>>821
>>822
818よ
ENTPはSiが「無い」という論調だけど、実はしっかり四つ目に「持ってる」んだよ
つまり主機能から下位になるにつれて能力値が下がる、簡単に言えば使う場面が「限定的になる」ということ

具体的に言えば、第三のFeが限定的になる時は例えば、デートみたいなFが大事な場面ではしっかり使いこなせてるけど、慣れてる相手とかでは感情的対応が雑だったり、ある瞬間めっちゃ優しい雰囲気なのにすぐピリッとなったり

四つ目Siが限定的な例は、仕事とか野心が向いてる対象に関する管理とかルーティンは平均以上にしっかりしてる反面、その他の大方のことはズボラだったり

逆に言えば、FeやSiが上位に勝てるタイプは限定的でなく一貫性がある