https://i.imgur.com/Adso1Yf.png
https://i.imgur.com/LnlsETY.png
https://i.imgur.com/AtERxfq.png
https://i.imgur.com/07E2uZi.png
809今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f86-v2wi)
垢版 |
2023/02/09(木) 07:22:50.17ID:XR7alhY90
>>796
このレス見てDQB2のツボに風船出す女の子たちにめっちゃ興奮したの思い出したからツボやバケツに跨がる女の子LoRAに挑戦したいと思ったけど素材そもそもそんなに存在するのかな……

DQB2は風船マニアにはオススメのゲームやで
女の子が出した風船をアイテムとして回収出来るゲームってこれとelonaくらいしかやったことない
810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f86-v2wi)
垢版 |
2023/02/09(木) 07:25:57.92ID:XR7alhY90
>>806
いちおうdanbooruのタグとしてはpanties around one legがそれにあたるけどあんまり機能してない印象
2023/02/09(木) 07:35:31.50ID:8wmcSjSrr
>>809
そんな貴方に >>317 使って『poop in pet bowl』に挑戦頂きたい
風船mixのモデルで使ったら、餌入れの上に風船出しまくるよ

でもバケツも良いな
バケツ素材は確かに餌入れより少なさそう
2023/02/09(木) 07:36:20.34ID:kM1uaA6t0
>>806
両足ならpanty thighletとかがええらしいで
片足はわからん…
813今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f54-lYKT)
垢版 |
2023/02/09(木) 07:49:12.76ID:u4WKQoTs0
>>809
コイカツ買ってきて壺に跨らせた素材を自分で作るとかどうや?
2023/02/09(木) 08:07:37.55ID:GEZagM6V0
>>776
全部で28枚
母校の公式youtubeをキャプって10枚くらい
(複数の子が一度に写ってる場合は切り貼りで一人ずつ写ってる画像にして水増し)

あとは公式HPの生徒が夏と冬制服着て写真撮ってる制服サンプル的なものを6~7枚
ブルセラショップでくたびれてもなく状態の良い写真選別して5枚くらい
最後に学校名、制服、イラストで出てきた手書きイラストを数枚

枚数はうろ覚えだけど内容的にはこんな内訳だよ
特定のキャラの服の学習には再現度の高いコスプレイヤーやコスプレサンプル写真も使えたりするかも
2023/02/09(木) 08:12:43.37ID:kM1uaA6t0
執念がすごいな
すごいパワーや
2023/02/09(木) 08:23:42.77ID:BsUv+q6ha
かわいい制服で羨ましいわ
公立で地味やったからやる価値もない
2023/02/09(木) 08:27:35.40ID:hkM86KgT0
>>808
2023/02/09(木) 08:48:06.19ID:pmk5IJcR0
LoRAモデルの互換性についてよくわからんのだけど
kohya氏のsd-scriptsで作ったものは氏のextension(で増設されるAdditional Networks欄)で、
Dreambooth Extensionで作ったものはWebUI本体の機能(loraプロンプト)で適用するのであってる?
mtu LoRAを前者で適用しようとしたらエラー吐いてできなかったので、
後者のタイプのモデルなのかなとも思ったんだけど、
日本でLoRAモデル作ってる人はだいたいsd-scriptsの方なんだよね?
2023/02/09(木) 08:48:08.34ID:VbKgpG8v0
>>792
しゃがまないガニ股LoRAが欲しい
820今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr63-6Nam)
垢版 |
2023/02/09(木) 08:55:21.77ID:B5+WRox+r
写真と絵って学習素材としてひとまとめにできるんか
写真だけ学習させると写真になってまうんやけど絵をバランス良く混ぜれば中和できるんかな
2023/02/09(木) 08:56:13.41ID:UWZgqjxQa
ワイはロリコンじゃないからロリコンの気持ちはわからんけど仮に作るとしたらノーブラ膨らみかけおっぱいの胸チラloraやな
ワイはロリコンじゃないからロリコンの気持ちはわからんけどな
2023/02/09(木) 08:56:53.24ID:aL4ME0uz0
>>773
数も多いし色々試行錯誤したいから流石に自分でやりたいw
2023/02/09(木) 08:57:39.11ID:lmfjOhs10
>>818
よくわからんがmodelsの中のLoraに突っ込むだけじゃないのか
2023/02/09(木) 08:59:06.25ID:lmfjOhs10
>>819
これは切実に欲しい
2023/02/09(木) 09:00:54.77ID:h3VWa6je0
アフィブログの宣伝するで
この記事面白かったわ
https://economylife.net/webui1111-sampler-steps/
826今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f86-v2wi)
垢版 |
2023/02/09(木) 09:04:42.43ID:XR7alhY90
とりあえず今は>>806の学習をやってみてる

>>821はsmall breasts, collarbone, downblouse, leaning forward
とかの組み合わせでそこそこ行けると思う
cleavageは寄せ上げ巨乳化するから避ける
827今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f04-25oi)
垢版 |
2023/02/09(木) 09:13:00.58ID:4kPRIbeS0
>>810
>>812
サンガツ
とりあえずやってみる
2023/02/09(木) 09:23:22.75ID:h3VWa6je0
解像度が高いとstep増やした方がええんかと思ってたけど
hiresするときもDPM2++ Karrasなら40stepあればええんかいな
829今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f04-25oi)
垢版 |
2023/02/09(木) 09:25:45.86ID:4kPRIbeS0
>>826
おー期待してます!

他のアイデアとしては
パンツずらしハメ(色んな体位で)
寝バック
だいしゅきホールド
とかはどうですか?
2023/02/09(木) 09:28:23.11ID:1SBkCnUh0
>>828
ものによるとしか言えないので、使うプロンプトでステップ数でXYしてこんなもんかと確認するのがいい
2023/02/09(木) 09:29:50.76ID:pmk5IJcR0
>>823
パスで言えばこのどちらに入れるべきかの違いなんだけど
extensions/sd-webui-additional-networks/models/lora
models/Lora
832今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd5f-ZaaW)
垢版 |
2023/02/09(木) 09:34:20.54ID:Yyps8/1Gd
決して腹が出てるわけじゃないんだけど
クビレがない豊満な恵体ってあるじゃないですか
熟女AVみたいな
これがAIだと全然出ない

学習させようにもコレという素材も薄い
加工済みの熟女AVのジャケ写くらいしかないんじゃないだろうか
これがバッチリ再現できるloraあったら2万までは出せる
2023/02/09(木) 09:36:12.59ID:1eshtaSM0
>>818
前者のは使ったことないからわからんけど、kohyaさんのは後者の本体機能のでも普通に使えるで。
2023/02/09(木) 09:38:06.74ID:jCFm1pCI0
>>814
そこまで枚数つかわんでもあれだけ再現できるんやな
実写だと素材の品質自体がええのもあるんかな
ワイもなんかで試してみるでサンガツや
835今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd5f-ZaaW)
垢版 |
2023/02/09(木) 09:38:15.90ID:Yyps8/1Gd
>>828
基本的にハイレゾだからといってステップ増やす必要はないで
増やしたほうが良い絵の時もあるのは事実やけどきちんと収束した絵が出るなら増やさなくても平気や
雰囲気やけどSDEよりDDIMやDPMカラスの方がハイレゾに向いてると思う
ステップ20 CFG7が基本
そこからxyプロットで好みに調整や
2023/02/09(木) 09:42:43.33ID:h3VWa6je0
>>835
そんなんでええんか
たまに舌が青かったりするのが嫌で60step安定してたわ
2023/02/09(木) 09:45:26.97ID:wSO/J0F0a
貧乳キャラの盛りすぎチャレンジ画像見たい
2023/02/09(木) 09:55:09.67ID:+Q5yekwi0
自分で選別して渋に上げたりした画像が5000枚くらいはあるんだが
これでDBすれば画風とかクオリティタグ省略できるようになるんけ?
2023/02/09(木) 10:16:24.19ID:hk5lET2/d
みんなのloraの使い方観てると
1.特定キャラの顔(+体型)
2.ある服装や小物
3.いわゆる画風
4.背景(人物以外のもの)
5.体位、ポーズ、シチュエーション
って感じなんかな

lora複数適用もできるけど組み合わせの相性あるんよな
lora増えてきてどう管理すればいいか困ってきたワイ
2023/02/09(木) 10:22:54.90ID:/uNB3Mhl0
3Dキャラの学習やってみてるけどなんかボケたりテカりが3Dまんまになってあんまイラスト調にならんわ
素材を何とかした方がいいかこれ
2023/02/09(木) 10:27:41.45ID:wSO/J0F0a
ぬいぐるみニキが熱心なAI絵アンチに絡まれてて草 豆腐メンタルのワイはシコシコlora作って上げるだけにしとくわ
2023/02/09(木) 10:32:46.57ID:h3VWa6je0
ぬいぐるみニキって誰や
843今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0fbf-4osW)
垢版 |
2023/02/09(木) 10:35:03.75ID:h3VWa6je0
>>722
おお~いいね
これ引き伸ばしてプリントして上から油絵の具で塗って飾りたくなるな
2023/02/09(木) 10:46:28.99ID:sco329qVM
>>839
Automaticの🎴もちょくちょく改善はされとるけど
まだ痒いところに手が届かんのよな
特に拾いまくって集めとる奴とかエグいやろ
ワイですら300はあるぞ
一日で実験できる量より遥かに多く拾ってしまうから際限がない
845今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-hyUu)
垢版 |
2023/02/09(木) 10:50:28.67ID:oN0wnggF0
ワイは
Character
Character/series
Style
Consept
Consept/pose
とか適当にloraフォルダに各フォルダ作ってぶっこんでるで
2023/02/09(木) 10:52:36.41ID:JEMbmdvfM
>>679
ありがとナス!
2023/02/09(木) 10:53:57.28ID:bPnArld80
>>734
これわかるわー
西洋画の歴史の本を図書館で借りて、画家や技法の名前を調べたりね
知識が増える機会ができて楽しい
2023/02/09(木) 10:59:15.41ID:I/PklkLj0
>>831
本体のあれはSD-SCRIPT対応で追加された機能だから、SCRIPT版が使える。
DB版も使えるかはしらない…

ただ実装方式が違うのか、どちらを使うかで出てくる絵は微妙に変わる。
エクステ版はフォルダ位置を指定できるので、webui本体用と共有もできる。
2023/02/09(木) 11:04:47.36ID:tOXqna9k0
拡張機能の説明でこんなことしてるんやで~って謎の数式を書かれても全く理解できないんやがああいうのってどこで勉強すればええんや……?
なんかやりたくてもフロントエンドしか弄れん
2023/02/09(木) 11:18:09.04ID:k5sgaWuR0
>>832
そんなあなたにペンギンlora
2023/02/09(木) 11:19:32.88ID:FwpJQQQOa
これからnovelai始めようと思うのですが、PCが55年前のヤツで古いので買い替えようか検討しています
調べるとRTX4090搭載パソコンがいいとあるようですが、ちょっと高いので悩んでます
みなさんは何のグラフィックボードでやってますか?
またオススメなどあればご教授願います
2023/02/09(木) 11:19:55.09ID:I8C0zBbjr
手だけ自撮りした手使って直したいんやが、Automatic1111でi2iで出来るんか?
生成物i2iに飛ばしてインペイントで黒塗りしてガチャするしかない?
853今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa93-JC+I)
垢版 |
2023/02/09(木) 11:22:19.33ID:i3AAAEx2a
3060の民で8bitadam外して解像度1024でlora学習出来るのは良いんだけどVRAM12GBだと8bitadam付けてさらに解像度上げた方がええんか?
もちろん学習画像の解像度が高いことが前提や
2023/02/09(木) 11:23:18.43ID:/356yi0A0
55年前のPC使用ニキ凄すぎ
855今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM53-RHPL)
垢版 |
2023/02/09(木) 11:24:44.29ID:qVSU1rJuM
1968年製か
2023/02/09(木) 11:28:02.17ID:3gU9x7i70
1968年のパソコンの様子
https://i.imgur.com/ZPOUDhl.png
2023/02/09(木) 11:30:27.86ID:0uWDDby50
55年前とか8086どころか4004すら生まれてねぇ

>>851
とりあえずWiki見て考えよう
コスパなら3060(12GB版)がこのスレ的には鉄板
それ以上なら3090か4090といった上位モデルになるが予算との相談
https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/%a5%ed%a1%bc%a5%ab%a5%eb%c9%f4%a1%a1PC%a5%b9%a5%da%a5%c3%a5%af%c1%ea%c3%cc%bc%bc
2023/02/09(木) 11:30:37.04ID:QxUQjN6oM
5年前のタイポミスだと思うけど草
2023/02/09(木) 11:30:44.59ID:XDdocBnvr
12GBでも1024学習やれるんか
バッチ1やろうから速度1/5か…
860今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf25-HvuQ)
垢版 |
2023/02/09(木) 11:31:51.21ID:uH0jR/2J0
>>851
色々突っ込みどころがあるけど取り敢えずNovelAIはPC性能関係ないwebサービスだからスマホでも動くぞ
Stable Diffusionと勘違いしてるならhttps://seesaawiki.jp/nai_ch/d/%a5%ed%a1%bc%a5%ab%a5%eb%c9%f4%a1%a1PC%a5%b9%a5%da%a5%c3%a5%af%c1%ea%c3%cc%bc%bc#にグラボごとの生成速度が乗ってるから予算と性能の兼ね合いは自分で勝手に選べ
861今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa93-Y1EY)
垢版 |
2023/02/09(木) 11:32:27.35ID:PiK/lgLta
1968年とかマイコンという言葉すら無い時代で草
2023/02/09(木) 11:35:16.13ID:FwpJQQQOa
5年前の打ち間違いでした・・・
863今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa93-JC+I)
垢版 |
2023/02/09(木) 11:36:45.79ID:i3AAAEx2a
>>859
バッチサイズ1だし半日PC操作しない時に学習させること前提になるな
HN学習がメインの時代と学習時間変わらないからええけど
864今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM4f-T8r2)
垢版 |
2023/02/09(木) 11:40:13.02ID:+WiFax8OM
世界で初めてのパソコンとして歴史に残るものは、1975年にアメリカのMITS社が発売した組み立てキットの「Altair8800」である。 日本のパソコンの歴史は、現在のセイコー株式会社に当たる精工舎が、1977年に国産初のマイクロコンピュータを発売したことからはじまる。
2023/02/09(木) 11:47:30.97ID:3gU9x7i70
1968年はソ連で世界初のコンピュータアニメーションが生まれた年や
https://youtu.be/OYrsjc9dz30
2023/02/09(木) 11:48:19.59ID:mlkUYklL0
>>851
https://economylife.net/best-gpu-for-image-ai/
ENIACアニキ、まずはこれを読んで下さい
867今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM4f-T8r2)
垢版 |
2023/02/09(木) 11:50:55.83ID:+WiFax8OM
https://i.imgur.com/Z99iyEX.jpg
2023/02/09(木) 11:56:30.03ID:3Sj9LNQ/a
55年前とかワイ精子にすらなっとらんかもしれん
869今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM4f-T8r2)
垢版 |
2023/02/09(木) 11:58:49.49ID:+WiFax8OM
5年前ならそこまで古くないしお試しで使ってみるぐらいはできるんじゃない?
2023/02/09(木) 12:01:53.56ID:TXx2tmbFp
カローラを学習させて
カーLoraっていうネタが降ってきた
2023/02/09(木) 12:03:20.88ID:/F1hX/7j0
ドラクエIのLora姫もやらなアカンな
2023/02/09(木) 12:04:29.13ID:NK/J7xYw0
バッチサイズ1の繰り返し20とバッチサイズ2の繰り返し10って結果がかなり違うよな
バッチサイズが増えるほど過学習になりやすい気がしてる
上の例で言うとバッチサイズ4の繰り返し5もStep的には一緒になるはずだけど
同epochでもガチガチの過学習になった
2023/02/09(木) 12:07:58.79ID:vvZBDswh0
全身傷跡だらけになる、傷だらけのLoRAはまだですか
874今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM4f-T8r2)
垢版 |
2023/02/09(木) 12:08:04.42ID:+WiFax8OM
∀のロランでLora・Loraもあるぞ
875今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-F1up)
垢版 |
2023/02/09(木) 12:08:07.35ID:zHED9UMr0
あんまり気にしてなかったけど確かに並列で処理したら学習のされ方変わるやろな
どうやって結果をまとめてるんやろ
2023/02/09(木) 12:10:07.54ID:/F1hX/7j0
Counterafait 2.5 の画風好きなんやけど顔(とくに目)がなかなか好みにならんから
顔だけ別モデルでinpaintするんやけど面倒
こういうのもLoraつくったら顔だけええ感じにしてくれるんやろか…
まぁいっぺんやってみろっちゅー話なんやけど

https://i.imgur.com/Nfjgeee.png https://i.imgur.com/tutE0sA.png
inpaint https://i.imgur.com/2alOzlr.png https://i.imgur.com/kkq0MfJ.png
2023/02/09(木) 12:15:46.23ID:uAPEV6zga
バッチサイズって精度への影響はあんまないんか?
2023/02/09(木) 12:16:00.66ID:XDdocBnvr
パイズリ安定にcivitaiのパイズリTIを落としたけどとても良い
キャラLoraと競合も少なそうなTiの方がシチュにあってそうあとサイズ小さいし
まあ作り方知らんのやけど
2023/02/09(木) 12:17:44.98ID:XDdocBnvr
>>863
きっついなぁメモリもあちあちやろうし…
学習サイズで結果段違いなんかね512と768ではよく分からんかった…
2023/02/09(木) 12:18:17.52ID:8BqnN4qPM
3060 12Gのせいでなんか扱い悪いけど3060ti優秀だよな
安心したぜ
881今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf25-HvuQ)
垢版 |
2023/02/09(木) 12:18:45.38ID:uH0jR/2J0
>>878
確かに体位系はTIで十分でわざわざ重くて絵柄への影響大きいLora要らん気はしてる
細かい部分まで学習させたいキャラとか絵柄学習だけ使うのがええんちゃうかと
882今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM9f-IDGI)
垢版 |
2023/02/09(木) 12:19:09.46ID:e5DFEeN9M
うちの炊飯器はまだナショナル製を使っているが一向に壊れる気がしない
883今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4f-HvuQ)
垢版 |
2023/02/09(木) 12:19:44.48ID:RfAC/K+fM
>>879
技術部で512と768の違いは分からないけど1024になると細かい部分まで学習するようになったみたいな話見たな
2023/02/09(木) 12:22:18.93ID:3Sj9LNQ/a
顔面影にして顔の側面や鼻やおでこにだけ光当てるのAIさんは好きやなぁ。萌え絵の1枚絵的には流行に敏感な絵師とかがやる比較的新しい技法のはずなんやが。AbyssOrangeみたいなキレイめなモデルは特に顕著な気がする。もっと正面からぱあっと明るい光浴びてくれてええんやで?
2023/02/09(木) 12:26:02.51ID:Qf0U0GMM0
A+(B-C)*Multiplier は Multiplier = 1 の時でも A に設定したモデルによって違う結果になるんやな…
2023/02/09(木) 12:31:11.23ID:M4redikQ0
>>884
これワイだけじゃなかったんか
すぐ暗くなるから頑張って毎回補正しとる
887今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa93-Y1EY)
垢版 |
2023/02/09(木) 12:32:23.17ID:KX7KQ0qCa
学習ガチ勢とかにでもならん限り3060以降のグラボ使ってりゃハズレではなかろう
LORAがだいぶ敷居下げてくれたし
2023/02/09(木) 12:33:57.24ID:b2vVZCZDH
んなたん
889今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr63-6Nam)
垢版 |
2023/02/09(木) 12:37:12.13ID:B5+WRox+r
どれぐらいの解像度で学習すればお目当ての細部が出るかは単純に素材画像リサイズしてみれば分かるんやないか?
正方形の画像以外はbucketingするから768指定でも実質的な解像度は下がるで
それが緩和されるラインが1024ってオチやろ
2023/02/09(木) 12:39:06.69ID:b2vVZCZDH
RTX2070使ってるが学習速度より画像生成速度の遅さの方が気になる
今から買うならアスカベンチで50秒超えるようなグラボはワイは避ける
891今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-hyUu)
垢版 |
2023/02/09(木) 12:39:11.45ID:oN0wnggF0
>>881
授乳手コキとかなぜかどうやっても表現できないのはLoRA使わざるをえないけど
フルネルソンとかパイズリは既存のプロンプトで出来るしTI化で特化させるのでええかもな
2023/02/09(木) 12:43:04.74ID:52YElTP+0
アスカベンチ12秒ぐらいでもフォーエバーオナニーにちょっと不満あるわ
2023/02/09(木) 12:46:25.03ID:VeilwDMed
>>849
色々数字を弄ったりして体感で理解するしかない
体でわかった経験がある人だけが数式を理解できる

リンゴっていう言葉だけ教えられても実物のリンゴを知らなければ理解できないのと同じ事や
2023/02/09(木) 12:51:42.04ID:5jepZIAq0
4070無印が安くなったらポスト3060になれる
6万円辺りが心理的ボーダーで、来年辺り値下がりしてると思う

もっとも現3060ユーザーはもっと上を目指すだろう
2023/02/09(木) 12:51:53.41ID:4DvI8jnya
サンライズパース素材調整して作り直してみたら割と背景も残るようになったやで
4800stepめぐらいがちょうどよかったわ
https://i.imgur.com/FLD9kDj.png
https://i.imgur.com/PTUO9Hp.png
https://i.imgur.com/v3SHDxQ.png
人型の素材多めにしたからロボットはちょっと苦手になってしまったわ
https://i.imgur.com/Ejmzrcw.png
robot ,science fiction , no human,mecha,にしても女の子要素混ぜてくるで…まあここは弱めれば大丈夫そうやけど
https://i.imgur.com/La30qGo.png
2023/02/09(木) 12:57:03.64ID:h3VWa6je0
wiki見ると4070Tiで15秒
4090で9秒か
4070でも速度自体は十分そうやけどVRAM12GBじゃ作れる解像度が微妙そうやな
897今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr63-6Nam)
垢版 |
2023/02/09(木) 13:02:53.09ID:B5+WRox+r
3060 12GBがやっぱりオーパーツなんやなって
2023/02/09(木) 13:04:24.73ID:FwpJQQQOa
みなさんのアドバイスを元にRTX3060を買ってみました
今使ってるPCのグラフィックボードと交換して試してみたいと思います
2023/02/09(木) 13:06:05.67ID:lmfjOhs10
>>895
かっちょいい
900今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr63-6Nam)
垢版 |
2023/02/09(木) 13:07:59.40ID:B5+WRox+r
>>895
mechaってそれに連なるタグにmecha musumeがあるからあまり女の子から距離無いで
mecha musumeをネガに入れたらどうやろか
2023/02/09(木) 13:10:07.87ID:8wmcSjSrr
>>898
電源回り(wとPIN数)とかケースの大きさとか大丈夫なのかがちょっと気になるけど、
まぁその辺は確認済だと信じてる

自分もメーカーPCの第8世代のcore i7 に、電源PIN変換してpcie3に3060無理矢理挿して使ってるので、人のことも言えんしな
2023/02/09(木) 13:12:10.24ID:RRGVnNkP0
>>895
ええな
ちゃんと武器も持ってるしほしいわ
903今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa93-ewMZ)
垢版 |
2023/02/09(木) 13:16:26.54ID:p3xxKpONa
>>895
すごE
2023/02/09(木) 13:24:59.57ID:4DvI8jnya
公開は前向きに検討しますやで
>>900
なるほどサンガツやで
お仕事終わったら試してみる
2023/02/09(木) 13:31:26.03ID:xCpBUDm10
>>895
武器ガチャやってた時の目標の構図やったなぁ
再現できるようになったのは感慨深いわ
906今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8fea-kxzk)
垢版 |
2023/02/09(木) 13:41:55.42ID:bicohKXS0
Pcスペック足らなくて768で学習出来ないんだけどdim256まで上げたら細部まで学習出来たからdimを上げるのもあり
2023/02/09(木) 13:47:05.39ID:ygfOyYzT0
4090用に新しくPC新調したがグラボ以外でもかなりかかって4090は来月見送りや
LoRAとりかかって性癖量産していきたいわ…
2023/02/09(木) 13:53:56.14ID:LGuYO7rra
4chanでよく見るリアルで厚塗りっぽい絵ってどのモデル使っとるんやろ
2023/02/09(木) 13:57:10.23ID:s7I50AWQ0
3060で特に困ってはないのだけど
生成速度と1バッチの枚数を求めて4090がめちゃくちゃほしい。
tensor?なる技術が赤ちゃんにも降りてきたらどうなるのか気になるけど
まあその時は4090もさらに神速になるやろの精神
2023/02/09(木) 13:57:32.51ID:YsFJnw1ka
いや絵柄再現loraなんかな
よく見たら既存のモデルに近いし
わからん
2023/02/09(木) 14:03:54.61ID:z61x8y1Oa
追加学習目的の4090なら大人しくクラウド使った方が良いまである
今後は知らん
2023/02/09(木) 14:06:32.86ID:4DvI8jnya
3080の10GBやとhires生成してるとゲームしたり動画見たり出来ないのが辛い
もっと積んでるマシンか同スペもう一台欲しいやね
2023/02/09(木) 14:07:50.54ID:YpKB59fL0
>>912
PS5でええんちゃう
2023/02/09(木) 14:12:16.16ID:nZZVQyp90
finetuneのLoraが良くわからんのやけど繰り返し数とか正則化画像はなしってことでええよな?
2023/02/09(木) 14:15:07.04ID:UY3POlQn0
爆乳絵画とかはwaifudiffusionにvictorianとかのプロンプト入れるとでるらしいが
前スレあたりでLoRA配布してたひとおったな
印象派背景LoRAの人とかの絵画史からひっぱってきた絵は独特の面白みあってええな
2023/02/09(木) 14:44:55.58ID:8rRnMRqyp
greg loraとかmucha lora、良いと思います
2023/02/09(木) 14:48:58.18ID:cYFDQlFGM
爆乳ルネサンスLORAはcivitaiでも見かけた気がするわ
2023/02/09(木) 15:06:19.60ID:b2vVZCZDH
>>914
合ってる
使うのはキャプションとタグのみ
2023/02/09(木) 15:27:18.34ID:Zdn/AvQqa
chmateみたいに使える4chanのアプリって無いん?
学習に手出し始めてからちょくちょく見とるけどツリーとか見づらいンゴ
2023/02/09(木) 15:48:28.11ID:0uWDDby50
WD1.5 epoch1の公開日が2/13月曜朝9時(日本時間)に決まったとの事 by東方AI
2023/02/09(木) 15:49:53.64ID:JPWBXEDy0
楽しみンゴねぇ
2023/02/09(木) 15:55:34.14ID:/uNB3Mhl0
webuiなんかするとCドライブの容量持っていかれるの直っとらんのやな
ページファイルが膨らむ
2023/02/09(木) 15:56:35.88ID:h3VWa6je0
よくわからんくなったんやけどloraって<>で呼び出さなあかんの?
下のadditional networksでも効いてるっぽいけど
それとも<>で呼び出すのってadditional networksが追加される前の話なん?
2023/02/09(木) 16:01:36.90ID:0uWDDby50
>>923
本体機能だけで呼び出すなら
・<>使う(🎴からが分かり易い)
・Add Lora to prompt/Multiplier for extra networks から呼び出す(Quicksettings listに設定)

拡張からなら
AdditionalNetworksから使う

好きな方使えばええで
2023/02/09(木) 16:04:52.63ID:h3VWa6je0
>>924
おっけおっけサンガツ
出力txtにloraは載らんし
1行目をlora専用にして<>記述したほうが後から分かりやすくなりそうやな
2023/02/09(木) 16:05:30.20ID:0uWDDby50
WD1.5、Epoch3か4で完成予定、足りなければ追加学習させるそうな
2023/02/09(木) 16:06:36.32ID:wMvD5rlO0
実験により面白い結果が得られたので報告、ベースモデルはAOM2だぞ
昨日、人形の画像を学習させてたんだけど、なんか全体的にぼやけるんだよね
https://i.imgur.com/yLs015T.jpg
なのでまずは、ぼかしをかけた画像で学習して何生成してもぼやけるloraを作ります
https://i.imgur.com/zoFUvyO.jpg
そのloraをAOM2にマージし、そのモデルをベースに人形の画像で学習します
出来上がったloraを元のAOM2に適用します、それがこちら
https://i.imgur.com/3VZdMQy.jpg
人形だけじゃなくて背景もくっきり、ただし細かいディティールが失われたけど
とまぁ、こんな感じでベースのモデル自体を調整してやってから学習するって手法の研究でした
…ぼかしloraをAOM2にマージするときの比率を抑えめにしてやれば、ディティールはマシになるかもしれんなコレ
2023/02/09(木) 16:10:15.30ID:wMvD5rlO0
あと、ぼかしloraの使い道は他にもあってさ
画風を学習させたけどもうちょっとふんわりしてほしい時
https://i.imgur.com/HLxffr7.jpg
ぼかしloraを弱めに掛けるとこうなるわけだ
https://i.imgur.com/TrqfZIh.jpg
…こっちが本来の使い方な気がする
2023/02/09(木) 16:25:16.78ID:KBJYtXIZ0
>>928
さんUでLoraの層別マイナスやってる人いたけどこれも層別マイナスすればくっきりloraとしても使えるんやない?
930今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f7b-F1up)
垢版 |
2023/02/09(木) 16:48:01.16ID:ism2+/960
>>927
すごE めちゃくちゃくっきりやん

たしかにぼかしLoRAのマイナス適用は試してみてほしいな。それかLoRAをネガティブにぶちこむとか?いい感じに動くんだろうか
2023/02/09(木) 16:48:51.29ID:wMvD5rlO0
>>929
ふふふ、さんUで髪層別マイナスしてたのも実は私なのだよ
ぼかしloraをマイナス適用すると確かにくっきりするんだけど、全体の色味に影響が出やすくてな
なので、弱くマイナス適用してちょっとシャープにするくらいになら使えるかな
コレで背景ぼけぼけをくっきりさせるとかは無理っぽい
2023/02/09(木) 16:52:39.88ID:N4QAvqt30
>>927
すごすぎぃ!!!
2023/02/09(木) 16:55:32.68ID:oWgl0zURa
強度マイナスって内部的にどういう処理になっとるんやろ
プロンプトと違って強度0なら完全に影響ゼロやろ?
単純な倍率やろからマイナスにしたら何かが全部ひっくり返るんやろな
LoRAってモデルの欠片みたいなモンやろけどそれがひっくり返るってのはどういう事なんやろ
2023/02/09(木) 16:56:27.07ID:3gU9x7i70
つまりどういうことだってばよ
2023/02/09(木) 16:57:42.60ID:T+7QZlgo0
ネガティブblurryの強化版みたいなんやな
2023/02/09(木) 16:59:24.80ID:h3VWa6je0
>>927
すごいな
こうやって魔改造して独自モデルを生み出していく奴が勝つんやろな
2023/02/09(木) 17:00:49.11ID:HTU4HCYr0
ツイッターのトレンドに風船マウントってワードがあって一瞬身構えちまったわ
2023/02/09(木) 17:02:52.79ID:i8AHB1v00
>>897
オーパーツなのは間違いないんやが、革ジャンの罠だと思うわ
結局NovelAI(10月)→3060-12GB(11月)→3090(12月)になってしまった
ぎりDBできるって自分を言い聞かせてたけど、あの速度じゃストレスたまるし効率悪すぎるわ
3060を2台買う気持ちで最初から3090買ってた方が手間も時間も中小売りのロスも無くて財布に優しかったと反省してる
2023/02/09(木) 17:06:57.68ID:JPWBXEDy0
なるほど上位機種への導入用撒き餌と考えれば低速GPU+大量VRAMの組み合わせは悪くないンゴね
4060(16GB版)とか……ワンチャンあるか?
2023/02/09(木) 17:13:27.25ID:5ifJzLa60
RTX3070Ti 16GBはキャンセルされたんだよなあ
https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-3070-ti-prototype-with-16gb-memory-surfaces
2023/02/09(木) 17:19:14.15ID:DD97KNAu0
これやるとdepth of fieldとblurryを強めにネガに入れての騙し騙しから解放されるんか
2023/02/09(木) 17:22:19.34ID:0uWDDby50
4月予定の4070無印が12GBって話だから、値段次第では乗換の価値あるかもしれんな
10万超えるようだと微妙だが
2023/02/09(木) 17:30:12.37ID:JpfWXbqra
nVidiaって世界のAIを支えてると考えるとやばい企業だよな
ワイも入社したい
2023/02/09(木) 17:35:04.00ID:lstoAKxqM
学習時に使うモデル自体をloraでイジるとかもう組み合わせが無限やん
2023/02/09(木) 17:36:06.79ID:LFaHv7/zM
3060のメモリ12GBなのは半導体メーカーから買い叩いたのがいっぱいあったから説あるけど真実はわからんな
2023/02/09(木) 17:39:49.86ID:KBJYtXIZ0
>>931
すっげぇ…
そのうちマイナス用やネガ用のloraの配布も増えてくるんかな
2023/02/09(木) 17:44:19.64ID:lstoAKxqM
最近のイケてるマージモデルじゃなくてNAIが学習に重宝されてる理由って
素材のクオリティが微妙な時に高品質マージモデルで学習しちゃうと素材の「低品質っぷり」を学習しちゃうからなんじゃなかろうか
NAIならモデルの素が低品質だから学習素材の低品質っぷりが無視されるみたいな
2023/02/09(木) 17:46:44.39ID:5jepZIAq0
中古の3090は10万円位なんで3060の次のステップとしてはアリやね
2023/02/09(木) 17:47:36.19ID:lstoAKxqM
>>927の検証を見て思いついた仮説なんだけども
2023/02/09(木) 17:52:53.38ID:3N4+dpYz0
じゃあ古のもっとボロカスなモデルを使えば最高級品に…はならんのやろうな
2023/02/09(木) 17:54:31.10ID:lstoAKxqM
cool japanなんちゃらの出番来たか
2023/02/09(木) 17:54:41.64ID:KqVO4tTma
登場時はその美麗さが衝撃的だったのに今やそんな扱いのNAIくん
2023/02/09(木) 17:55:29.82ID:52YElTP+0
ほぼ全てのモデルがNAIベースだからやろ
2023/02/09(木) 17:55:51.57ID:aL4ME0uz0
なんでxfromersが14でアップグレード推奨されるか分かったわ簡易インストールがそれをインストールするようにしてるのね
それじゃ別にそのままで動くのかな?僕がlora止まるのは別の問題なのかな?
2023/02/09(木) 17:56:41.29ID:/9UY0gC10
教師素材側のキャプションに「low quality」を入れたり、ゲームスクショ系なら「3D」を入れたりすることはよくあるな
これもある種の正則化なんかな?
2023/02/09(木) 18:01:05.55ID:8BqnN4qPM
素材にクリソツなやつを出してほしいなら
使用するモデルで直学習したほうがいいぞ
ACで学習すればNAI系は全部いい感じになるっつーだけで
2023/02/09(木) 18:04:54.89ID:vvZBDswh0
>>947
平たくいうと、他モデルだと過学習になりがちだから
2023/02/09(木) 18:08:02.38ID:aL4ME0uz0
早く学習で四苦八苦してー
2023/02/09(木) 18:11:14.83ID:vP4E6hJL0
その理屈だと素gape60も学習素体として有効なんかな
試してみるか
960今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd5f-xW4J)
垢版 |
2023/02/09(木) 18:11:41.21ID:rVKkuwo6d
ファントム48使ってみたいのだけどおすすめある?
2023/02/09(木) 18:19:47.52ID:Qf0U0GMM0
つぎすれたててくりゅ
2023/02/09(木) 18:21:25.45ID:/F1hX/7j0
今日は肉の日なんで肉を焼きましょうねぇ

https://i.imgur.com/PFnZTyF.png
https://i.imgur.com/iMDZa5G.png
2023/02/09(木) 18:23:11.71ID:bnS/qUQM0
>>960
何をしても眼鏡っ娘が出てくるやつかな
2023/02/09(木) 18:24:55.91ID:Qf0U0GMM0
ドゾー

なんJNVA部★146
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1675934502/
2023/02/09(木) 18:48:42.46ID:/uNB3Mhl0
建て乙
フチの透過部分をトリミングするのをさぼったせいで生成時に黒い枠が入るLoraになっちまったわ
2023/02/09(木) 18:49:46.46ID:QHP4pJz80
ギャルピースLoraってある?ないなら作って配布しようと思う
2023/02/09(木) 18:55:35.49ID:I8C0zBbjr
マイナス適用とネガティブの違いがわからん
2023/02/09(木) 18:55:49.96ID:zbcTNe+m0
偶然なんやが、ちょっとおもろい画像できたわ
丸呑みLoRAや
https://i.imgur.com/3qxnpxi.png
https://i.imgur.com/tiBAGKi.png
https://i.imgur.com/nCEN83q.png
2023/02/09(木) 18:56:50.21ID:OeWd5RtO0
>>928
むしろこれの逆の効果がほしいボヤボヤ出力をシャキッとさせたい
2023/02/09(木) 19:01:11.89ID:KBJYtXIZ0
>>966
ギャルピースは見たことないからめちゃくちゃほしい!
2023/02/09(木) 19:03:05.65ID:NK/J7xYw0
今更ながらTI作ってるんだけど無茶苦茶時間掛かるなこれ
もっと高速で作れたら色々やりたいことあるんだが
2023/02/09(木) 19:08:32.75ID:IVgJmfCza
テキストファイル並のサイズやけど時間はそっちの方がかかるんやな
2023/02/09(木) 19:08:43.42ID:+utg00qI0
今のTIってkohya氏の奴か
触ってねーな
2023/02/09(木) 19:23:36.86ID:6IbNSo8R0
>>886
補正っていうと顔にinpaintingとかか? face lightとか言ってみたことあるんやけど思ったけど効果なくて諦めてる
2023/02/09(木) 19:27:01.36ID:ism2+/960
そういやTensorで爆速になるっていうやつ(Lsmith)実際に触ったひとおる?
Docker知らんからまだ触れてないんだけど
2023/02/09(木) 19:29:56.52ID:Jq0uL6vI0
LoRA初挑戦やから気合いれてキャプション付けてたらクッソ時間過ぎてて草枯れますよ
補助ツールには感謝やでほんま
2023/02/09(木) 19:38:09.28ID:k5sgaWuR0
>>975
公式が対応するやろ待ちな赤ちゃんワイ
2023/02/09(木) 19:42:46.82ID:NK/J7xYw0
TI作成のいいところもあったわ
学習の途中段階でログディレクトリの中に「いま作ってるTIでこんな画像が出るで」というサンプル出してくれるから
学習が進むにつれてなんとなく特徴を把握して行ってる様子が見れて楽しい
979今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM9f-v2wi)
垢版 |
2023/02/09(木) 19:47:36.08ID:6RPv5IjvM
>>856
小さくはなっとるけどこんぽんはあんまかわってへんな
2023/02/09(木) 20:14:10.92ID:h3VWa6je0
やっぱfrom belowの視点の女体が迫力あるな
2023/02/09(木) 20:14:39.64ID:+jCWoWWvM
>>867
こういうのめちゃめちゃワクワクする
生成したいけど呪文なんて言えばええのvacuum tube, retro electric circuitとかか?

ここにきて語彙なさすぎて泣く羽目になるとは…
982今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM9f-v2wi)
垢版 |
2023/02/09(木) 20:15:57.25ID:6RPv5IjvM
>>875
並列のほうが正確っていうね
2023/02/09(木) 20:28:19.35ID:QHP4pJz80
正則化無しだとたぶん初音ミクがギャルピースしてる絵だけで学習した場合、ギャルピースだけでなく初音ミクも覚えるはずで、
タグに「初音ミク」と付けても、生成時に「初音ミク」と入れなくても生成する絵は初音ミクの絵だと思うんだよなぁ

だからそこで正則化にいろんな女の子の画像を1girlとしていれておけば、「1girl ギャルピース」で
初音ミクを外しつつギャルピースの絵を出すことができる…というのが理想の正則化の効果なんだがそううまくいくのだろうか
984今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM4f-T8r2)
垢版 |
2023/02/09(木) 20:29:09.10ID:+WiFax8OM
>>981
すまんそれはENIACの話題だったから貼った拾い物の写真なんや
2023/02/09(木) 20:29:22.41ID:G1w6g0Yy0
>>978
HNでもサムネは出してくれるぞ
lora同士で干渉する事が増えたからTIやHNに戻る事もある
なんなら2種類で学習させて同時使用だわ

言うまでもないけどネックは学習時間とグラボへの負荷
2023/02/09(木) 20:31:38.74ID:NA35JArH0
あー、カレーを口いっぱいに頬張って、モグモグ口を動かしてるような表情出す方法無いかなぁ
どうも食べてる系の絵出そうとしても、目の前のカレーを前に口開けてるか、舌と一体化してるようなのしか出せないんだよな

自分で素材集めてLoraるしかなんかな
2023/02/09(木) 20:34:54.18ID:z4VkbtUT0
2窓で開いて、それぞれ別のモデルでもラグ無しで交互に生成出来るけど、これはどういう仕組みなんやろ
988今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM9f-v2wi)
垢版 |
2023/02/09(木) 20:36:22.01ID:6RPv5IjvM
TIは容量小さいし画像に埋め込み出来るからなんならmajinaiでも配布可能
2023/02/09(木) 20:38:54.26ID:YpKB59fL0
🍛だの🎈だのおまんら…
2023/02/09(木) 20:47:43.49ID:VDjjdoxId
カレーと風船をまるで同列のように扱うのはやめてくれませんかね…
991今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM4f-T8r2)
垢版 |
2023/02/09(木) 20:50:46.53ID:+WiFax8OM
🍫
992今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa4-UmXc)
垢版 |
2023/02/09(木) 20:51:58.05ID:TxDWTrrZ0
バレンタインに紛れて🎈が攻めてくる
2023/02/09(木) 21:00:08.22ID:h3VWa6je0
美味しんぼに出てくるエロ人妻の髪型作りたいのに名称が分からんゴ
気取った料理ばっか作って旦那が返ってこなくなって煮物みたいな総菜作って旦那が全部食う回のやつ
DBの18号みたいな髪をサイドに全部持っていく感じなんやけど
2023/02/09(木) 21:02:02.72ID:VDjjdoxId
なるほど……わからん
2023/02/09(木) 21:02:03.77ID:NK/J7xYw0
TI強過ぎワロタ
モデルで実現可能なシチュエーションに関してはTI無双やな、打率クソ上がる
2023/02/09(木) 21:02:18.69ID:z4VkbtUT0
>>986
naiちゃんならガチャればいける気がする
https://i.imgur.com/dPk7bRN.png
2023/02/09(木) 21:02:25.99ID:0uWDDby50
質問
LoRAが低epochで過学習気味なのに必要な要素を覚え込んでない場合はlrを下げてepoch増やせばええんかな?
1e-4を5e-5や1e-5、1e-6にすりゃええ?
998今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f7b-F1up)
垢版 |
2023/02/09(木) 21:02:31.62ID:ism2+/960
質問してもええんやで~
https://i.imgur.com/X44YKSv.png
2023/02/09(木) 21:04:48.23ID:xCpBUDm10
(質問いいですか?:2.0)
1000今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f62-ewMZ)
垢版 |
2023/02/09(木) 21:05:13.82ID:MT5gpVJd0
>>997
キャプションから必要な要素のタグは消してるか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 17時間 14分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況