使い方やレシピ、URLスキームなど何でもどうぞ
iOS 13からOS付属のアプリになりました
App名: ショートカット、デベロッパ: Apple
https://itunes.apple.com/jp/app/id915249334?mt=8
ユーザガイド
https://support.apple.com/ja-jp/guide/shortcuts/welcome/ios
リリースノート
https://support.apple.com/ja-jp/HT209087
前スレ
ショートカット Part 5
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1547170563/
探検
ショートカット Part 6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1iOS
2019/09/26(木) 09:47:25.91ID:5+K1ed492iOS
2019/09/26(木) 10:33:33.89ID:oiIKCQ7l >>1
乙
乙
3iOS
2019/09/26(木) 10:36:25.07ID:oQZ7gpVq おつ
4iOS
2019/09/26(木) 11:30:16.92ID:BbnSlPtv おやすみモードに自動で切り替え、そのアプリを閉じた時におやすみモードを自動で解除できるショートカットを作ることは可能ですか?
5iOS
2019/09/26(木) 11:46:22.33ID:UgEmsGp1 NFCトリガーは8未対応かぁ、いろいろと期待外れだな。
レポ読むと、これは通知タップ無で実行されるらしいね。
対応iPhone買いたい気分になるが、
アプリ起動しなくてもNFC読み取るってことは常にNFC読み取り用の電磁波が出てるってことか、それも逆に気持ち悪いな。
レポ読むと、これは通知タップ無で実行されるらしいね。
対応iPhone買いたい気分になるが、
アプリ起動しなくてもNFC読み取るってことは常にNFC読み取り用の電磁波が出てるってことか、それも逆に気持ち悪いな。
6iOS
2019/09/26(木) 14:17:02.56ID:5L+cfZgr NFCは超短距離で出力Wは微弱じゃないかな
iBeaconをもっと有効活用されれぱいいのに
iBeaconをもっと有効活用されれぱいいのに
7iOS
2019/09/26(木) 16:10:31.29ID:H4bFAl6G iOS13.1でiPhoneを新しく復元したら、
正常に動作しなかったのでレシピをすべて削除してiCloud Driveに自分で作ったレシピをおいてiPhoneのFilesから読みに行ったら、
ショートカットは開けません
ショートカットをファイルとして読み込むことには対応していません。共有するにはiCloudをご利用してください。
ってでてショートカットを読み込めないんだけどどうしたらいいのかな?
iCloudをってiCloud Driveに置いてるのにそれ以外何があるんだろう。
それと復元前には設定のショートカットのところに「信頼されていないショートカットを…」って項目があったが、今はなくなってる。
正常に動作しなかったのでレシピをすべて削除してiCloud Driveに自分で作ったレシピをおいてiPhoneのFilesから読みに行ったら、
ショートカットは開けません
ショートカットをファイルとして読み込むことには対応していません。共有するにはiCloudをご利用してください。
ってでてショートカットを読み込めないんだけどどうしたらいいのかな?
iCloudをってiCloud Driveに置いてるのにそれ以外何があるんだろう。
それと復元前には設定のショートカットのところに「信頼されていないショートカットを…」って項目があったが、今はなくなってる。
8iOS
2019/09/26(木) 16:56:52.55ID:dhXdzOdj iPad OSのSiriショートカット、どこにありますか?
設定のSiriのとこに無くなりましたが。
設定のSiriのとこに無くなりましたが。
9iOS
2019/09/26(木) 17:29:05.58ID:5+K1ed49 >>7
共有リンクの形式じゃないと取り込めない仕様になったようです
↓の方法で取り込めるみたい
> ショートカット Part 5
> https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1547170563/956
> 956 iOS sage 2019/09/23(月) 15:35:38.81 ID:Flv9622E
> redditに.shortcutファイルのインポートショートカットあった
> 元スレ
> https://www.reddit.com/r/shortcuts/comments/d738kr/ios13_importing_shortcuts_as_files_is_not
> インポート用ショートカット(iOS13.1以降用)
> https://www.icloud.com/shortcuts/5e3e883c55f94b7b96a7979f2ed8ab31
共有リンクの形式じゃないと取り込めない仕様になったようです
↓の方法で取り込めるみたい
> ショートカット Part 5
> https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1547170563/956
> 956 iOS sage 2019/09/23(月) 15:35:38.81 ID:Flv9622E
> redditに.shortcutファイルのインポートショートカットあった
> 元スレ
> https://www.reddit.com/r/shortcuts/comments/d738kr/ios13_importing_shortcuts_as_files_is_not
> インポート用ショートカット(iOS13.1以降用)
> https://www.icloud.com/shortcuts/5e3e883c55f94b7b96a7979f2ed8ab31
10iOS
2019/09/26(木) 18:19:31.12ID:FL1XmcgE iOS13.1です
LINEメッセージを送るショートカットを作成したいのですがsiriからの提案が表示されません
設定内容はこんな感じです(一応色々試しました)
各アプリは最新版です
表示される方は何か設定変更などされましたか?
https://i.imgur.com/NZT9vpE.jpg
LINEメッセージを送るショートカットを作成したいのですがsiriからの提案が表示されません
設定内容はこんな感じです(一応色々試しました)
各アプリは最新版です
表示される方は何か設定変更などされましたか?
https://i.imgur.com/NZT9vpE.jpg
11iOS
2019/09/26(木) 18:31:16.14ID:QrAmz9Ln12iOS
2019/09/26(木) 19:04:10.50ID:fDK8MZyW lightningイヤホン接続時に特定のappを起動のようなことは可能ですか?
13iOS
2019/09/26(木) 20:57:07.07ID:mTQXHMKb 自動化のトリガー用に使える安価なNFCカードみたいなのないかな…
SuicaとICOCAで実行レシピ変えられるとかあるのかな
SuicaとICOCAで実行レシピ変えられるとかあるのかな
14iOS
2019/09/26(木) 21:08:02.47ID:kgQYWxlX ヘルスケア使ったショートカット 考えた。
今日のプロテイン摂取量大丈夫かチェックする。
毎日体重とプロテイン摂取量をこまめに記入してることが条件で、問題は、そういう奴はすでにアプリで管理してるからこんなもん必要ないってこと。。。
https://www.icloud.com/shortcuts/cd8e60bec2f6489fb42b84ebcb64a61b
初めて作ったのでいろいろご意見求む。
今日のプロテイン摂取量大丈夫かチェックする。
毎日体重とプロテイン摂取量をこまめに記入してることが条件で、問題は、そういう奴はすでにアプリで管理してるからこんなもん必要ないってこと。。。
https://www.icloud.com/shortcuts/cd8e60bec2f6489fb42b84ebcb64a61b
初めて作ったのでいろいろご意見求む。
15iOS
2019/09/26(木) 22:13:35.94ID:hNatCzJN >>13
NFCに割り振られてるIDでレシピ紐付けしてると思うから基本的にはSuicaとICOCAで別々のレシピになるよ
ID領域は数byteだから被る可能性は0ではないけどね
ntagで調べてみるといいよ
ショートカットのトリガー用途なら213で十分だけど色々遊べる216の方がおすすめ
基本的にはaliで買うべきだけどすぐ欲しい場合は価格5-10倍のamazon中華転売品かな…
NFCに割り振られてるIDでレシピ紐付けしてると思うから基本的にはSuicaとICOCAで別々のレシピになるよ
ID領域は数byteだから被る可能性は0ではないけどね
ntagで調べてみるといいよ
ショートカットのトリガー用途なら213で十分だけど色々遊べる216の方がおすすめ
基本的にはaliで買うべきだけどすぐ欲しい場合は価格5-10倍のamazon中華転売品かな…
16iOS
2019/09/26(木) 22:59:01.30ID:H4bFAl6G >>9
復元して共有リンクから開いてもセキュリティ云々といってリンクからレシピをインストールされてくれない。
iPhoneを新しく復元をしたり、アプリを再インストールすると
「信頼されていないショートカット…」って項目が無くなってしまうので
ファイルとして・共有リンクとして
いずれの方法でインストールできない。
つまり、新しくレシピを作る以外方法がなくなってる。
復元して共有リンクから開いてもセキュリティ云々といってリンクからレシピをインストールされてくれない。
iPhoneを新しく復元をしたり、アプリを再インストールすると
「信頼されていないショートカット…」って項目が無くなってしまうので
ファイルとして・共有リンクとして
いずれの方法でインストールできない。
つまり、新しくレシピを作る以外方法がなくなってる。
17iOS
2019/09/26(木) 23:24:52.47ID:jBVQ19DW オートメーションの位置情報トリガーって機能してる?
今日帰宅しても動いてなかったわ
今日帰宅しても動いてなかったわ
18iOS
2019/09/26(木) 23:59:27.84ID:VktFCNiA 動いたよNFCもbluetoothも
でもWiFiトリガーは動かない
でもWiFiトリガーは動かない
19iOS
2019/09/27(金) 00:46:41.30ID:JR/Gmpga 自宅到着でWi-Fiオンのオートメーションは全く機能しなかった
ショートカットのアプリに位置情報が「常に 」が無いせい?
ショートカットのアプリに位置情報が「常に 」が無いせい?
20iOS
2019/09/27(金) 06:54:26.74ID:gjb5jPWu iPhoneの致命的にダメなのは咄嗟にやりたい、と思ったことができないところだと思う。
しかし、NFCトリガー使えば、例えばカバンにNFCタブ貼るか、どこかに入れて置いてカバンにタッチして、咄嗟に
大事な話をボイスレコーダーアプリで録音
カメラで証拠ビデオ撮影
拡大鏡で細かい物を観る
とかできそうだな
顔認証してタッチ、ショートカット起動、までスムーズにできるか気になる。
8じゃできないってのがなぁ
できれば、いまだに持ち歩いているボイスレコーダーを持たなくて済むんだが。
しかし、NFCトリガー使えば、例えばカバンにNFCタブ貼るか、どこかに入れて置いてカバンにタッチして、咄嗟に
大事な話をボイスレコーダーアプリで録音
カメラで証拠ビデオ撮影
拡大鏡で細かい物を観る
とかできそうだな
顔認証してタッチ、ショートカット起動、までスムーズにできるか気になる。
8じゃできないってのがなぁ
できれば、いまだに持ち歩いているボイスレコーダーを持たなくて済むんだが。
21iOS
2019/09/27(金) 07:43:26.61ID:8Fu3t1+K 録音に録画を急にやりたいとか人生追い込まれすぎでは?
22iOS
2019/09/27(金) 07:48:21.09ID:jVHwNUz/ レシピに表示される文字サイズ、
iOS12までのような小さなフォントサイズにはかえられないのかな?
大きすぎで見にくい。
iOS12までのような小さなフォントサイズにはかえられないのかな?
大きすぎで見にくい。
23iOS
2019/09/27(金) 07:51:29.91ID:gjb5jPWu 録画はわかりやすい例として出しただけでおれは特に必要ない
録音は仕事上必要だな
録音は仕事上必要だな
24iOS
2019/09/27(金) 07:56:35.95ID:gjb5jPWu あるいは電話中カレンダー開いて予定を確認
これもNFCでサッとできれば便利だと思う
これもNFCでサッとできれば便利だと思う
25iOS
2019/09/27(金) 08:22:29.39ID:quYZNTaD >>19
設定アプリ>プライバシー>位置情報サービス>システムサービス>位置情報に基づく通知
これをオンにしてないと動かないですよ。
ただ、通知が出てタップして実行しないといけないので、それなら最初からウィジェットでいいやと思う。
その方が微々たるものかも知れないけど、通信やバッテリーの節約になるかなと。
なお、Wi-Fiトリガーは、私も動かない。
設定アプリ>プライバシー>位置情報サービス>システムサービス>位置情報に基づく通知
これをオンにしてないと動かないですよ。
ただ、通知が出てタップして実行しないといけないので、それなら最初からウィジェットでいいやと思う。
その方が微々たるものかも知れないけど、通信やバッテリーの節約になるかなと。
なお、Wi-Fiトリガーは、私も動かない。
26iOS
2019/09/27(金) 08:26:35.95ID:quYZNTaD Wi-Fiトリガーは、ツイッターで聞いたら機能している人もいた。
何か設定が違うのかなぁ・・・。
何か設定が違うのかなぁ・・・。
28iOS
2019/09/27(金) 09:23:58.86ID:4mgLGiFb29iOS
2019/09/27(金) 09:27:10.52ID:xMvoNdw7 NFCトリガーでWebApI呼び出しの可能性を調査中
1.スリープ状態では反応しない
2.ロック画面(ロック状態)では実行される
3.ロック画面(アンロック状態)では実行される
バックグラウンド実行に適合するアクションならば2が可能なんだろうね
1.スリープ状態では反応しない
2.ロック画面(ロック状態)では実行される
3.ロック画面(アンロック状態)では実行される
バックグラウンド実行に適合するアクションならば2が可能なんだろうね
30iOS
2019/09/27(金) 09:35:31.11ID:Hypcpv6p31iOS
2019/09/27(金) 09:40:42.31ID:JR/Gmpga33iOS
2019/09/27(金) 10:39:41.63ID:quYZNTaD >>31
HomeKit、位置情報に基づくApple Ads、位置情報に基づく検索候補、時間帯の設定、利用頻度の高い場所、
製品の品質向上の全て これ以外がオンになってます。
自宅から30mくらい離れたら通知される時と、100mくらいの時とかバラついてはいましたけどね。
上にも書きましたけど、結局通知が来てタップしないと実行されないので、そこまで便利には思えないです。
HomeKit、位置情報に基づくApple Ads、位置情報に基づく検索候補、時間帯の設定、利用頻度の高い場所、
製品の品質向上の全て これ以外がオンになってます。
自宅から30mくらい離れたら通知される時と、100mくらいの時とかバラついてはいましたけどね。
上にも書きましたけど、結局通知が来てタップしないと実行されないので、そこまで便利には思えないです。
34iOS
2019/09/27(金) 11:48:10.10ID:kLAUuO3J ショートカットで下のギャラリーってとこので
マップとか電話とかLINEの履歴が載るの消すこと出来ないんですか?設定からマップの履歴消しても出たままだし、ここ見ればプライバシーがバレバレだわ
マップとか電話とかLINEの履歴が載るの消すこと出来ないんですか?設定からマップの履歴消しても出たままだし、ここ見ればプライバシーがバレバレだわ
35iOS
2019/09/27(金) 12:13:24.60ID:dRsN32dk 寂しい生活だからテスト兼ねてうちのWi-Fi繋がったらおかえりって通知が出るようにしたけど
実行にワンタップ必要で悲しくなった件
実行にワンタップ必要で悲しくなった件
36iOS
2019/09/27(金) 12:20:52.08ID:XCySNQ+e お茶ふいた
37iOS
2019/09/27(金) 12:49:28.02ID:frNBPVtM オートメーションはバク多いな。
オートメーションは通知タッチせずに実行する方法ある?
オートメーションは通知タッチせずに実行する方法ある?
38iOS
2019/09/27(金) 13:03:16.38ID:gjb5jPWu39iOS
2019/09/27(金) 13:04:02.50ID:IIbQU01X >>37
自動実行できる/できないオートメーションがまとめられています
https://support.apple.com/ja-jp/guide/shortcuts/apd602971e63/ios
自動実行できる/できないオートメーションがまとめられています
https://support.apple.com/ja-jp/guide/shortcuts/apd602971e63/ios
41iOS
2019/09/27(金) 15:03:31.33ID:UFmb4+fA42iOS
2019/09/27(金) 15:50:34.02ID:9P0pIb8M オートメーションは他人と共有できないんだし、
そこまで制限しなくてもいいじゃないか…
ってここで愚痴ってもしゃあないんだが
そこまで制限しなくてもいいじゃないか…
ってここで愚痴ってもしゃあないんだが
43iOS
2019/09/27(金) 16:47:04.55ID:rdcH+HOI 手動GPSトラッカーつくりました。高度は素早く取得できる方法わからなかったのでとりあえずなし。
スプレッドシート的なものに追記する方法わからなかったのでメモに追記する形式。
https://www.icloud.com/shortcuts/ed3064553f8a45eb944dd8b374a13f2c
マップでmaps://maps.apple.com/?q=緯度,経度開いたあとそのピン自動で保存できたらいいのに
スプレッドシート的なものに追記する方法わからなかったのでメモに追記する形式。
https://www.icloud.com/shortcuts/ed3064553f8a45eb944dd8b374a13f2c
マップでmaps://maps.apple.com/?q=緯度,経度開いたあとそのピン自動で保存できたらいいのに
44iOS
2019/09/27(金) 17:47:36.05ID:IIbQU01X45iOS
2019/09/27(金) 18:14:03.57ID:r+Zr6vdn テザリングのONはむりですよね?
46iOS
2019/09/27(金) 18:26:27.58ID:4IyT62lF 前スレからコントロールセンターからできるのでショーチカットはそもそも不要という見解。
47iOS
2019/09/27(金) 18:33:05.03ID:jVHwNUz/ 自分の作ったレシピしか入れてないし入れたくないのに
https://www.reddit.com/r/shortcuts/comments/d8o0hc/upgraded_to_ios_13_want_to_add_a_shortcut_posted/
こんなことをしないといけないって意味がわからないわ。
この仕様にしたやつアホなんだろうな。
https://www.reddit.com/r/shortcuts/comments/d8o0hc/upgraded_to_ios_13_want_to_add_a_shortcut_posted/
こんなことをしないといけないって意味がわからないわ。
この仕様にしたやつアホなんだろうな。
48iOS
2019/09/27(金) 18:34:21.04ID:jVHwNUz/ しかも、クラウドに上がってしまったレシピは永久にネットをさまようの?
消し方がないって恐ろしいよね。
消し方がないって恐ろしいよね。
50iOS
2019/09/27(金) 19:27:57.57ID:frNBPVtM 「再生出力先を設定」で、音声だけでなく映像もairplayしたいのにできない。
これはバグなのか、仕様なのか…
これはバグなのか、仕様なのか…
51iOS
2019/09/27(金) 21:12:34.23ID:mmWpao7653iOS
2019/09/27(金) 21:36:07.90ID:jVHwNUz/ >>51
そういうことではなくて、
自分のiPhoneで作ったレシピを以前はiCloud Driveへバックアップしていたが(出来ていたが)、
突然、出来ないと言われても困るじゃん?
すでにアプリ内にあるものはリンクを取得してそこからしか復元出来ないなんてバカな仕様はあきらかにおかしい。
みんながみんなレシピを共有したいわけじゃないし、他の人が作ったものをホイホイインストールしたいとも思ってないし。
せめて、自分のiCloud Drive内のあるものは以前と同じようにインストールできるようにしてもらわないと、新たに作れないし気軽に扱えない。
一度ネットに出たものは仕方ないというが、
そうしたいと思ってネットにばらまいたものじゃないじゃん?
>大元の共有停止はできるけど
そんなのどこにあるの?
レシピを削除してもリンクが生きてるけど。
そういうことではなくて、
自分のiPhoneで作ったレシピを以前はiCloud Driveへバックアップしていたが(出来ていたが)、
突然、出来ないと言われても困るじゃん?
すでにアプリ内にあるものはリンクを取得してそこからしか復元出来ないなんてバカな仕様はあきらかにおかしい。
みんながみんなレシピを共有したいわけじゃないし、他の人が作ったものをホイホイインストールしたいとも思ってないし。
せめて、自分のiCloud Drive内のあるものは以前と同じようにインストールできるようにしてもらわないと、新たに作れないし気軽に扱えない。
一度ネットに出たものは仕方ないというが、
そうしたいと思ってネットにばらまいたものじゃないじゃん?
>大元の共有停止はできるけど
そんなのどこにあるの?
レシピを削除してもリンクが生きてるけど。
54iOS
2019/09/27(金) 21:48:44.78ID:mmWpao76 >>53
アップしたiCloudのリンク踏んで ショートカットを入手 ボタンを押してレシピが表示されてる画面の右上の … を押すとこの画面
https://i.imgur.com/NR5MD7y.jpg
アップしたiCloudのリンク踏んで ショートカットを入手 ボタンを押してレシピが表示されてる画面の右上の … を押すとこの画面
https://i.imgur.com/NR5MD7y.jpg
55iOS
2019/09/27(金) 21:50:25.50ID:tf1tlPaj56iOS
2019/09/27(金) 23:11:26.36ID:r9G74+Sg ドアノブにNFCステッカー貼ってESP8266で電子錠作ろうかな
今回のv3.xバギーだけど結構夢見れて楽しいわ
今回のv3.xバギーだけど結構夢見れて楽しいわ
57iOS
2019/09/28(土) 06:48:26.13ID:HBp5tfLl ショートカットアプリのバージョン2で作ったものは、バージョン3で相互性はあるんですかね?
58iOS
2019/09/28(土) 07:25:24.94ID:Fkr/41wk NFCトリガーでサード製アプリって自動実行されるんでしょうか?
例えば乗り換え案内アプリとか
カレンダー系、天気系とか
例えば乗り換え案内アプリとか
カレンダー系、天気系とか
59iOS
2019/09/28(土) 07:36:19.79ID:uCyNTDZg iphone x非対応かよ(涙
60iOS
2019/09/28(土) 08:02:13.53ID:Fkr/41wk NFCトリガー使って電子マネーの履歴、残高確認アプリを起動、
できる書き方してるブログもあり、このへんが気になる
できる書き方してるブログもあり、このへんが気になる
61iOS
2019/09/28(土) 08:36:53.49ID:J5Q0Hfi162iOS
2019/09/28(土) 10:23:11.10ID:Fkr/41wk ショートカットを使ってるとなぜか指紋認証が通らなくなる
新規で指紋を登録するとスムーズになる
しかし、ショートカットを使っているうちにまたダメになる
今度はショートカットアプリを削除して再インストールしたらまたスムーズになった
なんだろこれ?
新規で指紋を登録するとスムーズになる
しかし、ショートカットを使っているうちにまたダメになる
今度はショートカットアプリを削除して再インストールしたらまたスムーズになった
なんだろこれ?
64iOS
2019/09/28(土) 11:17:24.94ID:Fkr/41wk65iOS
2019/09/28(土) 11:33:55.30ID:pyo8ONXz オートメーションで家のWi-Fi繋がったらモバイルデータ通信オフにできるかなとおもったら無反応だった
66iOS
2019/09/28(土) 14:53:49.55ID:NHpM7BHp iOS13.1で信頼されていないショートカットを許可の項目が見当たらないんですがどこを見たらいいですか?
https://support.apple.com/ja-jp/guide/shortcuts/apdfeb05586f/ios
https://i.imgur.com/zOtTgkc.png
https://support.apple.com/ja-jp/guide/shortcuts/apdfeb05586f/ios
https://i.imgur.com/zOtTgkc.png
67iOS
2019/09/28(土) 14:55:29.90ID:NHpM7BHp すみません注記を見逃していました解決しました
68iOS
2019/09/28(土) 14:56:09.37ID:eTH5I9bl 設定にあるぞ
70iOS
2019/09/28(土) 15:52:39.11ID:HBp5tfLl 教えてほしい。
変数を追加と変数を設定はあるけど、
変数を取得 って無くなったの?
変数を追加と変数を設定はあるけど、
変数を取得 って無くなったの?
71iOS
2019/09/28(土) 16:02:08.58ID:cJV2rUJz なくなりました
それを含むショートカットをv3以降で開くと変数を取得アクションだけ消えてます
それを含むショートカットをv3以降で開くと変数を取得アクションだけ消えてます
72iOS
2019/09/28(土) 17:59:46.19ID:J5Q0Hfi1 共有シートからの呼び出しか
(=ショートカットの入力があるかないか)の判定の書き方で項目数を数えなくてもよくなったのう
if文がパワーアップしましたとか、こまけー話はリリースノートに反映してほしいすな
(=ショートカットの入力があるかないか)の判定の書き方で項目数を数えなくてもよくなったのう
if文がパワーアップしましたとか、こまけー話はリリースノートに反映してほしいすな
73iOS
2019/09/28(土) 18:13:32.05ID:HBp5tfLl >>71
ありがとうございます。
いろいろ劣化してるんですね。
文字全体が大きくて激しく見にくいし。
あつかましいですがついでに、
アクションを探すときの提案てところに何も表示されないけど
ここって何をオンにすればでてくるんでしたっけ。
ありがとうございます。
いろいろ劣化してるんですね。
文字全体が大きくて激しく見にくいし。
あつかましいですがついでに、
アクションを探すときの提案てところに何も表示されないけど
ここって何をオンにすればでてくるんでしたっけ。
74iOS
2019/09/28(土) 22:55:54.50ID:gwBzx6cF 表示した通知をタップしたら、カメラロールを開く。ってできますか?
75iOS
2019/09/29(日) 02:06:28.12ID:M2HvF7Ej76iOS
2019/09/29(日) 05:27:21.76ID:0U/0p7nI keepaって使えなくなったの?
asin見つかりませんって出るんだけど
asin見つかりませんって出るんだけど
77iOS
2019/09/29(日) 09:48:24.41ID:cWrW5cfR ショートカットバージョン3で
通知に現在再生中の曲を
現在の曲を取得ってアクションを使ってアルバム・アーティストを通知させようとすると
物凄く時間がかかるようになったんだけど、原因はなんだと思いますか?
バージョン2までのショートカットならなんのストレスもなく表示されていましたが。
通知に現在再生中の曲を
現在の曲を取得ってアクションを使ってアルバム・アーティストを通知させようとすると
物凄く時間がかかるようになったんだけど、原因はなんだと思いますか?
バージョン2までのショートカットならなんのストレスもなく表示されていましたが。
78iOS
2019/09/29(日) 13:09:25.29ID:YX01XSeZ >>71
iOS13のパブリックベータで作ったやつの「変数を取得」を含むレシピは、今レシピをファイルから追加したら、消えなかったです。
消えたり消えなかったりすると言うことは、不具合で消えてるんですかね…?
http://i.imgur.com/CRkS1Mf.jpeg
後、テキストしか試してませんが、この方法で、取得と同じような動作します。
http://i.imgur.com/M72amEy.jpeg
iOS13のパブリックベータで作ったやつの「変数を取得」を含むレシピは、今レシピをファイルから追加したら、消えなかったです。
消えたり消えなかったりすると言うことは、不具合で消えてるんですかね…?
http://i.imgur.com/CRkS1Mf.jpeg
後、テキストしか試してませんが、この方法で、取得と同じような動作します。
http://i.imgur.com/M72amEy.jpeg
79iOS
2019/09/29(日) 15:23:55.02ID:lPR+p9AO コンバージョンが一応成功しているケースもある
v2(iOS 12環境)で作成したショートカット
https://www.icloud.com/shortcuts/e318bc4ab0774c30bb91c3842e6da04d
ショートカットv2で開くと https://i.imgur.com/CguTWi0.png
ショートカットv3(iOS 13環境)で開くと https://i.imgur.com/WeedN3G.png
3つあった「変数を取得」アクションが1つに減った。繰り返し文の中にあった「変数を取得」アクションは、その次のアクションに吸収された感じ。この状態のv3は意図通りに動いている
ちなみに、1つ残った「変数を取得」アクションを取り除くように直したのが https://i.imgur.com/TwNtQqV.png
v2(iOS 12環境)で作成したショートカット
https://www.icloud.com/shortcuts/e318bc4ab0774c30bb91c3842e6da04d
ショートカットv2で開くと https://i.imgur.com/CguTWi0.png
ショートカットv3(iOS 13環境)で開くと https://i.imgur.com/WeedN3G.png
3つあった「変数を取得」アクションが1つに減った。繰り返し文の中にあった「変数を取得」アクションは、その次のアクションに吸収された感じ。この状態のv3は意図通りに動いている
ちなみに、1つ残った「変数を取得」アクションを取り除くように直したのが https://i.imgur.com/TwNtQqV.png
80iOS
2019/09/29(日) 17:27:44.23ID:NmcQmjVP >>75
ありがとうございます!おかげさまでアラートで解決しました。
アラートのキャンセルを押したら、ショートカットが終了じゃなく一時停止になってしまう仕様なのも学べました。
IFでキャンセル押下時をトリガーに出来なそうだったのでこれは仕方ないですね。。
ありがとうございます!おかげさまでアラートで解決しました。
アラートのキャンセルを押したら、ショートカットが終了じゃなく一時停止になってしまう仕様なのも学べました。
IFでキャンセル押下時をトリガーに出来なそうだったのでこれは仕方ないですね。。
81iOS
2019/09/29(日) 17:41:59.26ID:8L2feJr6 機内モードにした時に、画面を縦固定にしたいのですが、
そういったレシピって可能ですか?
そういったレシピって可能ですか?
82iOS
2019/09/29(日) 18:13:26.92ID:cWrW5cfR 1個コメントが削除されてたのがあったわ。
嫌がらせよな…
iCloud Driveへの同期が壊れたりなどして
消えてしまったレシピってどうやって元に戻せというんだろうな。
自分でどこかにxxx.shortcutをバックアップしてあっても戻す手段ないよね。
嫌がらせよな…
iCloud Driveへの同期が壊れたりなどして
消えてしまったレシピってどうやって元に戻せというんだろうな。
自分でどこかにxxx.shortcutをバックアップしてあっても戻す手段ないよね。
83iOS
2019/09/29(日) 19:03:13.27ID:qav1Ky9W 通知をタップしなくても実行できるオートメーションを試してみたんだけど、
アラームトリガーで、
テキストを設定
それを読み上げる
というショートカットを作成してアプリから起動するとちゃんと読み上げる
しかし、アラームトリガーにして通知をタップしなくて良い設定にし、
アラームを止めると、ショートカットが実行できませんでした。とエラーが出て、なにも起こらない
ホーム画面を開いている時でもダメ
これはなんか裏では実行できない命令とかあるのかな?
それともバグかな?
アラームトリガーで、
テキストを設定
それを読み上げる
というショートカットを作成してアプリから起動するとちゃんと読み上げる
しかし、アラームトリガーにして通知をタップしなくて良い設定にし、
アラームを止めると、ショートカットが実行できませんでした。とエラーが出て、なにも起こらない
ホーム画面を開いている時でもダメ
これはなんか裏では実行できない命令とかあるのかな?
それともバグかな?
84iOS
2019/09/29(日) 19:18:34.99ID:qav1Ky9W テキストを表示も音楽再生もだめだな
サウンド再生だけできた
オートメーションってボロボロじゃね?
サウンド再生だけできた
オートメーションってボロボロじゃね?
85iOS
2019/09/29(日) 19:51:51.97ID:uhac+H3i ・ショートカットv2までのアクション
直前のアクションから出力を受け取り処理して直後のアクションへ出力する
・ショートカットv3以降のアクション
任意のアクションからマジック変数で出力を受け取り処理してマジック変数へ出力する
根本的に作り方が変わったということか
複雑なことはやりやすくなったけど大量のマジック変数の管理が面倒だなー
そして旧バージョンのレシピを勝手に雑に書き換えて動かなくしておいて何の告知もないのは酷い
この強引さは流石Apple様w
直前のアクションから出力を受け取り処理して直後のアクションへ出力する
・ショートカットv3以降のアクション
任意のアクションからマジック変数で出力を受け取り処理してマジック変数へ出力する
根本的に作り方が変わったということか
複雑なことはやりやすくなったけど大量のマジック変数の管理が面倒だなー
そして旧バージョンのレシピを勝手に雑に書き換えて動かなくしておいて何の告知もないのは酷い
この強引さは流石Apple様w
86iOS
2019/09/29(日) 20:14:50.51ID:cWrW5cfR 四捨五入が重くて、代わりになる方法はないでしょうか。
87iOS
2019/09/29(日) 20:30:05.08ID:nvWyFe/P 0.5を足して切り捨てとか
88iOS
2019/09/29(日) 21:18:05.95ID:cWrW5cfR うまくいくわからないけど、やってみます。
ありがとう。
ありがとう。
89iOS
2019/09/29(日) 21:56:06.53ID:RCipB1YE マイショートカット画面で…を押していないのに編集画面に飛ばされることがあるんだけどバグだよね
90iOS
2019/09/29(日) 22:48:20.14ID:MH6IU0v5 ショートカットの並べ替えがめっちゃやりにくいし、一番下に移動させると落ちたりするし。3D touch切ったけどあんまり変わらんかった。
91iOS
2019/09/29(日) 22:55:43.02ID:MKJrbqh0 iOS13の場合、3D Touchは切った方が良さそうだな。マジで・・・
92iOS
2019/09/30(月) 03:21:55.41ID:2bLeuyai 使いたいけどよく分からん
93iOS
2019/09/30(月) 04:17:48.40ID:CTqY+wla 時間を取得系隠れた?
前のバージョンからある午前中を午後と勘違いするバグ直ってない
前のバージョンからある午前中を午後と勘違いするバグ直ってない
94iOS
2019/09/30(月) 05:24:49.67ID:mO1JqLr/ >>91
なんかもはやどれが3Dタッチなのか分からなくなってるよな
なんかもはやどれが3Dタッチなのか分からなくなってるよな
95iOS
2019/09/30(月) 06:32:29.24ID:p8Zpm1Bb NFC意外のオートメーションで自動実行できたレシピをなにか教えてもらえませんか?
なにやってもまったく動かない
なにやってもまったく動かない
96iOS
2019/09/30(月) 06:54:37.07ID:XqPluYgf >>95
公式に書いてあるよ
パーソナルオートメーションを有効/無効にする - Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/guide/shortcuts/apd602971e63/3.1/ios/13.1
公式に書いてあるよ
パーソナルオートメーションを有効/無効にする - Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/guide/shortcuts/apd602971e63/3.1/ios/13.1
97iOS
2019/09/30(月) 07:08:07.51ID:p8Zpm1Bb >>96
それはすでに読んだよ
そこに載ってる自動実行できるはずのものが試しても実際には動かない
で、具体的にうちの環境なのか使い方なのか、どうか知りたいのでうまく自動実行できるレシピを知りたい、と。
それはすでに読んだよ
そこに載ってる自動実行できるはずのものが試しても実際には動かない
で、具体的にうちの環境なのか使い方なのか、どうか知りたいのでうまく自動実行できるレシピを知りたい、と。
98iOS
2019/09/30(月) 08:59:38.93ID:AHUoZElM 何か仕様変わった?
99iOS
2019/09/30(月) 12:47:45.91ID:ryxS0dNz iOS13にしたら随分変わったな
使い方は慣れるけど処理の遅さはどうにかしてもらわないときついわ
使い方は慣れるけど処理の遅さはどうにかしてもらわないときついわ
100iOS
2019/09/30(月) 13:55:37.82ID:yhACrNI8101iOS
2019/09/30(月) 16:56:18.40ID:w+pM+qUu 5分後に特定のアプリ起動 みたいなショートカットってどうやったら作れますか?
〇〇秒待機のコマンド→起動で20秒くらいはうまくいくんですけど、30秒超えると反応しなくなってしまって…
暗記アプリの合間の休憩からスムーズかつ強制的に暗記アプリに戻りたいだけなのですが…
〇〇秒待機のコマンド→起動で20秒くらいはうまくいくんですけど、30秒超えると反応しなくなってしまって…
暗記アプリの合間の休憩からスムーズかつ強制的に暗記アプリに戻りたいだけなのですが…
102iOS
2019/09/30(月) 18:23:55.29ID:yhACrNI8 >>97
動作テスト用に作ってみた。アラームの停止トリガー、ホーム画面を表示している状態で確認
https://i.imgur.com/REA4CuK.png
「ファイルに追加」、「通知を表示」、「Appを開く」はOKだった
「アラートを表示」アクションは動いたようだけど、一分後くらいに「Extension communication timeout」エラー通知がきた
「ショートカットを実行」アクションも使ってみた。上と同じエラーが出たが、「アラートを表示」を含んでたからなのかも?(未検証)
動作テスト用に作ってみた。アラームの停止トリガー、ホーム画面を表示している状態で確認
https://i.imgur.com/REA4CuK.png
「ファイルに追加」、「通知を表示」、「Appを開く」はOKだった
「アラートを表示」アクションは動いたようだけど、一分後くらいに「Extension communication timeout」エラー通知がきた
「ショートカットを実行」アクションも使ってみた。上と同じエラーが出たが、「アラートを表示」を含んでたからなのかも?(未検証)
103iOS
2019/09/30(月) 19:51:54.85ID:rDaTVSVU オートメーションへの登録をレシピからできればいいんだけど
以前はリマインダーにショートカット実行させる項目追加できたのに
絶対時刻ではなく相対時刻指定が出来なくなった
以前はリマインダーにショートカット実行させる項目追加できたのに
絶対時刻ではなく相対時刻指定が出来なくなった
104iOS
2019/09/30(月) 19:58:53.68ID:p8Zpm1Bb >>102
ありがとう、参考になった
うちの環境っぽいから、メモリ関係なのかなと思って、
ダークモード オン ナイトシフトオン状態で使っていたのを、試しに両方切ったら動いた。
その後再度ダークモードオン、ナイトシフトオンでも一応オートメーションは動いてる。ただ不安定だなぁ。
一応、ロック中のお休みモードオフ時に「おはよう」と通知して音楽再生、は成功
結果を表示、テキスト読み上げはエラーでダメ
お休みモードオフ時に予定読み上げ、天気読み上げ、リマインダー読み上げをやりたいんだけど、今はムリそうだなぁ
DAZN起動時に「ワイファイはつながってますか?」と表示するのも成功
アラームトリガーも動いた
ありがとう、参考になった
うちの環境っぽいから、メモリ関係なのかなと思って、
ダークモード オン ナイトシフトオン状態で使っていたのを、試しに両方切ったら動いた。
その後再度ダークモードオン、ナイトシフトオンでも一応オートメーションは動いてる。ただ不安定だなぁ。
一応、ロック中のお休みモードオフ時に「おはよう」と通知して音楽再生、は成功
結果を表示、テキスト読み上げはエラーでダメ
お休みモードオフ時に予定読み上げ、天気読み上げ、リマインダー読み上げをやりたいんだけど、今はムリそうだなぁ
DAZN起動時に「ワイファイはつながってますか?」と表示するのも成功
アラームトリガーも動いた
105iOS
2019/09/30(月) 21:02:37.54ID:yhACrNI8 >>104
「テキストを読み上げる」の「完了まで待機」オプションをオフにしたら、読み上げてくれなかったけどエラーも出なくなった
で、オートメーションは、待機ができないんじゃないかと思った。「OK」、「キャンセル」などユーザーからの入力を待つのもNGの対象になるのでは?
「テキストを読み上げる」の「完了まで待機」オプションをオフにしたら、読み上げてくれなかったけどエラーも出なくなった
で、オートメーションは、待機ができないんじゃないかと思った。「OK」、「キャンセル」などユーザーからの入力を待つのもNGの対象になるのでは?
106iOS
2019/09/30(月) 21:30:21.25ID:p8Zpm1Bb >>105
なるほど、そんな感じがする
こっちでも
完了まで待機をオンにするとエラーはなくなるけど、読み上げもしない
強引に時間がかかる処理を作って待たせれば読み上げるかな
ちなみに待機命令を入れるとやはりエラーになってしまう
なるほど、そんな感じがする
こっちでも
完了まで待機をオンにするとエラーはなくなるけど、読み上げもしない
強引に時間がかかる処理を作って待たせれば読み上げるかな
ちなみに待機命令を入れるとやはりエラーになってしまう
107iOS
2019/09/30(月) 21:56:14.42ID:9uMDi5HB ショートカットでアプリを起動後、消音を解除するといった事は可能なのでしょうか?
教えていただけると助かります。
教えていただけると助かります。
108iOS
2019/10/01(火) 00:52:43.90ID:dMx5RY/j >>101
バックグラウンドでレシピが動き続けてくれる時間は以前から短かったけど最新版でさらに短く改悪されたようで
「戻るまで待機」も他のアプリを起動して即戻ってくる用途以外ではほぼ使い物にならなくなった
少なくともまともな方法ではバックグラウンドで5分待機するのは無理だと思う
バックグラウンドでレシピが動き続けてくれる時間は以前から短かったけど最新版でさらに短く改悪されたようで
「戻るまで待機」も他のアプリを起動して即戻ってくる用途以外ではほぼ使い物にならなくなった
少なくともまともな方法ではバックグラウンドで5分待機するのは無理だと思う
109iOS
2019/10/01(火) 06:32:04.89ID:xp1EE8ED オートメーション、エラーばっかだな。
110iOS
2019/10/01(火) 07:51:19.88ID:vgdHc8uf 昔いくつかあったworkflowのギャラリーにたくさんworkflowがあったけど、あれどこ行っちゃったのかな…
今でも
https://applech2.com/archives/20190307-macstories-shortcuts-archive.html
とかにあるけど、二次元画像詳細検索とかみつからないんだよ…
今でも
https://applech2.com/archives/20190307-macstories-shortcuts-archive.html
とかにあるけど、二次元画像詳細検索とかみつからないんだよ…
111iOS
2019/10/01(火) 07:55:53.75ID:vgdHc8uf 連投ごめんなさい
で、iOS13になったタイミングでアクションの中の変数(??)の名前が変わったのか、その部分がグレーアウトして動作しないんだよ(画像参照
これどうしたら動くようになるのかな
https://i.imgur.com/Pbsrk97.png
で、iOS13になったタイミングでアクションの中の変数(??)の名前が変わったのか、その部分がグレーアウトして動作しないんだよ(画像参照
これどうしたら動くようになるのかな
https://i.imgur.com/Pbsrk97.png
112iOS
2019/10/01(火) 08:21:26.22ID:vaQdPl5c 3.xになって使いづらくなったな。
独特のアクション名とか慣れて来てたのに。
『次の場合』アクションを『if』にしたのは別にいいんだけど『次の場合に終了』で閉じるってないよな。
任意の値?ん?TRUEの時って事?とか。イミフ。
変数なのかどうかも見にくいし。
もうテキストベースで良いので、編集させてよって感じ。
独特のアクション名とか慣れて来てたのに。
『次の場合』アクションを『if』にしたのは別にいいんだけど『次の場合に終了』で閉じるってないよな。
任意の値?ん?TRUEの時って事?とか。イミフ。
変数なのかどうかも見にくいし。
もうテキストベースで良いので、編集させてよって感じ。
113iOS
2019/10/01(火) 08:39:46.66ID:mai3Huop テキストベースは俺もお願いしたいけど構文解析実装しないといけないし今回のようなアプデが困難になるしまぁ無いだろうね、
114iOS
2019/10/01(火) 09:54:52.80ID:eTzAw+Tt どうやら自動実行では待つ系の命令はすべて使えなさそうだけど、
これはやっぱNFCトリガーでも同じかな?
NFCトリガーを使いたくてiPhone11の購入を検討していたけど、待つ系の命令が全部使えないってことになるとかなり制限されるから使い道がせばまって、あまり欲しくなくなってくるなぁ。
これはやっぱNFCトリガーでも同じかな?
NFCトリガーを使いたくてiPhone11の購入を検討していたけど、待つ系の命令が全部使えないってことになるとかなり制限されるから使い道がせばまって、あまり欲しくなくなってくるなぁ。
115iOS
2019/10/01(火) 11:13:22.98ID:odUIzAAd116iOS
2019/10/01(火) 11:55:48.12ID:N8t141vT >>101
「5分後に鳴るアラームを作成する」ショートカットと
「アラームをトリガーに特定のアプリを起動する」オートメーション
の組み合わせはどうか?
全部のアラームが上のオートメーションに反応しちゃうけど
「5分後に鳴るアラームを作成する」ショートカットと
「アラームをトリガーに特定のアプリを起動する」オートメーション
の組み合わせはどうか?
全部のアラームが上のオートメーションに反応しちゃうけど
117iOS
2019/10/01(火) 12:19:02.11ID:N8t141vT オートメーションで「URLを開く」も使えた。Appを開くトリガーで確認した
てことは、URL欄にショートカットのURLスキーム形式を指定すれば、普段使ってるショートカットの実行環境でショートカットを呼び出せるのでは???
てことは、URL欄にショートカットのURLスキーム形式を指定すれば、普段使ってるショートカットの実行環境でショートカットを呼び出せるのでは???
120iOS
2019/10/01(火) 13:19:43.63ID:vaQdPl5c121iOS
2019/10/01(火) 13:34:37.72ID:N8t141vT https://i.imgur.com/AJcqPAn.png
これでオートメーションからインタラクティブなショートカット呼び出せる!!!(と思う)
これでオートメーションからインタラクティブなショートカット呼び出せる!!!(と思う)
123iOS
2019/10/01(火) 14:41:40.25ID:1oNBVEmj アラームのタイトル指定出来ればいいんだけどね
目覚まし時刻が分かってるなら、レシピで現在時刻取得して、「何分以内なら目覚まし時刻と見なす」ルールで動作回避する事は出来るんじゃないかな
目覚まし時刻が分かってるなら、レシピで現在時刻取得して、「何分以内なら目覚まし時刻と見なす」ルールで動作回避する事は出来るんじゃないかな
124iOS
2019/10/01(火) 14:46:18.90ID:eTzAw+Tt >>121
確かに、ただ、
トリガー:お休みモードがオフになった時
画面ロック中(未認証)
テキスト読み上げアクション、はエラーになるみたい
これをホーム画面表示中であればちゃんと読み上げもうまくいった
認証後に自動実行が想定されるものなら使えそうって感じかな
確かに、ただ、
トリガー:お休みモードがオフになった時
画面ロック中(未認証)
テキスト読み上げアクション、はエラーになるみたい
これをホーム画面表示中であればちゃんと読み上げもうまくいった
認証後に自動実行が想定されるものなら使えそうって感じかな
125iOS
2019/10/01(火) 15:47:23.72ID:N8t141vT >>124
そっかーちょっと残念
「実行の前に尋ねる」の近くに「ロック中の起動を許可」みたいなのがあれば便利かもね。危険な感じがするけど
現状では >>29 のような場合分けで調べていくしかないのか…
https://www.apple.com/jp/ios/ios-13/features/
> オートメーション
> トリガーを設定し、あらゆるショートカットを自動で実行できます。
って書いてあるんだけどなぁ
そっかーちょっと残念
「実行の前に尋ねる」の近くに「ロック中の起動を許可」みたいなのがあれば便利かもね。危険な感じがするけど
現状では >>29 のような場合分けで調べていくしかないのか…
https://www.apple.com/jp/ios/ios-13/features/
> オートメーション
> トリガーを設定し、あらゆるショートカットを自動で実行できます。
って書いてあるんだけどなぁ
127iOS
2019/10/01(火) 20:18:55.04ID:eTzAw+Tt いつの間にか天気アクションで降水確率が取れるようになってたW
128iOS
2019/10/02(水) 14:17:03.34ID:/4nJ5N9f 不具合多いな。
保存出来ないし。
保存出来ないし。
129iOS
2019/10/02(水) 20:55:37.14ID:3rVGpypy iCloudに保存は出来るが
保存をしても使い道が全くなくなったから出来なくていいんじゃない?
保存をしても使い道が全くなくなったから出来なくていいんじゃない?
130iOS
2019/10/02(水) 21:07:45.96ID:KxZrgFwR だれか、ファイルの中身をテキストに変換する方法知らない?sshでサーバーに送りたいんだけど
132iOS
2019/10/02(水) 21:29:12.35ID:3rVGpypy iOS12まで問題なかったレシピがiOS13ではウィジェットで落ちてしまうのは、
ショートカットアプリ自体のメモリ制限とか処理時間がかかりすぎで落ちてるのかな?
ショートカットアプリ自体のメモリ制限とか処理時間がかかりすぎで落ちてるのかな?
133iOS
2019/10/02(水) 21:30:40.52ID:3rVGpypy ちなみにiOS13向けに作り直したものだが
処理対象のデータは同じ。
同じレシピでも処理対象が少ないものは問題ないのでレシピ自体の問題ではない様子。
処理対象のデータは同じ。
同じレシピでも処理対象が少ないものは問題ないのでレシピ自体の問題ではない様子。
134iOS
2019/10/03(木) 05:00:24.00ID:riKhwA1I >>131 base64への変換が出来るんやな、ありがとう
135iOS
2019/10/03(木) 07:12:47.46ID:oXM5kVst 自宅のBluetoothスピーカーとイヤホンがあって接続機器の切り替えを自動化できないでしょうか
難しければコントロールセンターを長押しで表示される機器選択画面のようなものを表示するショートカットでも構いません
難しければコントロールセンターを長押しで表示される機器選択画面のようなものを表示するショートカットでも構いません
136iOS
2019/10/03(木) 14:32:29.15ID:vMTsyn+K ショートカットのギャラリーって、もうAppleのとこと個人のしかないんだっけ?
昔はIFTTTみたいにいろんな人が作ったの集めたギャラリーあったけど
昔はIFTTTみたいにいろんな人が作ったの集めたギャラリーあったけど
137iOS
2019/10/03(木) 16:24:25.40ID:N15AidTV また新しい松屋クーポンきたぞ!
138iOS
2019/10/03(木) 16:40:31.91ID:2C/FiI7R テキストをどんどん変数に追加して
最後に通知でそれを表示したいんだが、
1.テキストアクションで文章を定義
2.変数に追加アクションで追加
って2ステップになるよね
例えば
「おはよう、こんにちは」って表示するなら
テキスト命令で「おはよう」
変数に追加
テキストアクションで「こんにちは」
変数に追加
で4アクション
変数に追加で追加するテキストも定義できればいいんだけど、できないよね。
これがすごいイラッとする。
表示内容を丁寧にしようとすると、どんどん長くなる
しかもテキストアクションって内容が短くてもかなりのスペースとる
最後に通知でそれを表示したいんだが、
1.テキストアクションで文章を定義
2.変数に追加アクションで追加
って2ステップになるよね
例えば
「おはよう、こんにちは」って表示するなら
テキスト命令で「おはよう」
変数に追加
テキストアクションで「こんにちは」
変数に追加
で4アクション
変数に追加で追加するテキストも定義できればいいんだけど、できないよね。
これがすごいイラッとする。
表示内容を丁寧にしようとすると、どんどん長くなる
しかもテキストアクションって内容が短くてもかなりのスペースとる
139iOS
2019/10/03(木) 18:17:36.58ID:yeYryExT140iOS
2019/10/03(木) 18:36:29.91ID:wqVZtHfV それぞれで繰り返すを使うとか?
141iOS
2019/10/03(木) 18:45:26.92ID:HfwCoxUl >>137
誰も関心ないんじゃない?w
誰も関心ないんじゃない?w
142iOS
2019/10/03(木) 19:25:45.50ID:2C/FiI7R >>138
なるほど、
それで、できるみたいだね
現在バグなのか通知にたくさん入れてもひとつしか表示されないね
テキストアクションに例えば
おはようございます
今日の予定は
マジック変数(イベント)
です
買い物は
マジック変数()
です。
今日の「降水確率は マジック変数) %です
マジック変数(傘は必要ありません/傘を持っていきましょう)
気をつけて!
−−−−−
みたいに一度に突っ込めばわかりやすそう
今作ってるのは1個1個文章追加していったからすごく長くなってた
なるほど、
それで、できるみたいだね
現在バグなのか通知にたくさん入れてもひとつしか表示されないね
テキストアクションに例えば
おはようございます
今日の予定は
マジック変数(イベント)
です
買い物は
マジック変数()
です。
今日の「降水確率は マジック変数) %です
マジック変数(傘は必要ありません/傘を持っていきましょう)
気をつけて!
−−−−−
みたいに一度に突っ込めばわかりやすそう
今作ってるのは1個1個文章追加していったからすごく長くなってた
143iOS
2019/10/03(木) 19:27:00.89ID:2C/FiI7R アンカー間違えた
>>139ね
>>139ね
144iOS
2019/10/03(木) 20:59:37.60ID:2C/FiI7R あと気になるのはホルダ分けだよなぁ
1つのショートカットが20ページくらいになるとわかりにくくてたまらない
だから分割してそれぞれの機能をサブルーチン化して呼び出したいが、そうすると今度はレシピがあふれて、どれがどれを呼び出してるのか収集付かなくなる
ホルダ分けで切ればひとつのまとまった機能をひとつのホルダに入れたりできるのに
1つのショートカットが20ページくらいになるとわかりにくくてたまらない
だから分割してそれぞれの機能をサブルーチン化して呼び出したいが、そうすると今度はレシピがあふれて、どれがどれを呼び出してるのか収集付かなくなる
ホルダ分けで切ればひとつのまとまった機能をひとつのホルダに入れたりできるのに
145iOS
2019/10/03(木) 22:12:57.97ID:J9Y5v5s0 バグだらけじゃ。早く治してほしいわ。
2.xのときの方が色々楽しかったわ。
2.xのときの方が色々楽しかったわ。
146iOS
2019/10/03(木) 22:27:43.87ID:R9E4rJJG フォントサイズがでかいのは直さない気か?
みんな見にくくないか?
みんな見にくくないか?
147iOS
2019/10/03(木) 23:06:51.55ID:QXC1PqAj フォントも変数も初心者に取っつきやすいように改善してあげたのだから直らないでしょ
今はメモリ制限で止まってるけどそのうちレシピ内のアクション数も制限されると思うよ
今はメモリ制限で止まってるけどそのうちレシピ内のアクション数も制限されると思うよ
148iOS
2019/10/03(木) 23:19:58.39ID:2C/FiI7R お休みモードオフトリガーで待機モードが使えた。
条件はよくわからないけど、
処理の最後に8秒待って音楽再生ってのは通った
しかし、テキスト読み上げを完了まで待たない設定にしてその後待機アクションはエラーになる
エラーになるのは仕様じゃなくてバグなのかなぁ?
ちなみにテストはスリープ&ロック状態で行った。
条件はよくわからないけど、
処理の最後に8秒待って音楽再生ってのは通った
しかし、テキスト読み上げを完了まで待たない設定にしてその後待機アクションはエラーになる
エラーになるのは仕様じゃなくてバグなのかなぁ?
ちなみにテストはスリープ&ロック状態で行った。
149iOS
2019/10/03(木) 23:52:59.07ID:ypakCo3v reddit覗いてみたら表計算ソフトNumbersアプリのアクションが用意されたみたいですね
利用できるアプリや機能が増えてってほしいですね
利用できるアプリや機能が増えてってほしいですね
150iOS
2019/10/04(金) 11:23:01.97ID:MgHrKl5A オートメーションでwifiオンオフの自動化しようとしたら、毎回実行ボタン押さないといけないの何とかならないかな。設定関連は自動実行できない仕様なのかもしれないけど
151iOS
2019/10/04(金) 14:56:57.99ID:KpliY04t タイマーがトリガーのものを2つ作ったけど片方しか実行聞いてこない
エラーで止まることもあるしなんだこれ
エラーで止まることもあるしなんだこれ
152iOS
2019/10/04(金) 18:51:27.43ID:QBe+jUPr153iOS
2019/10/04(金) 18:55:56.22ID:Lh30TBwm 1.ボイスレコーダアプリで録音開始
2.今日のカレンダーを表示
ってやりたいんだけど、ボイスレコーダアプリを裏でカレンダーを表にというのを自動ではできないでしょうか?
現在はヴォイスレコーダアプリが開いている時にステータスバーの「ショートカットへ戻る」をタップしてカレンダーを開いてます。
「オーディオを録音」も同じ挙動みたいです。
それと、
「ショートカットappで続行」ってどういう時に使うアクションなんでしょうか?
説明読んでもわからないし、検索かけても出てこないですね。
2.今日のカレンダーを表示
ってやりたいんだけど、ボイスレコーダアプリを裏でカレンダーを表にというのを自動ではできないでしょうか?
現在はヴォイスレコーダアプリが開いている時にステータスバーの「ショートカットへ戻る」をタップしてカレンダーを開いてます。
「オーディオを録音」も同じ挙動みたいです。
それと、
「ショートカットappで続行」ってどういう時に使うアクションなんでしょうか?
説明読んでもわからないし、検索かけても出てこないですね。
154iOS
2019/10/04(金) 20:02:59.79ID:8ItR58ox >> 152
そうなんだよね。オートメーションで一番使いそうな項目なのにポケットに入れてると機能しないのは致命的...
そうなんだよね。オートメーションで一番使いそうな項目なのにポケットに入れてると機能しないのは致命的...
155iOS
2019/10/04(金) 20:05:05.24ID:+6i1HyVe 「会社に着いたら自動で音楽停止」っていうのを作ろうとしたけど
どうせ通知から実行しないといけないなら普通に操作するわっていうね・・・
どうせ通知から実行しないといけないなら普通に操作するわっていうね・・・
156iOS
2019/10/04(金) 20:07:50.47ID:0v7cmeG8 >>153
https://support.apple.com/ja-jp/guide/shortcuts/apd163eb9f95/ios
https://support.apple.com/ja-jp/guide/shortcuts/apd081d9d61f/ios
共有シートやウィジェットからショートカットを起動する際にメモリ量が原因でちゃんと動かない場合がある。そういうときに「続行」を利用する
https://support.apple.com/ja-jp/guide/shortcuts/apd163eb9f95/ios
https://support.apple.com/ja-jp/guide/shortcuts/apd081d9d61f/ios
共有シートやウィジェットからショートカットを起動する際にメモリ量が原因でちゃんと動かない場合がある。そういうときに「続行」を利用する
157iOS
2019/10/04(金) 20:29:46.24ID:Lh30TBwm158iOS
2019/10/04(金) 21:21:56.14ID:+x6fBQLy レシピのiCloud同期って、
クラウド上の方が新しいファイルでも、
古いレシピを持ったiPhoneのバックアップで復元すると
クラウド上の新しいファイルは上書きされ古いレシピに差し替えられてしまうんだね。
クラウド上の方が新しいファイルでも、
古いレシピを持ったiPhoneのバックアップで復元すると
クラウド上の新しいファイルは上書きされ古いレシピに差し替えられてしまうんだね。
159iOS
2019/10/04(金) 23:28:15.35ID:+EITZsp1 >>158
あのファイルってどうすればiPhoneの方にダウンロードできるの?
あのファイルってどうすればiPhoneの方にダウンロードできるの?
160iOS
2019/10/05(土) 00:08:08.90ID:FVThYAon クラウドにファイルがあって、
例えば新しくiPhoneを復元するとそのiPhoneにはレシピがないから
クラウドからダウンロードされるよね。
でも、クラウドのファイルを直接ダウンロードは不可能。
ダウンロードするなら、ショートカットアプリ内にレシピがあって共有リンクを取得してないと無理みたいですよ。
Appleはショートカットをできるだけ使わせたくない意思表示だろうな。
例えば新しくiPhoneを復元するとそのiPhoneにはレシピがないから
クラウドからダウンロードされるよね。
でも、クラウドのファイルを直接ダウンロードは不可能。
ダウンロードするなら、ショートカットアプリ内にレシピがあって共有リンクを取得してないと無理みたいですよ。
Appleはショートカットをできるだけ使わせたくない意思表示だろうな。
161iOS
2019/10/05(土) 09:43:00.19ID:mtFB1Dl/ マイショートカットにあるものは、『「マイショートカットを取得」→「リストから選択」→「ファイルを保存」』というショートカットで、.shortcutファイルをデバイスに保存できる
戻しは、 >>9 のやり方で戻せる
戻しは、 >>9 のやり方で戻せる
162iOS
2019/10/05(土) 12:51:07.67ID:WJaVq/NX あれ?iCloudからショートカットダウンロードできるショートカットを紹介したレスどこ行ったかな
お礼言おうと思ったのに
お礼言おうと思ったのに
163iOS
2019/10/05(土) 13:08:32.15ID:HABSCELI すごく画期的なアプリっぽいけど、実はいろいろ制限合ったり、現実には使えそうなそうでもなさそうな
ショートカットで現実に生活がこんな風に便利になったっていうのなんかある?
そういう例は過去ログでも見ないけど
NFC使えたら例えば、風呂場の入り口にNFCシール貼って
風呂のお湯をわかしてタッチ→タイマーセットとか良さそうだが
ホーム使ってる人は恩恵有りそうだな
ショートカットで現実に生活がこんな風に便利になったっていうのなんかある?
そういう例は過去ログでも見ないけど
NFC使えたら例えば、風呂場の入り口にNFCシール貼って
風呂のお湯をわかしてタッチ→タイマーセットとか良さそうだが
ホーム使ってる人は恩恵有りそうだな
164iOS
2019/10/05(土) 13:54:01.39ID:Iw9hXtr5 ポイントカードや電子マネーのアプリをコントロールセンターから素早く起動できる。
165iOS
2019/10/05(土) 14:33:53.28ID:HABSCELI >>164
楽しいの?
楽しいの?
166iOS
2019/10/05(土) 14:36:10.45ID:FVThYAon ポイントカードはポイントカードとして持った方が便利だからね。
量販店やスーパー等のアプリは一切入れてないわ。
量販店やスーパー等のアプリは一切入れてないわ。
167iOS
2019/10/05(土) 14:49:24.71ID:WJaVq/NX >>160
workflow買い取って潰すつもりだってこと?
workflow買い取って潰すつもりだってこと?
168iOS
2019/10/05(土) 15:31:45.88ID:vp8JRJAt >>163
あくまで、ある一連の流れ(複数のAppを連携)のオペレーションを自動化するのが目的
でも、画像サイズの変更なんて専用App使わないと出来なかったものがショートカットだけで出来ちゃう辺り+αある一方、マニュアル操作できるのにレシピ作れないのもあり
macOSにある操作手順を記録してApple Scriptに変換する機能と同様にレシピに変換出来ればいいんだけど、それにはApp側の対応する必要だしなあ
似たような機能で、時々SiriがSiriショートカットを提案してくるが(レシピで作れないものも含む)
あくまで、ある一連の流れ(複数のAppを連携)のオペレーションを自動化するのが目的
でも、画像サイズの変更なんて専用App使わないと出来なかったものがショートカットだけで出来ちゃう辺り+αある一方、マニュアル操作できるのにレシピ作れないのもあり
macOSにある操作手順を記録してApple Scriptに変換する機能と同様にレシピに変換出来ればいいんだけど、それにはApp側の対応する必要だしなあ
似たような機能で、時々SiriがSiriショートカットを提案してくるが(レシピで作れないものも含む)
169151
2019/10/05(土) 17:44:30.84ID:71qQ/nt2 ショートカットで撮ったビデオが見れない
写真の所に保存されてないけどなんででしょう
写真の所に保存されてないけどなんででしょう
170iOS
2019/10/05(土) 17:49:46.37ID:mtFB1Dl/ >>83からの確認なしのオートメーション実行の話を自分なりにまとめてみたよ
午後いっぱいかかったよ
やり方によっては結果変わっちゃうかもしれないけど
https://i.imgur.com/pi6E1NZ.png
午後いっぱいかかったよ
やり方によっては結果変わっちゃうかもしれないけど
https://i.imgur.com/pi6E1NZ.png
172151
2019/10/05(土) 18:54:11.41ID:71qQ/nt2173iOS
2019/10/05(土) 21:17:44.72ID:8QjIbnuf174iOS
2019/10/05(土) 23:47:39.61ID:Bv623+nz iOS13になってsiriで実行する時ショートカット名と違うフレーズで実行出来なくなったんだね
動作しないのでぶっ壊れたかと思ったよ
動作しないのでぶっ壊れたかと思ったよ
175iOS
2019/10/06(日) 02:37:41.59ID:UXbBqca8 おま環
って言うけど、
自分の場合は、
俺環
で良くない?
って言うけど、
自分の場合は、
俺環
で良くない?
176iOS
2019/10/06(日) 07:19:44.55ID:UihnoLDY クリップボードにコピーした画像を直接マークアップってできないでしょうか…?
クリップボード取得→マークアップだと画像と同じサイズっぽい白紙が出てきてしまいます…
クリップボード取得→マークアップだと画像と同じサイズっぽい白紙が出てきてしまいます…
177iOS
2019/10/06(日) 07:50:26.11ID:b3vW8L/R Workflow元従業員が160のSiriショートカットを公開
https://iphone-mania.jp/news-261765/
https://iphone-mania.jp/news-261765/
178iOS
2019/10/06(日) 13:03:52.60ID:EFng38oB179iOS
2019/10/06(日) 13:22:52.99ID:EFng38oB 最初にクリップボードへ入れたつもりの画像がiOSでは扱えない形式の画像だったからでは?
jpegやpic形式でテストしてごらんよ
"クリップボードを取得"直後に
(1)テキストアクションでクリップボードのマジック変数のプロパティ:ファイル拡張子"
で調べてみる(画像参照)
(2)"コンテンツグラフを表示"アクション追加して、真っ白になった画像の詳細を調べてみる
どちらかの方法で真っ白になった原因調べてみたら?
"イメージを変換"アクションでjpegやPNGに変換してみるとかね
テキストをコピーしたものにマークアップ施すと、画像に変換されちゃうから、案外画像じゃなくてテキストそれも空白に対してマークアップしようとしてたのかもね
https://i.imgur.com/8Nr2ewo.jpg
https://i.imgur.com/sBhAogK.jpg
jpegやpic形式でテストしてごらんよ
"クリップボードを取得"直後に
(1)テキストアクションでクリップボードのマジック変数のプロパティ:ファイル拡張子"
で調べてみる(画像参照)
(2)"コンテンツグラフを表示"アクション追加して、真っ白になった画像の詳細を調べてみる
どちらかの方法で真っ白になった原因調べてみたら?
"イメージを変換"アクションでjpegやPNGに変換してみるとかね
テキストをコピーしたものにマークアップ施すと、画像に変換されちゃうから、案外画像じゃなくてテキストそれも空白に対してマークアップしようとしてたのかもね
https://i.imgur.com/8Nr2ewo.jpg
https://i.imgur.com/sBhAogK.jpg
180iOS
2019/10/06(日) 14:50:04.16ID:ECBEzKsv 起動すると、今いるところから近いバス停から自宅までの乗り換え案内をするショートカットを作りたかったのだが、
なんだかアプリ側はどこもショートカット対応やめてるねぇ。
一時的なことならいいんだけど、
apple watchアプリをいろんなところが作っていたのにどんどん取りやめて行ったあの状況のリバイバルではないかと危惧してしまう。
この機能に関心ある人少なそうだ門な。
なんだかアプリ側はどこもショートカット対応やめてるねぇ。
一時的なことならいいんだけど、
apple watchアプリをいろんなところが作っていたのにどんどん取りやめて行ったあの状況のリバイバルではないかと危惧してしまう。
この機能に関心ある人少なそうだ門な。
181iOS
2019/10/06(日) 17:53:09.13ID:QiPGBnb8 >>170 の表の、Extension communication timeout エラー
が表示されるまでトリガーの検知をしなくなる
通知されるまで時間がかかるから、いろいろいじってるときに発生すると何が原因で動作しないのか混乱する
#8と#9は、ほぼNGよりの△か
が表示されるまでトリガーの検知をしなくなる
通知されるまで時間がかかるから、いろいろいじってるときに発生すると何が原因で動作しないのか混乱する
#8と#9は、ほぼNGよりの△か
183iOS
2019/10/07(月) 05:50:34.35ID:CfYqjd1c >>182
それで作ってはあるけど、専用アプリだと、細かい情報とか設定ができて良いんだよね
それで作ってはあるけど、専用アプリだと、細かい情報とか設定ができて良いんだよね
184iOS
2019/10/07(月) 09:52:52.57ID:0nfUE9tW >>180
「乗換案内」のこんなのじゃだめ?
https://i.imgur.com/dJNkHKs.jpg
Appleがworkflow買い取ったのなんでかね
1)広めたい
2)飼い殺したい
1だとApp Storeみたいにしたいからギャラリー作った
「信頼されてない」ショートカット掲載してるギャラリーも減った
2だと対応アプリが減った理由が説明できる
「乗換案内」のこんなのじゃだめ?
https://i.imgur.com/dJNkHKs.jpg
Appleがworkflow買い取ったのなんでかね
1)広めたい
2)飼い殺したい
1だとApp Storeみたいにしたいからギャラリー作った
「信頼されてない」ショートカット掲載してるギャラリーも減った
2だと対応アプリが減った理由が説明できる
185iOS
2019/10/07(月) 10:37:48.46ID:CfYqjd1c186iOS
2019/10/07(月) 12:26:02.90ID:0nfUE9tW >>185
そうか、知らぬとはいえスマンことを言った
そうか、知らぬとはいえスマンことを言った
187iOS
2019/10/07(月) 13:44:30.57ID:jJx3T2so モバイル通信データの切替を行うショートカットってある?
eSIMと、メインの切り替えを一発でやりたい。。。
eSIMと、メインの切り替えを一発でやりたい。。。
188iOS
2019/10/07(月) 18:34:42.74ID:CfYqjd1c189iOS
2019/10/07(月) 18:45:10.01ID:syLZOrw/190iOS
2019/10/07(月) 18:58:56.42ID:VMmClzTj 自動ロックとか一時的に短くしたいなら低電力モードでいいし長くしたいならアクセスガイドでいいだろ
そもそも何のためにしたいのか分からんし
そもそも何のためにしたいのか分からんし
191iOS
2019/10/08(火) 21:54:50.92ID:SolvroE3 ショートカットでテザリングをオンというか、インターネット共有で検出可能にしたくて、以前、質問させていただいた者です。
自己解決しましたので、一応、報告しておきます。
URLを開くアクションで、URLに『prefs://root=INTERNET_TETHERING』を指定するだけです。
実行するとインターネット共有の設定画面が開きますが、そもまま放置です。設定画面開いとくと検出可能な状態になるみたいです。
もちろん『他の人の接続を許可』はオンになっていないといけませんが。
既出でしたら、ごめんなさい。
自己解決しましたので、一応、報告しておきます。
URLを開くアクションで、URLに『prefs://root=INTERNET_TETHERING』を指定するだけです。
実行するとインターネット共有の設定画面が開きますが、そもまま放置です。設定画面開いとくと検出可能な状態になるみたいです。
もちろん『他の人の接続を許可』はオンになっていないといけませんが。
既出でしたら、ごめんなさい。
192iOS
2019/10/09(水) 14:04:33.21ID:kY2vHjM+ 17時59分から1分間だけおやすみモードになるように設定して
おやすみモードオフのトリガーでオートメーション作れば
通知タップなしでショートカット起動できるな
実用性は知らん
おやすみモードオフのトリガーでオートメーション作れば
通知タップなしでショートカット起動できるな
実用性は知らん
193iOS
2019/10/09(水) 14:48:32.80ID:LyK8YarF アラーム止めたら音楽を流すが作れて少し感動
ホームオートメーションだといろんなモノと連動するんでしょうね
ホームオートメーションだといろんなモノと連動するんでしょうね
194iOS
2019/10/09(水) 18:04:50.42ID:FeSoC27z アップルウォッチのSiriでショートカット起動すると、エラーになるな。
これ解決法無かな?
>>193
興味が涌いてきて学習リモコンポチッたところ
これでエアコンとかステレオ、コンセントの自動入り切ができるはず
こたつとかも自動化したいな
これ解決法無かな?
>>193
興味が涌いてきて学習リモコンポチッたところ
これでエアコンとかステレオ、コンセントの自動入り切ができるはず
こたつとかも自動化したいな
195iOS
2019/10/09(水) 19:17:03.58ID:24H6b9lI PCalcってAppに式渡すと簡単に計算結果返してくれるが、関数は別アクションなんだよね
関数も含めた式を渡せば計算してくれるショートカットに特化したAppあればな
ついでにプログラム対応の関数電卓Appあればいいのに
JavaScriptは正直分からん
https://i.imgur.com/Lbwd4le.jpg
関数も含めた式を渡せば計算してくれるショートカットに特化したAppあればな
ついでにプログラム対応の関数電卓Appあればいいのに
JavaScriptは正直分からん
https://i.imgur.com/Lbwd4le.jpg
196iOS
2019/10/09(水) 20:47:56.48ID:cnYJIrPH リスト表示でYES/NOの選択肢があるとして、
NOを選択した場合、再度選択する画面に戻るようループさせたいんだがどうすりゃええんだ?
NOを選択した場合、再度選択する画面に戻るようループさせたいんだがどうすりゃええんだ?
197iOS
2019/10/09(水) 21:17:13.00ID:I5Zgkc6K >>196
リストを別のショートカットにして、noの時呼び出しにするとか?
リストを別のショートカットにして、noの時呼び出しにするとか?
198iOS
2019/10/09(水) 21:19:59.83ID:I5Zgkc6K199iOS
2019/10/09(水) 21:24:36.92ID:cnYJIrPH >>198
んん?難しい
んん?難しい
200iOS
2019/10/09(水) 21:34:51.64ID:I5Zgkc6K201iOS
2019/10/09(水) 21:44:27.68ID:cnYJIrPH202iOS
2019/10/09(水) 22:16:36.12ID:I5Zgkc6K203iOS
2019/10/09(水) 22:28:20.62ID:yG/wFzC1204iOS
2019/10/09(水) 22:50:48.08ID:cnYJIrPH >>202
わざわざ親切にありがとう
言い方が悪かったかもしれない
@初回のリストでNOを選択すると
YES/NOショートカットが実行されて
再度リストが表示される
AそのリストもNOを選択する
B@にもどる
C@でYESを選択したら終了
これはできます?
わざわざ親切にありがとう
言い方が悪かったかもしれない
@初回のリストでNOを選択すると
YES/NOショートカットが実行されて
再度リストが表示される
AそのリストもNOを選択する
B@にもどる
C@でYESを選択したら終了
これはできます?
205iOS
2019/10/10(木) 00:30:24.07ID:au17UCcj ミュージックタイマー使いたかったんだけど、スリープにしたら時間が来ても止まらないのな
207iOS
2019/10/10(木) 01:52:08.97ID:CgmQHkLm >>204
再帰でなくwhileで実装したいって意味だよね?
再帰でなくwhileで実装したいって意味だよね?
208iOS
2019/10/10(木) 07:17:51.76ID:YggtkC6n >>203
元の式を分かち書きしたのは、PCalcにはRPNモードがあって、RPN式で渡す方法を試行錯誤してたので
結局、RPNで渡すのは無理と結論
電卓がRPNモードでも中置法の式を渡せることが分かって(1+2)×pi+1e3=のままで行ける
円周率だけはpiと表記できるのが分かった
Appのマニュアルにショートカットの呼び出し形式が全く載ってないのが悪いんだよね
所で、Google検索に式渡すと計算してくれるのは知ってたんだけど、答えをどうやって取得するのか試行錯誤したけどさっぱり
関数交じりの式を計算できて便利なんだけどね
やっぱり、JavaScript使うしかないんだろうな
家でなら、sshでMacに計算させられるけど
元の式を分かち書きしたのは、PCalcにはRPNモードがあって、RPN式で渡す方法を試行錯誤してたので
結局、RPNで渡すのは無理と結論
電卓がRPNモードでも中置法の式を渡せることが分かって(1+2)×pi+1e3=のままで行ける
円周率だけはpiと表記できるのが分かった
Appのマニュアルにショートカットの呼び出し形式が全く載ってないのが悪いんだよね
所で、Google検索に式渡すと計算してくれるのは知ってたんだけど、答えをどうやって取得するのか試行錯誤したけどさっぱり
関数交じりの式を計算できて便利なんだけどね
やっぱり、JavaScript使うしかないんだろうな
家でなら、sshでMacに計算させられるけど
209iOS
2019/10/10(木) 07:23:23.73ID:YggtkC6n210iOS
2019/10/10(木) 07:37:16.30ID:O661EXjR 並べ替えがバグってるな。
並べ替えすると同じ物がダブって表示されて訳がわからない。
並べ替えすると同じ物がダブって表示されて訳がわからない。
211iOS
2019/10/10(木) 07:50:36.20ID:PM629fw/ 繰り返しの回数は変数指定普通にできるよ。
+-長押しで。
+-長押しで。
212iOS
2019/10/10(木) 07:51:32.62ID:PM629fw/ ただその他のバグが多すぎて全くやる気が起きない。
213iOS
2019/10/10(木) 09:05:50.32ID:jPIxZQeb214iOS
2019/10/10(木) 11:43:02.58ID:nRPg0H7N215iOS
2019/10/10(木) 12:39:34.59ID:LbX4RYhy 画面収録する方法ないかしら?
216iOS
2019/10/10(木) 12:42:52.57ID:QBsLrAwH 既出かも知れないけど、if文の大小比較って無くなったの?
217iOS
2019/10/10(木) 12:53:25.44ID:590D+tRy 入力の種類によって選べる条件が変わる
数字入力すればいいだけ
数字入力すればいいだけ
220iOS
2019/10/10(木) 16:57:53.22ID:fG5HPyZP HomePod使ってる人いる?
指定した曲をHomePodで再生する事ってできないんだろうか
曲をスキップするアクションは実行するデバイスをHomePodに設定できるのに…
指定した曲をHomePodで再生する事ってできないんだろうか
曲をスキップするアクションは実行するデバイスをHomePodに設定できるのに…
221iOS
2019/10/10(木) 17:51:15.07ID:LDpo0sme >>208
個人で利便性求める分にはJSささっと触ってみた方がいいと思うな
いきなりあれこれ全部覚える必要ないしとりあえず試してみたら?
例えば計算式ならテキストに
let 変数名 = 計算式;
docunent.write(変数名);
と記入してあとはJS実行テンプレレシピ作ってショートカットを実行から呼び出すだけ
(実行テンプレは過去ログのレシピ漁るなりr/shortcutsのusing JavaScript in your shortcutsを参考に…)
計算式で利用する算術演算子周り覚えて例示されてる計算式ならMathオブジェクトに手を出してみるとかその程度
ショートカットであれこれ試行錯誤するのと変わらない
興味があれば自分のペースでJS学べばいいしwebや書籍のリファレンスも潤沢
Appleのお目溢し?が終わったときはショートカットで利用する分にはリスクになるけどJSの知識は無駄にならない(はず)
個人で利便性求める分にはJSささっと触ってみた方がいいと思うな
いきなりあれこれ全部覚える必要ないしとりあえず試してみたら?
例えば計算式ならテキストに
let 変数名 = 計算式;
docunent.write(変数名);
と記入してあとはJS実行テンプレレシピ作ってショートカットを実行から呼び出すだけ
(実行テンプレは過去ログのレシピ漁るなりr/shortcutsのusing JavaScript in your shortcutsを参考に…)
計算式で利用する算術演算子周り覚えて例示されてる計算式ならMathオブジェクトに手を出してみるとかその程度
ショートカットであれこれ試行錯誤するのと変わらない
興味があれば自分のペースでJS学べばいいしwebや書籍のリファレンスも潤沢
Appleのお目溢し?が終わったときはショートカットで利用する分にはリスクになるけどJSの知識は無駄にならない(はず)
222iOS
2019/10/10(木) 17:57:45.18ID:YggtkC6n >>213
ショートカット本体では計算すら出来ず、標準電卓App使って二項演算、関数による単項演算だけで、それ以上の複雑な事は他社製Appの助けいる構造なのは構わないと思う
ぶっちゃけ、単純にショートカットで出来ないかな?
と、試した次第
入出力の書式整形をショートカットで出来るかもと思ったけどね
その気になれば、HTMLでやることも出来るから
数式、係数入力させて、それを外部Appに渡せばいいので
これなら、インターネットに繋がってなくても可能
ショートカット本体では計算すら出来ず、標準電卓App使って二項演算、関数による単項演算だけで、それ以上の複雑な事は他社製Appの助けいる構造なのは構わないと思う
ぶっちゃけ、単純にショートカットで出来ないかな?
と、試した次第
入出力の書式整形をショートカットで出来るかもと思ったけどね
その気になれば、HTMLでやることも出来るから
数式、係数入力させて、それを外部Appに渡せばいいので
これなら、インターネットに繋がってなくても可能
226iOS
2019/10/10(木) 22:00:34.85ID:fG5HPyZP >>225
用途にもよると思うけど個人的には微妙
自分はiTunes Matchに加入しているからiCloudミュージックライブラリの再生用途で買ったけど、Apple Musicに加入していないと機能が制限されるせいで使い勝手が悪かった
まあよく調べないで買ったのが悪いんだが……
音質は悪くないと思うけど期待し過ぎない方がいいかも
用途にもよると思うけど個人的には微妙
自分はiTunes Matchに加入しているからiCloudミュージックライブラリの再生用途で買ったけど、Apple Musicに加入していないと機能が制限されるせいで使い勝手が悪かった
まあよく調べないで買ったのが悪いんだが……
音質は悪くないと思うけど期待し過ぎない方がいいかも
227iOS
2019/10/11(金) 11:29:57.02ID:WJ9KiFDp228iOS
2019/10/11(金) 14:05:43.09ID:TfJLW8rz229iOS
2019/10/11(金) 14:27:09.15ID:/my+lhSA ショートカットでコントロールできるアクセサリを探してるけど、どれもワイファイ制御しかみつからないな。
ショートカットが使えるBluetooth制御の電球とかコンセントとか学習リモコンとか無いですかね?
ショートカットが使えるBluetooth制御の電球とかコンセントとか学習リモコンとか無いですかね?
230iOS
2019/10/11(金) 14:49:47.15ID:ECffiLNV >>229
HomeKit対応Appがショートカット向けにどれだけアクションを公開してくれるか(公開してもいいのか)だね
Pythonじゃないけど、ショートカットは最低限の機能しか提供しておらず、外部Appをモジュールの様に呼び出して使う構造だから
HomeKit対応Appがショートカット向けにどれだけアクションを公開してくれるか(公開してもいいのか)だね
Pythonじゃないけど、ショートカットは最低限の機能しか提供しておらず、外部Appをモジュールの様に呼び出して使う構造だから
231iOS
2019/10/11(金) 14:55:18.73ID:Shh+P3uG ◯分◯秒のタイマーを設定したい場合って秒に直して設定するしかないの?
232iOS
2019/10/11(金) 15:01:05.99ID:/my+lhSA233iOS
2019/10/11(金) 17:02:07.76ID:ZpbBf3xK オートメーションでナビのBluetoothに繋がったら
インターネット共有をオンにする事って出来ないでしょうか?
インターネット共有をオンにする事って出来ないでしょうか?
234iOS
2019/10/11(金) 17:49:53.63ID:ECffiLNV >>232
Siriショートカットなら用意されてそう
Siriショートカットなら用意されてそう
235iOS
2019/10/11(金) 18:16:55.93ID:WJ9KiFDp >>228
不勉強ですみません。ios12の時は使えていました。
https://www.icloud.com/shortcuts/cc72b94ebb174383a417a415557c1aa9
です。asinはとれていると思うのですが。
不勉強ですみません。ios12の時は使えていました。
https://www.icloud.com/shortcuts/cc72b94ebb174383a417a415557c1aa9
です。asinはとれていると思うのですが。
236iOS
2019/10/11(金) 18:30:34.51ID:TfJLW8rz237iOS
2019/10/11(金) 18:45:17.19ID:WJ9KiFDp238iOS
2019/10/11(金) 18:52:25.14ID:/my+lhSA なんかいろいろがっかりだなぁ
自動実行中にテキスト読み上げとか使えて良いはずのアクションが使えないし、
時間トリガーで自動実行はできないし
おれのiPhone8じゃNFCトリガーが使えない
ショートカットで使えそうなハードウェアが増えない
バグが多くて動くはずの者が動かなかったり
おれはこの機能に期待していたのだがなぁ
自動実行中にテキスト読み上げとか使えて良いはずのアクションが使えないし、
時間トリガーで自動実行はできないし
おれのiPhone8じゃNFCトリガーが使えない
ショートカットで使えそうなハードウェアが増えない
バグが多くて動くはずの者が動かなかったり
おれはこの機能に期待していたのだがなぁ
239iOS
2019/10/11(金) 19:03:35.74ID:qKFTSGUa 位置情報を伴うオートメーションを登録するとバッテリー食いまくる
常時、位置情報を参照してるんだろうな
これがバグなのかわからんが
現状バグが多すぎて使い物にならないわ
常時、位置情報を参照してるんだろうな
これがバグなのかわからんが
現状バグが多すぎて使い物にならないわ
240iOS
2019/10/11(金) 22:58:11.24ID:+zll+BqA いざ「Are you ok?」すると毎回、書類の所でサイトのアクセス権を求められる。改良アドバイスが欲しい
https://i.imgur.com/xOCZmMV.jpg
https://i.imgur.com/xOCZmMV.jpg
241iOS
2019/10/12(土) 00:24:41.33ID:5wiz3Ubr >>235
テキストのほにゃららを$3に置き換え、のほにゃららを
^(.*?)\/(dp|ASIN|product)\/([0-9A-Z]{10})(.*?)$
にしたら?
正規表現よく知らんけどこれで一応動いたよ
テキストのほにゃららを$3に置き換え、のほにゃららを
^(.*?)\/(dp|ASIN|product)\/([0-9A-Z]{10})(.*?)$
にしたら?
正規表現よく知らんけどこれで一応動いたよ
242iOS
2019/10/12(土) 06:48:50.08ID:LJ4rCT7p こういう文字列処理、シェル使えたらどれだけ楽かっていつも思う
243iOS
2019/10/12(土) 08:26:39.65ID:ni9E+g/v ssh使えば?
Macに接続して使ってるよ
ヒアドキュメントでシェルスクリプトっぽいこともできるから
Macに接続して使ってるよ
ヒアドキュメントでシェルスクリプトっぽいこともできるから
244iOS
2019/10/12(土) 10:44:13.06ID:LJ4rCT7p245iOS
2019/10/12(土) 11:07:33.92ID:ULBGnGzK ショートカットを新規作成する際に、アクションを追加→Appで、一覧に使いたいアプリがない場合はそのアプリを絡めたショートカットは作れないのでしょうか?
246iOS
2019/10/12(土) 11:35:59.32ID:IGfUSwYE >>245
https://support.apple.com/ja-jp/HT209055
https://support.apple.com/ja-jp/guide/shortcuts/apde986cdd3c/ios
Siriが(気まぐれに?)学習して提案してくれるケース。ワンちゃんあり
https://support.apple.com/ja-jp/guide/shortcuts/apd68802640c/ios
使いたいアプリがURLスキームに対応してるならそっち経由で利用可能
https://support.apple.com/ja-jp/HT209055
https://support.apple.com/ja-jp/guide/shortcuts/apde986cdd3c/ios
Siriが(気まぐれに?)学習して提案してくれるケース。ワンちゃんあり
https://support.apple.com/ja-jp/guide/shortcuts/apd68802640c/ios
使いたいアプリがURLスキームに対応してるならそっち経由で利用可能
248iOS
2019/10/12(土) 13:18:50.99ID:LGhK/KMz オートメーションでモバイルsuicaで改札通ったときをトリガーにしたいんだけどwallet開いた時にしても何も起こらない
249iOS
2019/10/12(土) 22:00:34.74ID:4OPjTwjf カクヨムのurlからepubを作るショートカット作れませんか?
目次の取得にも失敗談してる。 正規表現の何処が駄目か教えてもらえませんか?
<span class="widget-toc-episode-titleLabel js-vertical-composition-item">\.*</span>
目次の取得にも失敗談してる。 正規表現の何処が駄目か教えてもらえませんか?
<span class="widget-toc-episode-titleLabel js-vertical-composition-item">\.*</span>
250iOS
2019/10/12(土) 23:54:41.53ID:EydrAE/0 >>248
ショートカット単体だとzipの圧縮率の指定ができないから作れてもepubもどきになると思う
ショートカットではテキストだけ取得してepub化webサービスに投げるレシピ作る方が現実的かと
正規表現の方はまず\を消す
詳しくは正規表現におけるエスケープ文字の役割について調べてください
文字列取得できれば何でもいいけど個人的には.+?にするかな
ショートカット単体だとzipの圧縮率の指定ができないから作れてもepubもどきになると思う
ショートカットではテキストだけ取得してepub化webサービスに投げるレシピ作る方が現実的かと
正規表現の方はまず\を消す
詳しくは正規表現におけるエスケープ文字の役割について調べてください
文字列取得できれば何でもいいけど個人的には.+?にするかな
251iOS
2019/10/13(日) 03:10:31.49ID:aX2No+wS iOS12まではSiriと検索で、レシピをSiriショートカット登録できたけど、iOS13ではどうやって登録してするんだろう
252iOS
2019/10/13(日) 03:26:16.13ID:/qYCraZj >>251
登録しなくてもレシピにつけたタイトル名で実行可能。
登録しなくてもレシピにつけたタイトル名で実行可能。
253iOS
2019/10/13(日) 10:17:45.52ID:aX2No+wS >>252
androidで「ok Google,ルーモス」と言えばカメラのライトが点灯するらしく、それをiPhoneでもやろうとしてた
タイトルを「ルーモス」にすれば、Siriに「ルーモス」と言うだけでレシピ実行してくれるのね
androidで「ok Google,ルーモス」と言えばカメラのライトが点灯するらしく、それをiPhoneでもやろうとしてた
タイトルを「ルーモス」にすれば、Siriに「ルーモス」と言うだけでレシピ実行してくれるのね
254iOS
2019/10/13(日) 10:24:21.39ID:aX2No+wS タイトル名をSiriに伝えるだけとは言うが、漢字混じりの場合にふりがなはかな漢字変換した時のかなを保存してあるのかな
255iOS
2019/10/13(日) 10:36:31.11ID:RRAKk/pH ひらがなにしとけば?
256iOS
2019/10/13(日) 11:23:23.09ID:EcSlOSRE 楽譜が読める人は、脳内で音楽が奏でられているのだろうか?
正規表現の達人は、複雑な記号からマッチしたい文字列が何なのか分かっちゃうんだろうか?
と、ひとり言
正規表現の達人は、複雑な記号からマッチしたい文字列が何なのか分かっちゃうんだろうか?
と、ひとり言
257iOS
2019/10/13(日) 13:46:31.39ID:aX2No+wS 達人じゃないから、メモAppに正規表現と使用例を記録して見ながらやってる
正規表現といっても色々と拡張されてるからね
「否定的先読み」字面だけでは何のことかサッパリだし
単なる検索置換に留まらない。正規表現自体言語化してそう
正規表現といっても色々と拡張されてるからね
「否定的先読み」字面だけでは何のことかサッパリだし
単なる検索置換に留まらない。正規表現自体言語化してそう
258iOS
2019/10/13(日) 16:22:20.78ID:5On2bUFL Siriって出来が悪いからあまり使いたくないんだよなぁ
259iOS
2019/10/13(日) 17:37:17.19ID:26o+ftMl >>250
ありがとうございます。
ありがとうございます。
260iOS
2019/10/13(日) 18:08:14.98ID:yvuMyrCA iOS13になってショートカット対応アプリがうちでは激減してる。
それに駅すぱあとなんかは、Siriショートカットが作れたり作れなかったり不安定。
どうなってんだろ?オートメーション機能が付いてアプリ開発者が盛り上がるかと思ったらさっぱりだねぇ。
それに駅すぱあとなんかは、Siriショートカットが作れたり作れなかったり不安定。
どうなってんだろ?オートメーション機能が付いてアプリ開発者が盛り上がるかと思ったらさっぱりだねぇ。
261iOS
2019/10/13(日) 22:21:00.14ID:VyMBrxkb 誰かが作ってくれたレシピを使ってるだけだったからよく使ってたのが使えなくなってて凄いショックだわ
めちゃくちゃ単純なものなら作れるけどさあ
めちゃくちゃ単純なものなら作れるけどさあ
262iOS
2019/10/13(日) 23:58:55.89ID:2zR8yytA これを機に自分で手直ししてみたらいいじゃない
263iOS
2019/10/14(月) 09:17:20.20ID:N8IgY+yn 上でもあったけど待機が安定しないのどうにかならないかな
タップなしで○分後に特定のAPPを起動という動きをしたいんだよね
擬似的に他の自動化アプリで○分後にAというアプリを開く
↓
オートメーションでAというアプリが開いたら特定のアプリを開く
という動きは不可能かな?
タップなしで○分後に特定のAPPを起動という動きをしたいんだよね
擬似的に他の自動化アプリで○分後にAというアプリを開く
↓
オートメーションでAというアプリが開いたら特定のアプリを開く
という動きは不可能かな?
264iOS
2019/10/14(月) 10:23:02.06ID:NU71hhsN >>258
なら、「ヘイ!Siri。ok Google」と言えばいいじゃん
なら、「ヘイ!Siri。ok Google」と言えばいいじゃん
265iOS
2019/10/14(月) 10:26:10.97ID:NU71hhsN >>264
GoogleアシスタントってApp必要だけどね
GoogleアシスタントってApp必要だけどね
266iOS
2019/10/14(月) 11:21:30.56ID:dc4DxIET オートメーションの場所に到着って、
その場所を通り過ぎただかで反応しますか?
5分以上その場に留まったらとか出来ますか?
その場所を通り過ぎただかで反応しますか?
5分以上その場に留まったらとか出来ますか?
267iOS
2019/10/14(月) 16:57:23.33ID:Nb7QiJfm ショートカットでサファリのコンテンツブロッカーのオンオフトグルって作れないかな?
強者たのんます
強者たのんます
268iOS
2019/10/14(月) 17:18:27.01ID:QuBkwj3Q https://i.imgur.com/LKnJj7V.jpg
おや?おやおや?
おや?おやおや?
269iOS
2019/10/14(月) 17:21:35.98ID:rtRjo7lu このスレわからないなりに手を動かしてる人にはわりとレスつくけど物乞いには手厳しいよ・・・
270iOS
2019/10/14(月) 17:41:21.84ID:s1qRpsXC 速くアプデしてほしいなぁ
OSの一部に昇格したそうだから、OSのアプデがあるまではアプデ無か。
組み込まれたのはいいけど、逆に変更があったのかどうかわからなくなるな
自動実行で待機系の命令が使えないのはバグなのか仕様なのか微妙なのとか気になるが
OSの一部に昇格したそうだから、OSのアプデがあるまではアプデ無か。
組み込まれたのはいいけど、逆に変更があったのかどうかわからなくなるな
自動実行で待機系の命令が使えないのはバグなのか仕様なのか微妙なのとか気になるが
271iOS
2019/10/14(月) 20:29:08.08ID:hcz4bKun272iOS
2019/10/14(月) 20:44:15.70ID:2BF2YXln 画像からQRコードを生成してどうする
273iOS
2019/10/14(月) 20:49:53.67ID:Nb7QiJfm 新しい痴漢かもしれんな
275iOS
2019/10/14(月) 22:45:21.30ID:8j1P6MAe >>274
優しい俺が貼った画像は見てくれたかな???
優しい俺が貼った画像は見てくれたかな???
276iOS
2019/10/15(火) 12:59:40.70ID:sXiFNzSF ショートカット対応アプリが激減したのって、アップルの責任っぽい気がする
ショートカット対応アプリをリリースする予定が延び延びになってるメーカーに聞いたら、なんかごにょっと言ってたな。
おそらく出来が悪すぎてテストにならないんだろうな
ショートカット対応アプリをリリースする予定が延び延びになってるメーカーに聞いたら、なんかごにょっと言ってたな。
おそらく出来が悪すぎてテストにならないんだろうな
277iOS
2019/10/15(火) 14:06:43.03ID:0Hl87Vh+ 仕様なのかバグなのか?な感じだし、2の時に作ったのが3で動かないし。
修正しようとしても、まともに動作しないからね。
修正しようとしても、まともに動作しないからね。
278iOS
2019/10/15(火) 19:04:53.42ID:kImUfUSF ショートカット に挑戦してみようとリマインダーの実行済みの項目を一括削除するのを作ろうと思ったのですが、最初から何をしていいのかさえ分かりません…
279iOS
2019/10/15(火) 19:11:59.53ID:A60SOypY Safariのショートカット入力に対してJavascriptを実行ってコマンドが最強すぎる!
281iOS
2019/10/15(火) 19:55:21.65ID:6GMTCmGB282196
2019/10/15(火) 20:05:32.80ID:gOtG2Ten >>214
すげえ...ありがとう
すげえ...ありがとう
283iOS
2019/10/15(火) 20:07:22.99ID:8a3CVoys >>281
リッチテキストからHTMLを作成
↓
Base64エンコード(行区切りなし)
↓
URL
data:text/html;charset=utf-8;base64,[Base64エンコードの結果]
↓
URLを開く
リッチテキストからHTMLを作成
↓
Base64エンコード(行区切りなし)
↓
URL
data:text/html;charset=utf-8;base64,[Base64エンコードの結果]
↓
URLを開く
284196
2019/10/15(火) 20:15:57.04ID:RtTea52t >>283
レス早いthx
レス早いthx
285iOS
2019/10/15(火) 20:36:01.96ID:c9XA/kcq これつかって個別アプリにパスコードつけられんかな?
286iOS
2019/10/15(火) 21:36:37.65ID:kImUfUSF287iOS
2019/10/15(火) 21:43:27.30ID:kImUfUSF289iOS
2019/10/15(火) 23:31:14.01ID:sp3RHW6G はw
一時的にオンオフ切り替えるのが目的じゃないのになんでショートカットにトグル欲しがるんだよw
正直知らんかったんやろ?
一時的にオンオフ切り替えるのが目的じゃないのになんでショートカットにトグル欲しがるんだよw
正直知らんかったんやろ?
290iOS
2019/10/15(火) 23:54:56.17ID:h3opW242 この板コンテンツブロック関連は変な人多いね
291iOS
2019/10/16(水) 00:00:02.04ID:DNJhmBQk 確かにw
292iOS
2019/10/16(水) 01:23:13.73ID:Dz+qwGRb >>241
ありがとうごさいます。
教えていただいた内容に変更したショートカットも、自分がアップしたショートカットも、サファリからは正常に働くのですが、Amazonアプリ上の□に↑のマーク?からはエラーになってしまうんですよね・・・
ありがとうごさいます。
教えていただいた内容に変更したショートカットも、自分がアップしたショートカットも、サファリからは正常に働くのですが、Amazonアプリ上の□に↑のマーク?からはエラーになってしまうんですよね・・・
293iOS
2019/10/16(水) 06:23:25.25ID:g23yypHH >>289
知ってたよ、そんなにムキになる必要なくない?親切心にサンキューと言ったし何ならありがとうとまた重ねておくわ
広告削除って一方的に表示するからこちらとしても一方的に一時的ではなくオンオフしたいんだよね
子どもにスマホ触られるし
多分広告嫌いな人は何となく理解して貰えると思う
知ってたよ、そんなにムキになる必要なくない?親切心にサンキューと言ったし何ならありがとうとまた重ねておくわ
広告削除って一方的に表示するからこちらとしても一方的に一時的ではなくオンオフしたいんだよね
子どもにスマホ触られるし
多分広告嫌いな人は何となく理解して貰えると思う
294iOS
2019/10/16(水) 06:25:24.70ID:g23yypHH295iOS
2019/10/16(水) 06:26:31.40ID:g23yypHH 再読み込みボタンからリーディングボタンに集約されたのは知らんかったけどね
296iOS
2019/10/16(水) 08:32:44.06ID:rqMl6KE+ ????
広告嫌いで子供も触るんならなおのことコンテンツブロッカーとか常時オンでいいでしょ
で閲覧に不都合が出たらその時だけオフにするのが普通では?
>広告削除って一方的に表示するからこちらとしても一方的に一時的ではなくオンオフしたいんだよね
↑これも意味不明だし
>>293さんは一体何がしたいのでしょうかね
広告嫌いで子供も触るんならなおのことコンテンツブロッカーとか常時オンでいいでしょ
で閲覧に不都合が出たらその時だけオフにするのが普通では?
>広告削除って一方的に表示するからこちらとしても一方的に一時的ではなくオンオフしたいんだよね
↑これも意味不明だし
>>293さんは一体何がしたいのでしょうかね
297iOS
2019/10/16(水) 12:02:35.58ID:g0NLL3EI 片手操作で広告あると指が届かないから
とかじゃないかな
とかじゃないかな
298iOS
2019/10/16(水) 12:59:56.68ID:QH8oiL+a sleip nirを使おう!
299iOS
2019/10/16(水) 13:23:38.22ID:OtcHMqdK300iOS
2019/10/16(水) 14:34:26.70ID:r3XYYmQs 画像やその他ファイルの中身をテキスト出力する方法とかないかな、画像選択→base64エンコードしてもファイル名がエンコードされるだけなんだよね
301iOS
2019/10/16(水) 15:58:31.82ID:omsFtIbA302iOS
2019/10/16(水) 16:31:57.37ID:OtcHMqdK >>299
変数 Asin の間違い
変数 Asin の間違い
303iOS
2019/10/16(水) 19:09:25.28ID:WTcfvls7 >>301
出来た、ありがとう!
出来た、ありがとう!
304iOS
2019/10/16(水) 19:59:01.33ID:HaTVsPX/ 昔のパチンコガンダム駅を提示するまでも無く。
アップルの新機能はボロボロの未完成のまま平気で出すのはいい加減にしてほしいなぁ。
今回のショートカットもSiriショートカットと統合して、オートメーションが付いた大幅改編になったら、ぼろぼろ。試作品レベル
。
これまで作ったのも廃棄処分にしなければいけない互換性の無さ。
iOS13は目玉機能が無いと言われているが、ショートカットを中心にNFCと連動したりこのへんが充実すれば画期的だと思うんだが、そこまでの出来でも、共有性もない中途半端さ。
ハードアクセサリと結びついて自由度が増せば、楽しみな展開もあると思うけど、ハードメーカーもヤル気あるところあんま無いしなぁ。
アップルの新機能はボロボロの未完成のまま平気で出すのはいい加減にしてほしいなぁ。
今回のショートカットもSiriショートカットと統合して、オートメーションが付いた大幅改編になったら、ぼろぼろ。試作品レベル
。
これまで作ったのも廃棄処分にしなければいけない互換性の無さ。
iOS13は目玉機能が無いと言われているが、ショートカットを中心にNFCと連動したりこのへんが充実すれば画期的だと思うんだが、そこまでの出来でも、共有性もない中途半端さ。
ハードアクセサリと結びついて自由度が増せば、楽しみな展開もあると思うけど、ハードメーカーもヤル気あるところあんま無いしなぁ。
305iOS
2019/10/16(水) 20:42:32.97ID:htwHI2G8 地図はまともになったなGoogleマップがクソ化したから殊更な具合
306iOS
2019/10/16(水) 22:50:38.10ID:NHbADwO7 ショートカット、メモリどれくらい使ったら落ちるか分かる?10MBかもう少し使ったとこで落ちるんだよな、、
307iOS
2019/10/16(水) 23:02:08.12ID:O+kkZ6bJ >>306
公式に書いてた、Appで続行を実行すりゃいいんな
公式に書いてた、Appで続行を実行すりゃいいんな
308iOS
2019/10/17(木) 10:33:29.13ID:lYTKlsid ショートカットのリリースノート更新されなくなっちゃったねえ
OSに統合された影響なのか…
OSに統合された影響なのか…
309iOS
2019/10/17(木) 13:26:50.18ID:TcdEYsMw310iOS
2019/10/17(木) 13:36:46.35ID:7/JD6sv1 なんでアップルマップ公開当時の歴史的な社会問題化した品質の悪さをレスしたら、その後の話とか、ほかと比べた話で擁護が始まるんだ?
これいわゆるアップル工作員ですかな
繰り返し擁護してるのが気持ち悪い。
アップルマップは公開時歴史的な品質の悪さだった
死人まで出た最悪さで、「パチンコガンダム駅」と言えば、IT音痴でも話が通じるほど、
ショートカットはそれに似たいつもの品質の悪さ
それだけ。
これいわゆるアップル工作員ですかな
繰り返し擁護してるのが気持ち悪い。
アップルマップは公開時歴史的な品質の悪さだった
死人まで出た最悪さで、「パチンコガンダム駅」と言えば、IT音痴でも話が通じるほど、
ショートカットはそれに似たいつもの品質の悪さ
それだけ。
311iOS
2019/10/17(木) 14:03:23.02ID:TcdEYsMw 工作員w
Googleじゃあるまいし
Googleじゃあるまいし
312iOS
2019/10/17(木) 14:07:58.60ID:7/JD6sv1 アップルマップは公開時歴史的な品質の悪さだった
死人まで出た最悪さで、「パチンコガンダム駅」と言えば、IT音痴でも話が通じるほど、
ショートカットはそれに似たいつもの品質の悪さ
死人まで出た最悪さで、「パチンコガンダム駅」と言えば、IT音痴でも話が通じるほど、
ショートカットはそれに似たいつもの品質の悪さ
313iOS
2019/10/17(木) 14:10:27.31ID:7/JD6sv1 アップルさんには早くまともなソフトが作れる会社になってもらいたいもんだ。
パチンコガンダム駅みたいなのばっか出してないで
パチンコガンダム駅みたいなのばっか出してないで
314iOS
2019/10/17(木) 14:11:34.58ID:TcdEYsMw 今じゃGoogleマップなんか使えたもんじゃない
315iOS
2019/10/17(木) 14:13:04.93ID:ZmemIunB パチンコだったっけ?ガンダム駅
316iOS
2019/10/17(木) 14:15:06.98ID:TcdEYsMw Googleマップさん
・獣道か?と思うほど細い道へ誘導する
・横断歩道じゃなく歩道橋へ誘導する
・工事中通行止め、徒歩なんで無理やり進めるけどガタガタで足痛くなる
・車ビュンビュンの幹線道路を突っ切る指示、横断歩道無し
使うのやめました
・獣道か?と思うほど細い道へ誘導する
・横断歩道じゃなく歩道橋へ誘導する
・工事中通行止め、徒歩なんで無理やり進めるけどガタガタで足痛くなる
・車ビュンビュンの幹線道路を突っ切る指示、横断歩道無し
使うのやめました
317iOS
2019/10/17(木) 14:22:56.69ID:7/JD6sv1 なんでアップル板のショートカットスレでさかんにグーグルマップの話してるんだろう?
不思議だ
不思議だ
318iOS
2019/10/17(木) 14:25:29.32ID:TcdEYsMw Googleマップ擁護の人に言われてもなあ
あいつらよくスレに紛れ込んで隙あらば営業してくる
日本のGoogleの立場は弱いからなあ
肩身がよっぽど狭いんだろうなあ
あいつらよくスレに紛れ込んで隙あらば営業してくる
日本のGoogleの立場は弱いからなあ
肩身がよっぽど狭いんだろうなあ
319iOS
2019/10/17(木) 15:18:54.97ID:wqbghJty マップのルックアラウンドが日本でもサービスが始まったら
俺写ってるんで(アップルの撮影車に遭遇した)探して下さい
23区内です
ちなみにグーグルのストリートビューにも写ってます(過去のに)
俺写ってるんで(アップルの撮影車に遭遇した)探して下さい
23区内です
ちなみにグーグルのストリートビューにも写ってます(過去のに)
320iOS
2019/10/17(木) 15:21:31.87ID:7/JD6sv1 おれはグーグルマップの擁護なんてしていないし、使ってもいないのになんだろう?
気持ち悪いねぇ
アップルマップは公開時最悪だった、今ショートカットも最悪、それしか言ってないのにねぇ。
気持ち悪いねぇ
アップルマップは公開時最悪だった、今ショートカットも最悪、それしか言ってないのにねぇ。
321iOS
2019/10/17(木) 15:22:12.05ID:2DNckd+X グーマップ最高!人生かけても良いくらい
322iOS
2019/10/17(木) 15:23:28.94ID:2DNckd+X Google万歳!Goole万歳!Google万歳!
323iOS
2019/10/17(木) 15:40:00.81ID:7/JD6sv1 そんなにパチンコガンダム駅とショートカットアプリの低品質から話題反らしたいのかよW
アップルは糞マップで人を殺した。
人気ないから影響少ないが、ショートカットはさらに人殺す可能性が高いからな。
アップルは糞マップで人を殺した。
人気ないから影響少ないが、ショートカットはさらに人殺す可能性が高いからな。
324iOS
2019/10/17(木) 15:54:14.91ID:wqbghJty グーグルマップは家の近所で歩いている時と東名高速で車を運転している時の二ヶ所です
過去のですが二ヶ所で写ってる人はなかなかいないと思います
探してみて下さい
過去のですが二ヶ所で写ってる人はなかなかいないと思います
探してみて下さい
325iOS
2019/10/17(木) 16:08:47.64ID:TcdEYsMw ゼンリンのないGoogleマップなんて
コーヒーカップに砂糖とミルクとお湯が入ってるようなもんだ
コーヒーカップに砂糖とミルクとお湯が入ってるようなもんだ
326iOS
2019/10/17(木) 16:29:34.93ID:2DNckd+X >>324
そうだよな、googleマップは至高の存在。そんなのに対抗しようとしてる時点でどうかしてる。神であり超えてはならない存在
そうだよな、googleマップは至高の存在。そんなのに対抗しようとしてる時点でどうかしてる。神であり超えてはならない存在
327iOS
2019/10/17(木) 16:38:57.06ID:TcdEYsMw Googleマップはゼンリンを解約して劣化した
使うに値しない
使うに値しない
328iOS
2019/10/17(木) 16:48:30.37ID:2DNckd+X >>323
ほんとに、人の命をなんだと思ってるんだか。ショートカットが今のままだと間違いなく命に関わる。早急に反省して消すか作り直すべき。間接的に被害を出してもそれは犯罪だからな
ほんとに、人の命をなんだと思ってるんだか。ショートカットが今のままだと間違いなく命に関わる。早急に反省して消すか作り直すべき。間接的に被害を出してもそれは犯罪だからな
329iOS
2019/10/17(木) 17:01:24.18ID:mCfTtmDx Workflowよ、他人の土俵で余計なことすんな
飼い殺しにするために買収したんでしょ
飼い殺しにするために買収したんでしょ
330iOS
2019/10/17(木) 17:29:45.88ID:XgAmw3Re 訳が分からないけど
荒れてる
荒れてる
331iOS
2019/10/17(木) 17:42:52.36ID:TfWkbNDb 実行コマンド無しで自動で通知だしたいんだけどできるかな?
334iOS
2019/10/18(金) 06:36:42.92ID:UW5M0iCh わいふぁい系のアプリの動きがおかしい、調べてみたらiOS13.1からOSの不具合があるので機能停止したってことだった。
これおそらくショートカット絡みの不具合なんだろうなぁ
13からの不具合じゃなくて13.1からってのがミソ
これおそらくショートカット絡みの不具合なんだろうなぁ
13からの不具合じゃなくて13.1からってのがミソ
335iOS
2019/10/18(金) 06:39:47.63ID:UW5M0iCh ショートカット絡みってのはショートカットのためのOSアプデしたのはいいが、そのアプデ内容に不具合があってほかの機能に悪影響が出てるってこと。
さすがアップルさんやな
いまだに直らない
さすがアップルさんやな
いまだに直らない
336iOS
2019/10/18(金) 11:37:15.54ID:06tWfcHn Pythonista君いまだにハードワークしてて草
337iOS
2019/10/18(金) 16:02:00.71ID:UW5M0iCh たびたびこのスレに書き込まれているけど、インターネット共有の自動オンオフできるようになるといいのにな
わいふぁいができるのになんでできないのかわからん。
わいふぁいができるのになんでできないのかわからん。
338iOS
2019/10/18(金) 16:23:28.69ID:93Big2GT 自動でテザリングされて帯域使用量が増えると嬉しくない方々がいるのでは?
339iOS
2019/10/18(金) 17:15:15.32ID:UW5M0iCh テザリングオンしたからって誰でもそれを使えるわけではない
普通は自分のもう一台の端末からアクセスするのでまちがえることが普通無い。
気付かずにやったらそれは自己責任
うっかりやりそうならそもそもテザリングを手動でやればいいだけ
普通は自分のもう一台の端末からアクセスするのでまちがえることが普通無い。
気付かずにやったらそれは自己責任
うっかりやりそうならそもそもテザリングを手動でやればいいだけ
340iOS
2019/10/18(金) 17:47:03.92ID:KH55PJcd マジレスw
341iOS
2019/10/18(金) 20:17:34.90ID:d8HSIus3 ギャラリーみてみたら、提案されたオートメーションってのがあって「帰宅時」ってオートメーション提案があった
342iOS
2019/10/19(土) 01:16:55.70ID:+hMuPVS8 >>337
『他の人の接続を許可』のオンは無理だけど(オイラはこれは常にオンの状態で使ってる)、検出可能状態にする事は、ショートカット で簡単にできるよ。
なので車のBluetoothに繋がった時に実行もできるよ。
Bluetoothイベントは『実行時に尋ねる』の設定がないので、完全に自動では無いけど。
NFCのイベントはこの設定があるから、車の携帯置くところにでもNFCタグ貼っといて、実行させれば自動化出来るかもね。
Face ID、Touch IDとかで認証は通しておかなきゃダメだろうけど。
『他の人の接続を許可』のオンは無理だけど(オイラはこれは常にオンの状態で使ってる)、検出可能状態にする事は、ショートカット で簡単にできるよ。
なので車のBluetoothに繋がった時に実行もできるよ。
Bluetoothイベントは『実行時に尋ねる』の設定がないので、完全に自動では無いけど。
NFCのイベントはこの設定があるから、車の携帯置くところにでもNFCタグ貼っといて、実行させれば自動化出来るかもね。
Face ID、Touch IDとかで認証は通しておかなきゃダメだろうけど。
343iOS
2019/10/19(土) 03:01:01.05ID:z4neS9Ue344iOS
2019/10/19(土) 04:53:36.93ID:ef05PVeD テザリングで帯域の使用量が増えて困るってのはmno事業者の事だけど、、、
345iOS
2019/10/19(土) 07:35:24.67ID:Gkk2ApNg347iOS
2019/10/19(土) 13:20:09.51ID:4eIj6RIp348iOS
2019/10/19(土) 13:26:26.42ID:9vw08rDB そのアプリはAndroidじゃないとないっぽいな。
iPhoneはSuicaとか特殊なものじゃない限り基本読み取り。
iPhoneはSuicaとか特殊なものじゃない限り基本読み取り。
350iOS
2019/10/19(土) 19:23:19.14ID:iKB0yCG2 なぜオートメーションなのに自動で出来ないのか意味不明
到着や出発なんて自動出来ないなら必要ないわ
到着や出発なんて自動出来ないなら必要ないわ
351iOS
2019/10/19(土) 19:36:34.96ID:z4neS9Ue >>346
>『他の人の接続を許可』のオンは無理だけど(オイラはこれは常にオンの状態で使ってる)、
あなたの場合は、常にテザリングをオン状態にしている。
ショートカットで何をしているのかわからないけど、話からすればテザリングのオンオフ切り替えはしていないんじゃない?
iPhone テザリングの設定方法と3つの注意点 賢い使い方も紹介【2019版】 -Appliv TOPICS
https://mag.app-liv.jp/archive/118697/
2. [ほかの人の接続を許可]をオンにする
少し紛らわしいですが「ほかの人の接続を許可」と言っても、赤の他人にインターネット接続を許すという意味ではなく、とにかくテザリングをオンにするということです。
>『他の人の接続を許可』のオンは無理だけど(オイラはこれは常にオンの状態で使ってる)、
あなたの場合は、常にテザリングをオン状態にしている。
ショートカットで何をしているのかわからないけど、話からすればテザリングのオンオフ切り替えはしていないんじゃない?
iPhone テザリングの設定方法と3つの注意点 賢い使い方も紹介【2019版】 -Appliv TOPICS
https://mag.app-liv.jp/archive/118697/
2. [ほかの人の接続を許可]をオンにする
少し紛らわしいですが「ほかの人の接続を許可」と言っても、赤の他人にインターネット接続を許すという意味ではなく、とにかくテザリングをオンにするということです。
352iOS
2019/10/19(土) 19:51:46.76ID:xhnHR6/l >>351
『他の人の接続を許可』をオンにしていても、設定画面を閉じておくと『検出不可能』な状態になるでしょう?
要はこれはテザリングはオフな訳だよ。
コントロールセンターだかで、手動で検出可能な状態にするか、ショートカット か手動で設定画面開いて検出可能にするしかない訳だから。
『他の人の接続を許可』をオンにしていても、設定画面を閉じておくと『検出不可能』な状態になるでしょう?
要はこれはテザリングはオフな訳だよ。
コントロールセンターだかで、手動で検出可能な状態にするか、ショートカット か手動で設定画面開いて検出可能にするしかない訳だから。
353iOS
2019/10/19(土) 20:15:41.82ID:z4neS9Ue >>352
うーん、それをテザリングオフと言うかな?
いずれにしてもおれのテザリングオンオフとあなたのとは定義が違うことが分かった。
ちなみにその状態でもほかの人からiPhoneの名前を観る方法はあるけどな
うーん、それをテザリングオフと言うかな?
いずれにしてもおれのテザリングオンオフとあなたのとは定義が違うことが分かった。
ちなみにその状態でもほかの人からiPhoneの名前を観る方法はあるけどな
354iOS
2019/10/19(土) 22:24:58.44ID:4eIj6RIp356iOS
2019/10/19(土) 22:54:20.79ID:ef05PVeD アマで売ってるバルクのnfc10枚買ってみたけど、そのまま使えるみたいだよ
357iOS
2019/10/19(土) 23:25:18.23ID:n+Be2c5s NFCはUID領域が数バイトあるよ
大体7バイトだけど実質4バイトが可変ってパターンが多いかな
iOSではフレームワークでかなり制限してるからNFCタグ書き込みに関しては諦めた方が…って感じです
大体7バイトだけど実質4バイトが可変ってパターンが多いかな
iOSではフレームワークでかなり制限してるからNFCタグ書き込みに関しては諦めた方が…って感じです
358iOS
2019/10/19(土) 23:25:46.62ID:aHbdiW8R 俺もアマの黒い10枚のやつ買ったけどそのまま使えてるよ
ちゃんと別のものと認識されてる
ちゃんと別のものと認識されてる
359iOS
2019/10/20(日) 00:08:02.71ID:TRixSKKz360iOS
2019/10/20(日) 00:09:34.60ID:UA+3aszk ほぉー
それなら、アッチにぺたり、こっちにぺたりで使い分けられるね
これにHomeKit関連のirリモコンを組合せれば
Siriショートカットで声出さなくてもiPhone近づけるだけでTVの電源ON、入力切り替えとか自動化できそう
TVのHDMI入力端子足りないのでHDMIスイッチャー(irリモコン対応)操作も自動化できるな
それなら、アッチにぺたり、こっちにぺたりで使い分けられるね
これにHomeKit関連のirリモコンを組合せれば
Siriショートカットで声出さなくてもiPhone近づけるだけでTVの電源ON、入力切り替えとか自動化できそう
TVのHDMI入力端子足りないのでHDMIスイッチャー(irリモコン対応)操作も自動化できるな
362iOS
2019/10/20(日) 02:53:11.24ID:vpjUJjfq >>361
360じゃないけど同じこと考えてた
机に座ってnfcタッチしたらモニタがわりにしてるテレビ2台とデスクライト2台がオンオフできるようにしたいなぁってw
あとは部屋の明かりとか水槽の照明とかも全部まとめてnfcワンタッチでとかね
機械に話しかけるのはまだ抵抗があるのと、声出すのもあんま好きじゃないんでSiriよりnfcタッチのほうがいいのよ
360じゃないけど同じこと考えてた
机に座ってnfcタッチしたらモニタがわりにしてるテレビ2台とデスクライト2台がオンオフできるようにしたいなぁってw
あとは部屋の明かりとか水槽の照明とかも全部まとめてnfcワンタッチでとかね
機械に話しかけるのはまだ抵抗があるのと、声出すのもあんま好きじゃないんでSiriよりnfcタッチのほうがいいのよ
363iOS
2019/10/20(日) 04:47:22.91ID:UA+3aszk >>361
PS4コントローラーに貼るとか、AppleTVリモコンに貼るとかさ
ノートのページ毎に貼って、ノートがリモコン代わりとかね
その場合、ノートの裏にアルミ箔貼って混信防がないと
A4とアルミ箔をクリアファイルに入れれば楽かな
PS4コントローラーに貼るとか、AppleTVリモコンに貼るとかさ
ノートのページ毎に貼って、ノートがリモコン代わりとかね
その場合、ノートの裏にアルミ箔貼って混信防がないと
A4とアルミ箔をクリアファイルに入れれば楽かな
364iOS
2019/10/20(日) 08:39:34.97ID:IHOo9I/P Siriに頼むには文章を考えて覚える必要があって結構面倒なのよね
Amazonで売ってる日本アンテナのnfcタグ買ってiPhone11で試してるだけど反応しないことが多々あるんだが…
サンワサプライのだと100%起動するのかねぇ
Amazonで売ってる日本アンテナのnfcタグ買ってiPhone11で試してるだけど反応しないことが多々あるんだが…
サンワサプライのだと100%起動するのかねぇ
365iOS
2019/10/20(日) 10:35:45.43ID:ds9rlJK4366iOS
2019/10/20(日) 10:48:33.42ID:5HEARdOP367iOS
2019/10/20(日) 11:30:07.48ID:hENu/3UN iPhone Xだと"実行の前に尋ねる"が出ないのな
めっちゃ不便
めっちゃ不便
369iOS
2019/10/20(日) 13:53:33.86ID:tgBl0n83371iOS
2019/10/21(月) 12:25:08.64ID:K/SIDxVG Wi-Fiに繋がった時間と切断した時間を記録
するショートカット作れないですかね?
するショートカット作れないですかね?
372iOS
2019/10/21(月) 15:04:15.58ID:DrC6/KKY AliexpressでNFCシール買ったマン参上
NFC特に書き込みとかしなくても、個別に認識できるよ
ショートカットアプリ開いて、近付けるだけでOK
NFC特に書き込みとかしなくても、個別に認識できるよ
ショートカットアプリ開いて、近付けるだけでOK
373iOS
2019/10/21(月) 15:08:00.36ID:pIZ/78Fc374iOS
2019/10/21(月) 22:42:11.22ID:jZn2ecGp >>373
説明が悪かった
初回はNFCタグを名付けるためにショートカットアプリのオートメーションタブ内の、NFCの新規オートメーションを開いてから、NFCタグのスキャンボタンを押してからiPhoneをタグに近付ける
NFCタグ持ってなくても、Suicaなどのカードで試せるからやってみるといいよ
中華激安NFCタグシールだろうと、Suicaだろうと個別IDは割り振られてるみたいだから、専用機器での焼き込み?的な作業必要ないよって言いたかった
説明が悪かった
初回はNFCタグを名付けるためにショートカットアプリのオートメーションタブ内の、NFCの新規オートメーションを開いてから、NFCタグのスキャンボタンを押してからiPhoneをタグに近付ける
NFCタグ持ってなくても、Suicaなどのカードで試せるからやってみるといいよ
中華激安NFCタグシールだろうと、Suicaだろうと個別IDは割り振られてるみたいだから、専用機器での焼き込み?的な作業必要ないよって言いたかった
375iOS
2019/10/21(月) 22:49:55.35ID:pIZ/78Fc なるほど、設定段階でNFCを認識するということで
実行する時にはアプリを開く必要は無いよね
実行する時にはアプリを開く必要は無いよね
376iOS
2019/10/21(月) 22:52:37.45ID:s6nF4obK NFCのオートメーション便利だな。
ICカードアプリ立ち上げるのに使える。
ICカードアプリ立ち上げるのに使える。
377iOS
2019/10/21(月) 23:07:54.43ID:pIZ/78Fc 速いところ安定版出してくれないかな。
ショートカットアプリがまともになってくれないとサードアプリもアクセサリメーカーも対応できない。
不具合対策待ち状態がずいぶん続いている
ショートカットアプリがまともになってくれないとサードアプリもアクセサリメーカーも対応できない。
不具合対策待ち状態がずいぶん続いている
378iOS
2019/10/21(月) 23:46:46.13ID:/X3yP967 nfc買ったはいいが使い道が思いつかないw
電気つけるとかのスイッチ以外になんかあるかな?
電気つけるとかのスイッチ以外になんかあるかな?
379iOS
2019/10/22(火) 02:07:14.81ID:LIvoPcn/ iOS13のSafariの設定にある、カメラとマイクの設定。
拒否にしていてもツイッターなどで使えてしまうのはバグなんだろうか。
位置情報はプライバシーでオフにできたけど
カメラとマイクをプライバシーでオフにできるサイトをどこかにないかな。
Safariの設定は全然機能してないので危険だ。
拒否にしていてもツイッターなどで使えてしまうのはバグなんだろうか。
位置情報はプライバシーでオフにできたけど
カメラとマイクをプライバシーでオフにできるサイトをどこかにないかな。
Safariの設定は全然機能してないので危険だ。
381iOS
2019/10/22(火) 07:06:26.91ID:iqyN8Uny マイクはキーボード設定じゃないの?
382iOS
2019/10/22(火) 07:21:53.60ID:WCTqI04Y Appleよ
オートメーションの意味分かってんのか
そういうとこだぞ
オートメーションの意味分かってんのか
そういうとこだぞ
383iOS
2019/10/22(火) 07:29:20.10ID:U6nhaN7F マイショートカットの並べ替えができない
かんべんしてほしいなぁ、こんな初歩的バグ
ほかのスレでも見たからおれだけじゃない
かんべんしてほしいなぁ、こんな初歩的バグ
ほかのスレでも見たからおれだけじゃない
384iOS
2019/10/22(火) 07:34:08.71ID:iqyN8Uny >>383
出来るぞ
出来るぞ
386iOS
2019/10/22(火) 07:37:26.87ID:iqyN8Uny387iOS
2019/10/22(火) 07:49:18.00ID:U6nhaN7F388iOS
2019/10/22(火) 07:51:25.74ID:iqyN8Uny389iOS
2019/10/22(火) 07:54:15.29ID:iqyN8Uny この画面でやると躓くからやめとけ
https://i.imgur.com/jQKriNZ.png
https://i.imgur.com/jQKriNZ.png
390iOS
2019/10/22(火) 07:54:16.68ID:J1G2ChnA 不味いじゃねえだろクソ
前のバージョンでは出来てたからバグだ
前のバージョンでは出来てたからバグだ
391iOS
2019/10/22(火) 07:57:34.97ID:iqyN8Uny392iOS
2019/10/22(火) 07:59:17.17ID:iqyN8Uny 変化に対応出来ないお爺ちゃんならシャーないな
393iOS
2019/10/22(火) 07:59:55.30ID:U6nhaN7F しかし、いつまでショートカットアプリはバグだらけなんだ
ベータ版使ってる人は直ってないのかな?
ベータ版使ってる人は直ってないのかな?
394iOS
2019/10/22(火) 08:01:39.71ID:iqyN8Uny クレーマー
395iOS
2019/10/22(火) 08:16:43.52ID:6mJIZLkP いやー普通にバグでしょう。
396iOS
2019/10/22(火) 08:33:06.61ID:iqyN8Uny いや、クレーマーだろ
397iOS
2019/10/22(火) 08:38:20.00ID:J1G2ChnA 間違いを素直に認めない老害
398iOS
2019/10/22(火) 08:38:33.36ID:UXywrSea ホーム画面やショートカットは、長押ししてプルッとなった後すぐに指を動かせば移動できる
399iOS
2019/10/22(火) 08:41:24.73ID:iqyN8Uny >>397
ブーメランが頭に刺さってるぞ
ブーメランが頭に刺さってるぞ
401iOS
2019/10/22(火) 09:50:41.12ID:iqyN8Uny402iOS
2019/10/22(火) 09:57:11.73ID:gydcqzCr 伸びてると思ったら休日馬鹿の罵り合いか
403iOS
2019/10/22(火) 10:17:55.74ID:iqyN8Uny404iOS
2019/10/22(火) 10:22:32.84ID:iqyN8Uny 上から2番目のバッテリー残量を3番目移動して、マイショートカットに反映するところ
https://i.imgur.com/QykmKuS.png
https://i.imgur.com/isKaACh.png
https://i.imgur.com/547yEu3.png
https://i.imgur.com/QykmKuS.png
https://i.imgur.com/isKaACh.png
https://i.imgur.com/547yEu3.png
405iOS
2019/10/22(火) 10:29:13.33ID:dOrRKQ03 こんなバカみたいに作って何がしたいの
余計わかりにくいじゃん
余計わかりにくいじゃん
406iOS
2019/10/22(火) 10:35:11.99ID:iqyN8Uny407iOS
2019/10/22(火) 11:26:17.24ID:LIvoPcn/408iOS
2019/10/22(火) 11:34:50.42ID:kzhtPAIZ Bluetoothオフのショートカット、たまに切断に失敗するなこれ
409iOS
2019/10/22(火) 11:52:55.03ID:4pX2rCUX ドラッグ中は常に指を動かし続けないと編集画面になってしまうのは普通にバグだと思うが、もし担当者が「指を止めたんだから編集を開始したいんだろ?」と考えてるのなら担当者の頭がバグってる
412iOS
2019/10/22(火) 12:29:29.22ID:ErmDG+aR 「タプティックエンジンに対応したから」ってどの機能の事を言ってるんだ?
Haptic Touchのことを言いたかったのか?
Haptic Touchのことを言いたかったのか?
413iOS
2019/10/22(火) 12:51:27.75ID:iqyN8Uny >>412
タプティック‐エンジン【taptic engine】の意味
出典:デジタル大辞泉(小学館)
米国アップル社のiPhone、MacBook、Apple Watchなどに搭載されているハプティクス。微小なモーターを回転させて振動を発生し、フォースフィードバックを行う。
タプティック‐エンジン【taptic engine】の意味
出典:デジタル大辞泉(小学館)
米国アップル社のiPhone、MacBook、Apple Watchなどに搭載されているハプティクス。微小なモーターを回転させて振動を発生し、フォースフィードバックを行う。
414iOS
2019/10/22(火) 13:01:18.33ID:iqyN8Uny >>411
これ使え
前スレ
836 iOS[sage] 2019/09/07(土) 10:21:43.04 ID:OPxsqLFy
松屋 券売機専用定期券
https://www.icloud.com/shortcuts/e7cc1a06b3c24553b531d5aac51b0426
これ使え
前スレ
836 iOS[sage] 2019/09/07(土) 10:21:43.04 ID:OPxsqLFy
松屋 券売機専用定期券
https://www.icloud.com/shortcuts/e7cc1a06b3c24553b531d5aac51b0426
415iOS
2019/10/22(火) 13:13:06.47ID:ErmDG+aR416iOS
2019/10/22(火) 13:18:34.09ID:iqyN8Uny418iOS
2019/10/22(火) 18:10:42.46ID:LIvoPcn/ >>417
自分もショートカットを使い始めた頃に悩んだけど
60分していしてきっかり60分で止めるのは今のショートカットの糞仕様で不可能なので
対象のプレイリストから60分くらいの曲数を計算してプレイリスト自動登録して再生するようにした。
概ね5分とか10分くらいオーバーするくらいになった。
自分もショートカットを使い始めた頃に悩んだけど
60分していしてきっかり60分で止めるのは今のショートカットの糞仕様で不可能なので
対象のプレイリストから60分くらいの曲数を計算してプレイリスト自動登録して再生するようにした。
概ね5分とか10分くらいオーバーするくらいになった。
419iOS
2019/10/22(火) 20:55:53.65ID:WJzpk5zZ FaceTime動画でなくFaceTime音声で発信先指定するショートカットが作れないっす、どうしたら良いんですかね、エロい方指南おながいします!
421iOS
2019/10/22(火) 22:38:31.62ID:bz8+aNkE423iOS
2019/10/23(水) 05:36:47.38ID:dK+4fjtp425iOS
2019/10/23(水) 08:01:35.83ID:IKKItdMd お休みモードがオフになった時のオートメーションがたまにエラーで実行されない
ほとんどの場合うまく動くから作りの問題じゃないと思うんだよなぁ。
はよ安定版を出してくれ
ほとんどの場合うまく動くから作りの問題じゃないと思うんだよなぁ。
はよ安定版を出してくれ
426iOS
2019/10/23(水) 08:15:17.15ID:gnFHv+rH427iOS
2019/10/23(水) 08:31:11.70ID:QHLoB66K >>426
『インターネット共有』画面を開くだけだよ。
URLスキームは『prefs://root=INTERNET_TETHERING』です。
ちょっと格好悪いけど、車に乗った時にナビを繋げたいだけなので、まぁいいかと。
ちょっと不安定だけどね。使えている。笑
『インターネット共有』画面を開くだけだよ。
URLスキームは『prefs://root=INTERNET_TETHERING』です。
ちょっと格好悪いけど、車に乗った時にナビを繋げたいだけなので、まぁいいかと。
ちょっと不安定だけどね。使えている。笑
428iOS
2019/10/23(水) 08:52:38.19ID:QHLoB66K 因みに開いた『インターネット共有』画面は、閉じないで放置だよ。Kindle端末とかも接続できたから、他の機器も出来ると思うよ。
429iOS
2019/10/23(水) 09:30:57.67ID:7dkR/nCF 「デバイスを振動」が動かないんだけど、おま環?
前は動いてたんだけど、「デバイスを振動」だけのショートカットでさえ振動しなくなった
前は動いてたんだけど、「デバイスを振動」だけのショートカットでさえ振動しなくなった
431iOS
2019/10/23(水) 12:20:36.71ID:7dkR/nCF432iOS
2019/10/23(水) 14:01:16.67ID:0xU/9m0Y Wi-Fiに接続したらだけじゃなくて接続解除したらもあったらなぁ
433iOS
2019/10/23(水) 20:42:43.69ID:IKKItdMd apple watchからショートカットをSiriで呼び出そうとするとエラーになる。
これは仕様なのか?それともバグなのか?それとも作りによっては起動できるのか?
どうなんだろう?
これは仕様なのか?それともバグなのか?それとも作りによっては起動できるのか?
どうなんだろう?
434iOS
2019/10/23(水) 20:49:49.76ID:IKKItdMd ちなみに起動すると
Sorry shortcuts is currently unavailable on apple watch
となるので言葉自体はショートカットを呼び出していると認識されてる様子
Sorry shortcuts is currently unavailable on apple watch
となるので言葉自体はショートカットを呼び出していると認識されてる様子
435iOS
2019/10/23(水) 21:25:22.37ID:PDciGrAl436iOS
2019/10/24(木) 10:12:40.94ID:SQVWX3N5 オートメーションで、おやすみモード解除から天気、スケジュールを取得してsiri に読み上げさせようとすると
エラーが出る。
アプリでは実行するんだが、
これってバグ?
エラーが出る。
アプリでは実行するんだが、
これってバグ?
437iOS
2019/10/24(木) 10:18:28.95ID:umUxMdwW438iOS
2019/10/24(木) 10:19:43.69ID:umUxMdwW バグかどうかはわからない
439iOS
2019/10/24(木) 11:18:47.35ID:neUhw4/h440iOS
2019/10/24(木) 12:03:41.95ID:m8nwUGlJ441iOS
2019/10/24(木) 14:47:37.00ID:5OZsV6H4 このままショートカットは通知の設定を削除されたまま
アップデートもされず放置アプリ入りになっていくのかな。
処理がクソ重くなったままiOSのアップデートでも改善しないし。
アップデートもされず放置アプリ入りになっていくのかな。
処理がクソ重くなったままiOSのアップデートでも改善しないし。
442iOS
2019/10/24(木) 16:42:16.58ID:L+Ii7cwx >>441
そんなことないんじゃない?iOS13 で内蔵?バンドル?された訳で、今まで知らなかった人の目にも触れる事になったのですから。
iOS13 になって、ショートカットは3.1になったけど、OS側と同様、不具合だらけ。地味に期待していただけに少し残念な結果だよなぁ。
まぁ落ち着くまでMSのFLOWで遊ぼうっと。
そんなことないんじゃない?iOS13 で内蔵?バンドル?された訳で、今まで知らなかった人の目にも触れる事になったのですから。
iOS13 になって、ショートカットは3.1になったけど、OS側と同様、不具合だらけ。地味に期待していただけに少し残念な結果だよなぁ。
まぁ落ち着くまでMSのFLOWで遊ぼうっと。
443iOS
2019/10/24(木) 19:37:18.78ID:L+Ii7cwx >>439
よく画像アップしている人いるけど、正直見る気がしない。今回、見てみたけど、文字が潰れてて見れたもんじゃないし・・・。ごめんよ。
君みたいなのは、ブログかなんかで記事作って、皆に見てもらった方が良いよ。多分その方がい良い。
よく画像アップしている人いるけど、正直見る気がしない。今回、見てみたけど、文字が潰れてて見れたもんじゃないし・・・。ごめんよ。
君みたいなのは、ブログかなんかで記事作って、皆に見てもらった方が良いよ。多分その方がい良い。
444iOS
2019/10/24(木) 20:43:31.30ID:U0jja6uY 23時になったらbluetooth切って振動させるオートメーションつくったんだけどさ
実行されて切れるんだけど0時にも実行されちゃう(´・ω・`)
実行されて切れるんだけど0時にも実行されちゃう(´・ω・`)
445iOS
2019/10/24(木) 20:44:24.29ID:U0jja6uY あっ
23時におやすみモードになるようにしてる(´・ω・`)
23時におやすみモードになるようにしてる(´・ω・`)
446iOS
2019/10/24(木) 20:52:13.48ID:Fh0XszLr448iOS
2019/10/24(木) 21:19:24.02ID:LoCphFi7 拡大も出来ねえのかよって言いたいんじゃね?w
あと気に障るの間違いやろ
気が触れてんのはお前w
あと気に障るの間違いやろ
気が触れてんのはお前w
449iOS
2019/10/24(木) 21:26:50.32ID:0trkuwDI ピンチアウトのこと?
ピンチアウトしても読めないから言ったまでなんだけど?
何その指一本発言は。酷いね。
ピンチアウトしても読めないから言ったまでなんだけど?
何その指一本発言は。酷いね。
450iOS
2019/10/24(木) 21:27:51.65ID:0trkuwDI まぁーいいや。
451iOS
2019/10/24(木) 21:36:26.88ID:n1JP74F9452iOS
2019/10/24(木) 22:00:23.00ID:ZibQhX41 何が不快なのか分からないよ
嫌な理由を示さずただ嫌悪感を表明するだけのレスは見ているこちらも嫌な気分になるので控えて欲しい
嫌な理由を示さずただ嫌悪感を表明するだけのレスは見ているこちらも嫌な気分になるので控えて欲しい
453iOS
2019/10/24(木) 22:12:55.15ID:UHJ9KIv6 数名の意固地に絡まれグダグダになる展開を見てると
そんな事情知らずに質問してる側を少しばかり気の毒に思うときがある
そんな事情知らずに質問してる側を少しばかり気の毒に思うときがある
454iOS
2019/10/24(木) 22:14:55.31ID:neUhw4/h imgurリンクについて、iPhoneのSafariからだとたしかに読みづらい
その場合でも、「デスクトップ用サイトを表示」にすれば読める
専ブラ使えばもろもろ便利に利用できる
そんなところかな?
その場合でも、「デスクトップ用サイトを表示」にすれば読める
専ブラ使えばもろもろ便利に利用できる
そんなところかな?
455iOS
2019/10/24(木) 22:16:42.96ID:5OZsV6H4 どこのスレも田舎の喫茶店の常連みたいなやつや
アップルのサポートコミュニティで点取してるみたいなやつはどのスレにでいる。
頓珍漢なことを言って得意げに語るやつ。
アップルのサポートコミュニティで点取してるみたいなやつはどのスレにでいる。
頓珍漢なことを言って得意げに語るやつ。
456iOS
2019/10/24(木) 22:17:09.65ID:5OZsV6H4 そしてこのスレは異常にその傾向が強い。
457iOS
2019/10/24(木) 22:33:19.65ID:oiwtPDIM458iOS
2019/10/24(木) 23:01:51.14ID:4DDmED2G >>457
自分の専ブラだと新規タブで画像が表示されて、m.imgur.comにリダイレクトされる。
そうなるとボケボケ。
自分は i.imgur.com→imgur.comに自動書き換え設定して、imgur.comをデスクトップ用サイト表示に指定して対策してる
Safariの設定で直接 i.imgur.comをデスクトップ用に指定出来ないから苦労したなぁ…
自分の専ブラだと新規タブで画像が表示されて、m.imgur.comにリダイレクトされる。
そうなるとボケボケ。
自分は i.imgur.com→imgur.comに自動書き換え設定して、imgur.comをデスクトップ用サイト表示に指定して対策してる
Safariの設定で直接 i.imgur.comをデスクトップ用に指定出来ないから苦労したなぁ…
459iOS
2019/10/24(木) 23:07:53.26ID:fnd2Oub/ ねえねえ、Wi-Fi接続をトリガーに、その時間を記録するのってどう書けばいい?
461iOS
2019/10/25(金) 20:33:16.15ID:vmLz4ADK462iOS
2019/10/25(金) 23:02:33.88ID:c0St5c9L 逆に言うと、リマインダーやアラームをショートカット を使ってタイマー化出来るのに、出来ない事にこだわらないで、こうやれば出来る、発想の転換がプログラムの面白さ
463iOS
2019/10/26(土) 10:50:30.29ID:+C/FpgN0 なんつーか
ショートカットはエラーが多すぎて実用性は無い
時間のある学生なんかが研究して楽しむ趣味的存在
ショートカットはエラーが多すぎて実用性は無い
時間のある学生なんかが研究して楽しむ趣味的存在
464iOS
2019/10/26(土) 11:10:51.32ID:NYsnFMVO >>463
画像検索とか実用的なものは既にいくつかあるから
画像検索とか実用的なものは既にいくつかあるから
465iOS
2019/10/26(土) 11:15:45.75ID:6uVOMCbU 時間がないなら掲示板にレスをしなくても^^:
467iOS
2019/10/26(土) 13:33:34.57ID:+EixujmG もうehentaiは出来なくなりました?
469iOS
2019/10/26(土) 20:56:04.86ID:FkQjm/AL BluetoothスピーカーやヘッドセットのNFCタグに近付けるだけでペアリング
これはandroid OSでは一般的だけど
これをiOSでやろうとしても、そもそもBluetoothのON/OFFしかショートカットでは許されてないんだよね
もっともNFCタグ2とかいうものに音源元が対応してないとダメらしい
多分、Bluetooth機器毎にNFCのUIDが異なるからペアリングは難しそう
出来るとしたら、ペアリング済みスピーカー/ヘッドセットに出力先を切り替えるのにNFCタグへのタッチで出来るくらいか(現実的にこれさえも不可能なんだけど)
これはandroid OSでは一般的だけど
これをiOSでやろうとしても、そもそもBluetoothのON/OFFしかショートカットでは許されてないんだよね
もっともNFCタグ2とかいうものに音源元が対応してないとダメらしい
多分、Bluetooth機器毎にNFCのUIDが異なるからペアリングは難しそう
出来るとしたら、ペアリング済みスピーカー/ヘッドセットに出力先を切り替えるのにNFCタグへのタッチで出来るくらいか(現実的にこれさえも不可能なんだけど)
472iOS
2019/10/27(日) 00:13:09.75ID:Jo7vUl5q あ、できた
473iOS
2019/10/27(日) 00:15:01.29ID:Jo7vUl5q474iOS
2019/10/27(日) 00:25:29.22ID:LpQAabPN 複数アプリを順に起動するのを想像してたけどそういう訳ではないのね
ビックカメラの会計、出すものが多くて面倒だからショートカットでまとめてる
ビックカメラの会計、出すものが多くて面倒だからショートカットでまとめてる
475iOS
2019/10/27(日) 00:32:30.94ID:Jo7vUl5q 自分のやりたいことと>>466さんのやってることが食い違ってるとは思います。
私はWallet系のアプリを選択して開きたかっただけなので、もっと単純な作業でした。
私はWallet系のアプリを選択して開きたかっただけなので、もっと単純な作業でした。
476iOS
2019/10/27(日) 19:47:53.00ID:qoFysVVr iCloudストレージにショートカットが二つ標示される。
片方は空で何も入ってないな。
片方は空で何も入ってないな。
477iOS
2019/10/27(日) 19:56:37.59ID:juFl4C64 片方は端末無い、片方はiCloud Drive内に置いてるレシピ
どちらがどちらか書いてないから、もし消すなら端末無いで消さず
icloud.comかmacOSのiCloud Driveから消すようにしましょう。
どちらがどちらか書いてないから、もし消すなら端末無いで消さず
icloud.comかmacOSのiCloud Driveから消すようにしましょう。
478iOS
2019/10/27(日) 21:06:13.35ID:HVY9HFSr Safariで複数のページを開くショートカット、
ページごとにショートカット(アプリ)に戻れば動くんだけど、
ウィジェットから実行すると途中で止まっちゃう
何とかならんもんか
ページごとにショートカット(アプリ)に戻れば動くんだけど、
ウィジェットから実行すると途中で止まっちゃう
何とかならんもんか
479iOS
2019/10/27(日) 21:10:33.62ID:2Iv3QVQo すみません、教えてください。
とあるゲームアプリで動画広告を再生すると、3回に1回はフリーズしてしまいます。
公式ヘルプによる解決方法が『広告IDをリセットしてアプリを再起動』なのですが、あまりにも頻繁なため、手続きを自動化できないかと考えています。
そこで『ゲームアプリをキル→設定を起動→プライバシー→広告→Advertising Identifierをリセット→ゲームアプリを再起動』の流れをプレイリスト化することは可能でしょうか?
何から手をつけたらいいのか、そもそも可能なのかすら判断できない超初心者です。
ちなみにそのゲームアプリがまだiOS13に対応していないため、iOS12.2でショートカットアプリを使っています。
とあるゲームアプリで動画広告を再生すると、3回に1回はフリーズしてしまいます。
公式ヘルプによる解決方法が『広告IDをリセットしてアプリを再起動』なのですが、あまりにも頻繁なため、手続きを自動化できないかと考えています。
そこで『ゲームアプリをキル→設定を起動→プライバシー→広告→Advertising Identifierをリセット→ゲームアプリを再起動』の流れをプレイリスト化することは可能でしょうか?
何から手をつけたらいいのか、そもそも可能なのかすら判断できない超初心者です。
ちなみにそのゲームアプリがまだiOS13に対応していないため、iOS12.2でショートカットアプリを使っています。
480iOS
2019/10/27(日) 22:04:32.14ID:L4DCrQi1 >>479
>ゲームアプリをキル→できない
>設定を起動→プライバシー→できる
>広告→Advertising Identifierをリセット→できない
>ゲームアプリを再起動→できる
一応可能な範囲で作ってみたけど微妙かな
1.手動でゲームアプリをキルしてショートカットを実行
2.手動で広告→Advertising Identifierをリセット
3.ショートカットアプリに戻るとゲームアプリが起動される
https://www.icloud.com/shortcuts/07b3f3ab8a334dbda47b7229769f99b0
>ゲームアプリをキル→できない
>設定を起動→プライバシー→できる
>広告→Advertising Identifierをリセット→できない
>ゲームアプリを再起動→できる
一応可能な範囲で作ってみたけど微妙かな
1.手動でゲームアプリをキルしてショートカットを実行
2.手動で広告→Advertising Identifierをリセット
3.ショートカットアプリに戻るとゲームアプリが起動される
https://www.icloud.com/shortcuts/07b3f3ab8a334dbda47b7229769f99b0
481479
2019/10/28(月) 08:16:49.05ID:Qav/xRxe >>480
早速のご教示ありがとうございます。
実際に作っていただいて感激です。
作動させるためにiOS13へのアップデートから始めたので、お礼が遅くなってすみませんでした。
設定を開いてスクロールしてという手間が省けるので本当に助かりました。
自分でも少しずつ勉強していきたいと思います。
早速のご教示ありがとうございます。
実際に作っていただいて感激です。
作動させるためにiOS13へのアップデートから始めたので、お礼が遅くなってすみませんでした。
設定を開いてスクロールしてという手間が省けるので本当に助かりました。
自分でも少しずつ勉強していきたいと思います。
482iOS
2019/10/28(月) 16:21:48.92ID:O4meDwPW 速くiOSのアプデして安定させてもらえないかなぁ
普段はしばらく待つのだが、このアプリの、特にオートメーションに期待してアプデしたのにiOS全体で不具合だらけ
普段はしばらく待つのだが、このアプリの、特にオートメーションに期待してアプデしたのにiOS全体で不具合だらけ
483iOS
2019/10/29(火) 03:09:57.84ID:fqns0/OO オートメーションのエラーが改善したのとほかにも改善確認した。
寝る
寝る
484iOS
2019/10/29(火) 09:25:03.78ID:7568kw+G iOS13.2でもショートカットの通知設定は復活せず…
というかショートカット アプリのバージョンすら現バージョンでは表記しないとか
やる気がないんだろうな。
というかショートカット アプリのバージョンすら現バージョンでは表記しないとか
やる気がないんだろうな。
485iOS
2019/10/29(火) 10:07:42.47ID:Wk71yIgR 店のHPから住所だけを抜く方法ってありますか?
そのままカレンダーの住所欄に入力したいのですが。
誰か勇者は居ませんでしょうか?
そのままカレンダーの住所欄に入力したいのですが。
誰か勇者は居ませんでしょうか?
487iOS
2019/10/29(火) 13:45:57.88ID:7568kw+G488iOS
2019/10/29(火) 19:10:06.58ID:VxkK2emb >>485
難しそうだね
住所というフィールドがあるわけじゃないから
住所と推測される文字の並びを抽出するわけだから
人間の目からは、一発で住所と判ってもそれを自動化させるのは大変だよね
それならば、住所を選択、コピーしてからショートカットでクリップボードの中身をカレンダーの住所欄にペーストする処理にすればWeb回りの事考えなくて済む
全自動ではなく、半自動で妥協したら?
難しそうだね
住所というフィールドがあるわけじゃないから
住所と推測される文字の並びを抽出するわけだから
人間の目からは、一発で住所と判ってもそれを自動化させるのは大変だよね
それならば、住所を選択、コピーしてからショートカットでクリップボードの中身をカレンダーの住所欄にペーストする処理にすればWeb回りの事考えなくて済む
全自動ではなく、半自動で妥協したら?
489iOS
2019/10/29(火) 19:27:32.92ID:7568kw+G addressを使わないサイトが悪い
490iOS
2019/10/29(火) 20:38:23.80ID:10LnEoSo491iOS
2019/10/29(火) 22:53:55.59ID:fqns0/OO iOS13.2でもアップルウォッチからのショートカット起動はできないなぁ
watchOSのアプデ待ちなんだろうな
watchOSのアプデ待ちなんだろうな
492iOS
2019/10/30(水) 02:55:20.82ID:W1Sdhg9v WatchOSアプデきたぞ
493iOS
2019/10/30(水) 03:30:38.28ID:JIn+MMXS お、来てる
アプデしよう
アプデしよう
494iOS
2019/10/30(水) 04:38:21.79ID:EiUhTU1P 一応watchOS6.1で動く様になってるね
Safariで開くは使えないみたいでurlスキームのもダメだわ
Safariで開くは使えないみたいでurlスキームのもダメだわ
495iOS
2019/10/30(水) 04:52:36.88ID:JIn+MMXS AWでショートカット使えるようになったね。
AWでショートカットを動かす場合は制限があるってサポに聞いたが、そういうのでは?
タイマー起動、通知は確認したけど、
サポも何が使えてなにがダメなのか知らない様子だった
AWでショートカットを動かす場合は制限があるってサポに聞いたが、そういうのでは?
タイマー起動、通知は確認したけど、
サポも何が使えてなにがダメなのか知らない様子だった
496iOS
2019/10/30(水) 07:36:10.61ID:emEUYQTw497iOS
2019/10/30(水) 09:26:36.38ID:JIn+MMXS 予定通知のショートカットを読み上げと通知表示機能で作り、
AWから起動すると、読み上げは行われず、通知はAWに来る。
iPhone自体で起動すると読み上げも通知表示も行われる。
アップル様はいつもそうだが、なにが出来てなにができないか、いちいち調べないといけなそう
AWから起動すると、読み上げは行われず、通知はAWに来る。
iPhone自体で起動すると読み上げも通知表示も行われる。
アップル様はいつもそうだが、なにが出来てなにができないか、いちいち調べないといけなそう
498iOS
2019/10/30(水) 14:45:48.15ID:DE/phEWA ショートカットのアプリ触ろうとしたら落ちるんだがなんなの?
499iOS
2019/10/30(水) 18:05:59.79ID:U52AgVq8 iCloudとの同期で落ちてるのかな?
500iOS
2019/10/30(水) 18:52:44.36ID:GMyHl8Lh ショートカットユーザーガイドのバージョン表記が3.2になってる
502iOS
2019/10/30(水) 19:39:21.37ID:AtBcbLe9 並び替えが治ったぐらいか?
503iOS
2019/10/30(水) 20:05:52.06ID:oH8B9ZTP オートメーションで、天候状況を読ませようとすると
状況部分のみ英語で話すってなんなん?
ショートカットだけでは問題ない。
オートメーションでショートカットを組み込んでもダメ。
昨日まで大丈夫だったけど、ios13.2にしたら発生した。
訳わからんアプリ。
状況部分のみ英語で話すってなんなん?
ショートカットだけでは問題ない。
オートメーションでショートカットを組み込んでもダメ。
昨日まで大丈夫だったけど、ios13.2にしたら発生した。
訳わからんアプリ。
504iOS
2019/10/30(水) 20:42:23.18ID:zpUDbpNI オートメーションて共有できないの?
505iOS
2019/10/30(水) 20:48:43.51ID:GMyHl8Lh イメージを受け入れるようにして、ショートカットの入力をクイックルックするだけのショートカット作っておいて、
スクショを撮ったあと左下のサムネから共有ボタン経由で該当のショートカットを起動すると、
「プレビュー対象の項目が渡されませんでした」になる😤
スクショを撮ったあと左下のサムネから共有ボタン経由で該当のショートカットを起動すると、
「プレビュー対象の項目が渡されませんでした」になる😤
506iOS
2019/10/30(水) 22:00:20.53ID:WzOFAXR4507iOS
2019/10/30(水) 22:03:05.13ID:8owKAKgk508iOS
2019/10/30(水) 23:49:02.81ID:JIn+MMXS 「サウンドを再生」に対してファイルを指定すると音を変えられるようですが、そのファイルの指定の仕方がわかりません
どうやれば良いんでしょうか?
どうやれば良いんでしょうか?
509508
2019/10/31(木) 00:04:05.79ID:8bPHpuU7 「ファイルを取得」アクションを追加して一応できたけど、これだとドロップボックス化icloudのファイルを選ぶようになってる。
これ、iPhone内にファイルを置いて再生ってできないでしょうか?
ちなみに音楽を再生とはちょっと使い勝手が違うのでサウンドを再生でやりたいです。
これ、iPhone内にファイルを置いて再生ってできないでしょうか?
ちなみに音楽を再生とはちょっと使い勝手が違うのでサウンドを再生でやりたいです。
510iOS
2019/10/31(木) 00:06:15.12ID:so5nPZYf >>189
横からだけどサンクス
自動ロック設定へのショートカットだけが欲しかったから
ところでおじさん気付いちゃった、6,7年前?に禁止された(サードパーティアプリによる)設定への直リンが復活しただけじゃん、って
当時はコントロールセンターも未整備だったからWi-fiやBluetooth設定への直リンが便利だったな(遠い目
横からだけどサンクス
自動ロック設定へのショートカットだけが欲しかったから
ところでおじさん気付いちゃった、6,7年前?に禁止された(サードパーティアプリによる)設定への直リンが復活しただけじゃん、って
当時はコントロールセンターも未整備だったからWi-fiやBluetooth設定への直リンが便利だったな(遠い目
511iOS
2019/10/31(木) 00:17:36.03ID:hIdJCBIV512iOS
2019/10/31(木) 07:55:15.04ID:8bPHpuU7 自動実行の時は通知出すかどうか設定が欲しいねぇ、
「お休みモードがオフになった
ショートカットを実行」
とかいらね
「お休みモードがオフになった
ショートカットを実行」
とかいらね
513iOS
2019/10/31(木) 08:37:33.75ID:tG8/EKZ9 wifi接続によるオートメーション、通知すら出ない
514iOS
2019/10/31(木) 09:22:49.48ID:Qp5T3gMv Mac Fan '18年3月号128ページに、"「インターネット共有」の画面を表示しておかないと、90秒間接続されないとテザリングが自動でオフになる…"という記述を発見した
共有の設定をオンにしたまま、その画面を表示させることでテザリングを開始させる運用もありっちゃありなのかもしれない。ずっと繋がりっぱでデータ消費される心配はありそうだけど
共有の設定をオンにしたまま、その画面を表示させることでテザリングを開始させる運用もありっちゃありなのかもしれない。ずっと繋がりっぱでデータ消費される心配はありそうだけど
515iOS
2019/10/31(木) 10:17:39.21ID:8bPHpuU7 >>514
共有設定オンのまま使うのって、ひとつ落とし穴があって、そのままパソコンにケーブルでつないで同期したり、iPhoneのバックアップ取ったり、アプデしようとすると、いつの間にかUSBテザリングが始まってしまう。
おれはこれで2回あっという間にパケ上限まで使い切ってしまった。
だから自動で共有オンオフできたらうれしいんだがなぁ、できない。
共有設定オンのまま使うのって、ひとつ落とし穴があって、そのままパソコンにケーブルでつないで同期したり、iPhoneのバックアップ取ったり、アプデしようとすると、いつの間にかUSBテザリングが始まってしまう。
おれはこれで2回あっという間にパケ上限まで使い切ってしまった。
だから自動で共有オンオフできたらうれしいんだがなぁ、できない。
518iOS
2019/10/31(木) 11:45:16.10ID:8bPHpuU7519iOS
2019/10/31(木) 12:13:29.24ID:aeuT3x+u 充電しながらテザリングは出先だと便利で目からウロコなんだけど確かに罠っぽいよな。
520iOS
2019/10/31(木) 12:24:20.62ID:rHk5NfN7 NO_USB_TETHERINGにしときゃいいのに。
521iOS
2019/10/31(木) 18:48:03.15ID:MTGsnivx iOS13.2で、時刻指定の通知付きのリマインダーを追加しようとすると落ちるようになってしまった
522iOS
2019/10/31(木) 23:53:24.22ID:0Z7Fx3Lu >>515
一度テザリングした状態でMacのネットワーク設定でサービスの順序を変更して優先するインターフェイスを選んどけば大丈夫
USBを下げてWi-FiやThunderboltを上げるとけば次からはそっちが生きている限りテザリングを経由することはない
一度テザリングした状態でMacのネットワーク設定でサービスの順序を変更して優先するインターフェイスを選んどけば大丈夫
USBを下げてWi-FiやThunderboltを上げるとけば次からはそっちが生きている限りテザリングを経由することはない
523iOS
2019/11/01(金) 01:16:34.72ID:qZdhnMe3524iOS
2019/11/01(金) 12:06:40.61ID:qZdhnMe3 最新版でもショートカットアプリを使うと指紋認証の認識が悪くなるなぁ
タスクキルで回復するのでメモリがきちんと解放されてないのかな?
タスクキルで回復するのでメモリがきちんと解放されてないのかな?
525iOS
2019/11/01(金) 18:43:58.59ID:ApJJt6Lc526iOS
2019/11/01(金) 19:53:07.29ID:YnpkeyMC 自分の普通は他人の普通じゃないよ。
528iOS
2019/11/02(土) 00:44:40.54ID:LVu7Mb+T テザリング使っているや人は、オンのままでは無いの?
え?違うの?何故オフにする必要あるの?
と正直思いましたが。、
え?違うの?何故オフにする必要あるの?
と正直思いましたが。、
529iOS
2019/11/02(土) 05:01:14.47ID:VMy/Mof/ おれの使い方を受け入れないやつはゆるせねぇ
ってことか、、もめごと多そうなやつだな
ってことか、、もめごと多そうなやつだな
531iOS
2019/11/02(土) 13:12:55.50ID:FWhzUZQp ショートカットでスクリプティング「楽天ペイを開く」を
組み込んだものを作ったのですが、いちいちショートカットアプリからの
通知「楽天ペイが開かれたとき」というのが表示され、
ショートカット経由でなく楽天ペイアプリから開いても
同じ通知が表示されてしまう。楽天ペイの問題ですかね?
Paypayとか他のアプリだと問題ないんですけど。
組み込んだものを作ったのですが、いちいちショートカットアプリからの
通知「楽天ペイが開かれたとき」というのが表示され、
ショートカット経由でなく楽天ペイアプリから開いても
同じ通知が表示されてしまう。楽天ペイの問題ですかね?
Paypayとか他のアプリだと問題ないんですけど。
532iOS
2019/11/02(土) 17:02:27.20ID:JxfKH2su 共有メニューから実行した時共有元のアプリ名を取得する方法ってある?
533iOS
2019/11/02(土) 22:07:06.29ID:LDbLfzxB コンテンツグラフみても参照元App名はどこにも無いね
534iOS
2019/11/03(日) 02:24:41.03ID:f+j23zuj 比留川游
535iOS
2019/11/03(日) 08:09:32.91ID:sRqZgalp ショートカットで縦向き画面ロックのオフ/オンって制御出来ない?
Youtubeとか動画見るときは無効にしたいけど他の時には有効にしたい。
Youtubeとか動画見るときは無効にしたいけど他の時には有効にしたい。
536iOS
2019/11/03(日) 09:07:07.39ID:xivyvPfw コントロールセンター使え
終了
終了
537iOS
2019/11/03(日) 09:15:31.17ID:dw2KaOc4 >>535
おれもやりたいが無理だろう
おれもやりたいが無理だろう
539iOS
2019/11/03(日) 15:02:43.34ID:KJghYCEv コントロールセンターだけでカバーできないからショートカット使うんだよ。
コントロールセンターですむならそれでいい。
コントロールセンターですむならそれでいい。
540iOS
2019/11/03(日) 15:10:58.17ID:xivyvPfw541iOS
2019/11/03(日) 15:14:57.65ID:fVbL+XQO 何々でできるんだからそれを使えといいだしたら
ショートカット自体必要なくなるけどね。
ショートカット自体必要なくなるけどね。
542iOS
2019/11/03(日) 15:25:05.64ID:KJghYCEv >>540
インターネット共有のON/OFFもショートカットでやりたいって話が出てたが
これもコントロールセンター経由でできるんだよ。
ちゃんと調べれば遠回りしないで済むのに、頑張り方のベクトルがおかしな方向になってる奴がここには多い。
インターネット共有のON/OFFもショートカットでやりたいって話が出てたが
これもコントロールセンター経由でできるんだよ。
ちゃんと調べれば遠回りしないで済むのに、頑張り方のベクトルがおかしな方向になってる奴がここには多い。
543iOS
2019/11/03(日) 15:28:39.50ID:DLoil1Ho インターネット共有は解決した。
コントロールセンターいちいち開くの面倒草。
コントロールセンターいちいち開くの面倒草。
544iOS
2019/11/03(日) 15:29:54.89ID:fVbL+XQO どこからコントロールセンターがでてきたんだ
ここショートカットスレだろう
なぜこんな人が多いんだろうな・・・・
ここショートカットスレだろう
なぜこんな人が多いんだろうな・・・・
545iOS
2019/11/03(日) 15:30:36.63ID:fVbL+XQO わからないなら口を挟まず黙ってりゃいいのに
546iOS
2019/11/03(日) 15:31:51.92ID:fVbL+XQO さ。では
ものすごい剣幕でid変えまくったお怒りのレスの連発をご覧ください。
ものすごい剣幕でid変えまくったお怒りのレスの連発をご覧ください。
547iOS
2019/11/03(日) 15:38:04.58ID:KiuLIZEZ 既出かも知れませんが、日付関連のバグ?
6:00 が 18:00 で処理されたりするやつ、
日付のフォーマットをカスタムで変更したらちゃんと動くようになりました。
例えば、yyyy/MM/dd HH:mm
https://i.imgur.com/Hv0rFAu.jpg
6:00 が 18:00 で処理されたりするやつ、
日付のフォーマットをカスタムで変更したらちゃんと動くようになりました。
例えば、yyyy/MM/dd HH:mm
https://i.imgur.com/Hv0rFAu.jpg
548iOS
2019/11/03(日) 15:45:47.97ID:DLoil1Ho 『コントロールセンターで出来るからショート要らない』は、違うと思う。ベクトルがおかしいのは、542みたいな輩の事だと思う。
549iOS
2019/11/03(日) 15:52:04.41ID:KJghYCEv やる気が空回りしてるやつの相手するのは疲れるね。
550iOS
2019/11/03(日) 16:00:46.02ID:xivyvPfw552iOS
2019/11/03(日) 16:29:36.34ID:dw2KaOc4 意味が分かってて難癖付けてるのかと思ったが、
本気でショートカットを理解してないみたいだなW
本気でショートカットを理解してないみたいだなW
553iOS
2019/11/03(日) 16:34:23.50ID:fVbL+XQO >>550
誰も君の便利さを考えてる訳じゃ無いでしょ。
質問をしてる人がそうしたい理由があって質問をしてるんだよ。
君に方法がわからないならだまって他の人のレスを静観していればいいじゃん。
君のレスは何の意味もないんだよ。
アドバイスにもなってない。
じゃま迷惑になってるだけ。
君のような人はいろんなすれにいるが、
本当迷惑なんだよ。
誰も君の便利さを考えてる訳じゃ無いでしょ。
質問をしてる人がそうしたい理由があって質問をしてるんだよ。
君に方法がわからないならだまって他の人のレスを静観していればいいじゃん。
君のレスは何の意味もないんだよ。
アドバイスにもなってない。
じゃま迷惑になってるだけ。
君のような人はいろんなすれにいるが、
本当迷惑なんだよ。
554iOS
2019/11/03(日) 16:47:37.43ID:0bRJbs6U おめーの連レスのが邪魔だわ
555iOS
2019/11/03(日) 16:53:46.94ID:omFl6hD0 オートメーションでYoutube開いた時をトリガーに画面の回転ロック切り替えられたらコントロールセンターより楽だと思うんだが
そんなことも思い付かないほど想像力がないのか、ショートカットのアップデートに追いついていない化石みたいな頭なのかどっちだ?
そんなことも思い付かないほど想像力がないのか、ショートカットのアップデートに追いついていない化石みたいな頭なのかどっちだ?
556iOS
2019/11/03(日) 16:59:47.75ID:K7bh2BxK こいつ前からいるPythonistaくんだろ。スルーしとけ
557iOS
2019/11/03(日) 17:36:09.36ID:ejlX+w9z558iOS
2019/11/03(日) 17:40:18.10ID:fVbL+XQO こんなやつがいると、ある質問をするとあれを使え、ぐぐれ、自分で調べろ、ここは質問スレじゃないってアホなレスをして質問を遮ってしまう。
わからないなら黙ってればいいのに。
そしてからなず上のように別IDで文句を言ったレスに文句を言うレスがついてくる。
そういうレスがあると他の人も質問できなくなってしまう。
単なる雑談スレなら雑談スレでやれと思う。
わからないなら黙ってればいいのに。
そしてからなず上のように別IDで文句を言ったレスに文句を言うレスがついてくる。
そういうレスがあると他の人も質問できなくなってしまう。
単なる雑談スレなら雑談スレでやれと思う。
559536
2019/11/03(日) 20:11:06.57ID:sRqZgalp なんか荒れてるみたいだけど
画面回転のロックをコントロールパネルで変えられるのは分かってるけど、アプリ起動して、コントロールパネルで設定変えてで2プロセスになるのが面倒だからショートカットで解決できないかな?
と思って質問したまで。
今のショートカットの機能で出来ないのならそれは仕方がないけどできたら良いよね、とは思いますがなんか間違ってますかね?
画面回転のロックをコントロールパネルで変えられるのは分かってるけど、アプリ起動して、コントロールパネルで設定変えてで2プロセスになるのが面倒だからショートカットで解決できないかな?
と思って質問したまで。
今のショートカットの機能で出来ないのならそれは仕方がないけどできたら良いよね、とは思いますがなんか間違ってますかね?
560536
2019/11/03(日) 20:11:38.70ID:sRqZgalp 535でした
561iOS
2019/11/03(日) 20:23:32.32ID:P/OToI5p >>559
YouTubeアプリは縦固定で、再生画面の全画面化は右下の◻︎アイコンを押せばよいだけなのはご存知でしょうか?
YouTubeアプリは縦固定で、再生画面の全画面化は右下の◻︎アイコンを押せばよいだけなのはご存知でしょうか?
563iOS
2019/11/03(日) 20:32:49.01ID:uHRW6YjD 他のスレにもいたが、自分が全部正しいと思ってる頭の固い奴がいる。
間違いを認めるのが嫌なんだろうな
間違いを認めるのが嫌なんだろうな
564iOS
2019/11/03(日) 20:48:44.01ID:LHnKkQ9O ロックを解除しないと本体の向きと連動しない仕様を指して「縦固定」と言ってるのか?
固定させてるのはロックしてるユーザーであって、アプリではないような気がするが
固定させてるのはロックしてるユーザーであって、アプリではないような気がするが
565iOS
2019/11/03(日) 22:13:34.71ID:mt5/OHkD Amazon musicのプレイリストを再生させることできますか?
566iOS
2019/11/04(月) 00:04:58.91ID:aDPn9+MB Androidでwifiの接続切断でマナーモードの切替してたから、
そんな感じで使えればと思ったけど
全然オートメーションしてくれなくて残念仕様だなこれ
けど、NFCでオートメーションできるから
Wena Wristにタッチで位置情報と組み合わせで考えるとなかなか楽しいな
横のスイッチしなくてもマナーモードに切り替えれるようになればなぁ
そんな感じで使えればと思ったけど
全然オートメーションしてくれなくて残念仕様だなこれ
けど、NFCでオートメーションできるから
Wena Wristにタッチで位置情報と組み合わせで考えるとなかなか楽しいな
横のスイッチしなくてもマナーモードに切り替えれるようになればなぁ
567iOS
2019/11/04(月) 00:27:48.02ID:TaY8c1Yv そんなこと出来たらスイッチの意味ねえだろ。
ソフト的にOFFできたらハード側と噛み合わなくなる、
ソフト的にOFFできたらハード側と噛み合わなくなる、
568iOS
2019/11/04(月) 01:04:05.77ID:NiVaR53M569iOS
2019/11/04(月) 06:34:30.70ID:40Lfq4Ic 令和元年の最後の連休なのだから、オマエラ有意義に過ごせよ。
570iOS
2019/11/04(月) 07:53:58.11ID:CLhDhiR2 あー、そうか
マナーモードも課題なんだよなぁ、俺の場合アップルウォッチ付けたらiPhoneは消音、外したら消音解除ってのと、
場所によって自動で消音オンオフできたら便利だな
マナーモードも課題なんだよなぁ、俺の場合アップルウォッチ付けたらiPhoneは消音、外したら消音解除ってのと、
場所によって自動で消音オンオフできたら便利だな
573iOS
2019/11/05(火) 13:26:16.75ID:H0ZPgbw/ 自分なりに(笑)がんばって提携メール出すショートカット作ったのよ
ところが、純正メールアプリで送信した時の「シュパッ」て音がしないから送られたかイマイチ不安
いまは音の代わりに振動させるようにしてるんだけど、なんかピポとかでもいいから短いアクションさせる方法ないかな?
ところが、純正メールアプリで送信した時の「シュパッ」て音がしないから送られたかイマイチ不安
いまは音の代わりに振動させるようにしてるんだけど、なんかピポとかでもいいから短いアクションさせる方法ないかな?
575iOS
2019/11/05(火) 14:16:05.89ID:/oE62kmi ピポかわいい
576iOS
2019/11/05(火) 15:43:07.41ID:6zjzZoST 効果音をどこかで拾ってきて「サウンドを再生」で鳴らせば良くね?
577iOS
2019/11/05(火) 18:57:33.52ID:H0ZPgbw/ >>574
かわいくていいね(笑)やってみる
かわいくていいね(笑)やってみる
578iOS
2019/11/05(火) 18:58:40.33ID:H0ZPgbw/579iOS
2019/11/05(火) 18:59:05.92ID:H0ZPgbw/580iOS
2019/11/05(火) 18:59:16.29ID:H0ZPgbw/581iOS
2019/11/05(火) 21:16:10.77ID:28hLTNfP iTunes Storeで効果音の販売って、もうやってないのかな?
スターウォーズ Ep4でアレック・ギネスが「ルーク!」と言うセリフの効果音で、メール着信に使ってるけど
メール送信には、TIEファイターの飛行通過音を当ててる
スターウォーズ Ep4でアレック・ギネスが「ルーク!」と言うセリフの効果音で、メール着信に使ってるけど
メール送信には、TIEファイターの飛行通過音を当ててる
582iOS
2019/11/05(火) 21:40:27.56ID:6zjzZoST 今あるか知らないけど、ダースベーダーの声ってのもあったな
あの異様な声というか呼吸音みたいなの、何に使うか知らんけど
あの異様な声というか呼吸音みたいなの、何に使うか知らんけど
583iOS
2019/11/05(火) 23:45:01.20ID:28hLTNfP SPAMっぽい電話着メロに帝国のテーマ当てた
584iOS
2019/11/06(水) 02:07:39.05ID:uw/VNSRR 売ってるよ
てか、元音があればiTunesで自分で作れるよ
てか、元音があればiTunesで自分で作れるよ
586iOS
2019/11/06(水) 08:07:30.74ID:FKEXIXbw ショートカットアプリの通知設定が無くなったってことで不満なレスあったけど、
考えてみると、このアプリってそれぞれのレシピがひとつのアプリみたいなもんだから、これ全体に通知設定ってのは無理があって、本来の姿はそれぞれのレシピに通知をオンオフ設定できるのが
良いんだろうな。
毎日使ってると通知センターがお休みモードがオンになった時、お休みモードがオフになった時、とかで埋め尽くされるのがうっとおしい。
アプリ起動するたびに通知が合ったらうっとおしいもんな、それと同じ。
考えてみると、このアプリってそれぞれのレシピがひとつのアプリみたいなもんだから、これ全体に通知設定ってのは無理があって、本来の姿はそれぞれのレシピに通知をオンオフ設定できるのが
良いんだろうな。
毎日使ってると通知センターがお休みモードがオンになった時、お休みモードがオフになった時、とかで埋め尽くされるのがうっとおしい。
アプリ起動するたびに通知が合ったらうっとおしいもんな、それと同じ。
587iOS
2019/11/06(水) 08:13:46.43ID:fDKQv5bz そんなこと言ってもこれまでショートカットアプリ自体に通知設定があって
それを利用してレシピを作ってた人が大勢いるわけで、
アプリ自体の通知を無くすなら、レシピに通知設定をつけてから無くすべきでしょ。
自分はロック画面に通知をだしたくて通知を使ってるわけじゃないのに
大量に出てきて非常に迷惑をしてるが、
アップルがレシピごとに通知設定をつけることなんて皆無だと思うよ。
むしろショートカットから通知設定自体を無くすんじゃないかな。
それを利用してレシピを作ってた人が大勢いるわけで、
アプリ自体の通知を無くすなら、レシピに通知設定をつけてから無くすべきでしょ。
自分はロック画面に通知をだしたくて通知を使ってるわけじゃないのに
大量に出てきて非常に迷惑をしてるが、
アップルがレシピごとに通知設定をつけることなんて皆無だと思うよ。
むしろショートカットから通知設定自体を無くすんじゃないかな。
588iOS
2019/11/06(水) 08:16:17.16ID:I2q0iU6c ショートカットは普通のアプリとは全然違うしセキュリティ的な兼ね合いもあるだろうから通知周りは色々仕方ない感じになるのだろう
589iOS
2019/11/06(水) 08:39:52.78ID:FKEXIXbw 半自動のオートメーションには通知は必須だからな
なので、全体の通知オフはありえない。
したがって、オートメーション機能がついた時点でアプリ全体で通知の設定も意味が無くなった。
だからアプリの通知設定が無いことは問題ない
なので、全体の通知オフはありえない。
したがって、オートメーション機能がついた時点でアプリ全体で通知の設定も意味が無くなった。
だからアプリの通知設定が無いことは問題ない
590iOS
2019/11/06(水) 08:51:18.33ID:T6ktp/kk >>585
やっつけでプレイリストからそのプレイリストを直接再生するURLスキームを取得するショートカット作ったよ…エラー処理とかしてないけど問題ないよね
プレイリストのシェアボタンから下のショートカットを実行すればクリップボードにそのプレイリストを直接再生する為のURLスキームがコピーされる
そのURLスキームを[URL]に入れて[URLを開く]で使う感じで利用してね
https://www.icloud.com/shortcuts/7f04420b5a9642bebf788f850f9774bf
やっつけでプレイリストからそのプレイリストを直接再生するURLスキームを取得するショートカット作ったよ…エラー処理とかしてないけど問題ないよね
プレイリストのシェアボタンから下のショートカットを実行すればクリップボードにそのプレイリストを直接再生する為のURLスキームがコピーされる
そのURLスキームを[URL]に入れて[URLを開く]で使う感じで利用してね
https://www.icloud.com/shortcuts/7f04420b5a9642bebf788f850f9774bf
591iOS
2019/11/06(水) 11:31:56.86ID:fDKQv5bz 通知を使わない人とってあまり関係ない話だから
問題ないと思っても仕方ないな。
今のアップルの中の人がiOSやmacOSをほとんど使ってないのと同じだ。
問題ないと思っても仕方ないな。
今のアップルの中の人がiOSやmacOSをほとんど使ってないのと同じだ。
592iOS
2019/11/06(水) 12:50:02.18ID:jP9VV0fs 通知の仕様なんか変わったの?
普通に使えてるけど。
普通に使えてるけど。
593iOS
2019/11/06(水) 12:56:18.14ID:/LGK532m 電話をかけるショートカット を作りたいんだけど、前はいきなり発信するんじゃなく確認画面にする事も出来たと思ったんだけど今のバージョンでは出来なくなったの??
594iOS
2019/11/06(水) 13:00:47.33ID:8/qry/pz メニューから選択でダイアログ挟むとか
595iOS
2019/11/06(水) 13:02:41.86ID:JHxT383y598iOS
2019/11/06(水) 20:48:48.04ID:uxqGeDjM ショートカットアプリ自体の通知設定?
何ソレ。
通知のアクション指定してても、通知しない設定だったらされなかったとか?
何ソレ。いらんわそんなの。
どうにでもなるじゃん作る側で。
ダロ?
何ソレ。
通知のアクション指定してても、通知しない設定だったらされなかったとか?
何ソレ。いらんわそんなの。
どうにでもなるじゃん作る側で。
ダロ?
599iOS
2019/11/06(水) 21:01:39.95ID:fDKQv5bz 問題がある事を知ってる人が問題があると言ってくれてるだけだから
ないと思ってる人はそのまま使えばいいと思うよ。
今更問題を知って嫌な思いをするよりはいいじゃん。
ないと思ってる人はそのまま使えばいいと思うよ。
今更問題を知って嫌な思いをするよりはいいじゃん。
600iOS
2019/11/06(水) 21:03:04.15ID:fDKQv5bz601iOS
2019/11/06(水) 21:06:56.49ID:uxqGeDjM えー、そうなん?
以前より通知使ってて、特に問題無いけどな。
以前より通知使ってて、特に問題無いけどな。
602iOS
2019/11/06(水) 21:11:46.62ID:uxqGeDjM そもそも通知したいとか通知させたく無いとか。
まずは決めてから作れば?
もしくは、作る時、通知するかしないで分岐する作り込みすれば良いじゃない。
だだそれだけじゃん。
まずは決めてから作れば?
もしくは、作る時、通知するかしないで分岐する作り込みすれば良いじゃない。
だだそれだけじゃん。
605iOS
2019/11/06(水) 21:34:04.25ID:uvvbY5Og まず、どうやったらこうなった。
前はこうだったのにィとかちゃんと説明してくれないと。
『問題無いって言う人はそのまま使えば良いのでは無い?』ってのは、違うでしょう?
前はこうだったのにィとかちゃんと説明してくれないと。
『問題無いって言う人はそのまま使えば良いのでは無い?』ってのは、違うでしょう?
606iOS
2019/11/06(水) 21:41:58.54ID:fDKQv5bz どうせいっても
ふ〜〜ん
使ってないし
と言うであろう相手に書いても仕方がない
ふ〜〜ん
使ってないし
と言うであろう相手に書いても仕方がない
607iOS
2019/11/06(水) 21:42:42.77ID:fDKQv5bz 本当に通知を使ってきた人なら違いは簡単に分かるし
今更に言うまでもないんだよ。
今更に言うまでもないんだよ。
609iOS
2019/11/06(水) 22:46:47.40ID:kzzbavqK610iOS
2019/11/06(水) 23:06:06.67ID:km9Apj3C 言い争いの内容がどんどん矮小なレベルに落ち込んでて
PythonistaがーJavaScriptがーとか言い争ってた頃の方がマシに思える
PythonistaがーJavaScriptがーとか言い争ってた頃の方がマシに思える
611iOS
2019/11/07(木) 10:38:56.39ID:dVHE7h2U Twitter公式アプリのツイートアクションって動かなくなった?
612iOS
2019/11/07(木) 11:46:46.59ID:+W8rNcTS ショートカットに「毎日(あるいは何日何曜日)◯時に実行する」ってアクションないのかな
それらしい言葉で検索しても出てこないんだけど…
それらしい言葉で検索しても出てこないんだけど…
613151
2019/11/07(木) 12:12:27.58ID:HT4/yMma オートメーションじゃダメ?
614名称未設定
2019/11/07(木) 13:55:16.84ID:3dhV8G/Z >>612
>「毎日(あるいは何日何曜日)◯時に実行する」
この部分は、リマインダーに実行させる。
その為には、任意のショートカットの編集画面でSiriにお願いするみたい。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/shortcuts/apdacfdf1802/ios
>「毎日(あるいは何日何曜日)◯時に実行する」
この部分は、リマインダーに実行させる。
その為には、任意のショートカットの編集画面でSiriにお願いするみたい。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/shortcuts/apdacfdf1802/ios
615iOS
2019/11/07(木) 18:29:00.23ID:QTyiQQ97 >>614
これ実行せずにそのショートカットを表示するだけだけど便利になるかも
これ実行せずにそのショートカットを表示するだけだけど便利になるかも
616iOS
2019/11/07(木) 18:34:02.77ID:PuobBNW0 >>612
個人オートメーションで曜日別に指定できるよ
ウチでは、HomeKit非対応だけどSiriショートカット対応の汎用リモコンでシーリングライトを毎朝指定時刻に点灯させ目覚まし時計代わりにしてるよ
これに日曜日を含めるかどうか悩むw
Switch bot hub miniって汎用リモコン
TVの外部入力(HDMI)切替もSiriショートカットで自動化できたので、買って良かったなと思う
amazon ECHO買うか悩み中
個人オートメーションで曜日別に指定できるよ
ウチでは、HomeKit非対応だけどSiriショートカット対応の汎用リモコンでシーリングライトを毎朝指定時刻に点灯させ目覚まし時計代わりにしてるよ
これに日曜日を含めるかどうか悩むw
Switch bot hub miniって汎用リモコン
TVの外部入力(HDMI)切替もSiriショートカットで自動化できたので、買って良かったなと思う
amazon ECHO買うか悩み中
620iOS
2019/11/07(木) 22:01:52.40ID:PuobBNW0 >>619
時刻をトリガーにできるよ
時刻をトリガーにできるよ
621iOS
2019/11/07(木) 22:26:50.25ID:xUZ60nto 但し自動では無い。笑
622iOS
2019/11/08(金) 07:05:16.41ID:zjgh6gP1 アプデしたが、いまだに天気は英語になるな
623iOS
2019/11/08(金) 07:11:01.55ID:lTPfyWIW まだ3.2のままだからな。
3.3に上がるのは、iOSの13.3からじゃ無い?
3.3に上がるのは、iOSの13.3からじゃ無い?
624iOS
2019/11/08(金) 07:40:39.86ID:YD+VZf1n ヽ(♯`Д´)ノムカー!
オートメーションのクソがー!!!
目覚まし代わりなのに、作動させる為に体内時計で起きて実行許可せにゃならんのだ!!
オートメーションのクソがー!!!
目覚まし代わりなのに、作動させる為に体内時計で起きて実行許可せにゃならんのだ!!
626iOS
2019/11/08(金) 08:04:20.92ID:YD+VZf1n Siriだけではダメだな
やはり、アレクサやGoogle先生で家電の自動化やって、Siriは超限定的な使い方
Siri以外はIFTTTでやってるようだね
iOS用IFTTT Appでやってもいいんだけど
やはり、アレクサやGoogle先生で家電の自動化やって、Siriは超限定的な使い方
Siri以外はIFTTTでやってるようだね
iOS用IFTTT Appでやってもいいんだけど
628iOS
2019/11/08(金) 08:28:01.73ID:YaqGQwVS ホームオートメーションでsshスクリプト使えるけどこれ使ってなんとか時刻全自動化出来ないかね
629iOS
2019/11/08(金) 08:32:59.49ID:saYEjwOT630iOS
2019/11/08(金) 08:34:31.41ID:saYEjwOT631iOS
2019/11/08(金) 08:35:08.92ID:YD+VZf1n >>628
何を操作するか、だよね
何を操作するか、だよね
632iOS
2019/11/08(金) 08:35:20.39ID:saYEjwOT633iOS
2019/11/08(金) 08:46:41.67ID:lTPfyWIW >>627
あーごめんごめん適当に書いてたわ。
一応、ヘルプにバージョン書いてある。
ヘルプの更新がすぐにされるとは思わないので、勝手に想像だけど、iOSのマイナー上がるタイミングでショートカットのマイナーも上がるのかなと。
あーごめんごめん適当に書いてたわ。
一応、ヘルプにバージョン書いてある。
ヘルプの更新がすぐにされるとは思わないので、勝手に想像だけど、iOSのマイナー上がるタイミングでショートカットのマイナーも上がるのかなと。
634iOS
2019/11/08(金) 16:54:14.48ID:f6a04aPM636iOS
2019/11/08(金) 19:24:09.26ID:iqbegMRK639iOS
2019/11/08(金) 19:30:34.22ID:lTPfyWIW なんだよお前か。
要らねーよ
要らねーよ
640iOS
2019/11/08(金) 19:39:54.60ID:iqbegMRK こいつまだいるのか…
ID:xivyvPfw
こいつなんだろうな…
あちこちのスレで人に意見に意味不明の文句ばかり言ってる。
ID:xivyvPfw
こいつなんだろうな…
あちこちのスレで人に意見に意味不明の文句ばかり言ってる。
641iOS
2019/11/08(金) 21:35:11.27ID:YD+VZf1n642iOS
2019/11/09(土) 07:24:42.32ID:oxnq03R9 なんかやりたいことがたいていできなくて調べるたびがっかりする
家と職場だけマナーモードオフにして、外ではマナーオンってのをやりたかったが、
着信音量設定がないから無理だな。
家と職場だけマナーモードオフにして、外ではマナーオンってのをやりたかったが、
着信音量設定がないから無理だな。
643iOS
2019/11/09(土) 10:34:46.02ID:5DAYHfRX644iOS
2019/11/09(土) 11:51:20.30ID:YdFjWB3S NFCを財布に埋めるとかそのレベルまで行けばできるんじゃね?
645iOS
2019/11/09(土) 12:52:34.29ID:kN5Dq52k 緊急でもないのにアポ無しで電話かけて来るバカは嫌い
そういう人は留守番電話行き
そういう人は留守番電話行き
646iOS
2019/11/09(土) 13:04:06.45ID:s04HEnB3 電話でアポなしってw
647iOS
2019/11/09(土) 13:09:43.99ID:xlyjP6Nt 最近そう言う子多いね。
電話前にメッセージ、そしてメールでアポ取っておkなら電話。
馬鹿みたいだが何を話させばいいかわからないんだろうね。
電話前にメッセージ、そしてメールでアポ取っておkなら電話。
馬鹿みたいだが何を話させばいいかわからないんだろうね。
648iOS
2019/11/09(土) 13:31:51.86ID:kN5Dq52k 電話出れる状況か確かめてるだけだよ
後、親しくない関係では単純にアポ無しは無礼だよ
普通にマナー
後、親しくない関係では単純にアポ無しは無礼だよ
普通にマナー
649iOS
2019/11/09(土) 13:42:18.06ID:xlyjP6Nt 笑うわw
そんな田舎マナー
いちいちメールも電話もされる方が迷惑だ。
そんな田舎マナー
いちいちメールも電話もされる方が迷惑だ。
650iOS
2019/11/09(土) 13:45:12.53ID:kN5Dq52k じじいは面倒臭がってやらないね
でもそこがいい
対応出来ない人が振り分けられる
でもそこがいい
対応出来ない人が振り分けられる
651iOS
2019/11/09(土) 13:56:01.26ID:xlyjP6Nt あーそれはね
君が下っ端だからんだよw
下っ端なら前の月から予定を把握して連絡をしたほうがいいよー
君が下っ端だからんだよw
下っ端なら前の月から予定を把握して連絡をしたほうがいいよー
652iOS
2019/11/09(土) 14:28:46.08ID:5DAYHfRX 若いほうが寛容性ありそうなのに劣化してるんだな
653iOS
2019/11/09(土) 14:29:33.63ID:s04HEnB3 アポ無しでかけてくるなって言ってるやつがアポ無し電話してきたら
アポ無しはやめろ!って言い返せばいいw
アポ無しはやめろ!って言い返せばいいw
654iOS
2019/11/09(土) 14:34:42.89ID:xlyjP6Nt メールで
今から電話していいっすか?
このメールに返信する気がしない
そのメールを出すことに意味がないことに気付け
電話をしてきて
いまいいっすか?
いいから電話に出てるんだろう?
聞く事になんの意味もない事に気付け
今から電話していいっすか?
このメールに返信する気がしない
そのメールを出すことに意味がないことに気付け
電話をしてきて
いまいいっすか?
いいから電話に出てるんだろう?
聞く事になんの意味もない事に気付け
655iOS
2019/11/09(土) 17:34:16.03ID:nkUxR5ob 今時メールなんて使うかよ
高齢化だな
高齢化だな
656iOS
2019/11/09(土) 18:18:46.67ID:kWK2FHar 働いてないのかよw
657iOS
2019/11/09(土) 18:45:03.50ID:kN5Dq52k ガラケーは確実にどんな事も電話で連絡しようとしてくるからメールだけ教える
じじいは相手の時間を奪ってる事に何も感じないらしい
しかも前置きが長くて用件言わないから毎回長い
じじいは相手の時間を奪ってる事に何も感じないらしい
しかも前置きが長くて用件言わないから毎回長い
658iOS
2019/11/09(土) 18:50:32.46ID:xlyjP6Nt 弾いてるつもりが省かれてる事に気づかない子いるよねww
659iOS
2019/11/09(土) 18:53:00.74ID:kWK2FHar 5chする時間奪われたからってキレんなよw
660iOS
2019/11/09(土) 19:55:16.83ID:nkUxR5ob 新しいマナー受け入れられない年寄りに何言っても無駄
661iOS
2019/11/10(日) 07:24:55.37ID:tzvNFwYa 電話に出んわ!
662iOS
2019/11/10(日) 14:06:47.69ID:vMrIcoyA スカイプやLINEでの通話ならチャットで通話できる?とか聞く時あるけど電話番号にかける時はわざわざSMSとかでは確認しないっすね
663iOS
2019/11/10(日) 18:50:28.19ID:1poXZ0NW ん?ここ何のスレ?
664iOS
2019/11/10(日) 21:35:53.09ID:BeqDLi/D macOSにもショートカットApp欲しいな
そうすれば、iPhoneからMacの操作も可能になる
macOSならではのシェルスクリプトの実行も可能だし
SSHでも出来ないこともないけど
ショートカットもなあ、ループで固定回数じゃなくて、変数インデックスによる繰り返しが欲しい
せめてwhile do loopくらい許して欲しいな
そうすれば、iPhoneからMacの操作も可能になる
macOSならではのシェルスクリプトの実行も可能だし
SSHでも出来ないこともないけど
ショートカットもなあ、ループで固定回数じゃなくて、変数インデックスによる繰り返しが欲しい
せめてwhile do loopくらい許して欲しいな
665iOS
2019/11/10(日) 21:47:36.96ID:siMSQBz6 Automator「.......」
666iOS
2019/11/10(日) 21:49:04.09ID:Mychbuxi 各項目を繰り返す「.......」
667iOS
2019/11/10(日) 22:18:50.02ID:/XBUAKTL 前々から思ってたけどワッチョイ必要だろこのスレ
今や無能のヌシたちの憩いのスペース
今や無能のヌシたちの憩いのスペース
669iOS
2019/11/10(日) 22:32:44.37ID:XEprD4F4 指定したプレイリストの合計時間を取得したいわ
なぜないのか不思議
現状とっても複雑なレシピを作らなきゃいけなくて不便
というか劇重い
なぜないのか不思議
現状とっても複雑なレシピを作らなきゃいけなくて不便
というか劇重い
670iOS
2019/11/10(日) 23:23:51.11ID:BeqDLi/D671iOS
2019/11/11(月) 00:56:15.84ID:nRhruqpm 長い
672iOS
2019/11/11(月) 17:51:10.58ID:EL8qeYEK 特定の場所を登録してそこから離れると自動でWi-FiがOFFになるショートカットありますか?
673iOS
2019/11/11(月) 17:55:19.59ID:+FosrMcs オートメーションの出発でできるんじゃないか?
674iOS
2019/11/11(月) 18:01:50.08ID:gBxrv669 知ってて質問してる奴いっぱい。
676iOS
2019/11/11(月) 18:08:12.76ID:EL8qeYEK >>673
詳しくご教示願います!
詳しくご教示願います!
678iOS
2019/11/11(月) 21:22:14.41ID:E2D8Lvk7 ストアの価格履歴表示ってどうやるの?
679iOS
2019/11/11(月) 23:01:49.09ID:zwuIzXln680iOS
2019/11/12(火) 05:03:46.06ID:8f2Uhj9N いまだにサードアプリのショートカット対応は減ったままだなぁ。
まだショートカットアプリがバグったままなんだろうな
みんな騒ぐべき
まだショートカットアプリがバグったままなんだろうな
みんな騒ぐべき
681iOS
2019/11/12(火) 06:11:04.99ID:2TsFfpKa >679
ホント、この確認求めるのが鬱陶しい。
何のためのオートメーションなのか。
ホント、この確認求めるのが鬱陶しい。
何のためのオートメーションなのか。
682iOS
2019/11/12(火) 08:33:10.20ID:L8W73bZF683iOS
2019/11/12(火) 19:27:39.98ID:XA0+qZw2684iOS
2019/11/13(水) 00:59:13.45ID:XxWvoYb4 玄関の鍵の施錠/解錠を自動でやらせる装置があるっしょ
玄関ドア外側にNFCタグ貼りつけて、そこにiPhone近付け施錠と共にWi-FiをOffにするオートメーション作ったらどうだろう?
解錠用NFCタグを別の位置に貼り付け、そこにiPhoneをタッチさせて解錠とWi-Fi Onのオートメーションを作動させる
これなら、自動化できる
玄関ドア外側にNFCタグ貼りつけて、そこにiPhone近付け施錠と共にWi-FiをOffにするオートメーション作ったらどうだろう?
解錠用NFCタグを別の位置に貼り付け、そこにiPhoneをタッチさせて解錠とWi-Fi Onのオートメーションを作動させる
これなら、自動化できる
685iOS
2019/11/13(水) 03:27:58.12ID:VNq4iPJa 似たようなことやろうとしてnfc二枚並べたらダサかったw
マイショートカットのオートメーションをホームに並べてワンタッチで十分だったよ
施錠とかだとしっかりと確認できないと不安になるし
マイショートカットのオートメーションをホームに並べてワンタッチで十分だったよ
施錠とかだとしっかりと確認できないと不安になるし
686iOS
2019/11/13(水) 04:32:46.58ID:XxWvoYb4 >>685
それでは意味ない
Wi-Fi on/off操作を意識的に習慣化できればそもそもショートカットでやる必要がない
鍵の施錠は過疎地でもない限り、必ずやる作業
NFCタグの装飾がダサいのは美的センス無いから
それでは意味ない
Wi-Fi on/off操作を意識的に習慣化できればそもそもショートカットでやる必要がない
鍵の施錠は過疎地でもない限り、必ずやる作業
NFCタグの装飾がダサいのは美的センス無いから
687iOS
2019/11/13(水) 07:32:45.84ID:Y1HuK3t7 >>684
それにスマートコンセントも自動でオフ機能付けて、ロックと同時に不要な電源汚オフってのが、
おれも理想だと思うんだが、現実的には両面テープでくっつける後付けタイプしかみつからず、ちょっと抵抗あるなぁ。
それ以外だとドアごと交換って鍵屋に言われた。
マナー設定も同時に行って、と1かざしですべて済めば良いのだが、現実はなかなか思い道理にならないなぁ。
それにスマートコンセントも自動でオフ機能付けて、ロックと同時に不要な電源汚オフってのが、
おれも理想だと思うんだが、現実的には両面テープでくっつける後付けタイプしかみつからず、ちょっと抵抗あるなぁ。
それ以外だとドアごと交換って鍵屋に言われた。
マナー設定も同時に行って、と1かざしですべて済めば良いのだが、現実はなかなか思い道理にならないなぁ。
688iOS
2019/11/13(水) 10:46:11.46ID:Po13m44h NFCタグ一発で動作してる?不発に終わることが多いんだが
安物だからかな
安物だからかな
689iOS
2019/11/13(水) 23:26:06.92ID:at8qNnHW ショートカットでイコライザを変えることってできないのかな?
オートメーションのBluetoothと組み合わせて使用するヘッドフォンやイヤホンで切り替えたりとか
オートメーションのBluetoothと組み合わせて使用するヘッドフォンやイヤホンで切り替えたりとか
690iOS
2019/11/14(木) 00:23:16.61ID:rWNr6KcV AirPlay先の切り替えでしょう?
Siriでも出来ないみたいだから望み薄いね
汎用リモコンで外部スピーカーの電源on/offをショートカットで制御できても、肝心のAirPlay制御できないから
指の動きをトレースして、自動実行する仕組みがあればね
macOSにはそれがあるので、スクリプト非対応Appでも自動操作できる
Siriでも出来ないみたいだから望み薄いね
汎用リモコンで外部スピーカーの電源on/offをショートカットで制御できても、肝心のAirPlay制御できないから
指の動きをトレースして、自動実行する仕組みがあればね
macOSにはそれがあるので、スクリプト非対応Appでも自動操作できる
691iOS
2019/11/14(木) 01:04:28.77ID:eRxlzthp みなさんのオートメーションで、到着した時、出発した時、の感度はどうですか?俺環だと日に日に鈍くなっていく気がするのです。
荒れそうなオートメーションで恐縮だけど家に着いたらwifi-onモバイル通信off
出発したら逆、を設定してます。
感度悪くて反応ないから、手動でコントロールセンター開いてonoffすると、オートメーションのバナーが降りてくるという始末です。
工夫できるところはありますか?
荒れそうなオートメーションで恐縮だけど家に着いたらwifi-onモバイル通信off
出発したら逆、を設定してます。
感度悪くて反応ないから、手動でコントロールセンター開いてonoffすると、オートメーションのバナーが降りてくるという始末です。
工夫できるところはありますか?
692iOS
2019/11/14(木) 06:47:12.31ID:LRInlOPU オートメーションで下記を実現したく
@nfc読み取り実行
A特定のアプリAを起動させる
BアプリA起動後の画面にあるボタンを押す(タップ)動作を実行
Bの自動化だけはどんだけググっても記事hitせず…。
実現手段ありますかね?
@nfc読み取り実行
A特定のアプリAを起動させる
BアプリA起動後の画面にあるボタンを押す(タップ)動作を実行
Bの自動化だけはどんだけググっても記事hitせず…。
実現手段ありますかね?
693iOS
2019/11/14(木) 06:55:02.69ID:SBJbvIBo むり
695iOS
2019/11/14(木) 09:10:18.26ID:xEkfOkY1696iOS
2019/11/14(木) 10:51:43.34ID:rWNr6KcV >>692
出来ないこともないが、iPhoneにロボットフィンガーを取り付けることになるから物凄く使い辛くなるので、現実的ではないw
こんな感じの
https://i.imgur.com/yY9M3ri.jpg
出来ないこともないが、iPhoneにロボットフィンガーを取り付けることになるから物凄く使い辛くなるので、現実的ではないw
こんな感じの
https://i.imgur.com/yY9M3ri.jpg
697iOS
2019/11/14(木) 15:03:04.83ID:kXX/JvuO オートメーションで、NFCタグが検出されたときの通知ってオフに出来ないのかな?
自分で追加した通知 -> “NFCタグ”が検出された
と後から検出された通知がでてしまい自分で追加した通知が見えなくなってしまう。
自分で追加した通知 -> “NFCタグ”が検出された
と後から検出された通知がでてしまい自分で追加した通知が見えなくなってしまう。
698iOS
2019/11/14(木) 18:39:37.20ID:iOySA0HW なんかこれ、インデントおかしいよな。
699692
2019/11/15(金) 08:06:16.54ID:rPoQTdVw ≫693,695,696
ありがとうございました、諦めます!
ありがとうございました、諦めます!
700iOS
2019/11/15(金) 08:20:41.03ID:bbKgCWia 土日だけgメールの通知がこないように自動で切り替えてくれることはできますか?
701iOS
2019/11/15(金) 19:54:32.86ID:vDqcbIUU 任天堂のamiiboがnfcついてたなーと思い出して、
テレビのHDMI切り替えのトリガーにてみた
iPhoneに載せなきゃ反応しないのは微妙だけど、子供うけはイイネ!
テレビのHDMI切り替えのトリガーにてみた
iPhoneに載せなきゃ反応しないのは微妙だけど、子供うけはイイネ!
702iOS
2019/11/15(金) 20:07:31.12ID:dlIR9lSu オートメーションで『実行の前に尋ねる』の設定できるのってNFCのイベントだけだよね?
705iOS
2019/11/15(金) 21:50:38.07ID:ye4AdGUD オートメーションのおやすみモードって「実行前に尋ねない」設定出来るし、おやすみモード自身のオンオフも出来るし、時間指定でも発動するから色々出来るやん!
・特定の時間で任意のショートカット起動
・コントロールセンターからワンタップでショートカット呼び出し
おやすみモードを普段使わない人なら裏技的にこれらが出来るようになるぞ
・特定の時間で任意のショートカット起動
・コントロールセンターからワンタップでショートカット呼び出し
おやすみモードを普段使わない人なら裏技的にこれらが出来るようになるぞ
706iOS
2019/11/15(金) 22:12:00.31ID:C9X+xhzp なぜSiriだけがBluetoothやWi-Fiなどのオンオフを司だってるんだろうな。
非常に不便だわ。
あんなバッテリーバカぐいで役の立たないものオフにしてる人大勢いるのに。
非常に不便だわ。
あんなバッテリーバカぐいで役の立たないものオフにしてる人大勢いるのに。
708iOS
2019/11/15(金) 23:41:53.51ID:KJWAquhv AirPlay先選択をBluetoothデバイスに対しても出来ればいいんだけど
709iOS
2019/11/16(土) 08:20:11.82ID:0E9q1aTF オートメーションって
一見便利そうに見えて色々制約あって微妙に使い物にならない感ある
一見便利そうに見えて色々制約あって微妙に使い物にならない感ある
710iOS
2019/11/16(土) 09:18:33.17ID:zyh+MmS4711iOS
2019/11/16(土) 10:26:33.12ID:rtJ0j4PW 目覚ましアラーム止めたら天気と予定読み上げるオートメーションを試しに運用してる
712iOS
2019/11/16(土) 10:39:48.58ID:6EPDItuF >>692
画面操作を記録できるっぽい
アクセシビリティのスイッチコントロールを使えば
5タップまで、10秒以内の操作を記録して再現できるみたい
ただ、ショートカットAppとは別の操作になる
登録したスイッチコントロールをSiriショートカットで実現できれば、ショートカットAppからも制御できそうね
iPhoneゲームをスイッチコントロールで自動周回ってブログで紹介されてた
外部ツール扱いで、他ゲームユーザーからはチート扱いされそうだけど
https://it-survive.com/switch-control/
スイッチコントロール使えば、ショートカットAppでは不可能な操作を自動化できそう
画面操作を記録できるっぽい
アクセシビリティのスイッチコントロールを使えば
5タップまで、10秒以内の操作を記録して再現できるみたい
ただ、ショートカットAppとは別の操作になる
登録したスイッチコントロールをSiriショートカットで実現できれば、ショートカットAppからも制御できそうね
iPhoneゲームをスイッチコントロールで自動周回ってブログで紹介されてた
外部ツール扱いで、他ゲームユーザーからはチート扱いされそうだけど
https://it-survive.com/switch-control/
スイッチコントロール使えば、ショートカットAppでは不可能な操作を自動化できそう
713iOS
2019/11/16(土) 12:19:56.46ID:0E9q1aTF >710
確かに、全く使い物にならないの方が正しいか
確かに、全く使い物にならないの方が正しいか
714iOS
2019/11/16(土) 14:14:11.05ID:pMsKExGs ショートカットでnfcを使うと
物凄い数の通知が溜まりまくってしまうよね。
それが嫌でオートメーションは使わなくなったわ。
物凄い数の通知が溜まりまくってしまうよね。
それが嫌でオートメーションは使わなくなったわ。
715iOS
2019/11/16(土) 15:20:59.70ID:gETIRNsP 最初はNFCが開放されていなかった、でも現在は開放されたように、そのうちショートカットの通知周りと自動実行関連と対応する設定項目も増えたり改善するんじゃないかな?
と思う、
いや、そう願っている、
いやそんな希望を持っている
いやかすかに希望をあきらめていない
いやわずかな期待を捨てきれずにいる
と思う、
いや、そう願っている、
いやそんな希望を持っている
いやかすかに希望をあきらめていない
いやわずかな期待を捨てきれずにいる
716iOS
2019/11/16(土) 15:42:51.50ID:6qfi7T/C 手動でしか動かないオートメーション
717iOS
2019/11/16(土) 16:06:18.97ID:gETIRNsP マジなこと言うと、全面開放して、通知を自由に設定できるようになると、
サポに「「ワイファイがいつの間にかオフになってるんですぅ」
で、よくよく調べたらワイファイが自動オフになるオートメーションが動いていた。
とかってのが心配なんだろうけどなぁ
サポに「「ワイファイがいつの間にかオフになってるんですぅ」
で、よくよく調べたらワイファイが自動オフになるオートメーションが動いていた。
とかってのが心配なんだろうけどなぁ
718iOS
2019/11/16(土) 16:20:50.11ID:pMsKExGs 通知周りは無くなっただけで、新機能として通知設定が望まれてるわけじゃないよ。
元に戻せと言ってるだけだ。
元に戻せと言ってるだけだ。
719iOS
2019/11/16(土) 18:12:35.94ID:WSMU0JJC >717
そうなんだろうけど、Android機とかでは普通にオートメーション相当のことも出来る機種もあるからなあ。
WiFiのオートメーションとかも通知出るのは良いとしてユーザーが確認しないと変更されない操作なんてオートメーションと呼んでほしくないわ。
そうなんだろうけど、Android機とかでは普通にオートメーション相当のことも出来る機種もあるからなあ。
WiFiのオートメーションとかも通知出るのは良いとしてユーザーが確認しないと変更されない操作なんてオートメーションと呼んでほしくないわ。
720iOS
2019/11/16(土) 19:03:35.99ID:zyh+MmS4 Appleは初め厳しく少しずつ緩くするから、そのうちTaskerばりにできるようにしてくれると思ってるよ
何年後かはわからんけど
何年後かはわからんけど
721iOS
2019/11/16(土) 23:49:39.97ID:MH/a2t8w722iOS
2019/11/17(日) 12:28:13.95ID:qSDuYpns >>721
俺はとりあえずショートカット内の「ツイート」アクションを「共有」に置き換えて対応してるわ
今まではタップ1回でツイート画面開けたのが共有メニューからツイッターを選択する一手間増えるけどしゃーない
俺はとりあえずショートカット内の「ツイート」アクションを「共有」に置き換えて対応してるわ
今まではタップ1回でツイート画面開けたのが共有メニューからツイッターを選択する一手間増えるけどしゃーない
723iOS
2019/11/17(日) 14:07:32.83ID:AWUwTRX3724iOS
2019/11/17(日) 21:11:03.21ID:0AyrZBxc 写真グリッドって言うショートカット無くなったの?
どこかにあれば教えてくださいな
どこかにあれば教えてくださいな
726iOS
2019/11/19(火) 22:17:27.35ID:If/+cE70 >>718
通知君はまだいるのか。
以前、何が問題なのかと聞いた時に、何だか意味フな事言ってどーでも良くなったスレ。
何だオートメーションの通知を切りたいって話だったのか?ならそう言えば良かったのに。
ご苦労さん。
通知君はまだいるのか。
以前、何が問題なのかと聞いた時に、何だか意味フな事言ってどーでも良くなったスレ。
何だオートメーションの通知を切りたいって話だったのか?ならそう言えば良かったのに。
ご苦労さん。
727iOS
2019/11/19(火) 22:25:38.15ID:M2RZy1XG ろくにショートカットを使ってない子が
他人のレスに文句を言ってるだけなのはよくわかった。
このスレってずっといるこだな。
いつも他人の質問に文句を言ってる子。
他人のレスに文句を言ってるだけなのはよくわかった。
このスレってずっといるこだな。
いつも他人の質問に文句を言ってる子。
728iOS
2019/11/20(水) 01:17:01.88ID:e1zViApm どっちもカリカリすんなやw
729iOS
2019/11/24(日) 02:17:21.38ID:i2hMqCVX 通知といえば、ロック時の通知ONにして
メモ代わりにロック画面で表示させようとしても
ロック解除しないと通知内容が隠されるようになっちゃったんだよね
プライバシー保護なんだろうけど
ウザい
メモ代わりにロック画面で表示させようとしても
ロック解除しないと通知内容が隠されるようになっちゃったんだよね
プライバシー保護なんだろうけど
ウザい
730iOS
2019/11/24(日) 05:45:43.90ID:BDXrsbcH732iOS
2019/11/24(日) 21:52:27.54ID:9ReW7WFb スーパーに到着したらピンポン♪って音を鳴らしてくれて
「大根と牛乳買え!」ってメッセージ出すオートメーション作ったけど自分が期待してる動きとは微妙に違う
Appleもう少し頑張ってくれ
「大根と牛乳買え!」ってメッセージ出すオートメーション作ったけど自分が期待してる動きとは微妙に違う
Appleもう少し頑張ってくれ
733iOS
2019/11/24(日) 22:08:26.79ID:e/hfUsBr >>732
それ、位置指定のリマインダーじゃダメなん?
それ、位置指定のリマインダーじゃダメなん?
735iOS
2019/11/24(日) 22:59:14.35ID:OnMcoQA9 早くフォルダ管理できるようにして欲しい
もういっぱいいっぱいだ
もういっぱいいっぱいだ
736iOS
2019/11/25(月) 00:31:06.94ID:cmetuDL1 位置情報のオフオフはショートカットで登録できないよね?
737iOS
2019/11/25(月) 00:34:47.58ID:lEwvgJ/V738iOS
2019/11/25(月) 00:48:02.48ID:lEwvgJ/V 以前、ココで紹介された電卓Appの42 Pcalcは、電卓App並にショートカットで色々計算させることできるんだけど、どうもApp側に致命的バグあって素直に計算できないな
ショートカット側からはRPN式電卓として動作するんだけど、挙動が不可思議
実行速度も標準電卓App使った方が速い
SSHで計算を丸投げしたのと変わらない速度
JavaScriptはSafari側から引用しないと動いてくれない
以前は、「HTMLからリッチテキストを作成」で、JavaScript動かせたのに
ショートカット側からはRPN式電卓として動作するんだけど、挙動が不可思議
実行速度も標準電卓App使った方が速い
SSHで計算を丸投げしたのと変わらない速度
JavaScriptはSafari側から引用しないと動いてくれない
以前は、「HTMLからリッチテキストを作成」で、JavaScript動かせたのに
739iOS
2019/11/25(月) 03:17:34.72ID:BQToEXoz jsなら今でも動くでしょ
740iOS
2019/11/25(月) 16:19:42.49ID:lEwvgJ/V >>739
どうやって動かすの?
こちらのやり方悪いだけなのかな?
scriptタグで挟んで"HTMLからリッチテキストへ"渡しても何も返ってこない
タグ一切省けば、スクリプトそのものがリッチテキストに変換されてるからちゃんと認識はされてると思うから、値の返し方が悪いのかも
console.outで値を返すようにしてるのがいけないのかな
どうやって動かすの?
こちらのやり方悪いだけなのかな?
scriptタグで挟んで"HTMLからリッチテキストへ"渡しても何も返ってこない
タグ一切省けば、スクリプトそのものがリッチテキストに変換されてるからちゃんと認識はされてると思うから、値の返し方が悪いのかも
console.outで値を返すようにしてるのがいけないのかな
741iOS
2019/11/25(月) 16:24:26.67ID:lEwvgJ/V console.outではなくて、console.log
process.stdout.writeでも何も返ってこなかった
process.stdout.writeでも何も返ってこなかった
742iOS
2019/11/25(月) 19:28:56.30ID:BQToEXoz743iOS
2019/11/25(月) 23:30:44.71ID:lEwvgJ/V744iOS
2019/11/26(火) 01:14:50.66ID:Ryc8OoaN 既出かもしれんけど、ショートカットアプリ全体の通知設定はスクリーンタイムから行けるね
欲しいのはオートメーションごとの通知設定だけど…
欲しいのはオートメーションごとの通知設定だけど…
745iOS
2019/11/26(火) 05:46:00.81ID:RN8Yy3Mu ほんとだ、でもバグでしょこれ
747iOS
2019/11/26(火) 09:46:58.98ID:mixTNFfI 通知設定が無くなったのはバグでは無い
仕様
仕様
748iOS
2019/11/26(火) 09:52:06.33ID:xde3x/be 通知設定が元に戻るまでnfcなんて使えない。
749iOS
2019/11/27(水) 11:26:24.24ID:POhbrSwb 通知せずに勝手に動いたら、とんでもないことに・・
そんな事態想定してるのかもね
そんな事態想定してるのかもね
750iOS
2019/11/27(水) 12:29:07.19ID:yyRRD+/r appleに要望出せよ
751iOS
2019/11/29(金) 09:08:59.39ID:h1TNkfrp オートメーションの時刻関数にできないのかよ
752iOS
2019/11/29(金) 21:33:12.01ID:fY77AKdv 初めて書き込みします
画面がオフになったとき、又は画面がオンになったときに
常にホーム画面が表示されるって事は出来ませんか?
アプリの画面だったり、他の画面から始まるのが嫌で、、、
画面がオフになったとき、又は画面がオンになったときに
常にホーム画面が表示されるって事は出来ませんか?
アプリの画面だったり、他の画面から始まるのが嫌で、、、
753iOS
2019/11/29(金) 22:17:48.65ID:sx9JvaXH 出来ません
754iOS
2019/11/29(金) 22:19:57.71ID:suffUCUF スワイプで開くモーションを2回やればできるぞ
755iOS
2019/11/30(土) 23:07:07.94ID:i8OZ6ppC756iOS
2019/12/01(日) 15:16:08.80ID:QLx3YW1E 作法が面倒だから、SSH使える環境なら一切合切丸投げするのが一番楽
SSHならば、好きな言語やツール使えるからね
Pythonistaを使うのはあんまり便利ではないし
ショートカット用アクションを沢山提供してくれるAppがあればいいんだけど。App単体ではほぼ何も出来ないそんな性格のApp
SSHならば、好きな言語やツール使えるからね
Pythonistaを使うのはあんまり便利ではないし
ショートカット用アクションを沢山提供してくれるAppがあればいいんだけど。App単体ではほぼ何も出来ないそんな性格のApp
757iOS
2019/12/01(日) 18:22:45.03ID:7Bz/polQ 事ある度にSSHがーと書いてしまう残念な人か
VPSに投げてるのかと思いきや自宅のMacに投げてそうなのがまた残念
VPSに投げてるのかと思いきや自宅のMacに投げてそうなのがまた残念
758iOS
2019/12/01(日) 19:30:11.99ID:QLx3YW1E759iOS
2019/12/01(日) 19:39:30.66ID:PKLRC/Y+ 残念すぎる…
760iOS
2019/12/01(日) 19:59:07.58ID:2l+dN0Ns mackerel使ってるから意味ないけど、家のラズパイのCPU温度を表示するのにショートカットのSSH叩いてるわ。
ホント遅いけどw
ホント遅いけどw
761iOS
2019/12/02(月) 01:06:44.88ID:AxDMJMZg ショートカットじゃ写真をlive photosに変換はできんのか
gifに変換する系の編集アプリはショートカットでほぼ死にかけてるけどlive photosへの変換もこのアプリでできるようにすればいいのに
ロック画面にするくらいしか用途無いけど
gifに変換する系の編集アプリはショートカットでほぼ死にかけてるけどlive photosへの変換もこのアプリでできるようにすればいいのに
ロック画面にするくらいしか用途無いけど
762iOS
2019/12/02(月) 15:13:14.29ID:RtEVGEH+0 ショートカットで、
特定の写真を一発で出すには、どうすれば良いでしょう?
特定のフォルダまでなら出せるけど、写真までは出せない。
特定の写真を一発で出すには、どうすれば良いでしょう?
特定のフォルダまでなら出せるけど、写真までは出せない。
763iOS
2019/12/02(月) 22:17:26.61ID:3Og1gPFv >>277
> 6sから11に変えて2週間経つけど久々に嫁の7で昔のサイズの画面見たら何これちっさって思ったからもう戻れない気がする
> デカくて重いから使いづらいと思ってたけどすぐ慣れるね
>>7
> iOS13.1でiPhoneを新しく復元したら、
> 正常に動作しなかったのでレシピをすべて削除してiCloud Driveに自分で作ったレシピをおいてiPhoneのFilesから読みに行ったら、
>
> ショートカットは開けません
> ショートカットをファイルとして読み込むことには対応していません。共有するにはiCloudをご利用してください。
>
> ってでてショートカットを読み込めないんだけどどうしたらいいのかな?
> iCloudをってiCloud Driveに置いてるのにそれ以外何があるんだろう。
>
> それと復元前には設定のショートカットのところに「信頼されていないショートカットを…」って項目があったが、今はなくなってる。
>>437
> >>436
> 上のほうでおれともう一人似たことやってるよ
> 結論は待つ命令が含まれるものはエラーになりやすい
> 読み上げも終わるまで待たなければ実行される。
> 6sから11に変えて2週間経つけど久々に嫁の7で昔のサイズの画面見たら何これちっさって思ったからもう戻れない気がする
> デカくて重いから使いづらいと思ってたけどすぐ慣れるね
>>7
> iOS13.1でiPhoneを新しく復元したら、
> 正常に動作しなかったのでレシピをすべて削除してiCloud Driveに自分で作ったレシピをおいてiPhoneのFilesから読みに行ったら、
>
> ショートカットは開けません
> ショートカットをファイルとして読み込むことには対応していません。共有するにはiCloudをご利用してください。
>
> ってでてショートカットを読み込めないんだけどどうしたらいいのかな?
> iCloudをってiCloud Driveに置いてるのにそれ以外何があるんだろう。
>
> それと復元前には設定のショートカットのところに「信頼されていないショートカットを…」って項目があったが、今はなくなってる。
>>437
> >>436
> 上のほうでおれともう一人似たことやってるよ
> 結論は待つ命令が含まれるものはエラーになりやすい
> 読み上げも終わるまで待たなければ実行される。
764iOS
2019/12/02(月) 23:23:37.29ID:Et/jdEmH 動作が遅いから使わなくなったわ。
765iOS
2019/12/03(火) 07:23:00.29ID:zQ65uW1y アップルウォッチを外したときってオートメーションほしいねぇ
その場合に「マナーモードを解除してください」って通知か喋らせたい
外すのは普通自宅だけだから、モバイル通信オフ、ワイファイオンのアクションも続けて入れても良いだろうし、自宅に帰ったらやることのリマインダーを読み上げても良いだろうし
あとはAWとの接続切れの場合、にもオートメーションが起動できればAWを付け忘れ対策ができる。
iPhone忘れにもセルラーモデルなら対応できる。
その場合に「マナーモードを解除してください」って通知か喋らせたい
外すのは普通自宅だけだから、モバイル通信オフ、ワイファイオンのアクションも続けて入れても良いだろうし、自宅に帰ったらやることのリマインダーを読み上げても良いだろうし
あとはAWとの接続切れの場合、にもオートメーションが起動できればAWを付け忘れ対策ができる。
iPhone忘れにもセルラーモデルなら対応できる。
766iOS
2019/12/04(水) 10:52:13.11ID:oravxCMR >>762
画像の名前がわかれば、検索で出せる。
画像の名前がわかれば、検索で出せる。
767iOS
2019/12/04(水) 17:06:32.29ID:oPLVL7Q0 LINEで特定の人にメッセージが新しくショートカットをつくると送れなくなってる?
前に作ってたやつはちゃんと動作するんだけど。
前に作ってたやつはちゃんと動作するんだけど。
768iOS
2019/12/05(木) 13:57:44.34ID:rFZnT9tP 「家から出発したら自動でマナーモードにする」
「家に到着したら自動でマナーモードをオフにする」
オートメーションを覚えたくて、まずは思いついたこの2つから練習しようと思って試してるんだけど
「新規オートメーション」からトリガー「出発」を選択、「場所」を自宅の住所を入力、時間を「任意」を選択
ここまで進んだんだけど次にアクションとしてマナーモードのオン・オフを選ぶにはどう操作したらいいの?
「家に到着したら自動でマナーモードをオフにする」
オートメーションを覚えたくて、まずは思いついたこの2つから練習しようと思って試してるんだけど
「新規オートメーション」からトリガー「出発」を選択、「場所」を自宅の住所を入力、時間を「任意」を選択
ここまで進んだんだけど次にアクションとしてマナーモードのオン・オフを選ぶにはどう操作したらいいの?
771iOS
2019/12/06(金) 09:03:37.86ID:GsAiiUhv 音声で次回、予約日の歯医者の予約日と時間をスケジュールに入れて、出来るなら次回、予約時間の30分前にアラーム鳴らせますか?
772iOS
2019/12/06(金) 10:55:38.85ID:fBffMuER >>771
これは普通にSiriに頼めばいいと思う。
「来週の月曜日、午後3時に歯医者とスケジュール」って。
通知に関しては、カレンダーのイベントの通知時間を任意に設定しておけば、
その時間に通知が来るよ。
これは普通にSiriに頼めばいいと思う。
「来週の月曜日、午後3時に歯医者とスケジュール」って。
通知に関しては、カレンダーのイベントの通知時間を任意に設定しておけば、
その時間に通知が来るよ。
773iOS
2019/12/06(金) 13:09:18.87ID:B0eKAwyy774iOS
2019/12/06(金) 16:18:09.21ID:MVC8ex46 >>771
Siriに頼む時、30分前にアラームと言ってみたら?
ショートカットではそれら全て指定できるので、日時を入力させてカレンダー登録する手もある
以前、4時間間隔で点眼する必要性から点眼チェック兼ねて次の通知をリマインダー登録するレシピ作って使ってたよ(ドライアイ治療)
Siriに頼む時、30分前にアラームと言ってみたら?
ショートカットではそれら全て指定できるので、日時を入力させてカレンダー登録する手もある
以前、4時間間隔で点眼する必要性から点眼チェック兼ねて次の通知をリマインダー登録するレシピ作って使ってたよ(ドライアイ治療)
775iOS
2019/12/07(土) 13:02:43.05ID:F5YGkg1P アクション数増えてくると
いわゆるソースリストを印刷したくなるね
テキスト変換できないなら、自動でスクロールしながらスクショ撮れるツールあればいいのに
ノートに手書きコーディングしてから、それをタイプするのが筋なんだろうけど
いわゆるソースリストを印刷したくなるね
テキスト変換できないなら、自動でスクロールしながらスクショ撮れるツールあればいいのに
ノートに手書きコーディングしてから、それをタイプするのが筋なんだろうけど
776iOS
2019/12/07(土) 18:08:53.99ID:FloVKH2V slackに定時に定型文投稿したいのですが
何かいい方法あれば御教示お願いします
何かいい方法あれば御教示お願いします
777iOS
2019/12/08(日) 04:52:51.84ID:q312EkH2 IFTTTを使う
778iOS
2019/12/08(日) 17:02:09.15ID:ikFBS2Hg SMDダメみたいだね
でも日本語訳者が付いたみたいだけど
でも日本語訳者が付いたみたいだけど
779iOS
2019/12/09(月) 01:09:17.50ID:TWpuYZVs IFTTTなら、ショートカットの様な制限ないからね
室内照明を時間毎に変化させるのをショートカットでも出来るが、その都度実行許可必要なので目覚まし代わりに最大照度で灯すことができない
なので、IFTTTで目覚まし代わりに定時に最大照度の白色で点灯させてる
室内照明を時間毎に変化させるのをショートカットでも出来るが、その都度実行許可必要なので目覚まし代わりに最大照度で灯すことができない
なので、IFTTTで目覚まし代わりに定時に最大照度の白色で点灯させてる
780iOS
2019/12/11(水) 20:13:53.38ID:MdZZc7LU 今回のアップデートでもショートカットの通知設定は復活しなかった。
アップルの人はショートカットも全然つかってないのかな。
使ってたらロック画面がひどいことになってるからなおそうよ…と社内でも苦情がでるだろうに。
アップルの人はショートカットも全然つかってないのかな。
使ってたらロック画面がひどいことになってるからなおそうよ…と社内でも苦情がでるだろうに。
781iOS
2019/12/11(水) 20:51:51.53ID:UMQzvk0n >>780
通知設定は、何度か通知機能ありのショートカットを使うと、
スクリーンタイムのところには表示されるけど、
通知機能をOFFしても、そこでフローが停止してしまうので、
全くオートメーションで動作する訳でもないのが残念。
通知設定は、何度か通知機能ありのショートカットを使うと、
スクリーンタイムのところには表示されるけど、
通知機能をOFFしても、そこでフローが停止してしまうので、
全くオートメーションで動作する訳でもないのが残念。
782iOS
2019/12/11(水) 22:50:11.22ID:SuYNQmm0 「AppをAppleTVで開く」アクションの使い方が分からず難儀してたが、ギャラリーのお陰でやっと理解できた
「質問を読み込む」で設定しなきゃならんのね
いわゆる定数扱いで、Cにおけるマクロ定数みたいなものなのね
「質問を読み込む」で設定しなきゃならんのね
いわゆる定数扱いで、Cにおけるマクロ定数みたいなものなのね
783iOS
2019/12/11(水) 23:08:22.63ID:bCU0+rnQ 通知、通知って、そればっかだねー。ヒマだねー通知君は。
しかし、どういう風に不具合あるのかねー。
ショートカット本当に使ってればわかる的なとこしか言わないので。理解できなくって、、、。
しかし、どういう風に不具合あるのかねー。
ショートカット本当に使ってればわかる的なとこしか言わないので。理解できなくって、、、。
784iOS
2019/12/11(水) 23:26:55.11ID:UMQzvk0n785iOS
2019/12/11(水) 23:30:34.96ID:UMQzvk0n あれ?
俺自分に返信した?
ごめん、酔ってる…
俺自分に返信した?
ごめん、酔ってる…
786iOS
2019/12/12(木) 00:29:01.59ID:UdSkvXKt 標準メモ帳の検索で
条件にフォルダが一致
これをiPhoneで作成
そして、iPadで見るとフォルダがフォルダリストのトップに勝手に変更されてる
iPad側で正しいフォルダへ変更すると
今度はiPhone側が勝手にリストのトップに変更
以後堂々巡り
まさか、iPhoneとiPadから同時実行された時に衝突回避で排他的でしか条件設定出来ないのか?
それなのに新規作成のフォルダ指定は変更されてないんだよなあ
これは明らかなバグだろうなあ
条件にフォルダが一致
これをiPhoneで作成
そして、iPadで見るとフォルダがフォルダリストのトップに勝手に変更されてる
iPad側で正しいフォルダへ変更すると
今度はiPhone側が勝手にリストのトップに変更
以後堂々巡り
まさか、iPhoneとiPadから同時実行された時に衝突回避で排他的でしか条件設定出来ないのか?
それなのに新規作成のフォルダ指定は変更されてないんだよなあ
これは明らかなバグだろうなあ
788iOS
2019/12/12(木) 11:47:23.06ID:r5QubF0D 待機アクションって20分も待ってくれたっけ?
仮眠に最適なレシピを「ショートカット」で作って、快適にお昼寝しよう!:iPhone Tips
https://japanese.engadget.com/2019/12/11/iphone-tips/
仮眠に最適なレシピを「ショートカット」で作って、快適にお昼寝しよう!:iPhone Tips
https://japanese.engadget.com/2019/12/11/iphone-tips/
789iOS
2019/12/14(土) 15:36:08.62ID:MhV8ezPl 時間でダークモード切り替えるオートメーションですら通知出るだけって役立たずもいいとこだな
790iOS
2019/12/15(日) 00:38:39.62ID:6/CvioZe わざわざそれをオートメーションでやろうというのが間違いでは?
791iOS
2019/12/15(日) 01:01:50.36ID:pvxj1HO3 しょ設定で自動にしてカスタムスケジュールを組めばいいだけだからな...
792iOS
2019/12/15(日) 18:37:28.73ID:2DoFbc/z AppのIFTTT使った方がいいかもね
オートメーション(とは言わないが)動作に許可不要で、通知無しにできるから
JavaScriptで組むショートカットみたいなAppもあるね
どちらも敷居高いのがたまに傷
オートメーション(とは言わないが)動作に許可不要で、通知無しにできるから
JavaScriptで組むショートカットみたいなAppもあるね
どちらも敷居高いのがたまに傷
794iOS
2019/12/15(日) 20:17:18.06ID:YhLk1nDi 時間でダークモード切り替えはiOSの機能として備わっているから
ショートカットで出来るようにする意味はない
ショートカットで出来るようにする意味はない
795iOS
2019/12/16(月) 00:03:59.88ID:9aFe7tb2 まあダークモード切替は例として適切じゃなかっただけで、本題はそこじゃないだろ
796iOS
2019/12/16(月) 00:20:35.56ID:KS9HTOBT 通知が使いづらいのは同意するけど、適切でない例を挙げて何かをこき下ろせばツッコミが入るのは自然の流れだよ
797iOS
2019/12/16(月) 07:14:20.20ID:xc480m5F これhttps://tonarinoyj.jp/episode/10834108156716673996 ヤングジャンプの漫画、画像で保存とかショートカットで作れませんか?
798iOS
2019/12/17(火) 00:22:41.96ID:mgGkDJXR ショートカットいまいち理解してないんだけど
既存のアクションの組み合わせしかできないの?
既存のアクションの組み合わせしかできないの?
799iOS
2019/12/17(火) 00:32:40.58ID:0H1dGgqu >>797
手動でスクショしまくったあと、それらを選択して自動でトリミングしてpdfにまとめるショートカットなら作れる。
WiFi接続時のオートメーション復活したな。
これでお帰りって言ってもらえる。
手動でスクショしまくったあと、それらを選択して自動でトリミングしてpdfにまとめるショートカットなら作れる。
WiFi接続時のオートメーション復活したな。
これでお帰りって言ってもらえる。
800iOS
2019/12/17(火) 02:13:36.22ID:COe3e664 Wi-Fi切断はないか
801iOS
2019/12/17(火) 04:50:13.80ID:dV/7aGPm >>797
jsonを引っ張ってくる
jsonを基に辞書の値を4回掘ってuriのリスト作る
uriからダウンロードすると縦横が入れ替わった4x4分割グリッド状なので
繰り返しを使ってイメージをトリミングの位置カスタムで幅200高さ280指定で切り出す
縦1列分4つををイメージを結合のサイドバイサイド横で結合
これを4度繰り返して結合したものをサイドバイサイド縦で結合で正規化
やっかいそうなのはこれくらいなのであとはお好きに
ショートカット標準アクションだけでぶっこ抜きできて少し驚いた
jsonを引っ張ってくる
jsonを基に辞書の値を4回掘ってuriのリスト作る
uriからダウンロードすると縦横が入れ替わった4x4分割グリッド状なので
繰り返しを使ってイメージをトリミングの位置カスタムで幅200高さ280指定で切り出す
縦1列分4つををイメージを結合のサイドバイサイド横で結合
これを4度繰り返して結合したものをサイドバイサイド縦で結合で正規化
やっかいそうなのはこれくらいなのであとはお好きに
ショートカット標準アクションだけでぶっこ抜きできて少し驚いた
802iOS
2019/12/17(火) 10:19:44.78ID:HKpMDbZ0 画像まとめたPDFから画像取り出そうと思ったらショートカットにその機能が無かったからPyPDF2でやってる
iPhoneに標準で画像をPDFにまとめる機能はあるのに何で無いの?
iPhoneに標準で画像をPDFにまとめる機能はあるのに何で無いの?
804iOS
2019/12/17(火) 18:35:55.57ID:bGnZFVYR OSが違うからとしか言いようがない
805iOS
2019/12/17(火) 18:48:29.93ID:5DJrWbFC806iOS
2019/12/17(火) 19:01:45.87ID:FPykv25t >>803
iPhoneは脱獄しないと無理
iPhoneは脱獄しないと無理
807iOS
2019/12/18(水) 00:37:45.75ID:Dm3lygTw Androidでは出来るからiOSでも出来るって考えるのはなんでなの?馬鹿なの?
808iOS
2019/12/18(水) 01:37:18.54ID:oS55JYvQ 何の解決にも繋がらないのにここで仕様に不満垂れてる人がいるのが謎
しかも毎回同じことを壊れたスピーカーのように唱えるのだから不思議
しかも毎回同じことを壊れたスピーカーのように唱えるのだから不思議
809iOS
2019/12/18(水) 02:31:34.37ID:tOAqVjb3 iOSの仕様に不満があるなら、泥使っときゃいいのにな。
810iOS
2019/12/18(水) 03:27:12.08ID:XSn2Z8c1 Androidよりも機能的に劣るからね
811iOS
2019/12/18(水) 11:29:08.01ID:/qYIUs9M 仕様に文句言うやつって、事前に下調べとかしないの?
812iOS
2019/12/18(水) 11:46:58.43ID:+OJlTxhm あほかな?
813iOS
2019/12/18(水) 11:47:54.10ID:+OJlTxhm なんでも流されるのがカッコいいと思ってる人が近年にワカユーザに増えたから
腐るほどのバグが改善されなくなったんだよ。
本当に迷惑だわ。
腐るほどのバグが改善されなくなったんだよ。
本当に迷惑だわ。
814iOS
2019/12/18(水) 12:23:18.11ID:I1MDQnx5816iOS
2019/12/18(水) 14:09:48.90ID:o3P7pgFs817iOS
2019/12/18(水) 14:42:11.17ID:6VdcbBHV818iOS
2019/12/18(水) 15:35:54.73ID:H2bejGkr PDFに入れたのはjpgだったはずなのに
PNGになってるのはブックAPPのせいなのか
ショートカットのせいなのか分からない
PNGになってるのはブックAPPのせいなのか
ショートカットのせいなのか分からない
819iOS
2019/12/18(水) 16:11:08.37ID:XSn2Z8c1 変な擁護をすることでAppleは改善する必要がないと判断するからね
その怠慢の結果が不具合だらけのiOS13というわけだ
今回の件で少しは懲りるといいのだがね
事実を書くと反感を買うだろうけどね
その怠慢の結果が不具合だらけのiOS13というわけだ
今回の件で少しは懲りるといいのだがね
事実を書くと反感を買うだろうけどね
820816
2019/12/18(水) 16:54:40.89ID:dx1CNs+a821iOS
2019/12/18(水) 17:10:53.78ID:oS55JYvQ PDF内の画像をショートカットのイメージ取得するアクションのやってることは抽出ではなくおそらく切り出し
PNGになるのもリサイズされていたりするのはそういった理由かと
PNGになるのもリサイズされていたりするのはそういった理由かと
822iOS
2019/12/18(水) 18:28:13.30ID:I1MDQnx5 望みのものじゃないけどPDFを全ページpngへ変換。
https://www.icloud.com/shortcuts/87d788e8acfe433ba52bced1a7346e36
一応これで試した
https://file-examples.com/wp-content/uploads/2017/10/file-sample_150kB.pdf
https://www.icloud.com/shortcuts/87d788e8acfe433ba52bced1a7346e36
一応これで試した
https://file-examples.com/wp-content/uploads/2017/10/file-sample_150kB.pdf
823iOS
2019/12/19(木) 19:46:12.20ID:+wJgYeJq 「ヘルスケアサンプルを検索」バグ多過ぎ。
グループ化したら落ちまくる
グループ化したら落ちまくる
824iOS
2019/12/19(木) 19:48:55.34ID:61VvCOzb 写真アルバムから任意の画像を選択し、コンテキストメニューimgurにアップロードできる方法はないですか?
825iOS
2019/12/20(金) 00:25:20.20ID:DZe16+RL826iOS
2019/12/20(金) 17:21:07.78ID:7AJCk5JA カデンリモコンをエミュレートする奴買ってみたが、これシリに機能を追加したら簡単にすごい数のショートカットになるなぁ、ホルダ分けする機能が無いのが致命的
んー、まとめてひとつの機能にするか
んー、まとめてひとつの機能にするか
827iOS
2019/12/20(金) 23:54:34.89ID:ZNEPahyu おじいちゃんここは日記を書く場所じゃないですよ
828iOS
2019/12/20(金) 23:55:19.96ID:ZNEPahyu フォルダ分け機能くらいつけてほしいという点だけは同意ではあるけど
829iOS
2019/12/21(土) 12:44:35.23ID:2wnujDKe iOS13にしたらTwitter動画捕獲できなくなった
つーかほとんどのレシピが動かん…
つーかほとんどのレシピが動かん…
830iOS
2019/12/21(土) 14:10:37.86ID:mFYfUOxT メニューを選択するアクションが含まれるオートメーションを実行するとショートカットアプリが開かれるんだけど、自動で元のアプリに戻る方法はある?
831iOS
2019/12/21(土) 18:49:45.30ID:Hx3W0Yu1 写真の特定のフォルダの画像を全部onedriveにアップロードできるショートカットありませんか?
832iOS
2019/12/21(土) 21:01:42.78ID:J2zauQBu ehentaiの画像一喝ダウンできるやつないですか?
オカズに困ってます
オカズに困ってます
833iOS
2019/12/21(土) 22:21:19.06ID:FmNGslLq834iOS
2019/12/22(日) 10:04:02.25ID:hEEe4fm7 北川景子髪切って正解
835iOS
2019/12/22(日) 14:03:07.72ID:aR6a8P59 繰り返しアクションで何回繰り返すかを入力から指定したいんだけど、どうすればいいんだろう?
繰り返しアクションの部分を編集しても回数の増減を選ぶしかできない
繰り返しアクションの部分を編集しても回数の増減を選ぶしかできない
836iOS
2019/12/22(日) 14:32:25.49ID:aR6a8P59 これでできるらしいけど、どうやってもできないなぁ
ヒント:繰り返し回数を変数に設定するには、繰り返しパラメータをタッチして押さえたままにします。
たとえば、「繰り返す」アクションの「繰り返し」パラメータに「毎回尋ねる」変数を追加すると、
ショートカットの実行時にループを繰り返す回数を選択するように求められます。
ヒント:繰り返し回数を変数に設定するには、繰り返しパラメータをタッチして押さえたままにします。
たとえば、「繰り返す」アクションの「繰り返し」パラメータに「毎回尋ねる」変数を追加すると、
ショートカットの実行時にループを繰り返す回数を選択するように求められます。
837iOS
2019/12/22(日) 14:44:46.16ID:4YmiW75t 1回って書いてあるところを未選択状態で長押しすると下からメニューが出る
変数を指定することもできるから入力を求める部分を別にすることもできる
変数を指定することもできるから入力を求める部分を別にすることもできる
838iOS
2019/12/22(日) 15:09:10.47ID:aR6a8P59 ありがとう
なんとかできた。
この機能はボイスオーバーに対応してないみたいだなぁ
一旦ボイスオーバー切ると変数指定で来た
なんとかできた。
この機能はボイスオーバーに対応してないみたいだなぁ
一旦ボイスオーバー切ると変数指定で来た
839iOS
2019/12/23(月) 16:29:19.73ID:pc3r1mo2 例の脆弱性の問題、
これってショートカットレシピを非公開ではインストールできなくしたのと関係ありそうだな。
これってショートカットレシピを非公開ではインストールできなくしたのと関係ありそうだな。
840iOS
2019/12/24(火) 00:48:00.66ID:scr+Nkbs checkm8のこと?あのexploitリリースされたのiOS13公開の1週間くらい後だよ
841iOS
2019/12/24(火) 07:54:17.32ID:OYfkIurk もしcheckm8を指してたなら言ってることが適当すぎる
checkm8はブートROMにある脆弱性だからショートカットアプリがどうこうできるもんじゃない
反応した時点で釣られたか…
checkm8はブートROMにある脆弱性だからショートカットアプリがどうこうできるもんじゃない
反応した時点で釣られたか…
842iOS
2019/12/27(金) 00:55:54.15ID:moKdcRgJ843iOS
2019/12/27(金) 04:18:46.94ID:qX+3ZhJp >>831
onedriveへの操作アクションが用意されてないから、最後に共有でonedrive Appへ投げるしかなさそう
DropBoxの様に指定フォルダへ書き込むアクションが用意されてない
ショートカットでは直接扱えるのはiCloudとDropBoxだけ
onedriveへの操作アクションが用意されてないから、最後に共有でonedrive Appへ投げるしかなさそう
DropBoxの様に指定フォルダへ書き込むアクションが用意されてない
ショートカットでは直接扱えるのはiCloudとDropBoxだけ
844iOS
2019/12/27(金) 16:34:54.20ID:kzbfI+WO 画面縦向きのロックのオンオフってショートカットじゃ出来ない?
縦ロック オフ
アプリ起動
戻るまで待機
縦ロック オン
って感じの作りたいんだけど
縦ロック オフ
アプリ起動
戻るまで待機
縦ロック オン
って感じの作りたいんだけど
846iOS
2019/12/27(金) 17:40:36.66ID:Qei8qk8G 特定appトリガーでのスイッチオンオフくらい開放してもよさそうなものだけどね
appleが頑なに脱獄アプリのactivatorの機能をパクらないのは長年の謎
appleが頑なに脱獄アプリのactivatorの機能をパクらないのは長年の謎
847iOS
2019/12/30(月) 14:28:02.98ID:Y7S+R+0e 「slackに投稿」ってどうやるんですか
Workflowのときは簡単だったと思うんだけど
Workflowのときは簡単だったと思うんだけど
848iOS
2019/12/30(月) 17:35:11.63ID:i/tFu9lH slack appのアクション使えばいいんじゃない?
849sage
2020/01/01(水) 11:21:19.26ID:8M4I75d2851iOS
2020/01/01(水) 12:47:08.60ID:dH0akDm8 荷物追跡は、デリバリーズって専用App使ってるわ
macOS版と同期してくれるから
macOS版と同期してくれるから
853iOS
2020/01/01(水) 14:30:00.49ID:583CwhfP854iOS
2020/01/01(水) 22:54:50.22ID:H4+OhTkC ショートカットにもオブジェクト指向ってあるの?
ちなプログラミング知らん人
ちなプログラミング知らん人
856iOS
2020/01/02(木) 02:29:20.11ID:7h/0SB8G857iOS
2020/01/02(木) 11:33:16.91ID:7h/0SB8G ショートカットのトップメニューのレシピのアイコンに"〜個のアクション"と表示されるけど
この〜個は単純にアクション(フローチャートでいうプロセス)の数ではないみたいだけど、この表示意味あるのかな
この〜個は単純にアクション(フローチャートでいうプロセス)の数ではないみたいだけど、この表示意味あるのかな
858iOS
2020/01/02(木) 22:37:26.72ID:5u2RKZXH 正直いらないしその分削ってもっと多くシートカット表示して欲しい
859iOS
2020/01/03(金) 16:45:41.26ID:tOPcdM9+ ショートカットのアプリってなんか難しそうで使ってないなぁ〜
861iOS
2020/01/03(金) 19:56:45.28ID:25mgEXym 繰り返しの処理中に条件を満たしたらループを抜けるようにできないかな?
862iOS
2020/01/04(土) 21:00:32.48ID:6lyP1hNs 以前ここでもらったショートカットのレシピをクラウドにバックアップできるやつが動かなくなっちゃったんだけど新しいのありますか?
863iOS
2020/01/05(日) 03:20:26.43ID:HMF3L6Bq >>862
やってる事は難しくないから、自分で作れるよ
ただ、バックアップから復元するのに設定で"他サイトからの取得を許可"をONしないといけないのが面倒
https://i.imgur.com/ObU1rFj.jpg
やってる事は難しくないから、自分で作れるよ
ただ、バックアップから復元するのに設定で"他サイトからの取得を許可"をONしないといけないのが面倒
https://i.imgur.com/ObU1rFj.jpg
864iOS
2020/01/05(日) 11:32:25.77ID:vapVQreN865iOS
2020/01/05(日) 14:39:41.59ID:HMF3L6Bq >>864
Appleに買い取られる前のワークフローの用語じゃなかったっけ?
ユーザーは踏襲してそう呼んでるだけ
Appleは、App名もアクションの集合体(タスク)もショートカットと呼んでるね
アクションも見た目が一つの枠でも内部的には複数アクションを内合したものがあるから、タスクアイコンに何個のアクションが枠の合計と不一致になることがある
枠の事は「手順」(手順型オブジェクト?)と呼ぶのが正しいのかも
手順は単一か複数アクションで構成されてる
マクロみたいなもんだね
実行時にマクロ展開されて逐次実行
内部は中間言語なのかな
日本の学校教育へ導入決定されたScratch言語みたいにフローチャートで組み立てていくが、Scratchより自由度高そう
Appleに買い取られる前のワークフローの用語じゃなかったっけ?
ユーザーは踏襲してそう呼んでるだけ
Appleは、App名もアクションの集合体(タスク)もショートカットと呼んでるね
アクションも見た目が一つの枠でも内部的には複数アクションを内合したものがあるから、タスクアイコンに何個のアクションが枠の合計と不一致になることがある
枠の事は「手順」(手順型オブジェクト?)と呼ぶのが正しいのかも
手順は単一か複数アクションで構成されてる
マクロみたいなもんだね
実行時にマクロ展開されて逐次実行
内部は中間言語なのかな
日本の学校教育へ導入決定されたScratch言語みたいにフローチャートで組み立てていくが、Scratchより自由度高そう
866iOS
2020/01/05(日) 14:48:04.02ID:+fGMBTag Workflowの時はIFTTT連携できたのにいま出来ないから不満だ
867iOS
2020/01/05(日) 14:55:55.69ID:HMF3L6Bq >>866
IFTTT App使えば?
IFTTT App使えば?
868iOS
2020/01/05(日) 14:56:13.66ID:0jSImzLM IFTTTはwebhooks経由でworkflowの頃と変わりなく使えてるけど
869iOS
2020/01/05(日) 15:11:26.24ID:vapVQreN >>865
丁寧な回答どもです
ところで、こんなのみつけた
横浜の企業
韓国系?
↓
「中小企業活力増強のためのITサービス・レシピ」を公表
https://socialport-y.city.yokohama.lg.jp/article/20180511-12643/
丁寧な回答どもです
ところで、こんなのみつけた
横浜の企業
韓国系?
↓
「中小企業活力増強のためのITサービス・レシピ」を公表
https://socialport-y.city.yokohama.lg.jp/article/20180511-12643/
870iOS
2020/01/05(日) 15:35:58.37ID:hxr+SYcm >>864
Workflow時代もブロガーが勝手にそう呼びだしただけでレシピが公式な用語だったことはない
Workflow時代もブロガーが勝手にそう呼びだしただけでレシピが公式な用語だったことはない
871iOS
2020/01/05(日) 16:42:07.45ID:vapVQreN ところでこれ、盗撮してもローカルにもカメラロールにも行かず
証拠の確認がづらいレシピ作れるでしょ
犯罪者ご用達アプリだね
殲滅しますよん
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
証拠の確認がづらいレシピ作れるでしょ
犯罪者ご用達アプリだね
殲滅しますよん
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
872iOS
2020/01/05(日) 17:01:00.03ID:iq8VNA/x ■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
盗撮の被害に合ったそこの貴女
ショートカットをご確認なさりませませ
■□■□■<告知>■□■□■
873iOS
2020/01/05(日) 17:15:26.27ID:T8OxfjV3 今いる場所が自宅なのか職場なのかユニクロなのかデパートなのか電器屋なのかなどなど、おれがよく行くどこなのかわかるように判定する関数的ショートカットを作った
これ我ながら便利だ
わからない人には理解できないかもしれないが
これ我ながら便利だ
わからない人には理解できないかもしれないが
874iOS
2020/01/05(日) 17:46:12.53ID:/Py/NcaZ おじいちゃん乙
875866
2020/01/05(日) 18:09:24.55ID:+fGMBTag876iOS
2020/01/05(日) 21:28:53.74ID:dSw26ztZ 次ワッチョイつけようぜ
877iOS
2020/01/05(日) 22:17:08.09ID:KMMebnqW ここだけは大丈夫と思ってた俺が甘かったわ
そうしよう
そうしよう
878iOS
2020/01/05(日) 23:11:59.28ID:HMF3L6Bq 新パターン見た気がする
スレにそった話題出しておきながら、いきなり荒らし
なんなんすか!w
スレにそった話題出しておきながら、いきなり荒らし
なんなんすか!w
879iOS
2020/01/06(月) 17:11:15.38ID:VrZRiUzm ウィジェット表示バグいつまで放ったらかしとくつもりかな
https://i.imgur.com/Iu66Q9c.jpg
https://i.imgur.com/Iu66Q9c.jpg
881iOS
2020/01/06(月) 19:30:14.82ID:m7boD6Fp 正規表現とか数字の抜き出しで抜き出したのをurlに入れたら文字化けするのだか、文字化けの解決ってどうしたらいいですか?
882iOS
2020/01/06(月) 19:51:45.37ID:ryk5djKz URLエンコードで概ね解決するかと
883iOS
2020/01/06(月) 20:39:12.16ID:m7boD6Fp885iOS
2020/01/06(月) 21:53:19.19ID:m7boD6Fp >>884
ありがとう。解決した
ありがとう。解決した
886iOS
2020/01/06(月) 23:58:36.71ID:B8/dfJmR ipad
887iOS
2020/01/07(火) 02:44:45.96ID:FA1n0rUF ショートカットで簡単に短い文字列をUnicode変換する方法とかないかな
888iOS
2020/01/07(火) 07:54:50.75ID:kSXKtVRS urlからwebページをpdfにしたいのですが、pdfにする時に数式が文字化けや同じ文字が複数回続いたりします。
Safariでpdfを作るとちゃんと表示されるのですが複数のページで行いたいので、ショートカットで行いたいです。どのようにしたら良いか教えていただけますか?
作成したショートカット https://www.icloud.com/shortcuts/1980a5eeb94c46058909e41aca3cd4f6
Safariでpdfを作るとちゃんと表示されるのですが複数のページで行いたいので、ショートカットで行いたいです。どのようにしたら良いか教えていただけますか?
作成したショートカット https://www.icloud.com/shortcuts/1980a5eeb94c46058909e41aca3cd4f6
889iOS
2020/01/07(火) 07:56:05.39ID:kSXKtVRS >>888
pdfにしたいサイトのurl cakes.mu/posts/28089
作成したショートカット https://www.icloud.com/shortcuts/1980a5eeb94c46058909e41aca3cd4f6
試したこと
bear Evernote
URLの内容を習得 webページの内容を習得 Safariのリーダーを使って記事を習得
HTMLに文字コードの指定、数式用のコードの追記
pdfにしたいサイトのurl cakes.mu/posts/28089
作成したショートカット https://www.icloud.com/shortcuts/1980a5eeb94c46058909e41aca3cd4f6
試したこと
bear Evernote
URLの内容を習得 webページの内容を習得 Safariのリーダーを使って記事を習得
HTMLに文字コードの指定、数式用のコードの追記
890iOS
2020/01/07(火) 08:22:36.40ID:Lhip1Uc0 アプリAを開く
戻るまで待機
アプリBを開く
というショートカットを作り、
ショートカットアプリから起動すると、
あぷりAが立ち上がり、
画面左上のショートカットへ戻るをタップでアプリBが起動され、目的通りの動作になる
しかし、
これをSiri起動で行うと、
アプリAは起動できるが、
左上のSiriへ戻るを実行してもアプリBが起動されない
これはどうしようもないですか?
なにか対策法があれば教えてください
戻るまで待機
アプリBを開く
というショートカットを作り、
ショートカットアプリから起動すると、
あぷりAが立ち上がり、
画面左上のショートカットへ戻るをタップでアプリBが起動され、目的通りの動作になる
しかし、
これをSiri起動で行うと、
アプリAは起動できるが、
左上のSiriへ戻るを実行してもアプリBが起動されない
これはどうしようもないですか?
なにか対策法があれば教えてください
891iOS
2020/01/07(火) 13:39:34.04ID:3V+5xXP1 直接の解決策はないとおもわれる
アプリAを起動するアクションの前にショートカットで続行をかませると多分動くと思うけど
アプリAを起動するアクションの前にショートカットで続行をかませると多分動くと思うけど
892iOS
2020/01/07(火) 14:11:39.20ID:Lhip1Uc0 >>891
ありがとう、動いた
ありがとう、動いた
893866
2020/01/07(火) 17:36:33.23ID:SO3jHb8k 通知やURLスキームなどから直接ショートカットって実行出来ないよね?
894iOS
2020/01/07(火) 18:16:36.95ID:4aJW7LgE >>893
URLスキームはできます。
URLスキームはできます。
895iOS
2020/01/07(火) 18:43:29.60ID:x3rBHj3l >>887
マルチバイト文字限定ではあるけど辞書のキーなり値なりに文字列入れてNSDictionary覗けばクイックルック的な使い方はできる
ショートカットの文字列の扱いがNSString(UTF-16)なのでサロゲートペア対策は必要かな
外部サービスに投げるかJavaScript数行書くのが確実
マルチバイト文字限定ではあるけど辞書のキーなり値なりに文字列入れてNSDictionary覗けばクイックルック的な使い方はできる
ショートカットの文字列の扱いがNSString(UTF-16)なのでサロゲートペア対策は必要かな
外部サービスに投げるかJavaScript数行書くのが確実
896iOS
2020/01/07(火) 18:51:23.22ID:x3rBHj3l >>888
PDF化途中に数式表示部分格納してる辞書がメモリから消えてるような挙動してる
URL→イメージを取得など適当なアクション並べてPDFの総ページ数カウントして
繰り返しで1ページ毎処理して最後にまとめると数式は表示されてた
大量にぶっこ抜きするにはコツがいると思う
PDF化途中に数式表示部分格納してる辞書がメモリから消えてるような挙動してる
URL→イメージを取得など適当なアクション並べてPDFの総ページ数カウントして
繰り返しで1ページ毎処理して最後にまとめると数式は表示されてた
大量にぶっこ抜きするにはコツがいると思う
897iOS
2020/01/07(火) 19:18:14.43ID:UDjiaLqd 9-5時の間、株価アプリ表示、数秒待機、サファリ表示、数秒待機、をひたすら繰り返したい。
そのため繰り返し900回とかでやってるんだけど、
しばらくすると止まっちゃうんだよね。
何が考えられるのかな?
そのため繰り返し900回とかでやってるんだけど、
しばらくすると止まっちゃうんだよね。
何が考えられるのかな?
898iOS
2020/01/07(火) 19:49:47.23ID:SO3jHb8k >>894
ありがとう!
https://support.apple.com/ja-jp/guide/shortcuts/apd624386f42/ios
ショートカットから「起動可能な通知」送るのが難しいな。(またあとで
webhooks経由でIFTTTから通知するぐらいしかないか?
ありがとう!
https://support.apple.com/ja-jp/guide/shortcuts/apd624386f42/ios
ショートカットから「起動可能な通知」送るのが難しいな。(またあとで
webhooks経由でIFTTTから通知するぐらいしかないか?
899iOS
2020/01/07(火) 19:50:38.25ID:SO3jHb8k 途中送信してしまった。
「またあとで思い出した時に起動できるように、通知として残しておきたい」、です
「またあとで思い出した時に起動できるように、通知として残しておきたい」、です
900iOS
2020/01/07(火) 21:28:38.09ID:TWsztT1H リマインダーを実行済みにする際にショートカットを動かすようにしたいのだけど、可能?
901iOS
2020/01/07(火) 21:34:15.92ID:wx9ZBsCQ G「りめえんだあ」
902iOS
2020/01/07(火) 22:34:33.76ID:Ai0XhWvU903iOS
2020/01/07(火) 23:44:31.98ID:ooEV2zb1904iOS
2020/01/08(水) 08:46:09.99ID:Z5VXh+vQ このグリフは何を表してるんでしょうか?
https://i.imgur.com/fyqB1U2.jpg
https://i.imgur.com/fyqB1U2.jpg
906iOS
2020/01/08(水) 09:41:01.89ID:3zmcNhIJ Person At A Podium
情報はここから
https://www.reddit.com/r/shortcuts/comments/e7fcb1/official_names_for_shortcuts_colors_and_glyphs/
情報はここから
https://www.reddit.com/r/shortcuts/comments/e7fcb1/official_names_for_shortcuts_colors_and_glyphs/
907iOS
2020/01/08(水) 11:15:28.83ID:MdViFi6q 名称はあんまり気にしないでほしいんだけど、月のグリフを選ぶと設定アプリのアイコンになってしまうの俺だけ?https://i.imgur.com/4S7fYrL.jpg
https://i.imgur.com/aNzIc9e.jpg
https://i.imgur.com/aNzIc9e.jpg
908iOS
2020/01/08(水) 17:24:05.96ID:Z5VXh+vQ >>907
それなら、自分もコレがデフォルトのもの変更されちゃうよ
https://i.imgur.com/XHjLIRU.jpg
素直に絵文字そのまま使えればいいのにね
説明されなきゃ分からないのって、デザイナーとして終わってる
それなら、自分もコレがデフォルトのもの変更されちゃうよ
https://i.imgur.com/XHjLIRU.jpg
素直に絵文字そのまま使えればいいのにね
説明されなきゃ分からないのって、デザイナーとして終わってる
909iOS
2020/01/09(木) 06:49:48.79ID:cCEJQnIg >>896
ありがとうございます。
ありがとうございます。
910iOS
2020/01/09(木) 11:12:56.48ID:+juE++1q ショートカットたくさん増えてきたんだけどみんなどんな感じで整理してる?
フォルダ分けとか出来たら良いのにね
フォルダ分けとか出来たら良いのにね
911iOS
2020/01/09(木) 11:21:03.47ID:FyCu0aF2 フォルダー分けかタグ付けはほしい
912iOS
2020/01/09(木) 12:23:13.32ID:syNQiFWa 色分けでグループ化するのが関の山
ホームオートメーション関係で爆発的に増えたから、メニュー画面をスクロールさせるだけで大変
フォルダ化はホーム画面に置いてそれをフォルダ化することでグループ化しているよ
これが出来るから、Appleは修正しないのかも
ホームオートメーション関係で爆発的に増えたから、メニュー画面をスクロールさせるだけで大変
フォルダ化はホーム画面に置いてそれをフォルダ化することでグループ化しているよ
これが出来るから、Appleは修正しないのかも
914iOS
2020/01/09(木) 22:07:50.15ID:fAE/S0U0 iPhone質問スレッドpart49から誘導されてきました。
ホーム画面に、写真アプリで特定の写真を開くショートカットは作成出来ますか?
ホーム画面に、写真アプリで特定の写真を開くショートカットは作成出来ますか?
915iOS
2020/01/10(金) 00:20:51.75ID:ULUMVeiP >>914
一番簡単な方法は、表示させる写真を含むアルバムを作成
次の様なショートカットをつくればいい
そのショートカット内の設定から"ホーム画面に追加"を選択
表示された写真は左右フリックで写真切替
https://i.imgur.com/KbwwrNH.jpg
一番簡単な方法は、表示させる写真を含むアルバムを作成
次の様なショートカットをつくればいい
そのショートカット内の設定から"ホーム画面に追加"を選択
表示された写真は左右フリックで写真切替
https://i.imgur.com/KbwwrNH.jpg
916iOS
2020/01/10(金) 01:06:35.73ID:NUGHU8vl 開く画像が1枚で固定なら適当なドライブに画像ファイルとして保存したのを「ファイルを取得」で呼び出した方がいいよ
918iOS
2020/01/10(金) 13:13:34.43ID:ULUMVeiP 「AppをAppleTVで開く」アクションはある特定のAppを起動させるものだけど、質問仕立てて構成変更でAppやAppleTVを特定させる必要がある
だから、手間減らす為にこのアクションだけからなるショートカットを部品化するわけだけど、ショートカットのホームが部品だらけになってしまうんだよね
複数のAppleTV使ってるなら、個々に固有名付けて区別するが、部品もその台数分用意するハメになるかもしれない("毎回尋ねる"にしてもいいが)
起動させるAppを"メニューから選択"で選べてもいいと思う
だから、手間減らす為にこのアクションだけからなるショートカットを部品化するわけだけど、ショートカットのホームが部品だらけになってしまうんだよね
複数のAppleTV使ってるなら、個々に固有名付けて区別するが、部品もその台数分用意するハメになるかもしれない("毎回尋ねる"にしてもいいが)
起動させるAppを"メニューから選択"で選べてもいいと思う
919iOS
2020/01/11(土) 09:29:41.39ID:AcOFhM/f920iOS
2020/01/11(土) 12:42:13.39ID:D0i+NJVg >>919
常に最新のMedia Grabberの状態にしておく
1度失敗しても、2度3度再実行させることでDL成功することがままある
それでもダメなら、作者にメールで教えてあげて対策してもらうようお願いする
Web周りの知識豊富なひとなら自分で改良も出来るんだろうけどね
常に最新のMedia Grabberの状態にしておく
1度失敗しても、2度3度再実行させることでDL成功することがままある
それでもダメなら、作者にメールで教えてあげて対策してもらうようお願いする
Web周りの知識豊富なひとなら自分で改良も出来るんだろうけどね
921919
2020/01/11(土) 21:17:03.55ID:PR4544kk922iOS
2020/01/12(日) 00:04:39.94ID:+9sdJHiM ショートカットでspotlight使えれば、Siriショートカット化できないAppleTVの再生コントロール出来るんだだけどな
相対時間による早送り/巻き戻し、チャプター移動など
相対時間による早送り/巻き戻し、チャプター移動など
923iOS
2020/01/12(日) 01:36:43.08ID:BgkwQveo924iOS
2020/01/12(日) 02:00:13.44ID:bydC5E+7925iOS
2020/01/12(日) 12:39:32.50ID:glUsL7JX レシピが一度終了しても保持できる設定値みたいなものって作れないかな?
例えば「実行時の音量を取得して記録、次に実行した時に記録した設定値に音量を戻す」みたいな使い方をしたいんだけど
例えば「実行時の音量を取得して記録、次に実行した時に記録した設定値に音量を戻す」みたいな使い方をしたいんだけど
926iOS
2020/01/12(日) 12:49:10.86ID:8aR7XxWP >>925
戻す音量設定が単一で良いなら、「音量50なら80に・50以外なら50に戻す」みたいなショートカット作れば用途は足りるのでは?
戻す音量設定が単一で良いなら、「音量50なら80に・50以外なら50に戻す」みたいなショートカット作れば用途は足りるのでは?
928iOS
2020/01/12(日) 16:08:14.18ID:glUsL7JX929iOS
2020/01/12(日) 20:11:46.49ID:fGOoeGFX フォルダの仕様に不満はあるけどいい感じ
https://apps.apple.com/jp/app/launchcuts/id1489780246?l=en
https://apps.apple.com/jp/app/launchcuts/id1489780246?l=en
930iOS
2020/01/12(日) 20:21:30.20ID:+9sdJHiM >>929
これ、ショートカットApp専用ランチャーなの?
ウィジェットに置けるランチャーにもショートカット(レシピ)を登録できるのあるが似たようなものかな
Lancherって名のロケット花火アイコンのApp
これ、ショートカットApp専用ランチャーなの?
ウィジェットに置けるランチャーにもショートカット(レシピ)を登録できるのあるが似たようなものかな
Lancherって名のロケット花火アイコンのApp
931iOS
2020/01/12(日) 21:39:28.40ID:fGOoeGFX >>930
ショートカット専用のランチャーだよ
launcherと違ってウィジェットには対応してない(今後対応予定らしい)
ショートカット一覧の表示形式変更目当てで衝動買いしたけど結構機能が豊富な印象
それとlaunchcutからショートカットを実行した後に自動でlaunchcutに戻ってくれるのが地味に嬉しい
ショートカット専用のランチャーだよ
launcherと違ってウィジェットには対応してない(今後対応予定らしい)
ショートカット一覧の表示形式変更目当てで衝動買いしたけど結構機能が豊富な印象
それとlaunchcutからショートカットを実行した後に自動でlaunchcutに戻ってくれるのが地味に嬉しい
932iOS
2020/01/12(日) 22:36:05.36ID:+9sdJHiM933iOS
2020/01/12(日) 23:05:44.38ID:fGOoeGFX934iOS
2020/01/12(日) 23:53:35.64ID:+9sdJHiM ならば、ワザとエラー起こして(0で割り算)クラッシュさせる技使えるね
935iOS
2020/01/13(月) 11:23:36.79ID:gfUW4qR0 ショートカットで指定日時(例 2020年1月13日 19:00)に通知を表示する。
とかって出来ませんよね?
リマインダーを使う、カレンダーを使う、のではなく、ショートカット単体でって不可能ですか?
とかって出来ませんよね?
リマインダーを使う、カレンダーを使う、のではなく、ショートカット単体でって不可能ですか?
936iOS
2020/01/13(月) 12:53:32.83ID:0il6AhMv できるよ
iPhoneに充電コード繋ぎっぱなし
スリープしない設定
指定日時までiPhone放置
その間、一切iPhone使用してはいけない。着信しないように機内モード
そうすれば、指定日時にアラーム鳴らしてくれる
iPhoneを完全にアラーム専用機にすればよい
iPhoneに充電コード繋ぎっぱなし
スリープしない設定
指定日時までiPhone放置
その間、一切iPhone使用してはいけない。着信しないように機内モード
そうすれば、指定日時にアラーム鳴らしてくれる
iPhoneを完全にアラーム専用機にすればよい
937iOS
2020/01/13(月) 12:56:20.04ID:0il6AhMv "Siriに頼む"アクションあればなー
spotlightでやるべきことをショートカット内から呼び出せれば、応用範囲広がるのに
spotlightでやるべきことをショートカット内から呼び出せれば、応用範囲広がるのに
938iOS
2020/01/13(月) 17:21:03.64ID:dRfJbsuC 出来るかどうかわかる人がいたら教えてください。
インターネット共有のパスワードをQRコードにするショートカットを作成しているのですが
インターネット共有で使用しているパスワードを取得する方法が分かりません。
今はテキストに同じパスワードを入れて使用してるのですが
それではインターネット共有のパスワードを変更したときに対応できません。
何かいい方法があれば教えてください
https://shortcutsgallery.com/shortcuts/share-wi-fi/
上記のショートカットを参考にして作っているところです。
よろしくお願いします。
インターネット共有のパスワードをQRコードにするショートカットを作成しているのですが
インターネット共有で使用しているパスワードを取得する方法が分かりません。
今はテキストに同じパスワードを入れて使用してるのですが
それではインターネット共有のパスワードを変更したときに対応できません。
何かいい方法があれば教えてください
https://shortcutsgallery.com/shortcuts/share-wi-fi/
上記のショートカットを参考にして作っているところです。
よろしくお願いします。
939iOS
2020/01/13(月) 18:03:16.35ID:C0AI5FbX 端末機器のパスワード系統が標準アプリで抜き放題ならCVE行き間違いないわけですが
940iOS
2020/01/13(月) 20:16:01.84ID:NBLIqO3e ミュージックを検索のアクションで検索に引っかかる曲と引っかからない曲があるんだけどバグだろうか
検索条件に間違いはないんだけど…
検索条件に間違いはないんだけど…
941iOS
2020/01/13(月) 21:41:48.69ID:KROr6V3n なんか突然ウィジェットでバグってるんだけど
942iOS
2020/01/13(月) 21:55:07.86ID:vGhu7mh7 ガゾーモナシニ
943iOS
2020/01/13(月) 22:47:03.04ID:0il6AhMv945iOS
2020/01/14(火) 11:33:59.29ID:KYsXJTCB946iOS
2020/01/14(火) 14:02:06.75ID:XGXSZkPb947iOS
2020/01/14(火) 15:06:52.15ID:jfrK/PQ3948iOS
2020/01/14(火) 15:24:01.96ID:XGXSZkPb949iOS
2020/01/15(水) 05:14:31.53ID:vgY6IS4Y 前から不思議なんだが、お休みモードがオンになったときとオフになった時に動くオートメーションを設定してある。
この時間が
オンは20時
オフが8時
しかし、それ以外になぜかお休みモードオンのオートメーションがちょうど0時に動作している
これが毎日起きる
こういう話見たこと無いけど、おれだけなのかな?
この時間が
オンは20時
オフが8時
しかし、それ以外になぜかお休みモードオンのオートメーションがちょうど0時に動作している
これが毎日起きる
こういう話見たこと無いけど、おれだけなのかな?
950iOS
2020/01/15(水) 08:46:59.85ID:VsokkVTG 「ベッドタイム中のおやすみモード」がオンになってるとかかな?
951iOS
2020/01/15(水) 13:27:10.91ID:vgY6IS4Y952iOS
2020/01/16(木) 01:57:57.82ID:nsoVBR/L オートメーション、まともに動くようにはよ直せ
953iOS
2020/01/16(木) 08:04:05.86ID:bkZC7qfU 出来ることが中途半端でやりたいことができない
954iOS
2020/01/16(木) 09:22:45.62ID:xdCilYV8955iOS
2020/01/18(土) 12:00:32.75ID:lPixLgG0 ショートカット作ろうとしてアプリ開いてるとiPhoneが
あったかくてバッテリー消費早いんだけど、、、
こんなもん?
あったかくてバッテリー消費早いんだけど、、、
こんなもん?
956iOS
2020/01/18(土) 13:27:45.28ID:rnxThiLv そんなもん
寒いし、カイロ代わりで一石二鳥
寒いし、カイロ代わりで一石二鳥
957iOS
2020/01/19(日) 20:13:14.74ID:/iHk6zlc iPhone基本の「き」(381) 純正アプリでスゴい効率化ができる - 「ショートカット」基本編 | マイナビニュース
2020/01/19 07:00
https://news.mynavi.jp/article/iphone_kihon-381/
2020/01/19 07:00
https://news.mynavi.jp/article/iphone_kihon-381/
958iOS
2020/01/19(日) 20:37:42.16ID:UJ3U1e4R >>957
読んでみるわ
読んでみるわ
959iOS
2020/01/19(日) 21:58:32.63ID:XpIeSgv4 充電開始をトリガーにしたいな〜
960iOS
2020/01/20(月) 00:36:46.42ID:OYiGjdV9 >>957
マイナビニュースとは思えない良記事w
マイナビニュースとは思えない良記事w
961iOS
2020/01/21(火) 13:13:04.94ID:Yr1XLaFU オートメーションで場所トリガーで「自宅を出発したとき」とか「勤務先に到着したとき」にできない場合があるのが残念だね
マップだと「自宅」からの経路とか探しやすくなってるのに
マップだと「自宅」からの経路とか探しやすくなってるのに
962iOS
2020/01/21(火) 20:48:37.53ID:BrHO2gWw ショートカットは対応アプリが微妙だったり、トリガーにできるアクションも痒いところに手が届かなかったりで個人的にはかなり微妙
963iOS
2020/01/22(水) 02:05:24.80ID:lexhnBeS そう、あくまで上手く動いたらラッキー的な
オモチャです
オモチャです
964iOS
2020/01/22(水) 03:57:35.91ID:3X25B8Qs おれもそう思っていたし、いまだにそれを否定できないが、iOTと組み合わせると、結構なくてはならないアプリになってきたな
時間で実行が全自動になるだけでも結構印象は変わりそう
時間で実行が全自動になるだけでも結構印象は変わりそう
965iOS
2020/01/22(水) 05:21:15.29ID:D0iY+r54 自分でtempファイル消せるようになるのはいつだろう
966iOS
2020/01/22(水) 10:15:12.22ID:D+zaFEVd >>964
ホームオートメーションで真価発揮
でも、ホームオートメーション対応製品が少なすぎる
だから、他社のハブをSiriショートカットとリンクさせて使う方が低コストで済む
Appleはせめて、赤外線学習形リモコン機能搭載したハブを売り出せばいいのに
ホームオートメーションで真価発揮
でも、ホームオートメーション対応製品が少なすぎる
だから、他社のハブをSiriショートカットとリンクさせて使う方が低コストで済む
Appleはせめて、赤外線学習形リモコン機能搭載したハブを売り出せばいいのに
967iOS
2020/01/22(水) 13:02:35.58ID:arenZsIN その手のものってネイティブ対応製品に比べて細かい操作が出来なくとかで付け焼き刃感が否めんのよな、トータルの満足度が低いというか
968iOS
2020/01/22(水) 15:36:09.90ID:3X25B8Qs ホームキット完全対応製品が続々出て価格競争になるほどになりゃいいけど、そんなこと全然無いし、
それどころか対応製品は選択肢がほとんどなく高い。
現状を考えりゃ、あれこれ贅沢言ってる状況じゃないと思うがな
とりあえず、ショートカットで動かせるだけいいわな
iPhone置いとけば赤外線リモコンで動かずにコントロールできるのはなかなか快適だわ
リモコンがどこかに消えたりする心配が無くなり、反応が悪いからと立ち上がったり、近づいたり角度買えたりすることも無くなったW
それどころか対応製品は選択肢がほとんどなく高い。
現状を考えりゃ、あれこれ贅沢言ってる状況じゃないと思うがな
とりあえず、ショートカットで動かせるだけいいわな
iPhone置いとけば赤外線リモコンで動かずにコントロールできるのはなかなか快適だわ
リモコンがどこかに消えたりする心配が無くなり、反応が悪いからと立ち上がったり、近づいたり角度買えたりすることも無くなったW
969iOS
2020/01/22(水) 16:54:11.47ID:D+zaFEVd >>967
例えば、
TVの電源投入
外部入力HDMIをAppleTVに切り替え
AppleTVのスリープ解除
AppleTVのprime video App起動
これを他社のホームオートメーション的なものと組み合わせて、一つのショートカットで実現させてるよ
ウチのTVは外部入力HDMI端子数少ないので、赤外線リモコンで切り替えできるHDMI切り替え器使って、AppleTVとPS4出力切り替えできるようにしてるので、それらもショートカット一発でやってる
家中の赤外線リモコンを片っ端から学習リモコン型家電制御ハブに登録した
Switchbot社のハブ、温湿度系、指型ロボットなど組み合わせて、IRリモコン制御できない家電もショートカットで自動化
テラリウム用照明器具が押しボタン式なので、毎日手動で点灯させるのが面倒だったが、これも指型ロボットで自動化できた
例えば、
TVの電源投入
外部入力HDMIをAppleTVに切り替え
AppleTVのスリープ解除
AppleTVのprime video App起動
これを他社のホームオートメーション的なものと組み合わせて、一つのショートカットで実現させてるよ
ウチのTVは外部入力HDMI端子数少ないので、赤外線リモコンで切り替えできるHDMI切り替え器使って、AppleTVとPS4出力切り替えできるようにしてるので、それらもショートカット一発でやってる
家中の赤外線リモコンを片っ端から学習リモコン型家電制御ハブに登録した
Switchbot社のハブ、温湿度系、指型ロボットなど組み合わせて、IRリモコン制御できない家電もショートカットで自動化
テラリウム用照明器具が押しボタン式なので、毎日手動で点灯させるのが面倒だったが、これも指型ロボットで自動化できた
970iOS
2020/01/22(水) 17:10:36.53ID:JdGA6CO5 そこまでやる熱量があるならショートカットに拘らなくてもという気が…
971iOS
2020/01/22(水) 17:11:33.58ID:lexhnBeS それ自体が趣味
972iOS
2020/01/22(水) 19:43:56.97ID:D+zaFEVd Alexaは意外にも「使えない」音声指示だけなので
Siriショートカットはショートカットと組み合わせられるのがいい
Siriショートカットはショートカットと組み合わせられるのがいい
973iOS
2020/01/23(木) 04:01:11.63ID:E7SZFBKk Alexaはスキル使いにくいからIFTTT連携させないと。いちいち「〜をトリガー」と言わないといけないのはアホくさいけどね。
974iOS
2020/01/23(木) 08:16:54.87ID:bWce0KBl 音声コマンドが不自然なんだよ
CMで喋ってるのは、そういうフレーズでコマンド登録されてるだけ。しかもecho本体と直接制御できる公認機器だけ
他社学習型リモコン使う場合、変化した状態(シーン)登録しかできないので「〜(シーン)をオン」と日本語的に不自然。前レスの「トリガー」と同じだね
「〜をオフ」のフレーズは使えない。
(さりとて、「〜」とシーン名だけ言っても理解してくれない。Siriならシーン名だけで済む)
「灯りを40%暗くして」などと具体的に命令するにはそこまで指定できる機器に限定される(この点はSiriも同じ)
「Hey! Siri、Apple TVを1分早送り」(何かしらのAppで動画再生中に)これなら、割と自然に命令できる
AppleTVはホームオートメーション対応だからね
(リモコンのマイクからなら、「1分早送り」だけでよい)
ただね。"AppleTVを1分早送り"をショートカットから実行する術がないのが痛い
テキストではspotlight検索で"Siriに頼む"をタップ
CMで喋ってるのは、そういうフレーズでコマンド登録されてるだけ。しかもecho本体と直接制御できる公認機器だけ
他社学習型リモコン使う場合、変化した状態(シーン)登録しかできないので「〜(シーン)をオン」と日本語的に不自然。前レスの「トリガー」と同じだね
「〜をオフ」のフレーズは使えない。
(さりとて、「〜」とシーン名だけ言っても理解してくれない。Siriならシーン名だけで済む)
「灯りを40%暗くして」などと具体的に命令するにはそこまで指定できる機器に限定される(この点はSiriも同じ)
「Hey! Siri、Apple TVを1分早送り」(何かしらのAppで動画再生中に)これなら、割と自然に命令できる
AppleTVはホームオートメーション対応だからね
(リモコンのマイクからなら、「1分早送り」だけでよい)
ただね。"AppleTVを1分早送り"をショートカットから実行する術がないのが痛い
テキストではspotlight検索で"Siriに頼む"をタップ
975iOS
2020/01/23(木) 09:08:08.12ID:R+nrS7Yk おれドロは全く知らないのだが、ショートカットに相当するような簡易プログラム的なものはドロにはOS標準での装備は無いってことなのかな?
だとすると、まぁ無い物ねだりをしたくなる気持ちはわかるが、iOSショートカットはそこそこいけてるんじゃ?
減点法で見るとひどいものだが、加算評価するとイケてるんじゃ?
だとすると、まぁ無い物ねだりをしたくなる気持ちはわかるが、iOSショートカットはそこそこいけてるんじゃ?
減点法で見るとひどいものだが、加算評価するとイケてるんじゃ?
976iOS
2020/01/23(木) 11:40:19.58ID:E7SZFBKk977iOS
2020/01/23(木) 11:53:59.43ID:2hgUIW7S 単純に勤務時間中(8:30〜17:00)だけ着信音量ゼロにできますか?
勤務時間になったら自動で音量ゼロになって、勤務時間終わったら元に戻る的な動きができるようにしたいです。
おやすみモードだと、バイブも鳴らなくなるのはちょっと不便なんです。
勤務時間になったら自動で音量ゼロになって、勤務時間終わったら元に戻る的な動きができるようにしたいです。
おやすみモードだと、バイブも鳴らなくなるのはちょっと不便なんです。
978iOS
2020/01/23(木) 12:02:29.45ID:biqdvIUo ショートカットを使わなくても出来ることなんだから
使っても出来るだろう。
使っても出来るだろう。
980iOS
2020/01/23(木) 13:56:27.67ID:E7SZFBKk >>977
自動でってのは無理だけど、音量の指定は出来る。
音量0と音量50(普通)のショートカットを作って、オートメーションでそれぞれを8:30と17:00に設定すればいい。通知から実行すれば可能。
自動でってのは無理だけど、音量の指定は出来る。
音量0と音量50(普通)のショートカットを作って、オートメーションでそれぞれを8:30と17:00に設定すればいい。通知から実行すれば可能。
981iOS
2020/01/23(木) 15:39:01.80ID:3mDRvR+U そろそろ次スレの頃合いなのでワッチョイのIP表示するしない決めません?
982iOS
2020/01/23(木) 15:57:19.76ID:bWce0KBl >>975
iOS用にもあるが、IFTTT使えばいいんじゃないかな?
どうやって作るのか不明な点多いが
JavaScriptで作るのかな?
少なくとも端末側でお気楽に作れない事は確か
iOS版IFTTTはショートカットで言うところのギャラリーから目的にあったのをチョイスして、ローカライズ後に使用って感じ
iOS用にもあるが、IFTTT使えばいいんじゃないかな?
どうやって作るのか不明な点多いが
JavaScriptで作るのかな?
少なくとも端末側でお気楽に作れない事は確か
iOS版IFTTTはショートカットで言うところのギャラリーから目的にあったのをチョイスして、ローカライズ後に使用って感じ
983iOS
2020/01/23(木) 17:45:21.92ID:E7SZFBKk984iOS
2020/01/23(木) 18:21:10.94ID:biqdvIUo どこのスレにもip強制厨がいるが
そういうやつは普通のスレでも自主的に自分のipをさらせばいいじゃん。
どうせあちこちのスレをあさって他人のレスを集めて回ってるやつなんだろうが。
そういうやつは普通のスレでも自主的に自分のipをさらせばいいじゃん。
どうせあちこちのスレをあさって他人のレスを集めて回ってるやつなんだろうが。
985iOS
2020/01/23(木) 20:30:02.58ID:bII2pCO7 過疎ろうが非表示だけはない無駄すぎる
ワッチョイとコロコロである程度判別できるからIPはあってもなくても
ワッチョイとコロコロである程度判別できるからIPはあってもなくても
986iOS
2020/01/23(木) 20:55:21.01ID:Rc16cYvS987iOS
2020/01/23(木) 23:59:02.55ID:UHZuwBNg Siriショートカットスレと実質分裂してた期間でもどちらも完走してたしな
988iOS
2020/01/24(金) 00:00:49.88ID:8RkHBAAk989iOS
2020/01/24(金) 05:07:29.67ID:Fwrd7Nfd 強制コテハン無しの場末のスナックの空気感無理な人向けにNGしやすい隔離スレ立てておいたぞ
ショートカット Part7 【ワッチョイあり】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/ios/1579809885/
ショートカット Part7 【ワッチョイあり】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/ios/1579809885/
990iOS
2020/01/24(金) 07:21:45.39ID:gwFg59gg 場末のスナックの方があしらってくれるママがいる分マシ
991iOS
2020/01/24(金) 07:51:51.75ID:TZYulXq9 埋め
992iOS
2020/01/24(金) 07:52:35.25ID:TZYulXq9 埋め
993iOS
2020/01/24(金) 07:53:52.42ID:TZYulXq9 埋め
994iOS
2020/01/24(金) 07:55:15.79ID:TZYulXq9 埋め
995iOS
2020/01/24(金) 07:56:50.97ID:TZYulXq9 埋め
996iOS
2020/01/24(金) 07:58:26.47ID:TZYulXq9 埋め
997iOS
2020/01/24(金) 13:28:43.79ID:vZczpOkM 梅
998iOS
2020/01/24(金) 13:34:56.20ID:19q1khqz まともなスレがないままこのスレは終わるのか…
999iOS
2020/01/24(金) 14:27:24.82ID:+fFBhFg0 中年の溜まり場に何を求めてるんだか
1000iOS
2020/01/24(金) 14:34:19.06ID:RD32KKcO 次行ってみよう
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 120日 4時間 46分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 120日 4時間 46分 54秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【映画】165億円の赤字か 米ディズニー「白雪姫」実写版、大型連休中の日本でも上映打ち切り [ネギうどん★]
- 【自主回収】「あんまん」に「肉まん」が混入1314パックを自主回収「肉まん」に「あんまん」が混入の可能性もあり [おっさん友の会★]
- 警察に並ぶ段ボール、「置き配」人気の裏で…誤配送の落とし物38倍 [愛知県]:朝日新聞 [少考さん★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★5 [ぐれ★]
- 【大阪・関西万博】来場者数きのう=5日『12万人1千人』(関係者1万7千人含む) [少考さん★]
- 生活保護「持ち家を売らないと受けられない」はウソ…役所やネット上の言葉をうのみにする前に…知っておきたい“実際の法制度” [おっさん友の会★]
- HUAWEI、国内にクソデカ半導体工場建設中。AIチップの設計、製造、メモリ、パッケージングまで全て1箇所で完結か。衛星写真で発見 [838847604]
- 【命題】日本三大ゴロー 1位稲垣吾郎(SMAP) 2位財前五郎(白い巨塔) 3位
- キィー🐢💢🏡
- GW最終日の大阪万博、大雨でガラガラ [931948549]
- 1200円のお弁当🍱がひどすぎると大炎上 [469534301]
- 【悲報】白人絵師「初音ミクは白人に見えるからアジア人に描き直した」→日本人ブチギレwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]