!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★128
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1673418720/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
なんJNVA部★129
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7b28-z84D)
2023/01/12(木) 21:43:08.97ID:qJ1FI8NY02今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6128-z84D)
2023/01/12(木) 21:43:30.46ID:qJ1FI8NY0 ほ
3今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6128-z84D)
2023/01/12(木) 21:43:47.52ID:qJ1FI8NY0 ほ
4今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6128-z84D)
2023/01/12(木) 21:44:21.68ID:qJ1FI8NY0 ほ
5今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6128-z84D)
2023/01/12(木) 21:44:37.28ID:qJ1FI8NY0 ほ
6今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6128-z84D)
2023/01/12(木) 21:44:54.32ID:qJ1FI8NY0 ほ
7今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b98a-/rLj)
2023/01/12(木) 21:45:05.56ID:BJBf/FuR0 サンイチ
あとで素敵な風船を送ろう
あとで素敵な風船を送ろう
8今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ba4-1YXu)
2023/01/12(木) 21:45:07.25ID:9ij+8pdX0 サンガツ
9今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6128-z84D)
2023/01/12(木) 21:45:16.22ID:qJ1FI8NY0 ほしゆう
10今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6128-z84D)
2023/01/12(木) 21:45:36.73ID:qJ1FI8NY0 ほ
11今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b3f2-uQzY)
2023/01/12(木) 21:45:41.05ID:x3uRcn400 さんいち
12今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMab-i3A5)
2023/01/12(木) 21:47:17.23ID:ZaJw3Y0fM サンイチ
13今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c162-tb1I)
2023/01/12(木) 21:48:07.07ID:+XfDyBXI014今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 517b-Or7w)
2023/01/12(木) 21:48:55.26ID:HvFSCoth015今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 517b-Or7w)
2023/01/12(木) 21:49:16.06ID:HvFSCoth016今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 517b-Or7w)
2023/01/12(木) 21:49:40.28ID:HvFSCoth017今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 517b-Or7w)
2023/01/12(木) 21:50:02.88ID:HvFSCoth018今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 517b-Or7w)
2023/01/12(木) 21:50:25.96ID:HvFSCoth019今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 517b-Or7w)
2023/01/12(木) 21:51:35.54ID:HvFSCoth020今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9928-FOYR)
2023/01/12(木) 21:52:09.22ID:ojHaOL1I021今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr4d-K7/u)
2023/01/12(木) 21:53:30.25ID:uCjIwAnmr22今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d304-FOYR)
2023/01/12(木) 21:53:45.20ID:/xDjLjHs023今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2bff-0nh0)
2023/01/12(木) 21:57:40.62ID:0SiU1d1s0 いらっしゃい、ここがお嬢ちゃんに優しい次スレだよ
https://imgur.com/UVdPEH1.png
https://imgur.com/UVdPEH1.png
24今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db72-Or7w)
2023/01/12(木) 22:05:34.44ID:WHbQRI4k025今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-Xi9O)
2023/01/12(木) 22:06:01.18ID:lQ3T6W/t0 ほ
26今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr4d-K7/u)
2023/01/12(木) 22:06:15.03ID:uCjIwAnmr ポストアポカリプスには幼女が似合う
https://i.imgur.com/aapLloH.png
https://i.imgur.com/aapLloH.png
27今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9388-Or7w)
2023/01/12(木) 22:06:18.31ID:Ixw+G+gZ028今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMd3-sA34)
2023/01/12(木) 22:06:31.56ID:l2IRzuiCM >>19
ごちうさ感ある
ごちうさ感ある
29今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6188-sA34)
2023/01/12(木) 22:08:49.94ID:9UL5neN3030今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9962-tb1I)
2023/01/12(木) 22:10:08.02ID:mUF/h41q0 >>前スレ452
dark mode対応したで
https://github.com/hnmr293/stable-diffusion-webui-dumpunet
こんな感じにしてみた
https://i.imgur.com/dn7Gw1i.png
ワイにはセンス無いから気に入らんかったらstyle.cssを適当に書きかえてついでにプルリクしてくれ頼むで
dark mode対応したで
https://github.com/hnmr293/stable-diffusion-webui-dumpunet
こんな感じにしてみた
https://i.imgur.com/dn7Gw1i.png
ワイにはセンス無いから気に入らんかったらstyle.cssを適当に書きかえてついでにプルリクしてくれ頼むで
31今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdf3-0SB3)
2023/01/12(木) 22:10:47.77ID:SmRw1Wx9d32今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6147-wj+B)
2023/01/12(木) 22:12:24.96ID:rxWDMkua033今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ abcf-IZrR)
2023/01/12(木) 22:13:36.62ID:9/1S1gqw0 >>32
左端のやつちんこ生えてる
左端のやつちんこ生えてる
34今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6147-wj+B)
2023/01/12(木) 22:15:51.62ID:rxWDMkua0 >>33
逆に左端の子にしか生えなかったんや
逆に左端の子にしか生えなかったんや
35今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/12(木) 22:16:11.52ID:5CPSfuSB0 指示的には簪の出来損ないなんだけど和装にティアラもかわいい
https://i.imgur.com/TttrTKj.png
https://i.imgur.com/TttrTKj.png
36今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f331-oTKG)
2023/01/12(木) 22:16:39.62ID:6F8AH5bT0 ポストアポカリプス部に入部したいが銃やら小物が上手く出んのよな
構図もだが、結構難しいわ
構図もだが、結構難しいわ
37今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 612a-PQFN)
2023/01/12(木) 22:17:14.71ID:cib8TSRN038今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d344-AyIk)
2023/01/12(木) 22:17:55.07ID:TuSs+lGw0 さんいち
ポストアポカリプス流れでやってみたけど良いね
水中表現加えるとアトランティス感
https://i.imgur.com/UoTwyDN.png
https://i.imgur.com/ykjdmKB.png
https://i.imgur.com/OCgVtCe.png
https://i.imgur.com/Pnz4n6w.png
https://i.imgur.com/ZALOQUP.png
ポストアポカリプス流れでやってみたけど良いね
水中表現加えるとアトランティス感
https://i.imgur.com/UoTwyDN.png
https://i.imgur.com/ykjdmKB.png
https://i.imgur.com/OCgVtCe.png
https://i.imgur.com/Pnz4n6w.png
https://i.imgur.com/ZALOQUP.png
39今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6147-wj+B)
2023/01/12(木) 22:18:32.04ID:rxWDMkua0 >>37
趣きを感じる…
趣きを感じる…
40今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9986-AyIk)
2023/01/12(木) 22:18:40.41ID:iW+ahE/30 昔のスレでやってたそれっぽいエフェクトになりそうなワードなんでもかんでも雑に詰め込めばとりあえず中学生にウケそうな絵になるだろう部を久々に最近のモデルでやってみた
https://majinai.art/i/sC2Jd45
https://majinai.art/i/sC2Jd45.png
https://i.imgur.com/RxjtE6K.png
https://i.imgur.com/ToPWpPR.png
https://i.imgur.com/kJAHFYY.png
https://i.imgur.com/IsNMM3G.png
https://majinai.art/i/sC2Jd45
https://majinai.art/i/sC2Jd45.png
https://i.imgur.com/RxjtE6K.png
https://i.imgur.com/ToPWpPR.png
https://i.imgur.com/kJAHFYY.png
https://i.imgur.com/IsNMM3G.png
41今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMd3-sA34)
2023/01/12(木) 22:25:05.45ID:l2IRzuiCM 最近paperspaceが6時間行かなくても勝手に落ちること多い気がする
42今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9388-MQBX)
2023/01/12(木) 22:26:04.67ID:Ixw+G+gZ0 >>36
確かに銃はなかなか難しいやな、でも実在の銃とかにこだわりがなければ最近のOrangeMix系やったらまともな形状の銃火器を出してくれること多いで
確かに銃はなかなか難しいやな、でも実在の銃とかにこだわりがなければ最近のOrangeMix系やったらまともな形状の銃火器を出してくれること多いで
43今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b98a-/rLj)
2023/01/12(木) 22:26:06.69ID:BJBf/FuR044今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9311-K0Bq)
2023/01/12(木) 22:27:07.55ID:BKp+TDNF0 サンイチやで~
https://i.imgur.com/7Q1dvA8.png
https://i.imgur.com/7Q1dvA8.png
45今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f331-oTKG)
2023/01/12(木) 22:29:23.73ID:6F8AH5bT046今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr4d-us5N)
2023/01/12(木) 22:29:39.35ID:AhaNDEmDr 中華の寺田てらモデルすごいなこれ
完全に本人だわ、デフォルメだと破綻気にならないし
完全に本人だわ、デフォルメだと破綻気にならないし
47今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa6b-2ZU7)
2023/01/12(木) 22:30:44.19ID:o19Xc9zna ネガティブを少なくしないといけないモデルって7thやったっけ
48今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9314-tb1I)
2023/01/12(木) 22:34:18.80ID:cFB9MaQM0 サンイチ久々にワイもV3testCで美味しいヤミーしてみるか
https://i.imgur.com/rz0z1QA.png
ちょっと趣味で触手混ぜただけやのにどうして🤔
https://i.imgur.com/DNWjHJN.png
https://i.imgur.com/q7B8JAQ.png
それ以外はまあええ感じていうかほんまハッタリ力高いなtestC
https://i.imgur.com/rz0z1QA.png
ちょっと趣味で触手混ぜただけやのにどうして🤔
https://i.imgur.com/DNWjHJN.png
https://i.imgur.com/q7B8JAQ.png
それ以外はまあええ感じていうかほんまハッタリ力高いなtestC
49今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ abcf-IZrR)
2023/01/12(木) 22:35:00.59ID:9/1S1gqw0 >>47
abyssが付くのはそうと覚えとけばええ
abyssが付くのはそうと覚えとけばええ
50今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9986-AyIk)
2023/01/12(木) 22:35:12.38ID:iW+ahE/30 ソウリンちゃん29500stepsまで進んで帽子の色が青に安定するようになりつつちゃんとパンツ見せてくれるのを維持し続けている
白い所の謎の▼の凹みも出るようになってきたがまだまだ低確率なのでもう一息だな
https://i.imgur.com/N2qJwp7.png
12000stepsくらいの時点ではまだ帽子が黒ばっかだった
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1673418720/817
>>43
スマホ全盛で横長構図がウケにくいご時勢には肩身の狭い部活や
そういやTwitterのサムネが横長になったみたいな話今日あったなワイはTwitterに絵投稿しとらんけど
白い所の謎の▼の凹みも出るようになってきたがまだまだ低確率なのでもう一息だな
https://i.imgur.com/N2qJwp7.png
12000stepsくらいの時点ではまだ帽子が黒ばっかだった
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1673418720/817
>>43
スマホ全盛で横長構図がウケにくいご時勢には肩身の狭い部活や
そういやTwitterのサムネが横長になったみたいな話今日あったなワイはTwitterに絵投稿しとらんけど
51今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ abcf-IZrR)
2023/01/12(木) 22:36:31.95ID:9/1S1gqw0 横長でシコシコしたいと最低でもHD画質は欲しくなるから大変なんよ
52今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 517b-PwtO)
2023/01/12(木) 22:38:03.03ID:oorKW1Gy0 >>50
エッッッッ
エッッッッ
53今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b154-Or7w)
2023/01/12(木) 22:47:38.82ID:xKWuWEoC0 7thV3testCでbattleとかattack強めに盛るのええ感じにスタイリッシュなエフェクト入れてくれて楽しいわ
ギターバトルそれは人生の縮図、男のロマンである!
https://imgur.com/I5MS1Cr.png
https://imgur.com/Tf0tNKl.png
https://imgur.com/9CP5Vxs.png
https://imgur.com/izUOazY.png
https://imgur.com/3EFiSzl.png
https://imgur.com/WTOpKpX.png
ギターバトルそれは人生の縮図、男のロマンである!
https://imgur.com/I5MS1Cr.png
https://imgur.com/Tf0tNKl.png
https://imgur.com/9CP5Vxs.png
https://imgur.com/izUOazY.png
https://imgur.com/3EFiSzl.png
https://imgur.com/WTOpKpX.png
54今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブモー MM2b-Ymri)
2023/01/12(木) 22:48:47.67ID:w7untHpTM55今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3993-0nh0)
2023/01/12(木) 22:51:55.52ID:YDHLeW9v0 7thやabyssでもクオリティタグ増してる場合はネガプロ相応に強くした方がええ感じになる気がする
v3_BにNAIプロンプト流用したままネガ削ったところなんかぼやっとした絵になるなーと悩んどったんやが
法典ネガプロ追加してみたらグッと引き締まる描画になったわ
v3_BにNAIプロンプト流用したままネガ削ったところなんかぼやっとした絵になるなーと悩んどったんやが
法典ネガプロ追加してみたらグッと引き締まる描画になったわ
56今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b154-OH8t)
2023/01/12(木) 22:52:04.45ID:Fa/JcaIb0 サンイチ
前スレのお題やってみたけどTSはストーリーやね(適当)
https://i.imgur.com/N7gjlm9.png
https://i.imgur.com/CsHmslm.png
https://i.imgur.com/WUWoHqH.png
https://i.imgur.com/7Hf3uYb.png
https://i.imgur.com/cs1VU4g.png
https://i.imgur.com/swsa2kA.png
https://i.imgur.com/u4yUZIL.png
https://i.imgur.com/p0h6WAa.png
https://i.imgur.com/MamMosu.png
前スレのお題やってみたけどTSはストーリーやね(適当)
https://i.imgur.com/N7gjlm9.png
https://i.imgur.com/CsHmslm.png
https://i.imgur.com/WUWoHqH.png
https://i.imgur.com/7Hf3uYb.png
https://i.imgur.com/cs1VU4g.png
https://i.imgur.com/swsa2kA.png
https://i.imgur.com/u4yUZIL.png
https://i.imgur.com/p0h6WAa.png
https://i.imgur.com/MamMosu.png
57今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ba4-1YXu)
2023/01/12(木) 22:52:14.25ID:9ij+8pdX0 >>54
コワe
コワe
58今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-dj0n)
2023/01/12(木) 22:54:24.65ID:zMeD3Aq4059今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-Tfod)
2023/01/12(木) 22:55:45.24ID:8A5WPuXp0 まだ初めて2日目のカス初心者なんやが
鼻だけ動物っぽい感じにしたいやけどプロンプトとインペイントでやっても付かへんのはそういうモデルが入ってないから?
動物系のモデルとマージ?させて鼻だけ出力出来るもんなん?
試してはいるんやが中々上手くいかんねん
鼻だけ動物っぽい感じにしたいやけどプロンプトとインペイントでやっても付かへんのはそういうモデルが入ってないから?
動物系のモデルとマージ?させて鼻だけ出力出来るもんなん?
試してはいるんやが中々上手くいかんねん
60今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa6b-2ZU7)
2023/01/12(木) 23:01:56.75ID:o19Xc9zna もしかして7thとかってHires. fix要らない?
61今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6188-sA34)
2023/01/12(木) 23:02:28.99ID:9UL5neN3062今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa23-HjEg)
2023/01/12(木) 23:02:35.83ID:NvDasWBfa コラボってエロ画像は大丈夫なんだっけ?
炉がNG?
炉がNG?
63今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93fe-Or7w)
2023/01/12(木) 23:03:44.09ID:HtSz44A10 >>30
修正サンガツやで
修正サンガツやで
64今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMd3-sA34)
2023/01/12(木) 23:05:21.49ID:l2IRzuiCM65今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-Xi9O)
2023/01/12(木) 23:05:29.00ID:lQ3T6W/t0 >>62
色々そういうR18絵出力しまくってるけどそういうの食らってないから多分いいんちゃうかな?まぁグーグルドライブとかにいれたらマズイかもしれんが
色々そういうR18絵出力しまくってるけどそういうの食らってないから多分いいんちゃうかな?まぁグーグルドライブとかにいれたらマズイかもしれんが
66今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8188-5n6A)
2023/01/12(木) 23:05:45.39ID:yPMkDndt067今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMd3-sA34)
2023/01/12(木) 23:07:14.73ID:l2IRzuiCM >>62
肌色で機械的に検知してると言われてるから炉じゃなくても危険かも
あと報告あるのはColabがというよりはGoogle Driveがって感じやな
Colabの非永続ストレージでも検知された事例ってあるんやろか自分が把握てる限りでは知らない
肌色で機械的に検知してると言われてるから炉じゃなくても危険かも
あと報告あるのはColabがというよりはGoogle Driveがって感じやな
Colabの非永続ストレージでも検知された事例ってあるんやろか自分が把握てる限りでは知らない
68今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ba4-F1gc)
2023/01/12(木) 23:08:08.69ID:D59hWG7S0 >>61
コワE
コワE
69今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 517b-PwtO)
2023/01/12(木) 23:10:45.71ID:oorKW1Gy0 >>61
Oats Studios的なディストピア世界観やな!
Oats Studios的なディストピア世界観やな!
70今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9962-tb1I)
2023/01/12(木) 23:11:30.92ID:mUF/h41q0 web uiの最新版pullしたけどUIがえらいもっさりするわなんでやろ
プロンプト入力したりテキストボックスの設定値を変えるたびに引っかかる感じがする
プロンプト入力したりテキストボックスの設定値を変えるたびに引っかかる感じがする
71今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-yqbL)
2023/01/12(木) 23:11:56.79ID:kMIScBOPa72今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-Tfod)
2023/01/12(木) 23:12:39.25ID:8A5WPuXp073今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-/2f9)
2023/01/12(木) 23:14:29.95ID:lWA9Oyvua >>53
二次ジャーニーみたいや
二次ジャーニーみたいや
74今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39e8-Or7w)
2023/01/12(木) 23:17:09.08ID:rbMdkkx70 >>70
taggerタブ開いたりするとなんか止まる感じあったけど気の所為やなかったんか
taggerタブ開いたりするとなんか止まる感じあったけど気の所為やなかったんか
75今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b98a-/rLj)
2023/01/12(木) 23:17:20.04ID:BJBf/FuR0 >>56
そういうメス墜ちしていく感じの、文字付けたくなるなw
そういうメス墜ちしていく感じの、文字付けたくなるなw
76今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ba4-1YXu)
2023/01/12(木) 23:18:51.19ID:9ij+8pdX077今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-Tfod)
2023/01/12(木) 23:19:28.36ID:8A5WPuXp078今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b02-Zpst)
2023/01/12(木) 23:19:42.99ID:V0cGag2Q079今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b154-DSRP)
2023/01/12(木) 23:19:47.90ID:8e4B5Pt80 抱えセックスみたいなのするとだいたい上半身消えるね
https://majinai.art/i/q-b5ccJ.png
embedの黒人化を使うと竿役出現率が上がるっぽい
https://majinai.art/i/VC5nURJ.png
https://majinai.art/i/q-b5ccJ.png
embedの黒人化を使うと竿役出現率が上がるっぽい
https://majinai.art/i/VC5nURJ.png
80今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9309-87AK)
2023/01/12(木) 23:19:48.49ID:I6eo1hSM0 AIで出した絵トレース練習したら
習得早いかな?
習得早いかな?
81今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Sp4d-NY/1)
2023/01/12(木) 23:21:08.72ID:mpfgZZH1p >>61
クロノクロスのフェイトみたいのおるね
クロノクロスのフェイトみたいのおるね
82今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9961-DSRP)
2023/01/12(木) 23:22:12.72ID:oSXvT0UY0 4ちゃんねるはLora
中華はembed
それぞれシチュ表現しようと頑張ってて、階層マージしてるのJapaneseだけや
中華はembed
それぞれシチュ表現しようと頑張ってて、階層マージしてるのJapaneseだけや
83今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa23-HjEg)
2023/01/12(木) 23:24:41.25ID:NvDasWBfa >>65
学習させたいんやが
学習させたいんやが
84今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4b14-ePIt)
2023/01/12(木) 23:25:13.76ID:d+NkSe3o0 学習したくてもグラボ買えんのや
85今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93fe-Or7w)
2023/01/12(木) 23:25:44.99ID:HtSz44A10 拾ったLora導入て以前スレで紹介されてたエクステ使えばいいんけ?
86今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 517b-5V97)
2023/01/12(木) 23:26:02.28ID:HAODDhgv0 拾ったLoRAの適用ってどこにどうすりゃええんや…?
wikiにも特に書かれてないよな?
wikiにも特に書かれてないよな?
87今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b154-OH8t)
2023/01/12(木) 23:27:23.90ID:Fa/JcaIb088今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9318-tb1I)
2023/01/12(木) 23:28:15.67ID:Dhe+VjBq089今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c946-dWkc)
2023/01/12(木) 23:28:41.43ID:55myO5U1090今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f331-oTKG)
2023/01/12(木) 23:28:46.87ID:6F8AH5bT0 sd_dreambooth_extensionで作ったLoraは元のモデルにしか適用出来なくて
sd_scriptで作った奴はAdditional Networksで色んなモデルに適用できる、でよかったっけ?
sd_scriptで作った奴はAdditional Networksで色んなモデルに適用できる、でよかったっけ?
91今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9388-/Uhw)
2023/01/12(木) 23:30:27.66ID:S8cc0VuF0 ここのスレの人からしたら今更な話だと思うけど、
NovelAIで画像を生成→[Variations]でパターン出し→生成された画像どれかを保存→[Upload]から[Import Settings + Seed]選択しても、画像の再現できないんだね
Variationsのベースとした画像は同じ[Upload]から[Import Settings + Seed]選択の操作すれば再現できるのに
謎すぎる
NovelAIで画像を生成→[Variations]でパターン出し→生成された画像どれかを保存→[Upload]から[Import Settings + Seed]選択しても、画像の再現できないんだね
Variationsのベースとした画像は同じ[Upload]から[Import Settings + Seed]選択の操作すれば再現できるのに
謎すぎる
92今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6128-DSRP)
2023/01/12(木) 23:30:37.20ID:qJ1FI8NY0 LoRAもembeddingもやれるけど向こうがやってるなら任せればええやん
行きつく先はDB系のモデルに対する追加学習や
行きつく先はDB系のモデルに対する追加学習や
93今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-0d8E)
2023/01/12(木) 23:34:34.85ID:sMd2CpbK0 Loraってどう使うんだっけ確か過去スレにあったよな
94今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx4d-4J1L)
2023/01/12(木) 23:35:15.33ID:TKJHk+1gx >>54
このロリコンどもめ!
このロリコンどもめ!
95今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6147-wj+B)
2023/01/12(木) 23:37:09.40ID:rxWDMkua096今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMab-i3A5)
2023/01/12(木) 23:38:25.32ID:9tpdMzQsM 即死率高そう
97今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c946-dWkc)
2023/01/12(木) 23:39:40.36ID:55myO5U10 >>93
どっちで作ったLoRAかにも依るから、いちおう確認した方がいいかもね
https://github.com/d8ahazard/sd_dreambooth_extension
https://github.com/kohya-ss/sd-scripts/blob/main/train_network_README-ja.md
どっちで作ったLoRAかにも依るから、いちおう確認した方がいいかもね
https://github.com/d8ahazard/sd_dreambooth_extension
https://github.com/kohya-ss/sd-scripts/blob/main/train_network_README-ja.md
98今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/12(木) 23:39:43.83ID:5CPSfuSB0 今日は小ぎれいな着物お人形いっぱい作ったので下品なロリビッチも作ってバランスを取っておく
https://i.imgur.com/ZEahV98.png
https://i.imgur.com/s2mVw78.png
https://i.imgur.com/B6HENWc.png
https://i.imgur.com/ZEahV98.png
https://i.imgur.com/s2mVw78.png
https://i.imgur.com/B6HENWc.png
99今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMd3-sA34)
2023/01/12(木) 23:40:46.90ID:l2IRzuiCM >>82
中国人はキャラ再現需要が主に原神だけど日本人の需要が一番多いのがエロ禁止のウマ娘だからそこの情報交換が盛り上がりにくいってのが差に繋がってるのかも
ウマ娘がエロ禁止じゃなかったら多分今頃このスレもみんなウマ娘TIだらけになってたんじゃないだろうか
中国人はキャラ再現需要が主に原神だけど日本人の需要が一番多いのがエロ禁止のウマ娘だからそこの情報交換が盛り上がりにくいってのが差に繋がってるのかも
ウマ娘がエロ禁止じゃなかったら多分今頃このスレもみんなウマ娘TIだらけになってたんじゃないだろうか
100今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp4d-JvEd)
2023/01/12(木) 23:42:54.27ID:whxYte/Ap >>82
モデルそのものの出来(絵柄)に関しては日本人(の特にオタク力ある奴)しか治せんからやないか
日本も海外もトップ絵師が監修とかで入ってこれば別かもしれんけど今のところはいなさそうだし
ポーズとかはある意味オタク力いらんから
やってるやってないというかそれしか出来んが正しいんやないか
実際海外コミュ行くとモデルは日本産のが流行っとるしな
モデルそのものの出来(絵柄)に関しては日本人(の特にオタク力ある奴)しか治せんからやないか
日本も海外もトップ絵師が監修とかで入ってこれば別かもしれんけど今のところはいなさそうだし
ポーズとかはある意味オタク力いらんから
やってるやってないというかそれしか出来んが正しいんやないか
実際海外コミュ行くとモデルは日本産のが流行っとるしな
101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-0d8E)
2023/01/12(木) 23:44:37.10ID:sMd2CpbK0 >>97
そんな種類あるんかサンガツや
そんな種類あるんかサンガツや
102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ba4-F1gc)
2023/01/12(木) 23:44:44.79ID:D59hWG7S0 分業とグローバル化でAIの進化を加速させるんや大事なのは情報の開示と交流やな
103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx4d-4J1L)
2023/01/12(木) 23:46:24.35ID:TKJHk+1gx >>91
こっちに書いた方喜ばれんか
姉妹スレ(web専)
なんJnovelAI部★65
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1670412212/
法律関連とマネタイズはこちら
AI絵師の雑談、相談、愚痴スレ ★5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1672731796/
こっちに書いた方喜ばれんか
姉妹スレ(web専)
なんJnovelAI部★65
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1670412212/
法律関連とマネタイズはこちら
AI絵師の雑談、相談、愚痴スレ ★5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1672731796/
104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 797b-F6wv)
2023/01/12(木) 23:46:39.55ID:TNknL6au0 BANが気になるならvpnでも通して捨て垢を使えばええ
どんなにBANされようと何度でも蘇るさ
どんなにBANされようと何度でも蘇るさ
105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp4d-JvEd)
2023/01/12(木) 23:46:59.03ID:whxYte/Ap 他はともかくオタクコンテンツの理解度に限っては日本に一日の長があるんやないかってことやな
マジでそこに限ってるところが後々怖いけど
マジでそこに限ってるところが後々怖いけど
106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9986-AyIk)
2023/01/12(木) 23:47:48.88ID:iW+ahE/30 どうせ衣装用の学習データ読ませてnude入れても脱がないだろうけど一応試してみるか、「ootomo sourin, nude」と
https://i.imgur.com/pb92HV2.png
https://i.imgur.com/CJtSD5t.png
????
https://i.imgur.com/pb92HV2.png
https://i.imgur.com/CJtSD5t.png
????
107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9962-tb1I)
2023/01/12(木) 23:47:55.47ID:mUF/h41q0 あかんわモッサリ感がめっちゃ気になる
同じ症状の奴に聞きたいんやけど、問題が出なかった最後のコミットっていつや
最初にpullしてモッサリになった日付でもええから教えてくれ
同じ症状の奴に聞きたいんやけど、問題が出なかった最後のコミットっていつや
最初にpullしてモッサリになった日付でもええから教えてくれ
108今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMd3-sA34)
2023/01/12(木) 23:49:38.39ID:l2IRzuiCM >>103
別にこっちでwebの話したらアカンて訳でもないからな
別にこっちでwebの話したらアカンて訳でもないからな
109今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4b14-ePIt)
2023/01/12(木) 23:50:05.00ID:d+NkSe3o0 >>107
ブラウザ側の問題ってことはないん
ブラウザ側の問題ってことはないん
110今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f331-oTKG)
2023/01/12(木) 23:50:43.50ID:6F8AH5bT0 作ってて気が付いたが、ポストアポカリプスと戦場は違うよなぁ……
https://imgur.com/a/tjrP2NN.png
https://imgur.com/a/vQXaJHC.png
https://imgur.com/a/pz1Wozx.png
https://imgur.com/a/tjrP2NN.png
https://imgur.com/a/vQXaJHC.png
https://imgur.com/a/pz1Wozx.png
111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx4d-4J1L)
2023/01/12(木) 23:52:21.96ID:TKJHk+1gx 中華の114514見てたらクリップボードのテキストにアクセスしようとしてるってアラート出たぞ
気をつけろ!
気をつけろ!
112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db72-Or7w)
2023/01/12(木) 23:52:50.04ID:WHbQRI4k0113今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9388-/Uhw)
2023/01/12(木) 23:53:29.35ID:S8cc0VuF0114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f988-K7/u)
2023/01/12(木) 23:54:09.44ID:BgcuSBXi0 ガンスリンガーガールみたいなのは好きやで。
ポストアポカリプスちゃうけども
ポストアポカリプスちゃうけども
115今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b98a-/rLj)
2023/01/12(木) 23:55:50.16ID:BJBf/FuR0 ファイルアップしたんだが、NGワードが判らないので文字テスト
unkounko
unkounko
116今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9962-tb1I)
2023/01/13(金) 00:01:03.92ID:Z7Ca81bS0117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5996-us5N)
2023/01/13(金) 00:04:48.39ID:7SPMVUjw0 ストレージ気になるならAmazon photoいいで20万枚以上nsfw含めた生成物upしてるけど特にBANされる様子はない。
ローカルやと80GB分くらいになるけど画像なら容量無制限や
アプリ版もあるから検品も楽でちゃんとinfoも残るから復元も簡単
プライム会員前提やけどな
ローカルやと80GB分くらいになるけど画像なら容量無制限や
アプリ版もあるから検品も楽でちゃんとinfoも残るから復元も簡単
プライム会員前提やけどな
118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-0d8E)
2023/01/13(金) 00:08:00.08ID:t1Yq54E00 >>117
amazonクラウドあったんかお急ぎくらいしかつかってたなかったしちょうどええわ
amazonクラウドあったんかお急ぎくらいしかつかってたなかったしちょうどええわ
119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 599d-DSRP)
2023/01/13(金) 00:09:26.60ID:63+Abgdk0120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 599d-DSRP)
2023/01/13(金) 00:17:14.94ID:63+Abgdk0 ふう…俺は一体何をやっているんだ
少ない単語でエッチな絵を出すAIちゃんが悪い
https://majinai.art/i/SQ73JCP.webp
https://imgur.com/MCidEv3.png
https://majinai.art/i/uY_xeU-.webp
https://imgur.com/dgwDKB7.png
https://imgur.com/h1gYSn8.png
7th_anime、SDいけます!
https://majinai.art/i/x8V4hG6.webp
https://imgur.com/DI7DNti.png
少ない単語でエッチな絵を出すAIちゃんが悪い
https://majinai.art/i/SQ73JCP.webp
https://imgur.com/MCidEv3.png
https://majinai.art/i/uY_xeU-.webp
https://imgur.com/dgwDKB7.png
https://imgur.com/h1gYSn8.png
7th_anime、SDいけます!
https://majinai.art/i/x8V4hG6.webp
https://imgur.com/DI7DNti.png
121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b98a-/rLj)
2023/01/13(金) 00:19:36.41ID:cGVHNhGL0 なんかファイルアップしリンクここに貼れるサービスとか無いもんかね?
公開したいリンクの文字列どうやってもNGで弾かれる……
手軽にファイル上げれる場所持ってないと、こういうとき不便だな……
まぁ大したもんじゃない、ええか……
こんな感じで作ってると、気持ち楽だよ的な……
ttps://i.imgur.com/05Wy4GW.jpg
「どっとうpろだ」で検索したら、2924664で上がってるから、興味有ったら探してみてくれ……
パスは>>115 の2行目
公開したいリンクの文字列どうやってもNGで弾かれる……
手軽にファイル上げれる場所持ってないと、こういうとき不便だな……
まぁ大したもんじゃない、ええか……
こんな感じで作ってると、気持ち楽だよ的な……
ttps://i.imgur.com/05Wy4GW.jpg
「どっとうpろだ」で検索したら、2924664で上がってるから、興味有ったら探してみてくれ……
パスは>>115 の2行目
122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 530a-Or7w)
2023/01/13(金) 00:23:27.48ID:XyCgHLnx0 タンポン挿入れたんか
123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 530a-Or7w)
2023/01/13(金) 00:23:59.99ID:XyCgHLnx0 ひでぇ誤爆
124今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9962-tb1I)
2023/01/13(金) 00:24:40.31ID:Z7Ca81bS0 クラウドに置こうと思ってるニキ向けに参考記事
機能的で検閲のないクラウドストレージ、ゼロ説
ttps://riq0h.jp/2022/02/01/235506/
機能的で検閲のないクラウドストレージ、ゼロ説
ttps://riq0h.jp/2022/02/01/235506/
125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-Or7w)
2023/01/13(金) 00:35:48.25ID:Hh+Prl26a126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ba4-1YXu)
2023/01/13(金) 00:36:43.80ID:0bhOsGmD0127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9314-tb1I)
2023/01/13(金) 00:37:26.18ID:imqZase70 gape60混ぜはletterboxをネガに入れろとは言われてたけど
第二位とか使われすぎてて草生えるな
第二位とか使われすぎてて草生えるな
128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 517b-PwtO)
2023/01/13(金) 00:37:57.39ID:5yMzriQx0 斧も多分URL貼れへんのよな
129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93fe-Or7w)
2023/01/13(金) 00:38:34.13ID:7yV7mKVq0 最近まで他所みて大変やなって思ってたけどワイも自分が使ってるの調べたらBANで苦しんでる人いっぱい居て慌ててローカルに落としたわ
クラウドなんてもう信じへんで
クラウドなんてもう信じへんで
130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b98a-/rLj)
2023/01/13(金) 00:40:28.76ID:cGVHNhGL0131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9961-DSRP)
2023/01/13(金) 00:41:28.16ID:2f3pQUEM0132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ba4-F1gc)
2023/01/13(金) 00:42:14.21ID:qO/N6vrG0133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-Or7w)
2023/01/13(金) 00:42:58.79ID:Hh+Prl26a134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 517b-PwtO)
2023/01/13(金) 00:47:21.55ID:5yMzriQx0135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-syLK)
2023/01/13(金) 00:48:43.41ID:seMVAyIC0 >>79
黒人のどこにあるん?
黒人のどこにあるん?
136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 599d-DSRP)
2023/01/13(金) 00:48:56.98ID:63+Abgdk0 >>133
danbooruで調べたけど上下の黒いバーのことみたいやで
danbooruで調べたけど上下の黒いバーのことみたいやで
137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e138-PQFN)
2023/01/13(金) 00:50:49.71ID:ScsWsAfc0 中華ニキから不評なのか。確かに7thでHN学習したらうまくいかなかったけどモデルの問題なのか?
138今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-Or7w)
2023/01/13(金) 00:52:04.72ID:Hh+Prl26a139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ソラノイロ MMed-/rLj)
2023/01/13(金) 00:52:23.59ID:ZS+/Kp3AM 単独で成り立つ秘伝のタレ状態というわけか
140今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d304-FOYR)
2023/01/13(金) 00:56:24.47ID:1CvtHnOs0 ロリはええのう
https://i.imgur.com/op1ZKkn.jpg
https://i.imgur.com/op1ZKkn.jpg
141今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2bff-0nh0)
2023/01/13(金) 00:56:27.38ID:B0GpcsQC0 そもそも学習元として適しているモデルって何なんだ
142今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 511e-tb1I)
2023/01/13(金) 00:58:58.44ID:b4spNt0E0 彼らがもともとベースにしてたモデルからかけ離れてるからだと思うで
日本でもVAE入れてなくて薄いとかbad prompt大量とかCFG数値違う人とかめっちゃいるくらいだから
日本でもVAE入れてなくて薄いとかbad prompt大量とかCFG数値違う人とかめっちゃいるくらいだから
143今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93cb-o/N0)
2023/01/13(金) 00:59:18.32ID:lCzVElL10 今日こそはエロ画像作って抜くのをやめようと思ってたのにダメでした
144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b28-W0Fx)
2023/01/13(金) 01:00:10.83ID:QVtAs4/e0 gradioの件以来アプデしてないんやけど流石にもう大丈夫なん?
アプデしとかないと損する事あるやろか
アプデしとかないと損する事あるやろか
145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9962-tb1I)
2023/01/13(金) 01:10:34.27ID:Z7Ca81bS0146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9909-tb1I)
2023/01/13(金) 01:10:45.10ID:ky3RgWzA0 AIに関してなんか体感的な話は全部話半分やな
147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9962-tb1I)
2023/01/13(金) 01:14:15.03ID:Z7Ca81bS0 ロングソードを持たせてみたのですが中々難しいですわ
というかAIちゃんはロングソードが何かきちんと把握できてない気がしますわ
https://i.imgur.com/9nFHGMG.png
https://i.imgur.com/2zYxJGH.png
https://i.imgur.com/y7fn5yZ.png
というかAIちゃんはロングソードが何かきちんと把握できてない気がしますわ
https://i.imgur.com/9nFHGMG.png
https://i.imgur.com/2zYxJGH.png
https://i.imgur.com/y7fn5yZ.png
148今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db72-sCaS)
2023/01/13(金) 01:19:05.69ID:XT4Wk6Px0 7th animev1.0は確かに学習には向いて無かったな anyもイマイチ
NAIちゃんは素直に学習してくれてる
waifuは2.x系のベースモデルとして期待してる
NAIちゃんは素直に学習してくれてる
waifuは2.x系のベースモデルとして期待してる
149今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 937e-tb1I)
2023/01/13(金) 01:23:52.68ID:VpBV82w80 昨日色々試してた時のやつなんだが、こういうのどう?
プロンプトはほぼドールの人のあれ
Basilに人形の写真を学習させて、それを色々なモデルにマージさせてたのよ
それでまぁこーなるわけだ
https://i.imgur.com/FJSWj8Z.png
これはなんか人形というかメカ感強くなっちゃったやつ、自動人形???
https://i.imgur.com/7KphSFs.png
なんか3Dモデル感でたやつもあった
https://i.imgur.com/2hUg3gk.png
https://i.imgur.com/uhpk1Zc.png
https://i.imgur.com/HuXKgE1.png
プロンプトはほぼドールの人のあれ
Basilに人形の写真を学習させて、それを色々なモデルにマージさせてたのよ
それでまぁこーなるわけだ
https://i.imgur.com/FJSWj8Z.png
これはなんか人形というかメカ感強くなっちゃったやつ、自動人形???
https://i.imgur.com/7KphSFs.png
なんか3Dモデル感でたやつもあった
https://i.imgur.com/2hUg3gk.png
https://i.imgur.com/uhpk1Zc.png
https://i.imgur.com/HuXKgE1.png
150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-OKxe)
2023/01/13(金) 01:24:49.53ID:Szuk3ADOa WDの情けなさ見てるとNAIモデル流出はめちゃくちゃAIイラスト界隈変化させたなぁって思う
流出させた奴はセルビア人青年くらいのキーマンやな
流出させた奴はセルビア人青年くらいのキーマンやな
151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 517b-PtjF)
2023/01/13(金) 01:25:54.28ID:hnr1rUuz0 多分やけど不評な理由はプロンプトやと思うで
このスレですら盛り盛りプロンプトで失敗しとる人おるくらいやし
モデルは渡ってもプロンプトは直っとらんのやないか
このスレですら盛り盛りプロンプトで失敗しとる人おるくらいやし
モデルは渡ってもプロンプトは直っとらんのやないか
152今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6188-sA34)
2023/01/13(金) 01:30:38.18ID:xqd8ga1E0 >>149
二枚目攻殻機動隊っぽくて好き
二枚目攻殻機動隊っぽくて好き
153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5328-2ZU7)
2023/01/13(金) 01:31:46.42ID:wlGiugGn0 WDはよNAI倒してくれ
未だにこれを越える汎用性及び構図力のモデルがない
未だにこれを越える汎用性及び構図力のモデルがない
154今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b28-W0Fx)
2023/01/13(金) 01:39:10.05ID:QVtAs4/e0 たまたま相性良いのか顔が凄いそれっぽく出てくる
素っ裸でもいいから服のSSRさえ出れば…
https://imgur.com/a/ddt3blE
https://imgur.com/a/ValW559
素っ裸でもいいから服のSSRさえ出れば…
https://imgur.com/a/ddt3blE
https://imgur.com/a/ValW559
155今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-0d8E)
2023/01/13(金) 01:39:40.11ID:t1Yq54E00 >>154
すこここここ
すこここここ
156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-0d8E)
2023/01/13(金) 01:41:00.07ID:t1Yq54E00 ネガプロとかも一度盛っちゃって秘伝のタレ化してる人おるやろ
ワイのことなんだけどさ
ワイのことなんだけどさ
157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91bf-3Kjq)
2023/01/13(金) 01:49:27.53ID:07GXC1Uc0158今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 01:53:55.00ID:cPBaWJUH0159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ba4-jS+h)
2023/01/13(金) 01:54:59.12ID:0bhOsGmD0 >>157
moleがちょっと多すぎるんじゃなくて?
moleがちょっと多すぎるんじゃなくて?
160今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx4d-4J1L)
2023/01/13(金) 02:01:15.58ID:/mi+WFBDx161今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 53c5-eade)
2023/01/13(金) 02:04:54.77ID:xEpmBD0/0 なんかおかしいな思ったらdynamic promptが機能してなかったのでさっき更新したら直った
でもUnlink seed from prompt
If this is set, then random prompts are generated, even if the seed is the same.
とか効いてないな今
でもUnlink seed from prompt
If this is set, then random prompts are generated, even if the seed is the same.
とか効いてないな今
162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93fe-Or7w)
2023/01/13(金) 02:05:11.38ID:7yV7mKVq0 パス流出するとマジで海外から脅迫とか来るよな読めんけど
163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 992f-K0Bq)
2023/01/13(金) 02:10:04.09ID:f1sBJFKw0 学習画像くらいなら適当な暗号化でもしてあげれば
面倒だからアカウント作り直す方が楽そうだけど
面倒だからアカウント作り直す方が楽そうだけど
164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 937e-tb1I)
2023/01/13(金) 02:14:23.93ID:VpBV82w80 >>158
マージ先のモデルはたしかAbyssOrangeかAbyss7thlayerとかだったはず
詳しくは覚えてないしログもどっかいったが……
布っぽさについてはなんだろう?
多分人形の服がそもそも質感強め+至近距離から撮ってる+学習を768x768でやった
とか、多分その辺が理由かもしれん
マージ先のモデルはたしかAbyssOrangeかAbyss7thlayerとかだったはず
詳しくは覚えてないしログもどっかいったが……
布っぽさについてはなんだろう?
多分人形の服がそもそも質感強め+至近距離から撮ってる+学習を768x768でやった
とか、多分その辺が理由かもしれん
165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 02:18:24.31ID:cPBaWJUH0166今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b28-W0Fx)
2023/01/13(金) 02:25:25.93ID:QVtAs4/e0 >>157
その横浜中華街感はなんなん😅
その横浜中華街感はなんなん😅
167今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f988-K7/u)
2023/01/13(金) 02:25:36.03ID:0YRLZJPK0 球体関節結構難しいね。メカっぽい表情出したい。。
https://i.imgur.com/TEeiddp.png
https://i.imgur.com/TEeiddp.png
168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-XQua)
2023/01/13(金) 02:28:30.52ID:7t/W2AUQa モデルありすぎてどれ使ったらええかわからへん😭
169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 937e-tb1I)
2023/01/13(金) 02:28:30.53ID:VpBV82w80 >>165
今回のはLoraでやってたんで普通にDreamboothだともうちょいマシかもしれん
あとはまぁ、人形だけじゃなくてその辺の装飾も個別で学習させたり
HNとかTI共用する手もあるなだいぶメンドイけど
今回のはLoraでやってたんで普通にDreamboothだともうちょいマシかもしれん
あとはまぁ、人形だけじゃなくてその辺の装飾も個別で学習させたり
HNとかTI共用する手もあるなだいぶメンドイけど
170今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 02:31:36.69ID:cPBaWJUH0 膝みたいな可動域広い部分に内部の多重構造っぽいのが見えたり
関節周りに縁取りみたいな装飾があるとそれッぽさが増す気がする
結局ガチャだけど
https://i.imgur.com/mIaYlXq.png
https://i.imgur.com/b4R6WCl.png
https://i.imgur.com/ODElQ0h.png
関節周りに縁取りみたいな装飾があるとそれッぽさが増す気がする
結局ガチャだけど
https://i.imgur.com/mIaYlXq.png
https://i.imgur.com/b4R6WCl.png
https://i.imgur.com/ODElQ0h.png
171今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-6ReM)
2023/01/13(金) 02:40:34.83ID:FFWYbvDDa172今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-XQua)
2023/01/13(金) 02:41:28.10ID:Z1KTYfwBa 怖い😭
173今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0955-AyIk)
2023/01/13(金) 02:42:15.32ID:FtMbUuxv0 強そう
174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f988-K7/u)
2023/01/13(金) 02:42:20.61ID:0YRLZJPK0 攻殻機動隊の見てるとお腹あたりにも関節とか継ぎ目が欲しい
https://i.imgur.com/Pzc4G8N.png
https://i.imgur.com/Pzc4G8N.png
175今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 02:48:14.17ID:cPBaWJUH0176今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6102-0SB3)
2023/01/13(金) 02:48:16.97ID:jDU6hGnC0 メスガオを辞めて段階的にしました
https://i.imgur.com/8MPCgbJ.png
https://i.imgur.com/krcE0LM.png
https://i.imgur.com/bxvUvbZ.png
https://i.imgur.com/4qgihSP.png
https://i.imgur.com/FoXY5IC.png
https://i.imgur.com/ySpZk7i.png
https://i.imgur.com/I83b12W.png
https://i.imgur.com/GJHkzE6.png
https://i.imgur.com/YCQBqWP.png
https://i.imgur.com/8MPCgbJ.png
https://i.imgur.com/krcE0LM.png
https://i.imgur.com/bxvUvbZ.png
https://i.imgur.com/4qgihSP.png
https://i.imgur.com/FoXY5IC.png
https://i.imgur.com/ySpZk7i.png
https://i.imgur.com/I83b12W.png
https://i.imgur.com/GJHkzE6.png
https://i.imgur.com/YCQBqWP.png
177今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f988-K7/u)
2023/01/13(金) 02:51:25.02ID:0YRLZJPK0 >>176
6枚目で一度太ってる感
6枚目で一度太ってる感
178今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sded-VlJn)
2023/01/13(金) 02:53:45.41ID:ttMUwtIgd >>176
3枚目ホラーで草
3枚目ホラーで草
179今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9314-tb1I)
2023/01/13(金) 02:55:44.68ID:imqZase70 V3testCに自作のHNを食わせたら更に線が太くなって
https://i.imgur.com/Kdwqr3v.jpg
https://i.imgur.com/d7Xit2N.jpg
https://i.imgur.com/I08S6Cu.jpg
なんかちょっとあのねっぽいような…そうでもないような…感じになった
こういうのもええな😋
https://i.imgur.com/Kdwqr3v.jpg
https://i.imgur.com/d7Xit2N.jpg
https://i.imgur.com/I08S6Cu.jpg
なんかちょっとあのねっぽいような…そうでもないような…感じになった
こういうのもええな😋
180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db72-sCaS)
2023/01/13(金) 03:02:21.00ID:XT4Wk6Px0 🎈かと思ってしまった
181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c139-PQFN)
2023/01/13(金) 03:06:43.96ID:Shpqz0ob0 最近茶色奇形物だけで疑ってしまうわな…
182今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9314-tb1I)
2023/01/13(金) 03:10:12.99ID:imqZase70 無罪や…こいつらはただの清潔な触手なんや
あっそうだ技術部見て知ったけどballoonmix2ってのが公開されてるらしいっすよ(微笑)
あっそうだ技術部見て知ったけどballoonmix2ってのが公開されてるらしいっすよ(微笑)
183今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f988-K7/u)
2023/01/13(金) 03:10:40.68ID:0YRLZJPK0 これはヒルなの?触手なの?タコなの?
184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab55-oRm/)
2023/01/13(金) 03:19:35.15ID:encmiHQ70185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 511e-tb1I)
2023/01/13(金) 03:21:15.39ID:b4spNt0E0186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-Or7w)
2023/01/13(金) 03:31:21.23ID:Hh+Prl26a majinaiに上がってるのと同じ条件でやってるのに色合い違うなぁ・・どのvae使ってんだろ
って思ってたら、マルチモニターで画面によって色彩変わってたわ
こんなしょうもないミスに気づかんとは盲目もあかんな
って思ってたら、マルチモニターで画面によって色彩変わってたわ
こんなしょうもないミスに気づかんとは盲目もあかんな
187今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c10d-RwV4)
2023/01/13(金) 03:47:25.96ID:XIgdaeNt0 しばらく留守にしてたらLoRAっての出てきてるのか
188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1128-DWwd)
2023/01/13(金) 03:54:04.20ID:xkDyL12D0189今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5355-5WWk)
2023/01/13(金) 05:15:10.62ID:h/EIOgxI0 絵描くのにAI使ってる人に質問なんだけどさ、inpaintで部分的にディティールを盛りたいって場合どんなモデルとパラメータでやった方がいいの?
これができればお絵描きツールとしてめちゃ便利になるんだけど…
これができればお絵描きツールとしてめちゃ便利になるんだけど…
190今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-Or7w)
2023/01/13(金) 05:21:08.62ID:catnOnnM0 inpaintで 大きなイチモツを生やしたいんやが上手くいかない
どこを調整すれば生えるか知恵を貸して欲しい
https://i.imgur.com/LaEH6DH.png
https://i.imgur.com/VLdsYPV.png
どこを調整すれば生えるか知恵を貸して欲しい
https://i.imgur.com/LaEH6DH.png
https://i.imgur.com/VLdsYPV.png
191今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9318-tb1I)
2023/01/13(金) 05:25:41.02ID:uJCDf2a10 奇遇にもいままさに逆のことやってたよ
(virginal sex on huge dick, dick insert vagina:1.8)だとふたなり化して困ってたんだが
(virginal sex on huge dick:1.8)だけにしたらちんぽ切り落とせたから逆をすれば生えるんじゃない
多分vaginaの表面にdickをinsertするぞ!って解釈してるんだと思うわ
(virginal sex on huge dick, dick insert vagina:1.8)だとふたなり化して困ってたんだが
(virginal sex on huge dick:1.8)だけにしたらちんぽ切り落とせたから逆をすれば生えるんじゃない
多分vaginaの表面にdickをinsertするぞ!って解釈してるんだと思うわ
192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx4d-4J1L)
2023/01/13(金) 05:29:28.58ID:/mi+WFBDx193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-Or7w)
2023/01/13(金) 05:30:35.26ID:catnOnnM0 すまん 横から生やしたいんよ。なかなか生えない
194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93fe-Or7w)
2023/01/13(金) 05:32:11.89ID:7yV7mKVq0 i2iで一旦ちんこの元描かせてからそこだけ切り取ってコラしてinpaintした方が良いんじゃね?
inpaintて元の絵参照してんのか無から有は反応悪い気がする
inpaintて元の絵参照してんのか無から有は反応悪い気がする
195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx4d-4J1L)
2023/01/13(金) 05:32:11.99ID:/mi+WFBDx 肌色でちんこ書いてそれをマスクしてインペイントってどや
ワイはうまくいかんけどやってる人おるよな
ワイはうまくいかんけどやってる人おるよな
196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5355-5WWk)
2023/01/13(金) 05:33:00.75ID:h/EIOgxI0 >>190
そもそもinpaint効いてない気がするinpaint not masked、only maskedにしてやってみて
そもそもinpaint効いてない気がするinpaint not masked、only maskedにしてやってみて
197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx4d-4J1L)
2023/01/13(金) 05:37:29.38ID:/mi+WFBDx >>189
これインペイントじゃなくてハイレゾで出した画像とコラやってる人いたな
これインペイントじゃなくてハイレゾで出した画像とコラやってる人いたな
198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-Or7w)
2023/01/13(金) 05:37:46.53ID:catnOnnM0199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9318-tb1I)
2023/01/13(金) 05:38:43.90ID:uJCDf2a10 ああそういうことか
じゃあちんぽの写真検索して貼り付けてからi2iするのが一番早いで
Big Black Dickで画像検索や
じゃあちんぽの写真検索して貼り付けてからi2iするのが一番早いで
Big Black Dickで画像検索や
200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx4d-4J1L)
2023/01/13(金) 05:41:12.45ID:/mi+WFBDx201今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5355-5WWk)
2023/01/13(金) 05:41:40.61ID:h/EIOgxI0 >>198
マジかスマン、ワイの環境だとこの設定じゃないとマスク部分だけインペイントしてくれないんよな
マスク部分だけ元画像のままになってるっぽいから、今度はinpaint maskedにチェックを入れたら上手く行きそう
マジかスマン、ワイの環境だとこの設定じゃないとマスク部分だけインペイントしてくれないんよな
マスク部分だけ元画像のままになってるっぽいから、今度はinpaint maskedにチェックを入れたら上手く行きそう
202今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93fe-Or7w)
2023/01/13(金) 05:43:36.00ID:7yV7mKVq0 何もない所マスクしてケーキ描けって唱えてもマスク部分全体使って描かずに豆粒みたいなケーキ描いたりinpaintちゃんの挙動ようわからんな
今んところ上手くいったのぶっかけコラとか脱ぎ差分ぐらいだi2iのがマシ
今んところ上手くいったのぶっかけコラとか脱ぎ差分ぐらいだi2iのがマシ
203今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx4d-4J1L)
2023/01/13(金) 05:47:33.99ID:/mi+WFBDx そもそもテストCってnsfwに弱いって言われてなかったっけ?
インペイントのときだけモデル変えるとかどや
インペイントのときだけモデル変えるとかどや
204今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 511e-tb1I)
2023/01/13(金) 05:49:05.56ID:b4spNt0E0 モデル半分にするのとかどうやってやってるんやろ
コラボで読み込めないみたいな話があったんやけど
コラボで読み込めないみたいな話があったんやけど
205今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-Or7w)
2023/01/13(金) 05:52:07.79ID:catnOnnM0206今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 61c3-byOq)
2023/01/13(金) 05:58:50.55ID:pJiTDuLk0 頑張って指直してレタッチしたら全然違う形になるの何とかならんやろか?
ノイズ0.4くらいで色は会うようになるが形が崩れるし、それ以下にすると色も合わんくなるし
ニキらの力を貸してくれ
ノイズ0.4くらいで色は会うようになるが形が崩れるし、それ以下にすると色も合わんくなるし
ニキらの力を貸してくれ
207今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9943-tb1I)
2023/01/13(金) 06:00:50.43ID:Jeu0xWjr0 そもそもinpaintで何もないところに都合よく部品の一部を描かせるのは不可能。
Whole picture:元絵をベースに全体を描き直してその部分だけ差し替える
→マスク部分以外が再現できないほどプロンプトは変えてはいけない(それは高等テクニックになる)
Strengthを上げ過ぎても劣化Only maskedになるだけだし、元絵と隔絶したものを狙って生み出すのは不可能、
Only masked:新しく絵を作ってそこに貼り付ける
→描かせたい物だけのプロンプトを使って描かせることもできる
しかしパーツを生成しても周りと整合性は取れない、基本的にここにウサギを丸ごと1匹置くとかそういう使い方
よってやるべきなのは、
1.必要な要素を含む別の絵を作る
2.必要な要素を切り取って変形し必要な場所に貼り付け、色合いなどを整える
3.その周りだけWhole pictureでinpaintする
Whole picture:元絵をベースに全体を描き直してその部分だけ差し替える
→マスク部分以外が再現できないほどプロンプトは変えてはいけない(それは高等テクニックになる)
Strengthを上げ過ぎても劣化Only maskedになるだけだし、元絵と隔絶したものを狙って生み出すのは不可能、
Only masked:新しく絵を作ってそこに貼り付ける
→描かせたい物だけのプロンプトを使って描かせることもできる
しかしパーツを生成しても周りと整合性は取れない、基本的にここにウサギを丸ごと1匹置くとかそういう使い方
よってやるべきなのは、
1.必要な要素を含む別の絵を作る
2.必要な要素を切り取って変形し必要な場所に貼り付け、色合いなどを整える
3.その周りだけWhole pictureでinpaintする
208今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 797b-F6wv)
2023/01/13(金) 06:12:29.06ID:TzvOb6Zz0 sd-scriptsのlora学習ってcolabでできる?
起動まではできるみたいなんだが
'type' object is not subscriptableで止まってしまう
そんな致命的なエラーには見えんがどうすればええんや
起動まではできるみたいなんだが
'type' object is not subscriptableで止まってしまう
そんな致命的なエラーには見えんがどうすればええんや
209今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 511e-tb1I)
2023/01/13(金) 06:24:22.46ID:b4spNt0E0 なんかメチャクチャ出来がいいFurryモデルができてしもた
210今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-Or7w)
2023/01/13(金) 06:25:44.56ID:catnOnnM0 >>207
説明助かる
完全には理解できてないのだけど、無いものをinpaintで書かせるのはキツイよって認識した。
元絵にちんちんぽい何かを描いてそれを、inpaintでマスク。
モデルはorangeにして、実行したら無事大きなイチモツが生えた。
https://i.imgur.com/Cx6Ahxt.png
https://i.imgur.com/xq5ruEA.png
説明助かる
完全には理解できてないのだけど、無いものをinpaintで書かせるのはキツイよって認識した。
元絵にちんちんぽい何かを描いてそれを、inpaintでマスク。
モデルはorangeにして、実行したら無事大きなイチモツが生えた。
https://i.imgur.com/Cx6Ahxt.png
https://i.imgur.com/xq5ruEA.png
211今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-c/7E)
2023/01/13(金) 06:50:56.02ID:XUpo8GLVa チンコと手はいくつか切り取っておくと楽だぞ
212今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 717d-caDY)
2023/01/13(金) 06:54:45.25ID:xO4ygiPf0 strength0.9くらいで回すと低確率で見切れ部分にピッタリ合う出力が来ることもあるけど
そんな面倒なことをするくらいやったら💩画力でも色塗っておいたほうがええか
そんな面倒なことをするくらいやったら💩画力でも色塗っておいたほうがええか
213今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0928-Or7w)
2023/01/13(金) 06:56:46.87ID:GPWq6eIE0 >>208
paperspaceでなんとかsd-scripts動かしてるけどそんな感じのエラーがpython3.10に上げたら通った気がする
colabでは試してないしワイはpythonやlinuxド素人なもんでとっくにやってたらすまん
xformersのインストール方法とかもわからんからマシンパワーでごり押ししてる・・・
paperspaceでなんとかsd-scripts動かしてるけどそんな感じのエラーがpython3.10に上げたら通った気がする
colabでは試してないしワイはpythonやlinuxド素人なもんでとっくにやってたらすまん
xformersのインストール方法とかもわからんからマシンパワーでごり押ししてる・・・
214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMd3-sA34)
2023/01/13(金) 07:22:22.98ID:Sw0gMlRjM >>207
Only maskdよくわかってなくて使ったことなかったけどこういうことやったんか
Only maskdよくわかってなくて使ったことなかったけどこういうことやったんか
215今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d395-DSRP)
2023/01/13(金) 07:22:26.70ID:7FLh+E+G0 これってローカルの1111氏webuiでdreamboothとlora使う場合extensionsでdreamboothをインストールするだけじゃダメなの?
216今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 797b-F6wv)
2023/01/13(金) 07:39:13.51ID:TzvOb6Zz0 >>213
python3.10にあげてxformersなしにしたらしれっと動いたわサンガツ助かった
python3.10にあげてxformersなしにしたらしれっと動いたわサンガツ助かった
217今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-Or7w)
2023/01/13(金) 07:39:56.03ID:catnOnnM0 >>207
何回も読み直してやっと理解した。 なるほど
何回も読み直してやっと理解した。 なるほど
218今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9328-Ts9Z)
2023/01/13(金) 07:50:09.09ID:x2A+brr50 すまん
今さらAnyとGapeのマージしようと思ってるんやけど、
Anything + (gape - NAI NSFW) × 1.0
このNAI NSFWって標準モデルのことでええよな?
今さらAnyとGapeのマージしようと思ってるんやけど、
Anything + (gape - NAI NSFW) × 1.0
このNAI NSFWって標準モデルのことでええよな?
219今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdb3-z84D)
2023/01/13(金) 07:51:09.34ID:ooh/vt14d ええよ
sfwってついてないやつや
sfwってついてないやつや
220今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9328-Ts9Z)
2023/01/13(金) 07:52:13.12ID:x2A+brr50221今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 616b-AyIk)
2023/01/13(金) 08:01:17.24ID:ippPqJXB0222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d395-DSRP)
2023/01/13(金) 08:03:19.39ID:7FLh+E+G0 最近lora配布が増えたから混ぜたいだけなんやがローカルにdb入れれなくてよくわからん
223今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9388-CnMT)
2023/01/13(金) 08:04:01.22ID:yn/ap2ju0 automatic1111で始めたばっかなんやけど調子こいて生成してたらブルースクリーン賜ったわ
Colabで修行します…
個人的にはdepth面白いわ
360度パノラマ絵なんかも出そうと思えば出るみたいやけど、そんなん並みの絵師じゃでけへんよなぁ
3Dで世界つくって表示するのとはまた違った楽しみ方が出来そうや
Colabで修行します…
個人的にはdepth面白いわ
360度パノラマ絵なんかも出そうと思えば出るみたいやけど、そんなん並みの絵師じゃでけへんよなぁ
3Dで世界つくって表示するのとはまた違った楽しみ方が出来そうや
224221 (ワッチョイ 616b-AyIk)
2023/01/13(金) 08:05:21.08ID:ippPqJXB0 直リンだとうまく見出しに飛んでくれないみたいやな
任意のモデルをinpaintingモデル化のところや
任意のモデルをinpaintingモデル化のところや
225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp4d-w34V)
2023/01/13(金) 08:15:43.01ID:ZcsLtFTgp チンポの話になる度にチンポ自撮りi2iニキを思い出すわ
226今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1128-DWwd)
2023/01/13(金) 08:16:06.41ID:xkDyL12D0 オスガキ2.5表現の幅も広いし使いやすいわ
傑作では?
傑作では?
227今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx4d-4J1L)
2023/01/13(金) 08:26:12.65ID:/mi+WFBDx >>225
うっそだろ草
うっそだろ草
228今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx4d-4J1L)
2023/01/13(金) 08:28:32.17ID:/mi+WFBDx ならば自分をメス化させるTSi2iも可能なのでは?🤔
229今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b154-c71v)
2023/01/13(金) 08:30:32.12ID:TZtUs/JE0 >>209
なにそれ、どこにあるの?
なにそれ、どこにあるの?
230今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr4d-/rLj)
2023/01/13(金) 08:31:53.10ID:4DGwCNuxr231今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-Xi9O)
2023/01/13(金) 08:33:48.00ID:xlDZrFN+0 お嬢様達とソファに一緒に座る女装男の娘女の子っぽいけど男の要素を少し出すのが難しい
https://majinai.art/i/2ebO_n1.png
https://majinai.art/i/2ebO_n1
https://majinai.art/i/SCCpYHN.png
https://majinai.art/i/SCCpYHN
https://majinai.art/i/5c_BDHy.png
https://majinai.art/i/5c_BDHy
https://majinai.art/i/2ebO_n1.png
https://majinai.art/i/2ebO_n1
https://majinai.art/i/SCCpYHN.png
https://majinai.art/i/SCCpYHN
https://majinai.art/i/5c_BDHy.png
https://majinai.art/i/5c_BDHy
232今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp4d-w34V)
2023/01/13(金) 08:37:49.31ID:ZcsLtFTgp 自分は最高のi2i素材やな
ローコストでポーズも自在や
ローコストでポーズも自在や
233今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 59a5-0nh0)
2023/01/13(金) 08:42:06.38ID:NUKyk3zu0 元々自分でも絵描くから資料としてとっておいてた女装自撮りをi2iしたことはある
234今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-1Y3C)
2023/01/13(金) 08:43:19.26ID:mBvPY5J8a >>215
非WEBUI版のlora使うだけならこのプラグイン入れればOK
https://github.com/kohya-ss/sd-webui-additional-networks
自分で学習したい、WEB UI版loraをベースモデルにマージしたいだとdreambooth入れる必要あるかな
ようは配布loraの説明次第やな
非WEBUI版のlora使うだけならこのプラグイン入れればOK
https://github.com/kohya-ss/sd-webui-additional-networks
自分で学習したい、WEB UI版loraをベースモデルにマージしたいだとdreambooth入れる必要あるかな
ようは配布loraの説明次第やな
235今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d395-DSRP)
2023/01/13(金) 08:47:23.63ID:7FLh+E+G0236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d304-FOYR)
2023/01/13(金) 08:50:44.59ID:1CvtHnOs0 とっしーは自撮りしてi2iで妊娠したロリキャラに変換して抜いてたぞ
237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-1Y3C)
2023/01/13(金) 08:51:36.06ID:gNsBlSAGa238今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr4d-/rLj)
2023/01/13(金) 08:53:19.58ID:4DGwCNuxr >>236
いろいろ業が深すぎるw
いろいろ業が深すぎるw
239今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1128-DWwd)
2023/01/13(金) 08:54:10.29ID:xkDyL12D0 コスプレすれば360度撮り放題やね
プロンプトが悪いんかちょっと頭に斜めの影が入りがちやな
んー
プロンプトが悪いんかちょっと頭に斜めの影が入りがちやな
んー
240今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9388-Or7w)
2023/01/13(金) 08:55:48.21ID:hovcLzV/0 「ChatGPT-Chanは飲まず食わずで看病をするBryce氏に対して、自分を削除するように言ってきたそうで、」泣ける
音声会話が可能で笑顔も見せるバーチャルな「俺の嫁」をChatGPTやStable Diffusionで構築して最終的に安楽死させるに至るまで
https://gigazine.net/news/20230112-chatgpt-chan/
音声会話が可能で笑顔も見せるバーチャルな「俺の嫁」をChatGPTやStable Diffusionで構築して最終的に安楽死させるに至るまで
https://gigazine.net/news/20230112-chatgpt-chan/
241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d395-DSRP)
2023/01/13(金) 08:58:10.35ID:7FLh+E+G0 >>240
まともに思考できるようになった次は道徳をプログラミングしような
まともに思考できるようになった次は道徳をプログラミングしような
242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e1b2-Or7w)
2023/01/13(金) 09:00:34.03ID:qkO3JRF+0243今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 797b-F6wv)
2023/01/13(金) 09:00:39.86ID:TzvOb6Zz0 lora最高や
これで理想の風船を作り放題や
これで理想の風船を作り放題や
244今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f988-Or7w)
2023/01/13(金) 09:10:54.76ID:JhrkEyD00 >>240
ワイが一番欲しいものここにあったんやね
ワイが一番欲しいものここにあったんやね
245今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr4d-/rLj)
2023/01/13(金) 09:12:16.06ID:4DGwCNuxr ……待てよ? つまり
「自分で風船出してる動画を360度で撮影しておけば、i2iで風船絵無限生成し放題」
ってこと?
「自分で風船出してる動画を360度で撮影しておけば、i2iで風船絵無限生成し放題」
ってこと?
246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b154-K0Bq)
2023/01/13(金) 09:14:23.71ID:pU6L40dB0 自分の風船を美少女にさせて興奮する性癖ならええな
247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 511e-tb1I)
2023/01/13(金) 09:17:06.32ID:b4spNt0E0248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4b-zvin)
2023/01/13(金) 09:24:57.63ID:e+rNRctyM >>247
本家超えとるがな
本家超えとるがな
249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b154-c71v)
2023/01/13(金) 09:31:13.92ID:TZtUs/JE0 >>247
よく読んだら自作かよ!すげーな
よく読んだら自作かよ!すげーな
250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp4d-pzKw)
2023/01/13(金) 09:41:39.50ID:Ug0BO18/p >>245
リアルの人間撮っても「巨人小笠原、うんこをする」みたいな勢いで出ないやんけ!
リアルの人間撮っても「巨人小笠原、うんこをする」みたいな勢いで出ないやんけ!
251今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9388-Or7w)
2023/01/13(金) 09:54:18.99ID:hovcLzV/0252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9938-RqfA)
2023/01/13(金) 09:57:37.69ID:keYDIZDQ0253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d395-DSRP)
2023/01/13(金) 10:04:15.62ID:7FLh+E+G0 すみません、今更ですみません、ローカルの1111氏webuiでdreamboothをインストールしようとすると
Error running install.py for extension U:\sd\stable-diffusion-webui\extensions\sd_dreambooth_extension.
Command: "U:\sd\stable-diffusion-webui\venv\Scripts\python.exe" "U:\sd\stable-diffusion-webui\extensions\sd_dreambooth_extension\install.py"
Error code: 1
というエラーが起きてるのですがこれでいいのでしょうか?Uは外付けSSDに指定しているドライブ名です
dreamboothのタグはあるのですがloraを作成したりマージする場所が見当たらなくて検索してもよくわからなくて
Error running install.py for extension U:\sd\stable-diffusion-webui\extensions\sd_dreambooth_extension.
Command: "U:\sd\stable-diffusion-webui\venv\Scripts\python.exe" "U:\sd\stable-diffusion-webui\extensions\sd_dreambooth_extension\install.py"
Error code: 1
というエラーが起きてるのですがこれでいいのでしょうか?Uは外付けSSDに指定しているドライブ名です
dreamboothのタグはあるのですがloraを作成したりマージする場所が見当たらなくて検索してもよくわからなくて
254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 10:05:19.34ID:cPBaWJUH0 ミクさんって元の服ががっつり出てくるからエロイ絡みさせるの結構難しいと最近思う
最悪の場合半端にミクのコスプレしたおっさんも出てくる
最悪の場合半端にミクのコスプレしたおっさんも出てくる
255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr4d-spsm)
2023/01/13(金) 10:08:47.41ID:smavUu6Qr 音声会話が可能で笑顔も見せるバーチャルな「俺の嫁」をChatGPTやStable Diffusionで構築して最終的に安楽死させるに至るまで - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230112-chatgpt-chan/
頑張ればlainを現実に作れそうやな
頑張ればlainを現実に作れそうやな
256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-DWwd)
2023/01/13(金) 10:12:42.26ID:qbJz9c9O0 gape混ぜのロリはメスガキになってしまうな
ガキ以外も含んだロリペドモデル欲しいわ
ガキ以外も含んだロリペドモデル欲しいわ
257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d395-DSRP)
2023/01/13(金) 10:12:52.69ID:7FLh+E+G0258今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0988-tb1I)
2023/01/13(金) 10:13:38.91ID:RUBmIZnX0259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-Tfod)
2023/01/13(金) 10:22:27.51ID:z81TEYeU0 >>252
最高やなこれ!
最高やなこれ!
260今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9938-RqfA)
2023/01/13(金) 10:26:13.25ID:keYDIZDQ0261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d328-gIka)
2023/01/13(金) 10:34:41.71ID:r6gf5jg40262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0988-tb1I)
2023/01/13(金) 10:38:46.96ID:RUBmIZnX0263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4b-/dY9)
2023/01/13(金) 10:38:59.86ID:wtMO3F7GM 渋で結構外人からメールでモザ無しくれって来るんだがどうすればいい。
264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9938-RqfA)
2023/01/13(金) 10:40:28.94ID:keYDIZDQ0265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0988-tb1I)
2023/01/13(金) 10:42:47.89ID:RUBmIZnX0 はい有能
266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 10:44:12.75ID:cPBaWJUH0 仕事が早い
267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2bff-DlTd)
2023/01/13(金) 10:46:13.18ID:B0GpcsQC0 >>247
最高やんけ…ちなみに、人間の度合い・獣の度合いを調整するプロンプトってあったりするんかな
最高やんけ…ちなみに、人間の度合い・獣の度合いを調整するプロンプトってあったりするんかな
268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9938-RqfA)
2023/01/13(金) 10:49:09.33ID:keYDIZDQ0269今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp4d-pzKw)
2023/01/13(金) 10:53:27.86ID:Ug0BO18/p >>263
違法やからアカンって送ったれ
違法やからアカンって送ったれ
270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 61c2-F6wv)
2023/01/13(金) 10:53:41.85ID:6smmKMRB0271今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-1Y3C)
2023/01/13(金) 10:55:28.44ID:4EOmK3yca272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp4d-w34V)
2023/01/13(金) 11:00:54.62ID:ZcsLtFTgp >>190
ニキの大きなイチモツの写真を雑コラしてからinpaintするんやで(ニッコリ
ニキの大きなイチモツの写真を雑コラしてからinpaintするんやで(ニッコリ
273今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6135-DSRP)
2023/01/13(金) 11:03:08.71ID:tXOGQ1iA0 automatic1111、CLIP_testてtab増えたのいつの間?
openai/clip-vit-large-patch14 適用するとpromptの効きが良くなるようには見える
過去絵生成するともそこそこ変わるけど
openai/clip-vit-large-patch14 適用するとpromptの効きが良くなるようには見える
過去絵生成するともそこそこ変わるけど
274今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 11:09:44.16ID:cPBaWJUH0275今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMa3-IZrR)
2023/01/13(金) 11:12:33.81ID:Zn5BIEUBM >>274
片足あげてまんこにフォーカスってlift her legにpussy focusとかでいけるんかな
片足あげてまんこにフォーカスってlift her legにpussy focusとかでいけるんかな
276今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b25-4NB/)
2023/01/13(金) 11:13:10.18ID:ouv428qq0277今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d395-DSRP)
2023/01/13(金) 11:13:46.33ID:7FLh+E+G0278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H95-spsm)
2023/01/13(金) 11:18:18.24ID:6c661XP2H >>261
上の記事やと既存のキャラを元に流用しとるしな
上の記事やと既存のキャラを元に流用しとるしな
279今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c946-dWkc)
2023/01/13(金) 11:18:27.45ID:hvU5dBM00 >>253
自分のwebui のLoRAなら
dreambooth > input > settings > basic > general > use lora
にあるけど、最新版はどうだろ?
エラーはちょっと分からないかな……ひっかかってる箇所が出てない
--enable-insecure-extension-accessとかの引数は試してみた?
いずれにせよwebui はdockerに入れて、ubuntuとかの環境にした方が素直に動くけどね
自分のwebui のLoRAなら
dreambooth > input > settings > basic > general > use lora
にあるけど、最新版はどうだろ?
エラーはちょっと分からないかな……ひっかかってる箇所が出てない
--enable-insecure-extension-accessとかの引数は試してみた?
いずれにせよwebui はdockerに入れて、ubuntuとかの環境にした方が素直に動くけどね
280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 511e-tb1I)
2023/01/13(金) 11:20:40.57ID:b4spNt0E0281今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2bd5-DWwd)
2023/01/13(金) 11:20:51.68ID:VOWwsf5O0282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2bd5-DWwd)
2023/01/13(金) 11:27:25.85ID:VOWwsf5O0283今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 11:29:17.55ID:cPBaWJUH0 地味にマージ機能もなんかチェック項目増えてない?
Copy config fromってなんぞ?(低能)
>>275
stylish poseで生産しまくってるだけだから全然わからん
このプロンプトhttps://majinai.art/ja/i/2uMVDA7を改変しただけや
DBモデルにちょっと混ぜ物しただけやから股広げと脇見せポーズは学習元の影響がでかい気がする
Copy config fromってなんぞ?(低能)
>>275
stylish poseで生産しまくってるだけだから全然わからん
このプロンプトhttps://majinai.art/ja/i/2uMVDA7を改変しただけや
DBモデルにちょっと混ぜ物しただけやから股広げと脇見せポーズは学習元の影響がでかい気がする
284今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d395-DSRP)
2023/01/13(金) 11:29:46.56ID:7FLh+E+G0285今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMa3-IZrR)
2023/01/13(金) 11:30:02.36ID:Zn5BIEUBM286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d395-DSRP)
2023/01/13(金) 11:31:23.70ID:7FLh+E+G0 >>282
ありがとう、試してみますw
ありがとう、試してみますw
287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9938-RqfA)
2023/01/13(金) 11:32:11.50ID:keYDIZDQ0 >>280
いつもありがとうやで
いつもありがとうやで
288今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-1Y3C)
2023/01/13(金) 11:37:20.91ID:7llpX+Ooa SD-script使ってやる非WEBUIのloraすぐに過学習なるから適正な学習率がわからん
元画像20枚くらいやとどれくらいがええんやろ
元画像20枚くらいやとどれくらいがええんやろ
289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2bd5-kATL)
2023/01/13(金) 11:38:05.40ID:7+nk57wv0 >>269
ワイ同じようなメッセ来て自分で作るのがええでってSeed以外の情報教えたら海外ニキウッキウキでpixivに上げるようになって楽しいで
ワイ同じようなメッセ来て自分で作るのがええでってSeed以外の情報教えたら海外ニキウッキウキでpixivに上げるようになって楽しいで
290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 11:39:12.64ID:cPBaWJUH0 >>285
この絵柄に支配されていいならマージ前のDBモデルへの韓国掲示板リンク貼れるけど要る?もう持ってるかもしれんけど
この絵柄に支配されていいならマージ前のDBモデルへの韓国掲示板リンク貼れるけど要る?もう持ってるかもしれんけど
291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b154-c71v)
2023/01/13(金) 11:41:03.58ID:TZtUs/JE0 >>280
たすかる
たすかる
292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMa3-IZrR)
2023/01/13(金) 11:41:28.50ID:Zn5BIEUBM293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b154-5s9A)
2023/01/13(金) 11:45:58.98ID:FCBmx6pR0 すません まだ使いだして1週間弱なんですが
ちょっとI2Iについてアドバイスお願いしたい!
目当ての構図から服装や髪型だけを変更する時って、みなさんどんな方法でやってますか?
例えば、メイド→ナース ロングヘア→ショートみたいな。
中々上手いこと変わってくれなくて、悩んでいました
やはりモデルや影響の強いプロンプトなんかが絡んでると、変わりにくかったりするんでしょうか?
ちょっとI2Iについてアドバイスお願いしたい!
目当ての構図から服装や髪型だけを変更する時って、みなさんどんな方法でやってますか?
例えば、メイド→ナース ロングヘア→ショートみたいな。
中々上手いこと変わってくれなくて、悩んでいました
やはりモデルや影響の強いプロンプトなんかが絡んでると、変わりにくかったりするんでしょうか?
294今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab55-5n6A)
2023/01/13(金) 11:50:20.98ID:7Bs6zIhw0 全部自前でやってくれって返してるな
295今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-VlJn)
2023/01/13(金) 11:53:01.16ID:cPBaWJUH0 >>293
影響及ぼす範囲が広い指示変えるのはちょっと無理あるんちゃうか
メイド→ナースとかだと人物ほぼ丸ごと違うからそもそも構図の同一性保てないんでは
構図だけほしいならシルエットなぞったラフスケッチで放りこんだほうが良さそう
影響及ぼす範囲が広い指示変えるのはちょっと無理あるんちゃうか
メイド→ナースとかだと人物ほぼ丸ごと違うからそもそも構図の同一性保てないんでは
構図だけほしいならシルエットなぞったラフスケッチで放りこんだほうが良さそう
296今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM5d-Jeud)
2023/01/13(金) 11:55:17.26ID:bg7jdwpoM ワイやったら
フォトショで雑に髪を削ってショートにして
服も雑にナース服ぽいの描いてからi2iするな
フォトショで雑に髪を削ってショートにして
服も雑にナース服ぽいの描いてからi2iするな
297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b154-tb1I)
2023/01/13(金) 11:57:23.73ID:FCBmx6pR0 >>295
そうなんですよ、強度変えたりで色々やってるんですが
勝手にピースしたり、工事現場のおっさんが後ろで笑ってたり・・・
素っ裸の構図から〜とかも考えたりしたんですが、そうですかやはり自分で描いたもの突っ込んだほうが早そうですね
そうなんですよ、強度変えたりで色々やってるんですが
勝手にピースしたり、工事現場のおっさんが後ろで笑ってたり・・・
素っ裸の構図から〜とかも考えたりしたんですが、そうですかやはり自分で描いたもの突っ込んだほうが早そうですね
298今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-423k)
2023/01/13(金) 11:58:44.19ID:qbJz9c9O0 背景あるキャラの服装や髪型いじるのはムズいわ
299今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6135-0nh0)
2023/01/13(金) 12:01:18.33ID:JhOT/lwZ0 >>58
なんていう体位か分らんけどめっちゃ好きやわ
なんていう体位か分らんけどめっちゃ好きやわ
300今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9938-RqfA)
2023/01/13(金) 12:02:11.82ID:keYDIZDQ0 ポーズ同じにしたいってことなのかな?
髪型はペイントでけずればいい感じにしてくれるけど
流石にメイド→ナースは難しそう
裸でキャラ作って服描くのがいいんでないかな
髪型はペイントでけずればいい感じにしてくれるけど
流石にメイド→ナースは難しそう
裸でキャラ作って服描くのがいいんでないかな
301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ba4-Or7w)
2023/01/13(金) 12:03:10.49ID:YiQKeLj60 構図維持したまま衣装や髪型を変えるなら全裸ショートで出して服装や髪の毛の要素を追加していくのが一番楽だと思うで
要素を引き算していくのは難しいけど服を着せるとかの足し算なら割と楽にi2iでできる
要素を引き算していくのは難しいけど服を着せるとかの足し算なら割と楽にi2iでできる
302今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b154-tb1I)
2023/01/13(金) 12:06:24.57ID:FCBmx6pR0303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 12:10:27.07ID:cPBaWJUH0 >>299
フルネルソンやで
フルネルソンやで
304今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9318-0nh0)
2023/01/13(金) 12:12:32.43ID:uJCDf2a10 メイドからナースだと服の面積が減るから本来隠れていた部分が現れて絵が変わるからな
逆にナースからメイドなら割と簡単に出来るしケースバイケースや
逆にナースからメイドなら割と簡単に出来るしケースバイケースや
305今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c946-dWkc)
2023/01/13(金) 12:16:05.45ID:hvU5dBM00 >>284
> githubのサイトからDLしたデータ手動で上書き
やってみてもいいけど、バックアップはとっておいた方がいいかもね
あと>>281 も言ってるけど、どっちのLoRAを使いたいのかがいまひとつ分からないかな……
いま試そうとしてるのはdreamboothのLoRAにみえるけど
https://github.com/d8ahazard/sd_dreambooth_extension
kohya-ssのLoRAはまたべつだし
https://github.com/kohya-ss/sd-scripts
https://github.com/kohya-ss/sd-webui-additional-networks
> githubのサイトからDLしたデータ手動で上書き
やってみてもいいけど、バックアップはとっておいた方がいいかもね
あと>>281 も言ってるけど、どっちのLoRAを使いたいのかがいまひとつ分からないかな……
いま試そうとしてるのはdreamboothのLoRAにみえるけど
https://github.com/d8ahazard/sd_dreambooth_extension
kohya-ssのLoRAはまたべつだし
https://github.com/kohya-ss/sd-scripts
https://github.com/kohya-ss/sd-webui-additional-networks
306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b154-tb1I)
2023/01/13(金) 12:16:52.11ID:FCBmx6pR0307今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-yINH)
2023/01/13(金) 12:19:25.92ID:PiBJikzMa シナニキが学習で使ってるstable tunerってナニモンや
新しい学習方法なんか?
新しい学習方法なんか?
308今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d395-DSRP)
2023/01/13(金) 12:19:36.91ID:7FLh+E+G0 >>305
ありがとう、上のスクリプトの方はできましたこっちはマージいらないから便利ですねwこっちだけでもいいかもw
一応両方のlora使えるようにしたいのですがdbの方はloraの設定が出ないそのままじゃダメなのかな
主流がkohya-ssならそっちでやっていってもいいのかなw
ありがとう、上のスクリプトの方はできましたこっちはマージいらないから便利ですねwこっちだけでもいいかもw
一応両方のlora使えるようにしたいのですがdbの方はloraの設定が出ないそのままじゃダメなのかな
主流がkohya-ssならそっちでやっていってもいいのかなw
309今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-TcZo)
2023/01/13(金) 12:24:01.28ID:JvPRbxiDa kohyaのやつはGUI対応してない時点でうんこだわ
純粋に学習するならstable tuner一択だし、わざわざLoraするより TIでよくねって4側もなりつつある
純粋に学習するならstable tuner一択だし、わざわざLoraするより TIでよくねって4側もなりつつある
310今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMa3-IZrR)
2023/01/13(金) 12:25:54.01ID:Zn5BIEUBM CPUクーラー標準のBTOパソコン注文したけど
AIイラスト生成しまくるだけでも結構発熱するもんなんかな?
ゲームやるよりはマシやと思ったんやが
もう注文したから今更なんやけど
https://i.imgur.com/6x2FkPJ.jpg
AIイラスト生成しまくるだけでも結構発熱するもんなんかな?
ゲームやるよりはマシやと思ったんやが
もう注文したから今更なんやけど
https://i.imgur.com/6x2FkPJ.jpg
311今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スカファーイ FA6b-w34V)
2023/01/13(金) 12:29:09.39ID:pnC0YVkmA312今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa6b-JSpx)
2023/01/13(金) 12:30:32.42ID:ryFnewi2a cpuなんて気にせんでええぞVRAMとCUDAコアの多さだけ追い求めろ
313今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-Jz4S)
2023/01/13(金) 12:30:56.09ID:7gtifITMa まだやったことないけどGUIのlora?
https://github.com/bmaltais/kohya_ss
https://github.com/bmaltais/kohya_ss
314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9318-0nh0)
2023/01/13(金) 12:32:52.54ID:uJCDf2a10 >>310
i7で空冷12cn標準クーラーって夏乗り切れるのか?
i7で空冷12cn標準クーラーって夏乗り切れるのか?
315今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d328-gIka)
2023/01/13(金) 12:33:12.07ID:r6gf5jg40 >>278
ワイがアホやから入門者向けのチュートリアルが無いと技術的な手段がわからんって話やすまんな
ワイがアホやから入門者向けのチュートリアルが無いと技術的な手段がわからんって話やすまんな
316今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMa3-IZrR)
2023/01/13(金) 12:34:19.49ID:Zn5BIEUBM >>314
部屋についてるクーラーで部屋ごと冷やして頑張るわ
部屋についてるクーラーで部屋ごと冷やして頑張るわ
317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93e8-U2AJ)
2023/01/13(金) 12:34:23.24ID:unh9Gq2n0318今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d395-DSRP)
2023/01/13(金) 12:34:25.61ID:7FLh+E+G0319今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-TcZo)
2023/01/13(金) 12:37:39.03ID:JvPRbxiDa320今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39e8-Or7w)
2023/01/13(金) 12:40:10.21ID:hfOvHW730 StableTuner3060で動かすのわりと無謀だった
とにかくvramに厳しい
batch size2に落とさないとエラー出るからウリの速度が体感できねえ
メモリねえからサンプリング出来ねえよって怒られる
あとコンソールで黒字に青が見えなくて目に悪いtrainer.py弄って明るくすべし
12枚のデータセット50epochsで5分くらいでそこそこの再現性だったので30904090勢には良さそうね
https://i.imgur.com/bELv40T.png
https://i.imgur.com/L5vPfZA.png
とにかくvramに厳しい
batch size2に落とさないとエラー出るからウリの速度が体感できねえ
メモリねえからサンプリング出来ねえよって怒られる
あとコンソールで黒字に青が見えなくて目に悪いtrainer.py弄って明るくすべし
12枚のデータセット50epochsで5分くらいでそこそこの再現性だったので30904090勢には良さそうね
https://i.imgur.com/bELv40T.png
https://i.imgur.com/L5vPfZA.png
321今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b55-pzKw)
2023/01/13(金) 12:40:44.53ID:QT/cet4b0 ワイはクソデカ空冷クーラー使っとるわ
4090はCPUで性能変わるから買うならええやつのほうがええ
4090はCPUで性能変わるから買うならええやつのほうがええ
322今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdb3-z84D)
2023/01/13(金) 12:41:33.87ID:ooh/vt14d STは明日4090届くからそれから試す
色んな記事見る限りDBするならこれ使うのが一番いいと思ってる
色んな記事見る限りDBするならこれ使うのが一番いいと思ってる
323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMa3-IZrR)
2023/01/13(金) 12:43:25.65ID:Zn5BIEUBM 4090とか富豪ばっかやな
324今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 12:43:43.18ID:cPBaWJUH0 4090ホイホイ購入民が多くて震える
325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1991-tb1I)
2023/01/13(金) 12:45:53.77ID:majIue8q0 12GBはtextencoder切れば普通に行けるよ
DBは現状これ以外の選択肢ないと思う
DBは現状これ以外の選択肢ないと思う
326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0955-gzc7)
2023/01/13(金) 12:45:55.86ID:FtMbUuxv0 いつの時代もチンポが人を動かすんや
327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b309-0Qp/)
2023/01/13(金) 12:46:21.07ID:HRUJpk5L0 4090が最も集うスレやな
328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9318-0nh0)
2023/01/13(金) 12:46:24.97ID:uJCDf2a10 4090持ちが100人おったら5000万円だからちょっとした家建つで
100人で同居しなきゃあかんけどオカズ交換できるしええやろ
100人で同居しなきゃあかんけどオカズ交換できるしええやろ
329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ba4-1YXu)
2023/01/13(金) 12:47:19.52ID:0bhOsGmD0 >>328
電気代が凄そうやな…
電気代が凄そうやな…
330今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b55-pzKw)
2023/01/13(金) 12:47:50.00ID:QT/cet4b0 >>328
AIタワマン
AIタワマン
331今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5bcf-5WWk)
2023/01/13(金) 12:48:04.06ID:Bk+Be9lp0 >>328
電力足りなくて動力引いてそう
電力足りなくて動力引いてそう
332今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d395-DSRP)
2023/01/13(金) 12:48:19.60ID:7FLh+E+G0 >>319
wikiとかに使い方や学習のやり方まとめてくれたら嬉しいw
wikiとかに使い方や学習のやり方まとめてくれたら嬉しいw
333今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0188-FOYR)
2023/01/13(金) 12:48:51.72ID:iae4zFuS0 >>310
3060(12GB)やけどグラボは常時70度やな
CPUは爆熱で有名なRyzen3900XTやけどほとんど使われんので空冷でヒエッヒエやで
https://i.imgur.com/DTDLIuA.png
3060(12GB)やけどグラボは常時70度やな
CPUは爆熱で有名なRyzen3900XTやけどほとんど使われんので空冷でヒエッヒエやで
https://i.imgur.com/DTDLIuA.png
334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMa3-IZrR)
2023/01/13(金) 12:49:13.21ID:Zn5BIEUBM >>333
サンガツ!
サンガツ!
335今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-Jz4S)
2023/01/13(金) 12:49:52.28ID:7gtifITMa >>319
更新履歴見る限り1日もかからずアプデしてくれてるんやが言うほどうんこか?
更新履歴見る限り1日もかからずアプデしてくれてるんやが言うほどうんこか?
336今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6135-0nh0)
2023/01/13(金) 12:51:49.26ID:JhOT/lwZ0 >>303
ありがと4ch探してくるわ
ありがと4ch探してくるわ
337今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-EYjg)
2023/01/13(金) 12:52:06.32ID:jpLJvGMAa >>335
スレ的にはほめ言葉かも知れん
スレ的にはほめ言葉かも知れん
338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39e8-Or7w)
2023/01/13(金) 12:52:07.52ID:hfOvHW730339今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMa3-IZrR)
2023/01/13(金) 12:52:16.79ID:Zn5BIEUBM キャラ再現は富豪たちに任せて、平民はプロンプト追求していくで
340今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdb3-6EYN)
2023/01/13(金) 12:53:05.80ID:nRMxi9Txd Google colab上のwebuiで
dream boothの使い方紹介されてる記事を教えてほすい…
ファイルパスの設定とか、Google drive指定したいから…
dream boothの使い方紹介されてる記事を教えてほすい…
ファイルパスの設定とか、Google drive指定したいから…
341今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1991-tb1I)
2023/01/13(金) 12:55:18.80ID:majIue8q0 kohyaはまず勝手に色々追加して毎回結果変わるから使いづらい
STはそういうのないからなあ
インペイント専モデル作成も対応してるし、モデルそのもののチューニングオプションが豊富でいい
STはそういうのないからなあ
インペイント専モデル作成も対応してるし、モデルそのもののチューニングオプションが豊富でいい
342今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b55-pzKw)
2023/01/13(金) 12:56:48.87ID:QT/cet4b0 >>339
でも作ったDB共有したくても日本じゃ憚られるし…
でも作ったDB共有したくても日本じゃ憚られるし…
343今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-TcZo)
2023/01/13(金) 12:57:02.55ID:JvPRbxiDa 基本的に3090/4090専用だけど、メモリ確保してスピード上げるために削減オプションは常に更新する言うとるからそのうち12GBでも早くなるやろ
344今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d395-DSRP)
2023/01/13(金) 12:57:48.24ID:7FLh+E+G0 >>341
st試してみたいので何処で使い方分かるのか教えて欲しい
st試してみたいので何処で使い方分かるのか教えて欲しい
345今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 517b-PtjF)
2023/01/13(金) 12:58:18.29ID:hnr1rUuz0 >>335
一般的なオープンソースの流れやと、CUIでベース作ってGUIはご自由にって感じやから普通やと思うで
最初からGUIで作ってもうたら、他のプログラムに組み込んで流用するとき手間かかってまうからCUIは作っとかなあかん
一般的なオープンソースの流れやと、CUIでベース作ってGUIはご自由にって感じやから普通やと思うで
最初からGUIで作ってもうたら、他のプログラムに組み込んで流用するとき手間かかってまうからCUIは作っとかなあかん
346今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d395-DSRP)
2023/01/13(金) 12:58:42.62ID:7FLh+E+G0347今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1991-tb1I)
2023/01/13(金) 12:59:14.21ID:majIue8q0 github見てわかんねーならあきらめろよw
こんだけ分かりやすいの無いぞ
こんだけ分かりやすいの無いぞ
348今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 99cf-DSRP)
2023/01/13(金) 13:00:17.01ID:nIxg8iIE0 >>346
P5000すら全然空いてないんですがそれは
P5000すら全然空いてないんですがそれは
349今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-Jz4S)
2023/01/13(金) 13:00:53.53ID:7gtifITMa STも触ってみたいし土日なくなったなこれ
350今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4b14-ePIt)
2023/01/13(金) 13:00:58.61ID:P2VUENw20 学習ってどの部分でそんなにメモリいるんやろな
メモリ半分なら学習時間も倍って単純な話じゃないんやろうけど
メモリ半分なら学習時間も倍って単純な話じゃないんやろうけど
351今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 13:01:02.26ID:cPBaWJUH0 ワイ「paperspaceで初心者でも効率よく学習できるようになる方法確立された時のためにに学習用素材ぐらいは集めておくやで~~」
ワイ「エロ画像作ってシコってたら一日終わったンゴ」
ワイ「エロ画像作ってシコってたら一日終わったンゴ」
352今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b55-pzKw)
2023/01/13(金) 13:02:08.13ID:QT/cet4b0 素材集めする人、学習用に画像加工する人、学習にかける人、ckptをアップロードする人の4人が必要や
353今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d395-DSRP)
2023/01/13(金) 13:02:18.52ID:7FLh+E+G0 >>348
やっぱ他がいいのか
やっぱ他がいいのか
354今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39e8-Or7w)
2023/01/13(金) 13:02:23.48ID:hfOvHW730 train text encoderあり
限界batch size2
train text encoderなし
限界batch size9
ほぼデフォルト12GB勢は参考にしてや
https://i.imgur.com/WTpfx8E.jpg
限界batch size2
train text encoderなし
限界batch size9
ほぼデフォルト12GB勢は参考にしてや
https://i.imgur.com/WTpfx8E.jpg
355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9388-Or7w)
2023/01/13(金) 13:02:59.99ID:hovcLzV/0 1ドル128円までいったんか、もっと円高になって4090安くしてくれや
356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9388-jGTX)
2023/01/13(金) 13:03:26.33ID:Ikv+3wss0 狙い撃ちモデルやリアル系ツイッターにバンバン上げられてるの見るとモヤモヤするわね🥺
357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f988-Or7w)
2023/01/13(金) 13:03:47.15ID:JhrkEyD00 もうちょい情報集まってからやるかって思ってたら新しい何かが流行って延々入るタイミングを逸する
358今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-Jz4S)
2023/01/13(金) 13:04:26.78ID:7gtifITMa A100-80Gを(3.18$/hr)を借りるために働く人間も募集中や!
359今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 99cf-DSRP)
2023/01/13(金) 13:04:59.50ID:nIxg8iIE0 >>354
text encoderはありにしとかんと精度落ちるからほぼ必須な気がするわ
text encoderはありにしとかんと精度落ちるからほぼ必須な気がするわ
360今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c946-dWkc)
2023/01/13(金) 13:06:38.34ID:hvU5dBM00361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 71ee-5WWk)
2023/01/13(金) 13:07:49.49ID:bhAbZL5M0 エアフローとミニタワーが気になるや
362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 517b-FOYR)
2023/01/13(金) 13:08:25.22ID:714KtFpt0 AI弄るときに米津玄師のアルバムかけてたら米津玄師の歌声で興奮するようになってきた
363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c1ae-aTIS)
2023/01/13(金) 13:08:40.80ID:CY1N07U+0 4070Ti は800ドルです!←まだわかる
15万円からです←うーんこの
15万円からです←うーんこの
364今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp4d-pzKw)
2023/01/13(金) 13:10:41.94ID:Ug0BO18/p >>362
パブロフの犬やんけ
パブロフの犬やんけ
365今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b09-tb1I)
2023/01/13(金) 13:11:26.90ID:VoYiJ9HU0 新機能が気に入らなかったらgitで戻せばええやん
初期にkohyaニキのDB軽量化記事に救われたし日本で唯一まともなコントリビューターやから応援してる
初期にkohyaニキのDB軽量化記事に救われたし日本で唯一まともなコントリビューターやから応援してる
366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2bd5-DWwd)
2023/01/13(金) 13:13:13.29ID:VOWwsf5O0 そもそもなんで優劣の話になってるんや
367今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-1Y3C)
2023/01/13(金) 13:19:50.38ID:1yWbtt44a kohya SD-script良いよな
日本人が作ってるから詳細な解説が日本語なのめっちゃ助かる
高精度のDB作る時は最近こっちばかりや
WEB UI版DBは作った後即プロンプト試せるんは利点やな
好きな方使ったらええ
日本人が作ってるから詳細な解説が日本語なのめっちゃ助かる
高精度のDB作る時は最近こっちばかりや
WEB UI版DBは作った後即プロンプト試せるんは利点やな
好きな方使ったらええ
368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-/2f9)
2023/01/13(金) 13:19:55.25ID:3GpFMUo1a369今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d395-DSRP)
2023/01/13(金) 13:20:26.67ID:7FLh+E+G0 学習の最適解みたいなのも欲しいな
最低限と普通と最高みたいなの
何百枚も用意した方が学習後のポーズが多くなるとかあるのかな
最低限と普通と最高みたいなの
何百枚も用意した方が学習後のポーズが多くなるとかあるのかな
370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-/2f9)
2023/01/13(金) 13:24:30.53ID:3GpFMUo1a Limit Text Encoderの設定はkohyaニキが作ったはずや
github見ればええんやけどね
github見ればええんやけどね
371今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 797b-DWwd)
2023/01/13(金) 13:25:08.64ID:EoSpjmwy0 学習とマージの実験を繰り返してるだけで何が正しいかもう判断できん
https://i.imgur.com/BJzMGk5.png
https://i.imgur.com/BJzMGk5.png
372今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-423k)
2023/01/13(金) 13:25:25.47ID:qbJz9c9O0 VRAM24GBのミドルクラスが欲しいんじゃ
373今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp4d-pzKw)
2023/01/13(金) 13:27:16.39ID:Ug0BO18/p AMDが3060相当の24GB出さへんかなぁ
374今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c1ae-aTIS)
2023/01/13(金) 13:28:15.58ID:CY1N07U+0 CUDA「ダメです」
375今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93cb-o/N0)
2023/01/13(金) 13:39:25.43ID:lCzVElL10 学習やらガチれる人すげえわ
ckptのおこぼれにあずかるだけなのを申し訳なく思いながらシコるか
ckptのおこぼれにあずかるだけなのを申し訳なく思いながらシコるか
376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2bd5-DWwd)
2023/01/13(金) 13:40:02.80ID:VOWwsf5O0377今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b9fd-wA0B)
2023/01/13(金) 13:43:14.78ID:FeSrUsER0 今更basilを触ってみたけどこれは…やばい
禁忌に触れているような気がする。
感じてる表情が出せないのが難しいな
禁忌に触れているような気がする。
感じてる表情が出せないのが難しいな
378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b9fd-wA0B)
2023/01/13(金) 13:45:39.64ID:FeSrUsER0 と思ったらahegaoで普通に出せたわ
これはやばい
これはやばい
379今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d395-DSRP)
2023/01/13(金) 13:47:24.14ID:7FLh+E+G0 >>376
プロンプトがcatbox.pngが流行ってそれで手に入るのは楽になったけどcatboxよく繋がらなくなるw
プロンプトがcatbox.pngが流行ってそれで手に入るのは楽になったけどcatboxよく繋がらなくなるw
380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13f2-9rB7)
2023/01/13(金) 13:49:34.71ID:jltjjt0C0 ワイローカル初心者colab民
左上のckptを切り替えることにようやっと成功
先人の智慧ありがたく使わせて貰うンゴねぇ
左上のckptを切り替えることにようやっと成功
先人の智慧ありがたく使わせて貰うンゴねぇ
381今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1991-tb1I)
2023/01/13(金) 13:52:23.67ID:majIue8q0 そのうちhdgにあがるだろうから追うの諦めたわ
5chもそういうのあればいいんだけど日本だとなあ
5chもそういうのあればいいんだけど日本だとなあ
382今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93b0-K0Bq)
2023/01/13(金) 13:55:37.79ID:VnUgBv0n0 NAI公式がアプデする気配全く見せないから来月からローカルに移行しようと思ってるんだけど3060tiで学習ってできる?
dreamboothはvram12G以上ないと精度が落ちるとは聞いたけど
dreamboothはvram12G以上ないと精度が落ちるとは聞いたけど
383今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-DWwd)
2023/01/13(金) 13:57:27.77ID:uxriAKxM0 >>376
こういう4chanのカタログってどこから調べればええんや
こういう4chanのカタログってどこから調べればええんや
384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMa3-IZrR)
2023/01/13(金) 13:57:56.94ID:Zn5BIEUBM NAIってめちゃめちゃ稼いでそうなのになんもアクションないし怠惰すぎない?
385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0be8-xDeO)
2023/01/13(金) 14:01:54.69ID:CSLEkrGV0 AbyssOrangeMix2_sfwってckptとsafetensorsで容量がだいぶ違うんやけど
なんでこんなに違うんや?
なんでこんなに違うんや?
386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39e8-Or7w)
2023/01/13(金) 14:02:31.38ID:hfOvHW730387今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMa3-IZrR)
2023/01/13(金) 14:02:59.85ID:Zn5BIEUBM >>386
え?すご
え?すご
388今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2bd5-DWwd)
2023/01/13(金) 14:03:08.67ID:VOWwsf5O0389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b28-W0Fx)
2023/01/13(金) 14:03:36.19ID:QVtAs4/e0 中華のptファイルで当面遊べそうや
結局生産側には回れんのやなってのもすごい実感するが😂
結局生産側には回れんのやなってのもすごい実感するが😂
390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b25-4NB/)
2023/01/13(金) 14:05:08.34ID:ouv428qq0 ゲームを遊ぶことを見据えて3060じゃなくて3070にしたから12GB要求してくる流れには反対や😡
391今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-sA34)
2023/01/13(金) 14:05:24.92ID:IHHYnxfRa 長らくfast-DreamBoothのお世話になってたけどもしかして結構古いことやってるのか?
392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2bd5-DWwd)
2023/01/13(金) 14:08:30.36ID:VOWwsf5O0 Moegoe(VITS)の機械学習は地獄レベルで面倒だったから
本当に好きなキャラしか学習しなかったけどこっちはマジで天国やね
本当に好きなキャラしか学習しなかったけどこっちはマジで天国やね
393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d304-FOYR)
2023/01/13(金) 14:10:46.46ID:1CvtHnOs0 🎈は小を兼ねるを体感できるええ機会や
394今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 717d-caDY)
2023/01/13(金) 14:11:16.55ID:xO4ygiPf0 aomって何やと思ったらAbyssOrangeMixのことか
395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d395-DSRP)
2023/01/13(金) 14:12:40.16ID:7FLh+E+G0 >>384
急に出てきたときのように大型アプデしてくるのを祈ってるけど無理なのかなw
急に出てきたときのように大型アプデしてくるのを祈ってるけど無理なのかなw
396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c162-tb1I)
2023/01/13(金) 14:12:47.56ID:eLInHA0H0 ザッと読んだけどクラウドならkohyaニキのスクリプトを使いこなせればSTと同じことはできるってことでいいのかね
ようはSTも超絶ウルトラ設定し易いDBってことか?
ようはSTも超絶ウルトラ設定し易いDBってことか?
397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0be8-xDeO)
2023/01/13(金) 14:16:01.22ID:CSLEkrGV0398今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93b0-K0Bq)
2023/01/13(金) 14:16:13.04ID:VnUgBv0n0 もう少し時期が悪いおじさんが頑張ってくれてたら3060vram12gbの方買ったのに😭
399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 14:21:40.93ID:cPBaWJUH0 手持ち看板持たせるとなぜか首元にもプレートが表示されて体と混ざるので
https://i.imgur.com/pzbch9W.png
スク水着せたら名札になるのではと思ったら割と読みが当たった
https://i.imgur.com/PY4GFcb.png
https://i.imgur.com/9aiYQ69.png
https://i.imgur.com/CZ7SHpl.png
https://i.imgur.com/XOnmFtb.png
https://i.imgur.com/4cg6aVb.png
https://i.imgur.com/pzbch9W.png
スク水着せたら名札になるのではと思ったら割と読みが当たった
https://i.imgur.com/PY4GFcb.png
https://i.imgur.com/9aiYQ69.png
https://i.imgur.com/CZ7SHpl.png
https://i.imgur.com/XOnmFtb.png
https://i.imgur.com/4cg6aVb.png
400今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 99cf-DSRP)
2023/01/13(金) 14:21:42.87ID:nIxg8iIE0401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 517b-9rB7)
2023/01/13(金) 14:22:59.31ID:9w6m+wes0 paperspace民やからSTとかsd_scriptでDB出来る人が羨ましい
402今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d304-FOYR)
2023/01/13(金) 14:25:51.92ID:1CvtHnOs0 時期は4月と10月の市場相場を予測すれば最安で買えるやで
市場に出回る価格は半年後に反映されるから
市場に出回る価格は半年後に反映されるから
403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sdf3-VlJn)
2023/01/13(金) 14:26:08.07ID:hw+Dc2tOd proコースちゃん…A4000貸して…
404今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-DWwd)
2023/01/13(金) 14:27:03.61ID:uxriAKxM0405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db73-6ReM)
2023/01/13(金) 14:27:51.95ID:UHahzF7N0 deepfacelabの学習を経験してるとめちゃめちゃ楽
406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6135-DSRP)
2023/01/13(金) 14:28:29.98ID:tXOGQ1iA0407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sdf3-VlJn)
2023/01/13(金) 14:31:19.27ID:8unFOwAnd >>406
え…なにそれ知らん…こわ…
え…なにそれ知らん…こわ…
408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0928-K0Bq)
2023/01/13(金) 14:32:22.51ID:kVv7hr5w0 ttps://i.imgur.com/gVA8vnl.png
Python勉強中なんやがなんでこうなるん?
変数aがグローバル変数ってマジでいっとるん?
Python勉強中なんやがなんでこうなるん?
変数aがグローバル変数ってマジでいっとるん?
409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9388-jGTX)
2023/01/13(金) 14:32:49.87ID:Ikv+3wss0 欲しい時に買うのが一番価値があるしコスパもいいんだぞ😎
410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4b14-ePIt)
2023/01/13(金) 14:33:35.76ID:P2VUENw20 >>408
Chatgptちゃんの出番や
Chatgptちゃんの出番や
411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39e8-Or7w)
2023/01/13(金) 14:33:40.82ID:hfOvHW730 エクステンションのDBもそんなに悪くないけどSTの1.7倍くらい時間掛かるし1111の起動遅くなるんで解約や
https://i.imgur.com/0bnuwgW.png
https://i.imgur.com/vpMmAtI.png
https://i.imgur.com/0bnuwgW.png
https://i.imgur.com/vpMmAtI.png
412今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ba4-1YXu)
2023/01/13(金) 14:35:17.73ID:0bhOsGmD0 最近やっとDBに手を出し始めたんやが
時代遅れになりつつあるやん…
時代遅れになりつつあるやん…
413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdb3-z84D)
2023/01/13(金) 14:35:34.12ID:ooh/vt14d めんどくさくて4090のついでに.2のssdも買ったわ
ここまで来たら足回り全部投資するわ
ここまで来たら足回り全部投資するわ
414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db73-6ReM)
2023/01/13(金) 14:37:07.74ID:UHahzF7N0 トレセン学園は法的に私塾だからトレーナーとウマ娘が恋愛してもオッケー😁
415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9938-RqfA)
2023/01/13(金) 14:37:51.26ID:keYDIZDQ0416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-Or7w)
2023/01/13(金) 14:39:12.54ID:catnOnnM0 ほんと技術進化が指数的すぎる
417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr4d-/rLj)
2023/01/13(金) 14:40:27.67ID:LGijeeOYr 新技術は最初に加速成長し始めた時が一番楽しいしな
418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0928-K0Bq)
2023/01/13(金) 14:40:58.53ID:kVv7hr5w0419今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 99cf-DSRP)
2023/01/13(金) 14:42:17.34ID:nIxg8iIE0420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39e8-Or7w)
2023/01/13(金) 14:44:20.87ID:hfOvHW730421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 517b-Or7w)
2023/01/13(金) 14:44:53.46ID:OoNby8g70 最近は話が高度過ぎてついてけないよ
422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ba4-F1gc)
2023/01/13(金) 14:45:21.92ID:qO/N6vrG0 RTX 6000 Adaひゃくにじゅうはちまんえん……
423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdf3-Zuzn)
2023/01/13(金) 14:45:23.34ID:RGYeuKcjd >>157
ハエがたかっているのかと思った
ハエがたかっているのかと思った
424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 14:45:29.45ID:cPBaWJUH0425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ba4-F1gc)
2023/01/13(金) 14:45:59.96ID:qO/N6vrG0 あ、税抜きやこれ税込みひゃくよんじゅうまんえん…………
426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b9fd-wA0B)
2023/01/13(金) 14:49:02.99ID:FeSrUsER0 Weubui入れたままアプデせずに使ってるけど更新しないと何か問題ある?
特に困ってないので革新的な新機能とかがないならこのまま使い続けようと思ってる
特に困ってないので革新的な新機能とかがないならこのまま使い続けようと思ってる
427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93fe-Or7w)
2023/01/13(金) 14:54:37.74ID:7yV7mKVq0 CLIP切り替えって以前ちょっと話出てたこれちゃうの?
https://github.com/bbc-mc/sdweb-clip-changer/blob/master/README.ja.md
https://github.com/bbc-mc/sdweb-clip-changer/blob/master/README.ja.md
428今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9388-Or7w)
2023/01/13(金) 15:00:19.73ID:hovcLzV/0429今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr4d-/rLj)
2023/01/13(金) 15:01:30.75ID:LGijeeOYr430今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 15:02:29.65ID:cPBaWJUH0 ハイレゾの仕様変更知らずにクソデカ真っ黒画像を生み出した思い出
431今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93fe-Or7w)
2023/01/13(金) 15:02:39.44ID:7yV7mKVq0 ワイはもうハイレゾもinpaintも知らんUIの話してて分らん
432今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6135-DSRP)
2023/01/13(金) 15:03:05.83ID:tXOGQ1iA0433今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c946-dWkc)
2023/01/13(金) 15:05:25.89ID:hvU5dBM00 >>421
dreamboothの論文はもう去年の8月には出てて、その実装をxavierがgithubで公開したのが翌月だしね
いまの流れは性能の低いマシンへの最適化でしかないし、その点ではもっと使いやすくなっていくと思うけど
dreamboothの論文はもう去年の8月には出てて、その実装をxavierがgithubで公開したのが翌月だしね
いまの流れは性能の低いマシンへの最適化でしかないし、その点ではもっと使いやすくなっていくと思うけど
434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-DWwd)
2023/01/13(金) 15:06:03.80ID:qbJz9c9O0 未だにultra high detailedとかいう効果あるのか分からないけどおまじないで入れてるタグ
435今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdb3-z84D)
2023/01/13(金) 15:06:12.71ID:ooh/vt14d 土日で組み上げてどれだけ速度上昇するか楽しみだわ
冬🍆奮発したから期待やで
冬🍆奮発したから期待やで
436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13f2-9rB7)
2023/01/13(金) 15:07:56.86ID:jltjjt0C0 エッチな絵作りたいだけなのにpythonプログラムの勉強してる
なんでや!
なんでや!
437今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e138-PQFN)
2023/01/13(金) 15:12:22.32ID:ScsWsAfc0 Stable Tunerってcolabで実行できるんか?
438今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp4d-pzKw)
2023/01/13(金) 15:12:40.70ID:Ug0BO18/p >>435
やったらwikiにベンチマーク速度載せてクレメンス
やったらwikiにベンチマーク速度載せてクレメンス
439今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdb3-z84D)
2023/01/13(金) 15:14:36.64ID:ooh/vt14d440今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b154-K0Bq)
2023/01/13(金) 15:15:26.82ID:pU6L40dB0 500GBの外付けHDDがすべてエロ画像で埋まりそうで草
441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 717d-caDY)
2023/01/13(金) 15:18:52.52ID:xO4ygiPf0 技術を習得実践してばかりでエロ絵を楽しむフェーズがなかなか来ないンゴねぇ…
442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b28-DWwd)
2023/01/13(金) 15:21:05.53ID:W/78SiCr0443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-Or7w)
2023/01/13(金) 15:22:30.45ID:catnOnnM0 (((((big penis))))) とかでキャッキャしてるスレかと思ってたわ
444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4b14-ePIt)
2023/01/13(金) 15:23:33.96ID:P2VUENw20 風船でキャッキャしとるで
445今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9388-tb1I)
2023/01/13(金) 15:31:14.01ID:GF9wHlfi0446今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d338-tb1I)
2023/01/13(金) 15:35:16.09ID:Lb39Bqbb0 めっちゃ久しぶりにブルスク見たわ
なんかhires周りの仕様変わってから負荷増えた気するわ
なんかhires周りの仕様変わってから負荷増えた気するわ
447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0be8-xDeO)
2023/01/13(金) 15:48:03.83ID:CSLEkrGV0 モデルの不要な部分を削って軽量化できるっぽい拡張があったけど
使ってるモデル元から不要な部分なかったみたいで意味無かったわ
使ってるモデル元から不要な部分なかったみたいで意味無かったわ
448今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 71bf-Or7w)
2023/01/13(金) 15:57:06.95ID:EpDKikZc0 全然グッとくる作品が出てこないわ
ワイちゃんのメンタルはボロボロ
ワイちゃんのメンタルはボロボロ
449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 599d-DSRP)
2023/01/13(金) 16:02:23.35ID:63+Abgdk0 息ヌキにmajinaiのプロンプト使っていけ
世界が変わるぞ
世界が変わるぞ
450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 517b-PtjF)
2023/01/13(金) 16:06:13.58ID:hnr1rUuz0 >>418
グローバルでグロ判定されとるの草
アクセスできんケースも普通にあるから注意やで
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/1905/24/news019.html
「グローバル」(global)とは「大域」といった意味で、プログラミングの世界では「プログラムのあらゆる箇所」を意味する。ただし、Pythonにおける「グローバル変数」(モジュール変数)は、「それを定義したモジュールのあらゆる箇所から利用できる」ことを意味し、複数のモジュールでプログラムが構成される場合、全てのモジュールに対して「グローバル」という意味ではない
グローバル変数って嫌われとるから、素直に数値渡したほうがええ気もするけどな
簡単だったりわかりやすければええけど、複雑な数値やとaってなんや?ってなってまう
グローバルでグロ判定されとるの草
アクセスできんケースも普通にあるから注意やで
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/1905/24/news019.html
「グローバル」(global)とは「大域」といった意味で、プログラミングの世界では「プログラムのあらゆる箇所」を意味する。ただし、Pythonにおける「グローバル変数」(モジュール変数)は、「それを定義したモジュールのあらゆる箇所から利用できる」ことを意味し、複数のモジュールでプログラムが構成される場合、全てのモジュールに対して「グローバル」という意味ではない
グローバル変数って嫌われとるから、素直に数値渡したほうがええ気もするけどな
簡単だったりわかりやすければええけど、複雑な数値やとaってなんや?ってなってまう
451今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdb3-eA8J)
2023/01/13(金) 16:06:28.46ID:WSrCECesd さすがに1TBのSSDカツカツになってきた
4TBのSSD買ったけどこれ空き箱じゃないだろうな
軽すぎるぞ
4TBのSSD買ったけどこれ空き箱じゃないだろうな
軽すぎるぞ
452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa23-uQzY)
2023/01/13(金) 16:08:23.33ID:9Z7VPfWDa tunerはWUI上で出来るようにならんかなあ
環境壊れるって見て分からなそうだから入れてないわ
環境壊れるって見て分からなそうだから入れてないわ
453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sded-VlJn)
2023/01/13(金) 16:12:11.73ID:dN2wHtt9d そのうち誰かが使えるようにしてくれるっしょ(甘え)
454今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM5d-fu4a)
2023/01/13(金) 16:14:27.53ID:msGdifPvM >>439
ryzen5 5600Gでハイエンドグラボ検討してる俺のような奴もいるから報告してくれると非常に助かる
ryzen5 5600Gでハイエンドグラボ検討してる俺のような奴もいるから報告してくれると非常に助かる
455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f331-oTKG)
2023/01/13(金) 16:14:53.62ID:Uf9WmTbP0 STは1111と完全に別枠だから逆に有り難い
sd_dreambooth_extencionsは本体に影響与える不具合出してたから、そういうのを経験すると、ちょっとな
アレがsd_scriptsを取り込んで安定稼働するようなら手のひらドリるが
sd_dreambooth_extencionsは本体に影響与える不具合出してたから、そういうのを経験すると、ちょっとな
アレがsd_scriptsを取り込んで安定稼働するようなら手のひらドリるが
456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-DWwd)
2023/01/13(金) 16:18:12.63ID:qbJz9c9O0 一昨日買ったSSDの総書き込み数がもう2TB超えとる…
457今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ba4-F1gc)
2023/01/13(金) 16:19:25.54ID:qO/N6vrG0 >>454
モニタを5600G側に繋げればVRAMを余すところなく美味しく使えるでw
モニタを5600G側に繋げればVRAMを余すところなく美味しく使えるでw
458今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 61c2-F6wv)
2023/01/13(金) 16:36:30.86ID:6smmKMRB0 ここいにいる人って基本的に生成した画像残してるんやな
ワイなんかはガチャが楽しいから作っては消しを繰り返してるから容量の心配はないわ
ワイなんかはガチャが楽しいから作っては消しを繰り返してるから容量の心配はないわ
459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdb3-z84D)
2023/01/13(金) 16:45:45.76ID:ooh/vt14d モデル比較とかHN比較やったりマージ用のckpt大量に抱えると容量足りん
SDフォルダ外からマージする時だけ読み込みとかできるコマンドあればええんやけど
SDフォルダ外からマージする時だけ読み込みとかできるコマンドあればええんやけど
460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9318-0nh0)
2023/01/13(金) 16:46:29.91ID:uJCDf2a10 めちゃ綺麗に拡大できとるねコレ
https://github.com/Coyote-A/ultimate-upscale-for-automatic1111
https://github.com/Coyote-A/ultimate-upscale-for-automatic1111
461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f331-oTKG)
2023/01/13(金) 16:48:33.33ID:Uf9WmTbP0 models/Stable-diffusion の下にシンボリックリンク(ジャンクション)張れば別HDDに置いたモデルも読めるで
462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8191-AP6O)
2023/01/13(金) 16:48:41.79ID:cOiMtHzi0463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9318-0nh0)
2023/01/13(金) 16:49:31.59ID:uJCDf2a10 >>458
ワイも一度使った画像は二度と使わないグルメキャッツだから残さん派
ワイも一度使った画像は二度と使わないグルメキャッツだから残さん派
464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 61c2-F6wv)
2023/01/13(金) 16:51:39.63ID:6smmKMRB0465今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4b-4NB/)
2023/01/13(金) 16:51:52.72ID:4nPdi1CYM generate foreverしてるとき次の画像が生成されるまでの間に、出来た画像を消すかどうか(もしくは残すかどうか)をyes noで聞いてくれてその場で処理できる拡張機能とかあると便利だなってちょっと思った
466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-Or7w)
2023/01/13(金) 16:54:10.68ID:catnOnnM0 右クリックで無限生成できるんだな 知らなかった
https://twitter.com/ShunkaCule/status/1613755037964173312?s=20&t=roT55m6SFwd_-UOiRDMGPQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ShunkaCule/status/1613755037964173312?s=20&t=roT55m6SFwd_-UOiRDMGPQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdb3-z84D)
2023/01/13(金) 16:54:18.29ID:ooh/vt14d >>461
シンボリックもジャンクションも検索したけどコマンドプロンプトでmklinkコマンドってやつでやればええんか?
シンボリックもジャンクションも検索したけどコマンドプロンプトでmklinkコマンドってやつでやればええんか?
468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM5d-fu4a)
2023/01/13(金) 16:54:30.60ID:msGdifPvM >>457
wikiで見てRTX3060君と一緒にその技使わさせてもらってるわ。グラボ高騰してた時に一時しのぎで買ったAPUがこんな役に立ち方するとは思わなかった。
wikiで見てRTX3060君と一緒にその技使わさせてもらってるわ。グラボ高騰してた時に一時しのぎで買ったAPUがこんな役に立ち方するとは思わなかった。
469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4b14-ePIt)
2023/01/13(金) 16:54:57.47ID:P2VUENw20 >>465
Foreverちゃうやんけ!
Foreverちゃうやんけ!
470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2bd5-DWwd)
2023/01/13(金) 16:56:27.23ID:VOWwsf5O0 また凄そうなのが来てるね
https://github.com/peterwilli/sd-leap-booster
https://github.com/peterwilli/sd-leap-booster
471今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 16:57:11.56ID:cPBaWJUH0 >>466
無限再生とwebUI再起動させたときにPNG情報表示を空で押すと前回の最後の生成情報出してくれるのは知らん人結構いそう
無限再生とwebUI再起動させたときにPNG情報表示を空で押すと前回の最後の生成情報出してくれるのは知らん人結構いそう
472今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9388-MQBX)
2023/01/13(金) 16:58:01.18ID:hovcLzV/0 ワイは残す派やなぁ
というかとくに決めてもなくて単に貧乏性で消されへんかっただけなんやが
でも新しいモデルが出たら古い絵のプロンプト食わせるとこれがまた前とは一味違うええ絵が出ることあるんや、煮詰まった時にやると楽しいで
というかとくに決めてもなくて単に貧乏性で消されへんかっただけなんやが
でも新しいモデルが出たら古い絵のプロンプト食わせるとこれがまた前とは一味違うええ絵が出ることあるんや、煮詰まった時にやると楽しいで
473今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9311-MUzp)
2023/01/13(金) 16:59:08.02ID:kUDehLN50474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4b14-ePIt)
2023/01/13(金) 17:00:28.25ID:P2VUENw20 >>471
↙これしかしらなんだ
↙これしかしらなんだ
475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93fe-Or7w)
2023/01/13(金) 17:00:43.16ID:7yV7mKVq0 >>470
低スペマシンの救世主になってくれるんかな
低スペマシンの救世主になってくれるんかな
476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-Or7w)
2023/01/13(金) 17:00:44.94ID:catnOnnM0 Hires. fix のUpscalerって何使ってる?
思考停止でdefのLatent使ってるけどどうなんだろ
思考停止でdefのLatent使ってるけどどうなんだろ
477今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9311-MUzp)
2023/01/13(金) 17:01:01.73ID:kUDehLN50 残すどころか
良いのと構図は良いけど問題アリのをoutputそのままとは別に保存してる
良いのと構図は良いけど問題アリのをoutputそのままとは別に保存してる
478今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 937c-3Rqs)
2023/01/13(金) 17:01:27.90ID:6+PruZ7N0 同じプロンプトで出した絵は良いのだけ残して整理した方が良いなと思いつつ先延ばしにしとる
479今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-sA34)
2023/01/13(金) 17:01:33.10ID:IHHYnxfRa >>470
TIが5分で終わるのか
TIが5分で終わるのか
480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-Or7w)
2023/01/13(金) 17:01:58.11ID:catnOnnM0 グロくなったやつ以外は残してるな 後で使うかもだし
481今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2bd5-DWwd)
2023/01/13(金) 17:03:07.23ID:VOWwsf5O0482今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93fe-Or7w)
2023/01/13(金) 17:03:40.24ID:7yV7mKVq0 ぼくは寝る前に仕分けて削除してるいい子だよ
483今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db54-GR7q)
2023/01/13(金) 17:04:10.39ID:916S01IQ0484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b98a-F6wv)
2023/01/13(金) 17:06:52.37ID:mFO1QURE0 >>481
画像からprompt呼べるのに気づいてから消せなくなったわ
画像からprompt呼べるのに気づいてから消せなくなったわ
485今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 797b-DWwd)
2023/01/13(金) 17:08:07.22ID:EoSpjmwy0 イオンメスガキってAbyssに最適化されてるんやなロリばっかマージしてたら言語の理解が変わってJKぐらいになるわ
https://i.imgur.com/GpAcHWj.png
https://i.imgur.com/2efY8CU.png
https://i.imgur.com/GpAcHWj.png
https://i.imgur.com/2efY8CU.png
486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f331-oTKG)
2023/01/13(金) 17:08:25.88ID:Uf9WmTbP0 >>467
せやで
コマンドラインの操作が嫌ならこれ使うのもええで
https://www.gigafree.net/system/explorer/hardlinkshellextension.html
せやで
コマンドラインの操作が嫌ならこれ使うのもええで
https://www.gigafree.net/system/explorer/hardlinkshellextension.html
487今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 17:10:44.25ID:cPBaWJUH0488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e1b2-Or7w)
2023/01/13(金) 17:10:44.44ID:qkO3JRF+0 俺も画像は明らかな失敗作以外は全て残してる
画像に過去に拾ったpromptとか全て残ってるし
画像先頭の通し番号見たら今まで2000枚ほど出力してるわ・・・
画像に過去に拾ったpromptとか全て残ってるし
画像先頭の通し番号見たら今まで2000枚ほど出力してるわ・・・
489今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMa3-IZrR)
2023/01/13(金) 17:12:01.99ID:Zn5BIEUBM490今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM5d-fu4a)
2023/01/13(金) 17:14:24.93ID:msGdifPvM 画像ファイル数が多いとgimpとかで該当フォルダ開く時にプチフリーズするのがね。
491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 797b-DWwd)
2023/01/13(金) 17:15:04.57ID:EoSpjmwy0 >>489
ちょっと幼くなったわ!ビューが多いほうを使っていたサンガツ
ちょっと幼くなったわ!ビューが多いほうを使っていたサンガツ
492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2bff-0nh0)
2023/01/13(金) 17:15:33.42ID:B0GpcsQC0 プロンプトやモデルの情報とかも画像内に全部残ってるし
後で流用したくなった時に便利なんよな
後で流用したくなった時に便利なんよな
493今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9388-Or7w)
2023/01/13(金) 17:17:37.05ID:hovcLzV/0494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdb3-z84D)
2023/01/13(金) 17:17:37.56ID:ooh/vt14d495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-fqXB)
2023/01/13(金) 17:20:51.26ID:35eemwsda 容量は適当に作ってるHNが一番重いわ
そろそろ古いの消すか
そろそろ古いの消すか
496今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4b14-ePIt)
2023/01/13(金) 17:22:27.08ID:P2VUENw20 >>493
こいつら真っ昼間から遊んどるやないかい!
こいつら真っ昼間から遊んどるやないかい!
497今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d304-FOYR)
2023/01/13(金) 17:23:51.37ID:1CvtHnOs0 奇形に赤壁改変されたニキはまともな体が出るように調整されたら狂いそう
498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b28-DWwd)
2023/01/13(金) 17:25:51.38ID:W/78SiCr0 「赤壁の戦いはなかった」
499今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 59a5-0nh0)
2023/01/13(金) 17:26:16.48ID:NUKyk3zu0 燃やされて沈みそう
500今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sded-VlJn)
2023/01/13(金) 17:26:33.77ID:nm9YJKhyd 歴史修正主義AI
501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 61c2-F6wv)
2023/01/13(金) 17:27:28.27ID:6smmKMRB0502今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d304-FOYR)
2023/01/13(金) 17:28:58.02ID:1CvtHnOs0 性癖やったで
なんや赤壁ってすまんの
なんや赤壁ってすまんの
503今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-Or7w)
2023/01/13(金) 17:30:42.95ID:ViZ/C/c/0 なんか各所急に活気づいてきたな
刺激与えあってるんかな ええことや
刺激与えあってるんかな ええことや
504今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9938-RqfA)
2023/01/13(金) 17:31:08.10ID:keYDIZDQ0505今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sdf3-VlJn)
2023/01/13(金) 17:33:45.02ID:U0NwBIUbd プロンプトとして効いてるのかザンクローの絵がもともと陥没気味だからなのか
506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93fe-Or7w)
2023/01/13(金) 17:38:26.27ID:7yV7mKVq0 >>470
使い方の解説でもあるんかと思って始めてDisco使ってみたけど挨拶みたいなページしかないぞさっぱりわからん逃げるか
使い方の解説でもあるんかと思って始めてDisco使ってみたけど挨拶みたいなページしかないぞさっぱりわからん逃げるか
507今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdb3-eA8J)
2023/01/13(金) 17:39:35.42ID:WSrCECesd 理想の風俗嬢とか作ってたらムラムラしてきて昨日久しぶりにデリヘル利用しちゃったよ
キャバ嬢もそうだがやっぱ生身の体験はインスピレーションもらえるね
キャバ嬢もそうだがやっぱ生身の体験はインスピレーションもらえるね
508今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0928-K0Bq)
2023/01/13(金) 17:41:33.49ID:kVv7hr5w0509今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0988-tb1I)
2023/01/13(金) 17:42:54.91ID:RUBmIZnX0 ttps://majinai.art/ja/i/kLMcMOn
7th anime 2.5 Bすごすぎてぶったまげたのだ…w
これ「男の娘」をプロンプトに入れて生成した絵なんやで?
7th anime 2.5 Bすごすぎてぶったまげたのだ…w
これ「男の娘」をプロンプトに入れて生成した絵なんやで?
510今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2bd5-DWwd)
2023/01/13(金) 17:44:25.44ID:VOWwsf5O0511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdb3-wqvi)
2023/01/13(金) 17:45:12.40ID:LswmvH2ed LoRAのシェアはされないだろうみたいなことを言ってたニキ達も多かったけど普通に盛況やな
この界隈はいいものは必ずシェアされるんや
そうやって全体で高め合っていくんやろな
この界隈はいいものは必ずシェアされるんや
そうやって全体で高め合っていくんやろな
512今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 17:47:00.11ID:cPBaWJUH0513今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93fe-Or7w)
2023/01/13(金) 17:47:50.09ID:7yV7mKVq0514今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b9f7-NxaX)
2023/01/13(金) 17:50:37.24ID:Z6PQ5I1K0 >>493
いい表情してやがる
いい表情してやがる
515今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 81c8-0nh0)
2023/01/13(金) 17:53:00.30ID:y6gvv17T0516今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6188-sA34)
2023/01/13(金) 17:53:15.01ID:xqd8ga1E0 複乳は絶滅しそう
https://i.imgur.com/MLkW9Ra.png
https://i.imgur.com/MLkW9Ra.png
517今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6128-z84D)
2023/01/13(金) 17:53:27.72ID:g/4WBIcU0 Leap discord入れたわ
今んとこ訳分からんから調べる
今んとこ訳分からんから調べる
518今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 517b-PwtO)
2023/01/13(金) 17:54:59.43ID:5yMzriQx0 レベル低い話ですまないんやけどperfect_anatomyて入れてる?
手の奇形抑制には効く気がするんやけどたまに異物出す気がすんねんな…
https://i.imgur.com/iSYKxLW.png
手の奇形抑制には効く気がするんやけどたまに異物出す気がすんねんな…
https://i.imgur.com/iSYKxLW.png
519今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 71bf-Or7w)
2023/01/13(金) 17:59:07.11ID:EpDKikZc0 入れても入れてなくても異物出すから変わらん
520今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9388-tb1I)
2023/01/13(金) 18:01:17.22ID:GF9wHlfi0 これか
647今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-n/Zl)2022/12/31(土) 00:00:27.80ID:8SvSB/3N0
今後は神々の自作Loraファイルが公開されまくるのか…楽しみだな
648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-MwDz)2022/12/31(土) 00:02:21.49ID:eK/PXPsxa
期待してるところ悪いけど多分されないと思うぞ
ライザニキはやりそうだけど割と勝手に学習しろってなりそう
647今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-n/Zl)2022/12/31(土) 00:00:27.80ID:8SvSB/3N0
今後は神々の自作Loraファイルが公開されまくるのか…楽しみだな
648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-MwDz)2022/12/31(土) 00:02:21.49ID:eK/PXPsxa
期待してるところ悪いけど多分されないと思うぞ
ライザニキはやりそうだけど割と勝手に学習しろってなりそう
521今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 18:04:42.28ID:cPBaWJUH0522今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93fe-Or7w)
2023/01/13(金) 18:05:48.41ID:7yV7mKVq0 ワイもLeap disco入れてもらえたはサンユーエマラルドとChatGPT
523今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM4b-9z6s)
2023/01/13(金) 18:07:16.38ID:WVoi8cQBM cameltoeでラクダ、doggystyleで犬は誰もが通る道
524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sdf3-VlJn)
2023/01/13(金) 18:08:13.99ID:O20temaPd fisheyeで魚も召喚しろ
525今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdb3-eA8J)
2023/01/13(金) 18:10:03.96ID:WSrCECesd >>518
何も入れない
7thデフォのlow bad monochroのみネガに入れて
ディテールや高画質化はhires任せ
シチュエーションはchatGPTに吐かせて
出てきたタグを極限まで削ってシンプルに
いかにモデルの特性を伸ばして書かせるかや
素材の味に頼りながら性癖をちょい乗せ これ
たくさんのタグでモデルデータに無理やりこっちを向かせるようなプロンプトの時代は終わったんや
何も入れない
7thデフォのlow bad monochroのみネガに入れて
ディテールや高画質化はhires任せ
シチュエーションはchatGPTに吐かせて
出てきたタグを極限まで削ってシンプルに
いかにモデルの特性を伸ばして書かせるかや
素材の味に頼りながら性癖をちょい乗せ これ
たくさんのタグでモデルデータに無理やりこっちを向かせるようなプロンプトの時代は終わったんや
526今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 71bf-Or7w)
2023/01/13(金) 18:11:41.80ID:EpDKikZc0 マジで全くピンと来ねえわ
衣装もイマイチやし
なんか使える形容詞が揃った辞書とかねーかな
衣装もイマイチやし
なんか使える形容詞が揃った辞書とかねーかな
527今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9304-0nh0)
2023/01/13(金) 18:12:21.25ID:sr7Mi9zc0 エロ絵は口が空いてしまうからclose mouthで口閉をじさせたら頻繁に紐を咥えるのはなんなんだ…これを消すNPがあったら教えてください
528今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13bd-Or7w)
2023/01/13(金) 18:14:06.34ID:Q/HfULyq0 >>527
close"d" mouth にしてみたら?
close"d" mouth にしてみたら?
529今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 717d-caDY)
2023/01/13(金) 18:15:26.55ID:xO4ygiPf0 >>527
mouth holdとかどう?
mouth holdとかどう?
530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b309-0Qp/)
2023/01/13(金) 18:17:21.95ID:HRUJpk5L0531今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d3d6-az8Y)
2023/01/13(金) 18:17:30.11ID:9Wv9m6rL0 >>521
ブラパンツがラクダ色になるのも憎い
ブラパンツがラクダ色になるのも憎い
532今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9304-0nh0)
2023/01/13(金) 18:25:57.49ID:sr7Mi9zc0533今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM4b-9z6s)
2023/01/13(金) 18:33:59.96ID:WVoi8cQBM 戦車を出そうとしてcaterpillar入れたらグロいのが出てきた思い出
534今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e138-PQFN)
2023/01/13(金) 18:36:38.11ID:ScsWsAfc0 にじジャーニーモデル流出しねえかな
535今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 517b-PwtO)
2023/01/13(金) 18:37:08.12ID:5yMzriQx0536今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13bd-Or7w)
2023/01/13(金) 18:38:00.25ID:Q/HfULyq0 flat chest 入れてたらたんすが出たときあったな
(chest = たんす)
(chest = たんす)
537今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b309-0Qp/)
2023/01/13(金) 18:38:47.93ID:HRUJpk5L0 >>536
草
草
538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr4d-/rLj)
2023/01/13(金) 18:41:00.97ID:tSCTW+B1r >>536
最近話に出てた気がするけど、
こういうときって結局「flat_chest」みたいにアンダーバー入れても、内部上ではアンダーバーがスペースになるから意味なかったんだっけ?
アンダーバーで明確に選別出来るようにならんもんかねぇ……
最近話に出てた気がするけど、
こういうときって結局「flat_chest」みたいにアンダーバー入れても、内部上ではアンダーバーがスペースになるから意味なかったんだっけ?
アンダーバーで明確に選別出来るようにならんもんかねぇ……
539今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdb3-eA8J)
2023/01/13(金) 18:44:32.23ID:WSrCECesd 繋げても通るタグは繋げたりするで
flatchest とか
flatchest とか
540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr4d-TAlR)
2023/01/13(金) 18:44:36.34ID:trf6c6dKr541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f331-oTKG)
2023/01/13(金) 18:45:35.99ID:Uf9WmTbP0 StableTunerのバッチサイズをデフォの24でやってたら残り時間25時間とかでて
バッチサイズ12に減らしたら40分ぐらいで終わった(共にEpoch100)
これどのぐらいの数字が適正なのか調べるの大変だな
素材数とかでも変わるだろうし
バッチサイズ12に減らしたら40分ぐらいで終わった(共にEpoch100)
これどのぐらいの数字が適正なのか調べるの大変だな
素材数とかでも変わるだろうし
542今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9318-0nh0)
2023/01/13(金) 18:45:48.26ID:uJCDf2a10 >>535
どっかで見たんだけど解剖学的に正しい絵に対してわざわざperfect anatomyなんて説明入れないから
AIくんはそんなこと言われても評価できないという話はあったな
一方で奇形は特別なものだからわざわざbad anatomyという説明を入れる可能性はある
どっかで見たんだけど解剖学的に正しい絵に対してわざわざperfect anatomyなんて説明入れないから
AIくんはそんなこと言われても評価できないという話はあったな
一方で奇形は特別なものだからわざわざbad anatomyという説明を入れる可能性はある
543今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-Jz4S)
2023/01/13(金) 18:46:23.20ID:7gtifITMa >>540
かわヨ
かわヨ
544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr4d-/rLj)
2023/01/13(金) 18:47:08.41ID:tSCTW+B1r545今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMa3-IZrR)
2023/01/13(金) 18:48:12.58ID:Zn5BIEUBM >>540
右の人、首吊ってない?
右の人、首吊ってない?
546今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f99e-vijf)
2023/01/13(金) 18:51:29.36ID:F/roX4ps0 自分でシコりたいナルシストはfaceapp使って女性化→i2iで巨乳アニメキャラ化でいけるぞ
547今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-0d8E)
2023/01/13(金) 18:51:47.94ID:t1Yq54E00 よく1111アプデする時とかバックアップとんなきゃって思うけど何のバックアップとっときゃいいんだ?
548今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b09-6UpD)
2023/01/13(金) 18:53:54.72ID:XyYbTUiz0 install_stabletuner.batを実行したら青画面の後boot priorityが空欄になってwindowsが起動しなくなったわ
これって正常な動作?
これって正常な動作?
549今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6128-DSRP)
2023/01/13(金) 18:54:29.74ID:g/4WBIcU0 自分はフォルダごとHDDに突っ込んでからgit pullしてる
550今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9304-0nh0)
2023/01/13(金) 18:57:12.04ID:sr7Mi9zc0 わいはgit pullしないで新しくcloneして作り直してる
551今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-0d8E)
2023/01/13(金) 18:57:23.83ID:t1Yq54E00 >>549
modelくっそ膨らんでて予備の媒体ないわ買い時か
modelくっそ膨らんでて予備の媒体ないわ買い時か
552今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9318-0nh0)
2023/01/13(金) 18:58:32.67ID:uJCDf2a10 女体化した自分を作ったら次は自分の写真とコラしてからのi2iで自分とSEXして行け
553今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93fe-Or7w)
2023/01/13(金) 18:58:38.54ID:7yV7mKVq0 モデルAとBで同じ設定で層別マージ繰り返したら3回目以降同じプロンプトなら全く同じ画像生成するモデルになったんだけど当たり前の話なんかな?段々Bに近づいてくかと思ったんだが
A + B → AB + B → ABB + B → ABBB + Bみたいな感じ
https://i.imgur.com/J14MYeO.jpg
A + B → AB + B → ABB + B → ABBB + Bみたいな感じ
https://i.imgur.com/J14MYeO.jpg
554今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-JMfv)
2023/01/13(金) 19:01:39.46ID:BIHpO0poa >>520
シチュ体位はともかくキャラ再現は日本では厳しそうやな この時も確か日本ではよう共有できへんって文脈の話やったと思う 海外はやり放題やな
シチュ体位はともかくキャラ再現は日本では厳しそうやな この時も確か日本ではよう共有できへんって文脈の話やったと思う 海外はやり放題やな
555今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-NOcI)
2023/01/13(金) 19:08:36.26ID:Up76Sazca この娘寝取ってクレメンス画像ペター(自撮りi2i)
自撮りi2iはこういう使い方も出来るで😁👍
自撮りi2iはこういう使い方も出来るで😁👍
556今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93fe-Or7w)
2023/01/13(金) 19:09:30.67ID:7yV7mKVq0 NTR祭りないの?寂しいんだけど
557今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 517b-PwtO)
2023/01/13(金) 19:12:13.19ID:5yMzriQx0558今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9318-0nh0)
2023/01/13(金) 19:12:20.17ID:uJCDf2a10 母ちゃんをi2iしてエロ画像作ってる奴もおるんやろな
559今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0928-K0Bq)
2023/01/13(金) 19:13:51.47ID:kVv7hr5w0 >>553
1に設定した層は1回目で完全にBに置き換わるんやで
0.5に設定した層は2回目で0.25:0.75 3回目で0.125:0.875 になるはずや
だから同じモデル同士の階層マージを何度もやることに意味はないと思うで
1に設定した層は1回目で完全にBに置き換わるんやで
0.5に設定した層は2回目で0.25:0.75 3回目で0.125:0.875 になるはずや
だから同じモデル同士の階層マージを何度もやることに意味はないと思うで
560今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9311-MUzp)
2023/01/13(金) 19:16:19.00ID:kUDehLN50561今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93fe-Or7w)
2023/01/13(金) 19:17:57.39ID:7yV7mKVq0 >>559
サンガツ納得したは
サンガツ納得したは
562今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b9f7-NxaX)
2023/01/13(金) 19:21:23.14ID:Z6PQ5I1K0 パツキンの忍者出して!
ってお願いするとめっちゃ太もも出してくる
いやまぁ、ええねんけど
あとなんでかにらみつける表情にしようとすると幼児か40代しか出てこなくなる
なんでや
https://i.imgur.com/u3IqNFa.png
https://i.imgur.com/WfEb4o0.png
https://i.imgur.com/YV62MUn.png
ってお願いするとめっちゃ太もも出してくる
いやまぁ、ええねんけど
あとなんでかにらみつける表情にしようとすると幼児か40代しか出てこなくなる
なんでや
https://i.imgur.com/u3IqNFa.png
https://i.imgur.com/WfEb4o0.png
https://i.imgur.com/YV62MUn.png
563今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b9d0-ql3u)
2023/01/13(金) 19:24:25.47ID:q1uVGgGL0 NovelAI 5ch Wikiってダークモードにできんか?
情報まとまっていて助かるんやけど目が疲れるで
情報まとまっていて助かるんやけど目が疲れるで
564今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab55-5n6A)
2023/01/13(金) 19:24:49.31ID:7Bs6zIhw0 HyperNetwork strengthってどの程度にするが適切か毎回迷う
565今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e1b2-Or7w)
2023/01/13(金) 19:26:17.16ID:qkO3JRF+0 >>557
set COMMANDLINE_ARGS=
消費メモリ対策中 --medvram
消費メモリ対策強 --lowvram
set PYTORCH_CUDA_ALLOC_CONF=
VRAM再利用 garbage_collection_threshold:0.6,(60%消費で再利用)
データ断片化防止 max_split_size_mb:128(128MB以上)
速度を犠牲にしたら低VRAMのローカルでもやれなくはないぞ
VRAM6GBで下二行を入れたらhighres fixがギリ動いた
ハイレゾのinpintは流石にkritaプラグインに頼る事にしたorz
set COMMANDLINE_ARGS=
消費メモリ対策中 --medvram
消費メモリ対策強 --lowvram
set PYTORCH_CUDA_ALLOC_CONF=
VRAM再利用 garbage_collection_threshold:0.6,(60%消費で再利用)
データ断片化防止 max_split_size_mb:128(128MB以上)
速度を犠牲にしたら低VRAMのローカルでもやれなくはないぞ
VRAM6GBで下二行を入れたらhighres fixがギリ動いた
ハイレゾのinpintは流石にkritaプラグインに頼る事にしたorz
566今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b154-c71v)
2023/01/13(金) 19:27:51.27ID:TZtUs/JE0567今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9943-tb1I)
2023/01/13(金) 19:30:08.26ID:Jeu0xWjr0568今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b9d0-ql3u)
2023/01/13(金) 19:30:20.84ID:q1uVGgGL0569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr4d-/rLj)
2023/01/13(金) 19:31:43.83ID:tSCTW+B1r570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp4d-pzKw)
2023/01/13(金) 19:34:40.18ID:Ug0BO18/p 512×768ハイレゾで10秒や
買うかよく考えて…
買うかよく考えて…
571今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-TcZo)
2023/01/13(金) 19:36:25.06ID:rp25bjNTa572今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b9f7-NxaX)
2023/01/13(金) 19:38:06.94ID:Z6PQ5I1K0 睨み利かせてても10代20代出てくるように急になった
なんでや
もう何のタグが影響してるんか全然わからん
あとはこれでクナイ構えてほしいんやが
https://i.imgur.com/Yt8fTcr.png
https://i.imgur.com/JKHK8GH.png
なんでや
もう何のタグが影響してるんか全然わからん
あとはこれでクナイ構えてほしいんやが
https://i.imgur.com/Yt8fTcr.png
https://i.imgur.com/JKHK8GH.png
573今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMd3-Zpst)
2023/01/13(金) 19:38:47.30ID:QBZvw5ZwM574今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップー Sdf3-xFgT)
2023/01/13(金) 19:40:00.04ID:ejxFpU/4d575今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM4b-8Ubj)
2023/01/13(金) 19:40:48.09ID:d0ZT0gcJM >>524
昔まんこに魚の目が召還されたで・・・ニキ達にドン引きされたわ
昔まんこに魚の目が召還されたで・・・ニキ達にドン引きされたわ
576今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp4d-pzKw)
2023/01/13(金) 19:41:20.39ID:Ug0BO18/p シチュLoraならキャラの学習したやつに比べて配るハードルは低そうや
577今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 599d-DSRP)
2023/01/13(金) 19:43:43.72ID:63+Abgdk0 シチュのloraあるのかええやん
578今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9928-FOYR)
2023/01/13(金) 19:44:15.77ID:9PEbdOUH0 4chanで腹パンLora出てたわ
https://imgur.com/RNwIZUh.png
https://imgur.com/RNwIZUh.png
579今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9388-Or7w)
2023/01/13(金) 19:44:54.15ID:hovcLzV/0580今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdb3-eA8J)
2023/01/13(金) 19:50:59.42ID:WSrCECesd581今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b28-DWwd)
2023/01/13(金) 19:53:36.54ID:W/78SiCr0 3060はほんま歴史に残る名機やでえ
582今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c1ae-aTIS)
2023/01/13(金) 19:54:24.81ID:CY1N07U+0 >>578
NAIやとこう言うの絶対出んからな
NAIやとこう言うの絶対出んからな
583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp4d-pzKw)
2023/01/13(金) 19:54:48.14ID:Ug0BO18/p 3倍ハイレゾとかやると身体破綻しがちやしな
584今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6128-DSRP)
2023/01/13(金) 19:57:23.97ID:g/4WBIcU0 ほかではボロボロの評価だけど画像生成AIでは手軽さと能力で評価高いの草
逆に4090は高いって理由で買わない人多いけどここは性能重視でポンポン買うからな
逆に4090は高いって理由で買わない人多いけどここは性能重視でポンポン買うからな
585今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9362-Jz4S)
2023/01/13(金) 19:58:16.98ID:haorvRMZ0 >>578
スレ民念願の腹パンやんけ!
スレ民念願の腹パンやんけ!
586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9311-MUzp)
2023/01/13(金) 19:58:44.96ID:kUDehLN50 12GBあれば1920x1080はいける
2560x1440はちょっとたりなかった
ソースはA2000のワイ
設定工夫したらいけるんかね
2560x1440はちょっとたりなかった
ソースはA2000のワイ
設定工夫したらいけるんかね
587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウグロ MMa3-sA34)
2023/01/13(金) 19:58:49.73ID:aGMD2zJWM >>578
めっちゃほしい
めっちゃほしい
588今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b98a-F6wv)
2023/01/13(金) 20:00:38.11ID:mFO1QURE0 >>578
しゅごい
しゅごい
589今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMd3-Zpst)
2023/01/13(金) 20:00:43.84ID:QBZvw5ZwM そういや今は亡き三角木馬、豚姦ニキも学習で満足できる絵が出せるようになったんやろうか
590今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b28-6BQE)
2023/01/13(金) 20:06:48.31ID:MhR0ksLx0 豚の方は学習素材用意するの難しそうやが
591今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-TcZo)
2023/01/13(金) 20:07:54.44ID:7TwbdfNCa あく共有するんだよ
ログ追うのきついわ
ログ追うのきついわ
592今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab55-5n6A)
2023/01/13(金) 20:08:27.59ID:7Bs6zIhw0 腹パンがついにお目見えか
感動した
感動した
593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c109-tb1I)
2023/01/13(金) 20:10:06.17ID:voteaSXj0 その調子で首絞めも頼むで!
594今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5bb0-tb1I)
2023/01/13(金) 20:13:39.04ID:95m+uBs00595今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 20:14:50.83ID:cPBaWJUH0 >>574
https://arca.live/b/hypernetworks/66869365?category=%EA%B3%B5%EC%9C%A0&p=1
このページの一番下の英数字の羅列をbase64デコードでmegaのURLになる
りどみ見れば分かるけど配布されてるモデルそのまんまだとイマイチやで
いい感じにするレシピも公開されてるけどワイは自分のモデルとマージしたほうが666のドギツイ感じにに近づいた(と思ってる)ので色々試したほうがええやろな
https://arca.live/b/hypernetworks/66869365?category=%EA%B3%B5%EC%9C%A0&p=1
このページの一番下の英数字の羅列をbase64デコードでmegaのURLになる
りどみ見れば分かるけど配布されてるモデルそのまんまだとイマイチやで
いい感じにするレシピも公開されてるけどワイは自分のモデルとマージしたほうが666のドギツイ感じにに近づいた(と思ってる)ので色々試したほうがええやろな
596今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9928-FOYR)
2023/01/13(金) 20:16:22.37ID:9PEbdOUH0 どんだけ腹パン需要あったんや
ここのgutpunch配下にあるやつやで
ttps://mega.nz/folder/lMQyDTTB#0XM9piheaxg-a9TI7vuDJQ/folder/0BoEybaY
ここのgutpunch配下にあるやつやで
ttps://mega.nz/folder/lMQyDTTB#0XM9piheaxg-a9TI7vuDJQ/folder/0BoEybaY
597今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 797b-F6wv)
2023/01/13(金) 20:17:01.36ID:TzvOb6Zz0 キャラのLoRAは配られないのではなくもはや必要性がないみたいなところはあると思う
最近はキャラ再現はDBよりTIの方がいいみたいな意見も見かけるし
まあそれでもLoRAもTI並みに手軽だしそのうち大量配布されるだろうけどな
最近はキャラ再現はDBよりTIの方がいいみたいな意見も見かけるし
まあそれでもLoRAもTI並みに手軽だしそのうち大量配布されるだろうけどな
598今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMd3-sA34)
2023/01/13(金) 20:18:04.65ID:ZyDKnJP5M モデル配布勢が風船やらケモホモやらみんなだんだん本性表して来てるの草
599今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f331-oTKG)
2023/01/13(金) 20:19:17.32ID:Uf9WmTbP0 stable tunerしたやつをMBWでリアル系マージしたら思った感じに出来て満足なんやが、リアル系混ぜる場合何がいいんやろか?
・instaF222
・instaF222にバジル0.3
・instaF222にバジル0.7
・バジル
好みと言われたらそれまでなんやがどれが良いのか意見もろてもええか?
https://imgur.com/a/pNtPmh3.png
・instaF222
・instaF222にバジル0.3
・instaF222にバジル0.7
・バジル
好みと言われたらそれまでなんやがどれが良いのか意見もろてもええか?
https://imgur.com/a/pNtPmh3.png
600今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップー Sdf3-xFgT)
2023/01/13(金) 20:21:15.19ID:ejxFpU/4d601今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウグロ MMa3-sA34)
2023/01/13(金) 20:21:46.12ID:aGMD2zJWM >>596
サンガツ!
サンガツ!
602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e129-xDeO)
2023/01/13(金) 20:22:31.15ID:PG0ppi9G0603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 20:23:23.79ID:cPBaWJUH0604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 797b-HX49)
2023/01/13(金) 20:24:14.47ID:ZWZnFyRj0 最近Paperspace起動する時のxformers読み込みに毎回失敗してるっぽいんだけどダウンロード先とか以前と変わったりした?
605今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9388-caDY)
2023/01/13(金) 20:24:54.71ID:hIsTevE70 昨日から始めたけどここで喋ってること1割も理解できない
みんな凄いわ
みんな凄いわ
606今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdf3-Zuzn)
2023/01/13(金) 20:25:05.44ID:RGYeuKcjd >>575
眼球譚やんけ
眼球譚やんけ
607今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6128-DSRP)
2023/01/13(金) 20:26:18.34ID:g/4WBIcU0 新規は囲え
ここのモデルとmajinaiのpromptでエロ画像生成してるだけで楽しいぞ
ここのモデルとmajinaiのpromptでエロ画像生成してるだけで楽しいぞ
608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93cb-o/N0)
2023/01/13(金) 20:28:26.48ID:lCzVElL10 最近abyssOrangeMixとbasilしか使ってないけどみんな代わる代わる使いこなしてるんか?
609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 99cf-DSRP)
2023/01/13(金) 20:28:50.41ID:nIxg8iIE0 TIは初期のほうで挫折してすぐにDBに行ったんやけど何かアップデートされたりしたんかな
610今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b154-Or7w)
2023/01/13(金) 20:29:20.05ID:CAZi9/Se0611今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMd3-sA34)
2023/01/13(金) 20:29:45.21ID:ZyDKnJP5M >>443
それもそれで割としてる
それもそれで割としてる
612今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f331-oTKG)
2023/01/13(金) 20:30:14.33ID:Uf9WmTbP0613今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0928-Or7w)
2023/01/13(金) 20:32:22.23ID:GPWq6eIE0 >>605
エロ画像という餌がぶらさがってるからなんとかついて行ってるけど技術の内容はまったく理解してないで
4ちゃんのlora記事充実してるな colab用ノートブックもあって作りやすそう
https://rentry.org/lora_train
エロ画像という餌がぶらさがってるからなんとかついて行ってるけど技術の内容はまったく理解してないで
4ちゃんのlora記事充実してるな colab用ノートブックもあって作りやすそう
https://rentry.org/lora_train
614今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e1b2-Or7w)
2023/01/13(金) 20:32:41.38ID:qkO3JRF+0615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 20:33:49.03ID:cPBaWJUH0 色んなモデルに適応できるキャラ再現TI職人ほんとすごい
人形フェチとしてはラニの作者にはほんと感謝やで
人形フェチとしてはラニの作者にはほんと感謝やで
616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6128-DSRP)
2023/01/13(金) 20:36:40.28ID:g/4WBIcU0 leapの資料ずっと見てるんだけどマジでわからん
TIの応用っていう認識でしかないんだが
TIの応用っていう認識でしかないんだが
617今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMd3-sA34)
2023/01/13(金) 20:37:59.72ID:ZyDKnJP5M >>604
paperspaceもcolabもxformers使えねえなあ→切る→アプデされたコンパイル済のバイナリが配布されてるの見つける→入れるみたいなの度々やってるわ
Colabは最近復活させた
paperspaceもcolabもxformers使えねえなあ→切る→アプデされたコンパイル済のバイナリが配布されてるの見つける→入れるみたいなの度々やってるわ
Colabは最近復活させた
618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f99e-vijf)
2023/01/13(金) 20:38:26.73ID:F/roX4ps0619今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa6b-JSpx)
2023/01/13(金) 20:39:12.53ID:ryFnewi2a >>616
期待しとるから頑張ってくれ
期待しとるから頑張ってくれ
620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93cb-o/N0)
2023/01/13(金) 20:39:34.43ID:lCzVElL10 >>614
やっぱ学習させる人は違うんやなあ
やっぱ学習させる人は違うんやなあ
621今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3993-0nh0)
2023/01/13(金) 20:39:45.14ID:umkq98XH0 よく考えると特殊性癖を学習でフォローするってムーブメントはgapeの頃から始まってたんやな
つくづく先駆者や...
つくづく先駆者や...
622今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9388-fqXB)
2023/01/13(金) 20:42:09.83ID:5Y09bPO/0 gapeは福音やった
623今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9314-tb1I)
2023/01/13(金) 20:45:46.87ID:imqZase70 そろそろワイもHNだけやなくてLoRAに手を出してみるか…乳首つねり触手作りたい
他の手法はVRAM10GB勢には無理よな
他の手法はVRAM10GB勢には無理よな
624今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2bca-Or7w)
2023/01/13(金) 20:55:39.18ID:vrehXvq50625今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab55-5n6A)
2023/01/13(金) 20:55:50.83ID:7Bs6zIhw0 gapeは添えるだけ
626今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx4d-4J1L)
2023/01/13(金) 20:59:38.68ID:/mi+WFBDx 1111ってスタンドアロンで起動できないのな
前はできてた気がするが気のせいか
前はできてた気がするが気のせいか
627今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1391-GR7q)
2023/01/13(金) 21:02:15.85ID:0k9mYIG40628今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-yINH)
2023/01/13(金) 21:03:43.15ID:IwPmZEeTa ローラやってみたけどHNと精度の違いが感じられん
調整不足か
調整不足か
629今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-1Y3C)
2023/01/13(金) 21:07:32.36ID:AQgGkhHxa 4ch見てると訳わからんレベルで非WEBUIのlora流行っとるな
630今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-1Y3C)
2023/01/13(金) 21:08:38.94ID:AQgGkhHxa loRAやってるけどデータセットの画像数とラーニングレートの適正値がわからん
すぐ破綻するんよなー
すぐ破綻するんよなー
631今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9362-Jz4S)
2023/01/13(金) 21:09:36.53ID:haorvRMZ0632今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx4d-4J1L)
2023/01/13(金) 21:09:46.61ID:/mi+WFBDx633今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b28-Or7w)
2023/01/13(金) 21:10:00.96ID:O5YIo4iX0 すまん教えて欲しいんやが、LoRAで作られたファイルはSDのモデル・HNと同じ使い方でいけるんか?
634今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-TcZo)
2023/01/13(金) 21:11:06.73ID:wZgH3vJ8a 4ちゃんニキが丁寧に学習素材提供とエポック書いてくれとるやんけ
635今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f988-K7/u)
2023/01/13(金) 21:15:37.21ID:0YRLZJPK0 stabletumer入れてみようとしてるけどanacondaのパスを結構決め打ちで探してるので見つからなければbatいじればいいかな
636今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-1Y3C)
2023/01/13(金) 21:16:00.35ID:AQgGkhHxa637今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdb3-eA8J)
2023/01/13(金) 21:16:06.30ID:WSrCECesd >>584
高い言うてるやつは買わない自分を納得させたいだけやで
高い言うてるやつは買わない自分を納得させたいだけやで
638今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9928-GZzt)
2023/01/13(金) 21:17:32.91ID:PC92jmDW0639今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f331-oTKG)
2023/01/13(金) 21:19:38.99ID:Uf9WmTbP0640今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13f2-9rB7)
2023/01/13(金) 21:20:29.62ID:jltjjt0C0641今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 21:21:16.31ID:cPBaWJUH0 うぉ…キッツ…
https://i.imgur.com/jFc1WSX.png
https://i.imgur.com/jFc1WSX.png
642今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f988-K7/u)
2023/01/13(金) 21:22:35.66ID:0YRLZJPK0 >>639
確かに。。雑にみてbatいじっちゃったw
確かに。。雑にみてbatいじっちゃったw
643今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6135-0nh0)
2023/01/13(金) 21:23:58.84ID:JhOT/lwZ0 4chのフルネルソンやってみたけどめっちゃ好みやわ
https://files.catbox.moe/a9gal8.png
https://files.catbox.moe/a9gal8.png
644今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx4d-4J1L)
2023/01/13(金) 21:24:27.47ID:/mi+WFBDx645今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f331-oTKG)
2023/01/13(金) 21:24:29.34ID:Uf9WmTbP0 >>642
実行ファイルのStableTuner.cmdも同じ手法でconda探してるからファイル作った方が楽やでw
実行ファイルのStableTuner.cmdも同じ手法でconda探してるからファイル作った方が楽やでw
646今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-TcZo)
2023/01/13(金) 21:25:30.82ID:wZgH3vJ8a フルネルソン探してるけど見つからない
どこにある?
どこにある?
647今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0154-DSRP)
2023/01/13(金) 21:26:35.35ID:PcVjvX3b0 実写系でProtogen使っとる人っておる?
プロンプト試行錯誤してるけどええ感じの日本人がなかなか作れんわ
アジア系なのはそうなんだけど日本人って言われると「?」がつく顔ばっかや
プロンプト試行錯誤してるけどええ感じの日本人がなかなか作れんわ
アジア系なのはそうなんだけど日本人って言われると「?」がつく顔ばっかや
648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 21:26:44.53ID:cPBaWJUH0649今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdb3-eA8J)
2023/01/13(金) 21:28:25.96ID:WSrCECesd フルネルソンはレスリングの技でこれはフルネルソンちゃうやろ、、、
650今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-JMfv)
2023/01/13(金) 21:29:46.65ID:BIHpO0poa パイルドライバーみたいに技名が体位の名前になってるんじゃないか
651今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 21:30:18.94ID:cPBaWJUH0652今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM2b-sA34)
2023/01/13(金) 21:31:22.56ID:/nmRq3jSM >>647
childとか入れて童顔にしたらええんちゃう
childとか入れて童顔にしたらええんちゃう
653今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 797b-pV33)
2023/01/13(金) 21:31:39.78ID:Vk1w+zL/0 腹パンloraが出たという報せを聞いて手探りで使い始めたけど握手してる画像出てきて草
https://i.imgur.com/vvxfWjK.png
https://i.imgur.com/vvxfWjK.png
654今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ba4-1YXu)
2023/01/13(金) 21:33:21.21ID:0bhOsGmD0655今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sded-VlJn)
2023/01/13(金) 21:33:29.16ID:7YcGN3XRd >>653
やさしいせかい
やさしいせかい
656今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx4d-4J1L)
2023/01/13(金) 21:33:30.82ID:/mi+WFBDx >>648
サンガツ
サンガツ
657今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM2b-sA34)
2023/01/13(金) 21:36:11.61ID:/nmRq3jSM 相撲の世界では首投げをセックスの隠語として使う(種付プレスっぽいポーズになるから)みたいなもんでしょフルネルソンも
658今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b88-DWwd)
2023/01/13(金) 21:36:54.50ID:SV3nDpdH0659今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 611e-K0Bq)
2023/01/13(金) 21:38:15.54ID:m8lHiKBq0 cinnamonとかにsafetensors版を追加したで
一応チェックしたけど問題なく使えるはず
ついでに、Almondにちょっと追加マージしたAlmond grapeってモデルも追加
gape系を少しだけ混ぜ込んだモデルで、NSFWに強い可能性があるモデルや 詳しくはテストしてないから分からんけど、興味があったら試してみてくれると嬉しい
https://huggingface.co/nuigurumi/Almond_mix
https://huggingface.co/nuigurumi/basil_mix
https://huggingface.co/nuigurumi/cinnamon_mix
一応チェックしたけど問題なく使えるはず
ついでに、Almondにちょっと追加マージしたAlmond grapeってモデルも追加
gape系を少しだけ混ぜ込んだモデルで、NSFWに強い可能性があるモデルや 詳しくはテストしてないから分からんけど、興味があったら試してみてくれると嬉しい
https://huggingface.co/nuigurumi/Almond_mix
https://huggingface.co/nuigurumi/basil_mix
https://huggingface.co/nuigurumi/cinnamon_mix
660今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b25-UvPq)
2023/01/13(金) 21:38:25.60ID:l+U/Sl3A0 >>653
腹パンの撮影終わったあとの現場みたいな?
腹パンの撮影終わったあとの現場みたいな?
661今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d39e-sX4W)
2023/01/13(金) 21:39:04.64ID:qPeXZ0IU0662今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM6b-oP6o)
2023/01/13(金) 21:39:52.04ID:oLoZ1MB4M >>653
殴ろうとした手掴まれてて草
殴ろうとした手掴まれてて草
663今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9362-Jz4S)
2023/01/13(金) 21:41:45.01ID:haorvRMZ0 >>653
草
草
664今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b98a-tb1I)
2023/01/13(金) 21:44:30.38ID:cGVHNhGL0 ちょっと話題に上がってた
「グラボ(3060(12GB))にディスプレイささずに出力(ディスプレイ出力はCPU内蔵グラフィックスで4kのみ使用)」やってみた
自分の環境だと、約6.5%程生成速度上がった+GPUメモリは0.6GB程空いた
https://i.imgur.com/tXIb6UU.jpg
正直ここまで速度上がる例は稀な方だと思うけど、少しでも速度上げたいとかメモリ確保したい勢には、使っているCPUによっては追加費用なしなのでアリかも
「グラボ(3060(12GB))にディスプレイささずに出力(ディスプレイ出力はCPU内蔵グラフィックスで4kのみ使用)」やってみた
自分の環境だと、約6.5%程生成速度上がった+GPUメモリは0.6GB程空いた
https://i.imgur.com/tXIb6UU.jpg
正直ここまで速度上がる例は稀な方だと思うけど、少しでも速度上げたいとかメモリ確保したい勢には、使っているCPUによっては追加費用なしなのでアリかも
665今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0be8-xDeO)
2023/01/13(金) 21:45:51.81ID:CSLEkrGV0 Hugging Face、トレンド4位がOrangeMixsやんか
Anything超えとるで
Anything超えとるで
666今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9900-LsKM)
2023/01/13(金) 21:45:52.08ID:7ds3f29N0 >>653
AV女優の握手会かな?
AV女優の握手会かな?
667今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f988-K7/u)
2023/01/13(金) 21:48:48.35ID:0YRLZJPK0 >>639
パスだけ書くのが正しくない?
パスだけ書くのが正しくない?
668今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e129-xDeO)
2023/01/13(金) 21:49:45.56ID:PG0ppi9G0669今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0be8-xDeO)
2023/01/13(金) 21:50:04.23ID:CSLEkrGV0 >>659
容量減ってるけどfp16にしたんか?
容量減ってるけどfp16にしたんか?
670今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93fe-Or7w)
2023/01/13(金) 21:51:36.49ID:7yV7mKVq0 AvailableにAdditional networks出てくるようになったんか簡単やな
671今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 517b-B0QW)
2023/01/13(金) 21:57:46.41ID:be99GhFB0672今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップー Sdf3-xFgT)
2023/01/13(金) 22:01:07.73ID:RdyYU8rrd 初心者丸出しの質問で恥ずかしいんやがみんな当然のようにHNとかTIとかloraとか単語使ってるけどそれはモデルそのものとは違うものなんか?wikiで調べて何となく単語の意味は把握したんやがモデルは同じでHNだけ切り替える的な発言があるけどそんなの切り替える画面ある?モデルの切り替えは一目瞭然やけども
673今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ba4-F1gc)
2023/01/13(金) 22:07:39.68ID:qO/N6vrG0 >>672
settingから変えられるしUIに変更項目を追加できる
settingから変えられるしUIに変更項目を追加できる
674今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-1Y3C)
2023/01/13(金) 22:07:57.93ID:AQgGkhHxa675今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9928-FOYR)
2023/01/13(金) 22:08:04.78ID:9PEbdOUH0 gapeの対応tagをワイルドカードにして遊んでいたらGAPEの人が出た
https://majinai.art/i/YC7u0J6.png
https://majinai.art/i/YC7u0J6.png
676今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ abcf-IZrR)
2023/01/13(金) 22:12:06.40ID:gEYbnV7a0 TIでキャラ再現するのに使いやすいモデルってなんや?
677今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM2b-sA34)
2023/01/13(金) 22:13:35.67ID:/nmRq3jSM678今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロ Sp4d-NY/1)
2023/01/13(金) 22:13:56.37ID:T+ElCsd1p 中華でアップされてるのでTI初めて使ってみたがあんな小さいファイルからキャラ再現できるのすげぇな
679今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ abcf-IZrR)
2023/01/13(金) 22:14:15.06ID:gEYbnV7a0 >>677
サンガツ
サンガツ
680今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ abcf-IZrR)
2023/01/13(金) 22:15:04.55ID:gEYbnV7a0 つまりマージモデルとTIは相性が悪いのねん?
681今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM2b-sA34)
2023/01/13(金) 22:16:22.65ID:/nmRq3jSM682今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f988-K7/u)
2023/01/13(金) 22:17:40.08ID:0YRLZJPK0 dbのときもだけど、cuda memoryが確保できない言われるなあ。。
3060 12gbなんだけど
3060 12gbなんだけど
683今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ abcf-IZrR)
2023/01/13(金) 22:17:59.31ID:gEYbnV7a0 そうなんか
7th animeにTI入れたらなんか破綻したから
TIの強度とかいじれたっけな、また休みの日にやってみるわ
7th animeにTI入れたらなんか破綻したから
TIの強度とかいじれたっけな、また休みの日にやってみるわ
684今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 79ae-0u/0)
2023/01/13(金) 22:18:55.88ID:wPHziZqE0 3ヶ月前に本家novel ai試して以来久しぶりに来たら何喋ってるかマジで分からんくなってて草
流出したやつでローカル環境やってみようかなーと思ってたけどブラウザバックしそうや
流出したやつでローカル環境やってみようかなーと思ってたけどブラウザバックしそうや
685今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8188-FOYR)
2023/01/13(金) 22:20:26.58ID:by6M5Jhm0 >>684
まずは🎈から試すとええで
まずは🎈から試すとええで
686今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2bca-Or7w)
2023/01/13(金) 22:22:22.65ID:vrehXvq50687今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4b91-tb1I)
2023/01/13(金) 22:24:16.56ID:kKrxHV5r0 ElderOrangeMixの素材のanything and everything mix ver.1.5
って探してもないんですけど、どこにありますか?
って探してもないんですけど、どこにありますか?
688今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f988-K7/u)
2023/01/13(金) 22:24:27.45ID:0YRLZJPK0 >>682
batch size 1まで落とせばよかった
batch size 1まで落とせばよかった
689今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップー Sdf3-xFgT)
2023/01/13(金) 22:24:43.67ID:RdyYU8rrd690今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 79ae-0u/0)
2023/01/13(金) 22:25:12.35ID:wPHziZqE0 >>685
風船がなんなんや?
風船がなんなんや?
691今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e129-xDeO)
2023/01/13(金) 22:25:20.99ID:PG0ppi9G0 >>684
ワイも雰囲気でやってるだけやから案外大丈夫やで
今日もB2.5の顔入れ替えたマージモデル作って遊んでただけや
https://i.imgur.com/BAtVK7u.png
https://i.imgur.com/3jJayQJ.png
https://i.imgur.com/fjAHn9n.png
https://i.imgur.com/y8u0jCP.png
ワイも雰囲気でやってるだけやから案外大丈夫やで
今日もB2.5の顔入れ替えたマージモデル作って遊んでただけや
https://i.imgur.com/BAtVK7u.png
https://i.imgur.com/3jJayQJ.png
https://i.imgur.com/fjAHn9n.png
https://i.imgur.com/y8u0jCP.png
692今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b309-0Qp/)
2023/01/13(金) 22:26:06.36ID:HRUJpk5L0 風船😨
693今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa85-1Y3C)
2023/01/13(金) 22:28:49.84ID:AQgGkhHxa 😱🎈風船
694今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93fe-Or7w)
2023/01/13(金) 22:29:20.81ID:7yV7mKVq0 >>691
顔だけ入れ替えってどの層弄るんや?
顔だけ入れ替えってどの層弄るんや?
695今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9928-FOYR)
2023/01/13(金) 22:31:11.58ID:9PEbdOUH0 モデルカードを見ればそのモデルでどんな画像が生成されるかわかるから参考にするんやで🎈
https://huggingface.co/unkounko/BalloonMix
https://huggingface.co/unkounko/BalloonMix
696今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx4d-4J1L)
2023/01/13(金) 22:33:16.83ID:/mi+WFBDx697今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e129-xDeO)
2023/01/13(金) 22:34:56.68ID:PG0ppi9G0 >>694
推測とスレで拾った情報混ざってるから確定じゃないのとINはよくわからん
IN 00 色彩 濃淡?
IN 01 色彩 髪っぽい
IN 02 色彩 色調?
IN 04-07 構図
IN 07-08 構図 NSFWに影響あるらしい
OUT01-02 手?(疑問)
OUT03-05 触手に影響あるらしい。よく知らん
OUT04-07 顔。04-05が強めに変更かかる
OUT03-09 造形ディテール。たぶん。45が顔だから3,6,7,8,9は体?
OUT10-11 全体色彩。塗り
推測とスレで拾った情報混ざってるから確定じゃないのとINはよくわからん
IN 00 色彩 濃淡?
IN 01 色彩 髪っぽい
IN 02 色彩 色調?
IN 04-07 構図
IN 07-08 構図 NSFWに影響あるらしい
OUT01-02 手?(疑問)
OUT03-05 触手に影響あるらしい。よく知らん
OUT04-07 顔。04-05が強めに変更かかる
OUT03-09 造形ディテール。たぶん。45が顔だから3,6,7,8,9は体?
OUT10-11 全体色彩。塗り
698今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2bff-DlTd)
2023/01/13(金) 22:35:29.10ID:B0GpcsQC0699今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 22:36:46.73ID:cPBaWJUH0700今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ba4-F1gc)
2023/01/13(金) 22:39:13.64ID:qO/N6vrG0701今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ba4-F1gc)
2023/01/13(金) 22:41:06.98ID:qO/N6vrG0 人形ニキの絵貼られるたびにふっくらするわ困ったもんだ
702今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93fe-Or7w)
2023/01/13(金) 22:42:03.44ID:7yV7mKVq0703今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5927-tb1I)
2023/01/13(金) 22:42:19.00ID:v5txciUj0 >>675
majinaiで見てたらgapeって目に入ったけどニキだったか
majinaiで見てたらgapeって目に入ったけどニキだったか
704今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップー Sdf3-xFgT)
2023/01/13(金) 22:44:45.26ID:RdyYU8rrd >>696
もう何がなんだか…こわE
novelai公式の時からチャットGPT使ってプロンプト作ってきたから、GPTちゃんが吐き出す英文そのままぶっ込んで忠実に再現してくれるモデルじゃないと扱いづらいな。
もう何がなんだか…こわE
novelai公式の時からチャットGPT使ってプロンプト作ってきたから、GPTちゃんが吐き出す英文そのままぶっ込んで忠実に再現してくれるモデルじゃないと扱いづらいな。
705今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 517b-tb1I)
2023/01/13(金) 22:48:04.66ID:PjFdsjfb0 https://civitai.com/models/4468/counterfeit-v20
良いモデルあるの知ったから共有しとくでCounterfeit V2や
https://i.imgur.com/0brK8BB.jpg
手元にあったバニーガールの呪文適当に突っ込んでこんな感じ
ちなbad_prompt_v2以外にTIとかの後付けはしてない
良いモデルあるの知ったから共有しとくでCounterfeit V2や
https://i.imgur.com/0brK8BB.jpg
手元にあったバニーガールの呪文適当に突っ込んでこんな感じ
ちなbad_prompt_v2以外にTIとかの後付けはしてない
706今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e129-xDeO)
2023/01/13(金) 22:53:03.71ID:PG0ppi9G0 >>702
せやで
ほぼB2.5やし自分でいじったほうが安全やし納得行くと思うけど
数値いじるの面倒ならこれ使ってや
https://71.gigafile.nu/0423-n7f056c37d2606fa1adc349a04471df5c
せやで
ほぼB2.5やし自分でいじったほうが安全やし納得行くと思うけど
数値いじるの面倒ならこれ使ってや
https://71.gigafile.nu/0423-n7f056c37d2606fa1adc349a04471df5c
707今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr4d-TAlR)
2023/01/13(金) 22:53:19.30ID:9MreDARtr708今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 79ae-0u/0)
2023/01/13(金) 22:53:52.61ID:wPHziZqE0 >>695
三月
三月
709今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2ba4-F1gc)
2023/01/13(金) 22:54:23.37ID:qO/N6vrG0710今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b28-6BQE)
2023/01/13(金) 22:54:48.16ID:MhR0ksLx0 今更やけどマージの時って0か1かみたいに極端に数値を振る方がええんやろか
711今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93fe-Or7w)
2023/01/13(金) 23:01:38.97ID:7yV7mKVq0 >>706
わざわざモデル上げてくれてすまへん
わざわざモデル上げてくれてすまへん
712今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 517b-tb1I)
2023/01/13(金) 23:05:20.07ID:PjFdsjfb0 極端に数字振る場合は変化をなだらかにする方がいいとか何とか
例えば1にするならその上下は0.8、その上下は0.6…みたいな感じで
そんな層別やってない雑魚の意見やけど
例えば1にするならその上下は0.8、その上下は0.6…みたいな感じで
そんな層別やってない雑魚の意見やけど
713今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c18c-DWwd)
2023/01/13(金) 23:09:39.30ID:6BTpKl3W0714今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93fe-Or7w)
2023/01/13(金) 23:13:55.93ID:7yV7mKVq0 今のところ1,0でしか検証してないけど絵が一目見て壊れてるようなのは出てこないからダメって事はないと思う
ただたまに口角とか乳首描き切らずに生成終わることはある、極端な数値のせいなのかもうちょい調べないと分らんけど
ただたまに口角とか乳首描き切らずに生成終わることはある、極端な数値のせいなのかもうちょい調べないと分らんけど
715今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 611e-K0Bq)
2023/01/13(金) 23:16:54.66ID:m8lHiKBq0 全般的にふわっと混ぜたいならなだらかにしてもええし、一部だけ特徴出したいなら極端に振ればええで
数字が近くても全然関係ないとこに関わってたりするから、あんまり適当になだらかにするのも良くないで
数字が近くても全然関係ないとこに関わってたりするから、あんまり適当になだらかにするのも良くないで
716今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5bba-Or7w)
2023/01/13(金) 23:21:34.82ID:/Obnbpau0 >>664
ディスプレイので早くなるのすごいな
ディスプレイので早くなるのすごいな
717今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e1b2-Or7w)
2023/01/13(金) 23:24:20.58ID:qkO3JRF+0 下らない質問だけどマージする時にセットしているVAEは影響ある?
マージすると色合いが薄くなってしまう事が多くて困る
VAE設定しても薄くてコントラストがキリッと出ない
HNを使うと一気に色が強く出るからモデルの問題なのか?
マージすると色合いが薄くなってしまう事が多くて困る
VAE設定しても薄くてコントラストがキリッと出ない
HNを使うと一気に色が強く出るからモデルの問題なのか?
718今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9928-Dj2y)
2023/01/13(金) 23:34:40.98ID:9PEbdOUH0719今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f988-K7/u)
2023/01/13(金) 23:38:41.74ID:0YRLZJPK0 stわからんくて、前投げたrolaやってる。。
720今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93fe-Or7w)
2023/01/13(金) 23:43:55.77ID:7yV7mKVq0 LEAPのディスコ入ったらディスコbotで学習実行してるのな
ローカルはpipで入れたけどその後どうすりゃええんやろ
ローカルはpipで入れたけどその後どうすりゃええんやろ
721今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db72-Or7w)
2023/01/13(金) 23:44:41.94ID:XT4Wk6Px0 ネルソンで遊ぶの楽しいんやが鎧着た女の子出すと金玉にも鎧つけるのやめて欲しい
https://i.imgur.com/9hCEluv.jpg
https://i.imgur.com/9hCEluv.jpg
722今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9368-HKSi)
2023/01/13(金) 23:51:03.96ID:DjOzKYH+0723今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 797b-pV33)
2023/01/13(金) 23:51:53.06ID:Vk1w+zL/0 適当に作った爆乳HNで遊んでたらwarizaの両脚まで乳と化して泣いた
724今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0be8-xDeO)
2023/01/13(金) 23:53:18.54ID:CSLEkrGV0 Almond grape、gape要素が強すぎると思ったわ
話は変わるが、新しいAI製かどうかのテストがあったで
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdecFCQHcCC_C0eDC8Wq-dfSKB7o2DJrjlPPYiHsIUWOhiHPg/viewform
話は変わるが、新しいAI製かどうかのテストがあったで
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdecFCQHcCC_C0eDC8Wq-dfSKB7o2DJrjlPPYiHsIUWOhiHPg/viewform
725今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7988-DSRP)
2023/01/13(金) 23:55:39.99ID:cPBaWJUH0 いい感じに4本腕を活かして来たな
https://i.imgur.com/1uAFPHH.png
https://i.imgur.com/1uAFPHH.png
726今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0188-DWwd)
2023/01/13(金) 23:56:23.44ID:BJZEfbtl0727今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca18-sAzJ)
2023/01/14(土) 00:01:42.80ID:hbZLFjIU0 PNG INFOからSend to XXXすると結構な確率でバグるんだがこれってワイだけ?
別のモデルで出力した画像でやると超高確率でTIが効かなくなる
別のモデルで出力した画像でやると超高確率でTIが効かなくなる
728今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 86ca-f6s+)
2023/01/14(土) 00:01:52.18ID:sG6TXPg60 >>724
くっそ難しくて草草
くっそ難しくて草草
729今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06a4-hwqd)
2023/01/14(土) 00:02:46.56ID:My4TLoD00 >>725
ガード固すぎィ!
ガード固すぎィ!
730今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cafe-f6s+)
2023/01/14(土) 00:02:59.12ID:jdhjcj2g0 >>724
3敗したは人類の敗北は近いな
3敗したは人類の敗北は近いな
731今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4128-f6s+)
2023/01/14(土) 00:03:42.23ID:xJ8FvhKR0732今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5988-Uxxn)
2023/01/14(土) 00:08:14.30ID:icxYbNFf0 >>727
モデルのロードに時間かかってるだかじゃなくて?
モデルのロードに時間かかってるだかじゃなくて?
733今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca14-PB+X)
2023/01/14(土) 00:08:50.87ID:pwfG6ymh0 この問題はちょっとどうかなと思うわ
734今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b57b-g2ET)
2023/01/14(土) 00:09:36.64ID:dupLKeQl0735今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca18-sAzJ)
2023/01/14(土) 00:10:30.52ID:hbZLFjIU0736今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cafe-f6s+)
2023/01/14(土) 00:12:21.83ID:jdhjcj2g0 美少女系以外判断箇所がもう分らんな
737今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a31-TTdX)
2023/01/14(土) 00:13:30.55ID:vBygXUE30738今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca88-PB+X)
2023/01/14(土) 00:14:27.89ID:N+bRxgNB0 >>731
やってないけど察した
やってないけど察した
739今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa91-xs1T)
2023/01/14(土) 00:14:58.72ID:iJ2iPZUha740今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMde-zqZT)
2023/01/14(土) 00:15:42.07ID:Io2rSqG2M >>729
ちくびとクリオナとディルドど同時にオナニー出来るしこれからすると考えればセーフやで
ちくびとクリオナとディルドど同時にオナニー出来るしこれからすると考えればセーフやで
741今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 597b-w88e)
2023/01/14(土) 00:16:48.90ID:K2bQO7rz0 https://imgur.com/a/hH5xdqU.png
https://imgur.com/a/xlkDNyN.png
https://imgur.com/a/Xi2D2Mh.png
このスレのお陰で理想形に迫りつつある
7thニキとその塗り移す手法にはとくに感謝や
https://imgur.com/a/xlkDNyN.png
https://imgur.com/a/Xi2D2Mh.png
このスレのお陰で理想形に迫りつつある
7thニキとその塗り移す手法にはとくに感謝や
742今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd1d-yBMD)
2023/01/14(土) 00:20:25.52ID:LEgazBc1d743今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMde-zqZT)
2023/01/14(土) 00:20:33.43ID:Io2rSqG2M744今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a55-qKPi)
2023/01/14(土) 00:20:55.19ID:zEG4T9F00745今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe09-sAzJ)
2023/01/14(土) 00:21:17.59ID:8uzKL1pg0 >>705
作例ええやん!
作例ええやん!
746今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 863f-G4K/)
2023/01/14(土) 00:21:39.34ID:CJUd7BSO0 >>724
一つだけ間違えた
ちょっと変だとは思ってたから、判定基準をもう少し厳しくしとけば…惜しかった
また問題自体が何かおかしな気がしていたけれど、これはたしかに製作者の思想がにじみ出てる感じするね…回答を提出する前に見直しとけば良かった
一つだけ間違えた
ちょっと変だとは思ってたから、判定基準をもう少し厳しくしとけば…惜しかった
また問題自体が何かおかしな気がしていたけれど、これはたしかに製作者の思想がにじみ出てる感じするね…回答を提出する前に見直しとけば良かった
747今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 863f-G4K/)
2023/01/14(土) 00:23:50.59ID:CJUd7BSO0 >>737
回答提出したあとにどれが人間だったかわかるようになってるで(回答後の答え合わせ)
回答提出したあとにどれが人間だったかわかるようになってるで(回答後の答え合わせ)
748今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMde-zqZT)
2023/01/14(土) 00:23:55.90ID:Io2rSqG2M そんなよく見てないわ
スマホやとわざわざ拡大しないと破綻見えんのよな
スマホやとわざわざ拡大しないと破綻見えんのよな
749今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMde-zqZT)
2023/01/14(土) 00:24:50.43ID:Io2rSqG2M ここのスレの基準で答えたから多分一般的な回答と真逆になってるんやろなぁ
750今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMde-zqZT)
2023/01/14(土) 00:26:22.67ID:Io2rSqG2M ああそっか
適切な余白を作り出すAIを作ってi2iすりゃええのな
適切な余白を作り出すAIを作ってi2iすりゃええのな
751今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b57b-wtyD)
2023/01/14(土) 00:27:39.89ID:pKIPAnoZ0 腹パンで遊んでたら違うところに入って草
https://i.imgur.com/v0HtdHO.png
https://i.imgur.com/v0HtdHO.png
752今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b57b-w88e)
2023/01/14(土) 00:29:45.06ID:IJH2Lgas0 SD-Scriptsの導入からLora学習まで誰かまとめて
753今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMde-zqZT)
2023/01/14(土) 00:29:52.66ID:Io2rSqG2M754今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM2d-tC9D)
2023/01/14(土) 00:31:05.56ID:Y1AZoeZTM 学習初心者におすすめなのって結局どれなんや
色々増えてて訳分かりません
色々増えてて訳分かりません
755今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMde-zqZT)
2023/01/14(土) 00:33:41.85ID:Io2rSqG2M >>754
普通にHNとか最初の頃に出てたやつはずっとあとも使えると思うし基本な気がするからこれでええんちゃうかなって思わなくもない
普通にHNとか最初の頃に出てたやつはずっとあとも使えると思うし基本な気がするからこれでええんちゃうかなって思わなくもない
756今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 597b-w88e)
2023/01/14(土) 00:36:48.90ID:K2bQO7rz0 >>742
もちろんエロも試したんやがヴィクトリア肖像画っぽくない要素が混ざると途端にアニメ顔になるんでまだ試行錯誤中なんや
エロは1枚しか成功しとらんしとりあえず健全絵で楽しんだらまたマージの旅や
https://imgur.com/a/F7JSvsI.png
もちろんエロも試したんやがヴィクトリア肖像画っぽくない要素が混ざると途端にアニメ顔になるんでまだ試行錯誤中なんや
エロは1枚しか成功しとらんしとりあえず健全絵で楽しんだらまたマージの旅や
https://imgur.com/a/F7JSvsI.png
757今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8602-Eapv)
2023/01/14(土) 00:38:39.69ID:UKNhgg1Z0 ブラボみたいなやつ2つとデフォルメの泣いてる女の子を外したが
いやまあなんていうかしょうもないな
いやまあなんていうかしょうもないな
758今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMde-zqZT)
2023/01/14(土) 00:43:06.77ID:Io2rSqG2M どれが基本的なやつで応用的なやつなのか
どれが簡単でどれが難しいんやろな
基本的やからと言って使われ続けるとも限らなくてまるで別系列のものが主流になると使えなくなるのも困るし
まるでわからんわ
どれが簡単でどれが難しいんやろな
基本的やからと言って使われ続けるとも限らなくてまるで別系列のものが主流になると使えなくなるのも困るし
まるでわからんわ
759今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd28-wT8h)
2023/01/14(土) 00:47:26.07ID:Fv4tYt1u0 学習初心者は何を生成したいのかゴールから決めた方がええよ
760今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx6d-gjh1)
2023/01/14(土) 00:50:46.85ID:ZSzLC7xZx くだらねークイズやった
手がかりないやつもあるし
手がかりないやつもあるし
761今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 05bf-f6s+)
2023/01/14(土) 00:52:52.16ID:A48Ixvfh0 やっぱりダメや
乳もケツもただのゴム風船に見える
なんかアプローチ変えなあかんわこれ
こう
シルエット変えたいわ
シルエット
乳もケツもただのゴム風船に見える
なんかアプローチ変えなあかんわこれ
こう
シルエット変えたいわ
シルエット
762今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa91-CbQk)
2023/01/14(土) 00:54:16.85ID:CLYQZ6Rua763今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5988-w88e)
2023/01/14(土) 00:57:28.33ID:urcO+Cw70 AIと人間を見分けるのマジで意味ねーなと思うようになったわ
764今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a554-TOjT)
2023/01/14(土) 00:59:16.89ID:5wXIggcI0 現状のAI絵の最大の弱点の指を隠してるから
意味のないクイズだよ!
意味のないクイズだよ!
765今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 597b-M0qN)
2023/01/14(土) 01:01:57.77ID:nUaN0Sc60 そんなこだわりなければAUTOMATIC1111webuiを使ったHN学習で十分やないかな
少し学習なら画風再現、たっぷり学習ならキャラ再現できて結構幅広く使える
なにより一番簡単だし手軽に結果が出るしな
学習入門にも最適
TIはなにか少し間違えるとゴミと化すからやる気なくす
DB系は準備がひと手間多いし設定項目多くてやる気なくす
少し学習なら画風再現、たっぷり学習ならキャラ再現できて結構幅広く使える
なにより一番簡単だし手軽に結果が出るしな
学習入門にも最適
TIはなにか少し間違えるとゴミと化すからやる気なくす
DB系は準備がひと手間多いし設定項目多くてやる気なくす
766今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2961-7DGa)
2023/01/14(土) 01:02:39.18ID:LJtpDDXI0 外人製LORA微妙すぎじゃね
あっちのmodelに合わせて作られてるから画風破綻しまくるわ
あっちのmodelに合わせて作られてるから画風破綻しまくるわ
767今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 05bf-f6s+)
2023/01/14(土) 01:03:32.47ID:A48Ixvfh0 こうなあ
それっぽい絵は出てくるんやけど絵になっとらんのよなあ
魂がないっていうか構図がキマっとらんというか
なんかおんねんけどなあ
おるんやけど
おるだけなんよなあ
背景小物でキャラの性格まで想像させろってことなん?
うーん
なんかなあ
ビビっとけーへんわ
それっぽい絵は出てくるんやけど絵になっとらんのよなあ
魂がないっていうか構図がキマっとらんというか
なんかおんねんけどなあ
おるんやけど
おるだけなんよなあ
背景小物でキャラの性格まで想像させろってことなん?
うーん
なんかなあ
ビビっとけーへんわ
768今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f98a-M0qN)
2023/01/14(土) 01:05:31.64ID:/Rqyqe/00 AIっぽいと言われたせいで露骨に手を描く絵師みてあなたの持ち味はそんなところじゃないでしょって思う時はあった
769今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8628-sAzJ)
2023/01/14(土) 01:06:01.83ID:8PaaCQ2Y0770今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 05bf-f6s+)
2023/01/14(土) 01:09:49.37ID:A48Ixvfh0771今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM2d-tC9D)
2023/01/14(土) 01:12:02.02ID:Y1AZoeZTM 素人過ぎて結果見えへんとすぐ心折れそうやしHNがええんかもしれん
キャラ再現したいからコツ要るかもやけど
レスくれたニキらとっても有難うやで
キャラ再現したいからコツ要るかもやけど
レスくれたニキらとっても有難うやで
772今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca14-PB+X)
2023/01/14(土) 01:12:08.89ID:pwfG6ymh0 煮詰まった時は変わり種のネタで気分転換するのもええぞ
https://i.imgur.com/Lm2IFst.jpg
https://i.imgur.com/EF7IMx3.jpg
🤗触手カラオケなんてどうや
https://i.imgur.com/Lm2IFst.jpg
https://i.imgur.com/EF7IMx3.jpg
🤗触手カラオケなんてどうや
773今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8628-KoeD)
2023/01/14(土) 01:15:17.40ID:qXYiOEhg0774今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed54-uU8l)
2023/01/14(土) 01:17:00.70ID:GEwiUHsb0775今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a55-qKPi)
2023/01/14(土) 01:17:31.90ID:zEG4T9F00 文脈がとっ散らかってるんよな
○○だから××だろうみたいな意図がないというか
だから結局は人間がそれをどう解釈して、何を伝えたいのかを考えるのが大事なわけで、それを補助するのがAIっていう構図が理想的なんだけど、現実はそう上手くいかないんだよな…
○○だから××だろうみたいな意図がないというか
だから結局は人間がそれをどう解釈して、何を伝えたいのかを考えるのが大事なわけで、それを補助するのがAIっていう構図が理想的なんだけど、現実はそう上手くいかないんだよな…
776今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b57b-PB+X)
2023/01/14(土) 01:28:13.21ID:J7Pdm29u0 DBで学習させたモデルの出力結果が白黒画像になりやすいんだけど原因わかる人いる?
学習させてる画像はカラーだし今まで起こらなかったんだけどなあ
学習させてる画像はカラーだし今まで起こらなかったんだけどなあ
777今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8602-Eapv)
2023/01/14(土) 01:32:58.43ID:UKNhgg1Z0 ひまわりの葉っぱが前に来てるとか
顔面がフロントミラー貫通してるとか
炊煙の位置がおかしいとか
ラフラフでも左右の角が揃ってないとか
見分けれるものは見分けられるけどこれらも意図してやってるとか作者自体がミスってる可能性を考えるともうわからんわ
顔面がフロントミラー貫通してるとか
炊煙の位置がおかしいとか
ラフラフでも左右の角が揃ってないとか
見分けれるものは見分けられるけどこれらも意図してやってるとか作者自体がミスってる可能性を考えるともうわからんわ
778今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5988-w88e)
2023/01/14(土) 01:33:15.80ID:urcO+Cw70779今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9f7-FHMQ)
2023/01/14(土) 01:35:22.40ID:O35XoR520 beautiful faceは顔がきれいになる魔法の言葉やが、
盛りすぎるとsnowかけた顔みたいになる弊害がある
特にhiresで顕著
色々試してたどり着いたのがそばかすを足すという方法
ぎりぎりの量のそばかすを足すことによって、リアリティが増す
構図はぶっちゃけ上の方が好みだけど、顔の肌感は下の方がええやろ?
凄い細かいところだけど、きっとわかってくれる人はいるよね
https://i.imgur.com/5ADxdJr.png (beautiful face:1.4)
https://i.imgur.com/d0xRW6X.png (beautiful face:1.4), (freckles:0.77)
盛りすぎるとsnowかけた顔みたいになる弊害がある
特にhiresで顕著
色々試してたどり着いたのがそばかすを足すという方法
ぎりぎりの量のそばかすを足すことによって、リアリティが増す
構図はぶっちゃけ上の方が好みだけど、顔の肌感は下の方がええやろ?
凄い細かいところだけど、きっとわかってくれる人はいるよね
https://i.imgur.com/5ADxdJr.png (beautiful face:1.4)
https://i.imgur.com/d0xRW6X.png (beautiful face:1.4), (freckles:0.77)
780今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 597b-M0qN)
2023/01/14(土) 01:36:06.41ID:nUaN0Sc60 手描きだって指六本になる時はなるからなw
781今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5988-7DGa)
2023/01/14(土) 01:38:07.30ID:PmwCizZP0 タトゥーを入れることで危険な香りのする妖艶なスレンダー美女みたいなのを作りたかったんだが
なーんかちんちん生えてそうなんだよなぁ
三枚目は絶対生えてる
https://i.imgur.com/9pMCzBD.png
https://i.imgur.com/8feDjYD.png
https://i.imgur.com/PotsleM.png
なーんかちんちん生えてそうなんだよなぁ
三枚目は絶対生えてる
https://i.imgur.com/9pMCzBD.png
https://i.imgur.com/8feDjYD.png
https://i.imgur.com/PotsleM.png
782今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3993-sAzJ)
2023/01/14(土) 01:39:56.47ID:C4ASeitS0 リアル系モデルでbeautiful何某を盛りすぎるとリアル通り越してフォトショ修正行き過ぎた絵になるのはありがちやね
783今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9f7-FHMQ)
2023/01/14(土) 01:55:42.39ID:O35XoR520 >>782
リアル系モデルは何らかのタグで急に顔が老けることがあるから、
それのアンチエイジングとしてbeautiful faceを多用するんよなぁ
だから顔が若くなってもマネキン化するってのに結構困ってた
リアル系モデルは何らかのタグで急に顔が老けることがあるから、
それのアンチエイジングとしてbeautiful faceを多用するんよなぁ
だから顔が若くなってもマネキン化するってのに結構困ってた
784今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca14-PB+X)
2023/01/14(土) 01:58:12.58ID:pwfG6ymh0 AbyssOrangeMixにて触手出すとやたらエルフ耳になる問題があったんやけど
試しにclip skipを2→3にしたら頻度めっちゃ下がった
分からないワイは感覚でエロイラストを生成している
試しにclip skipを2→3にしたら頻度めっちゃ下がった
分からないワイは感覚でエロイラストを生成している
785今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b57b-zz1A)
2023/01/14(土) 01:58:45.04ID:aPcSJHtA0 >>773
意図が透けたって言いたかったんやないかとエスパーしといたで
意図が透けたって言いたかったんやないかとエスパーしといたで
786今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a62-aYYE)
2023/01/14(土) 02:03:12.57ID:IkU+oexK0 素人ですまんが普通に1024×1024の画像作るのとハイレゾで512を1024にするのじゃ何が違うの?
787今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 597b-sAzJ)
2023/01/14(土) 02:05:36.19ID:76NQ6v6S0788今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 863f-dM7t)
2023/01/14(土) 02:11:18.56ID:CJUd7BSO0 人間だったらそこにそんなものを描かない・こういう描き方はしない・そこにそういう線は引かない
こういった意味のない不自然さを上手に描けてたらAIや
こういった意味のない不自然さを上手に描けてたらAIや
789今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1988-EVvY)
2023/01/14(土) 02:13:44.32ID:cMc/v5FM0 雰囲気で学習して雰囲気で描いてるから、たまにうまくいかなくなると何が原因かわからないw
790今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMde-6E5q)
2023/01/14(土) 02:13:56.20ID:EE2G0BTEM791今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2123-7DGa)
2023/01/14(土) 02:15:43.93ID:b8+Efx3B0792今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8602-Eapv)
2023/01/14(土) 02:15:45.66ID:UKNhgg1Z0793今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a62-aYYE)
2023/01/14(土) 02:18:09.73ID:IkU+oexK0794今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cafe-f6s+)
2023/01/14(土) 02:19:19.15ID:jdhjcj2g0 ついにV4が来たか
795今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd88-DweG)
2023/01/14(土) 02:25:36.60ID:pGayTT7k0796今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM6e-DweG)
2023/01/14(土) 02:30:07.15ID:GofC5J1ZM >>659
Almond gape助かるわ…
Almond gape助かるわ…
797今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed54-uU8l)
2023/01/14(土) 02:34:42.04ID:GEwiUHsb0 あかんLoraたのしい
798今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9d0-3azs)
2023/01/14(土) 02:41:29.17ID:7+RELybi0 >>659
ありがてーメインで使っています
ありがてーメインで使っています
799今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx6d-gjh1)
2023/01/14(土) 02:50:32.84ID:ZSzLC7xZx800今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8628-f6s+)
2023/01/14(土) 02:58:39.95ID:ODQSycJN0801今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM6e-DweG)
2023/01/14(土) 03:04:17.52ID:GofC5J1ZM >>727
ワイはずっとあの機能基本信用してないわ
ワイはずっとあの機能基本信用してないわ
802今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM6e-DweG)
2023/01/14(土) 03:09:52.44ID:GofC5J1ZM >>795
ゲームの中盤くらいにこういう敵キャラ出るよな
ゲームの中盤くらいにこういう敵キャラ出るよな
803今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca11-hn8B)
2023/01/14(土) 03:10:04.60ID:fAYpIk/10 フルネルソンLoRA使ってみたくてsd_dreambooth_extensionとsd-webui-additional-networks入れてみたら生成終了後にプレビューが出なくなったんやが
12月上旬からアプデしてないのがいかんのだろうか…
12月上旬からアプデしてないのがいかんのだろうか…
804今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca18-sAzJ)
2023/01/14(土) 03:20:39.61ID:hbZLFjIU0 縦長と比べると横長エロはクソむずいな
ネガってもすぐ分割したがるし上半身だけ裏返ったりするしファミコンウォーズより手強いわ
ネガってもすぐ分割したがるし上半身だけ裏返ったりするしファミコンウォーズより手強いわ
805今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM6e-DweG)
2023/01/14(土) 03:23:45.71ID:GofC5J1ZM スマホだと見栄えもしないし横長は挑戦するモチベが湧きづらい
806今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe25-5Ie0)
2023/01/14(土) 03:24:39.25ID:5dk+IYbW0 ゲームだと横長で作るしかないからな
807今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd35-sAzJ)
2023/01/14(土) 03:26:05.08ID:5d2dnWkD0 この偶に入ってる
atelier_\(series\)ってどういう効果があるんだろ
wiki見ても乗ってなかったし
atelier_\(series\)ってどういう効果があるんだろ
wiki見ても乗ってなかったし
808今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 41a6-0tzC)
2023/01/14(土) 03:29:55.58ID:jvUGKxR50 いやそれ前者が悪さしとるぞ。アンインスコしろ
809今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06a4-hwqd)
2023/01/14(土) 03:30:15.86ID:My4TLoD00 >>807
Hentai Diffusionの説明だとこうらしい
\ = Consider one word
Example = 1girl, monika \(doki doki literature club)\, brown hair.
We use the \( Word Here)\ to tell HD to consider "monika \(doki doki literature club)\" one word.
This prevents the ( ) from creating emphasis and is instead used to make it all one word.
Mostly useful for character names.
\=1つの単語を考慮する
例:1女の子、モニカ\(doki doki literature club)\、茶色の髪。
私たちは、HDに「モニカ(doki doki literature club)」という1つの単語を考慮するように\(Word Here)\を使用します。
これは、()が強調されないようにし、代わりに()をすべて1つの単語にするために使用されます。
主にキャラクタ名に使用します。
Hentai Diffusionの説明だとこうらしい
\ = Consider one word
Example = 1girl, monika \(doki doki literature club)\, brown hair.
We use the \( Word Here)\ to tell HD to consider "monika \(doki doki literature club)\" one word.
This prevents the ( ) from creating emphasis and is instead used to make it all one word.
Mostly useful for character names.
\=1つの単語を考慮する
例:1女の子、モニカ\(doki doki literature club)\、茶色の髪。
私たちは、HDに「モニカ(doki doki literature club)」という1つの単語を考慮するように\(Word Here)\を使用します。
これは、()が強調されないようにし、代わりに()をすべて1つの単語にするために使用されます。
主にキャラクタ名に使用します。
810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2986-wtyD)
2023/01/14(土) 03:38:09.76ID:Fd8b7j6v0 そういやnotionのAI機能はスレ住民は予約しとる?
https://www.notion.so/product/ai?wr=38a21b1d90069bd3
ずっと前に登録してたのさっきデモの宣伝来て久々に思い出したわ
https://www.notion.so/product/ai?wr=38a21b1d90069bd3
ずっと前に登録してたのさっきデモの宣伝来て久々に思い出したわ
811今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4188-PB+X)
2023/01/14(土) 03:41:20.26ID:Fz9so/SH0 何だかWebUIくん長時間稼働させ続けてるとだんだん構図が変わらない絵ばっか出してくるようになるんやが……
気のせいか?そう思ってるたびに再起動かけとるんやが
気のせいか?そう思ってるたびに再起動かけとるんやが
812今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMde-6E5q)
2023/01/14(土) 03:43:18.50ID:zE6PKQ35M その長時間稼働させて変わらなくなった絵とやらを再起動後に読み込んで同じ設定で同じ画像が出てくる時点でオカルトや
813今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM6e-DweG)
2023/01/14(土) 03:46:30.89ID:GofC5J1ZM 熱で負荷上がるとvaeの読み込み失敗するからオカルトでもなんでもねえ普通にある
814今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe25-5Ie0)
2023/01/14(土) 03:47:48.01ID:5dk+IYbW0 あんまり連続生成せん方がええんか
815今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06a4-CBxw)
2023/01/14(土) 03:50:06.39ID:8+bvyQTj0816今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM6e-DweG)
2023/01/14(土) 03:52:14.19ID:GofC5J1ZM でもweightの読み込みおかしくなって筆致が狂うとかstepが打ち切られるとかでシンプルに質が落ちるのはあっても構図が偏るってのは初めて聞いたな
817今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca14-PB+X)
2023/01/14(土) 03:52:50.94ID:pwfG6ymh0 VAEと構図には何の関係もないしやっぱオカルトやろ
それよりワイのSSDからoutputs\txt2img-images\2023-01-13がなくなっとるんやが…
おいおい昨日生成したやつどこ行ったんや
それよりワイのSSDからoutputs\txt2img-images\2023-01-13がなくなっとるんやが…
おいおい昨日生成したやつどこ行ったんや
818今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM6e-DweG)
2023/01/14(土) 03:53:36.95ID:GofC5J1ZM819今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06a4-hwqd)
2023/01/14(土) 03:53:52.86ID:My4TLoD00 V4のこの作者何者や……?
820今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM6e-DweG)
2023/01/14(土) 03:54:41.84ID:GofC5J1ZM >>817
vaeはあくまで例の一部や
vaeはあくまで例の一部や
821今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4188-PB+X)
2023/01/14(土) 03:54:42.70ID:Fz9so/SH0 構図が偏るは気のせいにしろ長時間稼働はやっぱよくないんか
気ぃ付けるわ
気ぃ付けるわ
822今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd35-sAzJ)
2023/01/14(土) 03:58:19.30ID:5d2dnWkD0 4ch更新多すぎて追われへんわ
823今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a04-qfBe)
2023/01/14(土) 03:58:57.16ID:rUMLDrFj0 連続稼働してても温度75度下回っていれば大丈夫だよ
ビデオメモリ回りが怖いだけで
ビデオメモリ回りが怖いだけで
824今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 05bf-7DGa)
2023/01/14(土) 04:02:18.18ID:l/2HzWJG0 線が細いエリシウムみたいなHNと7th v3c合わせたらなんか簡素な絵になったわ
中間になるのかな?
adoちゃんみたいになっちゃった魅音
https://imgur.com/545v0vk.png
https://imgur.com/icXibtn.png
https://imgur.com/asDPId9.png
https://imgur.com/8pLGtgL.png
https://imgur.com/LFa3apE.png
https://imgur.com/B7W5EQ7.png
https://imgur.com/RKEus70.png
中間になるのかな?
adoちゃんみたいになっちゃった魅音
https://imgur.com/545v0vk.png
https://imgur.com/icXibtn.png
https://imgur.com/asDPId9.png
https://imgur.com/8pLGtgL.png
https://imgur.com/LFa3apE.png
https://imgur.com/B7W5EQ7.png
https://imgur.com/RKEus70.png
825今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d691-JAkl)
2023/01/14(土) 04:10:09.34ID:qggOdZ+00 こういう弱気ってわけではないけど純粋に暗い感じな表情すき
https://i.imgur.com/rjOosVL.jpg
https://i.imgur.com/Wnxv0Ke.jpg
https://i.imgur.com/zwYLGA4.jpg
https://i.imgur.com/rUvWleg.png
https://i.imgur.com/rjOosVL.jpg
https://i.imgur.com/Wnxv0Ke.jpg
https://i.imgur.com/zwYLGA4.jpg
https://i.imgur.com/rUvWleg.png
826今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06a4-hwqd)
2023/01/14(土) 04:11:37.34ID:My4TLoD00 >>825
3枚目の目が好きや
3枚目の目が好きや
827今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx6d-gjh1)
2023/01/14(土) 04:12:31.54ID:ZSzLC7xZx828今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8628-J2sr)
2023/01/14(土) 04:18:20.49ID:/r54govp0 V4の3時間後にもうAnythingV4.5とかいって上がってるのは何なんや
829今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cafe-f6s+)
2023/01/14(土) 04:18:25.94ID:jdhjcj2g0 AnyV4はただの混ぜ物なんかな
830今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2986-wtyD)
2023/01/14(土) 04:23:09.35ID:Fd8b7j6v0 NAIでone-piece_tanが綺麗に出なくて不気味な紋様になってしまう問題を解決できているモデルが無いものかと再学習や過学習解消や非NAIをコンセプトにしてるモデル中心に検証してみたけどなかなか厳しい
NAISFW https://i.imgur.com/frjXb48.png
anything3 https://i.imgur.com/fyDNcha.png
acertainthing https://i.imgur.com/ZvzXJAY.png
acertainmodel https://i.imgur.com/KQwPfTj.png
waif1.4 https://i.imgur.com/FJNtaZV.png
8258d https://i.imgur.com/oD79vdQ.png
CJD2.1.1β https://i.imgur.com/keKrKpF.png
almondmix https://i.imgur.com/yPtZMHL.png
basilmix https://i.imgur.com/BQhmaa5.png
ElysiumAnimev3 https://i.imgur.com/WqF52pt.png
shirayuki https://i.imgur.com/sq9sTWS.png
NAISFW https://i.imgur.com/frjXb48.png
anything3 https://i.imgur.com/fyDNcha.png
acertainthing https://i.imgur.com/ZvzXJAY.png
acertainmodel https://i.imgur.com/KQwPfTj.png
waif1.4 https://i.imgur.com/FJNtaZV.png
8258d https://i.imgur.com/oD79vdQ.png
CJD2.1.1β https://i.imgur.com/keKrKpF.png
almondmix https://i.imgur.com/yPtZMHL.png
basilmix https://i.imgur.com/BQhmaa5.png
ElysiumAnimev3 https://i.imgur.com/WqF52pt.png
shirayuki https://i.imgur.com/sq9sTWS.png
831今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca14-PB+X)
2023/01/14(土) 04:23:41.04ID:pwfG6ymh0832今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca11-Ap1y)
2023/01/14(土) 04:25:08.84ID:fAYpIk/10833今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 597b-w88e)
2023/01/14(土) 04:26:15.36ID:K2bQO7rz0 12月作成分を1ミリも整理してないという事実にそろそろ向き合わないといけない
834今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2986-wtyD)
2023/01/14(土) 04:28:17.24ID:Fd8b7j6v0 >>831
textual_inversionだとクラウドの現地時間だか世界協定時だかで処理されてるみたいで13日じゃないフォルダに行ってるとかあるな
手動で整理してるんなら脳のバグの可能性が高いけど
textual_inversionだとクラウドの現地時間だか世界協定時だかで処理されてるみたいで13日じゃないフォルダに行ってるとかあるな
手動で整理してるんなら脳のバグの可能性が高いけど
835今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa91-vAbj)
2023/01/14(土) 04:29:28.38ID:076lP6l6a 結局今からDBに手を出したい初心者はどれを使うがええんや?
836今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM6e-DweG)
2023/01/14(土) 04:31:55.79ID:GofC5J1ZM >>830
CJDはdeepbooruじゃなくCLIPで学習してるからdanbooru方言のタグをガン無視するのはある程度仕方ないけどそれにしてもブスやな
danbooru使ってるはずのwaifuがガン無視してんのはなんやねんって感じやが
CJDはdeepbooruじゃなくCLIPで学習してるからdanbooru方言のタグをガン無視するのはある程度仕方ないけどそれにしてもブスやな
danbooru使ってるはずのwaifuがガン無視してんのはなんやねんって感じやが
837今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2986-wtyD)
2023/01/14(土) 04:43:34.80ID:Fd8b7j6v0 これくらいならTIでどうにかなるんじゃないかって気もするから挑戦してみるかなあ
838今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed54-f6s+)
2023/01/14(土) 04:45:05.46ID:mcPw9RJO0 この人の絵めっちゃ好きなんだけどなんのモデル使ってるか分からない?
https://twitter.com/18PnWfh2BHd6mZH
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/18PnWfh2BHd6mZH
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
839今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4188-PB+X)
2023/01/14(土) 04:50:34.25ID:Fz9so/SH0 AbyssOrangeMixっぽい……だけどワイは他のモデルを使ったことがあんま内から参考にならんかも
絵師名乗るくらいだし自作マージモデルは使ってるんだろうが、真似事したいんだったらそれで十分なんじゃないか?
絵師名乗るくらいだし自作マージモデルは使ってるんだろうが、真似事したいんだったらそれで十分なんじゃないか?
840今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b51e-PB+X)
2023/01/14(土) 04:51:17.17ID:eT85tS5T0 Abyssorangemix2
841今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM6e-DweG)
2023/01/14(土) 04:54:41.81ID:GofC5J1ZM >>839
絵師名乗るくらいだし自作マージってのが謎基準すぎるし10枚目くらいに明らかにAbyssじゃないモデルも使ってる
絵師名乗るくらいだし自作マージってのが謎基準すぎるし10枚目くらいに明らかにAbyssじゃないモデルも使ってる
842今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM6e-DweG)
2023/01/14(土) 04:55:19.82ID:GofC5J1ZM すまん16枚目やったわ10枚目くらいからは大分遠かったわ
843今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMde-6E5q)
2023/01/14(土) 04:56:36.26ID:fFgxf+/nM えっ!?ただgapeを一摘みするだけで絵師を名乗って良いのか!?
844今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b51e-PB+X)
2023/01/14(土) 04:57:38.78ID:eT85tS5T0 そっちはBasilやろなぁ
845今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06a4-hwqd)
2023/01/14(土) 05:00:02.79ID:My4TLoD00 Basilっぽいのとかオレンジ系とかやな
しかし肌のゴミとかノイズを消してもないけどおっぱい出てりゃええんやなw
しかし肌のゴミとかノイズを消してもないけどおっぱい出てりゃええんやなw
846今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMde-6E5q)
2023/01/14(土) 05:07:11.07ID:kZ/Enp+rM うんまあ
見ての通り何か上から目線の品評とかヤケに刺々しい奴居るからその人のアンチとかじゃないならこのスレに貼らない方が良いよ
見ての通り何か上から目線の品評とかヤケに刺々しい奴居るからその人のアンチとかじゃないならこのスレに貼らない方が良いよ
847今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed54-f6s+)
2023/01/14(土) 05:08:09.83ID:mcPw9RJO0 自分もオレンジが近いなーとは思ってたんだけど髪や肌の質感がかなりリアル調だからそれに親しい何かなんかなと聞いた
この人みたくにガラス玉のような綺麗な目が出せないかなと色々試してる
この人みたくにガラス玉のような綺麗な目が出せないかなと色々試してる
848今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed54-f6s+)
2023/01/14(土) 05:09:05.00ID:mcPw9RJO0 >>846
おk
おk
849今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMde-6E5q)
2023/01/14(土) 05:27:50.03ID:wFhIAkHFM850今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b57b-PB+X)
2023/01/14(土) 05:32:58.91ID:/1oEVb8I0 絵師名乗りたいから自作マージってのがよーわからん
もう下手に自分で弄るより出揃ってるやつの中から一番合うやつ使って
プロンプト弄るだけで環境最強のそれ以上でも以下でもない存在になれると思うが……
もう下手に自分で弄るより出揃ってるやつの中から一番合うやつ使って
プロンプト弄るだけで環境最強のそれ以上でも以下でもない存在になれると思うが……
851今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca14-PB+X)
2023/01/14(土) 05:38:36.05ID:pwfG6ymh0 https://i.imgur.com/x2moulz.jpg
https://i.imgur.com/4RebV6S.jpg
ワイはやっぱエロでもリアルなんよりこれぐらいデフォルメ効いてる方が好きやな…
animeV3testCはええのうgape一つまみしたけど
https://i.imgur.com/4RebV6S.jpg
ワイはやっぱエロでもリアルなんよりこれぐらいデフォルメ効いてる方が好きやな…
animeV3testCはええのうgape一つまみしたけど
852今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad88-PB+X)
2023/01/14(土) 05:42:26.14ID:GzyZK6l70 指安定せんけどbreastonglassえっちですこなんだ
https://i.imgur.com/wZFXoxl.jpg
https://i.imgur.com/RCU1wOU.jpg
https://i.imgur.com/8g9u5pl.jpg
https://i.imgur.com/ECjwa3H.jpg
https://i.imgur.com/wZFXoxl.jpg
https://i.imgur.com/RCU1wOU.jpg
https://i.imgur.com/8g9u5pl.jpg
https://i.imgur.com/ECjwa3H.jpg
853今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1988-KitO)
2023/01/14(土) 05:51:03.92ID:8ffHAAAY0 いやそれアビスオレンジの作者ちゃうん?
854今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4188-PB+X)
2023/01/14(土) 05:52:46.17ID:Fz9so/SH0 案外共感得られなんだ
暫く自分目線の意見は発信しないようにするわ
暫く自分目線の意見は発信しないようにするわ
855今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8655-7jYU)
2023/01/14(土) 05:54:00.67ID:mVElJedK0 >>849
リアル系混ぜなんか4.0は
リアル系混ぜなんか4.0は
856今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5988-vAbj)
2023/01/14(土) 05:58:53.97ID:XmlB2ACo0857今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx6d-gjh1)
2023/01/14(土) 06:01:50.95ID:ZSzLC7xZx >>856
7thの🤗やで
7thの🤗やで
858今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMde-6E5q)
2023/01/14(土) 06:03:35.74ID:hHilWTaxM859今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5988-vAbj)
2023/01/14(土) 06:05:37.54ID:XmlB2ACo0860今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed54-f6s+)
2023/01/14(土) 06:30:21.34ID:mcPw9RJO0861今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMde-DSak)
2023/01/14(土) 06:34:56.30ID:aq2vDvJSM 〇〇なのは俺だけ?←こういうのは単純に言い回しがキモいから誰も協力も共感もしない
お前の勘違いやお前の為だけに時間を割く価値が無いから
お前以外にも起きてると思うならまず自分で調べて、思い当たる原因と可能性と他の人にも起きうることに対しての喚起を書け
出来なきゃ対応を教えて欲しいと素直に言え
お前の勘違いやお前の為だけに時間を割く価値が無いから
お前以外にも起きてると思うならまず自分で調べて、思い当たる原因と可能性と他の人にも起きうることに対しての喚起を書け
出来なきゃ対応を教えて欲しいと素直に言え
862今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39e8-5Qnx)
2023/01/14(土) 06:52:40.91ID:CyMvG6S/0 すぐ下に再現出来るんだから気の所為って反論のしようのないレスあるのに共感してしては草
863今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2986-wtyD)
2023/01/14(土) 06:56:47.03ID:Fd8b7j6v0 そっちの話じゃないと思うよ
反論もされてるよ
反論もされてるよ
864今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMce-tGmx)
2023/01/14(土) 06:59:35.04ID:K1OwCONjM any v4入れてみたけどなんかサンプルより色が薄くなる
865今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM6e-DweG)
2023/01/14(土) 07:00:37.19ID:GofC5J1ZM ぜんぜん読んでない
俺たちは雰囲気でレスバをやっている
俺たちは雰囲気でレスバをやっている
866今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa91-zpYg)
2023/01/14(土) 07:01:17.94ID:k0Rz1/Ofa スレ間違えてると思うのは俺だけ?
867今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cdc3-HcqW)
2023/01/14(土) 07:03:07.81ID:/IS/v7ml0 V4試す時間がねー
868今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx6d-gjh1)
2023/01/14(土) 07:04:15.01ID:ZSzLC7xZx 荒らしだと思ってNGしたわ
869今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a95-7DGa)
2023/01/14(土) 07:15:12.86ID:q9pK7rX00 anything-v4.0取りにいったんだけどsafetensorsは分かるんだけどfp16と32と通常の違いは何?どれ取ればいいの?
870今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM6e-DweG)
2023/01/14(土) 07:22:36.46ID:GofC5J1ZM >>869
基本はfp16でいい
基本はfp16でいい
871今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1aba-PB+X)
2023/01/14(土) 07:23:16.92ID:ft5riM0q0872今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdea-WSu2)
2023/01/14(土) 07:28:47.23ID:7iNPxknVd わからない時は1番容量多い奴DLしてるわ
873今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 29ba-Vfyu)
2023/01/14(土) 07:33:11.02ID:L+OLN3Ro0 わかる
ホンマに全部勘でやってるわ
ホンマに全部勘でやってるわ
874今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed54-f6s+)
2023/01/14(土) 07:39:24.23ID:mcPw9RJO0 .ckptと.safetensorsの違いも分からん どっちも読み込めるからヨシ!でやってる
875今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2986-wtyD)
2023/01/14(土) 07:40:19.79ID:Fd8b7j6v0 としの受け売りだけどトレーニングもTIくらいならfp16で問題なくてfp32にする必要あるのは素材枚数5桁とかで学習させる時くらいだって
876今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM6e-DweG)
2023/01/14(土) 07:43:44.30ID:GofC5J1ZM877今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdea-WSu2)
2023/01/14(土) 07:57:31.19ID:7iNPxknVd safetensorとckpt そんな読み込み速度変わるかね?
あんま気にしてないわ
あんま気にしてないわ
878今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed54-f6s+)
2023/01/14(土) 07:58:31.93ID:mcPw9RJO0 >>876
たすかる 生成に使うんだったら.safetensors選んでおけばいいんやな
たすかる 生成に使うんだったら.safetensors選んでおけばいいんやな
879今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a95-7DGa)
2023/01/14(土) 07:58:50.16ID:q9pK7rX00 >>874
僕はsafetensorsはckptより安全で読み込みが早いけどマージで不具合が起きる報告がある程度に思ってる
僕はsafetensorsはckptより安全で読み込みが早いけどマージで不具合が起きる報告がある程度に思ってる
880今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1aba-PB+X)
2023/01/14(土) 07:58:54.49ID:ft5riM0q0 safeは読み込み速度が速くなったということらしいんやけど
逆に5倍くらい遅くなってるのであまり使ってない
逆に5倍くらい遅くなってるのであまり使ってない
881今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMde-zqZT)
2023/01/14(土) 07:59:45.55ID:h6McM+46M このスレはなんG民ちゃうやつが多すぎる
パート40くらいから微妙やったがもうあかんな
パート40くらいから微妙やったがもうあかんな
882今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8625-6E5q)
2023/01/14(土) 07:59:56.90ID:9Ww0TuiG0 トロイが検出されてるckptの殆どは誤検出だろうけど万が一の事を考えるとsafeの方がええな
883今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2943-PB+X)
2023/01/14(土) 08:10:06.62ID:tPNO67310 AnytingV4はV3のふわっとした水彩画調な感じが無くなってる平均的に良いモデルみたい
1.AnyV3/V4.5
https://i.imgur.com/wnpLrdX.jpg
https://i.imgur.com/s1d3Kc1.jpg
2.AnyV3/V4.5
https://i.imgur.com/biYSdyr.jpg
https://i.imgur.com/tp8tOuT.jpg
3.AnyV3/V4.5
https://i.imgur.com/f4IXYWL.jpg
https://i.imgur.com/84XytJT.jpg
1.AnyV3/V4.5
https://i.imgur.com/wnpLrdX.jpg
https://i.imgur.com/s1d3Kc1.jpg
2.AnyV3/V4.5
https://i.imgur.com/biYSdyr.jpg
https://i.imgur.com/tp8tOuT.jpg
3.AnyV3/V4.5
https://i.imgur.com/f4IXYWL.jpg
https://i.imgur.com/84XytJT.jpg
884今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM6e-DweG)
2023/01/14(土) 08:16:54.61ID:GofC5J1ZM >>881
もうスクリプトと嫌儲民で完全に終わった板だからそもそもなんGにすらなんG民ほとんどおらへん気がする
もうスクリプトと嫌儲民で完全に終わった板だからそもそもなんGにすらなんG民ほとんどおらへん気がする
885今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sdca-yBMD)
2023/01/14(土) 08:23:39.92ID:j0QrsmIGd 末尾M同士で謎の選民思想拗らせてて草
886今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMf1-3azs)
2023/01/14(土) 08:25:04.51ID:j86o6bdaM >>873
芸術はそういうものじゃな
芸術はそういうものじゃな
887今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdea-WSu2)
2023/01/14(土) 08:27:29.16ID:7iNPxknVd >>883
ファプタで比較されてもわからんそす
ファプタで比較されてもわからんそす
888今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM6e-DweG)
2023/01/14(土) 08:28:05.79ID:GofC5J1ZM889今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMce-tGmx)
2023/01/14(土) 08:29:45.20ID:K1OwCONjM なんでもいいけどロリに着せるどすけべ衣装なんかないかな
HNやらTIやらに頼らずにモデルの味だけでやってると煮詰まってくるわ
HNやらTIやらに頼らずにモデルの味だけでやってると煮詰まってくるわ
890今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd1d-yBMD)
2023/01/14(土) 08:30:33.41ID:2HXy50Ijd 言い訳も意味不明やな
毎回Twitterから炎上ネタわざわざ拾ってきてるだけあるわお前
毎回Twitterから炎上ネタわざわざ拾ってきてるだけあるわお前
891今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 05bf-f6s+)
2023/01/14(土) 08:31:01.54ID:A48Ixvfh0 なんG自体もうVIPみたいになってもうてつまらんからな
892今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMde-6E5q)
2023/01/14(土) 08:32:23.83ID:p5tWlt3eM ここ最近毎日だけど朝になった途端荒らそうとイキイキしだすのやめえや
893今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx6d-gjh1)
2023/01/14(土) 08:33:40.82ID:ZSzLC7xZx >>889
網タイツかなあ
網タイツかなあ
894今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2986-wtyD)
2023/01/14(土) 08:34:07.16ID:Fd8b7j6v0 また変なガイジ沸いてる
895今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM6e-DweG)
2023/01/14(土) 08:34:39.86ID:GofC5J1ZM 触れたらアカン子やったな
896今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5988-7DGa)
2023/01/14(土) 08:35:19.55ID:PmwCizZP0 スマホの三大キャリア回線と末尾Mがやりあい始めたらもうまとめて無視したほうがええ
897今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx6d-gjh1)
2023/01/14(土) 08:35:36.79ID:ZSzLC7xZx あとサンバの衣装が出れば
ロリサンバ部とかできればおもろいが無理かな
ロリサンバ部とかできればおもろいが無理かな
898今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdea-WSu2)
2023/01/14(土) 08:48:29.07ID:7iNPxknVd 援交p活女子の2コマオチ作りたくて
ここ最近、ハッピーメールとかワクワクメールで冷やかし入れつつこういう女子達のインスピレーション得てるわ
しかし相場下がったなあ みんな大変やね
ここ最近、ハッピーメールとかワクワクメールで冷やかし入れつつこういう女子達のインスピレーション得てるわ
しかし相場下がったなあ みんな大変やね
899今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp6d-O8YH)
2023/01/14(土) 08:51:58.31ID:MHGF3/xUp900今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4188-53BT)
2023/01/14(土) 08:54:49.75ID:a2u4TKd+0 aIは雰囲気おしゃれみたいな服は得意だけどこれですよ!みたいなのはかけないよな
良し悪しだからいいんだけども
良し悪しだからいいんだけども
901今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdea-WSu2)
2023/01/14(土) 08:55:39.84ID:7iNPxknVd902今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5988-7DGa)
2023/01/14(土) 09:00:12.26ID:PmwCizZP0 サンバ衣装は外人ニキが好きそうだからTIとかないかと思ったがパッと見なさそうやな
装飾多くてカラフルだから学習も難しそう
装飾多くてカラフルだから学習も難しそう
903今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM75-mke4)
2023/01/14(土) 09:02:21.31ID:JMj9IrmaM コンドームベルトの要領で出来んのかな
904今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM6e-DweG)
2023/01/14(土) 09:12:48.12ID:GofC5J1ZM サンバ絵って学習素材選ぶのもも大変そうやな
背景も派手な装飾になりがちだからちゃんと厳選しないと背景を衣装のパーツとして学習しちゃうそうだし
背景も派手な装飾になりがちだからちゃんと厳選しないと背景を衣装のパーツとして学習しちゃうそうだし
905今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a55-qKPi)
2023/01/14(土) 09:14:45.04ID:zEG4T9F00 そもそもサンバ衣装の素材ってどこから持ってくるの?
サンバなんてニッチな性癖のイラストとかあんま上手い人いなさそう
サンバなんてニッチな性癖のイラストとかあんま上手い人いなさそう
906今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed54-w88e)
2023/01/14(土) 09:19:51.47ID:6ZW24Tsi0907今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2986-wtyD)
2023/01/14(土) 09:20:56.57ID:Fd8b7j6v0 エチエチサンバの二次絵で真っ先に連想するのはギンパラ
908今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx6d-gjh1)
2023/01/14(土) 09:25:04.59ID:ZSzLC7xZx コンドームベルト並の祭りで草
そこでブラジル厚生省所管国立機関のオズワルド・クルス財団がWHOと協力してエイズ対策に手を打ちました。
それが「コンドームの雨を降らすこと」でした。
例えばサルバドールでは、カーニバル中にトラックにバンドが乗っかり演奏をして練り歩くのですが、そのトラックの上からコンドームをばら撒くそうです。
そこでブラジル厚生省所管国立機関のオズワルド・クルス財団がWHOと協力してエイズ対策に手を打ちました。
それが「コンドームの雨を降らすこと」でした。
例えばサルバドールでは、カーニバル中にトラックにバンドが乗っかり演奏をして練り歩くのですが、そのトラックの上からコンドームをばら撒くそうです。
909今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM6e-DweG)
2023/01/14(土) 09:27:16.83ID:GofC5J1ZM >>908
元はと言えばサンバでムラムラしてしまうせいでセックスしてるんやろな
元はと言えばサンバでムラムラしてしまうせいでセックスしてるんやろな
910今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b57b-w88e)
2023/01/14(土) 09:29:09.79ID:IJH2Lgas0 https://i.imgur.com/WlbVPmX.jpg
LoRA Easy Training_Scriptsが走らん
Pyhon普通にインストールできてたけどどっかで失敗しとんのかこれ
誰か分かったら教えてクレメンス
LoRA Easy Training_Scriptsが走らん
Pyhon普通にインストールできてたけどどっかで失敗しとんのかこれ
誰か分かったら教えてクレメンス
911今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM6e-DweG)
2023/01/14(土) 09:29:30.01ID:GofC5J1ZM 最近のpaperspaceほんまアカンな
起動しても30分くらいで落とされてばっかや
起動しても30分くらいで落とされてばっかや
912今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM6e-DweG)
2023/01/14(土) 09:30:54.37ID:GofC5J1ZM >>910
多分ソースのダウンロードが失敗してる
多分ソースのダウンロードが失敗してる
913今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa91-PB+X)
2023/01/14(土) 09:33:49.12ID:zBnYFZx9a LoRA Easy Training_Scriptsってpaperspaceでも動くんかな?
914今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2986-wtyD)
2023/01/14(土) 09:42:37.03ID:Fd8b7j6v0 逆にどうすれば出てくるんだよこのネクタイ
https://i.imgur.com/ckYcTVn.png
https://i.imgur.com/ckYcTVn.png
915今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1af2-Cu7t)
2023/01/14(土) 09:51:24.90ID:MIWIB7jO0 ネクタイがデカすぎる
916今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM6e-DweG)
2023/01/14(土) 09:52:31.65ID:GofC5J1ZM この世の終わりみたいなパンツ履かせたい
917今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdea-WSu2)
2023/01/14(土) 09:57:00.46ID:7iNPxknVd アカン、クソデブサンバギャル作りた過ぎて仕事が手につかん
918今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed54-f6s+)
2023/01/14(土) 09:58:13.43ID:mcPw9RJO0 贅肉たっぷりの人妻にサンバ衣装着せてぇ
919今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5988-cU4a)
2023/01/14(土) 10:01:27.34ID:c43EM2ix0 エニシング4.5なんか懐かしい絵柄だなスッキリあっさりしてる
最近のはやりはリアル調や線厚めのアニメ調だったし
これはこれでいいものだ
最近のはやりはリアル調や線厚めのアニメ調だったし
これはこれでいいものだ
920今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ac3-wtyD)
2023/01/14(土) 10:03:44.59ID:WeyK2Tke0 最新版にgit pullしたらdynamic promptsがインスコされてなくてしかもExtensionsタブにも表示されなくなってるんだけど
なにこれ?
なにこれ?
921今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1988-f6s+)
2023/01/14(土) 10:09:15.49ID:8ffHAAAY0 某所のウマ娘のビストリティ量産しまくる宣言で膝から崩れ落ちたわ
なんてことをするんだ……彼女たちは人間なんだよ?
なんてことをするんだ……彼女たちは人間なんだよ?
922今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp6d-cqMM)
2023/01/14(土) 10:11:47.08ID:VH7fdzZ3p 線が厚めのモデルってかプロンプトでどうやって出すんだ?
gape60っての使ってるけどあんまならんねん
vaeとかHNも使ったほうがええんか?
gape60っての使ってるけどあんまならんねん
vaeとかHNも使ったほうがええんか?
923今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7eb0-qfBe)
2023/01/14(土) 10:14:17.77ID:GhDHMNu+0 最近弄り始めたんやがグロマン性器拡張みたいなのってgape混ざってれば出せるんかい?
924今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5988-7DGa)
2023/01/14(土) 10:14:52.31ID:PmwCizZP0 gape混ざってれば出せるというか
出すなと言っても出してくるというか
出すなと言っても出してくるというか
925今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da3d-Lis+)
2023/01/14(土) 10:18:05.20ID:2+Tr8YfL0 過去に生成した画像を再生成しようと思ったら全然再現されなく色々試したら、「DPM++ SDE Karras」で2枚同時生成していたのが原因だったわ
例えばシード番号に「123」を入力して同時に2枚生成したとする
すると「123」と「124」の画像が生成されるが、このシード番号「124」を入力して1枚生成しても別画像が出る
更には「124」で2枚同時生成しても別画像が出る
再現する為には「123」を入力した上で2枚同時生成を使用して「124」を生成しないといけない
全部は試してないけど他のサンプラーはこんな面倒な事しなくても問題なく再現出来たから、SDE Kだけの仕様?問題?ぽい
例えばシード番号に「123」を入力して同時に2枚生成したとする
すると「123」と「124」の画像が生成されるが、このシード番号「124」を入力して1枚生成しても別画像が出る
更には「124」で2枚同時生成しても別画像が出る
再現する為には「123」を入力した上で2枚同時生成を使用して「124」を生成しないといけない
全部は試してないけど他のサンプラーはこんな面倒な事しなくても問題なく再現出来たから、SDE Kだけの仕様?問題?ぽい
926今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3e88-zQmB)
2023/01/14(土) 10:19:34.80ID:JcQYGX0W0 >>871
違う
モデル内部のデータ保存形式が16bit半精度浮動小数点形式(fp16)か32bit単精度
浮動小数点形式(fp32)かの違い
16bitにすれば32bitよりデータ量は減り演算速度も速くなるけど誤差が大きくなる
機械学習で使われるのは他にも64bit倍精度浮動小数点形式(fp64)、8bit整数(INT8)、
16bitBrain Floating Point(bf16)等
ttps://ascii.jp/elem/000/004/014/4014066/
違う
モデル内部のデータ保存形式が16bit半精度浮動小数点形式(fp16)か32bit単精度
浮動小数点形式(fp32)かの違い
16bitにすれば32bitよりデータ量は減り演算速度も速くなるけど誤差が大きくなる
機械学習で使われるのは他にも64bit倍精度浮動小数点形式(fp64)、8bit整数(INT8)、
16bitBrain Floating Point(bf16)等
ttps://ascii.jp/elem/000/004/014/4014066/
927今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM6e-DweG)
2023/01/14(土) 10:20:32.13ID:GofC5J1ZM928今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9e0-k+uy)
2023/01/14(土) 10:21:15.28ID:HPebdKex0 >>922
thick outline 描画の縁取りが太くなる。
thick outline 描画の縁取りが太くなる。
929今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5988-7DGa)
2023/01/14(土) 10:21:26.38ID:PmwCizZP0 Karrasで古い画像再現できないのはUse old karras scheduler sigmas (0.1 to 10).にチェック入れて無いせいちゃうんか
930今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM6e-DweG)
2023/01/14(土) 10:23:11.34ID:GofC5J1ZM931今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMce-tGmx)
2023/01/14(土) 10:25:17.96ID:K1OwCONjM932今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da3d-Lis+)
2023/01/14(土) 10:26:36.54ID:2+Tr8YfL0 >>927
割と有名な現象だったのか
割と有名な現象だったのか
933今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7eb0-qfBe)
2023/01/14(土) 10:30:33.19ID:GhDHMNu+0 >>924
混ざってるとされるやつでやってもでないからgape本体でやったら近代アート出るからプロンプト足らんのかなぁ
混ざってるとされるやつでやってもでないからgape本体でやったら近代アート出るからプロンプト足らんのかなぁ
934今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5988-PB+X)
2023/01/14(土) 10:30:55.96ID:XmlB2ACo0 教えてくれたニキらサンキューな
雑なプロンプトでも普通にええ絵が出てきてありがたいわ
というか普通にまとまったデザインを着てる確率多くてビビるで
https://i.imgur.com/BML75qK.png
https://i.imgur.com/CWMmPCd.png
https://i.imgur.com/1l4Vuro.png
雑なプロンプトでも普通にええ絵が出てきてありがたいわ
というか普通にまとまったデザインを着てる確率多くてビビるで
https://i.imgur.com/BML75qK.png
https://i.imgur.com/CWMmPCd.png
https://i.imgur.com/1l4Vuro.png
935今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9d0-i9d1)
2023/01/14(土) 10:32:14.88ID:KKXLkQke0 >>925
今試したら確かにSDE Karrasだけ別画像出てくるね
batch size=2にして2枚目の画像のseed固定して再生成で再現できたわ
DDIMとかEular aとか2M Karrasとかは問題なかったからSDEだけっぽい
今試したら確かにSDE Karrasだけ別画像出てくるね
batch size=2にして2枚目の画像のseed固定して再生成で再現できたわ
DDIMとかEular aとか2M Karrasとかは問題なかったからSDEだけっぽい
936今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp6d-cqMM)
2023/01/14(土) 10:35:38.63ID:yaNoixNtp >>928
プロンプトでええか!サンガツ!
プロンプトでええか!サンガツ!
937今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b57b-w88e)
2023/01/14(土) 10:35:47.05ID:IJH2Lgas0938今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c655-/ag0)
2023/01/14(土) 10:37:13.47ID:BIc5CkJa0 7thをベースにしたのも出てきてるのか
時間が足りない
時間が足りない
939今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2962-PB+X)
2023/01/14(土) 10:38:24.61ID:AK6jDamm0940今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM6e-DweG)
2023/01/14(土) 10:41:25.11ID:GofC5J1ZM941今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM6e-DweG)
2023/01/14(土) 10:42:24.25ID:GofC5J1ZM >>940
8行目がDOCTYPEってメッセージになってるのもgithub確認したらまさにそうなってたし9割方これのはずや
8行目がDOCTYPEってメッセージになってるのもgithub確認したらまさにそうなってたし9割方これのはずや
942今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a62-f6WN)
2023/01/14(土) 10:43:10.40ID:69vhLhhm0 >>914
かわヨ
かわヨ
943今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da3d-Lis+)
2023/01/14(土) 10:43:42.30ID:2+Tr8YfL0 「Use old Karras~」の設定変えて、また試してみたけどやっぱり完全に同条件で生成しないと再現出来ないわ
こうなるとSDE Kは使いにくいな
こうなるとSDE Kは使いにくいな
944今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b6e8-P/B9)
2023/01/14(土) 10:45:30.42ID:Wgnfh7uO0 拡張機能の紹介や
https://github.com/Akegarasu/sd-webui-model-converter
モデルをfp16にしたりsafetensorsにしたりできるツールや
no-emaってのを選ぶと生成される画像はそのままで軽くなることもあるで
試したらAlmond mixは変わらんかったけど
7th_anime_v2.5_Bは7.6Gから4.4Gまで軽くなったで
https://github.com/Akegarasu/sd-webui-model-converter
モデルをfp16にしたりsafetensorsにしたりできるツールや
no-emaってのを選ぶと生成される画像はそのままで軽くなることもあるで
試したらAlmond mixは変わらんかったけど
7th_anime_v2.5_Bは7.6Gから4.4Gまで軽くなったで
945今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8625-6E5q)
2023/01/14(土) 11:04:36.57ID:9Ww0TuiG0946今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa91-zpYg)
2023/01/14(土) 11:05:40.72ID:PJVgyeLNa colabで作っとって同じ画像出てこんかったのはプログラム側になんか不具合があるんやと思っとったわ🥺
sde karras側の問題やったんやね😔なんか申し訳ない
sde karras側の問題やったんやね😔なんか申し訳ない
947今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd02-EFAO)
2023/01/14(土) 11:08:20.60ID:0ZrtMVQF0 >>914
なんか既視感あると思ったら霜降りのせいやだ
なんか既視感あると思ったら霜降りのせいやだ
948今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdca-zkSW)
2023/01/14(土) 11:11:12.21ID:pN+UfqHTd SDE Karrasは低ステップで収束するけどめっちゃ重くて結局遅く感じるから他のサンプラー使ってるわ
949今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b57b-cdmp)
2023/01/14(土) 11:19:22.97ID:1KiBU/5J0 >>944
これってckptをsafetensorにする場合、checkpoint merger使ってA,Bを同じモデルにしてMultiplierを0にする方法と結果同じ?
これってckptをsafetensorにする場合、checkpoint merger使ってA,Bを同じモデルにしてMultiplierを0にする方法と結果同じ?
950今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 292f-hn8B)
2023/01/14(土) 11:27:10.70ID:gc6Lnkto0 leapは現状sd2の学習にしか対応してないし、sd2用に学習するとembeddingsの長さが合わないから現状スレ民が使ってるモデルでは使えない
解散!
解散!
951今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed54-w88e)
2023/01/14(土) 11:28:45.04ID:6ZW24Tsi0 MEGAの帯域制限かかったわ🥺
952今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b57b-w88e)
2023/01/14(土) 11:28:49.38ID:IJH2Lgas0953今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b6e8-P/B9)
2023/01/14(土) 11:33:55.15ID:Wgnfh7uO0 >>945
4.4GBはfp32のままや
4.4GBはfp32のままや
954今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b57b-J2sr)
2023/01/14(土) 11:40:07.82ID:FXrWCFtS0 majinai見てて料理の画像が出てくるとビクッとなるようになってもうた
955今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b57b-J2sr)
2023/01/14(土) 11:43:53.08ID:FXrWCFtS0 basilはこういう方面でも使い道ありそうやね
https://i.imgur.com/FpYVQns.png
https://i.imgur.com/FpYVQns.png
956今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8602-Eapv)
2023/01/14(土) 11:45:29.04ID:UKNhgg1Z0 そういうのは本家SDとかじゃでないんかな
957今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca18-sAzJ)
2023/01/14(土) 11:46:54.09ID:hbZLFjIU0958今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a04-sAzJ)
2023/01/14(土) 11:47:03.21ID:iqAjDUba0 missionaryでvaginalに突っ込みたいのにanalに突っ込んでしまう現象を回避するプロンプト知っていたら教えてください!
vaginal/analガチャ疲れたわ
vaginal/analガチャ疲れたわ
959今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5988-7DGa)
2023/01/14(土) 11:48:08.01ID:PmwCizZP0960今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa91-hthG)
2023/01/14(土) 11:48:20.71ID:cSHqBEA4a アプデしたらDDIMがハイレゾ対応しなくなるってトッモから聞いたんやがホンマなんか…?
961今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 597b-PB+X)
2023/01/14(土) 11:48:47.38ID:w22bXhSf0 今いっちゃん使われてるモデルってなんぞ?
962今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca18-sAzJ)
2023/01/14(土) 11:48:51.21ID:hbZLFjIU0 anal sexとsodomyを1.4でネガったら尻穴プレイ一切出なくなったぞ
963今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd28-wT8h)
2023/01/14(土) 11:49:00.37ID:Fv4tYt1u0964今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a554-TOjT)
2023/01/14(土) 11:52:43.58ID:5wXIggcI0 >>963
4090廃人多すぎやろ
4090廃人多すぎやろ
965今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a04-sAzJ)
2023/01/14(土) 11:54:27.02ID:iqAjDUba0 >>962 試してみるサンガツ
966今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5988-7DGa)
2023/01/14(土) 11:55:35.96ID:PmwCizZP0 どっち向きにディスプレイついとんねん
https://i.imgur.com/b0bgefM.png
https://i.imgur.com/b0bgefM.png
967今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロ Sp6d-/ag0)
2023/01/14(土) 11:55:58.82ID:eTgYJXVSp AIは経済に貢献している
968今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx6d-gjh1)
2023/01/14(土) 11:56:22.02ID:ZSzLC7xZx 30万け
ほお~
ほお~
969今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b57b-UziL)
2023/01/14(土) 12:00:54.24ID:QifSYEe10970今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8602-Eapv)
2023/01/14(土) 12:01:35.80ID:UKNhgg1Z0 >>966
M200ええやん
M200ええやん
971今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0abd-r/l6)
2023/01/14(土) 12:01:47.41ID:w5Chuhei0 こじか?
972今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMce-tGmx)
2023/01/14(土) 12:05:27.93ID:K1OwCONjM >>969
凸守
凸守
973今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワイーワ2 FFf2-niYI)
2023/01/14(土) 12:10:09.62ID:TiZKtF31F nVIDIA「せや!RTX4060は8GBに、4050は6GBにしたろ!」
974今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMce-tGmx)
2023/01/14(土) 12:12:54.06ID:K1OwCONjM 7th anime v2 bって野外に女の子出したら何故か土人になるからこういう比較やと不利になるわ
金髪碧眼にしたら土人率下がるが
髪型、目の色指定なしで海辺に出したら大体土人
https://i.imgur.com/GnMG8Hv.jpg
金髪碧眼にしたら土人率下がるが
髪型、目の色指定なしで海辺に出したら大体土人
https://i.imgur.com/GnMG8Hv.jpg
975今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b57b-UziL)
2023/01/14(土) 12:13:05.20ID:QifSYEe10 マイナーすぎたわ
ウザメイドの高梨ミーシャのつもり
ウザメイドの高梨ミーシャのつもり
976今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0510-M8ja)
2023/01/14(土) 12:13:34.17ID:MiNuYmDv0977今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a7c-3ktA)
2023/01/14(土) 12:16:15.17ID:WSVIWwhC0 学習元の画像の解像度問題なのか原神キャラ生成したらボヤやんとなるんやがなにか回避策はあるやろか?
978今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr6d-F3tn)
2023/01/14(土) 12:17:34.55ID:3pdywcxRr >>234
この拡張戻り値がおかしくてエラーにならない?
この拡張戻り値がおかしくてエラーにならない?
979今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b57b-UziL)
2023/01/14(土) 12:18:14.98ID:QifSYEe10 >>976
まぁこれはロリキャラやから余計にな
まぁこれはロリキャラやから余計にな
980今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c655-Sf4K)
2023/01/14(土) 12:20:21.38ID:9UShIpvP0 ここの住人はほんとポンポンと4090買っててすごいわw
981今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4aae-ZufZ)
2023/01/14(土) 12:21:12.39ID:IprU6Bo/0 一枚目と二枚目はちゃんとミーシャに見えるぞ
三枚目だけだと難しいが
三枚目だけだと難しいが
982今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1988-EVvY)
2023/01/14(土) 12:21:14.67ID:cMc/v5FM0983今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1988-EVvY)
2023/01/14(土) 12:22:40.53ID:cMc/v5FM0 lora、モデルに依存しちゃうから微妙なのよね。
hypernetworkのほうが取り回しが良くないか
hypernetworkのほうが取り回しが良くないか
984今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp6d-O8YH)
2023/01/14(土) 12:23:18.56ID:T19X+6Iwp 2枚目が1番ぽいかな
985今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0510-M8ja)
2023/01/14(土) 12:25:28.58ID:MiNuYmDv0 >>980
cloudで新しくなったHires. fix試して見たんやがなんつーか段違いやったわ
これはグラボ欲しくなるかもしれんなー
めっちゃ綺麗な自分の頭の中に居たキャラを外に出せるようになって嬉しいんやないか?
cloudで新しくなったHires. fix試して見たんやがなんつーか段違いやったわ
これはグラボ欲しくなるかもしれんなー
めっちゃ綺麗な自分の頭の中に居たキャラを外に出せるようになって嬉しいんやないか?
986今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMde-8QP6)
2023/01/14(土) 12:26:47.21ID:0exs4Y+qM 5chで最もハイエンドグラボが普及してるスレ
987今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5988-7DGa)
2023/01/14(土) 12:26:57.47ID:PmwCizZP0 >>970
出せるポーズ少ないとはいえめっちゃ素材少ないドルフロキャラのデフォスキンをどうやって学習してんのか全然わからん
M200は本家絵師も含めてイラストあるほうではあるが
https://i.imgur.com/DDUboN3.png
出せるポーズ少ないとはいえめっちゃ素材少ないドルフロキャラのデフォスキンをどうやって学習してんのか全然わからん
M200は本家絵師も含めてイラストあるほうではあるが
https://i.imgur.com/DDUboN3.png
988今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06ff-EBH1)
2023/01/14(土) 12:27:19.79ID:T4Z1ydU70 4090はケースと電源も必要になって、そこまでやるならマザボ・CPU・メモリもとなって
結局一式コースでハードル高いんだよなぁ
結局一式コースでハードル高いんだよなぁ
989今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9fd-GAy4)
2023/01/14(土) 12:28:20.75ID:ZgmJhUFZ0 Wikiの「複数登場の呪文の作り方」って効果ある?
いまいち上手く効いてない気がする
いまいち上手く効いてない気がする
990今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca18-sAzJ)
2023/01/14(土) 12:28:29.18ID:hbZLFjIU0 俺の4090になってくれってプロポーズしたら誰だってイチコロやな
991今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdea-WSu2)
2023/01/14(土) 12:29:51.62ID:7iNPxknVd CPUも13900一択だからBTOで52万くらいが最安ラインちゃうかな
メモリ32GB SSD1TB のお決まり仕様で
メモリ32GB SSD1TB のお決まり仕様で
992今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cdae-YQh0)
2023/01/14(土) 12:30:38.12ID:9xtmOgJH0 細かいところは違うやろけどsafetensorはcsvでckptはエクセルファイルみたいな違いなんやないかな
csvは結局中身はテキストファイルだから変な処理入れ込みにくいがセルの設定消えたりマクロは勿論関数すら使えなかったり
エクセルファイルは機能が色々ある代わりにcsvよりちょっと重いし危ないマクロ入れる余地もある
みたいな
csvは結局中身はテキストファイルだから変な処理入れ込みにくいがセルの設定消えたりマクロは勿論関数すら使えなかったり
エクセルファイルは機能が色々ある代わりにcsvよりちょっと重いし危ないマクロ入れる余地もある
みたいな
993今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a554-hn8B)
2023/01/14(土) 12:30:56.74ID:bu9XmKg10 グラボなんてそこそこあれば十分だと思ってた半年前のワイくんの脳は粉々や
まさかこんな技術が出てくるなんて読めるわけないやん
まさかこんな技術が出てくるなんて読めるわけないやん
994今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0510-M8ja)
2023/01/14(土) 12:31:32.56ID:MiNuYmDv0 >>979
違和感の理由はなんやろ?
顔がデカすぎるのかな?
身体がリアル塗りすぎるのかな?
なんつーかAIで出力したのばかり見てると自分の美的感覚が狂いそう
これは逆に自分が進化してるのかもしれんな
違和感の理由はなんやろ?
顔がデカすぎるのかな?
身体がリアル塗りすぎるのかな?
なんつーかAIで出力したのばかり見てると自分の美的感覚が狂いそう
これは逆に自分が進化してるのかもしれんな
995今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8602-Eapv)
2023/01/14(土) 12:32:18.30ID:UKNhgg1Z0 >>987
M200は割とみんな原作に寄せて瞳孔うすうすのジト目で描きがちだからそういう意味では有利かも
M200は割とみんな原作に寄せて瞳孔うすうすのジト目で描きがちだからそういう意味では有利かも
996今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a554-TOjT)
2023/01/14(土) 12:35:27.27ID:5wXIggcI0 しつもんがあるます
997今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スーップ Sdea-RyL9)
2023/01/14(土) 12:39:04.78ID:STwav4kld998今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 29ba-Vfyu)
2023/01/14(土) 12:40:46.07ID:L+OLN3Ro0 >>963
ここの10人金持ち多すぎぃ!
ここの10人金持ち多すぎぃ!
999今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d38-sRsu)
2023/01/14(土) 12:42:36.62ID:eXq4HEuQ0 質問いいですか?
1000今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8602-Eapv)
2023/01/14(土) 12:43:03.09ID:UKNhgg1Z0 いいですよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 14時間 59分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 14時間 59分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 [蚤の市★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 【悲報】財務省「減税したいってことは、教育も医療も生活保護も警察も道路も必要ないってことですよね?それでいいんですね [257926174]
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ
- GW初日の大阪万博、大混雑wwwwwww [931948549]
- 🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★3
- 石破「なぜ氷河期世代は働かないのか? 人手不足で誰でも働けて 底辺の給料も上がってる」なぜなのか? トランプ安倍 [205023192]