!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★140
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1675113816/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
なんJNVA部★141
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b88-BrFx)
2023/02/02(木) 07:12:26.78ID:+CUN16Ei0246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdba-C231)
2023/02/02(木) 18:03:41.27ID:LHIK4BXNd メモリ128GBだけど
AI 生成で役立つ可能性あるんだろうか
AI 生成で役立つ可能性あるんだろうか
247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 73b2-+rQD)
2023/02/02(木) 18:06:43.48ID:GF3PYWne0 どんなモデルにでもエロを注入してくれるgape先生の偉大さと言ったら・・・
あとgape単体でもそんなに悪くないのが作れたりするから驚く
あとgape単体でもそんなに悪くないのが作れたりするから驚く
248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3e88-tlEA)
2023/02/02(木) 18:13:26.02ID:YmO7zhwc0249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 878a-1dZV)
2023/02/02(木) 18:15:35.49ID:LNd4rsG80 少なくともこのスレ内においては、世間的な色々な各種見解はおいておいて、
「自分の望むエロい絵生成出来てシコり過ぎて、おにんにんイタイタイになれるかどうか」が重要だと思ってる(※個人の感想です)
「自分の望むエロい絵生成出来てシコり過ぎて、おにんにんイタイタイになれるかどうか」が重要だと思ってる(※個人の感想です)
250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b54-mzLb)
2023/02/02(木) 18:15:35.69ID:CIeitnKS0 >>223
因みにメモリは如何程増量しましたか?
因みにメモリは如何程増量しましたか?
251今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e354-oLPF)
2023/02/02(木) 18:17:30.06ID:VMIX8Zfb0252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa47-qFgA)
2023/02/02(木) 18:19:31.63ID:HIBcHBk1a >>248
おかしいなぁ。すまんがワイもわからん。本体とエクステンションのアプデ確認しか思いつかん。他のロラを何か入れてみて、どんなロラでも動かせないのか確認してみるのはどうや?
おかしいなぁ。すまんがワイもわからん。本体とエクステンションのアプデ確認しか思いつかん。他のロラを何か入れてみて、どんなロラでも動かせないのか確認してみるのはどうや?
253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3e88-tlEA)
2023/02/02(木) 18:20:25.17ID:YmO7zhwc0 >>251
https://note.com/it_navi/n/n6ffb66513769
一応このサイト参考にしとるんやけどこれ以外やと今度はadditionalnetworkが上手く動かへん(LoRA認識せん)
ただなるほどこの辺りのバージョン云々の可能性があるんか もうここまで来るとようわからんな
https://note.com/it_navi/n/n6ffb66513769
一応このサイト参考にしとるんやけどこれ以外やと今度はadditionalnetworkが上手く動かへん(LoRA認識せん)
ただなるほどこの辺りのバージョン云々の可能性があるんか もうここまで来るとようわからんな
254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9afe-+rQD)
2023/02/02(木) 18:32:42.54ID:G8Bj7DX+0 スーパーマージのトリプルマージやってみたけど結構CPU負荷が高いなメモリは25Gぐらいだったが
ワイの化石PCちゃんの代わりにColabでやらせようと思ったらメインメモリ12Gしかなかったはパラメータ絞って最後の組み合わせで登板してもらうか
ワイの化石PCちゃんの代わりにColabでやらせようと思ったらメインメモリ12Gしかなかったはパラメータ絞って最後の組み合わせで登板してもらうか
255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da9e-bQbc)
2023/02/02(木) 18:33:16.29ID:fLUM28qk0 最新にして🎴からloraじゃいかんのか?
256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa47-pdrZ)
2023/02/02(木) 18:34:43.51ID:VaGUcAVaa >>253
!git clone -b v1.6 https://github.com/camenduru/stable-diffusion-webui
って行を
!git clone https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui
に書き変えたら最新のWebUIになるぞ
動く知らんけど
!git clone -b v1.6 https://github.com/camenduru/stable-diffusion-webui
って行を
!git clone https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui
に書き変えたら最新のWebUIになるぞ
動く知らんけど
257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e354-rDbG)
2023/02/02(木) 18:38:24.62ID:qo1Opghk0 高解像度の画像作るときはlatentのhires.fixで1.5倍にしてから
extraタブのanime6bアップスケーラで4倍にしてるんやが
みんなはどうしてるんや?
extraタブのanime6bアップスケーラで4倍にしてるんやが
みんなはどうしてるんや?
258今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57bf-+rQD)
2023/02/02(木) 18:39:18.33ID:KEPr45oB0 testA_V3+gapeから3.1C+gapeに変えたら綺麗になったがなんか抜けん
何かが足りん
不思議なもんやな
何かが足りん
不思議なもんやな
259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cea4-2biX)
2023/02/02(木) 18:41:48.79ID:yby7E5u60 シンプルな日本のプリンってどうやって出すんだ?
260今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b7b-Xk4O)
2023/02/02(木) 18:44:45.19ID:DJVAsKrc0 NEW GAMEからLoraやろなあ
261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3e88-tlEA)
2023/02/02(木) 18:45:38.22ID:YmO7zhwc0 >>256
うおおthx
さっそくやってみる
LoRA導入に数日学習の勉強に数日でようやく出来たと思われるLoRAのチェックが無限にできなくて半泣きやったんや
流石にアラサーとはいえ1週間シコらへんのは辛いで
あとは上手くいくことを祈っててクレメンス
うおおthx
さっそくやってみる
LoRA導入に数日学習の勉強に数日でようやく出来たと思われるLoRAのチェックが無限にできなくて半泣きやったんや
流石にアラサーとはいえ1週間シコらへんのは辛いで
あとは上手くいくことを祈っててクレメンス
262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 878a-1dZV)
2023/02/02(木) 18:46:50.53ID:LNd4rsG80 >>258
そこで隠し味の風船mix3ですよ
そこで隠し味の風船mix3ですよ
263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e79e-DkTl)
2023/02/02(木) 18:46:50.64ID:3AU5S4I70 >>257
本当の意味の高解像度は1024以上のデカイサイズでlatent 2xとかちゃうの
本当の意味の高解像度は1024以上のデカイサイズでlatent 2xとかちゃうの
264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57bf-+rQD)
2023/02/02(木) 18:53:12.75ID:KEPr45oB0265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 57bf-+rQD)
2023/02/02(木) 18:57:43.45ID:KEPr45oB0 いややっぱ抜けるわすまん
266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f655-2biX)
2023/02/02(木) 18:58:36.53ID:iMUxB7IC0 うんこで抜いたのか…
267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f672-+rQD)
2023/02/02(木) 18:59:44.56ID:ipcZCwP00268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9afe-+rQD)
2023/02/02(木) 19:01:17.61ID:G8Bj7DX+0 画風再現にトリガー追加で1girl solo引っこ抜いたらなんかショボくなってしまった
雑にTaggerが吐いたの使ってた方がええんか難しいな
雑にTaggerが吐いたの使ってた方がええんか難しいな
269今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd06-XVIT)
2023/02/02(木) 19:02:15.01ID:ddWcgdoad270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 878a-1dZV)
2023/02/02(木) 19:09:22.98ID:LNd4rsG80 >>265
ネトゲでギルド抜ける時の台詞みたいでなんかワロタ
ネトゲでギルド抜ける時の台詞みたいでなんかワロタ
271今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e354-+rQD)
2023/02/02(木) 19:15:12.56ID:olj1unyO0 Loraのトリガープロンプトの管理なんとかしたいな。
メモ帳に控えてるけど、手間すぎる。
メモ帳に控えてるけど、手間すぎる。
272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea31-wzUf)
2023/02/02(木) 19:19:21.51ID:HA8xLEFR0 >>271
AdditionalNetworksでeditすればいいんじゃね?
AdditionalNetworksでeditすればいいんじゃね?
273今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr3b-uYAj)
2023/02/02(木) 19:20:54.48ID:BXGva8/5r 7thにガッフェ混ぜたらハードなのも出してくれるようになるのかな
チャレンジしてみよ
チャレンジしてみよ
274今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdba-3ip7)
2023/02/02(木) 19:25:02.95ID:Teh5Kr8nd wikiにスレ民共有モデルのページはあるがloraのまとめはまだないのか?
ガッフェローラ
https://mega.nz/file/qdoz2B7S#NzplqEvFMFJkbDcJQ8Ts5DhEEHmZ9xYqtdnUzQc74g4
アナルゼリー(アナルビーズもできるらしい?)
https://mega.nz/folder/XJNQlQAT#cBAGRf5bJ4yJpVDOpUTQNg
エロゲ塗りローラver2
https://huggingface.co/2vXpSwA7/iroiro-lora
ガッフェローラ
https://mega.nz/file/qdoz2B7S#NzplqEvFMFJkbDcJQ8Ts5DhEEHmZ9xYqtdnUzQc74g4
アナルゼリー(アナルビーズもできるらしい?)
https://mega.nz/folder/XJNQlQAT#cBAGRf5bJ4yJpVDOpUTQNg
エロゲ塗りローラver2
https://huggingface.co/2vXpSwA7/iroiro-lora
275今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdba-3ip7)
2023/02/02(木) 19:25:16.26ID:Teh5Kr8nd 続き
ロードス島の画像作ってた人のローラ。中身は確認してない。
https://huggingface.co/nanashisan/LoRa_pirotess/tree/main
アシコキローラ
https://13.gigafile.nu/0204-k0540b866f5d8c7fa0477f3420aee904c
ビースト衣装ローラ
https://huggingface.co/nanashisan/DGB
他にもパンツコキローラとか特殊部隊ローラとか色々あったけどリンク切れてた。おれが分かるのはこの程度だわ。他に誰かリンク持ってたら貼ってクレメンス。できれば海外のローラまとめみたいにしたいんや。
ロードス島の画像作ってた人のローラ。中身は確認してない。
https://huggingface.co/nanashisan/LoRa_pirotess/tree/main
アシコキローラ
https://13.gigafile.nu/0204-k0540b866f5d8c7fa0477f3420aee904c
ビースト衣装ローラ
https://huggingface.co/nanashisan/DGB
他にもパンツコキローラとか特殊部隊ローラとか色々あったけどリンク切れてた。おれが分かるのはこの程度だわ。他に誰かリンク持ってたら貼ってクレメンス。できれば海外のローラまとめみたいにしたいんや。
276今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e354-+rQD)
2023/02/02(木) 19:27:50.94ID:VMIX8Zfb0277今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dba6-bc4c)
2023/02/02(木) 19:28:48.44ID:rcxlUCkT0 >>269
グラボ何使ったらそんな高解像度出せんの?
グラボ何使ったらそんな高解像度出せんの?
278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa47-WJQ7)
2023/02/02(木) 19:30:20.28ID:ePy4Vxpoa アナルゼリー部のものやがこのLoRAアナルビーズは未対応やで
ただ結果的にボールのひりだしは出来たからもしかしたら応用はできるかもしれん
アナルビーズ引き抜きLoRAは別途作成済みやが公開するかは考え中や
セルフ引っこ抜きや垂れ下がりも作った方がええかなとか思ってる
ただ結果的にボールのひりだしは出来たからもしかしたら応用はできるかもしれん
アナルビーズ引き抜きLoRAは別途作成済みやが公開するかは考え中や
セルフ引っこ抜きや垂れ下がりも作った方がええかなとか思ってる
279今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e79e-DkTl)
2023/02/02(木) 19:33:59.88ID:3AU5S4I70 アナルゼリー🔮部
280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9afe-+rQD)
2023/02/02(木) 19:34:03.02ID:G8Bj7DX+0 学習処理99%でColabに打ち切られたは…うへ
281今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db7d-aVnv)
2023/02/02(木) 19:37:21.02ID:qrgTJKjz0 ほんまや、特殊部隊LoRA消えとる。
282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロ Sp3b-IniL)
2023/02/02(木) 19:40:01.24ID:L80qGRyDp あれ雰囲気ええからたまに出して遊んでるわ
283今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 878a-1dZV)
2023/02/02(木) 19:43:03.67ID:LNd4rsG80284今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa47-iJPr)
2023/02/02(木) 19:44:22.63ID:X1krZykea 学習に失敗し挫けそうになったワイ、ガッフェニキのLoRAに勇気をもらい自分を奮い立たせる ワイもいつかその”高み”に到達したるで
https://i.imgur.com/cftEVPB.png
https://i.imgur.com/jbrRtpi.png
https://i.imgur.com/cftEVPB.png
https://i.imgur.com/jbrRtpi.png
285今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hc7-Z6zY)
2023/02/02(木) 19:48:11.77ID:9E22//PIH なぜRAMは簡単に増設できるのにVRAMは出来ないのですか?
286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f655-2biX)
2023/02/02(木) 19:55:07.41ID:iMUxB7IC0 「着せ替えも複数モデルでの生成もできるしもう十分だろう」というワイと
「いらんところ塗りつぶしたり生首にした素材追加すればもっと安定するぞ」というワイのせめぎあい
https://i.imgur.com/6DK6H4S.png
https://i.imgur.com/myeVu0h.png
https://i.imgur.com/w9ChFCi.png
https://i.imgur.com/n8XFgaK.png
「いらんところ塗りつぶしたり生首にした素材追加すればもっと安定するぞ」というワイのせめぎあい
https://i.imgur.com/6DK6H4S.png
https://i.imgur.com/myeVu0h.png
https://i.imgur.com/w9ChFCi.png
https://i.imgur.com/n8XFgaK.png
287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 03ab-+rQD)
2023/02/02(木) 19:55:24.30ID:iG9OqJqt0 >>276
何mixだよw
何mixだよw
288今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1360-3Yzg)
2023/02/02(木) 19:56:21.92ID:9Zg7TUJn0289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 878a-1dZV)
2023/02/02(木) 20:00:14.75ID:LNd4rsG80 1画像4分待てる自信がない
290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e38-5LyE)
2023/02/02(木) 20:00:52.69ID:DO/9gtge0 生首の追加検証したからメモ更新した
生首で学習するときはalphaは1がいいで
alpha1にすると生成時に生首出なくなる
生首で学習するときはalphaは1がいいで
alpha1にすると生成時に生首出なくなる
291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b328-OeHN)
2023/02/02(木) 20:01:34.96ID:COgadGuS0 クソデカサイズ作ったことないな
自前の4090の限界調べてくるか
自前の4090の限界調べてくるか
292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a77b-fO7+)
2023/02/02(木) 20:01:50.93ID:VcSRLVCn0 学習データって透過PNGエラー吐かずに参照してくれる?(sd-script)
正則化じゃなくて普通のイラストのほう
pngにするかjpgにするか迷ってる
正則化じゃなくて普通のイラストのほう
pngにするかjpgにするか迷ってる
293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 878a-1dZV)
2023/02/02(木) 20:03:02.79ID:LNd4rsG80294今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e354-+rQD)
2023/02/02(木) 20:03:08.18ID:VMIX8Zfb0 >>287
風船貼れんかったんや
風船貼れんかったんや
295今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx3b-QC5G)
2023/02/02(木) 20:04:28.27ID:qY3Dx1wxx296今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17ba-+rQD)
2023/02/02(木) 20:04:37.55ID:FKJFd6YU0297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a77b-fO7+)
2023/02/02(木) 20:07:03.45ID:VcSRLVCn0 >>293
さんがつ
さんがつ
298今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-+rQD)
2023/02/02(木) 20:07:25.97ID:mptZnKUV0299今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1360-3Yzg)
2023/02/02(木) 20:08:14.52ID:9Zg7TUJn0 とりあえずwebuiで透明背景をi2iしたら黒背景扱いになったな
300今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1786-2Ez+)
2023/02/02(木) 20:09:07.40ID:iQSa2q7H0 ちょっと今からこいつを学習させてみる
https://i.imgur.com/i5VjwqN.png
https://i.imgur.com/i5VjwqN.png
301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx3b-QC5G)
2023/02/02(木) 20:11:09.42ID:qY3Dx1wxx >>300
wkwk
wkwk
302今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd06-XVIT)
2023/02/02(木) 20:11:56.04ID:6XrZ6C0nd303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3e88-tlEA)
2023/02/02(木) 20:12:40.01ID:YmO7zhwc0 5chwikiにLoRAまとめみたいなとこ作ったらあかんの?とは思ったけど
衆目触れまくるし本人の許可云々めんどそうやな
衆目触れまくるし本人の許可云々めんどそうやな
304今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hcf-f6gr)
2023/02/02(木) 20:13:20.58ID:cHE2qzwoH このスレで一番学習したのが人の性癖は人の数よりも圧倒的に多いなということ
305今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a88-Z6M9)
2023/02/02(木) 20:14:08.01ID:JutDKPKf0 海外ニキがまとめてくれるやろ
306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1360-3Yzg)
2023/02/02(木) 20:15:44.62ID:9Zg7TUJn0307今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1786-2Ez+)
2023/02/02(木) 20:19:22.54ID:iQSa2q7H0 化け物やん…
もう少しsteps増やしてみるか
https://i.imgur.com/lWeQYB7.png https://i.imgur.com/4DUJHkt.png
https://i.imgur.com/fVhUnYt.png https://i.imgur.com/kyAR3vk.png
https://i.imgur.com/j6g3Mju.png
https://i.imgur.com/TQ8js6r.png
https://i.imgur.com/i1eJBhW.png
https://i.imgur.com/gNINQf3.png
https://i.imgur.com/21hJfj0.png
https://i.imgur.com/XUjRrIE.png
https://i.imgur.com/f2brEOI.png
https://i.imgur.com/4itottq.png
もう少しsteps増やしてみるか
https://i.imgur.com/lWeQYB7.png https://i.imgur.com/4DUJHkt.png
https://i.imgur.com/fVhUnYt.png https://i.imgur.com/kyAR3vk.png
https://i.imgur.com/j6g3Mju.png
https://i.imgur.com/TQ8js6r.png
https://i.imgur.com/i1eJBhW.png
https://i.imgur.com/gNINQf3.png
https://i.imgur.com/21hJfj0.png
https://i.imgur.com/XUjRrIE.png
https://i.imgur.com/f2brEOI.png
https://i.imgur.com/4itottq.png
308今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a88-2pMh)
2023/02/02(木) 20:21:56.86ID:OA5cXv0H0 >>307
草
草
309今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a77b-fO7+)
2023/02/02(木) 20:22:28.26ID:VcSRLVCn0 おま環かもしれないけど、やっぱ透過PNG死ぬっぽいので大人しくJPGに変換するやで……
\sd-scripts\venv\lib\site-packages\PIL\Image.py:996: UserWarning: Palette images with Transparency expressed in bytes should be converted to RGBA images
warnings.warn(
\sd-scripts\venv\lib\site-packages\PIL\Image.py:996: UserWarning: Palette images with Transparency expressed in bytes should be converted to RGBA images
warnings.warn(
310今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f655-2biX)
2023/02/02(木) 20:24:55.92ID:iMUxB7IC0 >>307
風邪ひいたときの夢に出てくるやつ
風邪ひいたときの夢に出てくるやつ
311今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 878a-1dZV)
2023/02/02(木) 20:25:31.70ID:LNd4rsG80 >>309
マジでー……違いなんだろうな……
マジでー……違いなんだろうな……
312今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMb6-WZCe)
2023/02/02(木) 20:25:43.25ID:9TeM2Z8YM もともと調子のいいときしか抜けなかったガッフェを一度に過剰摂取しすぎて抜けなくなってしまった
わいのちんちん過学習して壊れたか…
わいのちんちん過学習して壊れたか…
313今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b609-O8KV)
2023/02/02(木) 20:27:21.74ID:njj1fgpE0 >>307
サイレントヒル風のフィルターかけてみたい
サイレントヒル風のフィルターかけてみたい
314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b7b-Ti8d)
2023/02/02(木) 20:30:58.95ID:ogDpc2ax0 タックスくん化け物にされててかわいそう😭
315今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-+rQD)
2023/02/02(木) 20:31:04.56ID:mptZnKUV0316今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 878a-1dZV)
2023/02/02(木) 20:32:03.91ID:LNd4rsG80317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM63-DOya)
2023/02/02(木) 20:35:48.57ID:TyMv0Vr7M 512*768のlatent2倍ですら肉塊量産するイメージなのに
4090勢はすごいな…
4090勢はすごいな…
318今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a88-+rQD)
2023/02/02(木) 20:37:01.22ID:vTf5WBLv0 >>309
透過PNGを作る(WebUIのほうの)拡張でファイルを作ってみたらどうや、ワイはうまいこといっとるで
https://github.com/hunyaramoke/Generate-TransparentIMG
透過PNGを作る(WebUIのほうの)拡張でファイルを作ってみたらどうや、ワイはうまいこといっとるで
https://github.com/hunyaramoke/Generate-TransparentIMG
319今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b7b-Xk4O)
2023/02/02(木) 20:37:26.58ID:DJVAsKrc0 >>274
アナルゼリーニキの前貼りは配布されてないんか?
アナルゼリーニキの前貼りは配布されてないんか?
320今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e354-2biX)
2023/02/02(木) 20:37:33.86ID:0YDaNdoJ0 >>317
グラボによって変わるの??
グラボによって変わるの??
321今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM8a-2Ez+)
2023/02/02(木) 20:38:25.61ID:cTOz9WM2M >>244
完全に0からのガチの初心者そっちに誘導するの逆に不親切やろ
Colab無料
paperspace8ドル
NAI公式25ドル
なんやしある程度熱意あるならはじめからローカル挑戦したほういいくらいや
完全に0からのガチの初心者そっちに誘導するの逆に不親切やろ
Colab無料
paperspace8ドル
NAI公式25ドル
なんやしある程度熱意あるならはじめからローカル挑戦したほういいくらいや
322今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b7b-Xk4O)
2023/02/02(木) 20:39:29.49ID:DJVAsKrc0 512×1024の2倍すらファン手動設定でぶん回さないとメモリの熱が怖いことになる3080Tiはあんまりローカルに向いてない
323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5aeb-+rQD)
2023/02/02(木) 20:40:43.17ID:bZA7t5U60 Batch size増やすメリットってあります?
4090クラスだと明らかに錬成スピード違うんですかね
3060だと結局時間かかるのでカウントの方で数調整でいいのかなと
4090クラスだと明らかに錬成スピード違うんですかね
3060だと結局時間かかるのでカウントの方で数調整でいいのかなと
324今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM63-DOya)
2023/02/02(木) 20:40:48.99ID:TyMv0Vr7M katanukiで作った透過pngは普通に使えるから、
いっそkatanukiにバッチ処理で投げれば一番楽かもしれんな
いっそkatanukiにバッチ処理で投げれば一番楽かもしれんな
325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b7b-+AD3)
2023/02/02(木) 20:41:42.07ID:4O9e83VC0 上の方で適切なepochとかstepとかの話をしてたけど、AI関連で色々やる時はlossがどの程度になるかで調整しとる事をお伝えしておく
なおどの程度がいいかは目的によって異なる模様
自分でやった感じだとキャラ再現(着せ替えなし)だと0.1以下ぐらいで結構いい感じだけど小物が多いとまた違うかも
(某銀のポンvの初期衣装の場合)
なおどの程度がいいかは目的によって異なる模様
自分でやった感じだとキャラ再現(着せ替えなし)だと0.1以下ぐらいで結構いい感じだけど小物が多いとまた違うかも
(某銀のポンvの初期衣装の場合)
326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (エムゾネ FFba-XVIT)
2023/02/02(木) 20:42:22.19ID:WPHP8UGlF327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM63-DOya)
2023/02/02(木) 20:42:39.47ID:TyMv0Vr7M328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b7b-Xk4O)
2023/02/02(木) 20:43:26.32ID:DJVAsKrc0 nohalfvaeを切るという選択肢もあるのか
でもレア度N以下の黒画像ガチャが追加されませんかね…
でもレア度N以下の黒画像ガチャが追加されませんかね…
329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3e88-tlEA)
2023/02/02(木) 20:44:21.83ID:YmO7zhwc0 正直1111の色んなレバーとか入力欄のちゃんとした意味さっぱりわかってへんわ
330今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a09-O8KV)
2023/02/02(木) 20:45:35.80ID:3sgTJ5tB0331今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b3f4-2biX)
2023/02/02(木) 20:45:57.27ID:BuPdIrXH0332今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1360-3Yzg)
2023/02/02(木) 20:47:08.06ID:9Zg7TUJn0 >>317
latentはdenoising strength下げて(でも0.5辺りまで)、CFG scale上げたら(10台後半くらい)崩れにくくなるで
latentはdenoising strength下げて(でも0.5辺りまで)、CFG scale上げたら(10台後半くらい)崩れにくくなるで
333今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd5a-nXR1)
2023/02/02(木) 20:47:30.39ID:LFcXoIqwd 絵柄学習うまくできんなあ
目が変になるのは過学習のせいなのか素材のせいなのか
顔面アップにしたのも用意したほうがええのかな
目が変になるのは過学習のせいなのか素材のせいなのか
顔面アップにしたのも用意したほうがええのかな
334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1360-3Yzg)
2023/02/02(木) 20:47:51.66ID:9Zg7TUJn0 >>328
なのでnaiのvaeは外すしかないw
なのでnaiのvaeは外すしかないw
335今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b3f4-2biX)
2023/02/02(木) 20:48:49.39ID:BuPdIrXH0 >>275
せっせとWikiずっと編集してのっけとるで
だいぶ増えてきたのでスレ発LoRAでページ作らせてもらうかもしれん
海外のまとめみたいに網羅したい気持ち、ワイも分かるで
ここの叡智をまとめときたかったんや
せっせとWikiずっと編集してのっけとるで
だいぶ増えてきたのでスレ発LoRAでページ作らせてもらうかもしれん
海外のまとめみたいに網羅したい気持ち、ワイも分かるで
ここの叡智をまとめときたかったんや
336今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bbf-8HUq)
2023/02/02(木) 20:49:55.03ID:sDam1hWL0337今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a04-aRdE)
2023/02/02(木) 20:50:25.59ID:n53EMplH0338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f28-Z6M9)
2023/02/02(木) 20:52:16.01ID:cNWNgDmX0 今日コミットないやん!
アップデートのチャンスや!
アップデートのチャンスや!
339今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-+rQD)
2023/02/02(木) 20:52:49.41ID:mptZnKUV0 >>309
エラーメッセージをDeeplに突っ込んだら
「透明度をバイト数で表したパレット画像は、RGBA画像に変換する必要がある」ってなってるからその通りに変換してみるといいで
ワイはその変換のしかたわからんけどとりあえずwaifu2x-caffeで拡大率1.0でモデルを2次元イラスト(UpRGBモデル)に設定して変換してみたらどうやろ?
エラーメッセージをDeeplに突っ込んだら
「透明度をバイト数で表したパレット画像は、RGBA画像に変換する必要がある」ってなってるからその通りに変換してみるといいで
ワイはその変換のしかたわからんけどとりあえずwaifu2x-caffeで拡大率1.0でモデルを2次元イラスト(UpRGBモデル)に設定して変換してみたらどうやろ?
340今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM26-fh1h)
2023/02/02(木) 20:52:51.99ID:gYCco4sgM341今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM63-DOya)
2023/02/02(木) 20:53:13.26ID:TyMv0Vr7M342今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1786-2Ez+)
2023/02/02(木) 20:55:47.48ID:iQSa2q7H0 10epochs 化け物>>307
50epochs 化け物でありつつコピー機でもある一番使えないやつ https://i.imgur.com/vE5Gfqh.png https://i.imgur.com/QMLIOv7.png https://i.imgur.com/brdJbKW.png
100epochs ただのコピー機 https://i.imgur.com/lh6K0VW.png https://i.imgur.com/KeaZQjq.png https://i.imgur.com/oZ7Yell.png
100epochsのコピー機をある程度薄めて使うのが落とし所か
https://majinai.art/i/GxhSq_5.png https://majinai.art/i/GxhSq_5
https://i.imgur.com/XbDXr1V.png https://i.imgur.com/TcC5Pxr.png https://i.imgur.com/9LlfLzR.png https://i.imgur.com/teLvxFu.png
50epochs 化け物でありつつコピー機でもある一番使えないやつ https://i.imgur.com/vE5Gfqh.png https://i.imgur.com/QMLIOv7.png https://i.imgur.com/brdJbKW.png
100epochs ただのコピー機 https://i.imgur.com/lh6K0VW.png https://i.imgur.com/KeaZQjq.png https://i.imgur.com/oZ7Yell.png
100epochsのコピー機をある程度薄めて使うのが落とし所か
https://majinai.art/i/GxhSq_5.png https://majinai.art/i/GxhSq_5
https://i.imgur.com/XbDXr1V.png https://i.imgur.com/TcC5Pxr.png https://i.imgur.com/9LlfLzR.png https://i.imgur.com/teLvxFu.png
343今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b3f4-2biX)
2023/02/02(木) 20:56:36.08ID:BuPdIrXH0 >>340
せやな
モデルはスレ民共有モデルという見出しついてたんで、そのままスレ民共有モデルでページ分離させてもらった。
Loraも増えてきたし、独立ページにしたほうが見やすいかもやな
安価は指定せんが、なんか良いページタイトル募集
せやな
モデルはスレ民共有モデルという見出しついてたんで、そのままスレ民共有モデルでページ分離させてもらった。
Loraも増えてきたし、独立ページにしたほうが見やすいかもやな
安価は指定せんが、なんか良いページタイトル募集
344今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd06-XVIT)
2023/02/02(木) 20:56:47.49ID:DS30S10Ld loraとhiresの時代に3060は本当に最適解なんかな?
345今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b7b-+rQD)
2023/02/02(木) 20:57:53.43ID:NPlZvXdy0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」 ★2 [ぐれ★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★40 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★2 [muffin★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- それで大阪・関西万博はそろそろ完全体になったのか? [803137891]
- 大阪万博行きたい、無料招待券ないかな、ないよな [943688309]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★4
- (´・ω・`)IDに「v」「i」「p」が入ってないやつは出て行けお
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★5
- ▶なぜぺこらは金ダツラから逃げてファイアレッドやってるのか