>>435
もちろんFiの場合もあると思う
ただFeは回りの空気に自分の感情を会わせるだけじゃなくて、世の中の明示されていない当たり前も価値観
もしいじめられている人がいてその人に当たり前から見た非がなければFeの人も助けるだろうし
合唱コンクールの練習で多くの人が真面目にやっていないことを叱る委員長的存在もFeが多いのでは
F infにとって他者の発露されたFが果たしてFiによるものかFeによるものか
はたまたTのぎこちないFなのか判断は難しい
発露するまでの経過は見えない
TでもFでもNでもSでも同じ結論にたどり着くことも重々あり得る
結論として出たFiっぽい結果自体が苦手というのは否定しない
ただ相当な不健全や未発達をステレオタイプのように語ってしまうことも多いから、ズレが生じて先々の理解や解決に結び付きにくくてもったいなく感じた
不健全なFに対する理解や解決ではなく単なる愚痴だったら横入りすまない