※※重要※※
スレ間延び抑止のため、このスレの回答者は質問本文の引用を禁止します。
回答時は必ず質問レス番のみの記載としてください。
※※※※※※
OSのバージョン、アプリのバージョン、
各機器の型番とバージョン、
各ソフトウェアのバージョン、
WindowsかMacか。
iPhoneの機種名を質問する際は必ず添えて質問して下さい。
書いていないと正確な回答は出来ません。
次スレは>>980以降が立ててください。
前スレ
iPhone 質問スレッド part53 【本文引用禁止】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1593690717/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
iPhone 質問スレッド part54 【本文引用禁止・ワッチョイ有】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1iOS (ワッチョイ cf54-x0Y4)
2020/08/29(土) 07:31:03.60ID:wMxEHK89063iOS (ワッチョイ 42bd-w02G)
2020/09/01(火) 18:46:25.00ID:RZcBhXjJ0 もう一つ教えて下さい。
iPhone11ソフトバンクです。
息子の夜間のiPhone使用を管理していたらiPhoneのテザリングで他のデバイスから動画を見ていました。(他のWiFiは部屋に届かない)
どうにかできないでしょうか?
iPhone11ソフトバンクです。
息子の夜間のiPhone使用を管理していたらiPhoneのテザリングで他のデバイスから動画を見ていました。(他のWiFiは部屋に届かない)
どうにかできないでしょうか?
64iOS (ワッチョイ 6154-sLMX)
2020/09/01(火) 19:05:44.19ID:ji4S0HuS0 >>63
身も蓋もないけど、その「他のデバイス」を取り上げる訳にはいかないのかなぁ。
夜間使用制限がかかる前にインターネット共有を有効化してたら多分防げないんじゃない気がする。
後は、キャリア側でテザリングオプションをつけるかで契約変えられるならそれを外してしまうとか。
身も蓋もないけど、その「他のデバイス」を取り上げる訳にはいかないのかなぁ。
夜間使用制限がかかる前にインターネット共有を有効化してたら多分防げないんじゃない気がする。
後は、キャリア側でテザリングオプションをつけるかで契約変えられるならそれを外してしまうとか。
65iOS (ワッチョイ c6a4-1Npq)
2020/09/01(火) 20:08:18.33ID:cEUxWTPP0 今のiPhoneでテザリング禁止すんの面倒だから、スクリーンタイムにも乗っけて欲しいなぁ。
67iOS (ワッチョイ 5d8a-eQdz)
2020/09/01(火) 20:49:52.38ID:bmEz0LoP0 >>61
@会社支給のiphone6Sの日本語入力に◀がないのと予測変換が微妙で使いにくいけど最新機種ならどうか知りたい
AChromeとGoogleMap使う時違いがあるのか知りたい
Bカメラの望遠で細かい文字まで見れるかとフラッシュ必要な暗所がどうか知りたい
CAndroidよりRAM容量少ないけどゲームやネットの速度に影響ないか知りたい
D仕事でメモ取る機会増えそうなのでペンの使い勝手が知りたい
という感じです。機種は12PRO発売後に買う予定ですが、現行機種使ってる人の感想聞きたいなと
@会社支給のiphone6Sの日本語入力に◀がないのと予測変換が微妙で使いにくいけど最新機種ならどうか知りたい
AChromeとGoogleMap使う時違いがあるのか知りたい
Bカメラの望遠で細かい文字まで見れるかとフラッシュ必要な暗所がどうか知りたい
CAndroidよりRAM容量少ないけどゲームやネットの速度に影響ないか知りたい
D仕事でメモ取る機会増えそうなのでペンの使い勝手が知りたい
という感じです。機種は12PRO発売後に買う予定ですが、現行機種使ってる人の感想聞きたいなと
68iOS (ワッチョイ a981-q7ds)
2020/09/01(火) 20:55:59.79ID:bjtav4fq0 質問失礼します
ドコモiPhone6を友人から1000円で買いました。
6はnanoSIMですか?
また自分はandroid使っててauなんですね 6はSIMロック解除できないので、シム入れ替えても意味ないですよね?
まぁiPhoneの勉強になるかなと思い買ったので悔いはないですが。
自分としてはiOSに触れて見たいと思いもらいましたが、まだまだiPhone6は使えるのでしょうか?
ドコモiPhone6を友人から1000円で買いました。
6はnanoSIMですか?
また自分はandroid使っててauなんですね 6はSIMロック解除できないので、シム入れ替えても意味ないですよね?
まぁiPhoneの勉強になるかなと思い買ったので悔いはないですが。
自分としてはiOSに触れて見たいと思いもらいましたが、まだまだiPhone6は使えるのでしょうか?
69iOS (ワッチョイ 414c-Nunv)
2020/09/01(火) 21:19:10.51ID:TqO7ZPAZ0 >>68
SIMロックかかっているのであればドコモ系のSIMしか使えないですね。
Wi-Fiだけで使うとか、SIMロック解除してauのSIMを入れるか、ドコモ系のSIM契約するかの3択になるかと思います。
SIMロックかかっているのであればドコモ系のSIMしか使えないですね。
Wi-Fiだけで使うとか、SIMロック解除してauのSIMを入れるか、ドコモ系のSIM契約するかの3択になるかと思います。
71iOS (ワッチョイ 4254-p5zl)
2020/09/01(火) 23:58:29.48ID:jUkhZTxZ0 mineoのsimならsimロックかかっている状態で解除無しで使えたよ
72iOS (ワッチョイ 277c-biH0)
2020/09/02(水) 02:15:02.09ID:rQqgGCzA0 UQモバイルに乗り換えてついでに端末も今のAndroidからiPhoneに変えようかなと思っています。
で、UQで扱っているのは7と初代SEだけなんですがどちらがおすすめでしょうか?
また、古い機種ではありますが、この先何年くらいつかえるでしょうか?
で、UQで扱っているのは7と初代SEだけなんですがどちらがおすすめでしょうか?
また、古い機種ではありますが、この先何年くらいつかえるでしょうか?
73iOS (ワッチョイ 277c-biH0)
2020/09/02(水) 02:38:07.96ID:rQqgGCzA0 すみません、今UQで取り扱ってるSEは第2世代の様です。
商品ラインナップのページでは(第2世代)と表記がないので勘違いしました。
支払額確認画面で(第2世代)とあったので判明しました。
第2世代なのでしたらこちら一択ですね
お邪魔いたしました。
商品ラインナップのページでは(第2世代)と表記がないので勘違いしました。
支払額確認画面で(第2世代)とあったので判明しました。
第2世代なのでしたらこちら一択ですね
お邪魔いたしました。
74iOS (ワッチョイ 8781-d4wY)
2020/09/02(水) 04:21:38.25ID:Oomq0S3u075iOS (ワッチョイ 8781-d4wY)
2020/09/02(水) 04:44:13.59ID:Oomq0S3u0 すみません 少し内容が重複しました
すみませんでした 失礼しました。
すみませんでした 失礼しました。
76iOS (ワッチョイ 5fbd-W/Mv)
2020/09/02(水) 05:43:52.79ID:qJjsMbiI078iOS (ワッチョイ 5f55-l5Z5)
2020/09/02(水) 08:06:27.61ID:L5QjHu6a0 むしろ学校を辞めさせるべきでは
79iOS (ワッチョイ c754-7osC)
2020/09/02(水) 08:35:20.96ID:Tyn3OcuH0 >>74
6はsimロック解除は普通は無理だね。最初からAppleStoreでsimフリー版買ってないと。
wifi運用か、docomo系の格安simなんて沢山選択肢があるので、安いの入れて使うのも手では。
6は最新のios13は入らなくて12までの対応。ios12入れた6は流石にもっさりしてる。遊びで使うくらいならまぁ。
>>77
最早iPhoneとは関係ないけど、そこまで気合の入った子供(なおかつ寮で目が届きにくい)だと、スマホそのものまで取り上げると反発がやばいような。
ただ、本人が現状を理解していて、所謂中毒的にどうしても手が出てしまうことに危機感を持ってるなら話は別だけど。
ま、ここまで来ると教育方針の話だから大きなお世話か…
ちなみにソフトバンクなら、多分テザリングオプション切れるんじゃないかな。
6はsimロック解除は普通は無理だね。最初からAppleStoreでsimフリー版買ってないと。
wifi運用か、docomo系の格安simなんて沢山選択肢があるので、安いの入れて使うのも手では。
6は最新のios13は入らなくて12までの対応。ios12入れた6は流石にもっさりしてる。遊びで使うくらいならまぁ。
>>77
最早iPhoneとは関係ないけど、そこまで気合の入った子供(なおかつ寮で目が届きにくい)だと、スマホそのものまで取り上げると反発がやばいような。
ただ、本人が現状を理解していて、所謂中毒的にどうしても手が出てしまうことに危機感を持ってるなら話は別だけど。
ま、ここまで来ると教育方針の話だから大きなお世話か…
ちなみにソフトバンクなら、多分テザリングオプション切れるんじゃないかな。
80iOS (ササクッテロラ Spbb-3M9z)
2020/09/02(水) 08:47:32.36ID:/tLGf4Uup メールがスワイプで戻れなくなってるんですが、直せますか?
スワイプすると、既読のアイコンが出ます。
スワイプすると、既読のアイコンが出ます。
81iOS (ワッチョイ 074e-th+2)
2020/09/02(水) 11:13:36.83ID:nyqV4F1V0 WindowsPCにバックアップしたiphone8で撮影した写真を、iphone8に
戻したところ撮影地に表示されない写真がある。
撮影地に表示されない写真はHEICファイルで撮影されたものみたい。
jpgで保存されている写真は大丈夫です。
どうしたら良いでしょう?
戻したところ撮影地に表示されない写真がある。
撮影地に表示されない写真はHEICファイルで撮影されたものみたい。
jpgで保存されている写真は大丈夫です。
どうしたら良いでしょう?
82iOS (アウアウクー MMbb-SPou)
2020/09/02(水) 11:43:32.20ID:eXESFjfcM 俺はこの前13.1から14にしてからずっとバッテリー異常消費に悩まされてる
カイロのように常に温かくて、4時間位で電池が100%から0%になる
1日に3回くらい充電してるよ
WiFiやBluetoothオンにすると10秒位でアッチアチになって高温注意表示になって使えなくなる
電話通話しても同様で10〜20秒で高温注意で強制終了になるから電話として使い物にならない
データ通信は3Gにしておけば使える
iOSアップデートする度にWiFiオンになるから、アップデートして再起動して勝手に高温注意になるのを見て
「あぁ、今回のアップデートも対策されなかったんだな」と分かる
iOS 13.1の時は全く問題なく使えてたのに、14に上げて再起動した瞬間からこれですわ
高温注意で強制終了された後、おかしな高周波音がすることがあるんだけど、
それが3回起きた後にBluetoothが死んだ
(Bluetoothの設定画面に行ってもくるくる回ってるだけでオンオフのスライダーが出てこない)
もうどうすりゃいいの?
カイロのように常に温かくて、4時間位で電池が100%から0%になる
1日に3回くらい充電してるよ
WiFiやBluetoothオンにすると10秒位でアッチアチになって高温注意表示になって使えなくなる
電話通話しても同様で10〜20秒で高温注意で強制終了になるから電話として使い物にならない
データ通信は3Gにしておけば使える
iOSアップデートする度にWiFiオンになるから、アップデートして再起動して勝手に高温注意になるのを見て
「あぁ、今回のアップデートも対策されなかったんだな」と分かる
iOS 13.1の時は全く問題なく使えてたのに、14に上げて再起動した瞬間からこれですわ
高温注意で強制終了された後、おかしな高周波音がすることがあるんだけど、
それが3回起きた後にBluetoothが死んだ
(Bluetoothの設定画面に行ってもくるくる回ってるだけでオンオフのスライダーが出てこない)
もうどうすりゃいいの?
85iOS (ワッチョイ 7fa4-S16a)
2020/09/02(水) 13:53:46.40ID:3zo3tJqM0 >>82
とりあえず氷水に漬けてみ。
とりあえず氷水に漬けてみ。
86iOS (ワッチョイ 5f88-Rqak)
2020/09/02(水) 14:05:02.70ID:ml7g0lwV0 >>81
>WindowsPCにバックアップしたiphone8で撮影した写真を、iphone8に
>戻したところ撮影地に表示されない写真がある。
>撮影地に表示されない写真はHEICファイルで撮影されたものみたい。
>jpgで保存されている写真は大丈夫です。
>どうしたら良いでしょう?
iPhoneで撮影した写真の保存形式をHEIC形式からJPG形式に変更すると良いです。
>WindowsPCにバックアップしたiphone8で撮影した写真を、iphone8に
>戻したところ撮影地に表示されない写真がある。
>撮影地に表示されない写真はHEICファイルで撮影されたものみたい。
>jpgで保存されている写真は大丈夫です。
>どうしたら良いでしょう?
iPhoneで撮影した写真の保存形式をHEIC形式からJPG形式に変更すると良いです。
87iOS (ワッチョイ 277c-q/EU)
2020/09/02(水) 14:10:25.30ID:CW2Phn8D0 11proを13.7にupdateしたら、電話履歴がすべて消えましたが、皆さんは如何でしょうか?
88iOS (ワッチョイ 5f88-Rqak)
2020/09/02(水) 14:15:03.17ID:ml7g0lwV0 >>82
>俺はこの前13.1から14にしてからずっとバッテリー異常消費に悩まされてる
>カイロのように常に温かくて、4時間位で電池が100%から0%になる
>1日に3回くらい充電してるよ
>
>WiFiやBluetoothオンにすると10秒位でアッチアチになって高温注意表示になって使えなくなる
>電話通話しても同様で10〜20秒で高温注意で強制終了になるから電話として使い物にならない
>データ通信は3Gにしておけば使える
>
>iOSアップデートする度にWiFiオンになるから、アップデートして再起動して勝手に高温注意になるのを見て
>「あぁ、今回のアップデートも対策されなかったんだな」と分かる
>iOS 13.1の時は全く問題なく使えてたのに、14に上げて再起動した瞬間からこれですわ
>
>高温注意で強制終了された後、おかしな高周波音がすることがあるんだけど、
>それが3回起きた後にBluetoothが死んだ
>(Bluetoothの設定画面に行ってもくるくる回ってるだけでオンオフのスライダーが出てこない)
>
>もうどうすりゃいいの?
iOS14のパブリックベータでは、バッテリーライフが大きく改善されているそうですが、あなたの環境で問題があるなら、Appleへフィードバックしてください。
そのためにiOS14パブリックベータ版が公開されています。その他の問題についても同様です。
>俺はこの前13.1から14にしてからずっとバッテリー異常消費に悩まされてる
>カイロのように常に温かくて、4時間位で電池が100%から0%になる
>1日に3回くらい充電してるよ
>
>WiFiやBluetoothオンにすると10秒位でアッチアチになって高温注意表示になって使えなくなる
>電話通話しても同様で10〜20秒で高温注意で強制終了になるから電話として使い物にならない
>データ通信は3Gにしておけば使える
>
>iOSアップデートする度にWiFiオンになるから、アップデートして再起動して勝手に高温注意になるのを見て
>「あぁ、今回のアップデートも対策されなかったんだな」と分かる
>iOS 13.1の時は全く問題なく使えてたのに、14に上げて再起動した瞬間からこれですわ
>
>高温注意で強制終了された後、おかしな高周波音がすることがあるんだけど、
>それが3回起きた後にBluetoothが死んだ
>(Bluetoothの設定画面に行ってもくるくる回ってるだけでオンオフのスライダーが出てこない)
>
>もうどうすりゃいいの?
iOS14のパブリックベータでは、バッテリーライフが大きく改善されているそうですが、あなたの環境で問題があるなら、Appleへフィードバックしてください。
そのためにiOS14パブリックベータ版が公開されています。その他の問題についても同様です。
89iOS (ワッチョイ c754-7osC)
2020/09/02(水) 15:44:13.62ID:Tyn3OcuH0 回答は結構だけど頼むからルール守って。
俺はワッチョイでNG入れるからいいけど、そうじゃない人もいるから。
俺はワッチョイでNG入れるからいいけど、そうじゃない人もいるから。
91iOS (ワッチョイ 8781-d4wY)
2020/09/02(水) 19:29:00.18ID:Oomq0S3u0 すみませんiPhone6sではなく6だったのですが、UQモバイルのnanoSIMでauのiPhone6って使えますか?
92iOS (アウアウエー Sa1f-5D5O)
2020/09/02(水) 19:41:39.05ID:dZpW4TIoa ググるワードってそのまんまだったりする
iPhone6 対応SIM
iPhone6 nanoSIM
iPhone6 UQモバイル
iPhone6 対応SIM UQモバイル
iPhone6 対応SIM
iPhone6 nanoSIM
iPhone6 UQモバイル
iPhone6 対応SIM UQモバイル
93iOS (ワッチョイ 5f88-Ycs7)
2020/09/02(水) 20:13:22.92ID:ml7g0lwV094iOS (スップ Sdff-NW65)
2020/09/02(水) 21:33:08.59ID:EuJXXyOgd >>7
スレチですけども。
昭和遺物の頭ですが、ケータイ無くても連絡は付くでしょうよ。
寮監経由で伝言するとか、寮にある(かどうかはしらんけど)公衆電話でかけさせるとか。
今のご時世、それなりのスキルとか伝手とかが無いと高校中退ではやっていけないよ。自衛隊に叩き込まないと。まぁネトゲが原因で中退した自分が言っても説得力皆無ですが。
スレチですけども。
昭和遺物の頭ですが、ケータイ無くても連絡は付くでしょうよ。
寮監経由で伝言するとか、寮にある(かどうかはしらんけど)公衆電話でかけさせるとか。
今のご時世、それなりのスキルとか伝手とかが無いと高校中退ではやっていけないよ。自衛隊に叩き込まないと。まぁネトゲが原因で中退した自分が言っても説得力皆無ですが。
96iOS (ワッチョイ 0731-Q6Op)
2020/09/05(土) 00:16:51.45ID:vyOoX8K10 質問です、長文で申し訳ないです。
iPhone8 SE(第2)共にOSは最新になっています。
2年ほど使用していたiPhone8が急にBluetoothが利用できませんと灰色になり触れない状態となり
設定やline等、特定のアプリを開く際に数秒のフリーズの後ホームに戻ってしまう(何回かトライすると開く)ようになりました
位置情報等を参照するアプリにそういった傾向が見られ(位置情報オフにしましたが改善はしませんでしたが…)
重そうに思えるゲームアプリは今まで通り、フリーズのような症状も無く使用できる状態でした。
仕方なく初期化をし、バックアップを使用しもとに戻しましたが改善しませんでした。
(この時初期化した状態でBluetoothが使用できるかどうかまで確認せずすぐにバックアップしてしまいました。)
仕方なく新しいiPhoneSE(第2)を公式から購入し、バックアップしました。
最初の1日はBluetoothも使用でき(しかしついたり消えたり?と少しおかしいように感じた)、フリーズ症状も無かったのですが
数日後電池切れから復活した後にBluetoothが利用できませんと灰色になっていることに気付きました
ほぼ同時期にiPhone8を初期化しBluetoothが使用できるか確認すると普通に使用でき
設定等を開くことによるフリーズは見られませんでした
前置きが長くなってしまいましたが
Bluetooth関連?ISO?に何か悪さをするアプリやウイルス?がインストールされてしまっている可能性はあるか?
又その際、関連するアプリを調べる方法は無いか?
車のナビや、特殊なUSBにつないだ際に不具合を起こす可能性はあるか?
を聞きたいです。(車のナビのBluetoothも少し調子が悪いため関係あるかなと…)
初期不良の可能性も十分に考えられるとは思うため電話確認は明日しようとは思っています。
iPhone8 SE(第2)共にOSは最新になっています。
2年ほど使用していたiPhone8が急にBluetoothが利用できませんと灰色になり触れない状態となり
設定やline等、特定のアプリを開く際に数秒のフリーズの後ホームに戻ってしまう(何回かトライすると開く)ようになりました
位置情報等を参照するアプリにそういった傾向が見られ(位置情報オフにしましたが改善はしませんでしたが…)
重そうに思えるゲームアプリは今まで通り、フリーズのような症状も無く使用できる状態でした。
仕方なく初期化をし、バックアップを使用しもとに戻しましたが改善しませんでした。
(この時初期化した状態でBluetoothが使用できるかどうかまで確認せずすぐにバックアップしてしまいました。)
仕方なく新しいiPhoneSE(第2)を公式から購入し、バックアップしました。
最初の1日はBluetoothも使用でき(しかしついたり消えたり?と少しおかしいように感じた)、フリーズ症状も無かったのですが
数日後電池切れから復活した後にBluetoothが利用できませんと灰色になっていることに気付きました
ほぼ同時期にiPhone8を初期化しBluetoothが使用できるか確認すると普通に使用でき
設定等を開くことによるフリーズは見られませんでした
前置きが長くなってしまいましたが
Bluetooth関連?ISO?に何か悪さをするアプリやウイルス?がインストールされてしまっている可能性はあるか?
又その際、関連するアプリを調べる方法は無いか?
車のナビや、特殊なUSBにつないだ際に不具合を起こす可能性はあるか?
を聞きたいです。(車のナビのBluetoothも少し調子が悪いため関係あるかなと…)
初期不良の可能性も十分に考えられるとは思うため電話確認は明日しようとは思っています。
97iOS (ワッチョイ 5f55-l5Z5)
2020/09/05(土) 00:35:36.19ID:Bu5kcagZ0 >>96
・そもそもウィルスの可能性は限りなくゼロに近い
・他のアプリに干渉できるアプリは無い
・不具合を起こす可能性はゼロではないがこれもかなり低い
ここまでが前提で
とりあえずネットワーク設定のリセットをすると改善する可能性が半々くらいにはある
・そもそもウィルスの可能性は限りなくゼロに近い
・他のアプリに干渉できるアプリは無い
・不具合を起こす可能性はゼロではないがこれもかなり低い
ここまでが前提で
とりあえずネットワーク設定のリセットをすると改善する可能性が半々くらいにはある
98iOS (ワッチョイ 5f88-Ycs7)
2020/09/05(土) 02:42:32.41ID:FTAIFJQ60 >>96
>質問です、長文で申し訳ないです。
>iPhone8 SE(第2)共にOSは最新になっています。
>
>2年ほど使用していたiPhone8が急にBluetoothが利用できませんと灰色になり触れない状態となり
>設定やline等、特定のアプリを開く際に数秒のフリーズの後ホームに戻ってしまう(何回かトライすると開く)ようになりました
>位置情報等を参照するアプリにそういった傾向が見られ(位置情報オフにしましたが改善はしませんでしたが…)
>重そうに思えるゲームアプリは今まで通り、フリーズのような症状も無く使用できる状態でした。
>仕方なく初期化をし、バックアップを使用しもとに戻しましたが改善しませんでした。
>(この時初期化した状態でBluetoothが使用できるかどうかまで確認せずすぐにバックアップしてしまいました。)
>
>仕方なく新しいiPhoneSE(第2)を公式から購入し、バックアップしました。
>最初の1日はBluetoothも使用でき(しかしついたり消えたり?と少しおかしいように感じた)、フリーズ症状も無かったのですが
>数日後電池切れから復活した後にBluetoothが利用できませんと灰色になっていることに気付きました
>ほぼ同時期にiPhone8を初期化しBluetoothが使用できるか確認すると普通に使用でき
>設定等を開くことによるフリーズは見られませんでした
>
>前置きが長くなってしまいましたが
>Bluetooth関連?ISO?に何か悪さをするアプリやウイルス?がインストールされてしまっている可能性はあるか?
>又その際、関連するアプリを調べる方法は無いか?
>車のナビや、特殊なUSBにつないだ際に不具合を起こす可能性はあるか?
>を聞きたいです。(車のナビのBluetoothも少し調子が悪いため関係あるかなと…)
>
>初期不良の可能性も十分に考えられるとは思うため電話確認は明日しようとは思っています。
設定>一般>リセット>ネットワーク設定をリセット
これを試してみてください。
>質問です、長文で申し訳ないです。
>iPhone8 SE(第2)共にOSは最新になっています。
>
>2年ほど使用していたiPhone8が急にBluetoothが利用できませんと灰色になり触れない状態となり
>設定やline等、特定のアプリを開く際に数秒のフリーズの後ホームに戻ってしまう(何回かトライすると開く)ようになりました
>位置情報等を参照するアプリにそういった傾向が見られ(位置情報オフにしましたが改善はしませんでしたが…)
>重そうに思えるゲームアプリは今まで通り、フリーズのような症状も無く使用できる状態でした。
>仕方なく初期化をし、バックアップを使用しもとに戻しましたが改善しませんでした。
>(この時初期化した状態でBluetoothが使用できるかどうかまで確認せずすぐにバックアップしてしまいました。)
>
>仕方なく新しいiPhoneSE(第2)を公式から購入し、バックアップしました。
>最初の1日はBluetoothも使用でき(しかしついたり消えたり?と少しおかしいように感じた)、フリーズ症状も無かったのですが
>数日後電池切れから復活した後にBluetoothが利用できませんと灰色になっていることに気付きました
>ほぼ同時期にiPhone8を初期化しBluetoothが使用できるか確認すると普通に使用でき
>設定等を開くことによるフリーズは見られませんでした
>
>前置きが長くなってしまいましたが
>Bluetooth関連?ISO?に何か悪さをするアプリやウイルス?がインストールされてしまっている可能性はあるか?
>又その際、関連するアプリを調べる方法は無いか?
>車のナビや、特殊なUSBにつないだ際に不具合を起こす可能性はあるか?
>を聞きたいです。(車のナビのBluetoothも少し調子が悪いため関係あるかなと…)
>
>初期不良の可能性も十分に考えられるとは思うため電話確認は明日しようとは思っています。
設定>一般>リセット>ネットワーク設定をリセット
これを試してみてください。
99iOS (ワッチョイ bf7a-rAZZ)
2020/09/05(土) 06:32:33.73ID:BIaEWTrd0 ネットワークのリセットでBlueTooth系はリセットされないよ
初期化してバックアップ戻さずに手動で設定したらいいと思うな
初期化してバックアップ戻さずに手動で設定したらいいと思うな
100iOS (ワッチョイ 5f88-Ycs7)
2020/09/05(土) 06:47:06.88ID:FTAIFJQ60 >>99
>ネットワークのリセットでBlueTooth系はリセットされないよ
>初期化してバックアップ戻さずに手動で設定したらいいと思うな
ネットワーク設定をリセットすると、Bluetoothの登録と、ペアリング情報の記録が初期化されるので、試す価値はあると思います。
ご本人は「仕方なく新しいiPhoneSE(第2)を公式から購入し、バックアップしました。」と書かれているが、SE2はiPhone8のバックアップをリストアしたのでしょう。
>ネットワークのリセットでBlueTooth系はリセットされないよ
>初期化してバックアップ戻さずに手動で設定したらいいと思うな
ネットワーク設定をリセットすると、Bluetoothの登録と、ペアリング情報の記録が初期化されるので、試す価値はあると思います。
ご本人は「仕方なく新しいiPhoneSE(第2)を公式から購入し、バックアップしました。」と書かれているが、SE2はiPhone8のバックアップをリストアしたのでしょう。
101iOS (スップ Sdff-rAZZ)
2020/09/05(土) 07:54:07.05ID:gVGwKHK0d102iOS (ワッチョイ 0731-Q6Op)
2020/09/05(土) 08:17:22.71ID:vyOoX8K10 >>97-100
早朝から本当にありがとうございます。
ネットワーク設定のリセットもiPhone8で以前試し、先ほどもう一度SEで心みましたが改善は見られませんでした。
不具合が生じ始めた頃に入れたアプリ?を適当に消した後、SEのバックアップを取り
PC経由でiPhone8に入れて見ましたがとりあえずフリーズ症状も無く、Bluetoothが使用できることがわかりました。
SEも先ほど初期化し、クイックスタートしてみましたがすることができました(=SEもBluetoothが使えている)
その後もとりあえずBluetoothは使用できています。
↑ここまでの文章が30分前程
先ほど初期化したiPhone8を車のBluetoothに近づけてみたところ接続ができました。
その後バックアップをしたiPhone8近づけるとBluetoothが付いたり消えたりし
オンにはなっているものの灰色になりました(オンオフはできる)
嫌な予感がしUSB接続も試したのち、電源切って入れ直すととBluetoothが利用できませんと灰色になり
フリーズ症状も復活しました…
これは何が考えられるでしょうか・・・?機械と機械の相性が悪い?
何かのアプリが接続をすることで悪影響を与えている?
USB(又はBluetoothによる)接続で何か変なものでも読み込んでいるのでしょうか?
iPhoneも新しく購入してやっと改善したと思ったのに頭痛いです
早朝から本当にありがとうございます。
ネットワーク設定のリセットもiPhone8で以前試し、先ほどもう一度SEで心みましたが改善は見られませんでした。
不具合が生じ始めた頃に入れたアプリ?を適当に消した後、SEのバックアップを取り
PC経由でiPhone8に入れて見ましたがとりあえずフリーズ症状も無く、Bluetoothが使用できることがわかりました。
SEも先ほど初期化し、クイックスタートしてみましたがすることができました(=SEもBluetoothが使えている)
その後もとりあえずBluetoothは使用できています。
↑ここまでの文章が30分前程
先ほど初期化したiPhone8を車のBluetoothに近づけてみたところ接続ができました。
その後バックアップをしたiPhone8近づけるとBluetoothが付いたり消えたりし
オンにはなっているものの灰色になりました(オンオフはできる)
嫌な予感がしUSB接続も試したのち、電源切って入れ直すととBluetoothが利用できませんと灰色になり
フリーズ症状も復活しました…
これは何が考えられるでしょうか・・・?機械と機械の相性が悪い?
何かのアプリが接続をすることで悪影響を与えている?
USB(又はBluetoothによる)接続で何か変なものでも読み込んでいるのでしょうか?
iPhoneも新しく購入してやっと改善したと思ったのに頭痛いです
103iOS (オッペケ Srbb-Zi98)
2020/09/05(土) 08:27:15.44ID:Cj++eb8/r レス番飛んでるからまたガイジが来たと思ったら、知ったか回答かよ。つくづく害悪だな。
104iOS (ワッチョイ 7fa4-S16a)
2020/09/05(土) 12:09:22.46ID:uLHLi2Wg0 >>102
バックアップから復元しないで一から設定しろよボンクラ。
バックアップから復元しないで一から設定しろよボンクラ。
105iOS (ワッチョイ 7f66-Ycs7)
2020/09/05(土) 12:09:46.59ID:bhQLGJIe0 >>102
>>>97-100
>早朝から本当にありがとうございます。
>ネットワーク設定のリセットもiPhone8で以前試し、先ほどもう一度SEで心みましたが改善は見られませんでした。
>不具合が生じ始めた頃に入れたアプリ?を適当に消した後、SEのバックアップを取り
>PC経由でiPhone8に入れて見ましたがとりあえずフリーズ症状も無く、Bluetoothが使用できることがわかりました。
>
>SEも先ほど初期化し、クイックスタートしてみましたがすることができました(=SEもBluetoothが使えている)
>その後もとりあえずBluetoothは使用できています。
>
>↑ここまでの文章が30分前程
>先ほど初期化したiPhone8を車のBluetoothに近づけてみたところ接続ができました。
>その後バックアップをしたiPhone8近づけるとBluetoothが付いたり消えたりし
>オンにはなっているものの灰色になりました(オンオフはできる)
>嫌な予感がしUSB接続も試したのち、電源切って入れ直すととBluetoothが利用できませんと灰色になり
>フリーズ症状も復活しました…
>
>これは何が考えられるでしょうか・・・?機械と機械の相性が悪い?
>何かのアプリが接続をすることで悪影響を与えている?
>USB(又はBluetoothによる)接続で何か変なものでも読み込んでいるのでしょうか?
>iPhoneも新しく購入してやっと改善したと思ったのに頭痛いです
iTunesバックアップを利用せず、書類や写真など個別に戻すことで一から環境を作るのは難しいですか?
>>>97-100
>早朝から本当にありがとうございます。
>ネットワーク設定のリセットもiPhone8で以前試し、先ほどもう一度SEで心みましたが改善は見られませんでした。
>不具合が生じ始めた頃に入れたアプリ?を適当に消した後、SEのバックアップを取り
>PC経由でiPhone8に入れて見ましたがとりあえずフリーズ症状も無く、Bluetoothが使用できることがわかりました。
>
>SEも先ほど初期化し、クイックスタートしてみましたがすることができました(=SEもBluetoothが使えている)
>その後もとりあえずBluetoothは使用できています。
>
>↑ここまでの文章が30分前程
>先ほど初期化したiPhone8を車のBluetoothに近づけてみたところ接続ができました。
>その後バックアップをしたiPhone8近づけるとBluetoothが付いたり消えたりし
>オンにはなっているものの灰色になりました(オンオフはできる)
>嫌な予感がしUSB接続も試したのち、電源切って入れ直すととBluetoothが利用できませんと灰色になり
>フリーズ症状も復活しました…
>
>これは何が考えられるでしょうか・・・?機械と機械の相性が悪い?
>何かのアプリが接続をすることで悪影響を与えている?
>USB(又はBluetoothによる)接続で何か変なものでも読み込んでいるのでしょうか?
>iPhoneも新しく購入してやっと改善したと思ったのに頭痛いです
iTunesバックアップを利用せず、書類や写真など個別に戻すことで一から環境を作るのは難しいですか?
106iOS (ワッチョイ 5f55-l5Z5)
2020/09/05(土) 12:53:57.65ID:Bu5kcagZ0 難しくはない
ただ面倒臭い
ただ面倒臭い
107iOS (オッペケ Srbb-7osC)
2020/09/05(土) 13:09:01.99ID:7VK/U9s/r しばらく前は一応ルール守ってたのにね。最早開き直ってしまった。ワッチョイ入ってるからNGはしやすいが…
もう反応するだけ無粋か
もう反応するだけ無粋か
108iOS (ワッチョイ bfa4-NW65)
2020/09/05(土) 16:03:28.55ID:a48WdpFk0 Bluetooth周り、摂食確認アプリ入れて消したら治ったってな事例が前スレあたりで聞いたような
109iOS (ワッチョイ e7f2-Zh5B)
2020/09/05(土) 17:04:12.00ID:I2VUPLz70 iPhoneってほんとアメリカ人様が日本人から搾取するためだけに作られたような携帯だよな
すべての機能が低水準で高価格
しかもiPhoneで使ったネットの情報はすべて米国に送られて日本人全員監視されているようなもの
惨めだよな敗戦国日本は
すべての機能が低水準で高価格
しかもiPhoneで使ったネットの情報はすべて米国に送られて日本人全員監視されているようなもの
惨めだよな敗戦国日本は
110iOS (ワッチョイ 7fa4-ALHH)
2020/09/05(土) 17:06:32.78ID:8GYnQlgO0 まさにそれ。
さらにアメリカから中国にも情報を献上されてると思うんですよね
泥から機種変しようかと思ってたんですけど、やっぱ泥にしたほうがいいのかな……。
さらにアメリカから中国にも情報を献上されてると思うんですよね
泥から機種変しようかと思ってたんですけど、やっぱ泥にしたほうがいいのかな……。
111iOS (オイコラミネオ MMcb-rzGL)
2020/09/05(土) 18:10:56.76ID:XGl18qt3M 着信音だけ内蔵スピーカーから鳴る設定って、どうやればできますか?
着信/サイレントスイッチON&緊急時は鳴らすON以外の方法でお願いします
※アドレス帳の全員の設定変更は現実的ではないため
着信/サイレントスイッチON&緊急時は鳴らすON以外の方法でお願いします
※アドレス帳の全員の設定変更は現実的ではないため
112iOS (ワッチョイ c754-7osC)
2020/09/05(土) 18:40:23.66ID:FwzSA0vw0 >>111
連絡先個別の設定無しに、マナーモードにしてても着信音だけは鳴らしたいってこと?
それとも、イヤホンとか繋げてても着信音だけは内蔵スピーカーから出したいってこと?
前者を無理矢理やるなら、マナーモードOFFで、着信音以外のサウンド設定を全部無しにするとか。
後者はすまん分からん。
連絡先個別の設定無しに、マナーモードにしてても着信音だけは鳴らしたいってこと?
それとも、イヤホンとか繋げてても着信音だけは内蔵スピーカーから出したいってこと?
前者を無理矢理やるなら、マナーモードOFFで、着信音以外のサウンド設定を全部無しにするとか。
後者はすまん分からん。
113iOS (ワッチョイ 7f28-BH2O)
2020/09/05(土) 21:18:41.11ID:tn+tVV/C0 iPhone7
iOS12.4.1
SafariでGoogleを開いてフォームに文字入力しようとすると
微妙に拡大されるようになってしまいました。
検索までするとまた元の大きさに戻ります。
これはGoogle側の仕様なのか
はたまた自分のiPhoneのバグなのか
他の方どうなのか教えてください。
iOS12.4.1
SafariでGoogleを開いてフォームに文字入力しようとすると
微妙に拡大されるようになってしまいました。
検索までするとまた元の大きさに戻ります。
これはGoogle側の仕様なのか
はたまた自分のiPhoneのバグなのか
他の方どうなのか教えてください。
114iOS (スププ Sd7f-Ycs7)
2020/09/05(土) 23:15:21.95ID:U6NlUBPId >>111
>着信音だけ内蔵スピーカーから鳴る設定って、どうやればできますか?
>
>着信/サイレントスイッチON&緊急時は鳴らすON以外の方法でお願いします
>※アドレス帳の全員の設定変更は現実的ではないため
ペイペイ!!
>着信音だけ内蔵スピーカーから鳴る設定って、どうやればできますか?
>
>着信/サイレントスイッチON&緊急時は鳴らすON以外の方法でお願いします
>※アドレス帳の全員の設定変更は現実的ではないため
ペイペイ!!
115iOS (ワッチョイ 6788-4grZ)
2020/09/05(土) 23:37:01.07ID:mKCqNsP20 旧iPhoneSEからiPhoneSE2にデータ引き継ぎしてSIMも移したんですけど旧の方でも2の方でもゲームやらメルカリとかやらのアプリに同じアカウントでログインできたりできてるんですけどあんまり良くなかったりするんですかね?
iCloudのバックアップとかも重複したりしそうですしどちらもiTunesに繋げたりしてもファイルがごっちゃになったりしないんでしょうか?
iCloudのバックアップとかも重複したりしそうですしどちらもiTunesに繋げたりしてもファイルがごっちゃになったりしないんでしょうか?
116iOS (ワッチョイ 8700-+1ZU)
2020/09/05(土) 23:54:24.71ID:0B9iFppb0 >>115
まあ大丈夫、iPhoneとiPadの2台持ちをしてるようなものだと思ってください
アカウントとパスワードで認証してログインするタイプのゲームやサービスは
複数端末からアクセスすることを想定してるので問題ないです
iTunesや写真の同期も複数端末で使うことを想定しているし、
iCloudバックアップは必要なくなった古いのを手動で消せます
ログインなしでやれるゲームなんかは機種変更の引継ぎのキーワードを発行して
使える端末を制限したりしているので、そういうのは指示に従って
旧端末で使わないようにするといいです
まあ大丈夫、iPhoneとiPadの2台持ちをしてるようなものだと思ってください
アカウントとパスワードで認証してログインするタイプのゲームやサービスは
複数端末からアクセスすることを想定してるので問題ないです
iTunesや写真の同期も複数端末で使うことを想定しているし、
iCloudバックアップは必要なくなった古いのを手動で消せます
ログインなしでやれるゲームなんかは機種変更の引継ぎのキーワードを発行して
使える端末を制限したりしているので、そういうのは指示に従って
旧端末で使わないようにするといいです
117iOS (オイコラミネオ MM4f-rzGL)
2020/09/05(土) 23:57:05.97ID:e5E3sq9oM >>112
> 連絡先個別の設定無しに、マナーモードにしてても着信音だけは鳴らしたいってこと?
こっちです
アップルにとって、マナーモード(サイレントスイッチONの事だと思います)は、着信音を鳴らさない機能という認識ぽいのかな?
Androidだと「着信音はON、メディア音量はOFF」みたいな状態にワンタッチ操作で切り替えしたいです
> 前者を無理矢理やるなら、マナーモードOFFで、着信音以外のサウンド設定を全部無しにするとか。
> 着信/サイレントスイッチON&緊急時は鳴らすON
これと同じくらい非現実的な方法なので…
もしかして、ワンタッチで状態を切り替えることが可能ですか?
他の方法があれば、みなさん、アドバイスをお願いします
> 連絡先個別の設定無しに、マナーモードにしてても着信音だけは鳴らしたいってこと?
こっちです
アップルにとって、マナーモード(サイレントスイッチONの事だと思います)は、着信音を鳴らさない機能という認識ぽいのかな?
Androidだと「着信音はON、メディア音量はOFF」みたいな状態にワンタッチ操作で切り替えしたいです
> 前者を無理矢理やるなら、マナーモードOFFで、着信音以外のサウンド設定を全部無しにするとか。
> 着信/サイレントスイッチON&緊急時は鳴らすON
これと同じくらい非現実的な方法なので…
もしかして、ワンタッチで状態を切り替えることが可能ですか?
他の方法があれば、みなさん、アドバイスをお願いします
119iOS (ワッチョイ 8781-d4wY)
2020/09/06(日) 02:04:41.14ID:RE8D9sPy0 すみません基本の基本なんですが、アプリを入れて通知が来てその度に、電源が入ります。iPhone6sです 通知をオフにすることはできませんか?i
120iOS (オイコラミネオ MM4f-rzGL)
2020/09/06(日) 02:37:03.22ID:eYdbO1pJM121iOS (ワッチョイ c754-jjuV)
2020/09/06(日) 09:35:44.02ID:gcQdq0OF0 >>119
設定 → 通知をオフにしたいアプリを選択 → 通知を許可をオフに
設定 → 通知をオフにしたいアプリを選択 → 通知を許可をオフに
123iOS (ワッチョイ 8781-d4wY)
2020/09/06(日) 13:07:24.80ID:RE8D9sPy0 皆さん、ありがとうございますm(__)m
124iOS (ワッチョイ e755-ALHH)
2020/09/06(日) 16:51:26.63ID:PZpcOUoT0 ◆質問
USB接続やクラウドストレージを利用せずに、PC→iPad内Appフォルダ内へデータを送りたい
(これまでUSB接続をしてiExporerやiBackupBotでデータ転送を行っていたが、これをWifiやBluetoothを使って行えるようにしたい)
◆環境
PC:Win7、家庭内のみLAN接続あり、Bluetoothも利用可
iPad:MRM22ZP/A、OS13.6.1
よろしくお願いします
USB接続やクラウドストレージを利用せずに、PC→iPad内Appフォルダ内へデータを送りたい
(これまでUSB接続をしてiExporerやiBackupBotでデータ転送を行っていたが、これをWifiやBluetoothを使って行えるようにしたい)
◆環境
PC:Win7、家庭内のみLAN接続あり、Bluetoothも利用可
iPad:MRM22ZP/A、OS13.6.1
よろしくお願いします
125iOS (ワッチョイ 5f88-Ycs7)
2020/09/06(日) 17:03:57.76ID:l9TV6Dgi0 >>124
>◆質問
>USB接続やクラウドストレージを利用せずに、PC→iPad内Appフォルダ内へデータを送りたい
>(これまでUSB接続をしてiExporerやiBackupBotでデータ転送を行っていたが、これをWifiやBluetoothを使って行えるようにしたい)
>
>◆環境
>PC:Win7、家庭内のみLAN接続あり、Bluetoothも利用可
>iPad:MRM22ZP/A、OS13.6.1
>
>よろしくお願いします
環境的にスレチですがお答えします。
App StoreからiPadへVLCをインストールします。VLCの”Wi-Fi経由で共有”をオンにしてサーバー機能を動作させると、Wi-Fi経由でPCからiPadのVLCアプリのアプリ内フォルダへファイルを転送することが可能です。
>◆質問
>USB接続やクラウドストレージを利用せずに、PC→iPad内Appフォルダ内へデータを送りたい
>(これまでUSB接続をしてiExporerやiBackupBotでデータ転送を行っていたが、これをWifiやBluetoothを使って行えるようにしたい)
>
>◆環境
>PC:Win7、家庭内のみLAN接続あり、Bluetoothも利用可
>iPad:MRM22ZP/A、OS13.6.1
>
>よろしくお願いします
環境的にスレチですがお答えします。
App StoreからiPadへVLCをインストールします。VLCの”Wi-Fi経由で共有”をオンにしてサーバー機能を動作させると、Wi-Fi経由でPCからiPadのVLCアプリのアプリ内フォルダへファイルを転送することが可能です。
127iOS (オッペケ Srbb-zA67)
2020/09/06(日) 23:19:00.81ID:vqbs9ppQr128iOS (ワッチョイ bfa4-NW65)
2020/09/06(日) 23:26:36.25ID:rwzlxORc0 VLCだとデータが一旦全部VLCに入るし、Open InかファイルAppに非対応だとダメだし、データ量が多いと非効率だから>>127のが無難と思う。
129iOS (ワッチョイ 5fbd-W/Mv)
2020/09/07(月) 01:00:07.01ID:AcUMxtiH0 アドバイス頂き子供のiPhone11をファミリー共有設定してスクリーンタイムを掛けました。規制されていない時間はテザリングを使いたいようなのですが方法が有れば教えて下さい。
131iOS (ワッチョイ c754-In8x)
2020/09/07(月) 08:07:38.73ID:jXGgcRXs0 >>129
仮にキャリアのテザリングオプション切ってないってことは、問題は前と変わってなくて、規制時間中だけはテザリングさせたくないってことなんじゃ?
テザリングオプション契約中の状態なら、規制時間外は簡単にONにできてしまうし。
前も話題出た通りテザリングを特定時間帯だけONOFFするみたいなことは多分できないから、キャリアのテザリングオプション切った上で、テザリングしてやりたかった用事(動画?)規制時間外にiPhoneでやってもらうで妥協してもらうしかないと思うけれど。
仮にキャリアのテザリングオプション切ってないってことは、問題は前と変わってなくて、規制時間中だけはテザリングさせたくないってことなんじゃ?
テザリングオプション契約中の状態なら、規制時間外は簡単にONにできてしまうし。
前も話題出た通りテザリングを特定時間帯だけONOFFするみたいなことは多分できないから、キャリアのテザリングオプション切った上で、テザリングしてやりたかった用事(動画?)規制時間外にiPhoneでやってもらうで妥協してもらうしかないと思うけれど。
133iOS (ワッチョイ 87a4-vnqX)
2020/09/08(火) 11:51:53.39ID:v5DDHki10 スレチかも知れんのだけどマイクラを1アカウントで買って家のLANでマルチしたいんだけど
俺のアカウントで買ってインストール→嫁がサインアウト・インして俺のアカウントでインストールして
みたいな動きって出来るんだろうか?
俺のアカウントで買ってインストール→嫁がサインアウト・インして俺のアカウントでインストールして
みたいな動きって出来るんだろうか?
135iOS (ワッチョイ c754-In8x)
2020/09/08(火) 12:36:04.89ID:c3ytJzBo0136iOS (ワッチョイ 87a4-vnqX)
2020/09/08(火) 13:45:44.39ID:v5DDHki10137iOS (スッップ Sd7f-EdSN)
2020/09/08(火) 15:39:10.66ID:OmUyyn2Rd iOS13でテキストのカーソル位置が思うように動かなくて困ってます
動|かない ここにカーソル入れたくてタップすると
|動かない こことか
動か|ない ここに吸われてしまう
以前のように長押し無しで位置変えたいのでこの変なアシスト切る設定あったら教えて下さい
動|かない ここにカーソル入れたくてタップすると
|動かない こことか
動か|ない ここに吸われてしまう
以前のように長押し無しで位置変えたいのでこの変なアシスト切る設定あったら教えて下さい
138iOS (ワッチョイ 7fa4-4dlc)
2020/09/08(火) 16:05:41.35ID:H5RgXfuC0 いつのまにかiphoneで写真とってデフォルトの写真アプリで見てたら、以前なら撮影地のざっくりした区が表示されてたところに、自宅って表示されるようになった。これどこ情報で自宅と判断してるの?
139iOS (ワッチョイ 7f66-Ycs7)
2020/09/08(火) 16:18:16.40ID:c2zPf22B0 >>137
>iOS13でテキストのカーソル位置が思うように動かなくて困ってます
>
>動|かない ここにカーソル入れたくてタップすると
>|動かない こことか
>動か|ない ここに吸われてしまう
>
>以前のように長押し無しで位置変えたいのでこの変なアシスト切る設定あったら教えて下さい
変なアシストと思われているコトを切る設定はありません。
意図していない場所にあるカーソルに指を置き続けると、カーソルがポップアップして移動できる状態になりますから、そのまま好きな場所へ動かしてください。
または、キーボードの「空白」あるいは「space」を長押しするとカーソルがポップアップるので、キーボード上を指でスライドしてカーソルを遠隔操作することができます。
>iOS13でテキストのカーソル位置が思うように動かなくて困ってます
>
>動|かない ここにカーソル入れたくてタップすると
>|動かない こことか
>動か|ない ここに吸われてしまう
>
>以前のように長押し無しで位置変えたいのでこの変なアシスト切る設定あったら教えて下さい
変なアシストと思われているコトを切る設定はありません。
意図していない場所にあるカーソルに指を置き続けると、カーソルがポップアップして移動できる状態になりますから、そのまま好きな場所へ動かしてください。
または、キーボードの「空白」あるいは「space」を長押しするとカーソルがポップアップるので、キーボード上を指でスライドしてカーソルを遠隔操作することができます。
140iOS (ワッチョイ 7f66-Ycs7)
2020/09/08(火) 16:20:37.72ID:c2zPf22B0 >>138
>いつのまにかiphoneで写真とってデフォルトの写真アプリで見てたら、以前なら撮影地のざっくりした区が表示されてたところに、自宅って表示されるようになった。これどこ情報で自宅と判断してるの?
連絡先に登録されたあなたの住所から判断しています。
>いつのまにかiphoneで写真とってデフォルトの写真アプリで見てたら、以前なら撮影地のざっくりした区が表示されてたところに、自宅って表示されるようになった。これどこ情報で自宅と判断してるの?
連絡先に登録されたあなたの住所から判断しています。
142iOS (ワッチョイ 7fa4-4dlc)
2020/09/08(火) 16:52:39.98ID:H5RgXfuC0 ちなみにここ1ヶ月くらいで撮ったものが自宅表示になって、それより以前の自宅で撮った写真は市区町表示のままです。
143iOS (テテンテンテン MM8f-zA67)
2020/09/08(火) 17:02:42.58ID:Yth7ZwqGM ほら引用
回答間違ってばっかだぞ頑張れ
回答間違ってばっかだぞ頑張れ
144iOS (ワッチョイ c754-In8x)
2020/09/08(火) 17:09:37.04ID:c3ytJzBo0145iOS (スフッ Sd7f-Ycs7)
2020/09/08(火) 17:56:11.43ID:PZvJyX7cd146iOS (ササクッテロレ Spbb-jjuV)
2020/09/08(火) 17:58:40.79ID:YVw7ULPWp147iOS (ワッチョイ c788-gugw)
2020/09/08(火) 18:26:28.07ID:kX1QUSxi0148iOS (ワッチョイ 7fa4-4dlc)
2020/09/08(火) 18:37:32.67ID:H5RgXfuC0149iOS (ワッチョイ bfa4-NW65)
2020/09/08(火) 18:38:24.90ID:gpda17130 スクリーンタイム解除かプロファイル削除かPC繋いでリカバリモード辺りかな?
150iOS (ワッチョイ c788-gugw)
2020/09/08(火) 18:45:19.29ID:kX1QUSxi0151iOS (ササクッテロレ Spbb-W0oP)
2020/09/08(火) 22:00:28.25ID:fPNzwYX2p 質問失礼します。
Twitterで画像保存する時の共有メニューの上段にメッセージで使った連絡先が出てくるのが嫌なので
サブのアドレス何個とメッセージを送り合い、サブのアドレスで埋めようとしたのですが、
サブのアドレスは出てこず親の連絡先が出たままです。
親のメッセージは消したくないので、こうして埋めようとしたのですが、
なぜ出来ないのか分かりますでしょうか。
エロ画像保存する度に親の名前か出てきて両親の呵責に苛まれます…
Twitterで画像保存する時の共有メニューの上段にメッセージで使った連絡先が出てくるのが嫌なので
サブのアドレス何個とメッセージを送り合い、サブのアドレスで埋めようとしたのですが、
サブのアドレスは出てこず親の連絡先が出たままです。
親のメッセージは消したくないので、こうして埋めようとしたのですが、
なぜ出来ないのか分かりますでしょうか。
エロ画像保存する度に親の名前か出てきて両親の呵責に苛まれます…
152iOS (スフッ Sd0a-N8yP)
2020/09/09(水) 07:06:02.60ID:p9jSU85Zd >>151
>質問失礼します。
>Twitterで画像保存する時の共有メニューの上段にメッセージで使った連絡先が出てくるのが嫌なので
>サブのアドレス何個とメッセージを送り合い、サブのアドレスで埋めようとしたのですが、
>サブのアドレスは出てこず親の連絡先が出たままです。
>親のメッセージは消したくないので、こうして埋めようとしたのですが、
>なぜ出来ないのか分かりますでしょうか。
>エロ画像保存する度に親の名前か出てきて両親の呵責に苛まれます…
親との絆は切っても切れないものです。
メッセージにあるトークは、PCでテキストデータ形式で保存しておき、トークを削除します。
今後、ご両親とはLINEでやりとりしてはいかがでしょう。
>質問失礼します。
>Twitterで画像保存する時の共有メニューの上段にメッセージで使った連絡先が出てくるのが嫌なので
>サブのアドレス何個とメッセージを送り合い、サブのアドレスで埋めようとしたのですが、
>サブのアドレスは出てこず親の連絡先が出たままです。
>親のメッセージは消したくないので、こうして埋めようとしたのですが、
>なぜ出来ないのか分かりますでしょうか。
>エロ画像保存する度に親の名前か出てきて両親の呵責に苛まれます…
親との絆は切っても切れないものです。
メッセージにあるトークは、PCでテキストデータ形式で保存しておき、トークを削除します。
今後、ご両親とはLINEでやりとりしてはいかがでしょう。
154iOS (ワッチョイ 2a54-FrIE)
2020/09/09(水) 20:30:04.64ID:xaKd0Nsu0156iOS (ワッチョイ 9e88-Fu73)
2020/09/10(木) 19:08:44.18ID:QAvFs41/0 iPhone8のIOS13.7なんだけど通話中によく声が遠いとかこもってるように聞こえるって言われるから
ボイスメモってやつで実際にどんなように聞こえるか聞いてみたらこもってて困ってます
最近言われたので前からかは定かではないのですがなにか設定の変更で直ったりしますか?
マイクの故障かも知れないのですが最終手段として修理に出す前に出来ることをやっておきたいです
ちなみにカバーやシートなどは付けておりません
ボイスメモってやつで実際にどんなように聞こえるか聞いてみたらこもってて困ってます
最近言われたので前からかは定かではないのですがなにか設定の変更で直ったりしますか?
マイクの故障かも知れないのですが最終手段として修理に出す前に出来ることをやっておきたいです
ちなみにカバーやシートなどは付けておりません
157iOS (テテンテンテン MM3e-smCW)
2020/09/10(木) 20:18:45.75ID:9Q2VrPifM コモドドラゴン
158iOS (ワッチョイ 6a88-N8yP)
2020/09/10(木) 20:48:33.16ID:osnrAe6g0 >>156
>iPhone8のIOS13.7なんだけど通話中によく声が遠いとかこもってるように聞こえるって言われるから
>ボイスメモってやつで実際にどんなように聞こえるか聞いてみたらこもってて困ってます
>最近言われたので前からかは定かではないのですがなにか設定の変更で直ったりしますか?
>マイクの故障かも知れないのですが最終手段として修理に出す前に出来ることをやっておきたいです
>ちなみにカバーやシートなどは付けておりません
再起動
>iPhone8のIOS13.7なんだけど通話中によく声が遠いとかこもってるように聞こえるって言われるから
>ボイスメモってやつで実際にどんなように聞こえるか聞いてみたらこもってて困ってます
>最近言われたので前からかは定かではないのですがなにか設定の変更で直ったりしますか?
>マイクの故障かも知れないのですが最終手段として修理に出す前に出来ることをやっておきたいです
>ちなみにカバーやシートなどは付けておりません
再起動
159iOS (ワッチョイ 5d54-H+3h)
2020/09/10(木) 22:47:28.42ID:GCte5Jw40 NGネーム 正規表現
.....-N8yP
.....-N8yP
160iOS (ワッチョイ b688-yBl3)
2020/09/11(金) 00:36:32.65ID:Eomv8PSu0 iPhone8でロック画面を解除しようとしてホームボタン押そうとするんだけど、
たまにApple Payのクレジットカード?が表示されてリーダーに当てろって出るんだけど、これの正式な方法ってどういう操作なの?
ホームボタンダブルタップは画面を半分下げるのを最近知ったけど、Apple payの出し方がよく分からん
たまにApple Payのクレジットカード?が表示されてリーダーに当てろって出るんだけど、これの正式な方法ってどういう操作なの?
ホームボタンダブルタップは画面を半分下げるのを最近知ったけど、Apple payの出し方がよく分からん
162iOS (ワッチョイ b688-yBl3)
2020/09/11(金) 01:39:50.69ID:Eomv8PSu0 ありがとう、ダブルタップじゃなくてクリックなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★6 [Anonymous★]
- 【MLB】佐々木朗希 痛みの自己申告をしない態度にMLB元球団社長が苦言 「なんで真実を明かさないのか」 [冬月記者★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 ★3 [ぐれ★]
- 万博閉場、22時→23時へ延長案 来場者増へ国際機関と大阪府市 【朝日新聞】 [少考さん★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★2 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG11🧪
- ママの脱ぎたてピタピタタイツでオチンコシコシコしたいよぉぉぉ!!!👶💦🏡
- 石川典行「大阪万博のタジキスタン館行ったらこんなことがあって…」 西村博之「それ中東あるあるなんですよ!」 [452836546]
- ガンダムGQuuuuuuXのホワイトベース型戦艦「ソドン」2014年にセウォル号事件を起こした韓国企業の名前だった [819669825]
- 【画像】宮崎のとあるスーパー、ふざけまくるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [977261419]
- GDP世界二位だった日本国がここまで衰退腐敗した原因って冗談抜きで何???? [804169411]