探検
【GTD】Getting Things Done★1【ストレスフリー】
1名無しを整える。
2014/09/14(日) 03:03:02.17ID:uK0HluNH Getting Things Done(GTD)についてなんでも話そう
185名無しを整える。
2018/01/03(水) 21:11:59.80ID:7lKpzTzu 指摘はそこか。
確かに>>184の言う通り、デジタルに限る事に言及していなかった自分の言葉が足りなかったのは事実。
単一アナログアイテムのみでGTD運用を考えたとしても物理的にかなり困難にも思えたので、アナログ運用を外して考える事は当然の感覚だった。
またそれについては書かなくても分かるだろうと敢えて言う必要も感じていなかったが、それでは通じなかったと言う事だな。
確かに>>184の言う通り、デジタルに限る事に言及していなかった自分の言葉が足りなかったのは事実。
単一アナログアイテムのみでGTD運用を考えたとしても物理的にかなり困難にも思えたので、アナログ運用を外して考える事は当然の感覚だった。
またそれについては書かなくても分かるだろうと敢えて言う必要も感じていなかったが、それでは通じなかったと言う事だな。
186名無しを整える。
2018/01/03(水) 21:21:08.75ID:rdsFliMP このスレってこの手の変な輩しか残ってないの?
187名無しを整える。
2018/01/03(水) 21:28:58.85ID:jGaNM/Ia188名無しを整える。
2018/01/03(水) 23:33:16.39ID:7lKpzTzu # なるほど
俺が赤線引っ張った箇所は、既に「ブレインストーミングのためのデジタルツール」に限定した話では無い。収集、見極め、整理に異なるアイテムが必要と言う記述内容はそのままGTD全般に渡る問題。
通常の技術書などであれば、見出しとその下に連なる本文は見出しと一対の関係になるのが普通であろう。しかしアレンの書いた本はそうではない。
見出しとその見出しの下に書かれた本文が必ずしも一対一の関係になっていないのがアレンの語り口の特徴。一対一になってないからアレンの本は理解が困難で時間が掛かるとも言える。
そう言った本を読む時、論理的に秩序だった構造構成の技術書と同じ感覚で理解しようとすれば当然無理が生じる。
文の内容を無視しても見出しと本文の一対一の構造が成り立てばそれで良しとするのかと言う問題も出てくる。
なので、見出しと本文を一対一の関係として捉え切れていない事を理由に俺の読解能力が不足しているとみなしているのであれば、それは的外れな指摘であると言えるだろう。
先ずは技術書のような読み方を離れて柔軟に忖度しながら読まなくてはアレンの本を理解出来ないことを悟る必要があるだろうよ。
俺が赤線引っ張った箇所は、既に「ブレインストーミングのためのデジタルツール」に限定した話では無い。収集、見極め、整理に異なるアイテムが必要と言う記述内容はそのままGTD全般に渡る問題。
通常の技術書などであれば、見出しとその下に連なる本文は見出しと一対の関係になるのが普通であろう。しかしアレンの書いた本はそうではない。
見出しとその見出しの下に書かれた本文が必ずしも一対一の関係になっていないのがアレンの語り口の特徴。一対一になってないからアレンの本は理解が困難で時間が掛かるとも言える。
そう言った本を読む時、論理的に秩序だった構造構成の技術書と同じ感覚で理解しようとすれば当然無理が生じる。
文の内容を無視しても見出しと本文の一対一の構造が成り立てばそれで良しとするのかと言う問題も出てくる。
なので、見出しと本文を一対一の関係として捉え切れていない事を理由に俺の読解能力が不足しているとみなしているのであれば、それは的外れな指摘であると言えるだろう。
先ずは技術書のような読み方を離れて柔軟に忖度しながら読まなくてはアレンの本を理解出来ないことを悟る必要があるだろうよ。
189名無しを整える。
2018/01/03(水) 23:49:34.49ID:jGaNM/Ia それは君個人の感想で、それ以上でもそれ以下でもない
アレンが、以下のような主張をしている証拠は無いのだね
>収集と見極めと整理のそれぞれの過程において異なるアイテムを使うことを良しとしている。
アレンが、以下のような主張をしている証拠は無いのだね
>収集と見極めと整理のそれぞれの過程において異なるアイテムを使うことを良しとしている。
190名無しを整える。
2018/01/04(木) 00:34:32.11ID:UZLphjtz 以後スルーします
191名無しを整える。
2018/01/09(火) 23:57:08.25ID:vD4s+GXB Dynalist良いな
192名無しを整える。
2018/01/10(水) 16:58:15.07ID:O1BpcoJz この読解力じゃ生きていくのがしんどいだろうな
193名無しを整える。
2018/01/11(木) 12:11:57.45ID:WnpRcwcW194名無しを整える。
2018/01/16(火) 21:26:49.58ID:vBQANj6w モバイルアプリはまだ安定してないからWeb版。Dynalistは日時指定できるのが便利だね。
195名無しを整える。
2018/01/17(水) 09:33:40.08ID:m3NuV4JM 新年会などで急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
196名無しを整える。
2018/02/05(月) 17:53:29.36ID:dcY9uIm7 やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
197名無しを整える。
2018/02/16(金) 20:25:14.95ID:aOEKbV1Z >>188
こんな馬鹿もGTD読んでるんか
こんな馬鹿もGTD読んでるんか
198名無しを整える。
2018/03/02(金) 05:11:07.46ID:hdlfCJwU199名無しを整える。
2018/04/19(木) 07:17:56.15ID:RYlyjxVK うほ
200名無しを整える。
2018/06/04(月) 17:40:43.11ID:K6BDlFVc 3年ぐらいtoodledo使ってるけど、最近ネットで話題にならなくて寂しい
201名無しを整える。
2018/06/05(火) 23:08:03.85ID:O37Cqj1s toodledoは色んな使い方ができるから余計に個人差が出やすいツールだと思う。
決まった使い方というより使う人それぞれのやり方があるという感じ。
決まった使い方というより使う人それぞれのやり方があるという感じ。
202名無しを整える。
2018/06/05(火) 23:41:57.84ID:yZIcuxAb タスク管理ツール系の話題が一時期にくらべて全然盛り上がらなくなった感はある
203名無しを整える。
2018/06/06(水) 08:46:18.97ID:GCdhfz1s 意識低い系から、冷やかしや揶揄が多かったから、
意識高い系は話すのが嫌になっちまったのかな。
意識高い系は話すのが嫌になっちまったのかな。
204名無しを整える。
2018/06/06(水) 09:41:20.04ID:KNjNdvDR 一回自分のやり方が定着しちゃうと新しい情報とか興味なくなるよね
205名無しを整える。
2018/06/10(日) 00:32:30.39ID:LD2RzJ3M 逆に成熟したのだと思えないかな
ボールペンの使い方とかシヤチハタについて熱く語るぶろぐとか
あんまり無いしね
ボールペンの使い方とかシヤチハタについて熱く語るぶろぐとか
あんまり無いしね
206名無しを整える。
2018/06/10(日) 11:33:12.25ID:rrQV2ZJw207名無しを整える。
2018/06/30(土) 22:15:56.84ID:L7BdUFKi IXB
208名無しを整える。
2018/12/11(火) 08:31:47.05ID:hjhY2OZI GTDに興味持ってここきたけど、わりと魔境だった
209名無しを整える。
2018/12/11(火) 22:48:18.79ID:rTsdHC7H まず本を通読するのがいいと思う。
5ちゃんは、むしろ本筋から脱線するリスクの方が高いかも。
5ちゃんは、むしろ本筋から脱線するリスクの方が高いかも。
210名無しを整える。
2018/12/17(月) 06:30:51.65ID:LsqTl/nk ここの最初から>>129辺りまで読んでてふと思うのは、今こういう系統が話題になりにくくなったのも今の世間全般が問題や自分から逃げまくってるからかもなと
今の日本のテレビも芸人から番組づくりまで逃げててつまんねえし
若い奴は団塊の引退から起こった人手不足を景気上がったと勘違いして緩いし
表層的な優等生ぶったゴミとオタクとバカと気弱しか見当たらん
人生ガチで生きてるヤツが圧倒的に減ったからこんなツールも見向きもされなくなってるのかもな
つまらん時代になったわ、日本もつまらん国になった
今朝の雨降りと話題のなさでイラついた朝だから暴言は許せ
今の日本のテレビも芸人から番組づくりまで逃げててつまんねえし
若い奴は団塊の引退から起こった人手不足を景気上がったと勘違いして緩いし
表層的な優等生ぶったゴミとオタクとバカと気弱しか見当たらん
人生ガチで生きてるヤツが圧倒的に減ったからこんなツールも見向きもされなくなってるのかもな
つまらん時代になったわ、日本もつまらん国になった
今朝の雨降りと話題のなさでイラついた朝だから暴言は許せ
211名無しを整える。
2018/12/17(月) 06:34:01.83ID:oWNDkz6P 考えすぎ
212210
2018/12/17(月) 08:39:30.33ID:7hhKQpRh おう!考えすぎかw
そうやって茶化すのが今の時代なんだよな〜w
まあ好きにせいよ
で、GTDにそこまで思い入れてない初心者の俺が>>138を読んで思ったことを書いとくと、この文章のざっくり訳は
「ありふれた日記はその日の終わりに妻に打ち明けるのと同じように、その日あった出来事をこと細かく整理するのに使った。ーーー通常なら良い感じのことや遣りがいを感じてること...まだなんらかの形で心に残っていることだ」
って感じじゃないのか?
stuffは「仕事」なんて堅いニュアンスではなくもっとアバウトでふわっとしたニュアンスだよ
thingsっていうGTDアプリがあるけど、ああいうのがカチッとした堅い表現だわ
とにかく誰も突っ込んでないのが不思議だわ
そうやって茶化すのが今の時代なんだよな〜w
まあ好きにせいよ
で、GTDにそこまで思い入れてない初心者の俺が>>138を読んで思ったことを書いとくと、この文章のざっくり訳は
「ありふれた日記はその日の終わりに妻に打ち明けるのと同じように、その日あった出来事をこと細かく整理するのに使った。ーーー通常なら良い感じのことや遣りがいを感じてること...まだなんらかの形で心に残っていることだ」
って感じじゃないのか?
stuffは「仕事」なんて堅いニュアンスではなくもっとアバウトでふわっとしたニュアンスだよ
thingsっていうGTDアプリがあるけど、ああいうのがカチッとした堅い表現だわ
とにかく誰も突っ込んでないのが不思議だわ
213名無しを整える。
2018/12/30(日) 21:54:59.21ID:5vc91nF0 >>210
結構いい意見だと思うよ
仕事進める上でも個人の生活の上でもGTDなりで管理すること自体はいいことだと思うし
それができてないことによる社会全体の不利益や個人のストレスも大変なことになってる。
結構いい意見だと思うよ
仕事進める上でも個人の生活の上でもGTDなりで管理すること自体はいいことだと思うし
それができてないことによる社会全体の不利益や個人のストレスも大変なことになってる。
214名無しを整える。
2019/01/11(金) 02:46:08.50ID:/xoTSBrZ まあ衰退国になりつつあるもんね
能力の高い人が減ってるのは問題
ところでOmniFocus3になって
iOS版のランドスケープなくなった?
横向きモードがただ間延びしただけに
OF専スレも落ちたしもうお終いか?
能力の高い人が減ってるのは問題
ところでOmniFocus3になって
iOS版のランドスケープなくなった?
横向きモードがただ間延びしただけに
OF専スレも落ちたしもうお終いか?
215名無しを整える。
2019/01/19(土) 22:46:49.51ID:AXfEVxA7 皆さん、Androidでは何のアプリをお使いになって管理されてるのですか?
217名無しを整える。
2019/01/20(日) 00:18:02.33ID:ptEvyjZz 管理しやすそうなアプリですが
更新が2017年なのは気になりますね
更新が2017年なのは気になりますね
218名無しを整える。
2019/01/20(日) 00:30:09.32ID:ptEvyjZz Toodledoと同期できるんですか?
219名無しを整える。
2019/01/23(水) 22:27:37.20ID:brnCssCY OmniFocusを使っていて、完了したタスクは消していってるので完了のチェックマークは使った事がないのですが、完了チェックを使うとどのようないい事があるんですか?
220名無しを整える。
2019/01/24(木) 08:07:49.61ID:BdRhhQyo221名無しを整える。
2019/02/25(月) 07:17:58.30ID:3zoD7V+z 完了項目って毎日溜まってものすごい量になると思うけどどれだけ溜まっても問題ないのかね。
あとOmniFocus3入れてもOmniFocus2残ってるけど両方で使い分けてる人いますか?
とりあえずアイコンと表示名が全く一緒で紛らわしすぎるから変えて欲しいんだけど。
あとOmniFocus3入れてもOmniFocus2残ってるけど両方で使い分けてる人いますか?
とりあえずアイコンと表示名が全く一緒で紛らわしすぎるから変えて欲しいんだけど。
222名無しを整える。
2019/03/09(土) 15:50:00.50ID:2Pgh5moS GTDって何年経っても上達するもんだな
223名無しを整える。
2019/03/13(水) 17:08:05.71ID:bZW3HxiR こ手書きではタスク管理は無理。
スマホ禁止のこの職場やめるかな
スマホ禁止のこの職場やめるかな
224名無しを整える。
2019/03/17(日) 14:19:42.25ID:rFlmfRc4225名無しを整える。
2020/01/23(木) 19:06:11.18ID:TpH6BoBg EvernoteでGTDを実践しようと思ってるのだけど、思いついたことやメモ、ネットから面白い記事のスクラップなどなんでも放り込んでると、Inboxがすぐに恐ろしい量になって整理する気が失せる。
やはりただのメモや記録とタスク管理は別々のツールでやったほうがいいのかな
やはりただのメモや記録とタスク管理は別々のツールでやったほうがいいのかな
226名無しを整える。
2020/01/23(木) 19:11:45.02ID:86st1sNf タスクはタスク管理ツールで、資料はそれ用のツールで分けて管理してる。
タスクはフロー情報(使ったら捨ててく)だけど、資料はスタック情報(貯まっていく情報)
だから、分けた方がすっきりする気はする。
タスクはフロー情報(使ったら捨ててく)だけど、資料はスタック情報(貯まっていく情報)
だから、分けた方がすっきりする気はする。
227名無しを整える。
2020/01/23(木) 19:15:11.70ID:86st1sNf 英語だけど、GTDの本家公式で、EvernoteにGTDを実装するやり方を
説明したPDFを販売してるよね。
参考にならんかな。
説明したPDFを販売してるよね。
参考にならんかな。
228名無しを整える。
2020/01/24(金) 08:17:39.14ID:qkp9XRdf229名無しを整える。
2020/01/24(金) 08:39:08.56ID:0LVoEsfI 貴様はomnifocusを使うこと許してやろう
230名無しを整える。
2020/01/24(金) 09:21:26.16ID:HfCUOVdK >>225
公式が「なんでも気になることはinboxに放り込む」ってなってるから
inbox破裂しちゃうよね
自分は「ネットの面白い記事」とかの、
『自分の意志がまだ少しも入ってない物』は
inboxを介さずに「あとで読む」に放り込んでる
「あとで読む」を読んだ結果、
なにか自分の意志が入ったものをinboxに入れたり
資料にしたりする感じ。
ここを別ソフト(ないし、別ハード)にしてみるのは
どうじゃろう
「あとで読む」はいつ読むの?っていう問題とか、
読んだ後の処理の方法をちゃんと決めとかないと
「あとで読む」が破裂して、あとで読まなくなるんだけどw
公式が「なんでも気になることはinboxに放り込む」ってなってるから
inbox破裂しちゃうよね
自分は「ネットの面白い記事」とかの、
『自分の意志がまだ少しも入ってない物』は
inboxを介さずに「あとで読む」に放り込んでる
「あとで読む」を読んだ結果、
なにか自分の意志が入ったものをinboxに入れたり
資料にしたりする感じ。
ここを別ソフト(ないし、別ハード)にしてみるのは
どうじゃろう
「あとで読む」はいつ読むの?っていう問題とか、
読んだ後の処理の方法をちゃんと決めとかないと
「あとで読む」が破裂して、あとで読まなくなるんだけどw
231名無しを整える。
2020/01/24(金) 23:20:45.59ID:QvlSKf8g GTDワークフローの一番最初の段階で、それがタスクなのか、情報なのか、
あるいは捨てるのか決めるよね。
参考:
ttps://browndots.net/wp-content/uploads/2017/03/150901_gtdmatome_01.png
ttps://i.pinimg.com/originals/29/e3/68/29e36891ad69e57c3a97b60b53c795e7.jpg
あるいは捨てるのか決めるよね。
参考:
ttps://browndots.net/wp-content/uploads/2017/03/150901_gtdmatome_01.png
ttps://i.pinimg.com/originals/29/e3/68/29e36891ad69e57c3a97b60b53c795e7.jpg
232名無しを整える。
2020/01/25(土) 14:16:49.32ID:qwg50HxR >>231
Inboxに放り込む前に判断するとなると、メモする際にノートブックを切り替える一手間が生まれてなんか嫌なんですよね〜
Inboxに放り込む前に判断するとなると、メモする際にノートブックを切り替える一手間が生まれてなんか嫌なんですよね〜
233名無しを整える。
2020/01/25(土) 16:24:54.05ID:tc92PnGT 毎日1回寝る前にレビューしてinboxの中身減らしてけば
234名無しを整える。
2020/01/28(火) 15:04:31.30ID:969Z9nz5 ツール使って運用する場合、ProjectとNextActionをわざわざ分けなくても、
NextActionを階層化すればいいじゃんという結論に至った。
Projectを分解して出来るのがNextActionなんだし、場所を移動させるのが面倒臭い。
NextActionを階層化すればいいじゃんという結論に至った。
Projectを分解して出来るのがNextActionなんだし、場所を移動させるのが面倒臭い。
235名無しを整える。
2020/02/18(火) 17:25:54.71ID:30ng3UDt >>225
結局仕事できないやつが手を出して管理できなくて詰むよな。
結局仕事できないやつが手を出して管理できなくて詰むよな。
236名無しを整える。
2020/02/18(火) 18:18:54.88ID:/aeTn27f そうなるわな
237名無しを整える。
2020/02/18(火) 21:51:41.87ID:OPZavW++ >>235
ん?関係なくない?
ん?関係なくない?
238名無しを整える。
2020/02/18(火) 22:43:14.26ID:zK8eOXzh ワンダーコアを3日でやらなくなるのに似る
239名無しを整える。
2020/02/20(木) 18:45:10.75ID:qcvxu1Xz 仕事できない奴が手を出してタスク管理ばかりして仕事にならないもある
240名無しを整える。
2020/02/20(木) 21:12:27.24ID:+Oo5dQpi >>239
iPhoneが流行ったときにトゥードゥーリストアプリとか流行ったが入力して消化するのもかなり骨がおれてやめたわ。
iPhoneが流行ったときにトゥードゥーリストアプリとか流行ったが入力して消化するのもかなり骨がおれてやめたわ。
241名無しを整える。
2020/02/21(金) 01:26:07.69ID:ITVxu84W ADHD傾向がある人は、タスク管理の方法論とツールがないと詰む。
盲人にとっての杖、難聴の人にとっての補聴器、近眼のメガネだから。
盲人にとっての杖、難聴の人にとっての補聴器、近眼のメガネだから。
242名無しを整える。
2020/02/21(金) 01:27:39.55ID:ITVxu84W 主観と思い込みで、ものごとを一面的に捉えたまま断定する人が多すぎる。
243名無しを整える。
2020/07/04(土) 15:32:25.49ID:uxLU6ZeC244名無しを整える。
2020/07/20(月) 00:03:37.72ID:ShtS6u7Y WHOがパクリ
245名無しを整える。
2020/07/20(月) 00:04:39.06ID:ShtS6u7Y あ、誤爆
246名無しを整える。
2020/08/09(日) 13:01:56.93ID:Qt3hueaT 2005年 GTD
2007年 7つの習慣、フランクリンプランナー
システム手帳用をへて週間レフト綴じ手帳
checkpdad、スマホアプリを併用してるが、タスクの完遂率が悪いと感じている
Todoリストの弊害も知りカレンダーだけで運用してみたりした。
2020年 バレットジャーナル
をかじり、GTDと融合できないか考えてた。
しかし、シングルタスク(本)をいま発注した。
結局一度に一つのことしかできない。
GTDも一つのことに集中させるためメモに待避してるにすぎないが、くだらないアイテムを増やさないとか、優先順位やタスクの切り捨ても重要かなとおもえてきた。
2007年 7つの習慣、フランクリンプランナー
システム手帳用をへて週間レフト綴じ手帳
checkpdad、スマホアプリを併用してるが、タスクの完遂率が悪いと感じている
Todoリストの弊害も知りカレンダーだけで運用してみたりした。
2020年 バレットジャーナル
をかじり、GTDと融合できないか考えてた。
しかし、シングルタスク(本)をいま発注した。
結局一度に一つのことしかできない。
GTDも一つのことに集中させるためメモに待避してるにすぎないが、くだらないアイテムを増やさないとか、優先順位やタスクの切り捨ても重要かなとおもえてきた。
247名無しを整える。
2020/08/09(日) 13:03:06.85ID:Qt3hueaT スマホアプリでDGT GTDという泥のあぷりつかってるが、リマインダー設定しすぎて、混沌としてきた。
紙の手帳も運用しててさらに混沌。
紙の手帳も運用しててさらに混沌。
248名無しを整える。
2020/08/09(日) 13:07:40.12ID:Qt3hueaT GTD導入当初の、2005年は訴訟や交通事故など仕事以外の問題を抱えて、ストレスフルだったんで、タスクを細かくGTDで分解してA7メモ帳たけで運用してて片づけられたんだよな。
シンプルだったからうまくいった。
雑務を機械的に片付けていかないと、おっきい夢なんて設定できないとおもう。
あのときフランクリンプランナーなんていらなかったのかも。人生の優先順位はあるとはおもうが、それがブレてて目の前のタスクがおわらない。
シンプルだったからうまくいった。
雑務を機械的に片付けていかないと、おっきい夢なんて設定できないとおもう。
あのときフランクリンプランナーなんていらなかったのかも。人生の優先順位はあるとはおもうが、それがブレてて目の前のタスクがおわらない。
249名無しを整える。
2020/08/09(日) 13:11:43.35ID:/4oMqRlo ADHD傾向があるなら、システムを1つに集約するのがキモだと思う。
あと、有酸素運動や瞑想(またはマインドフルネス)は、ADHDの傾向そのものを軽減するらしい。
瞑想は自分の経験からも有効だったと証言できる。
あと、有酸素運動や瞑想(またはマインドフルネス)は、ADHDの傾向そのものを軽減するらしい。
瞑想は自分の経験からも有効だったと証言できる。
251名無しを整える。
2020/08/11(火) 19:25:03.26ID:n3v4sYZS タイトルからだと相反しそうな内容と思える、シンプルタスク、ストレスフリーの整理術を買ってみた。
ストレスフリーの仕事術は昔読んだ。
とりあえず今やってることは、1日の終わりに、Gmailで自分宛てに、「今日やったこと」、「明日の予定」を
箇条書きに書いてる。翌朝に昨日書いたことを実行するようにしている。
外作業がおおくて暑くて、だいたい3分の1ぐらいしかできないけど。
ストレスフリーの仕事術は昔読んだ。
とりあえず今やってることは、1日の終わりに、Gmailで自分宛てに、「今日やったこと」、「明日の予定」を
箇条書きに書いてる。翌朝に昨日書いたことを実行するようにしている。
外作業がおおくて暑くて、だいたい3分の1ぐらいしかできないけど。
252名無しを整える。
2020/08/23(日) 15:59:08.85ID:urK+ZqBy 過疎ってるなぁ。
また、DGTGTD運用開始してみた。テキスト形式で管理してた気になるリストをTOOdledoにインポートし、syncアプリ経由でDGTGTDに既存のタスクに追加した。
DGTGTDはローカルアプリなんで、ラグもないしストレスフリーだね。自動バックアップもあるし。
pcでも編集で来たら最高なんだけどね。
また、DGTGTD運用開始してみた。テキスト形式で管理してた気になるリストをTOOdledoにインポートし、syncアプリ経由でDGTGTDに既存のタスクに追加した。
DGTGTDはローカルアプリなんで、ラグもないしストレスフリーだね。自動バックアップもあるし。
pcでも編集で来たら最高なんだけどね。
253名無しを整える。
2020/08/23(日) 15:59:49.21ID:urK+ZqBy なんであぼーんになったんだろ
255名無しを整える。
2020/08/25(火) 21:40:21.40ID:d4/EGC8C 既出かもしれないが
ttps://stakiran.github.io/monolithic//monolithic/gtd.html
ttps://stakiran.github.io/monolithic//monolithic/gtd.html
256名無しを整える。
2020/08/29(土) 22:23:45.58ID:ci8lHQZc >>255
https://stakiran.github.io/monolithic/gtd.html
高度2000m以上については考えたことないなあ
本当はそこも考えておかないと自己啓発にはならないんだろうけど
https://stakiran.github.io/monolithic/gtd.html
高度2000m以上については考えたことないなあ
本当はそこも考えておかないと自己啓発にはならないんだろうけど
257名無しを整える。
2020/08/31(月) 13:13:24.43ID:sB+GpDBM URL修正ありがと
258名無しを整える。
2020/09/11(金) 00:38:42.08ID:iKiwbsZ+ 5ch見るのが最も見直すべき無駄なことだからな
特に5chに書き込んで思考整理する癖は絶対直したほうがいい
特に5chに書き込んで思考整理する癖は絶対直したほうがいい
259名無しを整える。
2020/10/07(水) 04:29:55.38ID:EreWTlsl260名無しを整える。
2020/10/29(木) 13:03:42.10ID:j7iWAuZF EvernoteでGTDとwikiとJIRAを組み合わせたようなのやってる
261名無しを整える。
2020/10/30(金) 14:02:05.94ID:UJBOb3nn どうやってやるの?
262名無しを整える。
2020/11/01(日) 11:40:33.26ID:L44+67Vv マンドクセ
263名無しを整える。
2020/11/02(月) 00:03:08.92ID:GzQRio2Y 会社でJIRAサーバー運用してるんで、自分用でJIRAクラウド無料で使い出したけど、なんかめんどくさいなぁ。
264名無しを整える。
2020/11/02(月) 20:42:17.52ID:McYEOfsv 個人ではやっぱりね
JIRAはチームで使ってなんぼ
アドイン入れたら最強だよな
JIRAはチームで使ってなんぼ
アドイン入れたら最強だよな
265名無しを整える。
2020/11/03(火) 11:31:00.16ID:9wd8RyLf 個人ならEXCELで十分な気がしてきたわ
タスクも100個ぐらいしかないし。
大カテゴリ中カテゴリ小カテゴリ、期限をつけて、並び替え。
gtdの考え方は導入するが、ツールの選定で試行錯誤だわ、ずっと。
タスクも100個ぐらいしかないし。
大カテゴリ中カテゴリ小カテゴリ、期限をつけて、並び替え。
gtdの考え方は導入するが、ツールの選定で試行錯誤だわ、ずっと。
266名無しを整える。
2020/11/06(金) 14:03:56.62ID:miDSvbCv267名無しを整える。
2020/11/14(土) 15:11:51.28ID:uRC7s/Fc 何処でもアクセスできるよう、Google spread sheetにしてみました。
268名無しを整える。
2020/11/22(日) 10:07:44.22ID:fQe+em17 Winと泥で使えるツールでオススメしてくれ
269名無しを整える。
2020/11/23(月) 10:54:40.78ID:LJDFljyE 252おすすめ
270名無しを整える。
2020/11/26(木) 09:48:44.64ID:1QqMMBvC この考え方って仕事の基本と言ってもいいよね
271名無しを整える。
2020/11/26(木) 09:54:25.24ID:1QqMMBvC GTD本がkindle化されてないのなんでなん
273名無しを整える。
2020/12/21(月) 15:28:25.56ID:75uRdUK+ アレンの「はじめてのGTD」(邦題)を読んでまじめにクリアファイルとかバインダーとかラベルライター買い揃えたけど、
結局OmniFocusで完結してしまってる
便利
結局OmniFocusで完結してしまってる
便利
274名無しを整える。
2020/12/21(月) 15:58:37.90ID:z7hmaVOi275名無しを整える。
2020/12/22(火) 16:46:52.15ID:duwJQzSs >>274
iOSの3ね
Pro(9000円)まで課金して全機能使えるようにしてる
タグ機能も便利だし、複数個タグ付けれるからいい感じ
タグ機能+パースペクティブ編集(Pro版)でホーム画面が整理できるのが特にいい
パースペクティブ編集は重要だから買うならProまで課金した方がいいと思うよ
でもスタンダード版買ってからでも差額払えばPro版買えるよ
iOSの3ね
Pro(9000円)まで課金して全機能使えるようにしてる
タグ機能も便利だし、複数個タグ付けれるからいい感じ
タグ機能+パースペクティブ編集(Pro版)でホーム画面が整理できるのが特にいい
パースペクティブ編集は重要だから買うならProまで課金した方がいいと思うよ
でもスタンダード版買ってからでも差額払えばPro版買えるよ
278名無しを整える。
2020/12/30(水) 18:49:33.57ID:8xdT4P+c オムにフォーカスは便利だけど紙の書類はなくならないから
結局いるだろ
結局いるだろ
279名無しを整える。
2021/01/04(月) 15:33:23.29ID:Z4jkBgs6 オモニフォーカスは値段がなぁ
度胸がいる
度胸がいる
280名無しを整える。
2021/01/22(金) 16:49:08.53ID:RFeaoUc4 やらないことを決めよ
281名無しを整える。
2021/01/31(日) 12:44:42.09ID:5VA5F6ge そうだよね。
282名無しを整える。
2021/02/13(土) 02:27:14.74ID:EAjdMMxe omni3のパースペクティブ、フィルタリングは神経質なくらい色々な条件が設定できるのに、並び替えは大雑把すぎない?
283名無しを整える。
2021/04/18(日) 15:46:31.77ID:xJc9pjU/ notionで適当なテンプレート使えばすぐ始められる
気に入らない部分は好きに変更できるし
気に入らない部分は好きに変更できるし
284名無しを整える。
2021/04/28(水) 21:49:37.23ID:yOEqveZz 社会人から1回目の転職までタスクはひたすら覚えると言う感じでやってたら疲れ果てた…
今の会社に入ってからGTD実践してたら逆に物忘れが激しくなって
過去にこんなことやったけどって言われてそれなんでしたっけ?みたいな会話が頻繁になりました(´・ω・)
短期記憶は強いけど短期的に記憶した後忘れるので長期記憶が衰えとるんですよね
仕事のことなんてぱぱっとやって忘れちゃうのがストレス溜めないコツなので良いんですけどたまに焦る…
今の会社に入ってからGTD実践してたら逆に物忘れが激しくなって
過去にこんなことやったけどって言われてそれなんでしたっけ?みたいな会話が頻繁になりました(´・ω・)
短期記憶は強いけど短期的に記憶した後忘れるので長期記憶が衰えとるんですよね
仕事のことなんてぱぱっとやって忘れちゃうのがストレス溜めないコツなので良いんですけどたまに焦る…
レスを投稿する
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★3 [ぐれ★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- 【トランプ大統領】「ホワイトハウスに舞踏室を作る」 [香味焙煎★]
- ほんこん 宇多田ヒカル新曲の「夫婦別姓」歌詞に「これはない…俺は名字は統一した方がいいと思う」「感化されてるのか知らんけど」 [muffin★]
- 【発達障害】ADHDの「先延ばし癖」改善に「殴る」は有効か Xで主張流布、専門家は警鐘「ずっとは続かない」 [シャチ★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap97
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1688
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap98
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1689
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★15
- MLB総合 ★14
- 🔥🏡🔥 👶💦ちぇぇぇぇぇい!!
- 「東京に住んでると美術館や舞台オペラ、クラシック公演を毎日見に行ける」⇦これガチで東京以外のジャップでは実現不能だよな… [271912485]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 30歳職歴なしだけど派遣の警備員受かるかな
- ヴィーガンさん、超正論。「植物を食べたらかわいそうだってよく言われますけど、そんなことどうでも良くないですか?」 [314039747]
- 【悲報】オタクたちが「萌え」に飽きて、「推し」を始めた理由、完全に言語化される・・・・・・・・・ [839150984]