>>946
まず前提として、sdは区切りなんて解釈してない
かつ、元々sdは75トークンまでしか使えないって制限があったん

だけどその後で、75トークン超えても使えるようにプロンプトを途中で分割して75トークンずつに分けた上でsdにわからせる機能が実装された

でも単純に75トークンで分けると、75トークン目にhalloみたいな単語があって微妙にはみ出したりする時に、halとloで別れるみたいな事態がおこったんや
それを回避する為に使われたのが,や

75番目から,を3つくらい遡って、71とか72とかの余裕のあるところでtokenを分割することでhalとloになることを防いでるんや