>>231
>そんな感じに見られがちだと思うよって意見がまさにINTPの「自分以外もこう思っている」という多数決でリンチされてる的感覚に受け取っちゃう

確かに言われてみればそんな感じに思えてきた…
自分ではあまりそういう自覚はなかったんだけど、
何か判断をするにあたって、自分自身がどう思うか(主観的な価値判断)よりも、
「一般的に見れば」みたいな、とりあえずは多数決的な判断基準に照らし合わせてみるのがデフォになってたかも

別にそれを他者に押し付けている(世間や常識に合わせろよ的な)つもりはないんだけど、
Si-Feだからか何だかんだで「世間的な常識感覚」が内面化されている節があるのは否めない
そして、その枠組みに基づいた目線を向けられることは、
そういった枠組みを持たないINTJにとっては暴力的に感じられるってことだろうか