X

なんJNVA部★120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 437b-dxp0)
垢版 |
2022/12/29(木) 17:55:15.65ID:MOukl2jc0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★119
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1672160740/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/30(金) 18:11:00.40ID:smC/JCVF0
>>489
HNが有効になってないとかいうオチも考えられる(再読み込みは1度試すべし)し、学習素材や学習プロンプトの問題もあるかもしれないけど、学習の方法としては、今日作った>>409 が参考になるかもしれない。
1,3,1 leakyrelu normalizationなし、dropoutなし batch size:1 accumulation steps:1 5e-4:1500, 5e-5:6000, 5e-6:12000, 5e-7:18000
もしnormalization、dropoutを入れたり、batch sizeやaccumulation stepsを上げるならもっと高い学習率が必要。
まずできる限り高い学習率で、少しずつ回していって、学習しきったと思ったら下げる。
https://imgur.com/a/qQT6ViQ
構造が複雑で深いHNなら時々学習率を一瞬上げて局所解から抜け出させることも重要だが今回はしない。
ちょうど良い塩梅で学習できればそれに越したことはないが、過学習気味になってしまっても問題ない。(今回は最初から過学習を目標にした)
でも過学習させると、構図が学習画像に引っ張られるし、例えば学習画像に局部が無いと局部が出なくなる。
そういうときは最初HNの強さを極めて弱めて構図を出す。 https://i.imgur.com/TpSPVkv.png
そしてHNの強さを上げて局部以外をinpaintすれば良い。 https://i.imgur.com/iaMKcKD.png
2022/12/30(金) 18:15:56.87ID:Ds3rUWDS0
abyss_7th_animeをトークン無視の不具合修正したv1.1に更新したら>>192みたいなぼやけ絵がでなくなったんだが
不具合修正以外にも何か変更があった?
2022/12/30(金) 18:16:39.55ID:A4DCRjq50
>>409
HNだけで十分似てない?
2022/12/30(金) 18:17:20.87ID:Isa9Q/7p0
ワイも遅ればせながらKritaのWebUIプラグイン触ってみたんだけどこれヤバいな
セルシスが焦ってAI導入急いだのも納得のワークフロー革命や...
というかKrita自身昔のいかにもLinuxアプリなもっさい時期しか知らんかったので普通に進化してて良い
2022/12/30(金) 18:21:15.37ID:viBIedZ30
クリスタだけプラグイン出てこないの何でや
修正が楽になると思ってクリスタ買ったのに
2022/12/30(金) 18:21:19.24ID:ZKPosvic0
HNやってみたけど変なモザイク作ってて草 時間を無駄にしたわ🥲
2022/12/30(金) 18:22:53.88ID:O4QcKxe60
>>498
お気持ち炎上食らったから
2022/12/30(金) 18:23:27.75ID:smC/JCVF0
>>496
HNだけで十分似るけど、構図のバリエーションはHNが勝る
だから最初はHNに頼って、なんとなく似ている自由な画像を作って、
次にHNで整えるのが良いと思ってる。
要するに、cute black devil monster〜とか元画像としての十分なプロンプトを考えなくても、
TI1つ置けばその代わりになるというために価値がある
2022/12/30(金) 18:24:32.99ID:smC/JCVF0
>>501 書き間違い多数
HNだけで十分似るけど、構図のバリエーションはTIが勝る
だから最初はTIに頼って、なんとなく似ている自由な画像を作って、
次にHNで整えるのが良いと思ってる。
2022/12/30(金) 18:25:40.11ID:KK5HfDbc0
クリスタはタイミング悪すぎて笑うしかないな
1日待てばAppleのSD公式対応のニュースが来たのに
今となってはAdobeまでSD対応だしな
2022/12/30(金) 18:26:21.98ID:aQ2WSiD90
プラグインから出せば良かったのになぁ
いきなり公式機能として出そうとするからあんなことに…
2022/12/30(金) 18:27:09.22ID:/HTKtm9b0
最近込みすぎてA6000すら使えないから半ギレで定期的に空いてるGPU監視してA6000以上が空いたらスマホにアラート送るプログラム組んだわ
506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d54-aH43)
垢版 |
2022/12/30(金) 18:27:32.79ID:XVvVB5aC0
i2iのLoopback触ってなかったけど雑な3次エロi2iをイラストに馴染ませるのにめっちゃ便利じゃん
もっと早くやればよかったわ
https://i.imgur.com/5YhPB6I.png
https://i.imgur.com/Ct4i6EQ.png
2022/12/30(金) 18:33:30.60ID:SwWB75Em0
>>506
すげえ
これもしかしてfanzaのサンプル画像が質の高い構図素材に変貌するんか?
508今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM1b-+Dix)
垢版 |
2022/12/30(金) 18:41:00.35ID:Iffj/qmDM
>>403
kemonoで草
509今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d54-aH43)
垢版 |
2022/12/30(金) 18:45:14.22ID:XVvVB5aC0
>>507
適当なtwitterのgifをwindowsのスクショで切り抜いたやつが元だから構図さえわかれば相当低品質な奴でも大丈夫そうや
2022/12/30(金) 18:47:11.66ID:VTFUjYU80
>>507
そこはグーグル先生のサーチエンジンでAIが独断で学習していますとしとかないといけない
(人が介入してはいけないプロンプト一つとってもダンボールタグをランダムで使う程度までな)
サーチエンジンにAIが学習できる情報が表示されないように対処お願いしますとお気持ち表明も忘れずに
511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM1b-+Dix)
垢版 |
2022/12/30(金) 18:47:29.65ID:Iffj/qmDM
>>506
これモデルはBloodOrange辺り?
Abyss系でもこれやれりなら顔面逆光問題に光当てられそうなんやご
2022/12/30(金) 18:48:56.10ID:r114nhr/0
コピー機に座る巫女が好みすぎて再現したいんやが
どうもできん…

誰かできた方おる?
生成画面スクショしたけど規制で載せられない
513今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-tRVC)
垢版 |
2022/12/30(金) 18:50:44.44ID:pXwGY/uKa
t2iでセーラー服着た画像作ってi2iにプロンプトごと持って行って、ビキニに変えたかったからsailorfukuをbikiniに変えてもセーラー服が消えへんねんけど、使い方間違ってる?
多分めっちゃ初歩的な質問やとおもう
2022/12/30(金) 18:52:44.87ID:9fA/wCPD0
>>493>>494
情報サンガツやで
そもそもマルチディスプレイで常時5/8gb占有されてる状態ってのもあかんと思うしそんな環境でwikiの1,2,2,1のmishでHNやってたから色々と不具合ありそうだわ
2000step1時間くらいだったけどこんなもんなんかな?
2022/12/30(金) 18:55:16.65ID:smC/JCVF0
>>513
そこまで大きな変化だとStrengthを極めて高くしないと無理
適当にビキニっぽいのを自分で描くなり、コラージュするなりして
Strengthが0.75以内で収まるくらいに持っていったほうが良い
2022/12/30(金) 18:55:27.51ID:A4DCRjq50
>>513
ポーズ変えずに服だけ変更したいなら
自分で手書きでセーラー服にしてからi2iするのが近道や
ざっくりセーラー服とわかる程度の加筆でええ
2022/12/30(金) 18:56:04.99ID:O4QcKxe60
>>516
ウー
2022/12/30(金) 18:58:28.92ID:smC/JCVF0
>>514
そんなものかもね。mishは時間がかかるらしいし
というか、生成画像を見てれば上手く言ってるかどうか分かると思うけど、そこはどうなの?
学習率やnormalization、dropoutの設定は?
プロンプトはどうしてる?
519今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM1b-+Dix)
垢版 |
2022/12/30(金) 18:59:06.29ID:Iffj/qmDM
ペイントソフトでセーラー服の上に肌色を落書きするんや
小学生のクレヨンみたいなぶっとい線で小学生の作る雑コラみたいな絵を描くことに耐える強い精神力が必要な作業や
2022/12/30(金) 18:59:18.26ID:viBIedZ30
kritaのプラグイン入れて連携させてみたけど思ってたのと違った
webUIのi2iが強化されるのかと思ったら、ペイントソフト側にAI生成機能が付くのか
521今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d54-aH43)
垢版 |
2022/12/30(金) 19:00:06.53ID:XVvVB5aC0
>>511
abyss_7th_layerG1やで
一応プロンプトも貼っておくわ
https://majinai.art/i/kxyH_PC.png
522今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM1b-+Dix)
垢版 |
2022/12/30(金) 19:02:05.66ID:Iffj/qmDM
>>489
HNの効果出てないダメだこりゃは、そもそも作ったHNを読み込めてないって可能性も疑った方ええで
ちゃんと🌀押して更新したかとか
更新してたとしてもmodels/hypernetworkにあるファイルの方がが初期化こファイルのまま更新されてないことも割とある
そういうときはtextual invertionにある一番新しいファイルをコピーしてきてそっちを読み込むようにする
2022/12/30(金) 19:02:39.17ID:ba9OsHhsa
majinaiに上がってる画像にi2iするの楽しそう
524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-tRVC)
垢版 |
2022/12/30(金) 19:09:32.67ID:pXwGY/uKa
>>515
>>516
めっちゃ参考になった!
サンガツでや!
2022/12/30(金) 19:10:19.06ID:SwWB75Em0
>>509
まっじっかっ
i2iクソ苦手なんやけどこの手のi2iするときのlatentとかCFGとか数値の設定どうしとる?
あとちゃんとプロンプトにcowgirl positionとかcompletely nudeとか入れとるよな?
2022/12/30(金) 19:11:00.12ID:SwWB75Em0
>>510
ま、まあ金取らんかったら大丈夫やろ
手描き絵も写真の頭だけ挿げ替えたり平気でやっとるし
2022/12/30(金) 19:11:07.39ID:cX1xMpY30
>>520
上のPhotoshop用のプラグインはWebui同様に使えるけどわいの環境だとなぜか404エラーでサンプラーとかモデル選べなくなって生成できんわ
最初は生成できたのに
2022/12/30(金) 19:16:16.15ID:PTgW6f2p0
>>524
元絵はこれ
https://i.imgur.com/hC8f00f.png
ペイントで雑に塗ってこうして
https://i.imgur.com/9tVizdi.png
i2iしてこうじゃ
https://i.imgur.com/NlFxZTP.png
2022/12/30(金) 19:21:14.39ID:9fA/wCPD0
>>518
たぶんwikiのそのままやってみたんだが
normalizationってのは何だ
https://i.imgur.com/88aHIKv.png
https://i.imgur.com/aW5386H.png
2022/12/30(金) 19:28:59.56ID:KzmYu8RC0
kritaのプラグインinpaintで色指定もできるし便利やで
情報が少ないのが唯一の欠点や
531今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM1b-+Dix)
垢版 |
2022/12/30(金) 19:29:19.63ID:Iffj/qmDM
>>529
過学習になりにくくなるけど学習が反映されにくくなる
使うときは学習率を上げる必要が出る

あんまり使ってる人居ないイメージある
2022/12/30(金) 19:41:32.57ID:w1jtnVz30
>>530
色指定ってそんな機能あるんか?
inpaintに食わせるマスク前の下絵の色をほしいものの色に塗ってやるくらいしか思いつかんかったんやが
2022/12/30(金) 19:50:48.59ID:rJOO/sA20
モデルAの絵柄とモデルBの塗りを合体させたくて困っているんじゃが知恵を貸しておくれやす
例えばどちらかというと写実系であるElysium_V1だと衣装デザインがやや現実寄りになる傾向があって
アニメ系であるElysium_Anime_V2だと非現実的になるけど塗りもアニメチックになってしまうやろ
デザインはアニメ系で塗りは実写系にしたいんだけど、半々で混ぜたらキモくなって終わりだった
何かいい方法あるかな?
2022/12/30(金) 20:02:06.36ID:iEM4Yylf0
>>533
階層マージの出番やないの?
2022/12/30(金) 20:04:12.97ID:cX1xMpY30
Webui更新したら起動できなくなったンゴ…
ModuleNotFoundErrorでblendsmodesっていうのがないって言われてる
調べたらvenvフォルダを削除して再作成すると直る、とかvenvフォルダ内でpip install blendsmodesで直るとか書いてあったけど直らないわ
どうなっとる?
2022/12/30(金) 20:05:18.90ID:cX1xMpY30
blendmodesだったわ
2022/12/30(金) 20:06:57.99ID:tRgISeAr0
Elysium Anime V3 系のプロンプトに慣れすぎてて正常な Checkpoint 用の Prompt がまだ書けないでいる
同系の別の言語を触ってる感覚
2022/12/30(金) 20:11:17.03ID:cX1xMpY30
>>535
自決したわ
venvフォルダ直下じゃなくて、Scriptsフォルダ内でpip install blendmodesしたら行けた
もし他にアプデして動かなくなったっていう人いたら同じエラーかもしらんから参考にしてくれ
2022/12/30(金) 20:12:38.51ID:rJOO/sA20
>>534
なんか難しそうだから避けてたけど、ついに手を出す時が来たんやね
さんきゅう
2022/12/30(金) 20:13:51.45ID:Isa9Q/7p0
>>533
このスレ〜前々スレ位で配布されてるAbyss〜系のモデルはそういう塗りリアル調のNAIみたいな絵を出す奴が多い
2022/12/30(金) 20:14:30.34ID:Ds3rUWDS0
あかんどうやっても前のverの画風を取り戻せなくなった
abyss_7th_animeのvae無し
https://i.imgur.com/vEBuyNk.png
abyss_7th_animeのvae有り
https://i.imgur.com/vd0JifA.png
abyss_7th_animev1.1のvae無し
https://i.imgur.com/av9sHCz.png

これエラー修正だけじゃなくてもしかして中身結構変わってる感じ?
abyss_7th_animeのvae無し出したいなら前のモデルでやったほうがええんか
プロンプト頭無視のエラーは手動で対応するとして
2022/12/30(金) 20:15:08.65ID:dwoentKJ0
4090ほしいよおおおお
2022/12/30(金) 20:23:27.95ID:Isa9Q/7p0
>>541

そもそも先頭トークンって以降すべてのトークンに影響を及ぼすみたいな話がバグ以前からあったし、仮にバグ以外のモデルの中身は変わってなくとも
不具合修正でtext_encoderが正常に動作するようになった結果、先頭トークンの影響で出る絵がすべて変わっちゃったみたいな話じゃないんかなぁ
どうやって検証すれば良いのか分からんけど
2022/12/30(金) 20:24:15.08ID:cX1xMpY30
>>492
あとこれもアプデしたら追加されてた
2022/12/30(金) 20:26:54.16ID:HFsyGaiqM
同じような状態やわ
前の使ってヨシしとるで
2022/12/30(金) 20:28:06.93ID:bWHNaGA10
ほどよいコントラストのvaeないやろか。NAIのやと世界樹ニキのHNじゃハイコントラスト過ぎるんよ。
547今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saed-X6Hx)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:30:31.26ID:Rl/Be/SDa
>>506
これ全然分らんわ
i2iで程よい段階のを選ぶのに役立つってイメージ?
2022/12/30(金) 20:31:40.75ID:o9+2P2ncH
HNってbad promptしか使ってなかったけど、他のがあるんか…?
ここのスレで話題になってたから過去ログ遡ったけど全然見つからん…
549今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93cf-jLle)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:32:32.95ID:PFQh+/yq0
>>506
loopbackええよな構図崩さず塗りだけ変えるとかに重宝してるわ
2022/12/30(金) 20:36:02.65ID:xd2tBAvua
abyss7animeシリーズって中身公開されてる?
比率を教えてくれとは言わんから何をマージに使っとるか知りたいわ
2022/12/30(金) 20:36:16.41ID:mAH+n+8g0
>>548
それはTIや
HNはたまに配布してる人もいるけど基本自分で作っとる人が多いんやないか
2022/12/30(金) 20:37:01.77ID:g/ZWgUyF0
>>541
v1.0ベースにtext encoderだけ移植してみたら?(要は自作v1.1)
それでもv1.1と同じなら、v1.0使い続けるしかないかも
2022/12/30(金) 20:50:16.63ID:o9+2P2ncH
ど、どういうことなんや…?
majinaiとかでHN:bad promptV2みたいなん書いとったからHNと思っとったがTIなんかこれ
2022/12/30(金) 20:50:50.39ID:JpoK3+n80
>>514
>>51 がアプデでmishはゴミになったって言ってるからそれでは?
555今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1f-tRVC)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:51:22.45ID:ql1LcP9Ra
>>528
めっちゃわかりやすかった!!
マジありがとう!
556今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d54-aH43)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:51:47.39ID:XVvVB5aC0
>>547
i2iを指定回数繰り返してくれるスクリプトなんや
元画像にi2i→出力画像にi2i→繰り返しって感じやね
手作業でも全く同じことできるから大したことやってるわけやないんやけど画像並べてくれるんで結構発見あって面白いわ
2022/12/30(金) 20:51:51.63ID:cX1xMpY30
DBはUpscale latent~を使ったHighresfixを使うと絵柄変わっちゃうのが難点やな~
書き込み増えるのはいいんだけど顔の雰囲気とかも変わっちゃうんよなぁ
ぬーん
2022/12/30(金) 20:58:53.15ID:Isa9Q/7p0
loopbackてNAIリークの頃は結構ピーキー(肌がだんだん白や黒に寄ってったり徐々に絵が崩壊したり)で
使えないスクリプト扱いだったイメージなんやが、今のモデルやとこんないい感じに収束するんやな
再検証することばかりや
559今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b328-ZhbZ)
垢版 |
2022/12/30(金) 21:01:18.08ID:W8HJHDEn0
i2iの機能ほとんど理解してないなと思ってwikiを見てみたらあまりにも雑すぎる解説しか無くて草なんだが
2022/12/30(金) 21:03:41.22ID:e3IsPjU60
生成途中で生成されるノイズの絵ってU-netの浅層深層とかと対応あったりする?低ステップなら浅層とか
ひたすらモデル生成するのもキツイし層別マージのヒントになるものもうちょい欲しいなぁ
2022/12/30(金) 21:12:35.24ID:O4QcKxe60
竿役出にくいモデルってあると思うんだけど1boy強調していくしかない?
2022/12/30(金) 21:23:02.17ID:g28lGEFmM
言うてもね…
AIをローカルで動かしてる人間の数って思ってるより相当少ないんとちゃうかこれ
そこから更に説明できる人数となるとなぁ
4ちゃんも見慣れてくると案外勢いないのは意外やったわ
2022/12/30(金) 21:23:04.44ID:Ds3rUWDS0
少なくとも今のところプロンプトでぼやけさせたりしても全然あかんというのだけは確かや
あの色見が出てこない
とりあえず>>552を試そうと思うが>>543みたいなパターンやとお手上げやな
エラーの手動対処自体はわかってるし単純に古いモデルでやればええ話ではある
564今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saed-X6Hx)
垢版 |
2022/12/30(金) 21:27:10.97ID:Rl/Be/SDa
>>556
サンガツ
効果強いと思ったらそういうことか
ワイがやるとステンドグラスみたいになるのは数値でかすぎるんやな
2022/12/30(金) 21:28:38.19ID:WKF7FEea0
すみません導入の質問ここでいいでしょうか

wikiの手順と導入PDF通り進めているのですが
最初に入れる推奨ファイル一覧でanimevae.ptのみ見つかったのですが
stableckptもなくanimefull-final-pruned、animesfw-final-pruned、modules等の名前のファイルも一覧に全く見当たらなく往生しています
全体の容量はほぼ52Gあるので中身は間違いないと思うのですが今は名前が変わったのでしょうか?
566今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd57-RxSt)
垢版 |
2022/12/30(金) 21:30:54.76ID:MtXortScd
>>565
トレントのアプリ変えてみ
2022/12/30(金) 21:31:07.40ID:mAH+n+8g0
なんでスレタイこれなのにお客さん来るんだろう
wikiのリンクから来てんのか
2022/12/30(金) 21:31:20.38ID:ZU8jhmi2M
>>565
52Gであってる、その中に含まれとる
2022/12/30(金) 21:33:17.94ID:Isa9Q/7p0
アンチウィルスの類に見えなくされてるとか拡張子表示してないとか
570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMc7-+Dix)
垢版 |
2022/12/30(金) 21:37:20.17ID:HgFs39n7M
>>565
その名前のフォルダの中に入っててファイル名は全部一緒やからややこしいねん
2022/12/30(金) 21:37:33.77ID:g/ZWgUyF0
>>565
animevae.ptがあった場所(=stableckptフォルダ)にanimefull-final-prunedとかのフォルダが並んでて
その中にそれぞれのmodel.ckptが入ってる、はず
572今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b38-c1ym)
垢版 |
2022/12/30(金) 21:39:49.99ID:5IFe1v+W0
ポーズを自撮りしてそれをi2iして美少女イラスト作ってるけど
かわいいとかエロいとかコメント貰えると楽しいな。
バカにしてる訳じゃなくて何か楽しい
2022/12/30(金) 21:40:25.06ID:Ds3rUWDS0
検証中の副産物だけどクッソエロい裾のめくり方出てきた
おしとやかなモーションでエロいことされるとワイに効く
https://i.imgur.com/9e9shBS.png
2022/12/30(金) 21:41:21.46ID:WKF7FEea0
ありがとうございます
uトレントWebでやったのですがpdfで見たような階層形式では全く出なくて
7Gや4Gくらいのmodelみたいな名のそっけない名のファイルしかなく区別がつきませんでした
アプリ変えた方が良いのですね
2022/12/30(金) 21:42:57.18ID:uDoj09CG0
つーか、もうnovelaiリークモデルとか使ってるやついなくね
2022/12/30(金) 21:43:27.11ID:qsmCHKEu0
古のコミケ画像みたいの出てきて草、DynamicPromptのランダム視点こういうのも出てくるから好きやわ
https://i.imgur.com/rxjgAw4.jpg
2022/12/30(金) 21:43:42.69ID:SUYSGHIm0
解凍ソフトがダメなんじゃね
7zがええぞ
2022/12/30(金) 21:45:37.97ID:TAqaQSme0
Leakならファイル変わるとかないから絶対入ってるよね
2022/12/30(金) 21:46:34.24ID:TAqaQSme0
ああ、フォルダ階層がわからなくなるようなトレントクライアントなのか。それはどれがどのファイルかわけわからんな。
2022/12/30(金) 21:48:36.46ID:xuC9HxBc0
年末素股研究部
構図が悪いのか出ないんよー
もうあきらめてi2iでちんちんかくか
https://majinai.art/i/ZTcbGhg.png

DAAM crotch rub,femoral sex,frottage,grinding,intercrural sex,pantyjob,
https://i.imgur.com/NZDHQWu.png https://i.imgur.com/bNJiPGL.png
https://i.imgur.com/P3wQIuD.png https://i.imgur.com/77XRzuo.png
https://i.imgur.com/kjcNq1z.png https://i.imgur.com/xS9YRU3.png
https://i.imgur.com/22NGaHS.png
2022/12/30(金) 21:49:28.96ID:O4QcKxe60
なんやかんやでアスカテストは一応やったほうがいいよ
2022/12/30(金) 21:50:03.15ID:e3IsPjU60
Web版てそんな不親切なのか
583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saed-X6Hx)
垢版 |
2022/12/30(金) 21:50:25.09ID:Rl/Be/SDa
>>576
久々にワロタ
こういうなんたらかんたら
2022/12/30(金) 21:51:11.63ID:6ePTP6Uta
TwitterもDiscordも全部5ch行けで誘導されてるからお客様来るのしゃーない
特にローカル手順とマージ
2022/12/30(金) 21:54:01.52ID:WKF7FEea0
別のソフトで一度試してみます
すみませんでした
2022/12/30(金) 21:54:15.89ID:9fA/wCPD0
ここの話題がほぼローカルだから一般的なのちょっと麻痺してくる
2022/12/30(金) 21:56:26.29ID:ba9OsHhsa
>>560
各層の出力を可視化するextensionとかありそうやけどワイが探した限りないな まあ層別にどうこうすること自体層別マージが実装されてから考え始めたことやしな 層別マージのgithubあたりで各層の出力可視化する機能オナシャスってお願いするしかないわ
2022/12/30(金) 21:56:48.00ID:Ds3rUWDS0
paperspace導入方で始めたワイ、ファイルの場所とか保存先とかめっちゃフィーリング
なんかわかんないけど動いてるからヨシ!
2022/12/30(金) 21:56:48.97ID:/fLYdVTvd
お客様とは言っても変なムクムクガイジみたいなんがくるよりはマシやろ
2022/12/30(金) 22:00:08.15ID:2egcGCgDM
エリュジューム3のバグ直したら別物の性能やんけ
2022/12/30(金) 22:01:18.71ID:CI1YID0sa
>>559
スレ見返して見るとi2iの話題ってt2iに比べて劇的に少なかったんだよね。wikiにしろ他所にしろ情報少ないのは残当なんだわ
逆に言えば未だ手つかずの面白い話題がi2iにはゴロゴロ転がってるとも言える
2022/12/30(金) 22:03:25.41ID:O4QcKxe60
3Dでポーズとらせてi2iすると肌の上にある指のポーズが
大体無視されて頭にきますよ
2022/12/30(金) 22:05:53.03ID:e3IsPjU60
>>587
調査始まったばかりだし仕方ないわな
元旦はDAAMみたいな革命を神社でお祈りするかないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況