X

なんJNVA部★103

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b3c7-ldSf)
垢版 |
2022/11/25(金) 14:25:59.72ID:/8MjNehA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
参考サイトhttps://note.com/kallibebe666/n/nae314cdb5c00
よくある質問・呪文集:https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
課金方法やR18化はここの使い方&FAQに載ってる
danbooru謹製タグ辞典:https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ローカル導入方法:おすすめツール・リンク集の一番下に記載
複数のやり方混ぜるとバグるので一つだけやること、詰まったら手順の箇所と関連画面全体のスクショ載せて質問(答える側に状況伝える)
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
※前スレ
なんJNVA部★102
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1669216072/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/26(土) 17:55:27.84ID:Jpn/B9RR0
どんなハイスペグラボ持ってようが
最初から高解像度で出したら破綻だらけになるのは避けられないだろ?
858今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ff2-uxTE)
垢版 |
2022/11/26(土) 18:01:46.87ID:5064THUM0
>>855
インペイントで部分的に寄せただけだよ
途中経過だとこんな感じだし
https://i.imgur.com/Gp4B5gB.png
2022/11/26(土) 18:04:43.17ID:sSQ9CG7u0
>>858
inpaintだけでこんな綺麗に塗り替えできるん?
2022/11/26(土) 18:08:21.54ID:IHBBSBYS0
>>857
普通に分裂するだけ。FHDクラスですら一発で出したかったけど俺の妄想で終わった
プアなグラボでやってる事と何が違うって、バッチサイズ増やせる程度だよ
861今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ff2-uxTE)
垢版 |
2022/11/26(土) 18:08:58.11ID:5064THUM0
>>859
この茶髪のルイに対してインペイントで全部覆って
ストレングス0.7でルイのみのプロンプト組んで作り直した
結果は見ての通りだよ
2022/11/26(土) 18:10:33.46ID:u3VyHOaN0
まーた高解像度で分裂するのってhires fix.の設定甘いだけでは議論するのか...
2022/11/26(土) 18:12:41.21ID:Jpn/B9RR0
いや
hiresfix使わずに一発で大きいの出した方がクオリティも高いって意見に対して言ってるんで
864今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-7YAX)
垢版 |
2022/11/26(土) 18:18:29.50ID:zdNbBF9id
>>851

387 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7712-5eCW)[sage] 2022/11/23(水) 05:57:57.43 ID:8YsIyGUa0
2048x2048 の画像を安定させるコツとか知ってる人いないですかね?
腕とか足がグチャグチャになりまくる確率高すぎ

https://i.imgur.com/YlIx6jI.jpg
100枚以上出してなんとか見れるのこれだけ



まだこの程度なんや
2022/11/26(土) 18:19:23.76ID:sSQ9CG7u0
>>861
なるほどやな
細かいジャギは最後にi2iで取る感じ?
2022/11/26(土) 18:22:50.05ID:u3VyHOaN0
>>863
あーなるほど。それは崩壊しそうやねぇ
Firstpassが0x0なのをhighres使ってないと誤解してるとかか

highresなしで安定して高解像度出せたら他キャラ描画めっちゃ捗りそうだし
やり方知りたいわ
867今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-7YAX)
垢版 |
2022/11/26(土) 18:24:56.70ID:zdNbBF9id
hiresは使ってんねん
FirstPass小さくすると意味ない言ってるだけで
hires使わんと4090でもエラー出る
868今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7c7-HByz)
垢版 |
2022/11/26(土) 18:30:43.38ID:Z/5pP66F0
高画質ってどのくらいのもんを言っとるんや?
2000とかは知らんけど1152x768くらいだったら一発でもそんなに破綻せんからよう使うわ
今手元にええ画像ないから大昔スレに貼ったやつで悪いけどこの辺とかかな
https://i.imgur.com/hL8GHgs.png
https://i.imgur.com/MzhIeth.jpg
869今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-HxbH)
垢版 |
2022/11/26(土) 18:30:58.22ID:L6qM8/BO0
低解像度でガチャしてi2iで高解像度化+Highres使うが出来たら一番手っ取り早そうなんやが
2022/11/26(土) 18:31:28.47ID:8aYPw01XM
過去スレのレスに今更やけど
>>864の現象はSettingsでUpscale latent space〜有効にしてると起こりがちやな。これ切ると2048pxでも崩壊しない高精細な絵だせる
あの項目有効にした方が良いみたいな話よく見かけるけど、1200px越えたくらいからむしろ崩壊の原因なるから切ってるわ
871今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-FNZU)
垢版 |
2022/11/26(土) 18:32:35.14ID:vxTfr2BR0
>>856
これ、元ネタ抜いても同じタッチで別キャラは生成できるんか?
できたらやべーにもほどがあるんやけど
872今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ff2-uxTE)
垢版 |
2022/11/26(土) 18:36:53.21ID:5064THUM0
>>865
素人目なんで充分満足
というかi2iで最後の微調整やり方分からないや
2022/11/26(土) 18:37:33.50ID:7dUldu9f0
--xformersと--no-half-vae入れたら黒塗り回避できたけどちょいブスになってしまったまた種探す旅に出なければいけないのか
2022/11/26(土) 18:37:51.12ID:K/duHa7ca
ンゴおおおおお
うんこ行ってる間にcolabの利用時間過ぎて打ち切られてたンゴおおお
2022/11/26(土) 18:42:31.25ID:ERN9KpJp0
海外は規制が~とかの論調があるたびに世界政府とか無くて良かったなと
2022/11/26(土) 18:42:42.08ID:g5FSMKTM0
何か手つなぎセックスできないしなんこぼやけるなvaeはanythingだから入れてないんだが
https://i.imgur.com/MgJJl7d.png
https://i.imgur.com/890Tsx0.png
https://i.imgur.com/Z6fQzwG.png
877今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5754-ykd8)
垢版 |
2022/11/26(土) 18:45:50.11ID:sSQ9CG7u0
majinaiの設定そのままコピーしても同じのが全然出んのやけどなんか初期設定間違っとるんかな
2022/11/26(土) 18:46:33.65ID:g5FSMKTM0
highres fixにチェックいれてupscale~にもチェック入れたのに画像の画素上がらんけど何か他にやることあるんか?
2022/11/26(土) 18:49:22.76ID:lel7cCAPx
>>877
ワイの書き込み見た?
これ大きいで
880今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1738-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/26(土) 18:49:42.94ID:MvcSAag30
>>873
俺もそのオプションでやってるけど違いわからんわ
黒塗り回避できて満足しとる
2022/11/26(土) 18:50:36.51ID:sSQ9CG7u0
>>879
クリップ2は最初からやってるんや
アスカテストが成功したからこれでいいとずっと思ってたんやけど
2022/11/26(土) 18:53:47.21ID:INGUTPBoa
>>881
呪文変えてi2iしてたら同じ呪文入れても出てこないで
他にもモデルとかHNとかもありそうやけど
883今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1738-9ylf)
垢版 |
2022/11/26(土) 18:54:53.14ID:RGTuxBEe0
にじじゃーにー産のお前ら
https://i.imgur.com/ZbrmP8k.png

ちょっとかわいすぎたかな
2022/11/26(土) 18:55:55.84ID:hp6ey8Bu0
>>883
完全にあっち系やんけ
2022/11/26(土) 18:56:16.32ID:yM3xVS98a
>>883
髪の毛あって草
2022/11/26(土) 18:56:20.30ID:NhTC2mas0
>>870
やっぱりそうか、Upscale latent spaceなんたらにチェックいれたらなんかブロックノイズいうんかな、変になったんでワイも切っとるわ 
でも1600とか2048とかのサイズになると相変わらず崩れるけどなー画題によるんやろか
887今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-7YAX)
垢版 |
2022/11/26(土) 18:57:18.66ID:zdNbBF9id
>>870
そうなんよな
俺も今は切ってる
切ってもキャラは崩壊するけど背景がかなり変わる
2022/11/26(土) 18:58:04.85ID:NhTC2mas0
>>883
肖像権の侵害やぞ😡💢
889今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1738-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/26(土) 18:58:13.47ID:MvcSAag30
>>878
Firstpass width height を512 512にして出力の解像度を1024 1024で試してみて
2022/11/26(土) 18:59:16.20ID:g5FSMKTM0
>>889
first passの大きさが0だと意味なかったのかぁ
2022/11/26(土) 19:00:37.37ID:JBTif9GCH
https://i.imgur.com/j2kXTpL.jpg
nijiで乳首を勃起させたい
892今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5b-zuBb)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:01:41.02ID:GV2L/t+ia
>>881
元画像の人が2じゃない可能性まである
893今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5b-9Ki6)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:01:59.82ID:FZ1oWdKqa
微調整して理想的な表情出せるようになったわ
ニキらの叡智のおかげや!
https://i.imgur.com/9YlqqcU.jpg
https://i.imgur.com/h57vf0S.jpg
https://i.imgur.com/hiHxY3P.jpg
https://i.imgur.com/ONqZ1DU.jpg
https://i.imgur.com/nljAA39.jpg
https://i.imgur.com/EWwDJIj.jpg
2022/11/26(土) 19:02:00.57ID:V3iX1xDE0
>>832
ほんの半年前にこんな絵投稿してたら神やったと思うと隔世の感があるな
895今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1738-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:02:41.89ID:MvcSAag30
>>890
アスペクト比を揃えるのがコツらしいで
2022/11/26(土) 19:04:12.41ID:sSQ9CG7u0
自分で投稿したやつは普通に再現できるな
みんなどっか他のとこ弄っとるんか
897今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H3b-/zWR)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:04:27.25ID:gPQ8AhMKH
>>878
first passで最初に生成する画質を決める

いつもの解像度調節で最終的な大きさや
2022/11/26(土) 19:04:37.20ID:u3VyHOaN0
>>890
firstpassが0って要は元の解像度の縦横比に応じて動的にfirstpassのサイズ決めてくれるだけやからな
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/blob/828438b4a190759807f9054932cae3a8b880ddf1/modules/processing.py#L635

元の解像度が低い状態で0のままだとむしろ精細感失われがち
逆にある程度高解像度だと縦横比考えてfirstpass設定する必要なくて便利ではあるんやが
899今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-HxbH)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:05:02.49ID:L6qM8/BO0
>>895
ハイレゾ用のアスペクト比設定一覧とかあると便利そうやな
900今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1738-9ylf)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:05:15.10ID:RGTuxBEe0
>>885
たしかにそうやな…これでどうや!

https://i.imgur.com/FTVM5Ye.png
https://i.imgur.com/bbbUyKk.png
2022/11/26(土) 19:07:07.82ID:sSQ9CG7u0
同じモデルでもハッシュ値違うやつあるな
NovelAI[NovelAI]はWeb版でリーク版は9259~なんやろな
902今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-HxbH)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:08:01.41ID:L6qM8/BO0
モデル名ってマージしてて自分用の名前つけとったらそれ表示されてまうんか?
2022/11/26(土) 19:08:48.69ID:3tlTX6rq0
>>900
おいおい2枚目はワイやないか晒し上げは困るで
2022/11/26(土) 19:08:49.97ID:xI7hxE5NM
>>902
表示されるのハッシュだけやで
だから同一ハッシュの違うモデルで生成するとどっち使ったか後から分からん
2022/11/26(土) 19:09:23.04ID:7dUldu9f0
前スレにアス比表あったきがするけどスプシで自分で作った方が早いんじゃね縦横64づつ加算して割るだけや
906今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1738-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:10:59.96ID:MvcSAag30
漫画ビューア(NeeView)の見開き表示でしこりたいから960×1088で出力してる
ガチャは512×576や
2022/11/26(土) 19:12:53.81ID:7dUldu9f0
settingのAdd model name to generation informationチェックればモデル名も入るで
908今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spcb-1D5M)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:13:23.04ID:j9Ps6mgVp
もう来月にはweb版の民はしこしこしかしてなさそう
909今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f9c-Ml+e)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:16:55.10ID:FkHKlmPI0
ムクムクとシコシコにそんな差があるか?
2022/11/26(土) 19:21:57.22ID:3K9pFvz80
>>829
そうなんよね
アメリカだとロリ同人は児ポ扱いのところが多い
日本ならいまのところ問題ないからロリ系やりたいならローカルが最適解やと思う
2022/11/26(土) 19:22:03.84ID:hHbFBCsca
ローカル民やけどシコ猿ですまんな
2022/11/26(土) 19:22:42.83ID:wxXVIcz20
>>385
とりま0,3でやってみたけど、相変わらずクソ長チンポ出るわ。配合教えてクレメンス。
2022/11/26(土) 19:22:56.42ID:QyjjB+7h0
https://i.imgur.com/MG31ANZ.png
nijiでやらかし魔女部再現。
2022/11/26(土) 19:25:37.60ID:NhTC2mas0
>>907
ほーん知らんかった、サンガツ入れてみるわ
915今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9754-6fkY)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:25:58.50ID:0ddW6iQy0
使ってるならそれ512×512のhiresやで
2022/11/26(土) 19:26:59.85ID:2a6VVnyq0
>>908
それが一番幸せだと思うわ
モデルマージやテストしてる時間のほとんどが自己満足でしかないもんな
混ぜた分、元にしているモデルの効果が薄れるし、NAIやAnyの画像引っ張り出すワードも難解になっていくし
あまりいい結果を出さないモデル消せば、途中のプロンプトは再利用できない産廃になっていくしな
2022/11/26(土) 19:28:47.49ID:7dUldu9f0
シコシコは地産地消
ムクムクは熊本産アサリ
2022/11/26(土) 19:38:39.45ID:tnsT9we4a?2BP(1000)
クラウドやのに徐々にエロ画像作りたくなってきたわ こうして皆BANされていくんやろな…
https://i.imgur.com/ACYTDGZ.png
https://i.imgur.com/7pPqpKy.jpg
919今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f9c-Ml+e)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:40:04.81ID:FkHKlmPI0
人類がエロに興味失ったら滅亡よ
920今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7c7-HByz)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:42:40.91ID:Z/5pP66F0
>>626
すまんこれ聞いといてレスしてなかった
これ姿勢はNovelAIと一緒なのが謎やな?
さっぱりわからんわ
921今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 770f-36oX)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:43:38.82ID:QLyiwbLg0
>>893
テッカテカ!
2022/11/26(土) 19:44:05.97ID:eW1HMqYFa
>>913
かわええ😍
2022/11/26(土) 19:46:05.55ID:qmmjN8cq0
https://i.imgur.com/NzREOQp.png
なかなかトイレに座ってくれないンゴねえ
924今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7c7-HByz)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:47:16.05ID:Z/5pP66F0
ワイ一応昨日paperspaceでBANされた人のプロンプトにさらに男とかちんぽとか足してセックス絵100枚くらい生成させといたからこれで消されなきゃまあ当面大丈夫やろ
925今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-FNZU)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:57:07.52ID:vxTfr2BR0
>>908
>>916
なるほど、あんまりあれこれ混ぜとると運用の癖がつよつよになってまうんか
926今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-HxbH)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:57:53.55ID:L6qM8/BO0
>>904
よかった
ワイのアレなモデル名は晒されずに済むんやな
2022/11/26(土) 20:05:58.17ID:2Au7AGdd0
NAIで作った画像をローカルで再現しようとしたらうまくできなくて、
アスカプロンプトはうまくいくのになんでやと調べてみたら、
サンプラーのEuler(k_euler)は条件一緒ならほとんど一緒の画像出るのに
Euler a(k_euler_ancestral)"にするとローカルとNAIで似てはいるんだけど間違いなく違うといえる絵が出てくるんだな

Euler aで合わせる方法ってあるの?
2022/11/26(土) 20:07:31.95ID:LiezGy320
いい感じにマージできたからスレに貼ろう思ったけどf222って公式ディスコ鯖以外でエロ公開したらあかんのやな
929今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H3b-/zWR)
垢版 |
2022/11/26(土) 20:10:13.98ID:gPQ8AhMKH
>>927
Settingsのeta (noise multiplier) for ancestral samplersを0.667に
2022/11/26(土) 20:10:41.60ID:aDQH/5K60
>850
あんたが神か ワイもおねショタ志しとるんやが
なんでそんなアングルで出るんや!
プロンプトおせえてや!
931今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1738-9ylf)
垢版 |
2022/11/26(土) 20:11:05.68ID:RGTuxBEe0
そもそも合わせる必要あるのかね
微妙に本家と違っても別に優劣があるわけではないだろうし
Eta noise seed deltaやeta (noise multiplier) for ancestral samplers変えたら指が綺麗に出るとかあるならそうしたいけど
2022/11/26(土) 20:17:08.24ID:GTl0rkXT0
>>927
一応これでいけるで、けど75トークン以上からは別物になるから気を付けや
ちなネガのトークン数が75を超えてもアカンで

https://rentry.co/nai_ancestral
2022/11/26(土) 20:17:54.33ID:7dUldu9f0
>>927
wikiのローカルの使い方ページのサンプラーにある完全一致させるためにソース弄る方法は試したん?
2022/11/26(土) 20:18:41.79ID:EG831mIS0
Euler a はetaを0にするとEulerと同じ結果になるから
0から値を徐々に大きくして微調整したいときに使える
2022/11/26(土) 20:19:02.33ID:Mg9ZUqmv0
結局マージすることになるしアスカテストに拘る必要ないよな
936今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/26(土) 20:21:33.37ID:on1JY8Y50
そういや誰かがプロンプト書く順序がどうとか言ってたけど
SDが推奨してる順序ってあるんか?
2022/11/26(土) 20:23:26.03ID:2Au7AGdd0
>>932-933
これだったわ!
いやー、超サンガツ
2022/11/26(土) 20:24:22.59ID:+Y6DXntta
抜ければええやんの精神
2022/11/26(土) 20:25:50.97ID:7dUldu9f0
>>932
これ見てソース弄ったけど逆に不都合ってあるんかな?NAIと一致させる必要はもうないんだけど
環境入れ直した時に弄ったの忘れてると不一致になるから戻しといたほうがええかな?
2022/11/26(土) 20:26:58.19ID:EG831mIS0
>>936
順序に関してはこれを参考でいいと思う
https://twitter.com/ai_prompt_dev/status/1594873137145212928

ちなみに{}強調はそのトークンにしか影響しない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/26(土) 20:28:49.80ID:hp6ey8Bu0
>>923
942今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f9c-Ml+e)
垢版 |
2022/11/26(土) 20:28:54.27ID:FkHKlmPI0
>>930
出すほどのプロンプトじゃないし内容アレだけどmajinaiに貼ったわ
https://majinai.art/ja/i/KSNGOSU
2022/11/26(土) 20:29:32.57ID:hp6ey8Bu0
いらねーよ飛鳥テストw
これ以上意味ない行為もなかなかねえわ
944今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f9c-Ml+e)
垢版 |
2022/11/26(土) 20:31:04.06ID:FkHKlmPI0
画面全体に占める割合が大きくかつ重要なことから書いてるわ
945今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f9c-Ml+e)
垢版 |
2022/11/26(土) 20:32:05.53ID:FkHKlmPI0
修正失敗しとるなワイ
2022/11/26(土) 20:32:43.52ID:hp6ey8Bu0
https://i.imgur.com/IvgHtZz.png
久しぶりだなNG突破サンドイッチくん
947今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM7f-fXEH)
垢版 |
2022/11/26(土) 20:33:09.94ID:a32ltCexM
アスカテストはあくまでモデルが壊れてたり間違ってたりしてないよっての確認するためのもの
948今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f9c-Ml+e)
垢版 |
2022/11/26(土) 20:34:54.07ID:FkHKlmPI0
>>930
すまんプロンプトもバグっとる
nsfw,mother teaching sex to son,girl and {{{small shota}}} boy,large breasts,bed room,masterpiece,best quality,highly detailed,perfect anatomy
2022/11/26(土) 20:36:06.13ID:XlKe8zh40
公式と一致させたいなら1111弄るよりNaifu使う方が手っ取り早くてええでUIも同じやし
2022/11/26(土) 20:36:52.84ID:LiezGy320
慣れちゃうとアスカテスト必要ないってなってくるけど
初めての導入時はちゃんと導入できてるか確認する作業がほしいんよね
2022/11/26(土) 20:39:21.95ID:GTl0rkXT0
>>939
何か発生しとるかは分からんけど昨日gitpullしたらerror出て原因がこれだったわ
書き換える前にバックアップとっといたからそれ上書きしたら何とかなったけども
2022/11/26(土) 20:42:08.30ID:hp6ey8Bu0
>>950
いらんいらん
キャラ生成できた時点でちゃんと動いてる証拠だし今更novel aiと照らし合わせせんでええむしろ邪魔
2022/11/26(土) 20:42:43.86ID:hp6ey8Bu0
eta seedの設定とか完全に地雷だし
2022/11/26(土) 20:43:39.16ID:aDQH/5K60
>>942
>>948
画像見れんくなっとるがサンガッツ!
small shota で区切るんか~おもろいな!
参考にさせて貰うやで!
2022/11/26(土) 20:43:53.31ID:7dUldu9f0
>>951
今問題はないんやけどこの先環境入れ直したらこんな修正わすれてそうだから生成した過去絵再現出来なくて困らないかなと思って
いまのうちにコード戻しといたほうが良さそうやなサンガツ
2022/11/26(土) 20:44:58.62ID:2Au7AGdd0
>>937
結局今度は強調弱体をすると画像が狂うって問題が出たわ
強調も弱体もなしの場合はイコールの画像が出るけど、強調弱体をするとたちまち狂う
各wikiに書いてある、強調=1.05、弱体=0.95が間違ってるか、
内部の演算部分で扱ってる小数点の扱いがNAIとローカルで違うんじゃないかと思う
(もしかしたらローカルがWindowsだからってのもあるかも)

昔NAIで作った画像をローカルで再現してHighresしたいなぁって思ったけど
このレベルの話になったら諦めたほうがよさそうや
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況