!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★128
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1673418720/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
なんJNVA部★129
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7b28-z84D)
2023/01/12(木) 21:43:08.97ID:qJ1FI8NY0407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sdf3-VlJn)
2023/01/13(金) 14:31:19.27ID:8unFOwAnd >>406
え…なにそれ知らん…こわ…
え…なにそれ知らん…こわ…
408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0928-K0Bq)
2023/01/13(金) 14:32:22.51ID:kVv7hr5w0 ttps://i.imgur.com/gVA8vnl.png
Python勉強中なんやがなんでこうなるん?
変数aがグローバル変数ってマジでいっとるん?
Python勉強中なんやがなんでこうなるん?
変数aがグローバル変数ってマジでいっとるん?
409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9388-jGTX)
2023/01/13(金) 14:32:49.87ID:Ikv+3wss0 欲しい時に買うのが一番価値があるしコスパもいいんだぞ😎
410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4b14-ePIt)
2023/01/13(金) 14:33:35.76ID:P2VUENw20 >>408
Chatgptちゃんの出番や
Chatgptちゃんの出番や
411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39e8-Or7w)
2023/01/13(金) 14:33:40.82ID:hfOvHW730 エクステンションのDBもそんなに悪くないけどSTの1.7倍くらい時間掛かるし1111の起動遅くなるんで解約や
https://i.imgur.com/0bnuwgW.png
https://i.imgur.com/vpMmAtI.png
https://i.imgur.com/0bnuwgW.png
https://i.imgur.com/vpMmAtI.png
412今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ba4-1YXu)
2023/01/13(金) 14:35:17.73ID:0bhOsGmD0 最近やっとDBに手を出し始めたんやが
時代遅れになりつつあるやん…
時代遅れになりつつあるやん…
413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdb3-z84D)
2023/01/13(金) 14:35:34.12ID:ooh/vt14d めんどくさくて4090のついでに.2のssdも買ったわ
ここまで来たら足回り全部投資するわ
ここまで来たら足回り全部投資するわ
414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db73-6ReM)
2023/01/13(金) 14:37:07.74ID:UHahzF7N0 トレセン学園は法的に私塾だからトレーナーとウマ娘が恋愛してもオッケー😁
415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9938-RqfA)
2023/01/13(金) 14:37:51.26ID:keYDIZDQ0416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-Or7w)
2023/01/13(金) 14:39:12.54ID:catnOnnM0 ほんと技術進化が指数的すぎる
417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr4d-/rLj)
2023/01/13(金) 14:40:27.67ID:LGijeeOYr 新技術は最初に加速成長し始めた時が一番楽しいしな
418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0928-K0Bq)
2023/01/13(金) 14:40:58.53ID:kVv7hr5w0419今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 99cf-DSRP)
2023/01/13(金) 14:42:17.34ID:nIxg8iIE0420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39e8-Or7w)
2023/01/13(金) 14:44:20.87ID:hfOvHW730421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 517b-Or7w)
2023/01/13(金) 14:44:53.46ID:OoNby8g70 最近は話が高度過ぎてついてけないよ
422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ba4-F1gc)
2023/01/13(金) 14:45:21.92ID:qO/N6vrG0 RTX 6000 Adaひゃくにじゅうはちまんえん……
423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdf3-Zuzn)
2023/01/13(金) 14:45:23.34ID:RGYeuKcjd >>157
ハエがたかっているのかと思った
ハエがたかっているのかと思った
424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 14:45:29.45ID:cPBaWJUH0425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ba4-F1gc)
2023/01/13(金) 14:45:59.96ID:qO/N6vrG0 あ、税抜きやこれ税込みひゃくよんじゅうまんえん…………
426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b9fd-wA0B)
2023/01/13(金) 14:49:02.99ID:FeSrUsER0 Weubui入れたままアプデせずに使ってるけど更新しないと何か問題ある?
特に困ってないので革新的な新機能とかがないならこのまま使い続けようと思ってる
特に困ってないので革新的な新機能とかがないならこのまま使い続けようと思ってる
427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93fe-Or7w)
2023/01/13(金) 14:54:37.74ID:7yV7mKVq0 CLIP切り替えって以前ちょっと話出てたこれちゃうの?
https://github.com/bbc-mc/sdweb-clip-changer/blob/master/README.ja.md
https://github.com/bbc-mc/sdweb-clip-changer/blob/master/README.ja.md
428今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9388-Or7w)
2023/01/13(金) 15:00:19.73ID:hovcLzV/0429今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr4d-/rLj)
2023/01/13(金) 15:01:30.75ID:LGijeeOYr430今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 15:02:29.65ID:cPBaWJUH0 ハイレゾの仕様変更知らずにクソデカ真っ黒画像を生み出した思い出
431今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93fe-Or7w)
2023/01/13(金) 15:02:39.44ID:7yV7mKVq0 ワイはもうハイレゾもinpaintも知らんUIの話してて分らん
432今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6135-DSRP)
2023/01/13(金) 15:03:05.83ID:tXOGQ1iA0433今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c946-dWkc)
2023/01/13(金) 15:05:25.89ID:hvU5dBM00 >>421
dreamboothの論文はもう去年の8月には出てて、その実装をxavierがgithubで公開したのが翌月だしね
いまの流れは性能の低いマシンへの最適化でしかないし、その点ではもっと使いやすくなっていくと思うけど
dreamboothの論文はもう去年の8月には出てて、その実装をxavierがgithubで公開したのが翌月だしね
いまの流れは性能の低いマシンへの最適化でしかないし、その点ではもっと使いやすくなっていくと思うけど
434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-DWwd)
2023/01/13(金) 15:06:03.80ID:qbJz9c9O0 未だにultra high detailedとかいう効果あるのか分からないけどおまじないで入れてるタグ
435今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdb3-z84D)
2023/01/13(金) 15:06:12.71ID:ooh/vt14d 土日で組み上げてどれだけ速度上昇するか楽しみだわ
冬🍆奮発したから期待やで
冬🍆奮発したから期待やで
436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13f2-9rB7)
2023/01/13(金) 15:07:56.86ID:jltjjt0C0 エッチな絵作りたいだけなのにpythonプログラムの勉強してる
なんでや!
なんでや!
437今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e138-PQFN)
2023/01/13(金) 15:12:22.32ID:ScsWsAfc0 Stable Tunerってcolabで実行できるんか?
438今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp4d-pzKw)
2023/01/13(金) 15:12:40.70ID:Ug0BO18/p >>435
やったらwikiにベンチマーク速度載せてクレメンス
やったらwikiにベンチマーク速度載せてクレメンス
439今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdb3-z84D)
2023/01/13(金) 15:14:36.64ID:ooh/vt14d440今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b154-K0Bq)
2023/01/13(金) 15:15:26.82ID:pU6L40dB0 500GBの外付けHDDがすべてエロ画像で埋まりそうで草
441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 717d-caDY)
2023/01/13(金) 15:18:52.52ID:xO4ygiPf0 技術を習得実践してばかりでエロ絵を楽しむフェーズがなかなか来ないンゴねぇ…
442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b28-DWwd)
2023/01/13(金) 15:21:05.53ID:W/78SiCr0443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-Or7w)
2023/01/13(金) 15:22:30.45ID:catnOnnM0 (((((big penis))))) とかでキャッキャしてるスレかと思ってたわ
444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4b14-ePIt)
2023/01/13(金) 15:23:33.96ID:P2VUENw20 風船でキャッキャしとるで
445今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9388-tb1I)
2023/01/13(金) 15:31:14.01ID:GF9wHlfi0446今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d338-tb1I)
2023/01/13(金) 15:35:16.09ID:Lb39Bqbb0 めっちゃ久しぶりにブルスク見たわ
なんかhires周りの仕様変わってから負荷増えた気するわ
なんかhires周りの仕様変わってから負荷増えた気するわ
447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0be8-xDeO)
2023/01/13(金) 15:48:03.83ID:CSLEkrGV0 モデルの不要な部分を削って軽量化できるっぽい拡張があったけど
使ってるモデル元から不要な部分なかったみたいで意味無かったわ
使ってるモデル元から不要な部分なかったみたいで意味無かったわ
448今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 71bf-Or7w)
2023/01/13(金) 15:57:06.95ID:EpDKikZc0 全然グッとくる作品が出てこないわ
ワイちゃんのメンタルはボロボロ
ワイちゃんのメンタルはボロボロ
449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 599d-DSRP)
2023/01/13(金) 16:02:23.35ID:63+Abgdk0 息ヌキにmajinaiのプロンプト使っていけ
世界が変わるぞ
世界が変わるぞ
450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 517b-PtjF)
2023/01/13(金) 16:06:13.58ID:hnr1rUuz0 >>418
グローバルでグロ判定されとるの草
アクセスできんケースも普通にあるから注意やで
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/1905/24/news019.html
「グローバル」(global)とは「大域」といった意味で、プログラミングの世界では「プログラムのあらゆる箇所」を意味する。ただし、Pythonにおける「グローバル変数」(モジュール変数)は、「それを定義したモジュールのあらゆる箇所から利用できる」ことを意味し、複数のモジュールでプログラムが構成される場合、全てのモジュールに対して「グローバル」という意味ではない
グローバル変数って嫌われとるから、素直に数値渡したほうがええ気もするけどな
簡単だったりわかりやすければええけど、複雑な数値やとaってなんや?ってなってまう
グローバルでグロ判定されとるの草
アクセスできんケースも普通にあるから注意やで
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/1905/24/news019.html
「グローバル」(global)とは「大域」といった意味で、プログラミングの世界では「プログラムのあらゆる箇所」を意味する。ただし、Pythonにおける「グローバル変数」(モジュール変数)は、「それを定義したモジュールのあらゆる箇所から利用できる」ことを意味し、複数のモジュールでプログラムが構成される場合、全てのモジュールに対して「グローバル」という意味ではない
グローバル変数って嫌われとるから、素直に数値渡したほうがええ気もするけどな
簡単だったりわかりやすければええけど、複雑な数値やとaってなんや?ってなってまう
451今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdb3-eA8J)
2023/01/13(金) 16:06:28.46ID:WSrCECesd さすがに1TBのSSDカツカツになってきた
4TBのSSD買ったけどこれ空き箱じゃないだろうな
軽すぎるぞ
4TBのSSD買ったけどこれ空き箱じゃないだろうな
軽すぎるぞ
452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa23-uQzY)
2023/01/13(金) 16:08:23.33ID:9Z7VPfWDa tunerはWUI上で出来るようにならんかなあ
環境壊れるって見て分からなそうだから入れてないわ
環境壊れるって見て分からなそうだから入れてないわ
453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sded-VlJn)
2023/01/13(金) 16:12:11.73ID:dN2wHtt9d そのうち誰かが使えるようにしてくれるっしょ(甘え)
454今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM5d-fu4a)
2023/01/13(金) 16:14:27.53ID:msGdifPvM >>439
ryzen5 5600Gでハイエンドグラボ検討してる俺のような奴もいるから報告してくれると非常に助かる
ryzen5 5600Gでハイエンドグラボ検討してる俺のような奴もいるから報告してくれると非常に助かる
455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f331-oTKG)
2023/01/13(金) 16:14:53.62ID:Uf9WmTbP0 STは1111と完全に別枠だから逆に有り難い
sd_dreambooth_extencionsは本体に影響与える不具合出してたから、そういうのを経験すると、ちょっとな
アレがsd_scriptsを取り込んで安定稼働するようなら手のひらドリるが
sd_dreambooth_extencionsは本体に影響与える不具合出してたから、そういうのを経験すると、ちょっとな
アレがsd_scriptsを取り込んで安定稼働するようなら手のひらドリるが
456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-DWwd)
2023/01/13(金) 16:18:12.63ID:qbJz9c9O0 一昨日買ったSSDの総書き込み数がもう2TB超えとる…
457今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ba4-F1gc)
2023/01/13(金) 16:19:25.54ID:qO/N6vrG0 >>454
モニタを5600G側に繋げればVRAMを余すところなく美味しく使えるでw
モニタを5600G側に繋げればVRAMを余すところなく美味しく使えるでw
458今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 61c2-F6wv)
2023/01/13(金) 16:36:30.86ID:6smmKMRB0 ここいにいる人って基本的に生成した画像残してるんやな
ワイなんかはガチャが楽しいから作っては消しを繰り返してるから容量の心配はないわ
ワイなんかはガチャが楽しいから作っては消しを繰り返してるから容量の心配はないわ
459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdb3-z84D)
2023/01/13(金) 16:45:45.76ID:ooh/vt14d モデル比較とかHN比較やったりマージ用のckpt大量に抱えると容量足りん
SDフォルダ外からマージする時だけ読み込みとかできるコマンドあればええんやけど
SDフォルダ外からマージする時だけ読み込みとかできるコマンドあればええんやけど
460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9318-0nh0)
2023/01/13(金) 16:46:29.91ID:uJCDf2a10 めちゃ綺麗に拡大できとるねコレ
https://github.com/Coyote-A/ultimate-upscale-for-automatic1111
https://github.com/Coyote-A/ultimate-upscale-for-automatic1111
461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f331-oTKG)
2023/01/13(金) 16:48:33.33ID:Uf9WmTbP0 models/Stable-diffusion の下にシンボリックリンク(ジャンクション)張れば別HDDに置いたモデルも読めるで
462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8191-AP6O)
2023/01/13(金) 16:48:41.79ID:cOiMtHzi0463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9318-0nh0)
2023/01/13(金) 16:49:31.59ID:uJCDf2a10 >>458
ワイも一度使った画像は二度と使わないグルメキャッツだから残さん派
ワイも一度使った画像は二度と使わないグルメキャッツだから残さん派
464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 61c2-F6wv)
2023/01/13(金) 16:51:39.63ID:6smmKMRB0465今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4b-4NB/)
2023/01/13(金) 16:51:52.72ID:4nPdi1CYM generate foreverしてるとき次の画像が生成されるまでの間に、出来た画像を消すかどうか(もしくは残すかどうか)をyes noで聞いてくれてその場で処理できる拡張機能とかあると便利だなってちょっと思った
466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-Or7w)
2023/01/13(金) 16:54:10.68ID:catnOnnM0 右クリックで無限生成できるんだな 知らなかった
https://twitter.com/ShunkaCule/status/1613755037964173312?s=20&t=roT55m6SFwd_-UOiRDMGPQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ShunkaCule/status/1613755037964173312?s=20&t=roT55m6SFwd_-UOiRDMGPQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdb3-z84D)
2023/01/13(金) 16:54:18.29ID:ooh/vt14d >>461
シンボリックもジャンクションも検索したけどコマンドプロンプトでmklinkコマンドってやつでやればええんか?
シンボリックもジャンクションも検索したけどコマンドプロンプトでmklinkコマンドってやつでやればええんか?
468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM5d-fu4a)
2023/01/13(金) 16:54:30.60ID:msGdifPvM >>457
wikiで見てRTX3060君と一緒にその技使わさせてもらってるわ。グラボ高騰してた時に一時しのぎで買ったAPUがこんな役に立ち方するとは思わなかった。
wikiで見てRTX3060君と一緒にその技使わさせてもらってるわ。グラボ高騰してた時に一時しのぎで買ったAPUがこんな役に立ち方するとは思わなかった。
469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4b14-ePIt)
2023/01/13(金) 16:54:57.47ID:P2VUENw20 >>465
Foreverちゃうやんけ!
Foreverちゃうやんけ!
470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2bd5-DWwd)
2023/01/13(金) 16:56:27.23ID:VOWwsf5O0 また凄そうなのが来てるね
https://github.com/peterwilli/sd-leap-booster
https://github.com/peterwilli/sd-leap-booster
471今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 16:57:11.56ID:cPBaWJUH0 >>466
無限再生とwebUI再起動させたときにPNG情報表示を空で押すと前回の最後の生成情報出してくれるのは知らん人結構いそう
無限再生とwebUI再起動させたときにPNG情報表示を空で押すと前回の最後の生成情報出してくれるのは知らん人結構いそう
472今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9388-MQBX)
2023/01/13(金) 16:58:01.18ID:hovcLzV/0 ワイは残す派やなぁ
というかとくに決めてもなくて単に貧乏性で消されへんかっただけなんやが
でも新しいモデルが出たら古い絵のプロンプト食わせるとこれがまた前とは一味違うええ絵が出ることあるんや、煮詰まった時にやると楽しいで
というかとくに決めてもなくて単に貧乏性で消されへんかっただけなんやが
でも新しいモデルが出たら古い絵のプロンプト食わせるとこれがまた前とは一味違うええ絵が出ることあるんや、煮詰まった時にやると楽しいで
473今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9311-MUzp)
2023/01/13(金) 16:59:08.02ID:kUDehLN50474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4b14-ePIt)
2023/01/13(金) 17:00:28.25ID:P2VUENw20 >>471
↙これしかしらなんだ
↙これしかしらなんだ
475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93fe-Or7w)
2023/01/13(金) 17:00:43.16ID:7yV7mKVq0 >>470
低スペマシンの救世主になってくれるんかな
低スペマシンの救世主になってくれるんかな
476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-Or7w)
2023/01/13(金) 17:00:44.94ID:catnOnnM0 Hires. fix のUpscalerって何使ってる?
思考停止でdefのLatent使ってるけどどうなんだろ
思考停止でdefのLatent使ってるけどどうなんだろ
477今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9311-MUzp)
2023/01/13(金) 17:01:01.73ID:kUDehLN50 残すどころか
良いのと構図は良いけど問題アリのをoutputそのままとは別に保存してる
良いのと構図は良いけど問題アリのをoutputそのままとは別に保存してる
478今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 937c-3Rqs)
2023/01/13(金) 17:01:27.90ID:6+PruZ7N0 同じプロンプトで出した絵は良いのだけ残して整理した方が良いなと思いつつ先延ばしにしとる
479今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-sA34)
2023/01/13(金) 17:01:33.10ID:IHHYnxfRa >>470
TIが5分で終わるのか
TIが5分で終わるのか
480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-Or7w)
2023/01/13(金) 17:01:58.11ID:catnOnnM0 グロくなったやつ以外は残してるな 後で使うかもだし
481今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2bd5-DWwd)
2023/01/13(金) 17:03:07.23ID:VOWwsf5O0482今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93fe-Or7w)
2023/01/13(金) 17:03:40.24ID:7yV7mKVq0 ぼくは寝る前に仕分けて削除してるいい子だよ
483今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db54-GR7q)
2023/01/13(金) 17:04:10.39ID:916S01IQ0484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b98a-F6wv)
2023/01/13(金) 17:06:52.37ID:mFO1QURE0 >>481
画像からprompt呼べるのに気づいてから消せなくなったわ
画像からprompt呼べるのに気づいてから消せなくなったわ
485今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 797b-DWwd)
2023/01/13(金) 17:08:07.22ID:EoSpjmwy0 イオンメスガキってAbyssに最適化されてるんやなロリばっかマージしてたら言語の理解が変わってJKぐらいになるわ
https://i.imgur.com/GpAcHWj.png
https://i.imgur.com/2efY8CU.png
https://i.imgur.com/GpAcHWj.png
https://i.imgur.com/2efY8CU.png
486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f331-oTKG)
2023/01/13(金) 17:08:25.88ID:Uf9WmTbP0 >>467
せやで
コマンドラインの操作が嫌ならこれ使うのもええで
https://www.gigafree.net/system/explorer/hardlinkshellextension.html
せやで
コマンドラインの操作が嫌ならこれ使うのもええで
https://www.gigafree.net/system/explorer/hardlinkshellextension.html
487今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 17:10:44.25ID:cPBaWJUH0488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e1b2-Or7w)
2023/01/13(金) 17:10:44.44ID:qkO3JRF+0 俺も画像は明らかな失敗作以外は全て残してる
画像に過去に拾ったpromptとか全て残ってるし
画像先頭の通し番号見たら今まで2000枚ほど出力してるわ・・・
画像に過去に拾ったpromptとか全て残ってるし
画像先頭の通し番号見たら今まで2000枚ほど出力してるわ・・・
489今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMa3-IZrR)
2023/01/13(金) 17:12:01.99ID:Zn5BIEUBM490今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM5d-fu4a)
2023/01/13(金) 17:14:24.93ID:msGdifPvM 画像ファイル数が多いとgimpとかで該当フォルダ開く時にプチフリーズするのがね。
491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 797b-DWwd)
2023/01/13(金) 17:15:04.57ID:EoSpjmwy0 >>489
ちょっと幼くなったわ!ビューが多いほうを使っていたサンガツ
ちょっと幼くなったわ!ビューが多いほうを使っていたサンガツ
492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2bff-0nh0)
2023/01/13(金) 17:15:33.42ID:B0GpcsQC0 プロンプトやモデルの情報とかも画像内に全部残ってるし
後で流用したくなった時に便利なんよな
後で流用したくなった時に便利なんよな
493今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9388-Or7w)
2023/01/13(金) 17:17:37.05ID:hovcLzV/0494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdb3-z84D)
2023/01/13(金) 17:17:37.56ID:ooh/vt14d495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-fqXB)
2023/01/13(金) 17:20:51.26ID:35eemwsda 容量は適当に作ってるHNが一番重いわ
そろそろ古いの消すか
そろそろ古いの消すか
496今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4b14-ePIt)
2023/01/13(金) 17:22:27.08ID:P2VUENw20 >>493
こいつら真っ昼間から遊んどるやないかい!
こいつら真っ昼間から遊んどるやないかい!
497今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d304-FOYR)
2023/01/13(金) 17:23:51.37ID:1CvtHnOs0 奇形に赤壁改変されたニキはまともな体が出るように調整されたら狂いそう
498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b28-DWwd)
2023/01/13(金) 17:25:51.38ID:W/78SiCr0 「赤壁の戦いはなかった」
499今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 59a5-0nh0)
2023/01/13(金) 17:26:16.48ID:NUKyk3zu0 燃やされて沈みそう
500今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sded-VlJn)
2023/01/13(金) 17:26:33.77ID:nm9YJKhyd 歴史修正主義AI
501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 61c2-F6wv)
2023/01/13(金) 17:27:28.27ID:6smmKMRB0502今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d304-FOYR)
2023/01/13(金) 17:28:58.02ID:1CvtHnOs0 性癖やったで
なんや赤壁ってすまんの
なんや赤壁ってすまんの
503今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-Or7w)
2023/01/13(金) 17:30:42.95ID:ViZ/C/c/0 なんか各所急に活気づいてきたな
刺激与えあってるんかな ええことや
刺激与えあってるんかな ええことや
504今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9938-RqfA)
2023/01/13(金) 17:31:08.10ID:keYDIZDQ0505今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sdf3-VlJn)
2023/01/13(金) 17:33:45.02ID:U0NwBIUbd プロンプトとして効いてるのかザンクローの絵がもともと陥没気味だからなのか
506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93fe-Or7w)
2023/01/13(金) 17:38:26.27ID:7yV7mKVq0 >>470
使い方の解説でもあるんかと思って始めてDisco使ってみたけど挨拶みたいなページしかないぞさっぱりわからん逃げるか
使い方の解説でもあるんかと思って始めてDisco使ってみたけど挨拶みたいなページしかないぞさっぱりわからん逃げるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米米】米を「月30キロ」家族で消費する女性、カリフォルニア米を「4キロ2900円」で購入してみた感想は…… [ひぃぃ★]
- 【MLB】大谷翔平が急ブレーキ パパ初の本拠地も4の0 真美子夫人が選曲の登場曲も復帰後打率.125… 試合終了13分後に足早帰宅 [冬月記者★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々 石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表★4 [煮卵★]
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」★2 [あしだまな★]
- GACKT、永野芽郁と田中圭の不倫疑惑で「事務所が謝るのが全く理解できない」「日本の世論に謝罪を強要されているならマジでキモい」 [muffin★]
- 【芸能】永野芽郁「彼氏いたらダメでしょ」 ラジオで語っていた“恋愛観” 好きな人に恋人がいる場合、仲良くなってはならないと持論 [jinjin★]
- 大阪万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中にプロペラ部品が外れるwwwwwwwwwwwwww🤣 [931948549]
- 万博で「ダンジョン飯」のマルシルのコスプレをして話題になったコスプレイヤー、カドカワ版権のキャラクターのグッズを個人で売っていた [384232311]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- ▶シオンたんお別れ会
- ベビーカー、重い荷物...なぜ日本人は手を差し伸べないのか?「困っている人=自業自得」一橋大×名大調査で明らかになった共感の欠如 [377482965]
- 政府「2030年、日本の高齢化、異次元です。いいアイデアないと本気で終わります。助けてください。」 [677076729]