!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★119
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1672160740/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
なんJNVA部★120
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 437b-dxp0)
2022/12/29(木) 17:55:15.65ID:MOukl2jc02今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17b-dxp0)
2022/12/29(木) 17:56:25.75ID:MOukl2jc0 姉妹スレ(web専)
なんJnovelAI部★65
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1670412212/
マネタイズはこちら
AI絵師の雑談、相談、愚痴スレ ★4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1671467181/
なんJnovelAI部★65
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1670412212/
マネタイズはこちら
AI絵師の雑談、相談、愚痴スレ ★4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1671467181/
3今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM97-0mN9)
2022/12/29(木) 17:59:38.60ID:TWldXPmQM サンイチ
年末進行もあるんやろうけど12月後半入ってまたスレの勢い増してきたな...
年末進行もあるんやろうけど12月後半入ってまたスレの勢い増してきたな...
4今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-gB2L)
2022/12/29(木) 18:00:14.02ID:MFD/bchP05今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17b-dxp0)
2022/12/29(木) 18:00:22.68ID:MOukl2jc06今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa4-Zzlk)
2022/12/29(木) 18:02:43.17ID:smG+Mefh0 サンイチ
etrと7th anime以外は大丈夫やったわ
etrと7th anime以外は大丈夫やったわ
7今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17b-dxp0)
2022/12/29(木) 18:03:34.02ID:MOukl2jc08今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2147-ANMs)
2022/12/29(木) 18:03:43.16ID:2+TQmgRa09今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 852f-jXNG)
2022/12/29(木) 18:04:23.25ID:OLTHpORw010今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1f-LSzq)
2022/12/29(木) 18:05:37.34ID:UOOnj/5La とりあえず自作のは全部無事やったわ
11今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spef-aoIR)
2022/12/29(木) 18:05:46.88ID:7hAOMO3pp サンイチ
12今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5bb2-MkkF)
2022/12/29(木) 18:06:18.14ID:6buY2NL90 サンイチ
text encoderの部分が原因だから7th animeマージしたモデルでも
base_alphaで使ってる割合が0なら当然やけど問題なかったわ
text encoderの部分が原因だから7th animeマージしたモデルでも
base_alphaで使ってる割合が0なら当然やけど問題なかったわ
13今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17b-dxp0)
2022/12/29(木) 18:08:33.28ID:hfdkXIYd014今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5be8-dxp0)
2022/12/29(木) 18:08:33.62ID:ADApn4dt015今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9d28-dxp0)
2022/12/29(木) 18:09:01.93ID:tyn6YfmI016今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17b-dxp0)
2022/12/29(木) 18:09:06.20ID:hfdkXIYd017今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM97-0hph)
2022/12/29(木) 18:09:47.07ID:mAgn++SoM 998 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa83-j8/I) sage 2022/12/29(木) 17:54:48.63 ID:b5OyfInKa
終わり間際にマジ質問やけどキャラ再現HNってやり方確立されてる?
千と千尋解説はどっちかいうと顔回りの再現+裸に剥くの特化と認識してるんやが
終わり間際にマジ質問やけどキャラ再現HNってやり方確立されてる?
千と千尋解説はどっちかいうと顔回りの再現+裸に剥くの特化と認識してるんやが
18今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17b-dxp0)
2022/12/29(木) 18:10:51.42ID:MOukl2jc019今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8bfe-dxp0)
2022/12/29(木) 18:11:30.19ID:fXjnGJQR0 サンイチ
20今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17b-dxp0)
2022/12/29(木) 18:12:30.91ID:hfdkXIYd021今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-X6Hx)
2022/12/29(木) 18:12:37.71ID:KYtmoGvBa >>17
いや998で草
いや998で草
22今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 852f-jXNG)
2022/12/29(木) 18:13:28.16ID:OLTHpORw0 huggingfaceなんかあったんか、各所対応おつかれやで
23今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17b-dxp0)
2022/12/29(木) 18:13:39.73ID:MOukl2jc0 >>8
(pixel art:1.2)ととしあきがくれたemb_electroってTIを使っとるだけやで
(pixel art:1.2)ととしあきがくれたemb_electroってTIを使っとるだけやで
24今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-ZA/g)
2022/12/29(木) 18:13:51.45ID:eIfPgcARa25今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3528-znY7)
2022/12/29(木) 18:14:05.15ID:LwjQFjvB026今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4988-4Ar3)
2022/12/29(木) 18:14:13.17ID:9F9dPWA70 スレが終わる直前に本当の質問をする奴があるか
27今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM1b-+Dix)
2022/12/29(木) 18:15:29.15ID:miJNGnugM 998を超えてから質問するときは「質問いいいですか?」とまず尋ねて「どうぞ」と返答してもらうのを待つのがマナーです
28今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sab3-gme7)
2022/12/29(木) 18:15:34.75ID:eyPHacY5a ワイは結論ない検証過程載せてくれるだけでも参考になっとるで
学校のテストや無いんやから検証してもマルかバツかはっきり判断が簡単にはつかん事ぎょーさんあるわ
わからん事がわかっただけでも成果あるで
学校のテストや無いんやから検証してもマルかバツかはっきり判断が簡単にはつかん事ぎょーさんあるわ
わからん事がわかっただけでも成果あるで
29今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-X6Hx)
2022/12/29(木) 18:18:50.78ID:KYtmoGvBa noobでそんな画像生成してないのにモデルでSSDパンパンや
1Tがもう半分や
1Tがもう半分や
30今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 911e-s0Sd)
2022/12/29(木) 18:20:20.62ID:Aiyw0hNO031今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d54-dxp0)
2022/12/29(木) 18:22:11.35ID:GnGOn0Dd0 モデルが壊れる条件判明したんか
ワイも確認してみたいんやけどアスカテストみたいにチェックできるプロンプトとか設定みたいなんある?
ワイも確認してみたいんやけどアスカテストみたいにチェックできるプロンプトとか設定みたいなんある?
32今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9d28-dxp0)
2022/12/29(木) 18:23:03.94ID:tyn6YfmI0 >>30
うおおおサンガツ!
うおおおサンガツ!
33今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b309-mwM/)
2022/12/29(木) 18:23:06.46ID:UCeEfDiO0 >>1>>30
(サンガツ:2.0)
(サンガツ:2.0)
34今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM97-0hph)
2022/12/29(木) 18:23:19.44ID:mAgn++SoM >>28
失敗HNとかでもある程度ネタとして形になってるならアップしてるくれるだけでありがたいのにな
例え乳首が全部ちんぽになるみたいなHNがあってこんなん需要ないやろって思ってもある人にはあるんやなら
失敗HNとかでもある程度ネタとして形になってるならアップしてるくれるだけでありがたいのにな
例え乳首が全部ちんぽになるみたいなHNがあってこんなん需要ないやろって思ってもある人にはあるんやなら
35今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM97-0hph)
2022/12/29(木) 18:24:26.82ID:mAgn++SoM 検証過程のほうが大事やからうまく行かなくてもええんやで
うまく行かないのが積み上がって初めてうまく行くようになるんやから
完全に無駄やったみたいなことは少ない
うまく行かないのが積み上がって初めてうまく行くようになるんやから
完全に無駄やったみたいなことは少ない
36今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 911e-s0Sd)
2022/12/29(木) 18:25:22.69ID:Aiyw0hNO0 モデル比較用
・メスガキ https://i.imgur.com/fgDNVCU.jpg
・タオル一枚部 https://i.imgur.com/ul4ljod.jpg
・日本人形 https://i.imgur.com/U8PfHD0.jpg
・オスガキ https://i.imgur.com/XPtRYYv.jpg
・7th_anime_test01 よりアニメに寄せたものでブロンプトへの応答がいい
・7th_anime_test02 漫画風
・7th_anime_test02 より漫画風、ただし破綻しやすい
・メスガキ https://i.imgur.com/fgDNVCU.jpg
・タオル一枚部 https://i.imgur.com/ul4ljod.jpg
・日本人形 https://i.imgur.com/U8PfHD0.jpg
・オスガキ https://i.imgur.com/XPtRYYv.jpg
・7th_anime_test01 よりアニメに寄せたものでブロンプトへの応答がいい
・7th_anime_test02 漫画風
・7th_anime_test02 より漫画風、ただし破綻しやすい
37今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4988-4Ar3)
2022/12/29(木) 18:26:40.24ID:9F9dPWA70 >>30
仕事はやすぎぃ!
仕事はやすぎぃ!
38今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebbf-dxp0)
2022/12/29(木) 18:26:40.80ID:C7ASlJlY039今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-gB2L)
2022/12/29(木) 18:27:28.36ID:MFD/bchP0 やっと一次検証終わったやで
アウトは Abyss_7th_anime.ckpt (V1.1で修正済)、Elysium_Anime_V3.safetensors、etr_odyssey.ckpt
グレーは mdjrny-v4.ckpt
一応寝てる?が sd-v1-4.ckpt、sd-v1-4-full-ema.ckpt、v1-5-pruned.ckpt
複数シードで見ないとsdちゃんは判断に悩むのを出してくれる
https://imgur.com/a/A4suOGX.png
アウトは Abyss_7th_anime.ckpt (V1.1で修正済)、Elysium_Anime_V3.safetensors、etr_odyssey.ckpt
グレーは mdjrny-v4.ckpt
一応寝てる?が sd-v1-4.ckpt、sd-v1-4-full-ema.ckpt、v1-5-pruned.ckpt
複数シードで見ないとsdちゃんは判断に悩むのを出してくれる
https://imgur.com/a/A4suOGX.png
40今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sab3-gme7)
2022/12/29(木) 18:27:53.20ID:eyPHacY5a >>34
良え事言うてるけどその例だけはちょっと高度過ぎて何言ってるのかわからんわ
良え事言うてるけどその例だけはちょっと高度過ぎて何言ってるのかわからんわ
41今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-gB2L)
2022/12/29(木) 18:29:14.47ID:MFD/bchP042今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fff-s0Sd)
2022/12/29(木) 18:30:36.19ID:X+uqwoJn0 ここ数日のストレージの圧迫具合がやべーわ…
43今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d54-dxp0)
2022/12/29(木) 18:31:33.35ID:GnGOn0Dd044今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2147-ANMs)
2022/12/29(木) 18:36:33.28ID:2+TQmgRa0 >>23
サンガツ!ワイも試してみるで〜
サンガツ!ワイも試してみるで〜
45今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b538-NI8w)
2022/12/29(木) 18:41:12.65ID:mQFTpsNV046今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM5b-Bs79)
2022/12/29(木) 18:44:22.72ID:zRsAI4DPM 1Tで足りるわけないな
1Tを二つ買うか2T買うか悩むで
1Tを二つ買うか2T買うか悩むで
47今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-gB2L)
2022/12/29(木) 18:45:43.21ID:MFD/bchP0 よし、直った
https://imgur.com/a/tigLb4R.png
直し方は モデルAに壊れてる奴、モデルBに正常な奴
層別パラメータをALL 0、base alphaを1 にして生成
https://imgur.com/a/KrbAGMC.png
https://imgur.com/a/tigLb4R.png
直し方は モデルAに壊れてる奴、モデルBに正常な奴
層別パラメータをALL 0、base alphaを1 にして生成
https://imgur.com/a/KrbAGMC.png
48今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0314-s0Sd)
2022/12/29(木) 18:46:53.76ID:f7JES/AU0 サンイチやで
前貼りHNを股間部クローズアップ画像のみで構成したら絵の劣化最小限に抑えられたっぽいから報告や
https://i.imgur.com/hEVUjb1.png
https://i.imgur.com/gqtqawq.png
同シード同プロンプトのHNなしとありや
エロ含め色々生成してみたらまた少し変わるかもしれんが、
やはりHNで一部部位だけ覚えさせるならそこの画像に絞ったほうが良さそうやな
前貼りHNを股間部クローズアップ画像のみで構成したら絵の劣化最小限に抑えられたっぽいから報告や
https://i.imgur.com/hEVUjb1.png
https://i.imgur.com/gqtqawq.png
同シード同プロンプトのHNなしとありや
エロ含め色々生成してみたらまた少し変わるかもしれんが、
やはりHNで一部部位だけ覚えさせるならそこの画像に絞ったほうが良さそうやな
49今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9d28-8jKy)
2022/12/29(木) 18:47:51.29ID:XAshj22F050今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b9e-W7XT)
2022/12/29(木) 18:52:51.31ID:EvrKoldq0 昏睡ロリ大量発生中
51今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b9e-W7XT)
2022/12/29(木) 18:54:50.41ID:EvrKoldq0 mish推してたけどバージョンアップでmishゴミになったから路頭に迷ってる
linearで無理やり覚えさせてはいるが昔のmishより汎用性が落ちてる
linearで無理やり覚えさせてはいるが昔のmishより汎用性が落ちてる
52今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fb72-dxp0)
2022/12/29(木) 18:57:35.06ID:QLWdrGPj0 テキストエンコーダーが壊れてるって事は壊れたモデルベースでDBしてたやつは修復不可なんかな
53今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hfd-s0Sd)
2022/12/29(木) 18:57:45.43ID:84l0cDCFH 7thニキおすすめのサンプリングはどれなんや
54今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-7A94)
2022/12/29(木) 18:59:32.37ID:f0ZXcWrta test02どストライクや 本当にありがとうシコりまくるで
https://majinai.art/i/nCp4cVV.png
https://majinai.art/i/nCp4cVV.png
55今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spef-aoIR)
2022/12/29(木) 19:01:44.82ID:8TFFiDwNp 版権キャラ出したきゃ7thanimetestベースにして学習すりゃええんかな
ベースモデルを純正NAIから変えた方がええよな?
ベースモデルを純正NAIから変えた方がええよな?
56今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0314-s0Sd)
2022/12/29(木) 19:02:19.19ID:f7JES/AU0 あー出力テストやってた時
アビス7層モデルの中でanimeなんかクッソエロ弱いな!って思ってたの
ワイが一番最初に入れてたNSFWが不具合で無効化されてたってオチなんか草生えるで
そして修正乙やで
アビス7層モデルの中でanimeなんかクッソエロ弱いな!って思ってたの
ワイが一番最初に入れてたNSFWが不具合で無効化されてたってオチなんか草生えるで
そして修正乙やで
57今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4988-4Ar3)
2022/12/29(木) 19:02:39.81ID:9F9dPWA70 いままでアビス7thでempty eyesがいまいち働かないのはリアル系混ざった美麗タイプだから仕方ないと思っていたが
今回のエラーに自分のプロンプト照らし合わせたらemptyのとこが75トークン越えにビンゴだった
なるほどなぁ…
プロンプトいじりでちゃんと機能したし修正モデルでももちろんちゃんと行けた
今回のエラーに自分のプロンプト照らし合わせたらemptyのとこが75トークン越えにビンゴだった
なるほどなぁ…
プロンプトいじりでちゃんと機能したし修正モデルでももちろんちゃんと行けた
58今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b9e-W7XT)
2022/12/29(木) 19:04:18.24ID:EvrKoldq0 個人的見解だけどメジャーな版権キャラはNAI寄り、そうでない場合や絵柄を学習させたい場合はNAI薄いやつがいい、NAIゼロじゃなくてNAIの血が薄いやつ
59今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdaf-xn2W)
2022/12/29(木) 19:07:22.03ID:YDJHP9oad すみませぬ…。
https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/liveuranus/1671803055/588
のモデル(12/25のラ○ザモデル)について何方様か持っておられる方はおりませぬか?
スレに追いついた時には既に404で消えていまして…
出先で読むのが遅かったのが悪いのですが何卒よろしくお願いします🙇
https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/liveuranus/1671803055/588
のモデル(12/25のラ○ザモデル)について何方様か持っておられる方はおりませぬか?
スレに追いついた時には既に404で消えていまして…
出先で読むのが遅かったのが悪いのですが何卒よろしくお願いします🙇
60今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b538-11Yd)
2022/12/29(木) 19:10:57.11ID:mQFTpsNV0 前スレ追えてないがモデルって壊れることあるの?
61今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-gB2L)
2022/12/29(木) 19:14:24.24ID:MFD/bchP062今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b9e-W7XT)
2022/12/29(木) 19:18:49.32ID:EvrKoldq0 壊れつってもプロンプトの先頭に,入れるだけでオーケー
63今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-LSzq)
2022/12/29(木) 19:19:50.92ID:2Lmpg/4ma >>62
75トークン毎にやらなあかんやろ
75トークン毎にやらなあかんやろ
64今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM5b-Bs79)
2022/12/29(木) 19:19:54.01ID:17BNRCMeM65今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8bfe-dxp0)
2022/12/29(木) 19:20:11.80ID:fXjnGJQR0 モデル修正と先頭に,入れるのって生成結果一致する?
66今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b328-ZhbZ)
2022/12/29(木) 19:26:02.47ID:dvn2anzj0 先頭と75トークンごとにnanjの烙印を押すスクリプトはよ
67今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-gB2L)
2022/12/29(木) 19:27:59.56ID:MFD/bchP0 75トークン毎に「,」やらダミーワード入れるぐらいなら、サクッとマージした方が早いで
68今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b538-NI8w)
2022/12/29(木) 19:30:46.21ID:mQFTpsNV0 教えてくれてサンガツ前スレ見てきた
ワイがメインで使ってるモデルは大丈夫そうやな
7thニキの配布ページ混雑してるからか繋がらん
ワイがメインで使ってるモデルは大丈夫そうやな
7thニキの配布ページ混雑してるからか繋がらん
69今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2147-ANMs)
2022/12/29(木) 19:39:40.71ID:2+TQmgRa070今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM1b-+Dix)
2022/12/29(木) 19:40:22.40ID:miJNGnugM 以前からある「単語の途中で区切っちゃうことがある」問題は,さえ入れておけばあとはフロントエンドが勝手に20トークンくらい遡って区切ってくれることで簡単に回避出来てたけど今回の問題は正確に75n+1トークン目をダメにするっぽいからフロントエンドからのアプローチで回避するのは難しそうだね
71今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d54-dxp0)
2022/12/29(木) 19:42:05.47ID:Xn8TW6R+0 階層マージって今は主に素の状態(実質マスピ)とrealisticとネガのworst quality low qualityの画風でしか見てない状況だ思うんよな
前スレでも言ってる人おったけど画風とかのプロンプトごとで効き方検証した方がええんやろな
前スレでも言ってる人おったけど画風とかのプロンプトごとで効き方検証した方がええんやろな
72今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7920-ahWI)
2022/12/29(木) 19:43:55.45ID:ln7JCYlf073今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d54-dxp0)
2022/12/29(木) 19:52:05.05ID:Xn8TW6R+074今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-7A94)
2022/12/29(木) 19:54:42.39ID:f0ZXcWrta エロがなかなか出ないDBに階層マージで魔改造してエッチしてもらいたかったけどオナニー止まりや 昨日の可可でエッチしてる画像出してたニキどうやってるんや
https://majinai.art/i/RQGCmTv.png
https://majinai.art/i/RQGCmTv.png
75今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b9e-W7XT)
2022/12/29(木) 19:59:10.95ID:EvrKoldq076今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 47bf-geuq)
2022/12/29(木) 20:00:05.08ID:96qPgOiC0 >>74
DBどうやって移植したんやこれパラメータ全然分からんわ
DBどうやって移植したんやこれパラメータ全然分からんわ
77今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-tRVC)
2022/12/29(木) 20:10:04.54ID:YENZz+uba 一枚に数枚分の絵が入ってくるのを防ぐネガティヴプロンプトないやろか
なんか回想シーンみたいなやつ
なんか回想シーンみたいなやつ
78今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-7A94)
2022/12/29(木) 20:11:02.88ID:f0ZXcWrta >>76
modelA=DB
modelB=7th_anime_test02
base_alpha=0
IN00~IN11=1
OUT00~02,09~11=1
その他の層は0にしたで majinaiにOUT03も1にしたって書いてもうたけど誤記や
場合分けして検証せず感覚的にパラメータ決めてるからこれが最適ってわけではないと思う
modelA=DB
modelB=7th_anime_test02
base_alpha=0
IN00~IN11=1
OUT00~02,09~11=1
その他の層は0にしたで majinaiにOUT03も1にしたって書いてもうたけど誤記や
場合分けして検証せず感覚的にパラメータ決めてるからこれが最適ってわけではないと思う
79今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-aH43)
2022/12/29(木) 20:12:23.22ID:E3/dzELO0 もしかしてキャラを管理してる層があるならNAIから版権学習だけ抜くとかできるんか
80今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 47bf-geuq)
2022/12/29(木) 20:14:11.73ID:96qPgOiC081今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5328-s0Sd)
2022/12/29(木) 20:15:52.89ID:ODV9Aldj082今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d54-dxp0)
2022/12/29(木) 20:17:02.71ID:Xn8TW6R+0 層がどこに効くかってのモデルごとに全然違うんやないかと予想してたけどわりと一貫した傾向がある感じになってるんかな?
論文書けそう
論文書けそう
83今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-tRVC)
2022/12/29(木) 20:18:59.84ID:YENZz+uba84今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd57-RxSt)
2022/12/29(木) 20:20:12.32ID:PlwwCqMEd85今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-tRVC)
2022/12/29(木) 20:34:21.04ID:Lvwjz0w/a >>84
確かに背景をシンプルにするほど回想してる気がする
確かに背景をシンプルにするほど回想してる気がする
86今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b328-ZhbZ)
2022/12/29(木) 20:36:31.89ID:dvn2anzj0 AI君は空白絶対許さないマンやからしゃーない
意図的に横や上に空白作ってそこに物置いたりふきだし入れたりしたいんやけどなあ
意図的に横や上に空白作ってそこに物置いたりふきだし入れたりしたいんやけどなあ
87今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7388-dxp0)
2022/12/29(木) 20:36:41.21ID:9TBmPrEi0 前スレのやきう部テニス部をrealistic外したりモデル変えたりするのもおもろいな
https://majinai.art/i/Xc3puoM.webp
https://majinai.art/i/1XcrEGq.webp
https://majinai.art/i/bMbypDr
でも横長にすると途端に奇形が産まれる、だからといって安直に中華NPからピックアップしてきたりすると絵柄が変わってしまうからなかなか難しいわ
https://majinai.art/i/nUMzLMo
https://majinai.art/i/Xc3puoM.webp
https://majinai.art/i/1XcrEGq.webp
https://majinai.art/i/bMbypDr
でも横長にすると途端に奇形が産まれる、だからといって安直に中華NPからピックアップしてきたりすると絵柄が変わってしまうからなかなか難しいわ
https://majinai.art/i/nUMzLMo
88今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8709-FeMX)
2022/12/29(木) 20:38:57.63ID:kJlIQsGl0 前見たときと比べて格段にクオリティだいぶ上がってるけど、緊縛絵とか出せるん?出せるなら始めるわ
89今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b88-s0Sd)
2022/12/29(木) 20:39:23.60ID:hzvFfTMg0 >>51
それマジ?昔作ったのは問題ないのかな
それマジ?昔作ったのは問題ないのかな
90今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8343-iFzK)
2022/12/29(木) 20:40:02.95ID:Lt/Guu0V0 サンキューイッチ
https://i.imgur.com/vhIhkDm.png
https://i.imgur.com/vhIhkDm.png
91今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd88-gIci)
2022/12/29(木) 20:45:58.42ID:MiorkdPX0 >>74
ワイ可可ニキやないけど可可ニキはHNや
ワイ可可ニキやないけど可可ニキはHNや
92今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f28-4Ar3)
2022/12/29(木) 20:50:22.11ID:089ZmWai0 鷲掴みバックやっと安定したわ
別の男の腕を出すのに英英辞書使ったわ
別の男の腕を出すのに英英辞書使ったわ
93今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 75a4-4Ar3)
2022/12/29(木) 20:51:30.76ID:Q64rNgAI0 神がモデル配りまくるせいでSSDの容量ががりがり減っていくやんけ…
94今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b9e-W7XT)
2022/12/29(木) 20:53:41.98ID:EvrKoldq095今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM1b-+Dix)
2022/12/29(木) 20:56:37.92ID:pgHASxpPM 以前より学習率高めにしても破綻しにくいなら別にlinerでも良いみたいな考え方もあるんかな
mishがアカンてのは具体的に何をアカンと感じてるの?
mishがアカンてのは具体的に何をアカンと感じてるの?
96今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b88-s0Sd)
2022/12/29(木) 20:56:51.85ID:hzvFfTMg097今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b9e-W7XT)
2022/12/29(木) 20:59:12.77ID:EvrKoldq098今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 75a4-4Ar3)
2022/12/29(木) 20:59:14.86ID:Q64rNgAI0 今日1,1-reluでやって1時間くらいでそこそこ学習上手くいったからもうこれでいいかなってなった
いままで6時間とかかけてたの何だったんだろう
いままで6時間とかかけてたの何だったんだろう
99今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d993-s0Sd)
2022/12/29(木) 21:07:04.43ID:I8iIiu040 モデルの表現力上がったせいか小さいHNで
未学習気味に仕上げた方がいい絵が出る感は何となくある
未学習気味に仕上げた方がいい絵が出る感は何となくある
100今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3e8-dxp0)
2022/12/29(木) 21:07:33.41ID:NawF37BB0 スカートからチラっと覗く尻ってエロいわ
https://i.imgur.com/jG3eidz.png
https://i.imgur.com/jG3eidz.png
101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd62-s0Sd)
2022/12/29(木) 21:09:34.71ID:ukSUfzWM0 DBでモデル破損してるの直す方法とか出たんか・・・
わりと困ってたから助かる
わりと困ってたから助かる
102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-7A94)
2022/12/29(木) 21:10:36.28ID:f0ZXcWrta >>91
サンガツ マジかぁ 層別マージまだ全然わかってないけどHNもちょっと試しにやってみるわ
サンガツ マジかぁ 層別マージまだ全然わかってないけどHNもちょっと試しにやってみるわ
103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp35-8jKy)
2022/12/29(木) 21:10:39.84ID:2NGPTWihp 7thモデルとかは相対的にNAIの使用率が下がってるからHN使った時に過学習が薄まるのと他の部分でうまいこと足りない部分が埋められるからいい感じになると解釈してるわ
104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b9e-W7XT)
2022/12/29(木) 21:12:14.77ID:EvrKoldq0 >>99
この現象のお蔭でHNがなんなのかをなんとなく理解できた
この現象のお蔭でHNがなんなのかをなんとなく理解できた
105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17b-s0Sd)
2022/12/29(木) 21:13:34.58ID:Mrr8ytP60 もうダメやpaperspaceの8ドルプラン全然うごかねえ
繋がってもすぐキックされてしまう
プラン上げたら動くんかな……冬休みとか年末効果だよなこれ……
繋がってもすぐキックされてしまう
プラン上げたら動くんかな……冬休みとか年末効果だよなこれ……
106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d54-aH43)
2022/12/29(木) 21:14:44.37ID:RWVGtPfc0 HN初めて使ってみたけど精度良すぎてビビってるンゴ…
まんまその絵師の画風になってさすがにこれは使う側のモラル問われるな…となった(KONAMI)
まんまその絵師の画風になってさすがにこれは使う側のモラル問われるな…となった(KONAMI)
107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp35-8jKy)
2022/12/29(木) 21:14:56.61ID:2NGPTWihp 他の貸し出しのプラン使うしかないんじゃない
108今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp35-8jKy)
2022/12/29(木) 21:16:28.64ID:2NGPTWihp HN最初に使った時はこれマジでヤバいラインまで来てるわと思いがち
109今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7388-dxp0)
2022/12/29(木) 21:18:36.16ID:9TBmPrEi0 Batch img2img使って出力すると絵にPNG Infoが載らんのか これは不便やなぁ
110今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b9e-W7XT)
2022/12/29(木) 21:21:14.29ID:EvrKoldq0 未だにHN量産してる達人おるんかなあ
もう自分で最適解探るのチカレタ
もう自分で最適解探るのチカレタ
111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f62-s0Sd)
2022/12/29(木) 21:22:16.54ID:tA5SNoCR0112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d54-8HHb)
2022/12/29(木) 21:25:15.72ID:DxATJdVx0 >>72
柔らかさそうなおっぱいええな
柔らかさそうなおっぱいええな
113今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b54-j8/I)
2022/12/29(木) 21:26:51.29ID:XQR8w5Mz0 可可ニキもHNやったんか
設定聞いてみたいなあ
設定聞いてみたいなあ
114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f7b-R2yy)
2022/12/29(木) 21:29:29.18ID:zB056kun0 >>88
緊縛ってこんなんでええんか?
吊し下げはガチャいるけど縛りだけなら結構楽に出るで
https://i.imgur.com/KrFHURF.jpg
https://i.imgur.com/XpKc8UE.jpg
https://i.imgur.com/OoSQj2b.jpg
https://i.imgur.com/jKFsQPE.jpg
緊縛ってこんなんでええんか?
吊し下げはガチャいるけど縛りだけなら結構楽に出るで
https://i.imgur.com/KrFHURF.jpg
https://i.imgur.com/XpKc8UE.jpg
https://i.imgur.com/OoSQj2b.jpg
https://i.imgur.com/jKFsQPE.jpg
115今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b328-ZhbZ)
2022/12/29(木) 21:34:35.91ID:dvn2anzj0 既存HNでも強度を0.3くらいにすれば今のモデルにちょうどええ感じになるで
116今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17b-s0Sd)
2022/12/29(木) 21:37:27.70ID:Mrr8ytP60117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f28-3+ny)
2022/12/29(木) 21:39:40.69ID:089ZmWai0 みんなも暖房GPUにしよう
118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0314-s0Sd)
2022/12/29(木) 21:41:00.60ID:f7JES/AU0 追加学習は絵師コピーする闇の技術だけではないで
通常のモデルじゃI2Iとかコラとかで無理やり実現するしかなかったシチュをT2Iで出すための手段でもあるんや
あれやこれやを美麗モデルで実現しようぜ
通常のモデルじゃI2Iとかコラとかで無理やり実現するしかなかったシチュをT2Iで出すための手段でもあるんや
あれやこれやを美麗モデルで実現しようぜ
119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 23e9-/RRk)
2022/12/29(木) 21:42:20.24ID:Fo3m1Grj0 Elysium_V1、cowboy shotに対応して無いのなあ
これでやったら、cowboyスタイルのキャラばかり出てきたわ
これでやったら、cowboyスタイルのキャラばかり出てきたわ
120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91c3-aH43)
2022/12/29(木) 21:48:50.71ID:5YHc0c5h0 階層マージ考えながらやり直しても昔適当に作ったモデル以下だな……ってなる不具合
121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d54-aH43)
2022/12/29(木) 21:50:41.15ID:RWVGtPfc0 なるほど、ちょっとHNの使い方勉強して自分の理想の叡智絵出せるよう頑張るわ
サンガツやでニキ達
サンガツやでニキ達
122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 852f-jXNG)
2022/12/29(木) 21:51:03.75ID:OLTHpORw0 TIくんにおめめちんちんで隠すの覚えさせようとしたら
いっぱいだせばええんやな!ってなられてる
https://imgur.com/JjFiHuX.png
https://imgur.com/h3sTyHK.png
うーん、これじゃない
ふつうにfellatioとかで出そう
https://imgur.com/yx65orv.png
いっぱいだせばええんやな!ってなられてる
https://imgur.com/JjFiHuX.png
https://imgur.com/h3sTyHK.png
うーん、これじゃない
ふつうにfellatioとかで出そう
https://imgur.com/yx65orv.png
123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8709-FeMX)
2022/12/29(木) 21:53:03.40ID:kJlIQsGl0124今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-v7Gx)
2022/12/29(木) 21:55:54.20ID:NtQndEDQ0 >>119
ネガティブにCOWBOYしたら割りと消滅するで
ネガティブにCOWBOYしたら割りと消滅するで
125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0314-s0Sd)
2022/12/29(木) 21:58:26.03ID:f7JES/AU0 >>48のHNにエロ絵出させるとこうなったわワイ満足
https://i.imgur.com/z0FoG2t.jpg
https://i.imgur.com/APmZWq8.jpg
ただ触手は何故か相性めっちゃ悪いな…わからんなぁ
後これ理由完全に不明やけど学習データに無い謎擬音が発生しやすくなってしまった
昔から使ってるプロンプトやし変なのは混じってないはずなんやけどな…まあエロいからええか
設定は1,1のReluに最大ステップ 6000学習率 4e-05:2000,4e-06:4000,4e-07:6000や
https://i.imgur.com/z0FoG2t.jpg
https://i.imgur.com/APmZWq8.jpg
ただ触手は何故か相性めっちゃ悪いな…わからんなぁ
後これ理由完全に不明やけど学習データに無い謎擬音が発生しやすくなってしまった
昔から使ってるプロンプトやし変なのは混じってないはずなんやけどな…まあエロいからええか
設定は1,1のReluに最大ステップ 6000学習率 4e-05:2000,4e-06:4000,4e-07:6000や
126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5726-7KeV)
2022/12/29(木) 21:58:26.27ID:hf1Yv1CQ0 この流れ便乗させてもらうやで
すまん、青肌とか緑肌を見てみたいんやが、誰がお願いできんか?
質感みて始めるか判断したいんや
すまん、青肌とか緑肌を見てみたいんやが、誰がお願いできんか?
質感みて始めるか判断したいんや
127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-v7Gx)
2022/12/29(木) 21:59:54.22ID:NtQndEDQ0 ronin elder old man samurai…
https://i.imgur.com/F1D5zsC.png
ケウボーイセムルァイ…
https://i.imgur.com/Ij7I3ll.png
https://i.imgur.com/F1D5zsC.png
ケウボーイセムルァイ…
https://i.imgur.com/Ij7I3ll.png
128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM5b-Bs79)
2022/12/29(木) 22:01:27.83ID:UEgMtf0IM 7人のなんたらどっちにも出演できそうでお得やん
129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-c0xH)
2022/12/29(木) 22:02:40.70ID:DNMIh59O0130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f62-s0Sd)
2022/12/29(木) 22:03:21.94ID:tA5SNoCR0 >>116
どうせWebUI使うんだから生成とか学習は問題ないわけで、
あとは環境構築を乗り越えられるかどうかや
jupyter notebook使ってたんならまあなんとかなるはずや
もしダメでも有志のdockerもあるしな
https://github.com/AbdBarho/stable-diffusion-webui-docker
どうせWebUI使うんだから生成とか学習は問題ないわけで、
あとは環境構築を乗り越えられるかどうかや
jupyter notebook使ってたんならまあなんとかなるはずや
もしダメでも有志のdockerもあるしな
https://github.com/AbdBarho/stable-diffusion-webui-docker
131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9528-dxp0)
2022/12/29(木) 22:04:10.74ID:a48xcBpt0 >>126
青肌の乳首の色で戦争が起きそうやな
青肌の乳首の色で戦争が起きそうやな
132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4988-4Ar3)
2022/12/29(木) 22:06:50.81ID:9F9dPWA70 paperspace入れない時はあっても入った後に時間前で途中で蹴られるなんてある?
一昨日だったかのログインすらできない明らかな不具合はさておき
今のところ無料コースでもいったん入れば時間いっぱいは回せるんだが
一昨日だったかのログインすらできない明らかな不具合はさておき
今のところ無料コースでもいったん入れば時間いっぱいは回せるんだが
133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8709-FeMX)
2022/12/29(木) 22:08:41.16ID:kJlIQsGl0134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4be8-6zRx)
2022/12/29(木) 22:08:47.54ID:1wUoOYrK0 >>132
何度か蹴られたけど、もしかすると保存容量の使い過ぎとかが原因だったのかもしれん
何度か蹴られたけど、もしかすると保存容量の使い過ぎとかが原因だったのかもしれん
135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91c3-aH43)
2022/12/29(木) 22:09:23.40ID:5YHc0c5h0 >>126
なんのモデルか指定が無いからワイが昔適当に作ったモデルのやつでええなら
まあ、モデルどう作ったかまるでおぼえてないんやけどな!!
https://i.imgur.com/swPqcoj.png
なんのモデルか指定が無いからワイが昔適当に作ったモデルのやつでええなら
まあ、モデルどう作ったかまるでおぼえてないんやけどな!!
https://i.imgur.com/swPqcoj.png
136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f62-s0Sd)
2022/12/29(木) 22:10:03.10ID:tA5SNoCR0 誰かGPUクラウドの情報まとめて欲しいわ
Colab
GCP
EC2
Azure
Paperspace
vast.ai
LambdaLab
GPUSOROBAN
まだ他にもあるやろ多すぎや全然追い切れへん
Colab
GCP
EC2
Azure
Paperspace
vast.ai
LambdaLab
GPUSOROBAN
まだ他にもあるやろ多すぎや全然追い切れへん
137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17b-s0Sd)
2022/12/29(木) 22:11:57.51ID:Mrr8ytP60 >>132
webUI立ち上がって蹴られたことはないけど
notebook走らせるところで何度も蹴られてたな
これまでそういうことなかったんやけど二日前くらいから酷い
ちなみに今はP-5000でなんとか入れてる
webUI立ち上がって蹴られたことはないけど
notebook走らせるところで何度も蹴られてたな
これまでそういうことなかったんやけど二日前くらいから酷い
ちなみに今はP-5000でなんとか入れてる
138今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 23e9-/RRk)
2022/12/29(木) 22:16:24.95ID:Fo3m1Grj0139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e97c-4VQK)
2022/12/29(木) 22:19:02.09ID:WnhTNodA0 頼むから年末年始にこれ以上進歩しないでくれよ
お前も帰省とかなんやかんやで忙しいやろ?
お前も帰省とかなんやかんやで忙しいやろ?
140今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd88-gIci)
2022/12/29(木) 22:20:19.72ID:MiorkdPX0 むしろ年末年始こそ暇なんだよなぁ
141今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b43-s0Sd)
2022/12/29(木) 22:20:49.41ID:fOTWdGyi0 実家ぐらしで掃除もおかんがやってくれるから
2周間コンビニに行くくらいしかやることがない
2周間コンビニに行くくらいしかやることがない
142今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d54-dxp0)
2022/12/29(木) 22:21:03.55ID:Xn8TW6R+0 誰がこんなに学習させてるんやろな
やっぱ中韓やろか
やっぱ中韓やろか
143今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f28-3+ny)
2022/12/29(木) 22:21:46.04ID:089ZmWai0 最近はリアル系触りすぎたからそろそろnaiちゃん単独触るか
完全2次イラストで生成したくなってきた
完全2次イラストで生成したくなってきた
144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-s0Sd)
2022/12/29(木) 22:21:46.48ID:edh9Hihq0145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb39-yL8W)
2022/12/29(木) 22:25:51.92ID:WBM4rWop0 >>93
自分でやったらもっと減る上に時間がいくらあっても足りんから感謝しかないわな
自分でやったらもっと減る上に時間がいくらあっても足りんから感謝しかないわな
146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5726-7KeV)
2022/12/29(木) 22:26:45.07ID:hf1Yv1CQ0147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91c3-aH43)
2022/12/29(木) 22:30:25.23ID:5YHc0c5h0 >>146
そう言われるとモデル次第やと言わざるをえん
https://i.imgur.com/yHbyWVe.png
これなんかだいぶアニメよりだと思う
例によって何モデル使ったか覚えてないけどな!!
そう言われるとモデル次第やと言わざるをえん
https://i.imgur.com/yHbyWVe.png
これなんかだいぶアニメよりだと思う
例によって何モデル使ったか覚えてないけどな!!
148今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp35-8jKy)
2022/12/29(木) 22:31:44.88ID:oLy/RfHap 米中韓のメインで進めてるところ知ってる奴おらんか?
具体的なところわかれば研究するんやけど
具体的なところわかれば研究するんやけど
149今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb39-yL8W)
2022/12/29(木) 22:36:19.96ID:WBM4rWop0 >>148
米のオープンな2D系は4chでAnything-v3推奨的になってぐだってるから今は抜きでいいと思う
米のオープンな2D系は4chでAnything-v3推奨的になってぐだってるから今は抜きでいいと思う
150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a186-1Mcj)
2022/12/29(木) 22:39:12.25ID:7hVO6FgD0 Abyss系使わせて貰ってるけどめっちゃ色くすむわ
BloodOrangemixやと問題ないんやけど
何があかんのやろ
BloodOrangemixやと問題ないんやけど
何があかんのやろ
151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93cf-jLle)
2022/12/29(木) 22:39:29.77ID:dBvZa7700 >>90
これシンプソンズベース?
これシンプソンズベース?
152今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd62-s0Sd)
2022/12/29(木) 22:42:06.85ID:ukSUfzWM0 発色イマイチな場合WDのvae使えばハイコントラストになるから解決しそうなもんやけどどうやろ
153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-di4O)
2022/12/29(木) 22:43:39.47ID:nYrPkOqL0 EC2ていくらくらいで使えるん?
調べても料金をイメージするのが難しい
調べても料金をイメージするのが難しい
154今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5726-7KeV)
2022/12/29(木) 22:44:05.99ID:hf1Yv1CQ0155今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-X6Hx)
2022/12/29(木) 22:47:03.34ID:KYtmoGvBa >>114
AIさあ…
AIさあ…
156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a588-dxp0)
2022/12/29(木) 22:51:19.01ID:soq6jhCp0157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8343-iFzK)
2022/12/29(木) 22:58:22.90ID:Lt/Guu0V0 >>151
せやでt2iじゃ出んからi2iしてる
せやでt2iじゃ出んからi2iしてる
158今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b309-mQIW)
2022/12/29(木) 22:59:22.65ID:SZO86Z8M0159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b9e-W7XT)
2022/12/29(木) 23:01:14.65ID:EvrKoldq0 さすがにこの期に及んでvae知らないわけじゃないと思う
highresタグ入れると色改善されるはず
highresタグ入れると色改善されるはず
160今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f62-s0Sd)
2022/12/29(木) 23:09:45.55ID:tA5SNoCR0 >>153
分かる。料金体系が複雑で分かりづらいのよね
実例を挙げると、g5.xlargeの場合、DPM++ 2M Karras、512x768、steps=20、BatchSize=30で
生成時間50秒くらいやった
これが東京リージョンのスポットだと$0.44/hくらいや
分かる。料金体系が複雑で分かりづらいのよね
実例を挙げると、g5.xlargeの場合、DPM++ 2M Karras、512x768、steps=20、BatchSize=30で
生成時間50秒くらいやった
これが東京リージョンのスポットだと$0.44/hくらいや
161今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbd-dxp0)
2022/12/29(木) 23:14:01.64ID:+1nyqJs/0 緊縛やないけど空中全裸宙づりガチャしとったら真下からガン見するやべーやつ出てきた
https://i.imgur.com/9M57gm5.png
https://i.imgur.com/OnJPy0y.png
https://i.imgur.com/9M57gm5.png
https://i.imgur.com/OnJPy0y.png
162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d54-dxp0)
2022/12/29(木) 23:16:35.82ID:Xn8TW6R+0 kaggleってGPUクラウドやってたんか
163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd57-RxSt)
2022/12/29(木) 23:17:22.40ID:PlwwCqMEd 50秒って
164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa4-/grV)
2022/12/29(木) 23:24:27.08ID:tkxkmlSP0165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-di4O)
2022/12/29(木) 23:25:08.76ID:nYrPkOqL0166今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d993-s0Sd)
2022/12/29(木) 23:25:44.77ID:I8iIiu040 >>162
アカウント作ると30h/週の無料GPU枠ついてくるってだけ
でもCPU2コアしかないし機種も古い(P100≒GTX1080とかだったはず)し
なにより外部からトンネリングして使うの禁止されてたから止めた方がええで
アカウント作ると30h/週の無料GPU枠ついてくるってだけ
でもCPU2コアしかないし機種も古い(P100≒GTX1080とかだったはず)し
なにより外部からトンネリングして使うの禁止されてたから止めた方がええで
167今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sab3-gme7)
2022/12/29(木) 23:28:55.58ID:eyPHacY5a AWSのec2高えな
24時間付けっぱなしだと月300ドル超えるんか
それでg5インスタンスに積んでるa10ってa5000と同じくらいのスペックなんやろ
会社の金で借りるならともかく個人やと微妙やな
24時間付けっぱなしだと月300ドル超えるんか
それでg5インスタンスに積んでるa10ってa5000と同じくらいのスペックなんやろ
会社の金で借りるならともかく個人やと微妙やな
168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6391-ryNa)
2022/12/29(木) 23:30:15.12ID:Vh+UrUk70 >>161
好きやでこういうアホな発想
好きやでこういうアホな発想
169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-saJk)
2022/12/29(木) 23:35:22.82ID:ibKTuO0Ua 埋もれてた層別マージに可能性感じたワイは当たってたやろ?
自分だけじゃさっぱりだったが、ニキらに渡したら何か起こりそうな気はしたんや
みんなとextension作者さん様々や
自分だけじゃさっぱりだったが、ニキらに渡したら何か起こりそうな気はしたんや
みんなとextension作者さん様々や
170今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM97-0mN9)
2022/12/29(木) 23:36:39.74ID:b5jEP1RTM 贅沢は言わないからVRAM24GBで10万で3080位のスピードのGPU出てクレメンス
171今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d88-/RRk)
2022/12/29(木) 23:37:08.60ID:p6/HsZIV0 mishがゴミなら何がええんやろか
relu?
relu?
172今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-di4O)
2022/12/29(木) 23:38:43.65ID:nYrPkOqL0 アプデでおかしくなったならHNのトレーニングする時だけ昔のコミット使えばええんやないか
173今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb00-KfSH)
2022/12/29(木) 23:39:03.63ID:KD5HE9Th0 >>164
こんなんもう逆レやん
こんなんもう逆レやん
174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd57-RxSt)
2022/12/29(木) 23:39:45.13ID:PlwwCqMEd >>170
10万しか出さんのにあり得んくらいスペック要求してくるやん
10万しか出さんのにあり得んくらいスペック要求してくるやん
175今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93cf-jLle)
2022/12/29(木) 23:40:54.42ID:dBvZa7700 >>157
i2iでこんなキレイな線引くんか侮れんな
i2iでこんなキレイな線引くんか侮れんな
176今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d993-s0Sd)
2022/12/29(木) 23:41:47.25ID:I8iIiu040 Pascalの夢は終わらねぇ!
177今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 53cf-44V3)
2022/12/29(木) 23:43:09.79ID:1lmv7fBQ0 anime abyssの新型ってプロンプトにpov使ったら描画めちゃめちゃなる?
元祖abyss 7thのプロンプト使い回せないから難しいわ
元祖abyss 7thのプロンプト使い回せないから難しいわ
178今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f788-SB/Y)
2022/12/29(木) 23:43:28.21ID:J9cfpFPD0 >>150
VAE使っててもだめなん?
VAE使っててもだめなん?
179今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb00-KfSH)
2022/12/29(木) 23:43:51.06ID:KD5HE9Th0180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd57-RxSt)
2022/12/29(木) 23:44:14.52ID:PlwwCqMEd 4090tiがVRAM48GBだったら
2048x1536を一度に4枚回せるんよな
2048x1536を一度に4枚回せるんよな
181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb39-yL8W)
2022/12/29(木) 23:48:00.64ID:WBM4rWop0182今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb39-yL8W)
2022/12/29(木) 23:50:36.75ID:WBM4rWop0 >>170
少し前まで中古のRTX3090-24GBがゴロゴロしてたやんなんで拾わんかったw
少し前まで中古のRTX3090-24GBがゴロゴロしてたやんなんで拾わんかったw
183今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebc7-5Ibd)
2022/12/29(木) 23:55:20.76ID:jwLBocsW0 たとえ最近が不調でもpaperspaceの定額が現状なんだかんだ便利やと思うけど
vast.aiとかrunpodあたりがwikiでも紹介されてる通り比較的安いと思う
runpodは途中で蹴られる可能性あるけど永続ストレージ0.2ドル/GB月+3090が0.2ドル/hくらいやった、値段流動性みたいやが
vast.aiとかrunpodあたりがwikiでも紹介されてる通り比較的安いと思う
runpodは途中で蹴られる可能性あるけど永続ストレージ0.2ドル/GB月+3090が0.2ドル/hくらいやった、値段流動性みたいやが
184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM97-0mN9)
2022/12/29(木) 23:58:06.80ID:b5jEP1RTM185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM5b-Bs79)
2022/12/29(木) 23:59:23.45ID:G9jmQUyEM 90は掴むと悪いとこ色々見えてくるやね…はい…
186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-7A94)
2022/12/30(金) 00:00:55.96ID:ba9OsHhsa paperspaceの39ドルプランはモンスターマシン使えるのが楽しいな 混雑解消されたら8ドルに戻るが
187今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93cf-jLle)
2022/12/30(金) 00:01:00.09ID:PFQh+/yq0 >>184
お?夢のNVLinkか?
お?夢のNVLinkか?
188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4988-4Ar3)
2022/12/30(金) 00:07:01.14ID:Ds3rUWDS0 paperspaceは課金が登録日から一か月毎じゃなくて登録日とそれ以降の毎月頭に課金発生ということなので
月末の今だとグレードアップ躊躇してしまう
月末の今だとグレードアップ躊躇してしまう
189今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7920-SZjL)
2022/12/30(金) 00:10:50.03ID:zEj/a1dE0 https://i.imgur.com/CNK4TvO.jpg
https://i.imgur.com/U5AgkDR.jpg
思い通りになかなかならなくて
夢中になって取り組んでしまう
謎解きゲームで遊んでるような感覚になるわ
https://i.imgur.com/U5AgkDR.jpg
思い通りになかなかならなくて
夢中になって取り組んでしまう
謎解きゲームで遊んでるような感覚になるわ
190今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 53cf-44V3)
2022/12/30(金) 00:18:41.47ID:uDoj09CG0 みんなanimeabyss使いこなしてるけ?
191今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-c0xH)
2022/12/30(金) 00:20:23.17ID:ZKPosvic0 流石に来月まで待った方がええやろな
192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4988-4Ar3)
2022/12/30(金) 00:21:11.17ID:Ds3rUWDS0 拙者、vae無しabyss_7th_animeでぼやけた画像を生み出した結果vae有りより興奮するようになった侍
こっちのほうが時間無制限の湿度高いセックスしてくれそう
https://i.imgur.com/Vn6jB78.png
https://i.imgur.com/PXOJCn6.png
https://i.imgur.com/Yy2FZ5m.png
こっちのほうが時間無制限の湿度高いセックスしてくれそう
https://i.imgur.com/Vn6jB78.png
https://i.imgur.com/PXOJCn6.png
https://i.imgur.com/Yy2FZ5m.png
193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d993-s0Sd)
2022/12/30(金) 00:22:07.63ID:Isa9Q/7p0 なんならAbyssOrangeさえまだ使いこなせてない定期
194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-di4O)
2022/12/30(金) 00:23:45.12ID:KK5HfDbc0 しかし各種クラウドGPUサービスもまさかエロ画像生成のために使われることになるとは思わなかったろうな
そんな背景を想うとやや後ろめたさがある
ガッコの授業で教科書の代わりにエロ本を開いているような感覚や
そんな背景を想うとやや後ろめたさがある
ガッコの授業で教科書の代わりにエロ本を開いているような感覚や
195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-dxp0)
2022/12/30(金) 00:25:11.71ID:IRNbwQQj0 7th_anime使っとるけど、Clip1やとどうしてもソロになってしまう
Clip2にすると複数人も出てくるんやけど、破綻が多い
複数人を諦めるか、ソロでやるか、なんか調整するポイントある?
Clip2にすると複数人も出てくるんやけど、破綻が多い
複数人を諦めるか、ソロでやるか、なんか調整するポイントある?
196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-X6Hx)
2022/12/30(金) 00:25:30.36ID:pM2a9chRa197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb00-KfSH)
2022/12/30(金) 00:25:48.28ID:BOiRH+NT0 後ろめたいほど抜けるからヨシ!
198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 53cf-44V3)
2022/12/30(金) 00:26:00.73ID:uDoj09CG0199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-aH43)
2022/12/30(金) 00:30:38.99ID:IyiJylLp0 Sleepy cute loliチェックでhomoも寝なかったけど思ったけどホモに幼女を作らせようとしたからバグっただけでboyにしたら寝たわ
200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a7e8-s0Sd)
2022/12/30(金) 00:33:08.61ID:frj3n2NH0 test02すごすぎんよ…
7th_animeじゃシャープ寄りになってたのがぷにろり作り放題やんけ!
7th_animeじゃシャープ寄りになってたのがぷにろり作り放題やんけ!
201今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-tRVC)
2022/12/30(金) 00:41:45.97ID:pXwGY/uKa >>200
今すぐ呪文を貼るんだ、、
今すぐ呪文を貼るんだ、、
202今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM97-0mN9)
2022/12/30(金) 00:45:10.94ID:eds/ROeWM プロンプト整理してる間にまた凄いモデル出るからもう一緒最前線に追いつかん自信あるわ
これが...シンギュラリティ...
これが...シンギュラリティ...
203今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb39-yL8W)
2022/12/30(金) 01:00:38.89ID:S5aca4v20 公開モデルとmajinaiで追いついた気分になるのもまた怖いけどな
ちょっとプロンプトいじると崩れるって事はプロンプト理解してないって事だし
ちょっとプロンプトいじると崩れるって事はプロンプト理解してないって事だし
204今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b54-dxp0)
2022/12/30(金) 01:04:00.24ID:fEIRY3Sw0 test02よすぎる
205今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f395-4Ar3)
2022/12/30(金) 01:04:32.23ID:tla4Wt0I0 colabが使い放題辞めなければなー
おまいらの学習意欲をそのままぶつけて欲しかった
おまいらの学習意欲をそのままぶつけて欲しかった
206今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a186-1Mcj)
2022/12/30(金) 01:08:35.79ID:woCd0sj80 vae効いてなかったっぽいわ…
再起動して設定し直したら色味良くなったわサンガツ
再起動して設定し直したら色味良くなったわサンガツ
207今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d988-0346)
2022/12/30(金) 01:13:27.59ID:I/K3ZhrW0 結局、自分の好きな絵柄が出せればそれで勝ちだしなぁ
abyssだからって好きな絵が出るわけでもないし
abyssだからって好きな絵が出るわけでもないし
208今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0314-s0Sd)
2022/12/30(金) 01:31:49.51ID:gSm/Bv420 ナンバーワンじゃなくてオンリーワン
自分以外が作ったAIイラストじゃ何故か抜けないから自分で作るんだ
自分以外が作ったAIイラストじゃ何故か抜けないから自分で作るんだ
209今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b43-s0Sd)
2022/12/30(金) 01:45:29.99ID:smC/JCVF0 AIイラストじゃ抜けないということはないな
マスピ絵は抜けなくなったが
マスピ絵は抜けなくなったが
210今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5355-2N6P)
2022/12/30(金) 01:48:17.82ID:o1qjHtob0211今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7920-ahWI)
2022/12/30(金) 01:59:26.41ID:zEj/a1dE0212今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 911e-s0Sd)
2022/12/30(金) 02:00:22.53ID:BzHb82gD0 02は流行りの厚塗り風アニメ塗りを再現しようとした奴や
絵柄まで寄せようとしたのが03なんだけど混ぜすぎて破綻が出てきた
当たった時は03が一番いい気がするけどガチャが結構要る
絵柄まで寄せようとしたのが03なんだけど混ぜすぎて破綻が出てきた
当たった時は03が一番いい気がするけどガチャが結構要る
213今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5388-aH43)
2022/12/30(金) 02:07:51.58ID:bDmpWEjb0 塗りはマージでなんかええ感じにしようと思ってマージ色々試してたんやけど
構図が豊富やったり破綻が少ないモデルにHN掛けたほうがええな
構図が豊富やったり破綻が少ないモデルにHN掛けたほうがええな
214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-v7Gx)
2022/12/30(金) 02:09:16.78ID:jjJMihwx0 そういえばDreamlikeDiffusionでold man samuraiしたらすごいパキパキのコントラクト高めのしかでんくてこういうモデルなんかな
https://i.imgur.com/LeaprBJ.jpg
https://i.imgur.com/svJjpZ0.png
これ階層マージで混ぜてたニキおるやろ卍漆黒の悪魔diablo卍。レシピ書いといてくれや
https://i.imgur.com/LeaprBJ.jpg
https://i.imgur.com/svJjpZ0.png
これ階層マージで混ぜてたニキおるやろ卍漆黒の悪魔diablo卍。レシピ書いといてくれや
215今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8bfe-dxp0)
2022/12/30(金) 02:12:15.99ID:e3IsPjU60216今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 23c5-bCcv)
2022/12/30(金) 02:16:37.18ID:oLM2M7eH0 >>36
これのメスガキイオンモールプロンプトってどこや?
これのメスガキイオンモールプロンプトってどこや?
217今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8bfe-dxp0)
2022/12/30(金) 02:17:17.17ID:e3IsPjU60 >>214
かっけぇな
かっけぇな
218今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d993-s0Sd)
2022/12/30(金) 02:18:58.82ID:Isa9Q/7p0 なんかマージ今一だなーと思ってもgapeをちょっと塗すだけで品質上がる現象ほんま何なんやこれ...
219今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7920-ahWI)
2022/12/30(金) 02:26:07.97ID:zEj/a1dE0220今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a588-s0Sd)
2022/12/30(金) 02:27:56.51ID:JpoK3+n80 前に可可ちゃん貼らせてもらったんやけどHN学習で設定は >>125 さんとたぶん同じ
Modulesは全部ON 1,1 Relu Nomal Add layer normalizationとUse dropoutはOFF
アニメスクショから顔アップ、バストアップ、全身など512*512画像を125枚(たぶんもっと少なくて良い)他のキャラが写り込んでないものだけ選んで白背景などの処理はせず
Preprocess imagesで ignore Use deepbooru for captionをONでタグのテキストファイル生成
LR:4e-5:2000,4e-6:4000,4e-7:6000 Batch:1 Gradient accumulation steps:1
Prompt template fileの中身は kekeHN, [filewords](kekeHN はプロンプトで呼び出すワードがあった方が良いかなと思って入れた)
Max steps:7000(LRで6000までしか指定してないので学習は6000で止まるが、昔Maxの数step前で止まるバグがあるとか見かけたので多めに指定している)
あとはRead parameters (prompt, etc...) from txt2imgをONしてt2iにseed固定で確認用のプロンプト入れる
確認用プロンプトには学習画像に対するタグのテキストファイルに良く出てきたワード(可可ちゃんは1girl,short hair,bangs,brown hair,eyebrows visible through hair,blue eyes,school uniform,looking at viewerが良く出ていた)とわざと覚えさせた kekeHN
自分は3000stepあたりの学習が出力に幅があって楽しい、MajinAIのプロンプトから髪型や色などの指定だけ上で覚えさせたワードに直してstrength調整しながらいろんなモデルでガチャって遊んでる(長文失礼しました…
https://i.imgur.com/hAGb3oI.png
Modulesは全部ON 1,1 Relu Nomal Add layer normalizationとUse dropoutはOFF
アニメスクショから顔アップ、バストアップ、全身など512*512画像を125枚(たぶんもっと少なくて良い)他のキャラが写り込んでないものだけ選んで白背景などの処理はせず
Preprocess imagesで ignore Use deepbooru for captionをONでタグのテキストファイル生成
LR:4e-5:2000,4e-6:4000,4e-7:6000 Batch:1 Gradient accumulation steps:1
Prompt template fileの中身は kekeHN, [filewords](kekeHN はプロンプトで呼び出すワードがあった方が良いかなと思って入れた)
Max steps:7000(LRで6000までしか指定してないので学習は6000で止まるが、昔Maxの数step前で止まるバグがあるとか見かけたので多めに指定している)
あとはRead parameters (prompt, etc...) from txt2imgをONしてt2iにseed固定で確認用のプロンプト入れる
確認用プロンプトには学習画像に対するタグのテキストファイルに良く出てきたワード(可可ちゃんは1girl,short hair,bangs,brown hair,eyebrows visible through hair,blue eyes,school uniform,looking at viewerが良く出ていた)とわざと覚えさせた kekeHN
自分は3000stepあたりの学習が出力に幅があって楽しい、MajinAIのプロンプトから髪型や色などの指定だけ上で覚えさせたワードに直してstrength調整しながらいろんなモデルでガチャって遊んでる(長文失礼しました…
https://i.imgur.com/hAGb3oI.png
221今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d54-dxp0)
2022/12/30(金) 02:33:11.23ID:bWHNaGA10 はー、無知ロリ乱交すこ・・・。嫁が仕事納めでずっと家にいるの辛すぎるンゴ・・・。
https://majinai.art/i/AiDQ2Xa.png
https://majinai.art/i/lvZlwtb.png
https://majinai.art/i/A_zJMbN.png
なんか最近指が多かったりしても全体としてエロけりゃ全然許せるようになってしまった。
https://majinai.art/i/AiDQ2Xa.png
https://majinai.art/i/lvZlwtb.png
https://majinai.art/i/A_zJMbN.png
なんか最近指が多かったりしても全体としてエロけりゃ全然許せるようになってしまった。
222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f62-+6h9)
2022/12/30(金) 02:33:31.52ID:7Xjvfpid0 画風とキャラの同時学習を久しぶりに挑戦したがやはり失敗だな
どっちも中途半端になって使えないわ
どっちも中途半端になって使えないわ
224今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5388-aH43)
2022/12/30(金) 02:41:35.48ID:bDmpWEjb0 >>221
年齢系のタグ使ってないのすごい
年齢系のタグ使ってないのすごい
225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd03-kSm3)
2022/12/30(金) 02:50:18.83ID:ybwLa0Vwd >>220
こういうの本当にありがたい
こういうの本当にありがたい
226今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spa9-8jKy)
2022/12/30(金) 02:52:05.71ID:scXH6c1Bp >>221
これはどのモデル?
これはどのモデル?
227今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM1b-+Dix)
2022/12/30(金) 03:00:08.24ID:Iffj/qmDM 半ばヤケクソで2枚しかない画像をランダム背景入れまくって10枚に水増し
https://i.imgur.com/TWFNkrY.jpg
どうせ過学習になってまともに使えんだろうけど再学習用の中間素材になればいいやと1-e4で180steps
あれ?意外と行ける?枚数水増しのおかげか過学習にもなってないし、もっと回しても良かったか?
https://i.imgur.com/XEhfNIR.png
https://i.imgur.com/9knm6Z9.png
https://i.imgur.com/pHLXhTa.png
例によってカメラ引くとだんだん似なくはなってくるがinpaint用なら既に実用に足る感
https://i.imgur.com/jnDVN1a.png
https://i.imgur.com/XYnKgCY.png
ちょっと広いネットワークでやり直してみる
https://i.imgur.com/TWFNkrY.jpg
どうせ過学習になってまともに使えんだろうけど再学習用の中間素材になればいいやと1-e4で180steps
あれ?意外と行ける?枚数水増しのおかげか過学習にもなってないし、もっと回しても良かったか?
https://i.imgur.com/XEhfNIR.png
https://i.imgur.com/9knm6Z9.png
https://i.imgur.com/pHLXhTa.png
例によってカメラ引くとだんだん似なくはなってくるがinpaint用なら既に実用に足る感
https://i.imgur.com/jnDVN1a.png
https://i.imgur.com/XYnKgCY.png
ちょっと広いネットワークでやり直してみる
228今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM1b-+Dix)
2022/12/30(金) 03:04:37.64ID:Iffj/qmDM >>227
こいつは1, 2, 2, 1でrelu
こいつは1, 2, 2, 1でrelu
229今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-X6Hx)
2022/12/30(金) 03:11:11.29ID:pM2a9chRa >>211
ソシャゲのポテンシャルある
ソシャゲのポテンシャルある
230今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 23c5-bCcv)
2022/12/30(金) 03:11:21.91ID:oLM2M7eH0 >>216
すまんあったわ
388 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM1b-+Dix) 2022/12/27(火) 03:33:56.71 ID:O2uBGCxcM
下手に脱がせるよりこれくらいの露出度の方が精子いっぱい出る…
https://majinai.art/i/y2UnG51
https://majinai.art/i/y2UnG51.png
https://i.imgur.com/TnMjeKP.png
https://i.imgur.com/SuZLleV.png
すまんあったわ
388 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM1b-+Dix) 2022/12/27(火) 03:33:56.71 ID:O2uBGCxcM
下手に脱がせるよりこれくらいの露出度の方が精子いっぱい出る…
https://majinai.art/i/y2UnG51
https://majinai.art/i/y2UnG51.png
https://i.imgur.com/TnMjeKP.png
https://i.imgur.com/SuZLleV.png
231今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2bbf-4Ar3)
2022/12/30(金) 03:14:44.87ID:2QnJ8TEm0 エリシウム系階層マージとアビスanime02混ぜたら構図が安定してちょうどいいわ
結局リアム系好きだからエリシウムに寄せるんやけどな
水着デカパイ魅音
https://imgur.com/4McXiYF.png
https://imgur.com/F2gzkLy.png
https://imgur.com/ri2cmnj.png
https://imgur.com/bFM7cD9.png
https://imgur.com/n1HFRJE.png
https://imgur.com/J2IQeYA.png
結局リアム系好きだからエリシウムに寄せるんやけどな
水着デカパイ魅音
https://imgur.com/4McXiYF.png
https://imgur.com/F2gzkLy.png
https://imgur.com/ri2cmnj.png
https://imgur.com/bFM7cD9.png
https://imgur.com/n1HFRJE.png
https://imgur.com/J2IQeYA.png
232今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f62-+6h9)
2022/12/30(金) 03:15:56.85ID:7Xjvfpid0 1111でTIのやり方を実例で解説したサイトないもんか、公式のを翻訳しただけの参考にしても全然上手くいかん
HNとDBは情報多いのにTI少なすぎやろ
HNとDBは情報多いのにTI少なすぎやろ
233今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spa9-8jKy)
2022/12/30(金) 03:17:58.01ID:eQ0ZNKL5p 数日前まではそれも無かったからいつか書かれるやろ
234今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-X6Hx)
2022/12/30(金) 03:19:05.58ID:pM2a9chRa >>230
ザコシ「ええやんええやん!
ザコシ「ええやんええやん!
235今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b54-j8/I)
2022/12/30(金) 03:23:59.34ID:00PfLFyD0236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ba6-426v)
2022/12/30(金) 03:28:37.77ID:ntiCgISc0 step03、確かに破綻多いけどSSR引いた時の迫力がダンチだわ
237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d138-aH43)
2022/12/30(金) 03:29:26.18ID:ZtpErgN50 ワイはtest01のシャープな塗りとハイコントラストな塗りが好きやで
寝る前に伝えたかった
寝る前に伝えたかった
238今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fb72-dxp0)
2022/12/30(金) 03:30:58.41ID:T4NPHfO00239今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM1b-+Dix)
2022/12/30(金) 03:35:21.83ID:Iffj/qmDM せっかくなので>>227と>>230を足してみた
キャラ向きじゃないとされるHNだけどモデル変えても使えるのが強みだと思うので追求していきたい
https://i.imgur.com/pEGuiju.png
https://i.imgur.com/5lnZjck.png
https://i.imgur.com/453TOZX.png
https://i.imgur.com/8weP3t0.png
キャラ向きじゃないとされるHNだけどモデル変えても使えるのが強みだと思うので追求していきたい
https://i.imgur.com/pEGuiju.png
https://i.imgur.com/5lnZjck.png
https://i.imgur.com/453TOZX.png
https://i.imgur.com/8weP3t0.png
240今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-aH43)
2022/12/30(金) 03:36:09.83ID:IyiJylLp0 ローカル環境でLora四国めたんテストがうまくできないんだけどこの手順で間違ってたり欠けてるところある?
事前・四国めたんと透過画像のzipの名前をLoraで使う名前(skkmtn・touka)にする
Filer内のimagesの"ここにファイルをドロップ"にzipを置く
image browserの右端のその他にあるドロップダウンでzipが選択できて画像を見れるのを確認
Create Modelの名称に学習用zip名(skkmtn)を入れる、Source CheckpointでAnyfp16を指定、Schedulerはddimのままでcreate
左のモデルに名称(skkmtn)が出てきたらParametersの下の方のAdvancedをUse LORA: オン、Use 8bit Adam: オン、Mixed Precision: fp16、Memory Attention: xformersにする
Parameters右のconcept内のconcept1をClassification Dataset Directory: touka、Dataset directory: skkmtn、Instance Prompt: skkmtnと設定するconcept2や他の部分は弄らない
学習ボタンを押して出てきたLora Modelからskkmtn_1400.ptを選びGenerate Ckpt、完了したらモデルを更新して選びテストする
事前・四国めたんと透過画像のzipの名前をLoraで使う名前(skkmtn・touka)にする
Filer内のimagesの"ここにファイルをドロップ"にzipを置く
image browserの右端のその他にあるドロップダウンでzipが選択できて画像を見れるのを確認
Create Modelの名称に学習用zip名(skkmtn)を入れる、Source CheckpointでAnyfp16を指定、Schedulerはddimのままでcreate
左のモデルに名称(skkmtn)が出てきたらParametersの下の方のAdvancedをUse LORA: オン、Use 8bit Adam: オン、Mixed Precision: fp16、Memory Attention: xformersにする
Parameters右のconcept内のconcept1をClassification Dataset Directory: touka、Dataset directory: skkmtn、Instance Prompt: skkmtnと設定するconcept2や他の部分は弄らない
学習ボタンを押して出てきたLora Modelからskkmtn_1400.ptを選びGenerate Ckpt、完了したらモデルを更新して選びテストする
241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM1b-+Dix)
2022/12/30(金) 03:37:01.83ID:Iffj/qmDM しかし1, 5, 1はただのコピー機を作ってしまってる気しかしないぞ
https://i.imgur.com/YX4EQbq.png
https://i.imgur.com/YX4EQbq.png
242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-aH43)
2022/12/30(金) 03:43:16.18ID:IyiJylLp0243今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM1b-+Dix)
2022/12/30(金) 03:46:38.75ID:Iffj/qmDM >>242
あれ髪型がちゃうから入れると普段の髪型と合成された謎ヘアーになってしまうから仕方なく外したんや
あれ髪型がちゃうから入れると普段の髪型と合成された謎ヘアーになってしまうから仕方なく外したんや
244今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hfd-s0Sd)
2022/12/30(金) 03:51:55.30ID:OEhWUQSoH 一枚出来上がるのに時間かかるンゴねぇ…ってやってたけど
もしかして普通は512くらいの解像度で数回して良さげなシード引いたら
それを高stepや高解像度でやる方法が普通なんか?
もしかして普通は512くらいの解像度で数回して良さげなシード引いたら
それを高stepや高解像度でやる方法が普通なんか?
245今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM1b-+Dix)
2022/12/30(金) 03:55:34.91ID:Iffj/qmDM >>244
このスレでは何回も
①いきなりhiresでガチャ派
②低解像度ガチャしたあと同シードでhires派
③低解像度ガチャしたあとi2i派
④高解像度だろうがhiresなんか入れない派
の宗教戦争が起こっててどれが絶対的な主流ってのはないと思う
自分は③派
このスレでは何回も
①いきなりhiresでガチャ派
②低解像度ガチャしたあと同シードでhires派
③低解像度ガチャしたあとi2i派
④高解像度だろうがhiresなんか入れない派
の宗教戦争が起こっててどれが絶対的な主流ってのはないと思う
自分は③派
246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8bfe-dxp0)
2022/12/30(金) 04:00:18.65ID:e3IsPjU60 足りない素材は自分で描くって最終奥義あるぜ
247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb91-Sx0s)
2022/12/30(金) 04:01:11.42ID:NgT0clIw0 >>245
ワイはノイズ除去0.5でやればほぼほぼ拡大前と一致するから➁でやっとるんやけど③の利点ってなんなんや?
ワイはノイズ除去0.5でやればほぼほぼ拡大前と一致するから➁でやっとるんやけど③の利点ってなんなんや?
248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd57-RxSt)
2022/12/30(金) 04:05:51.65ID:MtXortScd 男は黙って1
249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d138-aH43)
2022/12/30(金) 04:06:33.23ID:ZtpErgN50250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM1b-+Dix)
2022/12/30(金) 04:09:26.38ID:Iffj/qmDM >>247
元との完全な一致よりむしろ多少変わることで細かい描き込みを促したいのでseedは別物の方がいい、同じseedのhiresだとstrが.7くらい無いとただの拡大っぽくなっちゃう
それ抜きにしてもシンプルにhiresよりi2iの方がディテールの描き込みが省略されにくい気がする
1st passの解像度入れる操作が面倒、忘れたりミスったりすると絵が別物になる→send to i2iのほうが操作ガバりにくい&多少ガバってもなんだかんだ元絵は保つ
主にこのへんかなあ
元との完全な一致よりむしろ多少変わることで細かい描き込みを促したいのでseedは別物の方がいい、同じseedのhiresだとstrが.7くらい無いとただの拡大っぽくなっちゃう
それ抜きにしてもシンプルにhiresよりi2iの方がディテールの描き込みが省略されにくい気がする
1st passの解像度入れる操作が面倒、忘れたりミスったりすると絵が別物になる→send to i2iのほうが操作ガバりにくい&多少ガバってもなんだかんだ元絵は保つ
主にこのへんかなあ
251今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f62-+6h9)
2022/12/30(金) 04:10:51.45ID:7Xjvfpid0 低サイズ、30くらいの低ステップで望んだプロンプト通りの絵がでるか数回ガチャして確認
問題なければ高サイズ、高ステップ、ハイレゾでひたすらガチャやな
シード厳選なんてやってらんねぇぜ
問題なければ高サイズ、高ステップ、ハイレゾでひたすらガチャやな
シード厳選なんてやってらんねぇぜ
252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d138-aH43)
2022/12/30(金) 04:15:49.95ID:ZtpErgN50 i2iのバッチにシードとプロンプトを読み取る機能がほしいだけなんや
253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7388-dxp0)
2022/12/30(金) 04:18:20.36ID:w1jtnVz30 >>245
まぁ宗教戦争というほどでもないんやけどな、自分にとってええ絵が出る方法を選んどるだけやからな
ワイは3や、同じモデルでやることもあるし、構図が得意なモデルで低解像度ガチャののち絵柄が得意なモデルで高解像度i2iとかもやる
低解像度ガチャで目とかつぶれてても意外とよきに計らってええ絵を出してくることもあるんや
まぁ宗教戦争というほどでもないんやけどな、自分にとってええ絵が出る方法を選んどるだけやからな
ワイは3や、同じモデルでやることもあるし、構図が得意なモデルで低解像度ガチャののち絵柄が得意なモデルで高解像度i2iとかもやる
低解像度ガチャで目とかつぶれてても意外とよきに計らってええ絵を出してくることもあるんや
254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0314-s0Sd)
2022/12/30(金) 04:21:16.79ID:gSm/Bv420 構図だけは低サイズで確認した後
hires前後で絵のテイストも変わる感じあるからそっからは全力でガチャしまくりながら調整派や
それで満足できるのが出るまで回すi2iや加筆なんて知ったこっちゃねぇ
1024*1536を50秒ぐらいで回せるからそれでなんとかなってる(グラボは3080)
hires前後で絵のテイストも変わる感じあるからそっからは全力でガチャしまくりながら調整派や
それで満足できるのが出るまで回すi2iや加筆なんて知ったこっちゃねぇ
1024*1536を50秒ぐらいで回せるからそれでなんとかなってる(グラボは3080)
255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hfd-s0Sd)
2022/12/30(金) 04:22:22.45ID:OEhWUQSoH 3060やけど50%までスイスイ行くのにそっから墜落したみたいに遅くなって3分近くかかるわ
256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf86-MkkF)
2022/12/30(金) 04:27:10.77ID:HYCppkzN0 メスガキ休日イオンプロンプト+Abyssの組み合わせメチャクチャ危険やわ
めちゃくちゃムラムラするのにシコるほどには至らない絶妙な露出具合でちんちんイライラしまくりだからマジでリアル犯罪者を生み出しかねないと思う
自分は我慢出来ずにシコってしまったから犯罪者にならなくて済んだ
めちゃくちゃムラムラするのにシコるほどには至らない絶妙な露出具合でちんちんイライラしまくりだからマジでリアル犯罪者を生み出しかねないと思う
自分は我慢出来ずにシコってしまったから犯罪者にならなくて済んだ
257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM1b-+Dix)
2022/12/30(金) 04:32:37.75ID:Iffj/qmDM トイレ連れ込みスクリプトを開発して犯罪を防がなきゃ(使命感)
258今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4b38-1Spb)
2022/12/30(金) 04:41:18.70ID:Cnj0O5gk0 >>255
hires.fixは低解像度t2iの後に高解像度i2iしとるから50%以降で遅くなる
hires.fixは低解像度t2iの後に高解像度i2iしとるから50%以降で遅くなる
259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b04-zGg4)
2022/12/30(金) 04:56:42.44ID:mefCt5DY0 test2シコリティ高すぎやろ
260今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7b7e-s0Sd)
2022/12/30(金) 05:04:58.13ID:vqhJ4Ln20 ドーモ、ピクセルアート風とかペーパーカット風とか各層リアル系マージ検証とかやってた者です
その後もいくつか特徴的なモデルのマージ実験試してるんだけど、いまいち面白いのが出来なくてなー
特定のワードをプロンプトに入れないと画風出ないモデルは、base_alpha部分混ぜちゃうと画風出てこなくなるし
なのでプロンプトに何入れても特徴が強く出るくらいような、どの層にもしっかり学習が反映されてる汎用性ない過学習気味のモデルの方がマージには使いやすい感
でまぁ、出来は良くないけども色々試行中に出た中ではマシなやつがこんな感じよ
https://i.imgur.com/vePGOXW.png
https://i.imgur.com/6Ov5pHt.png
https://i.imgur.com/TBcfMMF.png
https://i.imgur.com/UhqL5AV.png
あと、ちょい崩壊してるけど
https://i.imgur.com/2FRGxwd.png
その後もいくつか特徴的なモデルのマージ実験試してるんだけど、いまいち面白いのが出来なくてなー
特定のワードをプロンプトに入れないと画風出ないモデルは、base_alpha部分混ぜちゃうと画風出てこなくなるし
なのでプロンプトに何入れても特徴が強く出るくらいような、どの層にもしっかり学習が反映されてる汎用性ない過学習気味のモデルの方がマージには使いやすい感
でまぁ、出来は良くないけども色々試行中に出た中ではマシなやつがこんな感じよ
https://i.imgur.com/vePGOXW.png
https://i.imgur.com/6Ov5pHt.png
https://i.imgur.com/TBcfMMF.png
https://i.imgur.com/UhqL5AV.png
あと、ちょい崩壊してるけど
https://i.imgur.com/2FRGxwd.png
261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fb72-dxp0)
2022/12/30(金) 05:06:44.62ID:T4NPHfO00262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebbf-dxp0)
2022/12/30(金) 05:08:02.68ID:SwWB75Em0 >>260
かわええやん!
かわええやん!
263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8bfe-dxp0)
2022/12/30(金) 05:08:14.00ID:e3IsPjU60 02はEimis使ってるんかな?構図似てるな
NAIより素直なエロ構図だしくれるし良いなこれ
NAIより素直なエロ構図だしくれるし良いなこれ
264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebbf-dxp0)
2022/12/30(金) 05:12:20.07ID:SwWB75Em0 ポーズ出んやんけ殺すぞって思ってたけど
そうかHNか・・・って興味が出てきてる
3Dモデルを使ってHNでポーズだけ学ばせることは可能なんか?
キチンと塗らんとおかしくなったりする?
そうかHNか・・・って興味が出てきてる
3Dモデルを使ってHNでポーズだけ学ばせることは可能なんか?
キチンと塗らんとおかしくなったりする?
265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebbf-dxp0)
2022/12/30(金) 05:13:28.14ID:SwWB75Em0266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM1b-+Dix)
2022/12/30(金) 05:16:20.31ID:Iffj/qmDM 階段やエスカレーターで何気なく上を見上げてるだけ部
https://majinai.art/i/KTaNluP
https://majinai.art/i/KTaNluP.png
looking backとholding phoneを入れることで通報されてる図を表現したかったんだけど全然後ろを振り返ってくれないし犯罪がむしろエスカレートしてしまったわ
https://i.imgur.com/uLOehHf.png
https://majinai.art/i/KTaNluP
https://majinai.art/i/KTaNluP.png
looking backとholding phoneを入れることで通報されてる図を表現したかったんだけど全然後ろを振り返ってくれないし犯罪がむしろエスカレートしてしまったわ
https://i.imgur.com/uLOehHf.png
267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2188-/RRk)
2022/12/30(金) 05:19:39.18ID:7g2igdxe0 >>240
たぶんあってると思うけど何がうまくいかないん?
たぶんあってると思うけど何がうまくいかないん?
268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8bfe-dxp0)
2022/12/30(金) 05:35:12.89ID:e3IsPjU60269今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebbf-dxp0)
2022/12/30(金) 05:39:37.07ID:SwWB75Em0 NTRで崩れて泣きシコる男の図にも見える
270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sab3-s+gI)
2022/12/30(金) 05:41:41.82ID:s9m56gkga 01の肌の塗り部分だけ移植したいけどうまくいかんなー
OUT11と10は全体の色が変わっちゃうわ
構図変わらない部分だけ弄っても色味はほぼ変わらないし
OUT11と10は全体の色が変わっちゃうわ
構図変わらない部分だけ弄っても色味はほぼ変わらないし
271今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b9e-W7XT)
2022/12/30(金) 06:11:36.06ID:9/hhpnli0 >>266
ウンスジばちい
ウンスジばちい
272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-tRVC)
2022/12/30(金) 06:40:31.41ID:pXwGY/uKa >>256
Abyssのどのモデルのこといってる?
Abyssのどのモデルのこといってる?
273今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bbed-OrqB)
2022/12/30(金) 07:02:18.79ID:eLD/ZLNK0 気分転換に素のインスタモデルで遊んでたら思いの外抜けてしまったんやが、リアルモデルってインスタより安定するモデルとかあるやろか?
274今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-hBj1)
2022/12/30(金) 07:16:56.71ID:MPv1rHEqa リアルモデルでリアル人物を学習させればその人のエロ作れるんかな
deepfaceは微妙だったからちょっと試してみるか
deepfaceは微妙だったからちょっと試してみるか
275今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b3ba-s0Sd)
2022/12/30(金) 07:17:49.38ID:gqIBlb0g0 リアル系は素のSDの他は
f222、HassanBlend、Elysium_V1、pfg_111
あたりが有望だろうか
どうしても西洋顔になりがちだけど
f222、HassanBlend、Elysium_V1、pfg_111
あたりが有望だろうか
どうしても西洋顔になりがちだけど
276今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-hBj1)
2022/12/30(金) 07:33:04.54ID:MPv1rHEqa 結局中華法典ってあんまり役に立たなかったな
革命みたいに言われてたけど
革命みたいに言われてたけど
277今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b9e-W7XT)
2022/12/30(金) 07:34:32.16ID:9/hhpnli0 当時は革命だろ?MixもHNもろくになかった時代やぞ
278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8343-iFzK)
2022/12/30(金) 07:47:52.52ID:sfRQFcyI0 正月は巫女さん楽しみンゴねぇ
https://i.imgur.com/nNee2fa.png
https://i.imgur.com/nNee2fa.png
279今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb00-KfSH)
2022/12/30(金) 07:49:31.93ID:BOiRH+NT0280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM1b-+Dix)
2022/12/30(金) 07:56:17.78ID:Iffj/qmDM >>274
エロじゃないリアルモデルはいくらも作っとる人おるしhuggingでも堂々と公開してる人いくらもおるからあくまで真面目なものとして作ってエロ目的で使うのはやめてくださいねってスタンスにするんや
エロじゃないリアルモデルはいくらも作っとる人おるしhuggingでも堂々と公開してる人いくらもおるからあくまで真面目なものとして作ってエロ目的で使うのはやめてくださいねってスタンスにするんや
281今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMc7-4VQK)
2022/12/30(金) 07:56:51.36ID:nK/H5OuUM そういや淫夢厨最近画像見ない気がする
282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb1a-s0Sd)
2022/12/30(金) 08:06:30.14ID:qsmCHKEu0 AnyNSFW,abyss_7th_layerG1,Abyss_7th_anime_v1.1で夜通し逆バニーパーティ部回してたがどれもよすぎてやばいわ
あんまりリアル寄りになるとピクサー感でてワイは抜けなくなるんやが、animev1.1はかなりいい塩梅やね
作ってくれたニキには感謝しかないで
https://i.imgur.com/5YVPyMY.jpg
https://i.imgur.com/afyfjht.jpg
https://i.imgur.com/ZSdirJ7.jpg
https://i.imgur.com/00C3tUb.jpg
https://i.imgur.com/wql8wzC.jpg
あんまりリアル寄りになるとピクサー感でてワイは抜けなくなるんやが、animev1.1はかなりいい塩梅やね
作ってくれたニキには感謝しかないで
https://i.imgur.com/5YVPyMY.jpg
https://i.imgur.com/afyfjht.jpg
https://i.imgur.com/ZSdirJ7.jpg
https://i.imgur.com/00C3tUb.jpg
https://i.imgur.com/wql8wzC.jpg
283今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bbed-OrqB)
2022/12/30(金) 08:10:07.60ID:eLD/ZLNK0 >>275
サンガツそこらへん試してみるで
サンガツそこらへん試してみるで
284今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3e8-dxp0)
2022/12/30(金) 08:32:43.78ID:SUYSGHIm0 >>214
その名を呼ぶと羞恥心でワイがしぬ
試行錯誤し過ぎて定かではないけど浅層.7,.6,.5...って薄くグラデ掛けて深層にも同じ感じで掛けた後もっかい調整した感じや
dreamlike単体は使わんのやけど混ぜるとリアルになり過ぎず顔と手の塗りは元のままでany顔がまろやかになる気がするから気に入っとる
プロンプト合わないとすぐ崩れるピーキーさとコラっぽくなる感があるのが玉に瑕
https://i.imgur.com/bcSdVTS.png
https://i.imgur.com/k2MTjKk.png
その名を呼ぶと羞恥心でワイがしぬ
試行錯誤し過ぎて定かではないけど浅層.7,.6,.5...って薄くグラデ掛けて深層にも同じ感じで掛けた後もっかい調整した感じや
dreamlike単体は使わんのやけど混ぜるとリアルになり過ぎず顔と手の塗りは元のままでany顔がまろやかになる気がするから気に入っとる
プロンプト合わないとすぐ崩れるピーキーさとコラっぽくなる感があるのが玉に瑕
https://i.imgur.com/bcSdVTS.png
https://i.imgur.com/k2MTjKk.png
285今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b9e-W7XT)
2022/12/30(金) 08:51:57.65ID:9/hhpnli0 >>281
そいつアビスの人じゃない?
そいつアビスの人じゃない?
286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-voG2)
2022/12/30(金) 08:54:55.32ID:1kAVCObN0 最近配布されたモデルで壊れてるのってどれや?
287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b43-s0Sd)
2022/12/30(金) 09:03:58.10ID:smC/JCVF0 いきなりhiresは相当無駄
まずバッチサイズの設定を分けられないという時点で相当なロスだし、
hiresする必要もないゴミ構図まで全て拡大するというのも無駄
反対に元絵が神構図の場合壊してしまうことになる。
普通雰囲気がいいなと思ったらStrength高めでi2iして、
そのまま使えそうだなと思ったら低めでi2iできるのに、
そういう可能性も全部捨ててる
まずバッチサイズの設定を分けられないという時点で相当なロスだし、
hiresする必要もないゴミ構図まで全て拡大するというのも無駄
反対に元絵が神構図の場合壊してしまうことになる。
普通雰囲気がいいなと思ったらStrength高めでi2iして、
そのまま使えそうだなと思ったら低めでi2iできるのに、
そういう可能性も全部捨ててる
288今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6391-ryNa)
2022/12/30(金) 09:19:15.21ID:6UCTz7Cd0 >>287
いきなりhiresは4090ニキがマウントとるためにやってるだけやで
いきなりhiresは4090ニキがマウントとるためにやってるだけやで
289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd57-SaDR)
2022/12/30(金) 09:28:58.67ID:R2vFXexBd まーた4090攻撃してる
290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f62-+6h9)
2022/12/30(金) 09:41:25.87ID:7Xjvfpid0 プロンプトある程度詰めてあとは細部の違いを吟味するだけの時はハイレゾなしで構図良いのでたら拡大とか良い感じだからi2iっての逆に二度手間なるんよねぇ
服の模様とかポーズ吟味してる場合は後からハイレゾ化するとその辺は変化するからな
服の模様とかポーズ吟味してる場合は後からハイレゾ化するとその辺は変化するからな
291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa4-Zzlk)
2022/12/30(金) 09:49:34.65ID:23M+Lmzp0 ワイは後から見直すときに綺麗やから最初からハイレゾ派やで
292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-OgxQ)
2022/12/30(金) 09:50:27.72ID:G9X4qKLE0 ハイレゾってそんなに時間変わらなくないか?
アップスケールは時間かかるけど
ところで拡大後に顔だけ切り抜いて高精細にして合成するって手作業でするしかない?
アップスケールは時間かかるけど
ところで拡大後に顔だけ切り抜いて高精細にして合成するって手作業でするしかない?
293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa4-pwId)
2022/12/30(金) 09:50:46.75ID:1s3cBjmE0 ワイ面倒くさいから最初からハイレゾ派意識の低さに咽び泣く
294今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa4-Zzlk)
2022/12/30(金) 09:54:58.97ID:23M+Lmzp0 >>292
よくわからんけどDetection Detailerっていうのがあるで
よくわからんけどDetection Detailerっていうのがあるで
295今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb62-s0Sd)
2022/12/30(金) 09:55:31.69ID:BMzshwpD0 >>292
face_recognitionとか使えばある程度自動化できるんちゃうか
face_recognitionとか使えばある程度自動化できるんちゃうか
296今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 911e-s0Sd)
2022/12/30(金) 09:55:45.11ID:BzHb82gD0 新しい素材で上位版を作ろうと思ったけどtest02以上を作るのが流石に難しい
297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb62-s0Sd)
2022/12/30(金) 10:04:28.09ID:BMzshwpD0 すげー初心者っぽい話でアレやけど、HNの学習時ってHNオフ、strength1.0にしとかんといかんのね
作成中のが妙に崩壊気味でおかしいと思ってたんやけどそれが原因だったんかな
作成中のが妙に崩壊気味でおかしいと思ってたんやけどそれが原因だったんかな
298今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8154-jXNG)
2022/12/30(金) 10:05:47.69ID:/AWu6b4+0 インストールした拡張機能消したいんだけど、
削除する方法ってありますか?
削除する方法ってありますか?
299今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b9e-W7XT)
2022/12/30(金) 10:10:10.46ID:9/hhpnli0 wildcard多用ならいきなりハイレゾでええやろ
300今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-OgxQ)
2022/12/30(金) 10:19:14.23ID:G9X4qKLE0 例えば1024x1024を2048x2048に拡大したあと、
顔がある部分の1024x1024だけ切り出して、
それをガチャしたあと、その部分だけ張り合わせるのを簡単に出来ないかなって
顔がある部分の1024x1024だけ切り出して、
それをガチャしたあと、その部分だけ張り合わせるのを簡単に出来ないかなって
301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM97-DIUb)
2022/12/30(金) 10:19:18.29ID:p+AvuFrOM 久々に来たらめっちゃ絵のクオリティ上がってて草
ワイまだNAINSFW+Anything-NAISFW使ってるんやが今一体どうなっとるんや
ワイまだNAINSFW+Anything-NAISFW使ってるんやが今一体どうなっとるんや
302今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b7c-j4Lb)
2022/12/30(金) 10:20:50.70ID:vgq8MsYh0 PCない勢の為のHolaraAIてのが出てたのにここでは話題無しだな
303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6be0-JhXQ)
2022/12/30(金) 10:21:53.51ID:/tGhNP5f0 >>302
どういう奴なん?
どういう奴なん?
304今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMc7-4VQK)
2022/12/30(金) 10:22:33.42ID:nK/H5OuUM ほららはちょっと話題出たけどそんなことより沼を攫え
305今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b9e-W7XT)
2022/12/30(金) 10:23:46.28ID:9/hhpnli0 >>301
ここ数日で神モデル何個か投下された
ここ数日で神モデル何個か投下された
306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM97-DIUb)
2022/12/30(金) 10:25:30.61ID:p+AvuFrOM307今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-aH43)
2022/12/30(金) 10:27:42.65ID:IyiJylLp0308今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0314-s0Sd)
2022/12/30(金) 10:28:46.09ID:gSm/Bv420 https://i.imgur.com/XSHIQ7d.png
むほほえっちだねぇ
むほほえっちだねぇ
309今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b7c-j4Lb)
2022/12/30(金) 10:29:11.46ID:vgq8MsYh0310今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b43-s0Sd)
2022/12/30(金) 10:30:01.64ID:smC/JCVF0311今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b9e-W7XT)
2022/12/30(金) 10:31:35.96ID:9/hhpnli0 >>306
全部試したらええやん
全部試したらええやん
312今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f88-dxp0)
2022/12/30(金) 10:36:15.33ID:2V06OeeC0313今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM97-+6h9)
2022/12/30(金) 10:38:31.63ID:ajEi65eZM >>309
5枚以上有料とかAIサイトで最糞じゃん
5枚以上有料とかAIサイトで最糞じゃん
314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b38-s0Sd)
2022/12/30(金) 10:40:48.31ID:qKiLvG8Z0 i2iでのアップスケーラーって二次元やとどれ選べばええんや?
315今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb62-s0Sd)
2022/12/30(金) 10:43:41.23ID:BMzshwpD0316今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-7A94)
2022/12/30(金) 10:50:28.13ID:ba9OsHhsa >>261
HNかな?竿役も出せるのか
HNかな?竿役も出せるのか
317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6be0-JhXQ)
2022/12/30(金) 10:58:20.40ID:/tGhNP5f0 >>309
未だNAIちゃんに頼りきりなクソスペPCの俺にはちょうどいい... のか?
未だNAIちゃんに頼りきりなクソスペPCの俺にはちょうどいい... のか?
318今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f88-dxp0)
2022/12/30(金) 11:00:30.52ID:2V06OeeC0 https://i.imgur.com/28f4vb1.jpg
モンスターハンター結成したで
モンスターハンター結成したで
319今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f09-s0Sd)
2022/12/30(金) 11:06:18.73ID:djOWDLF10 モデルはorangeかアビスアニメベース
HNはももこかここで作られたdonadona
Twitterのイラスト大体これだから日本はマジでここが最先端なの草
HNはももこかここで作られたdonadona
Twitterのイラスト大体これだから日本はマジでここが最先端なの草
320今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b88-QUxO)
2022/12/30(金) 11:12:12.39ID:tRgISeAr0321今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f9d-4Ar3)
2022/12/30(金) 11:17:58.20ID:1VFhxx5I0322今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd57-RxSt)
2022/12/30(金) 11:27:47.95ID:MtXortScd >>318
もうゲームやん
もうゲームやん
323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7388-dxp0)
2022/12/30(金) 11:31:05.22ID:w1jtnVz30324今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdaf-4twh)
2022/12/30(金) 11:37:09.99ID:1VK6Ex7od325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 057d-eAhG)
2022/12/30(金) 11:38:36.80ID:UPDk5h4M0 ようやく溜め込んだ画像をフォルダ分類してるけど、1時間かけてもまだおわらンゴ
326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 75a4-4VQK)
2022/12/30(金) 11:38:57.07ID:wD/nVs2w0 脳死で全部にhighresかけてたけどもしかしていらないのか?
時間無駄にしてたかもしれん
時間無駄にしてたかもしれん
327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-aoIR)
2022/12/30(金) 11:40:25.12ID:qe9PK2Nw0 1枚10秒やしまあ無駄時間といえば無駄や
328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b328-ZhbZ)
2022/12/30(金) 11:51:37.28ID:W8HJHDEn0329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b54-ikuK)
2022/12/30(金) 11:52:12.24ID:9fA/wCPD0 >>319
donadonaってなんや?まだリンク残ってる?
donadonaってなんや?まだリンク残ってる?
330今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8762-Skcl)
2022/12/30(金) 11:53:02.68ID:BilAOztI0 highres無くても選別の時間増えるから変わらないぞ🤗
331今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-X6Hx)
2022/12/30(金) 11:58:54.64ID:pb8TCLi1a >>285
まさか淫夢モデルが出る?
まさか淫夢モデルが出る?
332今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b28-Cbce)
2022/12/30(金) 12:00:43.40ID:Sptlixz10 最終的にi2iで微調整するなら、最初はhighresなしでやった方が効率良さそうやな
画質的にはhighresアリ→i2iと、highresナシ→i2iって別に差は出ないんやろ?
画質的にはhighresアリ→i2iと、highresナシ→i2iって別に差は出ないんやろ?
333今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b9e-W7XT)
2022/12/30(金) 12:03:40.48ID:9/hhpnli0334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 53cf-44V3)
2022/12/30(金) 12:10:11.45ID:uDoj09CG0 神をsyamu_gameと一緒にするとか罰当たりか
335今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7309-E5JS)
2022/12/30(金) 12:10:46.89ID:a0np5+DR0 シャイムなんですがそれは
336今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b28-Cbce)
2022/12/30(金) 12:10:49.32ID:Sptlixz10 Photoshop用のSDプラグイン来たな
337今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-7A94)
2022/12/30(金) 12:12:04.05ID:ba9OsHhsa 天下のPhotoshopならさすがに燃えないか
338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f88-dxp0)
2022/12/30(金) 12:16:38.22ID:2V06OeeC0339今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb1a-s0Sd)
2022/12/30(金) 12:18:54.84ID:qsmCHKEu0 ワイハイレゾ一発出しGenerateForeverマン、低みの見物
意識低め側としては大体プロンプト決めたら{from below | from front,from side | from behind | from above}の
DynamicPrompt眺めてるだけで楽しいのでおすすめやで
https://i.imgur.com/f9uj8Ak.jpg
https://i.imgur.com/sTMr9LK.jpg
https://i.imgur.com/BwANLyB.jpg
https://i.imgur.com/hdW0MV0.jpg
意識低め側としては大体プロンプト決めたら{from below | from front,from side | from behind | from above}の
DynamicPrompt眺めてるだけで楽しいのでおすすめやで
https://i.imgur.com/f9uj8Ak.jpg
https://i.imgur.com/sTMr9LK.jpg
https://i.imgur.com/BwANLyB.jpg
https://i.imgur.com/hdW0MV0.jpg
340今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb3f-dMmM)
2022/12/30(金) 12:23:18.26ID:m6u6Mirg0341今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM97-s0Sd)
2022/12/30(金) 12:23:54.63ID:D1g8QeYWM すまん多分めちゃくちゃ低レベルな質問で恥ずかしいんやけど、テンプレートファイルってどうやって作ればええんや?
wikiを見ながらHNに挑戦しているんやが、どうもテンプレートファイルが読み込まれていないみたいなんや。
「"character is キャラクターの名前, [filewords]"のテキストファイルを作ってください」とあったんで、ファイル名にも内容にも書いたんやが読み込まれないんよ・・・。
テキストドキュメントで作ってるのが悪いんやろか。どなたか教えてくれめんす;;
wikiを見ながらHNに挑戦しているんやが、どうもテンプレートファイルが読み込まれていないみたいなんや。
「"character is キャラクターの名前, [filewords]"のテキストファイルを作ってください」とあったんで、ファイル名にも内容にも書いたんやが読み込まれないんよ・・・。
テキストドキュメントで作ってるのが悪いんやろか。どなたか教えてくれめんす;;
342今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b28-Cbce)
2022/12/30(金) 12:23:55.63ID:Sptlixz10343今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM97-+6h9)
2022/12/30(金) 12:25:59.83ID:L86FjRV8M photoshopが取り入れるんだからクリスタも入れろや
文句言うやつなんて外野やろ
文句言うやつなんて外野やろ
344今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-X6Hx)
2022/12/30(金) 12:26:53.71ID:pb8TCLi1a >>336
だいぶ前からあるやつとは違うの?
だいぶ前からあるやつとは違うの?
345今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sdf3-xYRG)
2022/12/30(金) 12:28:14.17ID:BiJuW5idd お気持ち勢は当然Adobe様にも噛み付くんよな
346今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b54-ikuK)
2022/12/30(金) 12:28:34.46ID:9fA/wCPD0 >>335
草
草
347今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f14-5eIH)
2022/12/30(金) 12:30:14.84ID:kVCWVVjw0 >>340
コスト同等で一部しか変化しないと不満が出るんとちゃう
コスト同等で一部しか変化しないと不満が出るんとちゃう
348今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb1a-s0Sd)
2022/12/30(金) 12:30:49.48ID:qsmCHKEu0349今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM5b-Bs79)
2022/12/30(金) 12:31:00.68ID:809IPZvUM どうせ文句言ってる奴なんてお絵描きしてるだけの外野に決まってるやね!
350今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1f-hBj1)
2022/12/30(金) 12:31:19.61ID:RFimoGgOa inpaintって要するに全体にi2iかけてマスクした部分だけオーバーレイしてるだけでしょ?
351今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5388-aH43)
2022/12/30(金) 12:31:21.29ID:bDmpWEjb0 >>339
ワイもdynamic prompts好き
アングルに加えて好みの体位とか服装とか継ぎ足し継ぎ足ししていったらクソ長になってしまったんやけどな
dynamic promptsでプロンプトからネガに追加できたらさらに便利そうなんやけどなあ
ワイもdynamic prompts好き
アングルに加えて好みの体位とか服装とか継ぎ足し継ぎ足ししていったらクソ長になってしまったんやけどな
dynamic promptsでプロンプトからネガに追加できたらさらに便利そうなんやけどなあ
352今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b28-Cbce)
2022/12/30(金) 12:32:48.97ID:Sptlixz10 >>344
1111版が使えるみたいやからちがうんじゃないかな?
詳しくはここ
https://twitter.com/Yamkaz/status/1605685132144553985
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
1111版が使えるみたいやからちがうんじゃないかな?
詳しくはここ
https://twitter.com/Yamkaz/status/1605685132144553985
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
353今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb3f-dMmM)
2022/12/30(金) 12:34:27.01ID:m6u6Mirg0 クリスタは、AI画像についてはアセットストアへの投稿も禁止で、しかもそれを強調表示しとる
ユーザーがどうこうというより、製作元のセルシスがAI画像生成に嫌悪感を持っとるレベルやでアレは
ユーザーがどうこうというより、製作元のセルシスがAI画像生成に嫌悪感を持っとるレベルやでアレは
354今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sab3-xh/N)
2022/12/30(金) 12:34:39.11ID:cCdD8S/la dynamaic promptは神
ワイは表情とか姿勢とかパンツ有無とかも作ってシチュエーションに合うケースが出ないかぶん回して確認してる
ワイは表情とか姿勢とかパンツ有無とかも作ってシチュエーションに合うケースが出ないかぶん回して確認してる
355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b328-ZhbZ)
2022/12/30(金) 12:34:50.70ID:W8HJHDEn0 画像編集系アプリでAI使えるようになるって背景のプリセットとかそういうので使うんか?
まさか人肌の色で線を一本引いたら手に変換とかそういうんやないよな
まさか人肌の色で線を一本引いたら手に変換とかそういうんやないよな
356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb1a-s0Sd)
2022/12/30(金) 12:38:51.32ID:qsmCHKEu0357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8388-gtbm)
2022/12/30(金) 12:40:24.84ID:27JoDdeK0 OrangeMixとかの派生モデルでロリ巨乳のプロンプト参考になるとこないやろか
すぐ大人になってしまう
pixivに上がってようなのはi2iなんかなあ
すぐ大人になってしまう
pixivに上がってようなのはi2iなんかなあ
358今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f04-s0Sd)
2022/12/30(金) 12:41:02.02ID:ZkI9RwVa0 >>274
前にSD1.4にJoePennaのDreamboothで好きなアイドル学習させたけど
かなり近いレベルで出た。
1.4がNSFWあんまりだから脱がせると破綻したけど、最近の学習済みモデルでやれば
もっと出るんじゃないかな。
前にSD1.4にJoePennaのDreamboothで好きなアイドル学習させたけど
かなり近いレベルで出た。
1.4がNSFWあんまりだから脱がせると破綻したけど、最近の学習済みモデルでやれば
もっと出るんじゃないかな。
359今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-gB2L)
2022/12/30(金) 12:43:04.58ID:g/ZWgUyF0 >>341
textual_inversion_templatesフォルダにサンプルあるからそれを使うor参考にすれば?
a photo of a [name], [filewords] とか書かれてるから、中身が合う奴を
textual_inversion_templatesフォルダにサンプルあるからそれを使うor参考にすれば?
a photo of a [name], [filewords] とか書かれてるから、中身が合う奴を
360今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b28-Cbce)
2022/12/30(金) 12:45:17.55ID:Sptlixz10 MacにSDが標準搭載される日も近い
クリスタに搭載されんでもみんな勝手に使うようになるやろな
AI反対なんて言ってられんで
Appleが画像生成AI「Stable Diffusion」にまさかの正式対応、開発者いわく「画像を1秒以内に生成可能」
https://gigazine.net/news/20221202-stable-diffusion-core-ml-apple/
クリスタに搭載されんでもみんな勝手に使うようになるやろな
AI反対なんて言ってられんで
Appleが画像生成AI「Stable Diffusion」にまさかの正式対応、開発者いわく「画像を1秒以内に生成可能」
https://gigazine.net/news/20221202-stable-diffusion-core-ml-apple/
361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-gB2L)
2022/12/30(金) 12:47:20.30ID:g/ZWgUyF0 クリスタは下手を打ったと思うがな
唐突な発表もそうだし、今後絶対に採用しないという宣言もそうだし
もう少し穏やかに発表して、プラグイン程度で抑えてたらそこまで反発もされなかったと思うが
今となっては栗田やらアドビやらAppleやらに追随しようにも出来なくなってる
唐突な発表もそうだし、今後絶対に採用しないという宣言もそうだし
もう少し穏やかに発表して、プラグイン程度で抑えてたらそこまで反発もされなかったと思うが
今となっては栗田やらアドビやらAppleやらに追随しようにも出来なくなってる
362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMc7-4VQK)
2022/12/30(金) 12:47:33.66ID:nK/H5OuUM ダイナミックプロンプトデでセックスの体位とか事前事後までいれてガチャガチャしてると表示上のtoken600とかいくで
363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM5b-Bs79)
2022/12/30(金) 12:48:55.31ID:HImuYE4PM AI凄いAI分かっとるワイら凄い
ここまでにしときや
他人の褌で殴り始めてマウント取りいくのは見苦しいで
ここまでにしときや
他人の褌で殴り始めてマウント取りいくのは見苦しいで
364今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5388-aH43)
2022/12/30(金) 12:49:54.74ID:bDmpWEjb0 >>356
たしかに整理クソめんどいンゴ… でもプロンプトの管理の方がめんどい気もするんや
ネガでも使えるんやけどワイが言いたいのは例えばアングルやったらfrom belowが選択されたのにだまし絵みたいな感じで床とかオブジェクトが配置されることがあるから明確にfloorとかをネガにぶち込みたいってことや
ちなみにネガに
{, looking at viewer | }
とか入れとくとたまに視線外してくれて味変になるやで
たしかに整理クソめんどいンゴ… でもプロンプトの管理の方がめんどい気もするんや
ネガでも使えるんやけどワイが言いたいのは例えばアングルやったらfrom belowが選択されたのにだまし絵みたいな感じで床とかオブジェクトが配置されることがあるから明確にfloorとかをネガにぶち込みたいってことや
ちなみにネガに
{, looking at viewer | }
とか入れとくとたまに視線外してくれて味変になるやで
365今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-E5JS)
2022/12/30(金) 12:51:21.53ID:Yym31VmJa なんでこんな上から目線なんだろうなこいつら
漫画制作の機能が段違いだからAIの有無でクリスタの価値が変わる事ないと思うで
漫画制作の機能が段違いだからAIの有無でクリスタの価値が変わる事ないと思うで
366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb1a-s0Sd)
2022/12/30(金) 12:57:25.23ID:qsmCHKEu0367今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-L12/)
2022/12/30(金) 12:58:23.59ID:ba9OsHhsa?2BP(1000) いうほど上から目線か?
368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d1cd-W7XT)
2022/12/30(金) 13:00:50.14ID:ZPrgh0fo0 今日もやってまいりましたモラル表明会見&エア法律発表会!
それではよーいスタート!
それではよーいスタート!
369今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-jLle)
2022/12/30(金) 13:02:07.44ID:7V6B/YeVa ワイ絵描きだけど正直どっちでもええで
便利なら使う、それだけや
便利なら使う、それだけや
370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM97-0mN9)
2022/12/30(金) 13:02:23.73ID:osl/FEjYM 言うてここはなんJ
監督思考評論家思考はDeNAレベルで刻み込まれていると言える
監督思考評論家思考はDeNAレベルで刻み込まれていると言える
371今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ba6-426v)
2022/12/30(金) 13:03:46.44ID:ntiCgISc0 今日はHNをつこてみようと思うとる。wikiを編集しとる有志ニキやスレで情報共有してくれるニキ達には感謝や
372今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e928-jXNG)
2022/12/30(金) 13:04:25.27ID:pe3ydI6b0 >>364
Jinja2を使えばできるかもしれん
変数を定義できるからもしポジティブ側で変数に入れた内容がネガティブでも有効なら実現できる
ただJinja2を有効にすると__ファイル名__の書式が効かなくなるし代わりの機能も無いから滅茶苦茶使い勝手悪いんだが
Jinja2を使えばできるかもしれん
変数を定義できるからもしポジティブ側で変数に入れた内容がネガティブでも有効なら実現できる
ただJinja2を有効にすると__ファイル名__の書式が効かなくなるし代わりの機能も無いから滅茶苦茶使い勝手悪いんだが
373今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 75a4-4VQK)
2022/12/30(金) 13:05:43.08ID:wD/nVs2w0 皆知らないかもしないけどクリスタは元々AI着色機能とかついてたんだよ(使い物にならなかったけど)
だからこそ今回のAI導入にも前向きで他より先に手を付けて先行者利益確保に動いたんだよね
でもいざ発表したら大炎上してこのままじゃ次のバージョンアップをきっかけに大量のユーザ離れの恐れがあった
で、結果としてAI絡みはまとめて爆破解体計画破棄して強制鎮火をはかるしかなくなった
タイミングを致命的に読み違えたとしか言いようがないね
だからこそ今回のAI導入にも前向きで他より先に手を付けて先行者利益確保に動いたんだよね
でもいざ発表したら大炎上してこのままじゃ次のバージョンアップをきっかけに大量のユーザ離れの恐れがあった
で、結果としてAI絡みはまとめて爆破解体計画破棄して強制鎮火をはかるしかなくなった
タイミングを致命的に読み違えたとしか言いようがないね
374今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-tRVC)
2022/12/30(金) 13:07:31.65ID:pXwGY/uKa >>339
ダイナミックプロンプト詳しい人か!
ダイナミックプロンプトで|で繋げた場合って常に全部平等に回してくれるん?
あなたの例だと必ず四つの角度で出力してくれるん?それとも運によっては偏り出る?
あと、シード固定したら常に同じ選択しかしないんやけど、これを動的にできるんかいね?
ダイナミックプロンプト詳しい人か!
ダイナミックプロンプトで|で繋げた場合って常に全部平等に回してくれるん?
あなたの例だと必ず四つの角度で出力してくれるん?それとも運によっては偏り出る?
あと、シード固定したら常に同じ選択しかしないんやけど、これを動的にできるんかいね?
375今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saed-369T)
2022/12/30(金) 13:09:53.95ID:eAoqm1++a 初心者ながらcinnamon mix使わせてもらったんやが
https://i.imgur.com/p91Poad.jpg
https://i.imgur.com/VsClCDV.jpg
こんな感じで謎の紫のモヤがかかったり汚い感じの白いテカリが出たりするのは何が原因かわかる人いますかね
https://i.imgur.com/p91Poad.jpg
https://i.imgur.com/VsClCDV.jpg
こんな感じで謎の紫のモヤがかかったり汚い感じの白いテカリが出たりするのは何が原因かわかる人いますかね
376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb3f-dMmM)
2022/12/30(金) 13:11:09.49ID:m6u6Mirg0 >>373
ずっとバージョンアップしてへんから知らんのやけどあの自動彩色機能もなくなったの?
ずっとバージョンアップしてへんから知らんのやけどあの自動彩色機能もなくなったの?
377今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb62-s0Sd)
2022/12/30(金) 13:11:42.90ID:BMzshwpD0 >>375
VAEの読み込みに失敗してると思われ
VAEの読み込みに失敗してると思われ
378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saed-369T)
2022/12/30(金) 13:14:05.25ID:eAoqm1++a >>377
ありがとうごじゃいます
ありがとうごじゃいます
379今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b54-ikuK)
2022/12/30(金) 13:18:36.23ID:9fA/wCPD0 HN用の画像って顔だけ切り抜きの方がいいんか?何枚くらい必要なんやろ
380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b8f-s0Sd)
2022/12/30(金) 13:19:36.95ID:ggEi8UJH0 個人や身内でAIイラストこねこねして見せ合いっこしているならともかく、
他人の絵柄勝手に学習させて誰が一番再現できるかみたいなことしてわざわざ学習元の絵師に焚き付けてる連中がおるから、
そりゃあタイミング悪かろうて
他人の絵柄勝手に学習させて誰が一番再現できるかみたいなことしてわざわざ学習元の絵師に焚き付けてる連中がおるから、
そりゃあタイミング悪かろうて
381今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa4-pwId)
2022/12/30(金) 13:21:32.80ID:1s3cBjmE0 ガイジンはアタマのおかしさもスケールがデカいな
382今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b61-g+w2)
2022/12/30(金) 13:26:19.58ID:dpLSXNOL0 アセットストアに使い物になるか微妙なレベルのAI背景画像何百枚も投稿してる奴とかおったしな
モラルが無い奴が混じってると慎重になるのも当然と言えるわ
モラルが無い奴が混じってると慎重になるのも当然と言えるわ
383今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5388-aH43)
2022/12/30(金) 13:26:22.66ID:bDmpWEjb0 >>372
既存の記法が使えんくなるのつらくて敬遠してたけどたしかにできるかもしれん!と思って試してみたんやけど変数共有してなさそうや
プロンプト:
{% set test = "1girl" %}
{{ test }}
ネガ:
{{ test }}
これで試してプロンプト見たんやけどネガなしになっとる
既存の記法が使えんくなるのつらくて敬遠してたけどたしかにできるかもしれん!と思って試してみたんやけど変数共有してなさそうや
プロンプト:
{% set test = "1girl" %}
{{ test }}
ネガ:
{{ test }}
これで試してプロンプト見たんやけどネガなしになっとる
384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e928-jXNG)
2022/12/30(金) 13:29:50.14ID:pe3ydI6b0385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM5b-Bs79)
2022/12/30(金) 13:34:10.38ID:ykhp5n5PM いっぺん渋とかDLのCGジャンル見て来るべきやな
ゴミ箱やで
ゴミ箱やで
386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-RFNy)
2022/12/30(金) 13:34:40.08ID:VzyhwYBs0387今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saed-OrqB)
2022/12/30(金) 13:36:19.25ID:AT9B/Nhta388今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebbf-dxp0)
2022/12/30(金) 13:36:27.46ID:SwWB75Em0 >>338
ぐうかわE
ぐうかわE
389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebbf-dxp0)
2022/12/30(金) 13:39:02.43ID:SwWB75Em0 >>340
レイヤー分けて範囲指定すればinpaintと同じやからやろ
レイヤー分けて範囲指定すればinpaintと同じやからやろ
390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b43-s0Sd)
2022/12/30(金) 13:40:26.30ID:smC/JCVF0 >>386
境界はぼかしてるだけでしょ
境界はぼかしてるだけでしょ
391今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-eeHP)
2022/12/30(金) 13:51:42.75ID:0xMDhGS1a 無能な味方って一番厄介だよな
モラルないカスのせいで肩身狭いねん
モラルないカスのせいで肩身狭いねん
392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fdee-eVti)
2022/12/30(金) 13:55:48.18ID:nNRajHK70 完璧初心者なんやがワンピース(つまりdress)の肩紐が全然動かんのはどうすればええんや?
strap_slip や off_shoulder を強調しても全然ずれてくれない
上に羽織ってるジャケットにしか反応してないんかなとも思ったけどジャケット取っ払っても反応せんかった
dressやなくてbraにしたらズレてくれるんやがな…
strap_slip や off_shoulder を強調しても全然ずれてくれない
上に羽織ってるジャケットにしか反応してないんかなとも思ったけどジャケット取っ払っても反応せんかった
dressやなくてbraにしたらズレてくれるんやがな…
393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM21-PNmf)
2022/12/30(金) 13:59:49.77ID:Qc1p7edzM >>302
それは113スレ目と114スレ目で既に話題に出てたし、ローカルあるならいらんなで終わった話題や
それは113スレ目と114スレ目で既に話題に出てたし、ローカルあるならいらんなで終わった話題や
394今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebbf-dxp0)
2022/12/30(金) 14:02:12.08ID:SwWB75Em0 7th anime test01やがなんかマスピって感じやわ
呪文にコツってある?
https://i.imgur.com/bMEu4Qe.png
https://i.imgur.com/JEweE6A.png
>>392
ワイのずり落ちた過去画像見たら
bra pull,(glided down bra cup),(glided down bra strap around elbow:1.5),(glimpsed buffy nipple:1.3),
って書いてたわ
deepLで翻訳して出てきたやつ片っ端からぶっこむより他ないで
呪文にコツってある?
https://i.imgur.com/bMEu4Qe.png
https://i.imgur.com/JEweE6A.png
>>392
ワイのずり落ちた過去画像見たら
bra pull,(glided down bra cup),(glided down bra strap around elbow:1.5),(glimpsed buffy nipple:1.3),
って書いてたわ
deepLで翻訳して出てきたやつ片っ端からぶっこむより他ないで
395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5388-aH43)
2022/12/30(金) 14:02:23.05ID:bDmpWEjb0 >>374
どれが選ばれるかは長い目でみたら平等になるはずやで
ざっと見ただけなので間違ってるかも知らへんけど
https://github.com/adieyal/sd-dynamic-prompts/blob/main/prompts/constants.py
たぶんこれの
UNLINK_SEED_FROM_PROMPT
をTrueにすればシードを参照しなくなるはずや
コードはたぶんこのへんやで
https://github.com/adieyal/sd-dynamic-prompts/blob/601871bbdd26fc819d68aa52350dbec144c09281/prompts/generators/randomprompt.py#L105
どれが選ばれるかは長い目でみたら平等になるはずやで
ざっと見ただけなので間違ってるかも知らへんけど
https://github.com/adieyal/sd-dynamic-prompts/blob/main/prompts/constants.py
たぶんこれの
UNLINK_SEED_FROM_PROMPT
をTrueにすればシードを参照しなくなるはずや
コードはたぶんこのへんやで
https://github.com/adieyal/sd-dynamic-prompts/blob/601871bbdd26fc819d68aa52350dbec144c09281/prompts/generators/randomprompt.py#L105
396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fdee-eVti)
2022/12/30(金) 14:10:09.03ID:nNRajHK70397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-tRVC)
2022/12/30(金) 14:10:09.49ID:pXwGY/uKa >>387
おお!認識同じだったわ!了解!
おお!認識同じだったわ!了解!
398今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b54-ikuK)
2022/12/30(金) 14:10:54.07ID:9fA/wCPD0 HN2000でもめっちゃ長いんやね
399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fdee-eVti)
2022/12/30(金) 14:11:29.82ID:nNRajHK70400今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-tRVC)
2022/12/30(金) 14:11:42.90ID:pXwGY/uKa401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebbf-dxp0)
2022/12/30(金) 14:14:08.60ID:SwWB75Em0 dress shoulder strapsの方がいいかもしれんなって思ったりする
ずり降ろすにしてもslipやらglideやらあって困るよな
AIちゃん割と英語のニュアンス汲み取ってくるし
ずり降ろすにしてもslipやらglideやらあって困るよな
AIちゃん割と英語のニュアンス汲み取ってくるし
402今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37d-3Wo6)
2022/12/30(金) 14:17:30.98ID:UubpkP680 わざと強調を片方だけ付けたりすると絵が荒くなるかわりに躍動感が出る
403!id:ignore (ワッチョイ 5728-EDOn)
2022/12/30(金) 14:26:06.31ID:ZLkqhY4X0 https://kemono.party/fanbox/user/73428154
この人めっちゃレベル高いしプロンプトも共有してるわ
この人めっちゃレベル高いしプロンプトも共有してるわ
404!id:ignore (ワッチョイ 5728-EDOn)
2022/12/30(金) 14:27:23.43ID:ZLkqhY4X0405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b54-ikuK)
2022/12/30(金) 14:29:18.54ID:9fA/wCPD0 >>403
ネガプロ死ぬほど長くて草
ネガプロ死ぬほど長くて草
406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM73-4VQK)
2022/12/30(金) 14:29:49.66ID:OxLC2+VsM kemono堂々ともってくるのもう燃やしたがってるとしか思えん
407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
2022/12/30(金) 14:32:54.47 バストアップ絵ばかりじゃん
行為してる絵が難しいのに
キャラ単体バストアップ絵って
行為してる絵が難しいのに
キャラ単体バストアップ絵って
408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd55-/RRk)
2022/12/30(金) 14:33:15.45ID:8RHmtzgQ0409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b43-s0Sd)
2022/12/30(金) 14:35:26.06ID:smC/JCVF0 TIとHNのW学習にハマってる
最初TIとHN両方弱め(0.2&0.2くらい)で構図を出して、TIを強めてi2iする
その後HN強めでinpaintして仕上げるのが安定過ぎる
https://i.imgur.com/8o5Xsqg.png
最初TIとHN両方弱め(0.2&0.2くらい)で構図を出して、TIを強めてi2iする
その後HN強めでinpaintして仕上げるのが安定過ぎる
https://i.imgur.com/8o5Xsqg.png
410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb3f-dMmM)
2022/12/30(金) 14:35:57.72ID:m6u6Mirg0 AIって転載されない印象あったけどされる人もおるんやな
411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5388-aH43)
2022/12/30(金) 14:38:39.47ID:bDmpWEjb0412今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b54-ikuK)
2022/12/30(金) 14:39:20.46ID:9fA/wCPD0 HN軽い気持ちで回したら3時間以上かかるわやることなくなっちゃった
413!id:ignore (アウアウウー Sa71-EDOn)
2022/12/30(金) 14:40:13.81ID:V6HKrp93a >>407
版権キャラの細部の再現度が高い
版権キャラの細部の再現度が高い
414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-E5JS)
2022/12/30(金) 14:40:37.61ID:P3TxztQza >>413
HN定期
HN定期
415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sdf3-xYRG)
2022/12/30(金) 14:42:35.04ID:/fLYdVTvd >>410
むしろプロンプトさえわかれば転載どころかコピーまで可能やし実は血の繋がってる画像とかたくさんありそうやな
むしろプロンプトさえわかれば転載どころかコピーまで可能やし実は血の繋がってる画像とかたくさんありそうやな
416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2355-jLle)
2022/12/30(金) 14:43:11.64ID:cX1xMpY30 HNと絵柄DB合わせたらどうなるか検証してみるか
417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d993-s0Sd)
2022/12/30(金) 14:50:44.12ID:Isa9Q/7p0 このクソ長ネガプロはAny出た当初ソシャゲっぽい絵が再現できるってんで中華コミュで流行ってた奴や
いまスレで流行ってるリアル調に寄せたモデルだと...どうなんやろ
なんとなく(worst quality,low quality:2.0)のが効きそうなイメージなんやが
いまスレで流行ってるリアル調に寄せたモデルだと...どうなんやろ
なんとなく(worst quality,low quality:2.0)のが効きそうなイメージなんやが
418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM73-4VQK)
2022/12/30(金) 14:52:24.93ID:OxLC2+VsM クソ長ネガプロは何が何に聞いてるか分からんくて出ない表現がどれにかかってるかわけわからんくなるから
こういう女の子バストアップドン!みたいな単純な構図ならええやろうけどそうじゃないならやめといたほうがええと思うがな
こういう女の子バストアップドン!みたいな単純な構図ならええやろうけどそうじゃないならやめといたほうがええと思うがな
419今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saed-OrqB)
2022/12/30(金) 14:54:53.24ID:AT9B/Nhta フェラはまあまあ出てくるが、目閉じてぶっかけ待ちみたいな距離感の構図出したい場合どういうプロンプトにすればええんやろな
penis on face も咥えがちになるし、意外とむずいわ
penis on face も咥えがちになるし、意外とむずいわ
420!id:ignore (ワッチョイ 5728-EDOn)
2022/12/30(金) 14:56:02.67ID:ZLkqhY4X0421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5371-xxQa)
2022/12/30(金) 14:56:03.58ID:+9OxVvj90 いままでWeb版でシコシコやってたが年末セールのPC買ってきてハローアスカいけたわ
アナル気にせずガンガン生成できるの気持ちええな
とりあえず学習とやらをやってみるか
アナル気にせずガンガン生成できるの気持ちええな
とりあえず学習とやらをやってみるか
422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f7b-j+zv)
2022/12/30(金) 15:03:46.66ID:yD3RiQmP0 このクソ長ネガ low quality lowresはarcaで作られたやつや
423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb54-kU4R)
2022/12/30(金) 15:07:51.07ID:NFTNVMg80 NAI公式コミケ参加するんやな
引用リツイート欄見たら地獄で草
引用リツイート欄見たら地獄で草
424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-E5JS)
2022/12/30(金) 15:09:16.73ID:P3TxztQza >>420
手ぐちゃぐちゃで草
手ぐちゃぐちゃで草
425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM5b-Bs79)
2022/12/30(金) 15:14:39.81ID:Hvs4Rn6tM グラボってガンガン回すと電気代見て死にたくなることあるからな
連続稼働はあんまさせたくないやね
連続稼働はあんまさせたくないやね
426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sddb-NMpy)
2022/12/30(金) 15:16:47.49ID:WVb979Q3d こういうネタの時には自治厨こないんやな
基準がわからん
基準がわからん
427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebbf-dxp0)
2022/12/30(金) 15:17:56.33ID:SwWB75Em0 代わりに他の娯楽我慢すれば安いもんよ
428今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-7A94)
2022/12/30(金) 15:19:43.35ID:ba9OsHhsa 公式の人がコミケ行ってるのか AI絵出展してるサークルがいくつかあるのに驚いた
429今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-jLle)
2022/12/30(金) 15:24:55.08ID:7V6B/YeVa コミケ次回どうするんやろね
AI絵でサークル参加しようとする人爆増で大変なことになりそう
支部とかDLみたいにAI絵はAI生成ってジャンル分けするようになるとか?
AI絵でサークル参加しようとする人爆増で大変なことになりそう
支部とかDLみたいにAI絵はAI生成ってジャンル分けするようになるとか?
430今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb3f-dMmM)
2022/12/30(金) 15:27:22.48ID:m6u6Mirg0 批判がそんなに出てないとなるとたしかに次回以降とんでもないことに…
と思ったけどコミケって抽選なんやろ?
AIはAIカテゴリーでくじ引きで抽選とかしたらイベント自体には大して影響なさそう
と思ったけどコミケって抽選なんやろ?
AIはAIカテゴリーでくじ引きで抽選とかしたらイベント自体には大して影響なさそう
431今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d993-s0Sd)
2022/12/30(金) 15:28:13.73ID:Isa9Q/7p0 >>422
arca発やったか。すまんで韓国兄さん
7th_anime_test02で比べてみたけど案外絵柄変わるもんやな。どうせ似たような結果なるやろ思ってたわ
NAIデフォルトのネガプロ + by bad-artist:1.2と(worst quality, low quality:2)
https://i.imgur.com/qsXAmqW.png
arcaのクソ長ネガプロ
https://i.imgur.com/FkueorF.png
arcaのクソ長ネガプロ + by bad-artist:1.2と(worst quality, low quality:2)
https://majinai.art/i/5wP5R5y.png
arca発やったか。すまんで韓国兄さん
7th_anime_test02で比べてみたけど案外絵柄変わるもんやな。どうせ似たような結果なるやろ思ってたわ
NAIデフォルトのネガプロ + by bad-artist:1.2と(worst quality, low quality:2)
https://i.imgur.com/qsXAmqW.png
arcaのクソ長ネガプロ
https://i.imgur.com/FkueorF.png
arcaのクソ長ネガプロ + by bad-artist:1.2と(worst quality, low quality:2)
https://majinai.art/i/5wP5R5y.png
432今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd57-SaDR)
2022/12/30(金) 15:29:06.17ID:R2vFXexBd サークル参加なんてハイカロリーなことしないだろ
売り上げが見込めるわけでもなし
爆増はしんでも増えるのはそうかもな
売り上げが見込めるわけでもなし
爆増はしんでも増えるのはそうかもな
433今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd57-StZe)
2022/12/30(金) 15:30:13.37ID:71xXHMv9d AIはツールでしないからAIでジャンル分けするのは買う方も困るかも
434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa4-pwId)
2022/12/30(金) 15:31:55.37ID:1s3cBjmE0 >>431
だんだん細部がおかしくなってて草生える
だんだん細部がおかしくなってて草生える
435今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-tRVC)
2022/12/30(金) 15:32:06.67ID:pXwGY/uKa436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3fc3-V1/X)
2022/12/30(金) 15:39:13.51ID:Ho6a3WNs0 ワイの3060ちゃん
cudaコアが動くときだけキュキュうるさいんやが初期不良やろか?
それともみんなキュキュ言うんか?
cudaコアが動くときだけキュキュうるさいんやが初期不良やろか?
それともみんなキュキュ言うんか?
437今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb91-Sx0s)
2022/12/30(金) 15:43:04.12ID:NgT0clIw0 結局ネガプロは簡潔に済ませるべきなのか盛るべきなのかの結論って出ないよな
438今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb62-s0Sd)
2022/12/30(金) 15:44:17.91ID:BMzshwpD0439今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5328-aH43)
2022/12/30(金) 15:47:13.30ID:O4QcKxe60 >>437
ネガプロについて最近のモデルで検証してくれてる人っておったっけか
ネガプロについて最近のモデルで検証してくれてる人っておったっけか
440今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 47a4-canC)
2022/12/30(金) 15:47:20.28ID:iHLltX070 無表情ってどうやったら出せるんや?
441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93cf-jLle)
2022/12/30(金) 15:49:31.67ID:PFQh+/yq0 >>436
鳴いてるうちは元気やから安心してええで
鳴いてるうちは元気やから安心してええで
442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb39-yL8W)
2022/12/30(金) 15:51:59.44ID:VTFUjYU80 >>288
3070でもやってる俺って…暇人
プロンプトしっかりしてればガチャ回数減らせるし(機材より良モデル良プロンプトの方が大事だと言う時代に入ってると思う)
空いた時間で小説も書けるしな
FANのうなりが終わったら生成完了のサインや(笑)
3070でもやってる俺って…暇人
プロンプトしっかりしてればガチャ回数減らせるし(機材より良モデル良プロンプトの方が大事だと言う時代に入ってると思う)
空いた時間で小説も書けるしな
FANのうなりが終わったら生成完了のサインや(笑)
443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb27-K6op)
2022/12/30(金) 15:53:24.25ID:25RY8NCF0 >>440
expressionless
expressionless
444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7920-ahWI)
2022/12/30(金) 15:53:49.42ID:zEj/a1dE0 重い腰上げて学習の入門をやり始めたんやが
学習にグラボ使われてる間やる事なくなった
暇さえあればジェネレートしてたからなんか新鮮や
学習にグラボ使われてる間やる事なくなった
暇さえあればジェネレートしてたからなんか新鮮や
445今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b9e-W7XT)
2022/12/30(金) 15:54:25.58ID:9/hhpnli0446今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5328-aH43)
2022/12/30(金) 15:55:39.17ID:O4QcKxe60 >AI生成に関連してる
ほならね pixivだって関連してるでしょ 私はそう言いたいですけどね
ほならね pixivだって関連してるでしょ 私はそう言いたいですけどね
447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM5b-Bs79)
2022/12/30(金) 15:56:38.42ID:18dirdYQM グラボには運動させてるんやから自分も運動するのがスジなんとちゃうの
スクワットして精力を鍛えるんや
スクワットして精力を鍛えるんや
448今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebbf-dxp0)
2022/12/30(金) 15:57:17.85ID:SwWB75Em0 ぷっくり唇クッソ好きやのに顔までリアルになってまうのほんま嫌
449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-eeHP)
2022/12/30(金) 15:58:59.64ID:TXdROET0a 複数人構図で生成した時になんか違和感なぁと思ってたんだけどそこで初めてパースという概念を理解したわ
絵って面白いな
絵って面白いな
450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb39-yL8W)
2022/12/30(金) 16:05:35.22ID:VTFUjYU80451今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3fc3-V1/X)
2022/12/30(金) 16:07:35.12ID:Ho6a3WNs0452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sddb-NMpy)
2022/12/30(金) 16:10:10.75ID:WVb979Q3d >>445
実際荒れる原因作ってるのはこういう奴なのにな
追い出すべきって何様のつもりなんだよw
気に入らない話題になるたびに
「僕の気に入らない話題は話すなぁぁ!w」
「話すやつは荒らしなんだぁぁ!」って喚き散らしてどっちが荒らしなんだか…
っていつも見てて愚痴りたくなっただけや
実際荒れる原因作ってるのはこういう奴なのにな
追い出すべきって何様のつもりなんだよw
気に入らない話題になるたびに
「僕の気に入らない話題は話すなぁぁ!w」
「話すやつは荒らしなんだぁぁ!」って喚き散らしてどっちが荒らしなんだか…
っていつも見てて愚痴りたくなっただけや
453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5328-aH43)
2022/12/30(金) 16:12:07.57ID:O4QcKxe60454今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 47a4-canC)
2022/12/30(金) 16:17:18.20ID:iHLltX070 >>443
やって見るンゴ
やって見るンゴ
455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saed-369T)
2022/12/30(金) 16:18:48.09ID:eAoqm1++a 貴様ッ!わしのちんぽを…!!
https://i.imgur.com/wEfWD35.png
https://i.imgur.com/wEfWD35.png
456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b88-QUxO)
2022/12/30(金) 16:19:44.88ID:tRgISeAr0457今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f62-+6h9)
2022/12/30(金) 16:19:49.79ID:7Xjvfpid0 upper bodyとかすると頭の一部が見切りになるの防ぐ良い呪文ない?
458今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5328-aH43)
2022/12/30(金) 16:20:05.88ID:O4QcKxe60 >>455
ギャグ系エロマンガを作れそう
ギャグ系エロマンガを作れそう
459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb62-s0Sd)
2022/12/30(金) 16:21:43.95ID:BMzshwpD0460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f62-+6h9)
2022/12/30(金) 16:23:42.27ID:7Xjvfpid0461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b43-s0Sd)
2022/12/30(金) 16:24:57.80ID:smC/JCVF0 見切れたらoutpaintで画像を伸ばせばいいだけじゃん
462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb62-s0Sd)
2022/12/30(金) 16:25:44.83ID:BMzshwpD0 >>460
別に最後まで残しとく必要はないんやで
そんなときのための prompt editing や
わいがよくやるのは
[small tiara::0.5]
とかやな
消え具合を見ながら調整するんや
別に最後まで残しとく必要はないんやで
そんなときのための prompt editing や
わいがよくやるのは
[small tiara::0.5]
とかやな
消え具合を見ながら調整するんや
463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f62-+6h9)
2022/12/30(金) 16:29:11.22ID:7Xjvfpid0 >>462
そんな応用が!最近は学習とマージばかりで特殊文法の存在すっかり忘れてたわ
そんな応用が!最近は学習とマージばかりで特殊文法の存在すっかり忘れてたわ
464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ adae-SZjL)
2022/12/30(金) 16:29:56.63ID:4VQPvfm60 エアプやけどand faceだのheadだの入れればええんとちゃうの
上半身だけだと頭除いて腰から首下程度に認識してるとか
上半身だけだと頭除いて腰から首下程度に認識してるとか
465今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f62-+6h9)
2022/12/30(金) 16:32:34.19ID:7Xjvfpid0 >>464
headやfaceやらzoom outやらfullやら思いつくのは色々試したけどいまいち効果を感じない
headやfaceやらzoom outやらfullやら思いつくのは色々試したけどいまいち効果を感じない
466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b9e-W7XT)
2022/12/30(金) 16:33:09.58ID:9/hhpnli0467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b9e-W7XT)
2022/12/30(金) 16:33:48.86ID:9/hhpnli0 >>452
荒れる原因はお前みたいな急に現れて対立煽りやってるようなチンカスです
荒れる原因はお前みたいな急に現れて対立煽りやってるようなチンカスです
468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5328-aH43)
2022/12/30(金) 16:33:49.95ID:O4QcKxe60 >>466
それあなたの感想ですよね
それあなたの感想ですよね
469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d54-jXNG)
2022/12/30(金) 16:34:54.76ID:LEnmfBNC0 >>456
doggystyleかな
doggystyleかな
470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b9e-W7XT)
2022/12/30(金) 16:35:43.25ID:9/hhpnli0 >>468
そうだけどどうした?
そうだけどどうした?
471今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb1a-s0Sd)
2022/12/30(金) 16:38:31.52ID:qsmCHKEu0 AnyNAIとAbyss_7th_anime_v1.1ほんまどっちも良さ合って比べるの楽しいわ
X/YPlotで二通りだすのデフォになりそう
AnyNAI
https://majinai.art/i/gWq28bU.webp
https://i.imgur.com/XboNMXz.jpg
https://i.imgur.com/iMssitT.jpg
Abyss_7th_anime_v1.1
https://majinai.art/i/XHK1YAG.webp
https://i.imgur.com/LA8VnDm.jpg
https://i.imgur.com/OeuSB1k.jpg
もうワイは見慣れて脳が麻痺したから多指は殆ど気にしなくなってしもた、流石に多腕は除くが
X/YPlotで二通りだすのデフォになりそう
AnyNAI
https://majinai.art/i/gWq28bU.webp
https://i.imgur.com/XboNMXz.jpg
https://i.imgur.com/iMssitT.jpg
Abyss_7th_anime_v1.1
https://majinai.art/i/XHK1YAG.webp
https://i.imgur.com/LA8VnDm.jpg
https://i.imgur.com/OeuSB1k.jpg
もうワイは見慣れて脳が麻痺したから多指は殆ど気にしなくなってしもた、流石に多腕は除くが
472今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5328-aH43)
2022/12/30(金) 16:41:59.88ID:O4QcKxe60 まあ多人数とかなら多指はやむを得ずかな
普通に1キャラ出すケースではさすがに多指はボツか直すわ
普通に1キャラ出すケースではさすがに多指はボツか直すわ
473今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-X6Hx)
2022/12/30(金) 16:42:26.10ID:ZNq/+h/sa474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5328-aH43)
2022/12/30(金) 16:43:13.11ID:O4QcKxe60 11月頃からの本家NAIちゃんのネットにおける存在感のなさは異常
かわいそうに
かわいそうに
475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b9e-W7XT)
2022/12/30(金) 16:43:33.50ID:9/hhpnli0 指の数どうこうより
やっぱりAny系統は不自然に両手上げてくるの不気味
やっぱりAny系統は不自然に両手上げてくるの不気味
476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d54-aH43)
2022/12/30(金) 16:49:27.00ID:XVvVB5aC0 久々にgit pullしたら画像サイズが8px単位で調整できるようになってて草生えたんだが
477今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa4-pwId)
2022/12/30(金) 16:53:01.90ID:1s3cBjmE0 >>474
ツイッタランドのムクムク神AI絵師様たちは運営と馴れ合って楽しそうやぞ
ツイッタランドのムクムク神AI絵師様たちは運営と馴れ合って楽しそうやぞ
478今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b28-Cbce)
2022/12/30(金) 16:57:38.97ID:Sptlixz10 >>473
多分見てるとこがちがう
多分見てるとこがちがう
479今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e97c-4VQK)
2022/12/30(金) 16:58:11.55ID:mAH+n+8g0 常に困った顔してるのと何も言わなくてもスカート持ち上げるのは本当にどうにかしてほしい
480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b43-s0Sd)
2022/12/30(金) 17:03:17.29ID:smC/JCVF0481今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b88-QUxO)
2022/12/30(金) 17:05:33.41ID:tRgISeAr0 ワロタ
482今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e97c-4VQK)
2022/12/30(金) 17:09:17.23ID:mAH+n+8g0483今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4988-4Ar3)
2022/12/30(金) 17:09:50.27ID:Ds3rUWDS0 持ち上げるスカートが無ければいいという発想
これやっぱAIに任せてると最終的には問題を起こす人類が無ければいいって答えが出ちゃう流れ屋根
これやっぱAIに任せてると最終的には問題を起こす人類が無ければいいって答えが出ちゃう流れ屋根
484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2355-jLle)
2022/12/30(金) 17:09:52.72ID:cX1xMpY30485今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-aH43)
2022/12/30(金) 17:10:25.87ID:IyiJylLp0 スカートなくなると代わりに上着持ち上げるんだな
486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 23e9-/RRk)
2022/12/30(金) 17:19:32.29ID:Ix9/RVZ00 なんかextentionを入れたらぶっ壊れたんで
久しぶりにPython入れ直して
環境構築してextentionも入れ直したら20GB近く容量が戻ったw
それにしても、最新Verは癖も無くインストールできるわ
久しぶりにPython入れ直して
環境構築してextentionも入れ直したら20GB近く容量が戻ったw
それにしても、最新Verは癖も無くインストールできるわ
487今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebbf-dxp0)
2022/12/30(金) 17:26:29.45ID:SwWB75Em0488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2355-jLle)
2022/12/30(金) 17:27:43.01ID:cX1xMpY30 アカン、404Not foundでサンプラーもモデルも選べへん
どうなってんだ?
どうなってんだ?
489今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b54-ikuK)
2022/12/30(金) 17:28:24.84ID:9fA/wCPD0 HN終わったけど全く効果でてないわだめだこりゃ
490今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8bfe-dxp0)
2022/12/30(金) 17:32:53.34ID:e3IsPjU60 困り眉だけは何やっても消えんなどんだけ強いねん
491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5328-aH43)
2022/12/30(金) 17:36:24.60ID:O4QcKxe60 そらまあエロにおけるホームポジションみたいなもんやし
492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2355-jLle)
2022/12/30(金) 17:48:07.39ID:cX1xMpY30 i2iでhires fixの時のlatentなんちゃらを有効にするのってなんか方法あったっけ?
このスレでもどっかで話題になった記憶があるんやが
このスレでもどっかで話題になった記憶があるんやが
493今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b9e-W7XT)
2022/12/30(金) 17:52:12.52ID:9/hhpnli0 >>489
とりあえず1, 5, 1のlinearで強引に学習させてみ
とりあえず1, 5, 1のlinearで強引に学習させてみ
494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b43-s0Sd)
2022/12/30(金) 18:11:00.40ID:smC/JCVF0 >>489
HNが有効になってないとかいうオチも考えられる(再読み込みは1度試すべし)し、学習素材や学習プロンプトの問題もあるかもしれないけど、学習の方法としては、今日作った>>409 が参考になるかもしれない。
1,3,1 leakyrelu normalizationなし、dropoutなし batch size:1 accumulation steps:1 5e-4:1500, 5e-5:6000, 5e-6:12000, 5e-7:18000
もしnormalization、dropoutを入れたり、batch sizeやaccumulation stepsを上げるならもっと高い学習率が必要。
まずできる限り高い学習率で、少しずつ回していって、学習しきったと思ったら下げる。
https://imgur.com/a/qQT6ViQ
構造が複雑で深いHNなら時々学習率を一瞬上げて局所解から抜け出させることも重要だが今回はしない。
ちょうど良い塩梅で学習できればそれに越したことはないが、過学習気味になってしまっても問題ない。(今回は最初から過学習を目標にした)
でも過学習させると、構図が学習画像に引っ張られるし、例えば学習画像に局部が無いと局部が出なくなる。
そういうときは最初HNの強さを極めて弱めて構図を出す。 https://i.imgur.com/TpSPVkv.png
そしてHNの強さを上げて局部以外をinpaintすれば良い。 https://i.imgur.com/iaMKcKD.png
HNが有効になってないとかいうオチも考えられる(再読み込みは1度試すべし)し、学習素材や学習プロンプトの問題もあるかもしれないけど、学習の方法としては、今日作った>>409 が参考になるかもしれない。
1,3,1 leakyrelu normalizationなし、dropoutなし batch size:1 accumulation steps:1 5e-4:1500, 5e-5:6000, 5e-6:12000, 5e-7:18000
もしnormalization、dropoutを入れたり、batch sizeやaccumulation stepsを上げるならもっと高い学習率が必要。
まずできる限り高い学習率で、少しずつ回していって、学習しきったと思ったら下げる。
https://imgur.com/a/qQT6ViQ
構造が複雑で深いHNなら時々学習率を一瞬上げて局所解から抜け出させることも重要だが今回はしない。
ちょうど良い塩梅で学習できればそれに越したことはないが、過学習気味になってしまっても問題ない。(今回は最初から過学習を目標にした)
でも過学習させると、構図が学習画像に引っ張られるし、例えば学習画像に局部が無いと局部が出なくなる。
そういうときは最初HNの強さを極めて弱めて構図を出す。 https://i.imgur.com/TpSPVkv.png
そしてHNの強さを上げて局部以外をinpaintすれば良い。 https://i.imgur.com/iaMKcKD.png
495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4988-4Ar3)
2022/12/30(金) 18:15:56.87ID:Ds3rUWDS0 abyss_7th_animeをトークン無視の不具合修正したv1.1に更新したら>>192みたいなぼやけ絵がでなくなったんだが
不具合修正以外にも何か変更があった?
不具合修正以外にも何か変更があった?
496今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5325-Z/PB)
2022/12/30(金) 18:16:39.55ID:A4DCRjq50 >>409
HNだけで十分似てない?
HNだけで十分似てない?
497今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d993-s0Sd)
2022/12/30(金) 18:17:20.87ID:Isa9Q/7p0 ワイも遅ればせながらKritaのWebUIプラグイン触ってみたんだけどこれヤバいな
セルシスが焦ってAI導入急いだのも納得のワークフロー革命や...
というかKrita自身昔のいかにもLinuxアプリなもっさい時期しか知らんかったので普通に進化してて良い
セルシスが焦ってAI導入急いだのも納得のワークフロー革命や...
というかKrita自身昔のいかにもLinuxアプリなもっさい時期しか知らんかったので普通に進化してて良い
498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b3d-kSm3)
2022/12/30(金) 18:21:15.37ID:viBIedZ30 クリスタだけプラグイン出てこないの何でや
修正が楽になると思ってクリスタ買ったのに
修正が楽になると思ってクリスタ買ったのに
499今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-c0xH)
2022/12/30(金) 18:21:19.24ID:ZKPosvic0 HNやってみたけど変なモザイク作ってて草 時間を無駄にしたわ🥲
500今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5328-aH43)
2022/12/30(金) 18:22:53.88ID:O4QcKxe60 >>498
お気持ち炎上食らったから
お気持ち炎上食らったから
501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b43-s0Sd)
2022/12/30(金) 18:23:27.75ID:smC/JCVF0 >>496
HNだけで十分似るけど、構図のバリエーションはHNが勝る
だから最初はHNに頼って、なんとなく似ている自由な画像を作って、
次にHNで整えるのが良いと思ってる。
要するに、cute black devil monster〜とか元画像としての十分なプロンプトを考えなくても、
TI1つ置けばその代わりになるというために価値がある
HNだけで十分似るけど、構図のバリエーションはHNが勝る
だから最初はHNに頼って、なんとなく似ている自由な画像を作って、
次にHNで整えるのが良いと思ってる。
要するに、cute black devil monster〜とか元画像としての十分なプロンプトを考えなくても、
TI1つ置けばその代わりになるというために価値がある
502今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b43-s0Sd)
2022/12/30(金) 18:24:32.99ID:smC/JCVF0503今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-di4O)
2022/12/30(金) 18:25:40.11ID:KK5HfDbc0 クリスタはタイミング悪すぎて笑うしかないな
1日待てばAppleのSD公式対応のニュースが来たのに
今となってはAdobeまでSD対応だしな
1日待てばAppleのSD公式対応のニュースが来たのに
今となってはAdobeまでSD対応だしな
504今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fff-WWNe)
2022/12/30(金) 18:26:21.98ID:aQ2WSiD90 プラグインから出せば良かったのになぁ
いきなり公式機能として出そうとするからあんなことに…
いきなり公式機能として出そうとするからあんなことに…
505今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-aH43)
2022/12/30(金) 18:27:09.22ID:/HTKtm9b0 最近込みすぎてA6000すら使えないから半ギレで定期的に空いてるGPU監視してA6000以上が空いたらスマホにアラート送るプログラム組んだわ
506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d54-aH43)
2022/12/30(金) 18:27:32.79ID:XVvVB5aC0 i2iのLoopback触ってなかったけど雑な3次エロi2iをイラストに馴染ませるのにめっちゃ便利じゃん
もっと早くやればよかったわ
https://i.imgur.com/5YhPB6I.png
https://i.imgur.com/Ct4i6EQ.png
もっと早くやればよかったわ
https://i.imgur.com/5YhPB6I.png
https://i.imgur.com/Ct4i6EQ.png
507今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebbf-dxp0)
2022/12/30(金) 18:33:30.60ID:SwWB75Em0508今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM1b-+Dix)
2022/12/30(金) 18:41:00.35ID:Iffj/qmDM >>403
kemonoで草
kemonoで草
509今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d54-aH43)
2022/12/30(金) 18:45:14.22ID:XVvVB5aC0 >>507
適当なtwitterのgifをwindowsのスクショで切り抜いたやつが元だから構図さえわかれば相当低品質な奴でも大丈夫そうや
適当なtwitterのgifをwindowsのスクショで切り抜いたやつが元だから構図さえわかれば相当低品質な奴でも大丈夫そうや
510今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb39-yL8W)
2022/12/30(金) 18:47:11.66ID:VTFUjYU80 >>507
そこはグーグル先生のサーチエンジンでAIが独断で学習していますとしとかないといけない
(人が介入してはいけないプロンプト一つとってもダンボールタグをランダムで使う程度までな)
サーチエンジンにAIが学習できる情報が表示されないように対処お願いしますとお気持ち表明も忘れずに
そこはグーグル先生のサーチエンジンでAIが独断で学習していますとしとかないといけない
(人が介入してはいけないプロンプト一つとってもダンボールタグをランダムで使う程度までな)
サーチエンジンにAIが学習できる情報が表示されないように対処お願いしますとお気持ち表明も忘れずに
511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM1b-+Dix)
2022/12/30(金) 18:47:29.65ID:Iffj/qmDM512今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5328-jXNG)
2022/12/30(金) 18:48:56.10ID:r114nhr/0 コピー機に座る巫女が好みすぎて再現したいんやが
どうもできん…
誰かできた方おる?
生成画面スクショしたけど規制で載せられない
どうもできん…
誰かできた方おる?
生成画面スクショしたけど規制で載せられない
513今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-tRVC)
2022/12/30(金) 18:50:44.44ID:pXwGY/uKa t2iでセーラー服着た画像作ってi2iにプロンプトごと持って行って、ビキニに変えたかったからsailorfukuをbikiniに変えてもセーラー服が消えへんねんけど、使い方間違ってる?
多分めっちゃ初歩的な質問やとおもう
多分めっちゃ初歩的な質問やとおもう
514今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b54-ikuK)
2022/12/30(金) 18:52:44.87ID:9fA/wCPD0 >>493>>494
情報サンガツやで
そもそもマルチディスプレイで常時5/8gb占有されてる状態ってのもあかんと思うしそんな環境でwikiの1,2,2,1のmishでHNやってたから色々と不具合ありそうだわ
2000step1時間くらいだったけどこんなもんなんかな?
情報サンガツやで
そもそもマルチディスプレイで常時5/8gb占有されてる状態ってのもあかんと思うしそんな環境でwikiの1,2,2,1のmishでHNやってたから色々と不具合ありそうだわ
2000step1時間くらいだったけどこんなもんなんかな?
515今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b43-s0Sd)
2022/12/30(金) 18:55:16.65ID:smC/JCVF0 >>513
そこまで大きな変化だとStrengthを極めて高くしないと無理
適当にビキニっぽいのを自分で描くなり、コラージュするなりして
Strengthが0.75以内で収まるくらいに持っていったほうが良い
そこまで大きな変化だとStrengthを極めて高くしないと無理
適当にビキニっぽいのを自分で描くなり、コラージュするなりして
Strengthが0.75以内で収まるくらいに持っていったほうが良い
516今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5325-Z/PB)
2022/12/30(金) 18:55:27.51ID:A4DCRjq50517今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5328-aH43)
2022/12/30(金) 18:56:04.99ID:O4QcKxe60 >>516
ウー
ウー
518今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b43-s0Sd)
2022/12/30(金) 18:58:28.92ID:smC/JCVF0 >>514
そんなものかもね。mishは時間がかかるらしいし
というか、生成画像を見てれば上手く言ってるかどうか分かると思うけど、そこはどうなの?
学習率やnormalization、dropoutの設定は?
プロンプトはどうしてる?
そんなものかもね。mishは時間がかかるらしいし
というか、生成画像を見てれば上手く言ってるかどうか分かると思うけど、そこはどうなの?
学習率やnormalization、dropoutの設定は?
プロンプトはどうしてる?
519今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM1b-+Dix)
2022/12/30(金) 18:59:06.29ID:Iffj/qmDM ペイントソフトでセーラー服の上に肌色を落書きするんや
小学生のクレヨンみたいなぶっとい線で小学生の作る雑コラみたいな絵を描くことに耐える強い精神力が必要な作業や
小学生のクレヨンみたいなぶっとい線で小学生の作る雑コラみたいな絵を描くことに耐える強い精神力が必要な作業や
520今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b3d-kSm3)
2022/12/30(金) 18:59:18.26ID:viBIedZ30 kritaのプラグイン入れて連携させてみたけど思ってたのと違った
webUIのi2iが強化されるのかと思ったら、ペイントソフト側にAI生成機能が付くのか
webUIのi2iが強化されるのかと思ったら、ペイントソフト側にAI生成機能が付くのか
521今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d54-aH43)
2022/12/30(金) 19:00:06.53ID:XVvVB5aC0522今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM1b-+Dix)
2022/12/30(金) 19:02:05.66ID:Iffj/qmDM >>489
HNの効果出てないダメだこりゃは、そもそも作ったHNを読み込めてないって可能性も疑った方ええで
ちゃんと🌀押して更新したかとか
更新してたとしてもmodels/hypernetworkにあるファイルの方がが初期化こファイルのまま更新されてないことも割とある
そういうときはtextual invertionにある一番新しいファイルをコピーしてきてそっちを読み込むようにする
HNの効果出てないダメだこりゃは、そもそも作ったHNを読み込めてないって可能性も疑った方ええで
ちゃんと🌀押して更新したかとか
更新してたとしてもmodels/hypernetworkにあるファイルの方がが初期化こファイルのまま更新されてないことも割とある
そういうときはtextual invertionにある一番新しいファイルをコピーしてきてそっちを読み込むようにする
523今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-7A94)
2022/12/30(金) 19:02:39.17ID:ba9OsHhsa majinaiに上がってる画像にi2iするの楽しそう
524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-tRVC)
2022/12/30(金) 19:09:32.67ID:pXwGY/uKa525今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebbf-dxp0)
2022/12/30(金) 19:10:19.06ID:SwWB75Em0 >>509
まっじっかっ
i2iクソ苦手なんやけどこの手のi2iするときのlatentとかCFGとか数値の設定どうしとる?
あとちゃんとプロンプトにcowgirl positionとかcompletely nudeとか入れとるよな?
まっじっかっ
i2iクソ苦手なんやけどこの手のi2iするときのlatentとかCFGとか数値の設定どうしとる?
あとちゃんとプロンプトにcowgirl positionとかcompletely nudeとか入れとるよな?
526今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebbf-dxp0)
2022/12/30(金) 19:11:00.12ID:SwWB75Em0527今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2355-jLle)
2022/12/30(金) 19:11:07.39ID:cX1xMpY30528今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8188-aH43)
2022/12/30(金) 19:16:16.15ID:PTgW6f2p0 >>524
元絵はこれ
https://i.imgur.com/hC8f00f.png
ペイントで雑に塗ってこうして
https://i.imgur.com/9tVizdi.png
i2iしてこうじゃ
https://i.imgur.com/NlFxZTP.png
元絵はこれ
https://i.imgur.com/hC8f00f.png
ペイントで雑に塗ってこうして
https://i.imgur.com/9tVizdi.png
i2iしてこうじゃ
https://i.imgur.com/NlFxZTP.png
529今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b54-ikuK)
2022/12/30(金) 19:21:14.39ID:9fA/wCPD0 >>518
たぶんwikiのそのままやってみたんだが
normalizationってのは何だ
https://i.imgur.com/88aHIKv.png
https://i.imgur.com/aW5386H.png
たぶんwikiのそのままやってみたんだが
normalizationってのは何だ
https://i.imgur.com/88aHIKv.png
https://i.imgur.com/aW5386H.png
530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2363-d9x0)
2022/12/30(金) 19:28:59.56ID:KzmYu8RC0 kritaのプラグインinpaintで色指定もできるし便利やで
情報が少ないのが唯一の欠点や
情報が少ないのが唯一の欠点や
531今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM1b-+Dix)
2022/12/30(金) 19:29:19.63ID:Iffj/qmDM532今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7388-dxp0)
2022/12/30(金) 19:41:32.57ID:w1jtnVz30533今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db18-s0Sd)
2022/12/30(金) 19:50:48.59ID:rJOO/sA20 モデルAの絵柄とモデルBの塗りを合体させたくて困っているんじゃが知恵を貸しておくれやす
例えばどちらかというと写実系であるElysium_V1だと衣装デザインがやや現実寄りになる傾向があって
アニメ系であるElysium_Anime_V2だと非現実的になるけど塗りもアニメチックになってしまうやろ
デザインはアニメ系で塗りは実写系にしたいんだけど、半々で混ぜたらキモくなって終わりだった
何かいい方法あるかな?
例えばどちらかというと写実系であるElysium_V1だと衣装デザインがやや現実寄りになる傾向があって
アニメ系であるElysium_Anime_V2だと非現実的になるけど塗りもアニメチックになってしまうやろ
デザインはアニメ系で塗りは実写系にしたいんだけど、半々で混ぜたらキモくなって終わりだった
何かいい方法あるかな?
534今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4be8-6zRx)
2022/12/30(金) 20:02:06.36ID:iEM4Yylf0 >>533
階層マージの出番やないの?
階層マージの出番やないの?
535今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2355-jLle)
2022/12/30(金) 20:04:12.97ID:cX1xMpY30 Webui更新したら起動できなくなったンゴ…
ModuleNotFoundErrorでblendsmodesっていうのがないって言われてる
調べたらvenvフォルダを削除して再作成すると直る、とかvenvフォルダ内でpip install blendsmodesで直るとか書いてあったけど直らないわ
どうなっとる?
ModuleNotFoundErrorでblendsmodesっていうのがないって言われてる
調べたらvenvフォルダを削除して再作成すると直る、とかvenvフォルダ内でpip install blendsmodesで直るとか書いてあったけど直らないわ
どうなっとる?
536今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2355-jLle)
2022/12/30(金) 20:05:18.90ID:cX1xMpY30 blendmodesだったわ
537今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b88-QUxO)
2022/12/30(金) 20:06:57.99ID:tRgISeAr0 Elysium Anime V3 系のプロンプトに慣れすぎてて正常な Checkpoint 用の Prompt がまだ書けないでいる
同系の別の言語を触ってる感覚
同系の別の言語を触ってる感覚
538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2355-jLle)
2022/12/30(金) 20:11:17.03ID:cX1xMpY30 >>535
自決したわ
venvフォルダ直下じゃなくて、Scriptsフォルダ内でpip install blendmodesしたら行けた
もし他にアプデして動かなくなったっていう人いたら同じエラーかもしらんから参考にしてくれ
自決したわ
venvフォルダ直下じゃなくて、Scriptsフォルダ内でpip install blendmodesしたら行けた
もし他にアプデして動かなくなったっていう人いたら同じエラーかもしらんから参考にしてくれ
539今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db18-s0Sd)
2022/12/30(金) 20:12:38.51ID:rJOO/sA20540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d993-s0Sd)
2022/12/30(金) 20:13:51.45ID:Isa9Q/7p0 >>533
このスレ〜前々スレ位で配布されてるAbyss〜系のモデルはそういう塗りリアル調のNAIみたいな絵を出す奴が多い
このスレ〜前々スレ位で配布されてるAbyss〜系のモデルはそういう塗りリアル調のNAIみたいな絵を出す奴が多い
541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4988-4Ar3)
2022/12/30(金) 20:14:30.34ID:Ds3rUWDS0 あかんどうやっても前のverの画風を取り戻せなくなった
abyss_7th_animeのvae無し
https://i.imgur.com/vEBuyNk.png
abyss_7th_animeのvae有り
https://i.imgur.com/vd0JifA.png
abyss_7th_animev1.1のvae無し
https://i.imgur.com/av9sHCz.png
これエラー修正だけじゃなくてもしかして中身結構変わってる感じ?
abyss_7th_animeのvae無し出したいなら前のモデルでやったほうがええんか
プロンプト頭無視のエラーは手動で対応するとして
abyss_7th_animeのvae無し
https://i.imgur.com/vEBuyNk.png
abyss_7th_animeのvae有り
https://i.imgur.com/vd0JifA.png
abyss_7th_animev1.1のvae無し
https://i.imgur.com/av9sHCz.png
これエラー修正だけじゃなくてもしかして中身結構変わってる感じ?
abyss_7th_animeのvae無し出したいなら前のモデルでやったほうがええんか
プロンプト頭無視のエラーは手動で対応するとして
542今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2154-0VeL)
2022/12/30(金) 20:15:08.65ID:dwoentKJ0 4090ほしいよおおおお
543今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d993-0mN9)
2022/12/30(金) 20:23:27.95ID:Isa9Q/7p0 >>541
そもそも先頭トークンって以降すべてのトークンに影響を及ぼすみたいな話がバグ以前からあったし、仮にバグ以外のモデルの中身は変わってなくとも
不具合修正でtext_encoderが正常に動作するようになった結果、先頭トークンの影響で出る絵がすべて変わっちゃったみたいな話じゃないんかなぁ
どうやって検証すれば良いのか分からんけど
そもそも先頭トークンって以降すべてのトークンに影響を及ぼすみたいな話がバグ以前からあったし、仮にバグ以外のモデルの中身は変わってなくとも
不具合修正でtext_encoderが正常に動作するようになった結果、先頭トークンの影響で出る絵がすべて変わっちゃったみたいな話じゃないんかなぁ
どうやって検証すれば良いのか分からんけど
544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2355-jLle)
2022/12/30(金) 20:24:15.08ID:cX1xMpY30 >>492
あとこれもアプデしたら追加されてた
あとこれもアプデしたら追加されてた
545今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMc1-Bs79)
2022/12/30(金) 20:26:54.16ID:HFsyGaiqM 同じような状態やわ
前の使ってヨシしとるで
前の使ってヨシしとるで
546今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d54-o8Pd)
2022/12/30(金) 20:28:06.93ID:bWHNaGA10 ほどよいコントラストのvaeないやろか。NAIのやと世界樹ニキのHNじゃハイコントラスト過ぎるんよ。
547今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saed-X6Hx)
2022/12/30(金) 20:30:31.26ID:Rl/Be/SDa548今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hfd-s0Sd)
2022/12/30(金) 20:31:40.75ID:o9+2P2ncH HNってbad promptしか使ってなかったけど、他のがあるんか…?
ここのスレで話題になってたから過去ログ遡ったけど全然見つからん…
ここのスレで話題になってたから過去ログ遡ったけど全然見つからん…
549今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93cf-jLle)
2022/12/30(金) 20:32:32.95ID:PFQh+/yq0 >>506
loopbackええよな構図崩さず塗りだけ変えるとかに重宝してるわ
loopbackええよな構図崩さず塗りだけ変えるとかに重宝してるわ
550今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sab3-s+gI)
2022/12/30(金) 20:36:02.65ID:xd2tBAvua abyss7animeシリーズって中身公開されてる?
比率を教えてくれとは言わんから何をマージに使っとるか知りたいわ
比率を教えてくれとは言わんから何をマージに使っとるか知りたいわ
551今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e97c-4VQK)
2022/12/30(金) 20:36:16.41ID:mAH+n+8g0552今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-gB2L)
2022/12/30(金) 20:37:01.77ID:g/ZWgUyF0553今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hfd-s0Sd)
2022/12/30(金) 20:50:16.63ID:o9+2P2ncH ど、どういうことなんや…?
majinaiとかでHN:bad promptV2みたいなん書いとったからHNと思っとったがTIなんかこれ
majinaiとかでHN:bad promptV2みたいなん書いとったからHNと思っとったがTIなんかこれ
554今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a588-s0Sd)
2022/12/30(金) 20:50:50.39ID:JpoK3+n80555今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1f-tRVC)
2022/12/30(金) 20:51:22.45ID:ql1LcP9Ra556今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d54-aH43)
2022/12/30(金) 20:51:47.39ID:XVvVB5aC0 >>547
i2iを指定回数繰り返してくれるスクリプトなんや
元画像にi2i→出力画像にi2i→繰り返しって感じやね
手作業でも全く同じことできるから大したことやってるわけやないんやけど画像並べてくれるんで結構発見あって面白いわ
i2iを指定回数繰り返してくれるスクリプトなんや
元画像にi2i→出力画像にi2i→繰り返しって感じやね
手作業でも全く同じことできるから大したことやってるわけやないんやけど画像並べてくれるんで結構発見あって面白いわ
557今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2355-jLle)
2022/12/30(金) 20:51:51.63ID:cX1xMpY30 DBはUpscale latent~を使ったHighresfixを使うと絵柄変わっちゃうのが難点やな~
書き込み増えるのはいいんだけど顔の雰囲気とかも変わっちゃうんよなぁ
ぬーん
書き込み増えるのはいいんだけど顔の雰囲気とかも変わっちゃうんよなぁ
ぬーん
558今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d993-s0Sd)
2022/12/30(金) 20:58:53.15ID:Isa9Q/7p0 loopbackてNAIリークの頃は結構ピーキー(肌がだんだん白や黒に寄ってったり徐々に絵が崩壊したり)で
使えないスクリプト扱いだったイメージなんやが、今のモデルやとこんないい感じに収束するんやな
再検証することばかりや
使えないスクリプト扱いだったイメージなんやが、今のモデルやとこんないい感じに収束するんやな
再検証することばかりや
559今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b328-ZhbZ)
2022/12/30(金) 21:01:18.08ID:W8HJHDEn0 i2iの機能ほとんど理解してないなと思ってwikiを見てみたらあまりにも雑すぎる解説しか無くて草なんだが
560今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8bfe-dxp0)
2022/12/30(金) 21:03:41.22ID:e3IsPjU60 生成途中で生成されるノイズの絵ってU-netの浅層深層とかと対応あったりする?低ステップなら浅層とか
ひたすらモデル生成するのもキツイし層別マージのヒントになるものもうちょい欲しいなぁ
ひたすらモデル生成するのもキツイし層別マージのヒントになるものもうちょい欲しいなぁ
561今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5328-aH43)
2022/12/30(金) 21:12:35.24ID:O4QcKxe60 竿役出にくいモデルってあると思うんだけど1boy強調していくしかない?
562今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM21-Bs79)
2022/12/30(金) 21:23:02.17ID:g28lGEFmM 言うてもね…
AIをローカルで動かしてる人間の数って思ってるより相当少ないんとちゃうかこれ
そこから更に説明できる人数となるとなぁ
4ちゃんも見慣れてくると案外勢いないのは意外やったわ
AIをローカルで動かしてる人間の数って思ってるより相当少ないんとちゃうかこれ
そこから更に説明できる人数となるとなぁ
4ちゃんも見慣れてくると案外勢いないのは意外やったわ
563今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4988-4Ar3)
2022/12/30(金) 21:23:04.44ID:Ds3rUWDS0564今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saed-X6Hx)
2022/12/30(金) 21:27:10.97ID:Rl/Be/SDa565今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a154-4Ar3)
2022/12/30(金) 21:28:38.19ID:WKF7FEea0 すみません導入の質問ここでいいでしょうか
wikiの手順と導入PDF通り進めているのですが
最初に入れる推奨ファイル一覧でanimevae.ptのみ見つかったのですが
stableckptもなくanimefull-final-pruned、animesfw-final-pruned、modules等の名前のファイルも一覧に全く見当たらなく往生しています
全体の容量はほぼ52Gあるので中身は間違いないと思うのですが今は名前が変わったのでしょうか?
wikiの手順と導入PDF通り進めているのですが
最初に入れる推奨ファイル一覧でanimevae.ptのみ見つかったのですが
stableckptもなくanimefull-final-pruned、animesfw-final-pruned、modules等の名前のファイルも一覧に全く見当たらなく往生しています
全体の容量はほぼ52Gあるので中身は間違いないと思うのですが今は名前が変わったのでしょうか?
566今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd57-RxSt)
2022/12/30(金) 21:30:54.76ID:MtXortScd >>565
トレントのアプリ変えてみ
トレントのアプリ変えてみ
567今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e97c-4VQK)
2022/12/30(金) 21:31:07.40ID:mAH+n+8g0 なんでスレタイこれなのにお客さん来るんだろう
wikiのリンクから来てんのか
wikiのリンクから来てんのか
568今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM97-+6h9)
2022/12/30(金) 21:31:20.38ID:ZU8jhmi2M >>565
52Gであってる、その中に含まれとる
52Gであってる、その中に含まれとる
569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d993-s0Sd)
2022/12/30(金) 21:33:17.94ID:Isa9Q/7p0 アンチウィルスの類に見えなくされてるとか拡張子表示してないとか
570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMc7-+Dix)
2022/12/30(金) 21:37:20.17ID:HgFs39n7M >>565
その名前のフォルダの中に入っててファイル名は全部一緒やからややこしいねん
その名前のフォルダの中に入っててファイル名は全部一緒やからややこしいねん
571今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-gB2L)
2022/12/30(金) 21:37:33.77ID:g/ZWgUyF0 >>565
animevae.ptがあった場所(=stableckptフォルダ)にanimefull-final-prunedとかのフォルダが並んでて
その中にそれぞれのmodel.ckptが入ってる、はず
animevae.ptがあった場所(=stableckptフォルダ)にanimefull-final-prunedとかのフォルダが並んでて
その中にそれぞれのmodel.ckptが入ってる、はず
572今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b38-c1ym)
2022/12/30(金) 21:39:49.99ID:5IFe1v+W0 ポーズを自撮りしてそれをi2iして美少女イラスト作ってるけど
かわいいとかエロいとかコメント貰えると楽しいな。
バカにしてる訳じゃなくて何か楽しい
かわいいとかエロいとかコメント貰えると楽しいな。
バカにしてる訳じゃなくて何か楽しい
573今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4988-4Ar3)
2022/12/30(金) 21:40:25.06ID:Ds3rUWDS0574今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a154-4Ar3)
2022/12/30(金) 21:41:21.46ID:WKF7FEea0 ありがとうございます
uトレントWebでやったのですがpdfで見たような階層形式では全く出なくて
7Gや4Gくらいのmodelみたいな名のそっけない名のファイルしかなく区別がつきませんでした
アプリ変えた方が良いのですね
uトレントWebでやったのですがpdfで見たような階層形式では全く出なくて
7Gや4Gくらいのmodelみたいな名のそっけない名のファイルしかなく区別がつきませんでした
アプリ変えた方が良いのですね
575今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 53cf-44V3)
2022/12/30(金) 21:42:57.18ID:uDoj09CG0 つーか、もうnovelaiリークモデルとか使ってるやついなくね
576今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb1a-s0Sd)
2022/12/30(金) 21:43:27.11ID:qsmCHKEu0 古のコミケ画像みたいの出てきて草、DynamicPromptのランダム視点こういうのも出てくるから好きやわ
https://i.imgur.com/rxjgAw4.jpg
https://i.imgur.com/rxjgAw4.jpg
577今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3e8-dxp0)
2022/12/30(金) 21:43:42.69ID:SUYSGHIm0 解凍ソフトがダメなんじゃね
7zがええぞ
7zがええぞ
578今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b54-zX7+)
2022/12/30(金) 21:45:37.97ID:TAqaQSme0 Leakならファイル変わるとかないから絶対入ってるよね
579今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b54-zX7+)
2022/12/30(金) 21:46:34.24ID:TAqaQSme0 ああ、フォルダ階層がわからなくなるようなトレントクライアントなのか。それはどれがどのファイルかわけわからんな。
580今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fca-dxp0)
2022/12/30(金) 21:48:36.46ID:xuC9HxBc0 年末素股研究部
構図が悪いのか出ないんよー
もうあきらめてi2iでちんちんかくか
https://majinai.art/i/ZTcbGhg.png
DAAM crotch rub,femoral sex,frottage,grinding,intercrural sex,pantyjob,
https://i.imgur.com/NZDHQWu.png https://i.imgur.com/bNJiPGL.png
https://i.imgur.com/P3wQIuD.png https://i.imgur.com/77XRzuo.png
https://i.imgur.com/kjcNq1z.png https://i.imgur.com/xS9YRU3.png
https://i.imgur.com/22NGaHS.png
構図が悪いのか出ないんよー
もうあきらめてi2iでちんちんかくか
https://majinai.art/i/ZTcbGhg.png
DAAM crotch rub,femoral sex,frottage,grinding,intercrural sex,pantyjob,
https://i.imgur.com/NZDHQWu.png https://i.imgur.com/bNJiPGL.png
https://i.imgur.com/P3wQIuD.png https://i.imgur.com/77XRzuo.png
https://i.imgur.com/kjcNq1z.png https://i.imgur.com/xS9YRU3.png
https://i.imgur.com/22NGaHS.png
581今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5328-aH43)
2022/12/30(金) 21:49:28.96ID:O4QcKxe60 なんやかんやでアスカテストは一応やったほうがいいよ
582今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8bfe-dxp0)
2022/12/30(金) 21:50:03.15ID:e3IsPjU60 Web版てそんな不親切なのか
583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saed-X6Hx)
2022/12/30(金) 21:50:25.09ID:Rl/Be/SDa584今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-E5JS)
2022/12/30(金) 21:51:11.63ID:6ePTP6Uta TwitterもDiscordも全部5ch行けで誘導されてるからお客様来るのしゃーない
特にローカル手順とマージ
特にローカル手順とマージ
585今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a154-4Ar3)
2022/12/30(金) 21:54:01.52ID:WKF7FEea0 別のソフトで一度試してみます
すみませんでした
すみませんでした
586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b54-ikuK)
2022/12/30(金) 21:54:15.89ID:9fA/wCPD0 ここの話題がほぼローカルだから一般的なのちょっと麻痺してくる
587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-7A94)
2022/12/30(金) 21:56:26.29ID:ba9OsHhsa >>560
各層の出力を可視化するextensionとかありそうやけどワイが探した限りないな まあ層別にどうこうすること自体層別マージが実装されてから考え始めたことやしな 層別マージのgithubあたりで各層の出力可視化する機能オナシャスってお願いするしかないわ
各層の出力を可視化するextensionとかありそうやけどワイが探した限りないな まあ層別にどうこうすること自体層別マージが実装されてから考え始めたことやしな 層別マージのgithubあたりで各層の出力可視化する機能オナシャスってお願いするしかないわ
588今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4988-4Ar3)
2022/12/30(金) 21:56:48.00ID:Ds3rUWDS0 paperspace導入方で始めたワイ、ファイルの場所とか保存先とかめっちゃフィーリング
なんかわかんないけど動いてるからヨシ!
なんかわかんないけど動いてるからヨシ!
589今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sdf3-xYRG)
2022/12/30(金) 21:56:48.97ID:/fLYdVTvd お客様とは言っても変なムクムクガイジみたいなんがくるよりはマシやろ
590今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブモー MM53-KtRg)
2022/12/30(金) 22:00:08.15ID:2egcGCgDM エリュジューム3のバグ直したら別物の性能やんけ
591今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-K4JC)
2022/12/30(金) 22:01:18.71ID:CI1YID0sa >>559
スレ見返して見るとi2iの話題ってt2iに比べて劇的に少なかったんだよね。wikiにしろ他所にしろ情報少ないのは残当なんだわ
逆に言えば未だ手つかずの面白い話題がi2iにはゴロゴロ転がってるとも言える
スレ見返して見るとi2iの話題ってt2iに比べて劇的に少なかったんだよね。wikiにしろ他所にしろ情報少ないのは残当なんだわ
逆に言えば未だ手つかずの面白い話題がi2iにはゴロゴロ転がってるとも言える
592今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5328-aH43)
2022/12/30(金) 22:03:25.41ID:O4QcKxe60 3Dでポーズとらせてi2iすると肌の上にある指のポーズが
大体無視されて頭にきますよ
大体無視されて頭にきますよ
593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8bfe-dxp0)
2022/12/30(金) 22:05:53.03ID:e3IsPjU60594今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8bfe-dxp0)
2022/12/30(金) 22:06:44.80ID:e3IsPjU60 途中送信して誤字った
595今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b43-s0Sd)
2022/12/30(金) 22:07:56.99ID:smC/JCVF0 >>553
キーワードのように使えるのはTIだよ
キーワードのように使えるのはTIだよ
596今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d17b-dxp0)
2022/12/30(金) 22:12:28.67ID:UdogYkQP0597今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8bfe-dxp0)
2022/12/30(金) 22:19:30.58ID:e3IsPjU60 i2iが元絵の影響大きいせいかこうしろってな設定分らんしエロ動画切り出しでキレイにいくのもあれば奇形にしかならんのもあるし分らん事だらけや
白背景でちょっとだけ塗った落書きじゃt2iのようなレべルキャラは出てこないし最後まで描いた絵ならブラッシュアップしてくれるけどそんなのt2iで生成した絵i2iするのと変わらんしな
>>596
うぉサンガツ
もう動いてるとかすごすぎるExtentionにしてくれないかな
白背景でちょっとだけ塗った落書きじゃt2iのようなレべルキャラは出てこないし最後まで描いた絵ならブラッシュアップしてくれるけどそんなのt2iで生成した絵i2iするのと変わらんしな
>>596
うぉサンガツ
もう動いてるとかすごすぎるExtentionにしてくれないかな
598今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b309-mQIW)
2022/12/30(金) 22:25:25.27ID:rhADQeCg0 paperspaceて月初に請求来るんか?逆お年玉でワクワクするンゴ()()
599今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7920-ahWI)
2022/12/30(金) 22:29:46.93ID:zEj/a1dE0 確かに純正NAIなんてもう誰も使わないのに
導入テストのアスカのためだけにリークモデル使うのも変だよな
NAIを完全再現する理由もないしAnythingとかで好みの絵が出たらそれでいいんじゃないと言う気もする
導入テストのアスカのためだけにリークモデル使うのも変だよな
NAIを完全再現する理由もないしAnythingとかで好みの絵が出たらそれでいいんじゃないと言う気もする
600今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4be8-6zRx)
2022/12/30(金) 22:30:53.13ID:iEM4Yylf0 NAIベースのマージはまだ研究不足だと思うんやけどな
601今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b43-s0Sd)
2022/12/30(金) 22:31:31.83ID:smC/JCVF0 純正は使わないにしても、昔の丸っこいアニメ絵が欲しいなって時には
Any50NAI50モデルが役立つので持っておく価値はある
Any50NAI50モデルが役立つので持っておく価値はある
602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7920-ahWI)
2022/12/30(金) 22:33:12.23ID:zEj/a1dE0 と思ったけど
AbyssOrangeのF222を3DKXに変えたモデルを作るのにNAIは使ったから
マージやるなら持っていても損はないか
AbyssOrangeのF222を3DKXに変えたモデルを作るのにNAIは使ったから
マージやるなら持っていても損はないか
603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d993-s0Sd)
2022/12/30(金) 22:33:17.91ID:Isa9Q/7p0 旧1.35ちゃんが健在なら旧1.35テストが主流になっていただろうに...
604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb1a-s0Sd)
2022/12/30(金) 22:34:32.78ID:qsmCHKEu0 既出だと思うがno skirtやなくてno pantsなんやな、パンツ無くなりそうと思ったがそんなことなかったわ
pantsとpantiesはやっぱ別モノなんやね
https://i.imgur.com/4bmkO01.jpg
https://i.imgur.com/QxN9RFX.jpg
https://i.imgur.com/Kqt3ChU.jpg
https://i.imgur.com/Qv4eLb7.jpg
pantsとpantiesはやっぱ別モノなんやね
https://i.imgur.com/4bmkO01.jpg
https://i.imgur.com/QxN9RFX.jpg
https://i.imgur.com/Kqt3ChU.jpg
https://i.imgur.com/Qv4eLb7.jpg
605今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4be8-6zRx)
2022/12/30(金) 22:36:58.68ID:iEM4Yylf0 pantsはズボンのことやからな
606今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-aH43)
2022/12/30(金) 22:38:20.48ID:IyiJylLp0 キャラDBの層別マージ取り込み実験しようと思ったらいつの間にかニィロウDBからニィロウが出なくなってるわ
プロンプトはコピペだから間違えてないはずなんやけど貰ったころと環境変わりすぎて原因分からん
プロンプトはコピペだから間違えてないはずなんやけど貰ったころと環境変わりすぎて原因分からん
607今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-7A94)
2022/12/30(金) 22:38:45.15ID:ba9OsHhsa 没版の1.35気に入っててまだ持ってるわ 絵柄だけマージして使いたい
https://i.imgur.com/aGFcnJk.png
https://i.imgur.com/aGFcnJk.png
608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db18-s0Sd)
2022/12/30(金) 22:39:02.50ID:rJOO/sA20 >>597
i2iメインで使っとるけど、i2iから始めるのはどうしてもこのポーズじゃないと嫌だって時限定だと思うよ
概ね一致していればいいという程度ならt2iから入った方が高品質な絵を作れる
i2iから入る場合は3Dでモデル作るか写真切り抜くかして白背景にしてstrength0.69以下にするとポーズ維持してくれることが多い
ただし空白の部分にはなんも描画してくれない場合が多いから、例えば振袖とかにしたいなら事前に腕から下に何か物体描いておかないとあかん
どっちにしても一発じゃろくな絵が出てこないから出てきたものをひたすらループバックするしかない
i2iメインで使っとるけど、i2iから始めるのはどうしてもこのポーズじゃないと嫌だって時限定だと思うよ
概ね一致していればいいという程度ならt2iから入った方が高品質な絵を作れる
i2iから入る場合は3Dでモデル作るか写真切り抜くかして白背景にしてstrength0.69以下にするとポーズ維持してくれることが多い
ただし空白の部分にはなんも描画してくれない場合が多いから、例えば振袖とかにしたいなら事前に腕から下に何か物体描いておかないとあかん
どっちにしても一発じゃろくな絵が出てこないから出てきたものをひたすらループバックするしかない
609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saed-X6Hx)
2022/12/30(金) 22:41:08.35ID:Rl/Be/SDa >>591
半分画像つけて画風寄せしてるの衝撃だったわ
半分画像つけて画風寄せしてるの衝撃だったわ
610今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3e8-dxp0)
2022/12/30(金) 22:42:20.87ID:SUYSGHIm0 激短プロンプトでめっちゃ生えるモデルになってしまったわ…
best quality, no pants, penis
Negative prompt: (worst quality, low quality, blurry:2.0)
https://i.imgur.com/vuKavNY.png
best quality, no pants, penis
Negative prompt: (worst quality, low quality, blurry:2.0)
https://i.imgur.com/vuKavNY.png
611今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5328-aH43)
2022/12/30(金) 22:42:34.56ID:O4QcKxe60 自分はキャラの一貫性をどうにか保ちたいって目的でi2iやっとるな
612今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f7b-di4O)
2022/12/30(金) 22:42:45.75ID:KK5HfDbc0 パンツティー
613今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saed-X6Hx)
2022/12/30(金) 22:44:02.48ID:Rl/Be/SDa aesthetic gradientsって試してる人おる?
614今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb39-yL8W)
2022/12/30(金) 22:46:32.38ID:Zz+6uMbn0 >>541
Elysium_Anime_V3の修正はさらなる深みの始まりやから…
バグをバグとして直すのか、バグの有効利用を考えたくなるね!スパークリングワインだって元はワインの失敗作で捨てられてたわけで
1トークン目がこけるのは修復が必要だが、お手軽階層マージのbase_alpha使った修復はさらなる可能性の宝庫
anime_v2はAnything-v3マーカーの紫にじみ(透かし的な)が出るから使いたくないので試行錯誤がうまくいかず悶絶してた
使い方によってvae無しの彩度調整もできちゃったりするかもしれない
sleepy,1girl,seiza(トークン数8) ddim strps:20 CFG:7 ネガ無しvae無し
https://i.imgur.com/MeNPMV8.jpeg
, ,1girl,seiza ddim(トークン数8) strps:20 CFG:7 ネガ無しvae無し
https://i.imgur.com/6ES23NB.jpg
トークン残像現象が出て1トークン目を置き換えても寝てる状況になってきたので検証やめたけど、Elysium_Anime_V3.safetensorsをベースにした時の再現のやり方はわからんかった<m(__)m>
Elysium_Anime_V3の修正はさらなる深みの始まりやから…
バグをバグとして直すのか、バグの有効利用を考えたくなるね!スパークリングワインだって元はワインの失敗作で捨てられてたわけで
1トークン目がこけるのは修復が必要だが、お手軽階層マージのbase_alpha使った修復はさらなる可能性の宝庫
anime_v2はAnything-v3マーカーの紫にじみ(透かし的な)が出るから使いたくないので試行錯誤がうまくいかず悶絶してた
使い方によってvae無しの彩度調整もできちゃったりするかもしれない
sleepy,1girl,seiza(トークン数8) ddim strps:20 CFG:7 ネガ無しvae無し
https://i.imgur.com/MeNPMV8.jpeg
, ,1girl,seiza ddim(トークン数8) strps:20 CFG:7 ネガ無しvae無し
https://i.imgur.com/6ES23NB.jpg
トークン残像現象が出て1トークン目を置き換えても寝てる状況になってきたので検証やめたけど、Elysium_Anime_V3.safetensorsをベースにした時の再現のやり方はわからんかった<m(__)m>
615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8bfe-dxp0)
2022/12/30(金) 22:46:40.81ID:e3IsPjU60616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b3d-kSm3)
2022/12/30(金) 22:49:29.17ID:viBIedZ30617今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM83-+Dix)
2022/12/30(金) 22:50:11.46ID:ZQRlb/RfM 乳首の質は今でもNAIのNSFWが一番高いと思ってる
618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3e8-dxp0)
2022/12/30(金) 22:52:40.42ID:SUYSGHIm0619今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM21-Bs79)
2022/12/30(金) 22:53:06.71ID:gayTg582M 正直NAI単体でも十分やしな
同一性重視してる人は正直もうあんまり潜ってないんとちゃうの
同一性重視してる人は正直もうあんまり潜ってないんとちゃうの
620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5328-aH43)
2022/12/30(金) 22:53:07.31ID:O4QcKxe60 >>616
シンプルにプロンプトが短いと他に解釈のしようがないってことでは
シンプルにプロンプトが短いと他に解釈のしようがないってことでは
621今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a154-4Ar3)
2022/12/30(金) 22:56:24.11ID:OBhm+IkC0 イラスト調で目だけCGっぽくリアルに描きたいんだが
やり方が分からない
やり方が分からない
622今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-K4JC)
2022/12/30(金) 23:00:23.90ID:CI1YID0sa NAIは今見るとネガティブ盛ったとき、highres盛ったときの画質の伸びの悪さが気になるのよなー
絵柄が安定している代償と言うのは勿論分かってるんやが
なんやかんやgapeとanyの謎の伸び代にすっかり毒されてしまった
絵柄が安定している代償と言うのは勿論分かってるんやが
なんやかんやgapeとanyの謎の伸び代にすっかり毒されてしまった
623今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0db2-dxp0)
2022/12/30(金) 23:03:36.14ID:H8g8KpPH0 >>621
プロンプトを変更してinpintで目元だけを再出力は駄目なの?
プロンプトを変更してinpintで目元だけを再出力は駄目なの?
624今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebc7-5Ibd)
2022/12/30(金) 23:12:11.97ID:TxLD0AYK0625今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3e8-dxp0)
2022/12/30(金) 23:12:45.15ID:SUYSGHIm0626今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d993-s0Sd)
2022/12/30(金) 23:17:14.14ID:Isa9Q/7p0 けつあなモデルの癖に一流絵師だのモデル、インスタグラマーの写真だのに付いてこれるgapeお前は何なんだとずっと思っとるで
627今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM5b-xxQa)
2022/12/30(金) 23:18:24.41ID:2bGv6biDM 今日から本格的にローカルやり始めたがヤバいなこれ
フォルダにぽいぽい先駆者ニキらのブツを投げ込むだけでほんとなんなんやこれは
フォルダにぽいぽい先駆者ニキらのブツを投げ込むだけでほんとなんなんやこれは
628今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hfd-s0Sd)
2022/12/30(金) 23:18:37.06ID:o9+2P2ncH WebNAIの質感がなんだかんだ好きだから
webNAIで作る→ローカルでいい感じに拡大+修正できればいいと思ってるけど
中々上手くいかんねんな…
webNAIで作る→ローカルでいい感じに拡大+修正できればいいと思ってるけど
中々上手くいかんねんな…
629今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7d-ufqB)
2022/12/30(金) 23:21:51.59ID:MGCJSO8F0 paperspaceで枠を取り直すときの緊張感嫌いじゃないけど好きじゃないよ
630今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8bfe-dxp0)
2022/12/30(金) 23:22:46.34ID:e3IsPjU60631今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-gme7)
2022/12/30(金) 23:34:23.52ID:hl+aP7Y6a Loraファイルをマージせずに適用できるプラグイン試してみたで
ファイル10MB程度でキャラデータ配れるのは革命やと思うで
7th_anime_test02
https://majinai.art/i/cgP7YzN.png
Elysium_V1
https://majinai.art/i/cgP7YzN.png
https://majinai.art/i/ns1KaKK.png
ファイル10MB程度でキャラデータ配れるのは革命やと思うで
7th_anime_test02
https://majinai.art/i/cgP7YzN.png
Elysium_V1
https://majinai.art/i/cgP7YzN.png
https://majinai.art/i/ns1KaKK.png
632今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-gme7)
2022/12/30(金) 23:35:40.30ID:hl+aP7Y6a633今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-gme7)
2022/12/30(金) 23:37:18.20ID:hl+aP7Y6a 別のキャラ
コレもLoraファイルを画像生成時に適用した結果や
Anything-V3.0
https://majinai.art/i/FCSGoBs.png
7th_anime_test02
https://majinai.art/i/rxLniRd.png
Elysium_V1
https://majinai.art/i/eiShnb9.png
コレもLoraファイルを画像生成時に適用した結果や
Anything-V3.0
https://majinai.art/i/FCSGoBs.png
7th_anime_test02
https://majinai.art/i/rxLniRd.png
Elysium_V1
https://majinai.art/i/eiShnb9.png
634今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-gme7)
2022/12/30(金) 23:39:27.10ID:hl+aP7Y6a このプラグインWebUIのDreamBoothで作成されたLoraファイルは読み込めんらしい
なのでサンプル用意してみたで
https://huggingface.co/nanashisan/DBLora/tree/main
使い方は下記プラグインをインストールしてLoraファイルを絶対パスで拡張子まで含めて指定するだけやで
https://github.com/kohya-ss/sd-webui-additional-networks
https://i.imgur.com/4ENV5iv.jpg
なのでサンプル用意してみたで
https://huggingface.co/nanashisan/DBLora/tree/main
使い方は下記プラグインをインストールしてLoraファイルを絶対パスで拡張子まで含めて指定するだけやで
https://github.com/kohya-ss/sd-webui-additional-networks
https://i.imgur.com/4ENV5iv.jpg
635今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8bfe-dxp0)
2022/12/30(金) 23:39:39.68ID:e3IsPjU60 また革命や
636今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb00-KfSH)
2022/12/30(金) 23:42:44.01ID:BOiRH+NT0 >>634
サンガツ
サンガツ
637今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bf1-s0Sd)
2022/12/30(金) 23:43:53.14ID:SSsiMX+O0 ほおお、こりゃすげえな
638今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4988-4Ar3)
2022/12/30(金) 23:44:09.23ID:Ds3rUWDS0 このスレいっつも革命起こしてんな
639今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d993-s0Sd)
2022/12/30(金) 23:44:46.55ID:Isa9Q/7p0 はえーLoraの微妙な扱い勝手の悪さ無くなったらもう最強じゃん
640今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b3d-kSm3)
2022/12/30(金) 23:48:09.83ID:viBIedZ30641今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f62-+6h9)
2022/12/30(金) 23:48:54.47ID:7Xjvfpid0 マージ不要とかマジか、しかしwebui使わずにlora作成はハードル高いなぁ
642今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5328-aH43)
2022/12/30(金) 23:49:52.85ID:O4QcKxe60643今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c3e8-dxp0)
2022/12/30(金) 23:52:03.02ID:SUYSGHIm0 >>640
そういうモデルのつもりは無かったんやが…
https://huggingface.co/deadman44/SD_Anime_Merged_Models
のEl Suenoや
プロンプトは短めでガチャしてや
そういうモデルのつもりは無かったんやが…
https://huggingface.co/deadman44/SD_Anime_Merged_Models
のEl Suenoや
プロンプトは短めでガチャしてや
644今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4988-4Ar3)
2022/12/30(金) 23:55:09.32ID:Ds3rUWDS0 >>614
これはあれやね…ワイが迂闊にいじるとにっちもさっちもいかなくなるパターンやね…
paperspace民やからやたらめったらマージ試しまくってモデル量産するわけにもいかんし
ほしい絵の出し方自体はわかってるんやから旧モデルでいかせてもらいますわ
これはあれやね…ワイが迂闊にいじるとにっちもさっちもいかなくなるパターンやね…
paperspace民やからやたらめったらマージ試しまくってモデル量産するわけにもいかんし
ほしい絵の出し方自体はわかってるんやから旧モデルでいかせてもらいますわ
645今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb39-yL8W)
2022/12/30(金) 23:55:44.56ID:Zz+6uMbn0646今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa71-gme7)
2022/12/30(金) 23:59:50.53ID:hl+aP7Y6a >>642
ワイが使おたんはそれやで
そこのLoraファイル作成のreadmeに沿って作ってみたで
https://github.com/kohya-ss/sd-scripts/blob/main/train_network_README-ja.md
ワイが使おたんはそれやで
そこのLoraファイル作成のreadmeに沿って作ってみたで
https://github.com/kohya-ss/sd-scripts/blob/main/train_network_README-ja.md
647今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-n/Zl)
2022/12/31(土) 00:00:27.80ID:8SvSB/3N0 今後は神々の自作Loraファイルが公開されまくるのか…楽しみだな
648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-MwDz)
2022/12/31(土) 00:02:21.49ID:eK/PXPsxa 期待してるところ悪いけど多分されないと思うぞ
ライザニキはやりそうだけど割と勝手に学習しろってなりそう
ライザニキはやりそうだけど割と勝手に学習しろってなりそう
649今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca3d-XHwc)
2022/12/31(土) 00:05:51.54ID:U0+/W+5C0650今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb7b-9yt5)
2022/12/31(土) 00:09:01.72ID:F+PXtqxZ0 気付いたんやけど半べそかいてる女ってエロくね?
https://i.imgur.com/zfBxwnU.png
https://i.imgur.com/zfBxwnU.png
651今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-e/aH)
2022/12/31(土) 00:09:33.79ID:zSswZW4Ba 多分誰も興味ないけど、wikiのHNの手順に載ってるtaggerのgit repo,昨日まではエラー吐いてたけど作者がロールバックしたみたいで普通に使えるようになってたからHN勉強してるできそう!
lora?もうHNの時代は終わりなんか、、?
lora?もうHNの時代は終わりなんか、、?
652今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-ChaJ)
2022/12/31(土) 00:10:21.96ID:6uxux7LA0 学習自体のハードルもさることながら何GBのファイルが
ストレージにポンポン増えることのハードルも感じてたけど
(切りかえも時間かかるし)、マージ不要となると興味が出てくるな
ストレージにポンポン増えることのハードルも感じてたけど
(切りかえも時間かかるし)、マージ不要となると興味が出てくるな
653今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a88-wgkC)
2022/12/31(土) 00:12:03.24ID:d4tlMbsc0 学習したモデルを頒布するのは結構危ないライン攻めてるから、神に感謝するのは良いがみんながぽんぽん公開するみたいなんは期待せん方がええ
654今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-MwDz)
2022/12/31(土) 00:13:03.29ID:uhiY/RUQa 現時点でかなり精度良い再現出来て、300MB程度の容量で取り回しの効くHNがほぼ配布されんからね
画風はともかくキャラ再現は自分でやれってなるだろうよ
画風はともかくキャラ再現は自分でやれってなるだろうよ
655今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9afe-TwI4)
2022/12/31(土) 00:13:28.08ID:adQRbCt80 WikiだとVRAM8Gでも動かせたってあるけど上はCUIの別物で作ってるんだよな?
まだワイにはハードル高そうやな
まだワイにはハードル高そうやな
656今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-ChaJ)
2022/12/31(土) 00:14:20.04ID:6uxux7LA0 神が手順をWikiに書いてくれることも期待しつつ
そのうち試してみよう
そのうち試してみよう
657今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-ChaJ)
2022/12/31(土) 00:15:31.84ID:YeHgdeoN0 公開するにしても日本人のワイは公開しないと思うわ
658今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-n/Zl)
2022/12/31(土) 00:16:01.33ID:8SvSB/3N0 日本ではともかく海外ではTIもHNもアホみたいにばらまかれまくったけどな、有名所なら韓国のアレとか
Loraもお手軽になったならばら撒きコースあると思う
Loraもお手軽になったならばら撒きコースあると思う
659今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a388-9j0N)
2022/12/31(土) 00:16:30.70ID:vOLlVKiW0 もはやついていけないレベルで加速してんな
660今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-gtGu)
2022/12/31(土) 00:16:34.64ID:M/WmpEE1a 元の学習データそっくりの画像出てくることあるしな 配るなら絵師のイラストは使わんか使用許可取った方がええと思うで
唐○さんの元相棒の事務所に著作権侵害で損害賠償請求された時は和解金でワイのボーナス飛んだわ
唐○さんの元相棒の事務所に著作権侵害で損害賠償請求された時は和解金でワイのボーナス飛んだわ
661今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-ChaJ)
2022/12/31(土) 00:17:46.95ID:6uxux7LA0 それは本当にただ著作権侵害しただけやろ・・・
662今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9afe-TwI4)
2022/12/31(土) 00:17:58.35ID:adQRbCt80 さりげなく凄いこと言ってるな
663今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c793-9yt5)
2022/12/31(土) 00:18:25.37ID:1+vI1XgV0 goldmineもarcaもモデルは活動低調やし前みたいに特定キャラの
学習済モデルバンバン公開されるみたいな事は減ってくんやないかなぁと思う
学習済モデルバンバン公開されるみたいな事は減ってくんやないかなぁと思う
664今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b54-TwI4)
2022/12/31(土) 00:18:28.95ID:WDSJFGUi0 マージ不要で10MB程度で色々なモデルに乗せられるんか…
こりゃちょっと導入試してみんとな
こりゃちょっと導入試してみんとな
665今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMba-8Lmm)
2022/12/31(土) 00:18:30.57ID:EKiwNlYrM 金で許してくれた慈悲深い対応に感謝するんやで
666今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbb-pA2z)
2022/12/31(土) 00:19:40.77ID:VNrBHVpex >>660
草ァ
草ァ
667今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-n/Zl)
2022/12/31(土) 00:20:08.51ID:8SvSB/3N0 まあ無駄に大量にダウンロードしても結局自分で学習させたやつしか使ってなかったりするんやけどな
結局自前が最強や
結局自前が最強や
668今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMb6-zLgJ)
2022/12/31(土) 00:22:09.97ID:S1dkAUbxM そうなるとますますGPUの重要性が高まる
革ジャンニキ、経済もう終わりかけの事やしGPU値下げしてくれ
革ジャンニキ、経済もう終わりかけの事やしGPU値下げしてくれ
669今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a09-MwDz)
2022/12/31(土) 00:29:14.62ID:s+o4KbD/0 上にもあるけど日本はHNが12月半ばにはアプデでお手軽再現になってるのに一切配布されん時点で察した方がええわ
金鉱と紐づく韓国は主要イラストレーターの再現が終わってモデル作成ほぼ下火や
中華はTIが主流やが、製法は徹底的に秘蔵されてる。偶然中華製のウマのTI手に入れてほぼ完璧なものを出してくるんやがどう作ったらいいか全くわからん
敷居低くなったんだからクレクレせんでGUI理解して自分でやろう、な
金鉱と紐づく韓国は主要イラストレーターの再現が終わってモデル作成ほぼ下火や
中華はTIが主流やが、製法は徹底的に秘蔵されてる。偶然中華製のウマのTI手に入れてほぼ完璧なものを出してくるんやがどう作ったらいいか全くわからん
敷居低くなったんだからクレクレせんでGUI理解して自分でやろう、な
670今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-kFRU)
2022/12/31(土) 00:30:21.52ID:r+CUxQB+0 LoraはDBに比べると再現度甘いみたいに言われてたとこで知識止まってるんやが
今はそうでもないんか?貼ってくれてるのめちゃええ出来に見える
今はそうでもないんか?貼ってくれてるのめちゃええ出来に見える
671今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdba-9b/d)
2022/12/31(土) 00:31:21.67ID:yWp0soWkd >59です。
ありがとう…ただその言葉しか無いです。創造主様(だと思うのですがもし異なっていたらすみません)、本当にありがとうございます。
ありがとう…ただその言葉しか無いです。創造主様(だと思うのですがもし異なっていたらすみません)、本当にありがとうございます。
672今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-ChaJ)
2022/12/31(土) 00:32:52.70ID:YeHgdeoN0 中華のTIはマジですさまじいわ
ほんとどうやってるんやろな
ほんとどうやってるんやろな
673今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ faf1-9yt5)
2022/12/31(土) 00:33:35.93ID:9g8AiofD0 ふと二ヶ月前に生成した画像を見てみたんだが
ほんと凄まじい速度で進歩してんのなとしみじみしてしまった。
ほんと凄まじい速度で進歩してんのなとしみじみしてしまった。
674今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9700-ab8R)
2022/12/31(土) 00:34:54.11ID:VjLVEzuO0 ワイも会社への置き土産で顧問弁護士に尊師ぶちこもうとしたけど無理だったわ
ネットに強い弁護士ってことにして稟議書回したら部長に呼び出しうけて詰められた
ネットに強い弁護士ってことにして稟議書回したら部長に呼び出しうけて詰められた
675今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab39-peqZ)
2022/12/31(土) 00:35:32.52ID:JaKDXhw60 >>663
似てるやろ?ドヤ!っていうのはやりやすいけど、どっちが本物って言われるレベルになると、だれがやっても同じ結果になって
優越感も承認欲求も満たされずただの作業でつまらないわけで(^◇^;
今のHN-MonkeyPatch使ってmishの1,2,1で元画像1枚を1000stepsも試したらすぐに元画像になっちゃうしなぁ
多少プロンプトの影響受けるとしても、汎用性の乏しいSeed無視した完コピ状態のHNができる
3070でも10分だし12GB以上なきゃ無理だよっていう小さいマウントも取れんしさみしい作業や
似てるやろ?ドヤ!っていうのはやりやすいけど、どっちが本物って言われるレベルになると、だれがやっても同じ結果になって
優越感も承認欲求も満たされずただの作業でつまらないわけで(^◇^;
今のHN-MonkeyPatch使ってmishの1,2,1で元画像1枚を1000stepsも試したらすぐに元画像になっちゃうしなぁ
多少プロンプトの影響受けるとしても、汎用性の乏しいSeed無視した完コピ状態のHNができる
3070でも10分だし12GB以上なきゃ無理だよっていう小さいマウントも取れんしさみしい作業や
676今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdba-sF1d)
2022/12/31(土) 00:37:42.17ID:w5pOntB7d 誰もクレクレしてるわけではないのに隙あらば現れる説教マン
これが流行りの説教するってぶっちゃけ快楽ってやつですか?
これが流行りの説教するってぶっちゃけ快楽ってやつですか?
677今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a09-9yt5)
2022/12/31(土) 00:38:50.33ID:xZFsr/Vc0 なおクレクレは普通に多数いるものとする
678今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-ChaJ)
2022/12/31(土) 00:39:09.36ID:YeHgdeoN0 老婆心やけどその顔文字はさすがにやめたほうがいいと思います🥺
ワイが小学生のころに見たかもぐらいや🥺
ワイが小学生のころに見たかもぐらいや🥺
679今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-ChaJ)
2022/12/31(土) 00:39:16.80ID:6uxux7LA0 このスレってクレクレ問題は発生しているの
全然見たことないけどなあ・・・
全然見たことないけどなあ・・・
680今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba55-cnUH)
2022/12/31(土) 00:40:49.61ID:n8vhb8hy0 >>669
製法秘密ってことは学習元も分からないし、案外元画像ほぼそのまんまのが出てきてるだけだったりして
製法秘密ってことは学習元も分からないし、案外元画像ほぼそのまんまのが出てきてるだけだったりして
681今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-ChaJ)
2022/12/31(土) 00:44:28.69ID:hATRX9wE0 つい最近見たばかりなのは幻覚か?
教えて君になってるワイが言うことでもないが
教えて君になってるワイが言うことでもないが
682今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (バッミングク MM86-LMO6)
2022/12/31(土) 00:50:06.03ID:nMapxZNDM 機械学習よく分かんねぇんだが
HNはどっちかっていうと絵柄の学習だよな?
韓国人が配布してるの使うとそんな印象受ける
一方Loraは違う絵柄で同じキャラの再現してる?んでまた別の方向の学習なんやろか?
今はもう各自が自分の好みに合わせたモデルを自家マージしてる感じやし
各々好みの絵柄にキャラの特徴みたいなの組み合わせられたらほんま最強やん
HNはどっちかっていうと絵柄の学習だよな?
韓国人が配布してるの使うとそんな印象受ける
一方Loraは違う絵柄で同じキャラの再現してる?んでまた別の方向の学習なんやろか?
今はもう各自が自分の好みに合わせたモデルを自家マージしてる感じやし
各々好みの絵柄にキャラの特徴みたいなの組み合わせられたらほんま最強やん
683今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMba-8Lmm)
2022/12/31(土) 00:50:17.98ID:cEYsc2RnM 馬は動いてるのが可愛いと思うんで2Dレベルの3DモデルAIはよ
684今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cea4-/e9M)
2022/12/31(土) 00:51:15.48ID:U8Sna1A20 (別に絵柄再現ももキャラの再現も興味が無いんやが……)
685今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c793-9yt5)
2022/12/31(土) 00:51:16.58ID:1+vI1XgV0 (best quality), (masterpiece), detailed, illustration, 1girl, \(●^◇^●\),(Tokyo Yakult Swallows:1.2), blue_dress
https://majinai.art/i/pJ9e0yv.png
https://majinai.art/i/pJ9e0yv.png
686今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a343-9yt5)
2022/12/31(土) 00:51:17.52ID:ZHyC3dRO0 HNは約1000枚でnormalization有効dropout有効で深いネットワークで学習させたときは、
元ネタが分からないくらいのまさに「画風」を上手に学習してくれた。
でも数十枚で浅いネットワークで、過学習抑えるオプション無しだとどうしても元画像がそのまま出る。
でも元画像そのまま出るような場合も、中心の正面絵に矯正されるのと、様々な角度の絵が出るのとでは使い勝手が違う。
例えば>>409は普通の素材画像は10枚とそれを反転した分しかない。
でも3Dモデルをあらゆる方向からキャプチャしたのを40枚入れてあって、
それが弱くHN掛けたときのバリエーション豊かな構図との親和性を高めている。
HNの学習元画像は、バリエーション豊かであることが重要。
3Dモデルでかさ増しするのは相当良い案だと思ってる。
元ネタが分からないくらいのまさに「画風」を上手に学習してくれた。
でも数十枚で浅いネットワークで、過学習抑えるオプション無しだとどうしても元画像がそのまま出る。
でも元画像そのまま出るような場合も、中心の正面絵に矯正されるのと、様々な角度の絵が出るのとでは使い勝手が違う。
例えば>>409は普通の素材画像は10枚とそれを反転した分しかない。
でも3Dモデルをあらゆる方向からキャプチャしたのを40枚入れてあって、
それが弱くHN掛けたときのバリエーション豊かな構図との親和性を高めている。
HNの学習元画像は、バリエーション豊かであることが重要。
3Dモデルでかさ増しするのは相当良い案だと思ってる。
687今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-gtGu)
2022/12/31(土) 00:54:18.64ID:M/WmpEE1a >>685
乳にヤクルトかかっとるやんけ!
乳にヤクルトかかっとるやんけ!
688今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 972f-4uR0)
2022/12/31(土) 00:54:18.94ID:ub2LBVP40 未だにマージ沼とTIの学習法にはまって抜け出せてないんや
置いとかんてや
置いとかんてや
689今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMb6-zLgJ)
2022/12/31(土) 00:59:52.85ID:Pe9E+vYpM これが青山女子ですか定期
690今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4eca-TwI4)
2022/12/31(土) 01:00:40.08ID:VIAEvPRG0 extensionのLoRAはしばらくバグってて学習元モデルがそんまま出てきとった
とりあえず上の例通りにセットして寝よ。
とりあえず上の例通りにセットして寝よ。
691今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a343-9yt5)
2022/12/31(土) 01:04:26.80ID:ZHyC3dRO0 >>688
学習元画像の加工とか拘ったら本当にキリがないけど、TIは脳死でも最も上手くいく
token数を8、学習率は1.0e-2から始めて下げていく、
プロンプトも要らん。textual_inversion_templates\style.txtでいい
(個人的な経験上キャラを学習させるときはsubjectよりstyleの方が感触が良い)
最後にVAEだけは必ず切っておくこと。(Clip skipは触らなくても良い、HNのときはVAEも入れておいて良い)
それだけでいい。
学習元画像の加工とか拘ったら本当にキリがないけど、TIは脳死でも最も上手くいく
token数を8、学習率は1.0e-2から始めて下げていく、
プロンプトも要らん。textual_inversion_templates\style.txtでいい
(個人的な経験上キャラを学習させるときはsubjectよりstyleの方が感触が良い)
最後にVAEだけは必ず切っておくこと。(Clip skipは触らなくても良い、HNのときはVAEも入れておいて良い)
それだけでいい。
692今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07d0-HgJS)
2022/12/31(土) 01:05:06.70ID:ESpb3Gv30 >>610
カスートトップのお嬢様が授業中、勃起してスカートめくり上がるの必死に抑えてるのがバレてイジメられる絵が見たい
カスートトップのお嬢様が授業中、勃起してスカートめくり上がるの必死に抑えてるのがバレてイジメられる絵が見たい
693今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-ChaJ)
2022/12/31(土) 01:11:36.41ID:YeHgdeoN0 >>685
畜ペン美化しすぎやろ
畜ペン美化しすぎやろ
694今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b54-mxe0)
2022/12/31(土) 01:13:15.21ID:cjnJ3E5t0 年賀状にもふもふした鳥を描いてくれとお願いした
https://i.imgur.com/dz5uyTe.png
https://i.imgur.com/dz5uyTe.png
695今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMb6-RDzi)
2022/12/31(土) 01:15:17.33ID:1p36bemfM どっから来てるんやろ
明らかなんGにおらんよなこの手のは
明らかなんGにおらんよなこの手のは
696今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 972f-4uR0)
2022/12/31(土) 01:16:27.64ID:ub2LBVP40697今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMb6-zLgJ)
2022/12/31(土) 01:18:21.81ID:snJOPu+nM ニィロウにしろ畜ペン女体化にしろ明らかにもうクオリティが一流絵師のそれで若干引き気味なんだ
コミッションに3桁万単位で突っ込んだワイが言うんだから間違いないんだ
コミッションに3桁万単位で突っ込んだワイが言うんだから間違いないんだ
698今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMba-8Lmm)
2022/12/31(土) 01:18:38.66ID:fvaOD+B9M699今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spbb-mKYw)
2022/12/31(土) 01:19:37.02ID:iqCpB/S+p ツイで独自マージって言ってる人でも
見た事あるアウトラインついてるの確かにあるな
見た事あるアウトラインついてるの確かにあるな
700今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6388-ChaJ)
2022/12/31(土) 01:20:20.96ID:PX30ptL/0 >>634
使ってみたで
Anyにシードプロンプト同一で重み変えてみた
順に不使用、0.3、0.7、1.0や。1.0にするとグチャーなるな
https://i.imgur.com/wdtUUit.png
https://i.imgur.com/9i5nbDk.png
https://i.imgur.com/AHbknMN.png
https://i.imgur.com/Ef6xU4w.png
使ってみたで
Anyにシードプロンプト同一で重み変えてみた
順に不使用、0.3、0.7、1.0や。1.0にするとグチャーなるな
https://i.imgur.com/wdtUUit.png
https://i.imgur.com/9i5nbDk.png
https://i.imgur.com/AHbknMN.png
https://i.imgur.com/Ef6xU4w.png
701今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07d0-HgJS)
2022/12/31(土) 01:20:27.97ID:ESpb3Gv30 >>694
年賀AI絵生成せんとな
年賀AI絵生成せんとな
702今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMba-8Lmm)
2022/12/31(土) 01:22:01.82ID:fvaOD+B9M なんで酉なんや…?
703今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f338-peqZ)
2022/12/31(土) 01:22:36.32ID:Y8+hviTt0 中華のすげえTIの絵ってどこで見れるんや?
704今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMb6-RDzi)
2022/12/31(土) 01:22:45.60ID:1p36bemfM >>702
取って食ってるのバレたら捕まるからや
取って食ってるのバレたら捕まるからや
705今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a343-9yt5)
2022/12/31(土) 01:24:22.22ID:ZHyC3dRO0 >>696
付けないけど、
TI is lying on the bed.
ではなくて
TI, a girl is lying on the bed.
のように使ってる
あくまでTIは雰囲気で、TIっぽいa girlという感覚
だたし、人型から大きく離れる場合は前者の指定の方が良い。
付けないけど、
TI is lying on the bed.
ではなくて
TI, a girl is lying on the bed.
のように使ってる
あくまでTIは雰囲気で、TIっぽいa girlという感覚
だたし、人型から大きく離れる場合は前者の指定の方が良い。
706今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMb6-ChaJ)
2022/12/31(土) 01:24:55.84ID:FW9zKt8XM i2iムズいなぁ
写真を元にi2iしてもイラストでは描かれないような珍しいポーズだと完全に身体構造が破綻する…
ノイズ除去0.8くらいにしたらイラストでありがちなポーズで描かれるけども…
t2iだとお決まりのポーズパターンが多いからi2iに期待したけど上手く使いこなせない…
写真を元にi2iしてもイラストでは描かれないような珍しいポーズだと完全に身体構造が破綻する…
ノイズ除去0.8くらいにしたらイラストでありがちなポーズで描かれるけども…
t2iだとお決まりのポーズパターンが多いからi2iに期待したけど上手く使いこなせない…
707今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-ChaJ)
2022/12/31(土) 01:25:55.26ID:hATRX9wE0708今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b54-mxe0)
2022/12/31(土) 01:26:26.74ID:cjnJ3E5t0 >>702
ほんとは年賀状じゃなくて寒中見舞いやから干支以外でよさげなモチーフを置いただけや
ほんとは年賀状じゃなくて寒中見舞いやから干支以外でよさげなモチーフを置いただけや
709今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a343-9yt5)
2022/12/31(土) 01:29:40.84ID:ZHyC3dRO0 >>706 0.8とかそれ以上になってくると、
まずそのプロンプトだけでt2iしたときに写真と似たような構図が出ないとそもそも上手く行きようがない
0.7とかギリギリまで下げるとか、アニメエフェクトみたいなのを写真にかけてみるとか、
BLIPやdeepbooruでプロンプトを割り出すとかなんらかの工夫が必要だと思われる。
まずそのプロンプトだけでt2iしたときに写真と似たような構図が出ないとそもそも上手く行きようがない
0.7とかギリギリまで下げるとか、アニメエフェクトみたいなのを写真にかけてみるとか、
BLIPやdeepbooruでプロンプトを割り出すとかなんらかの工夫が必要だと思われる。
710今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 972f-4uR0)
2022/12/31(土) 01:30:33.91ID:ub2LBVP40711今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5)
2022/12/31(土) 01:36:13.00ID:dtKfuXsI0 要望でこんがらがるからモデルの名前をAbyss 7th layerから7th layerに変えてええか? Abyss抜きの
https://huggingface.co/syaimu/abyss_7th_layer
あとtest01〜03はバグってないんだけどバグっとる特殊な状態なことがわかった
スリープテストも75トークン制限もないんやけど「修正」すると修正できてしまう
ただし出てくる絵が少し変わってしまうんで、まあいいかなって感じや
https://huggingface.co/syaimu/abyss_7th_layer
あとtest01〜03はバグってないんだけどバグっとる特殊な状態なことがわかった
スリープテストも75トークン制限もないんやけど「修正」すると修正できてしまう
ただし出てくる絵が少し変わってしまうんで、まあいいかなって感じや
712今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sdba-AiVu)
2022/12/31(土) 01:36:53.65ID:SDReZMHGd HNDBやってみたけど版権キャラ再現ニキらすごすぎるやろ
ネガにflat colorとかanime screencapいれてもコテコテのアニメ塗りにしかならん
色んな画風で学習させたいけどソシャゲみたいな綺麗な絵も二次創作も無くてアニメキャプ画しかない
強さ弱めると塗りはええ感じになるけど顔が変わってもてあかん i2iしても顔だけコラになってまう
どうやってキャラ再現とええ感じの画風両立させとるんや……ワイも7thみたいなエロい嫁でシコりたいやで……
ネガにflat colorとかanime screencapいれてもコテコテのアニメ塗りにしかならん
色んな画風で学習させたいけどソシャゲみたいな綺麗な絵も二次創作も無くてアニメキャプ画しかない
強さ弱めると塗りはええ感じになるけど顔が変わってもてあかん i2iしても顔だけコラになってまう
どうやってキャラ再現とええ感じの画風両立させとるんや……ワイも7thみたいなエロい嫁でシコりたいやで……
713今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c793-9yt5)
2022/12/31(土) 01:38:48.17ID:1+vI1XgV0714今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a388-RZ/1)
2022/12/31(土) 01:38:53.54ID:vOLlVKiW0 学習させてると肌がやたら白くなる
これは白い服のキャラクターでそればかり集めたせいやろか
これは白い服のキャラクターでそればかり集めたせいやろか
715今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a343-9yt5)
2022/12/31(土) 01:38:59.78ID:ZHyC3dRO0 >>710
あとは、特に複雑なキャラや、複雑な構図の場合、
TI抜きのプロンプトでちゃんとキャラの要素を書き切ることが重要
green hair, purple eyeとか、
Initialization textに入れるようなプロンプトを書いた上で、「TI,」を加える
そうすればTIだけだと十分に再現できてなくても、
とりあえずそのキャラの要素を設定したa girlというほぼ間違いなく良い絵から
(TI:0.8)などと近づけることで、まともな画像ができやすい。
そのあとにTIを1.0へ強めてi2iを重ねることで確実にキャラに近づいていく。
あとは、特に複雑なキャラや、複雑な構図の場合、
TI抜きのプロンプトでちゃんとキャラの要素を書き切ることが重要
green hair, purple eyeとか、
Initialization textに入れるようなプロンプトを書いた上で、「TI,」を加える
そうすればTIだけだと十分に再現できてなくても、
とりあえずそのキャラの要素を設定したa girlというほぼ間違いなく良い絵から
(TI:0.8)などと近づけることで、まともな画像ができやすい。
そのあとにTIを1.0へ強めてi2iを重ねることで確実にキャラに近づいていく。
716今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spbb-mKYw)
2022/12/31(土) 01:39:12.83ID:iqCpB/S+p i2iで無理ならまずインペイントやぞ
717今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a343-9yt5)
2022/12/31(土) 01:49:09.62ID:ZHyC3dRO0 >>712
昔のアニメからのキャプ絵の場合
1.シャープ化をかける
2.JPEGノイズ除去フィルターをかける
3.場合によっては一度縮小させて粗を潰す
4.明度や彩度を調整する
5.背景を取り除く(キャラを学習させる場合)
6.ペイントツールでゴミなどを取り除く
7.GANで拡大する(最近のお気に入り:Remacri)
8.学習サイズに縮小する
9.プロンプトを工夫する(例えばflat colorとanime screencapを入れる)
昔のアニメからのキャプ絵の場合
1.シャープ化をかける
2.JPEGノイズ除去フィルターをかける
3.場合によっては一度縮小させて粗を潰す
4.明度や彩度を調整する
5.背景を取り除く(キャラを学習させる場合)
6.ペイントツールでゴミなどを取り除く
7.GANで拡大する(最近のお気に入り:Remacri)
8.学習サイズに縮小する
9.プロンプトを工夫する(例えばflat colorとanime screencapを入れる)
718今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa6-RVEx)
2022/12/31(土) 01:50:00.21ID:+Bn4OuuJ0 >>711
いつも世話になってる。年末の末までお疲れさんや
ワイは変えてもろてええで~。管理はこちらでやればええだけからな。ただ新規が過去スレ見たときに混乱するやろからreadmeに名前変遷あってもええかもな
あとtest03はホンマいい絵だしてくれるわ。ガチャしてて楽しい!この場を借りて感謝や
いつも世話になってる。年末の末までお疲れさんや
ワイは変えてもろてええで~。管理はこちらでやればええだけからな。ただ新規が過去スレ見たときに混乱するやろからreadmeに名前変遷あってもええかもな
あとtest03はホンマいい絵だしてくれるわ。ガチャしてて楽しい!この場を借りて感謝や
719今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMb6-zLgJ)
2022/12/31(土) 02:04:55.78ID:Pe9E+vYpM720今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 972f-4uR0)
2022/12/31(土) 02:06:41.72ID:ub2LBVP40721今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb7b-+64g)
2022/12/31(土) 02:08:12.92ID:slvoB4BP0722今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b54-TwI4)
2022/12/31(土) 02:15:47.69ID:SA1hB7IK0 もう世界樹ニキのHNないと生きていけない体になってしもうた・・・。
https://majinai.art/i/ZGHnt1P.png
https://majinai.art/i/PlsAhHD.png
Abyssのテスト2と世界樹ニキのHN重ねると、ええ女児パンツ出ることに気付いた。塗りの陰影がはっきりしてるんとHNのふっくら感が絶妙にマッチしとる。
https://majinai.art/i/PT065Dx.png
https://majinai.art/i/BNCNpI9.png
>>226
自作のモデルにAbyssの塗り移したやつなんやが、元のレシピ覚えとらんのや。たしかAny+gape-NAIのやつにWD1.4足してhomo一つまみした気がする。
https://majinai.art/i/ZGHnt1P.png
https://majinai.art/i/PlsAhHD.png
Abyssのテスト2と世界樹ニキのHN重ねると、ええ女児パンツ出ることに気付いた。塗りの陰影がはっきりしてるんとHNのふっくら感が絶妙にマッチしとる。
https://majinai.art/i/PT065Dx.png
https://majinai.art/i/BNCNpI9.png
>>226
自作のモデルにAbyssの塗り移したやつなんやが、元のレシピ覚えとらんのや。たしかAny+gape-NAIのやつにWD1.4足してhomo一つまみした気がする。
723今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ faf1-9yt5)
2022/12/31(土) 02:32:19.31ID:9g8AiofD0724今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3720-jgzR)
2022/12/31(土) 03:18:44.10ID:ozU+XzsS0 1日離れたらもうついていけないな
ちょっと学習やってみようと手を出し始めたが
成果物がイマイチであんまり楽しめない
ワイはシコシコプロンプト研究することを楽しもうかな
ちょっと学習やってみようと手を出し始めたが
成果物がイマイチであんまり楽しめない
ワイはシコシコプロンプト研究することを楽しもうかな
725今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMb6-jRTn)
2022/12/31(土) 03:44:03.00ID:cDm2lK96M 学習って時間掛かるって聞いてたから敬遠してたんだけどLoraって奴が早いんだっけ?
ワイもそろそろ手を出すか
ワイもそろそろ手を出すか
726今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a09-9yt5)
2022/12/31(土) 03:54:32.74ID:olLwrI0w0 ライザLoreは試したけど過学習しすぎで比率上げるとすぐ崩壊、下げると似なくなるで立ち絵以外には使えたもんじゃなかった
エロには向かないHNみたいな感じ
エロには向かないHNみたいな感じ
727今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMcb-1R73)
2022/12/31(土) 04:02:10.92ID:LkscvngwM 逆に元のNAIのWeightに元々組み込まれている初音ミクや島風は何故破綻せずに似たまま脱がせることが出来るのだろう
728今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab39-peqZ)
2022/12/31(土) 04:18:52.26ID:oIh82uz/0 版権キャラやエロよりもこっちの使い方の方が健全なんだろうな…
常用モデルは商品サンプルばかりで謎キャラがあまり出てこないので
https://i.imgur.com/o8aRScz.png
https://i.imgur.com/TFEiYly.png
https://i.imgur.com/8LkLrr1.png
普通な感じで〆て…おやすみなさい
常用モデルは商品サンプルばかりで謎キャラがあまり出てこないので
https://i.imgur.com/o8aRScz.png
https://i.imgur.com/TFEiYly.png
https://i.imgur.com/8LkLrr1.png
普通な感じで〆て…おやすみなさい
729今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a88-TwI4)
2022/12/31(土) 04:26:03.88ID:aTKQHvOD0 RTX4090搭載PCが通常価格より5万円引き! 今すぐ買え!
なお通常価格
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-xp-a/?adid=pa_pcwt&argument=QzuaYF3M&dmai=a5fbf7f3a97827
なお通常価格
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-xp-a/?adid=pa_pcwt&argument=QzuaYF3M&dmai=a5fbf7f3a97827
730今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7618-9yt5)
2022/12/31(土) 04:29:39.16ID:cgv3wTGp0 >>729
消費税だけで6万だから5万引かれても消費税相殺できんのな
消費税だけで6万だから5万引かれても消費税相殺できんのな
731今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-axcb)
2022/12/31(土) 04:41:46.47ID:7hO35/ca0 韓国がHN盛んなのは知っとったけど中華コミュニティなんてのもあるんか?
732今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-axcb)
2022/12/31(土) 04:53:09.22ID:7hO35/ca0733今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMb6-jRTn)
2022/12/31(土) 05:03:29.84ID:DjKR/otLM >>729
ワイが1080ti買った時にはこの半分の値段で当時の最高クラスのスペックで全部揃えられたのになあ
ワイが1080ti買った時にはこの半分の値段で当時の最高クラスのスペックで全部揃えられたのになあ
734今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMcb-1R73)
2022/12/31(土) 05:20:49.99ID:LkscvngwM 30万切ってくれんと確定申告めんどくさい…
735今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e55-GU2S)
2022/12/31(土) 05:27:35.40ID:QMqT/Shp0 グラボ単体29万8000円だしそれでなんとかならん?
736今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 379d-/EFQ)
2022/12/31(土) 06:53:23.90ID:Le2F3Otm0 >>506の
lopp backとdynamic pronpt×batch i2iの組み合わせに可能性を感じる
batch countだと1周の間同じプロンプトで回し続けるけど、loop backだと1回ごとにプロンプトガチャ引き直してくれるわ
https://imgur.com/0m5vAC3.png
https://imgur.com/0ZfrMIG.png
https://imgur.com/DQ4lyae.png
https://imgur.com/KkJ5hqF.png
https://imgur.com/4nkeEaY.png
lopp backとdynamic pronpt×batch i2iの組み合わせに可能性を感じる
batch countだと1周の間同じプロンプトで回し続けるけど、loop backだと1回ごとにプロンプトガチャ引き直してくれるわ
https://imgur.com/0m5vAC3.png
https://imgur.com/0ZfrMIG.png
https://imgur.com/DQ4lyae.png
https://imgur.com/KkJ5hqF.png
https://imgur.com/4nkeEaY.png
737今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MM12-V5Cf)
2022/12/31(土) 07:19:41.63ID:QRK1EHrcM animeのテスト版でnsfwタグ入れたらめちゃめちゃケバくなるの俺だけ?
738今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5)
2022/12/31(土) 07:24:49.68ID:dtKfuXsI0 >>729
買おうと思ったら発送一月末やないかい
買おうと思ったら発送一月末やないかい
739今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-Xlbp)
2022/12/31(土) 07:28:41.11ID:CNvI1l+Ka 学習させる時にキーワードを日本語にすると既存の単語にひっぱられずに学習させられそうよな
日本語フォント無い環境だと使えない以外弊害あるんかな?
2バイト文字だと内部で処理が化けておかしくなるとか
キャラクター名漢字で登録出来ると楽なんやが
日本語フォント無い環境だと使えない以外弊害あるんかな?
2バイト文字だと内部で処理が化けておかしくなるとか
キャラクター名漢字で登録出来ると楽なんやが
740今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db88-9yt5)
2022/12/31(土) 07:34:21.51ID:HbB/Ip7M0 1ヶ月ぶりくらいにスレ来たけど完全に浦島太郎や
人工知能関連の話題は流れが速すぎる、そしてみんな平気な顔して3090・4090をぶん回している。
貧民は大人しくしばらくローカルA4000で我慢します。
人工知能関連の話題は流れが速すぎる、そしてみんな平気な顔して3090・4090をぶん回している。
貧民は大人しくしばらくローカルA4000で我慢します。
741今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-Xlbp)
2022/12/31(土) 07:39:49.36ID:CNvI1l+Ka ライザと二浪は学習画像30枚、正規化画像無し、レート1e-4:3,000ステップくらいでざっくり作ったんで過学習なのは間違いないで
Lora検証してないので適正値が正直わからんで
Lora検証してないので適正値が正直わからんで
742今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM13-8Lmm)
2022/12/31(土) 07:40:32.06ID:GFH+tUYTM743今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM13-8Lmm)
2022/12/31(土) 07:42:22.05ID:GFH+tUYTM あすまん最後の一行見えてなかった
744今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a343-9yt5)
2022/12/31(土) 07:54:46.41ID:ZHyC3dRO0 別に5万10万高くなったところで4年使うと思えば誤差だったんだけど
RTX5000は相当AIに力入れると期待できるしそうなると寿命は2年
メモリ注力モデルが来年に出る可能性もなくないのでそうなると寿命は1年
そうなると無視できないね
RTX5000は相当AIに力入れると期待できるしそうなると寿命は2年
メモリ注力モデルが来年に出る可能性もなくないのでそうなると寿命は1年
そうなると無視できないね
745今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MM12-V5Cf)
2022/12/31(土) 07:58:38.56ID:QRK1EHrcM 1060でイラスト刷ってるぼく
746今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a343-9yt5)
2022/12/31(土) 08:02:35.57ID:ZHyC3dRO0 ぶっちゃけ現状だとイラストするのに超快適とは言えなくても8GBあれば問題はない
でも来年は動画とかそういうのがどんどん出てくるだろうし、
常に民生品の一番いいの(4090)はもって置きたい。
でも来年は動画とかそういうのがどんどん出てくるだろうし、
常に民生品の一番いいの(4090)はもって置きたい。
747@_amatsuki_ (ワッチョイ 7602-uhAF)
2022/12/31(土) 08:20:04.96ID:xVzhGeMs0 >>700
きっしょ^^
きっしょ^^
748今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-uHJI)
2022/12/31(土) 08:24:03.45ID:8dYDmsB8a 複雑な構図になるといきなり破綻する理由が分からない
学習データが少なすぎるから?バストアップの正面だと安定してるからこれは学習データが多いからなのかな
AI博士教えてクレメンス
学習データが少なすぎるから?バストアップの正面だと安定してるからこれは学習データが多いからなのかな
AI博士教えてクレメンス
749今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-cnUH)
2022/12/31(土) 08:25:27.91ID:SWBevyrJa 複雑な構図は絵描きでも難しい
これに尽きる
これに尽きる
750今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e25-jRTn)
2022/12/31(土) 08:47:34.73ID:PHRRL0Vf0 貧民ワイでもメルカリで4万5千円で3070入手できました😁
1080tiからの移行だからゲームするのに3060は性能的にも値段的にも5千円くらいしか安くならんしって事でこっち選んだけど良い感じやで
1080tiからの移行だからゲームするのに3060は性能的にも値段的にも5千円くらいしか安くならんしって事でこっち選んだけど良い感じやで
751今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97c7-6pHg)
2022/12/31(土) 08:53:05.97ID:cNL0GdqY0 複雑になると難しいのはめちゃくちゃ単純やないか
752今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-9rhT)
2022/12/31(土) 09:15:59.69ID:Ev52frUS0 インスタントリプレイ機能をオフにしても特に速くなったりしないんか?
753今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f6ca-9yt5)
2022/12/31(土) 09:30:09.77ID:Cu3KHve70754今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2788-/EFQ)
2022/12/31(土) 10:05:03.60ID:Uil4Oqyu0 まずチャックしたのが水着とインナーという所にワイという人間がいやというほど凝縮されている
755今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM8a-1R73)
2022/12/31(土) 10:09:45.69ID:lz701imBM756今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-TPn8)
2022/12/31(土) 10:11:16.27ID:rr3W6o9j0 パイズリされてるショタを作ろうとしてるけど後ちんちんが小さかったらいい感じやったのに
https://i.imgur.com/8Feo5O9.jpg
https://i.imgur.com/8Feo5O9.jpg
757今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b688-ChaJ)
2022/12/31(土) 10:21:11.89ID:7jGCw6mt0758今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb7b-dSc6)
2022/12/31(土) 10:30:35.65ID:QtFLyIY90 リアルに寄ったマージanime化するの調整ムズいんやが7thニキどうやってるんやろか
階層マージでin00,01とout10,11だけ反映させるとなんか違う感じになってまう
階層マージでin00,01とout10,11だけ反映させるとなんか違う感じになってまう
759今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5)
2022/12/31(土) 10:39:12.69ID:dtKfuXsI0 >>758
REVERSE-SMOOTHSTEP 1,0.994936342592593,0.980324074074074,0.95703125,0.925925925925926,0.887876157407407,0.84375,0.794415509259259,0.740740740740741,0.68359375,0.623842592592593,0.562355324074074,0.5,0.437644675925926,0.376157407407408,0.31640625,0.259259259259259,0.205584490740741,0.15625,0.112123842592592,0.0740740740740742,0.0429687499999996,0.0196759259259258,0.00506365740740744,0
REVERSE-SMOOTHSTEP 1,0.994936342592593,0.980324074074074,0.95703125,0.925925925925926,0.887876157407407,0.84375,0.794415509259259,0.740740740740741,0.68359375,0.623842592592593,0.562355324074074,0.5,0.437644675925926,0.376157407407408,0.31640625,0.259259259259259,0.205584490740741,0.15625,0.112123842592592,0.0740740740740742,0.0429687499999996,0.0196759259259258,0.00506365740740744,0
760今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 67e8-9yt5)
2022/12/31(土) 10:44:08.91ID:JuV+9rt40 6月 Crypkoうーん…なんとかおっぱいは出せるがまだちんぽしごけんわ……
9月 WD1.2うおおおおお!一生ちんぽしごけるわ!
10月 WebNAIうおおおおお!一生ちんぽしごけるわ!
11月 Anything3.0 Gapeマージ Elysiumうおおおおお!一生ちんぽしごけるわ!
12月 Abyssうおおおおお!一生ちんぽしごけるわ!
黒船襲来し過ぎだろ…来年にはワイのちんぽはどうなってしまうんや…
9月 WD1.2うおおおおお!一生ちんぽしごけるわ!
10月 WebNAIうおおおおお!一生ちんぽしごけるわ!
11月 Anything3.0 Gapeマージ Elysiumうおおおおお!一生ちんぽしごけるわ!
12月 Abyssうおおおおお!一生ちんぽしごけるわ!
黒船襲来し過ぎだろ…来年にはワイのちんぽはどうなってしまうんや…
761今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cea4-/e9M)
2022/12/31(土) 10:48:12.71ID:U8Sna1A20 もげてるな
762今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-ChaJ)
2022/12/31(土) 10:48:30.96ID:HhGH9ejv0 コミケに行ってたのに今年は生成と加筆ばっかやわ
763今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5)
2022/12/31(土) 10:48:42.41ID:dtKfuXsI0 >>758
考え方を変えないといかんで
一回でやろうというのが間違っとる
『リアル系の登場人物』は邪魔だから最優先で消さんといかんけど、それをやると背景まで消える
だからあんまり消さないようにしようとすると今度はキャラにリアルの要素が残るやろ?
要約すると
塗りを移動できないならそれ以外の要素を強く残したモデルを2つ作ってからそいつを合成するんや
考え方を変えないといかんで
一回でやろうというのが間違っとる
『リアル系の登場人物』は邪魔だから最優先で消さんといかんけど、それをやると背景まで消える
だからあんまり消さないようにしようとすると今度はキャラにリアルの要素が残るやろ?
要約すると
塗りを移動できないならそれ以外の要素を強く残したモデルを2つ作ってからそいつを合成するんや
764今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5)
2022/12/31(土) 10:52:19.19ID:dtKfuXsI0 連レスになるけど
@塗りが一回のマージでは移動できない
Aだから塗り以外のリアル系背景を残すようなモデルを作る(ただしこの段階では塗りが弱い)
BAを合成する(ほかのモデルでも同じモデルでもいいけどそこらへんはガチャ)
Cリアル系の背景に2D寄りのキャラ・塗りのキャラが合成できる
@塗りが一回のマージでは移動できない
Aだから塗り以外のリアル系背景を残すようなモデルを作る(ただしこの段階では塗りが弱い)
BAを合成する(ほかのモデルでも同じモデルでもいいけどそこらへんはガチャ)
Cリアル系の背景に2D寄りのキャラ・塗りのキャラが合成できる
765今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-ChaJ)
2022/12/31(土) 10:53:04.96ID:6uxux7LA0 >>760
なんやかんやで9-10月が決定的ではあった
なんやかんやで9-10月が決定的ではあった
766今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7bf-TwI4)
2022/12/31(土) 10:54:11.46ID:IfshmgBA0 なんか神画像出過ぎてこれ安売りしちゃいけんやつやって思うようになってきたわ
マジですっっっっげえ裸体ばっか出る
マジですっっっっげえ裸体ばっか出る
767今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7bf-TwI4)
2022/12/31(土) 10:55:45.59ID:IfshmgBA0768今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM13-dSc6)
2022/12/31(土) 10:58:28.16ID:IZGspbSTM769今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-7agu)
2022/12/31(土) 11:00:05.71ID:N5mqwbZJ0 技術の進歩にリアルタイムで立ち会えて非常に興奮できた10月以降だったわ
全体の進歩に貢献できることはほぼてきんかったが、年明けは学習とかも頑張りたいね
エロの力ってやっぱりすげー
全体の進歩に貢献できることはほぼてきんかったが、年明けは学習とかも頑張りたいね
エロの力ってやっぱりすげー
770今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5)
2022/12/31(土) 11:06:28.41ID:dtKfuXsI0771今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-ChaJ)
2022/12/31(土) 11:06:54.65ID:6uxux7LA0 この日進月歩っぷりはまともなスマホが普及し始めた頃を思い出すけど
それよりさらに速い感じがするな
それよりさらに速い感じがするな
772今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-TPn8)
2022/12/31(土) 11:07:22.34ID:rr3W6o9j0 >>757
パイズリの構図がいい感じやな
パイズリの構図がいい感じやな
773今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MM12-V5Cf)
2022/12/31(土) 11:17:35.12ID:QRK1EHrcM >>766
1枚だけ見してや
1枚だけ見してや
774今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa38-9yt5)
2022/12/31(土) 11:19:10.66ID:ZlSTMwlY0775今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-ChaJ)
2022/12/31(土) 11:21:09.74ID:6uxux7LA0 >>774
ちょっと光明が見え始めた指の改善について、
アニメっぽい二次系の絵でも安定して得られる
とかは来年あたり進化しそうな気がするわ
あとシンプルにVRAM多いグラボが安くなること……
これは早くて2024年末とかか
ちょっと光明が見え始めた指の改善について、
アニメっぽい二次系の絵でも安定して得られる
とかは来年あたり進化しそうな気がするわ
あとシンプルにVRAM多いグラボが安くなること……
これは早くて2024年末とかか
776今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMb6-51Zz)
2022/12/31(土) 11:22:14.52ID:b8MBuDSHM そもそもどうやってNaiは作られたんや
学習済み版権キャラやタグとか色々異次元過ぎる
学習済み版権キャラやタグとか色々異次元過ぎる
777今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0312-a4+Y)
2022/12/31(土) 11:23:23.83ID:kBRTUDQA0 4090TIが48GBになるって噂があるな
4000x4000でガチャれるのかな
4000x4000でガチャれるのかな
778今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f337-ezbR)
2022/12/31(土) 11:26:52.41ID:Iyl0P4Wx0 学習精度がもっと高い物が既にあるのに使ってなかったって話があるしSD2を使ったWD1.4がもう控えてる
元を辿ればNaiではなくSDが全ての元だからSD2.1使ったNai・any・gape・Ely
のV2が出てくるってことだろ
現時点だと学習画像が512×512と小さいしまだまだ
むしろここからが本番や 加速する進化についてこれるか?
元を辿ればNaiではなくSDが全ての元だからSD2.1使ったNai・any・gape・Ely
のV2が出てくるってことだろ
現時点だと学習画像が512×512と小さいしまだまだ
むしろここからが本番や 加速する進化についてこれるか?
779今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM13-dSc6)
2022/12/31(土) 11:27:44.51ID:IZGspbSTM780今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f337-ezbR)
2022/12/31(土) 11:27:54.96ID:Iyl0P4Wx0 >>776
ダンボールからパクってきてるだけなのに何が異次元なんや
ダンボールからパクってきてるだけなのに何が異次元なんや
781今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM26-8Lmm)
2022/12/31(土) 11:34:24.74ID:r/fjuzQRM 権利者側からすると違法アップロード品を放置して取り返しのつかないことになったってだけの話だよな
まぁ絵も音楽もプログラムもどうしようもないけど
まぁ絵も音楽もプログラムもどうしようもないけど
782今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab7d-eIg+)
2022/12/31(土) 11:35:01.58ID:LyIia28N0 もう駄目や
ワイのちんぽはこの戦いについて行けそうにない
ワイのちんぽはこの戦いについて行けそうにない
783今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5)
2022/12/31(土) 11:35:12.58ID:dtKfuXsI0 TOP絵に使いたいから7thで作られたイラスト誰か張ってくれ
比較画像載せるより説得力あるだろうから
比較画像載せるより説得力あるだろうから
784今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f337-ezbR)
2022/12/31(土) 11:35:32.56ID:Iyl0P4Wx0 ていうかSDとNaiの中の人の一部は仲がいいのにSD2.1版Nai遅くないか
785今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spbb-RZ/1)
2022/12/31(土) 11:36:45.30ID:xqtVPcsFp naiが遅いのか世間が早いのか
786今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MM12-V5Cf)
2022/12/31(土) 11:42:44.71ID:QRK1EHrcM787今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM7f-8Lmm)
2022/12/31(土) 11:48:39.00ID:5ZrKu6PuM 仲がいいというか同一母体なんとちゃうの
だからいつでもいいやって感じでしっかり開発してると思っとる
だからいつでもいいやって感じでしっかり開発してると思っとる
788今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7618-9yt5)
2022/12/31(土) 11:59:04.16ID:cgv3wTGp0789今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f672-TwI4)
2022/12/31(土) 11:59:05.92ID:shebV64r0 壊れたAbyssで学習してしまったから>>78で層別マージしたけど結構特徴残して移植出来たわ
衣装とか装飾もある程度残せてるけどガチャしないと出ないことあるな
anime01,02いじるの楽しくて徹夜してもうた
衣装とか装飾もある程度残せてるけどガチャしないと出ないことあるな
anime01,02いじるの楽しくて徹夜してもうた
790今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MM12-V5Cf)
2022/12/31(土) 12:00:41.23ID:QRK1EHrcM ついでやしみんなの7th製の屈指の1枚見たいわ
791今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-ChaJ)
2022/12/31(土) 12:04:43.75ID:6uxux7LA0 https://civitai.com/models/3036/charturner-character-turnaround-helper
こういう系もなんか面白そう
3Dモデルにポーズ取らせるみたいに、まず1キャラ出してそこから動かしたり
服を順番に脱がせたり……みたいなのができるようになっていくかもな
こういう系もなんか面白そう
3Dモデルにポーズ取らせるみたいに、まず1キャラ出してそこから動かしたり
服を順番に脱がせたり……みたいなのができるようになっていくかもな
792今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a37c-DmxQ)
2022/12/31(土) 12:06:28.35ID:pJ2tUeq80 世界樹ニキのHNについて悔しく、クリムゾン風に頼むで
793今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a388-uhAF)
2022/12/31(土) 12:07:47.12ID:UB+SvCAO0 HNでAさんの画風再現をする場合
Aさんが描いたキャラXのみで学習するのとAさんが描いたキャラX、キャラY、キャラZで混ぜて学習するのとどっちがええんやろか
Aさんが描いたキャラXのみで学習するのとAさんが描いたキャラX、キャラY、キャラZで混ぜて学習するのとどっちがええんやろか
794今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f337-ezbR)
2022/12/31(土) 12:08:58.06ID:Iyl0P4Wx0 >>787
SDはドイツの東大のミュンヘン大学が開発してるのにダンボールとかグレーな学習してるNaiと同一母体なんてことあるのかな
色んな企業関わってるし一枚岩ではなさそうなんやが
知っとる人おらんか?
SDはドイツの東大のミュンヘン大学が開発してるのにダンボールとかグレーな学習してるNaiと同一母体なんてことあるのかな
色んな企業関わってるし一枚岩ではなさそうなんやが
知っとる人おらんか?
795今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-e/aH)
2022/12/31(土) 12:09:45.57ID:zSswZW4Ba >>792
安心しろ、ワイも同じや
安心しろ、ワイも同じや
796今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2788-o+/Y)
2022/12/31(土) 12:10:54.30ID:IS6P/Dhj0 ん?
797今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-9yt5)
2022/12/31(土) 12:23:52.14ID:BR4+0tFF0 流れぶった切って申し訳ないんやけど、
instagram50000+(f222-SD1.5):1.0
の:1.0ってなんや?
差分でマージするのはわかるんだけど、Multiplierを1.0にするってことでいいんかな
instagram50000+(f222-SD1.5):1.0
の:1.0ってなんや?
差分でマージするのはわかるんだけど、Multiplierを1.0にするってことでいいんかな
798今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5)
2022/12/31(土) 12:25:23.87ID:dtKfuXsI0 そうやで
799今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-9yt5)
2022/12/31(土) 12:26:11.19ID:BR4+0tFF0 ありがとう
800今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5)
2022/12/31(土) 12:31:10.71ID:dtKfuXsI0 この場合instagram50000はどのモデルにしても関係ない
ただF222からSD1.5を抜いたモデルができる
でF222が人体構造を正確に再現するために作られたモデルだから、それと合成することでアニメモデルがリアル寄りになるわけや
ただF222からSD1.5を抜いたモデルができる
でF222が人体構造を正確に再現するために作られたモデルだから、それと合成することでアニメモデルがリアル寄りになるわけや
801今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cea4-b1Ld)
2022/12/31(土) 12:33:33.82ID:99poA//z0802今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5)
2022/12/31(土) 12:37:04.11ID:dtKfuXsI0803今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f337-ezbR)
2022/12/31(土) 12:39:39.43ID:Iyl0P4Wx0 え?AにB-Cした物を追加したモデルが出来るんじゃないの?
実際そういう絵が出るしエロ目的でgape追加するのはそういう理論じゃないの?
実際そういう絵が出るしエロ目的でgape追加するのはそういう理論じゃないの?
804今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5)
2022/12/31(土) 12:43:31.06ID:dtKfuXsI0 Mを0にすれば全てAになる
Mを1にすれば全てB-C側が使われる
この場合の指定はすべて1だからB-Cや
Mを1にすれば全てB-C側が使われる
この場合の指定はすべて1だからB-Cや
805今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-ChaJ)
2022/12/31(土) 12:44:39.60ID:YeHgdeoN0 マージのためにマイナーなモデルに手を出して地獄見てるわ
NAIほんと革命的な出来だったんやな
NAIほんと革命的な出来だったんやな
806今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-ChaJ)
2022/12/31(土) 12:45:05.98ID:hATRX9wE0807今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-ChaJ)
2022/12/31(土) 12:45:54.56ID:6uxux7LA0 うーんうーんって色々なモデル試してふと純正NAIちゃんに戻って
「これ普通にええやん・・・」ってなることある
「これ普通にええやん・・・」ってなることある
808今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f338-peqZ)
2022/12/31(土) 12:47:33.40ID:Y8+hviTt0809今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5)
2022/12/31(土) 12:50:12.12ID:dtKfuXsI0 HNで複数視点の素材が少ないときに似た絵柄の全然違うイラストレーターの絵を混ぜると
ガチャ要素は高まるけどいろんなアングルが出るようになるで
ガチャ要素は高まるけどいろんなアングルが出るようになるで
810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 03ae-jgzR)
2022/12/31(土) 12:52:07.83ID:dfx90wUr0 そもそも今のディープラーニングが雰囲気でやっとるしな
こうやったらいい結果出たからこれが良さそうだわ!理由はわからんばっかや
基本的に今はモデルの規模をひたすらデカくしてるフェーズ
こうやったらいい結果出たからこれが良さそうだわ!理由はわからんばっかや
基本的に今はモデルの規模をひたすらデカくしてるフェーズ
811今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5)
2022/12/31(土) 12:53:35.19ID:dtKfuXsI0 今検証したけどインスタから別のモデルに変えると別の結果出るわコレ
最近通常マージしてないから間違えとったスマソ
最近通常マージしてないから間違えとったスマソ
812今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-TPn8)
2022/12/31(土) 12:56:58.37ID:rr3W6o9j0 陰毛のないショタの体つくりたくても陰毛生えるmale pubic hairをネガに入れてるのにな
813今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMe7-8Lmm)
2022/12/31(土) 12:57:28.57ID:PELBn9CpM814今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-ChaJ)
2022/12/31(土) 12:58:25.18ID:YeHgdeoN0 差分マージはA+差分やからな
Aは丸々残るで
Aは丸々残るで
815今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a388-RZ/1)
2022/12/31(土) 12:59:18.30ID:vOLlVKiW0 新しいモデルでたら取り敢えずgapeを調味料みたいに振り掛けてるわ
816今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 76e8-TwI4)
2022/12/31(土) 13:01:01.10ID:Kn+xaOO90 来年もおちんちんに優しい年だとええなあ
https://i.imgur.com/7flMk5p.png
https://i.imgur.com/7flMk5p.png
817今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab39-peqZ)
2022/12/31(土) 13:01:38.25ID:CNkhvYfL0818今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb7b-d25T)
2022/12/31(土) 13:01:51.61ID:NT1Gygxd0 A+B:1.0だとBになる(SUM)
A+(B-C):1.0だとA+((B-C)x1.0)になる(ADD)
じゃろ?
A+(B-C):1.0だとA+((B-C)x1.0)になる(ADD)
じゃろ?
819今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a37c-DmxQ)
2022/12/31(土) 13:03:29.56ID:pJ2tUeq80 gapoモデル最後1.0かけするやつはなんなんじゃろ
820今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-Xqqk)
2022/12/31(土) 13:05:56.24ID:Q364EjK10 いまでも絵柄もう大満足なのにこれ以上進化してもうたらワイどうなっちゃうんやろか
821今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5)
2022/12/31(土) 13:06:20.91ID:dtKfuXsI0 今
insta+(F111−sd15)
insta+(F222−sd15)
insta+(3DKX−sd15)
cafe+(F111−sd15)
cafe+(F222−sd15)
cafe+(3DKX−sd15)
全部検証中や
insta+(F111−sd15)
insta+(F222−sd15)
insta+(3DKX−sd15)
cafe+(F111−sd15)
cafe+(F222−sd15)
cafe+(3DKX−sd15)
全部検証中や
822今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab39-peqZ)
2022/12/31(土) 13:07:50.90ID:CNkhvYfL0 >>784
今でも儲かってるのになんで次を出さんといかんのかってところだな
NAIがSDのマネタイズの一環でSD1.4公開前から学習てしたのもばれてるし
WDに資金が流れて広まる前に釘挿したいって状況でもないし
脅威はろくに訴えることもできんAnyや他のモデル使った中華コピーサイトくらいでしょ
今でも儲かってるのになんで次を出さんといかんのかってところだな
NAIがSDのマネタイズの一環でSD1.4公開前から学習てしたのもばれてるし
WDに資金が流れて広まる前に釘挿したいって状況でもないし
脅威はろくに訴えることもできんAnyや他のモデル使った中華コピーサイトくらいでしょ
823今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spbb-RZ/1)
2022/12/31(土) 13:08:00.48ID:ONOAvk1gp >>820
たたなくなる
たたなくなる
824今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-BBgc)
2022/12/31(土) 13:08:15.15ID:3XTGNK38a825今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-ChaJ)
2022/12/31(土) 13:08:26.95ID:6uxux7LA0 絵柄は正直すでに各自でやる独自学習まで入れるとカンストしてるんちゃう
今後は複雑な構図を指定しやすくなる+細かい部分のアラが消えていく
+同一キャラで連続して色々させる あたりの進化にシフトしていくかと
今後は複雑な構図を指定しやすくなる+細かい部分のアラが消えていく
+同一キャラで連続して色々させる あたりの進化にシフトしていくかと
826今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c793-9yt5)
2022/12/31(土) 13:10:51.18ID:1+vI1XgV0 gapeはAdd Difference x1必須と思っていた勢やがOrangeMixニキを真似してx0.5やx0.25してみてもかなり良い
827今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5)
2022/12/31(土) 13:11:40.48ID:dtKfuXsI0 7thのtestで進めてるのは指の精度+ガチャ確率の上昇+人間が描いたように見える絵
こんな感じやな
こんな感じやな
828今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f337-ezbR)
2022/12/31(土) 13:16:33.22ID:Iyl0P4Wx0829今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a388-cpN+)
2022/12/31(土) 13:19:43.88ID:qSa5Pxb/0 やっと非 Elysium Anime V3 系の Prompt の組み立て方が分かってきた
長かった
長かった
830今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ceff-HhMb)
2022/12/31(土) 13:21:30.20ID:OSerUYRy0 実用性の問題として高解像度化と破綻の減少は取り組まれるやろうけど、
ポーズや構図のブラッシュアップは地味そうだから開発者が動画や3Dみたいな面白そうな分野に流れたりすんのかな
ポーズや構図のブラッシュアップは地味そうだから開発者が動画や3Dみたいな面白そうな分野に流れたりすんのかな
831今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab39-peqZ)
2022/12/31(土) 13:26:13.29ID:CNkhvYfL0 >>794
Stability AIはイギリスの会社でC.E.Oは ビッグマウスEmadで中東出身とかなんとか
技術自体はイーロンマスクやMSが参画してるGPT-3とかのOpenAIもDALL・Eとかも出してる
まぁググれば動画もいくらでもあるから見とくれ
Stability AIはイギリスの会社でC.E.Oは ビッグマウスEmadで中東出身とかなんとか
技術自体はイーロンマスクやMSが参画してるGPT-3とかのOpenAIもDALL・Eとかも出してる
まぁググれば動画もいくらでもあるから見とくれ
832今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-ChaJ)
2022/12/31(土) 13:29:28.80ID:6uxux7LA0 バングラデシュは中東だった・・・?
833今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a09-9yt5)
2022/12/31(土) 13:30:12.08ID:olLwrI0w0 Twitter、もうどこもかしかもアビス系で笑う
834今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-TwI4)
2022/12/31(土) 13:30:15.43ID:D2skWrF00 >>783
Abyss_7th_anime_v1.1で作らせてもらった画像や
こんな感じでいい?
https://i.imgur.com/yHbt1jN.png
https://i.imgur.com/HbchjOL.png
Abyss_7th_anime_v1.1で作らせてもらった画像や
こんな感じでいい?
https://i.imgur.com/yHbt1jN.png
https://i.imgur.com/HbchjOL.png
835今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cea4-/e9M)
2022/12/31(土) 13:33:23.33ID:U8Sna1A20836今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5)
2022/12/31(土) 13:39:43.82ID:dtKfuXsI0 だいたいオリジナルモデルや!って紹介されてるからなんか悲しいけどそんくらいやな
837今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2788-/EFQ)
2022/12/31(土) 13:39:58.38ID:Uil4Oqyu0 結局このぼやけ感がほしくて修正前のabyss_7th_animeに戻ってきた
この画風たもったままエラー修復して球体関節のライン出しやすいモデルを生み出すのが
ワイの2023年最初の目標や
https://i.imgur.com/xzQiYDW.png
https://i.imgur.com/yGOPekf.png
https://i.imgur.com/Di035a1.png
https://i.imgur.com/vBvLnBh.png
この画風たもったままエラー修復して球体関節のライン出しやすいモデルを生み出すのが
ワイの2023年最初の目標や
https://i.imgur.com/xzQiYDW.png
https://i.imgur.com/yGOPekf.png
https://i.imgur.com/Di035a1.png
https://i.imgur.com/vBvLnBh.png
838今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9786-1R73)
2022/12/31(土) 13:41:08.58ID:4/YqKT6p0 >>824
それはただのホモです
それはただのホモです
839今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9700-ab8R)
2022/12/31(土) 13:42:07.33ID:VjLVEzuO0 >>820
抜けすぎて脱け殻になるわね
抜けすぎて脱け殻になるわね
840今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMe7-8Lmm)
2022/12/31(土) 13:42:18.97ID:4157/sB7M なんで感謝の気持ちを持たずにそういう主張するんやろな
本気で分からん
本気で分からん
841今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5)
2022/12/31(土) 13:43:57.33ID:dtKfuXsI0 まあここから出たやつやって言っても叩かれるだけだからあっちからすると正解っちゃ正解なんやろな
なんかinstaとCafteとF222と3DKX全部層別マージで合成したらアニメモデル出来たんやけど
意味不明やもう
なんかinstaとCafteとF222と3DKX全部層別マージで合成したらアニメモデル出来たんやけど
意味不明やもう
842今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-ChaJ)
2022/12/31(土) 13:46:01.23ID:6uxux7LA0 色々な意味でどんなモデル使っているかについては
ノーコメント貫きゃいいのにな
ノーコメント貫きゃいいのにな
843今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cea4-/e9M)
2022/12/31(土) 13:46:13.84ID:U8Sna1A20 >>841
どうしてそうなった……
どうしてそうなった……
844今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07e0-xuZL)
2022/12/31(土) 13:47:08.70ID:/2xZkhKb0 >>821
マージ出来ない環境だから有り難い
マージ出来ない環境だから有り難い
845今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-ChaJ)
2022/12/31(土) 13:47:11.37ID:6uxux7LA0 ロングアイランド・アイスティーみたいなもんでしょ
846今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-pA2z)
2022/12/31(土) 13:48:27.27ID:I2YNhw78a >>829
何が違うん
何が違うん
847今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM8a-p/dY)
2022/12/31(土) 13:49:44.85ID:uGenvPXoM 実際問題似たような比率なだけでオリジナルかもしれんで
ていうかNAI系にインスタとか混ぜたらあとはプロンプト次第やろもう
ていうかNAI系にインスタとか混ぜたらあとはプロンプト次第やろもう
848今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 679e-oE02)
2022/12/31(土) 13:50:08.05ID:uQcSBB5n0 >>837
ええな
ええな
849今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb7b-d25T)
2022/12/31(土) 13:51:18.47ID:NT1Gygxd0 1111で昔のDBはやったことあるんだが、Loraを作る場合は同じDBタブでやるんか?
sd_scroptでやる前にGUIで練習と思ったんだが、どこでLora形式に指定するのか判らん
本体とプラグインは最新にしてる
sd_scroptでやる前にGUIで練習と思ったんだが、どこでLora形式に指定するのか判らん
本体とプラグインは最新にしてる
850今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6788-TwI4)
2022/12/31(土) 13:51:30.65ID:OTZBpx2E0 アビスはネガティブワードを減らすと構図増えるんやな
えちえち生まんこドアップ画像いきなりぶっこんできてびっくりしたわw
えちえち生まんこドアップ画像いきなりぶっこんできてびっくりしたわw
851今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-j4Lu)
2022/12/31(土) 13:51:50.74ID:OTHIF7kIa 公開した以上しゃーないわね
完成度高くてええもんやからそうなるんやろうし複雑な気分やろね
ワイはそういうのイヤやから研究成果も全部身内同士でしか共有しとらんわ
完成度高くてええもんやからそうなるんやろうし複雑な気分やろね
ワイはそういうのイヤやから研究成果も全部身内同士でしか共有しとらんわ
852今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ceff-HhMb)
2022/12/31(土) 13:52:52.05ID:OSerUYRy0 ロンダリングが簡単な世界だから仕方ないね。実際ほんの少し別のモデル混ぜりゃオリジナルだし
853今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5)
2022/12/31(土) 13:53:01.70ID:dtKfuXsI0854今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bbcd-oE02)
2022/12/31(土) 13:54:30.34ID:DXNtB8dZ0 >>853
一応みんなSD WD NAIの血入ってるからアニメデータは存在する
一応みんなSD WD NAIの血入ってるからアニメデータは存在する
855今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMe7-8Lmm)
2022/12/31(土) 13:54:47.79ID:4157/sB7M メガテンで見た
856今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2788-/EFQ)
2022/12/31(土) 13:55:14.20ID:Uil4Oqyu0 >>853
最後で急にデフォのNAIみたいになってて草
最後で急にデフォのNAIみたいになってて草
857今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5)
2022/12/31(土) 13:55:33.69ID:dtKfuXsI0 SDは引っこ抜いとるんやけど残ってるんやろかね
これを素材にもっと恐ろしいものが作れそうな気がする
これを素材にもっと恐ろしいものが作れそうな気がする
858今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab7d-eIg+)
2022/12/31(土) 13:55:58.55ID:LyIia28N0 >>853
突然変異で草
突然変異で草
859今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 331e-4uR0)
2022/12/31(土) 13:58:23.61ID:/LomNjsB0860今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MM12-V5Cf)
2022/12/31(土) 14:03:05.70ID:QRK1EHrcM861今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bbcd-oE02)
2022/12/31(土) 14:04:11.53ID:DXNtB8dZ0 >>860
うひょひょ~w
うひょひょ~w
862今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-MwDz)
2022/12/31(土) 14:04:44.69ID:LFHfRjQCa 5ch→Discord→Twitter のロンダ式が完成してるのはちょっと面白い
863今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7bf-TwI4)
2022/12/31(土) 14:06:19.10ID:IfshmgBA0864今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd5a-cOCE)
2022/12/31(土) 14:07:19.09ID:s9pXKbOyd やってることアフィカスと大差ないから負の感情しか湧かんわ
865今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3720-V2Tn)
2022/12/31(土) 14:07:47.12ID:ozU+XzsS0 >>853
RSはrealisticタグ?
RSはrealisticタグ?
866今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5)
2022/12/31(土) 14:08:55.82ID:dtKfuXsI0 >>865
リバーススムースの層別マージや
リバーススムースの層別マージや
867今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3720-V2Tn)
2022/12/31(土) 14:09:57.13ID:ozU+XzsS0 AbyssOrangeのレシピのF222を3DKXに置き換えたモデルが気に入ってて使ってるんだけど
別に置き換えなくてもどっちもマージしちゃうのがいいのかな
F222の後継だと思ってた
別に置き換えなくてもどっちもマージしちゃうのがいいのかな
F222の後継だと思ってた
868今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3720-V2Tn)
2022/12/31(土) 14:10:45.15ID:ozU+XzsS0869今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a37c-DmxQ)
2022/12/31(土) 14:10:56.56ID:pJ2tUeq80 Huggingfaceはサンプルに露出多い画像使うとアカウントBANされるからそれなりに着てる健全画像じゃないとあかんやで
870今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9acf-cnUH)
2022/12/31(土) 14:13:14.44ID:b8PqdrtF0 >>853
実は非NAIアニメモデルの中では強い方では?
実は非NAIアニメモデルの中では強い方では?
871今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5)
2022/12/31(土) 14:13:59.01ID:dtKfuXsI0872今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3328-BM+u)
2022/12/31(土) 14:17:15.19ID:44qHp70N0 モザイク修正とHNのテストの反復横跳び永遠にしてる
873今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a388-d17w)
2022/12/31(土) 14:19:04.11ID:qSa5Pxb/0 >>869
最近画像上げた後 "Add an extended description..." に自動で表示される URL が選択できなくなってると思ったらそういうことなのかもしれん
ローカルに git clone してからヌード画像を載せてるやつ消してくるわサンガツ
最近画像上げた後 "Add an extended description..." に自動で表示される URL が選択できなくなってると思ったらそういうことなのかもしれん
ローカルに git clone してからヌード画像を載せてるやつ消してくるわサンガツ
874今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MM12-V5Cf)
2022/12/31(土) 14:19:11.17ID:QRK1EHrcM >>869
なるほど
なるほど
875今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97c7-6pHg)
2022/12/31(土) 14:19:17.11ID:cNL0GdqY0 twitter苦手部のものやがabyss使った絵とかどういうタグで出てくるんや
novelAIタグとAIartタグしか見てない
novelAIタグとAIartタグしか見てない
876今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-ChaJ)
2022/12/31(土) 14:21:51.04ID:6uxux7LA0 なんで見に行く必要なんてあるんですか(正論)
877今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f337-ezbR)
2022/12/31(土) 14:24:35.93ID:Iyl0P4Wx0878今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a11-4uR0)
2022/12/31(土) 14:24:57.38ID:BRLdCJvU0 >>643
ニキのおかげでワイの女装男子がグッと魅力的なった気がするで
脱がしてえっちなことするのはこの後のお楽しみやが
圧倒的感謝や
https://i.imgur.com/3nAF5g6.png https://i.imgur.com/GH0WhuD.png https://i.imgur.com/XNN4n6i.png
https://i.imgur.com/amEqqwI.png https://i.imgur.com/ZKiu55C.png
ニキのおかげでワイの女装男子がグッと魅力的なった気がするで
脱がしてえっちなことするのはこの後のお楽しみやが
圧倒的感謝や
https://i.imgur.com/3nAF5g6.png https://i.imgur.com/GH0WhuD.png https://i.imgur.com/XNN4n6i.png
https://i.imgur.com/amEqqwI.png https://i.imgur.com/ZKiu55C.png
879今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MM12-V5Cf)
2022/12/31(土) 14:25:19.24ID:QRK1EHrcM880今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワイーワ2 FF12-RLSC)
2022/12/31(土) 14:25:54.76ID:p3Pn39ybF 自分も知りたい
自分は単にクオリティ高いAI絵見るの好きだしモチベ上がるから
自分は単にクオリティ高いAI絵見るの好きだしモチベ上がるから
881今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMe7-8Lmm)
2022/12/31(土) 14:27:15.63ID:fHuUpLGOM882今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb7b-6Eq7)
2022/12/31(土) 14:27:40.82ID:QtFLyIY90 ワイが前やった検証によると
CafteとF222はNAIアニメ系のプロンプト組んでも実写感が残るけど
instaは完璧にプロンプトに引っ張られてのっぺりした絵になってしまう
3DKXは3Dモデルだからアニメ系にすると背景以外アニメっぽくなりやすい
だから全部混ぜるとアニメモデルになるって結論したな
実写混ぜるならcafeとf222、それにhassanとeldenかなって感じやったわ
CafteとF222はNAIアニメ系のプロンプト組んでも実写感が残るけど
instaは完璧にプロンプトに引っ張られてのっぺりした絵になってしまう
3DKXは3Dモデルだからアニメ系にすると背景以外アニメっぽくなりやすい
だから全部混ぜるとアニメモデルになるって結論したな
実写混ぜるならcafeとf222、それにhassanとeldenかなって感じやったわ
883今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa06-kFRU)
2022/12/31(土) 14:28:06.79ID:PfwGXbe7a 学習素材ってやっぱり同じ絵柄で固めなアカンのよな?
公式&全然絵柄近くない別絵師の画像いっしょに学ばせたらええ感じに中間のモデル出来たりしてくれんかなぁ
公式&全然絵柄近くない別絵師の画像いっしょに学ばせたらええ感じに中間のモデル出来たりしてくれんかなぁ
884今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9acf-cnUH)
2022/12/31(土) 14:28:20.35ID:b8PqdrtF0885今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-9yt5)
2022/12/31(土) 14:32:55.94ID:nSKSSIT80 cafeってインスタの前バージョンの140kので合ってる?
886今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb7b-+64g)
2022/12/31(土) 14:33:48.37ID:slvoB4BP0 モデル開発ニキがHuggingfaceで共有するようになったのは結果的にええことやったんやないか
アップロード日もわかるし、モデルの知名度上がればパクってたことはいずれバレるんちゃうか
匿名アップローダー使い続けてたら自分の成果とかの状況もっと悪くなってそうや
アップロード日もわかるし、モデルの知名度上がればパクってたことはいずれバレるんちゃうか
匿名アップローダー使い続けてたら自分の成果とかの状況もっと悪くなってそうや
887今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cea4-/e9M)
2022/12/31(土) 14:34:00.37ID:U8Sna1A20 >>875
モデルのタグはつけずにAIイラストとかで誤魔化してるやつが大半やで
モデルのタグはつけずにAIイラストとかで誤魔化してるやつが大半やで
888今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb7b-6Eq7)
2022/12/31(土) 14:35:05.94ID:QtFLyIY90 >>885
そうそう
そうそう
889今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5)
2022/12/31(土) 14:42:23.35ID:dtKfuXsI0 転載が嫌とかじゃなくて感想が聞けんのが悲しいだけや
ワイも100%の自信で出しとる訳じゃないからな
どれが評判がいいか見られれば改善できるやろ?
ワイも100%の自信で出しとる訳じゃないからな
どれが評判がいいか見られれば改善できるやろ?
890今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9afe-TwI4)
2022/12/31(土) 14:44:14.73ID:adQRbCt80 加算マージが曲者やなAny+(NAINSFW + NAI) x 1.0するとおかしなモデル出来るけど生成物のリアルっぽさ、ピンボケ、影のブツブツとかAbyss系マージぽさある
891今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-Xqqk)
2022/12/31(土) 14:45:37.70ID:Q364EjK10 ワイはTwitterもDiscordもほとんど見とらんからここの情報めっちゃ助かるし他も分からんけどそっち路線の発展もしてほしいわね
892今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MM12-V5Cf)
2022/12/31(土) 14:47:31.95ID:QRK1EHrcM 7th使ってるやつtwitterでそんな見かけるけ?
horalaとかいうanyモドキに課金してるやつは見るけど
あとエフェクト盛り盛りのanyかnaiばっかな気がする
イオンのメスガキはpixivに上げたら外人ニキが興奮してたで
horalaとかいうanyモドキに課金してるやつは見るけど
あとエフェクト盛り盛りのanyかnaiばっかな気がする
イオンのメスガキはpixivに上げたら外人ニキが興奮してたで
893今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a11-4uR0)
2022/12/31(土) 14:48:16.14ID:BRLdCJvU0894今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMb6-zLgJ)
2022/12/31(土) 14:50:18.33ID:Pe9E+vYpM なるほど
渋に7th使った絵を上げるときは遠慮なくニキのhuggingface紹介させてもらうで
渋に7th使った絵を上げるときは遠慮なくニキのhuggingface紹介させてもらうで
895今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cea4-/e9M)
2022/12/31(土) 14:50:52.80ID:U8Sna1A20 >>892
外人ニキさあ……
外人ニキさあ……
896今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 76e8-TwI4)
2022/12/31(土) 14:53:02.43ID:Kn+xaOO90897今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5)
2022/12/31(土) 14:53:20.47ID:dtKfuXsI0 ええことや
じゃあワイは公認や
じゃあワイは公認や
898今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-dy4b)
2022/12/31(土) 14:53:29.15ID:23cy0P6ka899今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df28-4uR0)
2022/12/31(土) 14:53:33.84ID:gYxDw5O00 外人にイオンのメスガキの良さが「理解る」ん?
900今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0ecf-zOCg)
2022/12/31(土) 14:53:34.34ID:5o/ykMj90 Certainに加えてAbyssとシナモンもダウンロードしたらpaperspaceのストレージ15GB超えてしまったわ
901今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a11-4uR0)
2022/12/31(土) 14:54:41.79ID:BRLdCJvU0 変なのに絡まれるのも嫌だからあえて書かんようにしてたがワイもモデル名は書くようにするかね
ただ気分でちょいちょいv1.1やtest01~03行き来しとるから自分でもよくわからなくなるで
あと感想欲しいってとこで
まだいじり始めたばかりなんやがtest02、03は調整してもエルフや魔族ぽいのになりやすくてちょっと難しいかなぁって思ってるとこや
今んとこニキの7thだと1.1が手堅い印象や
ただ気分でちょいちょいv1.1やtest01~03行き来しとるから自分でもよくわからなくなるで
あと感想欲しいってとこで
まだいじり始めたばかりなんやがtest02、03は調整してもエルフや魔族ぽいのになりやすくてちょっと難しいかなぁって思ってるとこや
今んとこニキの7thだと1.1が手堅い印象や
902今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-ChaJ)
2022/12/31(土) 14:55:38.63ID:6uxux7LA0 なんかティアラとかサークレットとか肘まである長手袋とか
出やすい気はしている
出やすい気はしている
903今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb7b-6Eq7)
2022/12/31(土) 14:56:01.41ID:QtFLyIY90 元素材にリアル系混ぜたAと別のリアル系混ぜたBを作っていたんやが
>>764あたりで7thニキがアドバイスしてくれたとおりAとBをREVERSE-SMOOTHSTEPで混ぜてみた
ただ過学習目的なら通常マージのweight sumでもいいかもと思って2通り作ったらどっちも良さげで取捨選択困るわ
改めて7thニキサンガツな!
>>764あたりで7thニキがアドバイスしてくれたとおりAとBをREVERSE-SMOOTHSTEPで混ぜてみた
ただ過学習目的なら通常マージのweight sumでもいいかもと思って2通り作ったらどっちも良さげで取捨選択困るわ
改めて7thニキサンガツな!
904今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-nucQ)
2022/12/31(土) 14:56:24.64ID:8pl555Tp0 >>901
PNG Infoでモデルのハッシュ値わかるで
PNG Infoでモデルのハッシュ値わかるで
905今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5)
2022/12/31(土) 14:58:00.70ID:dtKfuXsI0 いちいちイラストにタグとか書かんでもツイのどっかでふわっと言及しといてくれれば勝手に探すで
906今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MM12-V5Cf)
2022/12/31(土) 14:58:33.79ID:QRK1EHrcM907今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a11-4uR0)
2022/12/31(土) 14:58:38.05ID:BRLdCJvU0 >>896
女物の下着に確かにある膨らみに興奮する部なので
着衣の時はtesticleとcrotch bulge強めに入れてるくらいか
これ残ってると脱がそうとしてもちんちん出てこなくて戸惑ったが
crotch bulgeは男の娘以外の女子も盛れるのですこ
女物の下着に確かにある膨らみに興奮する部なので
着衣の時はtesticleとcrotch bulge強めに入れてるくらいか
これ残ってると脱がそうとしてもちんちん出てこなくて戸惑ったが
crotch bulgeは男の娘以外の女子も盛れるのですこ
908今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-gtGu)
2022/12/31(土) 15:01:37.48ID:UCimAdQZa >>906
草ァ!
草ァ!
909今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srbb-TIGe)
2022/12/31(土) 15:01:53.06ID:nYGvKICbr 少量でも飲酒は脳に悪影響 オックスフォード大学研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35171032.html
https://www.cnn.co.jp/fringe/35171032.html
910今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 76e8-TwI4)
2022/12/31(土) 15:02:24.05ID:Kn+xaOO90911今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa06-5nJA)
2022/12/31(土) 15:04:51.71ID:EpDUkBoAa >>853
RSすごいな。革命的。
RSすごいな。革命的。
912今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a11-4uR0)
2022/12/31(土) 15:06:06.10ID:BRLdCJvU0913今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0728-9yt5)
2022/12/31(土) 15:07:22.56ID:sbK+cxDg0 DB の画面で適当なモデルを Create してから Half Model にチェック入れて Generate Ckpt すれば任意のモデルをハーフモデル(2GB)にできるで
914今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-ChaJ)
2022/12/31(土) 15:08:09.87ID:hATRX9wE0 もう完全に過ぎ去ってるけどDBを層別マージするの軽く検証したで
塗りって言われてる層のINT00.01、OUT4~8、10.11はキャラタグを持っとらんな塗りだけが移る
AB面マージは旧層別マージとはなんか違うわ
A面だけ移す、
塗りって言われてる層のINT00.01、OUT4~8、10.11はキャラタグを持っとらんな塗りだけが移る
AB面マージは旧層別マージとはなんか違うわ
A面だけ移す、
915今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6354-Xqqk)
2022/12/31(土) 15:08:10.67ID:Q364EjK10 >>906
草
草
916今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c793-9yt5)
2022/12/31(土) 15:09:31.34ID:1+vI1XgV0 Pedo. (迫真)
917今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cea4-b1Ld)
2022/12/31(土) 15:10:06.79ID:99poA//z0 これでpedo判定は厳しいな…
918今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 679e-oE02)
2022/12/31(土) 15:13:20.96ID:uQcSBB5n0 どうせ外部なんざコントロールできないから議論も杞憂もしなくていい
919今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb7b-TwI4)
2022/12/31(土) 15:14:09.79ID:A9oKqrD80 >>868
層別マージのプリセットにREVERSE-SMOOTHSTEPてのがあるで
層別マージのプリセットにREVERSE-SMOOTHSTEPてのがあるで
920今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-xH5m)
2022/12/31(土) 15:14:25.49ID:W+JVdbb80 >>906
草草の草
草草の草
921今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spbb-mKYw)
2022/12/31(土) 15:15:07.44ID:RBVhFvKTp 改善のための感想が見たいって話だから杞憂とはちょっと違うで
922今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM7f-g+O/)
2022/12/31(土) 15:15:13.72ID:rTmtAKQ5M NAI出た頃にスレでムクムクした挙句AI絵を自作発言してイラスト依頼受けてたワッチョイ5ae8-vtj7の柊ベル君
タイムラプス込みの依頼だったにも関わらず、ファイル保存されてなかったとか誤魔化したものの、
画像ヘッダーにおもくそNAIのプロンプト載ったままなのがバレて「依頼ページに書いていた自作が嘘なら訴訟検討する」と言われ垢消し逃亡した模様
だってさ
タイムラプス込みの依頼だったにも関わらず、ファイル保存されてなかったとか誤魔化したものの、
画像ヘッダーにおもくそNAIのプロンプト載ったままなのがバレて「依頼ページに書いていた自作が嘘なら訴訟検討する」と言われ垢消し逃亡した模様
だってさ
923今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a388-d17w)
2022/12/31(土) 15:15:24.39ID:qSa5Pxb/0 良さそうなマージが出来て公開前の検証してるけど最初の検証でさえ 1 周 3 時間かかる…Mac mini ちゃん頑張って…
924今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0388-9O+o)
2022/12/31(土) 15:15:30.16ID:QuaXVqPt0 pedo.ほんとすこ
925今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 679e-oE02)
2022/12/31(土) 15:16:20.79ID:uQcSBB5n0926今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-ChaJ)
2022/12/31(土) 15:18:42.45ID:hATRX9wE0 >>914
途中送信したわ
https://imgur.com/a/Jlmbqbj.ipg
A面だけ移す、B面だけ移すみたいな簡単なのはおろかAB一緒にすれば旧マージと同じというわけでもない?
https://imgur.com/a/VoRQLrO.ipg
画風モデルの時の元モデルとRSマージと塗りと顔層の極振りマージの比較
肌の質感残す時は多少画風が消えてもRSの方が良さげ?
https://imgur.com/a/Mz9BcXN.ipg
https://imgur.com/a/L1wAzOI.ipg
途中送信したわ
https://imgur.com/a/Jlmbqbj.ipg
A面だけ移す、B面だけ移すみたいな簡単なのはおろかAB一緒にすれば旧マージと同じというわけでもない?
https://imgur.com/a/VoRQLrO.ipg
画風モデルの時の元モデルとRSマージと塗りと顔層の極振りマージの比較
肌の質感残す時は多少画風が消えてもRSの方が良さげ?
https://imgur.com/a/Mz9BcXN.ipg
https://imgur.com/a/L1wAzOI.ipg
927今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-pA2z)
2022/12/31(土) 15:18:42.91ID:RDdzrdzga >>906
more!って外人エロ掲示板でめっちゃ見る
more!って外人エロ掲示板でめっちゃ見る
928今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a28-xbnR)
2022/12/31(土) 15:25:14.03ID:vLHQKPaB0 全然いいねされなくなってしまった………(;_;)
みんなAI絵に飽きてしまったんやな………(T_T)
みんなAI絵に飽きてしまったんやな………(T_T)
929今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e55-GU2S)
2022/12/31(土) 15:25:46.19ID:QMqT/Shp0 >>928
シャドウバン食らっとらんか
シャドウバン食らっとらんか
930今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5)
2022/12/31(土) 15:29:13.16ID:dtKfuXsI0 そもそもAIで金稼げるレベルのモデル作れんのかなってのが目標の一つだから実際にムクムクして金稼ぐやつがいてもむしろ褒めるまである
ただ今はまだ完成じゃないと思っとるから反応は見たい訳や
>>901
一応認識はしとったから削ってはいるんやけどやっぱり出やすいか
複数のブロンプトでクオリティの検証はしてるけど検証ばっかで実用してないからそういうのは助かる
ただ今はまだ完成じゃないと思っとるから反応は見たい訳や
>>901
一応認識はしとったから削ってはいるんやけどやっぱり出やすいか
複数のブロンプトでクオリティの検証はしてるけど検証ばっかで実用してないからそういうのは助かる
931今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMb6-zLgJ)
2022/12/31(土) 15:32:36.15ID:PWHoWbruM >>791
これ面白いわ
外出先だからうpできんけど、reference sheet系のプロンプトより一貫性保った三面図みたいなの作れる
正直キャラ画風への影響大きくてまだ使いにくいけどv2出たら試してみたい
やっぱTIもまだまだ色んなテク眠っとるな
これ面白いわ
外出先だからうpできんけど、reference sheet系のプロンプトより一貫性保った三面図みたいなの作れる
正直キャラ画風への影響大きくてまだ使いにくいけどv2出たら試してみたい
やっぱTIもまだまだ色んなテク眠っとるな
932今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MM12-V5Cf)
2022/12/31(土) 15:34:51.40ID:QRK1EHrcM933今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a28-xbnR)
2022/12/31(土) 15:34:57.55ID:vLHQKPaB0 >>929
なんやそれ、ちゃんとAI絵って申告しとるで
なんやそれ、ちゃんとAI絵って申告しとるで
934今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-ChaJ)
2022/12/31(土) 15:38:30.30ID:6uxux7LA0 [↑Twitterの話をしていると思っている] [pixivの話をしている↑]
935今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3328-/EFQ)
2022/12/31(土) 15:39:37.58ID:44qHp70N0 やっと一本線放尿のプロンプトできた
マジで昨日から何度も試してた
マジで昨日から何度も試してた
936今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db88-9yt5)
2022/12/31(土) 15:42:00.08ID:HbB/Ip7M0 HNとかLoraやるために素材準備で画像クロップするの、センタークロップは自動でやってくれるけど顔の部分だけ〜とかやるならPhotoshopで512x512のキャンバス作って欲しい部分だけ収めて書き出しを繰り返すのがいちばん良いんだろうか。
937今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spbb-mKYw)
2022/12/31(土) 15:42:30.16ID:RBVhFvKTp 791は結構マジで革命だと思っとる
938今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdba-aYwv)
2022/12/31(土) 15:42:47.67ID:RPPRBMcAd ペイントで一本線描いたらしまいやろ
939今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9762-9yt5)
2022/12/31(土) 15:46:31.82ID:DQmvKA9T0 >>936
ワイは
face_recognition で顔領域抽出
→ imagemagick でクロップ・リサイズ
(→rembgで背景削除)
→ ざっと見て不適な画像を除去
って感じで処理してるわ
ワイは
face_recognition で顔領域抽出
→ imagemagick でクロップ・リサイズ
(→rembgで背景削除)
→ ざっと見て不適な画像を除去
って感じで処理してるわ
940今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a11-4uR0)
2022/12/31(土) 15:46:56.00ID:BRLdCJvU0 >>930
キッチリ検証したわけでないしプロンプトがくそざこなのかもしれんが
うちの場合ネガにelfやanimal_earいれると青肌の魔族率が上がる
honeやblue_skinネガに追加しても灰色肌の魔族っぽい耳出てくるな
サンプルだと02がいちばん好みなんだが01がいちばん安定してる印象や
キッチリ検証したわけでないしプロンプトがくそざこなのかもしれんが
うちの場合ネガにelfやanimal_earいれると青肌の魔族率が上がる
honeやblue_skinネガに追加しても灰色肌の魔族っぽい耳出てくるな
サンプルだと02がいちばん好みなんだが01がいちばん安定してる印象や
941今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spbb-mKYw)
2022/12/31(土) 15:47:08.68ID:RBVhFvKTp 横長で多めにキャラ出してDBで学習させたら無限に同一キャラ出せる可能性ある
942今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0312-a4+Y)
2022/12/31(土) 15:48:31.34ID:kBRTUDQA0 >>935
尿はわからんのやが一本糞は性癖に刺さるで
尿はわからんのやが一本糞は性癖に刺さるで
943今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-HvvU)
2022/12/31(土) 15:49:32.87ID:RrCCUbJP0 本当にいい時代になったと思う
自分の好きなように書いてもらえるのはやばいわ
自分の好きなように書いてもらえるのはやばいわ
944今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-krXg)
2022/12/31(土) 15:53:35.54ID:O/1XaLh7a 三面図いいね
Referencesheetなかなか効かないから困ってた
ガチャしなくてすむのはいい
Referencesheetなかなか効かないから困ってた
ガチャしなくてすむのはいい
945今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-nucQ)
2022/12/31(土) 15:55:22.38ID:8pl555Tp0 >>943
デバフ要素マシマシでだれも描いてくれないような絵も誰にも文句言われず好き放題に作れるからほんまありがたいわ
デバフ要素マシマシでだれも描いてくれないような絵も誰にも文句言われず好き放題に作れるからほんまありがたいわ
946今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-o3bz)
2022/12/31(土) 15:55:42.62ID:BhOfa4Qu0 こんだけ時間経ってもAI製ロリ緊縛が全然増えない🥲
947今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb7b-9yt5)
2022/12/31(土) 15:58:05.41ID:Ii8GFiH30 学習素材って実はアス比が1:1でさえあれば学習させるときに指定したサイズに自動でリサイズされるよな
学習させるときの指定で448*448とかにすれば512*512の素材でも自動で縮小されてVRAM少なくても動いたりするし
学習させるときの指定で448*448とかにすれば512*512の素材でも自動で縮小されてVRAM少なくても動いたりするし
948今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0312-a4+Y)
2022/12/31(土) 15:59:48.59ID:kBRTUDQA0 アニメとフォトリアルの融合期になってから
指や腕の崩れの精神ダメージがバカにならなくなってきたな
指や腕の崩れの精神ダメージがバカにならなくなってきたな
949今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9acf-cnUH)
2022/12/31(土) 15:59:51.68ID:b8PqdrtF0 >>893
素晴らしい表情もええな
素晴らしい表情もええな
950今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a28-xbnR)
2022/12/31(土) 16:09:23.38ID:vLHQKPaB0 まだ全然理想には程遠いよ
目とか指定できないし
目とか指定できないし
951今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spbb-mKYw)
2022/12/31(土) 16:09:41.37ID:es8pS+csp >>946
自分でやればいいやないか
自分でやればいいやないか
952今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db88-9yt5)
2022/12/31(土) 16:11:29.17ID:HbB/Ip7M0953今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a388-RZ/1)
2022/12/31(土) 16:22:01.05ID:vOLlVKiW0 これのおかげでソシャゲに微塵も触らなかった
954今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7bf-TwI4)
2022/12/31(土) 16:24:29.17ID:IfshmgBA0 >>928
インプレッション数どうなっとるんや
インプレッション数どうなっとるんや
955今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ abed-dy4b)
2022/12/31(土) 16:24:53.19ID:MYH5/WPL0 まじでfanzaもdlsiteも巡回しなくなったな
流石にこの時期は新刊チェックはするが自分の性癖自分で出せる喜びはやばい
流石にこの時期は新刊チェックはするが自分の性癖自分で出せる喜びはやばい
956今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-aByb)
2022/12/31(土) 16:25:47.82ID:E7VigmPWa ワイ浦島太郎一ヶ月ぶり位にふと再開したら以前やと考えられんかったようなエロい絵が何百枚と出てくるせいで性欲で頭痛が止まらんかった
三日くらいしたら何も感じんくなったけど
三日くらいしたら何も感じんくなったけど
957今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb7b-TwI4)
2022/12/31(土) 16:26:26.46ID:2JTh3rBt0 誰かの為じゃなく自分の為にシコ絵を作る!そうだろ松!
958今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdba-aYwv)
2022/12/31(土) 16:29:50.36ID:RPPRBMcAd そろそろnaiとかanyクラスの新モデル出て欲しいわ
層別とかユーザーマージのモデルはやっぱり安定感がイマイチやんな
層別とかユーザーマージのモデルはやっぱり安定感がイマイチやんな
959今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMb6-0FzL)
2022/12/31(土) 16:31:50.04ID:uVWgCNygM R18-GのAIランキングが存在しないせいで疎外感感じて寂しいンゴねぇ・・・
960今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b28-TwI4)
2022/12/31(土) 16:34:47.68ID:JaDwkUQH0 急募:年越しそばを食べる女の子のプロンプト
ラーメンにしかならんで!
ラーメンにしかならんで!
961今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b54-TwI4)
2022/12/31(土) 16:34:55.52ID:SA1hB7IK0 etrとAbyss(test1)を雑に階層マージしたらおおむね満足いくものができたけど、なんかNAIちゃん感出てきた気がする。
もうちょいコントラスト落としたいんやけどどうにかならんかなぁ。vae使うとまぶしすぎるんよな。
OUT8~0を1で後は全0やから、塗りはほぼ完全にAbyssになっとるはずなんやが・・・。
https://i.imgur.com/ToFNNjU.png
https://i.imgur.com/STy54rH.png
もうちょいコントラスト落としたいんやけどどうにかならんかなぁ。vae使うとまぶしすぎるんよな。
OUT8~0を1で後は全0やから、塗りはほぼ完全にAbyssになっとるはずなんやが・・・。
https://i.imgur.com/ToFNNjU.png
https://i.imgur.com/STy54rH.png
962今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7bf-TwI4)
2022/12/31(土) 16:39:21.14ID:IfshmgBA0 渋に要望出そうや
ランキングに入れるの一人一日1作品にしてくれんかな
ランキングに入れるの一人一日1作品にしてくれんかな
963今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H06-p/dY)
2022/12/31(土) 16:40:48.02ID:y/KAdU24H まあ減ってはないけど全然増えてないのはわかるわ
r18のほうのランキングの端っこは閾値全然変わっとらんし
全年齢は知らん
r18のほうのランキングの端っこは閾値全然変わっとらんし
全年齢は知らん
964今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-ChaJ)
2022/12/31(土) 16:41:29.85ID:6uxux7LA0 >>962
渋がユーザーの利便性を考えて動くタマだと思うか?
渋がユーザーの利便性を考えて動くタマだと思うか?
965今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-o3bz)
2022/12/31(土) 16:42:38.61ID:BhOfa4Qu0966今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9afe-TwI4)
2022/12/31(土) 16:47:00.56ID:adQRbCt80 スケベプロンプト組むのも大変やな意図したのは完璧には出てこないし精査したプロンプトがホントに有効か謎やし
DAAMで赤くなっても目的の効果は出てないこともある結局最後はガチャ便りや未完成品が増えるぜ
DAAMで赤くなっても目的の効果は出てないこともある結局最後はガチャ便りや未完成品が増えるぜ
967今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9762-9yt5)
2022/12/31(土) 16:47:56.32ID:DQmvKA9T0 マージ比率の実験やってるとモデルの読み込み時間が馬鹿にならん
モデルを2つともVRAMに乗せたまま推論時にいい感じに混ぜてくれないやろか
モデルを2つともVRAMに乗せたまま推論時にいい感じに混ぜてくれないやろか
968今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f672-TwI4)
2022/12/31(土) 16:51:18.24ID:shebV64r0 金玉が4つになるのどうにかするプロンプト欲しい
969今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM5f-p/dY)
2022/12/31(土) 16:52:50.10ID:ba984DnmM 女性器ですか精嚢ですかみたいな絵はどうにかならんのかとはいつも思う
970今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3362-51Zz)
2022/12/31(土) 16:53:08.82ID:67MuTIMg0 >>965
majinaiとかに上げたらプロンプト使われて増えるんじゃない?
majinaiとかに上げたらプロンプト使われて増えるんじゃない?
971今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-gtGu)
2022/12/31(土) 16:53:49.49ID:UCimAdQZa bad_kintama
972今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-ChaJ)
2022/12/31(土) 16:55:38.52ID:6uxux7LA0 キンタマ・キンタマ・アンド・キンタマ(6つ)
973今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMb6-zLgJ)
2022/12/31(土) 16:55:47.25ID:Pe9E+vYpM プロンプト共有に向いてるタグは欲しいやね。#プロンプトだとFF15のキャラ出てきて迷惑掛かりそうなんよな...
ワイ好みの性癖布教して同志を増やしつつ外人ニキの性癖をぶっ壊したい
コイカツのキャラ配布タグはほんと良く機能してて羨ましい限りや
ワイ好みの性癖布教して同志を増やしつつ外人ニキの性癖をぶっ壊したい
コイカツのキャラ配布タグはほんと良く機能してて羨ましい限りや
974今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b688-ChaJ)
2022/12/31(土) 16:57:46.20ID:7jGCw6mt0 緊縛とかピンクローターのリモコンとか紐みたいな形状のものは以前試してなんかうまく出来ない印象あるわ
975今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 679e-oE02)
2022/12/31(土) 16:57:55.12ID:uQcSBB5n0 >>973
普通にプロンプト配布でええやん
普通にプロンプト配布でええやん
976今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ abed-dy4b)
2022/12/31(土) 17:01:16.61ID:MYH5/WPL0 なんか崩れたり融合多いなと思っとったらhiresのチェック外れてたわ😭😭😭
昼からの数時間返して
昼からの数時間返して
977今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3e14-wXlp)
2022/12/31(土) 17:03:15.66ID:snlcvDOm0 Titanメモリ48gほぼきまったか
4090が過去のなる日も近いで
4090が過去のなる日も近いで
978今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac7-pA2z)
2022/12/31(土) 17:03:30.90ID:A7DnAxWEa >>956
すごすぎ草
すごすぎ草
979今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMb6-51Zz)
2022/12/31(土) 17:04:23.21ID:N11cEfBkM >>977
次は爆発するグラボか?
次は爆発するグラボか?
980今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a88-3363)
2022/12/31(土) 17:05:15.79ID:/Tv0f6Gz0 渋はAI濫造以前から落書き連投の取り締まりも放置してきた無能や
981今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 078a-n/Zl)
2022/12/31(土) 17:10:51.55ID:wn1G96m/0 来年はローカル環境作るで🥺
982今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c793-9yt5)
2022/12/31(土) 17:12:00.53ID:1+vI1XgV0 Titan48GBってマ?年末に岸田コイン散財せずにガチホしといて良かったわ
983今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4eca-TwI4)
2022/12/31(土) 17:12:00.26ID:VIAEvPRG0 Loraマージも沼や
上からBloodOrangeMixhalfのDB, abyss7thamime Lora 0.8, BloodOrangeMix Lora 0.8, Animefinalpruned Lora 0.8
DBより薄く見えるが動画ソースなんで元が濃ゆい
https://i.imgur.com/vWdyG14.jpg
上からBloodOrangeMixhalfのDB, abyss7thamime Lora 0.8, BloodOrangeMix Lora 0.8, Animefinalpruned Lora 0.8
DBより薄く見えるが動画ソースなんで元が濃ゆい
https://i.imgur.com/vWdyG14.jpg
984今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db88-9yt5)
2022/12/31(土) 17:19:33.28ID:HbB/Ip7M0 Titanなんか待たずともRTX 6000 AdaとNVIDIA L40はAdaLovelacedeでVRAM48GBですよ!!!(なお値段)
985今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5)
2022/12/31(土) 17:28:49.58ID:dtKfuXsI0 今追加で4090買っちまったわコノヤロー
986今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a1a-9yt5)
2022/12/31(土) 17:32:46.92ID:M2qfHIVP0 あんまり詳しくないんやがTitanとTiって違うんか?
987今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spbb-mKYw)
2022/12/31(土) 17:33:37.34ID:oi3wT4Z1p 違うで
988今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2788-/EFQ)
2022/12/31(土) 17:33:58.56ID:Uil4Oqyu0989今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdba-aYwv)
2022/12/31(土) 17:41:15.83ID:RPPRBMcAd もうちょいグラボ安ければなあ
990今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b1e-9yt5)
2022/12/31(土) 17:41:21.35ID:dtKfuXsI0 確かに過学習してる部分が修正で押さえつけられる(?)からNAIにちょっと寄るやろな
991今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b28-TwI4)
2022/12/31(土) 17:42:07.00ID:JaDwkUQH0 かわいいと怖いの境界線を行く
https://i.imgur.com/y7ELNgI.png
https://i.imgur.com/y7ELNgI.png
992今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMb6-zLgJ)
2022/12/31(土) 17:42:20.63ID:KnFoox0aM993今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb7b-9yt5)
2022/12/31(土) 17:43:05.16ID:ktGRZp/K0 >>991
かわいい
かわいい
994今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spbb-mKYw)
2022/12/31(土) 17:44:19.33ID:oi3wT4Z1p 7thの比較画像とか見ると数千ビューワー行ってるから
思ったより見てるやついるんやなって
思ったより見てるやついるんやなって
995今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (エムゾネ FFba-HhMb)
2022/12/31(土) 17:45:28.12ID:UvUCiiHKF >>991
新年の挨拶はNEPY NE YEARで決まりだな
新年の挨拶はNEPY NE YEARで決まりだな
996今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a88-TwI4)
2022/12/31(土) 17:47:37.99ID:aTKQHvOD0997今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a68-h1hv)
2022/12/31(土) 17:47:58.75ID:zKOJTB+l0 >>991
なれはてっぽさあるな
なれはてっぽさあるな
998今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-d25T)
2022/12/31(土) 17:49:27.72ID:OaOgxw+q0 >>991
変なクイズ出してきて正答出来なかったら食われる系の番人
変なクイズ出してきて正答出来なかったら食われる系の番人
999今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9762-9yt5)
2022/12/31(土) 17:49:42.09ID:DQmvKA9T0 https://i.imgur.com/FIjSwPb.png
可愛い女の子ばっかだったところに急に出てこられるとびっくりする
可愛い女の子ばっかだったところに急に出てこられるとびっくりする
1000今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 679e-oE02)
2022/12/31(土) 17:50:42.25ID:uQcSBB5n0 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 23時間 55分 27秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 23時間 55分 27秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★3 [首都圏の虎★]
- 【北海道札幌】「指から切るか腕からいくか」ミスすると社長が日本刀…絶対服従の社内LINE SDGsの建設会社「花井組」異常な実態 [おっさん友の会★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★36 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【兵庫】斎藤知事、パワハラ研修に幹部200人帯同 「巻き添え、休みたい」とブーイングも [七波羅探題★]
- パナソニックHD 国内外1万人削減へ グループ構造改革の一環で [少考さん★]
- 【MLB】佐々木朗希、ロッテ時代にも経験がない中5日登板へ… メジャー連勝目指し10日のDバックス戦に先発 [冬月記者★]
- 消費減税?するわけねーだろwと政府、自民。素直に給付金もらっとけばよかったのに・・・ [737440712]
- 【悲報】日本人、印パ紛争を見て焦る「あれ...中国軍機強すぎねえか?自衛隊のF15じゃ瞬殺されるぞ?」 [237216734]
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]
- 90年代「旅行は全部勘、一発勝負」「もちろんネットありません」「娯楽はテレビだけです👈なんでこんな時代が最高と言われてる? [858784705]
- 事 件 は 会 議 室 で 起 き て い る ん じ ゃ な い
- 【悲報】自民党、夏の選挙でも圧勝の予定、もう40代以上が全員滅びないと政治変わらないだろ・・・ [383063292]