X



なんJ資格勉強部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM3f-5B01)
垢版 |
2021/12/30(木) 18:52:21.08ID:L4Tg1VstM
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512

はい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM5b-5B01)
垢版 |
2021/12/30(木) 18:53:02.17ID:R4MdZ8qpM
あげ
3今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMb3-5B01)
垢版 |
2021/12/30(木) 18:53:12.66ID:qauze56OM
あげ
4今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMb3-5B01)
垢版 |
2021/12/30(木) 18:53:20.23ID:qauze56OM
あげ
5今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMc1-5B01)
垢版 |
2021/12/30(木) 18:53:28.86ID:9WPaejetM
あげ
6今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMc1-5B01)
垢版 |
2021/12/30(木) 18:54:23.85ID:X537dJZ/M
あげ
7今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM5b-5B01)
垢版 |
2021/12/30(木) 18:54:56.84ID:yXiotY86M
てすと
8今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM5b-5B01)
垢版 |
2021/12/30(木) 18:55:04.89ID:yXiotY86M
あげ
9今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM5b-5B01)
垢版 |
2021/12/30(木) 18:55:57.18ID:9lOONarwM
age
10今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM5b-5B01)
垢版 |
2021/12/30(木) 18:56:02.34ID:9lOONarwM
aga
11今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMb3-5B01)
垢版 |
2021/12/30(木) 18:56:12.05ID:dL/xDgRZM
あぐ
12今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMb3-5B01)
垢版 |
2021/12/30(木) 18:56:17.74ID:dL/xDgRZM
あげ
13今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMb3-5B01)
垢版 |
2021/12/30(木) 18:56:21.81ID:dL/xDgRZM
あぎ
14今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM21-5B01)
垢版 |
2021/12/30(木) 19:00:39.81ID:MXHdtGjXM
てす
15今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM21-5B01)
垢版 |
2021/12/30(木) 19:00:47.61ID:MXHdtGjXM
てすや
16今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMc1-5B01)
垢版 |
2021/12/30(木) 19:03:53.08ID:aTDAM495M
完熟
17今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM21-5B01)
垢版 |
2021/12/30(木) 19:05:14.58ID:kU5VeRjbM
20ま
18今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMf3-5B01)
垢版 |
2021/12/30(木) 19:05:58.27ID:BLY4Kb5oM
19今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMf3-5B01)
垢版 |
2021/12/30(木) 19:06:06.75ID:BLY4Kb5oM
あげ
20今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMf3-5B01)
垢版 |
2021/12/30(木) 19:06:12.81ID:BLY4Kb5oM
完了
2021/12/30(木) 19:08:46.13ID:iEELVKPEd
【大田区】通るだけで襲われる道路が話題【北センチネル島】
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1640855611/

大森と久が原と旗の台と馬込民おるかー

ウーバー黒猫が原住民に襲われまくりや
22今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8591-AZ4j)
垢版 |
2021/12/30(木) 19:16:31.33ID:OpHYl2480
今日は6時間勉強したわ
2022/01/01(土) 15:12:58.91ID:NnRYuiJdM
てす
24今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d2bd-ecci)
垢版 |
2022/01/01(土) 15:19:12.42ID:L+eENcMQ0
みんな何の資格勉強してるんや?
2022/01/01(土) 15:27:53.27ID:/6tHz/kr0
QC検定間に合う?
26今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 31f0-frNH)
垢版 |
2022/01/01(土) 18:57:00.46ID:qlDoMFlc0
ビル管狙ってるンゴ
27今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9954-frNH)
垢版 |
2022/01/01(土) 19:29:06.11ID:pkMeXq/C0
乙4から目指すンゴ
2022/01/01(土) 19:45:36.98ID:85ZXhnEha
なんJにマルチポストするのやめろ
2022/01/01(土) 20:01:47.56ID:9UDUws0Z0
うんち
30今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d7d-mSgl)
垢版 |
2022/01/01(土) 20:05:59.38ID:QcmBApN70
全員落ちろ
2022/01/01(土) 20:14:56.21ID:JcvxP5C9r
今日は簿記の勉強してきたで
ちな司法書士
2022/01/01(土) 20:27:44.12ID:KIHFZifq0
52歳、資格は免許だけですがよろしくお願いします
2022/01/01(土) 20:27:52.19ID:uYQ1JT1na
>>24
応用情報や
34今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed68-8VTm)
垢版 |
2022/01/01(土) 20:45:59.78ID:zTHKm0IT0
なんJから
基本情報取ろうと思っとる
35今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウキー Sa69-ZeBC)
垢版 |
2022/01/01(土) 21:06:59.54ID:n/4XruMNa
電験2種や
36今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e97b-M739)
垢版 |
2022/01/02(日) 05:07:47.97ID:ecDOlXpR0
なんだこの板は
2022/01/02(日) 05:08:40.56ID:D75NVzg1d
次連投したらマルチポストで通報するからな
2022/01/02(日) 09:21:34.55ID:k4U1TtXXd
国内旅行業務取扱管理者とるやで
2022/01/02(日) 14:14:31.58ID:l4SqcQK+M
英語にとりかかるわ
きりがないように見えるけどさ
40今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM6d-vi1i)
垢版 |
2022/01/02(日) 14:41:34.91ID:7TvNfbw5M
金フレ使ってるわ
英語
2022/01/02(日) 15:17:16.90ID:fSMuNYVVa
マルチポストはあかんて
ああいうのマジですぐ規制されるで😣
42今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c988-aQD0)
垢版 |
2022/01/02(日) 15:37:24.06ID:lVLqxiY50
就活のためにTOEIC850と電験三種は取ったわ
資格の勉強は就活終わってからまた再開するで
43今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM6d-frNH)
垢版 |
2022/01/03(月) 08:23:57.75ID:FCeHZfD1M
前スレの宅建34点の者屋がギリギリ受かってたわ なお、管理業務主任者は惨敗した模様
今年は簿記2級、TOEIC800点、中小企業診断士、管理業務主任者、マンション管理士頑張るやで
44今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed68-8VTm)
垢版 |
2022/01/03(月) 12:34:36.45ID:qGpUvKhL0
kindle ultimatedの無料書籍で勉強捗るンゴ
45今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9954-oR4y)
垢版 |
2022/01/04(火) 02:03:44.64ID:WlJkqISM0
実技系ゲロ吐くわ普通に。
46今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3188-AIex)
垢版 |
2022/01/04(火) 13:30:34.08ID:pytXAwAy0
例えばマイクロソフトの公開ドキュメント原文をスラスラ読める程度にはなりたいんやが、TOEIC何点とれればええんやろか
47今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d2bd-ecci)
垢版 |
2022/01/04(火) 22:21:46.62ID:7P/2tWzu0
>>46
原文を読み込めばいいんじゃないかな
資格の点数と実際の能力は違うもんよ
2022/01/05(水) 17:53:53.71ID:Y4+WjpdnM
リーディングで満点レベルなら読めると思う。
49今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8154-frNH)
垢版 |
2022/01/05(水) 19:37:24.11ID:+gkXQ5TI0
冷凍三種落ちただろうなと思ってたけど合皮発表みたら受かってたわ
やったぜ。
ただこの資格ガッツリ出題傾向変えてきたせいでもう過去問当てになんないから何年か過去問溜まるまでは他の人にはオススメできないかな
50今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM85-vi1i)
垢版 |
2022/01/05(水) 23:45:46.13ID:3bwVI2PEM
ええな
ビルメンマンか?
51今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8154-frNH)
垢版 |
2022/01/06(木) 06:08:23.20ID:8DUiQb0A0
ビルメンめざしてるで
52今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 063d-ZeBC)
垢版 |
2022/01/06(木) 13:14:30.41ID:KE5VfXRf0
目指すような職ちゃうやろ
53今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad18-mSgl)
垢版 |
2022/01/06(木) 16:06:45.92ID:CTKjlo/J0
ゴミども死ね
54今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 31f0-frNH)
垢版 |
2022/01/06(木) 18:32:14.58ID:f7baD6Eq0
冷凍落ちたンゴ
2022/01/06(木) 20:01:47.20ID:AelNtxyRa
なんJにマルチポストするのいい加減やめろや
全員落ちろカス
56今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bee8-NuCY)
垢版 |
2022/01/06(木) 20:10:55.89ID:IIc7ebhA0
去年の後期の電工二種受けた人おる?
57今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8154-frNH)
垢版 |
2022/01/06(木) 20:58:25.09ID:8DUiQb0A0
おるで 蛍スイッチのやつやった
58今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウキー Sa69-ZeBC)
垢版 |
2022/01/06(木) 21:06:21.52ID:fHUDETkVa
去年はエネルギー管理士合格したわ
今年は電験2種や
牛歩作戦で合格するで
59デブサイクル ◆ubumiser26 (ワッチョイ d261-CqL/)
垢版 |
2022/01/07(金) 18:52:48.83ID:zI8bt7J30
来週水曜に簿記の申し込みをしていますが、まだテキストが終わらない……(;';ё;`;)
2022/01/07(金) 19:49:12.89ID:Ds0voHv+0
>>58
すごいな
わいはまず3種からとるやで〜
2022/01/07(金) 19:53:13.22ID:yMnO5bhfd
バカでも取れる就職に役立つ資格教えて下さい
何でもします
2022/01/07(金) 19:56:06.13ID:k4/DRns30
>>43
リーマンニキ?
63今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad95-MYyk)
垢版 |
2022/01/07(金) 19:59:44.42ID:ueDOjczT0
>>61
ITパスポート
64安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Saa5-oILJ)
垢版 |
2022/01/07(金) 20:02:15.58ID:JTjQCqvia
こんばんは
65安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Saa5-oILJ)
垢版 |
2022/01/07(金) 20:03:22.01ID:JTjQCqvia
>>1 俺のデータでござる

学歴:Fラン薬学部中退

【保有資格】
国家資格:基本情報技術者(FE)、普通自動車運転免許
民間資格:英検3級、ビジネス能力検定ジョブパス3級、J検(情報活用2級)

ニコニコ動画にFEの合格証書を晒しました!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35591269

ちなみにFEは平成29年度春期で合格しました。午後のプログラミング言語は表計算を選択しました
66安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Saa5-oILJ)
垢版 |
2022/01/07(金) 20:04:16.71ID:JTjQCqvia
>>61
基本情報技術者
普通自動車運転免許
67安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Saa5-oILJ)
垢版 |
2022/01/07(金) 20:04:54.17ID:JTjQCqvia
>>1 ウサギの女の子「メイベルちゃん」を基本情報技術者試験(FE)のイメージキャラクターにすべき。

宮城県仙台市在住の小学6年生のウサギの女の子「メイベルちゃん」が全裸を披露してるぞ!
おっぱい!おへそ!ワレメちゃん!

https://imgur.com/hilOwzq.jpg
【メイベルちゃん】
俺自作のオリジナルキャラクター。
元気いっぱいのウサギの女の子。
名前の由来は、俺が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
好きな東北新幹線の車両はE5系。将来の夢は東北大学教育学部に進学して県内で小学校の先生になること。
68今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad95-MYyk)
垢版 |
2022/01/07(金) 20:04:59.50ID:ueDOjczT0
>>66
基本情報はガイジじゃ無理
69安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Saa5-oILJ)
垢版 |
2022/01/07(金) 20:17:11.65ID:GS3zysJba
>>68
俺はむしろITパスポートの方が難しく感じた
ストラテジはFEよりムズい
FEはアルゴリズム以外はそんなに難しくないし(特に今は表計算があるから実質プログラミング不要になった)
70安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Saa5-oILJ)
垢版 |
2022/01/07(金) 20:20:16.06ID:GS3zysJba
そもそもITパスポートもガチのIT初心者から見たら勉強量は結構多いだろ

もっと簡単なのもあるぞ
J検とかMOSとか
まあ履歴書に書いても「で?」だけどな
71今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 99bc-45BR)
垢版 |
2022/01/07(金) 20:44:06.03ID:MPmY8IvP0
私文カスワイは簿記2級とってパワーアップするで😤
2022/01/07(金) 21:00:45.26ID:DGkjoJn80
社労士とUSCPAどっち取るか悩み中
転職に有利なのはどっちかね?
2022/01/08(土) 00:51:45.37ID:veZ2KJ9Od
>>72
それら狙うんなら税理士のほうがよっぽど転職使えるんやないの
74今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 063d-ZeBC)
垢版 |
2022/01/08(土) 01:34:07.77ID:v9oSUFXq0
社労士と税理士じゃレベル違うだろ
2022/01/08(土) 19:16:53.07ID:oVbZ6Ng0F
頭が悪くてつれえわ
おまけに年も取ってきた
76安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Saa3-Mw96)
垢版 |
2022/01/08(土) 20:00:54.33ID:7DEvgueca
>>1
主な資格試験の合格難易度格付けランキング

【鬼】医師免許 司法試験 公認会計士 不動産鑑定士 技術士 一級建築士 電験一種 ITストラテジスト 国家公務員総合職 航空管制官 アクチュアリー 英検1級 USCPA
【超難関】獣医師 弁理士 税理士 社労士 司法書士 中小企業診断士 プロジェクトマネージャ 電験二種 気象予報士 TOEIC860点
【難関】歯科医師 薬剤師 ネットワークスペシャリスト データベーススペシャリスト 行政書士 土地家屋調査士 電験三種 二級建築士 計量士 FP1級 公務員試験 教員採用試験 日商簿記1級 全経簿記上級 英検準1級 TOEIC730点
【やや難関】看護師 臨床検査技師 管理栄養士 応用情報技術者 保育士 社会福祉士 宅建 通関士 総合旅行業務取扱管理者 危険物甲種 日商簿記2級 英検2級 QC検定2級 TOEIC600点
【普通】基本情報技術者 初級シスアド 測量士補 電気工事士 衛生管理者 登録販売者 二級自動車整備士 国内旅行業務取扱管理者 FP2級 ケアマネジャー 証券外務員 TOEIC470点
【やや簡単】ITパスポート 情報セキュリティマネジメント 危険物乙四 FP3級 美容師・理容師 調理師 栄養士 介護福祉士 キャリアコンサルタント 日商簿記3級 英検準2級
【簡単】普通自動車運転免許 危険物丙種 食品衛生責任者 日商簿記初級 英検3級 J検1級 P検準2級 MOS
【超簡単】原付 小型特殊自動車 英検4・5級
2022/01/08(土) 22:37:14.20ID:2hH81sha0
簿記3級やってるけどちょっとずつじゃないとできないな
78今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df14-PeQA)
垢版 |
2022/01/10(月) 12:41:35.40ID:6LMfk/cE0
履歴書にITパスポートと基本情報両方書いても良いんやろうか?
79今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f68-VN2a)
垢版 |
2022/01/10(月) 20:16:33.41ID:rka01bsn0
英検で1級と2級両方書かんやろそういうことや
80今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-igs8)
垢版 |
2022/01/10(月) 22:18:14.85ID:nQqI0KMv0
最近転職ワイ
仕事の勉強も兼ねて一年以内の中小企業診断士取得を目指す
ある程度の業務経験はあるから初学とは言えんがホンマの資格に関しては初心者や
頑張るから応援してな
81今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウキー Sa53-k+I4)
垢版 |
2022/01/11(火) 12:33:25.74ID:JMXhvGnDa
>>80
どんな資格なん?
82今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spb3-anvM)
垢版 |
2022/01/11(火) 21:11:39.90ID:7zts1xkPp
>>80
もし簿記持ってないならだけど軽く1ヶ月で今の統一の方の簿記3級くらいは受かる勉強量はいるで
ほぼ毎日2時間以上勉強時間確保できないならやめといたがええで
83今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/01/13(木) 00:03:13.68
>>80
がんば!
2022/01/13(木) 02:44:59.29ID:HswP25Rg0
簿記二級って役立つんやろか?
もう取ってしまったもんやからどうしようもないけど
2022/01/13(木) 10:17:15.35ID:venLBJk/r
>>84
役立つやで
86今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-M/Bz)
垢版 |
2022/01/13(木) 17:04:34.67ID:Zk6G2lKH0
ユーキャンのチラシ見とるんやけど宅地建物取引士とか簿記とかって役立つん?
興味湧いてきたからやってみたいわ
2022/01/13(木) 17:13:06.10ID:Wjxb/qgOd
>>86
マンション関係の資格とかデベロッパでも資格取得推奨みたいやで宅権
88今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-M/Bz)
垢版 |
2022/01/13(木) 18:53:54.67ID:Zk6G2lKH0
はえーええな 標準6ヶ月で合格ってチラシに書いてあるがほんまか?
とりあえず書店でテキスト過去問漁ればええんか?
89今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-anvM)
垢版 |
2022/01/13(木) 21:13:32.92ID:Lf92Z47P0
>>88
6ヶ月なら毎日1時間程度やれば宅建なら合格できるかもやな
90デブサイクル ◆ubumiser26 (ワッチョイ 7f61-jhLX)
垢版 |
2022/01/14(金) 14:35:43.47ID:Vt0SfpyH0
町内の屋外掲示板にマンション管理士による相談会のチラシが貼られていました……。
弁護士による法律相談とかは町役場等で見たことありますが、それ以外でもあるんですね……。

マンションの多い地域ではないのですが、資格者にはそういう役目もあり、
その意味でも資格取るメリットはあるのだなと感心した次第です……(;';ё;`;)
2022/01/14(金) 14:59:57.74ID:IFwuazxR0
>>90
デブサイクルくん次はなんの資格とるの?
2022/01/14(金) 16:24:17.84ID:Vt0SfpyH0
簿記の試験日程リスケしたのでまずそれですね……。テキスト終わっても問題形式になると手が進みません……(;';ё;`;)
93今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-i8mR)
垢版 |
2022/01/14(金) 23:58:11.93ID:IXawNNgH0
【朗報】ワイ、中小企業診断士に合格する!
めちゃくちゃ嬉しいンゴ
2022/01/15(土) 09:56:24.40ID:o/dVAUC+M
>>93
よかおめ
95デブサイクル ◆ubumiser26 (ワッチョイ 7f61-jhLX)
垢版 |
2022/01/15(土) 12:21:21.65ID:e1jtzBLT0
>>93
ブラック企業相手に働き易い職場を作る旨書いていた方ですかね……。
おめでとうございます……(;';ё;`;)
96安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Saa3-Mw96)
垢版 |
2022/01/15(土) 14:49:23.35ID:bQxLuG5oa
>>78
先にiパスを取って後からFEを取ったのなら両方書いてOK
この逆パターンならナシ
この逆
97今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spd1-jL9d)
垢版 |
2022/01/17(月) 21:45:10.57ID:EA2rGKL3p
履歴書に書ける資格が証券外務員しかないから簿記三級とTOEIC700目指すンゴ
98安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(栃木県) (ワッチョイ d91b-OKuV)
垢版 |
2022/01/21(金) 19:43:50.32ID:pixBHbdV0
>>97
頑張って!
2022/01/23(日) 00:07:51.16ID:lz3Jc4Tzd
>>97
証券外務員も取ったなら内部管理責任者も取れば?
新卒証券だったから両方取らされたわ
100今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr7b-bCB9)
垢版 |
2022/01/23(日) 07:02:44.00ID:PHxmrwutr
TOEIC800だったけど就活イージーだったわ
101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd7f-8iJU)
垢版 |
2022/01/23(日) 07:41:32.82ID:qRuC9C2rd
下水処理就職しようと電工2種取ろうと思うんだけどこれで採用率変わったりするんか?
難易度は比較的簡単だって聞いてるけど
102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf0a-rDy2)
垢版 |
2022/01/23(日) 09:16:45.62ID:ZTJbG1dO0
ワイも電気工取ろうと思う
103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-uFFE)
垢版 |
2022/01/23(日) 10:55:54.70ID:XX1VQNkc0
電工は実技がちとめんどくさい
2022/01/23(日) 22:24:11.49ID:NG3/x/jL0
電工欲しいけど練習材料が高すぎ
105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウキー Sa5b-UrIk)
垢版 |
2022/01/23(日) 22:28:30.15ID:QcNVglFJa
材料は安いやろ
工具が高い
ホームセンターで材料買えば安上がりや
まぁ簡単な資格だけど金がかかる資格やな
2022/01/23(日) 22:42:13.07ID:NG3/x/jL0
>>105
ホームセンターで買っても結局高くつきそう
電気素人だから何かっていいかわからん
2022/01/24(月) 14:47:38.52ID:SW+/kNTqa
>>1
全くの知識ゼロの状態から合格レベルにまで持っていくのに必要な勉強時間(英検、TOEICは中学校レベルの英語が十分理解できているという前提条件付きで評価)

税理士(4000時間)、中小企業診断士(1300時間)、社労士(1200時間)
(規格外)
電験三種(700時間)、TOEIC860点(700時間)、行政書士(600時間)、TOEIC730点(500時間)
(500時間の壁)
英検2級(400時間)、宅建士(350時間)、第一種電気工事士(300時間)、日商簿記2級(300時間)、基本情報技術者(250時間)、TOEIC470点(250時間)、日商簿記3級(150時間)、FP3級(100時間)

https://kaisei-eigo.com/qualification-difficulty
2022/01/24(月) 14:48:04.19ID:SW+/kNTqa
>>107
これによると、
電験三種>>行政書士>>TOEIC730点>>英検2級>宅建>第一種電気工事士≒日商簿記2級>基本情報技術者>>日商簿記3級>FP3級

英検2級は(既に中学校の英語の内容が十分理解できているという前提条件があっても)このくらいの勉強量は必要
そう考えると勉強量的には難関資格試験に近い水準ではある
109今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf3d-UrIk)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:50:10.64ID:L7jb7HM/0
電験3種持ちの俺はTOEIC730取れる素質があるってことか
2022/01/24(月) 14:51:21.14ID:SW+/kNTqa
>>109
個人差はあるけどね
数学(物理)得意、英語苦手な人ならTOEIC730の方が時間がかかるかもしれない

あと不動産の営業マンなら基本情報より宅建の方が簡単だろうし
111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4b-tBhy)
垢版 |
2022/01/24(月) 15:12:48.63ID:3U0ucKHWa
英検2>宅建はさすがにうそやろ
なんなら簿記2もとったけど3つやった体感だと宅>簿>英だわ
2022/01/24(月) 15:55:14.63ID:MddpEU/Pa
>>111
ゼロからの勉強量なら宅建や簿記2級より多い

英検2級はそこそこ偏差値高い普通科高校の出身者なら簡単
(英語の授業を真面目に聞いてない奴を除く)

でも偏差値50程度の平凡な高校なら英検2級に受かる奴はあまり多くないし、
ましてや工業高校や商業高校なら準2級に受かれば良い方(そもそも英語の授業が少ないので)

宅建や簿記2級は職業系の高校の出身者でも結構受かってる

ちなみに日商簿記2級>全商1級
2022/01/24(月) 16:12:31.59ID:n9JKMv8Ia
>>112
とはいえ俺も流石に英検3級はレベルが低過ぎるとは思う
公立中学校の定期試験よりはやや難しい(定期試験なんか一夜漬けでも高得点取れるしな)けど、高校入試より簡単
2022/01/24(月) 17:41:31.26ID:i/iwJKwQa
>>111
不動産屋の営業マンは宅建には受かっても英検2級にはどうしても合格できない人が多いと思う
2022/01/24(月) 18:23:35.05ID:MULjeG80a
基本情報は世間で言われているほど難しくはない
今は選択問題に表計算があるから、実質プログラミング不要になった

逆にITパスポートはネットで言われているほど簡単な試験ではない
テクノロジが簡単なのは事実だが、ストラテジはむしろ基本情報より難しいくらいだ
流石に行政書士ほど難しくはないけどw
2022/01/24(月) 18:39:41.75ID:wleBZK1H0
TOEICの単語帳多すぎてどれ選べばええかわからんわ
金のフレーズってのが人気なのはわかるんやけど
日本語→英語の順っぽいのがなんか気になるわ
117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ff0-/pAQ)
垢版 |
2022/01/24(月) 20:09:13.53ID:rAU+sXNc0
ビル管そろそろ始めるか
2022/01/26(水) 12:57:07.25ID:H0wvEiHM0
行政書士受かってたで〜
2022/01/26(水) 13:21:42.86ID:T56EoFdu0
行政書士落ちたわ
記述採点が謎や
120デブサイクル ◆ubumiser26 (アウアウウー Sa4b-mjMh)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:51:44.46ID:xhzL7j3Ha
>>118
おめでとうございます……。

簿記2級にあたって3級リベンジしました……。
前回より理解出来て解答出来たとはいえ、それが合っているかどうかはまた別の話で……。

ギリギリセーフでしたが苦手なところを何とかしないと……(;';ё;`;)
2022/01/26(水) 17:42:00.87ID:EqC1ODJf0
>>120
おめでとう
2級も頑張れ
2022/01/26(水) 19:14:16.84ID:H0wvEiHM0
次は息抜きで宅建うけます
お互いがんばりましょう
123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd7f-dTuG)
垢版 |
2022/01/27(木) 11:34:51.75ID:sl1zBS3Ld
今年はコンクリート診断士
2022/01/27(木) 11:50:19.70ID:V0KyjCIqd
>>116
クッソ古いから抵抗あるかもしれんけどTOEIC TEST完全攻略3000語はめちゃくちゃええで
英単語ピーナッツみたいな日英コロケーションタイプの語彙リスト&TOEICパート2みたいな会話文で覚えていく形式や
毎日海外とテレカンやる時にこれで勉強した表現がガンガン出てきてる
アマプラで百円レベルなんで興味あれば
2022/01/27(木) 11:51:35.48ID:V0KyjCIqd
×アマプラ
◯マケプレ
2022/01/27(木) 12:01:41.10ID:6BS0IGoo0
次は電験3取ってその翌年に建築物衛生管理技術者取るわ
ちな事務職
127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロ Sp7b-TzVQ)
垢版 |
2022/01/27(木) 12:11:34.04ID:5euJnKmQp
今年2級建築士受けるやで〜
128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウキー Sa5b-UrIk)
垢版 |
2022/01/27(木) 14:01:29.46ID:H1QFVhWka
電験2種の勉強キツスギィ
受かるか分からない上に転職して給料上がるかも分からないしモチベーション上がらんわ
129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c754-/pAQ)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:49:31.13ID:2G+tTABA0
土曜乙四受けるけど法令がちとヤバい
まぁいけるやろ
130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6988-7LM8)
垢版 |
2022/01/28(金) 17:37:43.79ID:rFVws7Bm0
>>126
建築物衛生管理って実務経験なくても受けられますか?
2022/01/28(金) 17:39:38.93ID:a5YIQknhM
宅建受かったら転職困ることない?
132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM0a-ugA4)
垢版 |
2022/01/28(金) 17:47:23.89ID:KqDOMEmIM
>>131
不動産会社の営業になれるで
ちな土日モデルルーム待機
133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 66f0-p6n5)
垢版 |
2022/01/28(金) 18:39:18.79ID:EMAJJOeP0
>>130
無理やろ
134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sdea-p6n5)
垢版 |
2022/01/29(土) 14:35:20.46ID:TkZyyM9hd
乙四受けてきたけと法令むずいなこれ
正直ナメてたわ
2022/01/30(日) 09:06:23.25ID:ybGh/Ha00
>>130
試験は確定で実務経験2年やで
講習は1冷とか持ってれば実務1年で受けられる
136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d54-tHO9)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:50:35.28ID:3fjfWVJx0
通信教育のクレアールってどうやろか
ちな簿記一級
137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd0a-Djua)
垢版 |
2022/02/01(火) 13:07:38.66ID:ifhN4Brod
>>132
待機するだけとか楽やん
138今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd0a-Djua)
垢版 |
2022/02/01(火) 13:12:27.26ID:ifhN4Brod
ワイ君、乙四受けることを決める
なお3000円しか上がらない模様
2022/02/01(火) 13:18:43.88ID:9lloLszJ0
乙4で3000円上がるってすげーだろ
2000円とかが相場やろあれ
140今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd0a-Djua)
垢版 |
2022/02/01(火) 13:43:37.87ID:ifhN4Brod
そうか?
141今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Spbd-tHO9)
垢版 |
2022/02/01(火) 14:30:17.03ID:i0doIFhyp
通信教育に自信ニキおらんか?
スタディングってどうなんや
142今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM6a-jd5H)
垢版 |
2022/02/01(火) 16:11:53.79ID:oMxUUEzrM
結局テキストとか作ってる業者って普通は出題範囲網羅してるし、どこを使うかより勉強できるかやと思う
ガキの頃に進研ゼミやZ会をちゃんと活用する人と積んで終わりにする人がいるように
2022/02/01(火) 16:26:31.67ID:9lloLszJ0
試験が難化して市販の参考書を置き去りにするとか結構あるで
参考書選びは割合大事
144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e3d-pjHd)
垢版 |
2022/02/01(火) 17:11:27.10ID:A9MnTgzp0
通信教育なんかいらんわ
資格の勉強なんてやる気があるかどうかだし
145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7991-ugA4)
垢版 |
2022/02/01(火) 17:58:53.27ID:S7M35GD40
studyingか、安すぎてビビるよな
146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d54-tHO9)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:04:46.91ID:CIr925Pu0
簿記一級はそもそも市販のテキストがほぼなくて予備校前提な節があるんや
簿財の範囲もカバーできるからそのまま税理士受けようと思っとる
147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e3d-pjHd)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:11:00.34ID:A9MnTgzp0
上位の資格になるほど選択肢が少なくなって値段も上がるからな
需要が少なくなるんだから当たり前だけど
148今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 66f0-p6n5)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:16:23.41ID:kYL7F0ea0
仕事から帰ったら疲れて眠くてやる気おきん
2022/02/02(水) 00:57:38.56ID:ez4QA0k+M
awsのクラウドプラクティショナーの勉強やってるけどそれほど難しくなくてサクサク進むから楽しいわ
ちゃっちゃと取ってソリューションアーキテクトアソシエイトの勉強するンゴ
150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Spbd-tHO9)
垢版 |
2022/02/02(水) 07:29:25.48ID:1ii/555/p
スタディプラスで学習時間測定するようになってからめっちゃ伸びたわ
数値化して視覚化するの効果的やで
151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-dKss)
垢版 |
2022/02/02(水) 10:46:09.84ID:6G/i6KXBa
今年中に簿記とFP挑戦するわ
頑張るぞ
2022/02/02(水) 12:26:17.47ID:r7YxbG0Ld
土曜日にITパスポート受けるで
2022/02/02(水) 12:37:36.35ID:GozrOZ5u0
スタプラで測った結果むしろ日に4時間以上は無理なんやなと気付いたで
2022/02/02(水) 12:37:40.95ID:0OS1ua620
FP2級
TOEIC 930
英検準一級
基本情報技術者
AWS認定 5冠

ITに転職したいンゴ ほか何取ればえんや
2022/02/02(水) 12:38:04.64ID:CRuGajEs0
>>154
さっさと実務経験積めや
2022/02/02(水) 12:39:28.25ID:0OS1ua620
>>155
現職ぜんぜん別業種なんや
転職活動に踏み出す勇気がないからまず資格武装したい
2022/02/02(水) 12:47:53.81ID:DtxsKBCm0
AWS5冠もしてるならとっととインフラ系行けや
それ以上の資格武装だって他のベンダー系の資格をまた初級から取ってくだけやぞ
んなもん働きながら取れ
2022/02/02(水) 12:52:30.42ID:bwvMC1WI0
重装備にも程がある
2022/02/02(水) 13:04:31.20ID:0OS1ua620
>>157
インフラ系ってリモートできるんやろか
リモートできて今と同じくらいの年収じゃなきゃイヤイヤなんや🥺
2022/02/02(水) 13:14:21.28ID:DtxsKBCm0
じゃその条件で探しゃいいだけやろ…
開発系ならなおさら経験のが重要やぞ
関わったプロジェクトが資格の代わりや
2022/02/02(水) 13:17:59.70ID:0OS1ua620
>>160
そろそろ動くこととするわサンクス🥺
この2年くらいずっとお勉強してたからな
162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d54-1r8k)
垢版 |
2022/02/02(水) 14:02:53.28ID:c9ithzwI0
>>156
何の意味もないからやめとけ
163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Spbd-tHO9)
垢版 |
2022/02/02(水) 14:30:30.52ID:PdxfCwK9p
希望する職種があっても要件がその職種での実務経験なんだよなあ
橋本環奈とデートできる権利、ただし橋本環奈とデートしたことある奴のみみたいな
164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5eb2-Xc5L)
垢版 |
2022/02/02(水) 14:33:41.42ID:CRuGajEs0
>>163
はい!ワイは橋本環奈(と同年齢の子)とデート※経験があり
御社でもその経験を活かしてデートを成功に導いて見せます!

※買い物行っただけ

こういう世界やぞ
2022/02/02(水) 14:36:25.28ID:0OS1ua620
>>163
ホンマこんな感じや
166今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a91-7nMi)
垢版 |
2022/02/02(水) 15:13:04.31ID:vTYy5NLp0
TOEIC730点と行政書士持ってるけど一応難関に入るんだな
勉強したことなかったしたしかに大変だったけど
英語は勉強続けてるけどビジネスで使えるようになるにはあとどれくらいかかるのやら
2022/02/02(水) 15:27:52.73ID:qyGGi+X60
>>166
世の中の難関って普通に大学行ってる奴からすると相当底レベルやからな
逆に大卒だと片手間に取れる資格ではある
英語はワイはTOEIC900とっても話せなかったが大学4年からオンライン英会話始めたら半年でそれなりに話せるようになった
168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a91-7nMi)
垢版 |
2022/02/02(水) 15:41:24.67ID:vTYy5NLp0
>>167
オンライン英会話、週に何回やった?
お試しでやってみたらそこそこ会話できたけど
ビジネスレベルには程遠いわ
2022/02/02(水) 16:07:56.88ID:DtxsKBCm0
ビジネスレベルの英語力を身につける条件はビジネスで英語を使い始めることやで
大事なのは中学英語レベルでいいからまずは言葉を発して喋れることや
それがクリアできたらあとはそこから上達していくだけやからな
ていうか向こうだってこっちが日本人なのはわかりきってるんやから仕事上の会話なら業務が伝達できれば十分や
客相手ならあかんけどな
170今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a91-7nMi)
垢版 |
2022/02/02(水) 16:42:57.65ID:vTYy5NLp0
>>169
中学レベルは瞬間英作文やり込んで最近ようやく喋れるようになったわ
英語は仕事で使ってたけど会話はあまりなかったんだ
困ってるのはめんどくさい中途半端な成長期なんだよな
ビジネスレベルとは言えず、かといってしゃべれないのでもないという
171デブサイクル ◆ubumiser26 (アウアウウー Sa21-JbJR)
垢版 |
2022/02/02(水) 17:37:52.35ID:di5Q1nzMa
先週の3級に引き続き、なんとか簿記2級合格しました……。
ここや関係スレの皆様の意識に触発されたもので、厚く御礼申し上げます……。

今後は正社員の資格が第一ですが、他資格の取得も含めて
少しでもマシになるために取り組んでいく所存です……。

また皆様頑張りましょう……(;';ё;`;)
172今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6af7-zt/w)
垢版 |
2022/02/02(水) 18:12:21.95ID:kVDgwf1/0
>>152
直近だと語句問題でディープラーニング系の設問が多いぞ
そこらへんのテキストはよく読んどけ
どのくらい勉強してきてるか分からんが12日に合格してきたワイからのアドバイスや
173今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 66f0-p6n5)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:02:06.53ID:3Ifuj8PA0
おめでとうやで
ワイもがんばるンゴ
2022/02/02(水) 20:19:58.51ID:Z2Hg3ROPd
>>171
すごいやん
簿記極めて会計士か税理士目指したら?
2022/02/02(水) 23:48:58.26ID:sX0hK1Ly0
>>171
おめでとう
ワイも続くで〜
2022/02/03(木) 05:30:24.57ID:jltVS9HC0
資格って何歳まで意味あるんやろな
24やがもう20代半ばも過ぎてきたら
未経験の転職は職務経験なきゃ通用なくなってくるし
2022/02/03(木) 08:21:17.21ID:/cmGRGKda
>>173-175
ありがとうございます……。頑張りましょう……。

経理経験ありませんが、他職種でも社内に入れさえすれば人事データの俎上には登りますし、
少人数でなんでもやる会社もありますし、
そこで経験積む機会がありましたら簿記を極めるのも良いかもしれませんね……(;';ё;`;)
178今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d54-tHO9)
垢版 |
2022/02/03(木) 11:26:29.46ID:0QDnxeRB0
資格取って社内で希望部署へ異動
経験積んで転職と考えると30までには異動したい
2022/02/03(木) 13:54:12.90ID:jltVS9HC0
>>176
経験有りには勝てんから教育制度アピールしてるとこを応募すればええんちゃうの
180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d54-tHO9)
垢版 |
2022/02/03(木) 17:48:14.03ID:0QDnxeRB0
簿記一級の予備校申し込んだわ
教育給付金制度なんてあるんやな
181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c57b-QI0N)
垢版 |
2022/02/03(木) 18:09:27.96ID:cQlq9diI0
基本情報の資格の勉強始めたで
182今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-pjHd)
垢版 |
2022/02/03(木) 18:52:28.80ID:tmhs/Eupa
>>181
そんなカス資格取っても意味ないで
183今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c57b-QI0N)
垢版 |
2022/02/03(木) 18:54:16.22ID:cQlq9diI0
>>182
おすすめの資格ある?oracleシルバーは考えてる
2022/02/03(木) 21:27:17.45ID:gfrM4qat0
安全性情報管理って女しか雇われへんの?
わいも医薬翻訳の仕事したいんやが
185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5a1-F2YH)
垢版 |
2022/02/03(木) 22:51:43.46ID:ihA+5OMh0
宅建の勉強したいんだけどオススメの勉強法ってある?
2022/02/04(金) 00:57:24.61ID:jHzI+4EZ0
>>185
テキスト少し読んで、その分野の過去問をやって、また、テキストに戻る…をひたすら往復
てか勉強方法についてはゆーき大学ってYou Tubeチャンネルのイナズマ学習法を真似たほうがいい
2022/02/04(金) 11:53:36.46ID:er3tiDiS0
稲妻勉強法って何かと思ったら

・過去問もテキストも科目ごとに勉強していく
・解説を読んだらすぐに問題を解いて知識を定着させる
・過去問を中心に勉強してわからない部分はテキストと過去問を往復することで解けない問題を潰していく

ていう割と基本的な勉強法やな
電工なんかでも似たようなやり方おすすめしとったで
188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e3d-pjHd)
垢版 |
2022/02/04(金) 19:05:44.01ID:psWEE6Nc0
電工はカス資格だからどうでもいいけど資格なんて過去問中心に進めるのがベターだわな
テキスト読まずに過去問から解き始める覇者もいるらしい
189今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd0a-p6n5)
垢版 |
2022/02/04(金) 19:26:48.36ID:T3lxZqTld
冷凍三種の勉強したときは分野ごとに過去問まとめてる神サイトのお世話になったわ
2022/02/04(金) 23:08:47.73ID:iISjL5gR0
言うてこの勉強法で通用する資格はカス資格やろw
ほとんど頭使わんでも問題見て解き方覚えりゃ受かる資格ってことなんやから
まあワイの頭もカスやからどこからが通用しないレベルの資格かは知らんのやけどな
2022/02/05(土) 03:42:48.11ID:eBSP3GLX0
基本情報午後はさすがに過去問だけでは無理や
192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa9b-UvXm)
垢版 |
2022/02/05(土) 09:01:58.26ID:R41jFJVOa
資格なんて広義には千単位であるんだからそらモノによるわな
毎年過去問と数値変えただけみたいなの出す資格から全く違う設問が毎年載るみたいなのもあるし
2022/02/05(土) 13:11:49.73ID:OCSbeSqbM
http://www.asahi.com/ad/15minutes/sp/
「15分×3(計45分)」の学習が「60分」よりも好結果

 実験は、東京大学 薬学部の池谷裕二教授が、株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山市)の『進研ゼミ中学講座』協力のもとで実施。中学1年生をグループに分け、中2・中3レベルの英単語を覚えてもらいました。1時間を通して学習する「60分学習」のグループと、休憩を挟んで45分を3回に分けて学習する「15分×3(計45分)学習」のグループを比較したところ、事前に行ったテストからの上昇スコアは「60分学習」のグループの方が高くなりました。
http://www.asahi.com/ad/15minutes/sp/images/img_0101.jpg
2022/02/05(土) 13:37:00.83ID:JCciqO6tM
>>193
大事なところが抜けとったわ



ところが、翌日の上昇スコアは「15分×3(計45分)学習」グループが「60分学習」グループを逆転。1週間後のテストでも、「15分×3(計45分)学習」グループの方が好結果を残しました。1週間後の上昇スコアは「60分学習」グループが16.00点、トータル学習時間の短い「15分×3(計45分)学習」グループが18.75点となり、「15分×3 (計45分)学習」グループの上昇スコアは「60分学習」グループの117.2%となりました。

 この結果から、学習の合間の休憩やリフレッシュが、学んだことを定着させるのに有効であるという可能性があり、長時間学習よりも短時間で集中する“積み上げ型学習”の方が、学習成果を長期的に身に付けるという点では、効果を発揮することを示唆しています。
2022/02/05(土) 14:09:24.34ID:UV37g7lB0
俗に言う『あの電柱まで頑張る』作戦は正しかったのか
196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sdcb-XN8f)
垢版 |
2022/02/05(土) 14:32:11.12ID:yymnBK2Td
資格なんて意味あるのかなあ...
2022/02/05(土) 14:54:59.80ID:hBud2rXZ0
>>193>>194
休憩もそら効果あるやろけど、これは休憩とかやなくて忘却曲線で説明付く奴やろ
記憶は間隔を開けて繰り返し思い出した方が長持ちするって奴
198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-RTPw)
垢版 |
2022/02/05(土) 15:52:19.52ID:x1O7v5kE0
毎日やる方が総時間も短く済むし、定着もするんだよ
これはドイツかイギリスかアメリカの研究でずっと昔から言われてるよな
人間の性質を理解して、逆らわずにやることが近道なんや
199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ff7-4Giy)
垢版 |
2022/02/05(土) 20:10:08.89ID:2B2g+wz+0
ポモドーロニキの理論が正しかったって訳か
200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3791-BEUa)
垢版 |
2022/02/05(土) 21:29:27.68ID:HeOs0Fvk0


来年から大学生やし司法試験予備試験合格目指すわ
伊藤塾ってとこに入ればいいんやろ
201今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/05(土) 21:30:50.17
死ねガキンチョ
202今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (US 0H8f-BEUa)
垢版 |
2022/02/05(土) 21:32:01.16ID:W/VrHMisH
行政書士
社労士
中小企業診断士

ここら辺取れれば人並みの生活できる?
2022/02/05(土) 21:52:24.86ID:UNl+9v2ad
>>202
できるやろ
2022/02/05(土) 21:54:22.24ID:0jnJwPWt0
今日わお休みだったから6時間勉強した
明日もお休みだから頑張る
2022/02/05(土) 22:00:59.62ID:bZAqNVTRd
今年から試験回数増えるし電験三種でも取るかな
2022/02/05(土) 22:17:16.57ID:x13V/lc90
>>167
現実は東大クラスとかにならんと学部で平均700超えないんやけどな
2022/02/05(土) 22:55:10.06ID:hBud2rXZ0
というかTOEIC平均点は国際学部とかインター系とかの語学専門のとこ以外は東大でもマーチでもどんぐりの背比べやで
208今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr0b-4hzU)
垢版 |
2022/02/05(土) 23:06:25.67ID:fEhzcy7Dr
折角買った乙4と電工2の参考書休日だったのに一切見ずに終わったわ
時期的にこのくらいから勉強しなきゃいけないのに何やってるんやワイは
2022/02/05(土) 23:15:51.99ID:hBud2rXZ0
>>208
受かるにしろ落ちるにしろ試験直前には早く勉強しなかったことを後悔するんやから明日はちゃんと勉強するんやで
210今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr0b-4hzU)
垢版 |
2022/02/05(土) 23:31:57.77ID:fEhzcy7Dr
>>209
ホンマ気をつけるわ
取り敢えず15分くらい読んだから今日はもう寝るで
211今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d788-FWEK)
垢版 |
2022/02/06(日) 01:20:35.22ID:B/AgcbvA0
>>182
カスでも会社によっては取れって言うところもあるししゃーない
前働いとったところで経理させられたときに配属1ヶ月で簿記強制受験させられたし
212今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-8yFp)
垢版 |
2022/02/06(日) 08:11:10.29ID:eKmX4m8OM
働きながらギリギリ取れる最上位資格ってなんや?
価値あるやつで
2022/02/06(日) 08:16:14.27ID:Tnj6OMNld
>>212
中小企業診断士とか?
214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/06(日) 08:16:17.90ID:UmsdYP6b0
岸田が四半期決算廃止するから会計士の仕事減るらしい
215今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3791-BEUa)
垢版 |
2022/02/06(日) 08:28:33.11ID:wmj0XbXB0

勉強開始や
216今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fff0-b5dj)
垢版 |
2022/02/06(日) 10:28:14.95ID:whpPfbch0
やるか
2022/02/06(日) 11:02:32.90ID:f8UHxqd+0
>>212
税理士とか大体働きながら取るけども
218今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-RTPw)
垢版 |
2022/02/06(日) 13:55:56.73ID:4DHjL29D0
>>212
税理士みたいな科目合格のやつやな
でも独立開業せんのやったら労力に見合わんかも、他の資格複数揃えた方がってなる
2022/02/06(日) 19:00:34.25ID:URDnak1d0
基本情報頑張るで
220今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b788-qqXn)
垢版 |
2022/02/06(日) 19:02:28.78ID:Lealo6+x0
ワイも基本情報再受験や
前回は午前しか受からんかった
2022/02/07(月) 03:46:20.70ID:rLmlFbZp0
ええやん
222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMdb-GsXL)
垢版 |
2022/02/07(月) 13:56:56.58ID:C7orE+CrM
高校卒業以来ずっと引きこもってたニート(29)やがいざ働こうと思っても面接で連戦連敗だわ
まあしゃーないけど
とりあえず就活と並行して簿記の勉強を始めたけどこれ取っておくといいみたいな資格はあるだろうか
223今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロ Sp0b-RTPw)
垢版 |
2022/02/07(月) 14:14:08.57ID:Up9rKJ9Mp
11月の簿記1級までに予備校(通信)で1,000時間勉強せなあかん言われたわ
でも週で割ると25時間やから、通勤中に講義の復習動画見るとかでいけそう
頭に入るか不安や
224今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロ Sp0b-RTPw)
垢版 |
2022/02/07(月) 14:16:07.15ID:Up9rKJ9Mp
>>222
運転免許、MOS、簿記2級あたりはコスパいいと思う
でも10年以上就労経験無いなら士業取ったところで採用されるか不明やな
225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMdb-GsXL)
垢版 |
2022/02/07(月) 15:06:34.04ID:C7orE+CrM
>>224
運転免許は持ってるよ
簿記はテキスト買ってやり始めてるしちょうど良かった
MOSも調べてみますありがとう
2022/02/08(火) 09:09:58.93ID:2gfre4wd0
簿記なんて半年で取れるだろ
2022/02/08(火) 09:11:04.58ID:WarhwVN30
そういえば昨日おもいつきで簿記3級のテキスト買ったな
買っただけになりそうw
2022/02/08(火) 11:13:59.58ID:DMtBBh3Zr
ワイ司法書士が思うことは、覚悟のないものは司法書士にはならないほうが良いということだ
229今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378f-XN8f)
垢版 |
2022/02/08(火) 12:14:54.49ID:cWnOo+kB0
>>228
またまた 本物の司法書士でもないのに
2022/02/08(火) 12:44:04.19ID:LfBo0zL2a
登録販売者取ろうと思う
とりあえず仕事は辞めた
2022/02/08(火) 12:49:37.67ID:3vySwFG/r
>>229
コスパ悪いってのは本当だ
独立したらいい感じらしいが俺は怖くてできない
就職には困らない
2022/02/08(火) 15:01:32.64ID:PlhHY2UW0
言うて難関資格のコスパは大体悪いからな
難い奴は取れんし、
取れるギリギリの奴は意外と給料伸びんし、
まともに取れるレベルの奴はサラリーマン資格って感じや
1陸技と宅建くらいちゃうか手頃なんは
2022/02/08(火) 15:47:12.46ID:r9URN8O/0
中小企業診断士チャレンジしてみようと思ったけど取得直後の研修とかある奴は面倒やな
実際そこメインにするわけでもないのに仕事休めないで
234今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-FWEK)
垢版 |
2022/02/08(火) 15:57:20.98ID:oNO5OMnZM
数学検定とか統計検定みたいな難易度の割にそこまで役に立たない資格ひたすら趣味で取り続けとるニキ一周回ってすこ
235今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d788-FWEK)
垢版 |
2022/02/08(火) 20:34:54.47ID:fLcNCV6P0
日本商工会議所とかいう簿記だけの一発屋
なお簿記が突出して難しい割には他は簡単な模様
236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37a1-zQSw)
垢版 |
2022/02/08(火) 21:42:50.16ID:APgIFWXY0
税理士を大学院で税法2科目免除で取得したいんやが
その場合難易度というか負担は5科目合格と比べてどんくらい減るんや?
ちな地方国立の1年や
2022/02/08(火) 22:03:38.79ID:PlhHY2UW0
1年なら今から科目合格チャレンジして3、4年で院行くか考えたらええんやない
238今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-UvXm)
垢版 |
2022/02/08(火) 22:55:25.08ID:qSbuNRnRM
まだ大学一年なら数年がちって公認会計士のがええんちゃうか 税理士資格もついてくるけど短期決戦なら税理士より公認会計士やろ 

早慶も受かったのに4年間タダの特待取れたからってMARCHあえて行った高校の同級生は大学1年からサークルもどきのなんたら勉強会みたいなの入って大学3年には会計士短答受かってそのまま新卒で会計士枠でトーマツ行ったで
2022/02/08(火) 23:32:34.71ID:PlhHY2UW0
学力は早慶レベルでも賢さは東大レベルやなそいつ
240今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37a1-zQSw)
垢版 |
2022/02/08(火) 23:57:52.06ID:APgIFWXY0
ワイが税理士目指そうと思ったのは
地方国立やから公認会計士より免除ある税理士の方が(比較的)確実かなってのと
税理士は科目合格制やから簿記論とかの合格だけでも就職で評価されるって見たからやな
学生生活公認会計士全振りして失敗したらって考えると怖いわ
241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37a1-zQSw)
垢版 |
2022/02/09(水) 00:00:22.20ID:2zSC5lYZ0
地方国立やからってのはそのMARCHの人(明治大学?)程賢くないし
公認会計士なったとしても学歴勝負らしいからあんま良い所行けないんだろうなって事やな
242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-UvXm)
垢版 |
2022/02/09(水) 00:03:48.79ID:iklzK6i8M
税理士なりたいならともかくただ就活の武器にするだけってので狙うのはどうかと思うが 
どの分野狙うかにもよるけど
243今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37a1-zQSw)
垢版 |
2022/02/09(水) 00:11:40.49ID:2zSC5lYZ0
>>242
凄いなりたいんやが学生の内になれなかった時の話や
学生の内に試験で上手くいかんでも1,2個の科目合格しとったらどっかには入れるやろって考えやな、長期戦になるやろうが働きながら残りの科目合格を目指せるし
244今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-UvXm)
垢版 |
2022/02/09(水) 00:14:42.10ID:+FXrh1d/M
ちなみに親が税理士で跡継ぎとかじゃなけりゃいまただなっただけじゃかなりきついで 食えない士業筆頭やからまだ会計士のが潰しが効く
245今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d788-FWEK)
垢版 |
2022/02/09(水) 00:25:21.08ID:QADGfQXt0
車の免許以外で簡単に取れる国家資格ってなんやろ
2022/02/09(水) 00:56:12.38ID:vyVzhRQ/0
まあ国税局目指したらええんちゃう

>>245
電工乙4
2022/02/09(水) 06:25:57.14ID:7cblNkgJr
ぶっちゃけ会計士のほうがいいよ
248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9754-b5dj)
垢版 |
2022/02/09(水) 06:32:58.61ID:erSBxeI+0
関東の国立大学の経済学部出身だけど
友達が公認会計士の勉強ガチって卒業した後もフリーターしながら会計士浪人してて
今年(卒業3年目)諦めて事務で就職してたわ
249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-RTPw)
垢版 |
2022/02/09(水) 06:58:02.78ID:UIknrMaJ0
税理士なるだけなら税務署で23年勤務すればええ
2022/02/09(水) 07:06:13.84ID:7cblNkgJr
会計士のほうがいいけど、受からないことも考えたほうがいい
それを言ったら税理士も同じなんだけどね
251今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロ Sp0b-RTPw)
垢版 |
2022/02/09(水) 07:12:03.89ID:Qgj/A0aQp
独立開業できないならその勉強時間を別の資格に充てた方がいいと思うわな
40過ぎて趣味で目指すにはいいかもしれん
2022/02/09(水) 07:17:07.35ID:7cblNkgJr
会計士や税理士の前に簿記二級あたりまでなら半年くらいで取れるし、会計士にも役立つし、そっちから行ったほうがいいんじゃねとは思うぜ
253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b788-qqXn)
垢版 |
2022/02/09(水) 07:25:07.58ID:Ohc7t65r0
>>245
ITパスポート
254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37b2-6vgA)
垢版 |
2022/02/09(水) 07:37:12.74ID:St48EQx00
一月末の気象予報士試験大阪ヤバすぎて棄権したわ
2022/02/09(水) 10:21:27.29ID:flT1Qnond
社労士の勉強つらすぎるんやが
なんやあの日本語
2022/02/09(水) 14:07:30.47ID:gN4dq/XBd
賃貸不動産経営管理士って面白そうやな
257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロ Sp0b-RTPw)
垢版 |
2022/02/09(水) 15:05:20.77ID:Qgj/A0aQp
滞納マンとバトルするんか?怖いわ
258今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-FWEK)
垢版 |
2022/02/09(水) 19:31:01.44ID:5ZSmt68+M
>>246
乙四って昔よりむずいんやなかったっけ?
259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-Cuna)
垢版 |
2022/02/09(水) 19:59:18.98ID:+RuCahw8a
>>258
最近とったんやが全然難しくなかったで
受験生に記憶力落ちとるおっちゃんとか強制的に受けさせられとる工業高校生とかが多いから合格率低くなっとるんやと思う
2022/02/09(水) 20:25:58.86ID:vyVzhRQ/0
難化自体はしとるみたいやな
ただその難化した問題ってのが出て1問とかで残り34問は素直な問題しか出ないから試験の難易度にあんま影響はない
なんか話聞いてる感じやと、たった1問の違いなんやけど昔は物化にほんとに学問的な知識問題が出ることはなかった、てことらしい
261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378f-XN8f)
垢版 |
2022/02/09(水) 21:40:44.61ID:VXj3COUX0
資格で食べて行けるなんてほとんどないやろ
262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7ae-XyIG)
垢版 |
2022/02/09(水) 21:58:28.81ID:hdCDzsui0
ITパスポートの勉強しとるんやがここだけは特に大切っていう単元教えてくれ
2022/02/09(水) 22:36:59.49ID:xlkLyWRv0
もう十何年も前やけど小学生が在学中に1〜6全部受かったとかってニュースになってから危険物難しくなったって言われてるな
264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウキー Sa6b-ULbg)
垢版 |
2022/02/09(水) 22:42:41.76ID:sw8/4n9Da
迷惑な小学生すぎて草
265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d791-b5dj)
垢版 |
2022/02/09(水) 22:44:53.65ID:A7p9Ndyv0
ワイ弁護士、中小企業診断士を取りたい
2年計画でガチればいけるやろか
266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ff7-m+Sd)
垢版 |
2022/02/10(木) 06:47:58.24ID:t4u/D+6F0
>>262
そんなものはない
自分のわかる分野だけは絶対に落とさないことなンだわ
2022/02/10(木) 06:54:44.81ID:oxA0XEdod
>>261
資格の勉強頑張って取得したことが自信になって
他のことも一気に伸びていく
目に見える形で結果出るのは強いで
268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdbf-kNhO)
垢版 |
2022/02/10(木) 07:05:54.49ID:oxA0XEdod
運転免許はフォークリフト行くなりトラック運転手でも条件の比較的良いもの選べたりこれ持っているだけでだいぶ違うよ
269今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sadf-8nse)
垢版 |
2022/02/10(木) 07:43:41.20ID:xrWABzG/a
そこまで難しくない会話のネタ位になる変わった資格あるか?
国家資格か公的資格で
2022/02/10(木) 10:16:29.52ID:r3S3X/EAd
>>269
簿記3級とか
271今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM3f-UvXm)
垢版 |
2022/02/10(木) 13:29:34.98ID:7Zyzxq99M
会話のネタなら小型船舶免許とかどうや 一番しょぼいやつならたしか楽なはず
2022/02/10(木) 19:32:06.93ID:zFpdGoSMa
危険物乙四なら難しくないし持ってる人多そう
273今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM3f-UvXm)
垢版 |
2022/02/10(木) 19:34:48.07ID:0BjZnTi+M
ガソスタでバイトするときに取らされるってのがそれ? 「ガソスタの匂いが好き」って友達がなんかやってたけど
2022/02/10(木) 19:52:44.07ID:xQRovaxS0
自動二輪じゃいかんのか?
バイク好きなら話のネタになるしツーリングでネタも増えるぞ
2022/02/10(木) 20:18:22.18ID:B+HpvCz20
バイク乗ってみたいけど金かかるわ天候に左右されるわ事故ったら死ぬわで悩むわ
276今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 378f-XN8f)
垢版 |
2022/02/10(木) 22:02:14.41ID:viW3rPSU0
>>275
時代に逆行してる乗り物だからね
2022/02/10(木) 23:42:55.71ID:zFpdGoSMa
>>273
せやで
ワイはホワイトカラーなのに趣味で取ろうと勉強してるが面白い
278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-8yFp)
垢版 |
2022/02/11(金) 04:15:05.77ID:PZp0/LqRM
ネット見てると公認会計士がそこらじゅうに湧いてて誰でも取れるんじゃないかと錯覚する
2022/02/11(金) 09:25:50.80ID:tH0Bamf0r
ワイ司法書士、uscpaを検討
280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37a1-zQSw)
垢版 |
2022/02/11(金) 21:14:42.68ID:v677TPbw0
米国税理士(EA)ってどうなんや?
予備校代20万位かかる割には全く名前が上がらんが
281今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f88-bwq4)
垢版 |
2022/02/12(土) 02:20:11.64ID:IdQw8W+e0
>>270
簿記は取っとる奴多いから言うほどやろ
前職で販売士2級とかいう謎の資格取ったら面接で食いつかれたで
282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 638f-1EfD)
垢版 |
2022/02/12(土) 07:28:06.24ID:2Qx9Apc80
金持ちほど資格無しが多い
2022/02/12(土) 09:23:53.13ID:j9H8Yu6r0
>>282
信頼できるソースと解りやすい理由を出してみて
284今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 638f-1EfD)
垢版 |
2022/02/12(土) 09:42:49.51ID:2Qx9Apc80
>>283

https://toyokeizai.net/articles/-/260706?page=2
2022/02/12(土) 11:31:26.41ID:ZRwhFN550
士業のこと忘れてそう
2022/02/12(土) 11:33:40.71ID:ZRwhFN550
>>284
あのさあ…
https://i.imgur.com/4wvqi68.jpg
287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f88-bwq4)
垢版 |
2022/02/12(土) 18:11:09.61ID:IdQw8W+e0
ここでする話や無いのは百も承知やけど今思うと車の免許って教習所次第で教官ガチャ発生するのほんとひで
2022/02/12(土) 23:31:57.06ID:XYyFEjfo0
ワイは車内で教官とレスバトルしたわ
ずっとネチネチ言ってくるし金と時間とられるのに教え方下手くそで最悪やったわ
2022/02/13(日) 01:02:27.91ID:8oyggZZsM
ワイのトッモは
ネチネチ言われるタイプの教官が技能実習のメイン担当に入る

案の定ネチネチ言われ萎縮、運転下手くそななまま補習トータル10時間ぐらい受けるも大して変わらず

修検卒検の技能1回ずつ落ちる

お前は絶対事故起こすと言われ卒業、無事あへあへペパドラマンに
っていうパターンやったな

まあトッモの唯一の救いはMTでエンスト起こしまくったのが技能落ちた原因なのとメインの教官がおらん時に代打で来る教官が割とぐう聖やからそこで覚えまくれた所やな
ワイもトッモが免許取る前に同じ所行っとったけどその教官全然知らん奴で何とも言えんかったわ
290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd97-GPL3)
垢版 |
2022/02/13(日) 08:03:11.57ID:0Bh0OBRMd
まあMTは運動神経悪い部類の人はかなり苦痛だろうね
事故も起こす危険あるし最初からATでいいよな
MTも慣れると無意識でギアチェンできるようになるけど、世の中ほぼAT車でそれを発揮する舞台がないわ
2022/02/13(日) 08:21:02.85ID:sqjcvx9Ha
バックはAT楽よな
ブレーキのことしか考えんでええんやから
あれを踏み間違うやつはアクセルに足を置いとるわけやから
どんだけスピード出して後退したいんやとしか思わん
292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 92f7-2zPR)
垢版 |
2022/02/13(日) 09:01:19.85ID:gTz0EOgs0
MTAT煽りは車必要ない都会人なんだよなあ
ソースはワイ
車必須な地元の奴らみんなATでさっさと取ってて草
293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMde-bwq4)
垢版 |
2022/02/13(日) 11:20:23.16ID:KN/flznLM
実家にMT車があるから渋々取っとるとかATの予約埋まって入るときにMTにさせられるとかあるからなあ
トッモは後者やったから余計悲惨やったわ
当時はワイみたいに履歴書にいちいちAT限定と書くのがだるいから取った奴が大半やったけど
ワイも今からMT乗ろうと思ったら1週間ぐらいペパドラ講習受けなあかんわ
294今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd52-GPL3)
垢版 |
2022/02/13(日) 16:00:42.97ID:yTEQC7UMd
このスレの奴らスタディプラスやってないの?
友達になってよ
ワイは宅建と管理業務主任者とfp2受けるよ
2022/02/13(日) 16:45:57.72ID:gIRhsfNT0
簿記3級再来週くらいに受けたいなあ
296今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f88-bwq4)
垢版 |
2022/02/13(日) 19:49:33.52ID:FvhZHP8F0
統計検定持っとるニキおるか?
2022/02/13(日) 20:09:46.09ID:lfqx5Bu1M
2級 教科書やって統計webやって過去問周回
準1 公式ワークブック
298今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-OWTr)
垢版 |
2022/02/14(月) 06:49:37.55ID:CGN3ElHn0
>>294
やっとるで〜
299今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b7e6-yaah)
垢版 |
2022/02/17(木) 16:25:49.65ID:SHCB5uS70
大学Fラン私文に決まったんやが取っとくといい資格なにかある?
2022/02/17(木) 16:36:43.04ID:A5JNoWVy0
取っとくといいとかじゃなくて資格ガチってガクチカにしとけ
Fラン生とかどうせ四年間何もしないから就活の時まじでゴミだぞ
301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMde-RTCn)
垢版 |
2022/02/17(木) 16:39:45.52ID:tmYD+EzQM
煽るとかバカにするつもりは一切無いんだけど、現実的視点としてネット基準のF欄じゃなくてガチF欄の学力だと取れる資格ってたかが知れるだろうからじゃあ資格目指して差別化ってのも大変だと思うよ 
早慶やMARCHくらいの人なら在学中に会計士突破とかちらほらいるけど、小さい頃から[18歳で人生かかる一大試験イベントがある]ってわかってたのにいい結果だせずF欄に進学するんだとそのレベル目指すのはかなり茨の道じゃないのかね
  
就活の武器として狙うとしても大学名の足切りって間違いなくあるから、たとえば在学中TOEIC900簿記一級いけてても大学名で最初のESすら見てもらえないというか弾かれるとかはあるし、不動産会社も宅建持ちF欄より何もなしMARCHとか選ぶ(地頭あればどうせすぐ取れるから)
 
もし親戚がそういう状況にいるなら、(地方)公務員試験を目指せってアドバイスするとおもう。 変なブラック行くよりは遥かにいいから
2022/02/17(木) 16:42:04.59ID:W+7E51WXr
F欄だけど司法書士資格取ったぞ
馬鹿だから四年かかった
2022/02/17(木) 16:45:53.28ID:A5JNoWVy0
差別化とかじゃなくてどうせほっといたら四年間何もしなくて面接でも何も話せないんやから
宅建でも簿記でも英検でも漢検でも取って学生時代資格勉強を頑張りましたって面接で言えるようにしろって話や
F欄行ったらもう落ちようがないみたいに思ってるかもしれんけどまだまだ落ちていく先はあるからな
304今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de91-oh2Q)
垢版 |
2022/02/17(木) 16:49:12.21ID:oi74d2ux0
資格って独立を目指すのか仕事の武器にするかで違うし、独立士業だととったところでじゃあそっから看板背負って顧客増やしてってのはかなりのハードルになる 
うちの叔父は行政書士持ってるけど地方だとなかなか顧客の動きが無い上に高齢廃業で減ったりしてて普段は不動産転がしとかコインパーキングで稼いでるな
305今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a754-GPL3)
垢版 |
2022/02/17(木) 16:53:01.23ID:FDwGUWSR0
電験とっときゃ就職に困ることはないやろ
306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f88-bwq4)
垢版 |
2022/02/17(木) 19:30:56.36ID:3EQnd3Zq0
>>297
サンガツ
2級って勉強時間何時間かかった?
2022/02/17(木) 19:50:51.76ID:s0TJKIziM
>>306
資格を取るためだけの点取りの勉強をしたわけやなくて実際に身につけて使うために色々寄り道しながら勉強したからあんまり参考にならんで
しかも試行錯誤とか巻き戻りとかあるし
測ってないけどベイズやら色々寄り道しながらやから130時間は超えてると思う
資格だけ欲しいとかなら1ヶ月早い人やと2週間ありゃ十分みたいやで
安全圏確保しながらの資格取得最短ルートならちゃんと毎日サボらずやれれば2ヶ月ありゃそれで足りると思う

実際に統計を使うならこれもやったほうがええらしいで
わいもやる予定
効果検証入門〜正しい比較のための因果推論/計量経済学の基礎
作者:安井 翔太
技術評論社
2022/02/17(木) 19:56:42.29ID:QwC2BblQr
ワイ司法書士はまじでuscpaを目指します!
2022/02/17(木) 20:48:11.70ID:PvARhAjgd
>>299
比較的とれそうで使える資格行くとええで
宅建とか通関士とか総合旅行業務取扱管理者とか
2022/02/17(木) 21:27:35.39ID:v5jMjFCva
通関士って求人少なそうやけどどうなんかな
旅行は今は時期が悪い
2022/02/17(木) 22:00:12.90ID:4ANpoSMc0
求人はあるけど基本経験者しか採らん業界だから
やりたい奴は学生の内に取るのはありやで
2022/02/18(金) 08:47:41.92ID:t2gJ5gxCa
有用な資格ちゃうけど次年度に自衛消防業務の研修に送り込まれそうなんやが裏を返せばすぐクビにされんと見てもええんか?
2022/02/18(金) 12:49:29.04ID:/hiiZvpd0
学生で社労士ってあり?
社会人が取るイメージしかないが
2022/02/18(金) 12:50:59.60ID:V6IQQZlQd
>>313
ありやろ
2022/02/20(日) 23:12:03.58ID:qw/9LGYF0
ちまちまやってるけど受かるか不安だわ
316今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cff0-6vmm)
垢版 |
2022/02/21(月) 20:52:18.17ID:q05RArLM0
資格板落ちたンゴ?
2022/02/22(火) 00:05:16.14ID:eYns0iqs0
>>316
見つからんな
どうしたんやろ
318今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a388-NTyT)
垢版 |
2022/02/22(火) 21:04:44.92ID:QDgIASQr0
みんなもし就職or転職するとして履歴書の資格欄何個埋めるつもりや?
ちなワイは車の免許+仕事で使う奴+直近に取った難し目の奴で3〜4個ぐらいにするつもりや

>>307
サンガツ
実は何年か前に1回ネタで受けたことあるけど思ってたより難しくて落ちたんや
2022/02/22(火) 21:08:02.00ID:vc6sJNtBd
>>318
持ってるもんは書けばええやん
書いたら恥ずかしいのは書かずに
2022/02/22(火) 21:31:54.58ID:vc6sJNtBd
衛生管理者ってムズいんかな?
2022/02/23(水) 18:36:33.30ID:F/h1mc/d0
司法書士ってネットじゃ食えん資格の代表格扱いされとるが実際にはどうなんやろうか
2022/02/23(水) 19:16:06.25ID:AWKMB/THd
>>321
独立すれば食えるらしいが雇われだと300万いくかどうからしい
2022/02/23(水) 19:59:07.55ID:wbe2iLW+r
>>322
これ
ただ、まじで就職先は困らない
一般企業はしらんけど、司法書士事務所はどこも不足してる
2022/02/23(水) 20:31:31.49ID:mIzzJ56bd
>>322
コスパみたいな言い方は好きやないが難関試験に見合わなさすぎやないんか
公務員目指した方がよさそうや
2022/02/23(水) 20:45:13.02ID:AWKMB/THd
>>324
難易度比でいったらコスパ悪いとワイも思うで
2022/02/24(木) 00:31:08.07ID:/cDA0Tq10
>>321
どっちかっつーと素人がやっても上手く行かん奴
327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a354-XuAa)
垢版 |
2022/02/24(木) 06:49:33.58ID:YVVD4vRw0
基本情報技術者って何やるん?
ちな経理の仕事しとる(税務、決算等)
328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 83e6-6vmm)
垢版 |
2022/02/24(木) 16:48:11.80ID:mQXSN6QE0
基本情報ってITパスポート取ってからの方がいい?
329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cff0-6vmm)
垢版 |
2022/02/24(木) 18:42:23.84ID:5uwfFbwr0
アイパスはいらん
2022/02/24(木) 18:43:23.62ID:/cDA0Tq10
ITパスポートはほんとに他業種がIT挑戦する時用のやつや
331今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 83e6-6vmm)
垢版 |
2022/02/24(木) 19:32:13.09ID:mQXSN6QE0
あ、言い忘れてたけど今年から大学生なんだけど
2022/02/24(木) 20:16:44.04ID:QnUvZ9ggM
IパスはいらないけどIパスの参考書は基礎固めに使える
2022/02/26(土) 12:55:53.90ID:1tX52hdud
資格全般スレって消えたんかな
見れなくなってる
334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-R+m6)
垢版 |
2022/02/26(土) 13:52:25.37ID:Puy0oY++0
板更新しようや
2022/02/26(土) 14:17:51.89ID:3g76j89EM
ねぇ!!ガキじゃねぇんだからさ!!
2022/02/26(土) 15:11:29.63ID:3sXaH+PVd
>>334
更新したんやけどうまく行かんのよ
2022/02/26(土) 15:13:38.93ID:3sXaH+PVd
すまんのやけど新しい資格全般スレのURL持ってるひとおったらここ貼ってくれんか?うまくいかんのやmateやけど
2022/02/26(土) 18:22:57.10ID:1VOW2EgcM
見つからないならブラウザ使って検索しようよ!!ねぇ!!ガキじゃねぇんだからさぁ!!
資格全般
https://kizuna.5ch.net/lic/
2022/02/27(日) 01:02:56.24ID:35nA7yjsd
>>338
サンキューガッツ
2022/02/27(日) 08:44:44.01ID:Tk/cUL5ya
ホリエモンは罵声浴びせながら貼ってあげるツンデレ
2022/02/27(日) 15:04:34.42ID:wkEQN3Lv0
他業種から大手SIerへの転職決まったからとりあえず基本情報目指すで
342今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b88-TAZm)
垢版 |
2022/02/27(日) 15:56:36.41ID:IDa5GZNx0
基本情報と簿記は受けようとするタイミングで変なトラブル起きて受けられん資格の筆頭や...
インフル感染したり休日出勤したりコロナで会場使えなくなったり最悪や
2022/02/27(日) 17:33:17.21ID:OreVj7CX0
>>341
営業でもやるんか?
344今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9eb2-WocB)
垢版 |
2022/02/27(日) 19:22:45.89ID:wkEQN3Lv0
>>343
せやで
元々ITの営業ちゃうしきついやろうけど頑張るわ
345今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9eb2-WocB)
垢版 |
2022/02/27(日) 19:28:30.19ID:wkEQN3Lv0
>>294
英語のやつならやっとるで
346今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 03e6-CCCd)
垢版 |
2022/02/27(日) 20:45:30.52ID:3CC++Wx/0
スタディプラスとスタディサプリ毎回ごっちゃになるわ
2022/02/28(月) 02:48:11.02ID:kUpT8tLf0
FEはいまCBT方式やろ
2022/02/28(月) 08:41:12.36ID:WJHPpLGa0
>>205
電験はやめとけ
経産省の資料では有資格者は余りまくってる
来年からの量産化でさらにダブつく予定w
2022/02/28(月) 20:48:53.00ID:F0NyB1KK0
>>348
その経産省の資料とやらで不足してる資格はなに?
2022/02/28(月) 21:10:45.94ID:r6t9+o970
経産省は足りなくなるから増やす言うとるんやけどな
2022/02/28(月) 21:39:52.83ID:AeEkmkeXa
経産省の資料の詳細ください
2022/03/01(火) 07:17:28.03ID:g++ZOuLf0
>>349
経産省の電気関係のWGだから電験以外の資格は触れられてない
353今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 03e6-CCCd)
垢版 |
2022/03/02(水) 11:51:54.60ID:2eChoSqt0
みんなっていつも一日何時間くらい勉強してるん?
ノルマで決めてても大体取れる時間とかは似通ってくるとは思うんだけど
354今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H4f-8B02)
垢版 |
2022/03/02(水) 12:00:46.36ID:VbUacM9EH
USCPAって1番コスパいいんと思うんだけどどうなんやろ。BIG4か準大手行って転職とか
355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H4f-8B02)
垢版 |
2022/03/02(水) 12:02:17.72ID:VbUacM9EH
>>353
専念で8〜10時間
356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ af88-fYAp)
垢版 |
2022/03/02(水) 16:29:01.86ID:znYLaSfa0
40代でTOEIC800点取ったけど10年遅かったみたいだ
357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdea-1Lb3)
垢版 |
2022/03/03(木) 07:38:58.42ID:uhpv2L7Sd
>>348
有資格者は多くても従事者が不足してるから需要あるよ
だから試験回数を増やしてでも有資格者を確保したいんだよ
2022/03/03(木) 08:13:20.89ID:sE439v+d0
>>357
産業界からの要望らしい
量産化して賃金を下げたいんだと
2022/03/03(木) 10:04:04.31ID:CEzGC4v50
従事者が少ねえのはそれ未経験者お断りで働き口がねえからだよ
試験制度じゃなくて産業界のせいじゃねえかアホか
2022/03/03(木) 10:45:16.66ID:CEzGC4v50
道理で電気試験センター側は合格者増やしたがらないわけだわ
2022/03/03(木) 22:32:58.25ID:sE439v+d0
典型的な3K職場だからだよ
それでも賃金が良ければ人も集まるだろうが、量産化でそれももう無理
362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp03-HUXN)
垢版 |
2022/03/04(金) 07:14:54.92ID:9I0FG08Ip
去年一年間にゲームで遊んだ時間が総計700時間なんやけど、それよりも多い時間をより短い期間で勉強しないとあかんと思うと心が折れそう
363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c691-+tM1)
垢版 |
2022/03/04(金) 08:41:20.86ID:cYCVeM1w0
けっこう多いな 正月とか無視して50週と計算したら週に14時間とかか
2022/03/05(土) 19:55:22.41ID:K4gSJcgv0
>>248
マーカンレベルだと現実はそんなもんやろね
2022/03/05(土) 20:02:38.50ID:K4gSJcgv0
取ったあとのこと考えて勉強するやつは受からなそう
勉強してるときは目の前のことに集中せんとあかん
2022/03/05(土) 20:04:35.41ID:K4gSJcgv0
>>278
若いやつが多いからネットでの出現率高いだけやで
2022/03/05(土) 20:05:09.66ID:K4gSJcgv0
>>265
EBAだと50%くらい受かるらしいよ
368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM7f-5gj/)
垢版 |
2022/03/05(土) 20:22:15.36ID:/L8KEpImM
急に連投して一ヶ月も前のにレスするとかなんなん
2022/03/05(土) 21:23:54.02ID:UrWKdBZLa
ちょっとおかしい人やろ
2022/03/05(土) 22:01:35.86ID:K4gSJcgv0
普段から見てるほうがやべえよ
勉強しろ
371今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM7f-5gj/)
垢版 |
2022/03/05(土) 22:33:31.98ID:/L8KEpImM
勢いあるスレでもないしうんこしたり息抜きしてるときにちらっとみりゃいいのに
一ヶ月前のを今読んでいまさらレスするのはちょっとな
372今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6be6-OVBC)
垢版 |
2022/03/06(日) 06:10:00.69ID:K4jrpYv00
>>370
なんだ、見てるじゃん
2022/03/06(日) 07:18:39.10ID:vjSbgLU10
>>371
レスしちゃあかんのか?
誰もレスしてないならええやろ
2022/03/06(日) 07:19:44.68ID:vjSbgLU10
受からなくてピリピリしてるのはわかるけどもっと広い心をもとうや笑
2022/03/06(日) 07:22:38.47ID:PghMI7bGr
亀レスしたからってやベーやつ扱いはいくらなんでもかわいそう
てか亀レスって言葉も死語になったな
2022/03/06(日) 07:24:16.24ID:9NM3VMq50
5連投は普通にやべー奴やろ
受からなくて頭おかしくなっとるのはどっちやねん
377今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa3f-QBRN)
垢版 |
2022/03/08(火) 01:28:00.09ID:NupOOlzPa
働きながら社労士とか税理士とかの難関資格チャレンジしてる人尊敬するわ
簡単な資格でも全くやる気出ない
378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6be6-OVBC)
垢版 |
2022/03/10(木) 14:54:04.15ID:73U6upyF0
ワイ春から私文大学生、まずは簿記3級から始めようと思うわ
雑魚資格かもしれんけど頑張るで!
2022/03/10(木) 16:51:14.35ID:vyfohtDG0
大学一年から始めるなんて有能やん
380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMbf-sVLR)
垢版 |
2022/03/10(木) 17:54:22.69ID:/tdNdxGYM
なんならこの時期暇なんだからちょっと始めたらいい
2022/03/10(木) 18:20:48.56ID:HbExr5Ixr
大学のうちになんでもいいから資格とっとくと後々効いてくるからな
特に1,2年次の暇なうちに取るのがベスト
2022/03/10(木) 20:10:19.38ID:YmDyiUhW0
>>378
頑張るんやで
でも仲間と遊ぶのも大切やからそっちも楽しんでな
2022/03/14(月) 13:29:36.87ID:vLDnx86TM
aws認定のCLF受かったわ
かなり簡単な部類の資格やけど事前知識全くなかったし思ったより苦戦したンゴ
この流れで他のaws認定の資格も取るで
384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c600-H/TI)
垢版 |
2022/03/14(月) 13:46:52.47ID:c7wTnwhU0
>>383
ワイ未経験から月一個ペースで頑張っててやっと今月でコンプや!ニキも頑張ってくれ!
2022/03/14(月) 18:25:32.98ID:uvLISfkgd
>>383
ワイも今月中にCLF取れるよう勉強始めた
実際に使ったことあるわけじゃないから全くイメージ出来てないが勉強どうやった?
udemyのやってるけど問題の答え覚えてるだけで受かる気せえへんわ
2022/03/15(火) 08:07:59.78ID:MUK66lGP0
>>384
やっぱり小岩がいいんか?
とりあえずSAAの参考書買うわ

>>385
ワイもUdemyやったけど3周目あたりから問題文の暗記になったからCLFのアプリとかkindle unlimitedの模擬問題集もやったわ
2022/03/19(土) 00:06:03.69ID:0FFOM6Wf0
アホだから早めに宅建始めたけど民法で折れそう
久々に勉強して思い出したがワイはガイジやったわ
2022/03/19(土) 02:51:59.56ID:NcW58jVMd
ガイジなこと思い出せてよかったな
389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f1fd-P46e)
垢版 |
2022/03/19(土) 12:39:40.98ID:Lsf6FUA+0
電験3種の勉強してるけど3相交流回路めっちゃむずいわ
講義でやったはずなのにどうしてこんなに出来ないのか
2022/03/19(土) 19:13:40.49ID:HjWGs3X50
>>387
民法は深追いすると危険やからほどほどにしたほうええで
それより宅建業法や法令制限とかで確実に得点できるようしておくと捗るで
ワイ昨年受かったけど民法クソみたいな問題ばかりです結局宅建業法と法令制限で得点したやつが受かる感じやった
2022/03/19(土) 19:36:56.83ID:0FFOM6Wf0
>>390
サンガツ
とりあえず放置して進めるわ
392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-7+/S)
垢版 |
2022/03/20(日) 09:15:45.82ID:m1DRccAIa
>>389
三相交流の前の単相交流を安定して解けるか考えてみたらどう?

俺も最近やっと交流電力の力率が「電圧と電流の位相差」
って定義になっていることに気が付いたわ
電圧と電流の位相差だから、角度の引き算をするために共役を取るんだよな
2022/03/20(日) 11:54:29.37ID:rC06RT1U0
電気工事士のテキストでも力率が位相差ってことくらいは書いてあったで
それやばいテキストで勉強してるんとちゃう?
394今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-7+/S)
垢版 |
2022/03/20(日) 17:15:25.16ID:AWy/VFtja
>>393
位相差を取るって意味についてあんまりよく考えていなかったから
「共役を取る」って意味が分からんかったんや
395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-7+/S)
垢版 |
2022/03/20(日) 17:19:18.15ID:AWy/VFtja
電圧と電流の関係がすでに共役を取った形になっているのであれば計算で共役を取る必要がなくて、
共役を取らないと「位相差」を表現できないのであれば共役を取る必要がある、
って感じに「共役を取るときと取らないとき」の判断が出来なくて困ってたんや
396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f1fd-kNuw)
垢版 |
2022/03/20(日) 18:02:06.14ID:oo9IWC9b0
三相交流理解してようやくモチベ戻ってきた
やっぱ問題スラスラ解けないと資格の勉強のやる気とか保てないってしみじみ感じるわ
397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMcb-KRFV)
垢版 |
2022/03/20(日) 22:18:38.24ID:oQ9YbBUoM
37歳日雇いバイトから一念発起しFP2級を取得
https://i.imgur.com/h53vUzc.png
https://i.imgur.com/ldqObm8.png



独立開業を試みてFP協会の窓口に相談に行く(資金はなし)
https://i.imgur.com/DN5sm6g.png
https://i.imgur.com/idbtGKS.png

チラシを作って3000件にポスティングするが電話が鳴ることはなかった
https://i.imgur.com/XOogoHQ.png
https://i.imgur.com/VzisjyA.png

努力しても這い上がれない報われない現実
398今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM73-zKmY)
垢版 |
2022/03/20(日) 23:16:39.93ID:ItNpbJmbM
大学のときに3級取った流れでそのまま流れで取ったけど、FP2ってそもそもそういうもんじゃないのでは
時間かけて取ったはいいけど使い道考えてなかったしもう数年たって中身も頭から抜けとるわ 
2022/03/20(日) 23:20:38.61ID:Zuq7TbZ9r
>>397
さっき本スレおったんか?
400今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3188-RPwe)
垢版 |
2022/03/21(月) 06:41:27.49ID:SxwVBx7g0
保険会社に勤めてるやつが強制的にやらされるか自分の資産形成の勉強のために取る資格のイメージ
401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d12b-qml1)
垢版 |
2022/03/21(月) 06:56:12.94ID:DW213T5T0
あかんこの三連休全く勉強してない
2022/03/21(月) 11:28:57.32ID:C6G1ed+7d
家にいると勉強出来ないねんな
ファミレスで無理やりやっとるわ
403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2938-nKqb)
垢版 |
2022/03/21(月) 12:24:54.09ID:EtWScMNh0
会社から電験三種取れって言われんやけどとりあえず参考書買って勉強したらええんかな
私文卒で電気の学術的知識皆無なんやが
404今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-7+/S)
垢版 |
2022/03/21(月) 13:04:09.75ID:HX9XORpSa
>>403
文系ならまず回路理論か電気磁気学の勉強からしたほうがいいと思う

少し勉強したことがある人なら「過去問を解く」って手段を使えるんだけど、
そもそも物理学とか勉強したことなさそうだし、
高校物理の触りだけでも知っておかないと分からないよ
405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-7+/S)
垢版 |
2022/03/21(月) 13:12:42.66ID:HX9XORpSa
知っておくべき知識としては、高校数学2Bまでの知識が必要(できれば数学3Cの行列も勉強しておきたい)
新しい学習指導要領的に2Bで「複素数」が入ってるはずだから、これとベクトルは触ってくれ

その上で高校物理の電気…って言いたいところなんだけど、
物理学の基礎が「四力」って呼ばれる力学的知識だから、
そこを知った上で電気を勉強しないと意味がわからんと思う
さらに電圧や電流の時間変化を表すために「波」の理解が必要だから
「波動」についても触っておいてくれ

ここまで勉強してやっと、電気を勉強するための基礎が完成するんだわ
406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-7+/S)
垢版 |
2022/03/21(月) 13:29:01.24ID:HX9XORpSa
ここまできたら回路理論と電気磁気学を勉強しながら理論解いてもいいと思う
電子材料(半導体)や電池(化学の知識が必要)の勉強もするべき

理論が解ける様になれば、残り2つは簡単
電力は回路理論の応用だし、法規は大体電力と勉強範囲が被るから同時並行で進めるといいかも

最大の関門は機械だね
論理回路とプログラミング言語の話についてはどうにかなるけど、
モーターとか発電機の話はしっかり解説してある参考書が少ないから理解が難しいのよ
407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa5d-7+/S)
垢版 |
2022/03/21(月) 13:36:30.93ID:HX9XORpSa
あ、微積分が抜けてた

力学や電気の理解に必要だから、微積分の復習をしておくように
2022/03/21(月) 14:42:26.35ID:/HEfvW8R0
>>403
TACから電験はじめの一歩っていう入門書出てるからそれ読んどけ
電験に必要な数学物理の基礎の他に試験自体についても詳しく載ってる
409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f1fd-kNuw)
垢版 |
2022/03/21(月) 15:30:55.36ID:CQZKzG8e0
>>403
丸一年は真面目にやらんと無理やろうな
2022/03/21(月) 20:22:21.48ID:7+HTBatr0
駅弁文系在学中で統計検定気になっとるんやが
2級ってどれくらい難しいんや?
411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b38-JFjn)
垢版 |
2022/03/21(月) 23:12:18.95ID:ioddXn8e0
>>399
本スレって何や?
URLハラデイ
2022/03/21(月) 23:14:19.85ID:F6YJvS950
>>410
準一級+一級(統計数理のみ)持ちやが、きちんとした入門書一冊+αって感じの難易度やプラスの部分は過去問で補えばよろし
413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5988-P1ON)
垢版 |
2022/03/21(月) 23:22:00.94ID:V4ZkikGD0
>>410
何学部か知らんが経済系で統計の授業取ってたら割と行けるんちゃう?
ワイみたいに同じ国立文系でも人文系やと3ヶ月ぐらいみっちりした方がええ場合もある
414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd73-NnL5)
垢版 |
2022/03/22(火) 11:03:18.60ID:00gkn26Td
技術士受ける
気合い入れるわ
415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f1fd-kNuw)
垢版 |
2022/03/22(火) 11:19:11.71ID:arUCxzGd0
>>414
技術士ってめちゃめちゃ難しいらしいな
頑張ってや
2022/03/22(火) 12:29:57.29ID:J0yyY3aFd
簿記2級98点で合格したから流れでウキウキで簿記1級講座の通信教育申し込もうとしとるんやが簿記1級受験生おらんか?
そんなに難易度跳ね上がるんか?
専門性が欲しいンゴ
2022/03/22(火) 12:57:14.21ID:t+z60Tsh0
簿記1級は難易度とかやなくて受ける奴が少ないだけちゃうか?
まず2級で連結決算が入ってそこで難易度がぐんと上がるのと、実用性としても十分になってまうとかやと思うてる
なにせ簿記1級受ける言うて最初に聞かれることが高卒なん?やからな
418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM73-zKmY)
垢版 |
2022/03/22(火) 13:14:48.15ID:PDD8lhmZM
同じく2級合格後に1級も考えた口だけど、経理パートのおばちゃんがやる2級とちがって1級は会計税理士受験生が腕試しにやる感じ言われたで
専門性極めすぎてコスパというか労力時間かけた割に現場でそこまで必要とされてない(2級で充分)し、あと3級2級独学やったけど1級となると独学はほぼいないとかいうのも(資格予備校コスト的にも)コスパ悪そう 

そんなわけで自分は2級で終わりにした 
2022/03/22(火) 17:34:58.08ID:hzLGeA6x0
ワイなんて田舎の農民やのにイキって簿記2級とろうとしてるわ
なんに使うかもわからんけどとりあえず金のめぐりに強くなればいいことあるのではと思っとる
420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Sp85-7+/S)
垢版 |
2022/03/22(火) 18:13:56.34ID:/t/yewQfp
簿記は複式簿記が理解できればええ
ファイナンシャルプランナーも3級を取れば金に強くなるんや
2022/03/22(火) 20:06:27.56ID:J0yyY3aFd
いちおうTOEIC865程度の英語力はあるからUSCPAも選択肢に入れようと思ったんやが
USCPAこそアメリカの公会計とか監査とか実務で絶対使わんことモリモリで嫌になるンゴね
簿記2級のあとは何に行くのがベストなんやろか
2022/03/22(火) 21:38:50.13ID://Bcy8tk0
USCPAはコスパがもうちょいよけりゃなという感じ
同じ金と時間でいちから一級建築士取れるであんなん
423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウグロ MM63-JFjn)
垢版 |
2022/03/23(水) 03:26:36.57ID:Algbf1ViM
>>421
そらもう中小企業診断士よ
424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b9c8-PiXX)
垢版 |
2022/03/23(水) 10:03:47.65ID:pzhqloqu0
親のコネ梨でも普通に食えてるよ
田舎者の税理士より
425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr85-mi2X)
垢版 |
2022/03/23(水) 17:54:49.72ID:Lx9BiJQ3r
FPって結局どっちのが楽なん?
426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7bb2-ce4d)
垢版 |
2022/03/23(水) 18:04:13.20ID:BrASYjhM0
>>424
官報合格したんか?それと実際どれくらい儲けとるんや?
参考までに教えてクレメンス
427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4954-dzwE)
垢版 |
2022/03/23(水) 22:32:06.19ID:GdZUcIYz0
来年社労士に合格してえ
いまから頑張るで〜
2022/03/24(木) 02:07:13.24ID:faXZhS9Z0
平日仕事だと全然勉強時間とれないんだけど・・・
みんなどうやって勉強してんの?
睡眠時間3時間とかで時間作ってやっての?
2022/03/24(木) 03:19:58.82ID:9lVcgLoid
>>428
泊まり勤務やから通勤時間とか明けとか使って勉強してるで
430今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fb91-e2vN)
垢版 |
2022/03/24(木) 16:42:06.47ID:mlUlCNNy0
取引先よった帰りに何となく大き目の本屋寄ってなんとなく資格の所見てたけど、漢検ってむずすぎやろ
文系だったし大学受験の頃に漢字本もやってたけど、準一級いまやったら合格点の半分も厳しそう 一級なんて異次元や
タイピングのせいで書く機会減ってるのもあるけど
2022/03/24(木) 17:20:04.81ID:7npgFYjf0
漢検の上位は普通に頭おかしいで
明らかに古文書とか漢籍から出題しとるからな
まあ文系学問って極めるとそういうことなんやけどな
432今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1388-mhdf)
垢版 |
2022/03/24(木) 17:26:59.28ID:DvaRvLCO0
大学で資格取ろうと思ってるけど
行政書士、社労士、中小企業診断士だったらどれが良い?
2022/03/24(木) 18:21:28.30ID:1XxTQUdhd
二級なら持ってるで
準1までは時間さえあればとる自信ある
434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM73-zKmY)
垢版 |
2022/03/24(木) 18:22:55.93ID:Gls+GdVvM
>>432
卒業後どこで何したいかによる  
2022/03/24(木) 18:59:05.32ID:1XxTQUdhd
>>432
社労士やろ
436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMeb-XNHM)
垢版 |
2022/03/25(金) 02:25:47.15ID:DsUVB3biM
>>421
普通に1級目指そうや2級がハナクソに思えるほどむずいけど逆にそれがいい
有象無象から抜け出し差別化された専門家になれるから経験と学歴次第で上場企業の経理も狙える
USCPAは難易度控えめなのにJCPAの人手が足りないから監査法人で使ってもらえるらしい
437今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sae3-DW9J)
垢版 |
2022/03/25(金) 03:17:38.54ID:naXn1z6Ba
簿記一級と税理士簿記論ってどっちがええんや?
難易度と評価的な意味合いで
438今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b0a-9JIv)
垢版 |
2022/03/25(金) 09:10:29.13ID:DUAEmuJg0
内容の難しさ 一級>簿記論
受かりやすさ 一級≦簿記論
就職のときの評価は知らん
439今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b0a-9JIv)
垢版 |
2022/03/25(金) 09:14:03.71ID:DUAEmuJg0
受かりやすさ 一級≧簿記論や間違えた
一級は絶対評価やが足切りあり、簿記論は上位15%くらいの相対評価やからワンミスで落ちたりする
440今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMeb-KRFV)
垢版 |
2022/03/25(金) 15:51:35.83ID:0F6Wk/E+M
https://i.imgur.com/n25eDjh.jpg
441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b9f4-9PXM)
垢版 |
2022/03/25(金) 16:01:15.45ID:GAmQi9za0
電験三種取るで
ビル管も行けそうやわ
この年末に両方の免状ゲットして今のクソ会社とおさらばするで
2022/03/25(金) 20:04:51.13ID:1cPHqfsid
>>441
すごいンゴねぇ
443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3188-Wsfr)
垢版 |
2022/03/25(金) 21:34:35.00ID:TsoMaxem0
>>440
じきに介護される側になるのに介護職の資格勧められるんか…
444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM73-zKmY)
垢版 |
2022/03/25(金) 22:13:53.89ID:ZqRkf/8qM
叔父が定年なってマンション管理のとって管理人やろうと思ったら、結構やること多めできつくてびっくりしてたわ
本人曰く入り口でぼーっとしてるだけやろと思ったら雑用多いし住人からのあーだこーだも多くて予想と全然違ったと
2022/03/25(金) 22:36:26.55ID:CTJxvu/J0
あれ一応社会人経験10年とかが好まれるような業界やからな
面倒事はくっそ多いやろ
2022/03/26(土) 01:10:00.79ID:uMaeoo9ud
ぼーっとするなら警備員でええと思うんよな
447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82b8-dBHQ)
垢版 |
2022/03/26(土) 03:53:51.04ID:g8XGqb390
簿記2級のネット試験落ちたわ
1ヶ月勉強したのに工業簿記が2つともうろ覚えのとこ出てきて手が止まってしまった
終わってから覚えてる数字書き出したら簡単に解けてなんだったんや…って感じやで
448今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e38-r5Tr)
垢版 |
2022/03/26(土) 09:51:20.62ID:cVhMEc430
>>432
社労士←運ゲー
診断士←地頭+運ゲー
449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sada-OHQH)
垢版 |
2022/03/26(土) 13:09:57.37ID:TqeJICVGa
>>432
どの資格でも挑戦するのは良い事だと思うが
それら持ってたからって就活フリーパスみたいな事にはならんと思う
就職の事だけを考えたらTOEICと簿記、資格で生計を立てたいなら司法試験公認会計士不動産鑑定士etc…やね
それとは関係なしに社労士(で勉強した知識)はブラック企業に入ってしまった時身を守れると思うで
450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sada-OHQH)
垢版 |
2022/03/26(土) 13:13:07.07ID:TqeJICVGa
でも脳の働きがかなり落ちとる40代や50代で働きながら苦労して社労士取るくらいなら
脳の働きが最高で時間も沢山取れる大学生の内にさっさと取っておくのもええかもな
受験資格の関係上行政書士とか持ってなかったらチャンスは大学3、4年の2回しかないが
2022/03/27(日) 19:39:12.27ID:9meEDPA50
ビジ法2級10時間勉強で取ったわ
あんなん法学部卒業しとれば誰でも受かるやろ
金無駄にしたわ😅😅

今から簿記やるで
2022/03/27(日) 23:58:30.20ID:JX82dDNF0
家にいると勉強出来ないねんな
ファミレスで無理やりやっとるわ
2022/03/28(月) 00:01:55.70ID:9KApP7/I0
ITILとかcomptiaとか取ってる奴おる?
受験料高すぎてやってらんないねんけど
これもう短大のコース行った方がましやん
2022/03/28(月) 12:22:55.98ID:dNbSiQB2d
簿記1級勉強しとるけどちょっとネットで調べたら
「意味ない」「オーバースペック」「税理士受験資格得るための高卒じゃないなら無駄」「USCPAの方がコスパ良い」

こういう記事ばっかり出てきてモチベーション下がるンゴねぇ
455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM92-1WDX)
垢版 |
2022/03/28(月) 12:54:34.19ID:+c8UDpc9M
そのへんの指摘って割とマジだから仕方ない
456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロリ Sp79-PXe4)
垢版 |
2022/03/29(火) 03:22:47.14ID:XZbRQEJMp
オーバースペックってことは、改善の余地があるってことでは…🤔
ボブは訝しんだ
2022/03/29(火) 04:46:32.12ID:Kpf6gOjB0
いや普通に簿記一級が必要な業務は税理士やら会計士やらがやってるって話でしょ
極めた先にあるのが結局それだし
2022/03/31(木) 19:33:16.07ID:AmPuvigH0
今から勉強するとしたら簿記2級と基本情報のどっちがええんや
459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロリ Sp79-PXe4)
垢版 |
2022/03/31(木) 20:20:16.88ID:wlQHb7z0p
お前の必要な方からやれ
2022/03/31(木) 20:47:35.11ID:yquRvFxu0
基本情報が必要な立場なら基本情報やし、そうじゃないなら簿記
461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM92-1WDX)
垢版 |
2022/03/31(木) 21:06:06.02ID:UpLtL2iEM
進路の業務によるわな
462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2538-r5Tr)
垢版 |
2022/04/01(金) 00:58:36.15ID:WevSh0500
iパス持ってた友達が新卒入社した会社で情シス部門に配属されたって言ってた
2022/04/01(金) 01:11:41.41ID:fTTwV5Yb0
ITパスだの基本情報はほんまに未経験者とか他職種出身の情シス挑戦用の資格やからな
2022/04/01(金) 18:25:03.45ID:YQgH1HZL0
ちな日商簿記は今年度から範囲改定されてるから注意ね
大した内容じゃないけど
2022/04/03(日) 02:46:03.57ID:aSVUKCKvd
デブくん最近ここおらんな
元気かな
2022/04/03(日) 19:50:24.26ID:Mfp2Oqfia
学生のうちに応用とかOracle取ろうと思ってたけど就活にあんま意味ないんか基本は取得済み
467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2344-dh/0)
垢版 |
2022/04/03(日) 20:20:20.28ID:b6SAHC+70
簿記2級やっとるけど連結会計むずいな
何度やっても慣れないわ
468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4b-Ee6b)
垢版 |
2022/04/03(日) 23:19:13.41ID:WQ9ABkpMM
資本連結と成果連結を分けて考えてやることを上から順に全て暗記
あとは過去問で一つ一つ確認しながら7回回せば誰でもできるようになる
469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b00-QcPj)
垢版 |
2022/04/04(月) 13:48:53.51ID:WjKkV6Ik0
>>466
ボーダーラインで見比べるときに使われるくらいで、応用!?凄いね!採用!みたいには絶対ならん
470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 43b8-4iMi)
垢版 |
2022/04/04(月) 17:45:31.01ID:ciXlYIdd0
連結決算なんざ出ないことを祈って試験受ければよろしい
俺はそれで2回目で合格した
2022/04/04(月) 20:36:19.56ID:94k8mG1v0
>>466
IT業界で重要なのはベンダー系の資格と開発経験とgithubの作品やで
IPA資格は偉くなってから取ったり他部門の偉い人が取ったりするもんや
まあ持ってたら持ってたで非IT企業のIT部門とかには入れるかもな
2022/04/05(火) 02:14:03.40ID:TCMyJoIxa
>>471
githubって言うけど学生が具体的にどんなもの作ればいいんだ?
2022/04/06(水) 03:34:38.88ID:uxHBCeZj0
診断士はEBA通える金あるならすぐ受かるぞ
474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMa3-g8k9)
垢版 |
2022/04/06(水) 08:40:31.90ID:DKY2DRWQM
EABとは?
475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMa2-Uyzu)
垢版 |
2022/04/09(土) 12:09:14.71ID:Y5FZpXWOM
妹が資格狙うみたいだけど、
「センター試験日本史60点」ってのは高校時代に世界史だったやつがゼロから始めても来年1月にいけるもんかな
全国通訳案内士って国家資格に日本史があるらしいんだがこれあれば歴史の筆記試験は免除されるらしく6割センター狙うか本試験の筆記にするか迷ってるらしい
https://imgur.com/IXiNsiN.jpg
自分も世界史だったからどっちがいいとかわからんのよね
476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMa2-Uyzu)
垢版 |
2022/04/09(土) 12:14:33.98ID:Y5FZpXWOM
英語、日本地理、日本史、一般教養の4種にさらに面接というか口述試験てのまであるみたいだけど、英語試験の免除基準だと英検一級取得だから地味にきつそうやなこれ
477今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e91-wyX0)
垢版 |
2022/04/09(土) 12:33:03.05ID:QqYdWqCD0
ちょっとググったけど3年位勉強しろってよ
https://i.imgur.com/n7amOZp.jpg
ここ数年の合格率1割切っとるやん
2022/04/09(土) 12:59:12.94ID:VzWWZNYE0
センター6割ってだいぶヌルゲーやろ
2022/04/09(土) 13:12:29.43ID:76LwWl870
というかそもそも通訳案内士ってゴミ資格
役所か何かの観光案内のバイトに応募する権利書にならんで
しかも英語じゃその仕事も少ない
英語資格欲しいなら素直にTOEIC受けとけ
そんでTOEIC満点以上が欲しかったらケンブリッジ英検でも受けりゃいい
通訳翻訳ガチるなら通訳学校とか翻訳専門資格とかあるけどな
480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1791-qaRi)
垢版 |
2022/04/09(土) 14:09:15.00ID:C3RJYpPG0
>>479
こういう相談事の前提をひっくり返す回答するやつって何がしたいんやろ
481今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1788-rzCQ)
垢版 |
2022/04/09(土) 16:40:36.46ID:Pjv9k8+E0
>>480
ライバル減らし
2022/04/09(土) 19:02:22.57ID:76LwWl870
通訳案内士なんかにライバルがいるかよ
483今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8e-4Q5V)
垢版 |
2022/04/09(土) 22:40:45.22ID:je4nZ3oKM
>>477
ファ?!美容師がワイの簿記2級と同等の宅建と互角ってこれマジ?
484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b38-hdm1)
垢版 |
2022/04/09(土) 23:29:09.99ID:YHWmqTTI0
>>479
実生活で一番嫌われるタイプのやつ
2022/04/10(日) 01:12:46.48ID:Nnk+RdR10
実生活で仕事にも使えん資格に一年掛けたいんか?
しかもセンターやら英検一級まで取って?
あほちゃうか
486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e91-cxXG)
垢版 |
2022/04/10(日) 09:32:49.42ID:Da5C8Qi20
業務直結型の国家資格ならそれやりたい人なら別にええやろ
わざわざこんなところに来るこういう煽りカスってなんなんだろうな 嫌儲にでもいればいいのに 
2022/04/10(日) 10:34:41.40ID:Nnk+RdR10
通訳案内士なんぞ英語系の箔付けで取る奴ばっかやけど
ほんでまじで観光系の仕事したい場合も最初に言ったように副業レベルの頻度でしか仕事なくて微妙やし
ていうか俺以外通訳案内士の話ついてこれてないのに煽りカスとか言われてんのほんま草生えるわ
2022/04/11(月) 00:33:02.61ID:4xqear1A0
>>472
ライブラリでもツールでもなんでもええんちゃう
結局入ってからついて行けるかをみるのが一番の目的やろし
489今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sabb-y1NK)
垢版 |
2022/04/12(火) 10:48:31.99ID:ippBRBFKa
itパスってどんな参考書がええんやろか
分厚いのは苦手や
490今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8e-xt7h)
垢版 |
2022/04/12(火) 19:20:52.47ID:5f0wqUGGM
ワイは猫のやつで受けたで
491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdbf-tmpj)
垢版 |
2022/04/16(土) 23:01:57.56ID:4EypEigKd
電源三種取った次年から年2になって草
2種の参考書チラ見したけど無理そうだし…
492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fff0-1FMD)
垢版 |
2022/04/17(日) 14:36:25.57ID:/uuPKeBT0
ビル管やろう
493今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfb2-/Z0D)
垢版 |
2022/04/22(金) 04:57:05.34ID:K81RJcOx0
難関資格公務員なら免除だったり優遇されたりって多くないか?
法務局-司法書士、事務系公務員-行政書士、国税職員-税理士が試験自体免除で
労働局勤務で社労士と特記庁勤務で弁理士一部免除って見た、
公務員なった方がええな
494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/23(土) 01:16:33.16
資格勉強って怖いなぁ
https://i.imgur.com/MK0wdDC.jpg
https://i.imgur.com/rR2blz9.jpg
https://i.imgur.com/y2LcaZd.jpg
https://i.imgur.com/zC41OG0.jpg

https://youtu.be/L9bE4U1Sim0
2022/04/23(土) 01:55:39.93ID:PvHFtjUgr
会計士あかんなら税理士先にとればええのに
2022/04/26(火) 10:38:58.71ID:V27SvWFLa
今年こそ技術士とるわよ。GWの月金も会社はいくけど勤務時間で勉強するで!
497今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr10-8KJ/)
垢版 |
2022/04/27(水) 13:47:38.40ID:AKBpa/hbr
試験対策本って有名どころの資格や冊子でも結構誤植多いわね。誤植といっても、助詞違いやったり英文字記号違いやったりを沢山見た。
498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3eba-GiHV)
垢版 |
2022/04/27(水) 19:52:41.86ID:0J4eDVCO0
宅建すら落ちたワイには君ら輝いて見えるで😀
499今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aeb2-MEWT)
垢版 |
2022/04/27(水) 20:11:40.70ID:eHPukM+A0
今日も元気に民法の勉強してるやで😄
500今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM9b-3k3A)
垢版 |
2022/05/11(水) 11:50:50.90ID:teHdtXQ8M
知識欲を満たしたいんやがおすすめの資格ない?
簿記とかお金の流れがわかって面白いやん?
資格で就職したいとかは全くない
世界の仕組みを知りたい
501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fb88-mJUG)
垢版 |
2022/05/11(水) 12:08:19.81ID:2mm40GzH0
難易度や合格率は別としていいなら弁護士資格とか
502今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ be7c-iKeA)
垢版 |
2022/05/11(水) 12:20:21.58ID:MuWVSazb0
広く浅くのUSCPAでええやろ
実務だと要らん内容多過ぎだけど知識欲満たしたいならうってつけ
503今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1f-cwrN)
垢版 |
2022/05/11(水) 13:49:16.61ID:IlbUOdTQa
知識欲なら世界遺産検定とかそっちもありちゃうか
仕事に関係なくていいならまさに
2022/05/12(木) 12:32:17.72ID:temPHK160
国家資格ならなんでもええんとちゃうのそれ
大抵の資格は暗記ゲーやから知識を覚える作業やぞ
2022/05/12(木) 14:06:30.92ID:3ha0HhnY0
知識検定受ければええやん
2022/05/12(木) 20:16:24.82ID:WNuXb+HEa
大学が電電やから電験三種ほぼノー勉でも受かりそうやねんけど難関資格なら取って箔づけしよかな
2022/05/13(金) 01:47:29.11ID:JDcWhr65d
ここの住民はどんな資格持っとるんや?
煽りとかやなくて普通にどのくらい何の資格持っとるか気になる
2022/05/13(金) 14:31:36.57ID:SS0P1IwS0
>>506
ええやん
そのまま二種までいったれ
仕事何か知らんけど何かあった時は保険になるで
509今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/13(金) 16:05:22.20ID:/P8Os/+n0?2BP(1000)
ワイの保有資格
・剣道初段
・普通自動車運転免許(MT)
・世界遺産検定3級
・原付免許
・日商簿記二級
・英検準一級
・漢検五級
・第4級アマチュア無線技士

ちな大学生や
法学徒だから今年行政書士取るわ
2022/05/13(金) 16:20:14.83ID:thFvrVHaM
【悲報】大学2年生俺の保有資格がこちら 就職失敗する気がしないんだが [426566211]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652426006/
511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd88-E4tu)
垢版 |
2022/05/14(土) 02:45:26.77ID:23c7Y10Y0
>>509
就職安泰やね
漢検5級だけめっちゃ浮いてて草
2022/05/18(水) 04:23:10.47ID:J/8ArpauM
とりあえず2020年の統計検定の2級の過去問やったら絶望で草……
手持ちの過去問もとりあえず頭から順にやるかとか思って難しい順にやってて死ぬほど時間取られて草
過去問回し始めるときに難しい方から解き始めるという愚行やらかしたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況