X



【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッド Part2【INFJ型 INFP型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/23(火) 00:46:55.88ID:k6+YKpZH
16タイプの内、INxx型(内向型かつ直観型)4タイプ共用の雑談スレです
同族同士のやり取りではなく、IN型4タイプ横断の話題を振りたい場合はこちらに
建設的な意見交換の場となるよう、書き込む際は名前欄に自認タイプを書くことを推奨します

INTJ:Ni-Te-Fi-Se(内向的直観・外向的思考・内向的感情・外向的感覚)
INTP:Ti-Ne-Si-Fe (内向的思考・外向的直観・内向的感覚・外向的感情)
INFJ:Ni-Fe-Ti-Se(内向的直観・外向的感情・内向的思考・外向的感覚)
INFP:Fi-Ne-Si-Te(内向的感情・外向的直観・内向的感覚・外向的思考)

次スレは>>950が立ててください。無理だったら再安価
>>950が無反応の場合は>>970が代行お願いします

前スレ
【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッド【INFJ型 INFP型】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1612690730/
221INTP
垢版 |
2021/02/25(木) 16:32:03.70ID:qeV+tzUi
>>217でなく>>218だった。まぁわかるよね
222INTJ314
垢版 |
2021/02/25(木) 16:40:25.66ID:z5RTc0JX
みんな音楽と美術の成績どうだった?
223INFJ
垢版 |
2021/02/25(木) 16:45:31.00ID:GYNelcDr
いわゆる副教科は全部2か3だったよ
高校選びも内申書が悪いおかげで1つランク下げて行かなきゃいけなかった
224INTJ
垢版 |
2021/02/25(木) 16:48:43.23ID:58MhJqkf
>>220 TiベースのNeの感じる創造性ってなんだろうな
>>223 おま俺…
内申キツイだわよ
225INFJ
垢版 |
2021/02/25(木) 16:54:40.74ID:GYNelcDr
>>224
「頭の良い」高校なんかより夏目友人帳やミカグラ学園に出てくるような高校に行きたかった(勿論そんなものは存在しない)から正直どうでも良かったけどね
中学校時代唯一の友人もその高校だったし
226INTJ
垢版 |
2021/02/25(木) 17:07:02.48ID:58MhJqkf
>>225 基本的に自分ワナビーだからじゃなくてちょっと上めでないと興味の対象違って
特進クラスから外れたら話し合わなさすぎて辛かったわ
単に芸能人の顔より学術系が好きなだけなのに
本気でのんびりした学校ならのびのびできたのかな
227INFJ
垢版 |
2021/02/25(木) 17:14:02.84ID:GYNelcDr
>>226
自分の場合は本当に興味ある学問は哲学(専攻は数学)だったから大学に行っても結局話は合わなかったけどね
いわゆる哲学サークルみたいなものもまるで合わなかったし
228INTJ
垢版 |
2021/02/25(木) 17:32:15.83ID:58MhJqkf
>>227 あー、哲学は難しいな(月並
未だにわからないけど大学に来てた日本一大学の先生の話だけは面白く聴けて理解できた
今や当然の概念だけど歴史的政治的文脈で発見されて意味があったレベルでしか自分の理解は無理だけど
何かそれで語るって無理ゲなところあるんじゃ?
楽しげにベラベラ話してたけど議論に大して実りはなかったと思うな

そういえばバイオに憧れてたけど手堅く就職目指して高一で見限って文系に進学したな
そこら辺本当に自分…orz
229INFJ
垢版 |
2021/02/25(木) 17:44:36.10ID:GYNelcDr
>>228
結局学問も向いてないなと思って修士中退して働きながら絵で少しお金を貰ったりしてるんだけどね
美術が2だったことを考えればNにとっては他人の評価なんて当てにならないんだなと思う
230INTP
垢版 |
2021/02/25(木) 18:13:47.91ID:Zk2ol4nc
副教科は美術と情報だけ出来て他壊滅
231INFP
垢版 |
2021/02/25(木) 18:20:29.08ID:Qb/YGO/H
音楽と美術両方悪かった
232INTP
垢版 |
2021/02/25(木) 18:34:16.54ID:Zk2ol4nc
個人的にきらら系にNFみを感じる
言葉遊びのセンスに優れる作家が多いから
233INTJ314
垢版 |
2021/02/25(木) 18:58:03.11ID:Xdv5kats
あれー、逆に自分音楽と美術だけは何もしなくてもいつも成績良かったんだよな
なんでだろ
234INFJ
垢版 |
2021/02/25(木) 19:17:02.29ID:O4PffFtK
同じく音楽と美術は自然と高評価だった
情報も得意だったな 体育はお察し
235INTJ
垢版 |
2021/02/25(木) 19:57:26.82ID:dAzEXVwx
実技は全部好きだったけど、答えがないものに苦戦して情報以外の成績は微妙だった
特に美術なんて、「好きに描けー」とか言って何を基準に成績付けてるのかさっぱりでモヤモヤ
先生が良い例として生徒の作品発表したりするけど、ぶっちゃけ好みじゃんって思ってた
236INTP
垢版 |
2021/02/25(木) 20:11:14.48ID:gJPw73ZJ
答えがあることの方が間違ってたらそれを根拠に責められるから怖くない?
明確にこれが正解だってものがなければ相手からどう言われてもそういう見方もあるねで終わりじゃん
237INTJ
垢版 |
2021/02/25(木) 20:17:37.71ID:58MhJqkf
>>229 INFJは兄弟より近いな本当に
自分も他人の評価は当てにならないタイプだから他人の評価は聞かない
自分も絵というか漫画で小金稼いでるよ
美術は3だ
238INTJ
垢版 |
2021/02/25(木) 20:17:50.87ID:HtJ7gbA7
中学生の時はやる気がなくて作品未提出で美術が5段階評価で1か2だった。
だからといって美的感覚が劣っているわけではない。高2の時に服に興味を持って
高尚なファッションセンスを手に入れた。
239INTJ
垢版 |
2021/02/25(木) 20:21:04.48ID:HtJ7gbA7
>>236
INTJの推論精度は高いのと、確信を持てない場合は黙っているか
クッション言葉を添えるから問題ない。
240INTJ314
垢版 |
2021/02/25(木) 20:33:25.60ID:xPIBSpgw
むしろ芸術系の分野って明確な正解がないからこそなんか好きに自分のセンスでやってればなんとなく点取れる感じあった
正確性を求めるという意味では書道とか漫画なりの模写も得意だったわ
2021/02/25(木) 20:33:37.68ID:Qb/YGO/H
単純に絵が下手だった
興味はあったんだけど
だから高校の時自分の絵をクラスのみんなに褒めてもらえてうれしかった
絵というより抽象画のなり損ないだけど
242INFJ
垢版 |
2021/02/25(木) 20:36:28.61ID:GYNelcDr
>>235
音楽家でも若い頃は余り評価されなかったりする人はいるからなあ
マーラーも音楽院時代の習作はコンクールで1位を取ったけど駄作として廃棄してるし(実際微妙)、その後は賞はろくに取れずに作曲家としては評価されない時期の方が長かった
2021/02/25(木) 20:40:01.73ID:dAzEXVwx
>>236
自分は責められるのは全然怖くないし、中学の授業は高校に受かるためにやってると思ってたからな
むしろどこが足りないのかはっきり言ってくれないとどうしようもないって思ってしまう

答えのない作品などを作るにしても、どういう風に描きたかったか、そのためにどうしたらいいかってのを教えてほしかったかな
たぶん自分は褒める教育と相性が悪くて、「良かったよ」と言われるとそこでやる気と成長がストップしてしまうんだよ
244INTJ
垢版 |
2021/02/25(木) 21:50:09.30ID:g689qVEQ
美術は4か5だったけど、センスは独特って言われるから先生の好みだっただけかと思うし実際好き勝手に作品作ってた
245INTP
垢版 |
2021/02/25(木) 23:09:26.15ID:n1zRbT4q
文単位で文章を解釈するのがS、文と文の繋がり(文脈)で文章を解釈するのがNって印象
2021/02/25(木) 23:23:33.78ID:yYe1AjV2
話逸らして悪いけど、コンプINTP君みたいなのは発達障害持ちで二次障害気味の人には数多くいるぞ
自分では独自の理屈をこねるけど、いつもトラウマに支配されていて他者からの批判や叱責に弱いタイプ
メンタルヘルス板のASD関連スレを見れば分かりやすいと思う
自認INFPになりそうな人が多そうだが、大半は不健全INTxだと思う
2021/02/25(木) 23:46:32.45ID:yYe1AjV2
ADHDは薬もあるし、本人の資質と努力次第では気合いと工夫でなんとか乗り切れる場合がある
一方ASDは経験的に脳の可塑性が小さい人が多く、修正にはとてつもない時間がかかる場合が多い
1〜2年あれこれ手を尽くしてもほとんど変わらないことなんてザラ
248INTJ
垢版 |
2021/02/25(木) 23:58:45.02ID:HtJ7gbA7
https://mikuriyan.hateblo.jp/entry/2018/03/20/230000

INTJの文章は信じられないほど厳格で構造化されており、(中略)
時間の経過で破壊できない堅固な物体と言える。

私は12年前から価格.comでゲームのレビューを書いている。最近、8年前に
書いたレビュー二本に高評価が付いた。該当作品のリマスター版が出たりした
からだ。INTJは表面的な観察に囚われずに物事の本質を見抜くから、幾年もの
時間が経とうが客観的で無駄の無い思考が支持されると気付いた。これが文章に
留まらずに、動画投稿でも通用するのかはこれから試していく。
まさに、INTJは時間の統括者である。
249INTP
垢版 |
2021/02/25(木) 23:58:50.05ID:n1zRbT4q
才能が追いつかない領域に入ってしまうと人は誰しもが不健全になるよ
努力してもある一定レベルを超えた途端にどうにもならなくなる日が来る
250INFJ
垢版 |
2021/02/26(金) 00:01:30.16ID:zNBL9sN+
痛いほどわかる
2021/02/26(金) 00:18:48.42ID:cZGkigSl
>>249
発達、特にASDはその閾値が健常者のそれより大幅に低いことが多いように思える
電話応対や車の運転も絶望的な者が少なくない
252INTP
垢版 |
2021/02/26(金) 00:21:14.40ID:3sRAx16S
前頭葉の機能の説明を読んだ後にS機能とF機能の説明文を読むとだな…
253INTP
垢版 |
2021/02/26(金) 02:02:05.15ID:JeDeUoir
数学的理系(NTP)と物理学的理系(NTJ)の違いが分かりやすく描かれてて面白い
https://www.jump-japan.co.jp/examination/528-2
254INTP 220
垢版 |
2021/02/26(金) 08:01:48.96ID:X8U3gTSQ
>>224
>TiベースのNeの感じる創造性ってなんだろうな

ゲームで例えるなら、
Fi-Ne系の創造性は世界観の独特さやシナリオの深み、
キャラクターの心情描写の丁寧さ繊細さなどに感じられる
Ti-Ne系の創造性は斬新かつ面白いゲームシステムとか、
細々としたストレス要素が排除された合理的で快適なUIに感じられたりする

ただの他人の模倣を超えて、今までになかった何かを追求していること
その人の中から出てきている、個性や独自性が際立って感じられるもの
自分はそういう作品に出会った時に創造性を感じる
創造性というより個性の話な気もするけど、両者は不可分なところがあると思う
255INTP
垢版 |
2021/02/26(金) 13:49:30.61ID:6YTlKhy1
自分以外の家族みんなNJなのに俺だけNPなのが納得いかない
NJからNPが生まれるのが不思議というか
256INTP
垢版 |
2021/02/26(金) 14:21:48.07ID:vhN0UJ+L
推定だが父ESTP 母ISFJ 俺INTP 妹INFPだな
妹はE寄りかもしれんが
2021/02/26(金) 14:28:38.24ID:Ye1NqQHk
ここにくる人はみんなS型の中で自分だけNってパターンが多そう
258INFJ
垢版 |
2021/02/26(金) 14:53:07.96ID:Lg6CC6Yl
EとIの差が激しいのってNJのイメージがあるけどどうなんだろうね
259INTJ
垢版 |
2021/02/26(金) 15:30:25.15ID:TNsOrwA9
>>258 外向の判断機能が第一に来たら機動力最高すぎて全然違うと思う
NPは外向知覚第一になるのは内向判断第一といい勝負するんじゃないかな
260INFJ
垢版 |
2021/02/26(金) 16:51:06.30ID:8lxXTMTL
いやほんとENJはエネルギー強すぎてな
ちょっとおバカなところもあるから面白いけど
別次元の人に「私もがんばるから!」みたいな励まし方しないでほしい
261INFJ
垢版 |
2021/02/26(金) 17:13:51.71ID:Lg6CC6Yl
>>260
Niを通したFeとFeを通したNiってこんなに違うんだなと思う
それに仮にループしていても社会的には何ら関係ないというか下手したらその方が評価されるというか(Nという機能が評価されるのは極めて少ない)
その辺りはENPとも違う(この人達はEではあるが我々"陰キャ"グループに属しているケースも多い)
262INFJ
垢版 |
2021/02/26(金) 17:25:18.53ID:8lxXTMTL
>>261
ENFJのFeはこっちよりも純粋というか素っ裸なんだよね
同じNFJであると同時に主機能がN/Fで異なるという不思議さがある

何よりENJのSeがゴリゴリ効いてるんだよなぁ
「え?そんなこと悩む前に突破するよ!」を地で行く感じ
もうおまえら最強でいいよと言いたくなる
263INFJ
垢版 |
2021/02/26(金) 17:41:36.02ID:Lg6CC6Yl
>>262
その代わり彼らの理想、天啓、情緒、神秘といったものはNi主機能から見ると拵え物というか嘘臭く見える部分はある
ニーチェ(INTJ)がワーグナー(ENTJ)に対して最終的に絶交を突き付けたりしたこともよく分かるというか
264INTP
垢版 |
2021/02/26(金) 17:44:30.69ID:6YTlKhy1
INJよりもENJの方がNiらしさを全面に出してしまいがちな気がする
「抽象化が出来ない奴は本質が見えてない」とか「未来志向がこれからの時代に大事だ」とかブログで意識高いことを書いてしまいがちなのだいたいENJ
265INFJ
垢版 |
2021/02/26(金) 17:56:17.63ID:Lg6CC6Yl
>>264
その辺が演技臭いんだよね
ゲーテ(ENFJ)の名言集なんかも最初は感激するんだけど何回も読んでると飽きるし怠く感じる
ウィトゲンシュタインやニーチェのような箴言やNFPの作品のように気が付くと深い場所にいるなんてことはない
266IS型
垢版 |
2021/02/26(金) 18:35:57.83ID:OIyM6Ipw
皆さんの書き込み興味深く拝見しています
>>264未来志向について気になったので
子供の頃は科学技術の発展を素直に夢みましたけど、今はなかなかそう夢をみられないですね
科学技術の発展の恩恵は主に富裕層が受けること
特にAI革命については非常に危険な感じがします
AI資本を持つグローバル企業・富裕層とそれ以外の層で決定的な格差が生じますからね
AIが労働力に転換されて多くの人々が無用な人々に追い落とされた場合、人権の擁護が難しくなるように感じます
ボクはアラフォーなので人生後半の20年先30年先というスパンで見た場合、首都直下型地震、東海地震、富士山噴火、国家財政の破綻などの可能性が考えられてくるので、未来志向で未来はバラ色だと考えるのは難しいと思います
生き抜くのが非常に厳しい時代が到来するかもしれません
数ヶ月先とか数年先という短期間のスパンでみた場合は、コロナが収束したらどこかに遊びに行きたいなとかはありますけど
267INTJ
垢版 |
2021/02/26(金) 19:02:06.76ID:HHRSt3xo
外向型は他人との関わりありきの行動が多そう
意識高い系な発言も、自身の心や人生を見つめ直すよりかは
「誰かに教えたい!伝えたい!」って方が強いんだろう
2021/02/26(金) 19:02:49.65ID:IMG0qIEG
そういう話ではなくて
情報商材屋や自己啓発屋の売り文句のような臭さのことでは
2021/02/26(金) 19:03:23.00ID:IMG0qIEG
>>268>>266宛です
270INFJ
垢版 |
2021/02/26(金) 19:17:13.18ID:Lg6CC6Yl
一々批判したくはないけど>>266のような書き込みが世間やこの界隈でも未来志向、予言(Ni)的と判断されがちなんだよね
実際のAIって調べれば調べる程そういうものじゃないというか良くも悪くも一種の技術でしかない(進化論、量子力学、不完全性定理辺りの"哲学的分析"に似たものを感じる)
国家財政の破綻云々に至っては悪い意味でST的なよくあるストーリーとしか思わない(自身でISと明示しているが)
271INTJ
垢版 |
2021/02/26(金) 19:21:48.32ID:LpFUIZSW
見てる世界が違うから仕方ないね
2021/02/26(金) 19:34:07.46ID:+hO8Q04d
というかこの国において未来をバラ色に見れたのって
戦後復興から平成不況までのごく短い間だけだよな
273INTJ
垢版 |
2021/02/26(金) 19:53:38.10ID:TNsOrwA9
ついこの前ビットコインがピザ一枚だったのが600万になったり割と庶民にも夢ある時代だと思う
支配層だったテレビ局や広告代理店がSNSや動画サイトで崩れたり思ってるより全然チャンスあるよ
脳死プレイが無理になっただけ
274INTJ
垢版 |
2021/02/26(金) 19:53:51.31ID:048dmnRP
今日、PS5版が発表された。PS4版発売日はスルーしてPS5版を買うと決めて
同時期に出たバイオレジスタンスをトロコンした。この手の時間感覚に誇りを持っている。
275INTJ314
垢版 |
2021/02/26(金) 19:54:15.30ID:uIDTYwTF
みんな政治とか科学とか小難しい頭の良い感じのこと四六時中考えてるのすごいな
やらなくて良いならやりたくない分類だから素直にすごいなと思う
考え過ぎると頭爆発しそうだからのらりくらり生きてるやる気ゼロINTJ民
276名無しを整える。
垢版 |
2021/02/26(金) 19:56:47.69ID:r/6R0aQn
>>266
そりゃまあ日本なんて元々災害大国だし
自分としては別に長生きしたいとは思ってないから死ぬまでに(自死もアリ)自分がやりたいことやれて自分の人生の満足度高められればいいと考えてる
2021/02/26(金) 19:57:19.99ID:OSqBkuxM
【悲哀】とんでもなく拒食症のオンナさんのアカウントが発見される。
https://buzzcutangler.com/shoking/6168/

−_○−_○−_○−_○−

https://twitter.com/t9IoooE7vBSuXVS
https://twitter.com/s9V1C84yk7rxtMl
https://twitter.com/cZtd0tpuUMXBiOv
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
278INTP
垢版 |
2021/02/26(金) 20:05:31.97ID:B6mMJPen
たとえ富裕層だけが得をしても、天災や国難が避けられないとしても、
科学技術の発展に夢があるのは、今も昔も変わらない
279INTJ
垢版 |
2021/02/26(金) 20:32:15.68ID:LpFUIZSW
自分も275-276辺りの考えに似ているから、とりあえずお金貯めて適当に楽しい人生を送るために必要そうな情報集めてるだけ
疲れるだけの作業は自分には意味ないし
280INTP
垢版 |
2021/02/26(金) 20:36:40.80ID:vhN0UJ+L
INTPのキャラ色々調べてみたけどポケスペのエメラルドとかネギまのネギとかは意外だったな
INFJのキャラは結構好きなの多いな、穏やかで優しいけど強い信念を持ってるって感じで
281INFJ
垢版 |
2021/02/26(金) 20:40:21.24ID:Ys1VaYps
自然については考えてもしょうがない範囲と思ってる。

準備は必要だけど自然をどうにかできるとおもうほうが間違い。
2021/02/26(金) 20:57:03.40ID:HHRSt3xo
>>266 はバリバリの過去思考だな
過去の事実や出来事を基準として未来を見てる

自分(ら?)は与えられてる社会や自然の条件ルール範囲内で生きる事にあまり抵抗がないんだよな
その中でどうやって生きてくって事だけ普段は考えてる
273 みたいに独占市場や慣習が崩れ始めるのはむしろワクワクするし歓迎
不謹慎かもしれないがコロナによってテレワーク普及したのは本当嬉しかった
2021/02/26(金) 20:58:44.11ID:HHRSt3xo
>>282
タイプ書くの忘れた
INTJ
284INTP
垢版 |
2021/02/26(金) 21:02:54.43ID:Aitd9YMs
社会がどのように変容しようが突破口は確実にあるはずなんだよ
それって高校レベルまでの社会科学の知識が少しでもあれば容易に見つかる程度のものなんだよね
ただ知識や理論を現実に適応することもまたN機能だからなあ…
S機能はどちらかと言うと処理することがメインであって知識の適応そのものでは無い
もちろんS型もN機能を持つので多少なりともそれはできるようになるはずだが
285INFJ
垢版 |
2021/02/26(金) 21:36:45.29ID:8lxXTMTL
AIに支配されるやらの話は初め聞いた時から真に受けられなかったな
それを「恐怖」と受け止めてる人々がいる以上は
極端な思想に偏るようなことはこの先ありえないと思ってる
平和ボケかもしれんが
286INTP
垢版 |
2021/02/26(金) 21:37:42.17ID:vhN0UJ+L
飲み会みたいな日本人の無駄な習慣が変わりつつあるのは
皮肉な話だがいい兆候なのかもな
287IS型
垢版 |
2021/02/26(金) 21:56:56.01ID:OIyM6Ipw
>>282
ボクは過去思考ですか
別に過去に戻りたいとは全く思わないですけど
科学技術の発展については夢があることはありますが、ボクはそれを享受できる身分ではないところがですね、複雑ですね
>>273のようにビットコインが云々してるから庶民にも夢があるというのはどうなんでしょう、ビットコインなんか手出しできませんからね
ほとんどの人は買うだけ無駄なのに宝くじには夢があるというのとたいした変わらないですよ
288INFJ
垢版 |
2021/02/26(金) 22:28:18.55ID:Lg6CC6Yl
Nは必ずしも社会科学や自然科学に向いているわけではないからね
Sが弱いが故に現実の要素を見落としたり、無視してしまったりする為に自分の思考や理論が実際の社会や自然の挙動から乖離してしまうことも珍しくない
特に社会科学はNの無理な理想論で社会を混乱に招くことも多々ある
289INTP
垢版 |
2021/02/26(金) 22:32:10.24ID:XQj+mKhB
自然科学は幸いSが極端に欠けている人には理解できない仕様になってるが人文社会科学はそうじゃないからね
しかしNであっても関心が現象を観察する方向に行く人もいれば自己表現に向かう人もいるのが興味深い
290INTJ
垢版 |
2021/02/26(金) 22:39:48.56ID:TNsOrwA9
>>287 十年前に買っておけば百パー儲かったわけだよ
今なんてあとは良くて数倍にしかならないから今から買うなんて全然ダメ
宝くじじゃない技術だからこの状況についてかなり明確なビジョンがあった人多いっていう
すごいよね
あとピザ二枚で一万ビットコインだった
291INTJ314
垢版 |
2021/02/27(土) 00:35:44.23ID:p4ole76C
AIとか政治とかなんとかって自分が直接その業務に関わってたらその未来に興味向くんだろうけど
結局現状そういう職に就いてるわけでもなくそういうの専門の人達が作ったものの上で生きてるだけだからあんまり考えないな
考えたところで自分がどうこうできる立場じゃないから
自分の手の届く範囲で未来見据えてやれることやってりゃいいやって感じ
292INTJ314
垢版 |
2021/02/27(土) 00:47:31.35ID:9m6JIC2f
強いて言えば終活は興味ある
未来というか最早死後の話だけど笑
相続とか、絶対捨てて欲しいものとか、埋葬より散骨がいいなとか葬式いらねえなとかたまに遺言書の書き方ググってるわ
293INTP
垢版 |
2021/02/27(土) 01:05:40.82ID:A7Se7vO0
STもNTも拘りが強い傾向にあるのは確かだがSTの拘りの方が理解され難い傾向にあるのはなぜなのか
NTのこだわりはやや抽象的で一般性が強い分ある程度は理解されやすいのか?
294INFJ
垢版 |
2021/02/27(土) 01:23:24.45ID:eVMHbGHl
ツナマヨおにぎり食いてえ
295INTJ
垢版 |
2021/02/27(土) 01:25:33.58ID:u1ESFTQH
おにぎりがないならマヨを吸えばいいじゃない
296INTJ314
垢版 |
2021/02/27(土) 02:17:08.86ID:XbP9is1M
>>295
ツナは?
297INTP
垢版 |
2021/02/27(土) 06:50:46.60ID:BB15lBKf
>>152
>今まで面倒見てくれた先輩や上司はみんなESJの人達だったけど、ESJ型の人って要領良いよね

自分もESJ(ESFJ)の人に助けられることが多い人生だったな
そういう経験があると自分と反対のタイプ(TiならFe、FiならTe)に対してネガティブな印象だけに支配されなくて済むよね
逆に反対のタイプに嫌悪感しかない人は、そういう経験が希薄で嫌な思い出ばかりだったんだろうなと思う
(別にそれが間違っていると言いたいわけでなく、人間が抱く印象は実体験に左右されざるを得ないということ)

>あの猛烈な仕事振りを毎日続けられる体力はどこから湧いてくるんだろう

まず外向型であるのと、補助機能にSiがあるのが大きいと思う
エネルギー食いの外向判断機能を高いスタミナ(体調維持能力)が底支えしているイメージ
298INTP
垢版 |
2021/02/27(土) 06:53:24.10ID:BB15lBKf
>>152
>「こういうのが読みたいです!」って有償依頼で出したら「そこまで詰めてあるならもう自分で書けよ…」って突っ返されて書き始めたのがキッカケ

これは割とINPあるあるな気がする
内向判断dom+Neで自分の求めるものを徹底的に突き詰め過ぎるあまり、
世間に流通している、既に誰かがカバーしてくれている範囲を逸脱してしまい、
結果的に自分自身でそれを作るしかなくなってしまう的な

「それを作りたいから作る」という積極的な理由だけでなく、
「自分の求めるものにピッタリハマるものがどこにもないから自分で作るしかない」みたいな消極的な理由?
が創作や研究のきっかけになるパターンもあって、INPは特にそれに至る(陥る)率が高いと思う
>>254で書いたようなNP系の創造性の話も、動機の根本を辿ればここに行き着きそう
299INTJ
垢版 |
2021/02/27(土) 10:24:44.36ID:iTSl9u+c
昨年の今頃の出来事。INTJの俺が店に行ったら不登校だったINFJ長身美人同級生が
会計だった。その後、夜半から朝方にかけて自宅近くに不審車が来るようになる。
運転席が暗くて特定に確証がもてないが、ENFJ同級生の男だと推察する。
しばらく日数を置いてから110番して引いてもらった。INFJが何かしら
吹き込んだのだと思う。NJの三タイプが絡む出来事だった。
300INTP
垢版 |
2021/02/27(土) 11:14:49.18ID:KCvuY1ZY
糖質じみたエピソードで笑う
2021/02/27(土) 11:44:02.46ID:HLWp75Vb
裏取った方がいいなそういう話は?
まあでも不審車がうろつくなら通報されてもやむなしだが
店にいるINFJと同級生ENFJが関係してるかは裏取らないとこじつけでしかない
302INTJ
垢版 |
2021/02/27(土) 12:45:31.79ID:u1ESFTQH
田舎わりとそんな感じだから驚かない
2021/02/27(土) 14:20:03.73ID:Ie9LcAl9
Niと糖質って親和性高いんだろうか
304INTP
垢版 |
2021/02/27(土) 14:29:32.96ID:2o42/BY+
糖質はむしろNi劣勢の病理な気がしてならない…
305INFJ
垢版 |
2021/02/27(土) 14:35:08.88ID:eVMHbGHl
INT、INFPに多いってデータなかったっけ
(別に自タイプ庇ってないぞ)
306INFP
垢版 |
2021/02/27(土) 15:13:36.34ID:nNGTolnj
病気はセンシティブすぎるから心理機能と結びつけるのは良くないのでは?
この辺の話は変な人も呼び込む気がする
2021/02/27(土) 15:16:26.92ID:7UoHPMXX
近くで見てれば分かるけどNi劣等は程よいスピや
お茶の間陰謀論で十分間に合わせられるから深刻化しない
308INTJ
垢版 |
2021/02/27(土) 15:33:11.03ID:u1ESFTQH
ド田舎の糞人間関係苦労したから察するけどな
娯楽なくて暇すぎてそういう理解し難いことをやるからすごいんだぞ
ただN系かって言われると疑問
309INTP
垢版 |
2021/02/27(土) 15:34:26.23ID:2o42/BY+
陰謀論はT型の方が引っかかりやすいのだろうなとは思う
論理的な整合性を意識しすぎるあまりそうなってしまうのだとか
310IS型
垢版 |
2021/02/27(土) 16:28:31.17ID:R6mtJ2Qy
いろいろネット記事みてるけど心理機能理解するの難しいです
皆さんはどのように理解したのでしょうか
311INTP
垢版 |
2021/02/27(土) 17:33:43.17ID:BHbThXVj
二次元キャラで無口無表情なキャラはIP型に多いのかな
IFPは優しくて繊細な傾向にあるか
312INFP
垢版 |
2021/02/27(土) 17:40:05.41ID:ZMIIsMdO
創作活動、例えば小説を書くなら、各機能の働きってどういう形になって現れやすいのかな
Fiだと心情の表現だったりとか?


>>297
>>298
なるほど納得
2021/02/27(土) 17:43:04.38ID:iAkk0KjX
4タイプの二次元における口癖

INTP「ふむ・・・」
INFP「ひぇぇ・・・っ」
INFJ「皆落ち着いて」
INTJ「愚かな人間どもよ」

異論は認める
314INTP
垢版 |
2021/02/27(土) 17:45:14.10ID:EZDVSyCt
サイエンスをすることで何かを形づくろうと思ってた時期もあったけどその枠組みでは何もなし得ないと気づいた時と言ったらもうね
結局自分の世界を構築したいのであって既存のシステムの上に何かを作ったりアレンジすることに興味がなかったという
創作って形式ばった手法では自己表現が叶わなかった人たちにとっての最後の手段なんだと思う
既存の枠組みとその延長だけで何かを表現できるならその方が楽だし評価されやすいもんね
315INTJ
垢版 |
2021/02/27(土) 17:54:21.59ID:u1ESFTQH
>>313 誤解だ……
INTJ(Ni-Fi)「はちみつ食べたいな」
316INFJ
垢版 |
2021/02/27(土) 18:07:15.87ID:bO6p2hWQ
>>310
ユングのタイプ論読むのが一番早いような気がする

>>314
INの特徴よりはエニアグラムでいうT4の特徴かもね
5w6は科学向きかもだけど5w4は学問をどうしてもやりたいなら数学か哲学くらいしか選択肢ないような気がする
317INTP
垢版 |
2021/02/27(土) 18:08:11.83ID:BB15lBKf
>>310
まずは自分にとって自然なあり方(主要機能)がどの心理機能に対応するかを調べる
(何となくだが、あなたの場合は多分Siっぽい)
それが掴めてきたら、次は真逆(苦手、弱点)のNeあたりを調べていくとわかりやすい
その内にだんだんとSとNの違いや内外(IE)の感覚を掴めるようになるので、
SeとかNiとかのちょっと離れた機能についても類推できるようになる

たとえば、Siはホメオスタシスみたいなものと言えるんだけど、
Neだと逆にそこに安住することを好まず変化を楽しむみたいな感じになるね
318INTP
垢版 |
2021/02/27(土) 18:10:38.58ID:BB15lBKf
具体例としては、>>266的な未来認識はNe>Si的に予想の範囲が狭く感じられるというのがある
「今まで安定していたものが未来において不安定になっていく」という悲観的な見方への偏り(Si>Ne)を強く感じる

そもそも「安定→安心」「不安定→不安」みたいに、素朴に「変化」を否定的に捉えていて(Si強め)、
変わることで新たに良くなっていくかもしれない部分についてはあまり視野に入ってない感じ(劣等Ne)がする

こんな感じで、自分が普段好んで考えがち/避けがちな事柄について、
それがどういった心理機能に対応するのか考える癖をつけるといいと思う
319INTP
垢版 |
2021/02/27(土) 18:26:51.45ID:BB15lBKf
>>312
Ti:仕掛け
Te:売り上げ
Fi:成長
Fe:ハッピーエンド
Si:歴史
Se:バトル
Ni:精神世界
Ne:変わったアイデア
320INTP
垢版 |
2021/02/27(土) 19:16:51.72ID:BHbThXVj
世界の不思議を解明したいって欲求はNeかな
子供の頃家から見えた山々の向こう側の世界を知りたいって思ってた覚えがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況